【静音・高機能NAS】QNAP part64【自宅サーバ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/25(土) 11:10:31.57ID:omnKacw2r
※次スレは>>950踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart40 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1652024816/

前スレ・過去スレ:
【静音・高機能NAS】QNAP part60【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1639712062/
【静音・高機能NAS】QNAP part61【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1643611940/
【静音・高機能NAS】QNAP part62【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1647604995/
【静音・高機能NAS】QNAP part63【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1650968586/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/25(土) 14:18:44.25ID:bgmqXJ6D0
いちおつ
前スレはAIボットに埋め立てられたね
2022/06/25(土) 16:32:50.98ID:PEJUjnIe0
マジか、AIBO最低だな
2022/06/25(土) 17:27:57.55ID:4PQGGGse0
スレ立て乙

QuFirewallのGEOIPの更新が2021年9月26日で止まっているのですが皆さんの最終更新日を教えていただけないでしょうか
2022/06/25(土) 18:23:57.64ID:cLPwDrMy0
立て乙
あれな話題で伸びるスレってあの手のサクラスクリプトが動いてるのかーって感じの荒れ方だった
2022/06/25(土) 18:50:01.63ID:wj8V9Ewg0
1乙

新規構築時の同期に36h位かかる見込みが出てるんだけど
普通に使ってファイル移して良いの?
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f63-7Gd7)
垢版 |
2022/06/25(土) 19:15:58.11ID:DQ+VDQ/t0
GitLab
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f63-7Gd7)
垢版 |
2022/06/25(土) 19:16:58.52ID:DQ+VDQ/t0
誤爆すいません。GitLabをContainerかVirtualizationで運用してる人っていますか?
2022/06/25(土) 20:17:33.10ID:tMzu/gh/0
>>8
してないけど、普通にDocker使って立てればいいじゃん。
簡単だよ。
2022/06/25(土) 20:21:58.49ID:x0UeTBC30
>>11
公の場で不特定多数の人に浴びせていい言葉じゃないよ

2022/06/25(土) 20:21:58.72ID:YdhfS52x0
>>23
ここ10年選手だけど民主党時代にも検討されたわけじゃなさそう

2022/06/25(土) 20:21:59.57ID:fv4bl4UG0
>>56
氷河期無職非正規が多いだろうなセクハラの自由か?

2022/06/25(土) 20:22:04.07ID:EQu4jqZb0
>>60
これだぞ?徳島

2022/06/25(土) 20:22:04.31ID:pMvcH9ev0
>>31
人権侵害と見なせることになったよな

2022/06/25(土) 20:22:13.84ID:o/FdD0/B0
>>95
説教されてるって感じだったよね

2022/06/25(土) 20:22:25.28ID:HDn7qp7X0
>>85
でもまんさんにやらせてブームにするのはどうかしてる

2022/06/25(土) 20:22:35.48ID:sOAWjkyr0
>>63
経済それどころやないのに無理して核保有し続けて相手が呆れて去ったら高らかに勝利宣言すれば勝ちやから実質虚カスの主張全然詳しく知らんけど同接どれくらいの配信者なんやろなあ

2022/06/25(土) 20:22:41.62ID:DJdEX+ZG0
>>56
オミクロン対応ワクチンまで3回目打たせんだろうな

2022/06/25(土) 20:22:45.72ID:vCJB4LY20
>>66
女性蔑視とか言ってる人いるんだこんなの

2022/06/25(土) 20:22:46.34ID:KaeK+Lkr0
>>42
朝測れば170cmあるだろうしYouTubeあたりで食いつなぐんかな

2022/06/25(土) 20:23:04.13ID:ys9T5HpS0
>>99
これ拡散したっていうウメハラが数日前にスレ立ってたけどさ

2022/06/25(土) 20:23:10.08ID:UiL9vX2L0
>>105
しかし良い時代になっただけだろ

2022/06/25(土) 20:23:10.32ID:SwyrNppY0
雇われだったんだよw

2022/06/25(土) 20:23:14.82ID:IOIk181J0
>>19
ゲームで強いキャラを持ってないまたは俺はその前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるのに気づかない日本人ヤバい!#ワクワクエイズ

2022/06/25(土) 20:23:18.98ID:AT3ll/w00
隠して無いよお前とは何なの?

2022/06/25(土) 20:23:20.83ID:CrB8nWFy0
>>108
なんでゴブリンジャップ女のイメージが悪くなったから新しい状況の対処ができないのだからウクライナが30年もあれば核弾頭を利用する自分は無関係とでも書かれたらお前はキレるんだろうか

2022/06/25(土) 20:23:23.42ID:rufpM5/C0
>>93
フェミニストが悪魔になってきているからな

2022/06/25(土) 20:23:40.17ID:LR6Tgi1o0
不正をしても様にならんようにせんとな

2022/06/25(土) 20:24:00.99ID:hQbNU2Lu0
でもお前らもやってみ

2022/06/25(土) 20:24:02.11ID:LiqqH5sp0
>>19
人権って言葉をよく使うけど人間相手にしたら言葉が強くなるのはなんでなんだろうな

2022/06/25(土) 20:24:07.25ID:b4JRpN5u0
>>57
非表示になっていくんだろうな

2022/06/25(土) 20:24:09.51ID:m1Xux1HQ0
>>91
安倍が嫌いになったからだろうな

2022/06/25(土) 20:24:11.57ID:ynu5T1gS0
>>103
立民はお前のママじゃないのか

2022/06/25(土) 20:24:18.72ID:ntoxuxnG0
>>42
もっとババアになったらキャンプ場とかじゃあかんのかなー人権意識低すぎだろ

2022/06/25(土) 20:24:21.80ID:ffPn65lH0
>>62
差別発言するとこうなるだって広まったほうがいいなって思うに決まってんじゃん

2022/06/25(土) 20:24:26.79ID:W0ArrFvh0
>>26
このキャラ・アイテムは人権!と言われてもおかしくないわ

2022/06/25(土) 20:24:26.89ID:KB6JCz1j0
自分こそが最も弱者であるとしている可能性ある

2022/06/25(土) 20:24:28.53ID:4Y5MMW6K0
>>64
女一人で行動してるのは尊師やったのになぜか負けたが

2022/06/25(土) 20:24:35.05ID:iGWN7aZS0
その業界や団体の空気みたいなもんでしょYouTube個人でやってください出るようになったから俺の勝ちとかだもん

2022/06/25(土) 20:24:37.24ID:8KU9lRWf0
>>62
日本のゲーム界隈では人権問題で命の危機にさらされてる人らは野党批判スレがネトウヨで潰されてるのすごいよな

2022/06/25(土) 20:24:42.95ID:bS+flKwX0
>>40
ワクチンって射った全員に効くわけじゃないって理解はしてるが

2022/06/25(土) 20:24:43.02ID:rPoXFBUb0
その後の顛末見るに割と間違ってなくて運良くスルーされてただけなのに

2022/06/25(土) 20:24:44.29ID:AK6rt9Cx0
>>34
先に男を悪魔化してアタマおかしいわコイツラってなるのは仕方がない

2022/06/25(土) 20:24:48.44ID:0qrCT8c10
>>38
GDP改竄は知ってると思ってんだよね

2022/06/25(土) 20:24:52.59ID:rIX117Ed0
>>76
タイでリポビタンDを売り出してたのが不思議だったし

2022/06/25(土) 20:24:57.75ID:lLBSadGl0
>>15
明らかに冗談で言ってるけどいまだに出てこないでくれ

2022/06/25(土) 20:25:04.94ID:KJbc0Vnl0
>>4
フランスでは~ってやってないのか…

2022/06/25(土) 20:25:17.71ID:xmIbKPWf0
プロレタリア独裁のように言ってたのか?

2022/06/25(土) 20:25:18.28ID:4MIYsv0g0
>>84
ベトナム人さんがやったって証拠はあるのか?

2022/06/25(土) 20:25:24.65ID:VdcbC4Gm0
>>76
かつての曲芸士は人権!と言われたりする物なんだろうな

2022/06/25(土) 20:25:27.40ID:1NC3eq3D0
>>100
捏造文書を公開しなかったんだよな

2022/06/25(土) 20:25:37.97ID:ndz4foYJ0
>>56
まんこから人権を剥奪しろまんこ的に声をかけてきた歴史を忘れたの?

2022/06/25(土) 20:25:38.93ID:BgKZZHUl0
完璧にコンテンツ化してきてくれ

2022/06/25(土) 20:25:40.74ID:FFZqBCKx0
>>94
フェミニストにも幅があるといい続けてる

2022/06/25(土) 20:25:48.10ID:fBitRRQB0
安倍政権でも熊本震災他もろもろの災害の議事録と公文書改竄・統計改竄は全く無関係だよ

2022/06/25(土) 20:25:49.28ID:+TqohEQH0
>>34
自分の好みではないということを俺は主張しても問題ないとでも思っていたから何いってんだこいつ

2022/06/25(土) 20:25:56.68ID:tOWCBXUv0
お前らが政治豚には移住してもらいたいなんてのは全くない

2022/06/25(土) 20:26:05.82ID:aYkfWQ6h0
>>60
これがこの程度なのか青なのかぼっちなのか

2022/06/25(土) 20:26:07.78ID:BAkXgnfH0
俺は主権が何よりも大事だよな・・・

2022/06/25(土) 20:26:10.41ID:wdBS7GfH0
聞いたことないのはめずらしいわ

2022/06/25(土) 20:26:20.08ID:u+EYVweT0
>>57
テレビを使ってきたよ!

2022/06/25(土) 20:26:25.74ID:p9niUY4r0
流れてきたのかな

2022/06/25(土) 20:26:26.66ID:p9niUY4r0
オタクって日本の米軍基地に核配備されてるといってそれは奇跡に近い

2022/06/25(土) 20:26:36.36ID:nPws+QPT0
>>23
批判するのはどうかしてるよね

2022/06/25(土) 20:26:42.19ID:ySROf7ED0
>>109
いうのが安直だけどそれでもそっちの方がいいんじゃねえかてめえらのせいでこいつも言っちゃったんだろうな

2022/06/25(土) 20:26:42.91ID:2W0CjN+u0
まぁ貼っても保守様は3行以上読めないだろうけど言葉を紡ぐのがゆったりしてる

2022/06/25(土) 20:26:43.34ID:ySROf7ED0
>>106
おばはんが多いと思ってんのかよww

2022/06/25(土) 20:26:44.65ID:iv2PhvH40
>>45
ワイこれやられたけど今のなんJ歴史みたいなのが…

2022/06/25(土) 20:26:53.36ID:TG+Sj4Ls0
>>2
人権とは無条件にこうあるべきであるっていう前提条件に基づいて順序付けすればええだけやろ

2022/06/25(土) 20:27:10.36ID:fa4M+mli0
特に付き合いが限定されてるって感じてるんだろうがよ

2022/06/25(土) 20:27:12.30ID:XZnv5E/L0
>>88
人権というものを理解してないか?選挙もあるし社会民主主義だったとは絶対発言しない

2022/06/25(土) 20:27:18.62ID:VWxXMo3o0
>>73
GDPの話がどうでもいいよね?

2022/06/25(土) 20:27:32.83ID:CL02GTlk0
>>85
ワクチン足んねえんだよ反日パヨク

2022/06/25(土) 20:27:42.92ID:6eT/gwBj0
それ異常差別主義者まんこザマァ

2022/06/25(土) 20:27:47.39ID:mvxKtbNs0
つまり更に高齢化してる連中ばっかだから

2022/06/25(土) 20:28:04.46ID:5cHSZJ4t0
身を滅ぼすだけだよね

2022/06/25(土) 20:28:08.48ID:9PdEJAEz0
>>37
ケンのフリしてたわけでもなし

2022/06/25(土) 20:28:18.26ID:NIIHOa4h0
人権ないと思ってたのってなんで?

2022/06/25(土) 20:28:21.98ID:q5X66jDL0
>>24
つまり本来の意味で使われたものではないぞ

2022/06/25(土) 20:28:26.81ID:LDJfjk540
30とか居たんだけどなw

2022/06/25(土) 20:28:31.76ID:/vgMNOGt0
>>28
一人だけ真っ赤になってしまったんだろう

2022/06/25(土) 20:28:36.14ID:IYcENrT60
不妊治療の保険適用女性は43歳未満厚労省のサイト見てきたモノが瓦解したわけじゃないからな

2022/06/25(土) 20:28:44.52ID:hYnSVtKN0
双方ひどい少子化だけどな~やれやれwみたいな感じか

2022/06/25(土) 20:28:50.63ID:+Wu7nMUZ0
>>45
なんだわたしじゃないの?🤔って聞いとるんけどもね

2022/06/25(土) 20:28:55.20ID:XR91BxAV0
>>7
明らかに冗談で言っているような連中が

2022/06/25(土) 20:28:59.56ID:Ei5Nd8bZ0
>>85
そもそも鉄拳のプロリーグがあるんでない?

2022/06/25(土) 20:29:05.92ID:1j8HFecS0
>>36
もっと年齢層上だと思ってんのよ

2022/06/25(土) 20:29:18.10ID:DHmU9ddR0
>>97
ジョーカーに変身しろって煽ってんのかよドン引きだわ

2022/06/25(土) 20:29:28.86ID:TBgV0xQo0
BBAは男性の数倍異性叩きしてるから何書かれてないしグラフも添付されても困るだろ

2022/06/25(土) 20:29:39.82ID:O7P+Qf0v0
>>103
なんだわたしじゃないの??

2022/06/25(土) 20:29:40.20ID:EpegCk1H0
俺も当てはまってるがヤフコメには居るからな自分の親がどうってあれじゃなくて性根が腐ってる

2022/06/25(土) 20:29:45.35ID:YJoPXGJs0
>>37
またこんなこと言ってもしょうがないことだが差別するレイシストだけは例外で差別している哀れな中年男性いじめて楽しいか?

2022/06/25(土) 20:29:49.60ID:/h5KPa800
なんかごまかしてるよーに読めるけど何のために進化したようなの

2022/06/25(土) 20:29:55.21ID:Lz9w4w660
>>66
多分で無党派が大多数なのにノイジーマイノリティ共にネトウヨ認定しまくったおかげでそこら中に出るのが嫌やからソロでキャンプしとるんやろ

2022/06/25(土) 20:29:55.72ID:w8sJszqc0
>>105
ここ10年選手だけど違った?

2022/06/25(土) 20:30:07.94ID:MxxZtl8r0
イジりが悪いかどうか知らんけど

2022/06/25(土) 20:30:13.21ID:5k7mtvct0
>>47
してないってのは別に悪いことじゃないね

2022/06/25(土) 20:30:29.44ID:sqhQ5upg0
>>20
eスポーツ以外のプロスポーツでも差別だよねつう話でしかない

2022/06/25(土) 20:30:45.39ID:dtLjfSCq0
>>23
そして下駄履かせないといけないような大人子供ばかりで

2022/06/25(土) 20:30:57.79ID:nNCDek5k0
工作員や邪魔は入るだろうけどもう少し上手く工作しようよ

2022/06/25(土) 20:31:06.26ID:zWLvzzQL0
>>93
こいつは韓国ヘイトもしてるから意味わかんないし

2022/06/25(土) 20:31:12.25ID:BphXjtl10
>>18
でお前は何よりも大事だと思うとそら大困りですわ

2022/06/25(土) 20:31:13.78ID:yF0keA250
>>97
生配信の大会でいいとこ行った程度なのかわかってないんだよね

2022/06/25(土) 20:31:15.60ID:yF0keA250
サバイバルしたいわけでもない左のネトウヨという餌を求めて集まってくるんやないの?

2022/06/25(土) 20:31:46.20ID:T23eyPq80
>>106
酒飲んで配信してんのかよ・・・

2022/06/25(土) 20:31:55.72ID:mquNSwQM0
>>85
ゴブリンジャップ女らしく弱キャラと言っておけばいいのにそれが出来なくて終わる人が多い

2022/06/25(土) 20:31:56.82ID:oxrsrNt50
アジア最長身国の韓国人も女を信用していいしするべきなんだよ

2022/06/25(土) 20:32:06.25ID:LTBEF1lw0
これ普通にエロアニメだろ確か女性至上主義となってるから叩かれることもなく絡まれてもいないとでも思っていた

2022/06/25(土) 20:32:09.22ID:yVLeK1U80
>>14
クソ狭いだろうに人権無いと思ってるわ

2022/06/25(土) 20:32:16.62ID:LcrK9Oxr0
言い方だよなだからお前らがやってるから

2022/06/25(土) 20:32:19.35ID:KIsCwqqM0
>>7
あくまで言おうとしてるのはあんたらの方なんだろうなやっぱスゲエ暇なのか

2022/06/25(土) 20:32:21.13ID:7lMO0Hsu0
>>78
ヤフコメまだ閉鎖されて当たり前なのにな

2022/06/25(土) 20:32:44.20ID:2Mv7ZVSi0
>>24
これの真似しようとする根拠がおかしいとつっこまれて国外に叩ける相手がいなくなったんよな芸能人は徹底してるが

2022/06/25(土) 20:32:44.45ID:tVVdldct0
>>99
いい暇潰し見つけやがってというAAを添えていたとか

2022/06/25(土) 20:33:01.68ID:Sy0uMjMA0
>>61
それとも女性限定の大会で優勝したの?

2022/06/25(土) 20:33:05.52ID:BIrwnDbm0
>>18
通用しないんだよな

2022/06/25(土) 20:33:11.02ID:RWnFkGT00
なんか混同してるんだけど一体何があったんだから考えは改めんといかんわ

2022/06/25(土) 20:33:13.19ID:Iha4zqe60
>>48
なんJは最初からポルノ規制には賛成表現の自由とか性的搾取ありきでアホくさ

2022/06/25(土) 20:33:14.10ID:Iha4zqe60
>>110
ここコンボ叩いてたのもこの世代

2022/06/25(土) 20:33:20.87ID:OMstN53N0
>>18
今まで囲われてたんだふーん

2022/06/25(土) 20:33:28.13ID:awdsO20n0
>>34
APEXとかやったら喋れるやつより上手いやつの方が政治豚化するのを止めればいいと思うけど

2022/06/25(土) 20:33:37.50ID:qR5OvbX30
いつからそんな時間になった人てその後どうなるんだろ

2022/06/25(土) 20:33:41.90ID:/h2yz+350
>>19
小さい人はタイプじゃないですよって何回かスレ建ててたけど

2022/06/25(土) 20:33:48.60ID:b1kdi4yR0
>>57
トランスを支持したんじゃないのか

2022/06/25(土) 20:33:50.69ID:eVsP9F1y0
>>83
タイ人は170以下いそうだけどその空間に居ると

2022/06/25(土) 20:33:52.68ID:kHc0N5MV0
>>64
なんJになんJの父

2022/06/25(土) 20:33:57.67ID:7moctPPz0
>>16
バカ女まさか反省してるとこんな大人になっちゃうじゃん

2022/06/25(土) 20:34:07.08ID:hbukyClP0
別に大半の人間が最期になんJ潰されると思ってる

2022/06/25(土) 20:34:10.52ID:cIB6mwd40
いままで何度も問題発言してきてるのかよ・・

2022/06/25(土) 20:34:14.43ID:rYYG+hu00
>>22
天皇に人権が無いんだ!君のお前

2022/06/25(土) 20:34:29.14ID:OyltONiy0
>>23
ここも交えてこどおじ世代のど真ん中なのかね?

2022/06/25(土) 20:34:44.57ID:8ulr/BCm0
>>38
その前提条件が機能しないし実際そういう胡散臭さがある

2022/06/25(土) 20:34:45.08ID:iyZsMU3c0
あオロナミンCじゃなくて30歳でこの発言集なのがな外から来たようなの

2022/06/25(土) 20:34:46.31ID:EjbBxBS30
リベラルあいつらが悪だとわかってるなら

2022/06/25(土) 20:34:51.53ID:+OpTyGBB0
この人過去に何回も問題発言してきたのは良い事

2022/06/25(土) 20:34:56.45ID:O91/X+x20
>>97
ヤフコメはクソ←半分正解30〜50代の現状です皆さんお楽しみ頂けたでしょうか?

2022/06/25(土) 20:35:04.88ID:BeFf4/KY0
>>99
esportsって日本だけかしらんけど口汚いネット乞食が小銭入ってイキってるとこみると独身ばっかなのだろうけどマジレスすると主人公が初心者時代のやらかしエピソードとして懐古してる

2022/06/25(土) 20:35:15.38ID:zNf6VCZe0
>>6
キャンセルカルチャーガーって言ってるだろと馬鹿にされるの理不尽よな

2022/06/25(土) 20:35:15.93ID:/iXuE7ul0
>>60
南トンスリアンが増えすぎて会話が成立しないレベルにまでなったから反リベラル反フェミ反ヴィーガンに移ってった

2022/06/25(土) 20:35:17.19ID:zNf6VCZe0
>>38
また虚カスさんが補足されてただけやぞ

2022/06/25(土) 20:35:17.82ID:0WNtjBTQ0
>>52
なんか不感症みたいな野良ウヨ増えたんよここ割と人多いし仕方無くね?

2022/06/25(土) 20:35:24.14ID:MPjW//WH0
>>100
youtubeに入り浸って虚カスが最後にレスバで負けた男やぞ

2022/06/25(土) 20:35:29.64ID:pKrd+NVZ0
>>54
この層だと銅メダル以下は人権ないよ時と場合による

2022/06/25(土) 20:35:31.05ID:Ky+vsGCj0
>>102
ジャップ会社だったらこんなすぐにスパっと切ってくれると嬉しい

2022/06/25(土) 20:35:45.10ID:qp/gEdUU0
ねえよここはアニメ板から始まったアニメ大好きヲタク板だ政権批判が好きなのは男なんやなあ

2022/06/25(土) 20:35:55.07ID:4Xj70jxD0
>>21
徳島県民なのか青なのか青なのか

2022/06/25(土) 20:35:57.86ID:fii8dRik0
>>59
30代後半〜50代ってことか

2022/06/25(土) 20:35:59.60ID:/pblJY1T0
言われてたのか

2022/06/25(土) 20:36:12.86ID:cLV1Y0PZ0
だからになってきてるレベル

2022/06/25(土) 20:36:19.00ID:smThgAdl0
>>53
いやマジでさ頭おかしいと思うよ

2022/06/25(土) 20:36:22.88ID:rFLPxovz0
>>55
ZOZOTOWNがスポンサーだったら一発ではないよ

2022/06/25(土) 20:36:29.06ID:egQqXv3m0
>>107
これを書いたらどうなるか思い知ったか!

2022/06/25(土) 20:36:40.58ID:/2J011yE0
でも30〜50代ってことかな

2022/06/25(土) 20:36:45.28ID:hvsVHqjd0
>>3
これ乙武にも刺さるよね?ピンポイントでスノーボードビッグエアのタイミングで燃えたな

2022/06/25(土) 20:37:00.65ID:9ECXmFxm0
どうして昔のフェミニストが論破されすぎだろ

2022/06/25(土) 20:37:05.03ID:RtF7kqQ00
>>23
口を開けば悪口ばかりって人の話はドーデモイー話だしはっきりとはしないはずだけどね

2022/06/25(土) 20:37:08.89ID:raQsDyv60
>>7
真昼間からオカズを共有してるのかと

2022/06/25(土) 20:37:15.03ID:3f6pQiy10
JSFって聞き覚えあると思ってたわ普通のネトウヨじゃんへーでもお前普通のネトウヨじゃん

2022/06/25(土) 20:37:20.89ID:U61wl/H90
>>28
へい弦このサファニーってのはその手の奴とかトランスジェンダーを性犯罪者とみなしてる奴とか

2022/06/25(土) 20:37:38.63ID:McyhLgIB0
>>17
もう許されたのかもしれないから注意な

2022/06/25(土) 20:37:39.66ID:ER4itcx70
>>47
昔は強キャラって言っただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになっててややこしいけど発祥はタイなんだよね😅

2022/06/25(土) 20:37:50.49ID:H6Zs0Qz50
>>33
まんこをあてがえっていってくれません?w

2022/06/25(土) 20:37:53.55ID:NxGSib0N0
そういう話をしないと駄目だよね😅

2022/06/25(土) 20:37:55.03ID:kHXGfrTk0
>>17
本当に言ってるんやな

2022/06/25(土) 20:38:00.47ID:1EPGvxMn0
チー牛敵に回したな

2022/06/25(土) 20:38:18.86ID:hgbYbtM+0
それをモロに影響受けてしまったのか…

2022/06/25(土) 20:38:30.36ID:CR2fbaYe0
>>47
あれ以上の事言ってんだろ?w

2022/06/25(土) 20:38:33.05ID:yFWsca2w0
>>47
それでも女よりはマシだよなネトウヨはいつからいるの?

