【Logicool】ロジクールマウス214匹目【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ e700-rMtn)
垢版 |
2022/05/20(金) 04:06:58.07ID:w7MS4agS0
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス213匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1645353045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/25(水) 03:06:36.24ID:H9xeOIjf0
>>41
>Program Files以外にLocalフォルダとRoamingフォルダにもバラバラにファイル作られててクソ

Windowsド素人か?
LGSだってAppDataにプロファイルのxml作ってるし大半のアプリケーションはそういうもんだろ
2022/05/25(水) 06:29:49.85ID:MzNAGGqra
>>41
プログラム設計的にはボタン設定で繰り返しとかまで定義できて
それぞれマクロとは別の設定値持ってたLGSのほうが汚いんよ
機能の実態はマクロなんだし
44不明なデバイスさん (スププ Sdba-KUaT)
垢版 |
2022/05/25(水) 06:50:38.96ID:ofwGuUsbd
むしろprogram files内に直接書き込むタイプはレガシーなアプリだろ
ユーザー毎に変えられないし
2022/05/25(水) 09:32:15.99ID:wxhUmnfK0
Master3s出るならAnywhere3sもその内出そうだな
手小さいからAnywhere出たら買うかな
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 9768-s9D7)
垢版 |
2022/05/25(水) 11:02:10.68ID:qCsbjuFF0
>>17
充電池は電池じゃないとでも?
2022/05/25(水) 11:23:53.79ID:xjZ+3F160
master3sはおすすめですか?
2022/05/25(水) 11:50:43.81ID:zJzWcLqv0
Master3Sの提供品日本語レビュー記事さっそくあがってるけどシリコンなのかどうかは書いてなかったな
Master3無印は使ってた人が書いてるっぽいけど言及無いってことは変わってないのか?
Anywhare3のシリコンは触り心地さらさらだよね?
2022/05/25(水) 16:17:22.25ID:kshOs5gF0
>>35
というかチャタリングが起きる前提で作られてるとしか思えないほどロジはチャタリングが速い
2022/05/25(水) 16:37:33.89ID:jBp0U83x0
>>3
翻訳をクリックすれば元の言語(英語)で表示される
困ったら元の言語見ればいい
2022/05/25(水) 20:17:33.41ID:u9PcKZY70
今日一日、仕事で使ってみた(翻訳業)

