【Logicool】ロジクールマウス214匹目【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ e700-rMtn)
垢版 |
2022/05/20(金) 04:06:58.07ID:w7MS4agS0
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス213匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1645353045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/13(月) 11:35:09.97ID:4lGgcGin0
デバイスドライバに制限あって「汎用多ボタンマウス」と認識する環境もあるな
メーカー独自機能が制限されるからoptions入れても認識しない
2022/06/13(月) 12:32:28.16ID:XpiqxhcpM
情報セキュリティ管理が遅れてる自慢されましてもwww
2022/06/13(月) 12:36:55.88ID:oM8a2NrAp
ソフトは申請して許可とれば入れられるけど
logi optionsはデバイス間でファイル転送とか出来ちゃうから許可降りないんですわ
2022/06/13(月) 12:39:36.91ID:XpiqxhcpM
>>350
USBマウスはさせるだろwww
2022/06/13(月) 15:37:59.26ID:BeUe7Cr8a
Options+ってインストール時も実行時も
必要なファイルをネットから取ってこようとするけど
セキュリティに引っかかってダウンロード失敗で動作しないわ
苦労してソフトの許可貰ったのに次はネットか・・・
2022/06/13(月) 15:42:13.64ID:gfLn15Z/0
ネットというより、アンチウィルスソフトの影響じゃないのかな?
2022/06/13(月) 15:44:04.69ID:4lGgcGin0
プロキシ制限とかに引っかかるのはよく有る話
2022/06/13(月) 15:49:06.81ID:BdaAwzndd
setpoint時代からお馴染みのトラブルだな
2022/06/13(月) 16:15:04.19ID:CJGpG4Jl0
お前ら真面目に働いてるんだな凄いわ
2022/06/13(月) 16:35:33.41ID:e5lzPiKWp
>>351
マウス自体は刺せるけど
logi optionsが入れられないから全部の機能は使えないっつってんの
おわかり?
2022/06/13(月) 17:56:20.30ID:lEporuMDM
>>357
flow使えないから、切り替えボタンを前面に実装してほしいって話だよ
おかわりか?www
2022/06/13(月) 18:20:03.83ID:oAypyJ0Ud
1台のマウスにUSBレシーバ2つ認識させて、マウスだけで切り替えできるといいんだけどなあ
そういうのって出来ないんかね

職場環境的にbluetooth不可、ソフトウェアも入れられないってところ結構ありそうなものだけど。
2022/06/13(月) 18:38:24.84ID:+GfCYNdm0
options使えないのはおまかんだからな
Bluetoothみたいにハードウェア依存なのはforビジネス版あるし
ソフトウェアの使用に関しては社内SEなりインフラに仕事させろ
2022/06/13(月) 19:02:50.88ID:p+SZ67hxM
>>360
ソフトウエア使えないのは技術的な問題じゃなくて、セキュリティポリシー的な問題だから、仕事させても無理だろ。個別対応しようにもリスクがつきまとうだろうよ。
2022/06/13(月) 19:09:19.57ID:+GfCYNdm0
そんなにガッツリしたセキュリティポリシーなら
私物のマウス勝手に繋げないだろ?
