腱鞘炎がつらい、もっと楽に入力したい、普通のキーボードやマウスに飽きた……
使う理由は人それぞれ
キワモノ扱いされがちだけど慣れれば快適(?)な入力デバイスを語るスレ。
■参考他
Typing Injuries FAQ
http://www.tifaq.org/
Kinesis - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Kinesis
KINESIS Wiki
http://www.wikihouse.com/kinesis/
あなたのホームポジションは間違っていた
http://www.sol.dti.ne.jp/~cdrcarco/
What's Perky ? - My Handmade Keyboard -
http://homepage2.nifty.com/perky/
WELCOME to iGesture Pad
http://homepage.mac.com/kajinko/iGesture/
左右分割した外人さん。
http://www.thecraftstudio.com/bcboy/keyboard.html
(前スレ)
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1643792086/
探検
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/29(水) 21:06:30.44ID:EMUaZfOq
237不明なデバイスさん
2023/08/22(火) 21:07:52.93ID:zR6mBpnv MOTHWINGぼったくりな癖に設計が素人で品質もひどいって炎上してるな
キースイッチ全部90度回転実装はありえん…
基板もたわんでスイッチ浮いてるし…
キースイッチ全部90度回転実装はありえん…
基板もたわんでスイッチ浮いてるし…
239不明なデバイスさん
2023/08/23(水) 06:01:42.97ID:Z7wuAH1w240不明なデバイスさん
2023/08/23(水) 19:15:17.77ID:Q7xv390+ >>237
だな 意識高い系情弱向け
自分は、glove80とkeyboardioM100とCHARYBDIS使ってる
Adv360pro,keyball61,ergoarrow,ms-sclpは押し入れ
Dygma defy 早くこないかな でも押し入れの予感
自分のべすとは、CHARYBDISかなー も少ししたら、nanoも作りたい
だな 意識高い系情弱向け
自分は、glove80とkeyboardioM100とCHARYBDIS使ってる
Adv360pro,keyball61,ergoarrow,ms-sclpは押し入れ
Dygma defy 早くこないかな でも押し入れの予感
自分のべすとは、CHARYBDISかなー も少ししたら、nanoも作りたい
241不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 00:12:51.56ID:l+wh95u8242不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 01:22:25.01ID:6EhuTtDU >>241
ケース無しなので自分もproに期待したけどled無しなのでやめた
ケース無しなので自分もproに期待したけどled無しなのでやめた
243不明なデバイスさん
2023/08/28(月) 12:09:15.07ID:xD1jl8iK ttps://greenfunding.jp/gloture/projects/6771
これってAliexpressで売っているのと何が違うの?
これってAliexpressで売っているのと何が違うの?
244不明なデバイスさん
2023/08/28(月) 19:17:29.22ID:06YDpTjy245不明なデバイスさん
2023/08/29(火) 11:22:59.14ID:ZKVixv6P 骨伝導イヤホンあたりはこのパターンめっちゃ見るな
画像検索したらaliexpressの販売ページが無数にヒットする
画像検索したらaliexpressの販売ページが無数にヒットする
246不明なデバイスさん
2023/08/29(火) 16:21:43.59ID:44Xe0Hc3 以前アマゾンの骨伝導イヤホンを全部サクラチェッカーに掛けたら全部危険と出た
骨伝導イヤホンというアイテム自体99%怪しげな中国製しか存在しないぽい
骨伝導イヤホンというアイテム自体99%怪しげな中国製しか存在しないぽい
249不明なデバイスさん
2023/09/02(土) 07:56:09.50ID:nDOcgISm shokzしか無いでしょ、3つ持ってるわ
250不明なデバイスさん
2023/09/03(日) 10:08:14.38ID:kQG4LGxG 最近 Alice 配列のキーボード見てるんだけど、
バッククォート - チルダ の無いやつはデフォルトだとどうやって打つんですかね。
バッククォート - チルダ の無いやつはデフォルトだとどうやって打つんですかね。
251不明なデバイスさん
2023/09/03(日) 10:24:41.51ID:auiBmEpK 具体的なキーボードだしてくれないとわからんけど
