エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/29(水) 21:06:30.44ID:EMUaZfOq
腱鞘炎がつらい、もっと楽に入力したい、普通のキーボードやマウスに飽きた……

使う理由は人それぞれ
キワモノ扱いされがちだけど慣れれば快適(?)な入力デバイスを語るスレ。

■参考他
Typing Injuries FAQ
http://www.tifaq.org/
Kinesis - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Kinesis
KINESIS Wiki
http://www.wikihouse.com/kinesis/
あなたのホームポジションは間違っていた
http://www.sol.dti.ne.jp/~cdrcarco/
What's Perky ? - My Handmade Keyboard -
http://homepage2.nifty.com/perky/
WELCOME to iGesture Pad
http://homepage.mac.com/kajinko/iGesture/
左右分割した外人さん。
http://www.thecraftstudio.com/bcboy/keyboard.html

(前スレ)
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1643792086/
2022/11/25(金) 23:41:28.05ID:ONwcB5qm
>>100
同じようなことあったけど多分ダイオード化なにか半田失敗してると思う
2022/11/26(土) 00:26:44.08ID:DiDvHkTE
突然キーが効かなくなったということはどっか半田剥がれたんですかね
なんか修理可能そうだけどいま仕事忙しくて時間ないから、予備を買うしかないか。。。
2022/11/26(土) 11:16:51.47ID:mi2N0Tro
>>97
画像1枚目の型を持ってるけど、手が余り大きなくない自分には打ち辛かった。
Home/End/PgUp/PgDnを多用するから、今はタンスの肥やし(笑)
2022/11/26(土) 16:26:00.34ID:RYPn0lWZ
>Home/End/PgUp/PgDnを多用

まさに君が手にするのはKinesisやな
105不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/27(日) 03:03:40.23ID:bV9Y2HNq
あまりに高すぎる
2022/11/27(日) 07:15:07.87ID:vYIa4MDg
肩と手首のためなら適正価格
2022/11/27(日) 08:25:23.70ID:yyoAMwNn
上にも居るが20年使ってる猛者もいる
1万のキーボードを5年で買い替えるより遥かに安い
こういう物はネックが値段だった場合、思い切って買った方が絶対QoL上がる
108不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/27(日) 14:58:39.49ID:bV9Y2HNq
あまりにデカすぎる


いや適正だと思うしチャレンジしてみたいが
いまローラーマウス使ってるんで分離キーボードとの相性の悪さが

分離エルゴ使ってる人ってマウスやトラックボールどんな配置にしてるん?腕結構動かすことになるよね
2022/11/27(日) 15:53:00.24ID:yyoAMwNn
両方にトラボで、気分で切り替えて使ってる
同じ方ばかり使うのは指のダメージが多そうなのでね
慣れたら快適よ
2022/11/27(日) 17:01:48.72ID:S25Vinrc
そこでUltimate Hacking Keyboardですよ
自分は持ってないけど。買いたいと思っている間に円安が進んでしまった・・・
2022/11/27(日) 17:12:10.94ID:s2rcYdeZ
それを言うなら TEX Shura とか Shinobi、Kodachi、Yoda も候補になるな
2022/11/27(日) 23:01:01.54ID:FNjrc+nO
>>108
15年Kinesisだし、Advantage360で3ヶ月のものてすが、通常作業でそもそもそれほどマウスを使わない
マウスはトラックボールを右に置いている
作業によっては右のキキーボードをどかしてマウスと左キーボードという構成
2022/12/01(木) 08:19:14.03ID:zR3eI5dM
>>104
レスありがとう。
Kinesisの存在は知ってたけどデカいね。
携行向きではないからパスするw
2022/12/01(木) 08:27:11.00ID:iHtIGiPy
携行に向いてるエルゴ配列って存在するか? 自作かな?
115不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/01(木) 08:30:02.26ID:gPjDMXy6
Keyboardioはキャリングケースもついてたと思う
おそらぬモバイル、トラベル意図はあると思う
2022/12/01(木) 08:53:09.03ID:haRU3RIq
>>114
Planck。頑張ればXD75やID75も
2022/12/01(木) 10:26:56.08ID:niIV5zlN
Corne-ish Zen ならコンパクトっぽいが
2022/12/01(木) 11:23:45.55ID:2pc/KzZC
erogodox ezはオワコンなの?
なんか携帯性良さそうなerogodox系が出てから余り話題にならないね
2022/12/01(木) 11:25:19.38ID:2pc/KzZC
ergodox使いなんだけどkinesisに移行したら新しい世界が見えてくるのかな?
2022/12/01(木) 13:01:22.22ID:iHtIGiPy
Kinesis店頭で触れる場所ないよな
2022/12/01(木) 18:07:27.69ID:y+GeBm5u
>>114
折りたたみならあるけど、厚みが無いから打ちづらい
2022/12/02(金) 00:50:57.03ID:wdwIJTRF
>>114
TypeMatrix
うすくてよい

