X



【Logicool】ロジクールマウス215匹目【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/25(土) 08:44:59.54ID:y3Fi4aTzd
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス213匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1645353045/
【Logicool】ロジクールマウス214匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1652987218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/19(火) 12:55:46.52ID:7kOkiKry0
>>391
Ghubアンインストールして、デバイスマネージャーでG PRO X関連のドライバ全て削除
PC再起動してからGhub再インストール

それでもダメならOSから入れなおせば
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-3+h2)
垢版 |
2022/07/19(火) 13:09:11.92ID:shi0qCVA0
>>391

ありがとうございます。
試してみます。
2022/07/19(火) 13:13:24.57ID:rVIIz8Og0
詳しい説明しないし自分にアンカつけまくるしそうとうキテるな?
再設定ってなんだよOS入れなおしたのかghub入れなおしたのか
ghubの設定変えたのか、再起動したという意味なのか
2022/07/19(火) 14:09:46.77ID:A1zVnD0y0
>>386
オクで正直に使用年数とホイールが少しガタついてると説明して売ったら「普通に使えますけどホィールが歪んでました!」と悪い評価付けられたわ
二年使ってたらそれガタ来るでしょうよ、てか普通に使えてるやんw
ジャンク表記して売るしかないな
2022/07/19(火) 17:48:10.64ID:lYDnzZr0d
>>386
予備として置いておく
結局、使う事はほとんどないけど
2022/07/19(火) 21:21:40.89ID:IFdtnyDw0
>>386
壊れたら買うから捨てるだけ
唯一壊れないで使うのやめたのはMX Masterだけ
同居人に使わせたけど、これやだと一蹴り
2022/07/19(火) 21:39:03.77ID:bvXb40Agd
ひ…一蹴
2022/07/19(火) 23:27:42.37ID:ZAfcwp81d
Master3Sの前に使ってたM590は壊れてないけどベタベタで使う気が起きん
2022/07/20(水) 01:09:06.73ID:knI/OKiI0
ひとけりw
2022/07/20(水) 01:45:25.92ID:dRrcgvAr0
一字ずつ変換したのだろうか
2022/07/20(水) 07:46:06.71ID:B6YZWhzV0
本当に蹴っ飛ばした可能性が・・・?
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 4106-4CWP)
垢版 |
2022/07/20(水) 12:13:06.27ID:e5sWTBY00
本能でMX masterを全力で拒絶したアンチの鑑
2022/07/20(水) 15:09:16.75ID:gMCidNOk0
MX破壊する程嫌いなのか
2022/07/20(水) 15:17:52.17ID:+s1sNhlkM
ただの変換ミスに対して反応しすぎ。
お前らは変換ミスもしないのか?
2022/07/20(水) 15:28:22.79ID:EmcNuISb0
誰も変換ミスはしとらんが
2022/07/20(水) 15:39:05.26ID:+s1sNhlkM
>>406
は?状況見てからレスしろよ、カス
2022/07/20(水) 15:42:47.58ID:O2d48h4Ad
確かに変換ミスはしてない
2022/07/20(水) 15:46:48.84ID:jgE7ch5s0
変換ミスよりもっと恥ずかしい奴だな
2022/07/20(水) 15:48:07.90ID:Z/LZgWnqd
ただ日本語が不自由だっただけだろ
2022/07/20(水) 16:09:27.23ID:EmcNuISb0
なんかもう一周まわって全てを一蹴・・・りw
(変換ミスではない)
2022/07/20(水) 16:12:01.56ID:4VM3Rcxn0
不満があると蹴ってくる人もいるからな
2022/07/20(水) 18:32:47.82ID:UxNYkwFq0
同居人がひとけりって言っただけだもんな
2022/07/20(水) 18:39:02.41ID:aqITKaPT0
同居人なぁ
年の離れた父親がこどおじ息子からいらないマウス渡されたらそら蹴ってくるわ
2022/07/20(水) 19:52:14.12ID:BLELXwKe0
たまたま知らなかっただけならここまで言われたら気づくと思うが
全体的にそういうレベルということなんだろうな
2022/07/20(水) 20:15:22.18ID:vftbE6yP0
M590のbolt対応版がほしい
7ボタンでデバイス切替ボタンが表にあるだけで他に替えがきかない
最近なんでチルトつかないのばっかなん。。
2022/07/21(木) 12:25:25.56ID:+FPb0f/+0
M590も古いしその内生産終了するんじゃないかな
今はチルト廃止されて静音増えてるな
2022/07/22(金) 00:19:35.26ID:LnR19ic50
最近通販で買ったG600が3年保証版だった
商品ページにも3年保証とあって誤記だと思ってたが、保証書にも3年と書いてあった
探せば3年保証版もあるんやな
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-YIsr)
垢版 |
2022/07/22(金) 00:51:31.89ID:WAJ/gUyg0
会社でlogiboltのマウスを使いたいのだが、アプリインストールしないと使えないのかね?
インストールしていいのかわからん。
Bluetoothで使ったらlogiboltの意味ないしなぁ。
同じような状況の人います?
2022/07/22(金) 11:27:00.61ID:IC5osHAc0
M650とMX Keys miniを1つのBoltレシーバーで使ってるけど、M650が頻繁にカクつく。
Bluetooth接続だと問題なし。

