BenQ液晶総合 Part24

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/06/25(土) 13:36:15.10ID:8Oosda6z
BenQ液晶の総合スレ

◆公式
ttps://www.benq.com/ja-jp/index.html
ttps://twitter.com/BenQJapan

◆前スレ
BenQ液晶総合 Part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656123851/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/03(金) 07:58:28.91ID:IXAXXn0j
>>852
自己tレス
HDRを使用するというスライダーがあってHDRにできました
2023/02/03(金) 16:49:43.35ID:Sc/Y/Qui
EX480UZ買った
2023/02/03(金) 21:05:44.34ID:uZfBpGx7
おめでと!
856不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/03(金) 22:34:04.21ID:zSyMHO9J
おめでとうございます!
2023/02/03(金) 23:01:18.41ID:qgUNO2mr
ヨカタネシャチョサン
2023/02/04(土) 01:46:09.10ID:LeAJsOaP
サンキュー、6日には届くようなので
セッティングしたらPS5繋いでの雑感くらいは書いてくわ
>>722も参考になった、助かった
2023/02/04(土) 03:49:38.20ID:OkcFpBQY
カラマネモニタでBenQ SW240かEIZOのCS2410で迷ってるんだけど、
パネルはどっちもAU OptronicsのAHVA IPSで、
型番はSW240(M240UAN02.1) CS2410(M240UAN01.0)

ほぼ同じパネル使ってるって事は、
いわゆる目への負担、見やすさもほぼ同じって事でいいのかな?

最初はCS2410にするつもりだったけど、
CS2410は中間階調域が14msなのに対してSW240は5msだから、
SW240なら動画やちょっとしたゲームもいけるからこっちに傾いてる・・
2023/02/04(土) 07:59:30.15ID:4e0dkKub
ガチで写真やるならCS2410の方がいいよ
SW240は色ムラが出る
2023/02/04(土) 21:10:00.29ID:1NPz1WiX
モニターの箱てみんなどうしてる?
2023/02/04(土) 21:17:41.20ID:BjYeXpEf
基本的に保証期間内は保管
その後はスペースと汎用性とかみて保持か破棄か決める感じ
2023/02/05(日) 04:33:02.85ID:wfY5rlp3
まあ売却する時は元の箱があったら便利だけど
モニタの箱って薄いから縦おきで保管もありだな
2023/02/05(日) 09:19:40.81ID:1jiJJJJ4
なるほどなぁ発泡スチロールがデカくて邪魔だけど一旦捨てずにいるわ。
2023/02/05(日) 19:47:40.00ID:B8G18CTn
27インチクラスまでなら箱棄てちゃっても何かあって発送することになった際
そこらのダンボールに詰めて送れるだろうけど
30インチ以上になるとそこらのダンボールでは難しいから保管する感じかなぁ・・・
2023/02/06(月) 02:18:19.47ID:hveKXXLA
モニタ買い替えるときにメルカリで売るように箱は保管する
パソコン宅急便だと24インチすら入らんし
2023/02/06(月) 07:38:30.23ID:qhZN4MRZ
まあモニタ売る人って2台持ちとか思うし
普通の人は粗大ゴミになるまで使うじゃね
2023/02/06(月) 14:37:33.12ID:LOYXg5aj
EX480UZ届いてセッティング完了した
机の上に置くってなると二人でもまぁまぁ設置きつかった…

とりあえずPS5に繋いだけど、ALLM対応してないことを除けば特に問題はなし、PS5には普通にもってこい
自分の部屋が右側に大きい窓があって写真でも分かると思うが光がかなり入って障子しかないけどノングレアなおかげでほとんど気にならない
光があってもパネルの発色も申し分ないように感じる

