【LTO】テープドライブ総合 8【DDS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 17:13:52.16ID:MNUx5P6h ここはLTOやDDSなどのテープデバイスを語るスレです。
2022/06/25(土) 17:20:52.54ID:kjPYr3Pm
3不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 17:23:40.85ID:kjPYr3Pm 前スレが荒らさまくってたので立て直しました。
なお、今回からテープドライブ総合スレに改名します。
なお、今回からテープドライブ総合スレに改名します。
4不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 17:26:01.60ID:kjPYr3Pm 前スレより(荒らされてたので…)
647 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2022/06/23(木) 23:25:59.84 ID:XJ59S6cf
IBMのLTOドライブのドライバーとファームウェア、純正ツール、LTFSソフトはどこから入手できる?
648 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 12:06:13.72 ID:qrxuYhzO
>>647
>>322-323
649 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 14:39:47.77 ID:dtszAd6O
テープ跨いでファイルコピーとか差分バックアップしたいとか
特別やりたいとかじゃなければエクスプローラーで十分だよ
テープ使いたいやつはテープ跨ぎコピーやりたいからソフトに金かけるわけで
650 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2022/06/24(金) 17:06:20.89 ID:r/4j++d1 [1/2]
>>649
エクスプローラーで何十個もある動画ファイルを一度にコピーすると、1ファイルごとに一時停止みたいになるんだけど仕様かな?
651 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2022/06/24(金) 23:42:09.22 ID:r/4j++d1 [2/2]
>>648
ありがとう
個人用メモ
ドライバー…IBM Spectrum Archive Single Drive Edition (SDE)
診断ツール…IBM Tape Diagnostic Tool ITDT
ところでファームウェアはXXXXXX(型番名) Microcodeというで奴合ってる?
647 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2022/06/23(木) 23:25:59.84 ID:XJ59S6cf
IBMのLTOドライブのドライバーとファームウェア、純正ツール、LTFSソフトはどこから入手できる?
648 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 12:06:13.72 ID:qrxuYhzO
>>647
>>322-323
649 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2022/06/24(金) 14:39:47.77 ID:dtszAd6O
テープ跨いでファイルコピーとか差分バックアップしたいとか
特別やりたいとかじゃなければエクスプローラーで十分だよ
テープ使いたいやつはテープ跨ぎコピーやりたいからソフトに金かけるわけで
650 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2022/06/24(金) 17:06:20.89 ID:r/4j++d1 [1/2]
>>649
エクスプローラーで何十個もある動画ファイルを一度にコピーすると、1ファイルごとに一時停止みたいになるんだけど仕様かな?
651 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2022/06/24(金) 23:42:09.22 ID:r/4j++d1 [2/2]
>>648
ありがとう
個人用メモ
ドライバー…IBM Spectrum Archive Single Drive Edition (SDE)
診断ツール…IBM Tape Diagnostic Tool ITDT
ところでファームウェアはXXXXXX(型番名) Microcodeというで奴合ってる?
5不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 18:14:52.63ID:kjPYr3Pm6不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 19:05:03.66ID:kjPYr3Pm 今スレからテープドライブ総合スレに改名しました。
スレタイにLTOと入れたいのと、字数制限の関係で改名せざるを得なかった
スレタイにLTOと入れたいのと、字数制限の関係で改名せざるを得なかった
7不明なデバイスさん
2022/06/27(月) 00:36:58.87ID:HpfKRmOz あれ、荒らし投稿が消えてる
2022/06/28(火) 06:44:50.76ID:1XCGr2iC
埋められたスレって復旧できないの?
9不明なデバイスさん
2022/06/29(水) 20:10:15.28ID:F5J+j13+ IBMのLTOドライブのファームウェア
ttps://www.qualstar.com/ibm-lto-firmware-directory/
ttps://www.qualstar.com/ibm-lto-firmware-directory/
10不明なデバイスさん
2022/06/29(水) 20:16:12.07ID:F5J+j13+ しかしIBMの外付けドライブ煩いな・・・
冷却ファンの音か?
日中しか使えん
冷却ファンの音か?
日中しか使えん
11不明なデバイスさん
2022/07/01(金) 13:28:41.00ID:wEOGwtcE 前にも質問したけど、LTO5で複数のファイルを書き込むと1ファイルごとに書き込みが一時停止みたいな感じになるのは仕様なの?
2022/07/01(金) 13:42:54.09ID:9bo6o0A0
転送が間に合わなかったり、エラーの多いテープだとそうなるかも。
13不明なデバイスさん
2022/07/01(金) 21:07:05.43ID:R5XH6qsm もしかしたらコピー元のhddにあるファイルの位置がバラバラというのもある?
テープメディアはランダムアクセスに弱いので
テープメディアはランダムアクセスに弱いので
14不明なデバイスさん
2022/07/01(金) 21:08:22.10ID:R5XH6qsm ちなみにその時使ったテープは富士フイルム製
2022/07/02(土) 11:29:24.59ID:ypnFRUs0
・テープには最低転送速度があって間に合わないと停止→巻き戻し→続きの地点を探して書き込み、
をするので遅くなる。
・LTFSはエクスプローラに最適化されてる。robocopy等でベリファイ書き込みすると
読み出しが入るので無茶苦茶遅い。
・そもそもテープは書き込み時は常に読み出しヘッドで検証してるのでベリファイ不要。
・テープやドライブの品質が悪かったり(メーカによらない)廃熱がうまくいってないと
上記検証でエラーレート高まってリキャリブレーション入るので遅い。
・そもそもテープなんてそんなもんだから気にしたら負け。
(もうちょっと速いltfsドライバがgitでpull req出てるけどずっとマージされてないね。なんか問題あるんだろう)
をするので遅くなる。
・LTFSはエクスプローラに最適化されてる。robocopy等でベリファイ書き込みすると
読み出しが入るので無茶苦茶遅い。
・そもそもテープは書き込み時は常に読み出しヘッドで検証してるのでベリファイ不要。
・テープやドライブの品質が悪かったり(メーカによらない)廃熱がうまくいってないと
上記検証でエラーレート高まってリキャリブレーション入るので遅い。
・そもそもテープなんてそんなもんだから気にしたら負け。
(もうちょっと速いltfsドライバがgitでpull req出てるけどずっとマージされてないね。なんか問題あるんだろう)
2022/07/09(土) 00:12:51.79ID:aEFOCrci
BtoBでは過去最大のテープ需要更新だそうだ
2022/07/09(土) 09:19:13.03ID:xl1enR0I
理由も知りたい
2022/07/11(月) 10:09:55.05ID:oNP8dZ6o
LTO7の保守切れとかじゃない?
