【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/25(土) 07:58:43.06ID:SRogmhIr0
!extend:on:vvvvv:1000:512

キースイッチについてもっと知りたい!こだわりたい!
大いに語りましょう。

【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1654920224/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/15(木) 16:28:38.41ID:I6/qkFjz0
KTTのピンが細くて接触不良おこすってレスをこのスレで見た気がするから大は小を兼ねるは語弊があるかも
ただoutemu(gazzew)のスイッチ何種類か使ってるけど今のとこ問題ない
2022/09/15(木) 16:36:08.55ID:9KJtC16D0
>>714

ありがとうございます!
2022/09/15(木) 16:37:11.50ID:Gtyn5j1M0
KailhやGateronのソケットは2枚のバネ状の金属板がピンを挟む形状なのである程度細くても対応できるけど
Outemuのは金属の筒に差し込むだけなので太い奴が入りにくかったり
太いの入れると広がって次に細いの入れた時に接触不良が起きやすいって話じゃなかったかな
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 7968-++ih)
垢版 |
2022/09/15(木) 17:27:42.18ID:bG3D+N5Q0
>>716
自己責任だからな
無理だったとしても暴れるなよ
2022/09/17(土) 18:31:54.06ID:oq+QnOzL0
Swagkeysで売ってるGateron Pure Berryなかなかよい
KS-3のミルキーと同じようなやわからめのハウジングだから好みは分かれるかもしらんが
2022/09/18(日) 07:14:27.20ID:DSTTGhLW0
見た目で決めてるなあ、この頃はw
2022/09/18(日) 07:55:19.61ID:+CflLNAP0
分かる
種類が多すぎて追えなくなったのと、結局サウンドテストでの比較がほぼ無意味であることを悟って調べるのも面倒になった結果、見た目と煽り文句で買う愚かなマーケティングの餌食になってる
2022/09/18(日) 08:24:25.81ID:DSTTGhLW0
全部試すの不可能だもんね
実際には隠れてしまうけど、気に入った見た目とかのスイッチを使ってると思うと嬉しいんだよね

あとは素材だね
UHMWPE はとても気になっててステムだけ買おうと思ってる
ただ、黄色しか無いのがネック
純正のパープルのハウジングはよさそうだが
2022/09/18(日) 09:29:24.20ID:MLC8ME1V0
ジャケ買い的なそれも大いにアリだと思う
最近増えすぎて追いきれんしな
724不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-W3aP)
垢版 |
2022/09/18(日) 11:51:44.70ID:5bUBqYTy0
JWKのSplash Brothersってどうなんですかね
安い銀軸でけっこう良さそうなんだけどレビューしてる人が少なくて
2022/09/18(日) 21:35:42.68ID:/X6aOxtZ0
>>720
どんどん出る種類が増え過ぎててもう
綺麗な青だなあとかで決めるしがないよな
新しいのは特に
2022/09/18(日) 22:05:33.31ID:s8Et6xIN0
色々試す中で自分がclacky好きなことが分かってきて
このスレで知ったEverglide Peacock Blueはとても好みだった。

