!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい
■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html
■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656126149/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part97
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1
2022/06/26(日) 10:51:33.812022/11/02(水) 20:30:56.46ID:4RQSl86m0
中継機にもゲートウェイとDNS入れてる?
入れないと中継してくれない奴あるぞ
入れないと中継してくれない奴あるぞ
2022/11/02(水) 20:54:14.11ID:0fIccuPxa
2022/11/02(水) 23:27:44.91ID:79CSPqdf0
中継じゃなくてメッシュにしたら大丈夫かもよ?
2022/11/03(木) 01:10:32.02ID:sUcXd1n/a
2022/11/03(木) 01:29:38.60ID:UhefLa760
>>808
インターネットポートだけなんですね…
インターネットポートだけなんですね…
2022/11/03(木) 08:04:16.98ID:6o7OnCbZ0
>>873
WXR-5700AX7S のハンドステアリングでも同じ事が起こってます。NTT光ルータにブリッジで繋いでます。
Key更新間隔(60分)で、アドレス固定の子機が見えなくなります。
バッファローさん休日だったけどメール対応してくれましたが、Wrルータ状態にすると起きないのでNTTルータの方に原因があると言いたげでしたが
WXR-1900DHP3では、起きないんです。
WXR-5700AX7S のハンドステアリングでも同じ事が起こってます。NTT光ルータにブリッジで繋いでます。
Key更新間隔(60分)で、アドレス固定の子機が見えなくなります。
バッファローさん休日だったけどメール対応してくれましたが、Wrルータ状態にすると起きないのでNTTルータの方に原因があると言いたげでしたが
WXR-1900DHP3では、起きないんです。
2022/11/03(木) 08:37:16.10ID:N5WOdILPd
>>869
うちは無線だけがポンコツだったから羨ましい
ocnバーチャルコネクトで問題でてる人もいるけどうちはこれについてはまったく問題ない
いまとのとろ3200にして問題はまったくないので不服ではあるけどこれで暫くいくつもり
新製品よりも価格が1割2割たかくてもいいから品質が安定したものだしてほしいよ
うちは無線だけがポンコツだったから羨ましい
ocnバーチャルコネクトで問題でてる人もいるけどうちはこれについてはまったく問題ない
いまとのとろ3200にして問題はまったくないので不服ではあるけどこれで暫くいくつもり
新製品よりも価格が1割2割たかくてもいいから品質が安定したものだしてほしいよ
2022/11/03(木) 08:38:20.55ID:qvc08VI90
うちも3200だけど他人にポンコツ呼ばわりされる覚えはない。
2022/11/03(木) 11:32:31.60ID:FyMBlF9c0
何
2022/11/04(金) 15:20:52.76ID:TQSr85r/0
以前接続機器が多くて、海外メーカーや法人向けを勧められだけど
普通の中継機モードで安定したわ 2台いけると思ってなかった
easymeshうんこやん
あと多段ルータでEchoとか逃がしてる
普通の中継機モードで安定したわ 2台いけると思ってなかった
easymeshうんこやん
あと多段ルータでEchoとか逃がしてる
2022/11/04(金) 16:12:53.14ID:h4wYICM/0
WXR-5700AX7B ファームウェア Ver.1.27
WXR-5700AX7S ファームウェア Ver.1.27
Ver.1.27[2022/11/04]
【不具合修正】
・本商品のWi-Fi送信出力が規定値を超えていた問題を修正しました。
・5GHzでWi-Fi接続しているDTCP-IP対応機器の動画が、視聴できないことがある問題を修正しました。
WXR-5700AX7S ファームウェア Ver.1.27
Ver.1.27[2022/11/04]
【不具合修正】
・本商品のWi-Fi送信出力が規定値を超えていた問題を修正しました。
・5GHzでWi-Fi接続しているDTCP-IP対応機器の動画が、視聴できないことがある問題を修正しました。
2022/11/04(金) 16:17:00.99ID:OQlwKE1G0
改悪やん
2022/11/04(金) 17:49:27.97ID:cliavUN40
アプデせんほうがええやんけ
2022/11/04(金) 19:14:21.02ID:V2Hx1Ftcd
5700なら下の階までとどくぜ~って買った人は(´・ω・`)しょんぼり状態になるかもか
2022/11/04(金) 19:27:38.16ID:+JcvQgKta
>>885
確かに改悪だが、そのまま使っていたら違法だろうからしょうがないね
確かに改悪だが、そのまま使っていたら違法だろうからしょうがないね
2022/11/04(金) 20:02:06.05ID:fc6CPPokM
>>884
店頭在庫は一旦回収?
