PC向けUSBゲームパッドを語るスレ Part 54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/27(月) 18:07:53.71ID:uwra2GuT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※スレ立ての際は↑のように!extend~の文字列を1番上から3行ペーストして書いてスレ立てしてください
スレがワッチョイの仕様になります
【1回スレが立つと!extend~の文字列は1行消える仕組みです】

USB接続のPC向けに作られたゲームパッドについて語るスレです。
変換機などの話題はそれぞれのスレでお願いします。

■前スレ
PC向けUSBゲームパッドを語るスレ Part 53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1652620727/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/06(土) 20:16:00.09ID:T+cunI1S0
このコインは狂っているかどうかの推定や検定を行うのならまだわかる。
2022/08/06(土) 20:16:58.27ID:RDlEZH0c0
>>259
そんなこと最初から理解したうえで「何を比較するべきかお前は間違えてる」と言ってんだよ
期待値を比較したいのではなくて「は「運の影響」と「遅延の影響」どっちが大きいかを比較してる
はやくどっちが大きいか答えろ
2022/08/06(土) 20:17:58.99ID:/Ctl8XJ60
>>262
だから答えてるでしょ、遅延の方が大きいって
2022/08/06(土) 20:18:58.46ID:RDlEZH0c0
>>260
ほらバカは期待値を比較してるからこうなる
「運の影響」と「遅延の影響」どっちが大きいかを比較するなら
この例の場合比べるべきは9999回と1回という数字の比較をすべきこところ
2022/08/06(土) 20:20:12.98ID:/Ctl8XJ60
>>264
>この例の場合比べるべきは9999回と1回という数字の比較をすべきこところ
すまんが全く理解不能なんだが
2022/08/06(土) 20:21:01.14ID:RDlEZH0c0
>>265
「どっちの影響が大きいか」という言葉の意味を理解できてないからだろうがw
2022/08/06(土) 20:23:21.67ID:/Ctl8XJ60
>>266
遅延で1勝多くできるなら期待値は50.01%
運は50%
遅延の方が影響大きいよ?
2022/08/06(土) 20:24:07.71ID:RDlEZH0c0
じゃあ素人とプロゲーマーが1万回勝負して
1回素人が運で勝って9999回プロが勝ちました
「運の影響」と「実力の影響」どっちが大きいですか?

さてこの場合お前は何と何を比べるんだ?
2022/08/06(土) 20:28:23.19ID:/Ctl8XJ60
>>268
実力は同程度ってのが前提だったと思うけど、どうしてそれを覆した?
2022/08/06(土) 20:29:47.56ID:RDlEZH0c0
別の例の話してるに決まってんだろ
お前が「何と何を比較するべきか」を勘違いしてるからそれを教えてやってんだよ
ほら268の例の場合は「何と何を比べるべき」なのか答えろ
2022/08/06(土) 20:33:20.03ID:/Ctl8XJ60
>>270
じゃあ実力が同格なら運より遅延のが影響するって結論って事でよろしい?
2022/08/06(土) 20:35:03.63ID:RDlEZH0c0
>>271
何と何を比べるかによる
俺が言ってるのは「運の影響」と「数ミリ秒の遅延の影響」の比較なので
結論は圧倒的に「運の影響」

この議論において期待値の比較なんて何の意味も無いし論点がズレてる
2022/08/06(土) 20:36:25.29ID:/Ctl8XJ60
>>272
え、運は五分で遅延は五分じゃないのに?
2022/08/06(土) 20:37:26.75ID:RDlEZH0c0
>>273
だからそれをお前に分からせるために>>268の例を出したんだろうが
「何と何を比べるべきか」をお前は分かってない
2022/08/06(土) 20:38:19.00ID:/Ctl8XJ60
>>274
実力は同じ場合の遅延の影響を比べてるって言ったと思うけど
2022/08/06(土) 20:39:20.44ID:RDlEZH0c0
>>275
>>270
同じこと何度も言わせんな池沼
2022/08/06(土) 20:44:20.45ID:/Ctl8XJ60
>>276
自分は別の話する理由なんてないからなぁ
実力が同格なら運より遅延のが影響するって結論って事でよろしい?
これに結論出してから別の話するべきでは?
2022/08/06(土) 20:45:11.38ID:nDdXorTD0
NGほいほい
2022/08/06(土) 20:46:00.65ID:RDlEZH0c0
バカガイジ答えられないから教えてやるよ
268の例の場合なら当然比べるべきは「運で1回」と「実力差で9999回」という回数で比較する
それが健常者の回答

