X



TP-LINK無線LANルータ総合 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2022/06/25(土) 11:51:11.65
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

TP-LINK
http://www.tp-link.jp/

TP-LINK(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/TP-LINK

TP-LINKダイレクト
https://shopping.geocities.jp/tplink/

※前スレ
TP-LINK無線LANルータ総合 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1651324161/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/26(金) 10:32:00.64ID:0rcgE4FE0
AX73でv6プラスのパケ詰まりが嫌でPPPoEにして解消してたんだけど、最近PPPoEでも似たような現象が起きるようになってしまった。
2022/08/26(金) 10:50:06.06ID:Qpth3r3D0
>>255
IPV6でパケ詰まりってあんま聞かないけどなぁ

それ本当にパケ詰まりなの?
2022/08/26(金) 14:23:11.36ID:zErlfU+E0
TPのV6プラスまわりは不安定すぎてほんとにテストしとるんかコレっていつも思う
258不明なデバイスさん (アウアウウー Saa1-SnVL [106.128.143.164])
垢版 |
2022/08/27(土) 22:00:03.75ID:8JARv0a3a
tp-linkはipoe使えないと思った方が良い
2022/08/27(土) 22:33:43.96ID:jfeQ/0fN0
c80調子ええで
2022/08/28(日) 08:09:03.71ID:rhd2D/3Ia
雷鳴ってからwanに接続できないとかで使えなくなったけどやっぱり雷にやられてしまったのか
ルーターまでは通ってるしメニューは出せてるけどそれでも通信ダメになるってあるのか
2022/08/28(日) 09:52:45.97ID:NvesG4w20
ONUとかHGWとか再起動
2022/08/28(日) 10:25:17.71ID:6eKuirvT0
>>260
うむ、>>261さんおっしゃるように、
ONUとかHGWとかVDSLモデムとかがやられた可能性あるね
再起動でも回復しないときは回線提供元に連絡するといいよ

雷のことは言っちゃ駄目。自然故障じゃないから交換が自費になる可能性がある
2022/08/28(日) 11:35:18.89ID:rhd2D/3Ia
>>261
>>262
ありがとう
アパートの回線だったけどそこも雷でやられてそっちは先日修理完了したって通知来てたんだ
で、さっき肝心のルーターが繋がらなくて試しにルーター経由だったPCとPSを直繋ぎしたら普通にネットできたからどうやらルーターやられたっぽい
ルーターメニューにアクセスできるからといって故障してないってことは無いんだね

修理も買い直しもお金かかるからどうしようかと悩んでるところ
ちょうど買ってから2年だし買い直すかな
2022/08/28(日) 11:37:26.40ID:6eKuirvT0
>>263
買って2年なら保証期間内では?
俺なら雷のことは伏せて「壊れたみたいなんで交換してくれます?」って交渉するw
2022/08/29(月) 08:15:09.22ID:3X61RNaF0
木造3階建ての2階隅に置く場合AX53で充分かな?
主に動画視聴でゲームはしない
2022/08/29(月) 09:01:33.62ID:NPtCVACCd
おま環なので何とも…
それでダメならメッシュ組めば幸せになれるよきっと
2022/08/29(月) 09:27:06.54ID:3X61RNaF0
>>266
ありがとうございます
ちなみにAX55とAX53はどちらがおすすめですかね?
種類が多すぎて違いがあまりわかりません
2022/08/29(月) 09:49:38.42ID:RrUbLgbzr
電波法的に飛距離は頭打ちしてるから距離重視なら55でも53でも大差無いと思う
USBポート有無が大きな違い
簡易NAS機能使うならAX55、使わないならちょっと安い53でいいんじゃない?
2022/08/29(月) 09:53:20.24ID:+Bdq43WOM
AX53はAX20と同デザインでUSB無し?
検索してもハードウェアスペックがよくわからんから俺ならAX55にするなあ
AX55はSoCがQualcommでメモリ512MBって情報でてるから

