時代を追い越し続けているBluetoothについて語り合うスレ。
■Bluetoothについて
・Bluetooth - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
・Bluetooth Maniax
ttp://bluetoothmaniax.net/
・Bluetooth Maniax Wikiデータベース
ttp://bluetoothmaniax.net/wiki.cgi
■主なプロトコルスタックの種類
・Microsoft Bluetooth Stack(VistaSP2/Windows7以降はA2DP等にも対応)
・WIDCOMM Bluetooth Software
・IVT Corporation BlueSoleil
・Bluetooth Stack for Windows by Toshiba
・モトローラBluetooth (BT3.0での採用が多い)
・CSR Bluetooth (BT4.0 apt-X)
前スレ
Bluetooth総合 Ver.15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1653751630/
Bluetooth総合 Ver.16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/10(日) 05:40:20.83ID:l8HuBi3n
2022/07/10(日) 05:42:52.74ID:l8HuBi3n
■過去スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552133206/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1451052053/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344428168/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305967732/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1271042526/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247483320/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227439956/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217296024/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209316048/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196408322/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180242100/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552133206/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1451052053/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344428168/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305967732/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1271042526/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247483320/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227439956/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217296024/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209316048/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196408322/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180242100/
3不明なデバイスさん
2022/07/14(木) 17:35:33.73ID:OoeLxljk 【規格】Bluetoothの次世代仕様「LE Audio」が完成 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1657689921/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1657689921/
2022/07/17(日) 14:01:55.10ID:er9y6q3O
QCC3056のドングルがついてくるQCC3034のBTヘッドセット見つけたw
どうせなら合わせろよwww
https://www.@liexpress.com/item/1005004501912145.html
どうせなら合わせろよwww
https://www.@liexpress.com/item/1005004501912145.html
5不明なデバイスさん
2022/07/19(火) 01:01:56.79ID:adDm0yRi6不明なデバイスさん
2022/07/28(木) 22:58:34.22ID:t1lvJkiG 会社のノートパソコンは付属のbluetoothは機能が殺されている。
USBもメモリとかは殺されているものの、マウスやアダプタ付の無線マウスは可。
このUSBにbluetoothアダプタつけたら、JABRAのマイクとかと繋がるかな?
これだけだと情報少ないのは承知してるけど、なんとなくわかる人いますか?
USBもメモリとかは殺されているものの、マウスやアダプタ付の無線マウスは可。
このUSBにbluetoothアダプタつけたら、JABRAのマイクとかと繋がるかな?
これだけだと情報少ないのは承知してるけど、なんとなくわかる人いますか?
2022/07/29(金) 09:48:55.39ID:YcrjhhfL
使えると思うが、PC内蔵bluetoothチップとは別の会社のチップを採用したUSBアダプタが無難
