【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2022/05/11(水) 03:19:52.43
!extend:checked:vvvvv:1000:512
  ↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい

■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1644314447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/11(水) 03:20:07.95
■関連スレ

無線LANの質問スレ 38問目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1605872433/

無線LAN機器のお勧めは? Channel 65 【Wi-Fi】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1625733533/
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-6t8M)
垢版 |
2022/05/11(水) 03:35:01.56ID:hcS/Q/ca0
>>1
スレ立て乙
2022/05/11(水) 03:38:23.25ID:kjSEgwiKa
>>1おつ
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b10-Vngj)
垢版 |
2022/05/11(水) 07:00:15.55ID:AxLCURcj0
>>1
乙牛
6不明なデバイスさん (ベーイモ MMb6-Zft1)
垢版 |
2022/05/12(木) 00:58:14.97ID:H8m6vgVrM
>>1
吉牛
2022/05/12(木) 11:19:08.25ID:HXntcyYU0
メルコ
2022/05/12(木) 11:20:06.28ID:HXntcyYU0
三菱電機の英略
2022/05/15(日) 05:22:38.20ID:G036GpyG0
ようやく前スレ埋まったか
2022/05/15(日) 12:10:31.65ID:buF9lpJa0
6000AX12Sを2台無線でメッシュ組んでるけど
エージェントの接続が1日に1回ath06: DisAssociated Userで切れる
その度に接続機器が全部コントローラーに繋がって不便
あとエージェントの送信パケットエラーが異常に多い

https://i.imgur.com/pvbHlp6.jpg
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 5db1-/jDj)
垢版 |
2022/05/15(日) 12:57:43.24ID:kUVVxcy40
>>10
6000ax2台運用不安定なんですね。
今日メッシュ構築しようと6000axを2台購入するつもりでしたが様子見しようかな。

メッシュで安定しているオススメルーターありめすか?
2022/05/15(日) 13:04:03.73ID:/RLVeyTZ0
>>11
WSR-3200AX4S + WEX-1800AX4EAだけどすげえ安定している
まあ当たりを引いたんだろうな
2022/05/15(日) 13:14:10.15ID:6ykt2pEka
前スレ993ワロタ
2022/05/15(日) 13:41:54.83ID:fWpFIWGj0
最近マンションタイプのフレッツ光の上限1Gbpsのプランに入ってWSR3200AX4Sでつなぐようになりました。
パソコンで240Mbps.android(pixcel,中華タブ)は100Mbpsと差が出るんだけどそんなもんですか?
あと、SSIDのAとGで速度変わらないんですがこの程度のプランだとGでつなぐのが実用性は高い感じなんでしょうか?
2022/05/15(日) 16:36:15.06ID:gjsv2mHTM
>>10
バッファローのQualcommチップでパケットエラーがカウントされるのは伝統かな
WXR-2533DHPもWXR-2533DHP2もメッシュとか関係なく単独使用でもエラー出るよ
2022/05/15(日) 21:23:45.02ID:G036GpyG0
>>15
ちらっと無線使った感じ、すぐ多発するという感じではなかったが
他の機種でもエラーなんか全然でないよって人もいたりするみたいだし
ほんと環境によるんじゃね?
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 3312-EjCo)
垢版 |
2022/05/17(火) 02:13:50.95ID:VmbHX66M0
NEC蟹チップに悩まされて以来、牛MediaTek以上がすこぶる安定していて乗り換えてしまいそう…
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b7d-g4eK)
垢版 |
2022/05/17(火) 12:11:02.15ID:lc8Yz9eN0
そんな君にこの言葉を送ろう