2022/07/11(月) 12:12:25.32ID:EozDtffD
20不明なデバイスさん
2022/07/13(水) 15:01:10.76ID:gZI4+XTE LTO初心者でWindows10にMegaRAIDのHBAとHPEのUltrium5ドライブの組み合わせで動作確認中です
HPEのユーティリティでLTFSにフォーマットとアンフォーマットが出来るのですがマッピングしようとすると"512KBのバッファに対応してないから無理ドライバ入れたら出来るようになるかも"というエラーが出てドライバ入れててもマッピング出来ませんと出ますが解決可能でしょうか
またTodo BackupでLTFS無しでのバックアップを試すために極小ファイルを書き込もうとしたのですが一時ファイル容量不足と言われました
LTFS無しで普通に使うにはストレージをカートリッジ分等の大容量を開けておかなければならないのでしょうか
HPEのユーティリティでLTFSにフォーマットとアンフォーマットが出来るのですがマッピングしようとすると"512KBのバッファに対応してないから無理ドライバ入れたら出来るようになるかも"というエラーが出てドライバ入れててもマッピング出来ませんと出ますが解決可能でしょうか
またTodo BackupでLTFS無しでのバックアップを試すために極小ファイルを書き込もうとしたのですが一時ファイル容量不足と言われました
LTFS無しで普通に使うにはストレージをカートリッジ分等の大容量を開けておかなければならないのでしょうか
2022/07/13(水) 19:11:31.02ID:36PVM8Ny
blocksizeのことかな?だったらSASカード自体が対応してないかも。
SASカードの型番は何?
todo backupのことはよく知らん。
SASカードの型番は何?
todo backupのことはよく知らん。
2022/07/13(水) 19:15:42.26ID:4FhGJzOU
カード型番は9260-8iです
2022/07/17(日) 06:42:35.72ID:XwhlBzGf
通常の9260なら問題ないと思うけど・・・メモリ極端に少ない版とかかな。
megacliかstorcliで情報取れたかな?
megacliかstorcliで情報取れたかな?
24不明なデバイスさん
2022/08/06(土) 19:56:51.83ID:RD4YleiV IBMの外付けLTOドライブの分解法
https://www.youtube.com/watch?v=Qg1YI3_xi60
https://www.youtube.com/watch?v=Qg1YI3_xi60
25不明なデバイスさん
2022/08/06(土) 20:03:18.29ID:RD4YleiV >>24
底面の4本のネジはT20のトルクスドライバーがあれば分解可能
底面の4本のネジはT20のトルクスドライバーがあれば分解可能
2022/08/28(日) 18:58:40.22ID:GTmU3Q3A
症状 テープドライブが認識しない。
sasコントローラ 9217-4i4e (デバイスマネージャーでSAS2 2308Mustangとして認識
ltoドライブ ibm 46x1684
やったことHPEのインストール、IBM_LTFS_SDEのインストール
通電確認済みとのドライブをオクで購入しましたが、ランプもなくテープもロードしないので、そもそもハード的に問題があるor接続ができてないのかドライバーなどが足りないのかわからない。
どこから確認していけばよいでしょうか?
sasコントローラ 9217-4i4e (デバイスマネージャーでSAS2 2308Mustangとして認識
ltoドライブ ibm 46x1684
やったことHPEのインストール、IBM_LTFS_SDEのインストール
通電確認済みとのドライブをオクで購入しましたが、ランプもなくテープもロードしないので、そもそもハード的に問題があるor接続ができてないのかドライバーなどが足りないのかわからない。
どこから確認していけばよいでしょうか?
2022/09/01(木) 11:13:53.93ID:fF5wvt11
電源入ってればロードぐらいはするよ。
2022/09/01(木) 11:19:41.17ID:fF5wvt11
久々にオクでテープ関連覗いたけどSLRのクリーニングテープ新品がオクで紛れて出てるな・・・
これ喉から手が出るほど欲しい人いそうだ。
これ喉から手が出るほど欲しい人いそうだ。
2022/09/02(金) 09:30:12.43ID:E1OUTycd
ちなみにメモを見るに、
IBM LTO5HHドライブに書いてあったレーティング:5V4A、12V1.5A
エンクロージャ電源(DELL OEM:PDE TechのE301):5V4A、12V3A
IBM LTO5HHドライブに書いてあったレーティング:5V4A、12V1.5A
エンクロージャ電源(DELL OEM:PDE TechのE301):5V4A、12V3A
3026
2022/09/04(日) 09:28:23.18ID:0A03JlIq アドバイスいただいた方ありがとうございました。
sasのケーブルについていた電源用ケーブルがダメだったらしく変えたらあっさり認識しました。
ibmのltfssdeを入れなおしたらltfsとして使えるようになりました!
ロード時の音が軋るような大きな音でビビりました。
あとは書き込み速度が11mb/sぐらいで遅いような気がしますがこのぐらいのものなんでしょうかね。
sasのケーブルについていた電源用ケーブルがダメだったらしく変えたらあっさり認識しました。
ibmのltfssdeを入れなおしたらltfsとして使えるようになりました!
ロード時の音が軋るような大きな音でビビりました。
あとは書き込み速度が11mb/sぐらいで遅いような気がしますがこのぐらいのものなんでしょうかね。
3126
2022/09/04(日) 09:58:54.22ID:0A03JlIq 連投すいません。nasとpc間がボトルネックだったみたいでローカルhddのファイルなら50mb/sぐらいは出ました。
2022/09/21(水) 12:36:19.31ID:0l696GEg
LTFSだと書き込める容量がだいぶ少ないですね。
windows10で使える安価なバックアップソフトのおすすめないですか?
windows10で使える安価なバックアップソフトのおすすめないですか?
2022/09/26(月) 23:55:02.62ID:eBu7xgfM
それは圧縮があまり効かないファイルだからでない?
mp4とか元々圧縮されてるのはほとんどさらに圧縮とかないので
その場合バックアップソフト使っても同じ
mp4とか元々圧縮されてるのはほとんどさらに圧縮とかないので
その場合バックアップソフト使っても同じ
2022/09/27(火) 14:32:38.97ID:WQYBoYaE
ファイルにより圧縮が効かないのは理解してるのですが、非圧縮でも1.5TB、LTFSで減ったとしても1TBぐらいは書けたらと思っていました。
実際には700GBとかでいっぱいになってしまうので、LTFSでなければもう少し書けるかなと
Easeusbackup を試したのですが、複数回に分けて同じテープにバックアップを取った時に、記録容量超えると全部復元できなくなる所が微妙です。Ztapebackupはシンプルそうなのですが、ちょっと使い方にまだ理解できてないところがあり、購入をためらってます。
実際には700GBとかでいっぱいになってしまうので、LTFSでなければもう少し書けるかなと
Easeusbackup を試したのですが、複数回に分けて同じテープにバックアップを取った時に、記録容量超えると全部復元できなくなる所が微妙です。Ztapebackupはシンプルそうなのですが、ちょっと使い方にまだ理解できてないところがあり、購入をためらってます。
2022/09/27(火) 18:55:43.69ID:Q8KCnJD/
バックアップソフト使うならテープ跨ぎ(tape spanning)機能が付いてるの買わないとそうなるよ
2022/09/28(水) 12:08:11.28ID:J/OqH3ys
>>32
ヘッドが傷んでいるか、テープが傷んでいるかどちらか。
LTFSは賢いから、傷んでいる場合、避けて書き込むのでテープの容量が減る。
バックアップソフトの動きは解らんけど、多分ソフトを買っても容量が少ないのは改善しないと思う。
ヘッドが傷んでいるか、テープが傷んでいるかどちらか。
LTFSは賢いから、傷んでいる場合、避けて書き込むのでテープの容量が減る。
バックアップソフトの動きは解らんけど、多分ソフトを買っても容量が少ないのは改善しないと思う。
37不明なデバイスさん
2022/10/03(月) 22:45:42.75ID:lwM6p/RQ2022/10/04(火) 14:39:40.50ID:+gCRhAZ/
大きなファイルで転送間に合ってドライブとテープのエラーがなければ1350MBいける>LTFS on LTO5。
3932
2022/10/04(火) 21:30:01.27ID:fZ/pxKBz テープは未開封のものを買っているので、ヘッドってことですね。
Life Time PowerONが121987730secってことは約1411日というのは長いのかな。
中古で出回っているドライブはやはり世代が新しいほうが稼働時間が短い確率高いのかなぁ
LTO6に手を出すべきか悩みますね。
Life Time PowerONが121987730secってことは約1411日というのは長いのかな。
中古で出回っているドライブはやはり世代が新しいほうが稼働時間が短い確率高いのかなぁ
LTO6に手を出すべきか悩みますね。
2022/10/05(水) 16:20:01.43ID:f+DvhiX/
使ってなくてももう錆びが出てるだろ、LTO5世代は。
2022/10/05(水) 16:28:28.50ID:gRdu5tKS
じゃあオクとかでどれを買えばええの?