少し不安だったが一日でかなり慣れた
あとはマウスの下に敷く板を週末に大きなものに替えたら完璧

いい買い物をしたわw
2022/05/25(水) 21:38:29.81ID:Vee2DjqRp
G502のワイヤレス使ってるんだが、しばらく操作してなくて操作し始めた時とWindowsのログイン画面のとき
G Hubがアクティブになってないからか知らんがDPI高すぎてカーソル速すぎてロクに操作出来ないんだがなんとかならんかこれ
普段は800DPIで使ってる
2022/05/25(水) 21:48:29.90ID:H4J3Bjfe0
>>52
オンボの設定すりゃいいだけだろ少しは頭使えよ
2022/05/25(水) 22:46:21.92ID:HS2TvtX9p
なるほどオンボの設定ってのがあるのか
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-fBFw)
垢版 |
2022/05/25(水) 23:09:40.50ID:erqPYLSa0
静音のマウスが欲しいんですけどMX MASTER 3のクリック音は「ゴッゴッ」みたいなマウスなんですかね?
2022/05/25(水) 23:15:02.68ID:xjZ+3F160
master3はbolt付属じゃないみたいですが、USB格納は可能でしょうか?
57不明なデバイスさん (ブーイモ MMba-fBFw)
垢版 |
2022/05/25(水) 23:15:29.45ID:CKXELeYOM
MX MASTER 買ってみたいけど7個しかボタンないのか…
もっとボタン欲しいなぁ
専用ソフト使えば増やせたりする?
2022/05/25(水) 23:22:30.46ID:qDDV+vmv0
>>55
MX Master 3は静音&Logi Boltじゃないぞ
クリック音90%減&Logi Bolt対応になったのは「MX Master 3S」
2022/05/25(水) 23:27:48.57ID:zJzWcLqv0
Optionsでいろんなボタンをジェスチャーボタンに変えられはする
ジェスチャーボタンがどんなもんかは説明しづらいからググって
2022/05/25(水) 23:30:05.07ID:e1df2tpZd
Optionsはソフトごとに設定変えられるのが超便利なんだよな
2022/05/25(水) 23:34:53.14ID:z63ShrXz0
Master1から3に買い替えた人いるかな
クリックした押し心地って同じ?
2022/05/26(木) 00:15:16.48ID:wfTvml8A0
>>58
3sはUSB格納できますか?
2022/05/26(木) 00:58:54.21ID:n47yyJO10
LogiOptions+とかいうのが降ってきた
2022/05/26(木) 01:48:01.86ID:lp/Dvxbq0
>>61
あまり気にならないね
同じ感じで使えてる
2022/05/26(木) 02:05:55.09ID:d095EAoX0
ゲームでg502使ってるけどmxmaster3は形近いよね?
仕事用に3s買おうかな
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-fBFw)
垢版 |
2022/05/26(木) 10:31:57.99ID:w9bGBmnj0
>>58
すいません、勘違いしてました
6/16で発売前だったんですね
67不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-Gm6X)
垢版 |
2022/05/26(木) 11:24:20.41ID:V3oSObOnr
Master3Sはゴムボディなら買わねえな
Anywhereのサラサラシリコンを知っちゃうとネチョネチョゴムなんカスや
2022/05/26(木) 11:41:38.44ID:1uyqpdL30
Anywhereも静音化するのかな
いい加減レシーバは収納出来る様にして欲しい
2022/05/26(木) 12:16:20.30ID:wfTvml8A0
マルチデバイス、bolt、静音、usb収納
キーボード買い替えに合わせて、このマウスほしい
70不明なデバイスさん (スププ Sdba-KUaT)
垢版 |
2022/05/26(木) 12:46:50.67ID:logyVgcnd
M750待ちだね
2022/05/26(木) 16:42:01.93ID:DCHaxhig0
M705tの電池がガタついて勝手に電源ON/OFFを繰り返すように…狭い場所で使ってて持ち上げ回数が結構多いから影響したのかも。
100円均一で隙間用スポンジゴム買ってきて蓋裏に貼って電池固定してやったらガタつきもなくなって安定してくれた。
接点端子を広げてもガタつき具合はあまり変わらなかったなぁ。
2022/05/26(木) 17:28:41.83ID:lZjMNQ020
G600を購入しました。

オンボードメモリ機能をONで使う際に、いまいち挙動が怪しいのですが仕様ですか?
例えば、サイドボタンのG9に”PageUp”をセットしてオンボードONにすると、
なぜか”1”を入力した後にPageUpが発動するような挙動になります。
G10だと"2"の後に設定した何かが、G11だと"3"のあとに、、といった具合です。

オンボードメモリOFFだとこうはならないのですが、おま環ですかね?
2022/05/26(木) 17:34:42.92ID:qNv1j7YZ0
>>72
GHUB使ってるなら消してLGSを使った方が良い
しかしG600のオンボはマクロもプロファイル切り替えも使えないので基本的にオンボ使わない方が利便性は高い
あとごくまれにオンボの設定は全クリアされることがある
2022/05/26(木) 21:06:22.11ID:97ZlPw8N0
>>65
形は似てても高さ・でかさ(持ち方)・重さ・性能が全然違うからG502で仕事したほうがいい
2022/05/26(木) 21:30:15.27ID:lZjMNQ020
>>73
多々教えてくださってありがとうございます。
オンボをつかわないと会社の環境に持ち込めないので必要なんす。
LGSを試してみます。