隣の芝生は青い
2022/05/17(火) 15:10:29.35ID:9uuE3GZF0
メーカーに拘らず、買い替え時期に一番評判いい奴買うのも一興
2022/05/17(火) 15:45:09.80ID:hJ2SlfGj0
6年くらいずっと見てるけど
評判悪いやつはアテにできるけど
評判良いやつなんてアテにならんやろ
2022/05/17(火) 17:39:05.59ID:IjKAeaUX0
バッファロールーターってどれくらい(寿命的に)持つ物でしょうか?
2年前に同僚の分も合わせて同機種をまとめて6台買ったら、
その内今日までに4台壊れています。
その内2台は1年以内に壊れていて保証で交換対応。
ポートを認識しなくなったり、
前面LEDが全部点滅し続ける現象だったりです。
残り2台もそろそろ壊れるのだろうか…。
2022/05/17(火) 17:44:43.94ID:61v9Yt8I0
発売してすぐに買ったうちのWXR-1750DHPは6年半は経つけど今も元気
2022/05/17(火) 17:46:01.92ID:VB7+CMwP0
それは相当に運悪いか不良ロット引き当てたかだと思う
自分は今まで10台くらい使ってるけど死んだのはWLAE-AG300Nだけだな
こいつみたいに激熱で焼け死ぬとかACアダプタの容量不足で死ぬとかじゃければ滅多に壊れない
2022/05/17(火) 17:51:15.81ID:Q4z5oj+hM
うちはWXR-2533DHPがv6プラスで現役
WSR-1166DHPを2台、寝かせてる
今までで駄目になったのは1750だったか1900の頃のやつ何だったか忘れたが2台買ったけど外装の塗装が溶けるやつで捨てたくらいだな
2022/05/17(火) 17:53:28.26ID:IjKAeaUX0
ちなみに。
バッファロー製品って「部分修理?」ってできるのでしょうか?
丸ごと交換になってしまい新規購入と変わらないくらい人なるのでしょうか?
2022/05/17(火) 17:58:10.76ID:iaPN0QBL0
>>20
評判悪い方があてにならない
2022/05/17(火) 17:59:13.05ID:VB7+CMwP0
現代の修理って基本的にリファービッシュ品と交換よ
2022/05/17(火) 17:59:37.08ID:q0mvKDjMM
>>25
今は知らないが数年前はACアダプタは単品で売ってくれてた
2022/05/17(火) 18:00:03.22ID:IjKAeaUX0
誤入力でした。
丸ごと交換になってしまい新規購入と変わらないくらいになるのでしょうか?
2022/05/17(火) 18:18:51.95ID:U+jyBvgGM
>>29
https://www.buffalo.jp/support/other/shuri-menu4.html
保証期間外の修理で無線ルーターが6600円からだから
WSR型番なら他の物に買い替える
2万以上のWXRなら修理を考えるかなあ俺なら
2022/05/17(火) 19:10:48.15ID:CQYX+Vsl0
これまで買ってきたルータで壊れたことないなぁ全部BUFFALOだが
2022/05/17(火) 19:15:32.41ID:ugaR+zxG0
うちはWZR-1750DHP2の有線ポートが2台とも調子悪くなった
2022/05/17(火) 19:20:24.28ID:PiiEYQdNa
ポイントで2,3年程度交換してる。
親戚からネットワーク繋がらないと呼ばれる事があるが5年程度前の機器の無線部分がほとんど。

ポートの故障は1つ程度なら配線変えろで済む。
2022/05/17(火) 19:58:35.47ID:W69+eUf30
有線ルーターだが我が家のBHR-4RVはいまだに現役
およそ18年物かな?
2022/05/17(火) 20:26:07.12ID:9uuE3GZF0
有線部分はまず壊れんよね
大体無線が飛ばなくなる
2022/05/17(火) 20:26:49.79ID:XvsT4hjg0
ADSLではBLR3-TX4を使っていたよ
駄メルコ時代の例外的傑作
ttps://ascii.jp/elem/000/000/331/331637/
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-g4eK)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:43:58.07ID:5dgxMEHF0
>>35
会社でアライドテレシスのハブとヤマハのルーター使ってるけど
10年過ぎると1~3割は壊れ出した