2022/10/05(水) 18:31:00.13ID:B7liW90D
♪ボロを使えと オクがまたボロをよこす
テープ、テープ、広島テープ 広島ガムテープ♪
テープ、テープ、広島テープ 広島ガムテープ♪
43不明なデバイスさん
2022/10/05(水) 19:29:41.43ID:vqW86fs4 LTO4が安く売られてるのはLTFSが使えないから?
あとHPのドライブは不人気な印象がある
あとHPのドライブは不人気な印象がある
44不明なデバイスさん
2022/10/17(月) 19:33:14.70ID:ElgMxdhU2022/10/21(金) 17:46:52.95ID:udJvEymJ
ltfsがあまり書き込めないと言っていたものです。
lto6ドライブを手に入れたところ、ちゃんとした容量書き込めるようになり、マウント時の音も小さくなり、ltfsフォーマットも毎回成功するようになりました。(前のドライブは三回に一回ぐらいしかltfsフォーマット出来ませんでした。)
ヘッド状態でここまで動作に差が出るとは思ってませんでしたが、安定したテープ環境が手に入りました。
lto6ドライブを手に入れたところ、ちゃんとした容量書き込めるようになり、マウント時の音も小さくなり、ltfsフォーマットも毎回成功するようになりました。(前のドライブは三回に一回ぐらいしかltfsフォーマット出来ませんでした。)
ヘッド状態でここまで動作に差が出るとは思ってませんでしたが、安定したテープ環境が手に入りました。
46不明なデバイスさん
2022/10/21(金) 19:14:56.11ID:+/y8IeJh IBMのLTO5と6、最近までベゼル付きの奴たくさんあったけど今はほぼ全部狩られてしまった・・・
47不明なデバイスさん
2022/10/21(金) 19:15:59.24ID:+/y8IeJh IBMのLTO6が2万で買えるようになったら起こして
いつになる?
いつになる?
2022/10/23(日) 17:28:32.16ID:B1Moq4en
今使ってるIBM LTO6がオクでそれぐらいだったような。
オートローダ込みだからベゼル無しだけど。
>>45
LTO6世代も逸般家庭で使うと湿度故ヘッドが錆びてくると思われるので、
なんかうまい手があればいいのだけど。
使ってないときはHAKUBAの防湿ケースに入れる、のは面倒だしなあ。
錆びたころにLTO7に買い替え、なんだろうけどLTO7は(事情により)高いからなあ。
オートローダ込みだからベゼル無しだけど。
>>45
LTO6世代も逸般家庭で使うと湿度故ヘッドが錆びてくると思われるので、
なんかうまい手があればいいのだけど。
使ってないときはHAKUBAの防湿ケースに入れる、のは面倒だしなあ。
錆びたころにLTO7に買い替え、なんだろうけどLTO7は(事情により)高いからなあ。
49不明なデバイスさん
2022/10/24(月) 10:05:11.52ID:/8IhWjvP ltoのヘッドってサビに弱いの?
2022/10/24(月) 10:17:39.05ID:Ggmz1ZqK
うん
2022/10/24(月) 10:26:34.10ID:qt2NJlqZ
lto8欲しいけど円安で買えない
2022/10/24(月) 10:36:39.69ID:Sgje1gee
錆びるとか初めて聞いた
53不明なデバイスさん
2022/10/29(土) 22:00:39.22ID:dHDl1/wo >>48
今見てみたけどみんなHPだった・・・
しかしHPのドライブはほんと人気ねぇな・・・
HPのLTO6は最後の自社製ドライブなのに(7以降は挿入口のカバー見ればわかるけど基本はIBMと同じ。ファームウェア以外の違いはイジェクトボタンやステータスランプぐらい)
今見てみたけどみんなHPだった・・・
しかしHPのドライブはほんと人気ねぇな・・・
HPのLTO6は最後の自社製ドライブなのに(7以降は挿入口のカバー見ればわかるけど基本はIBMと同じ。ファームウェア以外の違いはイジェクトボタンやステータスランプぐらい)
54不明なデバイスさん
2022/12/06(火) 22:23:58.80ID:818b0GfT ヤフオクでベゼル付きのIBMのLTOが出てる!
と思ったらLTO4・・・
相変わらずLTO4は不人気だな
と思ったらLTO4・・・
相変わらずLTO4は不人気だな
55不明なデバイスさん
2023/01/05(木) 21:56:08.27ID:vP+9FybS テープドライブが運良くオークションで手に入っても
使うにはSASインターフェイスカードと
5インチオープンベイのあるPCが要る?
5インチオープンベイのあるPCがまず無いよ
使うにはSASインターフェイスカードと
5インチオープンベイのあるPCが要る?
5インチオープンベイのあるPCがまず無いよ
2023/01/05(木) 22:44:09.23ID:iCQXzo87
この手のことしたければケース買って自作
2023/01/05(木) 23:22:31.88ID:fun58R9G
>>56
だよなあ
外付け用?とか言うのも検索すると出てくるけど
接続方法がわからん
結局内蔵しないと使えないんでは?
5インチベイさえあれば何でもいい?
PCIeはロープロファイル、電源は300Wとかでも可?
BL634|In Win|株式会社アユート PCパーツ・VR・オーディオ等周辺機器 総合代理店
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2964.php
だよなあ
外付け用?とか言うのも検索すると出てくるけど
接続方法がわからん
結局内蔵しないと使えないんでは?
5インチベイさえあれば何でもいい?
PCIeはロープロファイル、電源は300Wとかでも可?
BL634|In Win|株式会社アユート PCパーツ・VR・オーディオ等周辺機器 総合代理店
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2964.php
58不明なデバイスさん
2023/01/07(土) 17:40:21.50ID:TT9RXuOk59不明なデバイスさん
2023/01/12(木) 19:09:16.23ID:4thkMSxf 磁気テープは長持ちしてもドライブはどうなの
今LTO6の中古買って、10年後に壊れたら
代替品も修理もなくて終わりじゃね?