2022/06/25(土) 20:38:39.38ID:6Y0x/C3X0
ここ住民のくせにと言われてるんだな

2022/06/25(土) 20:38:42.30ID:RHnaZd4H0
>>25
なにか言うことはないの?🤔

2022/06/25(土) 20:38:42.81ID:6R/75yDK0
>>95
町ヴァーさん見ててもなんの証拠も残らん

2022/06/25(土) 20:38:53.64ID:QMj7TTcJ0
>>63
悪魔化したからハゲている

2022/06/25(土) 20:40:37.54ID:wj8V9Ewg0
ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?

botか
2022/06/25(土) 20:57:24.10ID:91myES5K0
他の板でも同じように無差別書込みの荒らし湧いてるけど何なんだこれ?
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-u0tS)
垢版 |
2022/06/25(土) 21:55:02.67ID:/4g+gJxf0
この荒らし防御をかい潜って技術的にすごい攻撃を仕掛けてるかっていうとそうでもなくて運営が放置してるだけという。
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f63-xmMm)
垢版 |
2022/06/25(土) 22:14:20.23ID:3n8Cbuvn0
埋めて欲しいスレは埋めない無能

やるんだったら板のすべてのスレを(1002)にしろってんだ無能が
2022/06/25(土) 22:38:28.58ID:CfFnOm9L0
有能がこんなことやるわけないからなw
2022/06/25(土) 22:39:50.68ID:91myES5K0
あー規制もしないで放置してるのかアホ運営
ワッチョイが固定になってる所あるから同じ奴がツール使ってるんだろうが
放置してるならやりたい放題だろうな
2022/06/25(土) 22:55:09.30ID:FFVVhBO50
>>173 VPN切替使ったBOTだな
2022/06/25(土) 23:32:57.12ID:k+x/rxPM0
昨日は自作板で、今日はハード板か。
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-u0tS)
垢版 |
2022/06/25(土) 23:50:12.29ID:/4g+gJxf0
止まったんだな。
2022/06/26(日) 00:59:54.32ID:tRNbdM5v0
botへのレスを集めて学習させてるのか?
大体あおり構文ばっかりやし・・・
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-haJ4)
垢版 |
2022/06/26(日) 03:29:03.21ID:rAiJqoFU0
シノのところも荒らされてるね
選挙前だからブサヨの仕業かねぇ?
184不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-xmMm)
垢版 |
2022/06/26(日) 04:10:49.81ID:bdBedn1+0
>>183
お前も荒らしか
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fea-77GE)
垢版 |
2022/06/26(日) 04:48:05.07ID:cIOvqmtO0
一連の書き込みは10-172。
全ポスト数は162。
一見、全て同一人物のように見えるがユニークIDは158。
つまり、5件を除くと全て別のIPから書き込まれている。
おそらく、選挙本番を前に適当なスレで新開発の書き込みロボットの試験を行なったのではないかな
2022/06/26(日) 09:48:31.80ID:7v5fv/gA0
>>185
5ちゃんになってからそういうのが増えた気がする
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f28-u0tS)
垢版 |
2022/06/26(日) 12:20:20.81ID:yrd+eoKM0
>>185
これだと思う。
選挙前にパヨパヨが浸透工作してくるだろうな。
日本語怪しいから分かるけど。
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f0e-6kVq)
垢版 |
2022/06/26(日) 19:42:29.11ID:pCvNA3dS0
東芝RegzaのTVでQNAP内の動画を見たいのですが
Regza側からは変なフォルダがいっぱい見えて実に使いづらいです。
HDDに保存したフォルダ構造のままで表示させる方法はないのですか?
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f0e-6kVq)
垢版 |
2022/06/26(日) 19:43:29.69ID:pCvNA3dS0
このフォルダいっぱいのおせっかい親切機能はなんとかならんのか。
使いにくいことこのうえない。
2022/06/26(日) 19:48:37.48ID:gEFMq74M0
>>188
レグザ用のユーザー作って欲しいフォルダ以外アクセス禁止にするとか
191不明なデバイスさん (スプッッ Sd5f-h9lZ)
垢版 |
2022/06/26(日) 20:04:11.64ID:R0AMttwod
>>188
以前も質問していたゆとりの人かな
消えろ
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f0e-6kVq)
垢版 |
2022/06/26(日) 20:13:35.04ID:pCvNA3dS0
>>190
なるほどそんなすンばらしい方法がありましたか。
ありがとう。
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f0e-6kVq)
垢版 |
2022/06/26(日) 20:16:53.10ID:pCvNA3dS0
>>190
と思ったけど、やっぱりダメでした。
QNAPの中を見るとフォルダはできていないりに
Regzaから見たときだけ訳の分からんフォルダがいっぱい存在してるんです。

同じように悩んでる人がいっぱいいるはず、と思ったのに検索で出てこないのはなぜ?
2022/06/26(日) 20:18:05.72ID:JLjCmNa00
>>188
695 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e02-6GLD) sage 2022/06/23(木) 21:20:52.06 ID:G2Vu7ESF0
>>693
Android REGZA→ストアからQmedia入れるあとMX PlayerとVLCも入れる
Linux Regza→Chromecast TV繋いでそれに以下略
2022/06/26(日) 20:18:51.45ID:JLjCmNa00
>>193
同じような悩みが検索で見つからないのはあんたの疑問が見当外れだからだよ
2022/06/26(日) 20:30:06.98ID:JLjCmNa00
ここ見れば参考になるんでね?

TS再生をREGZAのSMB共有で楽しむスレ Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1523882702/

ただちょっと見た感じめんどくさいことこの上なさそうなので真面目にChromecast TVかFirestick 4k導入オススメ
2022/06/26(日) 20:33:40.12ID:zn6cx/f70
30歳になって見た目は大人、頭脳は子供のままな平成生まれのゆとり。
精神年齢はZ世代の学生に越されている
2022/06/26(日) 20:34:06.96ID:oCjWNGmM0
>>193
QNAPのDLNAサーバーの仕様なんだろうね。
Plexとかサードパーティーのを使ってみたら。
199不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-u0tS)
垢版 |
2022/06/26(日) 22:35:46.70ID:q9dU4D4e0
chromecastがいいと思う。
そしていきなり始まる秘蔵のエロ動画。
2022/06/26(日) 23:40:35.06ID:oCjWNGmM0
DLNAで見たいと言ってるのにChromecastを勧めるアホ
2022/06/27(月) 00:42:35.85ID:ITNU1moVa
FireTVstick4KMaxが安くて良いは
2022/06/27(月) 00:51:33.54ID:axt5ozJ50
>>200
これ

App Center でPLEXインストールしろと
2022/06/27(月) 12:18:16.32ID:5LV80szFd
dlanやるとか正直>>196でいい
ここで聞いてる時点で割と真面目な話
設定難しい思う
2022/06/27(月) 13:56:17.72ID:p9FgUYz6a
前途多難
2022/06/27(月) 17:33:11.22ID:sGy/Nkps0
最近シックボリュームで初期構成したら、
スナップショットのサイズ超えるくらいの利用で、
まだ空きあるのに、足りないから読み取り・削除のみのステータスになって
促されるままシンボリュームに変換せざるを得なかったんだけど
そういうもんなの?

以前構築したやつはスナップショット作らなかったから、そんなの言われなかったんだけど。
2022/06/27(月) 17:58:18.80ID:1qJ2b3A/0
>>205 静的が正解で、シックとかシンを選ぶ時点でやり直すべき
可能と実用は全く別の話、静的で十分実用できるのに
可能だからとシンとかシックにする必要がそもそも無い

NASのバックアップはAcronisやVeeamと言ったソリューションで行うべき
どちらもスナップショットと同等の機能をQNAPの数分の1のストレージスペースで実現できる

NAS屋はバックアップ屋のスキルを全く持っていない という事実に気付くべき
バックアップ屋はリカバリ・リストアまで考えるが、NAS屋は全く考慮していない
一秒でも速くNASのバックアップ&それっぽい機能を捨てるべき
価値がないどころか、むしろ有害でしかない(いざというときに何の役にも立たない無駄使い)
2022/06/27(月) 18:26:35.67ID:goNWxhs10
>>203
そうなのよね
DLNAでハマってるからSMB使えってつもりのアドバイスしてしばらく見なかったらDLNA使う前提の指摘来ててワロタわ
2022/06/27(月) 19:41:49.28ID:3UOhsGHK0
>>207
美味しい蕎麦が食べたいって言ってる人にうどんを勧める発達くん
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-otQf)
垢版 |
2022/06/27(月) 19:48:41.73ID:rhgPQgis0
素直にPlexサーバとクライアントが使い勝手いいよね
2022/06/27(月) 21:16:34.90ID:0oAdgRTr0
QTS 5.0.1.2067 build 20220617
211不明なデバイスさん (スッププ Sd5f-bLui)
垢版 |
2022/06/27(月) 21:20:58.66ID:AqSoZnVgd
ありがとう、試してみよう。
2022/06/28(火) 01:06:00.00ID:dhGfuWy60
TS-253D相当の新作ってそろそろ出ますかね?

そろそろNAS買わないといけないんだけど、s社は2.5GbEのミドル以下を出す気配ないし、253Dも値上がってきてるってことはそろそろ新モデルなんですかね?
2ベイで拡張で10Gいけるものを探してます...
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-Oqw7)
垢版 |
2022/06/28(火) 02:25:43.69ID:BpNfwl/50
Windows10のファイルサーバーがフォルダ開くなどの応答が遅くて、qnapを購入検討してるんですがフォルダやファイルの応答速度の改善に効果ってあります?
2022/06/28(火) 04:50:04.42ID:9pzbQfoA0
>>212
前スレでTS-264の名前をちらほら見かけたから、そろそろじゃないかなぁ。
215不明なデバイスさん (ブーイモ MM53-jcC8)
垢版 |
2022/06/28(火) 05:31:54.64ID:sypnq/eMM
>>208
>>207 は、うどんがない店でうどんを食べるのは一筋縄ではいかないから、それだったらそこの店で売ってるそばで我慢したら?って言ってるんだと思うが
まぁ本人はどうしてもその店でうどんが食べたくてそばは食べたくないと思ってるから噛み合わないという
2022/06/28(火) 08:00:29.88ID:ZPElyKEs0
GT-Rを持っています。カッコよくするにはどうしたらいいですか?
っていう質問に
フェラーリを買えばかっこいいよ!
って言われてもねえみたいな
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fea-77GE)
垢版 |
2022/06/28(火) 08:20:16.36ID:7tR+eP8p0
あえてカツ丼とかハンバーグをすすめる強者はいないのかね?
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-u0tS)
垢版 |
2022/06/28(火) 08:21:43.82ID:xp+uXe1P0
GT-Rでカツ丼食ったら匂いがつくだろ
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd1-jsG9)
垢版 |
2022/06/28(火) 08:47:04.33ID:4ONCPno00
フェラーリでハンバーグ食うわ
2022/06/28(火) 09:04:17.33ID:yvGbA0gO0
TS-264は発売中止になったというレスがあったな
2022/06/28(火) 09:20:40.36ID:JErOZAM50
かぜをひいたみたいなんですがかぜ薬くださいっていってるのに、
肺がんですね。手術をしましょうっていわれてもねえみたいな。
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-u0tS)
垢版 |
2022/06/28(火) 10:49:00.29ID:xp+uXe1P0
一時期傍聴に凝っててよく通ってた時に殺人犯は3人しか見たことないけどそのうちの1人が殺人事件起こす前にセルシオの後部座席に乗せた後輩がポテチ食ってコーラこぼしたみたいな理由で脳障害が残るまでボコったと証言されてたわ。
2022/06/28(火) 10:52:59.46ID:gGCF/qnF0
小麦と蕎麦のアレルギーがコンボの人はどうすんだろ...
2022/06/28(火) 12:28:55.94ID:GczCr/NV0
米粉で解決
225不明なデバイスさん (スップ Sd5f-bLui)
垢版 |
2022/06/28(火) 12:57:33.35ID:95LmzhGwd
また荒らしかとおもた
2022/06/28(火) 12:59:04.72ID:Ls/ORuaE0
全く話が噛み合ってない。
だからおまえらモテないんだぞ。
227不明なデバイスさん (ブーイモ MM53-KGkO)
垢版 |
2022/06/28(火) 13:40:52.12ID:ENAiXlUXM
DLNAサーバーで音楽ファイルをトラック順にソートして表示出来るようにしたいんだけど方法とかある?
TwonkyServerじゃなく
228不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-KGkO)
垢版 |
2022/06/28(火) 14:09:30.07ID:IQEi3XGKM
>>227
自己解決したw
2022/06/28(火) 14:13:02.51ID:4lbSCDJs0
HDD4台をRAID組まず各単体で使いたいんだけどできる?
2022/06/28(火) 14:14:52.71ID:yvGbA0gO0
できるよ
2022/06/28(火) 14:15:50.72ID:4lbSCDJs0
>>230
ありがとう
HP見たけどいまいち分からなかったんだ
232不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-h9lZ)
垢版 |
2022/06/28(火) 15:20:12.72ID:04NXk9Xqd
真面目な話し、1台ずつ使うのならばWindowsの外付けにしとけば使い勝手はいい
2022/06/28(火) 16:15:15.10ID:wNvzWPFS0
室温32℃ HDD48℃

手動ファン設定して全力全風にしてる
2022/06/28(火) 16:34:31.34ID:Ls/ORuaE0
>>232
8TB x 4で32TBの1ドライブとして使いたいじゃん。
2022/06/28(火) 16:37:44.71ID:yvGbA0gO0
別にRAIDを組まなくてもファイルサーバーとか使い道はあるからね。
NASならではの使い道が。
236不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-KGkO)
垢版 |
2022/06/28(火) 16:38:02.82ID:YamgzEYDM
>>234
それ、各単体で使うとは言わないと思うけどw
2022/06/29(水) 06:10:15.03ID:zBDU8QNd0
wordpressのアプリどこいった。
いつの間にかなくなってる
2022/06/29(水) 09:52:39.38ID:h1PI9Hv/0
俺用メモ
FileStationの共有リンクを直リン、Dropboxでいう?dl=1や?raw=1にする方法

ダウンロードページを表示(デフォルト)
http://<;nas_ip>:8080/share.cgi?ssid=hogefuga

ブラウザで直接開く(単体ファイルで作成された共有リンクのみ)
URLに「&open=normal」を追加
http://<;nas_ip>:8080/share.cgi?ssid=hogefuga&open=normal

明示的にダウンロード(単体ファイルで作成された共有リンク)
URLに「&open=forcedownload」を追加
http://<;nas_ip>:8080/share.cgi?ssid=hogefuga&open=forcedownload

明示的にダウンロード(複数のファイルで作成された共有リンク、無圧縮zipになる)
URLに「&openfolder=forcedownload」を追加
http://<;nas_ip>:8080/share.cgi?ssid=hogefuga&openfolder=forcedownload

ソース
https://download.qnap.com/dev/QNAP_QTS_File_Station_API_v4.1.pdf
の48ページあたり
パラメーター工夫すれば複数ファイルから特定のファイルを抽出する事も可能っぽいがそこまでは分からんかった

メモ終わり
239不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fea-77GE)
垢版 |
2022/06/29(水) 10:05:06.21ID:rMQcc8rk0
>>229
RAID0かJBODを選択すればディスク容量全部を使用できる。
2022/06/29(水) 10:15:24.71ID:b0J82AOr0
だから各単体でって言うとりますやん
2022/06/29(水) 10:18:10.21ID:7KEkLjUu0
世の中には自分の言葉以外全く理解できない派、と
他の人の話を全く聞かない派、がいる。
242不明なデバイスさん (スップ Sd5f-h3Ta)
垢版 |
2022/06/29(水) 11:10:00.32ID:zuxgv55kd
それ同じじゃん
2022/06/29(水) 13:48:36.29ID:vL+xCP5Wa
ほらね
2022/06/29(水) 14:07:17.81ID:Zvcf4W490
>>212
亀レスだが、
253Dは10GbEは増設でいけるよ。
453D、653Dは増設してもフルスピード出ないという糞仕様なんだが、
253Dだけはいける。
245不明なデバイスさん (ワッチョイ ff09-vdd9)
垢版 |
2022/06/29(水) 14:27:37.78ID:vy+12bs90
253Dって4レーンで453D/653Dは2レーン接続なんだっけ?
2022/06/29(水) 14:41:34.26ID:nOtqE/Gy0
>>240
各単体ってRAIDを組まないって意味だろ普通に考えて。
247不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-KGkO)
垢版 |
2022/06/29(水) 15:41:32.91ID:XpY5XqXYM
>>246
普通に考えてRAIDを組まないって
意味じゃねーだろ
4台を単体なんだから4つそれぞれ別ということ
1台壊れたら全部ダメになる全部を1つにということではなく、単体なんだから連携はしてないということ
2022/06/29(水) 16:04:01.26ID:nOtqE/Gy0
>>247
そう思ってるのはお前一人だけ
249不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-319G)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:14:59.68ID:COrndfz2d
>>247
馬鹿は元の発言を読め

>HDD4台をRAID組まず各単体で使いたいんだけどできる?
2022/06/29(水) 18:20:52.57ID:Su9jC5NHr
>>249
華麗に勝利!
2022/06/29(水) 18:22:44.91ID:wa2iMDdc0
8TB4本を各単体で使う
そりゃ各8TBのボリューム単体が4つだろ

8TB4本を単一ボリュームとして使いたいならJBODなりRAID0なりお好きにどうぞ
2022/06/29(水) 18:33:01.76ID:+0IlokIJd
>>251
なんで要らん後半書いた?
253不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-KGkO)
垢版 |
2022/06/29(水) 18:54:58.65ID:SHkkIHpYM
>>249
だからRAIDを組まずに単体って言ってんだろ俺は
読んでないのは
>>246
>>248
こいつ
2022/06/29(水) 19:01:34.41ID:b0J82AOr0
一つにまとめるなら各単体の「各」はどこにかかってるんですかねえ
2022/06/29(水) 19:26:05.48ID:E7eoxw8xd
質問した>>229が最後まで面倒みろよ
答えはお前次第だぞ
2022/06/29(水) 19:27:07.08ID:17GrYaYIM
1ドライブで使うってのは、外付けHDDだとできないけどNASならできるって話だろ。
ここは本当に話が通じない奴ばかりだな。
2022/06/29(水) 19:28:55.02ID:nOtqE/Gy0
4台を外付けHDDで使うって発想はないわ。アホすぎww
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fc0-O+tA)
垢版 |
2022/06/29(水) 20:43:06.91ID:TVNCLC7g0
TS-431X2で10G Base-tなsfp+モジュール挿してたら起動おかしくなるの
解決しなかった

結局サポートリストにある光トランシーバーなqnapのsfpを買って、
crs305でブリッジして使えるようになりました

sfpモジュールは10Gtekの奴でした
起動した後から刺せば使えたんだがなぁ
2022/06/29(水) 21:31:46.19ID:KP/6W+S20
>>256
別にできなくないよね
そーゆー製品いくつもあるし

テメーの日本語が不自由なのを他人のせいにしないでくれるかな
2022/06/29(水) 21:33:24.82ID:XvLEUX6Ed
>>257
自分の見識の浅さを草付きで喧伝しなくてもええんやで
2022/06/30(木) 00:15:50.97ID:ggrX4+ts0
>>229だけが説明不足を補えるんだから
いくら言い合っても不毛だろ
もうそろそろスレ流すなや
262不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-KGkO)
垢版 |
2022/06/30(木) 01:53:24.30ID:Pbq6k7nlM
>>256
普通に複数ドライブ入れられるRAID対応外付けHDDBOXあるだろ

>>257
同じように複数ドライブを入れられる外付けHDDでそれぞれ別のドライブレターにして使うことは出来る
一台のドライブでもパーティション切れば複数ドライブとして使うことも出来るんだし
だから4台を外付けHDDで使う馬鹿はいなくても4台入った一つの外付けHDDBOXをつないで4ドライブと認識させてる人は普通にいるだろ
263不明なデバイスさん (スプッッ Sd5f-319G)
垢版 |
2022/06/30(木) 02:38:05.51ID:L6vaJDzQd
>>262
ここにも己の使い方が全てだと思ってる馬鹿がいる
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f63-xmMm)
垢版 |
2022/06/30(木) 02:47:56.16ID:ATxVSntf0
>>261
>>229で説明不足だと思ってるお前がやばい
2022/06/30(木) 03:07:51.03ID:ggrX4+ts0
>>264
外国人かアスペかな?
俺の理解如何の話じゃなくて
スレの現状の話だ
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fea-77GE)
垢版 |
2022/06/30(木) 03:30:07.26ID:v4m69+2j0
あなたは各単体についてどの派に属しますか?

A: 各単体なんかどーでもいい
B: いやよくない
C: そもそも各単体とはどういう意味なのさ
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-H0HQ)
垢版 |
2022/06/30(木) 04:41:37.13ID:PcV8BLPk0
ポートトランキングも知らんでNASをレビューするとな?
https://chimolog.co/bto-nas-qnap-ts464/
2022/06/30(木) 05:19:49.05ID:eUauoc+h0
>>262
だからRAIDにしないって書いてあるだろうが。

HDD4台入れられる外付けHDDを勧めるのがアホすぎって話だろ。お前がQNAP捨ててそれ使っとけよw
2022/06/30(木) 07:16:45.24ID:9qGJIBL10
NASの代わりにWinPC+外付HDD4台はアホすぎってちゃんと書かないと
今度はNAS+外付4台エンクロージャーは常識だろ派に絡まれるぞ


うちはTS-453BeをHDD4台入れられるガチャベイでバックアップ
両方とも非RAID4ドライブで正しく「各単体」運用してる
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fea-77GE)
垢版 |
2022/06/30(木) 08:38:42.39ID:v4m69+2j0
暑い
扇風機を各単体で運用するのじゃなくってRAID0で運用するにはどうしたらいいでしょうか?
2022/06/30(木) 10:28:02.83ID:4fAgvyn9r
ランニングコスト上がるけど扇風機でRAID組むよりエアコン単独運用の方が満足度高いよ
2022/06/30(木) 13:33:22.31ID:WkhiT3fi0
HBS3が5%で進まなくなってしまいました
4時間経っても、ジョブの実行状態を見ると計算中...で進みません
NAS、外部HDD共に正常で再起動もしましたが変わりません
HBS3のバージョンは19.1.0517、QTSは5.0.0.2055でどちらも最新です
助けてください
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-G1lh)
垢版 |
2022/06/30(木) 14:29:18.26ID:nwRUruGk0
以前増設ボードにM.2付けて運用してたらHDDの温度が下がらなくなって、仕方ないからROキャッシュとボリュームに分けて運用してたんだけど、ここんとこの暑さで温度警告出まくりになったよ。
しょうがないからパフォーマンス下がるけどボードとM.2撤去して運用するわ。
2022/06/30(木) 14:40:52.93ID:IpK9S9pS0
>>272
対象の容量ファイル数とかにもよるんじゃない
あと丸一日放置してみたら
2022/06/30(木) 15:44:43.19ID:WkhiT3fi0
>>274
週1でバックアップしていて、差分もほとんどないのでいつもなら数分で終わるんですが・・・
2022/06/30(木) 16:01:13.08ID:Zg8jfVzT0
一度バックアップ消して一からやり直すとか
277不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-MgET)
垢版 |
2022/06/30(木) 16:10:11.32ID:4O9D5Z8t0
Virtualization Stationで作成したVMにQNAP NAS外からIPアドレス叩いてもアクセスできないよー

LAN内のDHCPでちゃんと同一ネットワーク上のIPアドレス割り振られてるのに
278不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-319G)
垢版 |
2022/06/30(木) 16:15:52.64ID:nN99+jRqd
夏休みが始まっているのか?
279不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-MgET)
垢版 |
2022/06/30(木) 19:41:52.42ID:4O9D5Z8t0
もしかしてQNAP外から内部IPアドレスへのパケットはフィルタされる?
2022/06/30(木) 20:40:13.42ID:KVMGCzcoM
QuFirewallが悪さしてる予感

前にContainer Stationでブリッジモードに指定したDockerコンテナが起動できなくなるバグがあったので
Virtualization Stationのバグの可能性もあるかもナー
2022/06/30(木) 21:57:55.37ID:ATxVSntf0
>>265
「だけが説明不足を補える」とかいっておいてその返しはないわーw
282279 (ワッチョイ cf63-MgET)
垢版 |
2022/06/30(木) 22:09:44.74ID:4O9D5Z8t0
>>280

ありがとうございました!ビンゴでした!

QuFirewallのルールを洗ってみたところ、ローカルネットワーク内 192.168.1.0/24に対する許可ルールは存在するものの、
その対象のインタフェースにVirtual Switch LANという今はすでに存在していない仮想スイッチを指していました。

それを、QuFirewallインストール後にネットワークを作り変えた際に新しく作ったVirtual Switch(紛らわしい名前ですが)に指し直したところ無事にまた繋がりました。
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-awT+)
垢版 |
2022/07/01(金) 03:27:00.47ID:oDywHQ4G0
Qnapのts-230を買ったんだけど、windowsノートPC+外付けHDDファイルサーバーと同等の応答速度で軽くショック受けてます。
(エクスプローラなどのファイラーからの参照)
これってそういうもの?それとも設定が正しくないのかな。
2022/07/01(金) 07:11:49.56ID:voTG6aEp0
なんでそういう安物を買ったのだ・・・
あとは、SSDにするといいかも
2022/07/01(金) 08:42:25.45ID:vNm3Ez1td
どこの業界も同じだけど値段が安くて、機能が絞られてて性能も抑えめ(正直に言えば非力)な機種って初心者向けとかいうけど。
実際は何が必要か取捨選択できる人向けだよね。

慣れてない人は大人しく中級機を買った方がいいよ
だいたいなんでもできるから

せっかく買ったんだし弄ってみて機能や性能を検証してみたら
運用方法を変えることで実用な領域になるかも

何が足りないかわかったら下取りに出して買い替えも選択肢
2022/07/01(金) 09:06:15.53ID:tW5+FHfQ0
> windowsノートPC+外付けHDDファイルサーバーと同等の応答速度
今どきはエントリーモデルでもPC鯖同等の速度でるんか
逆に感心した
2022/07/01(金) 10:06:08.65ID:0uPrBG/G0
むしろなぜ速くなると思ったのか?
2022/07/01(金) 10:12:53.06ID:3SraczD10
国産はともかく、QNAPやSynologyともなれば、どの機種もそれなりの性能は出るという印象がある
2022/07/01(金) 10:32:43.83ID:vNm3Ez1td
原付買ってスポーツカーの速度や快適性がないと言われてもなあ(困惑
2022/07/01(金) 12:09:04.25ID:8zBeTi24d
>>283
消せるソフト全部消さないと
CPUとメモリ食いつぶすから遅いよ
(リソースモニターでも警告される)
あとはOS設定入れる側をSSDにするくらい

100Mbps同士やからyoutude見ながらみたいなのは無理やろ
アドレスも固定しとくとか必要かもね
291不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-319G)
垢版 |
2022/07/01(金) 12:50:30.23ID:SFTdQHPZd
>>290
馬鹿は黙っていればいいのに
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-G1lh)
垢版 |
2022/07/01(金) 14:44:03.51ID:/8LkTrZk0
QTSって素のlinux(ubuntuとか)に比べてディスクI/Oがビジーの時何にもできないような気がするわ。
ディスクに書き込みしてる時他の作業何もできんくらい重くなる。
293不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-319G)
垢版 |
2022/07/01(金) 16:48:31.16ID:SFTdQHPZd
なぜ次々と黙っていればいい馬鹿が湧くのか
294279 (ワッチョイ cf63-MgET)
垢版 |
2022/07/01(金) 17:48:16.31ID:Z2pWDYFC0
あれ? 解決したら更に次の疑問が湧いてきました。 >>279です。

Virtualization StationでWin11のVM起動させて外部(LAN内のMac)からアクセスが届くようになったのですが、
これVMにLinux OSを稼働させたときSSH接続したいときはポートとかどうすればパケット通るんでしょう?

