【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/25(土) 11:58:23.99ID:7I+q3EOQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
立てるときは上記を三行にして記入すること

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

次スレは>>980が立てる
無理なときはスレ番を指定すること

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1652281794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/16(土) 12:04:50.95ID:PFZpLtTvd
色合い違うのはかなりのストレス
TVを家電屋で並んでるのみても
色合い違ったりすると安っぽくなる
解像度も違うとカーソルが引っかかって
使うのがシンドイ
2022/07/16(土) 12:47:30.66ID:T/V06IsU0
IPSとTN並べて使ってるけど、慣れたな
ふとしたときに「結構違うなー」って思うことは多いから、あまりオススメはしないが
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 69a3-4CWP)
垢版 |
2022/07/16(土) 14:02:01.64ID:5TpkqEde0
一枚グレア一枚ノングレアだけど全然キニシナイ
179不明なデバイスさん (スッププ Sdfa-WGQC)
垢版 |
2022/07/16(土) 14:59:19.22ID:GJow3DqId
>>172
メインの拡張なのかサブ扱いなのかで変わるけどdpiは揃えるべきだと思う
設定で調整は出来るけど効かないアプリとかあるし
1番は同サイズ同解像度
2022/07/16(土) 15:10:11.10ID:qHqLsOV20
初湾曲だったけど特に問題なかったわw
湾曲合わないチンパンジーじゃなく良かった
俺は人間だった
2022/07/16(土) 15:51:19.45ID:B50geEp5d
湾曲が違和感ないのは昆虫的な複眼
威張れない
2022/07/16(土) 15:56:41.14ID:eqAQu4jk0
湾曲の主な用途って何?レーシング?
183不明なデバイスさん (ブーイモ MM99-MqH5)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:07:39.16ID:9ezLZHvWM
今回の目玉は3210Rだったな
4万円くらいで買えるとは思わなかった
ただ個人的にはこの前のゲームソフト半額がついてた方時の方が神セール
2022/07/16(土) 19:23:19.32ID:7uOKcubZ0
ピッチがほぼ同じということで
WQHD31.5の横に1920x1200の24インチモニタ置いてるわ ほぼ動画用だが
2022/07/16(土) 19:43:57.50ID:MsCrEaDa0
ex3210r見に行ったら今もamazon発送の奴が19500引きの4万ちょいで買えるな
ex2710rやex2510sも気が狂ったかのような低価格で売ってたしBenQどうしたんだ
2022/07/16(土) 20:21:01.44ID:1Ec3MZOi0
ex2780qの輝度自動調整なんでオンにならないんだ?
ディスプレイhdrだとオンにできない謎仕様か?
誰か知ってる?
2022/07/16(土) 21:37:07.63ID:t2QHE+DKM
EX-LDGCQ271DB 2枚から片方EX2780Qに変えたら
色鮮やかになったけどなんか目が疲れそうな気がしてきた
2022/07/16(土) 21:41:08.47ID:QXe55+mJd
世間一般的に、尋常じゃない安い売り方してるのは
急いで現金が欲しい
在庫を値下げして販売し現金化
資金繰りに回す
なんだけど、普通に安売りだろ
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-qysg)
垢版 |
2022/07/17(日) 08:38:18.12ID:Cjqm2hBT0
PCあたらしくしたら、HDMI接続では問題ないのにDisprayportでつなぐと数秒〜10秒に1回画面上部だけがちらつくようになった。
HDMIでは問題ないからDisprayportのケーブルが問題なのかなこれ
2022/07/17(日) 08:45:54.84ID:dT8RrJNSd
ケーブル替えてみようぜ
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-qysg)
垢版 |
2022/07/17(日) 08:47:59.97ID:Cjqm2hBT0
代替ケーブルがないのでまずはケーブル買ってみてどうなるかですかね・・・
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-qysg)
垢版 |
2022/07/17(日) 08:51:48.40ID:Cjqm2hBT0
ちなみにどんな感じかお見せしようと
その範囲をPCのアプリで撮影したのですが
アプリにはちらつきが写ってませんでした
ということは、データ表示的には正常で
そのデータをモニターで表示するときにちらついているってことなのかな
やはりケーブルですかね。
2022/07/17(日) 09:53:30.49ID:mqe5fnnt0
やっすいモニター買ったんだけど
そのモニターに省電力機能もといスリープ機能がないからなのか
電源ボタン押したら モニターが完全電源OFFになって
ウィンドウズ側もモニター認識しなくなってしまうんだが
だからメインモニターのほうも一回暗転してしまう

マジに糞すぎる
こんなモニターあるんだなぁって感じ
完全電源OFFと電源ONの2つしかないモニターヤバすぎるわ
2022/07/17(日) 10:41:59.76ID:gD7gwRrl0
DPのせいではなくて?
