!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
WiFiメッシュルーター総合3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583838919/
WiFiメッシュルーター総合4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1602906096/
WiFiメッシュルーター総合5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1611356115/
WiFiメッシュルーター総合6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1620783144/
WiFiメッシュルーター総合7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1625865382/
WiFiメッシュルーター総合8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1632326596/
WiFiメッシュルーター総合9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1646197049/
WiFiメッシュルーター総合10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1649173738/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
WiFiメッシュルーター総合11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-nT/B)
2022/06/25(土) 10:10:43.90ID:9pDdaMFC0202不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-C1hj)
2022/08/19(金) 10:22:47.57ID:73ByC66K0 前スレの192です。
ひかり電話を解約したことにより、HGWのルータ機能が停止されたため、
MAP-Eに対応していないDeco M4を利用することができなくなりました。
事前に調達しておいたWG1200HP4をHGWに接続して利用しましたが、
ネットワークが頻繁に途切れるため、MAP-Eに対応しているTp-linkの
ルータを調達し、そのルータにDeco M4を接続して利用しています。
いまのところ、何の問題もなく利用できております。
残念ながら、WG1200HP4は使いものになりませんでした。
ひかり電話を解約したことにより、HGWのルータ機能が停止されたため、
MAP-Eに対応していないDeco M4を利用することができなくなりました。
事前に調達しておいたWG1200HP4をHGWに接続して利用しましたが、
ネットワークが頻繁に途切れるため、MAP-Eに対応しているTp-linkの
ルータを調達し、そのルータにDeco M4を接続して利用しています。
いまのところ、何の問題もなく利用できております。
残念ながら、WG1200HP4は使いものになりませんでした。
203不明なデバイスさん (オッペケ Sr73-5wuK)
2022/08/20(土) 11:08:38.91ID:XHJTsak9r204不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-TJ8D)
2022/08/21(日) 10:50:44.34ID:h3ZcD0W40205不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-iKtP)
2022/08/22(月) 11:18:00.70ID:5jqEJO/Fd デコX60買って一年以上だけど、未だにファームアップないね。ここまで変化ないと逆に不安になってくるw
206不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-ooSL)
2022/08/22(月) 12:11:00.54ID:MLUAVnmQd DecoX20とX50はどっちがええのん?
210不明なデバイスさん (ワンミングク MMdf-+wHo)
2022/08/23(火) 08:36:54.06ID:ci9yOHIEM Wi-Fi AllianceにエレコムのルーターがEasyMeshありで登録されてたな
使い物になるのだろうか・・・
使い物になるのだろうか・・・
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff8-+Y6G)
2022/08/23(火) 09:02:42.64ID:so9PW8WW0 DECO x20検討してるんだけど、円柱型って実際どうなの?
今使ってるのが NEC の WG 1200HSってやつで、
大きさはとてもコンパクトなんだけどそれに比べたらやっぱり円柱だと場所とるのかな
今使ってるのが NEC の WG 1200HSってやつで、
大きさはとてもコンパクトなんだけどそれに比べたらやっぱり円柱だと場所とるのかな
212不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-ooSL)
2022/08/23(火) 09:10:10.98ID:3JXOmyU6d >>211
テレビの前は流石に邪魔だけどちょっとした棚に置いても気にならないよ~
テレビの前は流石に邪魔だけどちょっとした棚に置いても気にならないよ~
213不明なデバイスさん (ブーイモ MMe3-Ux8z)
2022/08/23(火) 10:41:16.20ID:seiTCcwEM214不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f92-XMZ5)
2022/08/23(火) 10:48:10.38ID:hdIoygka0215不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-+Y6G)
2022/08/23(火) 11:08:09.10ID:DeGMJLZ6M 夏になって調子が悪かったけど原因はメッシュルーターじゃなくLANのハブが暑すぎたことだった
ファンをつけたら安定した
ファンをつけたら安定した
216不明なデバイスさん (オッペケ Sr73-YeRh)
2022/08/23(火) 11:40:06.81ID:A8/H0g4mr 今のオススメはどれじゃ?
217不明なデバイスさん (ブーイモ MMe3-Ux8z)
2022/08/23(火) 11:40:51.51ID:CNmDaF/hM218不明なデバイスさん (アウアウウー Sa63-XWX5)
2022/08/23(火) 13:32:18.46ID:G8gCaRLDa 体積と発熱量が同じなら、表面積が小さいと放熱に不利だから円筒形はどうかな?