その上で再び実力差が同じという前提に戻って>>253の例の場合は何と何を比較するべきか
当然比べるべきは「遅延の影響で1回」と「運の影響で9999回」という回数で比較するべきこと
2022/08/06(土) 20:48:50.35ID:/Ctl8XJ60
>>279
じゃあ>>254の場合コインは表のが出やすいって事?
それこそ馬鹿しか言わないと思うけど
2022/08/06(土) 20:49:48.31ID:RDlEZH0c0
>>280
279のどこにもそんなこと書いてないんだが?
どんだけ日本語理解力低いんだ
2022/08/06(土) 20:52:05.44ID:/Ctl8XJ60
>>281
結果としての回数なんて何の意味もないって話をしてるんだけど
どんだけ日本語理解力低いんだ
2022/08/06(土) 20:54:01.75ID:RDlEZH0c0
>>282
こっちはお前の言いたいことは全て理解した上で反論してる
お前はこっちの言う事全く理解せずに同じこと繰り返してるから話がループになる

どっちか日本語理解してないかは明らか
2022/08/06(土) 20:55:32.66ID:/Ctl8XJ60
>>283
自分も理解した上で話してるけどね
「遅延の影響で1回」は遅延で有利になった回数
「運の影響で9999回」は五分
よって遅延の方が影響が大きい
期待値を理解してるのにどうしてこれが理解できないんだ?
2022/08/06(土) 20:56:43.50ID:tQnFv4jX0
まだ、やってたのか…w
こんなけ長いと読む気も失せる
メール交換してやれよ
2022/08/06(土) 20:57:11.51ID:RDlEZH0c0
>>284
だから期待値の比較なんかしてないと何度言ったら分かるだよ
2022/08/06(土) 20:57:45.87ID:Vw9Y9g170
赤いIDみてからブロック余裕でした
2022/08/06(土) 20:59:50.74ID:/Ctl8XJ60
>>286
9999回が運の影響で決まったとしても五分になるんだから影響はないって言ってるんだけど、それも理解できないの?
2022/08/06(土) 21:01:15.55ID:RDlEZH0c0
>>288
俺の言ってること理解してるなら「俺が何の比較してるのか」を言ってみろよ
俺はお前が「期待値の比較をしてる」ってことを理解してその上でズレてると言ってんだが
2022/08/06(土) 21:03:15.35ID:/Ctl8XJ60
>>289
>>167あたりからその話はしたと思うけど、忘れちゃったの?
2022/08/06(土) 21:04:08.13ID:/Ctl8XJ60
こう言えば分かるのかな?
9999回が運で決まるとして、どちらかに有利に働くことはありますか?
2022/08/06(土) 21:05:02.08ID:RDlEZH0c0
>>290
いいや、ずっと俺が「何と何を比較してるか」をお前は理解してないだろw
早く俺が「何と何を比較してるか」を答えろよ
>>284で自分も理解した上で話してると大見栄切ったんだから
2022/08/06(土) 21:06:20.89ID:RDlEZH0c0
>>291
だからそれも期待値の話だろ
俺はそれを理解した上でそんな話はしてないと言ってるんだが
2022/08/06(土) 21:06:51.09ID:/Ctl8XJ60
>>292
自分はずっと実力が拮抗してる場合の影響の話をしてるし、お前もそれに同意して話をしてるものだと思ってたけど
違うの?
2022/08/06(土) 21:07:30.42ID:/Ctl8XJ60
>>293
じゃあ何を比較してるの?
2022/08/06(土) 21:07:55.44ID:RDlEZH0c0
>>294
だから俺が「何と何を比較してるか」を答えろよ
2022/08/06(土) 21:08:12.57ID:RDlEZH0c0
>>295
ほら分かってねえじゃん
2022/08/06(土) 21:09:38.09ID:/Ctl8XJ60
>>297
そりゃ前提を決めて、それについて話してると思うのは当然では?
自分はお前の心が読める訳じゃないし、違うなら違うで何と何を比較してるのか教えてよ
2022/08/06(土) 21:11:19.43ID:RDlEZH0c0
ではコイントスの例でもう一つ別の話しよう