2022/07/17(日) 11:46:30.32ID:yWkuDE9W0
>>193
ケーブルがおかしいんじゃない?
なんかそういう事が前にあった
違ってたらすまんけど
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-qysg)
垢版 |
2022/07/17(日) 12:33:22.84ID:Cjqm2hBT0
>>192
だけど、モニターが原因かもしれない・・・
画像モードで
ブルーライト軽減だと画面上部だけが点滅?してるけど
標準、動画、ゲーム、写真、sRGBにすると激しく点滅します
ブルーライト軽減とエコだけは通常(画面上部だけちらつく)なので寿命かもしれないですね・・・
かろうじて負荷の低いモード選んでるから使えてるだけかなぁ
2022/07/17(日) 13:28:51.88ID:O443bRGCd
>>193
秋葉で安売りしてた10型だかのクソデカ操作音FHDIPSモニターがそんな感じの挙動だった気がする
2022/07/17(日) 13:38:04.68ID:SstnOkrfM
>>194
>>195
hdmiだよ
>>197
まあやはりそうだよな
中華クソモニターですわ
2022/07/17(日) 13:41:14.59ID:aMhCxG7q0
中華の安物に値段以外を求めるのは間違い
200不明なデバイスさん (ワッチョイ b602-1xaO)
垢版 |
2022/07/17(日) 16:01:54.94ID:QhB94y/M0
MSIのPS321QRってのが53300円でセールしてるね
32は人気ないのか
2022/07/17(日) 16:09:38.18ID:KUN4LiS60
32なら4Kのが人気だろうな
2022/07/17(日) 17:29:32.98ID:fU4fiuKy0
32までいくなら4Kってのは流れとして強い気がする
2022/07/17(日) 17:53:53.43ID:TAEcDDnqM
確かに27はフルHDよりWQHD
32はWQHDより4Kにしたい
2022/07/17(日) 18:40:02.48ID:7sUCpDsad
ドットピッチが24インチのFHDと同じくらいだからだいぶドット感強いね
ゲーム用にも普段遣いにも中途半端になるかもしれない
2022/07/17(日) 20:29:15.27ID:ecPOap09M
32インチ使ってるやつってデスクめっちゃ奥行あるとか?
普段使いにはキツすぎね?
俺の環境だと27が限界だわ
32なら4kには激しく同意
2022/07/17(日) 20:31:43.38ID:aBuKdJ0N0
3210R使ってるけど結局4Kダウンスケールばっかりだな
BenQさん4Kの湾曲早うお願いします
2022/07/17(日) 20:32:04.56ID:kSsrBoZw0
好きにしろやw
2022/07/17(日) 20:32:25.59ID:kSsrBoZw0
>>207
>>205
2022/07/17(日) 20:47:19.98ID:HIFZqrW30
個人的なこと言えば
そもそも未だにフルHD画質なコンテンツも少なくないし
その辺を観るとき32までいくと流石に粗さの方が気になっちゃうんだよな

テレビならもっと離れるからいいけどパソコンの近い距離だとだいぶ気になっちゃう
2022/07/17(日) 22:01:04.17ID:kJxv7fJa0
>>205
アーム使って60cmの奥行きの机に1cmかかるくらいのとこに設置してる
その分、机を壁から15cmほど離さなきゃいけないが
2022/07/17(日) 23:19:23.24ID:ecPOap09M
>>210
やっぱそういう工夫かでかい机が必要だよな
パソコンで使わないならいくら大きくても構わないんだけど
2022/07/18(月) 07:24:58.53ID:LMIcbvKz0
>>204
俺は気にならんけどなぁ
どんだけ近づいてるんだ?