AX20からスペックダウンしたAX23なんかの例もあるし
2022/08/29(月) 10:43:32.10ID:3X61RNaF0
>>268、269
お二方ありがとうございます
NASなどの知識はなくUSBも使用しませんが値段もそう変わらないですしレビューの多いAX55にしようと思います
レビューを見ると遅い、不安定などの書き込みもあり少し不安ですがテレビ でNetflixやYouTubeを観るくらいなら問題ないですよね?
ちなみにコミュファの10ギガからソフトバンク光の1ギガに乗り換えてBBルーターはレンタルせずにIPV4で使用するのですが、ほかにおすすめの機種はありますか?
木造3階建ての2階に設置します
2022/08/29(月) 18:18:20.87ID:NxoNheLe0
>>270
一台で隅々まで、というのは多分難しい
LANケーブルを壁に通しておいて、Ethernetバックホールを使ったメッシュを構築するのが一番快適
ソースはわが家
そうなるとTP-LINKではないかな
2022/08/29(月) 18:22:18.62ID:EwciAF4k0
イーサネットバックホール対応のメッシュならdecoあるからTPの選択肢あるだろ
2022/08/29(月) 20:06:39.87ID:NxoNheLe0
>>272
ああ、Decoはいけるね
2022/08/30(火) 16:41:11.94ID:stbAc8Fb0
すみません、長文での質問になります。
どなたか対処方ご存知でしたら教えて頂きたいです。

問題点…ANDROID12のスマホが5ghz帯に接続できない。

ネット環境はメガエッグ光で、ルーターは契約時に貰ったtp-linkのarcher c80 を利用してます。
メガエッグなのでPPPoEで設定し、2.4ghzは問題無く繋がるのですが、5ghz帯に接続できません。

ゲーム機やPC、ANDROID11までのスマホは5ghz帯に接続できます。
スマホは現在Xiaomiの11t proを使用中。
購入時はANDROID11の状態で5ghzに繋がってましたが、12にアップデートしたら接続できず。
ネットワークリセット等試しても変わらず。

何をどう設定したら繋がるようになるのか、知恵をお貸し下さい…
2022/08/30(火) 16:58:05.06ID:/vD6cZ8GM
>>274
繋がらないというのは具体的にどういう状況?5GHzのSSIDがスマホから見えないのか、見えるけど接続するとエラーになるのか
ルーターの設定でスマートコネクトが有効になってて2.4GHzと5GHzのSSIDが同じならスマートコネクトをオフにして試してみるとか
2022/08/30(火) 17:09:05.72ID:Cs9UrCVO0
無線LANのセキュリティがWPA3になってるとか?
c80ってWPA3にできないっけ?
2022/08/30(火) 17:13:56.84ID:opyuIDw+0
>>274
ttps://sumahodigest.com/?p=8910
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→最適なネットワークを自動的に選択する→オフ
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→トラフィックモード→オフ
この辺は?
278不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-XiQA [133.159.151.159])
垢版 |
2022/08/30(火) 18:09:02.11ID:41Ck9cL6M
>>254
V2の現行では速度制限が設定できない
制定するアイコン自体が表示されない状態
ゲストネットワークに対しても同じ
V1のファームでもIPv6では挙動が不安定なのか
2022/08/30(火) 18:14:21.14ID:NZflZrou0
>>275
>>275
すみません、SSIDは表示されていて、選択してもエラー吐いて繋がらない感じです。
スマートコネクトは無効にしてます。
2022/08/30(火) 19:19:12.83ID:x3OSBsI40
>>274
OSアップデート後だから、11t pro側の問題の方が可能性が高そう
2022/08/30(火) 20:24:04.35ID:ccKqWkcj0
>>274
中華機はW52で固定しとけよ
2022/08/30(火) 20:27:25.10ID:vcn7LBs00
>>281
C80はデフォでW52
これ以外は選べない親切仕様だよ
2022/08/30(火) 20:28:52.69ID:ccKqWkcj0
>>282
マジかー親切すぎる
俺も11T Pro持ってるけどAX73 V1では何の問題もない
2022/08/31(水) 01:41:36.35ID:d8Y+GCxh0
>>274
あー、それスマホのバージョンアップで同じ状況ですわ
5GHzというよりセキュリティのWPA3が接続できなくなったわ
Wi-Fiを手動でオフにして接続し直せば5GHzになりません?
2022/08/31(水) 15:49:48.55ID:2aNzb6OO0
>>284
何回かやり直したり、ネットワーク削除して繋げ直したら一瞬繋がることもありますが駄目ですね…
繋がっても速度が0に限りなく近い感じです。
2022/08/31(水) 19:38:24.97ID:Ko9Z4o2e0
自分のC80場合、ちょっと前のファームアップ後から
なんか切れたり調子悪かったんで設定見直したら
DHCPのアドレスリース時間が5分になってたんで
24時間に変更したら安定してきた。
2022/09/04(日) 20:52:31.82ID:p9FRQULD0
そいや一昨日にロブロイさんが亡くなられたけど、🐔は悲しみに暮れたりしてたんだろうか
2022/09/04(日) 20:52:40.88ID:p9FRQULD0
誤爆
2022/09/05(月) 03:33:37.63ID:qTQol1NR0
Joshin web でRE230買おうと思ってたら
先週まで1940円ぐらいだったのに一気に2700円になってるんだけど
なんでこんな急に値上げしたの
この値段ならRE330買うよね
2022/09/05(月) 08:45:22.35ID:MercxF+t0
>>289
ちょうど先週RE230買ったばかりだわ・・・。
他のモノも値上がりしてるね、、、。

