X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part97

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0879不明なデバイスさん (ワッチョイ 3154-HLP5)
垢版 |
2022/11/03(木) 08:04:16.98ID:6o7OnCbZ0
>>873
WXR-5700AX7S のハンドステアリングでも同じ事が起こってます。NTT光ルータにブリッジで繋いでます。
Key更新間隔(60分)で、アドレス固定の子機が見えなくなります。
バッファローさん休日だったけどメール対応してくれましたが、Wrルータ状態にすると起きないのでNTTルータの方に原因があると言いたげでしたが
WXR-1900DHP3では、起きないんです。
0880不明なデバイスさん (スップ Sd33-3bG1)
垢版 |
2022/11/03(木) 08:37:16.10ID:N5WOdILPd
>>869
うちは無線だけがポンコツだったから羨ましい
ocnバーチャルコネクトで問題でてる人もいるけどうちはこれについてはまったく問題ない
いまとのとろ3200にして問題はまったくないので不服ではあるけどこれで暫くいくつもり
新製品よりも価格が1割2割たかくてもいいから品質が安定したものだしてほしいよ
0883不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-8HH6)
垢版 |
2022/11/04(金) 15:20:52.76ID:TQSr85r/0
以前接続機器が多くて、海外メーカーや法人向けを勧められだけど
普通の中継機モードで安定したわ 2台いけると思ってなかった
easymeshうんこやん
あと多段ルータでEchoとか逃がしてる
0884不明なデバイスさん (ワッチョイ f9fc-ee5o)
垢版 |
2022/11/04(金) 16:12:53.14ID:h4wYICM/0
WXR-5700AX7B ファームウェア Ver.1.27
WXR-5700AX7S ファームウェア Ver.1.27

Ver.1.27[2022/11/04]
【不具合修正】
・本商品のWi-Fi送信出力が規定値を超えていた問題を修正しました。
・5GHzでWi-Fi接続しているDTCP-IP対応機器の動画が、視聴できないことがある問題を修正しました。
0890不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-NpS5)
垢版 |
2022/11/04(金) 20:04:00.62ID:9vPHMWqZ0
回収ではなくファーム対応で済ませてるからリミット+-%の誤差分が越えちゃってるとかじゃないかな
即違法になるわけじゃないけど放置は出来ないくらい
0896不明なデバイスさん (アウアウアー Sac6-vv+x)
垢版 |
2022/11/05(土) 10:08:33.36ID:bqr9CPTfa
技適は書類の体裁が整っていれば通しているんじゃないかな?
今回は添付データが間違っていたみたいな

いちいち試験していたらマンパワー的に渋滞になって仕方ないもの
0898不明なデバイスさん (アウアウアー Sac6-vv+x)
垢版 |
2022/11/06(日) 00:31:46.96ID:04t1auula
5700AX7S、1.26 → 1.27にアップデート
Speedtest by OoklaでPing値が10 → 5msに改善。やっと前使っていたWXR-2533DHP2と同じに戻ったし
速度は下り920-950Mbps、上り500-600Mbps で変わらず

@無線ブリッジ設定 /NURO光 for マンション F660P /Windows11Pro 22H2 /Intel AX200 /W56(100) /リンク速度: 2402Mbps
0902不明なデバイスさん (ワッチョイ d9fc-o+MF)
垢版 |
2022/11/07(月) 16:04:41.15ID:ks42Bk3P0
WSR-1800AX4 ファームウェア Ver.1.06

Ver.1.06[2022/11/07]
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・PPPoE切断後、PPPoEサーバーに再接続しない問題を修正しました。
・本商品をエージェントとしてメッシュネットワークを構築すると、本商品にWi-Fi機器が接続できなくなる問題を修正しました。
・下記の条件をすべて満たした環境でメッシュネットワークを構築すると、接続が不安定になることがある問題を修正しました。
 ・コントローラ側にWXR-5700AX7SまたはWSR-5400AX6Sを使用している
 ・エージェント側に本商品を2台以上接続している
・お使いのネットワーク環境によって通信速度が低下することがある問題を修正しました。
0903不明なデバイスさん (ワッチョイ 7247-dLet)
垢版 |
2022/11/07(月) 19:13:15.42ID:ri9E7YuY0
家で眠ってるWZR-HP-G300NHにも更新きてるけどバッファローってこんな古い機種も一応サポしていて今でもセキュリティ的には安全に使えるの?

