X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0765不明なデバイスさん (ワッチョイ fb68-I4pY)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:55:47.49ID:pI/4raMk0
>>764
どのメーカーも致命的な脆弱性見つかったらサポート期間超えててもアプデ来る可能性ある
10年前の機種のアプデはヤバイ脆弱性が見つかった場合だろうから
10年間危険にさらされてて喜ぶところじゃない
0766不明なデバイスさん (ワッチョイ df3d-AOHk)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:58:16.65ID:bj4LIIFf0
>>764
今回古いのも対応したのは公的に脆弱性って広められたから仕方なく対応しただけで
実態はカスタムファームウェア入れて再利用できる穴塞いだだけの嫌がらせだぞ
0771不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bfc-kxwr)
垢版 |
2022/10/17(月) 16:07:07.68ID:wUk986On0
WSR-2533DHP3 ファームウェア (Windows) Ver.1.27
WSR-A2533DHP3 ファームウェア (Windows) Ver.1.27

Ver.1.27[2022/10/17]
・SSIDに関する脆弱性を修正しました。
・Authentication Floodingに関する脆弱性を修正しました。
・WPS機能に関する脆弱性を修正しました。
0772不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fa7-BuzH)
垢版 |
2022/10/17(月) 19:50:33.50ID:tzrkSgn20
WSR-3200AX4S の1.30のファームウェアとWSR-1500AX2S の最新ファームウェアって組み合わせでメッシュが安定するようになったん?
未だに中継ので動かした方が良いん?
0778不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-yiNv)
垢版 |
2022/10/18(火) 14:28:22.03ID:gStAxXjv0
一人暮らしの1ldkで最上機種使う意味ある?
10gbps体験してみたいわ
0780不明なデバイスさん (ワッチョイ eb63-TbE3)
垢版 |
2022/10/18(火) 18:48:33.67ID:iuBWN+c20
10Gbpsをたいけんできるのはスピードテストくらいだ
0786不明なデバイスさん (スッププ Sda2-JsI+)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:50:03.24ID:K7AHBzRjd
wxr-5950ax12でメッシュを試してみようと思ったらモード切り替えスイッチが折れやがった
幸いWBの所で折れたのでメッシュは試せたんで目的は果たせたが腹が立つ
とても悔しかったのでwg1200hsを生け贄にして復活させたんだがガワを開腹するのが一番手間だったわ
0787不明なデバイスさん (ワッチョイ e9b0-Uybt)
垢版 |
2022/10/23(日) 16:47:54.90ID:o2wFvi7a0
wxr5700ax7bを使用開始しましたが、複数プロバイダにpppoe接続時に、片方のpppoeを再接続(切断時ではなく接続時)するとあと片方のpppoeで通信中のセッションが切れます。3年前故障したwxr1900ではこの様な現象は無く、交換したwsr2533で発生しサポートに問い合わせたら、”wsrは小規模個人ユースでリソースが少ないので接続時には全てのセッションテーブルを初期化するため、セッションは全て切断される仕様”という回答がありwxrに買い替えました。wxr5700ax7bはwxrの系統ではなく、廉価版のwsr系だったようで、それならwsr5700とすれば良いのに。wxrとwsrというか機種毎に機能名は同じでも使用しないと分からない細かい仕様の違いが有るようです。
0789不明なデバイスさん (ワッチョイ d1fc-TfLj)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:10:59.95ID:FtDV4JBf0
WSR-1800AX4S ファームウェア Ver.1.08

Ver.1.08[2022/10/24]
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・PPPoE切断後、PPPoEサーバーに再接続しない問題を修正しました。
・本商品をエージェントとしてメッシュネットワークを構築すると、本商品にWi-Fi機器が接続できなくなる問題を修正しました。
0793不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-lI8j)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:53:46.35ID:SB9035SKa
1階と5400と2階1800でメッシュ組んで、ネット繋がらなくなるの1800のせいだったのか。
設置場所からして1800が怪しいとは思ってたんだが、問い合わせても原因分からず、壊れたと思って新しい別のルーター買っちゃったよ。
俺のお金無駄になっちゃった~
0795不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp11-POGD)
垢版 |
2022/10/25(火) 18:29:29.13ID:dzmCSYYQp
メッシュなんて日本の狭小住宅でいらねーし騙されすぎ。
そもそも中継機経由してもインターネットのレスポンスはかわらねーよ。
無線LANはエレコムが最強。
0797不明なデバイスさん (ワッチョイ 19da-UuoP)
垢版 |
2022/10/26(水) 00:02:20.55ID:jx4nRtqz0
引っ越して、長方形っぽいレイアウトの家に住んだら、
端の部屋にしか通信機器がおけず、反対側の端の部屋に届かないから
仕方なくルーター買い替えでメッシュにした。
アパートのワンルームなら、電波の出力下げたいぐらい少なくていいと思う。
0798不明なデバイスさん (ワッチョイ d1fc-TfLj)
垢版 |
2022/10/26(水) 11:58:12.07ID:hJyYslSh0
Wi-Fi 6(11ax)8ストリーム対応ハイパワー内蔵アンテナと、2.5GbEポートを搭載したWi-Fiルーターのプレミアムモデル「WSR-6000AX8シリーズ」を11月中旬発売
https://www.buffalo.jp/press/detail/20221026-01.html

Wi-Fi 6に対応し、最大5つの機器を有線接続可能な据え置きタイプのWi-Fi中継機「WEX-5400AX6」を11月中旬より順次販売
https://www.buffalo.jp/press/detail/20221026-02.html

WSR-6000AX8シリーズ
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-6000ax8-mb.html

WEX-5400AX6
https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-5400ax6.html
0810不明なデバイスさん (ワッチョイ d136-duL+)
垢版 |
2022/10/28(金) 15:21:07.11ID:FnCTReWP0
>>809
ちょっと安いんでない?
0813不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-A/fH)
垢版 |
2022/10/28(金) 17:37:12.26ID:zLhE3QM70
お前らはその胸にぶら下げた物とどうやって
生きていくかが最大の課題なんだ
こんなおもちゃでで気紛らわそうとするなばかたれ
0817不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-9sNO)
垢版 |
2022/10/29(土) 01:38:20.19ID:/6dQImvb0
>>816
Windows2000は無線LAN関連の設定機能をOS側では持っていないとか、
OS標準の設定機能でWPAを使うにはWinXP SP2以降がいるとか、類似案件はあった。

帯域追加は前例がなかっただけかと。
0820不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-/G6E)
垢版 |
2022/10/29(土) 03:18:21.65ID:8isuhFka0
下記によればWindows11にアップグレードしないと6Ghz帯は利用できない
https://kb.netgear.com/ja/000064414/Microsoft-Windows-PC%E3%81%AFWiFi-6E-%E3%82%92%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B?language=ja

一方、下記によれば、Windows10でも6Ghz帯が利用できるようになるらしい
https://dongknows.com/wi-fi-6e-6ghz-intel-ax210-driver/
0825不明なデバイスさん (ワッチョイ 4943-T+yX)
垢版 |
2022/10/29(土) 09:28:39.86ID:KC+doUGU0
>>824
家庭用光ファイバーにWi-Fiルーター使うのと、
4Gモバイル回線や5Gモバイル回線のポケット端末から
さらにWi-Fiで子機(スマホ等)を接続するのだから
当然前者の方が高速だ
(メガエッグが一時のNURO光みたいな事態になってるなら話は別)
ソフトバンクAirを直接Wi-Fitって呼ぶのは真逆だよ
0826不明なデバイスさん (ワッチョイ 9168-hUNa)
垢版 |
2022/10/29(土) 11:43:34.99ID:Kr5rAEp50
>>824
さらっとググった実測値
メガエッグは300Mbps以上でて早いところだと500Mbpsでてる
ソフトバンクやモバレコは100Mbps未満