2022/07/18(月) 11:26:52.57ID:4d0NwwUTd
目線50cmだけど、27WQHDでほんのりドット感分かる。
32なら間違い無いだろうなぁ
2022/07/18(月) 14:18:10.39ID:Xw4ePsQcM
俺の場合70cmのWQHDで全くドット感はないというか4kと区別つかない
2022/07/18(月) 16:23:27.79ID:PHzBbdi+0
直前の話の流れ的にも>>204は32インチWQHDのことでしょ
2022/07/18(月) 16:37:37.09ID:yTyYmAaU0
>>210
俺も27インチWQHDでそんな感じの設置だわ
デカいモニターは結局遠ざけないと使いにくい
2022/07/18(月) 17:00:43.11ID:OevzEYny0
個人的に4Kは画質よりも作業領域の方が恩恵デカい
2022/07/18(月) 17:29:02.41ID:qsYKGzmLr
>>210
会社の机が奥行70で23を2枚同じ様に設置してるけど
27だとデカいんだろうなと躊躇ってる
縦の解像度が欲しいからWQHD一択なんだけどな
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-3+h2)
垢版 |
2022/07/18(月) 19:32:56.92ID:aV1E7G1Q0
アドバイス頂きたく質問させて頂きます。
主にFPSゲームで、メインモニタはWQHDを使用しております。
サブモニタは現在FHDでして、ゲーム中にもう少し作業領域が欲しくサブモニタを4Kモニタに変えようかと思うのですが、ゲームのフレームレートの低下はどのくらい変わりますでしょうか?
お詳しい方、アドバイス宜しくお願い致します。
220不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-WtQG)
垢版 |
2022/07/18(月) 19:39:49.68ID:4ZiYDeVB0
FPSをやりながらどんな作業するかによりますね
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 557c-+mJW)
垢版 |
2022/07/18(月) 19:43:46.58ID:tRiccEp+0
4kは一気に下がる
3070でやっと60fps
2022/07/18(月) 19:52:18.45ID:eqC7bZd80
グラボごとの4kベンチなんてググればいくらでも出てくるだろうに
2022/07/18(月) 20:01:19.49ID:yTyYmAaU0
おそらくメインはWQHDでサブモニタを4kにしてどのくらい負荷取られるかって話でしょ
2022/07/18(月) 22:38:53.80ID:3ukZQpKqM
環境がわからないので答えられる人は気がします
2022/07/18(月) 22:39:01.80ID:3ukZQpKqM
いない気がします
2022/07/18(月) 22:46:01.57ID:iebf17Rxd
しますん
2022/07/19(火) 00:00:29.50ID:NB/U5zlS0
解像度違うモニタ使ってリフレッシュレートも違ってーとかは昔は変に重くなったけど、今は平気だろ
2022/07/19(火) 20:44:04.29ID:nsDlqzFfM
2780Q使ってるけどUSB-Cの映像出力に対応してるのが次世代で買い替え予定のRTX2070くらいしか持ってなくてグラボを買い替えづらくなってしまった
手持ちの小型PCで対応してるの持ってないのが痛い
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-3+h2)
垢版 |
2022/07/19(火) 20:44:09.94ID:wA1uQJwa0
219です。
言葉足らずで申し訳ありません!
