Happy Hacking Keyboard US Part55

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ d3f9-7/iz)
垢版 |
2022/07/01(金) 12:20:18.21ID:e56GSZ+E0
スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※関連スレ
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1595742815/

※前スレ
Happy Hacking Keyboard US Part54
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/hard/1646786725

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

前スレは午前4:30-6:30の間に荒らされて埋め立てられたので立てとく
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/01(金) 13:33:12.41ID:khH9yyYo0
個人用小型キーボードへの長い道
和田 英一
http://member.wide.ad.jp/~wada/bit.hhkbd/hhkbd.html

1995 年度 WIDE プロジェクト研究報告書
個人用小型キーボード
http://hiroshi1.hongo.wide.ad.jp/hiroshi/wide-wp/10th-Anniv/RESEARCH/pdf1995/part19.htm

Tech総研リーダーインタビュー
和田英一@日本初ハッカーはちょっと変わった絵を描く
https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000994
2022/07/01(金) 13:33:54.24ID:khH9yyYo0
サードパーティ製プログラマブルコントローラ
Alternative Controller for HHKB
https://geekhack.org/index.php?topic=71517.0

Alternative Controller for HHKBのススメ
http://qiita.com/shela/items/62324752ff703bae3e74

HappyHacking keyboardはじまりの話
https://note.com/tt_yawata/n/n5b750f8efc51
4不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM93-gioU)
垢版 |
2022/07/01(金) 17:30:38.63ID:z/+Wna2gM
>>1
スレ立て乙
アリエクでYANGコントローラの在庫が復活してるね
https://a.ali
express.com/_mK5vh8I
2022/07/01(金) 22:31:16.96ID:KiXNQh4gd
前スレ何があったんだ?
どうせお団子たろうけど
まるで見られては困るかのように荒らし埋め立てしてるな
2022/07/02(土) 02:47:10.78ID:ccS4fVbk0
ヤンコンちょっとボッてね? taobaoからの転売だとなもんかな
Pro 2転がってて使ってないのUSBがmini BだからType Cになるのなら買おうかな
2022/07/07(木) 16:49:51.99ID:963nf4oU0
KBDFansのHiProキーキャップ復活してくれんかなぁ
2022/07/10(日) 11:35:47.87ID:Vb9v//Ln0
普段はWindowsで使用しているのですが、
Macでも同じキー配列で使用するには
ウラ面のスイッチを物理的に切り替える以外に方法はないでしょうか?
2022/07/10(日) 12:43:38.61ID:kSIZmIvo0
何を使ってて何ができない(と思ってる)のか具体的に
HYBRID使用して公式のキーアサイン変更アプリ使ってるならキーアサインはHHKB側に保存されてるから接続先が変わっても関係ないはずだが
2022/07/11(月) 10:04:33.67ID:jz7hd7eI0
Pro 2用アルミ/ポリカーボネートケース Evija(2022)が
ヤンコン対応でComming soonだって
2022/07/11(月) 14:45:11.19ID:CfHIM+AFd
Mac対応なんかどうでもよくね?
Macには最初からWindows用キーボードのWinと Altをスワップして使う機能があるんだろ
2022/07/12(火) 00:54:39.65ID:LWZ8Mfph0
「HHKB」「REALFORCE」を最大35%オフ! PFUが「Amazonプライムデー」の特選タイムセールに参加

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2207/12/news041.html
2022/07/12(火) 09:39:52.76ID:WF6mL7lt0
5%下がると値上げまえの値段になるんやね
14不明なデバイスさん (ワッチョイ a365-8thT)
垢版 |
2022/07/12(火) 16:26:25.10ID:TEyhRHgM0
>>7
またハイプロ出るみたいよ
キーキャップのデザイン糞ダサいけど
15不明なデバイスさん (ワッチョイ a365-8thT)
垢版 |
2022/07/12(火) 16:28:15.91ID:TEyhRHgM0
>>14
というか売り切れてましたわ
残念。
2022/07/12(火) 17:04:35.66ID:hQmCaBaw0
あのハイプロキーキャップ欠陥品だから1Uキーの殆どハウジングに接触して
最後まで刺さらないからフィールも良くない1ヶ月かけて削った
17不明なデバイスさん (スッププ Sd43-5atj)
垢版 |
2022/07/12(火) 18:16:51.09ID:BMJlocind
>>16
え?それマジ?
公式にはちゃんと装着出来てる写真あるけど干渉せず動作するとは言ってないってやつか…
18不明なデバイスさん (ワッチョイ a365-8thT)
垢版 |
2022/07/12(火) 18:45:11.46ID:TEyhRHgM0
チェリーMXみたいに普及してないからか知らないけど、
数少ない中でも互換東プレ軸キーキャップってあんまり良い感触のもの少ないよね
2022/07/13(水) 21:42:23.71ID:gsTX5FVg0
本家ハイプロってハウジングも専用品だったはずだけどキーキャップだけHHKに回しても使えないんでは
20不明なデバイスさん (ワッチョイ d501-5atj)
垢版 |
2022/07/13(水) 23:34:49.52ID:t4HC6+T30
>>18
色々試したけどABS製のは軒並みダメかな
発色綺麗で着けた時のルックス良いけど凄い軽いというか安っぽい感じがする
純正と同じくPBT製は悪くないけど発色綺麗なのは存在しない…
21不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM51-JUTL)
垢版 |
2022/07/14(木) 12:59:06.32ID:gR0h4dE7M
>>20
彩虹鍵帽があるよ
2022/07/16(土) 10:27:27.95ID:gg/14Q2h0
俺KBDfansのハイプロ買っちまったよ……

届いたら人柱代表としてレビュー投下しようかね
要らないってんならやめとくけど
2022/07/16(土) 10:48:51.86ID:I1U8SK+F0
レビュー是非お願いします
楽しみにしてます
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d01-Juit)
垢版 |
2022/07/16(土) 12:39:52.58ID:verUzHcq0
自分も買えなかったんで気になる
ここで言われてる様に物理的に干渉するなら残念とは思うけど純正から気分変えたいのでレポと在庫復活で考える
2022/07/16(土) 22:16:11.94ID:lIUVQmMQ0
雪無刻印の交換用キートップを早く買いたい
2022/07/17(日) 00:26:42.09ID:HTJICN1f0
>>23 >>24
おまえらありがと
届いたらレビュー投下します
9月前には発送になるそうなので気長に待ってくれ
2022/07/17(日) 10:30:40.95ID:DLepsaH60
HHKBキーマップ変換ツールの動作対象外機種を
まだ使ってないので、教えてください。
「独自レイヤの追加には対応してません」って記載があるので
単一キーごとの1対1変換しかできなくて、
例えば、qwertyキー押した時に、qwerty、123456、!@#$%^など
出力キーコードを切り替え変換動作できないってことですか?
2022/07/17(日) 10:37:54.41ID:DLepsaH60
対象機種をまだ使ってなくてでした
2022/07/17(日) 10:44:33.42ID:LhrukD9K0
意味がわかりません
2022/07/17(日) 11:11:51.40ID:DLepsaH60
60キーのうち、最上段のキーを押さずとも
上から2段目以降の50キーくらいを押すことで
全てのキー出力ができるようにキーマップ変換できるかどうかを知りたいです。
2022/07/17(日) 12:37:24.88ID:pCkk2Pnld
>>30
キーマップにおけるレイヤーの概念についてググりなさい
まとまった説明は面倒だし良い解説サイトも思いつかないので
自分でネットサーフィンして断片を拾い集めて理解しなさい
2022/07/17(日) 12:41:52.40ID:pCkk2Pnld
親切な説明を脳内で紡ぎ出すのって疲れるし
別に楽しくもないよね
ただでやる奴の心理が分からないな
2022/07/17(日) 12:44:22.21ID:pCkk2Pnld
5chはもっと殺伐としているべきなんだ
それが俺の慣れ親しんだ空気、癒しの空間
2022/07/17(日) 12:57:31.49ID:pCkk2Pnld
>>27
俺が考えるところの模範的5chのレスは
「日本語不自由過ぎて草」
以上
2022/07/17(日) 13:03:40.14ID:pCkk2Pnld
現代の若者のモラル感覚は歪んでいると思う
日共組が調子に乗って狂った教育をしてるので
2022/07/17(日) 14:02:44.21ID:DLepsaH60
標準機能ではできなさそうだから
「かえうち」を使い続けることにする
37不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-/SbN)
垢版 |
2022/07/17(日) 15:39:41.30ID:n6xBFoJma
>>36
かえうちだとFnキー使えないでしょ
HybridじゃないならHasuコンを使ったら?
>>3に情報がある Yangコンでもいいけど
2022/07/17(日) 15:50:40.42ID:iVWqjhbg0
Fnレイヤーに7-8個再配置不可能なキーあるからな、こんなんリマップである意味ねーだろと...
ファームウェア糞コードすぎて誰も弄れないとか?
出来る人辞めちゃってカスしか残ってない?
2022/07/17(日) 17:03:52.45ID:LhrukD9K0
>>30
出来たけど Fn +QがBlutooth関連に予約されてて割当禁止だった
2022/07/17(日) 17:48:54.36ID:DLepsaH60
>>37
最上段キー送信したい時には、配列面のトグル切り替えに割り当てたキー押して
2、3、4段目で、数字、記号、F1~F10が送信される配列面で送信できていて
運指範囲を減らしても、今まで通り通常のHHKB US配列送信もできており、
私自身の用途としては充分です。標準配列と大きく異なる変更は考えてません。
自宅と会社に据え置きの初代PROを使い続けています。
いつか壊れたらHYBRID購入を検討します
2022/07/19(火) 21:14:37.21ID:r84hv1Qa0
普通に最上段含めちゃんとタッチタイプ出来るようになればいいのに…
なんか出来ない & 目視の人多すぎる
2022/07/19(火) 22:00:45.54ID:vykJ41nc0
打てるけど、最上段は遠いんだもの。
shift同時押しだと定位置に戻る時にポッチ探してもたつくし。
横一列の並びのまま段下げの配列で
qwertyの位置の1クリックで!@#$%や、asdfgの位置の1クリックで12345打てるので
運指が減り、個人的には両方の人差し指と中指の多くが定位置のままで安定する。
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 41f9-Juit)
垢版 |
2022/07/19(火) 23:19:44.86ID:GsxtdWTM0
>>41
ちゃんとブラインドタッチ習わなかったか釣りでしょ
普通は全キー見ずに打てるもんだし
あんまり自称出来ない人の釣り話題に構う必要無いと思うよ
2022/07/19(火) 23:38:29.62ID:rOChmmsf0
5列目なんてそんなに使わないんだから打てない人がいても仕方がない
と、思ったが、このキーボードの元々の用途を考えると打てて当然か……
2022/07/20(水) 00:02:38.29ID:oP3bSLCX0
わざわざHHKBでやらんでもとも思うが40%しばらく使ってたから気持ちはちょっとわかる
縦1段少ないのって結構快適だった
2022/07/20(水) 00:28:40.57ID:4RFapZWU0
数字記号段のタッチタイプは荒れるからやめろ
背伸びレスばかりになるって学習せいよ
2022/07/20(水) 00:54:06.80ID:/psSlDdbd
>>46
何でもないものを大袈裟に言うなよ
覚えりゃすぐ終わるものを覚えない変な奴のレベルに合わせてられるか
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d01-Juit)
垢版 |
2022/07/20(水) 03:21:54.05ID:YAwekkWg0
>>47
同意
馬鹿に合わせてたら世の中進まねーよ
49不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-ALgO)
垢版 |
2022/08/06(土) 10:22:09.26ID:6td30+Ij0
雪みたいな限定カラーの夏バージョンは出さんのかね
2022/08/06(土) 12:25:08.57ID:h/x212bI0
夏を色であらわすと何色かな?
2022/08/06(土) 12:27:28.62ID:ebTeYJgI0
水色のボディに白いキートップ
2022/08/06(土) 12:30:00.74ID:JiPO3IS70
虹色、つまりLEDピカピカで happy gaming keyboard 発売
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-ha5p)
垢版 |
2022/08/06(土) 13:02:44.01ID:IrJReqf/0
>>52
ピカピカしているのは、俺の頭部だけで沢山
2022/08/06(土) 16:02:45.68ID:uMpdf+n40
caps lockですら手を抜いて本体上部にledをつけるような会社だぜ
キーを光らせるなんてコストの掛かるようなことするわけないじゃん
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7c-qy/x)
垢版 |
2022/08/07(日) 02:39:37.44ID:fjtUyTzk0
ブラウジングするときには、右FNキーでカーソルキーとPGUPとPGDNを使っていたが、
いつも悩んでいたのは、薬指がエンターキーに触れてしまいしばしばエンターキーを
押してしまう問題。
これがついに解決できた。
薬指を曲げて右シフトキーの下に配置すればいいと気付いた。
カーソルとPGUPとPGDNは中指と人差し指で押す。
皆はどうしてる?
2022/08/07(日) 03:01:20.21ID:XXQYVq9a0
小指で右Fnキー、カーソルキーは人差し指と中指、PGUPとPGDNは両方とも人差し指
薬指は宙に浮いてるな
2022/08/07(日) 12:09:04.08ID:0eOx39zq0
すっかりFn常用が日陰じゃなくなったな
2022/08/07(日) 13:36:11.09ID:bUPXzDPo0
左Shiftの外側にもFn増やして
hjklで←↓↑→できるようにしてほしかった
2022/08/07(日) 14:05:45.54ID:36p/Lrn00
今さらそんな事言われましても
2022/08/07(日) 14:18:44.32ID:/t19NJQJ0
>>58
良い事聞いた!
2022/08/07(日) 14:27:05.03ID:bUPXzDPo0
しかたないから、かえうち2でCtrl+ でやっている。
リコーの経営判断で、かえうち機能を標準提供してほしい
2022/08/07(日) 14:55:12.35ID:MFeJGzivM
hhkb professional hybrid type-sの2,3,5がONで有線接続の状態かつWindows 10の環境なんですけど
たまに使ってる最中にaltとwinが入れ替わってしまう現象が起きるのですが、特定のキーを押した際にそれらを入れ替えるなどの機能ってありましたっけ…
windows10の機能なのかな
USBケーブルを抜き差しするとその現象から回復するのが謎なんですよね
どなたか知っていたら教えて下さい…
2022/08/07(日) 15:58:50.17ID:NmLynuYE0
UK配列の左シフトと\を置き換えた感じになりそう
2022/08/08(月) 13:15:49.92ID:0OVDw0A80
>>62
Fn+Ctrl+wやFn+Ctrl+mを押してるんでは
2022/08/08(月) 16:15:24.04ID:2sSADLDwM
alt controller入れてqmkするのがいい
2022/08/09(火) 18:26:44.43ID:WxE5DYL2M
>>64
それでした!
矢印を入力中にCtrl+Wを押したつもりがFn+Ctrl+Wを押してしまって起きてそうでした
ありがとうございます!
HHKB単体だとこれ無効化できなのか…
でも押してしまったらFn+Ctrl+Mで戻せるしいいか…
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-CAJO)
垢版 |
2022/08/09(火) 20:52:48.97ID:q7v+B/vr0
もっかい雪の再販ないかなあ
って感じでダイレクトにメールしたら、
社交辞令だろうけど、「雪の再販は要望が多く寄せられておりますので、今後の商品企画の1つとして参考にさせていただきます」
だってさ
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 31b1-dqIP)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:06:04.46ID:TYYe4IHL0
雪欲しけりゃメルカリにあるじゃん、割高だけど
2022/08/09(火) 23:07:20.04ID:22ZX/dUd0
俺ガチャゲーの仕事してるんだけどさ、限定の物再販しろって言われてもただのメシうまでしかなくてまじめには聞いてないよ
それだけ次の限定商品の課金圧強まるんだもん
言われた通りに要望にお応えしてたら次の限定商品は本当に欲しい人しか買わなくなるから
2022/08/10(水) 06:00:25.08ID:ednjuRde0
雪を再販しても転売屋の飯の種になるだけ
恒常販売するラインナップの1つにしないと
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-CAJO)
垢版 |
2022/08/10(水) 08:02:44.18ID:yOLfriYS0
>>69
まあでもガチャゲーと限定アイテムと違って、
PFUって今回の雪モデルみたいな現実にある大型の限定商品をそんなポンポン出せる企業じゃないしね。
それこそ雪より前の限定商品って15年以上昔のHHKB Professional HG JAPANくらいだし。
今ある売れる限定商品で稼げるだけ稼ぐってのは正しいと思う。

何よりHHKBはスイッチだって東プレに依存してるし配列だって自分で縛り入れてるからそんな簡単に新商品出せないし
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-CAJO)
垢版 |
2022/08/10(水) 08:08:43.38ID:yOLfriYS0
>>70
ありえないだろうけど、それが一番なんだよね
転売ヤーの雪モデルも撲滅できてみんなハッピーだし

まあまた限定販売だったとしても普通にPFUから買えるチャンスがあればいいよ
2022/08/10(水) 08:23:34.68ID:fjEINIJCd
HHKBがあまり新商品出せないのは単にそれほど売れないから在庫が捌けないだけ
東プレなんてOEMの下請けなんだから発注さえすりゃいくらでも新しいの作ってくれるよ
2022/08/10(水) 08:51:32.64ID:yBwNudRC0
ricohに買収されるから、落ち着くまであまり派手な行動とらなさそう。
2022/08/10(水) 08:52:33.31ID:A3oM495H0
8千円ぐらいに値下げしてくれりゃそれなりに売れるだろうに
2022/08/10(水) 09:10:45.31ID:MHi2gk7va
>>73
今日現在でどれ程残ってるの?
2022/08/10(水) 09:17:08.87ID:D44PHCmEr
そんなに売れるんならクローン作って売り捌けばいいじゃん。
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 31b1-dqIP)
垢版 |
2022/08/10(水) 09:54:55.42ID:WtJtlhPp0
雪の価値は限定であることが全て、過去をみても限定品が再販される可能性は低い、発売時に瞬殺でなかったんだから転売屋のせいで入手できなかった訳でもないし、今更欲しくなったなら割高でも状態の良い弾が残っているうちに入手すべき、俺はrealforceの10thを発売時に見送ってしまい、その後フリマで入手する機会もあったのに割高が気に入らず躊躇していたらとうとうフリマにも出なくなり現在は激しく後悔している。今となっては時代遅れな製品だが今でも欲しい。ちなjustのやつは限定でも欲しくない。
2022/08/10(水) 10:05:43.15ID:XOHjtMH9d
>>78
あからさまに転売屋のせいで瞬殺だっただろアホか
長文書いて事実誤認の披露とか鬱陶しいわ
俺は糞ダサ真っ白なんか興味ないからよかったけどな
2022/08/10(水) 11:50:33.75ID:guHPH+J50
>>66
DIPスイッチで変更するWindowsとMacのモードそれぞれ別にキー配列を記憶できるから
設定ソフトで両方同じにしておいたらどう?
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 31b1-dqIP)
垢版 |
2022/08/10(水) 12:23:22.28ID:WtJtlhPp0
>>79
無刻印キャップ以外は数日間買えただろ?
2022/08/10(水) 12:28:24.94ID:XOHjtMH9d
>>81
あんなもん買う奴がキャップ無しで満足するか
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 49f9-ALgO)
垢版 |
2022/08/10(水) 12:36:31.72ID:Vym9SDJX0
どっちかっていうと雪よりHG欲しいわ
海外に被せるタイプの金属フレームあったけど少量生産で売り切れてたし
公式が金属フレーム出してくれるなら買うわ

個人的には優先度高くないけど雪はじめカラバリキーキャップも定期的に出して転売ヤー潰してほしいわ
ダークパープル、ダークネイビー、ダークオレンジ系とかの目に眩し過ぎない暗めの色欲しいな
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 31b1-dqIP)
垢版 |
2022/08/10(水) 12:49:33.16ID:WtJtlhPp0
>>82
えー、そんな理由で悪態つくなや
2022/08/10(水) 12:53:58.85ID:XOHjtMH9d
>>84
実際キャップが無いから萎えたみたいなレスばかりだった
転売屋は有害
その事実の否定は許さん
2022/08/10(水) 14:46:40.53ID:lzjtotZ5d
転売厨のせいで俺らが喧嘩すんの虚しくない?
全部転売ヤーが悪い、ええな?
2022/08/10(水) 15:03:34.41ID:LPiVmVgO0
きょうび、転売屋が横行しているのは分かりきっていること
抽選販売にしなかったPFUもクソだろ
限定なのにインフルエンサーにばら撒いていたりもしたしな

プログラマーをターゲットにしていたHHKBなのに
抽選販売のロジックも組めないPFUwwwww
2022/08/10(水) 15:26:51.70ID:G7xcd/LL0
雪なんかより
hiproキーキャップのHHKBのほうがよっぽど人気ありそう
っていうかpro3ハイエンドのキモイ電池ボックスがやだ
2022/08/10(水) 15:28:50.25ID:G7xcd/LL0
>>83
evijaは数量無制限だったのに…
まあもう作らないらしいけど
2022/08/10(水) 15:35:52.92ID:XOHjtMH9d
>>86
煩いんだよ糞虫が
いちいちつまらないことを書くな
思ったことを書いてるだけなのにいちいち問題視するな
異様なまでにいつもいつもフレンドリーでないといけないような基地外宗教に洗脳されてる自覚しろ
鬱陶しいんだよ
2022/08/10(水) 16:02:47.64ID:YTWNWy2kd
>>87
買えなかったんだね。かわいそうに
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-CAJO)
垢版 |
2022/08/10(水) 16:17:20.38ID:yOLfriYS0
>>88
リアルフォースのハイプロってキーキャップだけじゃなくてブランジャも個別のものじゃなかったっけ?
流石にサードパーティ製のなんちゃって東プレ互換ハイプロキーキャップじゃないから、
キーキャップだけのハイプロってのは東プレから許可降りないんじゃないかな
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-CAJO)
垢版 |
2022/08/10(水) 16:17:48.98ID:yOLfriYS0
プランジャーね
2022/08/10(水) 16:58:04.31ID:pWfJgBtM0
ふと雪の価格みたら転売屋が10万で販売しててアホかって思ったわ。
限定品だけど、色以外は普通のTYPE-Sと変わらないのにその価格って・・・
2022/08/10(水) 17:19:35.82ID:lzjtotZ5d
いやブラジャーね
2022/08/10(水) 17:26:29.77ID:gwpR4lKZ0
>>67
次のモデルチェンジまでには墨と雪になってる未来が見える
アイボリーは絶滅危惧種
2022/08/10(水) 19:27:15.52ID:3k03ZlaFa
雪持ってるけれども、こんな目潰しのホワイト、デスク前に置いといたら目が疲れるわ。ゴミや鼻くそ、汚れもくっそ目立つから、業務用に使えなくなるだけゴミ。通常ラインナップなんかに入れたって数売れるわけがねーネタ機種。
2022/08/10(水) 19:34:35.38ID:zDi1R0k80
キートップにつけるキートップ・キーキャップ出してほしい。
https://www.nagateku.co.jp/products/オプションパーツ/
2022/08/10(水) 20:49:14.23ID:4bFB+GTud
>>97
毎日掃除しないの?w
鼻くそがデスクに落ちてるとかどんだけ不衛生なんだよw
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-CAJO)
垢版 |
2022/08/10(水) 22:04:20.74ID:yOLfriYS0
でも大体のキーボードが黒または白だからね
世間はそういうふうにできてるんだよ
2022/08/10(水) 22:19:39.38ID:MIOBnRiK0
ウェットティッシュで表面なぞる程度は日常的にするけど頑固な汚れはそれじゃ落ちてないし
分解掃除なんて年一やったら多いほうだわな
HHKB なら分解掃除だけど安物ならそれこそ捨てて新しいの買ったほうがいいまである
2022/08/13(土) 12:20:57.51ID:uPTdX+GmM
ジーンズの色落ちとかがカッコいいみたいな感じで、
黄ばみがカッコいいみたいな文化になると良い。
2022/08/13(土) 12:23:15.88ID:c8LU5kJM0
ABSからPBTに換わって黄ばみは過去の物だろ……
2022/08/13(土) 12:28:01.83ID:XTPmqFPKd
無理なんだよ
アレに似てる色だから
2022/08/13(土) 12:29:49.06ID:Wxch79xS0
便器のことかぁー
2022/08/13(土) 21:13:51.43ID:7mX96ZIG0
黄変したら塗装やハイターするよりも
カッティングシート貼ればいいと思うんだが
やってる人いないな
2022/08/14(日) 08:06:18.91ID:BzFHfPqe0
手元で使うものにカッティングシートは切れ目を目立たなくするのが厳しいのでは
温めながら伸ばすのも本体がプラスチックだし角の内側とか難しそう
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-1uvd)
垢版 |
2022/08/22(月) 17:24:15.81ID:0XFF0Zch0
Type-Sの墨、白、雪を使っていて
先日この3台のキーを外して掃除した
塗料の差だと思うんだけど雪は内部に簡単に傷が入ってビックリした
2022/08/22(月) 17:27:45.06ID:0XFF0Zch0
たまたまキーボードを増やすタイミングで雪が手に入ったんだけど
別に限定でなくて構わない
こんなもんどの色を使っても一緒
2022/08/22(月) 18:30:30.62ID:xU1yvp7Cd
逆に有意に違いがあるもので限定にされたら暴動ものやがな
2022/08/22(月) 18:34:51.31ID:0XFF0Zch0
>>110
まああんまり限定に振り回されないことだよな
2022/08/22(月) 18:47:54.23ID:eeSAKQ1y0
そのとおりだけど雪のことで暴れるやつがいるときにやってくれる?
113不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-FBHF)
垢版 |
2022/08/22(月) 19:42:34.36ID:QYSTSVn8M
また売ってやれよw誰か怒るのかよ
俺は若干黄色くなって来たしもう黒以外欲しくないわ
2022/08/22(月) 21:01:24.87ID:dQE9oyuH0
>>113
hybrid 以降のは黄ばまないのじゃないのぉ?
2022/08/22(月) 21:06:36.93ID:xU1yvp7Cd
もうれつにオナラが臭い人の周りでは素材が何であっても黄ばみます
諦めましょう
2022/08/23(火) 09:05:51.53ID:iGJIvhWU0
>>108
白のABS樹脂は他の色に比べて弱いかんじ
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff9-LJVG)
垢版 |
2022/08/23(火) 11:48:10.47ID:PbC6k6PA0
このご時世に不良在庫抱えたくないの分かるけど
今時Webで募って一定数超えたら生産とかにすりゃいいのに…
ついでに雪だけじゃなく他のカラバリ増やして欲しいね
どうせリコー傘下に入るならペンタックスカラーとか欲しいw
墨にメタルグリーンのライン入れてくれるだけでも嬉しい
K-1のJ-Limitedみたいに4色くらい凝ったカラーリング展開してくれるとベスト
ペンタックス使い以外喜ばないけどw
2022/08/23(火) 12:09:39.93ID:iGJIvhWU0
>>116
これ、白(アイボリー)じゃなくて雪に使われてるような真っ白ABS樹脂に弱いのが多かったと言いたかった
119不明なデバイスさん (ワッチョイ ff66-h5LF)
垢版 |
2022/08/23(火) 12:12:18.61ID:MLwlNsXe0
>>117
その辺Keychronはうまいよな
精力的にクラファンで資金募ってばんばん新商品出してくし。
あっという間に数え切れないほどの機種とそれのスイッチや筐体、ライトのバリエーションやアイテムが出てるわ
すごいのが同じタイプのウッドパームレストだけで商品それぞれのサイズや形にあったものが14種も出てるし
元々資金力がすごいんだろうけど、ようわからん会社だわ
2022/08/23(火) 17:37:20.78ID:58p6SDlMM
>>117
というか人居ないんだろ、そういうのやる余力があるような人が
2022/08/23(火) 18:46:38.36ID:hJ9uYU/+0
余力も何もカラバリで売るとかあまりにも的外れすぎだろ
2022/08/23(火) 18:48:01.82ID:hJ9uYU/+0
>>114
そいつの屁か何かで黄ばんだんだろ
そもそもABSじゃねえし
2022/08/23(火) 20:06:25.47ID:wDR4816w0
クラファンなんて金がないところが資金調達するためにつかうもんだぞ
別に凄くもなんともないんだが
124不明なデバイスさん (ワッチョイ ff66-h5LF)
垢版 |
2022/08/23(火) 20:17:11.73ID:MLwlNsXe0
>>123
普通はそうなんだけど、実際金ない所があんな商品展開できないだろってくらい豊富なんよね
だからようわからんってこと
2022/08/23(火) 20:23:35.86ID:W48Faf8m0
>>117
それはそれで
大量注文→難癖付けて大量返品
みたいなリスクがあるからなあ
2022/08/23(火) 21:00:46.73ID:yYPINNKod
無理にやる必要あるもんでもないし
たとえ不良在庫にならなくても最近は調達コストの方が高いからな
無駄に値上げとかしないだけマシ
2022/08/23(火) 21:01:26.59ID:qKAibEnsd
お客様都合によるご返品の場合、注文金額の300%を申し受けます。かしこ。
2022/08/24(水) 06:43:37.68ID:aFtnB8AE0
>>124
最近じゃ話題作りとかマーケティング調査をやりたくない場合に使われるからな