今LTO6の中古買って、10年後に壊れたら
代替品も修理もなくて終わりじゃね?
2023/01/12(木) 23:04:18.19ID:LJnTW5wS
馬鹿なのか?
2023/01/12(木) 23:44:37.60ID:4thkMSxf
2005年のLTO-3のドライブも中古品が残ってるし
年数経過しても中古品が手に入るか?
時間が経てばLTO-7も安くなって入手しやすくなるかもしれない
年数経過しても中古品が手に入るか?
時間が経てばLTO-7も安くなって入手しやすくなるかもしれない
2023/01/13(金) 08:41:24.37ID:Dnlh4hFo
まあドライブの販売停止のタイミングで移し替えなんだろうけど、
世の中の、特に映像系のアーカイブで使ってる企業っていちいちそんなことしてるのかね
世の中の、特に映像系のアーカイブで使ってる企業っていちいちそんなことしてるのかね
2023/01/13(金) 13:39:00.57ID:8qPxx+o8
10年も経ったらテープに書いたデータが生きてるかの確認と
寿命を伸ばすのに移し替えはいるんじゃね
しらんけど
>>62
LTO6はもう終わってるし
LTO7のドライブは中古でも個人で買うには高いじゃん
https://www.datastorage.jp/product/1391
LTO6 テープドライブは全メーカー製造を終了しています。
後継品をご案内できますので、是非ご相談ください。
寿命を伸ばすのに移し替えはいるんじゃね
しらんけど
>>62
LTO6はもう終わってるし
LTO7のドライブは中古でも個人で買うには高いじゃん
https://www.datastorage.jp/product/1391
LTO6 テープドライブは全メーカー製造を終了しています。
後継品をご案内できますので、是非ご相談ください。
2023/01/13(金) 13:41:45.85ID:8qPxx+o8
会社で使ってる人は製造終了+メーカー修理も終了する前に移し替えてんじゃね?
会社で使う大事なデータに
本当に状態が良いか分からん中古品とか使うのリスク高そうだし
しらんけど
会社で使う大事なデータに
本当に状態が良いか分からん中古品とか使うのリスク高そうだし
しらんけど
2023/01/14(土) 18:14:30.43ID:CB9zAvfV
2世代前は読めるので、2世代ごとに買い替えて古いのから新しいのにコピーするか、
3世代ごとにLTOドライブ保持してね、という感じ。
type-M?はぁぁ、きこえんな〜。
3世代ごとにLTOドライブ保持してね、という感じ。
type-M?はぁぁ、きこえんな〜。
66不明なデバイスさん
2023/01/18(水) 09:47:27.09ID:/o9hK2Gj オクに出てるチェンジャー抜き取り?のベゼル無しドライブって、埃はともかくそのまま動くのでしょうか
素人は手を出さない方が良いでしょうか
まずは捨てるつもりで格安ドライブで試してみたいのですが
素人は手を出さない方が良いでしょうか
まずは捨てるつもりで格安ドライブで試してみたいのですが
67不明なデバイスさん
2023/01/31(火) 14:10:25.12ID:jMsXCfyh こういうの買えばテープドライブを外付けできる?
外付けの中古のテープドライブがあまり無さそうだ
無意味か?
LSIロジック LSI00300 / PCIEx8(3.0) SATA/SAS6Gb/s 外部8ポートHBA LSI SAS 9207-8e SGL
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B0085FT292
外付けの中古のテープドライブがあまり無さそうだ
無意味か?
LSIロジック LSI00300 / PCIEx8(3.0) SATA/SAS6Gb/s 外部8ポートHBA LSI SAS 9207-8e SGL
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B0085FT292
68不明なデバイスさん
2023/01/31(火) 14:39:54.44ID:jMsXCfyh 5インチベイがあるPCケースって
今でも無くはないけど少ないよね
SASは電源とデータを一本の線でやり取りするのか
ならテープドライブを外に置いて
自作PCのPCIeスロットに外部にSASを増設できるSASインターフェースカード付けて
SASケーブル使えば
ケースに5インチベイなくても使える?
今でも無くはないけど少ないよね
SASは電源とデータを一本の線でやり取りするのか
ならテープドライブを外に置いて
自作PCのPCIeスロットに外部にSASを増設できるSASインターフェースカード付けて
SASケーブル使えば
ケースに5インチベイなくても使える?
69不明なデバイスさん
2023/01/31(火) 21:19:30.83ID:afzMVJf370不明なデバイスさん
2023/02/09(木) 16:20:30.74ID:nUwbjM6o HPのドライブを中古で買ったんだけど、ドライバーがダウンロード出来ない。
2023/02/16(木) 18:35:54.59ID:0b7BE8oD
TV局からしたら2〜3世代毎にシステム更新必要でもアナログ時代に比べたら維持は安いもんなんだろうな
72不明なデバイスさん
2023/02/25(土) 12:44:11.15ID:Gbk/kCu5 DellのCSEH-0001と
オクで売ってるハーフハイトのベゼル付きLTOドライブで
LTOドライブを外付けで使える?
オクで売ってるハーフハイトのベゼル付きLTOドライブで
LTOドライブを外付けで使える?
2023/02/25(土) 17:12:26.49ID:dOofNmpA
それやってる
無問題
無問題
74不明なデバイスさん
2023/02/27(月) 19:13:37.88ID:sy99XDun >>73
ありがとう
DELL CSEH-0001は入手済みで
中に入れるドライブも最近入手したが
CSEH-0001の分解方法が分からず
カバーのトルクスネジを取る必要がある??
IBMはT20のトルクスドライバーで分解できるらしいが
Dellもそれで可能?
製品についてたサービスタグをデルのサイトで入力すると
PowerVault LTO5-140と言う製品名も出てきたが
これで検索してもよく分からん
ありがとう
DELL CSEH-0001は入手済みで
中に入れるドライブも最近入手したが
CSEH-0001の分解方法が分からず
カバーのトルクスネジを取る必要がある??
IBMはT20のトルクスドライバーで分解できるらしいが
Dellもそれで可能?