環境は11700KのRTX3800メモリ16Gです。
サブモニタの用途はOBSで配信とDiscord、Youtubeと Twitterを閲覧。
以上を使用しております。
2022/07/20(水) 00:55:48.24ID:L0vOpe1L0
3800つよそう
2022/07/20(水) 00:58:43.51ID:ZPO9Vkhk0
youtubeで適当に検索すれば大体分かるぞ
2022/07/20(水) 09:05:27.16ID:QLHWxUX7d
usb-cは映像出力は相性問題多いから嫌いだわ
結局USB-C - HDMIケーブルで繋いだ。
もちろんDP Alt mode対応してないとか言うオチではない。
2022/07/20(水) 10:56:00.60ID:4BXwYwOMM
HDMI出力からUSB-C入力に繋ぐケーブルってほぼ見ないね
逆はいっぱいあるのに
2022/07/20(水) 11:27:26.97ID:s7D6WipQ0
サンワサプライがTYPE-C DP双方向ケーブルっての出してる
こういうの使うとDP出力からUSB-C入力できる
使えないって言ってる人もいるから博打かもしれんけど
2022/07/20(水) 11:35:51.21ID:8fkzRq9Kd
ワコムlinkplus噛ませたほうが早いぞ
2022/07/20(水) 12:08:55.16ID:TyB7xsCm0
>>233
DPからHDMIの変換は簡単に出来るがその逆はそうでもないからね
2022/07/20(水) 12:41:17.62ID:Gn1OrxFpM
HDMIなりDPなりからUSB-Cに出力するケーブルは調べりゃ何個か出てくるけど安くはないねぇ
2022/07/20(水) 13:28:40.36ID:UDMevPTq0
大抵のモニターはDPなりHDMIなりが付いてるし、それを避けてわざわざTypeCで入力したいって需要は多くないからな
数が足りない場合もHDMIセレクターなら安いしなぁ
2022/07/20(水) 20:39:27.14ID:VRRLrltq0
WQHDモニタの新製品だ!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1426269.html
2022/07/20(水) 20:40:37.21ID:xcSprQsb0
日本でも出すんかね
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 557c-+mJW)
垢版 |
2022/07/20(水) 20:41:40.78ID:wpatNOKK0
>>239
安いな
発色がどうなるかは分からないけど
ゲーム用に割り切れば良さそう
2022/07/20(水) 21:40:36.47ID:iSYnM6Zx0
nano(fast)IPS以外のIPSではな
2022/07/20(水) 23:36:25.33ID:647c6tB60
240Hz早く普及させてくれよ
2022/07/20(水) 23:51:50.48ID:U2IvV7LSd
>>239
ディスプレイ以外も安いね
名前を売るために安売りに走ってるように見える
ディスプレイのスタンドからVの字が多いけど
Vの体型をとって勝利を表したいのかな
2022/07/21(木) 02:13:42.20ID:LMj/o26O0
コルセアから32インチWQHD240Hz液晶
直販価格はスタンドありで699、無しで649ドルだった
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0719/448368
2022/07/21(木) 07:33:30.34ID:sE7VjRLp0
LG 32GQ850-Bのほうが240Hz (O/C 260Hz)+HDMI2.1で
スペック上だな
2022/07/21(木) 07:59:26.29ID:HtcrcSGBa
>>239
スタンドが一切調整不可の完全固定タイプか
さすがにケチってるな
2022/07/21(木) 10:34:39.17ID:hULRdavzM
そこはアーム勢なら安い分メリットになる
2022/07/21(木) 15:12:48.82ID:6aaG3m7n0
>>247
さすがにチルトは出来るぞ
2022/07/21(木) 15:22:24.10ID:lQ/GU7f00
モニタアーム持ってるとスタンド一度も使わないままな事あるしケチってくれていいわ
もうスタンド無しで-1000円とかが欲しいぐらい やたら凝ってるスタンドもあるし
2022/07/21(木) 15:40:03.59ID:0S8teUFCa
アーム設置できるデスクって結構限られるけどな
ちょうどクランプ当たるところに補強が入るから
2022/07/21(木) 15:51:12.44ID:i+IwlT0c0
それなんだよな。
裏まで面一はお高いデスクじゃないと中々ない
2022/07/21(木) 15:55:17.74ID:kY0UWwrjd