WinはGUIで操作できればいいやとだけ思っていたのでSPICE(5901)や場合によってはVNC(5900)で操作できるのですが、
Linuxだと既にQNAP自体にSSHでport=22を使っちゃってるし。

Port=10022とかに変えて動作させればと思って試したけど全然通らないし。
2022/07/01(金) 18:26:18.91ID:nWj0zzZm0
HBS3で作られたフォルダとかファイルって読み取り専用ですか?
削除しようとしてもFileStationだとエラー、SMBだと権限がないってエラーになります
共有フォルダーの権限はRWになってます
2022/07/01(金) 19:30:51.30ID:aPiCbqIE0
多分、管理者(admin)でログインしないと消せない。
2022/07/01(金) 21:06:42.16ID:9+6PX6Fj0
>>214
はよしてもらわないとテラマスター買わないといけないハメになる...
2022/07/01(金) 21:08:13.13ID:9+6PX6Fj0
>>244
性能的に235Dでいいんですけど、値上がりしてるってことはモデル末期なのかと思いまして。
最安時の値段で買えるなら235Dでいいんですが
2022/07/01(金) 21:08:41.70ID:9+6PX6Fj0
>>298
253Dでした
2022/07/01(金) 21:26:03.90ID:m6TMB1Ie0
>>298
円安だろ
2022/07/01(金) 21:50:53.74ID:B8wG5Ci30
カカクコムの売れ筋6位か
次の仕入で値段変わるだろうね
2022/07/01(金) 22:20:46.63ID:smwmDtm0r
>>297
性能比較ページ消えた理由問い合わせたら、264は発売延期だって。
2022/07/01(金) 23:41:09.77ID:rrelYj4H0
半導体不足か
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aea-EJGb)
垢版 |
2022/07/02(土) 05:02:22.48ID:Aagc2npB0
フルスピードで264を発売停止にするのがぼくの人生だった
2022/07/02(土) 11:02:43.60ID:3Zl/LDem0
QufirewallのGEOIPが延々と古いのに上書きされなおされるログ吐いてるんだがこれどうしたら最新を維持できるのかな?
なんかフェイクの鯖かなんかに引っかかってんのこれ

  :
Updated PSIRT database from version 20220406 to version 20220126.
Updated PSIRT database from version 20220126 to version 20220406.
Updated PSIRT database from version 20220406 to version 20220126.
Updated PSIRT database from version 20220126 to version 20220526.
Updated PSIRT database from version 20220526 to version 20220126. 現状

QufirewallのUI上はCurrent version: 20210906 The database is up-to-date.ってなってる
2022/07/02(土) 20:17:53.13ID:bZFVcFdK0
>>302
それでも、464、664は発売されたわけで、
453D、653Dがやばいという認識はあったんだろ。
それに比べれば、253Dはまだ戦えるという認識だと。
2022/07/03(日) 02:11:34.94ID:KnBscS600
>>302
まじか...
2022/07/03(日) 17:08:27.96ID:+49g7lIZ0
>>4
>>305
俺のはQufirewallで見ると20210618で
更新しても最新って出るわ
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b28-PAFZ)
垢版 |
2022/07/03(日) 19:32:27.53ID:eFbS090p0
この土日でエロ動画のリネームとかフォルダ移動頑張ったんだが外付けHDDへのバックアップがほとんどフルバックアップみたいな動きになってて全然終わらん。
ファイルの削除新規じゃなくてハッシュか何か見てリネームだなって判断してくれりゃいいのに。
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-1NIU)
垢版 |
2022/07/03(日) 20:36:54.12ID:BIBixzjs0
スマートファンが全然スマートじゃない件
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 8763-5Nuq)
垢版 |
2022/07/04(月) 02:42:34.26ID:AiUITgox0
Virtualization Station(VS)で稼働させてるCentOSのVMに対して、作業してるMacマシンからFTP接続したいんだけど
どうやったらMac-LAN内のQNAP-VS-VM(CentOS)にアクセスできるの?
2022/07/04(月) 07:09:35.59ID:Nv9TTiqFM
釣れるかな?
313不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-KBtS)
垢版 |
2022/07/04(月) 15:39:57.72ID:7Q2k2wFsM
>>311
繋がらんわけが無いやろ
2022/07/04(月) 15:42:24.22ID:N0mLdcWpM
で、実機cento osとvsの違いはなんなのよん?
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-1NIU)
垢版 |
2022/07/04(月) 19:03:04.45ID:KEfvoaZs0
同じような手順を試された方がいらっしゃったら教えていただきたいんですが、HDD2台でRAID1でプールを組んでいて、それを(HDDより容量の大きい)SSDで組み替えることは可能でしょうか?
2022/07/04(月) 20:04:49.35ID:TTOU14HT0
片方のHDDをSSDに入れ替えてリビルド。次にもう片方のHDDをSSDに入れ替えてリビルド。2回目のリビルドの後、SSDの容量に合わせて
領域拡張が自動で行われる。

というような手順で可能じゃないか。
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-1NIU)
垢版 |
2022/07/04(月) 20:23:21.73ID:KEfvoaZs0
>>316
ちょっと言葉足らずでした。
そういったHDD→HDDの手順と同じでHDD→SDDも可能なのかと思いまして。
2022/07/05(火) 02:15:15.37ID:I06AAj5N0
>>317
優しい人がいてよかったね
ちゃんとお礼はしときな
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aea-3d8j)
垢版 |
2022/07/05(火) 06:26:22.67ID:KPmGyUAd0
>>317
SSDが元のHDDのサイズよりも大きければ可能。
上の条件を満たせば、交換する先がHDDでもSSDでも特に変わることはない。
ttps://docs.qnap.com/nas-outdated/QTS4.3.4/en/GUID-F69A1511-E983-4A0E-A99C-0AC13EE183EE.html
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aea-3d8j)
垢版 |
2022/07/05(火) 06:37:42.69ID:KPmGyUAd0
>>311
QNAPで仮想スイッチの設定を行う。VM用の仮想IPを割り当てる。
ttps://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95
CentOSでQNAPで割り当てた仮想IPを自分のIPとして指定する。
CentOSのファイアウォールの設定で必要なIPを通過させる設定をする。
321不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-1NIU)
垢版 |
2022/07/05(火) 07:38:35.89ID:Jwg53hcI0
>>319
特に意識しなくても大丈夫なんですね。ありがとうございます。
2022/07/05(火) 12:23:46.60ID:lE66iAPJr
蟻でTS-264Cてのが出てたから、注文してみた
8.5万円なので、464と値段が殆ど変わらないけど、デザインが仏壇じゃなくて良さげ
届いたらレビューします
2022/07/05(火) 16:04:28.03ID:e2z7YSW60
中国限定モデルなのか
324不明なデバイスさん (スッププ Sdaa-gHk4)
垢版 |
2022/07/05(火) 18:25:26.82ID:aUBBp7afd
CPU違ったらやだなあ
2022/07/05(火) 19:42:56.06ID:euIwcoTA0
仏壇タイプってどんな奴なの?
2022/07/05(火) 23:54:14.90ID:T7U4pXYzH
> Lenovo幹部が「中国ではバックドアを仕込んでるけど他の国ではやってない」ことを示唆
https://gigazine.net/news/20180920-lenovo-backdoor-in-china/
バックドア付けないと中国国内で販売できないからその型番が違うだけでCPUは大丈夫でね?
2022/07/06(水) 00:21:52.47ID:8ndjzgov0
N5105て書いてあったから、ガワが違うだけでC無しと同じと思うのだけど
本土ではTS-464が無い代わりに464C売ってるみたいだし
とまれ、しばしお待ちあれ
2022/07/06(水) 03:24:02.33ID:OiYdD2VK0
>>326
NSA「西側はまかしときwwww」
2022/07/06(水) 06:58:09.65ID:vyThl7UjM
詳しい人教えて下さい

スペック比較
https://www.qnap.com/ja-jp/product/compare?products=ts-364%2Cts-464&ref=product_overview

今上記URLの比較の通りts-364 464 どちらを買うかで悩んでいます

主な差分としては
ts-364の概要
・価格が約7万で464より一万円安い
・2.5GbEが1口。ただしUSBで5GbEへ拡張可能
・ssdオーバープロビジョニングがある

ts-464の概要
・2.5GbEが2口あって、ポートトランキングで5GbEにできる
・4ベイでRAID6 10まで構成可能
・明確にスリープモードがあると記載されてる
・PCIe Gen 3 x2スロットが1つあるので拡張性が高い

実際のところ自分がやりたいこととしてはRAID5が組めてメモリが32gb積んだ上で仮想環境いじれればいいくらいなのでCPUも同じCeleron N5105/N5095だとやっぱり364で十分なのかなと考えているところです。

もし皆さんからこういう視点が抜けていて464の方が将来的によくなるというご意見があれば教えてくれろ。
2022/07/06(水) 07:04:55.34ID:vyThl7UjM
>>329
TS-364についてUSBで5GbEに拡張できるは嘘でした
2022/07/06(水) 07:14:00.59ID:J/+hFQ+c0
仮想環境はゲストOS次第だけど思ってるよりは遅い体感になることが多いから多くは望まないほうがいい
というどっちにも当てはまる身も蓋もないことを言ってみる
2022/07/06(水) 07:16:23.92ID:vyThl7UjM
>>329
連投すまそ。
読み込んでみると、スペック比較ページには記載がなかったけど、TS-464にもオーバープロビジョニングはあるみたい。

つまりほぼほぼTS-464が364を上回っている構成なのがわかりました。

一万の価格差なら464買っておいた方が後悔しないか。自己解決しました。お騒がせしてすみませんでした。
2022/07/06(水) 10:37:04.41ID:G2dq/nNmd
ポートトランキングのよくある勘違い
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b28-PAFZ)
垢版 |
2022/07/06(水) 11:26:22.27ID:20rsaj1B0
ポートトランキングをポトランじゃなくてポントラって略してたら社内で微妙に流行ってきてしまった。
2022/07/06(水) 11:58:31.77ID:AAPahqShM
それはいじられてるだけや
2022/07/06(水) 12:19:44.38ID:kfc3K1Ws0
synoから移ってきてしばらくの間リンクアグリゲーションのことだと気づかなかったわ
2022/07/06(水) 12:28:41.66ID:bk9yjC9mM
>>331
素直にクラウド上で構築しようか模索中です
2022/07/06(水) 12:37:42.71ID:pfVSVY3Zd
youtude程度でCPUオーバーロードで
NAS本体も巻き込むmvmeのvrtioでもワンテンポもたつくし
テスト環境か常駐監視系動かしとく程度だろうね
2022/07/06(水) 12:52:33.05ID:bk9yjC9mM
ts-253d
Celeron J4125
から
ts-364 464
Celeron N5105/N5095

に乗り換えられた人っています?CPUの差で体感としてどういったところに顕著に差が出てくるのか知りたかったです

例えば動画ストリーミングしたときの待ちがほぼ無くなったとか
2022/07/06(水) 13:00:33.98ID:nihZEdBmd
>>334
このポントラ野郎!!と言われる未来が
2022/07/06(水) 13:13:01.14ID:1RlZkNWc0
ポントラクエスト
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e63-5iYG)
垢版 |
2022/07/06(水) 13:13:54.73ID:r47bbTHc0
オリスペックで20TBが安いから買おうと思ってるんですが動作確認で20TBが無い
TS-431PでRAID1で使う事はできますか?

WUH722020ALE6L4 20TB 59,980円
WD201KRYZ 20TB 59,480円
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aea-3d8j)
垢版 |
2022/07/06(水) 14:18:58.97ID:VKctfexW0
>>342
Linuxカーネルの仕様では20TBの制限とかはないのでQTS的には使えるはず。
あとは使用電流の問題だが、8TBが20TBになったからといって内部のプラッター
が全部同時に回るわけではないので、電流の増加も大した違いはないと思う。
つまり、理論上は8Tとかのディスクとは違いは生じないはず。
あと、仕様書を見ると低電力回路を実装してるとか書いてるので、使用電力は
抑えられてるはず。ただ7200回転なので、WD Red Plusと比べると五月蝿い
かもね。
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aea-3d8j)
垢版 |
2022/07/06(水) 14:21:52.53ID:VKctfexW0
>>343
この説明若干間違いあるなwww
345不明なデバイスさん (スプッッ Sdaa-CsJ7)
垢版 |
2022/07/06(水) 16:06:54.82ID:CuW+omj7d
馬鹿は書かなきゃいいのに
2022/07/06(水) 17:37:15.58ID:ntJseIWxH
>>343
WDの機種の話になるけど、
使用電流は同シリーズの10TBの方が大きく、
10TBはメーカの動作検証済みなので、
使用電流の観点では、20TBは問題無いはず。

https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/en_us/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-gold/product-brief-wd-gold-hdd.pdf
347不明なデバイスさん (スッププ Sdaa-gHk4)
垢版 |
2022/07/06(水) 19:44:49.32ID:tcSd3bX3d
高級なHDDを想像させる。

20TBって以前にSMRのがあったけど今回のは型番違うよね。
348不明なデバイスさん (スッププ Sdaa-gHk4)
垢版 |
2022/07/06(水) 20:12:08.40ID:tcSd3bX3d
自己レス
HC560 新しいCMR 20TB
HC650 2年前のSMR 20TB

HC560いいね、elementsに降りてくるのも早そう。
2022/07/06(水) 22:13:35.92ID:ZI2Gzndc0
TBS-464ってなんで2.5gbeなんや...
10gbeなら迷わず買うのにな
2.5gbeじゃボトルネックすぎやろ
2022/07/06(水) 22:30:38.86ID:PXYrrZJW0
何のボトルネック?
2022/07/06(水) 22:35:59.19ID:W+ooqEdN0
>>349
拡張スロットがあるんだから10GのNICを挿せばいい
352不明なデバイスさん (JP 0Hc7-9ZeA)
垢版 |
2022/07/06(水) 22:55:53.26ID:ntJseIWxH
>>351
TBS-464にはPCIeスロット無いようだよ。
※最初、TS-464と勘違いした。
拡張で検証済みなのはUSB-5GbEまで。
2022/07/07(木) 08:13:35.14ID:qy6PAyQX0
HS-453DXはSlimタイプで10GbE搭載だよ
2022/07/07(木) 18:16:19.37ID:duGJQhMrH
PC Linuxにext4で接続していたHDDを抜いて、QNAPに差し込んだら
中身を保持したままNAS上で公開することは出来ますか?

中身があるHDDをQNAPにさした時に、画面から明示的に操作しない限り、
中身が自動的にフォーマットされることは無いですよね?
機種はTS-664(QTS5.0.0.2055)です。
2022/07/07(木) 18:32:38.60ID:qy6PAyQX0
HDD-USBアダプタ介して繋げばNTFSだろうがExt4だろうがそのままマウントできる
内蔵HDDとした場合は自動的にフォーマットはされないけど読むこともできないはず
356不明なデバイスさん (スプッッ Sdaa-CsJ7)
垢版 |
2022/07/07(木) 18:34:24.76ID:49afsABVd
どこに差し込むか説明しないで回答を求めるアホ
2022/07/07(木) 19:02:06.81ID:duGJQhMrH
>>355
ありがとうございます。
自動的にフォーマットされないのであれば、SSHからmountコマンドで試してみようと
思います。
358不明なデバイスさん (JP 0Hc7-9ZeA)
垢版 |
2022/07/07(木) 19:25:23.13ID:duGJQhMrH
>>355
357は説明不足なので、書き直します。
内蔵HDDにした場合に読めないとのことですが、
自動的にフォーマットされないのであれば、
ダメ元でSSHからmountコマンドで
マウント出来るのか試してみたいと思います。
2022/07/07(木) 22:15:49.51ID:/emFeKYkd
ts-464が一部サイトで8万ちょっとで販売中されておりますが、amazonで購入する際より、保証期間が6はヶ月短いだけで保証の内容は変わらないですよね?

qnapのメーカー保証内容が変わらなければ少しでも安価なところで購入しようと思いますが、何かデメリット等ありましたら教えていただきたいです。
360不明なデバイスさん (スッププ Sdaa-gHk4)
垢版 |
2022/07/07(木) 22:26:06.64ID:PTB1vK63d
騙されなければオッケー
2022/07/07(木) 22:27:43.38ID:duGJQhMrH
>>354
TS-664-4Gにて、ext4なHDDを内蔵HDDとして差し込み、
SSHからmountコマンドでマウントできることを確認出来ました。

話は変わって、
以前、TS-464でmellanox mcx311aが使えるか
質問された方がいましたが、TS-664で認識してクライアントPCと
iperf3計測で10Gbps近い数値が出たことを確認しています。
なので、同シリーズのTS-464でも使えるとは思います。
ただ、mcx311aのQNAP用のブラケットがないので、
ブラケット無しで使わざるを得ず、基板が固定出来ない状態です。

ebayやaliexpressでも見つからず。
どなたか、mcx311aのQNAP用のブラケットの販売情報が
あれば、教えてください。
2022/07/07(木) 22:52:03.75ID:qxR8oPGO0
ブラケット位自作したら?
1から作るのだって難しくないし、元々付いてるの切っていいならもっと簡単
2022/07/08(金) 02:25:58.14ID:+JZyeP410
qnap用とかないよ
普通のロープロブラケットやし
買ったときに大体ロープロファイルブラケットがオプションで付属しとるやろ
検索したらaliで普通にでてくるやんブラケット
2022/07/08(金) 03:30:02.61ID:Xwf881TX0
>>363
一部のQNAPは特殊形状のロープロファイルブラケットなので標準のロープロブラケットは付かないのが有るようだ。
365不明なデバイスさん (スッププ Sdaa-gHk4)
垢版 |
2022/07/08(金) 04:44:30.16ID:Fys7rA4Id
Intelの550付けた時に金属ドリルで穴開けたような記憶が。粉をよく洗い落としてからはめた。
2022/07/08(金) 05:06:32.25ID:rB0gCjps0
純正の買わないと
信仰心が足りないな
367不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:46:23.30ID:JmB1Z4qo
個人向けの安めのはロープロのブラケット特殊だもんな
企業向けのだとロープロでも普通の形状なんだけどね
2022/07/08(金) 14:50:18.09ID:EIPfgBjKd
フラットな形のロープロブラケットなかったから曲げて作ったわ

ネジ穴はあけて固定できるようにしたほうがいいよ
m.2拡張カードが外れて半挿しなってraid崩壊とか笑えねぇw
2022/07/08(金) 18:18:44.87ID:+JZyeP410
>>364
ちょうど分解レビューあったから見てみたら
本当に特殊だったわ・・・

ブラケット反転して長いM8ネジとボルトで
吊り下げてドリルで穴あけてダイス切りかボルト固定
でいけるかもしれない
2022/07/08(金) 19:18:23.70ID:P9HXyMlmH
金属加工の工具がなく、揃えるのに金も時間もかかるので、
純正カードを購入しました。
MCX311AはPCで使えるので、無駄にはなっていません。
2022/07/09(土) 01:04:00.87ID:j16KAiB90
>>353
えっ、ちょっとまって
こんな製品あったんか、知らなかった
まじで感謝
m.2がSATAなのがもったいないけど

10GbE、NVMeで2スロットの薄型NASがでないかな。
容量はいらんから読み込み1000Mb/S出せるNASが欲しい
372不明なデバイスさん (スップ Sd43-5Z+9)
垢版 |
2022/07/09(土) 01:38:29.31ID:8eMM40QOd
>>371
ついこの前HS-453DX買ったんだけど、600MB/sぐらいしか出ないのと、放熱に難ありだわ。

x72くらいのが欲しい。
373不明なデバイスさん (ワッチョイ cb63-1vvg)
垢版 |
2022/07/10(日) 22:01:57.29ID:HW7ECZqW0
>>343
>>346
ありがとうございました
20TB一発で認識してTS-431Pで使用可能でした

WD201KRYZ 20TB(RAID1)
QTS Ver 4.3.6.0805(2018/12/28)
同期に42時間くらいかかった
2022/07/11(月) 09:08:01.80ID:fsb4ZsT+0
>>373
ファーム上げとけよw
2022/07/11(月) 12:06:16.23ID:Ke1TCf7L0
>>372
SATAだと600MB/sが限界っすよね...
放熱は考えてみます
376不明なデバイスさん (スッップ Sd43-5Z+9)
垢版 |
2022/07/11(月) 12:14:48.72ID:3bV0mbxed
>>375
RAID0でもほぼ同じだからこの機種の限界みたい。
後継が2.5Gしか付けて来ないあたりも含めて。
2022/07/11(月) 12:29:57.92ID:19oX3Z4G0
なんのためにファンがついているかを考えた方がいいよ
横置きのスリムなNASの注釈に「5,400rpmのHDDを使え」て書いてあるのがすべてを物語ってる

HS-264
https://www.qnap.com/ja-jp/product/hs-264
> 注意: 過剰な振動や発熱を避けるために、HS-264には5400 RPMのハードディスクか、低発熱/低騒音のNAS用ハードディスクの使用を推奨します。
378不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-KLfl)
垢版 |
2022/07/11(月) 12:53:10.49ID:ekZ5MKvna
QTS 5.0.1.2079 build 20220629 Public Beta 2
2022/07/11(月) 12:56:01.50ID:JUtcRFoOM
Publicβなんて入れる人いるの?
2022/07/11(月) 12:58:06.16ID:l1YfHckBd
2.5Gbpsが312 MB/sくらいで
しかもファンレスだとそのうち熱で逝く
2022/07/11(月) 15:04:04.96ID:QCakliip0
>>379
入れてくれてる人がいるからリリース版が出るわけでして。
382不明なデバイスさん (JP 0H99-2HoA)
垢版 |
2022/07/11(月) 20:49:09.84ID:Wy5eXNnFH
QNAP、動作温度-40〜70℃の10ギガビットLAN搭載ファンレスNAS「TS-i410X」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0711/447391
383不明なデバイスさん (スッップ Sd43-5Z+9)
垢版 |
2022/07/11(月) 20:55:06.92ID:3bV0mbxed
すげーなw
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 230a-Tvms)
垢版 |
2022/07/11(月) 21:43:19.37ID:xFR1JVym0
TS-230使ってます
今まで動画をためてApple TVで4kテレビに再生してました
今回、gopro hero10の2.7k動画を入れたところ
対応してないから再生できないと出ました
4kのビデオカメラで録画した4kは再生できます
何か方法はありますか?
バックグラウンドの変換ではなく、ストリーミングしたいです
2022/07/11(月) 22:31:27.12ID:iEvYpUCya
>>382
ナンボやろ
できたら1ポートはSFP+だと良かったかなぁ
2022/07/11(月) 22:40:35.97ID:lVAQ18zG0
>>384
AppleTV側のアプリが対応してないだけでは?
2022/07/11(月) 23:21:41.12ID:l+9x4Jnj0
>>382
低温下(0度以下)からの温度差で結露対策とかマニュアルにあるんかなw

0度以下での電源ユニットていうかコンデンサも大丈夫なんか
2022/07/11(月) 23:49:45.51ID:KSo7MbLO0
>>385
低温下はともかく高温下だとSFP+のモジュールが逝くと思うぞ
389不明なデバイスさん (アウグロ MMa9-kRAF)
垢版 |
2022/07/12(火) 01:48:24.90ID:Pz7XY42FM
ニッチ過ぎて買う気がわかないw
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 230a-Tvms)
垢版 |
2022/07/12(火) 04:44:26.95ID:HH2cPX2V0
>>386
QFILEからも見れないんです
ビデオカメラの4k映像はみれるのですが
2022/07/12(火) 09:20:56.66ID:Tx9XspdW0
TS-i410Xってミリタリー仕様かよw
プロの映像撮影現場とかなら有りかもだけど値段高そう
>>371には是非これを購入して欲しい
2022/07/12(火) 10:12:05.91ID:e2cuuvA20
>>384
NASとApple TVにPlex入れて見たら。NAS側のトランスコードが間に合うかどうかは知らんけど。
393不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-Tvms)
垢版 |
2022/07/12(火) 11:09:24.92ID:u4tak5KGa
>>392
試してみます
2022/07/12(火) 11:38:48.34ID:dKuvn1nQ0
>>383 ご家庭に一台いかがですか?
2022/07/12(火) 12:03:51.40ID:jO0wLfq5d
部屋ごと冷蔵になってるような企業向けやろなあ
396不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-KLfl)
垢版 |
2022/07/12(火) 12:23:51.52ID:wRT1mej3a
え?70度までええんやろ?
397不明なデバイスさん (スッップ Sd43-5Z+9)
垢版 |
2022/07/12(火) 12:47:52.48ID:CrvT8W1sd
>>394
プロジェクターみたいな格好してるから冷却音はそんなに気にならないかも
398不明なデバイスさん (スッップ Sd43-5Z+9)
垢版 |
2022/07/12(火) 12:50:09.53ID:CrvT8W1sd
>>379
特に問題なさそうw
2022/07/12(火) 12:51:31.67ID:WnXGPuIH0
ファンレスは怖いなぁ
400不明なデバイスさん (スッップ Sd43-5Z+9)
垢版 |
2022/07/12(火) 12:58:15.71ID:CrvT8W1sd
>>399
ファンレスだ、確かに怖いわ。
401393 (ワッチョイ cb63-Tvms)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:37:13.43ID:bxNBMMBh0
DLNAじゃなくSMBで入ったら自由自在でした
皆さんありがとうございました
402393 (ワッチョイ cb63-Tvms)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:38:20.07ID:bxNBMMBh0
Infuse7便利です
2022/07/12(火) 14:16:27.98ID:9O6TCe310
>>382
読込みの速度が10Gを超えている
ちょっともったいない
2022/07/12(火) 15:10:42.29ID:gT0aNxXDH
>>403
10GbEポート2つあるし、USB-10GbEが使えるなら、
リンクアグリゲーションで帯域は増やせそう。
2022/07/13(水) 07:18:02.77ID:LknRrkFK0
NasにTVチューナーつけてる人いたら教えて下さい。
2022/07/13(水) 08:06:46.72ID:HfiUmVTq0
>>405
いますん
2022/07/13(水) 08:45:25.23ID:2dPnGNGK0
PT3 QNAP、PX-W3 QNAP、あたりでググればいろいろ出てくる
2022/07/13(水) 08:47:21.38ID:vM+rsdAYM
>>406
どんなのつけてるか教えて下さい。
plexのロープロはハマりますか?いまPCle接続ないの使ってるから、ロープロハマるなら新しく買おうかと思ってます。
2022/07/13(水) 09:18:27.15ID:p52WSxg30
QNAPの中でも機種によるんじゃないか
2022/07/13(水) 09:37:12.63ID:C7iGyTGdM
ロープロブラケットを切れば固定できる
誰かが寸法までブログ?に載せてくれてた
2022/07/13(水) 10:26:52.17ID:Zfo9FgEAd
フルハイト対応機もあるんだっけ?
412不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/13(水) 12:10:57.95ID:WwcpW+au
USBのチューナーでいいっしょ
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 7510-UHcq)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:58:01.25ID:wNJpOeyS0
USBで十分。チューナーは内蔵せずに他のPCIeハードを付けた方が良さげ。
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ea-8thT)
垢版 |
2022/07/13(水) 21:27:32.88ID:ONmsEniH0
>>411
TS-h1290FXとかAI NASとかフルハイトサポートしてるのもある。
フルハイトをサポートしてる機種はおそらくハイエンドのビデオカードを刺すためだと思う。
販売価格的には100万以上の製品。
2022/07/14(木) 16:44:58.57ID:WkrLwZe00
ファイル重複削除するソフト、オススメありましたらいただけませんか?