2022/06/13(月) 19:13:29.28ID:p+SZ67hxM
>>362
作業領域は仮想化してるから、USBマウスは許可するだろ
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-GGE9)
垢版 |
2022/06/13(月) 19:20:36.60ID:jcpdtSLB0
お前らのところの作業環境SKYSEAとか突っ込まれてないんか 幸せだな
2022/06/13(月) 19:36:14.43ID:ixPcOMKr0
ど゛う゛し゛て゛な゛ん゛だ゛よ゛お゛お゛ぉ゛お゛!゛!゛!゛俺゛の゛ハ゛ソ゛コ゛ン゛監゛視゛す゛る゛な゛よ゛お゛お゛ぉ゛お゛!゛!゛!゛
2022/06/13(月) 19:48:20.37ID:ajMxcaVN0
まあ、そのうちデフォルトで監視するようになるだろうね。
特別なソフト入れずに監視できるようになるだろうからね。
2022/06/14(火) 00:42:45.51ID:tJ2pgUVVa
情報漏洩に厳しい昨今
マウスユーティリティごときがインターネット通信しちゃだめだろ
2022/06/14(火) 08:20:39.47ID:Eas/G7gG0
>>367
おまえごときがロジクール使うなよ
2022/06/14(火) 08:37:58.36ID:A4ggBPRLa
>>367
そこまで気にしてる部署で外部から持ち込んだマウスや
Windows標準機能外のマウスユーティリティ入れようとするほうが頭おかしいんで
2022/06/14(火) 08:51:31.13ID:EgGDOOE70
いや許可とれれば繋げられるから、通れば普通につなげるけど。申請面倒なだけで
2022/06/14(火) 08:59:21.03ID:uusSzdhta
なら許可取ればいいだけだろうにアホなのかと
2022/06/14(火) 09:10:07.38ID:EgGDOOE70
だから取れれば取ってる、取れなければできない、取れても何か引っかるときもある、って話やんな? 最初から
2022/06/14(火) 09:28:02.16ID:kR1iSvMv0
ザル会社の奴は日本語通じない奴だったのか
2022/06/14(火) 09:33:22.59ID:MDrKyf3O0
個々の会社のITセキュリティの話とかどうでも良い話題で良く盛り上がれるな
2022/06/14(火) 09:34:37.74ID:42CHmaio0
自分の知ってる世界が全てとか正しいとか思ってる人の考えを変えていくのって難しいよね。
2022/06/14(火) 09:41:05.62ID:UfFQKOcSa
for BusinessシリーズもOptions+なの?
2022/06/14(火) 09:43:15.18ID:EgGDOOE70
ねずみは視野は広めだが焦点が合いにくいらしい
378不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-DuPE)
垢版 |
2022/06/14(火) 10:36:46.21ID:cXVAhPMsd
まぁ、マウスが挿せるセキュリティレベルであれば
Options+インスコも問題ない理論が最後まで理解できなかった
2022/06/14(火) 10:48:34.51ID:kR1iSvMv0
俺の話もスルーされてしまった
2022/06/14(火) 11:55:08.74ID:LyIJwWrUM
デバイスの切替スイッチを全面に設置してほしいと言いたいだけなのに。。。
2022/06/14(火) 12:45:51.35ID:zLHTFroFd
スイッチだらけを想像してしまった
382不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-DuPE)
垢版 |
2022/06/14(火) 12:48:03.96ID:cXVAhPMsd
そうだねぇ。
まぁでも他に選択肢ないからM750買うかなぁ。

メインはM650、切り替え必要な日は仕方なくM590としてるが、
M590は質感悪すぎて…
2022/06/14(火) 12:53:37.19ID:vyp0zykf0
M590はフィット感とスクロールがクソなのがな
それさえ良ければ前面きりかえだしいい機種だったのに
2022/06/14(火) 13:40:19.28ID:N4sHCoxAa
>>285
これでOptions+のジェスチャーが鈍いのを回避してるけど
しばらくマウスに触らなかった後に触った直後は
Options+のポインタ速度の設定が無視されるんだな

この回避策をしてる場合はOSの速度設定を下げてるから
気を付けてないと思ったところにポインタがなくて操作ミスる

ちゃんとバグを直してから正式版にしろよ・・・
2022/06/14(火) 15:38:50.09ID:EN6Ibye3M
おいらはm590壊れて、後継機探してる。
キーボードをboltにしたいから、boltでいいやつないからm750待ってる。