Corne(crkbd)
小さい、chocならさらに薄い
2022/12/02(金) 01:00:07.43ID:wdwIJTRF
>>119
分離も含めてだとAdv360と比べることになると思うけど、いろいろな意味でランクが違うと感じる
気軽に買える値段ではないけど、自分にはそれ以上の価値はある
2022/12/02(金) 03:48:21.68ID:pZNCrkPd
>>114
corneを在宅と出社で使ってる
コンパクトでおすすめ
2022/12/03(土) 23:41:09.18ID:WP0FnDSP
モバイルといえば俺はアマゾンで買ったバッグに杵入れてる。ちょうどいいサイズなんだわ。
杵は意外に軽いんだよなあ。というかスカスカ。だからうるさいんだけどね。
126不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/07(水) 13:26:48.00ID:rQP3qqsT
advantage360買ってエルゴノミクスキーボードデビューして4~5日使ってみたけど
これ慣れるんか?

タイピングソフトとかだと
普通のキーボードど大差ない数字出るけど
実際にワードとかで文章書いたりとかは全然書けない
変換する前に確定しちゃったり
変換したつもりでBSで文字消しちゃったり…
2022/12/07(水) 13:49:10.89ID:CbIWzhGM
15年以上前のことなのでうろ覚えですが、1週間くらいで配置には慣れて、1ヶ月もすると気にせずに使えるようになっていたと思う。

ただし、僕の場合速度は上らなかった。
腱鞘炎が直ったのと、楽に打てるようになったのが最大の効果。
2022/12/07(水) 14:08:44.88ID:qPchrFKr
Kinesisは別に早く打てるように作ってるわけではないぞ
速さを追求するならリアフォの方がよさそう

指や手首痛めないために、痛めてしまった人のためのKinesisだよん
2022/12/07(水) 14:33:29.25ID:hmbXvBYQ
俺は60%キーボードを使うためにAHKやのどかで対策してたからスムーズだったけど、そうでない人は苦労するだろうね
2022/12/07(水) 21:11:46.30ID:j8AlT4ud
>>126 まぁ使い始めはそう思うだろうけど1,2週間で普通に打てるようになる。
ただ、完全に使いこなせるようになったのはそっから数ヶ月かかったかも。
2022/12/08(木) 23:58:25.96ID:RQ8Xlhy4
親指のキー割当はしっくりくるやつ見つかるまでいろいろ試すといいんじゃない?
2022/12/09(金) 11:43:30.55ID:G6k5H42z
医療機器扱いにして保険適用にしてくれ
133不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/23(金) 11:27:12.09ID:zwKEktCm
://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1465453.html
Perixxから良さそうなのでたな
134不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/23(金) 12:34:54.55ID:ULQkW3fE
マイクロソフトのアレをパンタがラフやめて前傾にした感じか
一部で前傾はやりだよな、
2022/12/23(金) 19:02:02.88ID:1FHZ/Ix9
>>133
TKLで出してくれれば…
2023/01/06(金) 12:03:38.56ID:O/vvgHNd
カスタマイズが止まらないキーボード _ ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2023/01/ces-naya-creatre.html
2023/01/06(金) 12:36:46.19ID:7rUp1EEO
体重かけたり重いもの乗せたりしてヒンジがぐしゃっとなりそう。
2023/01/06(金) 15:17:32.17ID:sMNOdirr
うむ、格好いいけど脆そうね
2023/01/06(金) 16:22:06.14ID:n9z+Uk8l
パームレストはどうするんや?
2023/01/07(土) 09:15:02.56ID:DPZR8yx9
>>137
それわざと載せるわけじゃないけどうっかりやっちゃうことあるよね
普通のキーボードだと何も問題にならないけどコイツは終わりそうよね