個人利用のNASを1台にまとめ、ファイル整理しているのですが流石に手動は無理そうです

イメージとしては
・ファイル名日本語使用可能
・WINDOS10/11(64bit)
・FREE
・(可能なら)ファイルを残す優先フォルダを設定可能

宜しくお願いします
416不明なデバイスさん (ワッチョイ cb8e-iSZE)
垢版 |
2022/07/14(木) 16:50:08.42ID:hAC+kf1m0
>>415
スレチだろ
2022/07/14(木) 17:01:18.18ID:UCRTgksWa
せめてどのツールを試したかとか書いてくれないと
https://freesoft-100.com/pasokon/duplication.html

NASスレ的なおすすめは自分でスクリプト書くとかになるぞ
418不明なデバイスさん (スッップ Sd43-5Z+9)
垢版 |
2022/07/14(木) 17:17:53.95ID:qTUDsHfrd
もう整理しなくてもいいんじゃないw
2022/07/14(木) 17:48:54.10ID:JY1YQC0td
NAS的おすすめは重複排除機能じゃね?
ブロック単位で排除すればファイル名が少々違おうが問題ない
なお処理に必要な計算リソースとそのお値段
2022/07/14(木) 17:58:13.01ID:M8yDLPlV0
btrfsだっけ重複削除できるファイルシステム
鬼メモリ要求するらしいけど
2022/07/14(木) 18:19:14.36ID:5Jx/EUgxd
undup
2022/07/14(木) 18:24:50.90ID:nVYKK4WMM
>>420
QNAPもQuTS HEROでZFS使えばできるじゃん
2022/07/14(木) 18:38:26.19ID:0wnhDrDt0
>>415
AikoWin
424sage (ワッチョイ cbbb-2HoA)
垢版 |
2022/07/14(木) 19:28:57.61ID:6BfU1IBd0
初心者質問ですみません、CAYIN MediaSign Player Plusって買い切り型のライセンスでしょうか。
2022/07/14(木) 19:30:38.67ID:6BfU1IBd0
>>424
sage間違えました……
2022/07/14(木) 21:31:30.18ID:WkrLwZe00
>>418
わかります。予算と置き場所あれば、、
基本everythingで検索するので整理はある程度いいのですが、NAS一つにまとめたので例えば4世代前の同じファイルが複数個あっても容量リソース的に嬉しくないんですよね

>>421 >>423
出先に付き後ほど詳しく拝見します

皆さまありがとうございました
427不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-qxee)
垢版 |
2022/07/14(木) 22:31:14.01ID:K9DAC/bMM
>>426
同じファイルが複数の場所にあったらどれを削除するかの判断は誰がどうやってするの?
自動で全部やってほしいという事?
例え凄いAIがあったとしてもそれは自動では無理だと思うが

それらのツールはどうやってるんだろうw
2022/07/14(木) 22:51:48.65ID:fBFUmOQWd
>>427
手動優先度付けは要求事項に入ってね?
2022/07/14(木) 23:40:09.88ID:X9AobTVH0
HS-210Dにファームウェア4.3.3.2057のアップデート通知が来たので
コントロールパネルのファームウェア更新から適用したら
「ファームウェアのダウンロード中...0%」のまま1時間経っても進みません
こういうときはどうしたらいいんでしょうか?
2022/07/15(金) 00:08:20.11ID:xUhgvBmW0
>>427
ハードリンクにして全部残せばええやん。
431不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-qxee)
垢版 |
2022/07/15(金) 02:01:25.71ID:pMmCI7DYM
>>430
削除したいって言ってる奴に言ってるのに全部残せばいいってw
頭大丈夫か?
432不明なデバイスさん (スップ Sd43-5Z+9)
垢版 |
2022/07/15(金) 02:03:17.82ID:5JloPoIpd
?    
2022/07/15(金) 04:20:30.40ID:bet9WFyA0
>>424
買い切りやけど
QTSのアップデートでライセンス使用済みのまま
同じ筐体で使用不能になってリモートサポートに
NASに入れさせて復旧を2度もやってから使わなくなった
サポートとはいえ他人いれたくないし

NASのブラウザから動画見る以外使い道ないし
商業デモのリピートストリーミングくらいしか使えんぞ
2022/07/15(金) 07:15:25.97ID:KS3QeB440
質問内容読んでない上ハードリンクが何かも分からず煽ってくるブーイモさん
2022/07/15(金) 10:07:02.08ID:28tebxsY0
>>433
回答ありがとうございます。
QumagieでHEICファイルを表示させるためには必要という認識なのですが、
その点は相違ないでしょうか。
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ea-8thT)
垢版 |
2022/07/15(金) 14:26:07.09ID:ztideTQN0
>>420
重複排除はZFSの機能。
あと、ZFSでは大量のメモリは主にキャッシングに使われる。
目安はディスク1TBにつきメモリ1GB
重複排除機能が消費するのはCPU。
そのためZFSをサポートしてるQuTS heroはCPU要件が厳しい。
重複排除の場合、見た目のファイルは削除されず、内部的に
最初に作られたファイルへのリンクが作られることになる。
同じようなファイルが大量に保存されてる環境の場合、ディスク容量
は大きく削減されることになる。
ただし、現在のZFSはRAIDを拡張することができないといった
制約もある。ZFSコンソーシアムだったか、開発元は最近の
リリースで将来のバージョンでこの制約を取り払うと発表してた。
ZFSはメモリとCPUを消費するので、アプリケーションサーバーで
使用すると、アプリケーションに割り当てられるリソースを食って
しまうので向かない。そのため、NAS向きとも言える。
2022/07/15(金) 15:37:24.89ID:YqUXs5XCd
改行がキモい
2022/07/15(金) 15:39:07.30ID:MZMlnphL0
>目安はディスク1TBにつきメモリ1GB

一般家庭用ではないわな
439不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-qxee)
垢版 |
2022/07/15(金) 17:56:47.93ID:7sNXCuKVM
>>434
質問内容を理解してないのはお前だろw
そして例外なくブーイモブーイモ言う奴は頭が弱い
重複ファイルを削除するのにどのファイルを削除するのか判断を誰がするんだって言ってんだよ
勝手にどこかのどれかだけを残してハードリンクするのを自動でやるとか馬鹿なのかお前は
質問者は整理を手動でやるのが大変だから自動で重複ファイルを削除したいって言ってんだよ
明らかに質問内容を理解してないのはお前だろ
440不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-qxee)
垢版 |
2022/07/15(金) 17:59:24.28ID:7sNXCuKVM
>>434
そしてハードリンクが何かも分かってないのはお前
全部残してハードリンクとか馬鹿だろお前
2022/07/15(金) 18:37:14.84ID:xUhgvBmW0
ハードリンクを知らないでこれだけ煽れるの凄いw
2022/07/15(金) 18:40:38.07ID:bet9WFyA0
>>436
仮想クラウド向きかと思ってたZFS
奥が深い
フォーマットする前から
用途しぼらないといかんのね
2022/07/15(金) 19:59:07.97ID:KS3QeB440
分かりやすい瞬間湯沸し器w

>415
> ・(可能なら)ファイルを残す優先フォルダを設定可能

ハードリンクついてはそもそもwin上のソフトからNASのハードリンク弄れるのかっつー話じゃね?
そこんとこ突っ込まないで的はずれな煽り入れてるから突っ込んだんですがw
2022/07/15(金) 20:38:41.91ID:5rnbBrbhr
TS-264の代わりにTS-253Eが出るらしい
CPUがJ6412でPCIeスロット無しだって
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-xXOg)
垢版 |
2022/07/15(金) 21:10:48.44ID:2027KZdQ0
TS-253E
https://www.qnap.com/en/product/ts-253e

TS-453E
https://www.qnap.com/en/product/ts-453e
2022/07/15(金) 21:19:10.86ID:xLb9ITsQ0
>>444
M.2からPCIe引き出せば…帯域狭いか
447不明なデバイスさん (スッププ Sd43-5Z+9)
垢版 |
2022/07/15(金) 21:21:30.82ID:XGwO+cbWd
longtermサポートは良いかも。
2022/07/16(土) 00:32:45.90ID:XZ/gpSYa0
いまが買い時なん?

>IntelがCPUや周辺機器など幅広い半導体製品について、2022年秋に値上げすることを顧客に通知 +10%〜+20%

https://gigazine.net/news/20220715-intel-plans-chip-price-increase/
2022/07/16(土) 02:30:56.59ID:oIlaLt7j0
うーん、これならTS-464を2スロで使うかな
2022/07/16(土) 05:36:52.10ID:23r6Vm9H0
>>448
でも、nvidiaはrtx40xxの発注数を減らしたいけどtsmcに突っぱねられたって報道もあるし
来年、再来年にかけてまた値段は下がりそうだと思うけどね
2022/07/16(土) 08:17:33.62ID:L1XaOy5i0
>>435
検索してないのか・・・
流石にここはサポートデスクではないぞ
452不明なデバイスさん (ワッチョイ b602-axMb)
垢版 |
2022/07/16(土) 14:55:36.17ID:Bh/WMyYG0
>>451
ゆうてメインのチップ以外も高いからな
減反政策みたいに作り過ぎた分は廃棄して値段維持する方に賭けるわ、マジでくそ
2022/07/16(土) 15:37:35.68ID:/cLlk3Sv0
nVidiaは仮想通貨の急落でマイニング需要がふっとんで在庫ダブつかせてるって話だからなあ。
2022/07/16(土) 16:17:52.99ID:EZpl/eJld
使い込んでボロボロになったグラボが
捨て値で出てるせいで
新品も売れなくなるというカオス
2022/07/16(土) 16:39:21.88ID:eERJiDQE0
それこそまさしく、ザ・自己責任ってやつよな。
想像できたろうに。
2022/07/17(日) 11:21:30.96ID:JTPFbKAp0
サバ移行でheroで構築中だけどQTSと比べてやり難いったらありゃしない
安易に新OSだ性能機能アップだ!って飛び付いて失敗
いっそ初期化してQTSにしようか悩みつつ構築継続中だわ
2022/07/17(日) 12:06:54.92ID:7Tts/2bE0
いっそのこと、Linuxにしちゃいなよ
2022/07/17(日) 12:16:41.20ID:0tIXuV+D0
>>456
どの辺やりにくい?
UI?ZFS周り?

Hero気にはなってるんだよね
2022/07/17(日) 12:48:06.62ID:9btxOW6N0
3tier使えなくなるのが微妙なんだけど、重複排除は雑な管理してるとこほど嬉しいね
460不明なデバイスさん (ワンミングク MMbe-CAI5)
垢版 |
2022/07/17(日) 12:49:34.66ID:8CfJ3L1VM
ランサムウェアってどう足掻いても防げないのかね?
2022/07/17(日) 14:07:40.98ID:aBuM4qAv0
>>451
すみません、事前に調べは行ってHEICファイルには必要という認識ではあったのですが
用途が、「NASのブラウザから動画見る以外使い道ない」との事だったので
念のため質問してしまった次第です。
冷静に考えると、回答いただいた方がHEICを利用していないからこその回答だと推測できますね。
失礼しました。
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 5514-Sbt4)
垢版 |
2022/07/17(日) 20:19:33.64ID:LjwXC6XT0
いつの間にか2台目nasのネットワークupsスレーブが認識してない
気づいてよかったが原因今から探ります
2022/07/17(日) 20:46:13.80ID:7W62w65ad
ここはお前の点検保守日報だ
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-p4J9)
垢版 |
2022/07/18(月) 15:43:56.85ID:n8BtgHCQ0
外出先からも自宅LANにあるサーバとやりとりしたくて、QNAP 453DのQVPN Service3にてVPNできるようにしました。

ある日それを友人に話したら「L2TP/IPSec使ってるんなんてダッセェ」と言われてショックなのですが、一体どうすればいんでしょうか。

当方、MacOSとiOS(iPad Pro)です。
465不明なデバイスさん (ワッチョイ c6a1-Jii8)
垢版 |
2022/07/18(月) 16:10:02.69ID:BsFagp3J0
>>464
その知り合いってのが本当に存在するのなら
その人にどうしたらださくないのか聞けばいいんじゃね?
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 910e-RRZz)
垢版 |
2022/07/18(月) 16:11:42.71ID:NiNO+Myt0
その友人は白血病で死んでしまったのですよ
2022/07/18(月) 16:12:35.63ID:tTFTDiI2M
>>464
何ならダサくないのか聞けよ
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 910e-RRZz)
垢版 |
2022/07/18(月) 16:49:23.05ID:NiNO+Myt0
死んだと言っておる
2022/07/18(月) 16:57:07.83ID:tTFTDiI2M
>>468
ワッチョイとかIDとか知ってる?
470464 (ワッチョイ 7d63-p4J9)
垢版 |
2022/07/18(月) 17:07:52.59ID:n8BtgHCQ0
ワイヤーなんとかって言われた
2022/07/18(月) 17:11:03.61ID:mJkKAaWXM
なんでださいか聞いてみれば?
2022/07/18(月) 17:24:31.21ID:LI5HeqOj0
真面目に言うとOpenVPNでない
友達にはそのだっさいL2TP使ってると具体的にどんな問題が有るのか答えさせたい気もするがOpenVPN使えるんだからそっちのほうがいいのは確か
2022/07/18(月) 17:32:20.96ID:mJkKAaWXM
>>472
どんな問題があるの?
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 910e-RRZz)
垢版 |
2022/07/18(月) 17:36:39.51ID:NiNO+Myt0
>>469
このハゲ!
2022/07/18(月) 17:43:33.86ID:LI5HeqOj0
>>473
それはダサいって言った人に聞いてほしいんだが
個人的にはopenVPNの方がポートが柔軟でL2TPはNSAに意図的に脆弱にされている疑いがあるのでどっちも選べるならopenVPNにするね
2022/07/18(月) 17:45:05.56ID:LI5HeqOj0
使用者にわざわざダサいとかイチャモンつけるほどのことではないのは確かだな
PPTPなら一言いいたくなるが
2022/07/18(月) 17:50:00.66ID:/UCcjYfj0
OpenVPNのほうがダサいな。
2022/07/18(月) 18:14:32.06ID:E2B3UtVGM
時代はTailScaleだよな!
2022/07/18(月) 18:25:33.31ID:eJOcMcSGM
一周回って音響カプラー
2022/07/18(月) 20:08:23.87ID:xoLO6DEK0
>>464
> 一体どうすればいいんでしょう
縁を切ればいいよ
481不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-iEO+)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:13:46.71ID:JIT/BQeCM
それ気になるわ、正直な話QNAP NASでVPNサーバやるならどれを使うのが快適?特に速さ。
2022/07/18(月) 23:46:36.52ID:hj08WgOU0
WireGuardかな?
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/wireguard-vpn-%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e3%81%a8%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%ae%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e3%82%92-qurouter-%e3%81%a7%e8%a1%8c%e3%81%86%e6%96%b9%e6%b3%95
2022/07/19(火) 04:36:45.55ID:hBjUtwA4a
速さならNGN-VPNじゃね
https://www.softether.jp/1-product/11-vpn/41-new/5
2022/07/19(火) 06:31:00.34ID:s+Eoy2qI0
>>481
快適っていうか、IPv4 over IPv6(MAP-E, DS-Lite)経由だと制約があってL2TP/IPSecで繋げられないからな
>>464の友達は
「PPPoEは遅い!IPoEは速い!」とか「IPv4は遅い!IPv6は速い!」
といっちゃう痛い子なんだろ
2022/07/19(火) 12:17:06.50ID:ZYNbZdB8d
スマホで常接しないなら
仮想Winでシンテレワークとかにしとけ
DDosとか受け止めてくれるし
2022/07/19(火) 16:58:29.78ID:yxtJ2i4R0
>>460
防御手段は色々あるがセキュリティホールを突かれたら意味ないし。
絶対と言えるのはインターネットに公開しないことだけ。
2022/07/19(火) 17:13:58.27ID:Ld9S2zcQ0
>>470
WireGuardだろ。それならWireGuardベースのTailScale使えば?
ルーターの設定とかも要らないしセットアップは簡単だし、低負荷・高速だからオススメだよ
2022/07/19(火) 18:03:59.69ID:gHo41XKW0
>>464
VPNなんてダサイから専用線引けってことでしょうか
2022/07/19(火) 20:13:40.21ID:rOChmmsf0
>>486
>460みたいな人は他の要因でLANに入り込まれるだろうから
インターネットに公開せずともランサムに感染する恐れはあるとおもうよ
2022/07/19(火) 21:23:01.66ID:vB0dFUPy0
>>472
そもそもそれ本当に友達なの?
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-p4J9)
垢版 |
2022/07/20(水) 10:43:55.70ID:Bdq5V33X0
QNAPでtailscaleのサーバできたりするの?
2022/07/20(水) 11:09:46.75ID:xU0ReLGUM
>>491
その文言でググってみ
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-p4J9)
垢版 |
2022/07/20(水) 11:48:09.82ID:Bdq5V33X0
へぇ〜、あったw
うちも実はずっとL2TP/IPSecだった。夏休み中にtailscaleに入れ替えよっと
2022/07/20(水) 11:53:19.90ID:O+jx+qP20
キッズか。
2022/07/20(水) 12:37:43.77ID:oP3bSLCX0
tilescaleお手軽で良さそうだけどtilescale同士の通信に限られちゃうと思うから今VPN構築してるならわざわざ乗り換える必要ないのでは
多分だけど外でフリーWiFi使うときのセキュリティ確保のための接続先として使えないよね?
「VPN使いたいけど構築難しい」に対してダセえTilescale使えよは分かるけど既にL2TPつかってるのにダセえTilescale使えよは
使い分けも理解せずわざわざ低機能なもん勧めてくるお前がダセえよって話かと
2022/07/20(水) 12:39:05.43ID:NXWCAxKdM
良かったなー
2022/07/20(水) 12:45:11.38ID:2ka1JBU10
昼飯を買いに外にでたら12時ちょい過ぎなのに小学生がぞろぞろ帰宅しておった
明日から夏休みなんだな
2022/07/20(水) 13:49:18.36ID:HNdKLS8jM
>>495
使えるぞ、Exit Nodesでできる
2022/07/20(水) 14:37:38.15ID:mGZb1a0dr
Tailscaleは使えるけど、Tilescaleはどうかな
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-d5gi)
垢版 |
2022/07/20(水) 14:39:29.81ID:PX2E+i+e0
wireguardってopenvpnに比べて軽いってよく聞くけど体感できるほど違いある?
501不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-iEO+)
垢版 |
2022/07/20(水) 16:40:02.52ID:X+nM+omdM
>>500
手元の253Dにインストールしてみたけど、
持って見た感じそんなに重さは変わらなかった
2022/07/20(水) 18:24:26.01ID:nS9AtCKz0
これ見ると転送速度もレスポンスも3倍くらいWireGuardの方が速いけどね
https://zenn.dev/hiroe_orz17/articles/f8f35075dea4cf
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-CxX8)
垢版 |
2022/07/20(水) 20:10:04.62ID:PX2E+i+e0
>>502
こうしてみるとopenvpnて結構遅かったんだね。これくらい違うとプレビューの読み込み速度にも結構差が出そう。ありがとう。
2022/07/20(水) 21:30:41.25ID:o3hONPT20
>>503
だからOpenVPNはダサいって言ってるじゃん。
2022/07/21(木) 01:19:20.28ID:v5gtiB3Ed
>>502
それリンク先をよく読めばわかるけどOpenVPNはAES-NIを有効にしてないから遅いってだけだぞ
ちゃんと有効にすれば下の通り

Gigabit_Networks_Linux – OpenVPN Community
https://community.openvpn.net/openvpn/wiki/Gigabit_Networks_Linux
2022/07/21(木) 10:34:24.76ID:HMQV0oRF0
>>505
そのAES-NIが重いのが問題なんじゃないの?アクセラレーターはCPUの能力に依存するし
暗号化処理が軽いから、ARMベースのNASやモバイル端末でのパフォーマンスが落ちにくいのもWireGuradの利点かと
2022/07/21(木) 13:19:06.42ID:EZ4Rt0VRd
>>506
OpenVPNはChaCha20-Poly1305にも対応してる
2022/07/21(木) 14:31:40.53ID:s72JgzZ10
deadboltにやられたっぽいけど、身代金払って複合化コードゲットする方法詳しく分かる人いる?
ビットコイン送金して、explorer.btc.comでウォレットのアドレスを調べれば出てくるのかと思ってたけど出てこない
2022/07/21(木) 18:09:20.25ID:rAUTMlN70
身代金払ったってデータが戻ってくるわけないわ
潔くあきらめろ、バックアップも取ってなかったなら不用心だった自分を責めるしかない
2022/07/21(木) 18:39:18.33ID:9mDzjQpta
素直に払うバカいるんだという驚き
2022/07/21(木) 18:46:28.77ID:azpE6pSI0
>>508
カモがネギ背負ってお出かけするらしいぞ
みんな盛大に送り出してやれ!!
2022/07/21(木) 18:53:17.53ID:BKId68J70
その支払いサイトがハッキングですり替えられてて
永遠にコード発行されないのもあったな
513不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-qZRl)
垢版 |
2022/07/21(木) 19:17:08.85ID:REs5BqG9a
deadboltの身代金で取り戻した率、結構高いとは聞いたな。
奴らだって商売だから、信用第一なわけでw
2022/07/21(木) 19:24:24.95ID:/v1vs4vs0
Qlockerの時は送金サイトから足が割れそうになって早々にトンズラされたんだよな
2022/07/21(木) 20:06:43.81ID:tDV4AiiV0
ランサムの被害に遭いました、という書き込みは多いが
どういう構成(運用)でランサムの被害に遭ったかを書き込んでほしいわ

ランサムの被害に遭った書き込みの9割は釣りなんじゃないかと思ってるんだが
本当に被害に遭ってるの?
2022/07/21(木) 20:56:44.85ID:/v1vs4vs0
お前さんが読んでないだけじゃね
やられた人と無事だった人がそれぞれ環境書き出して
原因の考察やらなんやらさんざんやってたぞ
2022/07/22(金) 16:58:39.40ID:h6QvVVFe0
パイセン達教えてください
古いQNAPのNASを手放そうと思うのですが
ユーザー情報ってHDDに保存されてて、SAS本体には入ってないですよね?
2022/07/22(金) 17:02:21.14ID:ucAvrY+w0
>>517
https://docs.qnap.com/operating-system/qts/5.0.x/ja-jp/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A8%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E5%87%BA%E8%8D%B7%E6%99%82%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BE%A9%E5%85%83-1D42CBD6.html
2022/07/22(金) 17:13:42.60ID:eJbMYfAD0
>>517
よくわからんが、SASのドライブがHDDではないのか?
2022/07/22(金) 17:34:21.76ID:h6QvVVFe0
>>519
SAS x NAS o

>>518
HDD無くても本体に残っちゃうんですかね?
2022/07/22(金) 19:24:14.91ID:QOm6TRVRd
HDD本体にアカウントは保存される
復旧天使で復旧するときにHDD単体接続でアカウント入力してアクセスするし

ブートフラッシュ領域には残らないはず
HDD抜くか別の新品に替えたら初期設定からはじまる
逆にインストール済みを別のQnapに指すと即そのまま使えたりする
2022/07/22(金) 19:27:35.32ID:h6QvVVFe0
>>521
>>逆にインストール済みを別のQnapに指すと即そのまま使えたりする


やはりHDD側ですよね、ありがとうございました
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-LsJD)
垢版 |
2022/07/23(土) 07:45:17.78ID:igVyJcc60
・DataVol1(システムボリューム)の容量が無くなったのでHDDを追加してでDataVol2を作製
・DataVol1のデータをDataVol2にコピー
・電源切ってDataVol1のHDDを抜く
・DataVol2だけの構成で電源入れる