M650とMX Keys miniを、別々のBoltレシーバーで繋げても症状は変わらず。一体何なんだ。
2022/07/22(金) 12:25:24.47ID:17WHHESGM
>>420
パソコンの処理性能が追いついてないのかもね
2022/07/22(金) 15:32:30.28ID:IC5osHAc0
>>421
ハイエンド寄りの構成なので、相性なのか、周囲の電波環境なのか…

「MX Keys miniに後からM650を追加」してる環境なんだけど、いったん両方を削除して、
「M650 -> MX Keys mini」の順番で登録してみた。これで変わるとは思わないが、念のため。
2022/07/22(金) 16:00:03.13ID:ZqTUh42v0
>>420
自分のは発売初日のロットだけど頻繁とは言わないまでも
Boltだと遅れやカクカクがたまに出てた
ダメな時はM650側のスイッチ on/off してもダメだった
それ以来ずっとBluetoothオンリーで使用してる
2022/07/22(金) 16:56:35.44ID:ZIN5obMB0
電池がなくなってきてるだけとかじゃないよね
2022/07/22(金) 22:03:49.92ID:9Do54hed0
Bluetooth接続だと問題なしと言ってるのに電池がどうだとかわけわかめ
新通信じゃそんなもんでしょ
まともになるには時間がかかる
2022/07/22(金) 22:09:25.70ID:B3fQ3edFd
BT接続は復帰が微妙に遅いのが嫌
2022/07/22(金) 23:08:21.48ID:s3JcKYnXa
どうせレシーバーの真横にUSBメモリでも刺してるんでしょ
2022/07/22(金) 23:10:27.18ID:LVnQUWwud
G700s再販はよ
2022/07/23(土) 02:17:25.80ID:Vm5L+5Ig0
sは要らない
2022/07/23(土) 03:53:08.28ID:FEgrTgA80
USBでカクつくって人はPCに直挿ししてるんじゃ?
ノートPCならさほど問題ないかもしれないけど
デスクトップでとくに背面ポートだと
もろに排気熱の影響を受けてレシーバーが熱くなってマウスが動作不良になる
USB延長ケーブルを使ったらめっちゃ快調になったよ

ハイエンドPCならば熱の可能性が高いと思う
2022/07/23(土) 05:11:05.50ID:ENIJOdqn0
熱もそうだしグラボのノイズで通信阻害されてるのかも
ハイエンドならなおさら
2022/07/23(土) 05:18:02.22ID:ht2k85w7d
>>425
まともになるには同居人が一蹴りじゃねーの?www
2022/07/23(土) 05:27:42.09ID:ht2k85w7d
時間かけて待とうが環境に変化が無ければ意味がない事は歴史が証明している