PCプレインストールの(多分MS製)bluetoothアプリは殺されてる前提で、USBアダプタ付属アプリのインストールをするんだけど、そんな環境なら新規インストール禁止されてないか?
PCプレインストールの(多分MS製)bluetoothアプリは殺されてる前提で、USBアダプタ付属アプリのインストールをするんだけど、そんな環境なら新規インストール禁止されてないか?
8不明なデバイスさん
2022/07/29(金) 11:32:35.46ID:t3lzb3rt >>7
ご指摘の通り、新規インストールは禁止。
指すだけで機能するやつもあるらしいから、それを想定してた。
やはりソフト必要?OSはwin10エンタープライズ。
まぁclass2なら1000円程度だし、やるだけやってみるのもありかな…。
ご指摘の通り、新規インストールは禁止。
指すだけで機能するやつもあるらしいから、それを想定してた。
やはりソフト必要?OSはwin10エンタープライズ。
まぁclass2なら1000円程度だし、やるだけやってみるのもありかな…。
2022/07/29(金) 11:56:30.23ID:rgD5jI3x
中小企業ならわからないけどシス管がいるようなとこだと無理かと
2022/07/29(金) 19:46:40.58ID:YcrjhhfL
指すだけで機能するやつ、で思い出すのは
一見USB Bluetoothアダプタだが、PC側からはUSBサウンドデバイスに見え、外からは0000でペアリングするBluetoothデバイスに見えるやつがあった。今も売ってるのかな
1000円のアダプタ指して....自動でドライバインストールめでたしめでたし にはならない気がするな
ここからは想像になるけど、テレワークで使ってる会社のPCのサウンド入出力をワイヤレス化したい がニーズなら、会社のPCにあんまり変なことしないほうがいいと思うよ、それなりの給料いま貰ってるなら
(そもそもデバイスマネージャでの変更権限が貴方のアカウントについてない予感がする。会社に申請してBluetooth使わせてもらうのが王道だよね)
有線接続ならドライバ入らないし、有線ヘッドセットで頑張る(線めっちゃ延ばす)か、マイクとヘッドフォン端子をBluetooth化するBluetoothトランスミッター使うとか。昔プリンストンがズバリの製品出してたんだけど、今無いね、Bluetooth標準で付いてるのが当たり前の時代だしね
長くなった、解決してない、消えます
一見USB Bluetoothアダプタだが、PC側からはUSBサウンドデバイスに見え、外からは0000でペアリングするBluetoothデバイスに見えるやつがあった。今も売ってるのかな
1000円のアダプタ指して....自動でドライバインストールめでたしめでたし にはならない気がするな
ここからは想像になるけど、テレワークで使ってる会社のPCのサウンド入出力をワイヤレス化したい がニーズなら、会社のPCにあんまり変なことしないほうがいいと思うよ、それなりの給料いま貰ってるなら
(そもそもデバイスマネージャでの変更権限が貴方のアカウントについてない予感がする。会社に申請してBluetooth使わせてもらうのが王道だよね)
有線接続ならドライバ入らないし、有線ヘッドセットで頑張る(線めっちゃ延ばす)か、マイクとヘッドフォン端子をBluetooth化するBluetoothトランスミッター使うとか。昔プリンストンがズバリの製品出してたんだけど、今無いね、Bluetooth標準で付いてるのが当たり前の時代だしね
長くなった、解決してない、消えます
2022/07/30(土) 04:18:08.16ID:sEJW6fRr
レシーバじゃなくてトランスミッターだわ
しかもそんなもの存在しない疑惑でてきたわ
しかもそんなもの存在しない疑惑でてきたわ
2022/07/30(土) 19:41:39.68ID:fl1Bn/2n
2022/07/30(土) 23:22:46.83ID:sEJW6fRr
>>13
ようするにBTヘッドセットの音声をアナログのマイクジャックに伝送したいってことなんだけど、
それができそうなの全然なくない?
イヤホンジャックの音をBTでBTヘッドセットに送る奴ばっかりでてくる
ようするにBTヘッドセットの音声をアナログのマイクジャックに伝送したいってことなんだけど、
それができそうなの全然なくない?
イヤホンジャックの音をBTでBTヘッドセットに送る奴ばっかりでてくる
2022/07/31(日) 02:07:22.62ID:bf1Dkqpp
俺も使ってる
内蔵電池か別途電源必要だけど
内蔵電池か別途電源必要だけど
2022/07/31(日) 02:08:18.40ID:bf1Dkqpp
送受信両対応のやつとかあるでしょ
2022/07/31(日) 13:51:07.50ID:qPnhd2ng
2022/08/01(月) 14:14:50.29ID:eAEilBvz
別PCにMiracastすれば、そのPCに繋いだインタフェースが利用できるかも
19不明なデバイスさん
2022/08/01(月) 22:06:19.50ID:V264Nr7w やはりダメでした。
bluetoothの文言が入ってる2つのドライバを入れてみましたが、どちらもポリシーで機能殺されててエラーでした。
ストレージのように、パソコン内のデータを持ち出すことを基本禁止にするというスタンスのため、bluetoothもどういう形であれダメなんでしょう。
bluetoothの文言が入ってる2つのドライバを入れてみましたが、どちらもポリシーで機能殺されててエラーでした。
ストレージのように、パソコン内のデータを持ち出すことを基本禁止にするというスタンスのため、bluetoothもどういう形であれダメなんでしょう。
20不明なデバイスさん
2022/08/05(金) 07:34:47.42ID:GtoL13Oq 手当たり次第ドライバー入れてみたら(笑)
無理だとは思うけど。
無理だとは思うけど。
21不明なデバイスさん
2022/08/07(日) 22:44:19.83ID:oop23eT+ >>19
BluetoothトランスミッターでAmazonで検索してみて
ドライバ入れる必要が無いからそのままペアリングさせて使えるはず
Bluetoothデバイスとしてじゃなくてオーディオデバイスとして認識されるんだよ
本体にボタンが付いてるから長押ししてペアリング出来るんだよね
BluetoothトランスミッターでAmazonで検索してみて
ドライバ入れる必要が無いからそのままペアリングさせて使えるはず
Bluetoothデバイスとしてじゃなくてオーディオデバイスとして認識されるんだよ
本体にボタンが付いてるから長押ししてペアリング出来るんだよね
2022/08/18(木) 03:58:21.84ID:HPBoZFfT
拡張ボードってusbレシーバ型と性能の違いはありますか?