下手に持ち運びのことは考えなくていいのでもうちょっと頑丈に作って欲しいわね
2023/01/07(土) 10:02:41.17ID:bBHow0fG
>>140
むしろ持ち運びを相当重要視してるというかとにかく薄くしたいらしい
ホットスワップ可能なロープロファイルスイッチでここまで薄いやつまだ販売されてないけど
Gateronからもうじき出るからそれ使ってまで薄くするらしいってRedditで開発者が書いてた
2023/01/07(土) 18:23:23.14ID:srx9F+J2
いくらくらいになるんだろ
143988
垢版 |
2023/01/11(水) 11:56:35.77ID:mVzb7caY
>>142
$499で今予約すると$399だそうです
2023/01/12(木) 22:01:00.35ID:G6+ks5++
>>143
ありがとう、これ人差し指トラックボールしつつエルゴキーボードできそうだから個人的には結構神配置なんだよね
ロープレじゃなくていいっちゃいいんだけどね
145988
垢版 |
2023/01/13(金) 16:38:03.71ID:mmKhwpUI
>>144
とりあえず$10払って予約してみました
確かに通常サイズも欲しいですよね
ロープロと通常は互換ないのが厳しい…
個人的にはマウンタ対応希望
discordに参加してリクエスト出してみようかと思っております
146不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/17(火) 16:22:01.60ID:BIFkdaOW
Advantage2無線化まだかな
147988
垢版 |
2023/01/18(水) 15:37:21.77ID:AZkz0iPw
MOergo80のバッチ2予約が開始されましたね
148不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:54:38.75ID:CKtY0q21
ローラーマウスREDのドライバマジでなんとかならんのかな
2.3.xはローラーが端に行っても画面端までいく設定がソフトにないのでそれが出来ないし
3.0からはスリープ後に動かなくなったり断続的に切断されたりする マジでまともなドライバ1つくらい作って欲しい
2023/02/04(土) 07:47:28.60ID:nb3KL7pW
私の環境ではなぜか 3.0x インストール出来ないんですけど
新機能あります?
2023/02/06(月) 18:02:50.25ID:7npG3Iun
Kinesis 買おうかな
みんな公式でなくて日本の店で買ってるの?
2023/02/06(月) 19:10:13.68ID:P4cNVAwb
ワイはupgrade keyboadsで買った
日本は争奪戦だし買えても茶軸で保証1年だし
152不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/07(火) 03:00:02.61ID:G9YLpKVn
>>149
2.x環境だと端に行った時の動作が何故か出ない俺にとっては3は良かったはず

2.x環境→https://i.imgur.com/vwKQ899.png
本当は出るらしい、何故か出ない→https://i.imgur.com/BBMhGvJ.png

でも3は上でも行ったけどスリープ復帰でソフトが落ちて動かなくなる
2023/02/08(水) 12:53:11.90ID:J6Ja+2Hi
>>152
えっ、ウチのも出てないわー、と思ったら Pro3 だけですか。
私のは Red だからなあ。
まあ私は端っこで一度止まる挙動でいいんですが。
154不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/09(木) 04:55:15.59ID:ym/1jFhX
>>153
いや、これが3だったり2.2の古いやつだとREDでも出るんですよね
自分は端いった時にジャンプしてほしいので出てほしいのですが3環境はバグが多すぎて…なかなか難しいですね
2023/02/10(金) 02:16:57.27ID:hrIgxgGJ
>>150 日本語版出てから買おうと思ってる。多分1,2年後になるだろうけど
2023/02/10(金) 23:44:37.04ID:8+cQcKdl
茶軸一択になりそうじゃね
2023/02/10(金) 23:49:04.82ID:8+cQcKdl
upgrade keyboards だと何時届くかわかったもんじゃないな
2023/02/24(金) 19:51:56.50ID:ZJvTPfXT
https://grabshell.io/ja
2023/02/24(金) 20:24:54.49ID:BMhkbX2B
>>158
ふむう。この発想はなかった
一度試してみたくはあるが…
トラボ部分の耐久性に疑問符
2023/02/24(金) 21:23:40.90ID:nsXxyx/5
こんなん1時間使用が限度だろ
普通のゲームコントローラーですら重くて腕が疲れるのに
このサイズと重さのキーボード持ち続けて操作とかネタにしかならん
2023/02/25(土) 12:46:21.22ID:Lya1bGqh
発想は面白いけど左右幅が固定なのがエルゴ的に微妙に思える
2023/02/26(日) 07:53:17.79ID:OTKgm6UI
デスクの前で構えてバチバチタイプするのでなく、
ソファでふんぞり返って、こういう場所でポチポチ打ち込む想定じゃないの
俺のニーズに合致してはいるけど…
2023/02/26(日) 19:09:14.77ID:/mbSCa0z
Keychron から分割が出たぞ。
よさそう。
MD770から乗り換えようかな。