クランプの所はプレート挟んでるわ
おまじないだけど
2022/07/21(木) 16:59:24.51ID:Zy8KXXl+0
アームつけるためにfantoniGT選んだわ
2022/07/21(木) 17:26:57.26ID:+meMLOaV0
アランエイドスって言う机使ってるけど、幕板引っ込んでくれてるからアーム普通に付けられる
2022/07/21(木) 22:04:09.99ID:1K8xOwy90
男らしくグロメット固定しろ
意外といいもんだぞ
2022/07/21(木) 23:26:40.88ID:ev14JG6g0
やっすい幅800ののデスクだけど、普通にアーム使えてるな
2022/07/21(木) 23:36:01.05ID:i2Ljye7za
>>249
チルトできるのは別売りのスタンドみたいだよ
CFD公式の仕様一覧見るとチルトも不可になってる
2022/07/22(金) 10:57:18.91ID:dmHOyEy60
>>258
ttps://www.galax.com/en/gaming-monitor/vivance-series/gaming-monitor-vi-01.html

メーカーサイト見るとチルトしとるで
2022/07/22(金) 10:58:00.81ID:dmHOyEy60
>>258
悪い、Optionて書いてあるのが見えてなかったわw
2022/07/22(金) 15:07:58.87ID:p+WLgtkc0
MSIやASUSやDELLあたりのミニLEDの240Hz以上のモニタが出るのはいつになるんだろうな
特にMSIは発表から結構経ったのに発売する気配がない
2022/07/22(金) 20:28:12.39ID:GpoNs9xz0
wqhdから4k displayhdr1000のモニターに変えたけど
解像度的には画質の良さはそんなに変わらない気がする
ちょっとだけ絵がパキっとくっきりするくらい
けど色は全然違う。自然界のけばけばしい色の生き物や植物を見るためにも
色域は広いモニターがいいよ
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 1390-8ezI)
垢版 |
2022/07/23(土) 21:40:26.59ID:J0HIaZuK0
裏山
俺もそんだけモニターに金かけてー
displayHDR1000ともなると有機ELとかよりも色味綺麗だったりするん?
2022/07/23(土) 22:37:28.84ID:wYGDCTW30
SRGB重視か広色域重視かでだいぶ感想変わる
2022/07/23(土) 22:43:12.50ID:mpdOtc/X0
HDR対応モニタはHDR対応ゲームやるとめっちゃ変わる
オフだと白っぽい画面がオンにするとめっちゃ締まって鮮やかになるのでわかりやすい
これは優先的に金を出す価値があると思った
2022/07/24(日) 08:20:07.05ID:wUVyhQMrM
HDRオンにすると画面暗くできなくなったりしない?
部屋暗くしてるから眩しいと目が疲れる
2022/07/24(日) 08:30:43.96ID:/W1bYbXo0
>>266
そもそもその環境ならHDR使うことはおすすめしない
明暗を付ける機能なんだからすべてが暗い環境だと目が痛くなるぞ
268不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e0-Z5vP)
垢版 |
2022/07/24(日) 09:18:08.90ID:sh7cyhMc0
輝度最低にしても100nit以上あるようなモニターでもHDR ONにすればSDRコンテンツは80nitに制限できるんちゃうかな。
黒浮きするけど。
2022/07/24(日) 13:28:53.15ID:8wHihoSj0
27インチWQHDのゲーミングモニタ探してるけど2780Qのプライムデーマジでお買い得だったんだな…
ほかの安いので適当に満足するしか無さそうだ
2022/07/24(日) 14:48:40.42ID:8JXQSEVu0
>>269
秋葉原の近くに住んでるとしたらツクモで34800円で売ってるのでどうぞ
2022/07/24(日) 14:59:15.70ID:8wHihoSj0
京都っす…
2022/07/24(日) 15:14:31.05ID:wIURrnCy0
あの特価は全国のツクモでやってたはず
名古屋でも呟いてたし
2022/07/24(日) 15:53:00.10ID:IUCcs/Ct0
安さ求めるなら新発売のVivance-01とか
2022/07/24(日) 16:17:34.83ID:8wHihoSj0
それネットだとまだ売ってなかったんす
2022/07/24(日) 16:23:18.29ID:IUCcs/Ct0
いやarkにあるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況