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 66d6-tDrK)
2022/08/18(木) 10:59:06.97ID:GjCqhX290 拡張ボードと言っても内部はUSBなんでそこは同じなんだけど
大きい外部アンテナ接続できるし基本的にはドングル型より安定してると思う
大きい外部アンテナ接続できるし基本的にはドングル型より安定してると思う
2022/08/18(木) 18:12:10.55ID:L22QDYaV
ありがとう
25不明なデバイスさん
2022/08/29(月) 17:16:38.59ID:iY6vMoJ3 BSHSBT04BKみたいにBluetooth HIDを発信できてPCをキーボードにできるドングルはもうないんだろうか
26不明なデバイスさん
2022/08/30(火) 17:42:21.44ID:8BuwDFNb BT-W3とMTW3をwin11で繋いでるんだけど
システムトレイの音量アイコン弄ってもミュートかONかの判定になって音量調整できないんだがおま環?仕様?
(イヤホン本体のハードとか、ブラウザとかのアプリ部分で調整はできる)
システムトレイの音量アイコン弄ってもミュートかONかの判定になって音量調整できないんだがおま環?仕様?
(イヤホン本体のハードとか、ブラウザとかのアプリ部分で調整はできる)
2022/09/27(火) 16:07:12.93ID:gWfpgnIb
BT 5.2対応のUSBドングルって製品はまだ無いんでしょうか?
ググってもあるのは、BTを使ったオーディオトランスミッターだけでした。
まあ目的がLE対応なんで、オーディオトランスミッターでもいいんでしょうけど…。
ググってもあるのは、BTを使ったオーディオトランスミッターだけでした。
まあ目的がLE対応なんで、オーディオトランスミッターでもいいんでしょうけど…。
2022/09/27(火) 18:51:06.02ID:wNzO70QD
言葉が正確じゃないので何言ってるかいまいちわからんけど LEじゃなくてLE Audioでしょ?
2022/09/27(火) 22:03:11.86ID:57KtgFnu
LEオーディオもまだ省電力とブロードキャストくらいしか恩恵ないよね
TWSには大きな意味あるだろうけど
帯域を大きく使ってLDAC超えの高音質みたいな方法には行かないのかな
TWSには大きな意味あるだろうけど
帯域を大きく使ってLDAC超えの高音質みたいな方法には行かないのかな
2022/09/27(火) 22:36:42.06ID:2zlWoFlB
『ワタシ、メリーさん。いまあなたの目の前に回り込んだわ!』LE低遅延イケボ
32不明なデバイスさん (ワッチョイ bed6-zxY4)
2022/09/27(火) 22:50:38.29ID:raG3VnHw0 >>27
USBドングルがUSBオーディオデバイスとして認識されるトランスミッターじゃなくて
OSのBTスタックで動作するやつだとしてLEAudioに対応してるのは現状Androidくらいだよね
レシーバもNexum VOCEくらいしか知らないけど何をしたいのかな?
USBドングルがUSBオーディオデバイスとして認識されるトランスミッターじゃなくて
OSのBTスタックで動作するやつだとしてLEAudioに対応してるのは現状Androidくらいだよね
レシーバもNexum VOCEくらいしか知らないけど何をしたいのかな?