焼付き防止機能に関しては数時間起動しっぱでも特に邪魔に感じる部分もないし
輝度もあんまり落ちる印象はなかった
有機ELディスプレイ自体初めてだったけど第一印象としてはとてもいい、かなり満足して使っていけそう
https://i.imgur.com/7MpEX5y.jpg
https://i.imgur.com/bfYCDpQ.jpg
2023/02/06(月) 17:17:44.82ID:qhZN4MRZ
モニタ本体が写ってるのと思ったらゲームw
2023/02/06(月) 18:20:37.41ID:loNNF9Hf
光の映り込みとかこんな感じなら中々だと思うよ。
871722
垢版 |
2023/02/06(月) 19:42:02.34ID:OQANv1yg
>>868
尼レビューにも書いたけどPS5優先とかならレグザとかLG辺りの同等モデルの方も選択肢にあったでしょうに
ともあれレビューや722見て購入の参考になったってんなら光栄です(*'ω'*)
872不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/06(月) 19:45:22.26ID:OQANv1yg
昨今それほど重要じゃないけどPCに繋げるなら
ttps://www.benq.com/en-us/support/downloads-faq/products/monitor/ex480uz/software-driver.html
からWHQL driverの回収もしておくと良いかも(気持ち程度にしかならんけど)
873868
垢版 |
2023/02/07(火) 00:54:24.19ID:LWYSwWNY
>>871
最初はEX3210U買おうかと思ってたけど、値上げしてからテレビも検討して迷いに迷ってEX480UZにしたw
BenQ好きなのもあるけど機能性が魅力的なのとモニターだからテレビより応答速度重視して選んだ
2023/02/07(火) 01:23:34.14ID:6aNhwi50
ディスってる訳じゃないけど、デカさも値段も真似できんわ
875不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/07(火) 07:31:05.77ID:PF3jiscg
モニターに24万は富豪すぎる
俺のPCがもう一台買えるわ
2023/02/07(火) 09:53:08.03ID:TlHIadCB
ps5がやるのが「目的ならそれでいい
2023/02/07(火) 10:49:00.79ID:icDlirTM
ソニーのA90Jって有機ELテレビにPS5繋いでプレイしてるけど俺の感覚では遅延がわからんから気にしない
ただfpsとかだとXL2546K使った時より明らかに撃ち負けるから分からないだけで遅延はあるんだろうな
2023/02/07(火) 14:06:39.46ID:13J6XQkF
値段はもう保証三年あるから実質8万円(年)じゃないか!
と自分を欺瞞して勢いでぽちるんやで・・・(パネル1年の文言から目をそらしつつ)
2023/02/07(火) 18:51:46.03ID:AXR/d2+G
AMVAのパネル使ったモニタもう出してないの?
2023/02/07(火) 21:08:31.83ID:hg5GBGDu
>>874
まあ値段はともかく、表示サイズを22,24,27,32インチサイズにできるから、デカさに関しては大は小を兼ねるみたいな感じはある
881不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/08(水) 10:56:46.81ID:8iYqNC97
EX2710Uは最強のゲーミングモニターなのでしょうか。
2023/02/09(木) 03:44:42.47ID:mMQjfZ16
半導体が値下がり続けてるから今は買い場とは言い難い
2023/02/09(木) 03:45:01.56ID:mMQjfZ16
特にここのメーカーは割高商法だから
2023/02/09(木) 07:33:45.53ID:EYcHb+Rr
いつもの池沼登場
2023/02/09(木) 07:45:32.57ID:mMQjfZ16
悔しいの?w
2023/02/09(木) 08:11:17.97ID:QDqe/MPi
めちゃめちゃ悔しい
2023/02/09(木) 08:24:35.93ID:ki3OffHu
地団駄踏んでる
2023/02/09(木) 11:42:07.16ID:2ZrXdu00
スレタイ読んだら養護施設にお帰りください
889不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:43:19.01ID:B4tHVhAI
買えなくて悔しいんだなあ
高かろうと売れるものにはそれなりの魅力があるって事だ
Z戦士にはわかんねーだろーなー考える力皆無だからw
2023/02/10(金) 02:44:16.81ID:ljYW+BGB
最近Zowieが品薄感あるんだけど気のせい
2023/02/10(金) 04:12:14.64ID:Jydzb6+3
在庫調整です
2023/02/10(金) 07:36:36.14ID:Vc52P1v1
モニタ以外は常時品薄
2023/02/11(土) 01:01:24.22ID:GxO4qTEI
2780qのリモコン付き後継機が欲しいでござる。4kじゃなくていい。wqhdで欲しいでござるよ。
2023/02/11(土) 01:28:44.94ID:eNuDCWI9
まだバリバリ現役ですが...
2023/02/11(土) 01:40:49.48ID:F13P+Hy6
>>893
EX270QMがあるぞ
2023/02/11(土) 01:41:33.28ID:TrnbYnBS
ex270Mオヌヌメ
2023/02/11(土) 02:37:20.33ID:GxO4qTEI
>>895,896
ありがとう
しかし、なかなかなお値段でござるな
2023/02/11(土) 18:30:28.84ID:1W0bDej5
後継機で表示品質悪くなるのマジでやめてほしい
測定データ出してレビューしてるとことか見てると
大体一個前のほうが表示品質いい傾向ある
中古で買いたくないしもやもやするわ
899不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/14(火) 20:23:31.39ID:EdNFAAP0
XL2411Pにpholitenってとこのモニターアーム取り付けようとしたらパネル背面のネジ穴が合わない
市販のモニターアームのネジ穴はほとんどがM4なのに対してこのモニターはM6
pholiten側の取り付け穴が小さすぎてM6のネジが入らん困った
2023/02/14(火) 20:46:41.34ID:Xh1qFFQd
そうなの?2411Kだけどキングジムてとこの安いモニターアーム、他のモニター3台含めネジの径全部ピッタリだったわ。
2023/02/14(火) 23:00:52.91ID:cVte1z5T
XL2411PのVESA穴のネジ経はM4ですよ。
もしかして、金属のネジ穴の手前の、
プラスチックの筐体の部分で固定しようとしてない?
902不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/15(水) 07:54:38.87ID:Qnlh+3oc
>>901
前のモニターアームにはプラスチックの部分にM6で付いてたんだよね
プラスチックの奥の見えない金属部分にM4用の穴があるってこと?
モニター振ると中でガシャガシャ鳴るからM4用の金属プレート中で外れてるかもしれない後で確かめてみる
903不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/15(水) 21:11:29.26ID:Qnlh+3oc
>>899です
モニター分解したら案の定M4用の金属プレートが外れて中で散乱してました
昔に無理やりM6入れようとして外れたのかな?にしてもパチパチ嵌めるだけで簡単に外れそうな構造でした
無事モニターアームに取り付けることができました
回答くださった方感謝です
2023/02/16(木) 21:20:37.58ID:2t0MUOyL
サポートに修理に出したら送料無料で無償で直してくれた。これからもモニターに迷ったらBenQ一筋で行きます。
2023/02/16(木) 23:07:06.29ID:X1syWb1P
PD2706U日本ではいつ出るんだろう
2023/02/16(木) 23:26:55.44ID:sWQvrSI4
そろそろmobiuzの新作でminiled出てほしいな…
AUOがminiledのパネル製造しているからmobiuzでもいつかは出てくると思うのだが
2023/02/17(金) 00:54:27.23ID:ZABNCmg5
BenQは最新技術を積極的に取り入れてくタイプでは無いからな
大手だとASUS辺りが先鋭的
2023/02/17(金) 17:00:25.24ID:B16XRDTx
EX2780QからEX270QMに乗り換えたけど、総じて満足度高いな。
FPSの為にブレ低減を期待した買い換えだったが、そもそもの応答速度と240hzでブレ低減使うまでもねーわ。
映像面では通常領域では変化なしだけど、高輝度(眩しい雲とか)周りがしっかり写る。
スピーカーもチューンが進んでていい感じ。2780Qは無理してフラットにして音に歪みがあったけど、270QMはショボいスピーカーって事を前提に音を作ってる。