目標金額に達しなかったら取りやめなんだから、製造側も不良在庫を抱えなくて済む
大手がクラファンを使ってると手抜きだな思うし、オンキヨーのように経営が苦しいところがやると火の車なんだなと思う
2022/08/24(水) 11:55:50.70ID:zk4O5hlt0
keychronのGBはイカサマだぞ、Q60期限日にMOQ200に対して5-60しかなかったのが
突然200に増えるという...MOQ200のクオリティでは作られないという事だ
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 4666-vTSR)
垢版 |
2022/08/27(土) 09:18:22.02ID:zaprGd5z0
ほい
『HHKB Professional HYBRID』 Amazonで2000円offのセール中
2022/08/27(土) 09:46:51.69ID:8GTcvaF/0
8月29日まで「HHKB」「REALFORCE」をおトクに買える! PFUが特選タイムセールに参加

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2208/27/news041.html
132不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-Vs9X)
垢版 |
2022/08/30(火) 15:21:05.77ID:jiSUiWGsM
ディップスイッチで入れ替えられるキーのキートップを
売らないのは何でなのです?赤いキーの前にまずそっち売ってくれよ
そりゃ別に見ないで打てるけどなんか気持ち悪い
2022/08/30(火) 18:42:55.38ID:Mp2hoVhA0
お断りします
2022/08/30(火) 20:46:20.29ID:YOiGC92Pd
>>132
不細工になるだけだ
想像すりゃ分かるだろうが
商売にならないほど売れないのは間違いないな
無刻印もあるし意味ない
2022/08/30(火) 20:50:37.94ID:+0kFXVKqd
商売として美味しくなさそうなのはわかるが需要はあるじゃろ
2022/08/31(水) 09:02:49.44ID:uJyKtJOD0
不細工になるっていうけど、別売している今のキーだってつけたら不細工やろ
2022/08/31(水) 11:28:48.97ID:wvIAIfEA0
正直な話
色違いの別売りキーとかどうでもいいから
ハイプロ仕様の無刻印キーキャップとかそういうの出してほしいわ
138不明なデバイスさん (ワッチョイ ad01-JjaS)
垢版 |
2022/08/31(水) 16:42:36.44ID:nJ6IZmHQ0
>>137
黒無刻印使ってるけど不満な点ってある?自分割と気に入ってるんだけど
2022/08/31(水) 18:54:18.22ID:wvIAIfEA0
>>138
無刻印に不満はないっていうか
むしろキーキャップに記号が印字されてるほうがあんま好きじゃない
色も別に全部統一(白or黒or味のある飽きない色)でもいい

デフォルトで気になるのはキーキャップが薄くて軽いせいなのか結構カチャカチャするところ
要はハイプロの打鍵音と打ち心地が気になってる
youtube等で色々聴いてみた感じだと、
個人的には3rdじゃなくREALFORCE公式ハイプロ仕様の打鍵音が好きそうだけど、刻印してあるものしかなさそうってのと
リアフォのやつは転売で高価になってるのと基本中古、HHKB公式では出たことない感じだから
2022/08/31(水) 19:57:17.05ID:DAwBTzM40
HHKB Pro 2を使っていて、リアフォのUS配列のハイプロを買ったけど打鍵感が軽くて軽くて気持ち悪くて直ぐに手放した
ハイプロはキーが凹んでいるせいかキーストロークが浅いようななんというか打っていると気持ち悪さもあった

HHKBを使っている層にアレはあわないんじゃないか
PFU限定のリアフォは愛用しているけど、ハイプロよりこっちのリアフォの方が好き
141不明なデバイスさん (ワッチョイ ad01-JjaS)
垢版 |
2022/08/31(水) 20:26:52.38ID:nJ6IZmHQ0
>>139
あー確かに確かに、キーキャップのちゃっちい感じはするね、指滑らせただけてカチャカチャ鳴るしね
でも公式がまともなキーキャップ作ったら15000円くらいとりそうだよ

ハイプロは自分は苦手だな、指引っかかるしあの凹みに汚れ溜まりそうでさ
2022/08/31(水) 21:18:26.58ID:wvIAIfEA0
>>141
気になる3rdのやつで$130くらいだから15000円なら普通に買っちゃうかも
高さがでるから手首の角度が気になるけど、立体的なキーキャップの方が自分の打ち方だと相性良さそうな気がするんだよね

実際のところhipro一回も使ったことなくて、試してみたいって感じなんけど
3rdもずっとSOLD OUTで円安、リアフォの中古も使いたくないっていう
2022/08/31(水) 21:20:23.91ID:wvIAIfEA0
>>140
試行錯誤してみたいのと
特に音だよね
HHKBは配列も好みだけど、Thockな音も好きだから
144不明なデバイスさん (ワッチョイ ad01-JjaS)
垢版 |
2022/08/31(水) 21:56:50.36ID:nJ6IZmHQ0
>>142
自分はメカニカルの深みにハマって変に無駄遣いするよりHHKBと思ってこの高いの買ったからキーキャップに15000円も払えないな
15000円出すなら中古のNizとか欲しいよ

ついでに誰か知ってたら教えてほしいんだけど、Nizのキーマップ変更ってHybridみたいにFn+任意キーで←みたいな使い方出来るの?
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 46e9-vTSR)
垢版 |
2022/09/01(木) 10:09:27.41ID:r4yYzYi70
>>142
リアフォハイプロは今中古価格が比較的値下がりして3万くらいでで回ってるから手出してみれば?

あと、キートップだけハイプロにしてもガタガタして打ちにくいんじゃないかな
本家のリアフォハイプロでもハイプロ用の個別のプランジャーなのにガタガタするって意見もあるくらいだし
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 46e9-vTSR)
垢版 |
2022/09/01(木) 10:20:38.59ID:r4yYzYi70
>>144
NIZは短期間でのバッテリー膨張問題が頻発してるみたいだから、購入するならそれ踏まえて購入した方がいいよ
バッテリーが膨張したら無線がダメになるしNIZのキーボードに共通で同じバッテリーらしいからどれ買ってもリスクあるし
特に中古ならさらにリスク高い

なんで公式がこれを放置してるのか知らないけど
147不明なデバイスさん (スップ Sd82-6YlP)
垢版 |
2022/09/02(金) 10:30:34.16ID:cBjDosnld
>>146
ハード面が安っぽくてやめちゃった
148不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe9-4/9E)
垢版 |
2022/09/09(金) 07:44:20.38ID:1z9OkyQ90
バード電子のウッドパームレストが微妙に湾曲しちゃったわ
filcoのでそんなことなかったのに
というかHHKBってなんでバード電子製のオプション品ばかり出すのかな
色々買ってきたけどどれも微妙に使いづらいの多いし
2022/09/10(土) 16:04:38.50ID:3uoDKIaa0
天然木一枚板の避けられない欠点
メーカー問わず発生する

芯まで樹脂含浸してるスタビライズドウッド
等は暴れないが高額
2022/09/10(土) 16:55:17.47ID:uw48kLbVM
>>148
HHKBの公式アクセサリってPFUがバード電子にOEMさせてるんじゃなくて、
PFUがバード電子に対してライセンス(さすがに金取ってないだろうけど)を供与してバード電子が企画して製造販売する形なので、
PFUにとってはただの都合の良い存在であって口出す筋合いもない
2022/09/10(土) 19:12:44.41ID:bYqftBYW0
PFUの「HHKB」「REALFORCE」がおトクに! 9月14日まで
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2209/10/news055.html
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ee9-IFwC)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:56:38.18ID:PPSAGN5p0
>>150
一応HHKBの名を冠した商品を出させてるんだから、PFUも名前を貸すならブランドを傷つけないためにも相手を慎重に選んだ方がいいと思うのよ

例えばFilcoのものと違ってバード電子のリストレストは、一部を除いて歪み防止処理がしてないし、リストレストに傾斜がついてない(丸いゴム足で傾斜をつける仕様)。
なのにFilcoよりも値段が高いし
153不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-0I6l)
垢版 |
2022/09/11(日) 20:48:05.41ID:my1/Pavna
既出か分からんけど、持ち運びに尼のco2CREAの収納ケースがtype-sにぴったりだった。キーボードルーフとカバー買おうかと思ったけどこれでいいや。安いし。
www.○mazon.jp/dp/B09WMZ1PJD
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ee9-IFwC)
垢版 |
2022/09/15(木) 08:20:58.26ID:2lgGijAS0
HHKB リファービッシュ品を数量限定販売中
2022/09/15(木) 09:57:06.77ID:Bv3kBunUM
全然安くなくて草
こんなもん適当に法人の客に流せよ
156不明なデバイスさん (ワッチョイ ea63-aQ9k)
垢版 |
2022/09/15(木) 19:40:43.74ID:qufEktwn0
PFU「これ、捌いといて」
エヴァンジェリスト「ははー」

エヴァンジェリスト「はい、こんかいはー、PFUさまから特別にリファービッシュ品を頂きました!いいね!を押してくださった方の中から抽選で(ry」
視聴者「よっしゃ!いいねしたろ!」

雪はばら撒いた癖に、リファービッシュ品では金儲けとかケチですねPFUさんは
2022/09/15(木) 21:55:30.80ID:1n/TkTpf0
キートップ既購入者向けの優待で
キートップ無しで27000から30000か
無刻印雪だったら33000出しても良い
2022/09/16(金) 00:00:42.98ID:KExxj4m70
無限雪印?メグミルク?
159不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-wKti)
垢版 |
2022/09/16(金) 06:58:18.70ID:qKhCOW9/d
雪なんでそんな人気なの?
白にKBDfansの無刻印キーキャップでいいじゃん
2022/09/16(金) 08:15:45.71ID:wLZK/LK70
他のキートップは初代ProとHG買った15年ぐらい前から持ってるから。
白刻印、白無刻印、黒墨、黒無刻印
雪限定発売の時にはクレジット決済で変更前のスマホ番号へのsms通知認証飛んで
もたついていたら売り切れた。代引きにすれば良かった。
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 5901-V+uT)
垢版 |
2022/09/16(金) 19:56:38.26ID:7uEgAbMx0
>>160
買った人の大半転売目的だろうね
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 5901-V+uT)
垢版 |
2022/09/16(金) 19:59:44.02ID:7uEgAbMx0
スペースキーのスプリングってどっかで買うこと出来ないんでしょうか?
サポセンで一個は貰えたんだけど、全部で4台分あるので予備で買っておきたいんです
163不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-ici2)
垢版 |
2022/09/16(金) 22:25:23.57ID:k0G3xaSad
>>162
5台目買ってパーツ取り専用にする
2022/09/17(土) 01:34:44.15ID:XaJBbmE2a
>>162
Amazonで売ってるよ
2022/09/17(土) 02:32:57.25ID:gxRXrPHy0
雪買えたけどもったいなくて箱にしまいっぱなしで白使ってるわ
普通に売ってくれれば使い倒せるのに
2022/09/17(土) 03:33:24.99ID:T/OdiI8t0
簡単に溶けないから使ってみ
167不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-BHoD)
垢版 |
2022/09/17(土) 16:46:07.72ID:kImSuCx0d
>>164
amazonのはサイズ合わないって書いてあるけど
168不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-cHm8)
垢版 |
2022/09/17(土) 17:07:42.21ID:c6YIjd6n0
モノタロウで合いそうなの適当に買えば良いだろw
169不明なデバイスさん (ワッチョイ f701-BHoD)
垢版 |
2022/09/17(土) 18:40:02.88ID:ZKiT7ZGM0
いやその押下圧とかさ、スペースだけ違うの気持ち悪いじゃん
サポセンも長く使える鞍とか言うんだったら消耗品売ってくれよと思うんだよな
専用ブラシみたいなアホ商品要らないから
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-bG2j)
垢版 |
2022/09/17(土) 19:00:43.89ID:b2qGADPd0
メーカーに送れよ、鬱陶しい
171不明なデバイスさん (ワッチョイ f701-W3aP)
垢版 |
2022/09/17(土) 19:08:19.13ID:ZKiT7ZGM0
貧乏キレるの巻w
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-H5Op)
垢版 |
2022/09/17(土) 20:02:32.65ID:b2qGADPd0
貧乏人はおまえなんだぞ
2022/09/17(土) 20:17:58.83ID:SOFL5tpVd
貧乏人同士仲良くしろ
2022/09/17(土) 23:41:52.31ID:SGzNQrcq0
いや俺は >>169 の主張はもっともだと思う
長く使える鞍とか言うならそれに見合った体制くらい整えてほしいし、
それができないならそんな主張するのはおかしいじゃねえか
メーカーの妄想の自画自賛って事になるだろ?
応援したいメーカーのままでいてくれよ
2022/09/17(土) 23:57:01.64ID:no8FRLKAd
PFUはゴリゴリの業務用機器メーカーだからね
壊れたら修理に出すのが当然
176不明なデバイスさん (スププ Sdbf-H5Op)
垢版 |
2022/09/19(月) 01:14:25.61ID:OUsb+FkSd
何年も使えるとはいうけどラバードーム硬くなってていくよね
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-ret5)
垢版 |
2022/09/19(月) 01:20:54.91ID:b04gJOMK0
>>174
BTを有り難がっているのになに言ってんだよ

>>173
失礼な、一緒にすんな
178不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-cHm8)
垢版 |
2022/09/19(月) 10:19:36.83ID:zgat0zUW0
>>176
いつまで持つんだろうね
25年前の初代残ってるけど
ラバーまだ大丈夫そうだけど、、当時とは感触が違う気はなんとなくする
2022/09/19(月) 11:18:33.36ID:m8Qwzf2uM
>>176
初代プロは劣化した気がするよ。久しぶりに使うと反発力が弱いボソボソとした打ち心地になってて全然気持ち良くなかった。
ProJPからドームを移植したら激変した。ドームの感触はHybridよりPro2世代の方が断然いいね。
2022/09/19(月) 11:38:54.68ID:Q7qlvSrW0
>>177
いや BT なんてありがたがってないですけど?
常に有線ですけど?
181不明なデバイスさん (ワッチョイ f701-BHoD)
垢版 |
2022/09/20(火) 10:30:18.91ID:E+J+LMF30
買ったけど要らなかったもの
キーボードルーフ
カラーキートップ
Domikey Cyberpunk
買って良かったもの
吸振マット
KBDfans 無刻印 白キーキャップ

吸震マットですら60サイズで送ってくるPFUって商売下手なんかな
2022/09/20(火) 12:55:36.78ID:ViAEGLjUM
基本的に高単価な商売だから個人客にゴミ送る場合のコスト最適化なんていちいち想定してないんでしょ
183不明なデバイスさん (ワッチョイ f701-BHoD)
垢版 |
2022/09/20(火) 13:54:05.97ID:E+J+LMF30
二言目にはゴミしか出ない語彙力の無さw
悔しくてスレに張り付いてるのかな?
2022/09/20(火) 15:11:49.20ID:3QSuWEbC0
部品取りのためにもう一台買えない貧乏人
メーカーに送って修理代金を払うのも嫌、メーカーに送った場合にキーボードがないと困るからともう一台も買えない貧乏人
185不明なデバイスさん (スップ Sd3f-BHoD)
垢版 |
2022/09/20(火) 15:35:52.04ID:vvw5AVsad
バネ一個部品取り男現る
2022/09/20(火) 19:36:20.15ID:a7Q07UoId
おとうちゃまにペロペロしてもらえなくなってこじらせたツノ頭みたいのがわいとるの
2022/09/20(火) 23:32:52.56ID:nPKVq0/K0
>>185
部品取りすれば?ってレスもついていたのに、そのことを棚に上げて、メーカー送りしろといったら向きになって貧乏人呼ばわりしちゃったからね……

お金持ちなら部品取りのためにもう一台買えるだろう………………
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-H5Op)
垢版 |
2022/09/20(火) 23:34:12.56ID:nPKVq0/K0
>>186
アンカ(>>171)つけないとな
189不明なデバイスさん (スップ Sd3f-BHoD)
垢版 |
2022/09/21(水) 00:04:15.04ID:HzOyATMdd
いえ、Hybrid無印3静音1と4台持っているので結構です
部品取りってネタですよね、一人で勝手に妄想してください
2022/09/21(水) 22:49:36.13ID:lzn6mXxf0
>>189
>>163は無視か?w

>>169の流れから>>171と貧乏人とかいいだしてるのはお前
4台目までは生活費を切り詰めて買ったけど、5台目を買う余裕はない貧乏人が偉そうに……w
2022/09/21(水) 23:39:20.03ID:N2PA2HfUd
旧型の有線のtype-s4年使っていて最近Hybrid type-s買い足した。
同じ押下圧のハズなのにhybridはずいぶん軽い。
4年で劣化したのか、
2022/09/21(水) 23:47:13.02ID:mct9glly0
そんなはずはと思って HYBRID type-s を叩いてみたが繋がってなかったのでどこで判定されるかわからんな

このスレに入り浸ってる割に常用はしてない俺なのさ
2022/09/22(木) 10:15:31.92ID:zM8gbaJo0
type-sが重く感じるのは分かる
2022/09/22(木) 18:34:07.70ID:lw9mMBYp0
リファービッシュ品よりも1000円安く新品売るとは、、
次はリファービッシュ品の優待価格クーポンコード来るかな?
30000以下なら買おっと
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-mWDi)
垢版 |
2022/09/24(土) 00:09:30.10ID:Prr9Bljg0
rebuiltのs60買った人いる?
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ee9-wKV2)
垢版 |
2022/09/25(日) 18:55:01.33ID:8Cd2//EC0
>>194
リファービッシュ品なんて常に出てるものでもないし、優待クーポンもレアだし、
その両方の割引なんてほとんど可能性ないでしょ。なんでもそうやけどクーポンとか割引の併用って基本NGじゃない?
そもそも今現在リファービッシュ品が残ってるのに優待クーポン付いてないんだから来ないものって思ってた方がいいよ

そんないつ来るかもわからないもの待っててても結局いつまでも買わないよきっと
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 0301-JEMU)
垢版 |
2022/09/25(日) 20:13:54.01ID:3r0q3AU00
リファービッシュ品は自称金持ちバネ取りおじさんが全部買います♪
2022/09/25(日) 21:53:12.76ID:VjY6Nzbn0
今使っている初代PROかHGが壊れたら買うよ。
その頃にはHYBRID type-sはライナップの最上位でなく
今よりは安くなってるだろうから。
一般中古市場にある、使いこなせず買い取られた、程度の良いものでも良いし
定価より高いのは論外だが、使用感のほとんどないものが割といつでも買えるから
2022/09/28(水) 11:52:35.06ID:s67XtYRo0
フォォォォォー!!!
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 3763-qv7X)
垢版 |
2022/09/28(水) 18:12:24.61ID:L8mex2l10
>>198
>>171でこんなこと書いているけど貧乏人だったんだな……
2022/10/01(土) 09:51:53.38ID:g4OhxAOTa
>>192>>193
小銭重ねて測ってみた。
新調したHYBRID type-sは45gあたりでキーが沈む。
有線のpro2 type-sは63gくらい積まないと沈まない。
新古品で買ったあまり使ってないlite2は55gくらいだった。

静電容量無接点方式も劣化するんだな
2022/10/01(土) 15:37:01.46ID:MUpuYh320
>>201
中まで開けてみたらわかるけどゴムしか入ってない
あのゴムが経年劣化で硬くなるのか?というと、もしなるなら脆く、軽くなりそうだ

あと静電容量無接点方式の何グラムってのは物理的な重さの話じゃなくてアクチュエーションポイントをどこに設定するかって話だと思う
つまりどれだけ静電気が貯まってるって判定されてるかだ

物理的な重さは多分かわらんよ
2022/10/01(土) 15:49:32.31ID:72y3V8SX0
シリコンゴムは硬くなる
2022/10/02(日) 08:18:12.19ID:yDFqvQBP0
>>201
新品の時点で45gにきっちり合わせてあるわけではないからどうだろうな
それにしても63gとはまた重い個体だな
リアフォの55gモデルがちょうど63gだったわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1630912920/475
205不明なデバイスさん (ワッチョイ cf02-Mlbn)
垢版 |
2022/10/02(日) 11:30:16.14ID:I9B35AMF0
>>201
うちのその2つ比べてもそんな感じ
PRO2 sの方がかなり硬い
2022/10/02(日) 11:52:06.01ID:58MKWc+s0
20年近く前に3台買ったもののうち、
ほぼ毎日使っている1台だけは使い始めに重く感じるようになった。
ウォーミングアップ・準備運動後は、さほど重く感じなくなる。
使っていない2台は使い始めでも重くなっていない。
2022/10/05(水) 23:51:18.14ID:66rpzK8N0
hybrid type sだがキーの戻りがもう少し強かったらいいのにと思うときがある。非type sだとどうなんだろう。
208不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-AcZi)
垢版 |
2022/10/07(金) 02:56:49.09ID:FpuoxajU0
>>206
使っていないのになぜ変化がないと言えるのか
2022/10/07(金) 08:56:17.77ID:pr78WN+70
すまんかった。2台は毎日は使ってなくて、
最近だと週に1回か半年に1回程度で使った時の感触であり
単純に古いから経年劣化してるわけでないと思う
2022/10/07(金) 15:15:12.94ID:NZ2s/+nZd
今やlite2より重くなったpro2 type-s
ラバープロテクタントとかいうの使ってみるか
2022/10/07(金) 21:29:50.63ID:H11jc0YP0
>>210
恐らく純正じゃないと耐えられない、、、かも
2022/10/07(金) 21:31:19.50ID:H11jc0YP0
>>210
むしろ、グリスアップの方が脈あり
2022/10/07(金) 22:24:05.41ID:NZ2s/+nZd
>>212
キーキャップ外した軸に塗る感じ?
214不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-Q0Yp)
垢版 |
2022/10/08(土) 02:32:13.70ID:f/IryGER0
使用頻度低いならもう使うなよ
あってねぇんだよ
2022/10/08(土) 10:11:18.43ID:OfmWknYBd
>>214
毎日使ってるから手入れしたいんだが
2022/10/08(土) 10:55:49.55ID:xDCtX3vx0
ラバープロテクの効果おしえてね
2022/10/08(土) 19:32:34.81ID:xWBqtL740
意図しない妊娠を防げる
2022/10/09(日) 13:35:09.16ID:JifJGgMq0
ただし確実でもない
2022/10/10(月) 17:36:49.34ID:GBMg76L/0
>>213
軸側ではなくハウジング側の軸と接触する部分に
極少量のシリコングリスを塗布するだけで打鍵感は軽くなる
グリスは游舎工房でそこそこ良いやつ、
絵具の筆とかでごく少量かつ丁寧に塗るのがおススメ
>>213
軸側ではなくハウジング側の軸と接触する部分に
極少量のシリコングリスを塗布するだけで打鍵感は軽くなる
グリスは游舎工房でそこそこ良いやつを入手して、
絵具の筆とかでごく少量かつ丁寧に塗るのがおススメ
2022/10/11(火) 14:14:05.89ID:S5/6TyXb0
ワインのHHKB Pro2 typeSが突然死してしまった
さっきまで使えてたのに突然反応しなくなってしまった、基盤の何処かがおなくなりになったのだろう。
2022/10/11(火) 14:16:40.63ID:S5/6TyXb0
物価高も厳しくなってきそうだから予備のLite2で当面凌ぐかな・・・(;´д`)
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff9-ojZq)
垢版 |
2022/10/11(火) 14:53:29.19ID:f5gwr+H70
俺の2005年製造の初代Proですら毎日使ってていまだに現役なのに何したん
2022/10/11(火) 14:55:59.73ID:S5/6TyXb0
と思ってさっき分解してコンデンサとかチェックしてから組戻したらなぜか使えるようになった、ワイのHHKBどうなってしまったん(;´д`)

>>222
何もしてない、急に反応しなくなった
そして元に戻った意味わからん。
2022/10/11(火) 16:16:06.30ID:p5fcA/Ej0
何もしてないというときはたいてい何かやらかしてる
2022/10/11(火) 16:31:24.36ID:S5/6TyXb0
マジで何もしてないんだって
さっきまで普通に使ってて作業再開したら反応がなくなってた
念のため別のPCに繋いでも無反応やった
2022/10/11(火) 18:33:28.30ID:if8Q9KQ2d
昭和の知恵、斜め45°

なぜこれで良くなるかについてははんだ不良が一時的に改善するのではという説が唱えられている
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff9-ojZq)
垢版 |
2022/10/11(火) 19:55:56.42ID:f5gwr+H70
>>226
のびママ乙
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff9-ojZq)
垢版 |
2022/10/11(火) 19:58:09.20ID:f5gwr+H70
マジな話USBコネクタとかじゃね?
抜き差し多い?
俺もそこそこ抜き差ししてるけどなるべくコネクタに力かけないようにはしてる
2022/10/12(水) 01:28:07.74ID:O5jX5xyX0
反抗期だったんだろう
2022/10/13(木) 20:02:13.13ID:HNYDUgdA0
あーきもちい 
2022/10/13(木) 21:27:26.82ID:WPbzGAe50
youtube見てローラーマウスモバイルを衝動買いしてもうた。
2万5千円の初代proより高いマウスだが
スペースキーのすぐ下で両手両指でポインタ操作やクリックがサクサクできるなんて
PowerBook170を思い出してしまう。
2022/10/13(木) 22:12:58.26ID:5/HJHHMj0
KBDハイプロ人柱です
ようやくブツが届いた、予定よりかなり待ったよ…

取り急ぎ見た目のレビュー↓
落ち着いた艶消しベージュで印刷はシッカリしてる
独特の字体とかコマンダーX16仕様のマークがゴチャゴチャしてるのは好みが分かれると思う
裏面のシリンダーにはバリが残ってるやつもあるので、ヤスリ加工は必要そう

画像も投下しとく↓
.imgur.com/jcMtkZy.jpg
.imgur.com/eceM1m0.jpg
.imgur.com/kdMmKim.jpg
.imgur.com/GdfuERy.jpg

装着時の見た目とか使用感は後で投稿します
長文失礼
2022/10/13(木) 22:14:33.74ID:/V8ArHvyd
邪魔そう
親指だけで操作できるようにしてほしい
3DSのスライドパッド的なやつでできないかなと夢想した事はある
2022/10/14(金) 15:38:06.86ID:5IJVTLpb0
親指だけで操作できているよ。ポインタがズレないように両親指で
ポインティングローラーやスクロールローラーをクリック、ダブルクリック、
ドラッグできるから手首位置動かして別の指を使う必要もない。
親指のつけ根でクリックボタンを誤って押し込みやすいので、
手前にタオルやルーフ置いて手首が高い位置になるように調整してる。
2022/10/15(土) 15:01:08.51ID:SbIuI2PO0
どの動画なんや、URL か検索して出てくる単語を教えてくれ
親指だけで操作できるなら俺が夢想してたモノじゃないか
2022/10/15(土) 18:25:53.57ID:u0x6eC250
ローラーマウス ローラーマウスモバイル で検索したら出ると思う
2019年ぐらいから、でかいサイズのを使っている人もいるみたい
ttps://m.youtube.com/watch?v=hZ9k2Fj2L8s
2022/10/15(土) 21:27:48.56ID:SbIuI2PO0
なるほど把握したありがとう
でもこれダメなところだらけにみえる

やっぱり手首の位置に邪魔だし
ホームポジション維持も難しくなる

職場での事情もあって複数の解像度での
変則的な配置のトリプルディスプレイにしてるから
端に寄せて調整とかも激しく使いづらそうに思える

あと動画のカレはなんか深海魚みたいな顔しとるな
2022/10/15(土) 23:35:22.76ID:u0x6eC250
ダメそうなら衝動買いしないほうが良いね。
私の場合は、自宅2画面でも会社3画面でも特にデメリット無かった。
親指のつけ根の誤打対策もだいたい落ち着いてきた。
https://imgur.io/Ox2xf14
2022/10/16(日) 00:09:06.84ID:ajLTKtJ70
もしもディスプレイも全部自分の設備で賄えて綺麗な配置にできてるなら少し衝動買いしてみたかもしれないが
会社の据え置きディスプレイとノートPCに自前のモバイルモニターっていう変則的な配置もあってね
情報としては有益だったので感謝する
240不明なデバイスさん (JP 0H4f-W55q)
垢版 |
2022/10/16(日) 03:35:31.98ID:8EH/lepsH
これブラックモデルあったら即買いな奴多そう

て言うか黒あったら即買ってたw
2022/10/16(日) 08:30:17.18ID:Vg+mNDhx0
私がローラーマウスレッド買ったとき3万円だったのに5万円になってる……
有線と無線の値段も同じだったけど無線のほうが高くなった。

モバイルは手を浮かせてる人ならいいけど
パームレスト使う人はボタンにさわりそうなのよね。
2022/10/16(日) 12:26:24.97ID:XHRtQa7Fd
Professional BTが最近調子悪くて文字連続入力が頻発するんだけど再ペアリングしか解決方法ないのこれ?
あと有線にしても完全に有線仕様ってわけではないよねこれ?
同じの使ってる人調子どう?ハズレ引いたかな?
2022/10/16(日) 13:56:17.58ID:xNkH5hgo0
2001年頃の古いの使ってるけど
なんかDeleteキー押してもBSになって悩んでた。ディップスイッチも確認して「うーん」ってなってたけど、**1.1とかのファイル名のツール実行してY返したら直った。このツール何なんやろな
2022/10/17(月) 07:21:32.80ID:n8xUgnpH0
>>242
HybridじゃないBTの有線は充電だけ
書き込む時間があったらペアリングの解除、ペアリングをすりゃいいじゃん
2022/10/17(月) 23:32:58.28ID:5+ajBSn80
Professional BTは歴代最低のゴミだぞ、誤解するなよ充電なんかできないから
2022/10/18(火) 01:09:10.70ID:0I/plmfG0
充電じゃなくて給電だったわ