1万回コイントスして表裏ほぼ五分の結果になりました
一切の細工やイカサマはしてない前提で、この結果は何が影響してると思う?
2022/08/06(土) 21:12:24.15ID:/Ctl8XJ60
>>299
運かな
2022/08/06(土) 21:14:00.57ID:RDlEZH0c0
その通り
つまり結果の合計数の差は消えても「運の影響」は一切消えてない
それどころかコイントスの例の場合は100%完全に「運の影響」であるということ
これは理解できたか?
2022/08/06(土) 21:15:10.96ID:/Ctl8XJ60
>>301
え、合計数がほぼ五分で五分じゃないんだから合計数の差は消えてないでしょ
2022/08/06(土) 21:16:55.75ID:RDlEZH0c0
>>301
言葉のあやだ
そこに拘るなら言い直してやる

つまり結果の合計数の差は減っても「運の影響」は一切消えてない
それどころかコイントスの例の場合は100%完全に「運の影響」であるということ
これは理解できたか?
2022/08/06(土) 21:22:10.75ID:/Ctl8XJ60
>>303
はい
どうぞ続けてください
2022/08/06(土) 21:24:13.58ID:RDlEZH0c0
>>304
お前は散々「運の影響が消える」と上の方で発言していたが
俺が「合計の差が減るだけ」「運の影響が消えるわけじゃない」と言ってたのはこういう事だ
理解したか?
2022/08/06(土) 21:25:38.84ID:/Ctl8XJ60
>>305
何その飛躍wwww
結果として五分じゃなかったとしても、裏と表の出る確率は五分だよね?
2022/08/06(土) 21:27:00.51ID:RDlEZH0c0
>>306
飛躍じゃねえよお前と俺の発言のズレを教えてやってんだろうが
2022/08/06(土) 21:27:57.85ID:/Ctl8XJ60
>>307
質問に答えてくれない?
結果として五分じゃなかったとしても、裏と表の出る確率は五分だよね?
2022/08/06(土) 21:28:55.24ID:RDlEZH0c0
>>308
だからそれは期待値の話だろ
俺は期待値の話なんかしてない何度も言わせるな
2022/08/06(土) 21:30:57.39ID:/Ctl8XJ60
>>309
確率は五分で有利不利はないんだから、影響はないって言ってるんだけども
2022/08/06(土) 21:32:21.84ID:RDlEZH0c0
>>310
期待値に対しての影響がないだけ
一つ一つの勝敗を決める影響はコイントスの例と同じく常に「影響がある」
2022/08/06(土) 21:33:06.02ID:/Ctl8XJ60
>>311
で、回数重ねたら収束するんでしょ?
じゃあ影響ないじゃん
2022/08/06(土) 21:33:59.16ID:RDlEZH0c0
>>312
それも「合計の差」に対する影響が減るだけ
一つ一つの勝敗を決める影響はコイントスの例と同じく常に「影響がある」
2022/08/06(土) 21:34:34.59ID:/Ctl8XJ60
>>311
ちなみに「運の影響」って何?
それはどっちかに有利に働くものなの?
2022/08/06(土) 21:35:32.74ID:/Ctl8XJ60
>>313
結果は表か裏しかないけど、たった1回ですら有利不利はないと思うんだけど
2022/08/06(土) 21:35:52.36ID:RDlEZH0c0
>>314