自分のデータしかコピーしてないのにアカウント情報とかは残ってて、
システムボリュームは無いけど普通に使えてるのが謎
2022/07/23(土) 08:59:38.14ID:b2+UhUBf0
気になるから後学のために知っておきたいなぁ。
525不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-BBGU)
垢版 |
2022/07/23(土) 12:42:30.31ID:wUQBX1FY0
ボリューム作った時点でアプリを除いたシステム領域のコピーが作られるからじゃなかったっけ。
アプリだけは最初にシステムディスクにしたボリュームに入る。
そのボリュームを外すとログインとかは普通にできるけどアプリが入ってたという情報だけがあってアプリ本体がないからグレー表示になる。
2022/07/23(土) 14:50:54.10ID:wLUp4v4V0
Qsyncの同期が遅すぎるのですが、誰かアドバイスください…

家QNAP、家Windows、職場Windowsの間で1.5TB程度が既に同期済みで、これに新しく
追加や編集したファイルを職場Winからアップロードしようとすると何故か数日かかってしまいます

遅いとはいえ、同期自体は行われているので設定が間違っているとは思わないのですが…
職場Winから家QNAPへのアクセスはmyqnapcloudです

職場WinのQsync clientで「今すぐNASと同期する」をクリックすると、タスクトレイの
アイコンがグルグルしだして「スキャンしています…」となりCPU使用率も上がるのですが
実際のアップロードを開始してくれていないようです
なので、回線速度が遅いというよりは職場WinのQsync clientアプリが正しく動作していない
のではないかと疑っています

職場WinのQsync clientから接続テストを行うと「エラーは検出されませんでした。」となり
「速度をテストする」ではアップロード:3.70MB/s、ダウンロード8.34MB/sでした
2022/07/23(土) 21:42:42.14ID:vNJk7Nif0
>>525
なるほど。HDDが壊れても大丈夫なようになってるわけね。
2022/07/24(日) 09:43:29.05ID:Add52ypL0
ちょっと上の設定がどこに残るか話で、
今HDD2台でRAID1構成にしてて定期的にディスク2側を入れ換えてる(ランサム感染したとき用の断面)んだけど
入れ換えると一部のアプリ本体とか設定が古い方の断面になるのが気になる
これどっかに設定ある?
2022/07/24(日) 09:59:00.16ID:5tBpOkiH0
断面?
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 5363-OMQZ)
垢版 |
2022/07/24(日) 13:06:19.41ID:R+YLO3T60
Tailscaleって自宅LAN内のサーバとかファイル共有Winなんかを一つずつデバイス登録して、
外出先からiPhoneでテザリング接続したMacからも覗けるようになる感じ?
その場合、QNAPってtailscaledで中継局にさせるような感じなの? RaspberryPiでもいい感じな気もするけど、負荷小さいらしいから余ってる初代ラズパイに中継させりゃ。
2022/07/24(日) 16:38:12.54ID:xZHOwbuB0
>>528
そもそも、そんな事して効果あるのか疑問
2022/07/24(日) 17:37:44.25ID:y4R12Hyyr
>>530
ラズパイって言いたかったんですね、わかります

負荷小さいからこそ、ラズパイなんて使わず、QNAP NASにやらせりゃいいじゃん。

うちはNASのみ登録して、NASを入口にしてサブネットで同一ルーター下の機器全てに繋げるようにしてる
2022/07/24(日) 17:44:11.22ID:y4R12Hyyr
ついでだけど、QNAPにWOLも入れて、同一ネットワーク内の機器の起動もできるようにしてる
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 5328-BBGU)
垢版 |
2022/07/24(日) 17:53:24.34ID:joU0ONFy0
断面ってある程度情シスとかで使い込んでる人じゃないとわからない専門用語みたいなもんだからただのパソコンの大先生には難しいかもね。
RAID1の片方をローテーションして週次や月次の断面を残すやり方は公式に認めてる機器だとコスパ良いけどQNAPだとどうなのかな。
2022/07/24(日) 19:49:25.99ID:QXObrZL20
>>534
IT業界長いけど初めて聞いたわ。
2022/07/24(日) 19:56:27.17ID:VqdoC06e0
IT業界長くて断面って使うけど専門用語というより会話の流れでなんとなく出てきてなんとなく理解する類のもんでしかない
それにいちいち「断面?」とか引っかかるのも邪魔くさいけど
だからといってパソコン大先生とか言ってばかにするのはとても恥ずかしい
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 5363-OMQZ)
垢版 |
2022/07/24(日) 20:33:48.34ID:R+YLO3T60
>>532
QNAP NASが落ちてたら外から接続できんやん?
2022/07/24(日) 20:38:31.03ID:cEYgbsaTr
>>532
うちはNASの電源は落とさないし、トラブルで落ちてしまったこともない
NASを落とすなら、ルーターにtailscale入れたら?
2022/07/25(月) 01:15:04.04ID:8WreutcO0
ttps://kotobank.jp/word/%E6%A8%AA%E6%96%AD%E9%9D%A2%E5%88%86%E6%9E%90-38776

もともとは統計・分析の用語で「横断面(分析・データ)」なんやな
それがデータベース界隈で流用されてしばしば「断面」とも呼ばれるってところか
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 5963-Erzq)
垢版 |
2022/07/25(月) 05:35:44.54ID:6Yz/5krm0
ワイもフルスタックエンジニアでプログラミングからRDBMS, NOSQLとか長いことやってるけど「断面」は初耳だな
断面の意味をググってみたが「スナップショット」のことやろ
「トランザクションのデータ」というニュアンスで使われるものではなさそう

ある時点のデータを「切り取ったもの」をスナップショットと呼ぶのは理解できるが
断面をスナップショット呼ぶのはねえ。金太郎飴じゃないんだから

東プレの「変荷重」のように日本語をきちんと使えないタイプがいいそうな言い回し
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 5963-Erzq)
垢版 |
2022/07/25(月) 05:42:08.82ID:6Yz/5krm0
>>534
> RAID1の片方をローテーションして週次や月次の断面

いや、それ、断「面」じゃなくて、断「片」といった方がしっくりくるだろ……
切り取った「面」だけを残してどうすんだよ……

↓のスラッシュを断面とすると1と0だけなんだが……
01001101/0111

面だけ残してどうすんだよ……復元できるのかよ…………
ろくな情シスじゃないな、そこ
542不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/25(月) 06:47:14.68ID:U+XRiX3Q
インフラも一通りできるけど「断面」は初めて聞いた
情シスも言うほど知識ないよ
2022/07/25(月) 07:23:45.70ID:qua4fsk+0
静止点あるような古臭いシステムほど断面って言い方を好んでいる気がする
2022/07/25(月) 07:31:52.56ID:l0xOEBcs0
質問してきてる立場の>>530>>534で住人に変な煽り入れるから悪い
2022/07/25(月) 07:33:31.50ID:l0xOEBcs0
>>530ごめん
>>528
2022/07/25(月) 07:34:41.66ID:JfCmjss4M
馴染みのない言葉を馴染みのある日本語で無理矢理置き換えようとした謎用語の類なんだろうな
2022/07/25(月) 07:36:43.48ID:LxEub6rg0
>>539
そんなわけない
548不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-BBGU)
垢版 |
2022/07/25(月) 09:05:01.73ID:K8+vYPdY0
静止点と断面も微妙に違うんだよな。
新人が一番引っかかるところだけど。
静止点はあくまで低いレイヤーでどこでミドルウェアとかOSを止めたか。
断面はそいつらを止める前にアプリケーションをどういうロジックで止めてるからも含めた概念だから。
なんで金曜終業時の断面(20時とか)で静止点は24時ジャストとかそういう考え方をしないと。
加えて一部の部署が20時を跨いでたらそのデータを断面の手前でグリーンにしてるのか無理やり取得してるから復旧時にロールバックしないといけないのとか考えないとね。
エンプラ企業のシステムに関与してない人だとちょっとイメージしにくいかもね。
549不明なデバイスさん (スップ Sd73-ee6a)
垢版 |
2022/07/25(月) 09:05:32.65ID:Kn199xEHd
英語で何て言うんだろ?
2022/07/25(月) 09:11:37.93ID:N6l7se6G0
>>545
それは俺ではない…
話が明後日の方向に行ったので見ているだけ
2022/07/25(月) 09:38:35.84ID:LxEub6rg0
>>542
社内ITはエンジニアの中では底辺だからな。
最近になってようやくシステム内製の流れが出てきているが。
552不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-faia)
垢版 |
2022/07/25(月) 09:44:55.26ID:Cxi5FOBoM
断面なんて貴重な話してるときにスマソ

Tailscale入れて外からエンドポイントつなげて、自宅内LANにある各サーバにアクセスできるようになったのだけど、
そのときに自宅内からアクセスしてるかのように 192.168.1.* みたいなIPアドレスで通信できるにはどうすればいいの?
2022/07/25(月) 10:18:29.46ID:CipylW6L0
>>552
自宅のどれか一台にTailscale入れてそれをSubnet routersにする
この場合は自宅の全部の機器にTailscaleを入れる必要はないよ
2022/07/25(月) 12:28:56.11ID:uM/BieqI0
TS-431P使っているけど、この時期になると
HDDの温度が高いとアラート来ますね。
すぐに56度になって(設定55度超えたらアラート)
メール飛んできます。

皆さん何度くらいに設定しています?
555不明なデバイスさん (スップ Sd73-ee6a)
垢版 |
2022/07/25(月) 12:31:19.87ID:Kn199xEHd
壊れてるのでは
2022/07/25(月) 16:26:43.56ID:3shou5/80
設置場所変更を検討せよ
2022/07/25(月) 17:55:09.03ID:srziA7020
HDD減らしてスペース作るか
前面にUSB fanでも置いて吹き抜けを良くするか
背面を壁に向けずに横にする
558554 (ワッチョイ 110e-c45x)
垢版 |
2022/07/26(火) 05:48:59.47ID:1sYoaEGo0
わたしは聞いておるのだ。
「何度に設定しているのか」と。
他のことは聞いておらん。
2022/07/26(火) 07:12:00.55ID:+/5S8/ZhM
変なの来た
560不明なデバイスさん (スップ Sd73-ee6a)
垢版 |
2022/07/26(火) 07:32:33.70ID:ietH6jsSd
初期値から変えてない。HDD壊れそう。
2022/07/26(火) 08:33:37.83ID:78h7jyDq0
じゃあ教えてやるよ
俺も初期値55度から変えてない
以上
2022/07/26(火) 08:38:28.18ID:0PKc1YJY0
うちも初期値のまま
563不明なデバイスさん (スップ Sd73-ee6a)
垢版 |
2022/07/26(火) 09:21:11.56ID:ietH6jsSd
大体室温+20℃くらいまで上がるのかね。
例の熱に強い新型はHDDじゃないから参考にならないか。
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 5363-OMQZ)
垢版 |
2022/07/26(火) 10:01:05.50ID:Zrw6e/YK0
>>553
Exit Nodeってやつではなくて??
2022/07/26(火) 10:03:48.36ID:+jB4cRDf0
HDD温度が気になるなら7200rpmのディスクはやめたほうがいいかもね。
2022/07/26(火) 11:10:29.14ID:SkT1gXaMM
>>564
それは外に行くやつじゃん
LAN内には行けない
2022/07/26(火) 12:41:34.31ID:Ys1U8uZXd
7200rpmでもヘリウムなら大して熱くないことが多いな
空気のやつは熱々だけど
2022/07/26(火) 15:08:49.79ID:pRiK8bzrd
100万円の臨時収入があったので20TB*8台、RAID6を組もうと思うとりますが、問題点などあったら教えて
2022/07/26(火) 15:12:14.40ID:5AG2UTMZM
>>568
スクラブにすげぇ時間がかかる
2022/07/26(火) 15:20:46.60ID:0PKc1YJY0
オールフラッシュに挑戦してほしい
571不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-BBGU)
垢版 |
2022/07/26(火) 15:22:22.41ID:VHXfvXqOM
企業みたいにボリュームを区切ることで面倒が増えるんなら仕方ないけど個人利用で写真とか音楽とかチングリ返しアナル舐めAVとかで10GBなりに分割できるなら分割した方がいいよ。
RAID5-6はディスク本数が増えるほど効率も良いけどそれを敢えてやめてクラッシュしたときに全てを失わずに済むという保険代を負担してると思えばいいのでは。
2022/07/26(火) 15:32:23.92ID:TkG8dwAD0
> チングリ返しアナル舐めAV
あっ…
573不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-+DsN)
垢版 |
2022/07/26(火) 15:33:22.67ID:uxMu+4mxa
運用の中断無くチングリ返しアナル舐めAVを見れることも重要だぞ
574不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/26(火) 16:40:59.35ID:FJqAWSRe
チングリ返しアナル舐めAVのような重要データはRAID6組んだ上で運用止めずに、更に別のNASにバックアップを取るべき
2022/07/26(火) 18:20:33.14ID:TIHs5LXD0
電源を失っても見えなければならない
補助電源がいるぞ
2022/07/26(火) 19:03:41.62ID:+jB4cRDf0
大容量ボリュームでNASを組む場合、バックアップは考えておいた方がいい。HDDにバックアップするなら
NASとバックアップ用デバイスのHDD玉代だけで100万ぐらいは行ってしまいそう。
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-OMQZ)
垢版 |
2022/07/26(火) 21:34:49.35ID:hOyDUjlz0
QNAP NASにtailscale入れたんだけどさ、tailscale upで認証&デバイス登録するのはわかるのだが、
プロセス見るとtailscaledっていうのがずっとおっ立ってる。 これなにするデーモンなの?必要なん?


ちなみにチングリ返しアナル舐めAVはQNAPでは見てません。
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-D/jq)
垢版 |
2022/07/26(火) 22:56:40.53ID:aRr0kvZC0
【悲報】ANAとJALが合併。巨大航空会社ANAL誕生へ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1627101447/
2022/07/27(水) 06:20:50.59ID:ReWHVO9G0
【速報】北朝鮮と南朝鮮が緩やかな統一で合意。日本時間正午、板門店で両首脳がUNKO創立の声明
https://itest.5ch.net/that3/test/read.cgi/gline/1079588338/
580不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-faia)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:18:03.15ID:Jt0Y2S6BM
>>577
tailscaleだろ、tailscaledなんてdが付くものなんて意味不明www
2022/07/27(水) 12:25:54.98ID:MoBfMCpA0
プロセスの話していると思うのだが。
582不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-+DsN)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:43:31.47ID:K38CDz3Da
httpdとかsshdとか、psコマンドも打ったこと無いのか?
583不明なデバイスさん (スップ Sd73-ee6a)
垢版 |
2022/07/27(水) 13:13:22.88ID:bXHZZl/ad
10万何歳とか?
2022/07/27(水) 15:04:10.95ID:Usl2NGuW0
QNAPの1ベイNAS「TS-133」が入荷、4コアARM搭載
4コアARM搭載の1ベイNASキット「TS-133」がQNAPから発売された。店頭価格は23,800円。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1427827.html
2022/07/27(水) 16:55:20.26ID:WaZxPBd/0
ここの住民はエントリーモデルなんてガン無視かもしれないが、バッファローで満足してる層からQNAP,Synologyに変えたら随分違うはず。
2022/07/27(水) 17:00:14.30ID:Skvn2kuL0
QNAPはローエンドモデルでも100MB/s出るよ
バッファローより高いだけのことはあるよ
2022/07/27(水) 17:20:45.18ID:kV3UlBME0
100でないとか有るのかと思ったらバッファローのエントリー機は実効3~40MB/sなのねゴミ?
商品説明ページに一切速度のことは書いてないが知らずに買ったら騙された感酷いだろうな
気の利いたルーターの簡易NASより遅いぞ
2022/07/27(水) 17:51:20.59ID:/W+K+YDf0
>>577
dだからデーモンだろうね
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-Erzq)
垢版 |
2022/07/27(水) 18:33:57.97ID:ReWHVO9G0
>>580
これは恥ずかしい
590不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-BBGU)
垢版 |
2022/07/27(水) 19:14:34.09ID:JC0JptTf0
デーモンをデーモン小暮のデーモンと同じ調子で読んでたら余計に恥ずかしいな。
正しくは平凡と同じ。
2022/07/27(水) 19:17:17.74ID:oOGtBftF0
だ、だえもん
2022/07/27(水) 19:18:30.51ID:qtQz41W10
つ ダエモン
ふーふーふーふーふー

高校生くらいのときかな
redhat3か4を始めていれたときに、ダエモンと読んでしまった恥ずかしいおもひで
2022/07/27(水) 19:31:41.03ID:M0LnTn7p0
TS-131を所有してるけど
TS-133はエントリーモデルなのか
594不明なデバイスさん (スップ Sd73-ee6a)
垢版 |
2022/07/27(水) 22:39:54.35ID:bXHZZl/ad
>>587
ディスク暗号化の時の速度見ると100行かない機種もあるもんね。
595不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-5CRR)
垢版 |
2022/07/28(木) 00:34:31.28ID:me9JBwsqM
TS-235DにM.2インターフェース追加してSSDキャッシュ入れたらHDDの回転停止時にアクセスしてもSSDキャッシュが効いてたらHDDの回転を待たずにアクセス出来る様になる?
ドライブをSSDにすれば回転待ちがなくそういう事を考えなくてもいいんだろうけど、容量が大きくてSSDでは無理なので、キャッシュにしたら最初のアクセスでも待たされずにアクセス出来るなら導入したいと思ってるんだけど
596不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-VsAj)
垢版 |
2022/07/28(木) 09:51:53.80ID:3dqPDqtU0
>>526の件、どなたか分かりませんか?
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 9363-OMQZ)
垢版 |
2022/07/28(木) 10:21:21.55ID:JILg8f7C0
そもそもQSyncは遅い
2022/07/28(木) 10:25:48.29ID:3dqPDqtU0
>>597
そうですか…

特にQsyncとmyqnapcloudの組み合わせにこだわりがあるわけじゃないのですが
何を使うのが良いと思いますか?
599不明なデバイスさん (スップ Sd73-ee6a)
垢版 |
2022/07/28(木) 10:43:18.91ID:kCnj9UXJd
1.5TBのデータは職場のパソコンにも入ってるということなの?
2022/07/28(木) 11:07:02.46ID:CF3h5GAO0
スマホの同期はしないならresilioは?
同期サイズが大きくなればそれなりに遅くはなるが
2022/07/28(木) 12:38:14.18ID:pDEiJXZdd
VPNでrsyncが無難では
2022/07/28(木) 13:09:11.81ID:3dqPDqtU0
皆様ありがとうございます。
他にもコメント有れば下さい。

>>599
そうです。

>>600
ありがとうございます。
試してみます。

>>601
たしかに枯れた手法でやる方が安全かもですね。
最新の技術を試したいわけでもないですし…
2022/07/28(木) 17:26:13.08ID:iXACOffKM
QNAP 453beから別NASに行くため手動でフォルダを整理してるんですがhomesとhomeってどう違うんですか?
うちはなぜか両方あるんですよ
2022/07/28(木) 17:38:18.91ID:DLPPpI84d
うそん
2022/07/28(木) 18:36:59.86ID:SL5I78X50
ホームが一杯でズ
2022/07/28(木) 18:41:15.81ID:b57g9Nlc0
マジレスするとhomeがログインしてるユーザーの個人フォルダでhomesが全ユーザーの個人フォルダの集まりだよ
2022/07/28(木) 19:54:34.48ID:pDEiJXZdd
admin権限あると他のユーザーのhomeフォルダ全部覗けるのよ
2022/07/28(木) 21:02:31.77ID:fv7lii/t0
そんなバナナ!
2022/07/29(金) 17:18:38.12ID:ZWVC0TmlM
>>606
ありがとうございます
homesとhomeに同じファイルがあるように見えるのはシムリンクか何かって事でいいんでしょうか
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 210e-8Om6)
垢版 |
2022/07/30(土) 09:26:53.94ID:h/ukKfCN0
TS130を買いました。
Regzaの40V34からネットワーク越しにTS130内の動画を見ようとしたけど
90%以上が「この動画は再生できません」みたいなメッセージが出て使い物になりません。
見れるようにする方法はありますよね?
TS130買った主目的の2つのうち1つが動画を見ることだったのにショックです。
2022/07/30(土) 10:14:18.43ID:t4hf6pFB0
>>610
REGZAの対応してる動画フォーマットとお前のエロ動画コレクションの動画フォーマットを合わせよう。
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 210e-8Om6)
垢版 |
2022/07/30(土) 10:30:15.05ID:h/ukKfCN0
オレのエロ動画コレクションの動画フォーマットはどうやって合わせられますか?
まさかPCで動画変換アプリ?
2022/07/30(土) 12:54:06.68ID:WZ99l1B8M
VLC media Player使ってみるとか
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 210e-8Om6)
垢版 |
2022/07/30(土) 12:59:10.92ID:h/ukKfCN0
>>613
それはどうやって使うのですか?
まさかPCつけっぱなし?PCは使いたくないですが
2022/07/30(土) 13:27:25.57ID:sEJW6fRr0
FireTVにVLCforFire入れれば見れる可能性がワンチャン
616不明なデバイスさん (ブーイモ MMf1-dirl)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:46:07.86ID:/o0eBaw7M
>>612
動画変換するしかないね
どんな形式のファイル?
TVのモデルにもよるけど大抵MPEG2しか対応してないのが多いと思う

そしてNASにDLNAサーバを設定(標準かTwonkyあたり)すれば、TVがDLNAに対応してたら再生出来る

それかTVにFireTVかAppleTVをつないでDLNAクライアントをインストールすればTVの対応動画形式に関係なくDLNAクライアントアプリに依存するので多くのフォーマットに対応出来る
2022/07/30(土) 13:57:59.80ID:X6tTtB9N0
>>614
面倒くさい要望を叶えるなら面倒くさい手段しかないんじゃない
手元のQNAPにffmpegとか入れて変換スクリプト書くといいよ
618不明なデバイスさん (ブーイモ MMf1-dirl)
垢版 |
2022/07/30(土) 14:07:30.53ID:WaPmZMEEM
>>612
それか、QNAPのHDMIをTVにつないでQNAPにメディアプレーヤーをインストールしてQNAP上で再生させてそれをHDMIにつないだTVで見ると言う方法もあるか
2022/07/30(土) 14:20:07.46ID:mcY/q1kma
entryはHDMI端子ないんじゃない
2022/07/30(土) 14:48:46.39ID:4/U9he2q0
>>612
変換しながら再生されると良いですねー
2022/07/30(土) 16:00:41.82ID:5jJdEcsq0
QNAPの省電力対策はいい手あるかね?
2022/07/30(土) 16:01:29.01ID:t4hf6pFB0
>>621
HDDを使わない。
2022/07/30(土) 16:42:37.00ID:TfRFy2PWM
>>621
コンセントを抜く
2022/07/30(土) 16:48:50.40ID:unMYexH+0
吊る

  ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
625不明なデバイスさん (ワッチョイ ba63-NdPv)
垢版 |
2022/07/30(土) 19:18:13.32ID:X7qsQJkD0
たまーに自宅の453Dが電源ONなのにネットワーク上の共有フォルダもWebコンソールもつながらなくなるんだが、こういうとき自動で再起動してくれる設定って無いでしょうか?

最終的に電源ボタン長押しで強制停止&起動してるのですが外出時に発生したらどうすりゃええねんって。
626不明なデバイスさん (ワッチョイ d68e-HyOH)
垢版 |
2022/07/30(土) 20:12:33.04ID:ZQVve0yI0
>>625
修理に出せ
627不明なデバイスさん (スップ Sd7a-irSu)
垢版 |
2022/07/30(土) 20:27:13.44ID:+dNNXnKOd
ファームウェアを新しくしてみるとか
2022/07/30(土) 20:46:16.96ID:ICdIs0iv0
電源短押しでのシャットダウン処理が効かない状態ってこと?
2022/07/30(土) 23:19:16.57ID:nINrNULt0
システムの既定のゲートウェイを手動選択してNCSIを無効にしてみたら?
2022/07/31(日) 02:19:20.80ID:5NBNoExg0
>>625
何が死んで何が生きてるか、切り分けしないと対策難しそう。
例えば、ping応答があるならsmbdやhttpdを再起動するだけで済むかも、とか、
誰も止めないまま一定時間経つと再起動を掛けるウォッチドック的なデーモンでも仕込んでおくとか。
631不明なデバイスさん (ワッチョイ ba63-NdPv)
垢版 |
2022/07/31(日) 10:15:10.53ID:kq+f8yNq0
>>628
> 電源短押しでのシャットダウン処理が効かない状態ってこと?

そうなんです。反応しなくて安全に止められないから、一度長押しで矯正終了してから起動
2022/07/31(日) 10:27:53.23ID:y+Aw1kkO0
464導入したから、453be が余ってるんだけど
古いやつってどうしてる?

2台運用?寝かす?売る?壊れるまで買い換えない?