BTも糞だがハイブリッドも糞だわ
目クソなんとやら、だな
247不明なデバイスさん (JP 0H4f-W55q)
垢版 |
2022/10/18(火) 02:32:59.95ID:pdoWbLrxH
ハイブリッドが同列なわけないだろ、ハイブリッドの意味調べて100万回音読してから物言え
2022/10/18(火) 10:01:17.12ID:wivdP9F10
ハイブリッドでUSBは給電だけに使ってんの?
さすがにアレやな
2022/10/18(火) 14:03:18.04ID:0I/plmfG0
>>247
無線って時点で同列なんだよ
自分の持っているものをおとしめられて必死すぎて草
2022/10/18(火) 14:03:47.62ID:0I/plmfG0
>>248
皮肉が分からない脳足りんがHHKBを使ってんの?w
2022/10/18(火) 14:30:01.22ID:wivdP9F10
皮肉の意味すら分かってないガイジwwwww
2022/10/18(火) 16:55:18.96ID:e+qC8uspa
どこが皮肉になってるのか俺もわからん
2022/10/19(水) 13:18:05.39ID:b66cgSY40
無線を有り難がってるなら意味がわからないんだろう
自分の価値観の中でしか生きられず、その価値観の中でしか物事を考えられないんだからな
2022/10/19(水) 13:35:55.19ID:hHjIxCk+0
眠った犬はそのままにしておけって言うよ
2022/10/19(水) 17:00:25.82ID:JYJtdyX1d
眠れるキティ
2022/10/19(水) 19:51:20.81ID:x50PMw2x0
知的障害者
2022/10/20(木) 13:51:40.90ID:ReyrYdWx0
>自分の価値観の中でしか生きられず、その価値観の中でしか物事を考えられない
🤔
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 29f7-vPO9)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:14:12.87ID:SLCWft1K0
BTは本当に糞だが、複数デバイスに繋ぐ必要がある時は使う。
でも常時接続のメインPCには有線接続でないと
BT接続の操作が煩わしくてと耐えられんよ
乾電池運用なんて眼中にない、そんなの外出時のみで
普通に有線で使用が良い。(これは個人的な意見ね)
2022/10/24(月) 21:52:32.66ID:kwYDZMHKd
Fn+Ctrl+1〜4で切り替えるのって煩わしいかな?
2022/10/24(月) 23:34:19.76ID:UKsd9y/H0
そもそもHybridが有線でもつながるって理解出来てないんじゃね
2022/10/25(火) 10:56:07.80ID:A7UKFi2H0
>>260
お前のように勘違いした馬鹿が鬼の首を取ったようにはしゃいでいるんだけど? > BTもHybridも同じ穴の狢
ゆとりって空気は読めるけど行間とかは読めないまでに知能が衰えてるんだな
2022/10/25(火) 11:08:13.34ID:Qp0WXbZtd
出たー
263不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-39wO)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:15:38.36ID:YiAoizWya
昨日メルカリで雪本体+無刻印キートップ+キーボードブリッジのセットを132000円で買った転売屋の養分、今息してっかな
264不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-39wO)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:19:39.97ID:0uvEq+kva
新しい雪は本体にロゴとか印刷されるんだね。限定じゃなくてレギュラーモデル化かな?
2022/10/25(火) 11:55:31.94ID:1vN/UR2I0
中央印字デザインはいまいち。
2022/10/25(火) 13:07:38.15ID:p7OFpKsI0
限定品の再販は景品表示法で違法です、通報はこちら
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/
2022/10/25(火) 13:14:10.48ID:vI5teOPt0
>>263の養分の人きた
2022/10/25(火) 13:19:01.25ID:wt7KXCbK0
>>266
あーもしかしたらそれの対策でキートップ印字の使用変えたのかな?
苛ついてるとこスマンけど参考になったわ
2022/10/25(火) 13:21:07.86ID:OdLCT5xia
メシウマwww
転売クズは息しなくていいよwww
2022/10/25(火) 13:25:37.24ID:zDkqmu/QM
カラバリはいいから分割hhkbはよ
2022/10/25(火) 13:57:00.26ID:WFdEBhG3d
中央印字は美しいとは思わんな
所詮は不純な動機しか無いウンコデザインだな
2022/10/25(火) 13:57:29.26ID:WFdEBhG3d
>>270
二つ買え
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 8263-01k5)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:05:39.64ID:CWtYjvNl0
転売屋さんご愁傷様

US配列, 雪無刻印を買います
雪である必要はないが左上のロゴが好きじゃなかったから、ロゴなしの雪無刻印は嬉しい
2022/10/25(火) 14:49:06.77ID:ZYHT/lFua
雪これ本体は微差あるけど無刻音キートップは完全に乙って事か。
限定モデル本体以外はもう価値全くねーな。
2022/10/25(火) 15:14:52.31ID:CWtYjvNl0
限定モデルのキーキャップは価値があるのかもしれんが
雪(真っ白)の色にあのキーキャップは浮いているから正直いらんのよな

さっきも書いてしまったが、HybridとClassicのロゴの位置が好きじゃないから雪無刻印は嬉しい
Pro2の白無刻印を使っているがロゴの位置が好きじゃないから購入を見送っていたけど、心置きなく雪無刻印を買い足せる
2022/10/25(火) 15:29:54.12ID:AWf3N07J0
HG用に注文した。めでたしめでたし。
2022/10/25(火) 15:49:03.62ID:wt7KXCbK0
事務機然としたデフォ色が好きなので墨と雪だけにモデルを集約とかされなければ割にどうでもいい
278不明なデバイスさん (ワッチョイ c265-AKjw)
垢版 |
2022/10/25(火) 16:03:08.87ID:8Se1Ifj00
【HHKB雪モデル】新しいデザインになって定番モデルとして発売開始!
279不明なデバイスさん (ワッチョイ c265-AKjw)
垢版 |
2022/10/25(火) 16:10:54.56ID:8Se1Ifj00
発売当日に発表されたら、メルカリとかで雪を高額転売してる人たちはびっくりするだろうね

急いで売り逃げしなきゃって必死になるんやろうし
280不明なデバイスさん (ワッチョイ c265-AKjw)
垢版 |
2022/10/25(火) 16:13:17.80ID:8Se1Ifj00
今見た限りではついこの間までは雪キートップ中古相場3万くらいだったのが、もう1万3000円まで値下げしてる人がいる
2022/10/25(火) 16:54:36.81ID:GFjjMb/H0
>>278
Lite2のスノーホワイトと同じ手法だよね
Lite2復活しないかなぁ
2022/10/25(火) 17:10:26.05ID:CWtYjvNl0
>>277
白(アイボリー)はなあ
リアフォもなくしたしPFUの次の製品で残ってくるかなあ
左上と右上のロゴをなくした白無刻印をだしてくれるなら雪無刻印を買わずにそっち買うんだけど
Pro 2の白無刻印を持っているがこれは大切に使っていこうと思う
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-0Fy6)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:23:00.10ID:cN24/VTG0
とりあえず買っちゃったけど、限定じゃないので別にいつでも良かったな
それより電池ボックスが嫌なのでclassicの雪欲しいなぁ
2022/10/25(火) 17:23:12.76ID:zuQdYag6M
白そんないいかな?
限定発売だったから欲しかっただけのような
285不明なデバイスさん (ワッチョイ c265-AKjw)
垢版 |
2022/10/25(火) 18:20:18.44ID:8Se1Ifj00
>>284
限定の時みたいな勢いで売れるってことはないだろうね

ただPFUも再販じゃなくてラインナップ入りとは思い切ったことしたなあ
2022/10/25(火) 19:50:51.15ID:AWf3N07J0
これで5種類のキートップ揃えた。
刻印のある雪はいらないから、いつか次も無刻印だろう。
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-gTC4)
垢版 |
2022/10/25(火) 20:39:55.70ID:IYEREzjU0
>>276
HG用って何の事?
288不明なデバイスさん (ワッチョイ d1b1-gU+m)
垢版 |
2022/10/25(火) 20:43:44.91ID:Kt26IeQ+0
限定商法からのカラバリ追加か
こすいというかエグいというか
289不明なデバイスさん (ワッチョイ c265-AKjw)
垢版 |
2022/10/25(火) 20:47:57.74ID:8Se1Ifj00
メルカリ、雪再販開始してやっぱり雪の出品急増してるね

定価に10パーセントくらいで手を打ってさっさと損切りしてる人は賢いと思うけど、
いまだに未練タラタラで、再販開始したのまだ知らない小魚狙いで中途半端な高値で再出品してるのばかりだね

どうせ日を追うごとにどんどん値崩れするんだからちゃっちゃっと売り抜けちゃった方がいいと思うんだけど
2022/10/25(火) 21:02:02.79ID:AWf3N07J0
>>287
https://imgur.com/Ox2xf14
2022/10/25(火) 21:11:26.75ID:mdYCN5P1d
本体はいいけどキートップは発売当初普通に買えたんだから無刻印は25周年のプレミアにしといてほしかった
自キ温泉に行こっかな…
292不明なデバイスさん (ワッチョイ fd5f-OzQ6)
垢版 |
2022/10/25(火) 21:50:05.87ID:Uyw9xEcr0
[メルカリ] HHKB Professional HYBRID Type-S 英語配列/雪 ¥140,000
https://jp.mercari.com/item/m55801996296?utm_source=ios&utm_medium=share

なんか、コメントからプルプルしてんのが草生えるなwww
2022/10/25(火) 21:59:18.05ID:wt7KXCbK0
>>292
こいつが一銭でも多く損をしますように(‐人‐)ナムナム
294不明なデバイスさん (ワッチョイ c23c-w3aL)
垢版 |
2022/10/25(火) 22:08:55.93ID:lHXOPqOI0
結局最初に本体とキートップまで買った信者が一番損してるのはお笑い
2022/10/25(火) 22:19:06.70ID:rTyoBvIQ0
定価値上げ前に買えたんだし別に損はしてないだろ
2022/10/25(火) 22:30:01.01ID:sJmSFvBp0
>>294
無刻印だけで良かったからまさにこの状況だわ
2022/10/25(火) 22:40:04.33ID:83m3ZFkj0
雪の英印字キートップを売ってくれるようになってうれしい
2022/10/25(火) 22:58:53.23ID:CWtYjvNl0
>>295
転売利益を狙った>>292のような奴は大損だろう
自分で使うために買った人が果たしてどれくらいいるか
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 8263-duL+)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:00:16.45ID:CWtYjvNl0
>>291
HH25thのキーキャップが欲しいの?
雪にあれは浮くから欲しいと思わないけど
2022/10/25(火) 23:22:24.55ID:MdPfxAKT0
初冠雪を観測がこことはww
2022/10/25(火) 23:33:25.28ID:rTyoBvIQ0
>>298
信者じゃないじゃん
っつうか損確定なら自分で使えばいいのにね
2022/10/25(火) 23:49:51.30ID:Qp0WXbZtd
classicってかなりカチャカチャ音するんだな。
押し込むときはスッといくけど戻るときにカチャッと音がするんで
まだ慣れないからタイミングがずれる。
戻りの高い音と押し込み時重い感触じが合わさって不思議な感じ。
2022/10/26(水) 00:25:03.21ID:domhmWcr0
キートップセット(雪)買おう
2022/10/26(水) 00:32:00.53ID:domhmWcr0
>>295
そういう人がHHKBのキーボードを使うとは思えない
2022/10/26(水) 00:44:25.68ID:zvrNElho0
>>304
入力デバイスなんて使ってなんぼよ
2022/10/26(水) 00:46:16.40ID:zvrNElho0
>>292
1万4千円かと思ってたわ…
14万円だったのかw
307不明なデバイスさん (ワッチョイ c265-AKjw)
垢版 |
2022/10/26(水) 08:29:38.06ID:Py8ilNDT0
雪新デザインってRealforce for macのキーキャップみたいね
308不明なデバイスさん (スプッッ Sd02-+bAV)
垢版 |
2022/10/26(水) 14:28:18.45ID:tJM2t0ezd
ここ1ヶ月買おうかどうか迷ってたけど、勢いで雪USポチッた。
使いこなせるか不安。
2022/10/26(水) 14:33:28.34ID:DTv5s1ZN0
おめ、いい色ぽちったな
2022/10/26(水) 14:35:41.54ID:DTv5s1ZN0
メルカリの限定雪を見ていると高値で買った人が結構いるんだな
限定とうたっておきながら1年後に再販なんかされたらPFUに恨みを募らせる人もでてくるだろうに
これに懲りて安易に「限定」を使わないで欲しいし、限定を出すにしても先着ではなく抽選にするとか配慮してくれ
2022/10/26(水) 14:54:13.73ID:Y8qeekvZ0
キートップ無しリファービッシュが3万以下か
US雪無刻印リファービッシュが3万3千円まで寝て待つ
2022/10/26(水) 15:17:58.84ID:1m3GCJYfa
これからも安易に限定品を出して
カスどもの断末魔を聞かせてほしいwww
2022/10/26(水) 15:19:38.81ID:pRcBpPMG0
限定品と新しくでてるの少し違うから限定の価値は多少あると思うけど
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 8263-01k5)
垢版 |
2022/10/26(水) 15:29:55.25ID:DTv5s1ZN0
キーキャップの印刷位置とと25thを印刷したキーキャップだけでしょ
雪は無刻印でいいし、25thのキーキャップはお世辞にもデザインが優れているとも思わないけれどね
2022/10/26(水) 15:32:12.08ID:DTv5s1ZN0
>>312
転売屋の断末魔は聞きたいけれどね
上のメルカリのように手袋をはめた人は論外だけど、常用する人の手に届くような体制は整えて欲しい
それが雪なんだろうけど

限定版だけではなくレギュラーモデルでも無刻印でロコを消してくれたことに感謝
白でもやってくれんかな……そうしたら、白を買うんだが…………
316不明なデバイスさん (ワッチョイ c265-AKjw)
垢版 |
2022/10/26(水) 17:45:18.17ID:Py8ilNDT0
>>315
雪無刻印だけ本体ロゴまで消えたのか
かっこいいかどうかは別にしてすごい無印良品感がする

あと、雪で初めて無刻印本体に日本語が追加されたくらいか
2022/10/26(水) 21:02:28.62ID:TWZHHjm70
刻印本体も欲しくなってしまうよ
2022/10/26(水) 21:04:59.87ID:mzQuIltd0
コレクター体質になってない?
キーボードとして割りきって使ってみては?
2022/10/26(水) 21:19:17.18ID:TWZHHjm70
まあプレミアムなくなったし遠慮なく箱から出して使えるわね
2022/10/26(水) 21:25:54.84ID:DTv5s1ZN0
メルカリの14万円の人なんてはやく吹っ切って普通に使えばいいのに
手袋を外してね
2022/10/26(水) 23:19:40.13ID:LeQmrebXa
>>320
そうか?雪が普及モデル化しただけで25周年モデルが再販されたのではないんだから、その価値信じる人がどんな価格で売ったって自由だろうさ。
つかお前が売ってるんじゃないんだからうるせーよって話、よくそんな他人事に突っ込めるな~、雪に恨みありすぎだろ(笑)。
2022/10/26(水) 23:20:15.50ID:domhmWcr0
欲しい時に普通に買えることが一番
2022/10/27(木) 00:16:14.02ID:3iB00lGW0
刻印キートップ以外ほぼ25周年モデルの再販なんだよなぁ
2022/10/27(木) 00:47:17.72ID:zme9VfCh0
黄ばんだ筐体の交換サービスとかしてくれんかな
2022/10/27(木) 05:53:09.88ID:nhmsdYBTd
今使ってるのを売って新品を買えば差額で筐体が白くなります
じゃなくて、よくあるハイター漬けをやればいいんじゃないの
2022/10/27(木) 09:08:01.60ID:BPbEwhlI0
>>321
ご本人がいらっしゃって草
2022/10/27(木) 09:13:39.32ID:BPbEwhlI0
>>321
あー、それと、キートップの印刷位置とくっそダサい25thが印刷されたキートップに14万(というより定価以上の)の価値は見いだせないんでー

わいは無刻印派なのでなおさら

雪に恨みをもってんのは限定版を買っちゃったお前やろ
2022/10/27(木) 09:28:57.08ID:Bg+zMVtj0
自分で使うつもりで買ったんなら手袋なんかしないよな。
最初から転売目的なのが見透かされるから
素手で触ってないアピールはむしろ逆効果だな。
2022/10/27(木) 09:49:41.78ID:SboAppCQa
クズの断末魔が心地良いwww
ザマーwww
2022/10/27(木) 09:54:05.77ID:YIJ1ZEeC0
転売屋お怒りですね
2022/10/27(木) 10:22:43.76ID:hyvywLCyd

よく分からんが雪の通常ラインナップ化で転売ヤーが悲鳴上げてんの?
ザマァwww
332不明なデバイスさん (ワッチョイ c265-AKjw)
垢版 |
2022/10/27(木) 12:58:38.86ID:wkbWan430
前回の雪限定発売の時は事前に予告があったけど、今回は発売日当日に発表されたからね
2022/10/27(木) 13:29:57.13ID:3gxuKWt50
スノーホワイト完了
https://imgur.com/XkbdQqE
334不明なデバイスさん (ワッチョイ e963-vPO9)
垢版 |
2022/10/27(木) 14:31:44.82ID:mQfENDcR0
>>332
> 今回は発売日当日に発表されたからね
転売屋を焼き払うためのPFUの良心的な計らいだね!
2022/10/27(木) 14:41:00.07ID:Mna0qwPMa
底辺バカどもがやっと息吹き替えしてる姿(笑)。
こういう奴ほど養分にしかなれない無能だろ。転売ヤーバカどもと一緒に死ぬまで争ってろカス(笑)
2022/10/27(木) 14:52:15.47ID:SboAppCQa
転売クズイライラwww
2022/10/27(木) 14:53:51.03ID:3iB00lGW0
もうプレミアなくなったのにどう養分になるんだよゴミムシ
2022/10/27(木) 15:05:29.22ID:Ej3EeaVud
>>299
>>294,296 でも書かれてる通りだけど、限定だって煽るから本体とキーキャップ両方買って4万ちょい払ったのに、恒常化して36850で無刻印買えるのは流石に納得できないって話

あと限定再販しても転売ガーって言うならお得意のキラキラWebエンジニア(笑)でも使って先に自社のサイトへ適当なCAPTCHAぐらい入れてほしいわ
2022/10/27(木) 15:31:13.65ID:Bg+zMVtj0
自分で使って満足してるのなら定番品になって安くなるのは嬉しいと思うんだが。
これからは汚れても替えがあるんだから、手袋外して思う存分使いなよ。
2022/10/27(木) 15:36:33.07ID:SboAppCQa
まずはその白手袋外せよwww
2022/10/27(木) 15:48:42.82ID:mQfENDcR0
>>335
> こういう奴ほど養分にしかなれない無能
つ 鏡

>>338
> 限定だって煽るから本体とキーキャップ両方買って4万ちょい払ったのに、恒常化して36850で無刻印買えるのは流石に納得できないって話
まあ、転売目的ではなく自分で使うために買ったのなら納得いかんのはわかるし同情するよ
限定品をエヴァンジェリストやらimpressやitmediaにばら撒く必要もなかったと思うし

> 自社のサイトへ適当なCAPTCHAぐらい入れてほしいわ
Happy "Hacking" Keyboardと銘打つくらいなんだからPFUダイレクトで購入したユーザーを優先(の、抽選販売)とかすべきだったよな
転売は消費者だけじゃなくて企業も頭を抱える問題なんだから、キラッキラッのPHPとかPythonが得意なWEBエンジニアでシステムを作るべきだったとも思う
ミートアップの参加者と名刺の交換くらいしとけばよかったのになwwww
342不明なデバイスさん (ワッチョイ d1b1-gU+m)
垢版 |
2022/10/27(木) 17:19:03.82ID:mVCME2c20
同じく一年前になんとか買えて、この一年間毎日幸福感を感じながら大切に使ってきたのに突然当のメーカーにプレ感なくされるという、、しかもあの時より安く手に入るという、、しかもただの中古品になって売却したくても価カスみたいな値段になるんだろ、、プレのない真っ白キーボードなんて不燃ゴミだわ、だいぶ長いこと信者やってきたが今回の一件で熱が冷めた、これまでの人生で限定謳っておいてあとから再販なんてくらったことなかった、こんなことするメーカーだったんだな、がっかりだよ、俺ら信者より転売ヤー撲滅を優先したってことだからな、手持ちのHHKBは全て処分して自キにいくことに決めた、おまえら世話になっ、、てないな別に、はぁ
2022/10/27(木) 17:37:19.76ID:SboAppCQa
一年前に2台目のhhkbとしてお迎えした雪
誰でも欲しい時にいつでも買えるようになって良かったーwww

良くやったPFU
2022/10/27(木) 17:59:19.74ID:8SHKklm7r
おーおー、クソムシのもが騒いでら(笑)。
しっかり購入して、散々遊んでレビューして、使い飽きたから、売りさばき終わって後、HYBRIDのS2台分の白黒と交換して、家と職場に完備できた。さらにキートップをコンパチして遊んでる現状でまだ2万円チョイ残ってるわ。ほんと雪様々。
余ったこの金で新型の方の雪もついでに買ってもいいかなーってくらい。
ここまでタダで遊ばせてもらって、HHKBの必要数も全部タダで揃えられてた。

さらにこのスレのバカども見て楽しめてる、笑えて困る(笑)
いいからもっとやりあえよゴミクズども、まぬけ同士で死ぬまでやってろ(笑)。
2022/10/27(木) 18:09:00.51ID:z4tm7rlr0
文章から漂う加齢臭で鼻が曲がりそう
2022/10/27(木) 18:26:31.14ID:3iB00lGW0
(笑)とか使うジジイまだいるんだな
2022/10/27(木) 18:34:04.53ID:xTlQsWAbd
>>342
不幸で草
348不明なデバイスさん (ワッチョイ c265-AKjw)
垢版 |
2022/10/27(木) 18:43:54.58ID:wkbWan430
PFUも雪の再再販売の要望が多くてもっかい考えてみる、みたいなこと言ってたけど、
まさか再販売どころか定番化までするとはね
2022/10/27(木) 19:19:21.75ID:iicNSZXvd
雪のノーマルラインナップ入りとか
近年稀に見るグッジョブやんけPFU
そりゃ転売屋が喚き散らすわけだわwww
350不明なデバイスさん (ワッチョイ fd5f-OzQ6)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:52:04.08ID:sxZ9A7eg0
怒りの1000円値下げーwwww
あと100回ぐらいやらんと売れんな。3年ぐらいかかるか?www
[メルカリ] HHKB Professional HYBRID Type-S 英語配列/雪 ¥139,000
https://jp.mercari.com/item/m55801996296?utm_source=ios&utm_medium=share
351不明なデバイスさん (ワッチョイ d1b1-gU+m)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:54:59.56ID:mVCME2c20
欲しかった人に正規価格で行き渡るのは嬉しいんだけど、だったら一年前に限定50000台にしておいて欲しかった、そしたら転売ヤーも湧かないし、俺は今でも幸せな気分でいられたのに、、、限定やった時点でこうなるのわかってたくせにPFUグッジョブじゃないだろうよぅ
2022/10/27(木) 20:04:34.00ID:Qvzf5YYl0
ははは コヤツめ!
353不明なデバイスさん (ワッチョイ c265-AKjw)
垢版 |
2022/10/27(木) 20:11:04.28ID:wkbWan430
>>350
1000円値下げしてる間に中古相場が急激に値下げしてるね
今はもう再販売された新品価格と同じくらいかそれ以下まで本体中古価格下落してるし

まあでも、たった数日前に10数万で売れてるのもあるわけで、たった数日でこんなに価格が変動して明暗が分かれるのも面白い
2022/10/27(木) 20:22:17.82ID:Zku0sIYha
>>338
それよな
恒常化するのはいいけど、限定版買った身としては悲しい

キーキャップ台程度だからまだいいけどさ
2022/10/27(木) 22:52:59.49ID:lZnb021B0
>>342
希少であることのプレミア感にだけ喜びを感じてて雪白はどうでも良かったのね
趣味はそれぞれだけどかけらも共感も同情もできんな
寧ろそんなしょーもないことに優越感を感じるようないけ好かない人間がダメージ受けてメシウマまである
2022/10/27(木) 23:51:50.53ID:Y1PKNobLM
俺は全く興味ないけど、限定版と称しての販売であった以上はそりゃプレミア感も込みでの買い物なのは当然だろう
社会的に批判される程のことではないにせよ、今後PFUが同様のプレミア商法をすることは難しくなるだろうな
2022/10/27(木) 23:58:10.55ID:1/hECEd1d
>>342が何度見ても面白い
俺らを楽しませるためのネタだろこれ
2022/10/28(金) 01:50:23.12ID:bgSNMl1h0
>>342
1年前にインフルエンサー()が、
「雪の限定をいただきました!」
なーんてツイート()をしていた時点で目を覚ますべきだったんじゃない
ユーザーをバカにしていたし、今回の再販もある意味ではユーザーを馬鹿にしているし
2022/10/28(金) 01:54:59.70ID:bgSNMl1h0
でも、HybridとClassicのロゴの位置は本当に嫌でPro 2をずっと使い続けていたから、雪の無刻印でロゴなしを用意してくれたのは本当に嬉しい
白も雪に倣ってマイナーチェンジしてくれませんかね(チラッ
360不明なデバイスさん (ワッチョイ fd5f-OzQ6)
垢版 |
2022/10/28(金) 09:12:09.11ID:1ALlQs7c0
>>350
さらに1000円下げたからどなたか買ってくれませんかね?マジで。
361不明なデバイスさん (ワッチョイ c265-AKjw)
垢版 |
2022/10/28(金) 10:41:00.13ID:ThgZgbdU0
>>359
個人的には今回のリニューアルでリアフォforMacに似てキーキャップの印字を中央にしたのと小さくなった点がいいな
2022/10/28(金) 10:48:22.61ID:mrPnPDFXa
年季が入ったhhkbの打ち心地はどう変わります?
2022/10/28(金) 10:58:53.97ID:ragrw74h0
18年もののProは特に問題ない
2022/10/28(金) 13:24:01.94ID:JLDo7uH10
転売の養分になった人は可哀そうだな
もっと早く通常ラインナップ化すればよかったのに

雪の完全無刻印はいい感じだけど、やっぱり電池ボックスが生理的にきついわ
2022/10/28(金) 13:58:40.49ID:bgSNMl1h0
HHKB BTを持っていた(過去形)けど使っているときは死角になるから気にならんよ > 電池ボックス
静電容量はキーの寿命が長いのもウリだし、変にリチウムイオン充電池を内蔵してへたるよりマシじゃないかな
2022/10/28(金) 14:05:02.16ID:Jd01honha
買わないヤツは、いつまでも買わない言い訳をしてるだけさ
そもそもがマーケティング対象外なんだよ
367不明なデバイスさん (ワッチョイ e963-vPO9)
垢版 |
2022/10/28(金) 14:10:38.83ID:bgSNMl1h0
自分の考えと違う奴を思考停止して馬鹿にするお前も大概だけどな
ここ最近のリアフォスレは新旧のユーザーの争いが酷い
2022/10/28(金) 14:43:53.86ID:/uln4hC4d
いざとなったら電池を単4にしてボックスをコンパクトにして
電池入れたまま充電も出来るようにするだけで新モデル完成だな
次を考えて商売してるんだろ(嫌味)
369不明なデバイスさん (ワッチョイ d1b1-gU+m)
垢版 |
2022/10/28(金) 17:32:55.04ID:9kKHw2C40
>>355
庇うわけではないが、HHKBの雪白が欲しかったと、HHKBの希少性が欲しかった、で何がそんな違うのか?しょーもないマウントとって満足感を感じてんのはお前だよ
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-39wO)
垢版 |
2022/10/28(金) 18:37:40.33ID:PxHZYhGo0
それなりの値段してもいいから、コース別のリフレッシュメニューとか設定してほしいな馬の鞍アピールするなら。筐体は愛着あるから中身全とっかえコースとかラバーとスプリングとっかえ基板清掃コースとか
371不明なデバイスさん (ワッチョイ fd5f-OzQ6)
垢版 |
2022/10/28(金) 20:44:31.69ID:1ALlQs7c0
通常販売の雪よりも25周年モデルの方が打鍵感が良くてルブされてるみたいだそうですよwww
14万白手袋よりはマシだが、まだ諦めきれない奴がまだまだあるようだな。