店頭在庫は一旦回収?
2022/11/04(金) 20:04:00.62ID:9vPHMWqZ0
回収ではなくファーム対応で済ませてるからリミット+-%の誤差分が越えちゃってるとかじゃないかな
即違法になるわけじゃないけど放置は出来ないくらい
即違法になるわけじゃないけど放置は出来ないくらい
2022/11/04(金) 20:13:59.91ID:h4wYICM/0
「WXR-5700AX7Sシリーズ」「WXR-5700AX7Bシリーズ」をご購入のお客様へ 大切なお知らせとお詫び
https://www.buffalo.jp/news/detail/20221104-01.html
https://www.buffalo.jp/news/detail/20221104-01.html
2022/11/04(金) 20:29:08.11ID:SDsuiFrY0
>>891
既存ファームウェアはそのうちダウンロードできなくなるのかな?
既存ファームウェアはそのうちダウンロードできなくなるのかな?
2022/11/04(金) 21:41:39.62ID:eqqjY8aT0
認証機関って仕事してるんか?w
電波の出力などが範囲内に収まっているかどうか確認するのが仕事でしょうに。
電波の出力などが範囲内に収まっているかどうか確認するのが仕事でしょうに。
2022/11/04(金) 22:41:56.81ID:x+GA95RFa
2022/11/05(土) 05:16:56.90ID:WRzkT1Ft0
>>884
w
w
2022/11/05(土) 10:08:33.36ID:bqr9CPTfa
技適は書類の体裁が整っていれば通しているんじゃないかな?
今回は添付データが間違っていたみたいな
いちいち試験していたらマンパワー的に渋滞になって仕方ないもの
今回は添付データが間違っていたみたいな
いちいち試験していたらマンパワー的に渋滞になって仕方ないもの
2022/11/05(土) 13:08:52.41ID:jopL4ZiJ0
これはファームアップせずに使い続ける人多そう
そのうち強制アップされるかもしれんけど
そのうち強制アップされるかもしれんけど
2022/11/06(日) 00:31:46.96ID:04t1auula
5700AX7S、1.26 → 1.27にアップデート
Speedtest by OoklaでPing値が10 → 5msに改善。やっと前使っていたWXR-2533DHP2と同じに戻ったし
速度は下り920-950Mbps、上り500-600Mbps で変わらず
@無線ブリッジ設定 /NURO光 for マンション F660P /Windows11Pro 22H2 /Intel AX200 /W56(100) /リンク速度: 2402Mbps
Speedtest by OoklaでPing値が10 → 5msに改善。やっと前使っていたWXR-2533DHP2と同じに戻ったし
速度は下り920-950Mbps、上り500-600Mbps で変わらず
@無線ブリッジ設定 /NURO光 for マンション F660P /Windows11Pro 22H2 /Intel AX200 /W56(100) /リンク速度: 2402Mbps
2022/11/06(日) 22:47:20.48ID:6cXXYXJ30
Router/AP/WB切り替えスイッチ自体の故障ってよくある事なん?