業務用で稼働部分ないものでも10年過ぎたら壊れてもおかしくないぐらいの認識がいいんじゃないかなあ
2022/05/17(火) 21:35:58.07ID:YqeDMq270
業務用でも10年以上はEOLで保証切れてるだろうな。
内部電源故障もあるしファンもポートも死ぬ。

サポート切れて新しいの買い替えてポート単位でおかしいのは予備で持ってるとこが多いんじゃない。

一時期、ファンの予備確保するところがあって大変だったな。
2022/05/17(火) 23:14:16.72ID:hJ2SlfGj0
本体に問題が出る人は環境が悪いような気がする
ACアダプタは消耗品かなと思うけど
2022/05/17(火) 23:19:55.93ID:WW91CiMWM
APにNECのWG1200HS4使ってるんだが本体側には電解コンデンサが1個もなくて
ACアダプタが壊れなければずっと使えそうな雰囲気はある
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 3395-I6VG)
垢版 |
2022/05/18(水) 02:14:42.12ID:adLOO5s10
7年間はソフトウェア保証します!(するとは言ってない)ってなハードを残されてもな…
2022/05/18(水) 03:10:29.89ID:J4TLTddW0
>>18
w
2022/05/18(水) 06:37:58.37ID:N5Zo0Cbr0
>>36
モトローラの603eて昔のMacに積んでたやつの組込版か
懐かしいなあMacのPowerPC603eなんてどうにもならんやつばっかだったけど
2022/05/18(水) 07:00:06.91ID:7QvgDh3bM
うちは横置きのTX4L使ってたな
無駄にzyxelとnetgearのも揃えてたわ
2022/05/19(木) 02:05:33.82ID:OdIQllGI0
WSR2533中古で買って設定したけど出力設定意味あるのかこれw
100%25%のdB差が壁挟んでも変わらないんですが。
2022/05/19(木) 10:48:53.73ID:wWEz7dGu0
それまで3台でSSIDを掴んで使っていました。
そしてそこにPCの電源入れてSSIDを新たに掴んだ端末が出てくると、
5GHz帯だけDFSのように一時的に止まってしまうことが多々あります。
止まると全端末でSSIDが消え、
10数秒程度でSSIDリストに再表示されます。
30-50秒程度で再接続に成功する感じです。
この時2.4GHz帯のSSIDはリストから消えることはありません。
チャンネルは36,40,44,48内のいずれかで固定しています。

これって何でしょうか?
2022/05/19(木) 11:34:14.21ID:wKIy5CzK0
>>46
ログ
2022/05/19(木) 11:49:32.78ID:/Bs2z8r0M
3200AXなんだけど3月くらいから日に1度か2度くらい通信が切れてしまうことがあってずっと困ってたんだけどその頃ファームが1.22にあがってたの思い出して1.21に戻したら切れなくなった。1.22でなにしたんだよ。
2022/05/19(木) 14:01:47.90ID:wWEz7dGu0
>>47
(ステータスの)ログには何も残っていません。
つか障害系のログって他にあったりするんでしょうか?
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 893a-lHGw)
垢版 |
2022/05/19(木) 22:04:00.12ID:/M9t+Cbo0
WXR-1900DHP3のリプレイスですと現行だとどの機種がよいでしょうか?
2022/05/20(金) 02:23:47.16ID:NlRqEh0tM
>>50
今は待て時期が悪い
5700AX7Sが今までと機能が同等になるけど、登場時期の関係でこいつは下位モデルの5400AX6SよりCPUが格下になってる
どうしても今すぐwife6が必要でなければAX7S がリプレースされるまで待つのが吉と思う