[メルカリ] HHKB 雪 スタビライザー調整済み 25周年限定モデル+無刻印キートップ ¥73,000
https://jp.mercari.com/item/m99956601308?utm_medium=share&utm_source=ios
2022/10/28(金) 21:56:54.93ID:kYYAvDYH0
>>371
>ファクトリールブが施されてるようでした
>→Shift、Enter、SpaceキーのスタビライザーとスライダーをKrytox205g0でルブしてカチャカチャ音を消し滑らかにしました。
ファクトリールブなのかこいつが手入れてんのかどっちなんだこれ
分解しなきゃルブなんか出来んしバカかこいつ
2022/10/28(金) 23:26:09.74ID:ragrw74h0
>>369
「プレのない真っ白キーボードなんて不燃ごみだわ」とまで言ってるので雪白自体に全くこだわりないと判断した
雪白にも価値を見出した上でプレがなくなったことだけ嘆いてるならあそこまでは言わんよ
374不明なデバイスさん (ワッチョイ d1b1-gU+m)
垢版 |
2022/10/28(金) 23:54:37.95ID:9kKHw2C40
>>373
雪白のデザインが欲しかったのか、雪白の希少性が欲しかったのか、そこに大した違いはないと言ってるんだがわからんか?
2022/10/29(土) 00:19:23.82ID:uXEpCSUQ0
>>374
俺は最初から「趣味はそれぞれだけど」と書いてるのだが…
その上で希少性だけに価値を求めてそれが失われた途端に騒ぎ立てることに
「かけらも共感も同情もできんな」と言ってる
希少性だけに価値を見出して自分の好みに反するものを買うことを否定はせんが趣味わりーとは感じるしその結果泣きを見てたらざまあwwと思うってだけなんだが
2022/10/29(土) 09:18:29.74ID:d25dcfCma
>>363
18年とはすごいですね
2022/10/29(土) 16:26:04.45ID:k8XX9ERId
初代liteのタッチが一番お気にの俺は異端か?
2022/10/29(土) 19:36:52.59ID:j/y+Vvw50
>>377
その辺の打鍵感の相性なんて人それぞれだしな
2022/10/29(土) 23:26:22.87ID:4mD2KLQn0
手袋の人は出品を取り下げたんか
380不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-XbCI)
垢版 |
2022/10/30(日) 17:58:01.34ID:WowigU9K0
キーボードが私達を発信者にする。発信者になれば人生が変わります。
勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube

https://youtu.be/rri3IUPksmc
2022/10/31(月) 19:16:18.15ID:uS8Rnpnp0
いつかは手袋でキーボード打鍵
382不明なデバイスさん (ワッチョイ f102-YffN)
垢版 |
2022/11/01(火) 03:18:35.59ID:keM9v9hV0
>>377
初代Liteいいよね、水洗いしやすいし。
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b66-rDGy)
垢版 |
2022/11/01(火) 10:28:45.54ID:m5CG/d0y0
手袋打鍵はしないけど冬にバスケ用のグローブはたまに使う
2022/11/01(火) 11:26:43.97ID:5ut8D0JM0
腕ごとカバー打鍵はあったかい
https://www.thanko.co.jp/shopdetail/000000000005/
2022/11/01(火) 12:29:47.53ID:snt0Bu9O0
>>384
昔考えたことある
余ってる毛布とかダイソーで買えるひざ掛けで代用出来るよ
2022/11/01(火) 13:57:33.38ID:5ut8D0JM0
若干、立体的な袋、筒状になっていて
手の上に乗る荷重が軽減するが、邪魔くさい。
夏は蒸れるのでファンの送風口も中に入れた。
2022/11/01(火) 16:16:37.20ID:ZBD6zmbD0
手袋の先がスイッチになってたら押しやすそうだよね
2022/11/01(火) 21:44:52.44ID:G5FQyE4Er
9月に白をポチったけど、雪をポチろうか悩み中
2022/11/02(水) 08:15:25.55ID:zRiv9vSl0
なやんではいけないよ
さあポチるのです!
2022/11/02(水) 13:55:26.88ID:Z/wsHIMO0
>>388
(メルカリで)ポチるんや
2022/11/02(水) 15:27:34.62ID:R+2xPQuFd
人生にはIYHが必要だよな
2022/11/02(水) 16:12:21.70ID:tQCVJe0O0
(転売ヤー営業してるな…)
2022/11/02(水) 17:02:39.68ID:tHZWVYgF0
>>388
(雪のように白い手袋を)ポチるんや
2022/11/02(水) 17:04:09.75ID:OGa1ZGzp0
白に雪のキーキャップだけ付けてるんだが思ったより好みだったので雪本体も欲しくなってきた
でも色々改造しちゃってるから今の売るにしてもそんな値段つかんやろな
2022/11/02(水) 17:13:10.61ID:vaUKuyfQd
売らずに買い足そう
2022/11/02(水) 22:11:26.72ID:LCvIk4r30
いつかは白い手袋
2022/11/03(木) 09:18:24.85ID:ZCk8RAaV0
>>396


お前らがいじるから出品を取りやめちゃったじゃないか
ここを見ているっぽい感じもあったし(本人らしい書き込みも……)
2022/11/03(木) 12:41:52.97ID:BQMKgiqB0
何年も引っ張れるネタじゃないから。十分あそべただろ。
399不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-hUxs)
垢版 |
2022/11/03(木) 16:47:23.85ID:QYi7zNgS0
でも、白い手袋は出品しようがしまいが売れないのは分かりきってるからな。
諦めて自分で使うのが1番いいと思うよ。下心出さずに。
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b66-rDGy)
垢版 |
2022/11/03(木) 19:13:28.81ID:IfbsyFck0
メルカリに出てる『Lube完了品 HHKB 雪 無刻印 英語配列』って商品、
製造年が22-09-15ってことは再販版なんだろうけど、もし25周年版だったとしても無刻印だから再販版とほとんど価値変わらないと思うんだよね

そんな商品でもルブしただけで、新品価格36,850円の商品を中古保証対象外なのに70000円で出品してる出品者って錬金術師じゃない?
ルブ錬金だね
401不明なデバイスさん (ワッチョイ f9b1-1fkW)
垢版 |
2022/11/03(木) 19:29:22.55ID:IuZOCrqm0
釣りしてるんだろ
2022/11/03(木) 20:08:29.53ID:8bbGMkVFd
上で雪の新しい刻印disってたが、なかなか良いかもって思い直したわ
これだけ垢抜けたらレギュラーにしてそこそこ売れると判断しても不思議はないか…
2022/11/03(木) 20:17:18.81ID:Y6ipI9woM
雪ってプラは黄変してくる?
手垢とかじゃなく
2022/11/03(木) 20:45:31.19ID:cjrx/FaN0
ご安心ください。
今発売されている「HYBRID Type-S」「HYBRID」「Classic」の白のボディには、AES樹脂を使用しています。
このAES樹脂は、旧モデルの白のボディに使用されていたABS樹脂からさらに耐候性を向上させたものになります。
黄変するような添加剤を入れずに成形しているため、紫外線をあてても劣化しづらく、ほとんど黄ばみません。^^
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-mSLx)
垢版 |
2022/11/03(木) 21:07:06.33ID:nq3bZL/g0
印字入りの雪買ってみたけど、一部の文字がセンター外してるのが凄い気になるわw
2022/11/03(木) 23:12:26.56ID:Y6ipI9woM
ぐふっ、404でポチる気になったが、405…
そもそも印字真ん中じゃない方が好みだけど、不揃いは論外に嫌だな
2022/11/03(木) 23:28:23.75ID:LayX704G0
>>405
公式ページの写真ではそうは見えんけど品質にバラつきがあるということ?
2022/11/04(金) 01:44:13.43ID:vX+gvrbA0
雪がいつでも必要になったら購入できるようになったのは実に素晴らしいことである
2022/11/04(金) 06:32:16.52ID:qBnrdUpR0
次はピアノホワイトとピアノブラックかな?
フレームも光沢仕様で。
一文字だとなんだろう?「鮮」とか?
2022/11/04(金) 07:42:38.43ID:uPf+NlWF0
黒色無双を塗った「闇」だと思います。
2022/11/04(金) 07:51:48.22ID:qBnrdUpR0
艶もいいな。
10でウルシ銀で精彩を放ち頭角を現し
25で白無垢をまとい
30で艶っぽく輝き
40、50、60でもなお若々しく
70で鈴木その子になり
いずれ瀬戸内寂聴になる
2022/11/04(金) 08:02:14.14ID:RR1SnsBoM
「輝」の方が良くね?
でも指紋が気になりそうだ
2022/11/04(金) 08:03:53.85ID:RR1SnsBoM
雅もいいな
2022/11/04(金) 12:22:59.62ID:oyMob0PFd
雅様
2022/11/04(金) 12:33:21.30ID:UIdU50pb0
彼岸島?
2022/11/04(金) 14:03:02.49ID:pVocaleG0
マサ
2022/11/04(金) 15:28:36.00ID:5IDgze7g0
ハァハァ
みんな丸太は持ったか?
2022/11/04(金) 17:10:27.28ID:AJxK5u2Y0
>>405
それ、エラー硬貨のようにプレ値がつくんじゃね
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b66-rDGy)
垢版 |
2022/11/04(金) 18:36:33.36ID:4CNmVgsi0
>>405
公式に連絡して新しいの取り寄せれば良いのに
420不明なデバイスさん (ワッチョイ f9b1-1fkW)
垢版 |
2022/11/04(金) 19:59:08.03ID:MH7m9jr90
>>418
そんなこと言うとまたプレ警察くるぞ
2022/11/04(金) 21:40:36.39ID:muvsPbR20
>>405の人だが
どういう刻印の仕方なのかわからんけど、手前側面とか特に酷くてファンクション表示なんか2個だけ1mmは上にずれてる
表面印字は位置ズレプラマイ0.5ぐらいかな
なまじセンターとかにすると逆に完全に中央に無いと人の目って微妙なズレが気になるんだろうね
そのうち覚えてたら、どの程度のズレなら交換してくれるか聞いてみるわwキーだけでいいしな
2022/11/07(月) 06:34:22.81ID:OJWxK3DGa
初代のProfessionalが高騰してるね
改造せずに大事に持っとけば良かったな
持ってる人は安値で手放さない方がいいよ
2022/11/07(月) 08:23:39.26ID:ZaQd/HUc0
高騰リユウは弾数少ないから?
2022/11/07(月) 11:12:39.39ID:2EOlxYEpM
>>423
それもあるけど、なぜ人気なのかよく分からないよね
ミニマリストとしてPro2のUSBハブ機能やHybridの電池ボックスが気に入らないとかあるのかな
自分も安ければ欲しかったけど、理由はrev4以外のKeyboardQuantizerが使えることとHasuコンに換装した時に穴が空かないことだね
2022/11/07(月) 13:39:10.50ID:mlg7jY980
>>422
17年使ってる初代Proがまるで壊れる気配が無いので予備としてもう一台確保してあるものの予備は一生出番が無い気がする
予備のド新品初代Pro欲しい人いるなら放出するわ
2022/11/07(月) 14:00:52.73ID:2EOlxYEpM
>>425
出すならオクがいいよ
それもボーナス時期に合わせるといい
墨の新品なら6万超えは固い
2022/11/07(月) 14:31:44.34ID:8GHgi6rud
>>426
はぇ〜、そんな値段つくんだ
アップルの初代iPod新品とかソニーのウォークマンDD9新品とかとんでもない値段がついてるけどそれに近いもんなのかね?
今は売ってない新品とか欲しがる人はどのカテゴリにもいるのは知ってるがキーボードにまでいるってのはなんか感慨深いな
428不明なデバイスさん (ワッチョイ f666-r5lm)
垢版 |
2022/11/07(月) 18:31:49.06ID:+LREt5g80
何か現在の機種と比べても個性的なポイントがあるわけでもなく、ただ古いってだけ……
今現在それに近いものが販売してないんだったら値上がりするのもわかるんだけど、
HHKB Professional HYBRID Type-SかHHKB Professional HYBRIDかHHKB Professional Classicで事足りるやんっていう
発売から15年くらい経てば熟成でもして価値が跳ね上がるのかね
よくわからん好みやわ
2022/11/07(月) 21:08:43.43ID:+fG8kdEt0
メルカリとヤフオクで初代Proが値上がりしてる状況観測できんかった
どういうキーワードで検索してるの?
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-1ooQ)
垢版 |
2022/11/07(月) 21:20:30.70ID:bZbnHus60
俺の初代ps2版も売れますか?w
2022/11/07(月) 21:47:49.64ID:+fG8kdEt0
PS2版というかSolaris,PS2,ADB版というべきかも知れんけど5000円くらいで取引あるよ
ウチのPD-KB02も数年出番ないし売ってもいいかなぁ
2022/11/07(月) 22:15:22.95ID:Tq1zAlkc0
user’s side秋葉原店で、あるだけ買った無地の交換用キートップはいくらで売れるかなぁ?
他店だが価格情報に今も掲載されていて懐かしい。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/991009/price.html
2022/11/08(火) 00:48:11.97ID:lkCCyqhqa
>>429
型番
2022/11/08(火) 01:05:08.73ID:B1/n9LQ70
>>433
後出しでスマンが試した
PD-KB300でいいよね?
2022/11/08(火) 01:45:44.23ID:lkCCyqhqa
>>434
そうだよ。でも型番書かない人もいるだろうね
欲しい人は地道に画像見て探してると思うわ
2022/11/08(火) 07:49:47.33ID:0uJ/vSdV0
>>431
どうしても、黄ばんでてもでも買う人いるの?とおもってしまう。
2022/11/08(火) 10:44:55.97ID:A3o7d0XZ0
>>431
懐かしい、職場のWS用にも5台ぐらい買った思い出
手元に1台残してあるけどキーだけ黄ばんでるな、、枠はなんとも無い
キーだけ買えないかなー
2022/11/10(木) 14:59:36.61ID:pIHEH7Gb0
再販してたのか、ショックType-Cソールドアウトか?俺のPro 2復活ならず...
ttp://4pplet.com/products/steezyhackingkeyboard-controller?variant=40604479062202
2022/11/12(土) 01:03:21.28ID:2OG6XmgE0
これ、国内で売らないのかな?
https://fujitsuscannerstore.com/cg01000-299001/
- Includes embossed HHKB logo.
- Made in USA
2022/11/12(土) 01:58:12.35ID:3o/GSp/RM
>>439
ダサすぎて草
スーパーの惣菜かよ
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-UXd1)
垢版 |
2022/11/12(土) 07:46:19.23ID:pdTQYvA90
>>439
作るとしたらバード電子なんやろうけど、
それやっちゃうと自分とこで既に出してる公式商品がただロゴ貼り付けてるだけの見窄らしい商品に見えてしまうからやりたくないだろうね
バード電子の商品ってなんかどれも没個性的というか安価な中華ノーブランド商品感するんだよなあ
2022/11/12(土) 12:11:04.66ID:2OG6XmgE0
単純な長方形枠の方が安く作れそうなものを
US配列のキートップの部分だけに絞り込み加工してるのが
全米が感動で涙するところかな?
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-UXd1)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:54:16.05ID:pdTQYvA90
>>442
そこでバード電子が『考えついたのがAlephデザインキーボードルーフ』じゃないのかね
ただし日本語キーボードにつかったらめっちゃダサくなる使用
2022/11/12(土) 22:58:48.72ID:NEeXal23M
>>439
ダサい…
445不明なデバイスさん (JP 0H59-mkcu)
垢版 |
2022/11/13(日) 03:24:16.58ID:thWOPgLsH
>>439
さすがにこれはタダでもいらないな
2022/11/13(日) 17:27:58.30ID:MYdYICeY0
>>439
リストレストはなかなか良さそう

というか中華輸入じゃなくてアクセサリーはアメリカ製が多いな
447不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-l/46)
垢版 |
2022/11/14(月) 11:42:43.53ID:EzdJ0PxVa
バード電子のアクリルパームレストこそ至高
2022/11/14(月) 12:18:08.82ID:tZUP1yabd
>>439
現地での値段は安いし悪く無さそうだが
日本はまだ円安基調だから輸入で入ってきた時の値段次第かな〜
安けりゃ買うし高いならバードでいいやになる
アクリルカバーって自分でも作ろうと思えば作れるけど角を丸める処理とか自分で材料揃えて作る時間分をお金で買うって感じだからね
時間が有り余ってるなら好きなだけ時間費やして凝ればいいけど普通はそうはいかないから買うんであって
そのバランスの問題でしかない
2022/11/15(火) 03:35:42.52ID:v08cKsxZ0
ボンビーなのでパームレストはタオルを使ってます
キーボード使わない時はそのままキーボードにかぶして埃よけにもなるしさ
2022/11/15(火) 05:08:35.33ID:+G2IcZHwM
私もタオルパームレスト、気軽に洗えるし良いよね
2022/11/15(火) 07:45:21.70ID:eKu/82o4M
パームレスト要らないぐらいに薄くして欲しいわ
前に余計なのがあると本体のコンパクトさが台無し
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-UXd1)
垢版 |
2022/11/15(火) 08:11:44.68ID:hGIg1R2l0
たしかにパームレストあるとHHKBのコンパクトさを損なうけど、
薄くしたり、ロープロ化したらしたで今度は打鍵感は犠牲にするだろうしなあ
微妙なところ
2022/11/15(火) 11:59:59.29ID:Iae9yI8TM
HHKBがハマる机を製品化すればいい。
机全体がパームレストになる。
2022/11/15(火) 16:24:00.96ID:VWCoggHR0
パームレストは甘え
2022/11/15(火) 17:13:31.53ID:UmWrSCYZd
俺はパームレスト厨を叩く
徹底的にな
2022/11/15(火) 17:41:08.03ID:kur1fU5X0
>>455
カイさんかい?
速い、速いよ!
2022/11/15(火) 21:54:38.76ID:v08cKsxZ0
HHKBのキーボードは買うけどパームレストに出す金は無しbyボンビー
2022/11/16(水) 06:24:22.97ID:L9GRBowd0
俺も昔はFILCOのパームレスト使ったりパームレスト自作したりパームレスト厨だったが、結局邪魔なだけだと気づいて今は使っとらん
2022/11/16(水) 13:27:02.85ID:pdOsUZ2a0
パームレストなんかなくても問題ない
2022/11/16(水) 13:27:15.83ID:/l/4RvP80
パームレストは人によっては必須だしいらない人もいるだろう
好きにすれば良い

俺は疲労度が違うから必要派
2022/11/16(水) 14:19:43.62ID:MP1zvC+1d
宗教戦争に水を差す奴は寒い
2022/11/16(水) 15:43:51.46ID:JNuNc9yI0
パームレスト使うとHHKBのキーの傾きが逆に邪魔になると思う
bird電子のとかの厚いやつ使うならゴムは付けない方がいいし、HHKBは基本的にレスト無しで使う前提だと経験的に判断したわ
HHKBを前傾にするときならむしろ使った方がいい
2022/11/16(水) 15:48:17.35ID:JNuNc9yI0
打ち心地や静音性は保ったまま、ほんの少し薄く傾きを抑えた方がもっと良くなるとは思う
あとは電池のモッコリ部分もどうにかにしてほしいし、チルトもいらなくね?
少なくとも静音モデルではいらないと思うんだけど
2022/11/16(水) 16:48:50.56ID:SfzsjejQ0
重くなったpro2 type-sにラバープロテクタント吹きかけた。
簡単に測ると5gくらい押下圧下がったけど、ゴムが反ったりするからおすすめはできないな。
あとから気づいたけどラバープロテクタントの説明書きにはシリコンには使えないとあるし。。

吹きかける前に、裏蓋外して戻しただけでなんとなく軽くなった気がするが、さすがに気のせいだよな。
2022/11/16(水) 18:29:23.18ID:MP1zvC+1d
>>463
静音モデルは全てを備えたスーパーセットでないといけない
むしろ非静音モデルが要らない
2022/11/16(水) 19:08:07.60ID:JNuNc9yI0
まあ日本のご老体からはそれが求められてる感じあるけど
静音の邪魔じゃね?
あと吸振マットみたいなやつを初めから付けといて欲しいんだよね
2022/11/16(水) 19:18:37.32ID:MP1zvC+1d
マットは経年劣化要素だからデフォで要らない
オプションでいい
軽い方が良いので俺は要らない
2022/11/16(水) 19:56:01.85ID:JNuNc9yI0
軽い方がいいならそれこそチルトもいらなくね?
それこそ軽さ求めるなら充電式の方がいいしな、経年劣化はするだろうけど
2022/11/16(水) 20:07:32.74ID:CM8vSMDm0
重い方が嬉しいわ、下ケースだけ金属のオプション欲しい
2022/11/16(水) 20:10:49.78ID:MP1zvC+1d
マット付きの打鍵感を楽しみたけりゃ
机にマット敷いてもいい
本体に余計なもんはいらんな
2022/11/16(水) 20:21:55.31ID:JNuNc9yI0
吸振マットは打鍵感よりも静音性の恩恵の方がいいと思う
最近の穴開いてるやつキモいけど
2022/11/16(水) 20:32:26.78ID:4bPSJgYR0
>>464
実験ありがとう あえてシリコンゴムを劣化させたってことか
めんどうだけど洗ったほうがよさそうだね
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 45f9-214f)
垢版 |
2022/11/16(水) 20:34:44.71ID:b5CIzb1n0
これの60%サイズ使ってる人いる?
フィットする?
https://あliexpress.com/item/1005003276769824.html
2022/11/17(木) 03:03:45.47ID:k25yst+S0
>>466
マットは使わなくなったゲーミングマウスパットを使っている
2022/11/17(木) 17:07:58.51ID:T6mwp01S0
>>469
金属の下ケースオプション良いね!
2022/11/17(木) 20:41:16.73ID:nT6HMv3a0
>>464
Nizのドームはシリコーンらしいけど東プレもそうかは分からんのじゃない
初期から変更されてなければEPT(Ethylene-Propylene-Terpolymer)だろうな
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-4Psp)
垢版 |
2022/11/17(木) 22:39:08.94ID:Gwf5mqBv0
>>464
同じくラバープロテンクタントやったことあるけど、
あれ修復ってよりゴムが溶けてるように見えた
部分によって薄くなったり縮んだりしたし

だから、劣化は劣化なんだろうけど、確実に見た目もスイッチの押下時の感触も軽くなってると実感した
あと、ゴムが反ってるってのを実感したけど、スイッチのパーツごとに切り分けてはめればあんまり影響ないかな
2022/11/18(金) 10:56:39.58ID:zhrXqwtA0
Realforceから367mm幅のアルミ製パームレストが出たけど、
こういう木材以外の変形しないパームレストもいいね。アクリルでもいいけど。
2022/11/18(金) 12:06:58.46ID:anET2dSm0
ルーフをパームレストにしたり
ミニDVのカセットケースを並べて使っている。
使わないときに片付けやすい。
2022/11/18(金) 12:08:10.16ID:y3sQAfMjM
アルミは腐食して汚くなりそう
手汗多いやつのMacBookとか悲惨よ
2022/11/18(金) 14:06:27.96ID:f0GY6Pg9d
>>478
大理石のパームレストがあった気がする

昔パームレスト漁りしまくってたけどいつの間にか必要無くなって何故探してたのか理由も忘れちまった…
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-4Psp)
垢版 |
2022/11/18(金) 15:39:55.62ID:tK5bjMbn0
アルミ合金のパームレストもってるけど、そんな錆びたりとかは一切ないな
さらさらしてるし気持ち良い
だけど、木製とか樹脂製のものに比べてずっと手置いてるとなんか疲れる
金属とかの堅いものって人間の体と馴染まないんだろうな
2022/11/18(金) 15:42:49.36ID:BR4DYi08a
白手袋くん
57,800円でフィニッシュ!
2022/11/18(金) 15:44:30.15ID:BR4DYi08a
ウルトラマンモデル出たよ
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-4Psp)
垢版 |
2022/11/18(金) 16:22:17.54ID:tK5bjMbn0
(完売後、ご要望が多い場合は、再販の可能性もございます。
ただし、必ず再販が保証されるものではありません。)
2022/11/18(金) 16:38:01.44ID:SwhRPxjv0
キーキャップだけの販売はないんだな?
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-4Psp)
垢版 |
2022/11/18(金) 19:05:42.35ID:tK5bjMbn0
こういったキャラ物とのコラボ限定商品って時間が経って冷静になれば、あれ?おれにウルトラマンとかべつに好きでもなんでもないよね…って感じで冷めるけど、
その間、転売ヤーは血眼になるんだろうな
東プレキーキャップのプリントなんて、遊舎工房のHHKBのプリントでどうかにかなるんだから、せめてウルトラマンのコラボグッズくらいは本当にウルトラマン好きな人に行き渡って欲しいわ
2022/11/18(金) 19:15:07.22ID:aVZfnm0bd
ダサ過ぎて草
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-4Psp)
垢版 |
2022/11/18(金) 19:53:38.07ID:tK5bjMbn0
どうせキーキャップだけウルトラマンでもダサいんだから、
せめて筐体もウルトラマンバージョンにでもして突き抜けてれば、おもしろさも付加価値も勢いあると思うんだけど、キーキャップのプリントだけウルトラマンにしてもね。
そのくせ、抱き合わせで通常のHHKB本体と通常のカラーキーキャップセットも抱き合わせで買わせるんやからな

他のメカニカルキーボードメーカーとかはスターウォーズとかロードオブザリングとかサンリオとかのキャラ物コラボはキーボード筐体からマウスとか何からコラボして気合い入ってるのに
2022/11/18(金) 21:13:24.26ID:GfgcnZYQ0
そろそろ赤いHHKBが欲しいね
3倍の速度で打鍵できそう
2022/11/19(土) 08:09:11.75ID:M/OuuoaP0
3倍の速度でバッテリーがきれる
2022/11/19(土) 08:42:00.34ID:eh/+NM2n0
>>490
youtuberが金色に塗装してた
2022/11/19(土) 08:47:03.92ID:Nlqe2jFVd
>>490
>>492
ダサ過ぎて草
2022/11/19(土) 09:50:04.35ID:9v4HfdCm0
色違いのctlキーとかだってダサいから誤差、たぶん
2022/11/19(土) 13:34:46.13ID:I4hb6xKP0
こいつのctlキーは赤く塗らねぇのかい?
2022/11/19(土) 13:54:08.41ID:ywRc1eAVd
>>495
貴様
塗りたいのか?!
2022/11/20(日) 00:41:19.12ID:S7IvMZZA0
色違い、限定をやるときって基板の在庫を処分したい場合もあるだよね
そろそろ新モデルが来るのかなと

だすなら、BTが6GHz帯に対応してからにして欲しいが
498不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-3Tzy)
垢版 |
2022/11/20(日) 00:43:18.90ID:S7IvMZZA0
てか、まーた、先着順かよ
申し込み多数の場合は抽選販売の仕組みすら作れないのか?
ミートアップもあるんだから、そんときにプログラマーを囲っとけよ
499不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM67-ISLX)
垢版 |
2022/11/20(日) 15:15:30.18ID:Nfz0VHUvM
大丈夫、無刻印以外は売れ残ってるから転売ヤーも懲りて近付いて無いんだろう。
2022/11/20(日) 16:30:52.60ID:Tit1Qyf80
再販の可能性ありって書いてるから希少性はないんじゃないか?
2022/11/20(日) 16:59:56.65ID:Vvb4t3p40
Heavy Grailの販売とかあったりして?...バードカフェの人が組み立ててる写真出てたよな
2022/11/20(日) 20:13:39.67ID:xl35xtXO0
>>500
そういう問題じゃないと思うんだよな

販路絞って小売店では試し打ちもできなくして
直販に切り替えて利益率アップ、顧客情報も一手にPFUが握れるようにした

これだけ転売が社会問題になってるのに
既存のユーザーを優遇もせず、優遇をしないにしても抽選販売にもしないPFU

やることはミートアップとエバンジェリストへのばらまき、読んでいて背筋が寒くなるツイート()
やっていることがあべこべ過ぎて呆れる

さすがにウルトラマンはエバンジェリスト()には配ってないのかな?w
2022/11/20(日) 20:16:14.87ID:xl35xtXO0
ウルトラマンモデルが好評につき再販決定!
「帰ってきた」ウルトラマン!