Router/APは相互に切り替え出来るけどWBモードはダメっぽい
Router/APは相互に切り替え出来るけどWBモードはダメっぽい
2022/11/06(日) 22:56:48.51ID:zXO7fpGJ0
よくは無いだろうけどハンダクラックでスイッチ効かなくなるのは電化製品あるある
2022/11/06(日) 23:15:41.25ID:hdoiESpf0
長く使ってたらコンデンサがダメになって故障、というのも電化製品あるある
2022/11/07(月) 16:04:41.15ID:ks42Bk3P0
WSR-1800AX4 ファームウェア Ver.1.06
Ver.1.06[2022/11/07]
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・PPPoE切断後、PPPoEサーバーに再接続しない問題を修正しました。
・本商品をエージェントとしてメッシュネットワークを構築すると、本商品にWi-Fi機器が接続できなくなる問題を修正しました。
・下記の条件をすべて満たした環境でメッシュネットワークを構築すると、接続が不安定になることがある問題を修正しました。
・コントローラ側にWXR-5700AX7SまたはWSR-5400AX6Sを使用している
・エージェント側に本商品を2台以上接続している
・お使いのネットワーク環境によって通信速度が低下することがある問題を修正しました。
Ver.1.06[2022/11/07]
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・PPPoE切断後、PPPoEサーバーに再接続しない問題を修正しました。
・本商品をエージェントとしてメッシュネットワークを構築すると、本商品にWi-Fi機器が接続できなくなる問題を修正しました。
・下記の条件をすべて満たした環境でメッシュネットワークを構築すると、接続が不安定になることがある問題を修正しました。
・コントローラ側にWXR-5700AX7SまたはWSR-5400AX6Sを使用している
・エージェント側に本商品を2台以上接続している
・お使いのネットワーク環境によって通信速度が低下することがある問題を修正しました。
2022/11/07(月) 19:13:15.42ID:ri9E7YuY0
家で眠ってるWZR-HP-G300NHにも更新きてるけどバッファローってこんな古い機種も一応サポしていて今でもセキュリティ的には安全に使えるの?
バッファローの完全サポート中で脆弱性とかも監視されて安全に使えるサポート機種一覧とか
もう積極的にはサポートしないから安全の為に買い替えを推奨するサポート終了機種一覧みたいなのってこのメーカーはないですか?
バッファローの完全サポート中で脆弱性とかも監視されて安全に使えるサポート機種一覧とか
もう積極的にはサポートしないから安全の為に買い替えを推奨するサポート終了機種一覧みたいなのってこのメーカーはないですか?
2022/11/07(月) 19:25:03.89ID:ks42Bk3P0
2022/11/07(月) 19:45:22.21ID:tnLigcuL0
>>903
OS自体の古くなった部分は放置したままカスタムファーム入れる穴塞いだだけだから実際はただの嫌がらせだぞ
OS自体の古くなった部分は放置したままカスタムファーム入れる穴塞いだだけだから実際はただの嫌がらせだぞ
2022/11/07(月) 19:56:41.87ID:ri9E7YuY0
>>904
ありがとうございます
サポート機種一覧というのはなく最近見つかった脆弱性の対応ページを追って確認するしかないのですね…
未だにWSR-HP-300NHも脆弱性チェックが行われ最新のファームウェアなら安全に使えるようでびっくりです
ありがとうございます
サポート機種一覧というのはなく最近見つかった脆弱性の対応ページを追って確認するしかないのですね…
未だにWSR-HP-300NHも脆弱性チェックが行われ最新のファームウェアなら安全に使えるようでびっくりです
2022/11/07(月) 20:20:29.01ID:ri9E7YuY0
>>905
Atermのようにオンラインアップデートのみにして過去ファームウェアをすべて公開中止にしたらそうかもですがバッファローの場合はそういう人はダウングレードするのでは?
Atermのようにオンラインアップデートのみにして過去ファームウェアをすべて公開中止にしたらそうかもですがバッファローの場合はそういう人はダウングレードするのでは?
2022/11/07(月) 20:58:20.16ID:2ztIiWMF0
WSR-1800AX4Sの中継機モードってPCから初期設定するときに説明書ではセグメントを192.168.11.*に合わせろと書いてあるのに、実際は169.254.66.194が初期アドレスなんだよな
3200みたいに192.168.11.100でアクセスできれば説明書との齟齬も生まれないのに
3200みたいに192.168.11.100でアクセスできれば説明書との齟齬も生まれないのに
2022/11/07(月) 21:17:19.26ID:Q6FFJ3RRd
>>908
だれか使った中古ということは?