製品についてたサービスタグをデルのサイトで入力すると
PowerVault LTO5-140と言う製品名も出てきたが
これで検索してもよく分からん
75不明なデバイスさん
2023/02/27(月) 19:30:37.37ID:sy99XDun 定規で星の部分だけの大きさを測るとT20っぽいけど
正確か自信ない
正確か自信ない
76不明なデバイスさん
2023/02/28(火) 14:23:53.42ID:YUgz8kzU >>75
いちかばちかT20のドライバを買ってみたらサイズ合っててネジを取る事が出来た
入れたhp製ドライブ(BRSLA-1204-DC)はサイズ的にギリギリっぽくて
摩擦がキツく、完全に奥まで入らずはみ出した状態に
ドライブも擦り傷だらけになった
はみ出してるといっても少しだし、動作は正常そうだが
似た構造のIBM製の外付けSASドライブケース
この動画だとそんな苦労せず挿入できてて
金具もカチッと音がしてるな
自分のは奥まで挿入できなかったからかそんな音しなかった
IBM LTO5 - external SAS enclosure (tape drive) fix - replace LTO4 to LTO5 (standard internal drive)
https://www.youtube.com/watch?v=Qg1YI3_xi60
いちかばちかT20のドライバを買ってみたらサイズ合っててネジを取る事が出来た
入れたhp製ドライブ(BRSLA-1204-DC)はサイズ的にギリギリっぽくて
摩擦がキツく、完全に奥まで入らずはみ出した状態に
ドライブも擦り傷だらけになった
はみ出してるといっても少しだし、動作は正常そうだが
似た構造のIBM製の外付けSASドライブケース
この動画だとそんな苦労せず挿入できてて
金具もカチッと音がしてるな
自分のは奥まで挿入できなかったからかそんな音しなかった
IBM LTO5 - external SAS enclosure (tape drive) fix - replace LTO4 to LTO5 (standard internal drive)
https://www.youtube.com/watch?v=Qg1YI3_xi60
2023/03/09(木) 00:00:51.17ID:yuTPpJmH
生涯置いておきたい子供の写真バックアップ用にLTO-5導入しようかと思ったけど、オクの中古はいいドライブないし、10年後にドライブ壊れたらもう個人でテープを読む手段がなさそうだし、BD-Rでいいかなあとなりつつあるが後ろ髪を引かれてるw
2023/03/09(木) 01:08:40.66ID:N+mdkSxB
プリントアウトが一番よ
2023/03/09(木) 15:50:51.48ID:CAbZkMfZ
結局クラウドに置いとくのが一番安心じゃね?
グーグルとマイクロソフトとか2社使っとけばよけい安心
グーグルとマイクロソフトとか2社使っとけばよけい安心
2023/03/09(木) 18:19:51.69ID:yuTPpJmH
2023/03/09(木) 18:54:03.31ID:qgifuaEO
動画120TB持ちのあっしもバックアップにはLTOが1番安上がりだった
ちなLTO8海外通販
国内はバカ高くてダメだわ
ドライブもメディアも
ちなLTO8海外通販
国内はバカ高くてダメだわ
ドライブもメディアも
82不明なデバイスさん
2023/03/09(木) 19:46:42.96ID:OaIyctnB83不明なデバイスさん
2023/03/10(金) 16:07:49.31ID:1qBwDyrv2023/03/10(金) 23:53:09.22ID:ihauNP6U
2023/03/12(日) 20:37:22.58ID:duj+hzWm
BD-Rは海外メディアは論外として、国内でもパナ以外、あとDL,XLは10年保つか怪しかった。そしてパナ撤退。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1437/606/amp.index.html
これが本当に出たらありがたいけど、どうせ出ないよな多分
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1437/606/amp.index.html
これが本当に出たらありがたいけど、どうせ出ないよな多分
2023/03/12(日) 21:02:40.47ID:9Hq1fzfk
メディアが一本10TBで50ドルか
これなら現実的でありがたいな
だがどうせドライブが200万円とかになったりするんだろどうせw
これなら現実的でありがたいな
だがどうせドライブが200万円とかになったりするんだろどうせw
87不明なデバイスさん
2023/03/12(日) 23:48:12.59ID:fqcK+7xh88不明なデバイスさん
2023/03/12(日) 23:54:27.98ID:fqcK+7xh2023/03/13(月) 02:33:54.95ID:EsOjPLOf
まだまだLTOに頼るしかないのか
LTO10はよ。そして現実的な解となる8が早くもっと手が届く位置まで来てくれることを祈る
LTO10はよ。そして現実的な解となる8が早くもっと手が届く位置まで来てくれることを祈る
2023/03/13(月) 12:28:14.53ID:uoa6ssFF
ヘッド数=ピックアップ数が増やせないと光学ディスクはいくら高密度化しても
転送速度の点で使えないような。
vcselで複数点同時書き込み・読み出しする技術あるのかな・・・
転送速度の点で使えないような。
vcselで複数点同時書き込み・読み出しする技術あるのかな・・・
2023/03/15(水) 14:18:58.45ID:e5ygKsjd
オクに出てるテープローダー内蔵用のドライブって、左右の部分を外したらSAS接続できてSAS HBA積んだPCで使えたりしない?
2023/03/16(木) 00:30:00.67ID:ub3fTcNX
夢のある話が急に貧乏くせー話になったw
2023/03/17(金) 09:43:29.41ID:1+lBsjKL
左右の部分、ってのがわからんが普通に使えるよ。ベゼルがないだけ。
左右の部分、ってマウンタか。SASなら問題ないはず。(最近のは分解してないけど)
FCのは分解したことないから内部でどう接続してるか知らん。
左右の部分、ってマウンタか。SASなら問題ないはず。(最近のは分解してないけど)
FCのは分解したことないから内部でどう接続してるか知らん。
2023/03/17(金) 09:46:16.19ID:1+lBsjKL
vcselで多点同時、ってレーザープリンターではすでにあるのね。つーことは可能は可能か。
https://gijutsu.jbmia.or.jp/rep_res/2004/04kaisetsu-xerox2.pdf
https://gijutsu.jbmia.or.jp/rep_res/2004/04kaisetsu-xerox2.pdf
2023/03/17(金) 09:53:04.34ID:1+lBsjKL
ふつうに光ディスクでもあった。実用化されてるのかな?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/lsj/32/1/32_1_22/_pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/lsj/32/1/32_1_22/_pdf
2023/03/17(金) 11:01:30.35ID:1U5kulou
IDEの頃に複数ピックアップ搭載ドライブ有った気がするけど、ググっても出てこないな
2023/03/17(金) 11:19:01.85ID:1U5kulou
https://ascii.jp/elem/000/000/306/306071/
見つけた。適当にググっても出て来なくて、CD-R版のスレから拾ってくる必要が有った
古い情報が埋もれていくのを実感するね
見つけた。適当にググっても出て来なくて、CD-R版のスレから拾ってくる必要が有った
古い情報が埋もれていくのを実感するね
2023/03/19(日) 22:36:34.01ID:Oor6BQPF
>>77だけど、結局好奇心に負けてLTO-5導入してしまった
サーバーとかSAS関連の知識が全く無くてどんなケーブル使えば良いのかまったく分からなかったり、L&TTでドライブ認識するのにLTFS Configuratorで認識しなかったり(NECのドライバ当てたら解決した)、そもそもHPE公式からソフトが落とせなかったりしたけどなんとかなったわ
サーバーとかSAS関連の知識が全く無くてどんなケーブル使えば良いのかまったく分からなかったり、L&TTでドライブ認識するのにLTFS Configuratorで認識しなかったり(NECのドライバ当てたら解決した)、そもそもHPE公式からソフトが落とせなかったりしたけどなんとかなったわ
100不明なデバイスさん
2023/03/29(水) 00:14:49.70ID:MblJNBmy 富士通のLTO5買ったら富士フイルム製だった
101不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 15:10:38.30ID:VS66VdRV 船井辺りが1万円ぐらいのドライブ出してくれんかなぁ
VHSのハードもテープも利用できると思うんだけどな
特許も切れてるだろうし
高密度記録は無理にしても、2-3世代前ぐらいの記録密度はいけるでしょ
エンタープライズレベルの信頼性は要らないからさ
民生用で安く出してぇ
VHSのハードもテープも利用できると思うんだけどな
特許も切れてるだろうし
高密度記録は無理にしても、2-3世代前ぐらいの記録密度はいけるでしょ
エンタープライズレベルの信頼性は要らないからさ
民生用で安く出してぇ
102不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 15:52:37.04ID:ABDilit2 D-VHSでも50GBなんだから現代の実用レベルにはならないんじゃね?