って、恥も外聞もなく雪のように再販したら評価してやる
DAICON FILM版も公開されているしちょうどいいだろう
2022/11/20(日) 21:08:15.98ID:4gfDkol90
>>499
無刻印本体が品切れ中なだけじゃないの
お好きなモデル一つと組み合わせて87セットだし

よっぽどなシンウルトラマンファン、またはヘビーなHHKBコレクター
あわせて87人もいるとは思えない
本当に欲しい人には十分いきわたるでしょ
2022/11/20(日) 21:18:35.57ID:EXxG3isK0
そもそもHHKB買う層とウルトラマン好きな層が被ってるとはとても思えない…
まぁ、欲しい人は買えばいいと思う
転売屋の心配はもうしなくていいんじゃないかな
雪再販で痛い目にあっただろうからwww
転売屋ザマァとしか思わんw
好評なら再販もしくは通常ラインナップ化してくれる事はハッキリしたのは良かった
2022/11/20(日) 21:45:24.06ID:aaX5Wh0G0
キートップ単体ならほしいけど本体セットじゃなぁ
2022/11/21(月) 09:35:46.02ID:/MfrLr9D0
買おうかなウルトラマンだし…
2022/11/21(月) 09:52:07.54ID:CTCgIzwr0
本体はメルカリに流せば9割くらい回収できるんじゃね
2022/11/21(月) 10:23:58.30ID:W0i7oDEx0
売値をかなり高めに9割と見積もっても手数料1割と送料取られるから8割は切るかな
2022/11/21(月) 12:44:55.24ID:GyESmnMn0
雪ポチるのは決めた。今の悩みはどっちの組み合わせで買うか。
本体刻印あり+キートップ刻印なし
本体刻印なし+キートップ刻印あり
2022/11/21(月) 13:10:23.13ID:MuzO9DUBM
>>510
どんなアドバイスがほしいですか?
2022/11/21(月) 13:22:03.47ID:IcRJXa4K0
2パターンとも買えば良いじゃない
2022/11/21(月) 14:50:11.98ID:shPsiNhtd
>>456
この軟弱者!
2022/11/21(月) 15:27:08.79ID:jfZ/CnTC0
刻印隠すか、油性ペンで手書きするか
好きなように、なさるほうがいいよ。
クラムワークス PC キーボード ラベル 耐水 シール 無地 白 【油性ペンで手書き可能】 KTN198S-WH
515不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ee9-pDHF)
垢版 |
2022/11/21(月) 16:49:14.11ID:Ads2FzTS0
ウルトラマンは雪と違ってある程度の需要や万人受けしそうってものでもないからなあ
デザイン的にはウルトラマン公式でもなかったら、それこそキーボードファンとか海外キーボード関連サイトで似たようなデザインのキーキャップでてなくらい普通なものだし、
遊舎工房でも似たようなもの作ってもらってもいいし。
値段的にも、キーボード本体とレギュラーのカラーキーキャップセット含めてあの値段だから、ウルトラマンキーキャップ単体でも転売ヤーにとってはそこまで旨味のあるものでもなさそうだよね

だからこそ純粋に、デザインに魅力に感じたりウルトラマン好きな人の手にわたってほしいね
2022/11/21(月) 23:39:54.53ID:jfZ/CnTC0
キートップ余ってる人は
小指でよく打つキーを、最上段用のキートップに付け替えると
キートップ位置が高くなって打ちやすくなるかも
小指p、中指i の連打で薬指oの誤打対策や、人差し指の運指距離の短縮にもなる
517不明なデバイスさん (ワッチョイ e7b1-chE8)
垢版 |
2022/11/23(水) 11:48:15.01ID:af/iWe1J0
ウルトラマンキートップだけ通常ラインナップされたら買うわ。どうせ1年後にはやるだろ。
2022/11/23(水) 12:30:58.35ID:HlI8oApE0
え、、欲しいんかい
2022/11/23(水) 13:11:12.02ID:BeyNHgeR0
っつうかもっとキートップのバリエーション増やせばいいのに
520不明なデバイスさん (アウウィフ FF3b-chE8)
垢版 |
2022/11/23(水) 14:20:37.99ID:mn5cK6YLF
ウルトラマン倶楽部はハマったなぁ
2022/11/23(水) 15:01:17.47ID:8a57GczS0
シュタインズゲートなら考えるよ
2022/11/24(木) 15:03:17.12ID:y7TOB6Qy0
hhkbのTwitterにタイピング日本一のJK出てるがチルト立ててるな
やっぱタイピングうまい人はパームレストなしでチルト立てるのがデフォなのか
2022/11/24(木) 15:47:28.34ID:NRbNMjSJ0
タイピングの早い奴はリストもしっかり使うから大半がパームレストは使わない
2022/11/24(木) 16:00:59.33ID:2tbHBRwa0
ピアノ演奏にパームレストは使わないのと同じかな
2022/11/24(木) 16:44:02.37ID:BZRnMGfGM
教科書通りの正しい姿勢ならパームレストは要らんのよ
本来は自然に手を下ろしたら指先にキーがあって上から突くような打ち方をするのが正しいのだが、
今時はノートPCのせいでキーボードの位置が高すぎて手首が返ってしまってる人が多い
2022/11/24(木) 18:44:43.00ID:xQv6a9XZd
少ないサンプルで判断し過ぎ
日本の科学教育が壊滅的で草
2022/11/24(木) 19:14:46.54ID:x3xDrNzG0
最上段も最下段もほとんど打っていないようで
西暦などの数字入力のしかたが映っておらず残念。
若いから疲れ知らずで躍動的な打ち方できてうらやましいが、
実務的には、もっと動きに無駄がなく疲れにくい打ち方をすると
美しさにさらに磨きがかかって良いと思う。
528不明なデバイスさん (JP 0H43-HeAq)
垢版 |
2022/11/25(金) 02:28:34.50ID:JiwIf72BH
そらローマ字打ちしかせんのやったらせいぜい3段しか使わんしパームレストなくてもいけるやろ
2022/11/25(金) 02:50:18.57ID:qLVZdH2N0
全段見ずに打てて当たり前やろ
それにパームレストの有無は関係ない
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b7c-04zk)
垢版 |
2022/11/25(金) 12:46:04.71ID:e/LRc9Ko0
パームレストは早く打つのでなく疲れにくくするのが目的
2022/11/25(金) 16:34:05.94ID:4aSHO2cO0
>>530
ほんとこれな
2022/11/26(土) 08:20:11.30ID:hHCbTuDO0
そして、なくても疲れない
2022/11/26(土) 08:22:53.85ID:eWYl9pg40
あると手首外側の動きを封じられてかえって疲れるから使うのをやめた
534sage (ワッチョイ 7f7c-zuBb)
垢版 |
2022/11/27(日) 23:29:09.13ID:Wu+dJqMl0
みんなに聞きたいけど、ipad+HHKB の組み合わせでカフェで
作業している人って見たことある?
あるいはノートPC+HHKBのスタイルでもいい。
やってみたい気はするが浮いてしまうのではと不安。
俺はあまりカフェにいかないから当然みたことはないが。
実際に見るとちょっと驚くだろうな。
実際にやったことある人いる?
浮いても構わないのならば別に問題ないけどさ。
でもHYBRIDで無線接続するならやってみたいと思うよね。
2022/11/27(日) 23:35:57.35ID:Wu+dJqMl0
sageの入力を間違えてしまった。。
あとさ、youtubeでHHKBの打鍵中の動画が大量にあるけど、
ほとんどは実際の作業ではなく撮影用の打ち込み動画だよね。
だってカーソル移動もしないしバックスペースもなく修正もしているように見えない。
一部本当の作業中の動画あるけど、やはり撮影用なのか打ち間違えをしないんだよな。
たとえば文字列を選択してコピーしてペーストするような操作をしてないはず。
本当に知りたいのはこういうfnキーを使う操作なんだよな。
2022/11/27(日) 23:52:57.06ID:xalMahEy0
気にしすぎでないか
長居してるとあれかもしれんが

動画はだいたいがキーの音を楽しむだけのものよ
2022/11/28(月) 00:15:03.56ID:l0cuJUAy0
>>534
iPad+HHKBなら有りかもしれん
ノートPC+HHKBは外ではやめたほうがいい
アホかと思われてると思う
2022/11/28(月) 06:27:55.19ID:zjhi99Cs0
>>537
アホでかまわない、という強い信念を持って実践して欲しい。ただし迷惑行為にならないようにな。
2022/11/28(月) 07:47:56.99ID:ccYPJKVQ0
セキュリティワイヤーロックをお勧めする。
外でHG使うなら。
2022/11/28(月) 08:24:16.16ID:xLSttD4i0
リチャード・ストールマン「…」
2022/11/28(月) 08:41:57.30ID:IwhnEZVEd
>>534
お前みたいな自意識過剰は何をやっても恥ずかしいんだよ
2022/11/28(月) 10:27:36.42ID:t/QSuXX/0
わいはUS配列しか使えない体だからタブで使うBTのキーボードって選択肢が限られる
タブ + HHKB Hybrid Type-Sの組み合わせで出先で使いたいんだけどタイピングの音が怖くて踏み切れない

バッテリーの持ち、薄さ、デザインでMS Designer Wireless Compact Keyboardが一番なんだけど
日本ではUS配列を売ってくれないという無情
543不明なデバイスさん (ベーイモ MM4f-raYr)
垢版 |
2022/11/28(月) 17:02:35.76ID:g8O/Np11M
>>542
スレ違いだがmxkeys miniおすすめです。
2022/11/28(月) 17:20:31.29ID:6/GxRiC20
俺も持ち運びはロジクールのそれ
2022/11/28(月) 17:58:34.17ID:IwhnEZVEd
スタバで意識高い系の糞リア充の横で超速カタカタ聞かせてやれよ
ちなみにノートのキーボード音でも煩すぎて出禁になる人間はいるらしい
546不明なデバイスさん (JP 0H3b-/2FA)
垢版 |
2022/11/29(火) 03:03:33.62ID:GkMfk6RgH
>>535
その口ぶりだとHHKBをまだ持ってないのだろう。
まずは買って触ってみること。
質問の内容はどれも個人差のあることばかりで他人から文字を通じて伝えられてもピンと来ないと思う。
自分の持ち物になればどう使おうと誰も文句は言わない。
2022/11/29(火) 12:51:26.71ID:LEFaRw5c0
作業がコーディングか文章書きかによっても変わってくるだろうけど
どっちにしろ私はほとんど Fn にはさわらないですね。
Ctrl と Alt の組み合わせに振り分けてできるだけホームポジションから大きく動かないようにしているので。
2022/11/29(火) 14:22:19.79ID:Lt36cS8C0
原理主義者は否定しがちだけどHHKBのfnなんて使用したところでレイヤ一個だけのシンプルなもんだから苦にはならん
40%キーボード類のfnのレイヤが2つ以上あるのは使いこなす感が楽しいけど混乱した
2022/11/29(火) 15:52:27.07ID:NakAfup1d
原理主義者はFnレイヤを扱うのが苦になるかとかじゃなくて
元々Fnレイヤのキー(カーソルキーとか)が必要ない環境で生活してるんでしょ
Mac含めたUNIX系ならOSからエディタまでデフォでFnレイヤのキーはほぼいらないし
それに慣れてるとWindowsでもAHKとか入れて環境を整えたり
2022/11/29(火) 20:11:57.21ID:Ax9ihp0d0
主にshell, vim, emacsを使う人のためのキーボードってだけのこと
長文でごちゃごちゃ書き込みすぎ
ソースもごちゃごちゃしてんだろーな(苦笑)
551不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-Gfcg)
垢版 |
2022/11/29(火) 20:14:07.09ID:Ax9ihp0d0
キーが少ないから無理だと思っている人こそ試してほしいPFUの「HHKB」 乗りこなし方指南!
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2211/25/news072.html

プログラマーじゃないならもっと別のキーボードを使えばいいだけのこと
PVのランキングも10以内に入っているし、「いつかはHHKB」とか思っている人が多いんか(失笑)
2022/11/30(水) 08:18:28.27ID:sgLAo7Lk0
「原理主義者」がまだまだいるのは頼もしいかぎり。打鍵感とミニマリスト風なところが魅力だとするむきに辟易してる。
553不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-f6Zu)
垢版 |
2022/11/30(水) 11:42:33.31ID:NH/KW3T4M
HHKBをオクに出そうと、本体からキーキャップ全部取り去った写真撮ったら、蓮コラ画像に見えてウッてなった。
2022/11/30(水) 12:01:25.99ID:4fU1qSzHM
なぜそんなことを?
2022/11/30(水) 20:22:28.57ID:oqFX3jFB0
>>552
一般の人はテンキーレスを使えばいいんだけどね
苦労して使ってる俺ってカッケーって勘違いなんだろな

Linuxでコーディングしたりシェルで操作するときにはHHKBがしっくり来る
でも、WindowsなりMacでメールやらドキュメントを作るときはFnを多用せざるを得ないから辛いわ
shell, vimはそうでもないがemacsはctrlが必須だから左下よりもAの横にctrlがあるほうがいい(左下だと小指がつらそうになる)
それなのにwindowsとかmacで使う時にFnが必須。しかも右下とか何の苦行だよ…
2022/11/30(水) 20:42:43.47ID:YA3+HkPH0
fn使わない用途がHHKBの正道ということに異論はない
使わないで済むに越した事はないしそれが苦痛と言うならそうなんですね
でもそれを絶対的な基準にされるとしらんがなとしか言いようがない
2022/11/30(水) 23:45:25.31ID:myKKswvya
>>555
Pro2ならhasuコンでQMK使えばEmacsキーバインドをHHKB本体に実装できるよ
https://github.com/orihikarna/qmk_ergodash_emacs_keymap
2022/12/02(金) 01:45:23.86ID:ObzYCTVV0
MacでFnってどういうときに使うの?
矢印キーとか?
559不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-tmyp)
垢版 |
2022/12/02(金) 14:02:21.28ID:+kkqaTOW0
>>556
そうそうお前みたいな勘違いくんがHHKBを使う時代だよな
マウスと矢印キーを使う前提のOSでHHKBを使いこなそうとする労力をもっと有益なことに使えよwwwww

shell, vim, emacsのようにCUI前提、ショートカットが当たり前のOSなら、生産効率を上げるためにも徹底的にショートカットは覚えるべきだけどな

WindowsやらMacやらでFn+なんちゃらを覚えるくらいならテンキーレスで十分だ

>>558
Home, Endくらいは使うだろ?
2022/12/02(金) 14:40:44.53ID:4hLNZ48n0
横からだけど
いや別にFnキーの場所をデフォルトから替えて左に置けば、ホームポジション崩せずに打てるしすぐ慣れるし
vim, emacs使わないときでも不便なく使えるだろ

テンキーレスは大きくて邪魔だし掃除も隙間多くて面倒だし、ホームポジション崩す前提じゃん
2022/12/02(金) 16:49:23.06ID:4NC6AOAN0
>>559
とまあこういう感じに絡んでくる人ね
そっちのことを否定してるわけでもないのになんでそんな喧嘩腰なのかな
君の言う勘違い野郎が買わなきゃとっくにディスコンだよHHKB
2022/12/02(金) 16:54:25.63ID:EXkxh/Ola
>>559
お爺ちゃんの環境まだそんななのかよ
お前裏で無能って言われてるぜ
2022/12/02(金) 17:05:47.01ID:DE1jDwQk0
>>559
マウスはローラーマウスモバイルをHHKBの手前に、
矢印キーは滅多に使わない34キーをHHKBの左に置いているが、
特に使いこなそうとする労力を使った気はしていない。
金は使った気がするが貧乏になったとかもないし困ってはいない。
2022/12/02(金) 17:07:27.63ID:Ib/T8F9CM
まあHHKBがそもそも>>559みたいな老害のために設計されたキーボードであり、実態と合わなくなっているのは事実なんだよね
メカニカルだと近年ではエンジニア向けのコンパクトキーボードというと65%や75%が優勢で、カーソルキーのない痩せ我慢レイアウトは死滅しつつある
2022/12/02(金) 17:09:38.39ID:SXF/0Ye90
大事なことを忘れてる
1.どんなキーボードだろうが割り当てさえすればホームポジション崩さずに操作することは出来る
2.ずっとホームポジションをキープする方がむしろ肩が凝る(リラックス出来ない)
3.そもそもマウスを操作するんだから初めからホームポジションは崩れている
4.エクセルの複数セル選択などアプリによっては恐ろしく同時押下がめんどくさい


まあ、自己満&やせ我慢大会ということに尽きる
2022/12/02(金) 17:22:09.86ID:uimy9XhAr
>>565
エクセルのない世界のひとが暴れる予感。
2022/12/02(金) 17:47:15.19ID:4hLNZ48n0
>>565
いや、なんかめっちゃズレてるよね
何も見えてないっていうか、突っ込みどころ多すぎる
箇条書する必要ってか要点さえつかめてないし、それで自己満&やせ我慢大会レッテルもちょっと引く
可哀そうなレベル
2022/12/02(金) 17:56:49.70ID:S2OhuB6H0
最近キーボード関連スレ加齢臭がキツすぎ世代もカルチャーも違うおっさんがemacsガーて
いい年してそんなの拘るのは負け組、日陰部署、追い出し部屋の社畜
2022/12/02(金) 18:10:42.32ID:SXF/0Ye90
>>567
どの辺がズレてるのか具体的な反論を頼む
現代の環境においてHHKBに合理性があるかどうかの重要な論点だよ
2022/12/02(金) 20:27:56.74ID:hoNzZ9ua0
合理性wwwこれは汚団子だわ
お前の言う合理性ってお前の都合のいい事でしか無いだろwww
相変わらず基地害

>>561
生粋の荒らしです
それも2ch時代からいる筋金入りの基地害で2典に載るレベルの有名人
知らない人の為に汚団子のやり口とか書いとくか
団子「俺の考えた最強のキーボード!」←単なる好みの押し付けでしかも大体前提に嘘入れてくるから誰も共感しない

スレ住人「はいはい、お前の中ではそうなんだろう、お前ん中ではな(ウゼェ…)」

団子自ら自作自演
団子「いい話だね、議論しよう」←押し付けを議論、改善という言葉で装ってるだけ

当然見抜かれてるので
スレ住人「そんなにお前の妄想書きたいなら空想のキーボードスレ行け」「別スレでやれやウゼェ」

団子「何で俺の言う事聞かないニダ!俺の考えるキーボード以外は全部糞ニダ!俺の考えたキーボードを賞賛しろニダ!メーカーは俺の言うとおりに作るニダ!スレ住人はみんな買うニダ!」←火病る、というか初めからこれ言いたいだけ

流石にスレ住人が運営に荒らし報告
スレ住人にボロクソ叩かれる

団子「このスレの人間は糞!みんな俺の言う事聞かないニダ!俺に対する愛はないニカー!」

※別の機種との比較レポから始まるパターンもある←new!!
※HHKを使う合理性がうんたら←new!!

毎度毎度どこの板でもどこのスレでもこのループ
思考と行動が朝鮮人と同じ

参考 https://seesaawiki.jp/w/niten_plus/d/%A4%AA%C3%C4%BB%D2%A4%C1%A4%E3%A4%F3
2022/12/02(金) 20:30:36.60ID:EXkxh/Ola
お爺ちゃん発狂しちゃったよ
盆栽でもやって心落ち着けろよ
いい年こいてさ
2022/12/02(金) 20:40:59.71ID:SXF/0Ye90
あらー、ヤバい人だったか
2022/12/02(金) 20:50:01.48ID:4NC6AOAN0
オレ合理性って全く触れてないんだけど何このとばっちり
それとも複垢使って自演と妄想してんのかな
2022/12/02(金) 20:58:59.29ID:hoNzZ9ua0
>>573
汚団子の意に沿わない奴は攻撃するニダ
だからwww
こいつ昔から荒らす時は自分の意見は絶対正しくてそれ以外は全部敵で間違ってる!って考えの奴なんだわ
そういう結論ありきな奴だから相手にするだけ無駄
そんでもってしつこいから超キモいのに自覚がない
だから汚団子と呼ばれる
2022/12/02(金) 21:17:33.51ID:4NC6AOAN0
なんで認定されたのかまあ気違いの考えなんでイミフで当然かもしれんが
俺は一貫して
Fnキー使うこと自体を拒否するニキ何なん?
としか言ってないよ
2022/12/02(金) 22:52:07.43ID:h1BjLxnM0
左Fnでホームポジションのまま、右Fnで右手だけで手を大きく動かさずに操作できるから
同時押しが苦にならない程度の器用さがあれば使いやすくて合理的なんだよな
2022/12/02(金) 23:12:20.78ID:zy5G7DPgM
俺も前はそう信じてたけど、今は非同意
矢印キーは連続して使用することが多いから、手を移動するオーバーヘッドは問題にならない
もし入力中に細切れにカーソル操作が入るなら、それこそ非効率の元だからもっと効率的なキーバインドを習得したほうがいいよ
2022/12/02(金) 23:16:24.98ID:RcqM6uJfd
>>576
普通はそれ
それで使いやすいもの
道具なんて使い倒してなんぼ
自分で道具の使い勝手制限するとか柔軟性や応用がきかないアホなんだなぁとしか思わん
2022/12/02(金) 23:31:10.30ID:zy5G7DPgM
>>576>>578は小指と薬指で矢印キーを押す派?
だとしたらEmacsキーバインドなんかと遜色のない十分に効率的な操作ができてるから自信持っていいと思う
でも俺自身も含め俺の知るHHKBユーザーの多くは、手全体を動かして人差し指や中指を使うんだよ
なぜなら、>>577で述べた通り連続して操作することが多いから、動きにくい小指と薬指で操作するのは辛いと感じるからだ
その場合はFn押さなきゃいけない分だけ余計に疲れるだけで、明らかに何のメリットもないよね
2022/12/03(土) 13:00:12.77ID:cW4efZl50
>>579
左Fnの場合は小指と薬指で矢印キー
右Fnの場合は小指でFnキー、他の指で矢印キー
Fnキーは手の重みで押下した状態を保てるのであまり疲れは感じないな

手の移動量が少ないメリットよりも複数キー同時押しの負担のデメリットの方が大きいと感じるなら
HHKBのようなコンパクトキーボードは向いてないかもしれないな
2022/12/03(土) 16:21:32.00ID:GC3TSJh30
左Fnだと右小指のカーソル移動は正直辛いよ
なので自分はkeyhacでCtrl+ijklのカーソル移動してる
片手で操作したい時だけ右Fnキーのカーソル移動してる
左Fnは+asdで音量調整ぐらいして使ってない
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a63-n+ha)
垢版 |
2022/12/03(土) 17:47:39.09ID:X61kv9/H0
>>579
そもそもEmacsバインドなんて話を振られてもなに言ってるか分からんだろ
GUIでFn+ほにゃららを打ち間違いせずに入力できるように頑張っている姿は側から見て滑稽すぎる
2022/12/03(土) 18:24:27.38ID:+VDl/woq0
道具なんて使い倒してなんぼだし、
使いたいことに道具使い分けりゃ良い
https://imgur.com/a/DufMArn
2022/12/03(土) 18:26:15.38ID:6zT6rVpK0
>>582
滑稽でも本人が満足ならいいじゃん。まあ、滑稽な仕事ぶりは隣でやらないでほしいということなら同意だが。とにかくFNは使いにくいから独立カーソルキーをつけろとかいう輩が湧いてこなければ、オレのやり方が至高の使い方だというのはおもろいからもっとやれ。
2022/12/03(土) 19:06:45.11ID:EaIUAUHHd
HHKBはemacsキーバインドで使ってこそ様になる
2022/12/03(土) 20:51:07.59ID:aO5PXcEk0
そもそもviからカーソルキーが使えるようになったからvi improvedでvimなのにねえ
2022/12/03(土) 22:05:18.86ID:CYKGBHuFd
ここプログラマじゃない人がたまにいるっぽいけど
プログラマの使うエディタって移動や選択とかのショートカットが豊富で
カーソル移動連打することがあんまりないのを
まずわかっていただきたいところ
2022/12/03(土) 22:09:35.73ID:bTfAjhc2M
プログラマと自称する自分と違う考えの人間を見ると攻撃せずにいられない気違いが湧いてるだけでしょ
2022/12/03(土) 23:51:39.66ID:WvVY10/J0
>>559
>Home, Endくらいは使うだろ?

使ってない
MacBookにも無いし

そうか、そういうキーを使ってる人も案外居るということか

現行 macOS だとアプリによっては Control-F,B,N,P が効かない部分があることもあるけど稀だし
ショートカットに矢印キーが使われてるような場合に矢印キーを使うくらいかな
2022/12/03(土) 23:59:35.84ID:sAz8h4gMd
MacだとEjectキー使えるの羨ましかったんだけど使わないの?
HYBRIDになってキーアサインアプリでMac以外でも音量は操作出来るようになったが未だにEjectはMacの特権
2022/12/04(日) 03:19:54.96ID:jPzDOIoC0
プログラマはプログラミングしかしません
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a63-n+ha)
垢版 |
2022/12/04(日) 10:54:34.35ID:kGsChByO0
>>589
へー、ホームとエンドは使わないんだ
文章を書くときにちまちまとカーソル移動かマウスでぱちぱちしてんのか

そんな層がhhkbねえ
2022/12/04(日) 10:56:59.36ID:kGsChByO0
>>591
んなことあるか
設計書作ったりメールで問い合わせやら指示やらしないといけないし
2022/12/04(日) 12:03:57.60ID:UrOWM6iL0
プログラミングしかしないキーボードと
プログラミング以外しかしないキーボードを
使い分けしてるんジャマイカ?
2022/12/04(日) 12:12:48.69ID:/t305kG4d
>>592
行頭・行末なんかはCtrl+aやCtrl+eじゃないの?
他の文書先頭とかは矢印キー使うって書いてるし
2022/12/04(日) 14:49:20.97ID:wwEza7eX0
逆にHomeやEndってなにに使ってるんだろ
2022/12/04(日) 15:00:56.10ID:wwEza7eX0
>>590
>MacだとEjectキー使えるの羨ましかったんだけど使わないの?

Ejectキーの存在を忘れてた
光学ドライブとかのEjectやトレイオープン?
めったに使わないし menu extra でやってるかな
"/System/Library/CoreServices/Menu Extras/Eject.menu"
2022/12/04(日) 15:04:48.34ID:wwEza7eX0
>>592,595,596
え、行頭行末への移動を Home、End でやってるってこと?
2022/12/04(日) 15:20:08.43ID:wXkJPIGFd
>>597
ネタだったんだが思った以上にしっかりレスいただいてなんかスマン
今更リムーバブルメディア排出の実現方法とかどうでもいいしmenu extraが何なのかサッパリなんだけどそれならEjectキーのほうが早くね?
2022/12/04(日) 15:27:35.13ID:Qw7wxlFM0
>>598
本来はそれでしょw
2022/12/04(日) 21:28:03.28ID:17xmK0360
>>599
複数ドライブがあるときはmenu extraのほうが圧倒的に便利
キーボードのボタンだとどれが開くかわからない
2022/12/05(月) 00:33:07.81ID:lPApWWmEM
>>600
Ctrl-A, E で済む Mac で Home, End かあ
2022/12/05(月) 01:36:36.63ID:pTEgWtNv0
さすがになにか他の用途があるんじゃないかね
わざわざ Home, End を使うと便利な
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a63-n+ha)
垢版 |
2022/12/05(月) 11:26:45.23ID:2nbHCmn30
>>602
慌てて調べたんだね……
2022/12/05(月) 12:50:43.16ID:JUi+9//2d
>>599
お前の書き込み見てもネタじゃなくマジモンの馬鹿に見えるんだわ
なんせ馬鹿が多いので不思議じゃない
どうせメディアを出し入れするのにドライブに手を伸ばすからEjectなんか意味無いだろとは思ってても
普通に世の中というかこんなスレには基地外で溢れてるので
また変な拘りのあるアスペか基地外が湧いてきたのか、って思うだけだぞ
なんせマカーだしわけのわからん変態でも全然不思議じゃないな
2022/12/05(月) 13:40:30.55ID:15LqZRlla
長文キモすぎ
2022/12/05(月) 13:56:10.68ID:2FPlJ3Ba0
釣り宣言されたわけでもなく素直に謝られてるのにこのキレ散らかしっぷり
2022/12/05(月) 14:34:55.99ID:bY6Cpze8d
長文の上にキモいやつはこのスレにいらないんだけど
2022/12/05(月) 18:38:08.06ID:JUi+9//2d
元々キモいレスしか無いスレで何を言ってんだか
初見でネタと分からなそうな理由を俺なりに考えて教えてやっただけで
別にキレてるわけではないんだが
文章読めない奴が増え過ぎなんだよ
2022/12/05(月) 18:39:16.36ID:JUi+9//2d
>>606
>>608
この程度で長文ガーいう奴はツイッターでもやってろよ
2022/12/05(月) 18:40:44.76ID:JUi+9//2d
マカーを煽ったからキレてるだけならストレートにそう言えや
意識高い系のアホはウザいんだよ
2022/12/05(月) 18:56:48.04ID:XLMGdGyS0
そうやってキレるのをおもしろがってるだけさ
数日ここを見ないことをすすめるよ
2022/12/05(月) 19:03:08.47ID:xhgLPqCZ0
信者は教義を否定されると激高するもんだよ
614不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-RpRk)
垢版 |
2022/12/05(月) 19:11:03.54ID:cSnnuHf4a
底辺プログラマー同士仲良くしなよ
2022/12/05(月) 19:18:41.12ID:JUi+9//2d
>>612
だからウザいと言ったぐらいでいちいちキレてるとか言うな
別にキレてなくてもお前はウザいとか馬鹿にしか見えないとか普通の感想として書いてんだよ
これだから話が通じない
普段リアルでどんだけ率直な意見交換が無いんだよ
2022/12/05(月) 19:22:58.78ID:JUi+9//2d
>>612
数日黙ってて欲しいのはお前の願望だろ
そんなもん知らんわ
2022/12/05(月) 19:23:34.66ID:JUi+9//2d
>>614
お前の書き込みのつまらなさが底辺なんだよ
2022/12/05(月) 19:31:12.69ID:2FPlJ3Ba0
自分もそうだけどHHKBユーザは気持ち悪いの多いよ
そんな集団だからこんな気違いゴロゴロなのもまあ当然
2022/12/05(月) 19:33:46.02ID:JUi+9//2d
単発のワッチョイでつまんないレスする奴多いな
荒らしだろ
2022/12/05(月) 19:40:12.55ID:JUi+9//2d
>>618
なんかみんな同類みたいな書き方やめてくれる?
お前が文盲でキモいだけなんで
2022/12/05(月) 21:37:44.95ID:d3av1mqh0
結局HHKBユーザー全体貶めにくる荒らしでした
2022/12/05(月) 22:10:14.42ID:Wq5ohUUP0
てかリアルフォーススレの荒らしと同一人物やん
623不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-fS3O)
垢版 |
2022/12/06(火) 07:50:21.81ID:ECYu4uFYa
前回のミートアップで新製品を12月に発表するみたいなこと言ってたけど、今回のミートアップで発表&ミートアップ後の参加者のみ通販タイムで買えたりするのかな。前回のミートアップ後リコー傘下になったから、立ち消えになってなきゃ良いなとは思ってるんだけど。
2022/12/06(火) 08:26:30.54ID:CT3dpj87d
>>621
馬鹿の比率が高いだけだ
違いの分からない馬鹿には言っても無駄だろうけど
2022/12/06(火) 11:40:27.17ID:ar4wTyosM
違いが分かるのかい?
ダバダー♪
2022/12/06(火) 21:21:30.34ID:oY75mwul0
でこぼこキー坊。プランジャが色違いなのがイマイチ
https://imgur.com/a/OCBZlSU
627不明なデバイスさん (JP 0H6d-2X0g)
垢版 |
2022/12/07(水) 03:12:26.40ID:GodQwROAH
>>626
個性はあるが汚ぇなw
2022/12/07(水) 13:04:22.84ID:R91+TyHh0
親指、小指打ちのしやすさと、かすり打ち回避考えると
指の長さや可動域が異なるので、フラット配列から離脱し
実用性と疲れにくさ重視で、見た目変態異様はやむなし。
2022/12/07(水) 13:16:39.84ID:OodRkUo/M
気持ち悪過ぎ
2022/12/07(水) 15:11:13.26ID:R91+TyHh0
まぁ、間近でしょっちゅうジロジロ見るもんじゃないし、
自宅の墨のでは白より目立たず、どちらもルーフ載せるとさらに目立たない。
雪HGはスペアなのでそのまま。トランクケースで目視比較・動作確認用として待機。
2022/12/07(水) 15:40:01.77ID:OodRkUo/M
華麗なタッチタイピングには見た目の美しさも大事だよ
楽器とかも改造なんかせず自分の指を合わせるものだろうし
2022/12/07(水) 16:20:21.18ID:R91+TyHh0
じじいの介助用品みたいなもんと思ってくだされ。
エルゴノミクスってほどでもないですし。
2022/12/08(木) 21:09:42.10ID:NRVSsHCud
ミートアップで新製品の発表はなにかあったの?
2022/12/09(金) 12:46:32.98ID:SLE05ZEOa
プレゼント抽選会あったよ
2022/12/09(金) 16:32:08.84ID:q1VpFpX00
>>634
みんなで記念撮影するときはスペシウム光線のポーズで撮ったの?