まず挿してるボートの変更やUSBケーブルで設置場所移動を試した結果からだな
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b33-uB0m)
垢版 |
2022/07/23(土) 08:26:21.97ID:5FLQgHAw0
関係ないけどロジのワイヤレス充電マット敷きっぱなしで有線マウス使ったらポインタ飛びまくって大変だったの思い出した
2022/07/23(土) 08:47:35.62ID:v8j2j7m00
>>430
自分の場合、それがピンポンだった
2022/07/23(土) 10:12:35.71ID:UOPS49Sf0
ほんと、無線とは名ばかりの、キーボードやマウスの目と鼻の先にレシーバー持ってこないと安定しないよ、bolt(unifying)。
遮蔽なし1m離してるだけでも頻繁にデバイスが非アクティブ(切断)される。
延長ケーブル買って手元までレシーバー持ってくるとまず解決する。
2022/07/23(土) 10:17:25.74ID:EkbYyzZG0
電池持ちのために電波弱いのかね
まあ手元の30cmのケーブルがないだけで十分だけど
2022/07/23(土) 11:47:59.11ID:61YpD9gx0
420だけど、確かにPCはデスクの下に設置していて、マザボ直結もケース前面のサブコネクタでもまったく症状は変わらなかった。

試しに延長ケーブル注文してみました。
2022/07/23(土) 11:50:02.41ID:61YpD9gx0
「Bluetoothでは大丈夫」というのは、IntelのAX200を使ってるのが影響してるのかも。こっちはそれなりにデカいアンテナ付いてるから。
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 29f8-8ezI)
垢版 |
2022/07/23(土) 13:41:51.53ID:UHxOCJtU0
レシーバーとマウスの間に磁器のマグカップとか置いてると
動きがおかしくなるね(´・ω・`)
2022/07/23(土) 14:23:41.54ID:OZdepjIa0
レシーバーはモニターより高い位置にしてる
マウスとの高低差は50cmくらいで直線距離は110cmくらい
見通しの効く位置関係のせいか無問題
2022/07/23(土) 16:03:01.72ID:NGfJN/GB0
レシーバーよりBluetoothのが安定するの?
2022/07/23(土) 16:38:50.57ID:x9IU9e/md
ノートPCやタブならディスプレイ縁とかに専用のアンテナが配置されるからUSBドングルより雲泥の差で電波条件はいいだろうね
2022/07/23(土) 19:45:52.35ID:tpwvBNRr0
Bluetooth自体が信用ならん
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b33-uB0m)
垢版 |
2022/07/24(日) 08:59:51.82ID:s0bAKX110
遅延以外はBluetoothのほうが良いわ
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-bKZf)
垢版 |
2022/07/24(日) 10:05:53.05ID:sGn8lmH20
キーが押されっぱなしになるのが嫌い、相性なんかな
2022/07/24(日) 10:46:27.71ID:HYQzJHWd0
距離さえ近ければレシーバーのほうが安定してる
2022/07/24(日) 10:59:49.96ID:qDcXAdco0
BIOSで使えないからBTは論外
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 7106-RXhD)
垢版 |
2022/07/24(日) 11:14:18.48ID:KRLOzQiE0
BIOSで使えないのはガチで問題だから有線と無線が併用できるやつがいい
複数台デバイスがあるなら無線もあった方が便利だったりする
2022/07/24(日) 11:46:30.84ID:VBZegU0g0
USB3.0の時にノートPC横のポートに2つ以上直差ししたり
MBのバックパネルの隣接するポートに複数差すと不具合起こってたけど
今もあるのかね?