https://www.keychron.com/products/keychron-q11-qmk-custom-mechanical-keyboard
2023/02/26(日) 19:44:10.51ID:EuxeugO4
ちょっと無駄なキーが多すぎるな
左上右のキー全部いらないわ
左右分割式だと真ん中にプログラマブルテンキー置けば全キー使えるんでキーは最低限で十分なんだよな
2023/02/26(日) 19:45:21.40ID:hFS9y/HP
ファンクションキー列が4個ずつ分かれてないのがちょっと残念かなあ
166不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/27(月) 01:01:30.91ID:pztar0wR
>>158
昔あったTwiddler2ってキーボード思い出したわ
どこにも売ってなかったから使ったことはないけど
2023/02/27(月) 08:27:45.45ID:qrX6mPFa
色とキースイッチのバリエーションが限られまくってるのが一番悲しい
今後増えるのだろうか
2023/02/27(月) 10:52:44.26ID:egZ9oDW3
なんで6を左に持ってくるんだよ
製造の都合なのかね
2023/02/27(月) 13:04:48.59ID:E3HhOIFw
こういうレイアウトだったら最高だったのに
https://i.imgur.com/n55RUKx.png
http://www.keyboard-layout-editor.com/#/gists/d262524ba1d0a3db54d7274746eb75c3
2023/02/27(月) 18:41:59.25ID:7+1aBtFD
6 は左手のほうが近くね?
2023/02/27(月) 19:10:45.68ID:E3HhOIFw
やっぱ、6は左かな
https://i.imgur.com/3jUCZJW.png
2023/03/04(土) 23:00:57.15ID:jHqZawBt
X-Bows Split Keyboardってのがでるみたいだね
自作キーボードに似たようなの結構あるから新鮮味はないけど
2023/03/04(土) 23:14:17.20ID:zjnToe0l
>>172
どこ情報?
ググったら見つからない
2023/03/04(土) 23:46:01.11ID:8vivmwZz
X-Bows Crystal ?
2023/03/05(日) 00:03:00.38ID:ZNUIR3IJ
>>172
公式サイトにページ出来てるよ
Coming Soonって画像や仕様も載ってる
2023/03/05(日) 00:20:14.79ID:JQUP9fDY
本当だ
良くも悪くも普通の分割式であんま個性ないね
でも変態度が控えめで個人的には割と好みかも
ホットスワップ対応なのもわかってるし値段によっては買ってもいいな
2023/05/10(水) 10:35:30.27ID:yPe0UgMw
>>147
もう1台買おうかと思っていたが、5.5万円か…
日本円が強くなったら考えようかな。
https://www.moergo.com/collections/glove80-keyboards/products/glv80-soldered
2023/05/10(水) 10:37:34.26ID:yPe0UgMw
>>177
手が小さめなら、親指担当のキーの上段と下段を入れ替えると、良いかも
2023/05/10(水) 10:47:49.85ID:/r59X9ri
親指上下二段はどうも使いこなせんわ
左右方向ならは5キー位は押し分けられるけど
2023/05/10(水) 11:07:50.91ID:yPe0UgMw
>>179
確かに見ちゃうね。慣れるには1ヶ月かかる
2023/05/10(水) 11:14:39.10ID:/r59X9ri
見ちゃうというよりは
上下キーの間隔が近すぎると誤タッチするし
遠すぎるとホームポジションが乱れるしで
覚えててもタイプの流れでスムーズに押せないのがね