だれか使った中古ということは?
2022/11/07(月) 22:37:01.96ID:GJRp27o50
2022/11/07(月) 22:39:58.09ID:Q+RayS+da
>>909
いや、初期化しても同じ
いや、初期化しても同じ
2022/11/07(月) 22:55:00.43ID:fySSUySw0
前にもチラッと聞いた話な気がするな
DHCPサーバーが死んでるときにWindowsが自動的に割り当てるアドレスが 169.254.xxx.xxx/16 だったはずだからそれとの通信見越してるのかも
DHCP鯖稼動してたルーターを中継器モードにしちゃった場合の問い合わせが多かったとか
DHCPサーバーが死んでるときにWindowsが自動的に割り当てるアドレスが 169.254.xxx.xxx/16 だったはずだからそれとの通信見越してるのかも
DHCP鯖稼動してたルーターを中継器モードにしちゃった場合の問い合わせが多かったとか
2022/11/07(月) 23:04:33.86ID:Q+RayS+da
2022/11/07(月) 23:26:10.65ID:1DaL53Wb0
そういや昨日クライアントのIP固定してルータ再起動する前に返してきたアドレスがまさに169.254..だった気がするな
アドレスが競合したにせよネットワークを認識すらしないのは変だなとは思ったんだが
アドレスが競合したにせよネットワークを認識すらしないのは変だなとは思ったんだが
2022/11/08(火) 01:10:18.59ID:rIjmHsU60
>>903
最新に交換で劇的ですよ。
最新に交換で劇的ですよ。
2022/11/08(火) 07:12:25.51ID:2ySS4r3s0
2022/11/08(火) 09:14:17.52ID:b7eBK7wWr
WZR-AG300あたりだとOpenWRTに入れ替えて帯域制御のパッケージ組むだけでNetDuma R1同等のゲーミングルーターに化けますね
2022/11/08(火) 10:14:18.59ID:WdV+8Vpld
2022/11/08(火) 13:42:38.64ID:Ik6loHyq0
WZR-HP-G302H使ってるけど1G光回線でもアップダウンとも100Mbpsで頭打ちになる
2022/11/08(火) 14:02:38.96ID:/oWIp0XCd
まさかのcat5というオチはないよね
2022/11/08(火) 14:44:43.93ID:Ik6loHyq0
2022/11/08(火) 14:57:06.70ID:i0femoMD0
2022/11/08(火) 15:01:15.16ID:b7eBK7wWr
>>918
R1はMikrotikの安いアセロスのシングルコアルーターにSQMとGEOフィルター組み込んだカスタム版OpenWRT(DumaOS)。R2とネットギアのXR500がIPQ80xxじゃなかったですか?
R1はMikrotikの安いアセロスのシングルコアルーターにSQMとGEOフィルター組み込んだカスタム版OpenWRT(DumaOS)。R2とネットギアのXR500がIPQ80xxじゃなかったですか?
2022/11/09(水) 00:34:53.34ID:jJ01KqMG0
DS-liteのために1900DHP2→NETGEARのRAX120→ 5400AX6Sときたんだが、1900DHP2の時からあった切断病みたいなの直ってないんだな
一瞬でもパケロスするとアウトのやつ
一瞬でもパケロスするとアウトのやつ
2022/11/09(水) 00:46:47.78ID:SFNuLiR/0
AX6Sはずっとダメな子
2022/11/09(水) 01:18:06.70ID:ij+rvDEJ0
>>924
うちはauひかりだけどDMZで光ルーターから通すと1900DHPでは問題ないけど5400AXSでは有線でも切断される
他の機種でも発生してるみたいだしこの世代二重ルーターが基本駄目っぽいわ
1900DHPはIEじゃないと設定画面開けないから
ヤマハ辺りの有線ルーター追加するしかないのかなあ
うちはauひかりだけどDMZで光ルーターから通すと1900DHPでは問題ないけど5400AXSでは有線でも切断される
他の機種でも発生してるみたいだしこの世代二重ルーターが基本駄目っぽいわ
1900DHPはIEじゃないと設定画面開けないから
ヤマハ辺りの有線ルーター追加するしかないのかなあ
2022/11/09(水) 02:54:59.65ID:RSXfoC8n0
ブラウザが限定されてる機器があるの?
2022/11/09(水) 09:30:08.63ID:7X87k0lqa
Internet側のIPとLAN側IPでセグメントを分けたら(Internet側はDHCP無効にしているため)、Internet側のセグメントにいるAirPrint対応プリンタがWi-Fiにぶら下げたiPadから見えなくなった
AP側で変えられる設定ある?
AP側で変えられる設定ある?
2022/11/09(水) 10:08:20.81ID:NoIWPLPqd
>>928
ルーターとブリッジの違いからまず勉強しようか
ルーターとブリッジの違いからまず勉強しようか
2022/11/09(水) 11:13:02.38ID:jJ01KqMG0
2022/11/09(水) 11:53:06.35ID:hOSNiEQt0
>>928
そもそもWAN側のIPアドレスの決め方をなににしようがWAN側とLAN側のネットワークセグメントなんて同一になんて出来ないと思う。
そして、AirPrintのクライアントがブロードキャストで相手プリンタを見つけてるとしたら異なるネットワークセグメントにはブロードキャストは届かない。つまりAirPrintのクライアントからは見えない。
そもそもWAN側のIPアドレスの決め方をなににしようがWAN側とLAN側のネットワークセグメントなんて同一になんて出来ないと思う。
そして、AirPrintのクライアントがブロードキャストで相手プリンタを見つけてるとしたら異なるネットワークセグメントにはブロードキャストは届かない。つまりAirPrintのクライアントからは見えない。
2022/11/09(水) 12:22:38.81ID:qYnxMKOX0
2022/11/09(水) 13:32:31.77ID:fZMx4/xld
>>928
wan側にどうやってプリンターを設置したの?
wan側にどうやってプリンターを設置したの?
2022/11/09(水) 15:14:05.58ID:A/XWJHHPa
>>933
単に2重ルーターなだけですよ
プリンタのIPと無線APのWAN側IPは同一セグメントでDHCP無効
無線APのLAN側アドレスを別体系としているだけ
だからWindowsは問題なく印刷できてる
単に2重ルーターなだけですよ
プリンタのIPと無線APのWAN側IPは同一セグメントでDHCP無効
無線APのLAN側アドレスを別体系としているだけ
だからWindowsは問題なく印刷できてる
2022/11/09(水) 17:28:49.29ID:bzi2CJK0d
無線APなのか無線ルーターなのかはっきりさせた上でまず自分でネットワーク図書いてみようか
2022/11/09(水) 18:50:59.17ID:5NdijrPOa
AIRprintってルーター超えられるの?
そう言う製品少ないけど
そう言う製品少ないけど
2022/11/09(水) 19:51:17.39ID:hOSNiEQt0
APのIPアドレスっていうけどAPとかブリッジとかリピーターはIPアドレスって持ってないんだよね。
ただ管理画面を用意する関係でソフト的にノードを作ってそのノード上で管理画面を動かすためにそのノード用のIPアドレスが存在するだけで。
だから「無線APのWAN側IPアドレス」とか「無線APのLAN側IPアドレス」なんてものは存在しないんだよね(管理画面にWAN側LAN側からアクセスするためのIPアドレスはあるけど)。
と思ってるんだけど違うかな?
ただ管理画面を用意する関係でソフト的にノードを作ってそのノード上で管理画面を動かすためにそのノード用のIPアドレスが存在するだけで。
だから「無線APのWAN側IPアドレス」とか「無線APのLAN側IPアドレス」なんてものは存在しないんだよね(管理画面にWAN側LAN側からアクセスするためのIPアドレスはあるけど)。
と思ってるんだけど違うかな?