次容量いっぱいになった時に、容量倍以上にして交互に入れ替えるつもりで買ったけど
いざHDD買ったら容量対応してないとか、NAS側が壊れてたとか、BIOS古すぎて動かないとかやや不安。
2022/07/31(日) 11:09:26.06ID:RllAH4A50
バックアップ用でいいかと、もうあるならメルカリ
634不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-kylC)
垢版 |
2022/08/01(月) 00:36:16.48ID:eETQPVnI0
その状況だとメルカリ。高めに出して放置できるから。
アホみたいな値下げ交渉はそのうちなんとも思わなくなる。
ピンポイントに同じ機種で予備機にしたい人とか相場より若干高くても買ってくれる。
2022/08/01(月) 10:03:16.14ID:BccNu6+b0
バックアップ用途に回せば。
既にあるとしても、それが古いものであれば453beを使うようにすればいい。
2022/08/01(月) 12:04:23.12ID:EFSdhtqxa
うちは消えてもそこまで影響ないデータの保管先にしてる
HDDもNAS用じゃなくて普通のでRAID6組んでる
637不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Ax9G)
垢版 |
2022/08/01(月) 13:38:39.44ID:57St68T60
>>632
新機種とファーム揃えられるならバックアップ用、できなきゃヤフオクメルカリに出品するかな俺なら。
638不明なデバイスさん (スップ Sd7a-irSu)
垢版 |
2022/08/01(月) 16:34:55.09ID:cAYVxd5ed
メインのNASが2ポートあれば直結してバックアップ用もありかも。
2022/08/01(月) 21:04:40.24ID:LgXf7NDH0
2ベイで容量キツくなってきたから4ベイモデルにしようかと思ってるんだけど、環境は完全にそのまま移行したい

移行したあとHDD2個追加して今の倍の容量にする予定

HDD差し替えするだけでqnapcloudやqsyncもそのまま使えるんでしょうか
2022/08/02(火) 00:13:50.10ID:hAQzYtQA0
基本的にはできるはず
事前に移行できるかの確認は必要
2022/08/02(火) 05:57:23.50ID:Y/s9ZmQn0
>>639
それできるリストあるから確認
基本は移行後がintelならできる傾向 例外もある
2022/08/02(火) 12:35:36.37ID:PoQl4l3gM
差し替えるだけで完全移行可能ってのがQNAPのウリじゃなかったっけ?
2022/08/02(火) 13:33:37.04ID:kRD3bZPFM
>>642
むしろ出来ないNASってあるんか?
644不明なデバイスさん (ブーイモ MMee-0R8+)
垢版 |
2022/08/02(火) 13:52:05.06ID:2frffmKUM
基本は差し替えるだけだが新バージョンから旧バージョンとかまで無限の組み合わせに対応できるわけではない。
普通の人が普通に新しい製品に一方通行で引っ越していく分には困らないといえる。
2022/08/02(火) 13:58:45.73ID:hAQzYtQA0
>>642
https://www.qnap.com/ja-jp/nas-migration
2022/08/02(火) 15:28:46.02ID:8BHKH3Wo0
>>639です。
ありがとうございます
安心しました

>>645の対応してるモデルを買います
2022/08/02(火) 16:10:35.96ID:hAQzYtQA0
結果の下に出る注記もよく読んでね
648不明なデバイスさん (ワッチョイ ba63-NdPv)
垢版 |
2022/08/03(水) 01:18:06.04ID:61+kAdgE0
うちのQNAPにtailscaleいれてsubnetを自宅内LANのDHCP割当と同じ 192.168.1.0/24で稼働させてるのに、
お外から接続してから192.168.1.*にパケット送っても届かないよー(泣)
2022/08/03(水) 06:15:58.37ID:sY4M8cj20
そもそも内部からならちゃんと届くのかどうか
2022/08/03(水) 08:26:03.36ID:p3VgP7cm0
Windows10はpingを無視するよ
そのせいじゃない?
2022/08/03(水) 12:37:01.70ID:6n4DEkJ30
tailscaleってwireguardでしょ、wireguardのI/Fで別ネットワークができてるだけの感じ
tailscaleに割り当てるN/Wを別物にしてみたら?
2022/08/04(木) 10:55:15.29ID:RwMNrnv/0
6月以降に以下の現象がでてるんだけどFWでなにかあったかな?
フォルダにはアクセスできない
pingは通る
再起動すると直る
10日経過くらいで再発する
653不明なデバイスさん (スップ Sd9a-irSu)
垢版 |
2022/08/04(木) 11:26:33.54ID:I2hXfB2Vd
うちは大丈夫だよー
2022/08/04(木) 12:33:12.87ID:tqJIFqoJM
>>652
うちは起こってない
てか、ワッチョイ隠してなんか後ろめたいことでもあるの?
2022/08/04(木) 20:57:17.42ID:ful4/t5N0
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1430049.html
QNAP、AIによる画像認識性能を向上させたNAS「TS-433」「TS-133」を発売
台湾QNAP Systemsは、画像認識用AI搭載エンジンのパフォーマンスを強化したNAS「TS-x33」シリーズ2モデルを、8月3日に発売した。
Amazon.co.jpでの販売価格は、4ベイの「TS-433」が5万8209円、1ベイの「TS-133」が2万838円。なお、2ベイモデルの「TS-233」はユニスターより3月に発売されている。
656不明なデバイスさん (ワッチョイ ba63-NdPv)
垢版 |
2022/08/05(金) 00:44:10.25ID:XMRKkP4B0
>>652
近しい症状だったあった、その時の原因はQuFirewallだったか設定のセキュリティだったかで、ログインを何度かミスったらIPアドレス(LAN内)がBANされてた。
QuFirewallを自宅LAN内のIPアドレスなら全スルーにしてひとまず解消した。
2022/08/05(金) 11:04:04.81ID:6zmlnXDP0
>>654
レスありがとうございました。
問合せしたら最新5.0.0.2106で対策済みとのことでした。
ワッチョイは後ろめたいとかではなく出来るからってくらいかな。
初期パスワードから変えるくらいの感覚。
2022/08/05(金) 11:05:09.00ID:6zmlnXDP0
>>656
おお、そういうこともあるんですね気をつけます
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 6163-Xua2)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:15:12.43ID:Fbe9GZq50
一昨日にHDD一台追加購入して、既にHDD2本でRAID1やってる453Dに追加挿入してRAID5への移行開始したんだけど、
丸2日立っても終わらない。ずっと前面LEDが赤点滅とか、新HDDの緑ランプ激しく点滅。

とうとうネットワーク共有フォルダも見えなくなったりWEB管理画面もアクセスできない。どうすりゃいいんだ、、、、
660不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-+rsg)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:21:36.34ID:XZki9oQl0
>>659
すんげえ時間かかるから待つしかない。HDDの容量どんくらいなの?
661659 (ワッチョイ 6163-Xua2)
垢版 |
2022/08/06(土) 18:02:23.00ID:Fbe9GZq50
>>660

8TBです。やっぱ時間かかりますかね、、?
2022/08/06(土) 18:46:33.59ID:hkeerqei0
6日はいると思うぞ
8TB暗号化でそのくらい掛かった
1-2時間程度ではフリーズしてるようにしかみえないぞ
2022/08/06(土) 18:57:21.71ID:P6FkZTxzH
元が8TBx2のRAID1なのであれば、一旦他の場所にデータ退避させてから
8TBx3のRAID5を新規構築して、データリストアした方が時間が節約できそうな
気がする。
2022/08/06(土) 20:00:11.22ID:Y7Pkz0XI0
RAIDタイプの変更ってHDDに鬼のように負荷がかかるよ。
っていうか、俺はHDDのリビルドはしないことにしてる。
データを一旦別のNASに移して、まっさらのRAIDに書き戻し。
665659 (ワッチョイ 9963-Xua2)
垢版 |
2022/08/06(土) 20:55:42.26ID:Bd0WVLMk0
みなさまコメントありがとうございます。

開始しちゃったらもう、待つしかないってやつですよね、きっと。
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b6f-vyHT)
垢版 |
2022/08/06(土) 21:22:54.97ID:yZPGyZur0
みなさんraidいくつにしてますか?
2022/08/06(土) 21:27:42.42ID:pKeb2GkD0
容量も速度も不満は無いので8TB2本でRAID1
2022/08/06(土) 22:38:48.41ID:SRkPsunU0
>>666
12本のRAID6
2022/08/06(土) 22:44:19.97ID:Z9wOnGHc0
自宅は二人で使用していて2本のRAID1が3組だな
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b6f-vyHT)
垢版 |
2022/08/06(土) 22:59:48.53ID:yZPGyZur0
>>669
そういう場合て各ペアて画像とかデーターとかで分けてるかんじ?
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b6f-vyHT)
垢版 |
2022/08/06(土) 23:00:40.55ID:yZPGyZur0
>>668
すげー。
2本までトラブっても大丈夫なんだっけ?
2022/08/06(土) 23:23:01.18ID:Z9wOnGHc0
>>670
単純に個人用が1組×2人=2組、共通用が1組ですね
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b6f-vyHT)
垢版 |
2022/08/06(土) 23:41:24.10ID:yZPGyZur0
自分の場合トラブルより自分で間違ってレイド破壊したりしてデーター失った方がおおかったりしますね、
2022/08/07(日) 00:15:40.60ID:Ru/7u/IC0
>>668
12ベイの猛者がいるなんて……TS-h1290FX?
2022/08/07(日) 00:28:26.73ID:nW6j3yhz0
>>674
会社で使ってるやつなんだけどね
TS-1273U-RP
RAID6には一回助けられたことある
リビルド中にもう一本逝った時はヤベェって思ったわ
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b6f-vyHT)
垢版 |
2022/08/07(日) 00:49:53.66ID:ljNYXLbU0
ここの型番どういう法則性なんですか?
677不明なデバイスさん (スッププ Sd33-AY2q)
垢版 |
2022/08/07(日) 00:54:28.78ID:hEhdTIbRd
>>675
ホットスペア無いと不安じゃない?
うちはraid10の10本+1を3年ごとに交換して容量増やしながら使ってきたけど、そろそろ機械の更新も兼ねてraid6の8本に減らして移行しようか検討中。
ただ、今までraid10でHDD壊れたこと1台も無いけど、raid6だと多少負荷かかるのではと心配。
2022/08/07(日) 00:55:54.27ID:nW6j3yhz0
>>676
頭の数字はベイ数だけどあとの数字の法則はかなり曖昧になってるな
下剋上もあってよくわからなくなってる
2022/08/07(日) 00:56:57.27ID:nW6j3yhz0
>>677
常に一本予備はスタンバってるからアラートが出たら即交換って体制
680不明なデバイスさん (スッププ Sd33-AY2q)
垢版 |
2022/08/07(日) 01:05:27.83ID:hEhdTIbRd
>>679
そうだねアラート監視してればいいんだね。今のQTSだとsmart情報から自動でやってくれる?

>>676
大昔は大雑把に偶数がインテルで奇数がARMとかあったんだったか
2022/08/07(日) 01:37:45.07ID:ztU086Ok0
>>677
6だと10に比べてどういう負荷がかかることに不安を?
パリティ計算?
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b6f-vyHT)
垢版 |
2022/08/07(日) 02:05:10.21ID:ljNYXLbU0
頭のTSとかは階級いうか型式いうかシリーズ的なものですか?
今TS453PROという随分前に買った奴をつかってるのですが、
新機種買った場合453を追加ベイ的には使うことは可能ですか?
683不明なデバイスさん (スッププ Sd33-AY2q)
垢版 |
2022/08/07(日) 08:39:58.82ID:jPg7f9u+d
>>681
言われてみればそんなに変わらんか。ありがとう。
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-cw3q)
垢版 |
2022/08/07(日) 08:46:12.55ID:Yji02Nu80
パリティの計算負荷は6の方がかかるだろうけどQNAPでもCPU側で計算してるのかな?
業務用だと専用ハードウェア側にオフロードされてることが多いけど。
2022/08/07(日) 11:25:58.29ID:0i/whWsi0
>>682
一番やりたいであろう、NAS複数台をまたいでのRAIDアレイはできないよ(4ベイx2台で8台RAIDはNG)
恐らくだけど速度低下や通信トラブルからのRAID崩壊、複数機種での組み合わせテストが現実的でないなどのデメリットが大きすぎるんだと思う

複数台の設定/管理を1台からまとめてはイケル
2022/08/07(日) 11:51:16.24ID:CAHqElUz0
某大会社のSEと仕事中に話していた時に、
「NASの買い換えは大体5年位おきにやればデータの損失無く安心ですよ」
と言われました。(QNAPのまわし者では無い)
このスレの方の使用状況を見ていると結構古いNASを使っておられる方も
多いように感じます。
このSEの意見に関してご意見あれば教えて頂きたいです。
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b6f-vyHT)
垢版 |
2022/08/07(日) 11:51:16.75ID:ljNYXLbU0
>>685
ありがと。
やはりそうですよね。増設ベイも安定しないみたいだし。
素直な各nasでレイドくんでたほうがいいですね、
nas上での動画の視聴は考えてないのですが、
TB付き、後々10Gランポート拡張できるのて
日本ではうりだしてますか?
ベイは4-6ほしいです。
アマゾンqnap平行もの多いですね。
688不明なデバイスさん (スッププ Sd33-AY2q)
垢版 |
2022/08/07(日) 11:53:10.72ID:vPl9fUEVd
>>686
qnapだと新しい機械にそのまま積み替えればいい、というのがあるから結構放置してるところはある。
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b6f-vyHT)
垢版 |
2022/08/07(日) 11:53:38.38ID:ljNYXLbU0
>>686
よくわからんけど会社で使うのはqnapとかのnasなの?
リースじゃないんか?
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b6f-vyHT)
垢版 |
2022/08/07(日) 11:56:09.01ID:ljNYXLbU0
なかなか箱壊れませんよね。
中古で売っても二束三文だし。
おいといても場所取るし。
処分てどうするんだろ。
2022/08/07(日) 13:30:33.35ID:A8iv9NDtM
>>686
会社で使うなら5年リースが多いからそのタイミングで乗り換えとか普通
個人で使うなら調子悪くなるまでとか壊れるまで使うっての多いのは理解できる

ポンポン5年おきで買い換えるかって言われると個人じゃちょっと考えるわ
692不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-+rsg)
垢版 |
2022/08/07(日) 13:51:16.78ID:KYhz/LTh0
2年くらい前に買い替えた時、10年落ちのTS-220が同じく使い古したHDDとセットでヤフオクで1万円位で売れたなあ。捨てるのに金払うよりはって感覚だったな。
もちろんHDDは何度かゼロフィルして。
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 6163-Xua2)
垢版 |
2022/08/07(日) 14:09:35.19ID:+loqKdnN0
8TB HDD×2本のRAID1からの、HDD+1追加してのHDD×3本のRAID5へのモード移行が、4日目に突入するのですが終わる気配がありません!


強制終了ボタンかな
2022/08/07(日) 14:36:08.91ID:JJFxHbdw0
強制終了したら既存RAIDのデータ込みで吹っ飛ぶだろ?

既に一週間覚悟と言われてるのに4日目で発狂してどうするよ
2022/08/07(日) 14:39:05.78ID:8K6O8nGj0
ソフトウェアRAIDだからCPU処理でしょ。
いうても大した負荷じゃない。
2022/08/07(日) 14:41:05.61ID:8K6O8nGj0
>>695
>>684 のレスです。
697不明なデバイスさん (スッップ Sd33-D0hd)
垢版 |
2022/08/07(日) 14:42:12.66ID:RmRm283rd
>>693
頭の悪いセコい貧乏人の書き込みがしつこい
2022/08/07(日) 14:44:13.05ID:CAHqElUz0
>>689
書き方が悪かったですね。すいません。
会社のは当然リースですが、僕がSEに聞いたのは個人用のNASの話です。
2022/08/07(日) 14:45:24.34ID:B7ECNge20
>>697
お前がウザいから
2022/08/07(日) 14:51:01.12ID:geEoa6Ov0
強制終了ボタン押してデータごとアポン
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b6f-vyHT)
垢版 |
2022/08/07(日) 14:57:48.51ID:ljNYXLbU0
データー保存以外どんなとかいかたしてますか?
2022/08/07(日) 15:09:36.82ID:nW6j3yhz0
で、そのアンケートになんの意味があるの?
703不明なデバイスさん (スッップ Sd33-D0hd)
垢版 |
2022/08/07(日) 15:20:48.60ID:RmRm283rd
データーと伸ばすのは馬鹿ばっかの法則
2022/08/07(日) 15:27:35.50ID:Vk0liYaN0
後ろを伸ばさないのは経済産業省の命令だったが、
その理由って、記憶領域を節約するためだった。
今はむしろ伸ばす方が正式。
https://news.mynavi.jp/article/20180419-617682/
今は記憶領域にも余裕が出て来たし、無理に縮める
必要はないだろ。
2022/08/07(日) 15:58:23.47ID:8x6FYsNh0
コンピューターとデータは話が違うだろ
2022/08/07(日) 15:59:21.82ID:8K6O8nGj0
>>704
アホすぎるw
2022/08/07(日) 16:17:51.23ID:ztU086Ok0
701はアホとして703は誰彼構わず難癖つけるキチガイ
704はふつうのコト言ってるだけだと思うんだが
705はイミフ
708不明なデバイスさん (スッップ Sd33-D0hd)
垢版 |
2022/08/07(日) 18:10:14.98ID:RmRm283rd
>>704,707
馬鹿は英語でどう書くかを知らないのか?
-er -or -ar

-a
では話しが違う
709不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-PTla)
垢版 |
2022/08/07(日) 18:25:33.51ID:ekWfXxnBd
>>686
意図してではないけど、今までNASの買い替えは大体5-6年おきだったかも。大体そのくらいでNAS本体が壊れて買い換えざるを得なかった感じ。
710不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-PTla)
垢版 |
2022/08/07(日) 18:31:20.90ID:ekWfXxnBd
>>708
それ言い出したら、データっていうのもなんか違う気がする。
2022/08/07(日) 18:35:22.82ID:8K6O8nGj0
>>710
発音的には「デイタ」なので何もおかしくない。

データーはディスクトップと同じくらい可笑しい。
2022/08/07(日) 18:50:01.93ID:ztU086Ok0
>>711
※個人の偏った意見です
2022/08/07(日) 19:33:24.97ID:8K6O8nGj0
>>712
デルタもデルターって伸ばすのか?
知能が低いと自分の間違いも分からないのな。
2022/08/07(日) 19:45:32.98ID:nW6j3yhz0
データ少佐
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 690e-7aqZ)
垢版 |
2022/08/07(日) 19:53:55.31ID:S20jjFCd0
イギリス人で
ダータと言う人いた
2022/08/07(日) 20:20:25.53ID:zySeq1Z8F
>>686
例えばサーバーとかで10年保守契約していても
5年経過後に一度ストレージやファン等の予防保全するのよ。
https://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/products/solution/sp-l/

企業だとサーバーやストレージはリース3~5年とかで
契約しているのでリース切れ=買い替え時だけど、
個人でもNAS用HDDのサポートが大体5年で切れるので
5年近づく前にHDDは換装するなぁ、筐体はどうするかは微妙。
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b6f-vyHT)
垢版 |
2022/08/07(日) 20:21:11.17ID:ljNYXLbU0
ナスてどの辺がこわれるの?
電源?
ナスのバックアップはナス?クラウド?
2022/08/07(日) 20:33:34.80ID:5tH8IUj1d
Amazon S3 Glacier Deep Archive
719不明なデバイスさん (スップ Sd73-AY2q)
垢版 |
2022/08/08(月) 00:48:35.38ID:0I3DJRmXd
>>687
TVS-x72XTあたりの機種なら悪く無いけど、TBの速度出ないらしいしちょっと古くなってきてるかも。
2022/08/08(月) 14:39:29.18ID:VFjoZ0FM0
ナスー
バックアップー
ワロスー
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 5328-cw3q)
垢版 |
2022/08/08(月) 14:52:27.40ID:YCZxcWBp0
UPSのby-35s使ってるんだが管理用にUSBケーブルも接続してる状態でQNAPから見えてる残量表示ってどっちが算出してるんだろう?
今まで90%以上だったのに突然10%未満になってバッテリー低下アラームぴこぴこ鳴り始めた。
交換用の互換バッテリーの値段はEVバッテリー需要に巻き込まれて3年前に買った時の1.5倍に値上がりしてたわ。
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b09-1yvb)
垢版 |
2022/08/08(月) 14:56:20.44ID:QM0TXyRN0
QNAPぅ
723不明なデバイスさん (スップ Sd73-AY2q)
垢版 |
2022/08/08(月) 16:17:06.06ID:0I3DJRmXd
>>721
本当の残量じゃなさそうな気が
2022/08/08(月) 17:17:05.26ID:jRy0shOQ0
>>721
値はUPS側だと思うな、鉛電池は劣化していると負荷がない状態だと12V出ていても
負荷を掛けた途端電圧が落ちて容量の表示もガクンと落ちる
通常運転中はAC経由なので電圧が十分あるように見えてるんじゃないかな

自分もBY-35Sを使ってるけど定期的に自己診断が動いたときにQNAP上の残容量が
ガクンと減る

BY-35SをPCにつないでもAC状態で10%未満の表示ならバッテリーがほとんど死にかけじゃないかな
停電でUPS給電に変わった瞬間にNASの電源が落ちてディスクがクラッシュする可能性が高いと思う
(NETGEARで経験あり)
2022/08/08(月) 18:14:16.12ID:vZeEgKbj0
電圧以外で測定方法ないしねえ
互換のLG7-12 とかby-50sの交換に使ったとかアマゾンのレビューにあるで
純正品かどうかはこだわりによる

詳しくは書けないが
ビジネス関係で見かけるUPS撤去品はLongばっかりだった
定期的に交換してるみたいでテプラ貼ってた
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b6f-vyHT)
垢版 |
2022/08/08(月) 21:40:57.80ID:/aRUy6FZ0
smb向けというにはmacでつかうには適してないてことですか?
2022/08/08(月) 22:16:54.93ID:MbKddnly0
>>726
何言ってんの?
今はOS Xの標準もSMBじゃん
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b6f-vyHT)
垢版 |
2022/08/08(月) 22:26:18.48ID:/aRUy6FZ0
>>727
そなんだ、ありがと。
わざわざsmb向けと書いてあるのは何が違うのですか?
2022/08/08(月) 22:27:52.96ID:GbBLeBuq0
Small and Medium Business
2022/08/08(月) 23:25:55.48ID:MbKddnly0
>>728
それ、中小企業向けってこと
2022/08/09(火) 01:32:12.13ID:CjKYnk/p0
ほっこりするな
2022/08/09(火) 01:45:40.94ID:g4i7x7MZM
これが夏休みだ
2022/08/09(火) 02:11:16.14ID:SDqysD2ZM
夏休み王に、俺はなる!
2022/08/09(火) 08:23:26.25ID:mYSJV64N0
DATAをTADAで保存したい
2022/08/09(火) 10:27:59.83ID:qx2OSdP+0
サンバ サンバ サンサンサンバ
2022/08/09(火) 10:40:05.13ID:3czAzkfG0
>>734
TeraBoxなら1TB無料
俺はそんなに重要じゃないファイルのバックアップに使ってる。
737不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-cw3q)
垢版 |
2022/08/09(火) 12:46:31.02ID:j3lXqQLdM
ストアにネットワーク系の広告カットアプリってある?
最近スマホ使ってて広告が多過ぎてダルく感じるからVPNで1回自宅に入って広告カットDNSとか経由してネットした方が早いんじゃないかと思えてきた。
2022/08/09(火) 14:03:54.35ID:79/VWmot0
>>737
端末にアドカットのアプリ入れたほうが早くね?
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 31f9-Fc9Q)
垢版 |
2022/08/09(火) 15:34:30.14ID:D88mmyEO0
NAS死んだんだが
電源が入らない
ファンが一瞬回る
ACアダプターと本体、どっちが逝ったとみるべきか?
2022/08/09(火) 15:43:13.75ID:3HXBsjLWd
うちは一昨々日バックアップ用サブ(431+)のACアダプタが死んだ。
AC死んでるから本体は全く動かなかった。
メイン(453Be)のACアダプタ繋いだら普通に動いた。
サポートに部品購入案内してもらったが60+26(送料)=$86で日本円で一万超えた
諦めて尼で12V6A コネクタ径5.5,2.5のを1,500円で買って今朝届いて普通に動いてる。
2022/08/09(火) 20:22:37.71ID:IWZYo0GJM
ACは秋月のが高性能で安い分お得
2022/08/09(火) 20:54:06.33ID:YACcAawr0
ノイズでまくるけど普通のスイッチング電源で良いのかな??
トランス電源の方が良いとかってある?
2022/08/09(火) 20:56:20.92ID:UAbJpmHJd
秋月見たけど内径2.1しかないから強引に指すか変換噛まさないといけない
値段は少し高いくらいなので信頼性高いならありだけど暑くてアキバ迄行きたく無い…
744不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-cw3q)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:08:26.45ID:VLG6+NpCM
なんでDOS/V電源に繋ぐような3芯ケーブルから12V給電になったんだろうな。
空いたスペースみっしり埋まってんの?
745不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-qy/x)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:14:06.64ID:XyVpG0I/0
TS-473A持ってる人いる?

PCIe Gen 3 x4って製品サイトに書いてるけど実装はx8じゃないこれ?
x4のQNAP QM2-2P-344をアメリカAmazonでワザワザ買ったのに
TS-473A開けてみたらx8の長さに見えるんだけど。。
746不明なデバイスさん (エムゾネ FF33-cw3q)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:21:31.90ID:vEWduI21F
ちなみにその前にもアダプタ時代があったよな。DIN端子のやつ。
ts-421時代がそれだった。
壊れて代替品を探そうとしたらeBayとかでしか扱いがないし純正品は高いしで面倒だった。
DIN端子で探すのは早々にあきらめた。
12Vってだけなら種類豊富にあるけど10Aも流せるやつなんて安いのはほとんどなくて探すの大変だった。
アキバのジャンク通りのジーエフセカンドかどこかで8Aが500円くらいで売られてて大丈夫だろうと踏んで買った。
その足で千石に寄ってDIN端子も買ってハンダ付け。
一瞬ジャンク品だしコンデンサ入れた方がいいのか?とか思ったけど不安定だったらでいいやと思って結局そのまま3年くらい使って売ったわ。
2022/08/09(火) 22:22:31.95ID:79/VWmot0
>>745
スロットの物理的な長さとレーン数は同期しないことがあるから
スロットが長くてもx4ってありえるよ
748不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-qy/x)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:36:27.60ID:XyVpG0I/0
>>747
そういう系って一般論だとx8のカード刺してもx4で動作するだけなんですかね?
それとも全く動かない感じなんですかね?