まあ昔からwinキーまで親指で押してたから
横方向の練習量が違うってのはあるかもしんないけどってのは
2023/05/12(金) 09:40:26.61ID:6LyHRFgN
>>177
Glove80、キーボード下のLEDが少ない灰色筐体なら5万円だった。前回生産の余剰分の放出。
2023/05/18(木) 12:00:13.28ID:XDva1klj
親指クラスタより中途半端に最上段にファンクションキーある方が気になる
押しにくいし誤爆しやすいし絶対いらないでしょこの最上段のキー
184不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/18(木) 14:13:37.14ID:nLRwHQQ8
オフィスワークする自分からするとファンクションあるのすげぇイイ…
2023/05/18(木) 19:17:12.76ID:kblq7bwU
仕事なんかレイヤで十分だけど
トラックシミュレーターみたいなのやってると「ワイパー用のキーが足りねえ!」ってなるからその時だけファンクション列欲しくなる
2023/05/18(木) 21:40:28.39ID:6tleVp37
ワイパー用のキーボード買え
2023/05/22(月) 19:04:27.64ID:UByt770z
MOTHWINGとかいう分割キーボード、自作キーボードかと思ったけど事業化してて完成品として売るっぽい
https://twitter.com/Mothwing_Japan
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/23(火) 03:31:19.43ID:gorPFx2j
>>187
せっかく完成させたのにリプに不穏なこと書いてあってかわいそう
でもこれ本当に小さくて良さそうだから一般販売してほしいわ
2023/05/24(水) 00:30:53.77ID:i16jtL65
NAYA CREATEのクラファン始まったけど予想より高いな
フルセット10万円超えは流石に見送りだな
ぶっちゃけ形状だけ見ると使いにくそうだし
2023/05/24(水) 11:14:36.56ID:2jQZDj5+
J の下が B なので論外
191988
垢版 |
2023/05/24(水) 11:18:12.74ID:6MKm3R9X
>>190
公式トップ古いままですね
discordで改善要望だされて変わりましたよ https://www.kickstarter.com/projects/naya-create/naya-create?ref=user_menu
2023/05/24(水) 12:11:30.68ID:i16jtL65
それよりも外側に1列増えてるのが誤爆しやすそうで嫌、小指だし全部1Uだし
あとトラボがその位置でその大きさだとちょっと遠いし手首斜めになるから操作しづらそう
2023/05/26(金) 09:45:50.70ID:3917/Ojm
こちらも思ったより高い…
https://www.makuake.com/project/moth_wing/
このキー数なら精々3万が相場だろ
2023/05/26(金) 10:27:03.02ID:+j1s1Tn+
3万は流石に無理だろうけどフルセット6万くらいかなあ
3割引位ならあり
2023/05/26(金) 11:09:10.67ID:3917/Ojm
ベースのClaw44が1万5千円でここからキースイッチ&キーキャップ&ケーブル&ケースを追加しても3万円以内に収まる
完成品である事を考慮しても3万5千円くらいまでだろう
似た構成のErgoDoxEZでLED&パームレスト&テント無しだと270ドルだし
2023/05/26(金) 11:28:26.97ID:+j1s1Tn+
clawはアクリルサンドイッチだから安いけど
こっちはトップケース付いてるしボトムはスチールだよ
比較対象としては相応しくないんじゃない
2023/05/26(金) 11:29:42.54ID:+j1s1Tn+
いやどっちにせよ高いと思ってるからどうでもいいっちゃいいんだけど
2023/05/26(金) 12:22:00.31ID:hasV/BsE
その値段なら ErgoArrowsPro を買いたい
199不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/07(水) 02:55:58.03ID:pexjydn6
小指の腱鞘炎で、ctrlとenter押すとき指を開くのが痛い。狭いピッチのキーボードってないのかね?18mmは見つけたけどあまり変わらん…。
200不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/07(水) 03:09:39.05ID:El1aO3wM
>>199
狭いピッチのキーボードじゃないけど、親指活用系のキーボードを買って、親指キーにctrlをリマップしては?
自分はenterは親指だなあ。Kinesis風。ctrlはホームポジション一段下でshiftがホームポジション段だけど(正確にいうと初期TECK風)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています