PC向けUSBゲームパッドを語るスレ Part 54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/27(月) 18:07:53.71ID:uwra2GuT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※スレ立ての際は↑のように!extend~の文字列を1番上から3行ペーストして書いてスレ立てしてください
スレがワッチョイの仕様になります
【1回スレが立つと!extend~の文字列は1行消える仕組みです】

USB接続のPC向けに作られたゲームパッドについて語るスレです。
変換機などの話題はそれぞれのスレでお願いします。

■前スレ
PC向けUSBゲームパッドを語るスレ Part 53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1652620727/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7d-o3nZ)
垢版 |
2022/07/05(火) 02:39:47.16ID:S8S4s9SU0
8bitdoの箱コンクローン
有線クローンにしては高いけど満足度高い
長く使えるといいなー
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7d-o3nZ)
垢版 |
2022/07/05(火) 02:44:27.16ID:S8S4s9SU0
ただ裏トリガーをReWASDで制御したいけど望み薄だろうなぁ
2022/07/05(火) 10:19:15.60ID:bWdY2AiQM
連射機能は必須だよな
2022/07/05(火) 12:10:57.55ID:TQC3d7Z60
パッドにってこと?PCパッドに連射機能付のパッド選ぶ理由がみあたらんけど
BANされんの?
2022/07/05(火) 12:54:24.82ID:JTwrPhJJd
レトロシューティング好きなめんな
2022/07/05(火) 13:20:54.72ID:Y2oix8tY0
ハードには要らんな
ソフトウェアの方が速度とか細かく調整できるし
2022/07/06(水) 11:48:51.20ID:Dhbk2lQCa
能動的に連射onoff切り替えていくならやっぱハードに必要じゃね?
2022/07/06(水) 11:57:35.67ID:xlgplloE0
要らんだろ
「能動的に」って普通ソフトでやろうが「能動的」に連射OnOffするものだし
2022/07/06(水) 23:47:09.53ID:fyxbs2rh0
例えばグラディウスとかパワーアップ次第で連射と非連射を瞬時に切り替える必要があるから
どうしてもハードで切り替えできないと困るんよね
2022/07/07(木) 00:58:18.35ID:8DFsW6nA0
ソフトウェアでも瞬時に切り替えられるでしょ?
2022/07/07(木) 00:58:55.19ID:O4X6OFHR0
>>23
お前ハードの連射機能以外ろくに使ったこと無いだけだろ
んなもん簡単に出来るわ
なんで無知馬鹿って知ったかぶるの好きなんだ
ハードじゃなきゃ出来ないと思ってる時点でアホ過ぎる
2022/07/07(木) 02:41:54.87ID:RkGyEUnx0
>>23
たとえばXboxボタンを押すと別の設定に切り替わるようにしておけばよくね?
reWASD使えばShift0を連射なし、Shift1を連射有りの設定にしておいてXboxボタンを押すたびに両設定を行き来するのは簡単だが?
もちろん特定のボタンを押している間だけ設定変更とかもできるし、どのボタンにもできる。
ハードウェアより柔軟。
2022/07/07(木) 03:08:10.30ID:O4X6OFHR0
レトロシューティングなんて余ってるボタンいくらでもあるからな
LTやRTも空いてるならそれを>>26の様に連射ON/OFF切り替えボタンとして使っても良いし、
いちいち切り替えすらせずにRT自体に攻撃ボタン連打を割り当てることだって可能
自由度が高く細かい設定できるのはソフトウェア連射
reWASDに限らずJTKやXInputPlusなどフリーのソフトでも大体似たようなことは出来る
2022/07/07(木) 03:17:38.71ID:RkGyEUnx0
Joytokeyはあくまで「ゲームパッドのボタンが押されたときにキーボードやマウスの入力をする」だけ。
キーボードでもゲームパッドでも操作できるっていう場合に二重入力になるのでかなり致命的だよ。
reWASDはそうならないように元の入力をMuteできるのが最大の違いになる。
2022/07/07(木) 03:24:27.53ID:O4X6OFHR0
>>28
元の機能をキャンセルしとけばいいだけ
工夫次第でいくらでもやりようはあるしreWASDだけの専売特許でもなんでもない
2022/07/07(木) 03:45:07.21ID:eN4hnYUPd
ロジなら専用ソフトでも連射マクロ組めたな
2022/07/07(木) 05:19:35.19ID:8DFsW6nA0
>>29
JTKで元の機能をキャンセルを?

