【静音・高機能NAS】QNAP part64【自宅サーバ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/06/25(土) 11:10:31.57ID:omnKacw2r
※次スレは>>950踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart40 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1652024816/

前スレ・過去スレ:
【静音・高機能NAS】QNAP part60【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1639712062/
【静音・高機能NAS】QNAP part61【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1643611940/
【静音・高機能NAS】QNAP part62【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1647604995/
【静音・高機能NAS】QNAP part63【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1650968586/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
853不明なデバイスさん (スッププ Sd9f-38W0)
垢版 |
2022/08/23(火) 19:59:51.44ID:yjl+Squ+d
464あたりから始まるTailscaleじゃないの
2022/08/23(火) 20:03:43.27ID:wDR4816w0
>>847
FTPって……平文…………
それと、ポートは65536個しかないから変えても意味ないよ

専用のサービスがなんなのかわからんが
第三者のサービスを経由すると盗み見られることもあるから気をつけてな
2022/08/23(火) 20:55:52.84ID:Q6sewejFr
tailscale使ってるのだけど、NASを再起動すると繋がらなくなる
app centerで一旦停止させ、再度開始すると繋がるのだけど
対策ご存知のかたおりませんか?
NASは253Dです
2022/08/23(火) 21:37:20.30ID:oFnaHaMo0
>>852
なるほど
ありがとう
857不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-l4gh)
垢版 |
2022/08/24(水) 01:35:19.85ID:KCYJhvqr0
>>850
Portainer入れとけ
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f63-l4gh)
垢版 |
2022/08/24(水) 02:40:25.59ID:kjJj/FYK0
>>855
tailscale側の設定でdisable key expiry
2022/08/24(水) 10:17:32.15ID:D0VXkdxzH
>>858
ありがとうございます
その設定は認証の有効期限をなくすものですよね?
関係ないと思いますが有効化済みで、無効にしても状況は変わりませんでした

このままだと自分の用途には使えないので、今はルーターにtailscale入れてます
2022/08/24(水) 11:31:17.27ID:eVqKh0R50
QNAPClubじゃない方のTailscale使えば?
SubnetやExit Nodeなんかのオプション指定できるし、アップデートも速い気がする
2022/08/24(水) 12:14:12.91ID:lkU2ghQrr
>>860
ありがとうございます。
githubからダウンロードできる方ですよね?
そちらを使っているのですが、前述の状況です。自身でビルドしたものでも状況は変わりませんでした
ちなみにsubnetもexit nodeも使用しており、appの再起動だけで両方ともきちんと動作します
サービスの起動順序が原因ぽいので、ssh接続でいじれば何とかなりそうに思うのですが。皆さん普通に使えているようであれば、私の環境の問題ぽいですね
2022/08/24(水) 14:41:19.50ID:UtBkseNa0
うちもgithubで公開されてるQNAP向けパッケージのやつをビルドして入れてるけど特に起きてないかなバージョン1.26ね
1.28にはさっき上げたからこのバージョンで起きないかは不明
863不明なデバイスさん (アウアウウー Sa63-NZzj)
垢版 |
2022/08/25(木) 12:49:10.31ID:u0Kmj2sEa
QTS 5.0.1.2131 build 20220820 Public Beta 3
864不明なデバイスさん (スッププ Sd9f-38W0)
垢版 |
2022/08/25(木) 12:51:05.56ID:nmcuz05Qd
3台ほどbeta3にしてるけど特に問題なさそう
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc0-J7fi)
垢版 |
2022/08/25(木) 18:10:37.71ID:fpoL85Xs0
壊れたの結局本体だったわ( ; ; )
ACアダプターだけ買っても起動すらしねぇ