じゃあclackyじゃないやつを買わないかというと
結局買うんだけど
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-FtbJ)
垢版 |
2022/09/18(日) 23:23:44.71ID:TGHW2vRk0
皆んな重いキースイッチは遊ぶ為に買ってるの?
押し心地とか音が好みでも、長時間のタイピングには向いてなさそう
2022/09/18(日) 23:41:52.83ID:8PsXAqTl0
>>727
電子書籍や画像ビューワー等で、指乗せ次ページ暴発防止用
2022/09/19(月) 00:05:01.64ID:tMN2Zc2T0
>>727
程度によるけど150gとかそういうのはネタの側面が強そう
個人的には67gあたりまでが普通に一日使える最大だし今使ってるボードも65-67gが最も多いね
2022/09/19(月) 07:26:32.98ID:vqurdjT90
>>727
重いってのがどの程度を指しているかわからないけど自分は65gくらいまでなら特に重いと思わないのでいくらでも打てます
逆に35gとか45gくらいだと軽すぎて駄目だわ
なんか打感が気持ち悪い
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-G+99)
垢版 |
2022/09/19(月) 08:46:16.74ID:8HHXeq1X0
俺も60gくらいがいいかな
軽いのがいいなら他に良い方式のキーボードはあるしね
2022/09/19(月) 08:59:27.17ID:r961hDki0
ボリュームゾーンの60〜67あたりってタイピングするだけなら良いんだけど、ゲームでシフト長押しとかすると小指がしんどい
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-G+99)
垢版 |
2022/09/19(月) 09:07:17.44ID:8HHXeq1X0
SHIFTだけ軽いのに入れ替えるとかで解決するのではないだろうか
また近年60%とかの小さいキーボードが流行ってるのは用途で使い分けする人も多いからだと思うし
2022/09/19(月) 09:07:32.10ID:30+8s3/l0
最近は軽いの増えてきたようだけど、少し前ならボトム60gで重いとなると、Gateronクリアか東プレ30gしかなかったなー
2022/09/19(月) 09:20:11.84ID:Xbvjdwze0
オレも45gのリニアとかはスカスカすぎて合わんなー
2022/09/19(月) 12:01:37.75ID:spMKZU/k0
移動キーは軽くしたいけど軽くするとちょっと気を抜くと勝手に押しちゃうんだよな
まあFPSならちょっと動く位いいけど
プラットフォーマーみたいなのだとイライラの原因になる
2022/09/19(月) 22:54:50.60ID:MQTGq8dN0
thock linearで検索するとBoba LTが出てくるけど、これ音thockなの?
2022/09/21(水) 00:12:13.80ID:L3tZ3xeT0
>>737
ややthocky
アクチュエーションポイント1.5mm、トータル3mmとかなりスピード寄り
LTはルブ必須、フィルム不要
更に深いのとなると、durock pom、cherry blossom、タンジェリン
とはいえボード側のチューニングの方が効果あり
2022/09/21(水) 00:56:32.44ID:yMt+I4uq0
>>738
ありがとう、そこまで浅めだと自分は誤打しそうだ
挙げてくれたの全部JWKだね
Durock Lが音低めで気に入ってるんだけど(前にもここに書いたけど)バネや擦れとは違うノイズがちょっと嫌で
JWICKも同様のノイズがあったのでJWKのリーフに原因があるのかなと勝手に思い躊躇してる
でもAlpacaは平気だった気もするし、試したいスイッチはJWKが多いんだよね
2022/09/21(水) 23:54:20.87ID:L3tZ3xeT0
>>739
スイッチって、スムーズさ、軸ブレの少なさ、ボトムダウンの音の質、トップアウトの音が前にに出ない、として評価してるけど、
なかなか揃ったのがなくってJWKになっちゃった
JWK/Durock系はフィルムが必要なのが面倒だけど、、、
ThockyならCJなんかも好きだけど軸ブレが少し気になってしまいました
2022/09/22(木) 01:55:15.86ID:FcrC+Bp90
>>740
たしかにその点バランス良い印象はあるかも
一回開けるとちょっと上下緩くなるね
軸ブレ一度タイトなのを触ってしまうと気になるようになっちゃうね
2022/09/22(木) 05:28:16.63ID:uK7DXqpz0
Thockyなスイッチ探してるならGEON Blackオススメ
2022/09/22(木) 10:05:09.97ID:qDg30a7f0
ルブしなくてもイケる強バンプのタクタイルスイッチ教えてください…
2022/09/22(木) 11:18:42.72ID:FcrC+Bp90
>>742
そのスイッチ知らなかったありがとう、覚えとく
2022/09/22(木) 11:46:05.42ID:HwjyGbrZ0
フィルムって付けた方がいいの?
レビューとか見ると「入れても特に変わらなかった 必要ないよね」みたいなのも多いんで、別にいいかなと思って放置してる
そもそもそんなに変わるものなら、最初から付けてるよね
2022/09/22(木) 12:13:26.10ID:KDR0lE74d
JWKとかは一度開けるとハウジングが緩みやすいから、それを補うために一般的にフィルムが推奨されている
多分Kailhとかはフィルム入れても変わらないと思う

初めから入れておくべき論については、フィルムはペラペラなのでこれを組み込むと組み立てを自動化するのが不可能なので今後も出てこないと思う
2022/09/22(木) 12:16:25.68ID:2awrUlX2a
>>745
ハウジング引っ張って少しでもガタがあったら一応入れる、びくともしないなら入れない
入れると逆にハウジングの爪が浮いてしまうのもあってそういうのは入れてはいけない