しばらくは検証と調整で2780も捨てないから同じ乗り換え悩んでる人は言ってくれれば確認するよ。
909不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/18(土) 09:05:41.69ID:4dftXSCk
ローカルディミングはあるみたいだけどエッジライトなので黒浮きは気にまりませんか?
2023/02/18(土) 12:41:15.16ID:RHfrYhWd
>>909
気にならせるような映像をあえて表示すれば気になりますが、実際の映像って左右で完璧に明暗が別れてるのってあんま無くて、少しでも暗い方に表示物があるとそれに合わせた光をするので気にならないですね。逆に言えば拍子抜けでもあります。

それよりも問題なことがあって、ローカルディミングを使うには、HDRエミュレートではなく、HDRオンにしなくてはならないのですが、オンではほとんど全ての調整項目が触れなくなります。当然黒挿入とかも消え失せます。ゲーム的にはちょっとね。

今は部屋が明るくて上手く写らないので、夜にでも写真撮っときます。ピンポイントでこれを比較したいってのがあったら上げといてください。
911909
垢版 |
2023/02/18(土) 15:40:19.64ID:46Oor9ns
>>910
ありがとうございます 懸念していた点気にならないレベルなら安心です
現在注文済みの所から入荷見込みが当面無いとの連絡が来たのでツクモで注文し直しました
Amazonはドット抜けの返品が回って来たら嫌なので避けました
2023/02/18(土) 19:11:05.31ID:xPLSSoui
1日見てても疲れないモニターとかないすよね?
モニターの問題ではないかな、、、
適度に休めって話ではある(´・ω・`)
2023/02/18(土) 19:36:28.80ID:vbnwzZG1
電子ペーパーのモニター使えば?
2023/02/18(土) 20:30:34.23ID:1HJ9VMzD
>912
効果があるかどうか分からんが windows の夜間モード使ってみたら?
2023/02/18(土) 23:00:20.43ID:vx07FkBX
質問です。
EX2780qを今まで問題なくつかえていたのですが、突然音が出なくなってしまいました。pc,firetvスティック、ps4など全て音が出ず、故障か?といったところです。
ネットで調べても、原因わかりませんでした。dpポート、hdmiともに画像は問題ないのですが。
2023/02/18(土) 23:37:44.46ID:RHfrYhWd
>>911
https://imgur.com/IXPpkWN
https://imgur.com/somcL1y
左がEX270QM、右がEX2780Q
文字ありと文字無しで完全黒表示。文字無しは若干のIPSグロー以外は見えなくなるね。

https://imgur.com/Aw9ifO6
HDRを切ってHDRエミュレートにすると、ローカルディミングが切れて同じような表示なる。

https://imgur.com/H1fcGv8
右が270QM、左がサブで使ってるVAモニター。
VAはやっぱコントラストがぶっちぎり。

https://imgur.com/fScbLRN
黒表示にすると、270QMはVAと同等の黒さは出る。これに何の意味があるのかは分からないが。
じゃあ、実際に映像はどうなのかというと。

https://imgur.com/SP0zzgA
https://imgur.com/crfQoEG
左VA、右が270QM。VAはHDR規格ではないので、明るい所の表現が死んでいる。
270QMはローカルディミング付きとはいえ、実際の映像ではその機能によって黒浮きが気になることは無い。むしろもっと黒を出して欲しいと思う。
この映像で黒が出ないのは、シークバーと左上の文字のせいだと思う。

https://imgur.com/8xSLY2C
https://imgur.com/1lByHrD
左270QM、右が2780Q
このモニター同士で比べると、270QMのが黒が若干頑張っているのと、明るい所の表現に差が出ている。
この辺りがHDR400と600の差なのかな
2023/02/18(土) 23:46:15.21ID:RHfrYhWd
>>916続き
こういったHDRの差を分からせる映像では明らかな差があるが、実際の映画だとどうなのかってのが次。

https://imgur.com/J2Hj5tt
https://imgur.com/BSe6Xpm
左VA,、右EX270QM。
正直どちらが優れてるとかではなく、絵画エンジンの差だと思う。

https://imgur.com/1ZbEild
https://imgur.com/9e8kvS0
左EX270QM、右EX2780Q。
同じメーカー比較だと、270QMの方がコントラストが出ているように感じる。だが実際に動き回られると微妙な差。