で、出来らあっ
2022/07/07(木) 07:53:25.45ID:ZvE2/iiU0
どっちでも出来るんならどっちでもよくね?
何でそんな事で互いを否定するんだよ
2022/07/07(木) 08:10:33.26ID:RkGyEUnx0
ゲーム側できれるケースは問題ないがな
2022/07/07(木) 10:42:16.07ID:Oc/eAsQU0
>>31
例えばゲーム側にボタン設定あればそこで無効にしたり
またはXInputPlusで任意のボタンを無効化したりして
JTKでそのボタンに機能割り当てすれば二重入力にはならない
トリガー押してる間だけA連打とかも二重入力にならず出来る
無料でな

>>32
互いを否定してるんじゃなくて色んな方法があると言ってるだけ
そしていずれもハードの連射オンオフのみより利便性は高い
35不明なデバイスさん (スプッッ Sd4a-hxIJ)
垢版 |
2022/07/07(木) 12:16:24.73ID:Q+LFOZIgd
オンラインゲームでソフト制御の場合
BANされたりしないの?
2022/07/07(木) 12:48:04.29ID:Xlyk5Hp40
グラディウスオンライン()
2022/07/07(木) 12:52:54.73ID:jc0pd3Ur0
ハードウェアマクロならBANされないから便利って言いたいの?
2022/07/07(木) 13:04:09.18ID:Xlyk5Hp40
シューティングはやらんけどMOやMMOなどで『スタン食らったらAD交互に連打でスタン解除』みたいなのは
1ボタンでAD連打のマクロをこっそり使ってたが他プレイヤーから見てよほど異常な動きに見えない限り他人には絶対分からないし
報告が無ければいちいち運営も全プレーヤーの全入力ログなんてチェックしきれないのでBANされることはない
2022/07/07(木) 13:08:38.69ID:p8hDk+GE0
連打要求してくるゲームはクソゲーだと思ってる
2022/07/07(木) 13:21:26.21ID:deIjI4USd
>>39
連射機能付きパッド完全否定w
2022/07/07(木) 13:33:34.70ID:IT2IRLt00
すいませんEasySMX ESM-9013の無線電池パックって箱コンのとサイズ同じですか?
2022/07/07(木) 15:53:05.59ID:bPliF4Z9a
PSO2のTAクエスト連打は、ソフトで簡単に連打出来るPC勢と連射機能ないCS勢とでかなり差があったな
でもソフトで連打してる奴がBANされたなんて聞いた事ない
2022/07/08(金) 08:52:56.19ID:viEWo9b+M
現行箱コンはボタンの不具合多いしDS5はドリフト問題あるし
かと言ってサードパーティ製も似たり寄ったり
スカフなんかも初期不良多いみたいだし
めんどいけど純正コン当たり引くまで交換と買い直しがええのかな
2022/07/08(金) 13:16:51.35ID:PJhZFvr+0
>>41
購入して確認したら使いまわしできました
箱コンのパーツいっぱいあるから助かる
2022/07/13(水) 10:08:57.18ID:v6QVeHkA0
Switch用コントローラー「ホリパッド ミニ 桃太郎・夜叉姫セット」がAmazonにて33%オフのセール中 - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1424469.html
2022/07/13(水) 12:47:26.54ID:KfiXAjAAM
過疎ってんなあ
2022/07/13(水) 18:47:14.33ID:B6Xi1iYp0
純正以外の値段が上がったから悩まず純正買うようになったんだろう、平和が訪れた
2022/07/13(水) 19:02:18.79ID:7LBnebJyM
そして伝説へ