今は一応片方は延長したりUSBハブ使ったりしてるけど
2022/07/24(日) 12:39:13.43ID:lfBNASqZ0
>>449
Mシリーズ無線マウス全滅じゃない?
ケーブル接続できないとか、ケーブルは充電専用とかしかない
Gシリーズは無線マウスでもケーブル接続にするとUSBマウスとして認識する
452不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp85-DhY5)
垢版 |
2022/07/24(日) 13:21:05.27ID:7dWUuX12p
unifyingならBIOSで使えるよ
453不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp85-DhY5)
垢版 |
2022/07/24(日) 13:22:18.53ID:GXQavfsCp
ただ事前にペアリングしとく必要がある
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b5c-dOhe)
垢版 |
2022/07/24(日) 13:28:16.99ID:go8ZJT9K0
boltでもペアリングしてれば大丈夫
2022/07/24(日) 13:47:43.11ID:ZqHRoubt0
G300sのホイールがうまく動かなくなったんで、内部をあける方法を検索して
いろいろな見解を総合したら、ただシールをはがしてねじを外し、開けて清掃した後
またシールを貼りなおせば良いということになった
これでバッチリ
2022/07/24(日) 16:38:43.45ID:jkkps2vk0
>>451
Bluetoothでさえなければ無線マウスは使えるよ
Mシリーズの大半は使えるしGシリーズも
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 59f8-R4TS)
垢版 |
2022/07/24(日) 20:12:19.53ID:iDrSElMs0
G602使ってるけどGhubの起動が遅かったりするとオンボードメモリのDPIにされてストレスがやばい
Ghubじゃオンボードメモリ設定できないけどLGSもオンボードメモリマネージャーも公式においてないっぽい
どっかにないですか?
2022/07/25(月) 01:14:41.75ID:kQ7xC6/d0
>>457
ここにあるよ
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025298053
459不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-SlPW)
垢版 |
2022/07/25(月) 12:20:26.22ID:HJGJJKHka
>>419です。
自分のPCでペアリングしておいたら会社のPCでペアリングする必要なく使えました。
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 7106-RXhD)
垢版 |
2022/07/25(月) 12:52:09.58ID:Trm8kkRL0
ロジはなんならアプリ入れない方が快適に動いたりするよね
2022/07/25(月) 13:35:31.45ID:/S8Z9xZa0
レシーバでポート埋めたくないからBluetoothだわ
2022/07/25(月) 13:50:00.14ID:1bMVIARrd
BIOS設定で使いたいからBoltだわ
2022/07/25(月) 13:51:33.95ID:IQugiw7rd
BTならロジ使う意味あんまり無いような
2022/07/25(月) 13:53:20.86ID:IQugiw7rd
他まともなのはMicrosoftくらいか
しかし軒並みサイドボタン無いのな。
2022/07/25(月) 19:19:32.29ID:dqU7GDlq0
ロジに限ったことじゃないけど
サイドボタンがないマウスは不便すぎて選択肢に入らないわ
2022/07/25(月) 19:32:59.29ID:la3pwUDg0
M750はいつ出るんだ
レシーバー一つにまとめるにはお前がいるんだ
2022/07/25(月) 20:09:52.50ID:JGmAzOMD0
>>466
本当に
出してくれれば直ぐにでも買うのに
2022/07/25(月) 23:38:20.05ID:rzRJnzZz0
機種はMX ERGOです。