しかし、
RE230結構エエなぁ!家中どこでもつながるようになった!!
熱もそんなに気にするほどじゃないし。
2022/09/05(月) 09:28:42.41ID:XRNGpkRF0
RE700X高すぎワロタ
親機ax20より高いじゃん

ax20をonemesh子機にできたら良いのになぁ
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 0552-9Ax/ [118.243.134.145])
垢版 |
2022/09/05(月) 14:37:37.63ID:uGILlwt70
9月2日にWi-Fi6Eが総務省で認可されたからってのか
考えすぎか
2022/09/05(月) 14:37:51.02ID:UJvZgeL7d
バッファローやnecは6e対応ルーター発売し始めたけどここはまだか?
294不明なデバイスさん (ワッチョイ e3a7-dzD0 [211.122.235.52])
垢版 |
2022/09/05(月) 19:20:03.09ID:scTtAD0x0
大陸他では6E対応モデル売ってるからファーム改修対応待ちでは
2022/09/05(月) 19:59:34.43ID:qTQol1NR0
>>290
先週まで230がジョーシンで1940円ぐらいで、
330が Amazon で2680円ぐらい
今週は Joshin の230だけ値上がりしてアマゾンの方は2680円のままだから値段が逆転しちゃった
2022/09/06(火) 08:05:10.89ID:39Ssas0l0
雷で、AX11000のLANポートが3口逝ってしまった・・・orz
2022/09/06(火) 15:05:22.48ID:v3atxMJ20
こないだc80の5ghz帯にANDROID12のXiaomi 11tproが接続できないって言ってたものですが、
試しに買ってみた別のルーターだとすんなり5ghz帯に接続できました…
相性的なものだったんですかねぇ…
2022/09/06(火) 15:36:19.88ID:eJtTNS2D0
ルータの底に貼ってあるパスのシールは共通なの?
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 0552-9Ax/ [118.243.134.145])
垢版 |
2022/09/06(火) 15:46:22.03ID:IHNW7xjV0
中華系、特にシャオミが弱い傾向があるね。深圳なのに
中国の世論的なせいか、世界戦略のためか知らんけど
2022/09/06(火) 17:12:34.27ID:NN2PfZb70
>>298
共通やったら大変っすわ
2022/09/06(火) 18:27:48.96ID:WyqO6qAN0
auひかりでAX73繋げてるんだがちょいちょい接続が切れて困る
アクセスポイントにしてるけどワイヤレスルーターモードにしたほうが安定したりする?
2022/09/06(火) 19:41:16.45ID:BDcJJr+v0
>>301
246と247辺りにある。
2022/09/06(火) 23:04:58.85ID:FAl+d3K90
6e対応のdeco xe75早めに欲しいんだがまだか
2022/09/07(水) 00:43:56.72ID:8le2BIhO0
>>300
そうだね
ありがとう
2022/09/07(水) 01:26:18.93ID:wBWS+v6+0
>>302
ありがとう!見てみます
2022/09/08(木) 12:48:31.73ID:AGfXEk0t0
AX11000なんだけど
何日も前からFirmwareアプデが有ると表示されるが
トライすると「クラウドサーバーに接続出来ません。あとでもう一度実行してください。」
公式HP見ても新バージョン無いし
なにこの体たらく
2022/09/08(木) 14:51:25.32ID:7uPEKJPLM
初期化だな
2022/09/08(木) 19:38:41.45ID:CZQhXVKGr
C7からAX73にルーター替えたら世界変わったわ
もう中継機いらんわこれ
2022/09/08(木) 23:55:38.80ID:nfVgNacoM
自分はax73が不安定すぎて世界変わってるよ
2022/09/09(金) 00:54:15.99ID:giVCKBM3a
AX73だと風呂場入らなかったからRE600Xも追加した
2022/09/09(金) 07:36:01.48ID:OMahvGh5M
>>303
同じく待機中
2022/09/09(金) 10:28:07.60ID:jFK3bRbk0
>>310
ルーター持って風呂に入るのはやめとけよ(スットボケ
2022/09/09(金) 11:16:32.51ID:u05KE7Or0
バッファローとかNECとか日本メーカーは6E認可後すぐに対応ルーターを発売してるから
海外ではとっくに6E対応ルーター発売してる海外メーカーも発売しようと思えば
日本で認可された直後に日本でも発売出来そうなのに遅いな
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b4e-Smw1 [159.28.82.204])
垢版 |
2022/09/09(金) 17:57:48.33ID:VrNRlokH0
ac1200を長年使い続けてたんだが、2021年製バッファローのルータもらったから取り替えてac1200は処分したんだが、ブッチブチ切れまくりで全く使い物にならん…