>>45
2個で安いけど派手だなぁ
2022/07/15(金) 20:15:50.97ID:9U89cslp0
スラストマスターのESWAP Sって何で日本発売こんな遅いんだよ
海外もう出てるのに
2022/07/15(金) 20:16:32.51ID:9U89cslp0
>>14
今ってAPEXのせいでpad需要倍増してるって話だが
2022/07/17(日) 10:59:45.11ID:rI8A15Nw0
今って最近のゲームやるなら箱コン1本あれば事足りるけど、
レトロゲー用の十字キーとボタンだけのパッドでまともなのがほとんどないんだよなぁ
8bitdoのMD型のやつ使ってたんだけど、マザーボード変えたら何故か認識しなくなったんで代わりを探してるんだけど
サターンパッドくらいかなと思うけど高いし…
昔はCT-V9とかあったんだけどな
2022/07/17(日) 11:09:24.22ID:wtykr1SD0
>>51
ファイティングコマンダーでも使ってりゃいいだろ
大は小を兼ねるで箱コンでもレトロゲーできるんだし
デジタルオンリーなんて大した需要もないんだから
2022/07/17(日) 13:49:07.38ID:a0CZAmfRd
8BitDoの箱コン出てるね
2022/07/17(日) 21:55:30.96ID:Gn3pSsJGd
>>51
最近はFPS以外でも背面ボタン使う人もいるらしいから純コンよりプロコンって流れが増えてくるのかなぁと
モンハンでも背面ボタン使う人増えたよね
2022/07/17(日) 23:51:38.19ID:z69wGnqH0
背面だったりRazerWolverineのサイドボタンみたいなのに慣れると背面なしには戻れないな
FPSPlayerみたいに背面にジャンプボタン割り当てみたいなトリッキーな使い方はしてないけど
背面に十字キー割り当てると移動しながらアイテムとか使えるから便利
2022/07/18(月) 02:41:48.03ID:xY7A8wXL0
背面も最低4つは無いとPS配置のモンハン持ちでええになるかな
startやselect押すことも考えると人差し指で前ボタン押せた方がいいが、この辺はソフトにもよるか
2022/07/19(火) 16:09:59.64ID:nQnWe/q70
背面ボタンに同時押し入力を登録できるパッドって何があるかな
RazerのWolverine買ったけどダメだった
2022/07/19(火) 16:37:59.11ID:/4wjF69g0
JoyToKeyかませればイケるんじやない?
2022/07/19(火) 16:55:55.59ID:IQRHIzQm0
>>58
背面ボタン独立はしてないから背面だけ同時押しにはならんでしょ
エリコンとrewasdとかなら出来るかもしれんけど
2022/07/19(火) 19:49:14.94ID:Ba8JsSJg0
>>57
Gamesir T4 Pro ならできるよ
2022/07/20(水) 00:20:31.67ID:oQVONvCz0
>>60
ありがとう
Gamesirかー、安かろう悪かろうの中華製品なイメージあるけどどうなんだろう
すぐに壊れたりしないかな
2022/07/20(水) 00:56:58.69ID:LXGZSm8Y0
エリコン買え
2022/07/21(木) 09:25:07.58ID:kmglSh2VM
>>61
壊れないよ
プロコンより丈夫
2022/07/25(月) 08:49:10.92ID:BZdaaNnx0
256段階認識トリガーボタンを備えたゲーミングコントローラー、MSI「FORCE GC30 V2」発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0725/449145
FORCE GC30 V2 市場想定売価税込4,950円(発売中)
そこそこ安いしよさげ