2022/11/09(水) 21:00:44.28ID:xo+7la7Dd
エアプリントは使ったことないからなんぞやと見てたら同じセグメントが前提だからみえなくて正解
avahiを使えばセグメント越えはできそうだけど
というかインターネット側とかLAN側とかみんなを混乱させてる
他のセグメントにあるエアプリント対応のプリンタに出力したいでいいんじゃね
avahiを使えばセグメント越えはできそうだけど
というかインターネット側とかLAN側とかみんなを混乱させてる
他のセグメントにあるエアプリント対応のプリンタに出力したいでいいんじゃね
2022/11/09(水) 21:04:04.99ID:q0Pp2sjcM
>>934
プリンタを2段目のルーターの有線ポートにIPアドレス固定で繋いでWindowsのパソコンでプリンタドライバーインストール時にそのIPアドレスを指定してあげればいいのでは?
とエスパーしてみる
プリンタを2段目のルーターの有線ポートにIPアドレス固定で繋いでWindowsのパソコンでプリンタドライバーインストール時にそのIPアドレスを指定してあげればいいのでは?
とエスパーしてみる
2022/11/09(水) 21:17:05.37ID:nZUt6W1ZM
2022/11/09(水) 21:24:34.17ID:KyGWXR0md
そもそもなぜセグメントを分けたってことになりそう
2022/11/09(水) 21:36:07.86ID:AiWQEF1F0
2022/11/10(木) 10:48:46.88ID:GjqZUswb0
2022/11/10(木) 11:02:19.31ID:BYMKsCTsr
採用チップのまとめみたいなサイトあるからMT7621か…みたいな感じでわかるんじゃ?ゲーミング用途だと海外ブログにBroadcom一択みたいに紹介されてるからそっち系の安い型落ち探してる。
2022/11/10(木) 11:42:21.52ID:efrsif3Ma
5700AX7SはBroadcomみたいだよー
2022/11/10(木) 12:07:33.43ID:pjKIY+ard
2022/11/10(木) 12:34:22.99ID:ngHSPQgO0
てか一般人はこんなトコまで来ないのでは
2022/11/10(木) 12:35:29.69ID:ja0TXE7ld
わて一般人
2022/11/10(木) 15:05:08.14ID:0oyaEARD0
逸般人な
2022/11/10(木) 15:36:50.53ID:Fe/9GaS50
採用チップ載ってるサイト教えてほしい…
2022/11/10(木) 16:12:59.23ID:BYMKsCTsr
2022/11/10(木) 18:15:19.71ID:Fe/9GaS50
2022/11/10(木) 18:21:39.69ID:xbxH3LT30
>>952
大破
大破
2022/11/10(木) 18:24:28.77ID:aIBOaqdWr
2022/11/11(金) 10:15:17.38ID:CSZ97+Er0
ここ2週間で2機種(WXR-5700AX7B, WXR-6000AX12B)で3個のバグを発見してサポートに連絡しました。うち1件は致命的なバグです。
使わなくて気づかないバグだったらいいのですが、私が使う機能がバグ有りでした。
どうしたバッファロー、頑張れバッファロー!
使わなくて気づかないバグだったらいいのですが、私が使う機能がバグ有りでした。
どうしたバッファロー、頑張れバッファロー!