2022/06/14(火) 16:08:32.10ID:58AZ+oa60
G604はホイールがクソ
金属製なせいで無駄に重いし長く使ってると変色したり最悪錆びてくる
ゴムと比べると指から滑りやすく動作音も煩くてラッチが固めなせいで細かいスクロール操作もしにくい

滑りの悪い標準ソールは張り替え、重量はスペーサーでギリ何とかなるがホイールはどうにもならねぇ…
2022/06/14(火) 16:14:45.20ID:EgGDOOE70
G604のホイール? そんな重いとか感じたことないけどなあ。ホコリ詰まったとき違和感あったくらいかな

個人の感覚で変わるもんやな
2022/06/14(火) 16:14:57.90ID:RkcPNEhsd
ホイールは金属オンリーが最も良いと思うけどね
ゴムだと汚れが溜まりやすく、ボロボロになってくるし
2022/06/14(火) 17:18:26.25ID:NHXwznnkr
>>354
昔mx master使おうと買ったけどソフトウェアが入らずすぐ売った記憶がある もしかしてそれが原因だったのかしら

後で試してみて入れられたら3s買ってみようかな
2022/06/14(火) 20:04:04.52ID:MQt7gAT60
>>386
ゲーム用途なら重めのほうがいいからな
2022/06/14(火) 21:20:28.52ID:SnDBpn5U0
G903の肉抜きホイール使うと金属ホイールは重すぎて指が疲れるのがわかる
2022/06/14(火) 21:54:44.93ID:PkowslM40
M720がベタついてきたんで買い替えたんだけど、ホイールのバランスが微妙に悪くてピタッと止まらない。仕方なく古いホイール移植したわ
2022/06/14(火) 21:55:41.00ID:12OBDNUha
ボタン切り替え方式の高速ホイールが好きじゃないから
MagSpeed電磁気スクロールホイールを一度体験してみたいのはある
でも求めているのはMX Masterじゃないんだよなぁ
2022/06/14(火) 22:47:08.14ID:oaraM22ep
MagSpeedは磁気制御だけでコリコリ感出せるの地味に感動した
キーボードにも応用してスイッチ一つ一つ磁気で反発力とクリック感をソフトウェア制御できたら凄いことになりそう
値段もやばいことになりそう
2022/06/14(火) 23:38:25.47ID:fr7kuBHN0
>>393
RazerのBasilisk V3のホイールは結構気に入ってる(自動切り替え有り)
Synapse3はアレだけど
2022/06/14(火) 23:40:03.18ID:RdIqo59X0
Options+も結局常時GPUを2%以上使う悪癖直ってねーな
6%以上使ってることもあるから悪化してら
いつまで経ってもソフトがゴミだなこの会社は
2022/06/14(火) 23:50:05.02ID:RdIqo59X0
いやこれはAfterbunerというかRTSSが起動してる時限定の挙動みたいだ
何が干渉してるのかわからんがRTSSを閉じるとOptions+のGPU使用率が0%に戻る
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-ZrPi)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:04:29.29ID:XAwCmyil0
>>395
ゲーミング用途は考えてなかったので
Raze Basilisk V3 って初めて調べたけど
これも自動切り替えの電磁ホイールな上にチルトもあるのか
もうこれMX Masterよりいいんじゃね?
使ってる人どうなんだろう
2022/06/15(水) 00:59:58.03ID:acMCMQ9E0
>>398
有線で良いのならおすすめできます。
2022/06/15(水) 08:02:42.96ID:4+JJKWhZ0
>>398
razer synapse 3はロジのソフトウェアと同様に糞らしいので
それを我慢できると思うならおすすめでしょう
2022/06/15(水) 10:23:30.05ID:rPFi9bj50
ghubとsynapseならギリsynapseの方が安定してる気がする
2022/06/15(水) 11:59:11.62ID:z2dyb1wQ0
synapseはユーザー登録必須なのがゴミ
2022/06/15(水) 12:55:21.00ID:0HEno3qy0
>>402
登録せずにゲストを選択すればマクロとか全機能使えますよ
2022/06/15(水) 13:41:14.95ID:0HEno3qy0
スレ汚してすまんが、言葉足らずたった
「RAZER IDで接続」の画面がでたら
左上の緑色の丸いアイコンクリックでマウス設定画面に移動できます
2022/06/15(水) 13:51:50.99ID:1A8vhk6y0
ここで聞くことじゃない気もするがマウスユーティリティーソフトの評判が良いメーカーってどこかあるの?