まずQK_GRAVE_ESCAPEというキーコードがある
普段はEscで+Shiftでバッククォート(Grave)になる
GraveとTildaを使い分けたいならEscとGraveを別レイヤにすればいい
あとはタップダンスを使えば一回触るとGrave1つ
ダブルタップするとEscとか
まずQK_GRAVE_ESCAPEというキーコードがある
普段はEscで+Shiftでバッククォート(Grave)になる
GraveとTildaを使い分けたいならEscとGraveを別レイヤにすればいい
あとはタップダンスを使えば一回触るとGrave1つ
ダブルタップするとEscとか
252不明なデバイスさん
2023/09/03(日) 12:38:08.88ID:kQG4LGxG なるほど。
ありがとう。
ありがとう。
253不明なデバイスさん
2023/09/06(水) 18:08:22.63ID:9ZvWPJLP ErgodoxEZやMoonLander出してる所から新作来たね
https://www.zsa.io/voyager/
https://www.zsa.io/voyager/
254不明なデバイスさん
2023/09/07(木) 19:44:39.55ID:BRCD6aDc Alice配列+日本語配列でファンクションキー有りアローキー有りのキーボード探してみましたが見つかりません。自作キーボードを作れる人たちが羨ましい。あと英語配列で日本語入力することの利便性を教えてほしい。
256不明なデバイスさん
2023/09/08(金) 00:19:49.94ID:+wYv99TY 世の中のキーボードの殆どがansi配列選べるから
選択肢が段違いに増えるのがメリット
そしてやってみるとansiだろうが日本語打つのに何も困らないからデメリットがない
選択肢が段違いに増えるのがメリット
そしてやってみるとansiだろうが日本語打つのに何も困らないからデメリットがない
257不明なデバイスさん
2023/09/08(金) 00:21:38.30ID:+wYv99TY てか実際alice+JISで選択肢がほぼ無くなるということを経験してるんだから分かるでしょ
259不明なデバイスさん
2023/09/08(金) 21:17:40.18ID:08TH2bIv ファンクションキーは文字変換に使っています
260不明なデバイスさん
2023/09/09(土) 00:21:01.68ID:xh3MpYN3 文字変換にファンクションキーは使わないなあ
・変換キータップで全角カタカナ
・無変換キータップで半角英数
にすれば、半角カナ・全角英数はほとんど使わないので 99% 以上対応できる
USキーボードの場合は左右のAltキーで IME-ON/OFF と 全角カタカナ/半角英数
カタカナや英数への変換: Ctrl + U/I/O/P/T、F6〜F10
そのうち頻用するのは、全角カナ変換と半角英数変換のみだから、
文字未入力なら変換キーでIME-オン、無変換キーでIME-オフ
文字入力中なら変換キーで全角カナ変換、無変換キーで半角英数変換
<MS IME>
変換: 入力/変換済み文字なし IME-オン
それ以外 かな変換
無変換:入力/変換済み文字なし IME-オフ
それ以外 半角英数
<ATOK>
変換: 文字未入力 日本語入力ON
それ以外 カタカナ(後)変換
無変換:文字未入力 日本語入力OFF
それ以外 半角無変換(後)変換
なお、Ctrl+変換: 再変換が有ると便利
https://i.imgur.com/4qBx0zD.png
・変換キータップで全角カタカナ
・無変換キータップで半角英数
にすれば、半角カナ・全角英数はほとんど使わないので 99% 以上対応できる
USキーボードの場合は左右のAltキーで IME-ON/OFF と 全角カタカナ/半角英数
カタカナや英数への変換: Ctrl + U/I/O/P/T、F6〜F10
そのうち頻用するのは、全角カナ変換と半角英数変換のみだから、
文字未入力なら変換キーでIME-オン、無変換キーでIME-オフ
文字入力中なら変換キーで全角カナ変換、無変換キーで半角英数変換
<MS IME>
変換: 入力/変換済み文字なし IME-オン
それ以外 かな変換
無変換:入力/変換済み文字なし IME-オフ
それ以外 半角英数
<ATOK>
変換: 文字未入力 日本語入力ON
それ以外 カタカナ(後)変換
無変換:文字未入力 日本語入力OFF
それ以外 半角無変換(後)変換
なお、Ctrl+変換: 再変換が有ると便利
https://i.imgur.com/4qBx0zD.png
261不明なデバイスさん
2023/09/09(土) 00:55:30.76ID:U2K0o+Ct vexc how designer keyboard 48を買ってみたけど親指キーが遠い感じがある…
あとHとGの列がJとFの列よりも少しだけ高くなってるから指をスライドして打とうとすると指がひっかかる…
あとHとGの列がJとFの列よりも少しだけ高くなってるから指をスライドして打とうとすると指がひっかかる…
262不明なデバイスさん
2023/09/09(土) 20:23:35.83ID:EBN/R7fA >>254
ANSI/JIS論争はぶっちゃけ見た目の問題で一部のANSI派がJIS派を情弱って遠回しに言って優越感を得たい構図のように思う