最近のJWKのは入れてはいけないのがポチポチ出てきている
自分の触ったことのあるのだとnebulaは入れてはいけない
2022/09/22(木) 12:20:46.83ID:HwjyGbrZ0
>>746>>747
そういうことか ありがとう
ファクトリールブも、別に職人さんがちまちま塗ってるわけじゃないのねwww
2022/09/22(木) 12:22:40.46ID:nkPM/0KMM
>>745
スイッチによるね
元々はハウジングのグラつきを減らす目的だったから嵌合がしっかりしてるNK_ Creamとかは不要とされていた
個人的にグラつきはあんま気にしないけど音は変わるから付けることが多いかな
2022/09/22(木) 12:26:26.45ID:FcrC+Bp90
自分も開けたらグラつくDurockに挟んでるけど
音って変わる?正直あまり分からない…ボードが安物だからかもしれないが
2022/09/22(木) 12:28:53.92ID:HwjyGbrZ0
一個だけ分解したりして遊んでいたDurock L4 を確認したら、確かにガタがあるね
これをなくすためのフィルムね

重ねてありがとう
752不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spcb-Qua6)
垢版 |
2022/09/22(木) 12:33:30.75ID:aXoeRhOPp
>>743
momokaのsharkは結構バンプ強くて癖になる
毎日使わないけどたまに引っ張り出して打ちたくなる
2022/09/22(木) 12:51:33.09ID:KDR0lE74d
>>747
最近のJWKは結構タイトなんだね、知らなかった

最近のスイッチといえば今日GB開始のgateron cream soda良さそうで買うつもり
2022/09/22(木) 12:52:10.43ID:nkPM/0KMM
>>750
音もスイッチとフィルムによるね
Durock 0.15mmみたいな薄いのは分からないというかたぶん変わらない
DESKeys 0.3mmみたいな厚くて潰れる素材は耳で聞いてもわかるくらい影響するスイッチもあるからとりあえず付けて比較してる
スイッチによっては全然わからんみたいなのもあるし一概に付けたほうが良いとは思わない

今までで最も良い方向に変わったのはGateron Pure Berry
2022/09/22(木) 12:53:27.16ID:R8ibJko/0
>>750
フィルムの素材によるかな
ポリカならあんまり変わらないけど、ポロンっぽいもの(DES Films)なら音の違いは感じた
どっちがいいかは好みの問題だとは思うけど
2022/09/22(木) 12:58:10.97ID:nkPM/0KMM
最近は専らSwagkeysとかPrevailKeyとかのガスケットと同素材 (Poron?) の0.3mm

あんま見かけないから買うことはないかもしれないけど個人的によくなかったフィル厶はTHICCフィルム
PLA素材で3Dプリントされたやつで硬いから扱いは楽だが厚みがあってスイッチによってハウジングが閉まらなくなる
それと硬いのでプレートからスイッチ外す時に割れる
2022/09/22(木) 13:47:28.45ID:FcrC+Bp90
>>754 >>755
なるほど…グラつき抑制でとりあえず挟んで、音も良くなれば儲けものて感じかな
739で書いた気になるノイズもあるから試行錯誤してはいるんだけど
2022/09/22(木) 18:29:42.63ID:NH5MJtd10
Boba U4の購入を検討しているのですが、どこで注文するのがおすすめでしょうか?パッと調べたところtalpkeyboard.netやshop.yushakobo.jp, ja.aliexpress.comなどで取り扱っているようですが......。
キーボードのカスタムは初めてなのでショップの信頼性がよくわかりません。
2022/09/22(木) 20:08:31.01ID:zZUXhPDd0
>>758
aliexpressは店によるけど、boba u4があるのはmkzealotsかな?
そこは大丈夫ですよ。
国内のTALP、遊舎も問題ないです。
あとドイツのkeygemも信頼できて、送料含めても比較的安い。