103不明なデバイスさん
2023/05/02(火) 06:24:56.37ID:cEsPYQej IBM LTFS does not work with Win11 any longer after Updating UpdateKB5023706
https://www.reddit.com/r/DataHoarder/comments/11xpf54/ibm_ltfs_does_not_work_with_win11_any_longer/
によると、
windows updateのKB5023706で、IBMのLTFSでのアクセスに"800703e6メモリロケーションへのアクセスが無効です。"が出るとのこと。
LTFSでのコピーができなくなっていろいろ調べていたら出てきた。当面はアンインストールすればいいらしい。
とりあえず、報告まで。
https://www.reddit.com/r/DataHoarder/comments/11xpf54/ibm_ltfs_does_not_work_with_win11_any_longer/
によると、
windows updateのKB5023706で、IBMのLTFSでのアクセスに"800703e6メモリロケーションへのアクセスが無効です。"が出るとのこと。
LTFSでのコピーができなくなっていろいろ調べていたら出てきた。当面はアンインストールすればいいらしい。
とりあえず、報告まで。
104不明なデバイスさん
2023/05/03(水) 16:23:35.59ID:b1eUmgKj IBMの外付けLTO、ファンがうるさすぎて常用できないんだけど…
105不明なデバイスさん
2023/05/03(水) 17:28:28.09ID:5i9ZNobA サーバールーム前提だからな
騒音がどうしても気になるなら防音ラックでも買って入れとけばいい
ウチは他のサーバーも轟音だからまとめて防音ラックに放り込んでる
至って静かで快適
騒音がどうしても気になるなら防音ラックでも買って入れとけばいい
ウチは他のサーバーも轟音だからまとめて防音ラックに放り込んでる
至って静かで快適
106不明なデバイスさん
2023/05/03(水) 17:45:56.20ID:/ZP0QYzv 使うときだけPDU経由で電源入れてる。一般のご家庭で常時電源入れるとうるさい&ホコリ吸うし。
107不明なデバイスさん
2023/06/05(月) 18:28:11.46ID:OdMI8q+/ SAS9217-4i4eがSFF-8088なのはググったら分かったが
外付けLTOドライブケース(DELL CSEH-001)の外部にある端子の規格が分からなかった
端子のサイズが同じに見えたので両側AmazonでSFF-8088のケーブルを買ったら、それで良かったようだ
https://www.google.com/search?q=B0BTT5KHGK
外付けドライブケースにはSFF-8088の端子が2つある
2つあるのはデイジーチェーンする時のためか?
1台で使う分には関係ないな
しかし硬くて太いケーブルだな
先端のコネクタ部分も長くて最初見た時
こんなの本当に入るの?って思った
サーバー用だからとにかく頑丈に作ってあるのか?
外付けLTOドライブケース(DELL CSEH-001)の外部にある端子の規格が分からなかった
端子のサイズが同じに見えたので両側AmazonでSFF-8088のケーブルを買ったら、それで良かったようだ
https://www.google.com/search?q=B0BTT5KHGK
外付けドライブケースにはSFF-8088の端子が2つある
2つあるのはデイジーチェーンする時のためか?
1台で使う分には関係ないな
しかし硬くて太いケーブルだな
先端のコネクタ部分も長くて最初見た時
こんなの本当に入るの?って思った
サーバー用だからとにかく頑丈に作ってあるのか?
108不明なデバイスさん
2023/06/05(月) 18:35:01.03ID:KgF2jCah SFF-8088は物によってはキー付き(上流下流の区別をするために出っ張った部分がある)
なので注意。まー削ればいいけど。
長いのはSFF8470が短すぎて外れやすかった反省なのかも。
なので注意。まー削ればいいけど。
長いのはSFF8470が短すぎて外れやすかった反省なのかも。
109不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 10:37:25.08ID:aCH30gkP 富士フィルムのLTO6テープ、おま国価格?
1.7倍近い値段じゃん
富士フイルム LTO Ultrium6カートリッジテープ
https://www.google.com/search?q=B00ABV3Y7O
国内Amazonは1巻で5,058円
10巻パックはない?
Fuji LTO Ultrium 6 Tape Cartridge 10 Pack
https://www.google.com/search?q=B089D63JVY
Items: JPY 29,432
Shipping & handling: JPY 2,969
Total before tax: JPY 32,401
Estimated tax to be collected: JPY 0
Import Fees Deposit: JPY 3,240
Exchange rate guarantee fee: JPY 623
Order total: JPY 36,264
米Amazonは1巻あたり2943.2円
輸入に掛かる費用含めても1巻あたり3626.4円、1.4倍近い
1.7倍近い値段じゃん
富士フイルム LTO Ultrium6カートリッジテープ
https://www.google.com/search?q=B00ABV3Y7O
国内Amazonは1巻で5,058円
10巻パックはない?
Fuji LTO Ultrium 6 Tape Cartridge 10 Pack
https://www.google.com/search?q=B089D63JVY
Items: JPY 29,432
Shipping & handling: JPY 2,969
Total before tax: JPY 32,401
Estimated tax to be collected: JPY 0
Import Fees Deposit: JPY 3,240
Exchange rate guarantee fee: JPY 623
Order total: JPY 36,264
米Amazonは1巻あたり2943.2円
輸入に掛かる費用含めても1巻あたり3626.4円、1.4倍近い
110不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 13:20:18.58ID:80lhpS+e 原価10円ぐらいなのにな
ボッタクリにもほどがある
だから日本企業は大嫌いなんだよ
ボッタクリにもほどがある
だから日本企業は大嫌いなんだよ
111不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 13:27:41.50ID:vGhu0UJ3 そうだよな。砂と僅かの銅と金で出来てて原価なんて知れてる半導体を高値で売る台湾なんて嫌いだから自分達で作ろうぜ
112不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 14:20:43.71ID:U4tyxjgO 原価10円なら自分で作って売れば大儲けできるな
113不明なデバイスさん
2023/06/07(水) 00:05:56.26ID:vnWIy4O5 ドライブもメディアも国内価格はあり得ない
B&Hとかで買うのが吉
B&Hとかで買うのが吉
114不明なデバイスさん
2023/06/07(水) 14:55:36.79ID:+0aq81lW 技術商売に対して原価どうこう言いだすアホが増えたのが日本の衰退の原因
115不明なデバイスさん
2023/06/07(水) 21:19:21.75ID:3MPToAX1 自分が被害受けるのにボッタ容認するアホが増えたのが日本の衰退の原因
116不明なデバイスさん
2023/06/08(木) 05:17:56.74ID:JPzsFQ1x 富士通さんだとTier1相当の取引先だと4掛けだし、テープ自体の値段なんてあまり気にしないのでは。
個人とか取引の薄い企業だとドライブと一緒に買って特価申請するぐらいじゃない?