ただ、お金良いと目は付けないよ?なら6000AX12Sいくのも有りだとは思う
また、将来的に無線バックホールでメッシュやるつもりなら、後でエージェントにする目的で今とりあえず5400AX6S行っとくのもアリ
2022/05/20(金) 03:43:41.46ID:quMQ0df9M
5400が旧世代3コアで5700が現行世代2コアっていう微妙な関係なんだよな
3コア使い切れば5400のほうが速いんだろうけど
2022/05/20(金) 07:17:49.63ID:MmB/NSRCd
遅延回避でメインの処理はシングルスレッドだし普通のルーターが複数のコア使い切るなんてまずないぞ
2022/05/20(金) 07:48:23.24ID:srNJmxIQM
>>52
5400の方が発売時期が1年近く遅いけど旧世代なの?
2022/05/20(金) 09:46:45.56ID:gA0jt7jI0
>>47
ログってどこのことを言っていますか?
56不明なデバイスさん (スププ Sd2f-lHGw)
垢版 |
2022/05/20(金) 12:10:49.53ID:ZeoPvt+Fd
>>51
やはりその機種になりますか…この機種大きいですよね?WSR-5400AX6Sでいけるかなと思ったのですが今外付けアンテナだと、内蔵アンテナになるとキツイですかね。壊れて変えたい訳ではないので様子見させていただきます。
2022/05/20(金) 13:31:23.07ID:srNJmxIQM
>>56
AX12Sよりは小さいみたいだけど、1900DHPよりは少し大きくなりそう
なにより、見えるところに置くのなら見た目が・・・
2022/05/20(金) 15:22:52.34ID:jGpt5SF30
>>46
5400AX6Sでそれと似たような症状に悩まされた経験がある
5GHzのSSIDの挙動や無線接続のPCが存在すると発生する点も似ている
ちなみに自分は試行錯誤の末、PCを有線接続に切り替えたら症状が収まった
それから数か月経つけれどこの間に再発した記憶はないと思う
59不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-el4s)
垢版 |
2022/05/20(金) 21:49:53.15ID:TdGC4VOU0
3200AXと1800AXでメッシュ構築してるけど
1800側でしばらくすると接続切れてるの(Wifiは繋がったまま)ホントクソ
60不明なデバイスさん (ワッチョイ 893a-lHGw)
垢版 |
2022/05/20(金) 22:23:54.36ID:/SkCZxpO0
>>57
最近のWXRシリーズって大きいのばっかですよね。どっちかというとコンパクトなのはメッシュネットワークで複数台使用前提にシフトしていってるのでしょうか。1750や1900くらいのサイズで外付けアンテナのモデルがあってもいいような気がするんですが
2022/05/20(金) 23:12:14.87ID:JKDsirzK0
1800AX4Sと同等品の1800AX4のファームがこないのは見捨てられたんだな
2022/05/20(金) 23:24:20.66ID:gdzq62JL0
外付け飛ばないから嫌いだな
逆に内蔵で高機能な奴欲しいくらい
2022/05/21(土) 18:14:24.57ID:SF7rmj5D0
某所の 正常に動作するなら多機能と云えるかもしれません。
この言葉ほんと同感で好き
2022/05/21(土) 22:05:10.42ID:2kufomZw0
NECのを返品してさてバッファアローの買おうかと調べてたらなんだよこれカスペルスキーのセキュリティー入ってんの?
中華よりやばくないの・・・?
2022/05/21(土) 22:18:50.56ID:2kufomZw0
こういうことでいいのかな?
https://www.digion.com/news/info/2022/0427/

まぁシェアの大きいルーターでカスペルスキー問題が持ち上がってたらとっくにネットで大騒ぎになってるよね
2022/05/22(日) 01:37:21.08ID:AyYynbsY0
工作ご苦労様
2022/05/22(日) 02:23:34.59ID:wRTCp7Jkd
釘がまがってる
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e0d-+b+W)
垢版 |
2022/05/22(日) 02:24:36.09ID:xtET8FrU0
ちゃんと公式見ようぜ
https://www.buffalo.jp/news/detail/20220330-01.html
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e0d-+b+W)
垢版 |
2022/05/22(日) 02:29:38.32ID:xtET8FrU0
ついでだからfragattacks対策も貼っておく
https://www.buffalo.jp/news/detail/20220330-02.html
NECは一部製品を除いて放置
https://jpn.nec.com/security-info/secinfo/nv21-013.html