u4はスプリングの重さとハウジングが透明かどうかで
バリエーションがあるから、
自分の欲しいやつの在庫があって安い店で買うと良いです。
2022/09/22(木) 22:12:35.44ID:dIuoaWsJ0
>>743
DUROCK POM T1 Sunflower
ファクトリールブでバターっぽい滑らかさ
Long Pole Stemじゃないので底打ち音が(個人的に)イマイチ
2022/09/22(木) 22:34:13.28ID:wLZTPlWA0
>>743
タクタイルあまり持ってないがdk SaruはロングポールのPバンプで結構シャープ
音はやかましいが
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b1-H/j3)
垢版 |
2022/09/22(木) 23:49:01.16ID:fWkJifOb0
最近ファクトリールブが自分でルブしない言い訳になってきてる、たまに本当にしっかりルブされているものもあるが
763不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-xcNX)
垢版 |
2022/09/23(金) 01:15:18.72ID:x7t9S/5B0
Matcha latteスイッチが気になります〜
2022/09/23(金) 08:18:55.40ID:vVLfqy9N0
>>763
自分も気になって試してみた事あるんだけど
正直好みではなかった Tungstenの方が好み
765不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-W3aP)
垢版 |
2022/09/23(金) 09:45:51.17ID:x7t9S/5B0
>>764
Youtubeで見る限り全般的に評価が高そうなので買ってしまいそう〜
ちなみに、どんな点でタングステンの方が好みでしたか?
2022/09/23(金) 12:58:53.33ID:JLMlrurT0
>>758
トップハウジングが透明なのは、ほんの少しだけ軸ブレが大きいよ
boba不透明<aquaking<boba透明
2022/09/23(金) 22:12:37.42ID:5QWWYcQW0
>>759
>>766
販売店は基本的に信頼できるようで安心しました。
荷重にバリエーションがあるのは気がつきませんでした。トップハウジングについては、私のキーボードはアルミのプレートにキースイッチが露出したデザインなので透明が似合うと思うのですが、感触に差があるとなれば少し悩みますね。
回答ありがとうございました。
2022/09/24(土) 00:35:52.42ID:GVqNGTvA0
キースイッチって高温にもならないし水にも晒されないし
高圧や高速で摩擦するわけじゃないから
KURE556とかシリコンスプレーで十分なのでは?
2022/09/24(土) 00:43:49.50ID:ezWz3EmE0
プラスチックに556噴いたらだめでしょ
2022/09/24(土) 00:55:21.32ID:GVqNGTvA0
プラ行ける556もあるよ
2022/09/24(土) 05:56:33.83ID:YglR4JyM0
556は金属にもアカン
2022/09/24(土) 14:50:18.12ID:Zvtsk+fY0
>>765
自分も動画を見て音よかったから買ってみたんだけど
ファクトリールブが在庫なかったんで自分でルブした結果うーんってなった
第一印象特徴がないって感じて 擦れがあったのと、音もそこまでだった
多分ルブで使ってる潤滑油の違いで、205G0を使った結果特徴がないスイッチになったのかなと思う
もし買うならファクトリールブの方を勧めるわ
2022/09/24(土) 14:52:12.31ID:Zvtsk+fY0
>>768
556だと粘度がないからすぐルブがスイッチ下部に落ちてしまうよ
一応556でルブした記事があったけど、結果はお察しだった
2022/09/24(土) 16:08:39.97ID:gVfszFWJd
セラグリスHGつこてるわ
どこでも買えるしもともとプラ用だから相性抜群やで
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 1646-tX/F)
垢版 |
2022/09/25(日) 14:48:41.25ID:HsYVxUzl0
実はKUREのドライファストルブはいけるんじゃないかと思ってるが
怖くてやってない
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 1646-tX/F)
垢版 |
2022/09/25(日) 14:49:56.29ID:HsYVxUzl0
と思ったら結構やってる人いたわすぐ効果なくなるみたいね
2022/09/25(日) 15:03:41.18ID:rVKHyAkX0
メンブレン時代はドライファストルブかスムースエイドが定番だった記憶
2022/09/25(日) 20:11:20.10ID:BOaMRidN0
>>775
高圧ガスで盛大に飛び散るんで、扱い難い
テフロン潤滑ならボナンザワンタッチの方が使い易い
2022/09/25(日) 20:48:01.88ID:P5sw9Byi0
MM Switch到着
ハウジングはUHMWPE、ステムはP3と間違えて注文したUPE
軸ぶれはあるだろうなと思ったけど、tangerine、epsilonと同等か若干しっかりしてる
ハウジングはtangerineと同じじゃなく、ナイロン寄り
スムーズさはjwk/durockの中でも上位だと思う
見た目もそうだけど、感触もbanana split見たいになっちゃった
780不明なデバイスさん (ワッチョイ b293-ZdqV)
垢版 |
2022/09/25(日) 22:36:18.69ID:ESlUkZPL0
なめらかなクリーム感ならまあいっか
早いなぁ
欲しい素材と部位計算したら1万くらいだったからまだ買ってないw
2022/09/26(月) 11:21:15.87ID:KTv2yya3d
KTT WINE RED届いたー
安いのにステムのブレも少なくて
とてもスムーズ
factory lubedで十分じゃねえかなこれなら
とりあえずキーボードにつける
これより評判いいstrawberryも買ってたい
2022/09/26(月) 11:59:08.07ID:yheWJNRz0
ストックでも問題ないけど麻雀音を出すためにルブの厚塗りしたり
された状態で売られてるものがあるようだ
2022/09/26(月) 13:42:19.34ID:877dAeWn0
>>747
Nebula買おうかと思ってるんだがフィルム入れるとどう駄目になる感じ?
2022/09/26(月) 14:25:54.26ID:H0bls8H60
>>783
やたらに入れるとハウジングがきちんと閉まらなくて爪が浮いたりするのが出てくるよ
あと一度開けても緩んだりしないので
2022/09/26(月) 15:41:43.43ID:h2VJ2i1fM
>>784
まじか
JWKといえばユルユルハウジングだったのに改善されてんのね
2022/09/28(水) 15:11:14.51ID:wgiIwEeka
epsilon好きなのだけど目先変えようと思ってBANANA SPLIT買ってみた
ルブとフィルム入れた上での感想