きーたぞー、わーれーらーのー、えいーち、えいちー、けぇー、びぃー
2022/12/09(金) 18:49:31.63ID:2guKtPKia
提供したの忘れてたって言ってた
2022/12/11(日) 00:05:02.22ID:2fsB1IZb0
これと同じ配列で軽量薄型のものってないでしょうか?
2022/12/11(日) 19:56:08.26ID:ONFXf+oLd
>>637
RamaWorksというオーストラリアの組み立てキットのKARAってやつかな
売り切れたらそれで終了なんでまだ売ってるかは分からんけど
2022/12/11(日) 22:45:29.92ID:2fsB1IZb0
これかな。ありがとうございます。
https://ramaworks.store/products/kara
https://www.youtube.com/watch?v=FUsKLObM6Wk
右上端 `~ のところに Del が来てるけど、キー配列形状としては同じ感じですね
ケースは厚いけど、ケースやキーを自分でなんとかできる人なら薄くすることも可能なのかな?
動画の14分あたりを見ると 638g とか 738g でちょっと残念
(Professional HYBRID Type-S は 540g (電池含まず))
まあ SOLD OUT だけど
2022/12/11(日) 22:47:16.92ID:rG1azR28d
手ではなくボディに対して左右対称というアフォデザイン
持ってるだけで恥ずかしい
2022/12/12(月) 01:24:11.78ID:BVbKoR6y0
配列が同じと言う点ではこういうのもありますね
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworkgoods/1462302.html
1日中使い続けるキーボードだからトコトンこだわりたい! 分割式で打鍵感も極めた自作キーボードに挑戦!!

https://shop.yushakobo.jp/products/choco60-rev-2
Choco60
2022/12/13(火) 21:23:34.21ID:kcO2VwlGa
左右分離にしたので一段落
https://imgur.com/a/l9DZIch
2022/12/14(水) 01:19:52.01ID:bIO7LHhe0
スペース長いけど、これがまだ買える
https://www.keychron.com/products/keychron-q60-qmk-custom-mechanical-keyboard
2022/12/14(水) 08:05:20.32ID:o7lcSPzYd
>>643
だから左右対称ガイジ配列じゃねえか
2022/12/14(水) 08:25:00.20ID:vB4m1QFxM
ネタだからね
2022/12/14(水) 09:16:29.27ID:Oecl0c740
基地外荒らし警報
2022/12/14(水) 10:28:29.61ID:hmAypLZL0
>>643
買ってみたいけど高いなあ
2022/12/14(水) 11:23:54.95ID:vB4m1QFxM
過去にはスペースの長いキーボード沢山あるなぁ
https://happyhackingkb.com/jp/special/kb_collection/
2022/12/14(水) 13:32:36.23ID:vB4m1QFxM
>>644
右Altなんか使わないからどうでもいいや
もしかして、AltをIMEの切り替えに使ってたりするんかな?
2022/12/14(水) 15:28:52.31ID:JOiDCfIm0
はい来た他人の用法否定からの原理マウント
2022/12/14(水) 15:34:06.07ID:vB4m1QFxM
なら非対称でも別にいいやん
2022/12/14(水) 16:42:02.41ID:o7lcSPzYd
>>649
右Altは使い道無いから何にでも使えるんだがな
俺はAHKでFNキー的に使っている
問題はそこじゃなく手に対して左右対称だからフィットするんだろ
あんなん感触がキモいわ
2022/12/14(水) 16:44:07.43ID:o7lcSPzYd
意味の無い所で対称にしてる頭の悪さがジワジワきて駄目だわ
ダサ過ぎて悶絶
2022/12/14(水) 19:52:50.77ID:p9gfNkTy0
>>643
これは軽量薄型とは真逆の重量厚型だよな
記載されてないけどQ4と同じくらいだとすると1.5kgでHHKBの3倍近く重い
2022/12/14(水) 20:40:25.41ID:vB4m1QFxM
大理石叩いている感覚がいいわ
2022/12/19(月) 00:40:56.80ID:FsJA+h+g0
軽量薄型と重厚安定との両方の要望があるんだろうな
HHKB slim とか
HHKB massive とか出してくれるといいなあ
2022/12/24(土) 17:40:44.74ID:LBhzRdHld
そんなことより根本的に描き直したファーム出して欲しいわ
もうオープンソース化して世界中のハッカーに改良を委ねろw
2022/12/24(土) 19:05:27.57ID:4LqfOmI00
>>657
自分でやりゃいいじゃん。
PFUはそんな余計なことやりたくないだろうし、やってほしくない。
2022/12/24(土) 19:09:42.81ID:LBhzRdHld
>>658
自分で出来るわけねーだろアホ
だからhasuコンだって好きなソフトに変えられる基盤に取り替えて使うんだろうが
2022/12/24(土) 19:44:44.25ID:4LqfOmI00
>>659
あほにあほといわれた。hasuコンでできるならそれでええやん。PFU に余計な責任を求めんな。
2022/12/24(土) 19:48:17.19ID:LBhzRdHld
>>660
hasuコンには未来が無いだろ
いちいち反論が分かりきった文句書くな
2022/12/24(土) 20:08:56.98ID:4LqfOmI00
>>661
未来をつくれよ。出来るわけないと無能アピールしつつなぜかえらそうに人に要求してないで。
2022/12/24(土) 20:21:54.48ID:LBhzRdHld
>>662
日本語読めないアホは消えろよ
それともトコロテン式に一つ前のレスも忘れるのか?
2022/12/24(土) 23:11:41.23ID:4LqfOmI00
>>663
まああほにからんだおれがあほなのは仕方がないが、自分の言いたいことが許容されないのと理解されないのを混同して、日本語読めないとか言い出すのはどういう自己紹介?
おれがいってるのは、くれくれ言ってるやつきらい、というだけでおまいがそうじゃないというのならスルーしてくれればよい。なにせおれは日本語読めないみたいだから。
2022/12/24(土) 23:42:07.63ID:M/0lhBSE0
句読点打つやつってほんとキチガイが多い
2022/12/25(日) 04:42:31.96ID:KJB6FHFbd
句点を打つ人に「自分は正しい」タイプが多い気はする
2022/12/25(日) 06:06:36.00ID:P3s92Cm2a
>>657
分かる。PFUにはサポート無しのQMKバージョンを作って欲しいな
QMKと同じものを独自で作るのは無理だし誰でも分かる取説作るのも金掛かるだろうしな
2022/12/25(日) 09:43:45.84ID:Ck9GGqEXd
句点の汚名挽回かよ
2022/12/25(日) 12:25:01.04ID:gf/Hgfvt0
まーた荒らしの基地来たよ
自分の好きな様にクラファンに頼むなり自作なりしてHHKのシール貼っとけよバーカ
2022/12/25(日) 13:03:31.85ID:Ck9GGqEXd
本気で日本語読めてないのがいるな
2022/12/25(日) 13:25:48.22ID:hRLU2ykgM
また基地外来たね
2022/12/25(日) 14:31:50.96ID:I3HgYYbg0
宇宙人と話しているみたいだ
2022/12/26(月) 09:25:31.16ID:W0mvTKyXd
誰が宇宙人だよ
異様に意味のないつまらん書き込みばっかして
誰に文句言ってるのかもはっきりしない
煮え切らないカス大杉
2022/12/26(月) 10:52:12.84ID:8SY+4E6A0
こんな使いにくいキーボードをガジェット系Youtuberのゴリ押しに騙されて買ったものの
冷静になってきたら失敗に気づいてメルカリて売っぱらうパターン多そう
あの界隈の連中は他人のマネばかりすて量産型低級たちだ
奴らはズバリ、ミニマリスト気取りのアップル信者だ
あいつらはスタバに行ってMBRを開きドヤ顔で悦に浸る
自宅のデスク環境も薄暗い間接照明にウッド天板の大型PCデスク、モニターアームに大画面ディスプレイで全員同じようなテイストに仕上げている
そこに奴らのゴリ押しでHHKBが入り込んだ
まさに恥ずかしい量産型クローンミニマリストのアイテム群に追加されるも、奴らは洗脳されやすい烏合の衆でしかないので
使いにくさに気づいた低脳たちがメルカリに流すも、量産型クローンミニマリストは若年層で拡大再生産されているのでそこそこ売れる
HHKBは今やこういう量産型低脳間でグルグル循環するエコシステ厶に組み込まれた恥ずかしい製品なのだ
2022/12/26(月) 11:24:33.63ID:W0mvTKyXd
まーたストロングガイジかよ
2022/12/26(月) 13:25:28.32ID:yJ7Y6xxyM
>>674
なかなか文章のセンスあるね。
2022/12/26(月) 15:25:05.11ID:tjKI4KoP0
HHKB Hybrid Type S US使って書いたんだろうな
疲れなくて余裕だったはずだ
2022/12/26(月) 21:02:30.60ID:J8MaH0xI0
カーソルキーで移動できなくて大変だった
2022/12/26(月) 22:55:42.74ID:H9CQDB+Y0
カーソルキーが無い点が良い
と思える人向けの製品だと言うことは一目見れば分かるよねえ
2022/12/27(火) 04:31:31.80ID:5QExGUPMa
元々これはUNIXユーザのためのキーボードだった
UNIXではカーソルを使うことは殆ど無いからHHKBの思想からすれば無いのは当然
Windowsで使うと不便なのはそもそも当たり前なんだから馴染めないなら無理しない方がいいね
2022/12/27(火) 09:15:18.17ID:JXrGaqRC0
>>678
カーソルキーをA, S, D, Wに割り当てた方がいいんじゃない?
以前、このスレで得意げに書き込んでいる人がおったよ
2022/12/29(木) 13:33:12.65ID:UaGKLK1dd
年末だしカビの生えた話題でも蒸し返してみようかな
スペースFNの価値が分からない奴は池沼
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 71f7-/RRk)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:15:42.40ID:rlMw+G6u0
60%キーボードはUNIX時代を知らない一般ユーザーには敷居が高いかもな
それでもHHKBを使いたいならば
それなりに試行錯誤しないと使いこなせないだろうな。
2022/12/30(金) 16:21:18.06ID:gSH7JsvUd
スペースFNで全て解決だなw
2022/12/30(金) 16:53:05.89ID:j2xG1RYDd
US配列でもFn同時押しでカーソル移動する人が増えてるのはわかるし
使い方は人それぞれで売上が上がるのもいいことだけど
それにPFUがおもねってUS配列の変更までしないように定期的に声は上げたい
2022/12/30(金) 20:51:54.30ID:l1r/2Te20
US配列は変えずに、z段の親指打ちの邪魔にならいように
最前列はキーでなく出っ張りのないクリックボタンの製品化してほしい。
また、キーボード手前に置いて使えるPFU製ローラーマウスもだしてほしい。
横並び2台構成で、書斎、オフィス事務用・開発用で統一したい。、
2022/12/30(金) 23:11:28.26ID:ps5QNUj70
>>683
SUNはフルサイズのキーボードだったけどな
2022/12/30(金) 23:54:16.53ID:j2xG1RYDd
前世紀に研究開発でUNIXに触ってた人だと想定するユーザが偏ってるので
フルサイズのキーボードでも実質60%キーボードだったり
2022/12/31(土) 00:14:41.80ID:I+YcyYcsd
大学入ったら普通UNIX触るやろ
2022/12/31(土) 00:56:50.37ID:tfcxDurX0
遠くまで手を動かすのが面倒くさい
なんとか楽な方法はないか
あるじゃん、キーもこれだけあればいいじゃん
と考えるような人のためのキーボード

Sunのキーボードも中央しか使わなかった
リセットのためにL1-Aとか使っただけだな
2022/12/31(土) 12:20:56.32ID:UQQVh7jY0
サンスパークの話題を出すと老害呼ばわりされますよ
2022/12/31(土) 14:23:20.07ID:ReRgNEHt0
SPARCstation 、あったなぁ
2022/12/31(土) 15:04:08.23ID:/X88/smSM
富士通ブランド(OEM)のSS2使ってた。
OSはBSD系のSunOS 4.1(Solaris 1)
エディタはふつーvi
STOP-Aはネタみたいなものであんまり使わない。
ディスプレイの白背景黒文字はカッコよかった。
2022/12/31(土) 17:57:52.41ID:E4P789aP0
HHKBの良い所ゲーミングキーボートとしても使いやすい所
2023/01/01(日) 09:51:31.75ID:aaKc8VD2a
売れれば廃版にならないので恩恵はあるがこんなキーボードを一般ユーザに騙して売りつけるのはかなり無責任だと思うわ
HHKBの思想にはないFnの常用を強いられるなんて気の毒過ぎる
せめてHHKBが本来想定してる修飾キーだけで使い物になるようリマップ機能を高度化すべきだ
2023/01/01(日) 11:50:29.47ID:HmVq6xwYd
>>695
ソフトに疎い雑魚は対象ユーザーじゃないんだよ
ソフトがショボいタブレットとかで使うことも考えろというのなら分かる
2023/01/01(日) 12:04:47.45ID:WPq7UMb60
ちょっと不便な方が特別な感じがするというブランディングだろ。
いや別に普通につかえるけどな。
2023/01/01(日) 13:15:52.62ID:ueYNqte70
今買ってる主流は量産型ミニマリストだ
あいつらは神と崇めるYoutuberのマネをするだけのコピペ人間だ
自分がスマートでカッコいい特別な存在だと思いたい、思われたいというだけの哀れな羊の群れだ
自分なりの哲学や個性など全く持ち合わせておらず、ひたすたら他人の打ち出したコンセプトを丸パクリし
そういう類のコミュニティに属しようとするみっともない連中だ
だから同じようなファッション、同じような話し方、同じような顔、同じような考え方をしている、まさに身も心もクローン人間だ
あの連中は内的なクリエイティビティセンスなど一切持ち合わせていなく、新しい何かを生み出すような能力はない
しかし、俺は個性的でクリエイティブセンスに溢れた特別な人間だと完全に思い込んでる所が、最高に痛いのだw
2023/01/01(日) 14:01:11.79ID:BbTTvNZ50
そう言えばLinux専門PCメーカーが作ってるLinux用60%キーボードにはカーソルキーがあったな
不便で特別感ブランディングってのは正しいかもな
2023/01/01(日) 14:47:27.89ID:068vLQqK0
年明けからまた来てんのか
例の基地外
嫌なら買わなきゃいいだけ
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-5Jl0)
垢版 |
2023/01/01(日) 17:16:45.68ID:rAy9raZj0
タイプS使ってるんだが、炭と普通のホワイト両方持っててどっちかに決めたいんだけど
決めれない。。。
正直見た目ホワイトの方が好きなんだけど、アイコス吸うし黄ばんできそうで炭を意味は
使ってる。長年ホワイト使ってる人に聞きたいんだけど何年位したら黄ばんでくる?
ちなみにUS無刻印。
2023/01/01(日) 17:43:45.80ID:VEVgVMF50
黄ばまない白ボディは最新型だけだよ。
俺のメンブレンHHKBは普通に黄ばんでる。
2023/01/01(日) 18:26:55.61ID:aaKc8VD2a
>>701
初代持ってたけど使わなかったら黄色を通り越して飴色に変色したわ
ABS樹脂の暗所黄変のメカニズムはよく分かってないらしいが、ある程度長く使った後に暗所にしまい込むとまずいらしい
だからホワイトを使い続けた方がいいと思うよ
2023/01/01(日) 19:17:33.35ID:Mq9WSgtd0
初代は全体的に飴色になる。二代目?Proは筐体だけ飴色になる。
705不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e9-HdbO)
垢版 |
2023/01/01(日) 20:05:32.85ID:fgxmTWmb0
hybridシリーズは黄ばみにくくなってるいうしそこまで気にする必要ないでしょ
しかも煙少なめの電子タバコなんかより汚い手で触れないようにするほうがよっぽど変色対策には建設的
2023/01/01(日) 20:13:41.70ID:ueYNqte70
プラスチックの黄変を恐れてしまうのが量産型ミニマリストという訳だ
2023/01/01(日) 20:45:06.99ID:WPq7UMb60
>>706
黄色くなることが唯一の欠点だった時代が懐かしいな。変なのいなかったし。いや、やっぱり変なのしかいなかったけど。
708不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e9-HdbO)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:25:44.74ID:hosG71g10
メルカリとかの中古市場見れば分かるけど、
hybridシリーズ以前では黄ばんでるのあるんだけどhybridシリーズではで黄ばんでるのってあんまりない印象なんだけど実際どうなんだろうね
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-5Jl0)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:35:26.27ID:rAy9raZj0
調べたら最近のは黄ばみにくくしてあってよっぽどじゃないと黄ばまないみたいね。
所でお前ら雪、白、炭だと見た目どれが好みなん?
2023/01/02(月) 01:57:18.48ID:zcMoAgSq0
アルミシルバー、裏が鏡面仕上げ
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa9-A544)
垢版 |
2023/01/03(火) 02:23:46.53ID:cn3KfYgk0
墨買ってドヤしてるウフフ
2023/01/03(火) 10:47:17.92ID:Tuopq0z80
キーマップ変更ツールで質問させて。

CtrlをFnに変更して、擬似的にCtrl+H = BackSpace を実現したとしたら、
例えば、Ctrl+W で ブラウザのタブを閉じるような動作は不可能になる?
2023/01/03(火) 13:14:05.59ID:DsNitbMHd
>>712
FUCK YOU
2023/01/03(火) 18:28:31.63ID:Tuopq0z80
>>713
最近覚えた言葉かい?

今までは『窓使いの憂鬱』と『のどか』っていうキーバインド変更ソフトを使ってきたんだけど、流石にそこまでの柔軟性は無いのかな。
それならPro2を使い続けるかな。
2023/01/03(火) 18:57:23.54ID:DsNitbMHd
>>714
真性のアホで草
2023/01/03(火) 19:37:19.56ID:Tuopq0z80
>>715
えーっと…、せっかく俺よりも頭が良いんだから、俺のような真正のアホにも伝わるように自分の言葉で伝えてくれないかな?
2023/01/03(火) 20:33:22.45ID:DsNitbMHd
>>716
ゴミ質問扱いされてることから察しろよ
2023/01/03(火) 21:09:09.79ID:tP85c76za
>>716
標準のキーマップ変更ツールではやりたいことは出来ないと思う
なのでHasuコンが使えないHybridならKeyboard Quantizerの購入を是非おすすめしたい
レイヤーが使えるし設定もブラウザで簡単に出来る
マウスにも使えるから一個持ってると超便利だよ
2023/01/03(火) 21:22:13.13ID:Tuopq0z80
>>717

>>718氏のように、さらっとスマートに答えてくれよ。察する事も出来ない真正なアホな俺と違って、君は凄く頭がいいんだからさ。
>>718氏、ありがとうね。
2023/01/03(火) 21:42:53.39ID:gQqRdKaA0
煽りたいだけのゴミってどの世界にもいるから
2023/01/03(火) 22:07:57.43ID:tP85c76za
>>719
Keyboard Quantizerならコントロールをレイヤーの修飾キーにしてレイヤー上のWでCtrl-Wを出す設定は簡単に出来るんだけど、マウスとの組み合わせでCtrl単独のキーコードが欲しい時はちょっと困る
解決方法としてUSBハブでマウスを一緒に繋ぐといいと聞いたけど上手く行かなかったからTap機能を使ってCtrlを出してるわ
これでも十分使えるけどもっといい方法があるといいんだけどな
2023/01/03(火) 22:55:23.33ID:MIkyHuK40
ファームウェアオープンソース化ですべて解決、売り上げ50%増し
2023/01/04(水) 01:54:43.70ID:uvQ5ccjdd
オープンソース化されたら良いなとは思うけど、ブランドリスクを嫌がってやらない気がする
というか今のファームウェアの野良改造が出ないってことは、やっぱり署名付きなの?
2023/01/04(水) 06:24:58.63ID:eBbm0Vpl0
左右のFnキーが別レイヤなら文句無しなんだが
2023/01/04(水) 09:04:23.99ID:Q0IZ0pnRd
>>718
>>719
考えりゃ分かることをいちいち聞く馬鹿も
それにいちいち答えたがる共依存関係の馬鹿も
どっちもウザい
2023/01/04(水) 09:09:32.78ID:Q0IZ0pnRd
>>720
煽りたいんじゃなくゴミを叩き出したいんだよ
読解力ゼロのクソガキ増え過ぎ
2023/01/04(水) 09:13:36.89ID:Q0IZ0pnRd
>>719
お前みたいなゴミ質問野郎に答えるのは間違いだと考えているんだよ
ゴミ質問に答えてもらって当然とか考える奴が増えるとウザいだろうが
これで理解出来たか?馬鹿ガキ
最初のレスで理解しろよ読解力ゼロ野郎
面倒かけるな
2023/01/04(水) 09:28:16.09ID:Q0IZ0pnRd
>>718
お前似たようなこと書くの何回目だよ
いい加減飽きろよ
2023/01/05(木) 21:34:08.08ID:E/NutFrO0
なんていうか、凄く可愛いな。
齢30も過ぎると、こういう癇癪をおこしてしまう子供って頭を撫でたくなる(笑
相手を罵倒したいのに語彙や表現力が足りなくて長文を書いてしまうのも、また可愛いね。
2023/01/05(木) 22:28:56.93ID:6BvWGliMd
本当は60過ぎで煽られてプライドが傷ついちゃったおじいちゃんでは
2023/01/05(木) 23:39:25.74ID:N3VOqslLd
>>729
日本語分からない非ネイティブは書き込むなよ
ガイジ、もといガイジンは図々しいな
2023/01/05(木) 23:43:09.07ID:N3VOqslLd
句点付きの臭い長文
可愛いマウンティング
全てが腐ったババアのようでキモい
吐き気を催す
2023/01/05(木) 23:48:14.21ID:N3VOqslLd
言われた文句の内容は一切理解しないガイジ系ガイジって臭過ぎるわ
本人は面白いと思って書いてそうな所がマジで糞ウザい
2023/01/05(木) 23:54:52.61ID:N3VOqslLd
30の糞ガキのくせに本音を誤魔化すことばかり覚えて脳みそから腐臭が漂ってやがる
臭すぎてマジで忌々しいわ
ネットが臭くなる
2023/01/06(金) 00:14:18.87ID:ErSSUXW4d
どうせバクテリア雑巾を顔に貼り付けて生活してるコロナ脳のアホだから脳みそが酸欠で腐っているんだろう
2023/01/06(金) 06:54:57.41ID:fD89/21da
しょうがないから初心者向けの質問等はこのスレを活用しよう
誰も書いてなかったから文句も無いだろ
Happy Hacking Keyboard Part46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1657855301/
2023/01/06(金) 19:29:21.88ID:uEP5kIeG0
逆に面白くなってきた。
もっと罵ってくれ。
次はどんなネタが飛び出すのか期待してる。
2023/01/06(金) 19:40:07.92ID:NgjwUSjcd
匿名掲示板でここまで怒れるの凄いよね
私生活でもピリピリしてるのだろうか
2023/01/06(金) 20:34:25.58ID:ErSSUXW4d
>>737
お前の書き込みは全然面白くないからもう書かなくていいよ
2023/01/06(金) 20:35:21.73ID:ErSSUXW4d
>>738
どこに行ってもマスクヅラでウンザリするわ
2023/01/06(金) 20:36:06.31ID:uEP5kIeG0
>>739
あなたの書き込みが面白いので、書き続けたいと思います。
もっとこの掲示板を盛り上げてください!
2023/01/06(金) 22:58:11.58ID:VTQGqX8R0
車を運転中だけ普段と性格が変わるみたいな人なんじゃない?
知らんけど
2023/01/07(土) 00:36:01.58ID:vQejv7sc0
なんかもう誰が暴れててなにをあぼーんしたらいいのかわからない。
2023/01/07(土) 09:15:55.04ID:9Z6FEnU/d
>>742
貧困な想像力でしょうもないキャラ想像してんな

>>743
それはお前の知能の問題だからここで相談されても困るわ
スレチってレベルじゃねーぞ
2023/01/07(土) 16:12:43.48ID:9083B7bs0
>>744
あなたのキャラを理解させてくれ。自覚と他覚が合ってるか知らんけど、
テレビや新聞読んでブツブツ言う人?
コミュニティでのスピーチや街宣演説聞いてブツブツ言う人?
ファミリーからあなたに対して言われたことにブツブツ言う人?
誰もいないところ一人でブツブツ言う人?
2023/01/07(土) 16:32:01.00ID:9Z6FEnU/d
>>745
ブツブツつまんねーこと書いてんじゃねーよタコ
2023/01/07(土) 16:37:58.66ID:9Z6FEnU/d
>>745
>自覚と他覚が合ってるか知らんけど、
>ファミリー
なんでこんなにくっさいんだこいつ
2023/01/07(土) 16:40:05.02ID:9Z6FEnU/d
>>745
>あなたのキャラを理解させてくれ。
お前みたいなガイジに理解出来ることなんか何も無いから引っ込めキモオタ丸出し野郎
2023/01/07(土) 16:40:39.34ID:9Z6FEnU/d
>>745
全ての行が臭い
ネットから消えろ臭い
2023/01/07(土) 16:42:49.40ID:12qM0F5m0
私以外の人は居なくなって貰えますか?
2023/01/07(土) 16:54:06.35ID:9Z6FEnU/d
わけわからんガイジ大杉
2023/01/07(土) 16:56:40.93ID:9Z6FEnU/d
つまんない上にちっともHHKBに絡まないネタ書いてるガイジなんなん?
糞アンチなの?
2023/01/07(土) 21:05:10.33ID:9083B7bs0
理解できることなんか何もないと思ってる相手に対して
何か理解させようと言ってることなの?
矛盾してない?
ご苦労なこった
2023/01/08(日) 09:04:10.22ID:Sto+eK4ud
糞アスペ臭過ぎる
2023/01/08(日) 12:57:14.52ID:VcNzW7Gz0
ガチで病人なんだな
2023/01/08(日) 14:55:50.01ID:zlDIeE1R0
HHKBの購入者層
1.理系のキモヲタ
2.UNIX使いのリストラされた初老
3.ミニマリスト気取りの量産型Apple信者