ダメルコからWRシリーズに乗り換えた時は感動したもんだけどな…悲しい
2022/05/22(日) 15:15:33.74ID:C/nyGkST0
>>68
おおありがとう
まぁ大丈夫かな、もう注文しちゃったよ

すぐに工作員とかいうやつ、おクスリ出してもらった方がええで
2022/05/22(日) 15:17:06.68ID:C/nyGkST0
NECは返品してきたけどもう技術力落ちちゃってるのかな、人員削減ってレスもどっかで見たけど
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e0d-+b+W)
垢版 |
2022/05/22(日) 18:10:12.09ID:xtET8FrU0
クアルコム推しだったのを蟹にしたりOEMだったりコストダウン頑張ってるのは確かかと…

それより買い直しで安定すると良いな
2022/05/23(月) 13:37:51.39ID:0ti3XZDm0
>>72
こういうのってどこ見れば分かるの?
NECは以前はAtherosを使っていて安定しているという評判だったけど。
2022/05/23(月) 17:13:04.08ID:dg4l5xFmD
>>73
SoCはOpenwrtとかのカスタムファーム導入系に情報がある
NECのはもう10年以上前独自OS使ってた頃の8700とか9500とかの11n世代の話だぞ
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-eugl)
垢版 |
2022/05/23(月) 18:29:55.02ID:0tC47Zfj0
WZR-HP-AG300H、WZR-600DHP
ブリッジモードで使ってるけど嫌味なくらい安定してる
VDSLだからこれでいい
2022/05/23(月) 20:11:57.64ID:Jfb6NpSZM
一応NECは今もWX6000HP、WX5400HP、AX1800HP、WG2600HP3がQualcomm
NECにはBroadcom機が無いからQualcommの比率は高めじゃないかな
2022/05/23(月) 22:27:33.47ID:adf1pDHn0
1800届いたけど保護フィルム剥がしたらいきなり鏡面プラのとこに擦った傷あるぞw
切れまくる他社ルーター返品しての買い替えだからしばらく使ってみるわ
そんなに筐体鑑賞するもんじゃないしWiFiさえ良好なら忘れることにするけど、傷の目立つ表面処理すんなよw
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-kFU8)
垢版 |
2022/05/23(月) 22:33:08.55ID:cUR3tuHe0
そういう非合理的なデザイン好きじゃないな。
消費者が賢くなればああいう阿呆なデザインがれるのだろうか。
2022/05/23(月) 22:56:23.12ID:9i1LGVSGa
製品情報見てたら、型番末尾がSからBになってるのが掲載されてる。
比較してみたところ、kasperskyなしバージョン出すっぽいな。
2022/05/23(月) 23:14:11.94ID:adf1pDHn0
Bの方が古いんじゃないの?
マニュアルの更新日はSよりBのほうが古い
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e0d-+b+W)
垢版 |
2022/05/24(火) 02:12:05.88ID:fi7v+Yyi0
物価高な世だがカスペルスキーのライセンス無しの分、Bでお安く買えると嬉しい
2022/05/24(火) 17:31:16.67ID:0DWBgc1M0
6000AXがひかりTVショッピングの箱潰れセールで2万5千切っててポチろうかどうか悩む
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bb1-MH87)
垢版 |
2022/05/24(火) 18:49:35.35ID:DXK31JL60
>>82
私もポチろうか悩んでます
2022/05/25(水) 12:33:52.44ID:hxy3Gov4r
2133HSっていうパラボナアンテナみたいな機種にひかれてるんですが、とくに評価は良くも悪くもない機種ですかね?
2022/05/25(水) 12:36:23.60ID:/8EQ1TsCM
>>84
今から買うにはちょっと古いかも
メッシュも独自形式だし
2022/05/25(水) 16:05:47.91ID:Y4fw5qnT0
WSR-1500AX2S ファームウェア Ver.1.02