バッファローの完全サポート中で脆弱性とかも監視されて安全に使えるサポート機種一覧とか
もう積極的にはサポートしないから安全の為に買い替えを推奨するサポート終了機種一覧みたいなのってこのメーカーはないですか?
0906不明なデバイスさん (ワッチョイ 7247-dLet)
垢版 |
2022/11/07(月) 19:56:41.87ID:ri9E7YuY0
>>904
ありがとうございます
サポート機種一覧というのはなく最近見つかった脆弱性の対応ページを追って確認するしかないのですね…
未だにWSR-HP-300NHも脆弱性チェックが行われ最新のファームウェアなら安全に使えるようでびっくりです
0907不明なデバイスさん (ワッチョイ 7247-dLet)
垢版 |
2022/11/07(月) 20:20:29.01ID:ri9E7YuY0
>>905
Atermのようにオンラインアップデートのみにして過去ファームウェアをすべて公開中止にしたらそうかもですがバッファローの場合はそういう人はダウングレードするのでは?
0908不明なデバイスさん (ワッチョイ b142-5gL+)
垢版 |
2022/11/07(月) 20:58:20.16ID:2ztIiWMF0
WSR-1800AX4Sの中継機モードってPCから初期設定するときに説明書ではセグメントを192.168.11.*に合わせろと書いてあるのに、実際は169.254.66.194が初期アドレスなんだよな
3200みたいに192.168.11.100でアクセスできれば説明書との齟齬も生まれないのに
0912不明なデバイスさん (ワッチョイ 092d-njcL)
垢版 |
2022/11/07(月) 22:55:00.43ID:fySSUySw0
前にもチラッと聞いた話な気がするな
DHCPサーバーが死んでるときにWindowsが自動的に割り当てるアドレスが 169.254.xxx.xxx/16 だったはずだからそれとの通信見越してるのかも
DHCP鯖稼動してたルーターを中継器モードにしちゃった場合の問い合わせが多かったとか
0914不明なデバイスさん (ワッチョイ 856e-I5Cu)
垢版 |
2022/11/07(月) 23:26:10.65ID:1DaL53Wb0
そういや昨日クライアントのIP固定してルータ再起動する前に返してきたアドレスがまさに169.254..だった気がするな
アドレスが競合したにせよネットワークを認識すらしないのは変だなとは思ったんだが
0923不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-tLdD)
垢版 |
2022/11/08(火) 15:01:15.16ID:b7eBK7wWr
>>918
R1はMikrotikの安いアセロスのシングルコアルーターにSQMとGEOフィルター組み込んだカスタム版OpenWRT(DumaOS)。R2とネットギアのXR500がIPQ80xxじゃなかったですか?
0924不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e6-duFP)
垢版 |
2022/11/09(水) 00:34:53.34ID:jJ01KqMG0
DS-liteのために1900DHP2→NETGEARのRAX120→ 5400AX6Sときたんだが、1900DHP2の時からあった切断病みたいなの直ってないんだな
一瞬でもパケロスするとアウトのやつ
0926不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-8eRN)
垢版 |
2022/11/09(水) 01:18:06.70ID:ij+rvDEJ0
>>924
うちはauひかりだけどDMZで光ルーターから通すと1900DHPでは問題ないけど5400AXSでは有線でも切断される

他の機種でも発生してるみたいだしこの世代二重ルーターが基本駄目っぽいわ

1900DHPはIEじゃないと設定画面開けないから
ヤマハ辺りの有線ルーター追加するしかないのかなあ
0928不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-LbYN)
垢版 |
2022/11/09(水) 09:30:08.63ID:7X87k0lqa
Internet側のIPとLAN側IPでセグメントを分けたら(Internet側はDHCP無効にしているため)、Internet側のセグメントにいるAirPrint対応プリンタがWi-Fiにぶら下げたiPadから見えなくなった
AP側で変えられる設定ある?
0930不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e6-duFP)
垢版 |
2022/11/09(水) 11:13:02.38ID:jJ01KqMG0
>>925
ヴァーマジか
工房で安売りしてたからと手出すんじゃなかったわw
RAX120の方は有線は繋がったままだがWi-Fiの通信だけ出来なくなる病だけだから一旦戻すかなあ

>>926
これこれ、有線も切断されるからゲーム出来んのよね
あとこのメーカー、ルーターが勝手に数時間で再起動するのも直ってないとは思わなかった・・・

色々ネットに転がってる設定は試してるんだがなあ
DS-lite接続という特殊環境なおま環なのはわかってるんだけども辛い
0931不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-1xVz)
垢版 |
2022/11/09(水) 11:53:06.35ID:hOSNiEQt0
>>928
そもそもWAN側のIPアドレスの決め方をなににしようがWAN側とLAN側のネットワークセグメントなんて同一になんて出来ないと思う。
そして、AirPrintのクライアントがブロードキャストで相手プリンタを見つけてるとしたら異なるネットワークセグメントにはブロードキャストは届かない。つまりAirPrintのクライアントからは見えない。
0934不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-LbYN)
垢版 |
2022/11/09(水) 15:14:05.58ID:A/XWJHHPa
>>933
単に2重ルーターなだけですよ
プリンタのIPと無線APのWAN側IPは同一セグメントでDHCP無効
無線APのLAN側アドレスを別体系としているだけ
だからWindowsは問題なく印刷できてる
0937不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-jhtt)
垢版 |
2022/11/09(水) 19:51:17.39ID:hOSNiEQt0
APのIPアドレスっていうけどAPとかブリッジとかリピーターはIPアドレスって持ってないんだよね。
ただ管理画面を用意する関係でソフト的にノードを作ってそのノード上で管理画面を動かすためにそのノード用のIPアドレスが存在するだけで。
だから「無線APのWAN側IPアドレス」とか「無線APのLAN側IPアドレス」なんてものは存在しないんだよね(管理画面にWAN側LAN側からアクセスするためのIPアドレスはあるけど)。