ax1800あたり買うかな。
どうせ上り下り300Mほどしか出ないし
2022/09/09(金) 19:55:11.14ID:cWweD+Ep0
>>310
ユニットバスだと、鉄板で囲ってあるようなものだから、電波の入りは悪いだろうな。
2022/09/09(金) 20:13:26.98ID:0Vi0+ZUs0
>>306
このスレでAX11000ユーザーはおらんのか?
2022/09/10(土) 01:33:54.49ID:y8nQJAXT0
もっと少なそうなGX90ユーザーならいる
2022/09/11(日) 01:49:50.49ID:Hwy2ht2TM
AX55のA53デュアルよりAX20のA7クアッドが性能いい気がするんだけど実際どうなんだろう
319不明なデバイスさん (スップ Sd73-pXst [1.75.8.177])
垢版 |
2022/09/11(日) 18:14:04.33ID:yzT8IM2vd
Deco M5で既存端末の接続通知を利用していて、この通知が飛ぶ時と飛ばない時があるんですが、どうやったら安定するんでしょう?監視しているのはiPhoneで、MACアドレス擬装は解除しています。
2022/09/11(日) 19:53:30.79ID:NHw1Acfs0
AX6000で中継機にRE600XとRE300を使ってたけど、
RE300の置き換え的にRE600Xを買い足したら接続時にWPSボタンが反応せず、thetherでも認識しなかった
仕方ないからRE300を初期化してRE600Xを接続ようとしてもthetherは認識してなんとか設定できたけどWPSボタンは反応せず
中継機って3つ接続できないの?
2022/09/12(月) 12:07:24.47ID:7StWokLjM
>>309
俺もそうだわw
片付けたAX20また出してきて使ってるけどこっちは普通に安定してる虚しさ
範囲拡張する為に買ったのに無駄な買物になってしまった
2022/09/12(月) 19:42:49.31ID:y16ux8oVM
AX55はやっぱりMU-MIMO非対応?
https://i.imgur.com/MqbDj72.png
2022/09/13(火) 10:39:00.56ID:qCeBLuFq0
ルーターax73 パソコンwifiカード ax200 ドコモ光 lanケーブル カテゴリー7のアマゾンで売れてるやつ

パソコンの速度が100メガ後半で思ったより出ないんだけど何か早くする設定方法とかありませんか?

iPhone12では同じ部屋で300半ばまで出るからパソコンの問題だと思います
2022/09/13(火) 10:46:41.44ID:81gYYmxbM
>>323
Wi-Fiにも規格が色々あるよ
PCで使っているWi-Fiの規格を確認してみよう
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-f2Wo [126.79.140.84])
垢版 |
2022/09/13(火) 10:49:15.86ID:WGfze4MB0
>>323
有線で繋ごう
2022/09/13(火) 10:51:24.98ID:qCeBLuFq0
wifiカードは  ax対応のインテルax200です wifi6対応してます
2022/09/13(火) 10:53:03.50ID:qCeBLuFq0
>>325
終端装置がかなり離れてて無線じゃないと厳しいです
2022/09/13(火) 12:38:19.57ID:Fv4FKo8I0
スマートコネクトONにしてない?
それでPCは2.4GHz掴んじゃって遅いとか
2022/09/13(火) 16:10:02.60ID:qCeBLuFq0
スマートコネクトは動画で見ましたのでオフにしています
2022/09/13(火) 20:18:40.80ID:7hPpHasF0
中継機使ったらいいのでは
2022/09/13(火) 23:21:54.38ID:BtFW54Cv0
>>327
かなり離れてたらだめだろ。無線は離れれば離れるほど速度が落ちる仕様
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b66-VxgI [183.77.193.161])
垢版 |
2022/09/13(火) 23:32:36.69ID:R2UYh9tY0
うちかなり離れている家屋同士で中継機で130Mぐらい出てる
距離200mぐらいかな。多分条件がいい
2022/09/14(水) 01:17:13.26ID:4Kn/4dhS0
ax73いつの間にかv2出てんのか
2022/09/14(水) 06:41:37.74ID:SjbbRply0
>>331
同じ部屋でiPhone12は300半ば出ています
335不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-RoGq [1.75.239.99])
垢版 |
2022/09/14(水) 07:13:33.41ID:mzRrms8Qd
・Wifi AnalyzerでPCが何のチャンネルを拾っているか確認し空いてそうなチャネルに固定
・AX200のアンテナ位置を変更