エレコムの他ボタンマウス方が安定しそうですな。。
2022/05/27(金) 14:00:48.75ID:yTbBZgi/a
前スレでm720のキー設定が飛んだときは
接続先を一周させればいいって教えてくれた人ありがとう~
うちもそれでちゃんといけたよ!
2022/05/27(金) 20:19:32.02ID:tCfHU/y00
mx master3Sはガワ一緒みたいね
anywhere3S待つか
78不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-Gm6X)
垢版 |
2022/05/27(金) 20:20:48.03ID:m/b0WFeYr
買わなくて済んで助かるわ
2022/05/27(金) 21:11:57.58ID:oWA313Au0
anywhere3ってうるさいですか?
2022/05/27(金) 21:26:34.03ID:kcNOOp390
>>79
るっさいのでMX650とリフト使ってるわ。
2022/05/27(金) 23:51:48.56ID:DQmnyFU90
>>77
それが本当ならないわー
2022/05/28(土) 00:08:42.21ID:YVsMxjBa0
ゲーミングロジマウスの話以外いらない
2022/05/28(土) 05:16:06.91ID:dvlI32rv0
anywhere3Sもboltと静音だけだったら弱すぎじゃね
先にM750が出たら値段半額くらいだろうしそっちでいいじゃんってなりそう
買い替えるにしても新しく買うにしても
2022/05/28(土) 06:41:48.00ID:KcNoGxou0
しかしM750はいつ出るんだか
2022/05/28(土) 07:09:10.07ID:YVsMxjBa0
しらねーよ ゲーミングマウス以外の話はいらない
2022/05/28(土) 08:57:06.85ID:SeiOCiP60
anywhere3Sもboltと静音だけでもいいけど
値段は強気にならないで欲しいわ
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-2OYr)
垢版 |
2022/05/28(土) 12:55:45.27ID:RSf4JOnZ0
ワイ、パーツだけ取り寄せて自分でAnywhere3静音化したわ快適ライフを送っている
2022/05/28(土) 16:41:41.61ID:NYf8yQf0a
G300S、Amazonのタイムセールで2080円だったから3つ買った
生産終了になると困るからね
これであと10年は大丈夫だろう
2022/05/28(土) 18:24:41.25ID:VpGhBHuA0
G HUBを管理者権限で起動するのが面倒だからタスクスケジューラに入れたけど、
今度は起動のたびに表示されるウィンドウが邪魔
vbsのrun 0で行けると思ったら、一回.batかまさないとタスクスケジューラで動かない・・・
2022/05/28(土) 18:58:55.03ID:E8pSrdkn0
>>89
そんな余計なことせんでも普通に初期設定でログイン時に起動にしときゃ管理者権限になってるんじゃねえの?
LGSなら管理者権限で起動されてるぞ
あとLGSは起動オプションで/minimized付ければ最小化起動も出来る
GHUBも同じようなのありそうだしお前が色々分かってないだけじゃねえの
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 91c3-1cSt)
垢版 |
2022/05/28(土) 19:42:08.94ID:rmTzO6760
VRとかいらんから

脳直結のマウスはまだ❓
2022/05/28(土) 20:24:13.05ID:4LLOoZ2Fa
>>89
なんでわざわざVBSから管理者権限で起動させようとしているのか分からないが
普通にインストールしてたらUACプロンプトの問題は出ないし
ログイユ後に起動するにチェック入れればスタートアップにも登録される
2022/05/28(土) 21:53:05.68ID:ufL5YMF/0
LIFT M800買ってきたぞ
やっぱ疲労軽減にツッパしてるぶん
精密操作はmx masterやanywhereに負けるな
とはいえサイト巡回程度なら全く問題ないレベルだし普通に使えそう
2022/05/28(土) 22:11:29.25ID:lNfzIAFu0
ツッパしてる
って何ですか?
2022/05/28(土) 22:21:44.04ID:VpGhBHuA0
>>90
管理者権限はダメだなぁ・・・おかげで引数は見つかったが
"C:\Program Files\LGHUB\lghub.exe" --background
HUBの使用者でUACに引っかかってる奴が他にいたらタスクスケジューラに突っ込んでおけ
2022/05/29(日) 00:42:35.33ID:gKYvPQpNa
GHUBは管理者権限にしない方が正常に動くよ
Winodws11
2022/05/29(日) 10:17:44.98ID:mNtUEbVd0
UnifyingとBoltは同じ機能なの?
98不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-DJHT)
垢版 |
2022/05/29(日) 13:33:28.29ID:QxQbWVgPa
"機能"は同じ
2022/05/29(日) 14:18:55.62ID:yYhYGvu60
boltはBLEの上位互換でbolt対応デバイスはUnifyingには対応しないけどBLEには対応する
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 49da-vW/o)
垢版 |
2022/05/29(日) 15:46:32.40ID:2j7L3E9c0
G604のG8ボタンのカチィカチィ感が出なくなった。(2年半使用)
2022/05/29(日) 22:00:51.96ID:NHvj9YzO0
M570のトラックボールと基盤を繋いでるオレンジ色のペラっとした配線がポキっと逝ったので
アリエクで部品買ってようやく動いた
ただしレーザー出てる先端部分の交換の仕方がわからなくて
分離する黒い部品の途中からになっちゃったわ(´・ω・`)