記号配置が違うけど、もちろん慣れの問題で大差ない
それより圧倒的に打ちやすくなるのはQWERTYからの脱却で、DvorakとかColemakとか使ってる人からすれば、
ANSIの方が打ちやすいというのが事実だとしても五十歩百歩のレベルの違いしかないと思う
親指用のキーはあった方が何かと割り当てられて便利なんで、JISのキーボードを個人的には買うけどね。
ANSIが好きな人へのDISではないので誤解なきよう。
ANSI/JIS論争はぶっちゃけ見た目の問題で一部のANSI派がJIS派を情弱って遠回しに言って優越感を得たい構図のように思う
記号配置が違うけど、もちろん慣れの問題で大差ない
それより圧倒的に打ちやすくなるのはQWERTYからの脱却で、DvorakとかColemakとか使ってる人からすれば、
ANSIの方が打ちやすいというのが事実だとしても五十歩百歩のレベルの違いしかないと思う
親指用のキーはあった方が何かと割り当てられて便利なんで、JISのキーボードを個人的には買うけどね。
ANSIが好きな人へのDISではないので誤解なきよう。
263不明なデバイスさん
2023/09/09(土) 22:41:33.33ID:xh3MpYN3 Alice の場合、小指担当のキーから両脇にかけてのキーの位置が下がってるから
US レイアウトの Enter 誤爆が一般的なレイアウトのキーボードよりも増えるよ
US レイアウトの Enter 誤爆が一般的なレイアウトのキーボードよりも増えるよ
264不明なデバイスさん
2023/09/10(日) 02:58:58.25ID:Ika8c0wZ >>254
Q10 ISO はどう?
https://www.keychron.com/collections/keychron-iso-jis-keyboard-collection/products/keychron-q10-alice-layout-qmk-custom-mechanical-keyboard-iso-layout-collection
ワイはファンクションキーよりも 両親指Fn の Q8 がいいなあ
https://www.keychron.com/collections/keychron-iso-jis-keyboard-collection/products/keychron-q8-alice-layout-qmk-custom-mechanical-keyboard-iso-layout-collection
Q10 ISO はどう?
https://www.keychron.com/collections/keychron-iso-jis-keyboard-collection/products/keychron-q10-alice-layout-qmk-custom-mechanical-keyboard-iso-layout-collection
ワイはファンクションキーよりも 両親指Fn の Q8 がいいなあ
https://www.keychron.com/collections/keychron-iso-jis-keyboard-collection/products/keychron-q8-alice-layout-qmk-custom-mechanical-keyboard-iso-layout-collection
265不明なデバイスさん
2023/09/10(日) 03:09:35.81ID:Ika8c0wZ267不明なデバイスさん
2023/09/10(日) 14:06:50.13ID:hOhAz6zB q10 v10って右手親指Fn削ったんか
せっかくの分割なのに勿体ない
せっかくの分割なのに勿体ない
268不明なデバイスさん
2023/09/10(日) 22:05:58.96ID:Ika8c0wZ Q10 改良案 赤枠のキー追加、ファンクションキーのブロック間の隙間を広げた、などなど
https://i.imgur.com/p3yyK45.png
http://www.keyboard-layout-editor.com/#/gists/b78eb42285764254397b2d565003c054
https://i.imgur.com/p3yyK45.png
http://www.keyboard-layout-editor.com/#/gists/b78eb42285764254397b2d565003c054
269不明なデバイスさん
2023/09/11(月) 05:21:51.50ID:l/ikc0IG270不明なデバイスさん
2023/09/11(月) 19:23:40.25ID:BNeLGbOT >>269
いやそれは無いでしょ
ローマ字入力なら英語配列でも日本語配列でも優劣はないよ
記号の位置が直感的に分かりやすいのは英語配列の方だし
日本語配列使いたいっていうのは単なる慣れかどうしても職場の環境と合わせたいっていう場合くらい
いやそれは無いでしょ
ローマ字入力なら英語配列でも日本語配列でも優劣はないよ
記号の位置が直感的に分かりやすいのは英語配列の方だし
日本語配列使いたいっていうのは単なる慣れかどうしても職場の環境と合わせたいっていう場合くらい
271不明なデバイスさん
2023/09/11(月) 20:21:07.09ID:O3a3lOmt マイクロソフトエルゴノミクスキーボード