そういう可能性もあるしそうじゃない可能性もある
そういうもんだろ運なんてものはw
2022/08/06(土) 21:38:35.38ID:RDlEZH0c0
だから俺がずっと言い続けているのは期待値に対する影響ではなく
一つ一つの勝敗を決める影響の大きさの話
理解したか?
2022/08/06(土) 21:38:59.51ID:/Ctl8XJ60
>>316
いや、五分しかないけど
2022/08/06(土) 21:40:14.45ID:/Ctl8XJ60
>>317
でもどっちに有利不利に働くものじゃないんだよね?
じゃあ1戦でも影響ないのでは?
結果としてどちらかが勝つことにはなるけど、運が五分な事に変わりはないでしょ
2022/08/06(土) 21:41:02.72ID:RDlEZH0c0
>>318
だからそれは理論上の期待値だろ
もうこれ何回同じこと言わせんだ
2022/08/06(土) 21:42:31.23ID:RDlEZH0c0
>>319
何言ってんだ
>>253の例の場合なら運が有利不利に大きく影響するだろ
2022/08/06(土) 21:43:26.96ID:/Ctl8XJ60
>>320
え、コインの裏表が五分じゃないと言ってる?
2022/08/06(土) 21:43:51.86ID:/Ctl8XJ60
>>321
具体的にどう影響するの?
2022/08/06(土) 21:44:07.96ID:QDp5oHu40
>>109
確かにPVP勢はあたおかだったわw
2022/08/06(土) 21:45:25.68ID:RDlEZH0c0
>>322
誰もそんなこと言ってないんだが?
320を読んでどうやったらそういう解釈できるのか説明して
2022/08/06(土) 21:46:34.25ID:/Ctl8XJ60
>>325
じゃあ理論上の期待値を元にすることに何の問題があるの?
2022/08/06(土) 21:48:10.88ID:RDlEZH0c0
>>326
お前が俺の言ってること理解してないのが問題なんだろ
それを説明してやってる
>>317をよく読んで理解しろ
2022/08/06(土) 21:50:03.08ID:/Ctl8XJ60
>>327
だからコイントスを1回やるとして、裏表どっちが出やすいとかないよね?
結果として表か裏かどちらかしかないけど、五分な事に変わりはないのでは?
どうしてこれが理解できないの?
2022/08/06(土) 21:51:08.69ID:RDlEZH0c0
>>328
俺はそれを理解してる
だからこそ>>299の例を出したんだろうが
そしてお前は自ら「運の影響」だと答えた
2022/08/06(土) 21:53:32.41ID:/Ctl8XJ60
>>329
運だね
でも有利不利はないから運の影響はないよ
お前の言う「運の影響」ってのがよく分からないんだけど、具体的にどういう事を指してるの?
2022/08/06(土) 21:57:36.51ID:RDlEZH0c0
>>330
は?>>253の例の場合なら一戦一戦その時の運がよかった方が有利に働いて勝つ可能性が高くなる
その影響力の大きさについて語ってんだぞ
期待値や合計の差ではなくな
2022/08/06(土) 21:58:53.69ID:/Ctl8XJ60
>>331
でもそれはどっちにも有利にも不利にも働き得て、どっちが有利でも不利でもないよね?
2022/08/06(土) 22:00:28.03ID:RDlEZH0c0
>>332
1万回やった合計の差に対してはな
ただし俺が言ってるのはそこじゃない