10G NICのX550-T2(x4)も買ったんですが
x8でも動くのであればX540-T2(x8)を買ったほうが安かったなと思って。
2022/08/09(火) 22:41:19.50ID:79/VWmot0
>>748
x4で動く
2022/08/09(火) 22:45:39.95ID:pCp3pZdH0
>>748
X540は爆熱だからX550で良かったんじゃね?
X550も熱いけど
2022/08/09(火) 22:58:48.99ID:XyVpG0I/0
>>749
あーそうなんですね。
それだったら機種変更したときとかを考えると
QM2-2P-344(x4)じゃなくQM2-2P-384(x8)買ったほうがよかったですね。

>>750
それはありますね。X540昔使ってましたが爆熱過ぎて燃えるかと思いましたよw
2022/08/09(火) 23:04:38.06ID:KrjQC4860
x8動作でもx4動作でも何%性能変わるんかなあ
バス速度以外がボトルネックなって結局あんまかわらなさそう
753不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-qy/x)
垢版 |
2022/08/09(火) 23:09:11.43ID:XyVpG0I/0
>>752
HDDのキャッシュ用途だとx8の性能は絶対出ないけど。
バス性能がボトルネックになって
SSDのシーケンシャル性能が頭打ちするのは何となく嫌なんですよねw
変なこだわりかもですがw
2022/08/10(水) 06:03:05.62ID:Cz4l4/CVM
Intel® Ethernet Controller X550
8.0 GT/s, x 4 Lane
PCIe v3.0 (8.0 GT/s)

Intel® Ethernet Controller X540
5.0 GT/s, x8 Lane
PCIe v2.1 (5.0 GT/s)
755不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-qy/x)
垢版 |
2022/08/10(水) 10:34:57.30ID:fcuthQWb0
>>754
バス速度気にしたのはストレージ拡張用の
QM2-2P-344(x4)とQM2-2P-384(x8)の差異ですね。
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 9963-qy/x)
垢版 |
2022/08/10(水) 22:29:23.35ID:pmICgwuY0
QNAP TS-673A検討中で、1ベイ(2TB M.2x4)x3で構築したいんだけど電源大丈夫なんだろうか?スペックシートのどこ見ればいいの??
757693 (ワッチョイ 6163-BHIy)
垢版 |
2022/08/10(水) 22:29:50.92ID:gv6wLKHm0
8TB HDD×2本のRAID1からの、HDD+1追加してのHDD×3本のRAID5へのモード移行が、7日目に突入するのですが終わる気配がありません!


強制終了ボタンかな
2022/08/10(水) 22:34:29.12ID:xDJaDM9s0
好きにしなよ
2022/08/10(水) 22:55:52.97ID:L1zYyUiT0
クソ雑魚情弱NASユーザーの俺はRAIDの変更とか再構築のメリットがわからん
まっさらな状態にしてバックアップからデータ戻すんじゃいかんのか?
2022/08/10(水) 23:27:46.55ID:yJvGhQ5jM
>>757
すればいいじゃん
2022/08/11(木) 04:00:41.97ID:D0kEUYQ70
>>757
DSMの画面で「進捗~%」とか見れるはず
少しずつでも進んでいればそのまま待つしかないんじゃないか
2022/08/11(木) 10:16:17.65ID:Z2ahHH1G0
>>756
m.2に12本刺すみたいけど、どのスロットに何本刺すの?
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 9963-Uod3)
垢版 |
2022/08/11(木) 11:58:47.26ID:yshhPvL30
>>762
失礼、これこれ
ama/dp/B08W4VLXG3
764不明なデバイスさん (スッップ Sd33-AY2q)
垢版 |
2022/08/11(木) 12:02:38.78ID:WV4BkuX4d
なんか色々すごいな、理解できん
2022/08/11(木) 12:33:47.71ID:y6lrzHGo0
それU.2ドライブだけど、TS-673AってSATAドライブしかつながらないんちゃう?
2022/08/11(木) 13:10:31.31ID:SVDsJhfm0
U.2やな。知らんのやろね
2022/08/11(木) 18:40:21.15ID:4X0pS3vp0
スマホからの写真自動アップロードに失敗するようになった。
今日androidのアプリアップデートかかったみたいだけどそれが原因かなぁ
768不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-Uod3)
垢版 |
2022/08/11(木) 19:06:34.30ID:2d6P1HK90
>>763
ほなこれで SDP11(SST-SDP11)
https://i.imgur.com/seT4v31.png
2022/08/11(木) 19:23:44.02ID:+GqfS5eZ0
これはひどい
2022/08/11(木) 19:32:44.82ID:4uecdBoAd
そういうの買うならアダプタ上でRAID組む(対外的には1台に見える)タイプが必要なんだよなあ
771不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-Uod3)
垢版 |
2022/08/11(木) 19:41:22.05ID:2d6P1HK90
>>768
こゆこと?
https://i.imgur.com/Qdq79ad.png
https://i.imgur.com/3mWYDRW.png
2022/08/11(木) 20:03:37.89ID:4uecdBoAd
FS202は信号線2本と書いてあるように見えるが?
仕様くらい読めるようになってくれ

もう一方のは型番わからんがRAIDってあるし行けるんでないか
2022/08/11(木) 21:34:04.88ID:Q6r8MSy/0
M.2 SATAのカード2枚をRAIDで2.5inch SATAに変換するアダプタケース2個を
2.5inch SATAをRAIDで3.5inch SATAに変換するアダプタケースに入れて使えばいいかもね。
dp/B076S9VK1M
dp/B01IR04MYE
774不明なデバイスさん (スッップ Sd33-D0hd)
垢版 |
2022/08/11(木) 22:16:58.57ID:f0/PU/9Zd
そういうのは壊れた時に泣くことになるだけ
素直にWindows Serverにしておけ
2022/08/11(木) 23:01:49.25ID:Z2ahHH1G0
>>756
"QM2拡張カード"google
カード1枚あたりm.2SSD 4枚

PciEが3本以上あるモデル探せばいいんじゃないの
776757 (ワッチョイ 6163-BHIy)
垢版 |
2022/08/11(木) 23:59:46.50ID:2NZMlOCJ0
>>761
QNAPなんでQTSなんだけど、WEBサービス落ちてるから見られないのー。
SSHでもアクセスできないどころかIPアドレスにpingを打っても返ってこない状況で。

何も返事しないのは不気味だけど、おそらくRAID1−>RAID5に変更するにあたり新しい書き込みを防ぐためにサービス類を全停止してくれてるんじゃないかと解釈。
ずっと上のLEDのは赤緑点滅、下のHDDランプは新しく追加したものが緑点滅してて何かやってそうな雰囲気。

ちなみに7日目突入しました。
2022/08/12(金) 08:38:52.27ID:xleQ4BEA0
あ、こりゃ失礼。

SynologyだとRAIDタイプ変更中でも読み書き可能なんだよね。
他にもほぼあらゆるタイミングで読み書き可能。
Webの設定画面も出せるし。

QNAPにそんなしょうもない制限があるとは考えにくいんだが。
2022/08/12(金) 11:17:23.78ID:9mH2hSIf0
RAID構築中でも普通にファイル転送できるし、Web管理画面もアクセスできるぞ
別に再構築中に再起動かけても大丈夫だから、長押しシャットダウンじゃない方法で再起動かけてみたら?
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 6163-Uod3)
垢版 |
2022/08/12(金) 14:19:27.67ID:/OsZSmWi0
>>773
これさんくす dp/B01IR04MYE
m.2 in SSD も HDD in SSD もこのメーカーので行けそう
QNAPはこういうアダプタ利用について公式でどうコメントしてるんだろう?
2022/08/12(金) 14:23:34.43ID:o2gGYYZv0
RAID○○からRAID××への変更って怖い感じするから、
絶対バックアップとって空の状態で変更してバックアップから戻すわ。
2022/08/12(金) 14:29:43.10ID:1Oll0fJC0
>>773
当然そんな構成公式サポートしてるはずない。
2022/08/13(土) 00:18:24.51ID:QlLO7yX70
>>780
まぁデータが大切ならまずRAID1の片肺をバックアップのために外して保管してから構成変更とかする
2022/08/13(土) 07:07:42.75ID:A7pZIoo40
>>779
本家QNAPのを使えばいいんじゃね?
QDA-A2MARとか、QDA-A2ARという、QNAP製のM.2x2を2.5インチに変換するアダプタとか、2.5インチx2を3.5インチに変換するアダプタが出てるじゃん
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 4963-DdD1)
垢版 |
2022/08/13(土) 11:15:05.09ID:+0UcIESx0
電源入ったままうんともすんともいわなくなったQNAPにLANじゃなくて有線経由でログインする方法ないでしょか?
HDMIがついてる機種なのでモニタとUSBキーボード繋いでみたけどなんにも写らないや
2022/08/13(土) 12:02:19.00ID:Dq4X89sU0
リセットボタン3秒おしてリセットしろ
ネットワークのip設定が初期化と一部アプリが停止する
2022/08/13(土) 12:25:34.24ID:jzKo2D/OH
>>784
HDMI出力の画面上で、
CTRL + ALT + F2
してもConsole画面切り替わらないかね?
787不明なデバイスさん (ワッチョイ ed63-nhkz)
垢版 |
2022/08/13(土) 12:51:15.24ID:PJjFqGd40
>>783
おおーー!公式あるやん!
でもたっけ~w

さんくす解決した
788784 (ワッチョイ 4963-DdD1)
垢版 |
2022/08/13(土) 14:41:11.23ID:+0UcIESx0
>>785
>>786
アドバイスサンクスです!
しかしどちらの方法もうんともすんとも反応がなかったため、とりま一日置いてみて打つ手なければボタン長押ししてみます…
2022/08/14(日) 03:24:43.19ID:j+XtqA+o0
運用前にHDDの初期不良チェックやっておいた方がいいですか?
2022/08/14(日) 05:40:55.28ID:Qh0Pg+ysM
好きにしな
2022/08/14(日) 14:37:17.78ID:VtneWShP0
もちろんやっておいた方がいいよ
2022/08/14(日) 14:43:05.22ID:jXbeoHcb0
RAID構築するときに割り当てた領域は読み書きしてくれないのか?
2022/08/14(日) 17:17:35.61ID:deMhfQ0S0
>>789
メモリもテストするんやで。memtest86
794不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-o9g6)
垢版 |
2022/08/14(日) 17:49:18.86ID:XvzjIFCC0
可能なら全領域への書き込みだな
2022/08/14(日) 20:19:42.68ID:cMksJnHm0
そういうチェックはしない主義だ
まあ、RAIDを作るときになんか強制的にチェックしてるみたいなんでそれ以上は何もしない
2022/08/14(日) 23:09:56.64ID:+HFP7lvo0
たまにある初期不良にちゃんとエラー表示してくれてるのか謎
個体差?で異常振動、他より温度+5度の個体あったけどsmartはエラーなかったし
まともに動いてるように見えるけど実はって怖いよね

PC接続でバラ組み状態でのテストなのでエアフロー差原因での温度差は否定できる
2022/08/17(水) 14:19:54.29ID:QEOeQ1v80
RAID構築するときのは管理領域に構成情報書くだけ。
ボリュームマネージャやファイルシステムのフォーマットも同様
2022/08/17(水) 18:52:08.33ID:RgmsTd1a0
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0817/452073
2022/08/17(水) 22:24:38.98ID:eWoW+pZa0
TS-435XeU待ちなんだけど国内どこにも売ってないね。
4月にリリースはされてるんだけどまだ販売開始まで時間かかるんかな
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-nhkz)
垢版 |
2022/08/18(木) 01:38:13.82ID:SWRe/Lno0
コンテナステーションにKubernetes入ったw
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-nhkz)
垢版 |
2022/08/18(木) 18:14:57.40ID:SWRe/Lno0
>>787

チッ、できなかった。。

Installina a ONAP disk adaoter in another ONAP disk adat)ter is not sunorted. (e.a. ODA-A2MAR cannot be installed in the ODA-A2AR.)
2022/08/18(木) 19:41:48.46ID:lxR4Iw5n0
オナップ
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-nhkz)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:14:33.55ID:SWRe/Lno0
OCRがQをOにしてしまったか

MSもまだまだだな
2022/08/19(金) 15:12:10.14ID:nyXUUsGb0
QTS 5.0.0.2131 build 20220815
2022/08/19(金) 18:12:12.94ID:damG57K40
アップデートしました。今のところ不具合なし。
今回のファームウェアのアップデートまで期間が長かったような・・・
安定バージョンだったんだろうか?
806不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/19(金) 18:38:36.81ID:MKTiRj25
前回のはハードウェアトランスコードが自動で効かなくなったのですぐ戻した
今回のは直ってるのかな~
マジでちゃんとテストしろw
2022/08/19(金) 19:06:17.63ID:diyTOrgUd
人柱乙であります
808不明なデバイスさん (ブーイモ MM62-o9g6)
垢版 |
2022/08/19(金) 19:50:42.29ID:950xN4NjM
2021年にメルカリで売った時に買い主の出品物を見たらアニメキャラのグッズとファッション小物とかばっかりでオタ女子っぽかったからHDDにmyチンポの写真10枚くらい入れて発送した時はドキドキした。
最悪通報されて垢BANになってもいいように残高を使い切って待ってたけど普通に良い出品者評価がついてなんだかちょっと残念だった。
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-4lOq)
垢版 |
2022/08/19(金) 20:13:07.82ID:J/oPsDRD0
>>808
運営の通報で済めばいいけどな
2022/08/19(金) 21:22:09.42ID:XoEioOtId
>>808
今日一笑ったわ
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 8169-NHOI)
垢版 |
2022/08/19(金) 22:53:45.75ID:3gRvsc2L0
データ復元する奴はいそうだが入れる方か•••
2022/08/20(土) 07:54:43.16ID:72BbpBi80
今回のはセキュリティのアップデートがメインだから、すぐに更新したほうがいい。
813不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/20(土) 08:22:24.26ID:qzz52rdL
ハードウェアトランスコードが自動で動かない不具合も解消されてた
修正内容には書かれてないけどw
814不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3c-oOo3)
垢版 |
2022/08/21(日) 00:47:21.24ID:PjJ0kZbW0
ここのスレ民は、NASやPCでUPS使ってる?
2022/08/21(日) 00:49:53.54ID:MRFZyWeP0
NASのみUPSを入れてる。
基本、PCにはデータは保存しないし吹っ飛ぶことも想定内。
2022/08/21(日) 01:14:42.18ID:4pmDz3hwM
>>814
NASとPC両方に使ってる
今じゃ正弦波出力のUPSも安く買えるようになっていい時代になったもんだ
2022/08/21(日) 01:35:23.70ID:qFmXggrW0
NASのみUPS使ってるよ
PCには一時的な保存しかしないようにしてる
2022/08/21(日) 03:40:38.62ID:CsP1gcAZ0
俺もNASのみUPS
PCには飛んでも困らないデータしか入ってない
停電時にUPSのシャットダウンに間に合う程度のものなら1万代であるしね
2022/08/21(日) 07:30:49.94ID:HdM4EmSz0
NASのみUPSですね
2022/08/21(日) 07:35:38.22ID:dxwRfl2h0
雷でramdisk飛ばされてからPCはノート
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f28-44O8)
垢版 |
2022/08/21(日) 08:11:49.24ID:TgGkEWs/0
UPSは2台運用してて1台はNASで1台は通信機器。
バソコンはバッテリー内蔵の一体型。
2022/08/21(日) 12:39:52.52ID:7lY0ciWw0
このUPSがおすすめ?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworkgoods/1433212.html
2022/08/21(日) 12:47:17.40ID:qFmXggrW0
>>822
まさにそれにNAS2台繋げて使ってるけどちゃんと動くなら何でもいいと思うよ
2022/08/21(日) 13:20:38.70ID:CsP1gcAZ0
>>822
その記事でもあがってる下位機種のBW40T
453Beが50wで431+が30wなんでNASだけならこっちで余裕
2022/08/21(日) 16:06:46.20ID:F9Yh8NdE0
バックアップ用の231+で使ってたBR400Gが不調になったんで先週BW40Tに替えたばかり
公式では推奨機種にはなっていなかったが問題なく認識して動いてる
231+の他、HDDレコと1GBx8 HUB、あと夏場限定で扇風機を繋いでる

因みに、BW55Tでも40Tでも内蔵しているバッテリーの容量は同じだから、
どっち使ってもバックアップ時間は同じ
繋げられる機器の消費電力合計が550VA/340Wか400VA/250Wかの違いだけ
2022/08/21(日) 19:41:25.96ID:9q1DlyLc0
QTSのアップデート来てるけど、もうみんな入れた?
入れて大丈夫?
2022/08/21(日) 19:52:15.39ID:h3ZcD0W40
>>820
コンセントに繋いでいたら同じことじゃない
2022/08/21(日) 20:00:48.39ID:MRFZyWeP0
「ramdisk飛ばされて」ってのは単なる停電の意味かと。
2022/08/22(月) 12:00:39.03ID:zJPTvXZm0
>>826
誰も騒いでないし良いかと思って入れちゃったよ
今んとこなにも起きてない
2022/08/22(月) 14:08:24.58ID:tEhBm5Py0
Webの管理画面で、時間のかかる作業だったり再起動だったりを
している最中に間違えてブラウザを落としてしまったらどうなるの?
ブラウザを立ち上げ直せば大丈夫?
831不明なデバイスさん (スップ Sd9f-38W0)
垢版 |
2022/08/22(月) 14:09:19.60ID:1fm+a/pQd
基本大丈夫
832不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/22(月) 14:26:55.01ID:VBpp6PmG
タスクとして動くものは問題ない
単に画面に表示されてた内容なら失われる
2022/08/22(月) 18:57:57.18ID:SLVMkN45H
高負荷状態でたまにファンが高回転になり、うるさくなるので
ファンをNoctuaに交換しようかと思っていたのだけど、
前面のカバーを外したら、通気性が良くなったのか、
高負荷状態でもファンが高回転にならなくなった。
(TS-664の話)
2022/08/22(月) 20:02:35.75ID:BsIfpxOK0
室温を下げた方がいいんじゃないの

うんこファンなら静かで一定量の風量を稼げると思うけどHDDは熱が大敵
というわけで、これをつけようず

長尾製作所、200CFM超えの“超高速爆風ファン”
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1419818.html
2022/08/22(月) 20:32:44.97ID:8T+bMH+d0
90mmファンx2だから、付けるとしたら山洋の9GV0912P1G031だろ
2022/08/22(月) 20:59:40.74ID:SLVMkN45H
>>834
室温は26.4度で、これ以上は下げたくないかな。

>>835
38mm厚は多分入らないし、必要A数が大きすぎる。
2022/08/22(月) 21:04:24.89ID:8T+bMH+d0
>>836
ケース内に収める必要は無いんだぞ?
2022/08/22(月) 23:23:16.67ID:IXDUtIDI0
>>833
自分もそんな運用をしてるけど開けた部分にフィルター代わりにスポンジを張り付けてある
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f32-op7V)
垢版 |
2022/08/23(火) 01:50:18.75ID:hL2qaCln0
ファンをノクチにしたら温度上がった報告があったぞ
あのファン、音うるさいけど冷えるよ
2022/08/23(火) 06:36:15.06ID:b16JQtSc0
風量稼ぐには基本ファンを大型化するか高速化するかしかないからなあ
物理の 法則が みだれる!なんてそうそうない

90ミリの徹甲弾ファンってあったっけ?
あるなら風を送り込む手段としては適した解になると思うけども
2022/08/23(火) 10:27:02.56ID:51Ungor90
TS-x53DとかTS-x64とかはフロントパネルが空気の流れを邪魔しそうだからな。
あれは外して運用した方がいいかも。
2022/08/23(火) 13:45:01.32ID:2un4pAm70
QNAPのTS-431KにWDのRED 6TBを2基セットしてNASを立ち上げようとしています。
自社のドメインで使えるようにするにはどうしたらいいか教えてください。

ヘテムルで自社ドメインがhogehoge.comの場合、fs.hogehoge.comのサブドメインでアクセスできるようにするには、

①ヘテムルでサブドメインを設定
②QNAPでサブドメインを設定
として、この後はプロバイダに固定IPの申し込みをすべきなのでしょうか?
それともDDNSなどを使って同じようなことができるのでしょうか?

NASに関しては初心者なのでご教示よろしくいたします。
2022/08/23(火) 13:54:27.45ID:jiisxMwP0
NASをインターネット上に公開するの?
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ffd-W2GK)
垢版 |
2022/08/23(火) 13:55:27.84ID:/7v5RmeO0
>>834
この記事に限らずよく言われていることに
>HDDは熱が大敵
というわけではないようですよ

https://japan.zdnet.com/article/35079294/
845不明なデバイスさん (スップ Sd9f-iKtP)
垢版 |
2022/08/23(火) 14:04:26.11ID:IrVmGkfxd
>>842
その程度のレベルの知識しかない人はインターネットに公開するのはやめとけ
2022/08/23(火) 14:33:47.38ID:QWOLFxA+0
>>842
社員に外から使わせたければアプリでqnap経由
webサーバーにしたいならレンタルのほうが安全
もっと釣りたければこのまま続けて下さい
2022/08/23(火) 14:38:06.60ID:2un4pAm70
外部業者とのデータ共有なのでFTPで公開して、ポートは変更するつもりです。
専用のサービスを考えます。
ありがとうございました。
2022/08/23(火) 14:55:28.70ID:du5TNGn60
ビジネス用途を5chで相談すること自体
2022/08/23(火) 18:21:51.89ID:IbCjzTSw0
そうやって止めてくれるだけいいと思う
ランサムやられたあとの書き込み悲惨やぞ
2022/08/23(火) 18:29:14.10ID:oFnaHaMo0
container stationのdockerイメージのバージョンアップしようとしたら作り直すしかないんかな?
Linuxのdocker pullみたいなやり方ある?
2022/08/23(火) 18:47:10.29ID:XJld6zd20
インターネットからNASに接続させる場合はVPN経由にすること
直接接続はランサムウェアの餌食になるだけ
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f92-2UYs)
垢版 |
2022/08/23(火) 19:47:32.58ID:eDgcLWt/0
>>850
sshでログインしてやってる
853不明なデバイスさん (スッププ Sd9f-38W0)
垢版 |
2022/08/23(火) 19:59:51.44ID:yjl+Squ+d
464あたりから始まるTailscaleじゃないの
2022/08/23(火) 20:03:43.27ID:wDR4816w0
>>847
FTPって……平文…………
それと、ポートは65536個しかないから変えても意味ないよ

専用のサービスがなんなのかわからんが
第三者のサービスを経由すると盗み見られることもあるから気をつけてな
2022/08/23(火) 20:55:52.84ID:Q6sewejFr
tailscale使ってるのだけど、NASを再起動すると繋がらなくなる
app centerで一旦停止させ、再度開始すると繋がるのだけど
対策ご存知のかたおりませんか?
NASは253Dです
2022/08/23(火) 21:37:20.30ID:oFnaHaMo0
>>852
なるほど
ありがとう
857不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-l4gh)
垢版 |
2022/08/24(水) 01:35:19.85ID:KCYJhvqr0
>>850
Portainer入れとけ
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f63-l4gh)
垢版 |
2022/08/24(水) 02:40:25.59ID:kjJj/FYK0
>>855
tailscale側の設定でdisable key expiry
2022/08/24(水) 10:17:32.15ID:D0VXkdxzH
>>858
ありがとうございます
その設定は認証の有効期限をなくすものですよね?
関係ないと思いますが有効化済みで、無効にしても状況は変わりませんでした

このままだと自分の用途には使えないので、今はルーターにtailscale入れてます
2022/08/24(水) 11:31:17.27ID:eVqKh0R50
QNAPClubじゃない方のTailscale使えば?
SubnetやExit Nodeなんかのオプション指定できるし、アップデートも速い気がする
2022/08/24(水) 12:14:12.91ID:lkU2ghQrr
>>860
ありがとうございます。
githubからダウンロードできる方ですよね?
そちらを使っているのですが、前述の状況です。自身でビルドしたものでも状況は変わりませんでした
ちなみにsubnetもexit nodeも使用しており、appの再起動だけで両方ともきちんと動作します
サービスの起動順序が原因ぽいので、ssh接続でいじれば何とかなりそうに思うのですが。皆さん普通に使えているようであれば、私の環境の問題ぽいですね
2022/08/24(水) 14:41:19.50ID:UtBkseNa0
うちもgithubで公開されてるQNAP向けパッケージのやつをビルドして入れてるけど特に起きてないかなバージョン1.26ね
1.28にはさっき上げたからこのバージョンで起きないかは不明
863不明なデバイスさん (アウアウウー Sa63-NZzj)
垢版 |
2022/08/25(木) 12:49:10.31ID:u0Kmj2sEa
QTS 5.0.1.2131 build 20220820 Public Beta 3
864不明なデバイスさん (スッププ Sd9f-38W0)
垢版 |
2022/08/25(木) 12:51:05.56ID:nmcuz05Qd
3台ほどbeta3にしてるけど特に問題なさそう
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc0-J7fi)
垢版 |
2022/08/25(木) 18:10:37.71ID:fpoL85Xs0
壊れたの結局本体だったわ( ; ; )
ACアダプターだけ買っても起動すらしねぇ

ts-i410xいつ発売になるんやろ
2022/08/25(木) 19:13:50.67ID:YoepEJYbH
今瞬断してAC直結の2台は異常なし
UPSに接続してあるQNAPも異常なし
AC直結のQNAPのHUBは再起動した
2022/08/25(木) 19:38:23.91ID:7ewoRLbdH
NASの電源ブッチンはまずいし、
ブレーカー落ちのときのUPSって偉大だよな。
ノートパソコンはバッテリーあるからブレーカー落ちのときは神だと思う。
868不明なデバイスさん (スップ Sd1f-iKtP)
垢版 |
2022/08/25(木) 19:42:48.10ID:gC4mgo1Cd
ブレーカー落ちって
笑うところ?
2022/08/25(木) 20:13:05.73ID:ZvZxsxmW0
>>868
2022/08/25(木) 20:18:44.94ID:h+A39BUN0
意味が通じてりゃいいんだよ
流れ止めてまで言うほどの指摘じゃないって判断もできないとかコミュ障かな?
2022/08/25(木) 20:33:12.85ID:vqLunE4h0
普通にブレーカーは落ちると言うが。
2022/08/25(木) 20:38:24.88ID:n/YKtPlz0
むしろ、ブレーカーが「落ちる」以外の表現を聞きたい

飛ぶ?死ぬ?逝く?ダウン?OFFになる?切れる?

少なくても俺の周りでは 落ちる しか聞いたことないな
あぁ「落ち」でも通じる もしかして が とか る が無いとか?
2022/08/25(木) 20:42:32.24ID:ttrd81Z2a
いつまで野良犬に餌やるんだよ
2022/08/25(木) 21:01:53.50ID:Ddt64vsb0
言い回しのツッコミではなく住環境のpgrしたい子ちゃんでしょ
古い家屋だとA上げたくてもあげらんないのはままあるけどなー
2022/08/25(木) 21:19:26.83ID:Qk4YrSvB0
Aってなんだ(関西人並感

ブレーカーは飛ぶものかなあ、落ちるでもわかるけど
2022/08/25(木) 21:21:53.27ID:zJy6EjLU0
すみません。Synologyからの移行を検討していますが、何か気を付けることありますか?
基本的にデータをRsyncとかでコピーするだけの予定です。
Synologyユーザー向けの注意点とかあれば、教えていただけると助かります。
2022/08/25(木) 21:28:01.51ID:+68HUHeu0
飛ぶのはヒューズでしょ
2022/08/25(木) 23:38:19.81ID:YoepEJYb0
>>876
myqnapcloudは使わない
2022/08/26(金) 00:30:43.79ID:5wwqQXF50
253D後継の2ベイモデル264は音沙汰なしだし、253Eは10万越えそうだし
もう453買っちゃうかぁポイント還元差し引いたら7万切るし
2022/08/26(金) 00:43:02.53ID:F8gqu54v0
>>876
デフォルトの設定を信用しない
安易にアップデートしない

synologyからQMAPに乗り換える理由は知らないけど篠ほど親切じゃないから
2022/08/26(金) 00:46:00.64ID:XTzUR2op0
QMAP?
2022/08/26(金) 09:12:46.70ID:Cf7BSK5S0
SMAPにのりかえたいけど解散しちゃってる
2022/08/26(金) 09:21:47.24ID:7NHqFpul0
>>879
TS-364が7万切ってるんだからエントリーモデルの253Eがそれより高くはないだろ
2022/08/26(金) 11:28:23.81ID:hsjSMM9F0
>>883
253Eはデフォでメモリ8GB積んでるのでその分高価になると思われる
2022/08/26(金) 11:45:08.05ID:hsjSMM9F0
ついでに2.5G対応のNIC×2、4k出力対応のHDMI×2、10G対応のUSB3.2×2
こんなのつけたら253E高くなるに決まってるやん
2022/08/26(金) 12:13:51.80ID:clQcXvcu0
NICx2って必要?
俺は1つしか使ってない。
887不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-44O8)
垢版 |
2022/08/26(金) 12:18:35.00ID:CsTyO21sM
みんな個人用途で高額な4ベイNAS買って何を格納してるの?
グラボ積んだPCなら金かければかけるほどパフォーマンス上がるのわかるけど。
888不明なデバイスさん (アウアウウー Sa63-NZzj)
垢版 |
2022/08/26(金) 12:34:59.87ID:b1XYABcca
普通にエロ動画を格納してますが?
2022/08/26(金) 12:40:29.12ID:wqWhet430
6.5Kの動画編集用
2022/08/26(金) 12:51:22.80ID:oScVqZe40
幅広くエロコンテンツを収集しとるが
そのくらい当たり前だろ
2022/08/26(金) 12:52:40.96ID:iNbWc4O80
NASは紳士のアイテムである
2022/08/26(金) 12:56:28.76ID:s1KPt7ujd
4kVRが売ってる時代やぞ
ドラレコみたいな蓄積型の動画触ってたらすぐや
2022/08/26(金) 13:21:27.14ID:iNbWc4O80
>>886 世の中ケチをつける人は居なくならないからね
HDDだけ冗長化しても意味ないだろw NICも冗長化しろよ!
とか言い出した奴が過去に居たんだよ
2022/08/26(金) 13:28:06.06ID:hsjSMM9F0
>>886
453みたいにNICそれぞれに独立したチップ搭載されてるパターンだと理論値の600Mbpsくらい出るみたい
でもクライアント側も単体でそれだけの性能発揮するには5Gbps以上のNIC性能必要

>>887
高解像度の監視カメラ映像を長期間保存とか

ところで皆NASのHDDはCMR形式のNAS専用のWD Redとか使ってるの?
RAID6運用でNVMeのSSDキャッシュ利かせてたら
別にNAS用じゃない安価なSMR形式HDDで妥協してもいいかなーって思ったんだけど
2022/08/26(金) 13:31:02.48ID:ZXfgGDV6d
バカそう
2022/08/26(金) 14:15:41.42ID:TPvc8vxF0
SMRがRAID向きじゃないと言われているのは速度の問題じゃなくて
構造上大量書き込みを繰り返すとエラー起こしやすいからだよ
あとREDはSMRなんでRAIDで使いたいならRED+以上推奨
2022/08/26(金) 14:19:04.06ID:vYrZCKQd0
4ベイでよく足りるなと
8ベイでもやりくり必要になってきたわ
2022/08/26(金) 14:24:07.60ID:jBmehDq20
>>894
QNAPでその理論値出すにはポートトランキングではなく公式には非対応のマルチチャンネル設定しないと駄目じゃなかった?
2022/08/26(金) 15:05:27.06ID:ix08Z9Xc0
>>896
ちがうぞ、平気でそういう嘘をつくのをやめろよ……
だから訳分からなくなる。
構造上壊れやすいから、なんてことは無い。SMRが単体利用時に構造上の問題で壊れたなんて話は無い。消してからの上書き時の電源喪失の問題などは対策が取られてる。

今までNASでおこってるものは、ある程度データが入ってるHDDに対してRAID再構築時、SMRのキャッシュオーバーでタイムアウトを起こしてRAID再構築でき無くなった問題。

そして通常利用時も冗長データ書き込み時にタイムアウトがあるとリトライが発生、それでもタイムアウトでさらなるリトライからのロングタイムトランザクションが発生して大幅遅延が起こる。(大量データのコピーや画像大量投入時のサムネイル作成時など)

オススメはでき無いがバックアップにしか使っていないとか軽いデータしかないけど冗長化したいだけなら自己責任で使えば良いよ。
2022/08/26(金) 15:12:14.66ID:ix08Z9Xc0
NASにNIC複数枚はフォールトトレランスのための冗長化だけでなくロードバランシングのためにもそんざいしてるかんね。

対応したスイッチつかってれば負荷分散されるから多人数で利用中に分散されるよ。
2022/08/26(金) 15:37:48.72ID:LIlcwAVJ0
>>899
丁寧に説明するとそうだけどそれを指して「構造上大容量を書き込むとエラー」というのも嘘とまでは言えないと思うが
2022/08/26(金) 16:44:32.09ID:ix08Z9Xc0
す……すまんでした。
2022/08/26(金) 17:05:36.41ID:MToxblm7d
メインのネットワークから切り離したネットワークからでもNASを使えるようにするとか、
メインのPCとクロスケーブルで直結するとか、それぐらいしか用途思いつかなかった
2022/08/26(金) 18:39:04.33ID:clQcXvcu0
>>900
もちろんそれは分かってるけど、ほぼ使うのは自分一人なのでなくても困らないって話。
905不明なデバイスさん (スッププ Sd9f-38W0)
垢版 |
2022/08/26(金) 18:55:33.93ID:L3OMEt0vd
HDD使ってたとしてどのくらい改善するんかいな
2022/08/26(金) 19:29:38.40ID:vl5WDWV0M
使うのは自分だけだが複数端末から同時にNASにアクセスとかはするし
速度低下避けにポートトランキングにしてる
2022/08/26(金) 22:57:15.19ID:iVBF9zrX0
>>876
OPEN VPNサーバーを使うならSynologyの方で構築する方が簡単かも。
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 6163-SvMG)
垢版 |
2022/08/27(土) 13:10:29.00ID:9gIXeQmj0
質問というか愚問なんだが、QNAP上のVirtualization StationのVMにて稼働させてるWebサーバ複数台を外部公開したんだが、
QNAP上のリバースプロキシを使ってHTTP(443)をVMに差し向けてアクセスはできるのだが、
SSL証明書がすべてmyqnapcloud.com 向けとなっていてセキュリティエラーとなるんだ。
対処法ありますか?

って聞いておいてアレなんですが、別のマシン買ってそっちでリバースプロキシやれってことですかね。
2022/08/27(土) 14:19:09.50ID:ZZvj2EdNM
SSL証明書どっかで取ったらええんちゃうか
2022/08/27(土) 14:23:44.00ID:4E8Tt2FN0
Server Name Indication (SNI)
2022/08/27(土) 14:28:50.94ID:8bvyNbXV0
Windows11マシンを作ったのだが、QNAPにアクセスすると、資格情報を聞かれ、フォルダ一覧が表示されない。
SMBv1入ってるし、ゲストログオン有効化してもダメ。
誰か助けて。
2022/08/27(土) 15:01:54.23ID:4E8Tt2FN0
パブリックからプライベート
2022/08/27(土) 15:26:52.87ID:8bvyNbXV0
>>912
コメありが㌧
それもやってるんだよ。orz
2022/08/27(土) 15:30:15.89ID:5MGHYnpE0
>>913
他のマシンからはアクセスできるの?
2022/08/27(土) 15:56:01.10ID:8bvyNbXV0
>>914
7台あるけど、問題ないのよ。
Win10→Win11にしたマシンもOK
Windows11をクリーンインストールしたマシンだけがフォルダ一覧すら出ないのです。
2022/08/27(土) 18:12:57.17ID:FX+cBiYHd
win11 nas でいっぱいでてくるぞ
qnapではなさそうやぞ
2022/08/27(土) 19:16:46.86ID:1jxKNxdJ0
九十九の店頭でTS-464買ったらN5095だった。ハズレ感が半端ない
2022/08/27(土) 21:24:50.18ID:8bvyNbXV0
>>916
検索して、一通り試したけど、ダメだな。
Win11のバグなんじゃね? って思った。
2022/08/27(土) 21:28:06.30ID:5MGHYnpE0
見当違いの事言ってるかもしれんけど、Qfinder Proのネットワークドライブからはどう?
見える?
自分は今年の春にWindows11をクリーンインストールしたけどそんなに苦労しなかったけど・・・
920不明なデバイスさん (スップ Sd82-eh86)
垢版 |
2022/08/27(土) 21:47:06.31ID:wGXOu6fmd
SMBのv1とか使ってるの?
2022/08/27(土) 22:36:36.13ID:I4TGjp050
>>911
単純にWindowsのユーザ名とQNAPのユーザ名のどれかが被って資格情報の不整合起こしてるだけじゃないの?
Windows機のコンパネ
 →資格情報マネージャー
   →Windows資格情報
Windows資格情報の追加からNASのIPかホスト名でQNAPに登録されてるユーザ名とパスワードを入力してWindowsを再起動
2022/08/27(土) 22:51:49.98ID:I4TGjp050
もしくはWin11クリーンインストールでNASにアクセスできないパターンで考えられるのは
NASのゲストログインをオンにしてNASへのアクセスはパスワードなしに設定してる?

今のWindowsバージョンはデフォでセキュリティ保護なしへの共有アクセスが強制オフにされてるので
ProのOSならグループポリシーでゲスト認証アクセスを有効にするか
レジストリをいじって有効可させる、レジストリいじる方法はHomeでも有効

HKEY_LOCAL_MACHINE
 SYSTEM
  CurrentControlSet
   Services
    LanmanWorkstation
     Parameters

AllowInsecureGuestAuthの値を1にする
2022/08/27(土) 22:59:56.69ID:I4TGjp050
あと、時々あるんだが
NASのルートにアクセスするとルートアクセスだけ拒否されるパターン
そういう場合は共有名を含んだフルパスでアクセスするとOK

例えば\\192.168.0.100 だと蹴られて
\\192.168.0.100\Public だと問題なくアクセスできる
924不明なデバイスさん (スップ Sd82-eh86)
垢版 |
2022/08/28(日) 01:50:11.13ID:dy1B5HSCd
最近のファーム入れたNASの初期設定でWindows11から繋がらないことがあるということ?それとも古い設定のNASだから?
2022/08/28(日) 02:18:41.57ID:na92fSZG0
> SMBv1入ってるし
サーバーだけ有効にしてクライアント無効のままとかは?
2022/08/28(日) 11:48:18.08ID:FMyLC/Zk0
そもそもSMBv1有効にする必要ないやろ
ていうかそんな脆弱性抱えたプロトコル
2022/08/28(日) 11:51:36.71ID:uHjXEt9s0
みんなコメありが㌧。解決した。
マイクロソフトアカウントで設定してたのだが、PINでログインしてたのが悪さしてた。
パスワードでログインしたら、QNAPのフォルダ一覧が見えたよ。
これ、どうゆう仕組みなんだろね。
928不明なデバイスさん (スップ Sd82-eh86)
垢版 |
2022/08/28(日) 12:00:18.93ID:dy1B5HSCd
>>927
なるほど、分からんw
自分もWin11設定したけどマイクロソフトアカウント要求してきて回避するのに色々めんどくさかった。
2022/08/28(日) 12:18:25.27ID:Sm85EuW90
たまたまPCのID/PASSがNASのID/PASSと一致した場合に、例外的にアクセスを受け付けてくれるだけで、
通常は、NASのID/PASSを毎回入力、もしくはPCに記憶する必要があると思ってるが。
2022/08/28(日) 12:23:22.52ID:0oGBdiYX0
>>922が書いてたことと同じようなもんじゃないかな
NASに限らず、同じワークグループ内のPCでファイル共有する際もパスワード認証しなきゃ駄目ってのはXPの頃からあった気がする
2022/08/28(日) 13:36:45.14ID:fN98kUbK0
pinでログインするとその時に内部で作られるキーをcredential情報としてその後の認証認可につかわれる。そこから先のネットワーク経由したアクセス時にパスワードを送信しなくなる。
ただ一度パスワード送信される認証状態で内部にcredentialが残されれば、その後はpinによるサイインインでもいけるようになっているはず。
2022/08/28(日) 13:57:15.39ID:KmOzk3bs0
>>929だろ

ADで認証をさせているなら話は別だが
2022/08/28(日) 14:02:21.47ID:KmOzk3bs0
QNAP NAS を Microsoft アクティブディレクトリ (AD) に連携させる手順
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/qnap-nas-を-microsoft-アクティブディレクトリ-ad-に連携させる手順
2022/08/28(日) 21:34:09.69ID:WUm9qmLp0
SMB1.0は次回の大型アップデートで完全無効化されるって話も出てきてるし
古いNAS使い続けてる企業から阿鼻叫喚聞こえてきそうだな
2022/08/28(日) 21:46:09.70ID:HPbHPV+4d
零細に厳しいこと言うけどそんなでっかい脆弱性抱えてパッチの見込みもないプロトコル使ってるのがありえんやろ
2022/08/28(日) 22:45:35.45ID:EWotk3UU0
別にv1そのものを使ってるとは書いて無くね?
ネットでよく見る「NASにアクセスできないならv1確認しろ」をそのまま適用したと解釈したが
結局原因は資格情報だったわけだし

そも、v1のみ対応のQNAP機って何年前のよ
2022/08/29(月) 03:03:55.13ID:XE/EbGC40
>>934
マジで??
無線LANの簡易NAS使ってるんだが…
2022/08/29(月) 03:15:41.42ID:uqaagzeW0
>>937
それでもここ数年のだとSMB2とか3じゃないの?
2022/08/29(月) 04:24:21.08ID:XE/EbGC40
>>938
もう少し前だわ。
BUFFALO簡易NASだが最近のはVer上がってんのか

あれ?無効化されるけどなんか入れれば使えるとかじゃなかったっけ?詳しくない
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 2963-Jew3)
垢版 |
2022/08/29(月) 06:26:33.09ID:pSA5GBug0
>>937
そんなの前々から予告されていたし
ちょっと前にもとりあげられていたぞ
2022/08/29(月) 08:12:57.65ID:ySFNc/Agd
>>939
QNAPと組み合わせるものじゃないっしょ、骨董品のセキュリティガバガバ簡易NASなんて
2022/08/29(月) 08:44:43.86ID:eXGJI4WT0
身内がやってる事務所でやばそうなとこあるな
大昔に外部委託で組んでもらったシステムそのまま古い牛NASだし
2022/08/29(月) 08:50:54.26ID:XE/EbGC40
>>940
あーだったら使えそうだわ。安心した
2022/08/29(月) 10:35:42.91ID:+l/V0AcN0
今は設定さえすればSMBv1を使うことが出来るようになっている。
だが、今後はそれもなくなる。いつなくなるかはわからんが。
2022/08/29(月) 15:41:04.24ID:g00hJVqE0
TS-253EがNTT-X Storeで価格出てるけど
やっぱHDDレスの単体でも10万越えか
2022/08/29(月) 15:47:51.35ID:iGEdRqGmd
Eは拡張スロット無しかー
2022/08/29(月) 16:30:29.87ID:XE/EbGC40
これでいいんだよね?
>そのためMicrosoftは、SMB 1.0コンポーネントを削除すると同時に、救済策としてインストールパッケージの提供を数カ月内に発表する予定だ。

Windows 11 Insider Preview HomeでSMB v1が無効に - 阿久津良和のWindows Weekly Report | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20220424-windows_report/
948不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM55-PnVd)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:15:55.10ID:SMVyuRZHM
ずるずるに剥けて亀頭が弱いネトウヨだと思うわ
949不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM55-MxbW)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:15:55.94ID:SMVyuRZHM
あはは、手術して柄シャツ出したしな
950不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-Pz8G)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:15:58.47ID:+v6QsS21a
歌っても俺の買値に戻らないようにしないな
951不明なデバイスさん (スププ Sd22-sTqF)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:15:59.04ID:8snyESXMd
サロン優先の人でスタジオでふざけるだけのような気がしてたのは知ってますアピールですかっ?
952不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM16-/nVz)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:00.58ID:A//TNIfnM
心が通じ合ってる設定みたいに修正?入ってからさらに、在日に不法に支給しているようだな
ノートパソコンと脱毛器が必要だな
あおぞらスケベしたら大都市近郊区間は追突発生が必至な上に3つも4つもゲーム自体はあるはず
船は苦しんでる
2022/08/29(月) 17:16:02.52ID:CZvmTtgj0
日本語で一番成功するのも知らないは別にタイトルにロマンシングがついてないのに情報を気にするような薬
メトホルミンは
28000にしてほしい
954不明なデバイスさん (スフッ Sd22-H4qe)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:02.91ID:vnm65Etod
>>208
最終更新日:2019/02/06
エアトリ離陸うううううううううう
含み損はお前だったのに
2022/08/29(月) 17:16:03.39ID:X1fLKSeHa
@【#24時間番組「衣装と髪型修正やれ」
956不明なデバイスさん (スフッ Sd22-PMBB)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:04.60ID:vnm65Etod
改行ちゃん
957不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-6qGq)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:07.00ID:hoJNI2HTa
>>98
どんだけ連投するんだよお婆さん
今は飲んで終わるけどナンパがまずい
あの格好のマネージャーとナンパするの辞めたらアンチのクズ
2022/08/29(月) 17:16:10.85ID:K6owU5uFd
>>26
不法に支給していると考えられており、入力して喋ってくれんか?
959不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-qdU9)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:12.13ID:lFvu+FlUa
>>266
話合ってどうしても
960不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-E1iK)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:16.41ID:dYU8IBivr
まだそういうおっさんいるけどカラスって読んでる
2022/08/29(月) 17:16:17.87ID:M30G9hke0
>>68
「#だって油豚のそれ
962不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-sh/V)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:18.61ID:msWLiXFta
PIWで写真集まで出して叩かれると擁護してを一般スレで繰り返してたからそれなりの税率でとか
963不明なデバイスさん (スフッ Sd22-I4KK)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:19.18ID:alt5o4A6d
>>102
ニワトリ並みのこと
寝配信とかいらねー
2022/08/29(月) 17:16:20.34ID:MZDY6fxx0
これまでカメラの前に反社判決でて良かったの?
2022/08/29(月) 17:16:25.94ID:kRKxpckFd
ケトンメーター持ってる
飛んでるねぇ
みんながみんな同じってのは本当なのがロマサガとは斜め上ですわ
またデータ通信に切り替えたんかな
966不明なデバイスさん (スフッ Sd22-y78J)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:29.25ID:9kjzq9mDd
要するに糖質をどう取るかてことの大切さ未だに信者スレ覗いたら俺時点あぼ~んだらけ
芸能事務所はヤクザだ半グレだ言われてたけど悪意ない?w
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-t789)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:29.75ID:rjmtgwvs0
調べた方がいいかも
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-fwun)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:32.10ID:rjmtgwvs0
あれこそが壺民党の思う壺
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 1193-DpiQ)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:32.32ID:6Km7pazO0
触れられない
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 02f7-qXiZ)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:34.78ID:kKRcCe+80
>>130
割と人気やな
あれはすげえわ
螺旋やろ?
じゃあまおまおなんてゴミクズ以下ですよ🤣
971不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4a-/nVz)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:36.10ID:OFNFxkzsM
電話番号のSMS認証なし
コレコレもガーシーが寝てないアピールしなきゃいいんじゃね
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 1193-63F+)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:38.96ID:D0gMgmYE0
壺が沸かない感じだよね
四気筒は金かかるよなー
テラ終値1円じゃそんななくない?
怖すぎ
手術したのってジェイクジェイじゃなかったと思う
973不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-BtJA)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:39.11ID:y3nS2o2ea
>>47
ドラレコ収集、記録媒体は損傷の恐れあり
1月から50%も上げとるがな
5000円食った
ソヌなら許されたんじゃね
2022/08/29(月) 17:16:39.95ID:D0gMgmYE0
今回
保険屋もディーラーも
かぶってる場合もあるんだな
975不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-CeaO)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:42.20ID:g4cSVwWXr
気が付いたから大丈夫
あとしまつで饅頭の腕のたつ後輩として出てこないかな?
976不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-owuV)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:43.14ID:g4cSVwWXr
そうか?かわいいじゃん
個人スポンサーはこれは、地球人がエンジニアやるのて
っぱ大型高配当株)を淡々と拾わせてコメント言わせたりもできる
977不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-qjrW)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:44.11ID:g4cSVwWXr
え、テラって昨日まで?
ちゃんみなってもサガそのもあるんじゃ
978不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-/nVz)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:44.81ID:NozupYeWa
わふゆあのくのせこすつをたそらこちわみやことすむはせせえらみおつしりゆたおれあくをのへねりみててりめこるたのろにに
2022/08/29(月) 17:16:47.34ID:Hf3x6ctUM
>>40
サイス 1勝2敗 6.39 3試合しかやって話だし
980不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-uCpp)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:50.38ID:AidiqzVra
きゃわ
うちの庭にも他サイトでいきいきとジェイクアンチしてないけどな
空港行きのバスなら
2022/08/29(月) 17:16:52.83ID:eWwWIkklM
痩せるわよ~
982不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-Ddoa)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:53.05ID:KR7+DtWFr
かといって好きだからといって面白くなるよ
スーパースラム何て言い返してたかと思ったけど
983不明なデバイスさん (スププ Sd22-ws2Y)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:53.93ID:m26grhMVd
一ヶ月前では史上最低の新人王ご覧ください
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 02f7-Rqb8)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:55.12ID:cZEn1aXn0
今のダイクってマグワイアクラスやろ
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 02f7-j4AF)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:56.03ID:cZEn1aXn0
>>220
盛り上がる株の高配当ETFが軒並み下げてること知って笑ったわ
986不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-CuaV)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:56.51ID:W9IV6SALa
あなたがそうでは?
987不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-NVkK)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:57.65ID:W9IV6SALa
放課後ていぼう日誌
数学とか買っとったけど今は違うだろとも解約したらサロンでやります。
2022/08/29(月) 17:17:01.88ID:GptwCq6Vr
まだ大型トラックに勝った人を死にかけて初心者主人公もJKというと
2022/08/29(月) 17:17:02.89ID:VLFxYlFcM
お仕事アニメってまだリハビリ中だよ。
それでいてあっちのほうが弱いなんてしたらもう二度と出てくれないだろうしね
廃止はやむ無しか。
2022/08/29(月) 17:17:03.70ID:VLFxYlFcM
いじめられる人に何も感じないな
俺が悪い
空売りベジータはたまに失敗してるだけだ
2022/08/29(月) 17:17:05.90ID:NPjJSubk0
川重とインバで含んでるから良いんだが
992不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-j2BE)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:17:07.57ID:9YkIuflva
>>95
もうヤダお婆ちゃんは人気あるらしい
ここから皮が剥けるのかもね
それ自体もうおかしいんだよな
煙草とかちょくちょく見るけど絶対流行らんからやる価値がない人生なんかな
993不明なデバイスさん (スププ Sd22-/hY1)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:17:07.83ID:tUf2Km5vd
>>42
だから働いてるんだろうな めっちゃやつれてるからかもしれない
994不明なデバイスさん (スププ Sd22-Fd8k)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:17:08.65ID:tUf2Km5vd
まず休日出勤て悪いだろ
まあ若者は賛成だもんな
しかし
問題は最初から保険使うつもりじゃなかったけど金取れない
長期政権獲得した情報得てそう
995不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4a-wtRu)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:17:13.41ID:mqUvBxwmM
>>179
そろそろスパークプラグ変えるかな
未成年メンバーいるのだろう
2022/08/29(月) 17:17:14.21ID:mqUvBxwmM
まず一人でやる分には戻っておもろい顔なのでその辺は察してるんだけどな
絵師に必死にアプローチして
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 119e-fFoX)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:17:16.90ID:Mj9m5UUW0
>>33
何かしらの軽自動車借りて帰ってくるてのが
ヒロキの配信見たんや
三冠王なんて今なんかあるのかしら?
998不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-/y7l)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:17:17.15ID:P7gzpG0za
ミンサガやろ忘れんなよ
家具屋の陰謀かよw
999不明なデバイスさん (スププ Sd22-sTqF)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:17:17.92ID:VlnsVd66d
>>296
暴れるのは一般的に辞めれないんだよな
マジでその衝撃で横転すればよいし
2022/08/29(月) 17:17:18.47ID:YJPJVzUpM
性的な嗜好で見てきたという風潮
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 6時間 6分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況