再販してくれよ
再販してくれよ
272不明なデバイスさん
2023/09/12(火) 00:48:42.91ID:Tiddmiaa >> いやー日本語入力なら日本語配列の方がどちらかというと有利だと思うわ
一番でかいのが変換、無変換が英語配列にはないこと。これをIME ON, OFFに割り当てられる(Windowsの設定)から日本語書くんだったら日本語配列の方が向いてると思う。
一番でかいのが変換、無変換が英語配列にはないこと。これをIME ON, OFFに割り当てられる(Windowsの設定)から日本語書くんだったら日本語配列の方が向いてると思う。
273不明なデバイスさん
2023/09/12(火) 00:59:17.27ID:F/h57edW でも元の話はaliceだから一般的な話とはちょっと違う
274不明なデバイスさん
2023/09/12(火) 02:33:11.18ID:76NJNzlY キー数の問題と文字や記号の並びがどうなってるかの問題は別の話だと思うんだよね。
前者は物理的なキーの配置の問題で、後者は論理的な文字とキーの対応付けの問題。
論理的な方はリマップでいくらでも変えられるのだから、あまり優劣を語ってもしょうがないと思うんだよな。
(日本語入力するにもDvorakJP快適だよ)
前者は物理的なキーの配置の問題で、後者は論理的な文字とキーの対応付けの問題。
論理的な方はリマップでいくらでも変えられるのだから、あまり優劣を語ってもしょうがないと思うんだよな。
(日本語入力するにもDvorakJP快適だよ)
275不明なデバイスさん
2023/09/12(火) 04:22:33.34ID:iRLNdCzZ276不明なデバイスさん
2023/09/12(火) 09:14:42.49ID:F/h57edW エルゴスレで標準的な配列限定の話とかそっちのかおかしいだろ
277不明なデバイスさん
2023/09/12(火) 10:59:38.82ID:76NJNzlY >>275
ソフトのリマップじゃなくても、ハードのファームでいくらでも変えられるじゃない。
事実矢印キーとかを別レイヤーに持ってったりするのはリマップしてるのと一緒だし。
だったら記号や文字を聖域扱いしてANSI vs JISのどちらかに決めるって変じゃない?と思うだけだよ
ソフトのリマップじゃなくても、ハードのファームでいくらでも変えられるじゃない。
事実矢印キーとかを別レイヤーに持ってったりするのはリマップしてるのと一緒だし。
だったら記号や文字を聖域扱いしてANSI vs JISのどちらかに決めるって変じゃない?と思うだけだよ
278不明なデバイスさん
2023/09/12(火) 11:54:04.89ID:3VWY/5Kn279不明なデバイスさん
2023/09/12(火) 14:30:34.07ID:0tA3d6sm まあFirmwareでキーマッピングできるやつはあんまり関係ないな
物理キーの数にもよるけど
物理キーの数にもよるけど
280不明なデバイスさん
2023/09/12(火) 21:15:29.22ID:Tiddmiaa Adv 360 Proの英語配列使ってるけど、ZMKに変換無変換が未実装なのが結構痛い。
F1+Ctrl+Alt みたいなほとんど使われない組み合わせを使って変換無変換(IME On Off)の代用にしてるけど、たまに挙動がおかしくなるし困ったりする。
F1+Ctrl+Alt みたいなほとんど使われない組み合わせを使って変換無変換(IME On Off)の代用にしてるけど、たまに挙動がおかしくなるし困ったりする。
281不明なデバイスさん
2023/09/12(火) 21:25:33.79ID:21HO2t5n ZMKは知らないけどQMKやRemapならIMEのON&OFFはLang1とLang2で出来るけど
282不明なデバイスさん
2023/09/13(水) 08:58:09.30ID:eP0JEt9p285不明なデバイスさん
2023/09/17(日) 00:08:45.37ID:QAv+qgyg なかなか良さげ
Lenovo Go Wireless Split Keyboard - US English | Lenovo US
https://www.lenovo.com/us/en/p/accessories-and-software/keyboards-and-mice/keyboards/4y41c33748
Lenovo Go Wireless Split Keyboard - US English | Lenovo US
https://www.lenovo.com/us/en/p/accessories-and-software/keyboards-and-mice/keyboards/4y41c33748
286不明なデバイスさん
2023/09/17(日) 14:06:02.07ID:2oT9L1T2 もうちょっとでGrab Shell発送とのことだから楽しみ
287不明なデバイスさん
2023/09/18(月) 15:51:54.00ID:rjSpCZu0288不明なデバイスさん
2023/09/18(月) 18:11:40.64ID:KaaYnVdW プログラマ、コーダーの人に聞きたいんだけど
業務が及第点のレベルまで英語キーボードに慣れるまでどれくらいかかった?