スイッチ交換もしたいけどはんだごての良いのを買わないとだわ(´・ω・`)
2022/05/30(月) 00:42:21.84ID:an7zikq40
普段からPCをつけっぱなしなんだけど、再起動すると
サイドキーに設定したダブルクリックだけが反応しなくなる。
マクロでやってもだめ、もう意味がわからん。
再起動するたびにマウス再設定するとかやってられない。
同じ現象の人いる?
2022/05/30(月) 00:43:22.81ID:an7zikq40
型番はG604
なんでなのか、原因不明すぎる
2022/05/30(月) 00:47:19.56ID:g5G0U7I/0
>>103
オンボなのかソフトなのかくらい書けよ
2022/05/30(月) 00:54:30.70ID:an7zikq40
ソフトのほう。
特定のアプリだけで発生することが判明。
ロックしてもほかのアプリはロックした通りに作動。
特定アプリだけがDクリ認識せず。
アプリ側でクリックが早すぎるとチャタリングと判断して認識させないように制御かかってるのかも。
106不明なデバイスさん (ワッチョイ f954-nubO)
垢版 |
2022/05/30(月) 01:03:20.56ID:TigJEkIK0
G502使っとるんやがDPIシフトボタン押してもライトに反映されない
感度自体は変わってるんだが
最近のアプデでマウスの色が勝手に変わったり不具合が多いんだが同じ症状の人居ないか?
2022/05/30(月) 01:04:29.21ID:an7zikq40
マクロでマウスのDクリ速度調節何回か入れたけどだめだった。
そもそもが、GHUB再インストールして、設定直後なら動いてるから
そんな制御入ってるわけもないな。
ダブルクリック、マクロでのダブルクリック設定が反応しないってなんなんだ…
2022/05/30(月) 01:05:13.14ID:g5G0U7I/0
>>105
>クリックが早すぎる
じゃあ遅延で間隔空けりゃいいだろ
今いくつ遅延入れてるのかとかいろいろ言葉足りなさすぎだわ
ここエスパースレじゃないんだし
2022/05/30(月) 01:05:41.84ID:an7zikq40
oh,不具合の同士よ…
2022/05/30(月) 01:29:28.00ID:an7zikq40
解決はしていませんが、他のサイトを見たところ
一部環境下ではダブルクリックのマクロは動作しないらしいです。
こちらが逆に再インストールかつ、設定時だけ動いてるのが不思議な状態でした。
お騒がせしました。
マクロ化しても動かないのは納得生きませんが…
2022/05/30(月) 01:36:41.44ID:M9rsFREa0
一部環境下
そりゃ糞環境じゃまともに動くわけねえわな
2022/05/30(月) 02:03:44.09ID:xh7lxRna0
>>111
馬鹿はダブルクリックのマクロ動くの?
2022/05/30(月) 02:42:54.06ID:f1t6QzBI0
>>112
馬鹿以外なら動きます
2022/05/30(月) 09:54:06.83ID:dFyWFHLld
>>113
馬鹿の妄想でしか動きません
2022/05/30(月) 11:42:58.53ID:247aTMzCd
>>114
馬鹿は自身が馬鹿だと認識できません
2022/05/30(月) 12:22:01.61ID:PzEthJ920
正常な環境の人は正常に動くの当たり前のことだがw
2022/05/30(月) 16:54:01.84ID:yVP8dA5T0
>>113
なんで動くのが妄想だと思ってんの?w
2022/05/30(月) 16:54:47.45ID:yVP8dA5T0
っとアンカーミス>>114
2022/05/30(月) 19:05:17.30ID:CYc5j49I0
公式ページに載ってないからボタンの耐久性って非公表なのかと思っていたら箱に書いてたわ
G600だと2000万回。もっとお高いマウスだとこれより多かったりしますか?
2022/05/30(月) 19:21:27.55ID:HF5M/7p80
デスクに後付けできるアームレストを見つけたんで、買って付けて、トラックボールに戻してみたが、
確かに細かい精度はこちらが上だけど、
肩への負担という意味ではLIFTがずっといいね・・・