まあ、正直この差に買い替える価値があるかと言われると、もう少し待ってもっと良いスペックが出るのを待った方が良いのではと思う。
1000分割位のローカルディミング欲しいよね。出たらまた買い替えだわ。
2023/02/18(土) 23:51:34.48ID:RHfrYhWd
https://www.youtube.com/watch?v=74TAV9rnU10
2023/02/18(土) 23:52:52.12ID:RHfrYhWd
https://www.youtube.com/watch?v=fRKviUgMP4o
ミスって変な書き込みしちゃったすまん。
この二つの動画が今回表示させたやつ。

https://sachi-web.com/display_test/
あとこれ。

気になったら自分のモニターに表示させてみて。
2023/02/19(日) 01:31:58.72ID:VYTdgoT0
>>912
EIZOとかじゃね
ゲーミングモニタは基本的に目に悪い要素詰め込んでるから
2023/02/19(日) 03:53:45.96ID:1fj8IAFE
>>914
これとダークモードつかっちょるよ
ただ、夕方くらいになるとピントが合わなくなる(´;ω;`)

>>920
ゲーミングではないが、ゲーミングだと何が悪いんやろ
2023/02/19(日) 22:06:39.94ID:9G2lMsEb
BenQ MOBIUZ EX480UZ ゲーミングモニター 48インチ
来月買います。
2023/02/20(月) 12:36:50.79ID:gQ2CCORs
フラグ?
2023/02/20(月) 23:00:28.72ID:znIva1V0
>>922
後悔する。絶対にやめた方が良い。
2023/02/21(火) 18:42:39.27ID:YgB7T8zK
やっぱ後悔しますかね?
先にでたLGとかGIGABYTE ASUS製品は
地雷感すごいんですが、
BENQならいい感じに仕上げてきてると思うんですが、
展示品なんてないので一発勝負です。
2023/02/21(火) 19:08:10.36ID:W3Kkv122
LGはまぁまぁとしてGABYTEやASUSは組み立て屋さんだからちょっとな
2023/02/21(火) 19:16:32.39ID:8W85sKVf
>>924
止めるなら止めるで理由くらい書いてあげればいいのにw
2023/02/21(火) 19:19:35.73ID:8W85sKVf
>>925
とりあえず買う目的がしっかりしとかないと有機EL自体、運用方法が特殊(焼き付き防止のリフレッシュタイムとか)になりがちだし
こんなはずではなかったのに・・・
と言うパターンに陥る可能性はある
2023/02/21(火) 19:50:01.39ID:YgB7T8zK
忠告ありがとう。
とりあえず、買ってみます。
だめなら年末のサムソン57インチいきます。
2023/02/21(火) 21:08:35.17ID:W3Kkv122
それならサムソン1本釣りの方がよくね?
2023/02/22(水) 03:22:57.06ID:e3Dcz++i
俺はとりあえず満足してるな、後は寿命次第でしかないかな
2023/02/22(水) 10:16:11.21ID:3RpV3l6m
>>931 話の流れから、48インチ有機ELですか?
2023/02/22(水) 11:04:14.86ID:e3Dcz++i
>>932
>>868だよ
2023/02/22(水) 15:18:07.58ID:3RpV3l6m
おお、スクリーンショットじゃなくて、
大きさが分かる画像あればください。
マウスとキーボードと机がうつってると
参考になります。youtubeレビューだと
みんな24インチモニター並みに距離が近いです
2023/02/22(水) 23:15:13.79ID:lGjLd+vQ
ew2880uまたセールで4万くらいになるかな?
2023/02/23(木) 17:10:29.74ID:J1eJtDob
>>935
俺もめっちゃ待ってる
前回のセール終わってすぐにモニター壊れて買っとけばよかったと後悔してるわ
今14インチのモバイルモニターでしのいでるw
2023/02/24(金) 12:36:31.21ID:PGwmn/mf
>>934
遅くなってごめん、こんな感じ
動画でレビューしてる人よりか下手したら奥行きはない環境です
動画とかゲームするときは少し後ろに引いてやるからあんま気にしない
PC使うときもまあ姿勢よくして使ってりゃ近くでもそんなにきつくはないかなと言う感じ
https://i.imgur.com/PwK9qIQ.jpg

どうしても至近距離で使いたいという場合は
32インチ表示にして、目線に合う高さに表示するのもあり
https://i.imgur.com/WRRddZH.jpg
画面サイズ変更は入力ごとに記憶されるので
ゲー厶やFireTVとかは全画面でPCだけサイズ変更された状態のまま使えるので割りと便利
2023/02/24(金) 16:54:30.44ID:+ZxRQ237
ありがとうございます。
とても参考になります。
2023/02/24(金) 16:57:23.50ID:+ZxRQ237
>>937
質問ですが、pcの解像度3840×1080にできますか?
できた場合、画面の下半分に表示させることできますか?
2023/02/25(土) 00:29:44.66ID:q4FTmGm2
Amazon新生活セールではあまり期待できない感じなのかな
2023/02/25(土) 01:48:22.28ID:hwt3urQS
>>939
すまそん、うちのPCしょぼいからスーパーウルトラワイドな解像度自体無理ですわ
ただ1280x600にしてみたところ、比率は正しく表示されるもののディスプレイの解像度情報は16:9で黒枠入れた状態の表示なので恐らくそのやり方も無理かも
2023/02/25(土) 04:01:56.72ID:KZYQG9Oq
なるほど、確認ありがとうございました。
2023/02/25(土) 15:29:31.51ID:YWY1Uh9/
EX2510Sを使っています
おおむね不満はないんですが、Windowsを起動してログイン画面が表示された直後、
一瞬ですが必ずブラックアウトするのは仕様でしょうか?

Win10+RADEON6600、接続は付属のケーブルでHDMIです
2023/02/26(日) 12:42:12.47ID:Cm1ehHYQ
安売りこないかなー
2023/02/27(月) 14:46:17.06ID:PxmrR1iE
>>943
ケーブル替えてみる

あと関係あるか分からないけどHDRが有効になる時に一瞬ブラックアウトはする。(自分の場合はゲーム機)
それは仕様
2023/03/01(水) 08:19:18.57ID:ds8HToIM
量子ドットと有機EL比較した方おられますか?
2023/03/01(水) 10:52:25.31ID:Qyu4izS3
高いモニターだと目に優しいのかな?
2023/03/01(水) 11:09:42.70ID:1hO7Zjac
ゲーミングじゃなきゃ大抵優しい機能は付いてるね
2023/03/01(水) 11:14:16.79ID:Qyu4izS3
高いモニタだとチカチカしないと聞いたが何か特別なものがあるのかなと
バックライトの品質とか?
950不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/01(水) 14:14:42.61ID:1jOYqVNB
使われてるパネルと液晶の表面処理の仕方じゃないかな
2023/03/01(水) 14:35:42.26ID:Qyu4izS3
こういうのだと目に優しいという見分け方とかないのかしら(´・ω・`)
952不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/01(水) 16:20:02.61ID:1jOYqVNB
メーカーはパネルとか公表しないから無いと思う
店頭で実機を見るのが一番だけどネットのレビューとか参考にするしかないと思うけど個人の感覚の問題だからね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況