タイプミスの苦悶の先に本当に慣れる日が来るんだろうか
enterが小さいのがこんなに苦しいなんて
業務が及第点のレベルまで英語キーボードに慣れるまでどれくらいかかった?
タイプミスの苦悶の先に本当に慣れる日が来るんだろうか
enterが小さいのがこんなに苦しいなんて
289不明なデバイスさん
2023/09/18(月) 18:37:04.86ID:LDARTY9J290不明なデバイスさん
2023/09/18(月) 19:15:24.12ID:KK694HPW >>288
タイプミスなぞ気にしない。どうせまちがったコード書いてるんだし。
タイプミスなぞ気にしない。どうせまちがったコード書いてるんだし。
291不明なデバイスさん
2023/09/18(月) 22:16:18.98ID:wYYjfxgY 自分は初めて使う変態配列でもすぐ慣れるほうけど、MINILAとかの下段が4分の1ズレてるだけでもマジで無理って人もいるみたいだし人間って不思議だね
292不明なデバイスさん
2023/09/18(月) 23:02:01.49ID:1N4vmOUR そもそもEnterを小指で押すのが非効率極まりない
エルゴノミクスキーボードなら大体分割スペースバーになってるから
Enterはそういう親指で押せるキーに割り当てるよ
エルゴノミクスキーボードなら大体分割スペースバーになってるから
Enterはそういう親指で押せるキーに割り当てるよ
293不明なデバイスさん
2023/09/19(火) 02:07:30.78ID:TR97kBMy >>288 通常キーボードの人がKinesis Advantageに変えるのならともかく日本語配列から英語配列に変わったくらいならそんなに時間かからず慣れると思うが。
自分は日本語Kinesis Advantage2から英語Kinesis Advantage 360に変わってしばらくは記号とか慣れなかったけど一週間もかからず順応できたと記憶してる
自分は日本語Kinesis Advantage2から英語Kinesis Advantage 360に変わってしばらくは記号とか慣れなかったけど一週間もかからず順応できたと記憶してる
294不明なデバイスさん
2023/09/19(火) 16:44:53.86ID:hry5gdD9 自分は不器用な方だけど1UサイズのEnterでも問題ないなあ
元々タッチタイプがちゃんとできてないんじゃないか
もしくは最近Enterの隣にPgUpとかが付いた奴が多いが、
普段「端にあるキー」を基準に手探りで探してた場合に打ちづらい事はありそう
元々タッチタイプがちゃんとできてないんじゃないか
もしくは最近Enterの隣にPgUpとかが付いた奴が多いが、
普段「端にあるキー」を基準に手探りで探してた場合に打ちづらい事はありそう
295不明なデバイスさん
2023/09/19(火) 22:27:32.69ID:+4oUZWs2 普段から周りの空気を悪くしてそうなやつだな
296不明なデバイスさん
2023/09/20(水) 22:48:01.70ID:lwOvwCzx >>294 それでもEnterは小指を伸ばさんと届かないよな?
自分も293と同じくほぼスペースと同じような感覚でエンター押せる方が楽なのは間違いないかなと思う
自分も293と同じくほぼスペースと同じような感覚でエンター押せる方が楽なのは間違いないかなと思う
297不明なデバイスさん
2023/09/22(金) 05:42:29.01ID:ridB4JRi MSのキーボードのF5の位置を変えたのがクソすぎる
アホが設計したんだろうなぁ
アホが設計したんだろうなぁ
298不明なデバイスさん
2023/10/01(日) 10:25:48.15ID:/O7zLRqv マイクロソフト エルゴノミック キーボード for Business (簡易パッケージ) LXN-00018 買ったけど4000とは結構違うな
299不明なデバイスさん
2023/10/03(火) 15:16:15.95ID:/vdxHfZJ マイクロソフト スカルプト エルゴノミック キーボードが生産中止になってるぽいので乗り換え先を検討中だが、しっくりくるものがない
しかし最近のキーボードは高いね
スカルプトみたいな神キーボードを7千円で買えた頃が懐かしいよ
しかし最近のキーボードは高いね
スカルプトみたいな神キーボードを7千円で買えた頃が懐かしいよ
300不明なデバイスさん
2023/10/03(火) 23:53:48.61ID:Rijo3RZj 海外製が多いし仕方ない。円安もかなり影響してる。
301不明なデバイスさん
2023/10/04(水) 00:30:28.56ID:hj5Ee4j8 スカルプトは安いときに予備を1つ買っておいたが、昨日確認したらUSBレシーバーを紛失してた……
302不明なデバイスさん
2023/10/05(木) 06:26:57.29ID:eQq3e3XY sculpt ergonomicが発売された2013年秋ごろはドル円が90円くらいだったのか…
そら何でもかんでも高くなるわ。
ていうかもう10年前のキーボードなのな。
そら何でもかんでも高くなるわ。
ていうかもう10年前のキーボードなのな。
303不明なデバイスさん
2023/10/06(金) 23:46:30.45ID:JtPdbcqT GrabShell楽しみなのだが来ない。今週発送とは言ってたけどもう無理そうだな
304不明なデバイスさん
2023/10/07(土) 19:38:53.97ID:4nrpq6Kv305不明なデバイスさん
2023/10/12(木) 08:19:14.93ID:CNgExClG ロジクール、腕の負担を軽くする波型キーボード「WAVE KEYS K820」
https://news.mynavi.jp/article/20231011-2787688/
wave keboardが日本に入ってくるの超久々では。
昔使ってた人の感想とか(いたら)聞きたい。
https://news.mynavi.jp/article/20231011-2787688/
wave keboardが日本に入ってくるの超久々では。
昔使ってた人の感想とか(いたら)聞きたい。
306不明なデバイスさん
2023/10/12(木) 09:07:50.23ID:RT+MP4Bj エルゴノミクスを名乗っておきながら右側にテンキー配置してるのは何も分かってない
せめてテンキーは分離式にしろ
せめてテンキーは分離式にしろ
307不明なデバイスさん
2023/10/12(木) 13:49:31.39ID:RT+MP4Bj FILCO、左右分離可能なエルゴノミクスキーボード「Majestouch Xacro M10SP」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1538387.html
これはいいね、分割面に1列追加されてるのも使いやすそう
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1538387.html
これはいいね、分割面に1列追加されてるのも使いやすそう
308不明なデバイスさん
2023/10/14(土) 19:02:42.77ID:rxWCeT2y ロジクールからエルゴキーボード出るね
309不明なデバイスさん
2023/10/19(木) 00:56:20.27ID:qq26kDbj WAVE KEYS K820、ワイヤレスで乾電池駆動
日本国内限定モデルなのかな?
ほんとに海外勢は異常にリポバッテリー好きだよな
逆に日本が乾電池好きすぎるのか
日本国内限定モデルなのかな?