ちなみにうちのAX73はDFSじゃないのに
しばらくすると36固定され復帰不可という糞仕様
2022/09/14(水) 08:53:20.99ID:3nG3RTXm0
>>323
リンク速度は確認した?

https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E7%84%A1%E7%B7%9A%EF%BD%8C%EF%BD%81%EF%BD%8E/744a1da0-d903-4569-80da-54b5cfaf9a9e
2022/09/14(水) 10:31:31.56ID:7kWKIlByM
m9 plusだけどAndroidのdecoアプリのインターネットスピードテスト、ダウンロードとアップロードの値が逆のような気がする。
2022/09/14(水) 15:55:07.40ID:VEjpRJH5M
au光でTP-LINKのルーター使ってる人おる?
何か凄く相性悪い気がするんだが
とりあえずAX73が切れまくりだから閉まってたAX20にRE300付けたけどこのほうが安定してる謎
2022/09/14(水) 16:32:04.34ID:SjbbRply0
AX20もRE300もTPLINKでしょ
2022/09/14(水) 16:33:22.46ID:SjbbRply0
期待以上で頼むぞ
2022/09/14(水) 17:43:24.40ID:ToptDKxNa
実家がauひかりでAX73使ってるけど問題無いよ
2022/09/14(水) 18:23:59.59ID:ttfDcw7T0
>>338
>>301辺り
au光から配布されるルーターがイケてないので、そいつに仕事させないようにすると上手く行った。
2022/09/16(金) 18:40:24.76ID:rEhMTAk1M
ax73はwifi6を有効にして接続すると不安定になりますね
それとも故障してるのかな?
344不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-62hs [133.200.149.193])
垢版 |
2022/09/16(金) 22:23:21.16ID:Rd7KN9bP0
昔のスレでTP-LinkでV6プラスだとFGOに繋がらないって人
俺もその現象を確認したんだけど、スマホ側でDNSを自動から
手動設定でCloudFlareのDNS、1.1.1.1と1.0.0.1にしたら繋がるようになったよ
なぜこれで繋がるのかは正直わからない
2022/09/17(土) 10:19:01.67ID:AfRgV6elM
初心者ですが質問します。
AX73+RE605Xの組み合わせで木造2階建てで使用しております。プロバイダーは楽天ひかりです。
2階の通信速度強化のため、RE605Xに優先LAN繋げてみたところ、繋げてすぐは速度が出たものの、数分後に速度がかなり下がりました。アクセスポイントとして設定しているのですが、何か改善できることはありますか?
ファームウェアは最新化しています。

よろしくお願いします。
346不明なデバイスさん (ワッチョイ f5e6-W93Z [14.3.105.247])
垢版 |
2022/09/17(土) 11:23:37.08ID:RL0xSd6u0
>>345
速度が最初は出て落ちるとなるとOneMeshかスマートコネクトがうまく行ってないかと
いろいろトライ&エラーしてみたらいい
うちの場合は似たような機器でOneMesh、スマートコネクト、オフで
中継機で5GHzのみでの接続で調子とったよ。細かいのはいろいろあるけど
2022/09/17(土) 11:40:16.62ID:yteKhA2Wa
二階なら十分AX73の範囲だから直接繋いだほうがRE605より速度がでる場合がある。
2022/09/17(土) 13:30:18.85ID:LGwbebYP0
今年はRE600が何度か熱暴走で落ちたけど、
PCクーラーの上に置いてた本体は落ちることがなかったのでPCクーラーの効果を実感した
2022/09/17(土) 18:47:08.36ID:0VBns3bWM
>>346
>>347
アドバイスありがとうございます。ちょっと色々と試してみようと思います。
2022/09/19(月) 13:25:20.22ID:ZLHwC9UT0
過去ログ等軽くしか漁ってないんだけどAX73のDHCPサーバーってなんかおかしい?
iPhone繋いだときに振られるIPアドレスは問題ないんだけどルーターの値が別なネットワークだったりして手動で入れてやらなきゃ通信できないことがあるんだよね。
2022/09/21(水) 07:38:29.63ID:wPBB0z0SM
tplink の3年保証ッテ意味ある?いやない
2022/09/21(水) 07:49:23.15ID:neiFRZOOM
なかなか壊れないよね
2022/09/21(水) 08:07:10.89ID:XRSb7avAM
よく不安定になるけれどそれが不具合なのかわからない
2022/09/21(水) 22:26:49.31ID:7O1TWpsp0
>>351
それより中古品は有料修理も不可だからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況