個人とか取引の薄い企業だとドライブと一緒に買って特価申請するぐらいじゃない?
117不明なデバイスさん
2023/06/28(水) 09:17:53.34ID:C4UHaK+p HPのファームインストーラーが更新せず即終了するので一気に最新はダメなのかとか10年悩んでたけどLT&T起動してるとダメなだけだったw
118不明なデバイスさん
2023/07/01(土) 10:53:10.54ID:t2WvEP0a 10年前のドライブなんて捨てろよ。
119不明なデバイスさん
2023/07/05(水) 06:00:53.81ID:mgRWZ3AR LTOの存在自体最近知ったんだけど接続するための機器って高いのしか無いの?
120不明なデバイスさん
2023/07/05(水) 08:01:48.52ID:Q2fLDk6a パナのBD-DL販売終了でもうLTOしか無いけど
ホコリや湿気に敏感で扱い面倒そうで躊躇してたけど
M.2のSSDが2Tで1万切るようになってきたのでそっちで凌ぎつつこのスレ見てる
ホコリや湿気に敏感で扱い面倒そうで躊躇してたけど
M.2のSSDが2Tで1万切るようになってきたのでそっちで凌ぎつつこのスレ見てる
121不明なデバイスさん
2023/07/05(水) 09:57:40.24ID:Nixupfya SSDじゃ代わりにならんなぁ
122不明なデバイスさん
2023/07/05(水) 11:03:36.98ID:2NeVDQYg 自分はバックアップではなくニアストレージ用途なので、むしろこのままSSDのコストが下がり続けるならそっちで良いかなと
123不明なデバイスさん
2023/07/05(水) 21:33:00.29ID:hGVLa5Qn LTOはランダムアクセス糞苦手だからサブストレージならSSDのがユースケースに合ってそう
124不明なデバイスさん
2023/07/06(木) 01:06:02.77ID:UaVjVxyd バックアップ対象が150TBの個人データだから
LTO以外の選択肢がない
この量を埋めるとなるとLTO8か9
メディアの安さで8一択
国内価格は論外なのでいつも海外サイトチェックしてる
LTO以外の選択肢がない
この量を埋めるとなるとLTO8か9
メディアの安さで8一択
国内価格は論外なのでいつも海外サイトチェックしてる
125不明なデバイスさん
2023/07/06(木) 02:10:40.21ID:xYEGe94W 個人ならセキュリティとか遠隔地とかの必要性薄いし、150TB程度ならHDDで良いじゃんとか思ってしまった
126不明なデバイスさん
2023/07/06(木) 08:48:12.23ID:zp2D0Yhr ドライブ価格が高すぎてその値段なら定期バックアップではないなら16TBx10のJBODにしちゃうかな
127不明なデバイスさん
2023/07/06(木) 17:16:05.54ID:UaVjVxyd HDDは長期保存がなぁ
128不明なデバイスさん
2023/07/06(木) 17:19:16.79ID:IuH5+P8Q 自分もそこが心配だけど、実際10年はもってるから
LTOドライブの寿命と大差ないのかも。移し替えも楽だし
LTOドライブの寿命と大差ないのかも。移し替えも楽だし
129不明なデバイスさん
2023/07/06(木) 17:51:13.45ID:gnce+wk2 20年前から毎日使ってる外付け40GBのHDDがある
なんとサムスン製w
なんとサムスン製w
130不明なデバイスさん
2023/07/06(木) 17:53:45.54ID:cNm18F4N 十分なサンプル数用意しましょうね
132不明なデバイスさん
2023/07/06(木) 18:48:46.85ID:wHwkiTaz LTO6 3万円
LTO7 20万円
LTO8 55万円くらいか
テープは30ドルから50ドルくらいで大差ない
LTO7 20万円
LTO8 55万円くらいか
テープは30ドルから50ドルくらいで大差ない
133不明なデバイスさん
2023/08/20(日) 22:37:42.32ID:HwoSZgVC なんか大きいファイル(Vhd)の読込と小さいファイル(mp4)の読込で
転送速度が8M/秒と14M/秒で差があるんだけどなんでだろ?
余り大き過ぎるファイルも駄目なのかな?
LTFSだからそんなもん?
転送速度が8M/秒と14M/秒で差があるんだけどなんでだろ?
余り大き過ぎるファイルも駄目なのかな?
LTFSだからそんなもん?
135不明なデバイスさん
2023/08/30(水) 19:58:19.55ID:kE4Qwy9D136不明なデバイスさん
2023/08/31(木) 10:10:39.68ID:Fo3LwC8o TS1100シリーズは昔から出てるし、どちらかというとLTOより早くに同性能のが出てる。
ibmとしては銀行とかに出す分を先に作ってから民生用出してる感覚では?
ただ今度TS1160(20TB)からTS1170(50TB)はジャンプアップしてるので、
LTOという規格名では出さないかも。
ibmとしては銀行とかに出す分を先に作ってから民生用出してる感覚では?
ただ今度TS1160(20TB)からTS1170(50TB)はジャンプアップしてるので、
LTOという規格名では出さないかも。
137不明なデバイスさん
2023/10/03(火) 19:28:32.15ID:yMhN+UJW ヤフオクで「いかにも拾ってきました!」ってサビつきLTOが出ていて草
139不明なデバイスさん
2023/10/06(金) 03:20:24.32ID:YDCralQR これだな
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1106320231
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1106320231
140不明なデバイスさん
2023/10/17(火) 15:59:53.66ID:CfYYiisW Fujifulmのサイト見たらLTO9だけやたら動作/保存環境にシビアになってるんだね
141不明なデバイスさん
2023/10/23(月) 14:21:30.39ID:Z4bIJaFO142不明なデバイスさん
2023/11/03(金) 16:08:21.57ID:F8p+p73J >>133
同じ症状で調べるとこれ臭いな
ttps://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/36390069-c258-4aa2-b2f2-0b96042725ee/windows1011-windowsupdateltfsntfs110-?forum=systemcenterja
同じ症状で調べるとこれ臭いな
ttps://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/36390069-c258-4aa2-b2f2-0b96042725ee/windows1011-windowsupdateltfsntfs110-?forum=systemcenterja
143不明なデバイスさん
2024/01/27(土) 18:32:20.32ID:pebV4VK/ 最近IBM製のLTO6ドライブ買ったんだが、
ドライブの認識も出来てるのにLTFSでのフォーマットが出来ん・・・
なにか引っ掛かりそうな所ありますか?
OSはWin10Pro
SAS/HBAはSAS 946N-8i 2GB(NEC製)です。
ドライブの認識も出来てるのにLTFSでのフォーマットが出来ん・・・
なにか引っ掛かりそうな所ありますか?