ほんとに海外勢は異常にリポバッテリー好きだよな
逆に日本が乾電池好きすぎるのか
310不明なデバイスさん
2023/10/19(木) 10:11:57.19ID:hE9Vvkw5 K860のテンキーなしが欲しい
311不明なデバイスさん
2023/10/22(日) 15:54:52.52ID:rggDR7YE > ほんとに海外勢は異常にリポバッテリー好きだよな
同感
あきらかに乾電池仕様がいいキーボードでもリチウムポリマー押し
正直障害者が開発してると思ってる
たまに乾電池じゃなく、リチウムポリマー指向のあほ日本人も居るが
自分のアタマで考えられないタイプの人だな、とわらってるわ
同感
あきらかに乾電池仕様がいいキーボードでもリチウムポリマー押し
正直障害者が開発してると思ってる
たまに乾電池じゃなく、リチウムポリマー指向のあほ日本人も居るが
自分のアタマで考えられないタイプの人だな、とわらってるわ
312不明なデバイスさん
2023/10/22(日) 17:34:17.47ID:hHudc4G+313不明なデバイスさん
2023/10/22(日) 18:38:27.31ID:S0D9Tunc でもWavekeysはテンキーありなのに横幅はテンキーなしと同じぐらいみたいだね
314不明なデバイスさん
2023/10/22(日) 23:01:16.19ID:P97twTo8 WaveKeys K820
長さ: 375.97mm
編集キー群が無いからTKLよりちょい長いで収まってるのか
まぁ俺もPS/2時代じゃなくUSB時代なんだから稀に使うときも
テンキーパッド使ってるわ
ワイヤレスにしたらケーブルごちゃつかない
長さ: 375.97mm
編集キー群が無いからTKLよりちょい長いで収まってるのか
まぁ俺もPS/2時代じゃなくUSB時代なんだから稀に使うときも
テンキーパッド使ってるわ
ワイヤレスにしたらケーブルごちゃつかない
315不明なデバイスさん
2023/10/24(火) 21:29:03.82ID:rPSO8iOk 杵FreestyleはメカニカルのProより、2のメンブレンのほうが通が選ぶ感じ
右Shiftと右Ctrlのキーキャップも段差があって、カーソルキー打ちやすくなってる
メカニカルPro買うやつは如何にニワカかわかる
杵じゃなく、分割自作キーボードでマウント必死なやつなんてプッっていう
分割キーボードでテンキーレスなのはそもそも配列がいい
古くはCherry ErgoPlus MX5000とかちゃんと隙間の価値をわかってる配列だし
俺はFreestyle2を分割せずにくっつけて使う
ゴムシートで離れないよう凹型のベースをつくってまでくっつけて使う
右Shiftと右Ctrlのキーキャップも段差があって、カーソルキー打ちやすくなってる
メカニカルPro買うやつは如何にニワカかわかる
杵じゃなく、分割自作キーボードでマウント必死なやつなんてプッっていう
分割キーボードでテンキーレスなのはそもそも配列がいい
古くはCherry ErgoPlus MX5000とかちゃんと隙間の価値をわかってる配列だし
俺はFreestyle2を分割せずにくっつけて使う
ゴムシートで離れないよう凹型のベースをつくってまでくっつけて使う
316不明なデバイスさん
2023/10/25(水) 19:24:06.79ID:4CSIb2CD HHKB Studioメチャほしいわ
買おうと思ったら売り切れてた
買おうと思ったら売り切れてた
318不明なデバイスさん
2023/10/25(水) 20:32:28.86ID:q8nOrwtV319不明なデバイスさん
2023/10/25(水) 22:56:55.77ID:4CSIb2CD All in Oneという思想がめちゃくちゃ気になるんだよな
Advantage 360とhhkb type sも持ってるけどマウスに手を伸ばす操作をどうにか減らせないかとずっと思ってたからちょうどいいのが来たなと思った
同じ思想でGrabshellも買ったけどちょっと慣れることができるか分からんしHHKBなら確実に慣れることはできるしなぁ
Advantage 360とhhkb type sも持ってるけどマウスに手を伸ばす操作をどうにか減らせないかとずっと思ってたからちょうどいいのが来たなと思った
同じ思想でGrabshellも買ったけどちょっと慣れることができるか分からんしHHKBなら確実に慣れることはできるしなぁ
320不明なデバイスさん
2023/10/25(水) 22:58:37.42ID:4CSIb2CD Ultate hacking keyboa知らなかったけどこれも悪くなさそう
321不明なデバイスさん
2023/10/25(水) 23:14:48.33ID:h8TMlm0X GrabShell買った人いたのが驚きだわw
ぜひ感想を聞きたい
ぜひ感想を聞きたい
322不明なデバイスさん
2023/10/26(木) 01:24:15.95ID:K1eKTSWL TEX Shura でもいいんじゃね?
323不明なデバイスさん
2023/10/26(木) 08:08:37.91ID:19ZsZ7rn324不明なデバイスさん
2023/10/26(木) 09:00:27.08ID:J63++R4D Grabshellってそんな慣れるの大変なんかな
人差し指から小指は別に難しくなさそうに見えるけど奥のほう届きにくかったりするのかな
まあ親指側は流石にブラインドするにはちょっとキー多いかもしれない
人差し指から小指は別に難しくなさそうに見えるけど奥のほう届きにくかったりするのかな
まあ親指側は流石にブラインドするにはちょっとキー多いかもしれない
325不明なデバイスさん
2023/10/26(木) 09:46:04.19ID:cnX8Y5bI326不明なデバイスさん
2023/10/27(金) 18:36:53.48ID:Ts5LFd6M 有線のkinesis 360を使っている人にお尋ねしたいのですが、キーリマップで全てのキーをカスタマイズすることは可能でしょうか?