こんな感じだろうwwwwww
2023/01/09(月) 02:00:17.92ID:Yz/ykdTi0
>>756
頭が悪そうだし母親がチンパンジーなのかな?
2023/01/09(月) 02:01:33.02ID:f0jDxCYL0
基地外荒らし相手にしちゃいかん
こいつはマジもんの基地
2023/01/12(木) 01:51:28.91ID:nbQ2B40X0
雪のキートップを墨で使おうと購入したら
雪のオリジナルから書体が変わり、文字がが細く小さくなっていて焦った
760不明なデバイスさん (JP 0H95-p0km)
垢版 |
2023/01/12(木) 02:20:01.90ID:cLKaZzzxH
>>759
おちつけ
2023/01/12(木) 02:22:52.08ID:nbQ2B40X0
>>760
あばばsばs
2023/01/12(木) 12:08:18.57ID:Ki6inUuId
>>759
おちけつ
2023/01/12(木) 12:41:44.10ID:nbQ2B40X0
これですわ

https://imgur.com/a/wPCmq3T
2023/01/12(木) 12:53:44.07ID:hbbruVzCd
25周年モデル所有アピール乙
2023/01/12(木) 13:34:18.13ID:nbQ2B40X0
その発想はなかったわわわわわぶひ
2023/01/12(木) 19:17:07.71ID:vhhjwZb70
>>763
上が雪か書体と文字配置良いな
事務機然としたデフォルト白派で雪には興味なかったけどちょっと欲しくなった
2023/01/12(木) 19:55:14.84ID:nbQ2B40X0
>>766
Twitterで確認しましたが、現行の雪では上の書体になったんですね
下の25周年モデルは墨や白と同じ書体なのですが
今後墨や白も上の書体に置き換わるんですかねえ
2023/01/12(木) 20:27:57.68ID:hbbruVzCd
>>767
ならねえよ
雪を選ぶような意識高い系向けのオサレアレンジに決まってるだろ
2023/01/12(木) 20:40:43.13ID:nbQ2B40X0
>>768
25周年に親でも殺されたのか?w
2023/01/12(木) 23:20:31.96ID:hbbruVzCd
>>769
他愛ない発言を深読みしてはいけない
心が荒む
2023/01/13(金) 19:28:38.04ID:CqdmaHgb0
ご慈愛ください
2023/01/28(土) 13:40:13.89ID:uETfQXpbM
HHKB配列のキーボードのおすすめある?
ハンダ使いたくないのでホットスワップなやつで。
今のところAliExで見つけた1万6000円くらいのと、
Tokyo60(150ドル)のどっちかがいいなと思ってる。
2023/01/28(土) 14:16:42.37ID:gcFK2EK70
Keychron Q60
2023/01/28(土) 14:20:22.69ID:V7msTWmu0
どっち(で)もいいよ
どっちもアルミケースなのがおすすめ
2023/01/28(土) 20:24:13.60ID:r44M0icY0
>>772
HHKクローンでよく出来てるのはRamaWorksってオーストラリアのやつかな
組み立てだけでハンダ付けしない(するモデルもある)し全体的に品質は高い
ただここは発注してから届くまで1年は余裕て待たされる
待つ気力あるならどうぞ
2023/01/28(土) 20:29:28.01ID:rDr9BT1od
>>775
どこがよく出来てんだよステマかよ
手ではなくボディに対して左右対称な見てて恥ずかしいアホデザイン
何も分かってない
2023/01/28(土) 20:45:59.62ID:jrPA9wMU0
>>772
HHKBみたいにプラケースなら
vortex M0110
2023/01/29(日) 12:23:12.86ID:u1QFTe6a0
おお、いろいろ情報ありがとうございます。
KeychronとVortexは、あえて大きなケースを採用きているところに魅力を感じます。
AliExのもエッジが立った無骨なデザインで、
アルミのソリッド感がたまらなく魅力的です。
2023/01/29(日) 20:23:08.09ID:sZJbLG0Y0
今買えるのでおすすめはTOFU 2.0
2023/01/30(月) 21:52:12.29ID:JlgQKg/V0
ガスケットマウントとトップマウントの2台欲しくなってきた。
2023/02/09(木) 14:42:08.55ID:g0n4djAT0
久しぶりにPro2 TypeS引っ張り出して使ってる。
キーが重くてゴムの感触が強くてコトコトしてて、
これはこれで良いものですね。
2023/02/09(木) 15:36:14.46ID:Brph3CfMa
雪の次はこれか?
https://imgur.com/a/BByeIFD
2023/02/09(木) 15:38:15.41ID:o8xEEMue0
WindowsでMacモードのキー配列を利用する事は可能でしょうか。
Vol_DnやEjectに違うキーを割り当てて使いたいのです。
どうか、ご教示をお願いできますでしょうか。
荒唐無稽な質問をお許し下さい。
784不明なデバイスさん (ワッチョイ cf4d-zLlH)
垢版 |
2023/02/10(金) 13:10:40.28ID:S9eVxixS0
キーボード総合スレに移動致します。
スレ汚し失礼致しました。
2023/02/10(金) 16:13:40.58ID:mRn8Dxgs0
Pro2スペースキーのスタビライザに潤滑剤塗ってみた。
かなり効果あったよ。かちゃかちゃ言わなくなった。
2023/02/10(金) 16:18:24.46ID:mRn8Dxgs0
くっそ汚いけど写真
https://imgur.com/a/AL7Q14U
2023/02/10(金) 17:32:22.64ID:r0bLwIDL0
何塗ったの?XHTBDZ?
2023/02/10(金) 19:36:35.14ID:lo+90QwUM
>>787
ハウジングもワイヤーもGpl205g0
2023/02/10(金) 19:53:43.31ID:sVDGNou70
>>784
Microsoft PowerToys
2023/02/13(月) 22:21:00.88ID:T7ejztKQ0
>>783
HyBRID版なら「キーマップ変更ツール」で変更可能。
HyBRID版以外ならkeyhacとかでカスタマイズ可能。
2023/02/15(水) 07:29:14.37ID:1nBxUw800
Windowsモードにしても音量関係のキーがデフォルトで有効じゃないのが謎です。
2023/02/16(木) 14:17:49.97ID:B3dnR2Fq0
happyhackingkb.com/jp/news/2023/news20230216.html
ゲオでHHKBレンタル開始
個人的には嬉しけど、これまでの意識高い系へのブランド戦略を考えると
なんだか迷走してるように感じるわ
2023/02/16(木) 14:48:30.35ID:9FLugCgBd
使ってみたいけどキーボードは1000円って人が入りやすくする為だろ
カメラのレンズで言う撒き餌レンズみたいなもんだよw
2023/02/16(木) 14:50:47.46ID:9FLugCgBd
あ、ごめん
撒き餌レンズじゃないな
今は高級レンズのレンタルとか普通にあったわw
そっちの方が近い
レンタルで使ってみて良かったら買ってねってやつよ
2023/02/16(木) 15:17:55.19ID:rZhrWm15r
撒き餌でちょっと笑った
無印を愛用してる身としては、ラインナップにType-Sしかないのは分かってないなと感じるけど
商売的には正しいのかもしれないw
2023/02/16(木) 16:02:18.84ID:Jkf057C70
なんだかなーそんな暇あるならリマップ不可な訳わからんBT操作を改善するとか
レイヤ増やしたりF13-24キーやマウスキー使えるようにするとか
いくらでも改善する余地あるのにねもう終わってるとしか...
2023/02/16(木) 16:35:55.59ID:HpOAFMl0r
想像ですが、一気に改善したらHHKBの社員様の仕事が減って社内的にいづらくなっちゃう
だから、時間をかけて小出しで改善していって
なるべく自分たちの仕事を延命しようとしてるのかも
あ、これだと終わってますねw
2023/02/16(木) 17:03:52.63ID:cEoDilQ4d
>>795
キーボードはレンズ程扱いに気を使うもんでもないし清掃さえしておけばいいし
レンズ程高価なもんでもないから用意するゲオ側にとってもそんなにコストかからなくていいのかもね
2023/02/16(木) 17:22:03.36ID:9n1wOb010
プラスチックの安っぽい作りに3万オーバー
やはり信者相手の商売は儲かる
2023/02/16(木) 20:04:03.71ID:y5bkkRb5d
重くしても冷たくしても意味ないからプラスチックでいいんだよ低能
2023/02/18(土) 18:52:46.66ID:a2DEEa360
>>799
おまえも3万円くらいポンと出せるようになるといいな
がんばれ
2023/02/18(土) 19:37:40.32ID:XEKcKyzc0
>>799
気持ちはすごくわかるんだけど、15年間で2万数千(当時価)で済んでるからコスパも良いよ。
打ちミスもないし未だに快適動作。BTはしらんけど
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 033d-B82x)
垢版 |
2023/02/18(土) 22:14:34.10ID:/siUR/bn0
>>799
プラスチックの安っぽい作りって具体的に素材や見た目がってこと?
それとも構造のこと?
2023/02/18(土) 22:15:36.15ID:uRWaio9xa
買える時に買いたいものを買えばいいだけ。
17年前のアルミ削り出し25万と5%消費税はとっくに償却してる。
25周年モデルや通常販売版は、
中古品かミートアップでTシャツセットの割引特価などの
通常販売よりも安い時にしか買わない。
2023/02/18(土) 23:46:54.56ID:/Z027p0s0
>>799
なんだかなあ

持ち手の付いたキーボードケースがあるように
もともとHHKBは持ち運びを想定したモノなんだけど

頭が弱い子がHHKBを買っても頭は良くならないからね
他のを買った方がいいよ
2023/02/19(日) 01:09:44.81ID:cApw90cT0
見よ、これが盲目信者であるw
ミニマリスト気取りのApple信者のような量産型テンプレ人間が買っているのだw
自分の名前をカタカナ表記したがる系Youtuberがおススメしていると飛びついてしまうような連中だw
この手の連中は企業のマーケティング戦略に簡単に食いついてくれる羊の群れなので
高額なもの程価値があると思い込み、所有欲という言葉を使いたがる傾向があるw
自分が特別な人間だと思い込みたいが、実際にはつまらない量産型のコピペ人間なので
あこがれの人が使用している商品を購入して、これを持ってる俺すごい、俺かっこいいと悦に浸るのであるwwwww
2023/02/19(日) 01:52:21.69ID:bBzG5q2ca
貧乏は恥ではないから安心しなさい。
しかしひどく不便な思いをすることはしょうがないのさ。
2023/02/19(日) 02:43:39.33ID:vWago4PX0
>>806
wが1つ付くたびにアホの数値が高まるようだ
つか、長いわ
2023/02/19(日) 09:49:23.85ID:zG/s+oe70
先にリアルフォースを所有してると金属プレート(リアフォのはほぼ100%錆びるからアレだが...)が入ってなくて
上部カバーがハウジングを兼ねてプランジャ直付けだからコレで3万円?って感じるのは同意
でも見た目がかわいいから複数台買っちゃうのよこれが
2023/02/19(日) 13:09:57.97ID:FPvb82Mp0
高い、高いったら文句言ってる奴のヤツってBTだろ?
静電容量のBTを買って、これこそHHKBなんだと悦に浸ってるバカは見下してるわ
静電容量とBTは相性が最悪

>>806
悔しいね

昔は淀で普通に買えて、エバンジェリストなんてなかった時代から使ってる
お前が顔真っ赤になって書き連ねたことにはなに一つ該当しないんだな、これが
2023/02/19(日) 14:46:00.01ID:CrPC7Zv2d
持ち歩きでいうと、今の電池ボックスのもっこりって
手の小さい人だと片手で持ち上げられないんじゃないの
2023/02/19(日) 15:50:59.39ID:X8VKHpr00
>>810
昔話だが俺はLITEを5000円でまず買ったな。今も売ってるのかな
あれでキータッチとか慣れてからproを買ったら、さらにタッチが別物で感動したのを覚えている
2023/02/19(日) 16:32:25.63ID:nnqNsrtP0
使わないキーが無いのは単純に便利
そう思う人が使っているだけのことなんだけど

キーがたくさん欲しい人なのに釣られて買っちゃって逆恨みしてるんだろうな
2023/02/19(日) 17:56:15.47ID:LPl7GSpo0
TECH/IT系のひとはだいぶ離れたのではないかな、販促などのマーケティング見てれば分かる
昔(20年以上前)はこのサイズでまともなのなかったので腐れ縁で代々買ってるが
今はQMKメカニカルのHHKB配列しか使ってない
2023/02/19(日) 19:11:58.49ID:CrPC7Zv2d
そういう新規が減ってる感は自分もあるわ
Emacsのキーバインドじゃないと死ぬ人もずいぶん減った
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 033d-B82x)
垢版 |
2023/02/19(日) 20:44:51.49ID:QjgdFK0J0
このキーボードの良さわからない人はかわいそうだけど
2023/02/19(日) 21:35:38.93ID:FPvb82Mp0
>>814
今のユーザの半分未満なんじゃない > TECH/IT系
今は他にも選択肢があるし、TECH/IT系はWordとかExcelも使わないとあかんし
静電容量はHHKB Pro2が初めてだったけど、もっぱらリアフォ(R2 PFU限定)を使ってる

>>815
shell, vim, emacsだけ使って仕事をしていればいい、っていうエンジニアは皆無だしな
Windowsなりでtty(ssh)を使ってつなぐことはあっても、仕事の大半はGUIベースだし

>>816
違う
shell, vim, emacsも使えず、シェルスクリプトやプログラムを組めない人間がかわいそうなんだな
こういう人間じゃないとHHKB(US配列)のよさは絶対にわからない
>806のように勘違いしちゃう人もでる。確かにHHKB HYBRID BT TYPE-Sの値付けは高いとは思うよ

ま、Pro2以前の時代のHHKBが一番輝いていたと思うわ
今は臭すぎる。東プレも臭くなってきてるが
2023/02/19(日) 22:24:18.98ID:Tt29+waf0
配列とキー数が価値のほとんどを占めてる。初代が登場した時は喜々として買った。
他のキーボードと比べたとき、ケースの作りがチャチなのはその通りだと思う。
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 033d-B82x)
垢版 |
2023/02/19(日) 23:15:54.41ID:QjgdFK0J0
>違う
>shell, vim, emacsも使えず、シェルスクリプトやプログラムを組めない人間がかわいそうなんだな
>こういう人間じゃないとHHKB(US配列)のよさは絶対にわからない

結局このキーボードの良さがわからない人がかわいそうってことやん
2023/02/19(日) 23:18:19.54ID:Tt29+waf0
>>814
>今はQMKメカニカルのHHKB配列しか使ってない

HHKBそのままの配列で使いたいのですが、キーキャップのおすすめ教えてください。
「バックスラッシュとパイプ」の1Uキーを上段用に用意してるのって少ない気がして。
2023/02/20(月) 08:22:42.69ID:mIbKhvmV0
まずは自分から。

PBTfans(80ドル)は高い。欲しいけど。
Keychron(40ドル)を買いました。まだ使ってないけど。
Amazonで見かけたHappy Balls(5000円)はR4とかR1とかの段数が書いてないけど上段ぽい。

AliExでYMD-HHKB Proのセラー(Skyloong Guang Ming Store)が売ってるのは、
HHKB配列専用セットでキー数少なくて安い(3000円)けど、見た感じも安っぽい。
2023/02/24(金) 10:13:16.28ID:QccuK0DH0
HHKB TYPE S HYBRIDを有線で使用しています
通常使用に問題ないですがPCスリープ復帰のとき、キーボードを押しても復帰せず毎回マウスで復帰していますがケーブルが悪いんでしょうか?同じようにBIOSに行きたい時も他の有線キーボードを引っ張り出しています
メーカーから出ている専用ケーブルなら本物の有線として認識してくれるのでしょうか?
USB接続の切り替えはしています。
2023/02/24(金) 10:18:54.98ID:RyxNUH++0
裏のディップスイッチの6をオンオフやってみてダメなん?
2023/02/24(金) 11:42:35.98ID:8EODmAQA0
切り替えても常時接続してます信号出し続けるタイプのKVM装置じゃないと切り替えたらそうなるのは普通
専用ケーブルを使った本物の有線というのは意味が分かりませんというかそんな不思議な物はありません
いつも使ってるケーブルとBIOS操作するときのほかのケーブル云々も不明ですが直繋ぎか切り替え機経由かという意味でしょうか
私はUSB切り替え機を使っていて認識しないときは背面の電源スイッチ押してます
hybrid以前のPROでは一々ケーブル抜き差ししてたのでだいぶ楽になりました
2023/02/24(金) 11:56:44.73ID:QccuK0DH0
>>823
今日帰ってから試してみます

>>824
分かりづらくてすみません
今使っているケーブルが良くないのかと思いまして
またBIOSに行く際はhhkbではなく他の有線キーボードを繋いでやっていると言う意味でした

裏面スイッチやってみますありがとうございます
2023/02/24(金) 22:00:10.11ID:7Nbwwg/Od
>>824
USB接続の切り替えをしてるってのは、ケーブルを繋いでからFn+Ctrl+0でUSB接続に切り替えてるってことでは
2023/02/25(土) 22:58:12.80ID:BY50FgPn0
YMD-HHKB Pro(スペースキーが7U)を使い始めたけど、
右親指でスペース横のキーを押したつもりがスペース押してる。
オリジナルHHKBのキー位置&大きさを再評価した。HHKBやっぱ良いわ。

HHKBとほぼ一緒のキー位置のPCBとかプレートとかないかなあ。
キースイッチに関しては、選べたほうが圧倒的に嬉しいものね。
とりあえずTTC FrozenSilent V2付けてみたけどこれお気に入り。
2023/03/11(土) 09:46:59.71ID:ZXlq2XCGd
最近ISO配列を使ってみたくなったので
Sun Type3とISOを合成した変態配列で新モデル作って欲しい
左右下の隅までFnとか適当なキーで埋めて差別化して欲しい
刻印はUSベースでISO特有キーにはISOかHHKBマークでも書いとけばいい
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d49-Arho)
垢版 |
2023/03/14(火) 15:57:19.16ID:tIVB4ew30
HHKB雪を注文したんだが、パームレストて何使ってる?
2023/03/14(火) 16:05:24.02ID:tENxEjqZ0
俺はパームレスト必要のない打ち方に変えたが、そのほうがはるかに楽だったな
机もスッキリするし
ちなみに机に肘を乗せる打ち方
831不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-z/t5)
垢版 |
2023/03/14(火) 16:12:35.13ID:Wz3G3IG+a
>>829
バード電子のアクリル製パームレスト
2023/03/14(火) 20:25:43.28ID:SmNo5bSn0
>>829
雪を固めたのを使ってる
2023/03/14(火) 22:10:31.61ID:rLv5EFKqd
>>829
寒い季節もそろそろ終わりなので大理石のパームレスト

って書いたけど
大理石のパームレストってまだ売ってるのだろうか?
2023/03/14(火) 23:21:04.70ID:EM3TiuiU0
>>829
おれは、HHKBを2台持っていて
それぞれウッドパームレスト(ウォールナット色)と(クリアー色)を使っている。
友だちは自分で買ってきた板をヤスリで削ってゴム足を付けてたよ
2023/03/14(火) 23:36:19.08ID:NYwLSd7Hd
牛革を無縫製で低めに積層して仕上げたのを自作して使ってたけど
結局パームレストなしに自分も落ち着いた
2023/03/14(火) 23:54:35.61ID:D2GIK7CW0
机上で使うときはパームレスト無しで使ってるけど、
MacBook Pro のキーボード上に キーボードブリッジ + HHKB の時はパームレスト欲しくなる
木製のもの使ってる

NuPhy Air 60 くらいに薄い HHKB 欲しい
2023/03/15(水) 12:23:04.69ID:hk7MrQ230
木製のパームレスト使ってるけど、
変形リスクがあるから樹脂や金属にも興味ある。
2023/03/15(水) 14:23:06.36ID:v7I8FrLx0
結局木製に帰ってくる
2023/03/15(水) 15:20:51.87ID:hk7MrQ230
石も良さげ。
ttps://drop.com/buy/hlym-quartz-stone-wrist-rests
2023/03/15(水) 15:23:46.65ID:OdkpFhxf0
ヒンヤリしそう
2023/03/15(水) 15:33:09.69ID:FzvIdu0Ka
机から足に落下すると悲惨だから、つま先に鉄板の入った安全靴いるね
2023/03/15(水) 15:41:31.29ID:UOMYlrgu0
ゴッ
2023/03/18(土) 09:13:37.02ID:WRhd+ao10
J( 'ー`)し ご安全に
(`Д) うるせえ、ババァ
2023/03/19(日) 10:46:46.17ID:TcNyxK/td
今日も俺のPro2 Type-Sは美しい
某ヨガ系Youtuberが出かける前にガネーシャやシヴァの像のような
吉祥物に触ってから出かけると良いと言っていたので
俺は出かける前に必ずPro2 Type-Sを触ってから出かけている
2023/03/19(日) 11:26:04.22ID:QnzUQZRF0
美しいのは認めるが吉祥物ではなく特級呪物の一種では?
2023/03/19(日) 13:04:32.35ID:TcNyxK/td
キッズ漫画の用語なんかわからねえよ、とか煽ってやろうかと思ったが
既にインターネットスラングと化しているのか
時の流れを感じるのう…
2023/03/19(日) 15:18:04.48ID:gMSlm9ly0
見たことないけど、もしかしてなんとか回戦と思ったらそうだった
くっさ
848不明なデバイスさん (ワッチョイ a149-kRJI)
垢版 |
2023/03/20(月) 12:30:38.93ID:IZuDM11Z0
バカにしてる奴もみんな理解してることが1番草生える
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-zyeL)
垢版 |
2023/03/20(月) 13:13:17.29ID:V9jJljd+0
そら、サブスクの動画配信とかでも広告くらいは流れるからな
そんなこともわからず一本取った気になっていて草生える
2023/03/21(火) 17:31:25.47ID:vd1kvoNP0
7uスペースキーのキーボード(YMDK Oni-HHKB)を使ってみて、
改めてHHKBの最下段レイアウトの良さを評価したわけなんだけど、
Multi Layout対応の基盤上では6uも6.25uも左端の位置は一緒なので、
やはりスペースは6.25uがいいのではないかと思っている。

HHKBの15uの構成は{1.5空き}[1][1.5][6][1.5][1]{2.5空き}だけど、
左横キーを1.25にして{1.5空き}[1][1.25][6.25][1.5][1][1]{1.5空き}とかどうかな
Keyboard Layout Editorで配置してみた。
https://imgur.com/a/m4XgIg1
2023/03/21(火) 18:20:24.13ID:vd1kvoNP0
>>850
>Multi Layout対応の基盤上では6uも6.25uも左端の位置は一緒なので、

ゴメン! ミスった。左端じゃなくて右端w
HHKBと一緒に使いたいので右端の位置を合わせたい。
(ちなみに左端は7uと6u(HHKB)が一緒で、6.25uは左に0.25u分長い)

HHKBの話題で言うと、最近はHYBRIDじゃなくPro2を使ってる。
(HYBRIDは買ったときと比べるとスペースキーの精度が下がった気がする)
そのうちPro2のスペースキーのスタビライザを交換したいね(deskeysのやつで)。
2023/03/22(水) 18:56:41.52ID:lPtFt5Qzd
自作厨がわけわからんこと書いてんな
HHKBユーザーには至高の純正無刻印キーキャップ以外必要無いから互換性なんかどうでもいいんだよ
2023/03/22(水) 22:06:50.38ID:c4EvGlSM0
HHKBの神髄はレイアウトで、特に最下段のレイアウトに独自性がある。
{1.5空き}[1][1.5][6][1.5][1]{2.5空き}
和田先生のAlphaキーからは大きく変わったけど、製品化で1つの形として完成したと思う。

オリジナルのHHKBだけでももちろんいいんだけど、
HHKBと同じ最下段レイアウトのキーボードが複数あると、
気分次第で使い分けたりできていいかなって思ってる。

>HHKBユーザーには至高の純正無刻印キーキャップ以外必要無いから互換性なんかどうでもいいんだよ

キーキャップは使い勝手にはほとんど関係ないからなんでもいい(見栄えで無刻印はGood)けど、
スイッチとかケースとかのバリエーション欲しくない? あと静かなスペースキー。

オリジナルHHKBのスペースキーも潤滑剤だけでだいぶ変わるのでおすすめ。
HYBRIDの場合はシールはがすことになるからアレだけど。
2023/03/23(木) 08:50:59.24ID:hYtByNm20
HHKBブランドで言うと、公式の有償メンテナンスサービスとかあるといいな。
腕時計とかカメラとかバッグとか馬の鞍とかもオーバーホールしたりするよね?
ラバードーム交換サービスとかさ(ラバードーム自体に複数選択肢があるとなお良し)。
馬の鞍と違ってケースにそれほどの愛着が持てないから、
定期的に新品に買い替えればそれでいいと言えばそうなんだけども。

ふつうの買い替え需要については、新機軸が加わらないと厳しいかな。
個人的には、単純にOEM供給元が増えればそれが一番嬉しいんだけどねw
2023/03/24(金) 17:19:31.73ID:+k4dCC3h0
こういう道具に使われている人を見ると気の毒に思える
2023/03/24(金) 21:22:01.68ID:YnEJ5vLS0
自分が使いこなせないものを買ってしまった人の発言
2023/03/25(土) 02:33:58.89ID:ABlogsEE0
ドヤァ
2023/03/25(土) 02:38:24.44ID:lEJou7bR0
1パーセントでもタイプミスを減らせればと切実な気持ちでHHKBに移行したので満足です
2023/03/25(土) 05:38:42.79ID:G3PWUmL90
HHKBでタイプミスは減らないけどね
2023/03/25(土) 08:13:05.06ID:nBwikzdea
それどころか、普及しているUS配列と違う所(Esc や BS)があるので タイプミス増えるかもね。
2023/03/25(土) 08:28:33.11ID:dkZnshrrd
ゴミみたいなノートのキーボードよりはタイプミス減る可能性があるぞ
アメカスキーボードの金型流用して
エンターの右のキーが圧縮されてるJISキーボードやISOキーボード作るメーカー嫌われろ
いっそノートにJISキーボード搭載するのやめりゃいいのに
2023/03/25(土) 08:37:36.89ID:dkZnshrrd
最近はThinkPadもJISは潰れキーボードなんだよなあ
アイソレーションキーボードになってからだと思うが
中国はUSベースの配列だから手抜きしてやがるのか
糞みたいな臭いレスが続いているので遠慮なくスレチな便所書き込み出来るぜ
2023/03/25(土) 20:33:27.69ID:2hL+YrgZ0
X220 潰れなし 7段 非アイソ
X230 潰れなし 6段 アイソ
X240 潰れあり 6段 アイソ
2023/03/25(土) 21:29:02.37ID:cgO/+qnR0
>>862
非アイソレーションでもJIS配列で潰れてるのあるぞ > IBM時代な
2023/03/25(土) 21:31:10.94ID:cgO/+qnR0
>>860
それな
それに、カーソル移動とか独特のお作法に慣れるまで誤打も増えそう

静電容量無接点という縛りならコレよりもリアフォを買えばいいのに、と思ってしまう
2023/03/25(土) 23:30:08.56ID:dkZnshrrd
まだカーソル云々言ってる奴がいるのか
ソフトでもっとマシなキーバインドにする手段を用意してない奴にはそりゃ使い辛いわ
逆にそういうソフトに明るくて60%以上のキーなんか要らん、邪魔って奴向けだぞ
2023/03/26(日) 01:57:17.60ID:IMReqzDH0
>>866
ん?俺、プログラマーで普段カーソルなんて使わないけど?
マシなキーバインド()
そういう層が使うようなキーボードじゃないのにドヤるとか痛々しい
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-ZNbT)
垢版 |
2023/03/26(日) 01:58:19.32ID:IMReqzDH0
過去スレでA, S, D, Wに割り当てているキリッ
って奴がいたけど、お前もその口なの?w
2023/03/26(日) 02:03:12.53ID:sz+PkZl40
マウスが近いから使いやすいからって理由でコンパクト系のキーボードを選ぶ人も多いんだから
レイヤー面の左手範囲キーに矢印やらテンキーを置くなんて定番じゃん
2023/03/26(日) 02:08:33.68ID:/lC/g8Aba
HHKB 2台かハの字型キーボードで、マウスは遠くの方が腕や胸、肩甲骨の場所の都合で体の為には良いと思うこの頃
2023/03/26(日) 04:27:02.80ID:mWHtqSil0
>>859
マジキーを使ってたんだけど
キーを押し損ねるミスが多かったんだけど
それがなくなったんだわ
2023/03/26(日) 09:49:29.94ID:1+SWTBObd
>>867
また日本語と文脈読めないアホか
安価付けてないレス読む時は直近のレスぐらい読んで何の話してるのかぐらい把握しろよ
HHKBのFN面のカーソル配置に一生懸命慣れなきゃって思ってる初心者に言ってんだよ
2023/03/26(日) 09:55:06.81ID:1+SWTBObd
>>868
ソフトで、って言ってんだから
HHKBのFNキー使うわけじゃないって分かれよ面倒臭い
全てをemacsバインドでやれる狭い世界しか知らない意識高い系かよ
Windowsの世界ではCtrlに妙な機能割り当てるといろんなツールと衝突するからカーソル移動なんかは別のキーを使うに限るんだよ
2023/03/26(日) 14:47:28.64ID:/zECooSI0
俺は俺の使い方をするお前はお前の使い方をしろでいいのに
俺の使い方こそ至高とか唯一無二でこれ以外は馬鹿で気違いでHHK使う意味ない
って勢いで絡むのが面白いよね
2023/03/26(日) 16:27:52.41ID:1+SWTBObd
>>874
お前の意見もつまらねえんだよ
どうして自分のやり方が優れていると思うのか意見に理由があれば面白い
ケリをつけようとする自然な本能をまるきり理解しないかのような変な奴の意見も煙たいんだよ
お前もわけのわからん宗教じみた考えの布教してる自覚しろよ
興味の無い宗教の教義を聞かされる方の身にもなれ
いい加減ウザいんだよお前みたいなのは
2023/03/26(日) 16:43:46.35ID:/zECooSI0
にhkんごで
2023/03/26(日) 17:24:44.84ID:bi0Zi/Jh0
spacemacs?
設定/パッケージ管理が収集つかなくなりspacemacs全乗っかりに移行しました
メニュー呼出はmeta-mでやってますがなれたらspace試したい
カーソルキーは左手ctrl-a, ctrl-s, ctr-d, ctrl-v等 のバインドと併用が楽なHHKBの標準マップを好んで使用しますmacだからかも