>>825
バッファローのルータかまさずAirターミナルから直接って意味だろ・・・
0828不明なデバイスさん (スッップ Sd33-3bG1)
垢版 |
2022/10/29(土) 12:31:02.65ID:HTRoDRTQd
>>822
Wi-Fi6のルーターをもってないから適当なことを言ってしまうがwindows側のドライバーを単独で更新できないの?
デフォルトのwindowsアップデートだとネットワークのドライバーは更新対象外だから10に最新ドライバーが自然に降臨してないだけと言うことはないのかな
0830812 (ワッチョイ 8b10-sbTO)
垢版 |
2022/10/29(土) 15:50:05.93ID:VWaZ36gE0
>>828
同じドライバをWin10とWin11で試してWin11だけ6GHzのSSID見える状態だよ
ノートPCはさらにUEFIでロックされててWin11に6E対応ドライバ入れてもダメらしい
0833不明なデバイスさん (ワッチョイ fb0f-8V2j)
垢版 |
2022/10/30(日) 09:30:13.10ID:OnjE5EDa0
>>795
おまえみたいにアパート住まいなら要らんだろうな
0837不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bda-cDFA)
垢版 |
2022/10/30(日) 18:34:12.85ID:35CCIAq30
単純に6EサポートをWindows11の新機能として実装したからというだけの話で総務省とかは関係無いんじゃないの
11リリース前のWindows公式ブログ(US版)にWi-Fi 6E対応の見出しが誇らしげに掲げられてるし
0838不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-/G6E)
垢版 |
2022/10/30(日) 19:28:26.32ID:j4+f+eow0
>>837
おそらく総務省は関係なく、Windows11の新機能としてリリースされたのだとみる

ただ、Windows10は非対応でWindows11(以降)対応というアナウンスが事前に周知されなかったか
0847不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-/G6E)
垢版 |
2022/10/30(日) 23:53:31.67ID:j4+f+eow0
>>845
ディスプレイに技適情報を表示できる端末なら、ファームウェアやBIOSを更新することで技適の表示も更新したことを表示できるので、Wifi 6Eに対応できる可能性がある、ってことよね
0849不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-IJ6v)
垢版 |
2022/10/30(日) 23:58:28.60ID:0LqX9Kd3a
>>847
それもそんなに簡単じゃなくて、取り扱い説明書に「電磁的表示」の説明を加えたりしないといけなかったり、あと同一性の保持のため、販売した台数全てに新しい技適を表示する義務があったりと、出来ないことは無いだろうけど結構大変な話だったはず
0850不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-/G6E)
垢版 |
2022/10/31(月) 00:02:59.57ID:tt19wlUt0
>>849
グハァ…

デジタル庁の大臣なんかはとても現代のデジタル製品についていけそうに見えないのに、総務省の官僚あたりはそこまで要求するとか、訳解らん
0851不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-Rq/R)
垢版 |
2022/10/31(月) 02:36:47.52ID:YuUN5d0p0
>>848
だって抜け穴あったら拡大解釈して違法改造で出力上げるバカがいるからしょうがない
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ 135f-hZr9)
垢版 |
2022/10/31(月) 10:14:18.31ID:cyYExDTH0
規制緩和が必要
0855不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-IJ6v)
垢版 |
2022/10/31(月) 11:44:15.02ID:+YXxQeH70
>>843
知人からWNR-5400XE6借りれたんで、手持ちのIntel AX210搭載のノートPCのGPD Pocket3で試してみたら、普通に6GHzのSSID出てきて接続も出来た。
この機種はUEFIなどでロックして無いっぽい。

他に手持ちでデスクトップPCのDell XPS8950があって、こっちは、Intel Killer Wi-Fi 6E AX1675xという、Intel AX210と同等の名前違いモジュールが標準で載ってるんだけど、ドライバ変えたりしても一切6GHzのSSIDはリスティングされない。SSIDが出てこないんで接続は勿論できない。
UEFIロックはノートPCだけかと思ったらデスクトップPCでもやってメーカーあるんだね。

あ、ちなみに両PC共にWindows11(22H2)でどちらもWiFi6eに正式な対応は表明してない。
0856不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-3bG1)
垢版 |
2022/10/31(月) 11:45:36.04ID:I4oflbtYd
今の環境で他所と干渉してないなら5GHzでWi-Fi6でよかんべ
自宅の隅まで届く届かないという家なら6GHzに手を出してバツバツ切れるかもしれないし
急がず人柱をまってもいいかもね
0857不明なデバイスさん (ワッチョイ 1963-Ojdt)
垢版 |
2022/10/31(月) 15:29:32.02ID:arZ0F2aJ0
>>847
そのディスプレイに技適情報って要件が厳しいから
PCとかルータとかは無理だから
6GHz帯の追加と技適については事前に総務省が明確にしなかったのがくそではあるが、
ろくに確認しなかったメーカーもくそだよ
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ f9fc-ee5o)
垢版 |
2022/10/31(月) 16:16:44.02ID:cd7yW4LR0
WSR-1800AX4-KH ファームウェア Ver.1.15