誤差のうちだろうけど
誤差のうちだろうけど
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f0a-+Y6G)
2022/08/23(火) 23:09:26.66ID:tKqQhQap0 >>218
外形より内側の自然対流が効率よくできてる方が重要ではないかな
外形より内側の自然対流が効率よくできてる方が重要ではないかな
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-ymFH)
2022/08/24(水) 17:19:48.15ID:LgYuKs1A0 L2スイッチはケチらずに金属筐体が無難やね
家庭用のルーターはコストの兼ね合いでプラ筐体が多いな
家庭用のルーターはコストの兼ね合いでプラ筐体が多いな
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f0a-Dnnw)
2022/08/24(水) 23:44:27.88ID:G+TouVDn0 100均のLANケーブル使ってたらいつの間にかリンクが100Mbpsになってる
これも落とし穴だ
これも落とし穴だ
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-h5LF)
2022/08/25(木) 00:57:59.00ID:waR15Vp/0 リンクシスのE9450を
メルカリで7台出品している人がいて
正直にEazyMeshが安定しないと書いててワラタ。
うちも2台で安定しているとは言い難いんだけど
EazyMeshが一番安定してそうな機種ってどこって言われてます?
TP-Linkは除外だと助かる。
メルカリで7台出品している人がいて
正直にEazyMeshが安定しないと書いててワラタ。
うちも2台で安定しているとは言い難いんだけど
EazyMeshが一番安定してそうな機種ってどこって言われてます?
TP-Linkは除外だと助かる。
223不明なデバイスさん (ワンミングク MMdf-+wHo)
2022/08/25(木) 10:51:00.34ID:6eWn0ATkM バッファローのWXR-5700AX7をコントローラーで使ったら異様に不安定だったから止めとけ
224不明なデバイスさん (JP 0H9f-dUXR)
2022/08/25(木) 15:16:42.30ID:WbV89D2KH 楽天ひかりのケーブル二階設置で速度が28Mbpsしかでないんだが
necのwg2600で一階で2mbps しか出ない
メッシュルーター買うと届くようになる?
necのwg2600で一階で2mbps しか出ない
メッシュルーター買うと届くようになる?
225不明なデバイスさん (JP 0H9f-dUXR)
2022/08/25(木) 15:18:08.71ID:WbV89D2KH ちなみに20mのLANケーブル買って階段沿いに一階まで有線でwg2600を移動するか迷っている
226不明なデバイスさん (JP 0H73-rs9D)
2022/08/25(木) 15:31:30.90ID:l87t+n5tH PS5用にDecoでWi-Fi環境を一新したけど
接続先のDecoが固定出来ないから不安定になりやすくて結局有線化したわ
なんか無駄な投資だったな
接続先のDecoが固定出来ないから不安定になりやすくて結局有線化したわ
なんか無駄な投資だったな
228不明なデバイスさん (JP 0Hb3-ymFH)
2022/08/25(木) 16:22:19.79ID:eHHQaaJEH >>224
建物が木造か鉄筋か、間取りとかでも変わってくるからなんとも
ただ速度がそれくらいしか出ないならメッシュにしてもなにも変わらないと思うよ
二階から一階にケーブルを這わせてwg2600に繋げばいいとおもうよ
建物が木造か鉄筋か、間取りとかでも変わってくるからなんとも
ただ速度がそれくらいしか出ないならメッシュにしてもなにも変わらないと思うよ
二階から一階にケーブルを這わせてwg2600に繋げばいいとおもうよ
229不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa1-yQAB)
2022/08/25(木) 20:33:44.65ID:pqgQfmiY0 >>225
うちもONU設置してる二階から一階に階段沿いにLANケーブル這わせようかと思ったんだけど、両階に1個ずつある電話のモジュラー挿すところってもしや屋内配線で繋がってんじゃないかと思って開けてみたらビンゴだった
確認してみたら?
ちなみに敷設されてたフレキ管にCat6フラットケーブル通そうと思ったら細くてコネクタ部分が入らなかったから、コネクタを切り落としてから通して、1500円くらいで買ったLANケーブル自作キットで新しいコネクタ取り付けて完成
素人仕事だったけどちゃんと900Mbps以上出ていい感じ
うちもONU設置してる二階から一階に階段沿いにLANケーブル這わせようかと思ったんだけど、両階に1個ずつある電話のモジュラー挿すところってもしや屋内配線で繋がってんじゃないかと思って開けてみたらビンゴだった
確認してみたら?
ちなみに敷設されてたフレキ管にCat6フラットケーブル通そうと思ったら細くてコネクタ部分が入らなかったから、コネクタを切り落としてから通して、1500円くらいで買ったLANケーブル自作キットで新しいコネクタ取り付けて完成
素人仕事だったけどちゃんと900Mbps以上出ていい感じ
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 5943-t6rR)
2022/08/28(日) 22:12:59.98ID:rkgJ1K/A0 無線ルーター替えようと思って探してるんだけど、
TP-LINKのAX73+REシリーズとDecoのどっちが良いのかしら?