もうLIFTをメインにすることにした
2022/05/30(月) 19:23:16.41ID:oL8tVQ/G0
>>119
50M乗ってるのがあるはず
2022/05/30(月) 19:32:17.96ID:CJyupmDfd
G703とか903は50Mだと思うけど
Gprowlみたいに50Mだったのが新型で20Mにこっそり改悪(?)されてるのもあるね
2022/05/30(月) 20:04:40.57ID:VM0VoF5s0
チャタリング起こしてるから保証頼もうと思って進めたんだがチャットの対応がすごい
的はずれな応答ばっかしてくる上に「Apologies, I can not assist with that yet..」とかでて詰んでやがる
どうやって保証使うんや…
2022/05/30(月) 20:59:21.96ID:afaOzPit0
>>119
G903
5000万回クリック
だけど、これがクセモノ(チャタる)で2000万回にかえる輩もいるという
2022/05/30(月) 21:37:37.18ID:drKcigAp0
>>122
G903hも発売当初から型番が変更されてる(G903h→G903-Hero)から、G903hもスイッチ変わってるかもね
2022/05/30(月) 22:24:39.63ID:+RXLY0a80
M800はなんで横スクロール非対応なんだろな
2022/05/30(月) 22:44:34.29ID:CYc5j49I0
高いやつはスイッチもいいやつ使ってるんですね
値段1.5倍とか2倍で2.5倍長持ちするなら高いの買ったほうが得なのかも
2022/05/30(月) 22:53:46.34ID:3ju0qN+00
MX anywhere3のサイドボタンいじった人いますか?
サイドボタンが硬いというレビューをよく見るんだけど、軽く、緩く改造ってできそうですか?

長年のマウスかちかちしすぎのせいか親指に軽い障害があってサイドボタンが軽くないとダメなんです
できればスイッチそのもののクリック感くらいまで抵抗を減らしたい
今使ってるG102のスイッチはC&K ZMA030に交換して、サイドボタンはネジを緩める事でちょいグラグラするけど弱く(それでも結構辛い)してます
同じような構造だと思うんですがねえ
2022/05/30(月) 23:38:09.99ID:zawMUctm0
兎にも角にもチャタんないやつの方がいいや、うるさくても硬くても
2022/05/30(月) 23:46:12.02ID:2tDJzRxta
チャタったら買い替えればいいだけだけど
うるさいのと硬いのは困るだろ
2022/05/30(月) 23:56:15.21ID:zawMUctm0
別に?突然チャタる方が問題だけど
2022/05/31(火) 01:06:22.85ID:nq37u7ut0
5000万回クリックで寿命全うするのなんてまずないからクリック感だけだな、重要なの
2022/05/31(火) 04:37:52.70ID:crHK3fAb0
G604 購入から2年

前から違和感はあったけど、我慢できないくらい右も左もチャタってきたくそう
2022/05/31(火) 09:18:38.32ID:rvk6f+YR0
音よりもクリックできないマウスのほうが困るわ
図書館みたいな場所で使うなら兎も角普段は困らない
2022/05/31(火) 12:33:25.99ID:RFTq9ui1a
チャタって反応しなかったりダブルクリックになる確率が
数ヶ月かけてだんだん増えていくもんじゃないの?
突然クリックできなくなるか?
2022/05/31(火) 12:36:34.77ID:CH2OxW430
M750いつになったら出るんだろ
2022/05/31(火) 12:37:17.11ID:pOHQqgV40
待ち疲れてきた
2022/05/31(火) 13:08:14.85ID:bZdvOSHod
>>135
使い方や使用環境、損傷具合にもよるよな

コンタクトスプレーで症状改善するってことは接点は厳密には外気に触れてる
ならハウスダストやPM2.5のような異物が噛んだり接点の酸化や摩耗でも接触抵抗は変化する
その具合が閾値超えればそれに応じた症状がでるってだけだしね
2022/05/31(火) 13:13:45.76ID:CH2OxW430
>>137
わかる
妥協して他買おうと思えてきた
2022/05/31(火) 14:50:44.04ID:zMKrxXuh0
チャタリングは中開けてコンタクトスプレーかけたら直るじゃないですか
我々はパスコンしか取り柄無いんだからそれくらいやろう
2022/05/31(火) 14:52:38.63ID:kQd0byDE0
バラしたら保証外になるじゃないっすか
まあ現物送れとか言われた事無いんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況