-ボトム音がなんかはっきりしない
+トップ音はよく鳴る
-真っ直ぐ押せば滑らかだけど、斜めから押すと渋くなるのであまり滑らかさを感じられない
+単体の音はいまいちだけどタイピングするとトップ音が繋がって結構良く聞こえる

実用上は悪くないけど今から人に勧めたいというほどでもないってところ
2022/09/28(水) 23:13:10.34ID:55Dys8ud0
>>786
個人的にリニアの完成形と思ってるepsilonとの比較ならそうなるよね
banana splitはスムーズだし戻りも気にならない、ボトムの音も低めで良い
最近2022版と記載されてるので何かかえたのかな、、、

ロングスプリング、スロースプリング、重いバネなどを使えばトップアウトの音は大きくなるよ
2022/09/28(水) 23:21:55.31ID:55Dys8ud0
>>781
ロットによるのかもしれないけど、某英国ベンダーからもらったサンプルは平均以下だった
ストロベリーや、抹茶は引き締まっているのに

最近ここでコメ多いけと音は普通、比べるとしたらロングポールでは無いのにしてはうるさい
手持ち70種類と比べるとttc golden redとほぼ同じだった(kttストロベリーとも似てる)
2022/09/29(木) 04:15:26.45ID:071vrBou0
>>788
ほーほー
抹茶は注文出したから楽しみ
ストロベリーはそもそもちょっと高いからちょっと素材がいいやつでさらに出来がいいんじゃないかと思ってる
場合によってはこのままmintかsea saltも買いそう
麻雀音好きなんだわ多分俺
790不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-TTgm)
垢版 |
2022/09/29(木) 07:02:31.74ID:csRoc1FR0
>>789
それならキャベツ豆腐も試すべき
2022/09/29(木) 07:17:40.61ID:aJXvfzfC0
スレ違いだけど、麻雀音といえば
このキーキャップでそういう音が出そうだと思った
https://www.indiegogo.com/projects/cerakey-first-keycaps-set-that-made-of-ceramic#/
2022/09/29(木) 08:53:25.02ID:071vrBou0
>>790
白菜豆腐ってなんだろうってずっと思ってたけど
キャベツ豆腐なのかあれ
キャベツ豆腐ってなんだろう…
抹茶軸次第では買ってみますありがとう
2022/09/29(木) 09:20:26.85ID:iCfJ93od0
>>792
英語名はCabbageTofuだとか
WineRedのように麻雀音が出ると言われているよ
俺も次に試そうと思ってる
2022/09/29(木) 10:03:54.81ID:XpZZttr0d
>>791
これ欲しかったけどスペースバーの8Uがないから諦めたわ
2022/09/29(木) 11:17:33.58ID:uG/lg34P0
Epsilonは合わなかったな…
ちょっと擦れのある方が好みなのかな
面白みがないというか…触った感じそんな印象を受けた
2022/09/29(木) 11:49:15.46ID:I9x+Kevk0
>>791
面白そうだけど、スペースバーが重すぎるんじゃないかなあ
これでも改良したっぽいけど
2022/09/29(木) 12:03:00.26ID:XpZZttr0d
>>796
スプリング交換すれば対策できるから重たいこと自体は問題ないよ
2022/09/29(木) 12:35:34.08ID:I9x+Kevk0
>>797
なるほど
買うなら2セット(2色)にするだろうから、そうしたら4万か
一日考えてみる