両者の違いが判らん。
TP-LINKのAX73+REシリーズとDecoのどっちが良いのかしら?
両者の違いが判らん。
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 5943-t6rR)
2022/08/28(日) 22:15:30.02ID:rkgJ1K/A0 Decoシリーズってルーター機能はあるんだよね??
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 5943-t6rR)
2022/08/28(日) 22:26:23.54ID:rkgJ1K/A0234不明なデバイスさん (ワッチョイ 9de4-zfny)
2022/08/28(日) 22:34:52.36ID:zgecj6xg0235不明なデバイスさん (ワッチョイ 5943-t6rR)
2022/08/28(日) 22:54:14.51ID:rkgJ1K/A0236不明なデバイスさん (ワッチョイ ae68-mV0m)
2022/08/28(日) 22:59:34.27ID:KKw4duX50 >>230
AX73は単体でV6プラスなど対応してる
ルータ+中継器の形のみで組める台数が少なめ
OneMesh対応ルータ+OneMesh対応ルータでは組めない
HGWなしでV6使いたい、親機買い替え時に旧型ゴミになってもいいならAX73
DECO単体ではV6プラスに対応してない
機種によってはW52のみ、有線LAN少なめ
DECOシリーズ同士なら新旧問わず好きなように10台まで組める
V6プラス使わないかHGWにまかせる、新型購入時に旧型捨てずに使いたいならDECO
AX73は単体でV6プラスなど対応してる
ルータ+中継器の形のみで組める台数が少なめ
OneMesh対応ルータ+OneMesh対応ルータでは組めない
HGWなしでV6使いたい、親機買い替え時に旧型ゴミになってもいいならAX73
DECO単体ではV6プラスに対応してない
機種によってはW52のみ、有線LAN少なめ
DECOシリーズ同士なら新旧問わず好きなように10台まで組める
V6プラス使わないかHGWにまかせる、新型購入時に旧型捨てずに使いたいならDECO
237不明なデバイスさん (スップ Sd22-t6rR)
2022/08/28(日) 23:17:50.78ID:YnkdhXp5d239不明なデバイスさん (ワッチョイ 5943-t6rR)
2022/08/29(月) 19:32:20.00ID:FMg4nlbQ0240不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-37VE)
2022/08/29(月) 21:52:44.61ID:OmgMkRNka >>239
auひかりやNURO光の回線を使うプロバイダだと、HGWのルーター機能が切れないから、DECOの方がオススメになるかなぁ、ぐらい。
それらだと、IPv4/IPv6両方のIPが割り当てられて、v6プラスみたいなIPv4/oIPv6機能はそもそもいらない。
AX73も使えるけど、メッシュ使う場合は二重ルーター構成になるのは避けられなくて、それを嫌う人もいたりはする。
DECO...ブリッジモードでもメッシュが組める、有線バックホールが使える、DECO同士で組み合わせる必要がある、フレッツでv6プラスなど使いたい場合はHGWの機能を使うか別途対応ルーターが必要
AX73...メッシュ使う場合はルーター機能は切れない、フレッツ系ISPのv6プラスなどに対応、バックホールは無線のみ、子機に安価な中継機が使える、見た目はアンテナが悪目立ちする
auひかりやNURO光の回線を使うプロバイダだと、HGWのルーター機能が切れないから、DECOの方がオススメになるかなぁ、ぐらい。
それらだと、IPv4/IPv6両方のIPが割り当てられて、v6プラスみたいなIPv4/oIPv6機能はそもそもいらない。
AX73も使えるけど、メッシュ使う場合は二重ルーター構成になるのは避けられなくて、それを嫌う人もいたりはする。
DECO...ブリッジモードでもメッシュが組める、有線バックホールが使える、DECO同士で組み合わせる必要がある、フレッツでv6プラスなど使いたい場合はHGWの機能を使うか別途対応ルーターが必要
AX73...メッシュ使う場合はルーター機能は切れない、フレッツ系ISPのv6プラスなどに対応、バックホールは無線のみ、子機に安価な中継機が使える、見た目はアンテナが悪目立ちする
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 5943-t6rR)
2022/08/29(月) 22:25:42.98ID:FMg4nlbQ0242不明なデバイスさん (ブーイモ MM22-f41M)
2022/08/30(火) 08:59:23.34ID:FNas/pflM243不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-6c+G)
2022/08/30(火) 15:28:04.10ID:7Y/hqq6zr244不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d01-FAPF)
2022/08/30(火) 21:50:20.87ID:2Oe1NTHc0 測定サイトだと700~900Mbpsくらい出る回線だけど実際のサービスそこまで速いのはそうないので
サービス側のサーバーが1人にそこまでの早さで送らないから
デュアルバンドで良いと思う
有線のみで繋いでも一般向けクラウドストレージ100Mbpsいかないくらい
大手動画サービスのダウンロード保存で300Mbps台