どこもたいてい不評なイメージなんだが
2022/06/15(水) 14:11:05.50ID:y5SAwNCU0
>>405
そもそも文句言ってる奴の大半はおま環で自分の環境見直すことすら出来ないド素人だから
2022/06/15(水) 14:11:15.30ID:N6ZvNWSt0
ないあるよ
不具合に悩まされたくなかったらオンボ制御が比較的優秀なSSのをオンボで使うことかな
2022/06/15(水) 20:54:14.66ID:hGglASL40
チャタリング発症しちまった、マウス使ってて初めてだ
2022/06/15(水) 21:23:12.44ID:Dx8shO980
明日リリースのMX MASTER 3S、ビックにあったんで触ってきたけどむちゃくちゃ静かだな。MagSpeedの感触もいいし。切り替えボタンが表にあれば完璧なんだけど。(ても多分買っちゃう)
2022/06/15(水) 21:42:19.19ID:vddBkob30
>>13
G600のサイドがあれば即ポチなんだがな
ゲーミング系じゃないから多ボタンにもならなさそうだなあ
2022/06/15(水) 21:59:50.11ID:Ne0o6RM00
ホイールはG903のアナログに限る
MagSpeedだの自動切換えがおもちゃにしか感じない
精度・追従・操作性が段違い
2022/06/15(水) 22:14:27.05ID:7onZpIEU0
M650 4000円でバランス良くて魅力的なんだけど欲を言えば上位モデルのM750が欲しい
日本で発売するのかな?
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-1ngv)
垢版 |
2022/06/15(水) 22:27:56.75ID:5pZYbFWA0
MagSpeedは一度味わうと元に戻れない
2022/06/15(水) 23:23:06.62ID:kr5bxke+0
vpn接続しててもflow使えるようにしてください。
ネットワーク変わっちゃって繋がらないよー
2022/06/16(木) 00:08:18.75ID:2MAVq3tl0
光学でいいわ
機械式でなければそれでいい
2022/06/16(木) 01:02:47.04ID:tv4WJFLb0
>>414
使ってないからわからんけどデフォルトゲートウェイの設定じゃない?
2022/06/16(木) 05:43:33.79ID:DE+rQYGJ0
>>416
書き方悪かったけど、会社のpc、顧客pc、自分のPC(これはVPN無し)で全部違うVPNだからそれぞれのPCでデフォルトゲートウェイも変わっちゃう。
VPN接続する前はみんな家のネットワーク網だからflowも使えるんだけどね。

でもeasyswitchは使えてます。
2022/06/16(木) 06:14:18.35ID:5Ee0WooNa
>>417
Flowはリモートデスクトップみたいな形で実装してる機能だから
お互いに通信疎通できる環境でないと使えないものなんだよ
Easy-SwitchはBluetoothのマルチペアリングの応用で実装してるから
PC上のソフトウェアで中継しなくても可能になっている
2022/06/16(木) 07:17:53.78ID:CZPWuF1e0
>>418
つまり、イージースイッチボタンを全面に設置するべきってことですね。わかります。
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-gZpb)
垢版 |
2022/06/16(木) 08:07:44.97ID:u/5roKs70
最近、会社PC(VPNあり)と検証PC(VPNなし)でflow使ってる
2022/06/16(木) 08:40:03.24ID:aXgeUh520
【やじうまミニレビュー】静音化は万全、機能も十全。ロジクール製ハイエンドマウス「MX MASTER 3S」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1417483.html
2022/06/16(木) 08:47:34.87ID:tv4WJFLb0
>>417
運用的にデフォルトゲートウェイをVPN先にしなくていいなら設定変えればいいと思うけど
でもよく考えたら同じサブネットの通信ならデフォルトゲートウェイ関係無い気もする
もしかしてVPN先とサブネット被ってるとか
2022/06/16(木) 10:02:46.36ID:SCYvtD0I0
>>412
M750発売してから全く反応無いし当分先だと思う
2022/06/16(木) 10:26:52.89ID:t3cIRkdIM
M650に親指ボタン(デフォだとアプリケーション切替)があれば最強だったのに
これまでミッドレンジで慣れてた連中はハイエンド買えってか
2022/06/16(木) 11:52:29.12ID:xqg+zNXqM
M750のイージースイッチが裏面にあるなら、mx master3s買おうかな
2022/06/16(木) 12:28:44.27ID:NumQywGF0
M705tで電池の端子が緩いから再起動(LEDが点灯する)しちゃうと思ってたけど、
電源スイッチをONにした時、一番端までスライドすると電源がOFFになる事が発覚…マジかwって感じだった。
ONにしてからOFFにならない程度の力で少し戻してやると問題なく使える様に。
まさか電源のスライドスイッチが接点不良になってるとは思わんかった。
2022/06/16(木) 12:46:56.27ID:BHhLOiMu0
>>412
上位互換のM750が発売されるとM650が在庫になるから発売されない
428不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-AYp6)
垢版 |
2022/06/16(木) 14:01:42.40ID:DpQo2CnrM
master 3sどう?