Ver.1.02[2022/05/25]
・本商品のファームウェアを更新すると、お使いの環境によっては、商品が起動しなくなることがある問題を修正しました。
2022/05/25(水) 16:15:32.59ID:bGlYmoKd0
何w
2022/05/25(水) 16:16:31.74ID:hxy3Gov4r
>>85
Wifi5みたいですね、それでもうちの古いのより早いのは確実ですが
デザインが他と違うので気になりましたが新品で買うなら他に探した方が良さそうです
ありがとうございます
2022/05/25(水) 17:55:36.93ID:OwOOi2v50
>>88
型番の最後に「S」がついてる機種はカスペル搭載で
今カスペルに問題起きてるから
カスペル非搭載の新製品でるまで様子見た方がいいよ
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-f/RH)
垢版 |
2022/05/25(水) 20:40:41.38ID:pHcfZ6ca0
WHR-1166DHP2
リセットしたら無線で接続していたプリンターやスマホで見れるひかりTVが接続できなくなりました。
スマホ自体はネットが繋がってます。
故障でしょうか?設定で治るものでしょうか?
91不明なデバイスさん (ワッチョイ ba0e-+b+W)
垢版 |
2022/05/25(水) 23:59:50.33ID:+9sIKyuF0
環境が分からないので何とも言えないが、マルチキャストレートが適正じゃなさそう
92不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-l4Er)
垢版 |
2022/05/26(木) 07:47:58.65ID:uZ7vEexOa
>>90
それWIFIじゃなくてモバイル回線でつながってね?
2022/05/26(木) 14:02:33.33ID:U0X3lW74M
https://i.imgur.com/QNu5gCA.png
2022/05/26(木) 16:57:03.82ID:oJPIvlMRM
教えてください
WSR-2533DHP2を使っていて有線のPCは問題ないものの、WiFi経由のスマホは使い出しの接続が遅いです。
数分経つと速度は普通になるもののアプリを起動すると最初パケ詰まりみたいになり読み込みが進みません。iPhoneでもAndroidでも起き、常に通信してるわけではないですが4台は繋がっています。モバイルや他WiFiでは起きません。

WiFiアナライザーを見ると普段使用する位置で40dBmはあります。5GHzです。
マンションなので他の回線は沢山出ますが自宅のが飛び抜けて一番強いです。

原因って何が考えられますか?故障でしょうか。
2022/05/26(木) 17:14:53.38ID:BE8PZhggM
>>94
DNSを設定しなさい
2022/05/26(木) 18:19:56.81ID:udXwcndzr
>>94
良くあること
2022/05/26(木) 21:29:52.04ID:NiLGH3JV0
6000余ってて草
Sが警戒されとるなw
2022/05/26(木) 23:15:39.15ID:bePAsRP20
カスペルスキーを跡形もなく消し去るファーム早くしろや
9990 (ワッチョイ 5b10-5qYK)
垢版 |
2022/05/27(金) 01:49:41.77ID:RYWaXBfD0
>>92
間違いなくWi-Fiで繋がってます。プリンターもSSIDまでは認識してるのにそこから繋がらないような、なんとも白黒しない中途半端な不具合です。
同時に複数の機器が繋がらなくなったので無線ルーターを疑ってはいます。

もう6年目なので買い替えを決意したのですが、
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP2
えお使っていたのですが以下へ買い替えで事足りますか?
AirStation WSR-1800AX4S/DBK

今までの機種は満足してました。
木造2階建て一軒家です。
長文すみません
2022/05/27(金) 02:21:54.23ID:BavL6HPX0
DHCP配布とネットワークアドレス、デフォルトゲートウェイが正しいか確認したら?
2022/05/27(金) 02:58:42.69ID:2ogWaqKX0
>>99
とりあえずゲストポートで認証なしにしてそれで繋がるか確認してみたらどうだろ
リセットしたって事は設定画面で今まで何か設定してたのも消えてるから一個一個確認してみるとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況