Ver.1.15[2022/10/31]
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・メッシュネットワークを構築した場合、キキNavi (for Support)の「接続クライアント一覧」で、同じMACアドレスが2つ表示される問題を修正しました。
・PPPoE切断後、PPPoEサーバーに再接続しない問題を修正しました。
・本商品をエージェントとしてメッシュネットワークを構築すると、本商品にWi-Fi機器が接続できなくなる問題を修正しました。
・下記の条件をすべて満たした環境でメッシュネットワークを構築すると、接続が不安定になることがある問題を修正しました。
 ・コントローラ側にWXR-5700AX7SまたはWSR-5400AX6Sを使用している
 ・エージェント側に本商品を2台以上接続している
・お使いのネットワーク環境によって通信速度が低下することがある問題を修正しました。
・Authentication Floodingに関する脆弱性を修正しました。
・WPS機能に関する脆弱性を修正しました。
・IEEE1905に関する脆弱性を修正しました。
・本商品がAPモードで動作しているときに、ゲストポートを有効にすると下記が発生する問題を修正しました。
・ゲストポートに接続している機器だけでなく、すべてのWi-Fi接続している機器の送信元IPアドレスが、本商品に設定したIPアドレスに置き換わってしまう。
・本商品を再起動すると、ゲストポートに接続している機器からインターネットへのアクセスができなくなる。
下記の組み合わせでメッシュネットワークを構築するときの接続性を改善しました。
(組み合わせ1)
 ・コントローラ側 WXR-5700AX7SまたはWSR-5400AX6S
 ・エージェント側 本商品
(組み合わせ2)
 ・コントローラ側 本商品
 ・エージェント側 WXR-6000AX12S
・スプラトゥーン2でプライベートマッチができない問題を修正しました。
・v6プラス/IPv6オプションをご利用の場合に、Nintendo Switch(R)の「あつまれ どうぶつの森」で、インターネットを利用して「お出かけ」ができないことがある問題を修正しました。

"Nintendo Switch"は任天堂株式会社の商標です。
0859不明なデバイスさん (ワッチョイ f9fc-ee5o)
垢版 |
2022/10/31(月) 16:17:09.81ID:cd7yW4LR0
WSR-2533DHP2 ファームウェア (Windows) Ver.1.23
WSR-2533DHPL2 ファームウェア (Windows) Ver.1.04
WSR-A2533DHP2 ファームウェア (Windows) Ver.1.23

[2022/10/31]
・SSIDに関する脆弱性を修正しました。
・Authentication Floodingに関する脆弱性を修正しました。
・WPS機能に関する脆弱性を修正しました。
0861不明なデバイスさん (スッップ Sd33-sbTO)
垢版 |
2022/10/31(月) 17:11:07.57ID:JEvjBR6hd
>>855
DELL Precision 3430に尼で買ったAX210(PCIe変換ボード付き)をPCIe x4スロットに挿したら6GHzのSSID見えて繋がった

ノート、デスクトップ関係なく最初から無線モジュール載ってるPCがUEFIでブロックしてるのかな?
0862不明なデバイスさん (ワッチョイ b33d-vLFM)
垢版 |
2022/10/31(月) 17:12:31.51ID:mwR9qyx00
>>860
リテールならちゃんとデバイス個別に技適取ったのが売ってるだろうな
組み込み用のバルクとかは販路と技適取得内容次第じゃ許可出てない機器に組込んで電波出したらアウト
0864不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-3bG1)
垢版 |
2022/11/01(火) 20:42:46.91ID:7Iz7qC15d
wsr2533dhp2で無線を倍速モードにすると1日くらいでだんまりになるので一年ほど倍速しないで我慢してたけど最近固定回線を100Mから1Gに変えたあたりから無線を倍速にしなくても数日で黙りになるからwsr3200ax4sに変えた
倍速最大にして3日ほどとりあえず問題はでてない
2553も人によって問題になるところが違うからハードのロットの差なのかよく分からないけどハズレ品だったんだろうね
ちなみにインターネット側の速度はか2533も3200も自分の環境では変わらなかった。
当たり外れあるよねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況