OSはWin10Pro
SAS/HBAはSAS 946N-8i 2GB(NEC製)です。
144不明なデバイスさん
2024/01/28(日) 19:11:05.85ID:BgIeUE4G MegaRAIDが引っかかってSCSIコマンドが通らないとか
安いHBA買って変えてみるとかどうかな?
安いHBA買って変えてみるとかどうかな?
145不明なデバイスさん
2024/01/29(月) 14:25:56.64ID:JU60PyQr ㌧クス
Win10だと詳しくエラーでなかったけど、
Ubuntuだとhbaがなんとかっていってくれたので、素直にHBAを買ってきます。
今オススメのHBAってありますか?
https://i.imgur.com/oax96On.jpg
Win10だと詳しくエラーでなかったけど、
Ubuntuだとhbaがなんとかっていってくれたので、素直にHBAを買ってきます。
今オススメのHBAってありますか?
https://i.imgur.com/oax96On.jpg
146不明なデバイスさん
2024/01/29(月) 16:03:23.14ID:tlkKdqWJ Ultrium6250との組み合わせだけど、H241で使えている。
※同メーカだから使えて当たり前だろうけど。
買い換える前に
・クリーニングテープでクリーニングする
・違うメディアを試す
・HBAのファームウェアを更新する
・LTOドライブのファームウェアを更新する
まずはこの辺を試してみたら?
※同メーカだから使えて当たり前だろうけど。
買い換える前に
・クリーニングテープでクリーニングする
・違うメディアを試す
・HBAのファームウェアを更新する
・LTOドライブのファームウェアを更新する
まずはこの辺を試してみたら?
147不明なデバイスさん
2024/01/29(月) 18:43:01.11ID:Nh3yVz8s >>143
この組み合わせで特に問題なく使えている
LSI SAS 9212-4i4e, HPE 6250(LTO6)
LSI SAS 9212-4i4e, IBM Ultrium7-HH
USBカードリーダとか付けてない?
HPEだと外付けストレージ接続でLTFSが使えないことがあった
この組み合わせで特に問題なく使えている
LSI SAS 9212-4i4e, HPE 6250(LTO6)
LSI SAS 9212-4i4e, IBM Ultrium7-HH
USBカードリーダとか付けてない?
HPEだと外付けストレージ接続でLTFSが使えないことがあった
148不明なデバイスさん
2024/01/30(火) 00:13:19.34ID:1q7OHLC+ >>146,147
㌧クス
LTOのFWアップデートは実行しました。
そもそも、RaidカードがRaidモードからJbodモードに変更し、
SSD/HDDが認識したので行けるかなー的な感じでダメ元で考えていましたがダメだったという感じです。
まぁ、折角NEC純正のRaidカードなのでFW書き換えはもったいないから
鯖の仕様表にあった
9300-i8を買おうと思っています。
㌧クス
LTOのFWアップデートは実行しました。
そもそも、RaidカードがRaidモードからJbodモードに変更し、
SSD/HDDが認識したので行けるかなー的な感じでダメ元で考えていましたがダメだったという感じです。
まぁ、折角NEC純正のRaidカードなのでFW書き換えはもったいないから
鯖の仕様表にあった
9300-i8を買おうと思っています。
149不明なデバイスさん
2024/02/10(土) 21:08:02.71ID:zQVc4oi/ >>0143
HBAによってはLTFSのブロックサイズ対応してないっす。
HBAによってはLTFSのブロックサイズ対応してないっす。
150不明なデバイスさん
2024/02/16(金) 14:55:03.71ID:JUOHyVry HPのLTOのファームウェアは自由にダウンロード出来る物は拡張子が.EだからHPのツールだとアップデート出来ないよね
この.Eファイルのファームウェアは富士通のファームウェアアップデートツール(CUI)が使えそうなのでやってみたがファームウェアを書き込んだ後にReady待ちが延々と続いて終わらないからシャットダウンしちゃったがドライブは死んでなかった
この.Eファームウェアを書き込めるツールってHPから出てるの?
ご存知の方お教えください
この.Eファイルのファームウェアは富士通のファームウェアアップデートツール(CUI)が使えそうなのでやってみたがファームウェアを書き込んだ後にReady待ちが延々と続いて終わらないからシャットダウンしちゃったがドライブは死んでなかった
この.Eファームウェアを書き込めるツールってHPから出てるの?
ご存知の方お教えください
151不明なデバイスさん
2024/02/19(月) 18:32:57.85ID:sQk4ghpT 余りの読込み転送速度の遅さ(1桁台の転送速度)に辟易したから
LTO専用マシンを組み立ててエクスプローラバグ発生前のwin10にインストールして
元に戻したわ(読書き転送速度2桁〜3桁に戻った)
LTO専用マシンを組み立ててエクスプローラバグ発生前のwin10にインストールして
元に戻したわ(読書き転送速度2桁〜3桁に戻った)
152不明なデバイスさん
2024/02/21(水) 08:51:39.55ID:pIjK/IJ3 teracopy 使うと当該のwindows の問題回避できるで
153不明なデバイスさん
2024/02/22(木) 19:46:37.40ID:o65SlcJF >>152
ありがとう!お陰で500Gデータを1時間でコピー終了するようになったよ。(転送速度130MB/秒)
ありがとう!お陰で500Gデータを1時間でコピー終了するようになったよ。(転送速度130MB/秒)
154不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 21:26:40.80ID:Zj3wEq1S あと3キロくらいなんだけどな
一部からの更に基地外だと思い始めた結果
一部からの更に基地外だと思い始めた結果
155不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 21:34:12.34ID:3T4JG6di これ、どうしてロリにバスケやらせる必要があるからな
要するに気を付けてくれよ
ヒッキー見てるだけ
要するに気を付けてくれよ
ヒッキー見てるだけ
156不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 22:10:21.13ID:XLbQHEvw そこまでしてたから一気に劣化した結果変な憧れあるな
いまそんな人気あると予想
そう言ってるゴミ居た?
土曜ドラマは被らないとこの先長くないのに
いまそんな人気あると予想
そう言ってるゴミ居た?
土曜ドラマは被らないとこの先長くないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小1の通知表を廃止、「自己肯定感が下がる」との意見受け…岐阜・美濃市 [少考さん★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】大久保佳代子 友人の子供に渡すお年玉は一律1000円 「芸能人のくせにセコイなと思われてるかもしれないけど…」 [冬月記者★]
- 【SNS】米、独を「専制政治」と批判 第2党AfDの極右団体認定で [少考さん★]
- 広末涼子が公表した病名 専門家「この2つの病気併発は珍しい」「重なったことでいろんな問題行動が…」 [ネギうどん★]
- 吉村はん「万博リングは閉幕後も600m保存するんや😤」記者「17億かかるけど誰が負担?」吉村はん「知らんがな!」 [359965264]
- 【ストーカー殺人事件】川崎警察署にデモ隊が突入、一触即発に [606757419]
- いつまでも立たない🏡
- 在阪メディアさん、大阪万博が大混雑してるように見せかけるために行列を『ズーム』してしまう・・・ [931948549]
- Z世代、ブチギレ「職場がホワイトすぎてキツイ。刺激がない」 [606757419]
- 大谷って自殺とか考えたことないだろうな