Logicool optionsでアプリごとに設定を変更したのですが、なぜかironにキーを割り当てても
反応せずに、google chromeに設定した割り当てがironブラウザの方と連動してしまいます。
アプリケーションの追加をやり直したりしましたが直らず…。
原因が分からず、困っています。
2022/07/26(火) 10:40:16.62ID:Zd4J2UBN0
M750出ると650売れなくなるから当分出さないんじゃ
2022/07/26(火) 11:53:26.34ID:Y8E5b+Vk0
その理論だと先にM750が発売したらAnywhere3Sなんて数年は発売しないね
いや、コスパ的にM750の方が売れそうだからAnywhere3Sを買ってもらうためにM750を後に発売しないといけないのか
2022/07/26(火) 12:57:38.87ID:9/8z5reP0
そもそも論としてM650,M750クラスのコスパ最優先安マウス買う層と最上位MXシリーズ買う層って同じか?
2022/07/26(火) 13:08:13.40ID:OIH7IQBZa
手に合いそうなマウスだったら何でも買うだろ
2022/07/26(火) 13:15:22.31ID:wAoGp8+Vd
M650ってそれなりの値段やろ
コスパ最優先マウスではないのでは
2022/07/26(火) 13:16:05.43ID:t4IrKptjM
ホイールの作りがチープな時点で俺は選択肢から外す
2022/07/26(火) 16:05:14.68ID:Zd4J2UBN0
M650は安いかと言うとそうでもない
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 7106-RXhD)
垢版 |
2022/07/26(火) 16:08:37.79ID:zk1ymKuw0
MXシリーズの電磁ホイールに慣れたらもう戻れない
2022/07/26(火) 16:36:05.14ID:9/8z5reP0
650って実売3000円台のイメージだったけど安いという認識ではなかったのか
2022/07/26(火) 16:45:10.76ID:liHrNY1A0
故障無償交換でMXを知ってしまった今、もう戻れない
2022/07/26(火) 17:31:57.06ID:Lcso3K/GM
MXレビューでホイールの異音不具合多すぎて買えないわ
2022/07/26(火) 17:48:06.53ID:losKtzMfd
M650は価格帯はミドルクラスだわな
もっと低価格のマウスが沢山ある
2022/07/27(水) 20:49:32.50ID:RjOMiDuK0
アプデでG604動かなくなったぞゴルァ
お気をつけを、参ったなぁ
2022/07/27(水) 21:32:18.05ID:WyJ2ydNK0
ghubさぁ
自動更新するたびにロゴマークの幾何学アニメーションループにハマるの止めてくれる?
2022/07/27(水) 23:45:16.02ID:dQlU+J9Z0
Optionsで割り当てた設定がたまにデフォルトになる
マウスの電源を入れ直すと割り当てた設定に戻るのだが
SetPointの時には起こらなかったのに
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b6f-R4TS)
垢版 |
2022/07/28(木) 10:12:31.50ID:4JRwo0a40
先日ライトシンク対応と聞いてg213を買い、ゲームと連動させようと思い
ロジクールゲームソフトウェアを起動させると
「Logicool ゲームソフトウェアはこのデバイスではサポートされなくなりました。
Logicool G HUB ソフトウェアを使用して %1 を構成してください。」
と表示され使用出来ませんでした。
Logicool G HUBにもそれらしき設定画面は見当たらずネットをあたっても
それらしき情報が見つかりません。
どなたかg213のライトシンク機能をゲームと連動させる方法を教えてください...
2022/07/28(木) 10:28:14.72ID:RH6c7yKA0
>>484
ghub LIGHTSYNC 使い方 とかでググればそれっぽいのいくつか出てくるだろ
ttps://necomac.net/wp-content/uploads/2020/05/keyboard01.jpg
2022/07/28(木) 21:32:04.38ID:V9nlZRGY0
3s小指の所が磨り減ってきた
ラバー素材本当嫌い
2022/07/28(木) 23:18:01.24ID:9S9Fyo6Y0
M325の左チルト(戻る)がいつの間にか反応しなくなってた。右チルト(進む)はできるのに‥ホコリが溜まってるのかな?
2022/07/29(金) 18:53:18.97ID:W/yMMSL+0
チルトは頻繁に使用すると壊れるよ
俺のM510も同じく左チルトに戻るを当てたら3年足らずで逝ってしまったからね
2022/07/29(金) 18:54:12.26ID:QUIcKrJa0
チルトはたぶん表面実装ボタンやから黄色いテープと金属板剥がして掃除やな
2022/07/29(金) 18:58:59.51ID:zFjhWZeG0
サンワの新フィンガーは8月新作に載ってないな
2022/07/29(金) 19:08:43.67ID:sbDzclOXd
過去にチルト機能ほとんど使ってなかった
今は音量調整に当ててるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況