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 19ba-Cw2/)
2022/11/11(金) 17:04:49.23ID:YUZRqZiZ0 WXR-5700AX7Sの新しいファームウェア当てたら、不安定になったでござる・・・。
2022/11/11(金) 18:19:56.29ID:aGltJX8Sd
凝りすぎじゃね
2022/11/11(金) 18:23:12.94ID:inM9XFZT0
出力下がってるからなぁ
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-nsye)
2022/11/11(金) 19:47:49.43ID:IAmhkuc10 あげ
2022/11/12(土) 01:14:33.72ID:uui9zUIE0
WSRはVPNサーバー機能ないのになぜDDNS機能はあるんですか?用途が思いつかない
2022/11/12(土) 03:16:51.93ID:o+nGZr2Yd
公開したいときとか
2022/11/12(土) 04:50:53.41ID:jCagGgGK0
>>946
安物いうてもこのスレで話題見るのはWSRとかの安物のほうが多い印象だが
やっぱ下のグレードでも買ってる人はちゃんといるんだなと思ってたよ
ブロードコムは中堅なイメージだな
たまにやらかすみたいな
まともなのはクアルコムなイメージ
安物いうてもこのスレで話題見るのはWSRとかの安物のほうが多い印象だが
やっぱ下のグレードでも買ってる人はちゃんといるんだなと思ってたよ
ブロードコムは中堅なイメージだな
たまにやらかすみたいな
まともなのはクアルコムなイメージ
2022/11/12(土) 07:16:05.25ID:YR0nmIYx0
クアルコムはスマホSOCは有名だけど
無線ルーターチップはアセロスと言うメーカーでブロードコムより劣るぞ
ブロードコム>>クアルコム(アセロス)>メディアテック(ラリンク)>>>リアルテック
無線ルーターチップはアセロスと言うメーカーでブロードコムより劣るぞ
ブロードコム>>クアルコム(アセロス)>メディアテック(ラリンク)>>>リアルテック
2022/11/12(土) 09:29:31.81ID:9ty5eLPjd
z80を焼き直して3GHzで動かせば結構頑張れたりして
2022/11/12(土) 13:49:10.80ID:o+gloG5u0
2022/11/12(土) 14:09:18.00ID:c40gBhKwd
>>965
下位用のBCM675X採用機はあるけどそれを上位っぽく売ってる詐欺みたいなのしかないな
下位用のBCM675X採用機はあるけどそれを上位っぽく売ってる詐欺みたいなのしかないな
2022/11/12(土) 15:19:20.28ID:dQpHyufUd
WSR6000のプロセッサはまだ不明ですかね?
5400ax6てどこなのかな
5400ax6てどこなのかな
2022/11/12(土) 16:48:17.08ID:Ymdji1VFd
2022/11/12(土) 18:20:52.86ID:kdRDc3Fod
2022/11/12(土) 18:35:10.31ID:VSqwfwbh0
安定を求めるなら一つ前の規格を買えばいいよ
11g末期のWHR-Gや、11n末期のWSR-300HPはすこぶる安定してた
11g末期のWHR-Gや、11n末期のWSR-300HPはすこぶる安定してた
2022/11/12(土) 18:38:47.17ID:yWmQDTSg0
>>970
それは当時の通信負荷が今よりずっと少ないからだろう
それは当時の通信負荷が今よりずっと少ないからだろう
2022/11/12(土) 18:50:52.09ID:YR0nmIYx0
日本企業だとミドル以下は4000接続で人によってはmaxでフリーズになる
asusとかtp-linkはミドルでも10000接続くらいできるから人気
まぁ家電としての安定性では日本メーカーの方が上だが、カタログスペックでフリーズしにくさは海外メーカーだな
日本メーカーは落ちる落ちる
asusとかtp-linkはミドルでも10000接続くらいできるから人気
まぁ家電としての安定性では日本メーカーの方が上だが、カタログスペックでフリーズしにくさは海外メーカーだな
日本メーカーは落ちる落ちる
2022/11/12(土) 23:30:15.44ID:5prgBUeB0
ダメダメと噂のWSR-1500AX2Sをオクで落札してしまった
中古だけどクーポン使って送料込み2500円なら格安だろ
中古だけどクーポン使って送料込み2500円なら格安だろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ [ぐれ★]
- 立川小学校襲撃、男2人は瓶をたたきつけ椅子で担任殴る…児童とのトラブルで面談した母親と来校 [どどん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国製戦闘機でインド機撃墜か 事実なら空戦で初―パキスタン ★2 [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言 [バイト歴50年★]
- 赤旗「いやあああああ万博でメッコールが売ってるううううう!!!」 [834922174]
- ジャップ、嘘だよな… [667744927]
- 日本人「これ見てください。インド人、仕事できない馬鹿です」→世界で物議wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 自民・西田「広島もおかしい! 安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬからとは何だ! 答えろ!」 [425744418]
- ▶ぺこらはなぜ金ダツラから逃げたのか
- 令和のモンスターペアレント、教師が虐め対応をしてくれないだけで学校を襲撃してしまう・・・ [606757419]