動画見たけど、既存のものがカチャカチャに聞こえるね
陶製のはコスコスだ
2022/09/29(木) 12:38:31.82ID:WqZZ6aPHd
>>798
cerakeyはkickstarterの黒が昨日梱包完了で順次発送とのことなのでもう少し待てばレビューが増えるかも
indiegogoの在庫がどの程度持つかは不明だけど
2022/09/29(木) 12:47:39.65ID:033r9e3Ld
よくわからんけど金属キャップにガラス付けてるの?
七宝とか琺瑯ってこと?
2022/09/29(木) 12:50:50.22ID:033r9e3Ld
ムクなのかな
ステムは削り出してんのかな
2022/09/29(木) 12:54:36.78ID:I9x+Kevk0
>>799
数日なら待ってもいいかもね
まだ在庫ありそうだし、これからバリエーション増やすみたいなことも書いてあるしすぐ買えなくなるってことはなさそう

>>801
ステム取り付け部分はプラらしい(動画より)
2022/09/29(木) 13:04:16.20ID:I9x+Kevk0
ごめん
ステム結合部も陶製だね
大きめのキーはプラの部品が入ってるみたいに言ってる

https://www.youtube.com/watch?v=Dm1aPAf2HAc&t=490s
2022/09/29(木) 13:11:46.73ID:I9x+Kevk0
あとは耐久性の問題か  結合部が割れたり欠けたりしなければいいけど
でも、これ楽しめそうだなあ
前向きに検討してる

連投済まない
2022/09/29(木) 13:58:00.77ID:wmQ4kH0Td
焼くとすごく縮むだろうからステムの精度出なくて
ステムの多いキーの歩留まり大変そう(こなみ
と思ったらなんか裏から貼ってんのねサンクス
2022/09/29(木) 15:04:22.66ID:XpZZttr0d
>>804
耐久って、陶器をなめてるだろ
湯呑をドンッと置いても割れないし、1,000年2,000前の陶器が出てくるけど形を保っているのもある

そう簡単には割れないよ
2022/09/29(木) 17:56:30.65ID:tbAGSo7b0
ユニボディと記載されている通りステムもセラミックだよ
画像はKickstarterから持ってきた
https://i.imgur.com/SXlLpNc.png
2022/09/29(木) 20:41:04.45ID:t/7TODSP0
staebiesってステムが上がり切った高さがスイッチ側より僅かに低い
なのでスタビ側のステムを目一杯キャップに入れた場合、スイッチが微妙に下がってしまう
https://i.imgur.com/r0i2bHk.jpg

スタビのステムに紙ワッシャー(0.5mm厚、内径4mm)を挟むと高さの差がなくなってスイッチのキレがよくなるのでおすすめ
https://i.imgur.com/wsTICe4.jpg
https://i.imgur.com/LyUVZSg.jpg

もちろんスタビのステム半挿しで対処してもいいのだけど不意に片側だけ押し込んでしまったりワイヤー外れる事故起こす原因になったりするので
2022/09/30(金) 01:43:18.35ID:sKNV9L8e0
kailh midnight v2のリニアとdurock dolphinの両方触ったことある方
どちらが静かだったか教えていただけませんか?
どっちにしようか悩んでます
2022/09/30(金) 02:41:45.62ID:HE/qFu6S0
>>808
これはありがたい…
staebies出来いいですよね
2022/10/01(土) 10:08:40.45ID:5BPdWgCj0
en.akkogear.com/product/akko-v3-cream-blue-switch-45pcs/
en.akkogear.com/product/akko-v3-cream-yellow-switch-45pcs/
akkoの新スイッチ45個で8.99ドル
思いつきで買ってもいいレベルで安い
たぶん買う
2022/10/01(土) 13:49:07.41ID:H4MOHIJf0
Gateron Baby Kangaroo Tactile Switchesは、Drop Holy Panda Xよりも明らかにええなw
https://kbdfans.com/collections/new-arrival/products/gateron-baby-kangaroo-tactile-switches
2022/10/01(土) 15:06:04.18ID:he+PF14a0
LEOBOG GRAYWOOD V3とHaiMu Bald Angel V2が着荷

https://i.imgur.com/pXmWW5D.jpg
2022/10/01(土) 15:09:58.75ID:AFqSwCyk0
>>795
Epsilonの感想似てるかも。確かに滑らかだけど何か味気ない。
自分はTangerineは使ったことないけど、
高音好きならそっちの方が気に入る可能性あったりするのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況