その影響の大きさ自体は消えてないってことは理解したか?
2022/08/06(土) 22:01:28.36ID:/Ctl8XJ60
>>333
自分は五分だと理解しているけど
違うの?
2022/08/06(土) 22:03:29.30ID:RDlEZH0c0
>>334
いつまで期待値の話してんの?
俺が言ってるのは期待値の話じゃない
まじで理解できないの?
2022/08/06(土) 22:05:24.04ID:/Ctl8XJ60
>>335
すまんがマジで全く理解できないな
まさかコイントスを1回やって表が出て、はいこれは運の影響絶大!って言ってるの?
2022/08/06(土) 22:07:22.44ID:RDlEZH0c0
>>336
じゃあなんで>>300は運と答えた?
2022/08/06(土) 22:07:36.31ID:/Ctl8XJ60
>>335
例えば>>253の例なら、1億戦したらどんな比率になると思う?
2022/08/06(土) 22:08:48.69ID:/Ctl8XJ60
>>337
運でしょ
確率は五分でも裏表交互に出続ける訳じゃないよ
2022/08/06(土) 22:09:45.42ID:RDlEZH0c0
>>338
だから何戦しようがほぼ五分だろ
それは単なる期待値であって俺が言ってるのはその中の一つ一つの勝敗に対する影響の話
>>299の例と同じ
2022/08/06(土) 22:13:09.19ID:/Ctl8XJ60
>>340
五分じゃないよ
1万回に1回は遅延の差で勝つんだから、1億回やったら100回は勝ち越してるね
2022/08/06(土) 22:15:17.92ID:/Ctl8XJ60
10000回、か
運の影響で10000回偏ることはまずないと思うけど
それでも運の方が影響大きいの?
2022/08/06(土) 22:26:24.09ID:RDlEZH0c0
>>341
必ず1万回に1回勝てるなんて言ってないしそんな決まりも無い
むしろ運の誤差の方がでかいんだから数ミリ秒遅延多い方が勝ち越すことだって運次第で十分ありえる
2022/08/06(土) 22:27:37.50ID:/Ctl8XJ60
>>343
運の誤差???
運は五分で誤差なんてないけど
2022/08/06(土) 22:29:57.23ID:/Ctl8XJ60
>>343
別に1万回に1回じゃなくても何でもいいのよ
低遅延な方が有利、運は有利にも不利にも働かない
だから運より遅延の方が影響する
どうしてこれが理解できないのか理解できない
2022/08/06(土) 22:35:20.10ID:RDlEZH0c0
>>344
運が必ず理論上の期待値通りの結果になると思ってんのか?
現実には必ず誤差が生じるしその影響は「数ミリ秒の遅延」なんかよりも大きい
2022/08/06(土) 22:43:05.88ID:/Ctl8XJ60
>>346
一言もそんな事は言ってないけど
コイントスの結果が五分にならなかったとしても確率が五分であることは変わらないよ
2022/08/06(土) 22:44:05.63ID:/Ctl8XJ60
>>346
必ず誤差が生じるってのもおかしい
10回振れば5:5になる確率が一番高い
2022/08/06(土) 23:43:37.35ID:1+BhcaY10
どうしたキーボードの接続切れたか?やはり有線の勝ち
2022/08/07(日) 00:06:36.61ID:NB9CshuL0
今日の書き込みがほとんどあぼーんになってるのは何があったの?
怖すぎるんだけど
2022/08/07(日) 00:48:33.72ID:BpfIwEJK0
ロジクールのF310使って格ゲーやってるけど、すぐ十字キーの反応がなんか怪しくなる
耐久性の問題? 指の力入れすぎ?
高いやつ買ってもすぐこうなったらと思うと高いの買えないんだけど、値段の高い物は耐久度高いとかある?
2022/08/07(日) 00:53:07.13ID:QUEj8XtC0
スレめっちゃ進んでるから漱石スクリプトかと思ったら漱石スクリプトのほうがマシやんけ!
2022/08/07(日) 00:57:34.52ID:1uqq+v+ud
>>352
スクリプト荒らしならとっくに1000埋まってるけどな
あれ数秒で何レスも書き込むし
2022/08/07(日) 02:57:20.63ID:WGLmUxbo0
105回書き込むほど顔真っ赤になるあたり過度に遅延にうるさい人は頭がおかしいと証明されたな
2022/08/07(日) 05:21:00.45ID:C29rskkGd
>>351
十字キーのゴムの耐久性の問題でしょ
ゴムではなくスイッチになってる十字なら耐久性は高いと思われる
格ゲーなら十字のゴムは消耗品と割り切ってサターンパッドとか簡単に交換できるやつ選べば?
2022/08/07(日) 05:29:03.22ID:Pefzh7np0
なんでサターンパッドw
DSのほうがよっぽど容易に消耗品手に入るし形も近いのに
2022/08/07(日) 05:57:50.14ID:QeZqgwjpd
サターンパッドは分解が楽だから
2022/08/07(日) 06:20:23.06ID:Pefzh7np0
最近サタパ組み換え基盤が新たに出たから推してるだけでしょ
あからさまごり押しマーケティングの方がまだマシだと思った
2022/08/07(日) 07:54:26.08ID:mZNQ0l4F0
いや格ゲーならどう考えてもサタパだろ
DSは方向キーの形状的に明らかに向いてないんだから
2022/08/07(日) 09:55:01.20ID:FYBvqxkc0
>>354
105回も98回も変わらねーだろ
自演か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況