ゲームは800Mbpsなど速度出るから新しく始めるゲームのダウンロードを即終わらせて即開始したい人なら違ってくる
サービス側のサーバーが1人にそこまでの早さで送らないから
デュアルバンドで良いと思う
有線のみで繋いでも一般向けクラウドストレージ100Mbpsいかないくらい
大手動画サービスのダウンロード保存で300Mbps台
ゲームは800Mbpsなど速度出るから新しく始めるゲームのダウンロードを即終わらせて即開始したい人なら違ってくる
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d01-FAPF)
2022/08/30(火) 21:58:56.90ID:2Oe1NTHc0 5Ghz 2400Mbpsデュアルバンドで
(メイン機)→無線→(サブ)→有線→PC
なら800以上いけるのでサブから有線接続ならデュアルバンドでもいける
(メイン機)→無線→(サブ)→有線→PC
なら800以上いけるのでサブから有線接続ならデュアルバンドでもいける
246不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-GCvl)
2022/08/31(水) 18:29:57.41ID:eVLxaR0Ed247不明なデバイスさん (ワッチョイ c61a-jDVs)
2022/09/01(木) 07:24:02.47ID:gSViLJWk0 Deco X90を2台でメッシュ構築しようと思ってるんだけど、将来的に追加する場合にDecoシリーズなら他機種でもサテライト追加出来ますか?
それとも販売中止となれば追加する手段無くなりますか?
それとも販売中止となれば追加する手段無くなりますか?
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 9de4-zfny)
2022/09/01(木) 08:05:50.74ID:BrfcsEfX0 現状の方針なら出来ます
販売中止したらそりゃ無理でしょう
販売中止したらそりゃ無理でしょう
249不明なデバイスさん (スププ Sd22-jDVs)
2022/09/01(木) 08:53:32.12ID:XhCQAwd7d253不明なデバイスさん (ワッチョイ c61a-jDVs)
2022/09/01(木) 20:17:56.95ID:gSViLJWk0 247ですけどX90生産終了っぽいですね
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-s/Ll)
2022/09/03(土) 00:24:57.06ID:sAjtPTNy0256不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8c-Hrop)
2022/09/04(日) 17:38:08.49ID:CspVLJkC0 引越し先にNURO光(2GB)を入れて、WiFiメッシュ化しようと思ってます。
Velop MX5300か、Orbi WiFi 6かで悩んでいるのですが、どっちの方がオススメでしょうか?
2.5GBASE-Tとか、見た目とか、考える点は色々ですが、皆さんの意見を聞きたく。
Velop MX5300か、Orbi WiFi 6かで悩んでいるのですが、どっちの方がオススメでしょうか?
2.5GBASE-Tとか、見た目とか、考える点は色々ですが、皆さんの意見を聞きたく。
257不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-+SIG)
2022/09/04(日) 18:41:28.52ID:hTGfc325M とりあえずNUROは貸与されるONUのLAN側ポートが1GbEだから、2.5Gポートの機器用意しても基本的に無意味なんでそこは重視しなくていいと思う
どっちがオススメかは知らない
どっちがオススメかは知らない
258不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-ahnS)
2022/09/04(日) 18:46:01.67ID:/G1phxml0 買い足しルーターの機能を全て利用となると、、買った方を買ルーターとします
買ルーターをルーターモードで使わないといけない,それとIPV6の設定はパススルー
借ルーターの設定でDMZに買ルーターを指定する
参考になる例はいろいろ探せばあり、方法としてはだいたい同じ事が書いてあるが
ttps://takewind.net/nuro_dmz_210801
ttps://yagamihideto.com/archives/nuro-howto-setup-yourown-wifi-router.html
借ルーターが何か判明して、成功してる話のある買ルーターにした方が確実と思う
メーカー同じで同シリーズ機種のグレード違い位なら上手くいく可能性高い
上手くいかない話があればやめた方が良い
けどそいつが出来るのに設定ミスってるだけの可能性もあるから判断難しいけど
買ルーターをルーターモードで使わないといけない,それとIPV6の設定はパススルー
借ルーターの設定でDMZに買ルーターを指定する
参考になる例はいろいろ探せばあり、方法としてはだいたい同じ事が書いてあるが
ttps://takewind.net/nuro_dmz_210801
ttps://yagamihideto.com/archives/nuro-howto-setup-yourown-wifi-router.html
借ルーターが何か判明して、成功してる話のある買ルーターにした方が確実と思う
メーカー同じで同シリーズ機種のグレード違い位なら上手くいく可能性高い
上手くいかない話があればやめた方が良い