と思ってるんだけど違うかな?
0938不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-agt/)
垢版 |
2022/11/09(水) 21:00:44.28ID:xo+7la7Dd
エアプリントは使ったことないからなんぞやと見てたら同じセグメントが前提だからみえなくて正解
avahiを使えばセグメント越えはできそうだけど
というかインターネット側とかLAN側とかみんなを混乱させてる
他のセグメントにあるエアプリント対応のプリンタに出力したいでいいんじゃね
0939不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-jhtt)
垢版 |
2022/11/09(水) 21:04:04.99ID:q0Pp2sjcM
>>934
プリンタを2段目のルーターの有線ポートにIPアドレス固定で繋いでWindowsのパソコンでプリンタドライバーインストール時にそのIPアドレスを指定してあげればいいのでは?
とエスパーしてみる
0940不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-jhtt)
垢版 |
2022/11/09(水) 21:17:05.37ID:nZUt6W1ZM
>>939
ていうか2段目と言ってる無線LAN親機をAPモードで動かすだけでいいんと思うんだけどなんでそれができないの?
そうすればセグメントひとつになってみんな幸せになれると思うんだけど
0943不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-I5Cu)
垢版 |
2022/11/10(木) 10:48:46.88ID:GjqZUswb0
>>942
このスレってそういう地雷でもそんなに騒がれないよね
みんな手を出さないっていのは、ダメな子なの知ってるんだろうか
市中にそんなに牛マニアの賢い人が多いとは思えないんだよな
0944不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-tLdD)
垢版 |
2022/11/10(木) 11:02:19.31ID:BYMKsCTsr
採用チップのまとめみたいなサイトあるからMT7621か…みたいな感じでわかるんじゃ?ゲーミング用途だと海外ブログにBroadcom一択みたいに紹介されてるからそっち系の安い型落ち探してる。
0946不明なデバイスさん (スーップ Sdb2-ICi8)
垢版 |
2022/11/10(木) 12:07:33.43ID:pjKIY+ard
>>943
昔からネットワーク機器ケチるのは金をドブに捨てる行為という認識がある方が普通だからな
安物の文句言ってるの見てもアホがまたやらかしてるくらいにしか思わんだろ
0955不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ecf-rDMU)
垢版 |
2022/11/11(金) 10:15:17.38ID:CSZ97+Er0
ここ2週間で2機種(WXR-5700AX7B, WXR-6000AX12B)で3個のバグを発見してサポートに連絡しました。うち1件は致命的なバグです。
使わなくて気づかないバグだったらいいのですが、私が使う機能がバグ有りでした。
どうしたバッファロー、頑張れバッファロー!
0956不明なデバイスさん (ワッチョイ 19ba-Cw2/)
垢版 |
2022/11/11(金) 17:04:49.23ID:YUZRqZiZ0
WXR-5700AX7Sの新しいファームウェア当てたら、不安定になったでござる・・・。
0959不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-nsye)
垢版 |
2022/11/11(金) 19:47:49.43ID:IAmhkuc10
あげ
0962不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-wHkz)
垢版 |
2022/11/12(土) 04:50:53.41ID:jCagGgGK0
>>946
安物いうてもこのスレで話題見るのはWSRとかの安物のほうが多い印象だが
やっぱ下のグレードでも買ってる人はちゃんといるんだなと思ってたよ

ブロードコムは中堅なイメージだな
たまにやらかすみたいな
まともなのはクアルコムなイメージ
0963不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dad-Nqnr)
垢版 |
2022/11/12(土) 07:16:05.25ID:YR0nmIYx0
クアルコムはスマホSOCは有名だけど
無線ルーターチップはアセロスと言うメーカーでブロードコムより劣るぞ

ブロードコム>>クアルコム(アセロス)>メディアテック(ラリンク)>>>リアルテック
0972不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dad-Nqnr)
垢版 |
2022/11/12(土) 18:50:52.09ID:YR0nmIYx0
日本企業だとミドル以下は4000接続で人によってはmaxでフリーズになる
asusとかtp-linkはミドルでも10000接続くらいできるから人気
まぁ家電としての安定性では日本メーカーの方が上だが、カタログスペックでフリーズしにくさは海外メーカーだな
日本メーカーは落ちる落ちる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況