若者はこんな話全く参考ならんよな
自分も10年若かったらVS Code修行するんだが引退も近いし手っ取り早く稼ぐのが最優先
2023/03/26(日) 17:31:54.38ID:1+SWTBObd
修行しなくても使えるツールだから流行ってんだろ
今はAHKがあるのであんなキーバインドのエディターでも使い物になる
2023/03/31(金) 19:44:32.75ID:TxZ+UXVl0
>>873
いや、だから、もともとコレはWindowsで使うのをメインに据えたキーボードじゃないんでw
2023/03/31(金) 20:00:59.15ID:QolFdenod
>>879
知ったこっちゃねえ
スペースFNを使えばいろんなアプリがCtrlに何をバインドしていようと快適に生活できる
2023/03/31(金) 20:04:15.43ID:QolFdenod
WindowsにはAHKがある
AHKみたいなものを実装出来る安定したAPIがある
どこでもemacsバインドが使える意識高い系OS使ってるからっていい気になるんじゃねえぞ
2023/03/31(金) 20:44:03.20ID:+YrKHgPn0
英語をまともに使えないのに、多くの人が知らないような
高価格US配列キーボードを使って自尊心を満たしている者どうし
仲良くしましょう。
2023/03/31(金) 20:45:01.40ID:QolFdenod
英語関係無いだろ
句点付きはアホ(統計学)
2023/03/31(金) 22:26:47.07ID:TxZ+UXVl0
>>880
なにいってんだ、お前

>>882
英語w
vim, emacsも使えないゴミはこれだから
2023/03/31(金) 22:35:43.41ID:QolFdenod
今時emacsとかネタだろ
俺もLispは好きだが型付き言語の開発環境が進化し過ぎてなあ…
2023/04/01(土) 02:31:50.55ID:zRmM0tOT0
普通に考えてVSCodeも知らないゴミジジイの方が使えないだろ
2023/04/01(土) 02:45:48.31ID:3qPNp3Ss0
使われてないし
2023/04/01(土) 07:08:46.78ID:gHBL+xDf0
>>886
両方とも使えるけど

>>885
いやいや
おまえ、いちいちサーバサイドとか簡単なシェルを作るときにWindowsでコーディングしてSFTPとか SSHであっぷろーどしてんの?w
自分の知らない世界のことを知っているように語ると恥をかくから止めといたほうがいいよ
2023/04/01(土) 08:05:48.60ID:K13qhXIrd
>>888
なんでemacs使ってなかったら
いちいち無駄に面倒くさいことやってる奴だと思い込むんだよ
お前の脳内にしかないコンテキストが他人には分からねえんだよアスペ野郎
2023/04/01(土) 08:14:18.56ID:K13qhXIrd
>>888
なんかそれ系の作業やってる奴って
世の中にはそういう仕事しかないみたいなわけわからん物言いする時あるよな
前にプログラミングの一般的な問題の話した時に
サーバーではこうだから大丈夫とか勝手に限定した前提作ってズレたレスを連呼されて辟易したことがあるわ
2023/04/01(土) 08:34:46.04ID:kIM9Z5uJ0
まあみんな想像力が足りてないよね。でもここではおれのかんがえたさいきょうのhhkbもどき配列野郎以外にはやさしくしてほしい。
2023/04/01(土) 11:52:53.47ID:Tvle7myAa
テキスト編集のみなら、大半の作業をキーボード操作だけで完結するように覚えるけど、vim/emacs の場合。
VSCode は無理せずマウスも使っちゃう。
facebook の人とか VSCode メインで使うのだろうが、VSCode を常用したい程にはなってないな、俺の場合。
Web上 で使うエディタも多機能になってきているし。
2023/04/01(土) 13:31:18.32ID:c+gEobSM0
HHKBはもっと最下段の配列をアピールした方がいい。
上段はSun Type 3と同じだけどスペースキーの長さがオリジナルでGood。
最下段をアピールする上ではMETAキーを使うemacsは相性がよいと思う。

>>891
>まあみんな想像力が足りてないよね。でもここではおれのかんがえたさいきょうのhhkbもどき配列野郎以外にはやさしくしてほしい。

HHKB以外のキーボードをHHKBのレイアウトにいかに近づけるかという話であって、
レガシーとしてのHHKBレイアウトを称えているということを理解すべきだ。
2023/04/01(土) 13:37:40.36ID:smzmIvh8d
国語教育の大切さを痛感する今日この頃
2023/04/01(土) 17:28:39.39ID:zRmM0tOT0
>>888
普通サーバサイドもリモート接続して作業するでしょ
この無能ジジイはどの時代の話してんの
2023/04/01(土) 17:29:45.72ID:zRmM0tOT0
ああ、VSCodeからリモートとか想像すら付かんか
どこが使えてるんだよバカジジイ
2023/04/01(土) 17:41:50.99ID:0j+aZ/qI0
最後の二行で壮大に自己紹介してるんだからツッコミはやめてあげてw
2023/04/01(土) 17:42:14.22ID:0j+aZ/qI0
サーバーにあるコードを直接弄るのはむしろNG行動だって知らない人なんだからw
2023/04/02(日) 09:28:43.46ID:g8+wg+o80
>>899
それはサーバーで稼働中のスクリプトや設定を直接いじるなってのを勘違いしてるんじゃね?
2023/04/02(日) 14:41:55.27ID:av4oNzez0
開発中もダメだよ
これで動きましたーって言ったのが本番デプロイしたら同じように動かないんじゃそれは事故なんだから

気をつければいいは通用しない
気をつけないのが人間だから
2023/04/02(日) 19:47:12.76ID:g8+wg+o80
開発中のコードは当然編集するだろ。

>これで動きましたーって言ったのが本番デプロイしたら同じように動かないんじゃそれは事故なんだから

何言ってるか意味不明で怖いんだが。
2023/04/02(日) 20:20:38.25ID:av4oNzez0
なんでわからないかって言うと君が知ったかぶりの門外漢だからだよ
ソースコードはちゃんとバージョン管理してね
お兄さんとの約束だぞ?
2023/04/03(月) 16:16:08.22ID:reLmHZi40
>>895
> 普通サーバサイドもリモート接続して作業するでしょ
VSCodeからリモート?俺はやらないよ
「普通」ってアホだろ。
コンソールを5,6つ開いて、vim, emacsでやった方が楽
設定も弄るし、コーディング終えたらすぐに動かすし

>>896
リモートやりませんよ

>>898
本番環境しかないと思ってんの?

>>900
別に、複数人が使う環境じゃなければいいし
Hyper-Vやdocker、VMで環境を用意する場合だってある

>>901
デプロイってわからないんだね……

たかだかコーディングすらできなくて必死すぎるアホがワラワラ湧いて草
とりあえず、itmediaかimpress、asciiで取り上げられている「VSCode」をだしときゃマウントをとれると思ってるんだな……
2023/04/03(月) 17:52:59.46ID:MDnlzRos0
俺は俺の使い方をするお前はお前の使い方をしろでいいのに
俺の使い方こそ至高とか唯一無二でこれ以外は馬鹿で気違いでHHK使う意味ない
って勢いで絡むのが面白いよね
905不明なデバイスさん (ワッチョイ df7c-bj0i)
垢版 |
2023/04/03(月) 22:22:22.31ID:HPG812550
典型的な老害思考やな
2023/04/04(火) 03:15:21.97ID:YvbuNKGy0
>>903
こいつまともなコーディングなんかしたことねえだろ
明らかに運用のスクリプトしか書いたことなさそう
2023/04/04(火) 07:16:35.62ID:wHXFBblT0
そもそも『私それわかりません』を『わからないんだね』って相手がわからないかのように書く時点で日本語もプライドもひんまがってる
2023/04/04(火) 08:25:03.69ID:niQ9ezWPd
>>904
お前もしつこいな
お前の意見も退屈だから反応が寒いんだよ
繰り返し書いてもいっしょだよ
優劣やケリをつける理由を探すのは本能だからな
2023/04/04(火) 10:17:22.45ID:GF5w7N+s0
おk
2023/04/04(火) 10:55:28.16ID:GF5w7N+s0
闘争本能君
・闘争は人間の本能なので優劣を付けると言いレスバに励む
・Windows,AHKユーザ
・emacs奴は意識高い系で古いと罵倒
・反論できない指摘には日本語が分からない認定で逃げる
・xNIX系至上主義者が生んだ悲しき怪物
2023/04/04(火) 11:08:37.62ID:MCGFZcKp0
出来るプロマネ老害メンバーの取扱方法
「さすがですね。その発想はありませんでした」
「勉強になります」
2023/04/04(火) 12:24:23.56ID:niQ9ezWPd
>>910
だから文脈読まないアスペは嫌いなんだよ
俺はemacsそのものは貶していない
今時emacs使えないだけで無条件にアウトな奴とか抜かす馬鹿に突っ込んだだけ
読解力無いんだからいちいち他人の主張を曲解してまとめるな
余計なことをするなカス
2023/04/04(火) 12:39:45.21ID:niQ9ezWPd
>>910
糖質だから複数の人物を勝手に同一人物認定してるんだな
ちゃんと日本語読めるようになるところから始めろよ
普通に考えてやりあってるやつらが同一なわけないだろ
どんだけ日本語読めなかったらそういう誤解をするんだよ
2023/04/04(火) 12:55:30.10ID:GF5w7N+s0
>>911
ごめん真面目にどういう揶揄をされてるのか分からん
2023/04/04(火) 13:03:45.06ID:niQ9ezWPd
>>911
5chには中身の無い褒め言葉なんか書かなくていいぞ
肯定にしろ否定にしろ理由を書けよカス
2023/04/04(火) 13:20:10.96ID:MCGFZcKp0
>>914-915
このように老害は自覚がありません
とにかく機嫌を損ねずやりすごしましょう
きっと若手メンバーは皮肉だとわかってくれます
2023/04/04(火) 13:32:33.94ID:GF5w7N+s0
>>916
うんご機嫌取りしてくれるならそれで頼む
2023/04/04(火) 16:04:18.86ID:Wf4XpJgf0
小指の先にタコができてる奴とは友達になれません
2023/04/04(火) 16:54:56.02ID:Jq9QuShIH
そういえば最近田代逮捕されないな?
2023/04/04(火) 18:16:59.39ID:niQ9ezWPd
>>916
お前が寒い馬鹿だと思われてんだよ
2023/04/04(火) 18:21:36.24ID:niQ9ezWPd
>>916
馬鹿が機嫌取ろうとしても無駄だよ
馬鹿だからイラッとすることしか言えない
お前の書き込み見れば分かるだろカス
2023/05/17(水) 20:58:23.17ID:laHC8wUt0
SpaceFnで質問させて

興味があってKeyhacで試しているんだけど
Chromeのスクロールの時に上手くいかない
(Space押しながら↑上矢印や↓下矢印の割当キーを押すと変な挙動をする。)

良い解決策はないでしょうか?
2023/05/17(水) 22:55:35.97ID:fAkyuVoRd
それはkeyhacのスレで聞いたほうがいいのでは?
あるのかは知らないけども
2023/05/18(木) 00:34:44.81ID:LvWKd4yn0
>>923

スレチでしたね。失礼しました。
「キーリマップ・カスタマイズ part2」スレで聞いてみます。
マニアックなのでレスが付かないかもしれませんが(笑
2023/06/12(月) 00:05:00.13ID:6LRvJLXO0
次出すならMXキートップ使えるようにしてほしい
2023/06/12(月) 20:56:17.26ID:HKDrL/FH0
要望によっては次か次々世代でそうするといってたけどな
2023/06/12(月) 22:54:06.75ID:mgHwigsp0
realforce RGBはスイッチもスタビライザもMX軸だから、出す敷居はさほど高くないと思う。
(それよか、いっそのことスイッチもOEM供給元も変えたやつを...)
2023/06/19(月) 13:05:03.35ID:y++sxcQbp
MMstudio class60 静電容量無接点PCBオプションあり、チェリーMX互換、QMK/VIA対応
というGBやってるからどうしてもチェリーMX互換がいいならアリかも
静電容量無接点と言っても打鍵感同じとは限らないが
2023/06/19(月) 13:37:25.10ID:jw5jR7530
静電容量無接点でMX軸が使いたいだけなら、
Realforce RGBやNiZを買えばいいと思う。

HHKBのレイアウトが重要なのだということなら、
HHKB用に出てる軸を買って交換するのが一番いいと思う。↓コレとか。
ttps://deskeys.io/products/des-sliders
スタビライザ部分(左SHIFT、右Enter)はケースに穴を開ける必要があるけど。

HHKBと同じレイアウトになれる基盤なら、DZ60やRex60がある。
DZ60は売り切れてるけどRex60なら買える。

6uスペースバーはGMKのスペースバーオプションが一番簡単に手に入るかも。
2023/07/07(金) 21:22:01.58ID:n/LMa0R80
最近MX軸を使ってて思うけど、東プレ軸は質実剛健で良いと思う。
実用上、カチっとはまるのは安心感がある。キーキャップが外れたりしない。
左SHIFTとEnterにスタビがないことからも分かるように、保持力が高くブレがない。

趣味性は薄いけど、プロが仕事で使うぶんにはHHKBは良いよ。
高いところから落としても壊れない頑丈さもある。部品点数も少なく、無骨な道具って感じ。
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-YDru)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:04:06.18ID:y7kfNk3X0
何を偉そうに。
2023/07/07(金) 22:05:21.88ID:nd1XXUAT0
知ってた
2023/07/07(金) 23:01:33.34ID:cOWPX3zO0
俺は支持するで、その通りや
偉そうにとかどこのスレでのリアクションだよ
2023/07/08(土) 02:14:21.88ID:YjYSiC+y0
便所の落書きで偉そうに
2023/07/08(土) 16:51:22.71ID:1CiMw7X00
静電容量無接点スイッチがプロに良い
それはそれで同意だが付属品のゴミみたいな安物をボロボロになるまで使い倒してバリバリやってる奴が結局一番プロっぽくてかっこいい気もする
2023/07/09(日) 00:26:10.15ID:vFdTPUfl0
道具に無頓着な貧乏性にしか見えんぞ
2023/07/09(日) 00:49:18.52ID:k5PuhApQ0
口の悪いやつがおるな
2023/07/09(日) 06:15:48.99ID:P1/wCafhd
口悪いのは例のスレ荒らしガイジだろ
もう片っ端からHHKを否定したくてたまらない
それでもここに来るガイジだからwww
2023/07/22(土) 06:44:52.62ID:GuK6GUtQd
>>922
亀レスだが俺のAHK実装はそんな変な挙動しないな
至高のスペースFNを実装出来るまで精進するが良いぞ
940不明なデバイスさん (ワッチョイ df4f-onGn)
垢版 |
2023/07/22(土) 10:52:56.33ID:QXQjk/xc0
ガジェット系Youtuberのゴリ押しから、完全に叩かれる存在になったわなwwww
2023/07/22(土) 11:44:00.52ID:GuK6GUtQd
AHKとか使えない雑魚が叩いてるだけ
ナチュラルに60%のキー以外要らん(世間的には)変人な奴でもないのに手を出す奴が馬鹿
2023/07/22(土) 11:50:03.71ID:EdU9/Mxf0
AHKはスペース右横をIMEのトリガー(sc079::vk19)に、
左横をIME OFF(sc07b up::IME_SET(0))にしてる。
本当は右横をIME ONにしたいんだけどトリガーに慣れてて移行できない。
2023/07/22(土) 11:53:55.91ID:EdU9/Mxf0
HHKBのレイアウトが身体に染みついてて他のレイアウトが使えなくなった。
特にスペース右サイドの位置([,<]のところ)と、右横キーの大きさ(1.5u)は譲れない。
というわけで使ってるキーボードはみんなそのようにしてる。

ttps://imgur.com/a/dsMlhFj
944不明なデバイスさん (ワッチョイ df4f-onGn)
垢版 |
2023/07/26(水) 06:46:39.01ID:WqhyBNmK0
まあ正直60%のサイズに慣れてしまうとテンキーレスでもマウスが遠くなってストレスになるのも事実
2023/07/28(金) 06:17:42.19ID:JzpbYci7M
ローラーマウス使ってみそ
2023/07/30(日) 04:11:14.20ID:w7cLqpvU0
TYPE-Sの雪を買うか墨を買うか悩んでます。
今HYBRIDの白を使ってて、雪の無刻印のキーキャップに変えたら高音のカチャカチャ音が目立つようになりました。
そこでTYPE-Sでも雪より墨の方が静かなのでは?という疑問が生まれたわけです。
両方持ってる人がいたら音に差があるか教えてください。
2023/07/30(日) 06:36:02.40ID:2bFZJIZS0
type-sの墨(刻印あり)と25thモデル+無刻印キーの比較だけど、特に差は感じられない
強いて言うなら、3年後に買った雪のほうが開封直後はキーが柔らかかった(無刻印キーに変えたら、キーキャップ取り外しの影響なのか同じになったけど)
2023/07/30(日) 08:09:02.52ID:eaY10TBZM
ラバープロテクタント
無香性5-56
ラバードーム穴あけ
2023/07/30(日) 11:32:08.94ID:w7cLqpvU0
>>947
情報ありがとうございます!
雪をポチりました
2023/07/31(月) 20:23:36.56ID:MgehqOK90
>>944
hhkbを使って得意げになってるのにマウスとか
2023/08/03(木) 14:13:48.93ID:UAfa6Ymb0
HHKBのLINEスタンプが出たようだな。
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000053253.html
HHKBキャラクター「HHKBOY」が可愛い。HHKBOYマークが入ったケース欲しい。
2023/08/03(木) 17:30:15.54ID:EQ2is172M
和田先生の「キー坊」もいつか出るかな?
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a4f-CF7t)
垢版 |
2023/08/03(木) 21:03:08.71ID:38qAPaRC0
気持ち悪い
2023/08/04(金) 07:50:04.33ID:Myt2Ry1r0
ファンボーイかよ
HHKを持ってるとこういう奴らと同一視されるの勘弁して欲しいわ
2023/08/04(金) 12:36:05.51ID:s9Qvs3kNa
悪名は無名に勝る
こういうやつらが出る前に友人知人に買わせて
知名度上げて販売台数増やしておけば
同一視は勘弁されたのに
2023/08/04(金) 14:36:11.83ID:Myt2Ry1r0
HHKは万人に勧められるものじゃないし
淀とかでふつーに買えていた時代のユーザーだけど、直販に変えたりエバンジェリスト()とかきもい
で、LINEスタンプとか擬人化とかキモい

BSDデーモンとかJavaデュークとかマラカス振ってるカラスとかは好きだけど
コレはない
2023/08/04(金) 14:49:10.67ID:s+v4HV9C0
マーケティングが変になってきてるかんじはする
昔見たいな売り方でいいのに
2023/08/04(金) 16:29:59.66ID:SQmja0s70
HHKBOYは和田英一先生のカウボーイを表現しているのでセンスがいい。
可愛い感じなので、老若男女からのウケもいいと思う。敵を作らないって大事だよ。
俺は初代から使ってるHHKB老人会だけど、好意的に受け入れられる。

ここ10年くらいは意識高い系の人を相手にしてたようなフシがあって、
正直疎外感を感じていたけど、今回は気負わない感じで好感が持てるわ。
LINEスタンプもアリだと思う。LINEユーザーはなんだかんだ多いしね。
2023/08/04(金) 16:57:36.09ID:CwyAdYub0
普通物買うのに会社のマーケティングがーとか気にしねぇだろ
使いやすくて気に入ってるから買う・使う
それだけ
マーケティングとか気にしてるアホは何?僕だったらもっとPFUを発展させられるんだーとか思っちゃうの?
一時期いた荒らし基地も製品はこうするべきだーとかユーザーは俺の思う事に共感しろーとか脳汁垂れ流してたな
それと大して変わらん
同一人物かもしれんがw
2023/08/05(土) 08:07:34.87ID:X1xzHxoG0
商品そのものの企画作りと同じくらいに、イメージ作りとか認知度向上とかは大事。
それらを含めて商品の魅力だし、ユーザーなら気になるものだよ。
例えば俺は木村拓哉さんに憧れてカメラのNikon 1を買った。

最初にHHKBを買ったのも和田英一先生のパッションに惹かれたからだと思う。
(CapslockをControlにするだけならソフトウエア的にも可能だから、
HHKBがなければ死ぬしかない、というわけではなかった)

今なら見た目的にハンバーグ師匠をHHKBのイメージキャラにするのも良いと思う。
2023/08/05(土) 08:10:14.62ID:PwVuVvT1d
そんなネタには釣られないぞ
2023/08/05(土) 08:12:36.74ID:zDxLoTNla
古参はキー配置と無駄の無さ(結果としてのサイズ)を評価して、イメージキャラクターなんか付けられても、無駄金使うなという反応しかせんだろ
2023/08/05(土) 09:37:47.95ID:2hBuuBPy0
LINEスタンプは販売するから売れるなら無駄金ではないだろうけど
販売しない銅製のコンセプトモデルはどうなんだ?
どうせなら販売してほしい
2023/08/05(土) 14:17:24.54ID:actlxmgJa
漆の次はアルミじゃないのか?
リコーが金属3Dプリンター販売や
出力サービスやっているんだから
そっちでなく何故に富士通デザイン?
ドウ言う事?
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 5310-Nydh)
垢版 |
2023/08/05(土) 15:37:58.52ID:X1xzHxoG0
アルミ製キーキャップはあるけど(alumizuやaluvia)、
銅製キーキャップは見たことないな。
比重デカいけどラバードームやバネ的に大丈夫なのかな。
966不明なデバイスさん (ワッチョイ d710-sNfH)
垢版 |
2023/08/05(土) 19:35:34.45ID:eSJnE7dR0
>>959みたいな奴がアレ
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-eQmn)
垢版 |
2023/08/15(火) 15:44:57.00ID:U/o8UW3P0
>>946
Type-S雪を2週間程使ってみました。
音フェチとしては音最高。打鍵感は最初はNon Type-Sの方がいいかと思ったけど、打鍵圧が慣れてきたらType-Sも良い。

そろそろ無刻印のキーキャップへ変更しようと思って、交換して刻印有りと叩き比べてみました。
結果、個体差なのかもしれないけど無刻印のキーキャップの方が微妙にうるさい。
泣く泣く最低限特殊キーだけ無刻印化してあとは元に戻しました。
968不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-tCe4)
垢版 |
2023/08/18(金) 21:05:09.34ID:uZsrRqnuM
Hybridを使っているのですが、xキーにFnレイヤーを割り当てたいです。
キーマップ変更ツールを逆コンパイルしてみて、エラーの無効化はできそうなのですが、やってみたひといますか?
2023/08/19(土) 13:50:27.00ID:A9X06GWB0
>>957
売れないんじゃないのPC使う若者自体が減ってるから
イメージ戦略しか生き残る道を見つけられていない
2023/08/19(土) 15:31:22.55ID:mmiblOte0
xをFnに割り当てる意義に難癖を付ける奴出現率100%
逆コンパイルは違法とか言い出す奴出現率80%
同レベルで会話できる奴出現率10%
にたようなことやったことある奴出現率0%
2023/08/19(土) 15:31:41.56ID:m95EiYc40
昔のPFUの方が好きだが、こういう気色悪い方向に舵を切って宗教にしないと食っていけないんだろ
昔のやり方を続けていたらジリ貧だったと思うわ
まあ、Pro2以降のモデルは買ってないけど
2023/08/19(土) 15:45:40.07ID:bXk5c7VD0
今の若者はパソコン使わんっていうしな
これからキーボード業界はどうなることやら
2023/08/19(土) 15:50:48.93ID:MwxXbwlWd
日本の若者が使わないだけだから無問題
2023/08/24(木) 11:31:25.95ID:XJ+j4/q10
>>968
見てないけど設定ファイル解析のが速いと思う
他社製のだと改変した設定ファイルをツール側で読み込ませたらいけた
2023/08/24(木) 11:38:26.53ID:XJ+j4/q10
軽く見たけど普通に暗号化もされず保存されてるな、ど素人でもメモ帳で編集可能
普通にscancode振ってるだけっぽいけどこの程度のことに誰も気づいてないわけないからツール側でインポート時にチェック入るのかな
2023/08/24(木) 12:01:46.23ID:XJ+j4/q10
X(Fn) -> VolumeUP
161行目: 27 -> 233

デバイス側でロックかかる可能性も0ではないので自己責任で
2023/08/29(火) 22:33:55.83ID:WGZIepSu0
xの位置にFnを配置したいってはなしか?
普通にリマップツール出来るのに...まぁ好きにすればいいと思うが
2023/09/05(火) 00:32:13.67ID:hdYbb0iba
xの位置に押したらCtrl+c、押すのやめたらCtrl+v
を配置したいが普通にリマップできる?
()とカーソルを一文字戻してカッコの中を入力できる配置もしたい
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 83f7-+GqY)
垢版 |
2023/09/05(火) 04:14:29.54ID:K9YSIC8O0
KeyUp/Downで何かやりたいならkeyhacとかを使わんとできんよ
但し、Fnはフックできないので別キー(ALTとかCtrl)の組み合わせでやるしかない
リマップツールはキーの割り当てを変えるだけの簡易なものだ
たった一つのFnキーレイヤを弄れるだけ
2023/09/12(火) 20:53:07.14ID:E+WT6N3E0
雪モデルってキャップpbtよね。
昇華印刷?レーザー印刷?
ググるとレーザーって書いてるサイトと昇華って書いてるサイトあってわからん
2023/09/12(火) 23:15:29.41ID:dLPOpX6Wd
>>980
PBTで昇華印刷だよ
たしか昔の東プレの黒いキートップにゴールド文字とかの一部がレーザー印刷だったはず
2023/09/12(火) 23:33:55.49ID:E+WT6N3E0
>>981
ありがとう、大変助かります
ちなみに東プレはいまもレーザー印刷ある
2023/09/27(水) 06:54:24.20ID:sibETuA20
むしろ東プレはマック向け以外もレーザー印刷になったけど
2023/10/10(火) 21:36:42.15ID:psA6yidN0
DropのDCX WOB/BOWのオプションで6uスペースバー手に入るね。GMKより安く済む。
スイッチ位置はオフセットじゃなくセンターだけみたいだけど。
2023/10/18(水) 08:38:00.36ID:slW2WNX+a
HHKB ALL IN ONEとな?
2023/10/18(水) 10:01:26.54ID:WWifmCIp0
電池ボックスの出っ張りがなくなるけど筐体が手前に広がってそこにマウスボタン、キーボード中央にトラックポイント、らしいね
トラックポイントとかなしの正統進化バージョンも出るなら即買いだけど、これだけだと詳細待ちかな
2023/10/18(水) 10:19:19.73ID:slW2WNX+a
垂直面にボタン配置するならまだしも、筐体サイズ縦に伸びるならちょっと嫌だな。噂レベルの今判断することじゃないけど。
2023/10/18(水) 11:02:29.99ID:slW2WNX+a
ティザームービーの明るさ弄った画像見た。スペースの下、キー1列分くらい長くなるのね。これくらいなら許容範囲。スペースバーが2つに分かれてるように見えるから、トラックポイント動いてる間は左右ボタンとして動作するとか妄想が捗る。
2023/10/18(水) 12:06:36.35ID:nYYPYcIn0
>>988
俺もさっき画面キャプチャしてフォトショで弄って外見見たけど、
スペースキーは今まで通りじゃない?
スペースの下段にトラックポイントと、その左右にボタンらしきものが見えるけど。
2023/10/18(水) 12:23:27.74ID:slW2WNX+a
>>989

意味ありげに2023の後ろの.が、10.25の.とフォントちがうのと、GHBの中心にあることから、スペースの下にトラックポイントってのはないんじゃないかなあと思うんだけど、いずれにしても楽しみっすなあ。
2023/10/18(水) 12:33:05.91ID:nYYPYcIn0
>>990
ああ、確かにGHBのキーキャップも欠けているように見えますね。
スペース下部の要素はよく分からないけど。なんだろうこれ。
2023/10/18(水) 12:45:25.33ID:MujbW24U0
東プレ製造なんだろうか?
2023/10/18(水) 12:52:11.33ID:j350wYUQ0
5万円くらいかな
2023/10/18(水) 12:53:20.38ID:WWifmCIp0
スペース下はボタン2つじゃないかなあ
Fnを割り当てられるかどうかわからないけど
普段Fn同時押しでカーソル移動する人なら英語配列で便利なんかな
2023/10/18(水) 12:58:00.91ID:WWifmCIp0
謎の円安パワーで5万円くらいはありえそう
2023/10/18(水) 13:18:17.21ID:o87DUT1q0
青歯に6GHzが追加されるまでは大人しくしていると思ったがまさかの新製品か
ARCHISSのQuattroとコンセプトがおなじなのかな?大爆死しそう

ThinkPad Keyboardの静電容量無接点方式版なら買ってもいいが
HHKB Pro 2の座は揺るがないか
2023/10/18(水) 13:19:30.72ID:NSnCvhgRM
分割hhkbだったら買ったがな
2023/10/18(水) 13:44:02.34ID:o87DUT1q0
Happy Hacking Keyboard US Part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1697604120/
2023/10/19(木) 22:20:00.92ID:ZMePLK+I0
分割とかもしやるとするなら
kinesisとコラボしてほしいわ
そうなったら10万とかしそうだけど
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ c901-eijK)
垢版 |
2023/10/20(金) 01:26:48.82ID:RgbjPHr30
>>999
流石にやらんだろ
と思いつつ若干期待もしておくか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 475日 13時間 6分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況