けどそいつが出来るのに設定ミスってるだけの可能性もあるから判断難しいけど
259不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-ahnS)
2022/09/04(日) 19:06:49.34ID:/G1phxml0 Netgear公式ストアの30日返品制度で
自分で試して設定も完璧にして、それでもIPV6可能にならんなど上手くいかないなら返品って手もあるかと
自分で試して設定も完璧にして、それでもIPV6可能にならんなど上手くいかないなら返品って手もあるかと
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 4702-xYeq)
2022/09/04(日) 20:05:19.57ID:CWUVzbsq0 現在のNURO光はピークタイム遅いからおすすめしないが
簡易NAS機能あるのはVelop MX5300
2.5GbE重視だとOrbi WiFi 6
LAN2.5GbE対応HGWはスマートライフ加入して入手後解約
https://www.nuro.jp/article/nuro-smartlife/
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1386218.html
NURO実測1Gbps以上出るかわからないし
自分なら安いMX5300にする
Orbiの欠点は有線バックホールだと中継専用バンドが使用不可
NUROHGWはルーター機能切れないから
メッシュ機器をブリッジモードが無難
簡易NAS機能あるのはVelop MX5300
2.5GbE重視だとOrbi WiFi 6
LAN2.5GbE対応HGWはスマートライフ加入して入手後解約
https://www.nuro.jp/article/nuro-smartlife/
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1386218.html
NURO実測1Gbps以上出るかわからないし
自分なら安いMX5300にする
Orbiの欠点は有線バックホールだと中継専用バンドが使用不可
NUROHGWはルーター機能切れないから
メッシュ機器をブリッジモードが無難
261不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-s/Ll)
2022/09/04(日) 20:12:48.26ID:fXrJQf6GM 逆だな
ルーターモードの方が無難
ルーターモードならば商品説明にある機能が利用できなんて災害にならない
もちろんv6不可になるなど通信の制約なく利用できる場合の話
ルーターモードの方が無難
ルーターモードならば商品説明にある機能が利用できなんて災害にならない
もちろんv6不可になるなど通信の制約なく利用できる場合の話
262不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1a-el9Z)
2022/09/04(日) 20:24:52.34ID:wdVKlanm0 >>257
うちは今年の3月に新規でNURO契約したけどONUはNSD-G1000Tで2.5GBASE-Tだったぞ
うちは今年の3月に新規でNURO契約したけどONUはNSD-G1000Tで2.5GBASE-Tだったぞ
263不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-s/Ll)
2022/09/04(日) 20:30:46.42ID:fXrJQf6GM ちなみに上で薦めてるG1000Tは>>258の手法が利用できないらしいので注意
他のF660Aは可能だったのにG1000Tへ変更したらダメだった話もあり
出来てた人が出来なくなったとあるからそれなりに信用できると思う
G1000T DMZでGoogle検索すると見つかる
仕様のここが理由と思われる話もあるけどそこまでは自分はわからんす
他のF660Aは可能だったのにG1000Tへ変更したらダメだった話もあり
出来てた人が出来なくなったとあるからそれなりに信用できると思う
G1000T DMZでGoogle検索すると見つかる
仕様のここが理由と思われる話もあるけどそこまでは自分はわからんす
264不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-+SIG)
2022/09/04(日) 20:31:34.21ID:hTGfc325M265不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-ahnS)
2022/09/05(月) 01:55:36.39ID:wolU+Djy0 DMZでIPV6可にして、買ったルーターの全機能を使える方が賢い選択だよ
例えばNUROルーターがDDNS対応してればブリッジ利用にして外からリモートなど使えるとか
ブリッジならば可能なんて事があれば良いんだけど
実際はブリッジ利用で出来る事は皆無でルーターモード利用と比べると出来ない事が増えるのみ
ブリッジ利用のメリットが無い
例えばNUROルーターがDDNS対応してればブリッジ利用にして外からリモートなど使えるとか
ブリッジならば可能なんて事があれば良いんだけど
実際はブリッジ利用で出来る事は皆無でルーターモード利用と比べると出来ない事が増えるのみ
ブリッジ利用のメリットが無い
266不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-Hrop)
2022/09/05(月) 09:07:24.29ID:8vwe4ipmM 256です。
皆さん、ご意見色々有難うございます!
NURO光の敷設が終わり、HGWはHG8045Qでした。
HGWのLAN側に1Gbポートしかないのであれば、確かに2.5GbEのことを考えても現時点は意味ないですね。将来的にHGWのアップグレードされるかもですが、その時はその時で。
HGWのDMZを活用する方法、試してみます!買いルータをブリッジモードで使うのももったいないなぁと思ってたので助かります。
NSD-G1000Tへの交換も検討しNURO光スレも見てきましたが、G1000TはDMZ設定ではIPv6パケットが通らないみたいですね。。ひとまず今のHGWのままでVelop MX5300にしようかと今は思ってます。
皆さん、ご意見色々有難うございます!
NURO光の敷設が終わり、HGWはHG8045Qでした。
HGWのLAN側に1Gbポートしかないのであれば、確かに2.5GbEのことを考えても現時点は意味ないですね。将来的にHGWのアップグレードされるかもですが、その時はその時で。
HGWのDMZを活用する方法、試してみます!買いルータをブリッジモードで使うのももったいないなぁと思ってたので助かります。
NSD-G1000Tへの交換も検討しNURO光スレも見てきましたが、G1000TはDMZ設定ではIPv6パケットが通らないみたいですね。。ひとまず今のHGWのままでVelop MX5300にしようかと今は思ってます。
267sage (ワッチョイ bf8f-BZR6)
2022/09/05(月) 14:12:53.58ID:jxFiJLQA0 NECの新機種が気になってるんだけど、
有線バックホールってやっぱり親機と直接接続しか対応してない?
YAMAHAのルーターが稼働してるので、
ブリッジモードにして、HUB経由で有線バックホールを使いたい。
有線バックホールってやっぱり親機と直接接続しか対応してない?
YAMAHAのルーターが稼働してるので、
ブリッジモードにして、HUB経由で有線バックホールを使いたい。
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 8710-yAFG)
2022/09/05(月) 22:23:16.71ID:l73ZDsgA0 6GHz 認可されたんか~
269不明なデバイスさん (ブーイモ MM0b-s/Ll)
2022/09/06(火) 16:00:22.87ID:Yd+IXU5LM270不明なデバイスさん (ブーイモ MM0b-s/Ll)
2022/09/06(火) 16:12:21.15ID:Yd+IXU5LM >>266
買ったルーター側のIPV6の設定が違うとか(V6はパススルーなはず メーカーにより名前違ったりややこしいが)
G1000T側のV6 DNSプロキシ設定が違うとか
出来るのに出来ない事にしちゃってる可能性はないんだろうか
買ったルーター側のIPV6の設定が違うとか(V6はパススルーなはず メーカーにより名前違ったりややこしいが)
G1000T側のV6 DNSプロキシ設定が違うとか
出来るのに出来ない事にしちゃってる可能性はないんだろうか
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 5da5-Mjbb)
2022/09/10(土) 16:50:24.06ID:nbLjaft20 Linksys専用のスレがないので、ユーザーの多そうなところで質問さててもらうのですが、
HGW(DHCPオフ)でOCNバーチャルコネクトしつつMR7350(PPPOEこちらDHCP ON)をWAN側HGW LAN側もHGWと接続した場合、
PPPOEステータスは接続になるのですが、PPPOEのIPアドレス等が取得できなくなり、実質接続できないのですが、似た事になった方いますか?
HGW(DHCPオフ)でOCNバーチャルコネクトしつつMR7350(PPPOEこちらDHCP ON)をWAN側HGW LAN側もHGWと接続した場合、
PPPOEステータスは接続になるのですが、PPPOEのIPアドレス等が取得できなくなり、実質接続できないのですが、似た事になった方いますか?
272不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-7zFd)
2022/09/10(土) 17:49:16.97ID:K9c6huGua LAN側もHGWに繋ぐ意図は?
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d9f-2m22)
2022/09/10(土) 17:52:19.90ID:YVkBp9nW0 NETGIREの新型Orbiはよ出らんかな、出ても糞高いいんだろうが・・・
274不明なデバイスさん (ワッチョイ eaa7-9Tjx)
2022/09/10(土) 17:57:48.99ID:XLf7B9WK0275不明なデバイスさん (ワッチョイ 5da5-Mjbb)
2022/09/10(土) 18:42:26.51ID:nbLjaft20276不明なデバイスさん (ワッチョイ 5da5-Mjbb)
2022/09/10(土) 19:40:27.39ID:nbLjaft20 >>272
ONUで変換しているOCNバーチャルコネクトは固定IPで特定のPCだけでつかってますが、追加ルータをPPPOEオンリー(IPV4専用)ですとIPv6とか他のPCとファイル共有使えないので。
ONUで変換しているOCNバーチャルコネクトは固定IPで特定のPCだけでつかってますが、追加ルータをPPPOEオンリー(IPV4専用)ですとIPv6とか他のPCとファイル共有使えないので。
277不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-dMuO)
2022/09/10(土) 19:56:09.54ID:hR6s9DhfM278不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db3-bI4e)
2022/09/11(日) 09:05:55.15ID:B+izDWoN0 デコ3台セットでメインはNTTのNTUに直接繋いでる。後の2台は無線。
アプリからの設定でルーターモードとブリッジモードあるんだけどルーターモードでいいんだよね?
アプリからの設定でルーターモードとブリッジモードあるんだけどルーターモードでいいんだよね?
280不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-/jpy)
2022/09/11(日) 12:23:13.20ID:Ex8BEboG0 NTT回線でdeco買っちゃダメなんだが後の祭
281不明なデバイスさん (ワッチョイ a510-bk2X)
2022/09/11(日) 12:56:38.30ID:Kvqd2UHF0 ブリッジモードで使ってるですよ Deco M5 2台、M9 1台
283不明なデバイスさん (ワッチョイ ea63-aQ9k)
2022/09/11(日) 14:17:30.76ID:tWMiwoUY0 MAP-E, DS-LITEに対応していない、っていいたいだけだろ
284不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-7zFd)
2022/09/11(日) 17:00:22.91ID:nQ3StbHMa 有線バックホールだけを使って、ワイヤレスバックホールを停止出来るメッシュシステムってありますか?
286不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-7zFd)
2022/09/11(日) 18:58:16.49ID:nQ3StbHMa >>285
製品ページ見たら確かにそれらしいことが書いてありました。ありがとう。
ただ、ASUSルーターは自分が利用中のBIGLOBEのIPv6オプションは非対応らしいので、ONUに繋ぐルーターはどこか別のメーカーのにする必要はありそうです。
メリット・デメリット、コスト諸々検討してみます。
製品ページ見たら確かにそれらしいことが書いてありました。ありがとう。
ただ、ASUSルーターは自分が利用中のBIGLOBEのIPv6オプションは非対応らしいので、ONUに繋ぐルーターはどこか別のメーカーのにする必要はありそうです。
メリット・デメリット、コスト諸々検討してみます。
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 36bd-+2cv)
2022/09/11(日) 23:51:09.70ID:Ku4R1jw20 無線バックホールって5ghzと2.4ghzとどっちが良い?
288不明なデバイスさん (ワッチョイ a510-bk2X)
2022/09/12(月) 00:05:39.57ID:U+e+vo+D0 (遠くに届きにくいと言われる)5GHz帯でやってみて速度出なかったら
(遠くまで届くという)2.4GHz帯とか?
(遠くまで届くという)2.4GHz帯とか?
289不明なデバイスさん (ワッチョイ de1a-ZPvP)
2022/09/13(火) 05:48:03.00ID:HVpdIJnB0 >>287
都心の住宅街に住んでるけどWiFiスペクトラムアナライザーで確認すると2.4GHzは大混雑しててノイズも多く電波干渉で速度低下が発生しやすいと思う
2.4GHzは電波が届きやすい分、外来波の影響を受けやすい
それに比べると5GHzは外来波も少なく空いてる
バックホールはなるべく5GHzを使用して届きにくければサテライトを増やす方法が良さそう
都心の住宅街に住んでるけどWiFiスペクトラムアナライザーで確認すると2.4GHzは大混雑しててノイズも多く電波干渉で速度低下が発生しやすいと思う
2.4GHzは電波が届きやすい分、外来波の影響を受けやすい
それに比べると5GHzは外来波も少なく空いてる
バックホールはなるべく5GHzを使用して届きにくければサテライトを増やす方法が良さそう
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a92-F5Wj)
2022/09/13(火) 10:59:33.83ID:Ly83bSUp0 >>289 うーん5G/6Gでは届かない場所が多すぎて結局2.4Gが使われそう
商店・住居の多い場所ではまともに使えないかと
周りに住居がない場所なら無線オンリーのメッシュも行けるとは思うけど
住んでる場所やアナライザーで調べることができるなら
導入前の時点で「有線じゃないと無理っぽいな」と早々に判断して
有線バックホールタイプのメッシュにするべき
商店・住居の多い場所ではまともに使えないかと
周りに住居がない場所なら無線オンリーのメッシュも行けるとは思うけど
住んでる場所やアナライザーで調べることができるなら
導入前の時点で「有線じゃないと無理っぽいな」と早々に判断して
有線バックホールタイプのメッシュにするべき
291不明なデバイスさん (ワッチョイ de1a-HjaY)
2022/09/13(火) 12:32:00.68ID:HVpdIJnB0292不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a92-F5Wj)
2022/09/13(火) 12:35:25.46ID:Ly83bSUp0 できないなら無線だけのメッシュなんて早々に諦めたほうが良い
努力や手間が徒労に終わるだけ
努力や手間が徒労に終わるだけ
293不明なデバイスさん (ワッチョイ de1a-HjaY)
2022/09/13(火) 12:50:15.47ID:HVpdIJnB0 5GHzバックホールで届かなければサテライト増やせば解決できるし実際にうちでも5GHzでなにも問題なく運用できてるけどね
変な人だなぁ
変な人だなぁ
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 11d2-+Wio)
2022/09/13(火) 14:11:00.46ID:akPm7UAg0 decoのm9をX50に置き換えたら
なんかpingが詰まる事が時々起きるようになった気がするけど
能力的にm9の方が優れているとかあるんかな?
速度ではないからトライバンドだからとかあんまり関係ない気がするんだけどなあ
なんかpingが詰まる事が時々起きるようになった気がするけど
能力的にm9の方が優れているとかあるんかな?
速度ではないからトライバンドだからとかあんまり関係ない気がするんだけどなあ
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 1543-FfIc)
2022/09/14(水) 00:33:19.89ID:6/0m1xRB0 AX73+RE330でメッシュ組んでるのですが、
RE330が起動後1日くらいで2.4GHz用のSSIDで2.4GHz&5GHzを出し始め、
5GHz用のSSIDを出力しなくなります。
スマートコネクトはオフなのに、RE330だけスマートコネクトになる感じ。
これってRE330だけ?
RE330が起動後1日くらいで2.4GHz用のSSIDで2.4GHz&5GHzを出し始め、
5GHz用のSSIDを出力しなくなります。
スマートコネクトはオフなのに、RE330だけスマートコネクトになる感じ。
これってRE330だけ?
296不明なデバイスさん (ブーイモ MM0a-Fh3c)
2022/09/14(水) 07:28:09.24ID:0w4paIeSM297不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-rXYy)
2022/09/15(木) 13:35:54.22ID:JYQA94nGa WNR-5400XE6ってメッシュバックホールに6GHz帯が使えない
現時点では価値半減ですね
現時点では価値半減ですね
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d36-EzVQ)
2022/09/15(木) 19:39:39.76ID:cKOwxAE80 >>297
手動やとでできるからまぁええんちゃう?
手動やとでできるからまぁええんちゃう?
299不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-v63j)
2022/09/17(土) 07:24:04.84ID:EZnulby/0 ウチはDecoX20で何の不満もないけどな~
300不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-hfpK)
2022/09/17(土) 08:23:49.81ID:Ezp7rLQMa >>298
えっ、使えないんだと思ってた
対応端末はないし、バックホールにも使えないなら
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.buffalo.jp/product/detail/wnr-5400xe6_2s.html&ved=2ahUKEwiuycWhuZr6AhVogFYBHUH3BXoQFnoECAYQAQ&usg=AOvVaw3X6eEGd8hceT2d2hVdDz6A
6GHz通信について
2022年9月現在、EasyMeshによる接続では、コントローラ・エージェント間の通信は6GHzに対応していませんが、コントローラから端末間、およびエージェントから端末間の通信は6GHzに対応しています
えっ、使えないんだと思ってた
対応端末はないし、バックホールにも使えないなら
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.buffalo.jp/product/detail/wnr-5400xe6_2s.html&ved=2ahUKEwiuycWhuZr6AhVogFYBHUH3BXoQFnoECAYQAQ&usg=AOvVaw3X6eEGd8hceT2d2hVdDz6A
6GHz通信について
2022年9月現在、EasyMeshによる接続では、コントローラ・エージェント間の通信は6GHzに対応していませんが、コントローラから端末間、およびエージェントから端末間の通信は6GHzに対応しています
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 9738-okPc)
2022/09/17(土) 08:50:06.90ID:bwXyQUfG0 >>300
メッシュでは使えないけど中継機のバックホールでは使えるっぽいからそれのことじゃね?>手動
メッシュでは使えないけど中継機のバックホールでは使えるっぽいからそれのことじゃね?>手動
302不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-EKt7)
2022/09/20(火) 13:34:12.26ID:PyO7GwDpM tp-linkのdeco x90をポチってみる。
安定してると良いな。
安定してると良いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】「女性も嫌がってなかった、喜んでた」 石橋貴明を“擁護”する木下博勝氏に「性加害者の思考」の指摘 [冬月記者★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 5
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 6
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 次期総裁を狙うコバホーク「防衛費GDP比2%では不十分。もっと予算増やそう」 [281145569]
- 俺「こっちが安いかなぁ」安倍精神三「まぁいいじゃんそういうの」俺「よくないですよ」安倍精神三「大げさだよ」 [941632843]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三