例えば「A」を「E」に、「L」を「Sy」に変えたりはできますか?
それとマクロは最大いくつまで作れますか?
例えば「A」を「E」に、「L」を「Sy」に変えたりはできますか?
それとマクロは最大いくつまで作れますか?
327不明なデバイスさん
2023/10/27(金) 20:41:44.26ID:c5h9GS9S M式かな
328不明なデバイスさん
2023/10/28(土) 11:36:53.81ID:tgA4aQ54 >>326 advantage 2のときはあんまり自由度は高くなかったと思う
アプリを入れてみて確認するのがいいんじゃないかな
https://www.ergonomics.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000099
ProだとZMKが使えるからめちゃくちゃカスタマイズしたいならProだね。ただちょっと難しいんで万人におすすめできるかというとNO
アプリを入れてみて確認するのがいいんじゃないかな
https://www.ergonomics.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000099
ProだとZMKが使えるからめちゃくちゃカスタマイズしたいならProだね。ただちょっと難しいんで万人におすすめできるかというとNO
329不明なデバイスさん
2023/10/28(土) 17:42:22.11ID:aOXDJsQa330不明なデバイスさん
2023/10/29(日) 13:24:14.92ID:Ut2PfsBQ >>329 100個も登録できるのか、実用上問題はないね
Proはいいぞ、シングルタップはFn, ダブルタップはPgDnみたいなことができたり、シングルタップはEnterだけど押し続けたらShiftにするということもできるしほんとに自由度が高い。
逆に言えばこういう高度なカスタマイズが不要なら大人しく有線にしたほうがシンプル。
これがZMKのドキュメントなんで、これを見て何ができるのか確認できる。実際カスタマイズするときもこれを見ながらいろいろやってくことになる。全部英語だけどそこはGoogle翻訳等使いながら頑張るしかないね
https://zmk.dev/docs/behaviors/key-press
Proはいいぞ、シングルタップはFn, ダブルタップはPgDnみたいなことができたり、シングルタップはEnterだけど押し続けたらShiftにするということもできるしほんとに自由度が高い。
逆に言えばこういう高度なカスタマイズが不要なら大人しく有線にしたほうがシンプル。
これがZMKのドキュメントなんで、これを見て何ができるのか確認できる。実際カスタマイズするときもこれを見ながらいろいろやってくことになる。全部英語だけどそこはGoogle翻訳等使いながら頑張るしかないね
https://zmk.dev/docs/behaviors/key-press
331不明なデバイスさん
2023/10/30(月) 02:03:57.64ID:RUEUs26H 俺は有線でかえうちとかkeyboard quantizerを噛ませて設定する方を選ぶなぁ
332不明なデバイスさん
2023/10/30(月) 17:18:03.55ID:nSxDbohr333不明なデバイスさん
2023/11/01(水) 17:55:46.58ID:3vMSDdnD 360、こんなん光らず奴の気が知れん
無線モデル+5,000でキーキャップABS化とか
…もうちょいマトモなモデル出せよw
無線モデル+5,000でキーキャップABS化とか
…もうちょいマトモなモデル出せよw
334不明なデバイスさん
2023/11/03(金) 21:37:16.54ID:EpeEmJf/335不明なデバイスさん
2023/11/04(土) 04:12:46.70ID:PwxdG62O mistel md600系とはいえ流石にalice配列だとちゃんと "6左" になってるな
まあ今更右で設計する企業は無いにしてもmd600系は右になってないと紛らわしい
左右分割でかなり大事な部分だと思うけど、最近気にしない人が多いのは数字目視人間が増えたからだろうな
まあ今更右で設計する企業は無いにしてもmd600系は右になってないと紛らわしい
左右分割でかなり大事な部分だと思うけど、最近気にしない人が多いのは数字目視人間が増えたからだろうな
336不明なデバイスさん
2023/11/04(土) 08:33:41.58ID:oJiKB37H (こないだまとめサイトで見た奴だ……!)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★3 [1ゲットロボ★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- カカロット、腰痛い
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 【!?】高市早苗「靖国神社電撃参拝プラン」浮上!これもう戦争だろ… [481941988]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