ts-i410xいつ発売になるんやろ
2022/08/25(木) 19:13:50.67ID:YoepEJYbH
今瞬断してAC直結の2台は異常なし
UPSに接続してあるQNAPも異常なし
AC直結のQNAPのHUBは再起動した
2022/08/25(木) 19:38:23.91ID:7ewoRLbdH
NASの電源ブッチンはまずいし、
ブレーカー落ちのときのUPSって偉大だよな。
ノートパソコンはバッテリーあるからブレーカー落ちのときは神だと思う。
868不明なデバイスさん (スップ Sd1f-iKtP)
垢版 |
2022/08/25(木) 19:42:48.10ID:gC4mgo1Cd
ブレーカー落ちって
笑うところ?
2022/08/25(木) 20:13:05.73ID:ZvZxsxmW0
>>868
2022/08/25(木) 20:18:44.94ID:h+A39BUN0
意味が通じてりゃいいんだよ
流れ止めてまで言うほどの指摘じゃないって判断もできないとかコミュ障かな?
2022/08/25(木) 20:33:12.85ID:vqLunE4h0
普通にブレーカーは落ちると言うが。
2022/08/25(木) 20:38:24.88ID:n/YKtPlz0
むしろ、ブレーカーが「落ちる」以外の表現を聞きたい

飛ぶ?死ぬ?逝く?ダウン?OFFになる?切れる?

少なくても俺の周りでは 落ちる しか聞いたことないな
あぁ「落ち」でも通じる もしかして が とか る が無いとか?
2022/08/25(木) 20:42:32.24ID:ttrd81Z2a
いつまで野良犬に餌やるんだよ
2022/08/25(木) 21:01:53.50ID:Ddt64vsb0
言い回しのツッコミではなく住環境のpgrしたい子ちゃんでしょ
古い家屋だとA上げたくてもあげらんないのはままあるけどなー
2022/08/25(木) 21:19:26.83ID:Qk4YrSvB0
Aってなんだ(関西人並感

ブレーカーは飛ぶものかなあ、落ちるでもわかるけど
2022/08/25(木) 21:21:53.27ID:zJy6EjLU0
すみません。Synologyからの移行を検討していますが、何か気を付けることありますか?
基本的にデータをRsyncとかでコピーするだけの予定です。
Synologyユーザー向けの注意点とかあれば、教えていただけると助かります。
2022/08/25(木) 21:28:01.51ID:+68HUHeu0
飛ぶのはヒューズでしょ
2022/08/25(木) 23:38:19.81ID:YoepEJYb0
>>876
myqnapcloudは使わない
2022/08/26(金) 00:30:43.79ID:5wwqQXF50
253D後継の2ベイモデル264は音沙汰なしだし、253Eは10万越えそうだし
もう453買っちゃうかぁポイント還元差し引いたら7万切るし
2022/08/26(金) 00:43:02.53ID:F8gqu54v0
>>876
デフォルトの設定を信用しない
安易にアップデートしない

synologyからQMAPに乗り換える理由は知らないけど篠ほど親切じゃないから
2022/08/26(金) 00:46:00.64ID:XTzUR2op0
QMAP?
2022/08/26(金) 09:12:46.70ID:Cf7BSK5S0
SMAPにのりかえたいけど解散しちゃってる
2022/08/26(金) 09:21:47.24ID:7NHqFpul0
>>879
TS-364が7万切ってるんだからエントリーモデルの253Eがそれより高くはないだろ
2022/08/26(金) 11:28:23.81ID:hsjSMM9F0
>>883
253Eはデフォでメモリ8GB積んでるのでその分高価になると思われる
2022/08/26(金) 11:45:08.05ID:hsjSMM9F0
ついでに2.5G対応のNIC×2、4k出力対応のHDMI×2、10G対応のUSB3.2×2
こんなのつけたら253E高くなるに決まってるやん
2022/08/26(金) 12:13:51.80ID:clQcXvcu0
NICx2って必要?
俺は1つしか使ってない。
887不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-44O8)
垢版 |
2022/08/26(金) 12:18:35.00ID:CsTyO21sM
みんな個人用途で高額な4ベイNAS買って何を格納してるの?
グラボ積んだPCなら金かければかけるほどパフォーマンス上がるのわかるけど。
888不明なデバイスさん (アウアウウー Sa63-NZzj)
垢版 |
2022/08/26(金) 12:34:59.87ID:b1XYABcca
普通にエロ動画を格納してますが?
2022/08/26(金) 12:40:29.12ID:wqWhet430
6.5Kの動画編集用
2022/08/26(金) 12:51:22.80ID:oScVqZe40
幅広くエロコンテンツを収集しとるが
そのくらい当たり前だろ
2022/08/26(金) 12:52:40.96ID:iNbWc4O80
NASは紳士のアイテムである
2022/08/26(金) 12:56:28.76ID:s1KPt7ujd
4kVRが売ってる時代やぞ
ドラレコみたいな蓄積型の動画触ってたらすぐや
2022/08/26(金) 13:21:27.14ID:iNbWc4O80
>>886 世の中ケチをつける人は居なくならないからね
HDDだけ冗長化しても意味ないだろw NICも冗長化しろよ!
とか言い出した奴が過去に居たんだよ
2022/08/26(金) 13:28:06.06ID:hsjSMM9F0
>>886
453みたいにNICそれぞれに独立したチップ搭載されてるパターンだと理論値の600Mbpsくらい出るみたい
でもクライアント側も単体でそれだけの性能発揮するには5Gbps以上のNIC性能必要

>>887
高解像度の監視カメラ映像を長期間保存とか

ところで皆NASのHDDはCMR形式のNAS専用のWD Redとか使ってるの?
RAID6運用でNVMeのSSDキャッシュ利かせてたら
別にNAS用じゃない安価なSMR形式HDDで妥協してもいいかなーって思ったんだけど
2022/08/26(金) 13:31:02.48ID:ZXfgGDV6d
バカそう
2022/08/26(金) 14:15:41.42ID:TPvc8vxF0
SMRがRAID向きじゃないと言われているのは速度の問題じゃなくて
構造上大量書き込みを繰り返すとエラー起こしやすいからだよ
あとREDはSMRなんでRAIDで使いたいならRED+以上推奨
2022/08/26(金) 14:19:04.06ID:vYrZCKQd0
4ベイでよく足りるなと
8ベイでもやりくり必要になってきたわ
2022/08/26(金) 14:24:07.60ID:jBmehDq20
>>894
QNAPでその理論値出すにはポートトランキングではなく公式には非対応のマルチチャンネル設定しないと駄目じゃなかった?
2022/08/26(金) 15:05:27.06ID:ix08Z9Xc0
>>896
ちがうぞ、平気でそういう嘘をつくのをやめろよ……
だから訳分からなくなる。
構造上壊れやすいから、なんてことは無い。SMRが単体利用時に構造上の問題で壊れたなんて話は無い。消してからの上書き時の電源喪失の問題などは対策が取られてる。

今までNASでおこってるものは、ある程度データが入ってるHDDに対してRAID再構築時、SMRのキャッシュオーバーでタイムアウトを起こしてRAID再構築でき無くなった問題。

そして通常利用時も冗長データ書き込み時にタイムアウトがあるとリトライが発生、それでもタイムアウトでさらなるリトライからのロングタイムトランザクションが発生して大幅遅延が起こる。(大量データのコピーや画像大量投入時のサムネイル作成時など)

オススメはでき無いがバックアップにしか使っていないとか軽いデータしかないけど冗長化したいだけなら自己責任で使えば良いよ。
2022/08/26(金) 15:12:14.66ID:ix08Z9Xc0
NASにNIC複数枚はフォールトトレランスのための冗長化だけでなくロードバランシングのためにもそんざいしてるかんね。

対応したスイッチつかってれば負荷分散されるから多人数で利用中に分散されるよ。
2022/08/26(金) 15:37:48.72ID:LIlcwAVJ0
>>899
丁寧に説明するとそうだけどそれを指して「構造上大容量を書き込むとエラー」というのも嘘とまでは言えないと思うが
2022/08/26(金) 16:44:32.09ID:ix08Z9Xc0
す……すまんでした。
2022/08/26(金) 17:05:36.41ID:MToxblm7d
メインのネットワークから切り離したネットワークからでもNASを使えるようにするとか、
メインのPCとクロスケーブルで直結するとか、それぐらいしか用途思いつかなかった
2022/08/26(金) 18:39:04.33ID:clQcXvcu0
>>900
もちろんそれは分かってるけど、ほぼ使うのは自分一人なのでなくても困らないって話。
905不明なデバイスさん (スッププ Sd9f-38W0)
垢版 |
2022/08/26(金) 18:55:33.93ID:L3OMEt0vd
HDD使ってたとしてどのくらい改善するんかいな
2022/08/26(金) 19:29:38.40ID:vl5WDWV0M
使うのは自分だけだが複数端末から同時にNASにアクセスとかはするし
速度低下避けにポートトランキングにしてる
2022/08/26(金) 22:57:15.19ID:iVBF9zrX0
>>876
OPEN VPNサーバーを使うならSynologyの方で構築する方が簡単かも。
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 6163-SvMG)
垢版 |
2022/08/27(土) 13:10:29.00ID:9gIXeQmj0
質問というか愚問なんだが、QNAP上のVirtualization StationのVMにて稼働させてるWebサーバ複数台を外部公開したんだが、
QNAP上のリバースプロキシを使ってHTTP(443)をVMに差し向けてアクセスはできるのだが、
SSL証明書がすべてmyqnapcloud.com 向けとなっていてセキュリティエラーとなるんだ。
対処法ありますか?

って聞いておいてアレなんですが、別のマシン買ってそっちでリバースプロキシやれってことですかね。
2022/08/27(土) 14:19:09.50ID:ZZvj2EdNM
SSL証明書どっかで取ったらええんちゃうか
2022/08/27(土) 14:23:44.00ID:4E8Tt2FN0
Server Name Indication (SNI)
2022/08/27(土) 14:28:50.94ID:8bvyNbXV0
Windows11マシンを作ったのだが、QNAPにアクセスすると、資格情報を聞かれ、フォルダ一覧が表示されない。
SMBv1入ってるし、ゲストログオン有効化してもダメ。
誰か助けて。
2022/08/27(土) 15:01:54.23ID:4E8Tt2FN0
パブリックからプライベート
2022/08/27(土) 15:26:52.87ID:8bvyNbXV0
>>912
コメありが㌧
それもやってるんだよ。orz
2022/08/27(土) 15:30:15.89ID:5MGHYnpE0
>>913
他のマシンからはアクセスできるの?
2022/08/27(土) 15:56:01.10ID:8bvyNbXV0
>>914
7台あるけど、問題ないのよ。
Win10→Win11にしたマシンもOK
Windows11をクリーンインストールしたマシンだけがフォルダ一覧すら出ないのです。
2022/08/27(土) 18:12:57.17ID:FX+cBiYHd
win11 nas でいっぱいでてくるぞ
qnapではなさそうやぞ
2022/08/27(土) 19:16:46.86ID:1jxKNxdJ0
九十九の店頭でTS-464買ったらN5095だった。ハズレ感が半端ない
2022/08/27(土) 21:24:50.18ID:8bvyNbXV0
>>916
検索して、一通り試したけど、ダメだな。
Win11のバグなんじゃね? って思った。
2022/08/27(土) 21:28:06.30ID:5MGHYnpE0
見当違いの事言ってるかもしれんけど、Qfinder Proのネットワークドライブからはどう?
見える?
自分は今年の春にWindows11をクリーンインストールしたけどそんなに苦労しなかったけど・・・
920不明なデバイスさん (スップ Sd82-eh86)
垢版 |
2022/08/27(土) 21:47:06.31ID:wGXOu6fmd
SMBのv1とか使ってるの?
2022/08/27(土) 22:36:36.13ID:I4TGjp050
>>911
単純にWindowsのユーザ名とQNAPのユーザ名のどれかが被って資格情報の不整合起こしてるだけじゃないの?
Windows機のコンパネ
 →資格情報マネージャー
   →Windows資格情報
Windows資格情報の追加からNASのIPかホスト名でQNAPに登録されてるユーザ名とパスワードを入力してWindowsを再起動
2022/08/27(土) 22:51:49.98ID:I4TGjp050
もしくはWin11クリーンインストールでNASにアクセスできないパターンで考えられるのは
NASのゲストログインをオンにしてNASへのアクセスはパスワードなしに設定してる?

今のWindowsバージョンはデフォでセキュリティ保護なしへの共有アクセスが強制オフにされてるので
ProのOSならグループポリシーでゲスト認証アクセスを有効にするか
レジストリをいじって有効可させる、レジストリいじる方法はHomeでも有効

HKEY_LOCAL_MACHINE
 SYSTEM
  CurrentControlSet
   Services
    LanmanWorkstation
     Parameters

AllowInsecureGuestAuthの値を1にする
2022/08/27(土) 22:59:56.69ID:I4TGjp050
あと、時々あるんだが
NASのルートにアクセスするとルートアクセスだけ拒否されるパターン
そういう場合は共有名を含んだフルパスでアクセスするとOK

例えば\\192.168.0.100 だと蹴られて
\\192.168.0.100\Public だと問題なくアクセスできる
924不明なデバイスさん (スップ Sd82-eh86)
垢版 |
2022/08/28(日) 01:50:11.13ID:dy1B5HSCd
最近のファーム入れたNASの初期設定でWindows11から繋がらないことがあるということ?それとも古い設定のNASだから?
2022/08/28(日) 02:18:41.57ID:na92fSZG0
> SMBv1入ってるし
サーバーだけ有効にしてクライアント無効のままとかは?
2022/08/28(日) 11:48:18.08ID:FMyLC/Zk0
そもそもSMBv1有効にする必要ないやろ
ていうかそんな脆弱性抱えたプロトコル
2022/08/28(日) 11:51:36.71ID:uHjXEt9s0
みんなコメありが㌧。解決した。
マイクロソフトアカウントで設定してたのだが、PINでログインしてたのが悪さしてた。
パスワードでログインしたら、QNAPのフォルダ一覧が見えたよ。
これ、どうゆう仕組みなんだろね。
928不明なデバイスさん (スップ Sd82-eh86)
垢版 |
2022/08/28(日) 12:00:18.93ID:dy1B5HSCd
>>927
なるほど、分からんw
自分もWin11設定したけどマイクロソフトアカウント要求してきて回避するのに色々めんどくさかった。
2022/08/28(日) 12:18:25.27ID:Sm85EuW90
たまたまPCのID/PASSがNASのID/PASSと一致した場合に、例外的にアクセスを受け付けてくれるだけで、
通常は、NASのID/PASSを毎回入力、もしくはPCに記憶する必要があると思ってるが。
2022/08/28(日) 12:23:22.52ID:0oGBdiYX0
>>922が書いてたことと同じようなもんじゃないかな
NASに限らず、同じワークグループ内のPCでファイル共有する際もパスワード認証しなきゃ駄目ってのはXPの頃からあった気がする
2022/08/28(日) 13:36:45.14ID:fN98kUbK0
pinでログインするとその時に内部で作られるキーをcredential情報としてその後の認証認可につかわれる。そこから先のネットワーク経由したアクセス時にパスワードを送信しなくなる。
ただ一度パスワード送信される認証状態で内部にcredentialが残されれば、その後はpinによるサイインインでもいけるようになっているはず。
2022/08/28(日) 13:57:15.39ID:KmOzk3bs0
>>929だろ

ADで認証をさせているなら話は別だが
2022/08/28(日) 14:02:21.47ID:KmOzk3bs0
QNAP NAS を Microsoft アクティブディレクトリ (AD) に連携させる手順
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/qnap-nas-を-microsoft-アクティブディレクトリ-ad-に連携させる手順
2022/08/28(日) 21:34:09.69ID:WUm9qmLp0
SMB1.0は次回の大型アップデートで完全無効化されるって話も出てきてるし
古いNAS使い続けてる企業から阿鼻叫喚聞こえてきそうだな
2022/08/28(日) 21:46:09.70ID:HPbHPV+4d
零細に厳しいこと言うけどそんなでっかい脆弱性抱えてパッチの見込みもないプロトコル使ってるのがありえんやろ
2022/08/28(日) 22:45:35.45ID:EWotk3UU0
別にv1そのものを使ってるとは書いて無くね?
ネットでよく見る「NASにアクセスできないならv1確認しろ」をそのまま適用したと解釈したが
結局原因は資格情報だったわけだし

そも、v1のみ対応のQNAP機って何年前のよ
2022/08/29(月) 03:03:55.13ID:XE/EbGC40
>>934
マジで??
無線LANの簡易NAS使ってるんだが…
2022/08/29(月) 03:15:41.42ID:uqaagzeW0
>>937
それでもここ数年のだとSMB2とか3じゃないの?
2022/08/29(月) 04:24:21.08ID:XE/EbGC40
>>938
もう少し前だわ。
BUFFALO簡易NASだが最近のはVer上がってんのか

あれ?無効化されるけどなんか入れれば使えるとかじゃなかったっけ?詳しくない
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 2963-Jew3)
垢版 |
2022/08/29(月) 06:26:33.09ID:pSA5GBug0
>>937
そんなの前々から予告されていたし
ちょっと前にもとりあげられていたぞ
2022/08/29(月) 08:12:57.65ID:ySFNc/Agd
>>939
QNAPと組み合わせるものじゃないっしょ、骨董品のセキュリティガバガバ簡易NASなんて
2022/08/29(月) 08:44:43.86ID:eXGJI4WT0
身内がやってる事務所でやばそうなとこあるな
大昔に外部委託で組んでもらったシステムそのまま古い牛NASだし
2022/08/29(月) 08:50:54.26ID:XE/EbGC40
>>940
あーだったら使えそうだわ。安心した
2022/08/29(月) 10:35:42.91ID:+l/V0AcN0
今は設定さえすればSMBv1を使うことが出来るようになっている。
だが、今後はそれもなくなる。いつなくなるかはわからんが。
2022/08/29(月) 15:41:04.24ID:g00hJVqE0
TS-253EがNTT-X Storeで価格出てるけど
やっぱHDDレスの単体でも10万越えか
2022/08/29(月) 15:47:51.35ID:iGEdRqGmd
Eは拡張スロット無しかー
2022/08/29(月) 16:30:29.87ID:XE/EbGC40
これでいいんだよね?
>そのためMicrosoftは、SMB 1.0コンポーネントを削除すると同時に、救済策としてインストールパッケージの提供を数カ月内に発表する予定だ。

Windows 11 Insider Preview HomeでSMB v1が無効に - 阿久津良和のWindows Weekly Report | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20220424-windows_report/
948不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM55-PnVd)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:15:55.10ID:SMVyuRZHM
ずるずるに剥けて亀頭が弱いネトウヨだと思うわ
949不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM55-MxbW)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:15:55.94ID:SMVyuRZHM
あはは、手術して柄シャツ出したしな
950不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-Pz8G)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:15:58.47ID:+v6QsS21a
歌っても俺の買値に戻らないようにしないな
951不明なデバイスさん (スププ Sd22-sTqF)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:15:59.04ID:8snyESXMd
サロン優先の人でスタジオでふざけるだけのような気がしてたのは知ってますアピールですかっ?
952不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM16-/nVz)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:16:00.58ID:A//TNIfnM
心が通じ合ってる設定みたいに修正?入ってからさらに、在日に不法に支給しているようだな
ノートパソコンと脱毛器が必要だな
あおぞらスケベしたら大都市近郊区間は追突発生が必至な上に3つも4つもゲーム自体はあるはず
船は苦しんでる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況