2022/06/16(木) 14:05:47.31ID:QwOVHO9k0
マウスにしか見えない、Logi製のボディソープ
https://i.imgur.com/uBpQtJ4.png
430不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-gZpb)
垢版 |
2022/06/16(木) 17:57:48.96ID:zIGYUorvM
MacでMXMaster3使ってるんだけど、Optionsとかで加速度切れないの?
2022/06/16(木) 20:20:19.73ID:5Wuiz0jf0
>>426
ロジの電源スライドスイッチのゴミさはやばいよ
2022/06/16(木) 20:39:02.43ID:nM0TdRv/0
m650を使用している方に質問です
マウスを少し浮かせてから再び接地させたとき、底面の電池カバーから音が鳴りますか?
私が買ったものは音がすごく鳴るので、仕様なのか気になっています
2022/06/16(木) 21:16:01.88ID:o5ftpccV0
どんな音なんだか分からないけど接地した接触音はするよ(当たり前だけど)
2022/06/16(木) 21:40:57.87ID:nM0TdRv/0
すみません説明不足でした
電池カバーがズレるような感じのカパカパした音です
2022/06/16(木) 22:07:07.43ID:vkkVqXJ9d
M650は最初に買ったのはホイールに引っかかりあったから返品した
2022/06/16(木) 22:18:38.52ID:o5ftpccV0
>>434
しない
残念だがそういう音はない
2022/06/16(木) 22:22:50.48ID:nM0TdRv/0
>>436
参考になります
ありがとうございます
2022/06/16(木) 22:28:55.12ID:ZmV8wjWY0
不安になるほどクリック音が静かだ・・・これは慣れが必要ですな。
439不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-wrc0)
垢版 |
2022/06/17(金) 07:33:05.31ID:mJcfWpKEa
master3Sはやっぱりラバーのまま?シリコン素材に変更されてない?
2022/06/17(金) 09:46:53.33ID:DELT2IOL0
色以外変更は無いみたいかな。
2022/06/17(金) 09:47:23.58ID:zmF/Jwme0
電池カバーがズレる音しないしホイール引っかかりない
不良ぽいな
2022/06/17(金) 12:21:42.66ID:LX0o97Wma
>>430
Macの加速はOSをCaralinaより前にするか諦めろ
2022/06/17(金) 12:23:51.50ID:Q3TuYWZH0
MX Master 3S のスクロールホイールだが、ラチェット時の音が3の方が静か…
クリックオンが静なかだけにとても気になるレベル
とても残念
(製品仕様の模様)
2022/06/17(金) 12:33:06.92ID:Z3LUkDcjd
ラチェットを静音にするのが無理なんじゃない
2022/06/17(金) 12:38:46.88ID:u8SrQ6bA0
すみません、まえも聞いたかもしれませんが、mastet3sにUSBソケットはついてますか?
2022/06/17(金) 12:39:12.45ID:Q3TuYWZH0
ラチェットを静音にしろとは言ってないよ
3Sも3と同等であれば問題ない
2022/06/17(金) 12:43:29.27ID:Q3TuYWZH0
>>445
USBレシーバーを収納するところは無い
2022/06/17(金) 14:09:08.64ID:mMmdFtp90
>>446
今開梱したけど、俺のは同等だったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況