米尼評価 1,745 件☆4.3
2022/07/25(月) 11:28:53.71ID:W2RdG5y50
何で未だにmicro-Bなんだ
2022/07/25(月) 11:57:42.57ID:rc6DGh0m0
箱○パッドのコピーみたいな外観からして開発時期も相当古そうだな
2022/07/25(月) 12:02:33.43ID:/uqFWa5K0
普通の箱コンやPSコンのトリガーも256段階くらい認識してんじゃないの?
2022/07/26(火) 00:53:36.26ID:QOcxnDUb0
>>65
ロジクールもなぞのusb b縛りしてるゴミ
2022/07/26(火) 10:28:51.62ID:1SbMuvIC0
>>64
これ23日から発売してるって書いてるけど、検索しても引っ掛からなくね?
2022/07/26(火) 16:43:34.82ID:UoUYWgf30
>>69
アマは検索かかるけど転売価格
ジョーシンは売り切れたから検索かからぬ
71不明なデバイスさん (スフッ Sd33-0dna)
垢版 |
2022/07/27(水) 16:20:00.17ID:FXzRb20Zd
背面ボタン無しか
2022/07/27(水) 16:47:46.86ID:gNom1MNJ0
断続的に切断するなら延長ケーブル使えってあったけど使ったら本当に改善してびっくり
2022/07/28(木) 02:10:36.23ID:BPro/eB20
いつの間にかF310が500円〜700円ほど値上がりしててつらい
正直コスパ悪くなったけど、他の同価格帯は1〜2ヵ月でほぼ確実に壊れるから
3ヵ月〜半年近く持つF310しか選択肢無いんだよね
2022/07/28(木) 03:53:24.53ID:aRQLDK+30
ロジクールのそのシリーズにまだ興味あるの・・・?
変なゲーム機とともにF710ばらまきまくっても見向きもされない程度の製品だぞ。
2022/07/28(木) 18:45:46.31ID:sfHE9rKj0
ロジのはすぐ壊れる
2022/07/28(木) 23:40:03.54ID:lQCAyux40
つーか
一体いつエリコン3でるん
2022/07/29(金) 08:17:22.41ID:ObooAnMUa
えっ
2022/07/29(金) 09:42:01.81ID:R4zjII6R0
はやくだしてっ!
79不明なデバイスさん (スフッ Sd33-0dna)
垢版 |
2022/07/29(金) 19:25:21.68ID:Rx7ynyITd
出ないよ
2で初期不良祭りでもう懲りたやろ
2022/07/30(土) 02:32:49.30ID:zR8yuiOxM
結局f310基盤の謎のバイブ端子ってモーター半田付けすれば使えるの?
2022/07/30(土) 10:07:31.03ID:3h8SY+Se0
アマのエッジの値段戻ってるからそっち買え
2022/08/01(月) 21:54:19.63ID:lHDnGy8J0
>>80
テスター当てたけど端子に電圧来てなかった
2022/08/01(月) 23:30:56.03ID:TKRbBp7K0
>>82
マジかサンキュー
次バラした時に無駄にチャレンジするところだった
2022/08/02(火) 00:59:39.13ID:veNtW69J0
手間はかかるがサポートに壊れたぞゴルァすれば2回くらいは新品になるしなF310
毎回あのクソみたいなパケこじ開けるのが結構怠いが
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-G1eK)
垢版 |
2022/08/02(火) 16:32:34.37ID:Ta4S7KCG0
Steamが Nintendo Switch Online向け復刻コントローラーを正式サポート
ファミコンやメガドライブなどの復刻コントローラーが使える - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220802-212739/
2022/08/02(火) 17:25:05.20ID:nZDwm5Ci0
初代PSまでパッド退化させろと思ってる俺でもそこ辺の復刻コントローラーの需要がわからない
2022/08/02(火) 19:51:11.39ID:mmQB+4aH0
初代PSパッドの需要も大概だと思うけど
2022/08/02(火) 20:02:03.88ID:zugnpRHJ0
セガなんてUSBサターンパッドだけ売ってればいいんですよ(真顔
2022/08/02(火) 20:37:26.61ID:veNtW69J0
「昔の」SEGA賛美が増えたのを公式でSEGAブームが来てるとか言っちゃう時点であそこはもうだめだろう
2022/08/03(水) 00:00:14.54ID:LZ0can9z0
もうネタにもならないよセガは
2022/08/03(水) 01:18:39.15ID:u7x7ljGm0
Sixaxisが一番好きだな。
最近のコントローラ軽いのないねえ。
振動いらない派にはつらい。
2022/08/03(水) 01:48:00.36ID:pTnd80AL0
初代PSコンの重量が確か100gだった気がする
必要な機能は人それぞれだろうけど個人的にはあれにL3R3付いてりゃもう完成してんだ
DS4が210g、DualSenceで一気に太って280gになってる
重さもだけど一回りでかくなってるのもあってさすがに使用感変わるわ
2022/08/03(水) 01:53:59.13ID:kKuGhsFhd
dualsenseはでかいけど欧米人並に手の大きな俺には保持しやすい
けど子供用サイズとかは作る気はなかったのかソニーは
2022/08/03(水) 01:57:08.74ID:pTnd80AL0
あーごめん
初期の初期ってアナログスティック無かったな
さすがにそれは困るからDS1~SIXAXIS辺りまで回帰して
2022/08/03(水) 03:55:47.67ID:dwZ4mNY+0
それが良い人はそれを使ってるわな
本体が数百万台売れてるハードのコントローラーだから未だに中古は安く手に入る
分解清掃するついでにモーター剥ぎ取ったって良いしさ
2022/08/03(水) 19:12:42.50ID:ub1G9FoJ0
DS2,3のボタンめっちゃ好き
アナログ入力である利点はないが、あの構造である利点はある
ボタンは浅く低くあるべきだよ
あれ方向キー(は形悪い)とstartselect(は位置悪い)は押しづらいけど
そこをロジのにして、スティック十字切り替え機能もつけた奴が俺の結論かな
バイブは要らん
2022/08/05(金) 01:23:31.13ID:Zos/NTa4M
箱コンを重量と遅延軽減目的で無線から有線接続にしたんやがコネクタの出っ張りが机にガンガン当たって絶対すぐ壊れる
マグネットケーブルでもちゃんと動くかな
2022/08/05(金) 02:49:10.36ID:n4hodR/Sd
箱コンって遅延あるの?
2022/08/05(金) 04:36:42.40ID:Zos/NTa4M
感じないけど有線より早いって事はないやろ
2022/08/05(金) 09:39:16.69ID:J9opPBjl0
>>97
マグネットケーブルでゲーム中に取れちゃうのって結構問題にならんか?
消耗品と割り切って使え&ぶつけるな
2022/08/05(金) 10:37:13.44ID:oG9sYkLr0
最近まさにマグネットケーブルから無線に変えたけど遅延は微妙にあるな
気にならないレベルではあるけどFPSやPvP系では数ミリ秒の差で判定負けする可能性はあると思う

マグネット使う時は変な中国製のじゃ動かないから注意な
外れる心配はあるけど落とした時のダメージで端子認識しなくなるリスクを考えるとマグネットケーブル以外あり得ないってなるんよな
特に箱コンの端子はケーブルの好き嫌い激しいっぽいし
2022/08/05(金) 11:19:19.68ID:JavgH4ao0
縦方向のL字コネクタが最適な気がするけどほとんどないな~
2022/08/05(金) 13:04:45.37ID:WcYzusKad
遅延は測ってる動画とかあるよ
fpsなら重要な要素
2022/08/06(土) 05:25:07.83ID:M/bBOYRN0
まあ遅延なんて他人が独自の環境でどう判断してるかを参考にするより
自身が自分の環境でどう感じるかが重要なんだけどね
もちろん参考資料にはなるとは思うけど絶対にそうなるとは限らない可能性もある
2022/08/06(土) 05:55:09.17ID:JIj7vjyp0
>>103
そんなの気にするくらいならマウスキーボードでやった方が良い
2022/08/06(土) 06:13:03.14ID:hJdxjNtjd
>>101
数ミリ秒の差で勝敗変わる可能性あると言ってもどうせ1億分の1の確率とかそんな程度の話だろ
実際はほぼ反応速度の差で負けてるだけだ
2022/08/06(土) 06:56:19.15ID:yoSKgXFU0
1億分の1は流石に誇張では
人間の反応は個人差があるとはいえそこまでの単位でばらつきは出ない
単純に反応だけが問われる撃ち合いなら100回やったら数ミリの差で競り負けるのは数回ありそうだけど

ただそこまでガチでやりたいやつが箱コン使うのかは疑問
パッド派にしても凝る奴は他の使いそうなもんだが
2022/08/06(土) 06:59:44.44ID:MYFVLdX60
数フレームの差ならわかるけどmsの差なんて誤差誤差
それ以外の部分の遅延や人間の反応速度の数値に比べたらあってないようなもの
気にするだけ無意味
2022/08/06(土) 07:11:23.71ID:n9RQl/wQ0
PVPゲーム好きは特に頭がおかしいんだから頭おかしい奴でも納得するクオリティはハードウェアメーカーが担保すべきだよな
2022/08/06(土) 07:15:21.39ID:yoSKgXFU0
入力から目に帰ってくるまでの経路上の各ポイントで5msずつ詰めれば結局数フレームの差になるんで
気にする必要のあるやつが気にする分には別にいいんだよ
元発言のケースだと全く必要無さそうだけど
2022/08/06(土) 07:22:41.51ID:QDp5oHu40
>>109
頭がおかしいのがいないジャンルってあるの?
2022/08/06(土) 11:12:25.47ID:JIj7vjyp0
>>107
0.1秒の差ならまだしも数ミリ秒で100回に1回も普通無いわ
数ミリ秒って大体一桁ミリ秒の事だろうがそれがどれほど短い時間だか分かってなさすぎ
2022/08/06(土) 11:28:28.10ID:yoSKgXFU0
>>112
Quick Draw Simulation
https://blurbusters.com/human-reflex-input-lag-and-the-limits-of-human-reaction-time/4

「反応だけが問われる撃ち合い」って限定して話してるんだから話逸らすなよ?
2022/08/06(土) 11:28:54.29ID:/Ctl8XJ60
例えば格ゲーなら60fps
1フレーム当たり16.7ms
1ms遅延すると約1/17の確率で入力が1フレーム遅れる
これは人によっては結構な差だと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況