2022/09/28(水) 12:36:38.93ID:KbuJMhdD
>>32
そういうの知りたかった。助かります。
Windowsだとまだ対応していないんですか、なるほど。
いやiPod Air Pro2買うたら、BT5.3というので、なるべく最新のと合わせてみたかっただけなんですけどね。
その程度の動機。
手持ちのM2 MBAもiPhoneもBT5.0までの対応なんで、ロスレスフォーマットでの実力を確認してみたかったとかまあ理屈を付ければありますけど…。
そういうの知りたかった。助かります。
Windowsだとまだ対応していないんですか、なるほど。
いやiPod Air Pro2買うたら、BT5.3というので、なるべく最新のと合わせてみたかっただけなんですけどね。
その程度の動機。
手持ちのM2 MBAもiPhoneもBT5.0までの対応なんで、ロスレスフォーマットでの実力を確認してみたかったとかまあ理屈を付ければありますけど…。
2022/09/28(水) 12:49:11.68ID:KbuJMhdD
あと、トランスミッター型に躊躇するのは、挿すのがBTの無いデスクトップなんで、
BTのマウスとかゲームコントローラーもついでに使いたかったとかセコイ理由。
BTのマウスとかゲームコントローラーもついでに使いたかったとかセコイ理由。
35不明なデバイスさん (ワッチョイ bed6-zxY4)
2022/09/28(水) 13:24:08.77ID:D/E6Dl3Q0 まずBT5.2=LE Audio対応じゃない
LE Audioに必要なアイソクロナス転送はオプション扱いなので5.2だからといって必ず対応してる訳じゃない
そして今後のアップデートでLE Audio対応を謳ってる製品はあるけど現状でLE Audioに対応している製品は自分のしる限りNexum VOCEしかない
LE Audioに必要なアイソクロナス転送はオプション扱いなので5.2だからといって必ず対応してる訳じゃない
そして今後のアップデートでLE Audio対応を謳ってる製品はあるけど現状でLE Audioに対応している製品は自分のしる限りNexum VOCEしかない
2022/09/29(木) 12:38:32.24ID:WVxAoNBD
・新「Fire TV Cube」10月27日発売。高速化/HDMI入力/Wi-Fi 6対応
https://news.mynavi.jp/article/20220929-2465599/
2GBメモリ、16GBのストレージを搭載。Bluetooth 5.2+LEをサポートし、BluetoothスピーカーやBluetoothヘッドホンなどとペアリングして使える。
で、LE audioは?
https://news.mynavi.jp/article/20220929-2465599/
2GBメモリ、16GBのストレージを搭載。Bluetooth 5.2+LEをサポートし、BluetoothスピーカーやBluetoothヘッドホンなどとペアリングして使える。
で、LE audioは?
2022/09/29(木) 18:50:14.07ID:L3kcl9pV
>>37
Bluetoothスピーカーなんてハイレゾが無意味な音質レベルだから意味ないんじゃね。
ハイレゾ対応のワイヤレスヘッドホンも、LDAC、AptX HDとまったく無いわけではないけど、流行る様子は無かったし。
Bluetoothスピーカーなんてハイレゾが無意味な音質レベルだから意味ないんじゃね。
ハイレゾ対応のワイヤレスヘッドホンも、LDAC、AptX HDとまったく無いわけではないけど、流行る様子は無かったし。
2022/09/29(木) 19:57:24.02ID:ISC7aOjt
ブロードキャストじゃない?
夜複数人でヘッドホン使って映画観るとか
売りになりそうなのにアピールしてないから未対応なのかな
夜複数人でヘッドホン使って映画観るとか
売りになりそうなのにアピールしてないから未対応なのかな
2022/10/01(土) 08:08:02.42ID:doPnXQZF
どこで質問していいか分からなかった為、ここで質問させてください
格安なBluetoothアダプタを購入しデバイスを追加するまで問題なかったのですが、ワイヤレスイヤホンが接続試行中から一向に進みません
他PCでは認識し使用出来ることは確認しています 見落としている項目や、どこか設定を見直す所はあるでしょうか?
デバイスマネージャは
Bluetooth Device(RFCOMM Protocol TDI)
Grneric Bluetooth Adapter
Microsoft Bluetooth Enumerator
Microsoft Bluetooth LE Enumerator
となっております
格安なBluetoothアダプタを購入しデバイスを追加するまで問題なかったのですが、ワイヤレスイヤホンが接続試行中から一向に進みません
他PCでは認識し使用出来ることは確認しています 見落としている項目や、どこか設定を見直す所はあるでしょうか?
デバイスマネージャは
Bluetooth Device(RFCOMM Protocol TDI)
Grneric Bluetooth Adapter
Microsoft Bluetooth Enumerator
Microsoft Bluetooth LE Enumerator
となっております
2022/10/01(土) 16:02:52.89ID:fKM27eeu
4240
2022/10/01(土) 17:29:01.38ID:doPnXQZF2022/10/01(土) 17:59:13.76ID:fKM27eeu
>>42
俺も手当たり次第探したから、当該リンクは覚えてないわスマン
→bluetooth 5.0 usbアダプタ ドライバなどでググってみたら?
それで使われてるチップが判れば、同じチップならどこのドライバでも
ほぼ互換性あるよ
俺も手当たり次第探したから、当該リンクは覚えてないわスマン
→bluetooth 5.0 usbアダプタ ドライバなどでググってみたら?
それで使われてるチップが判れば、同じチップならどこのドライバでも
ほぼ互換性あるよ
4540
2022/10/03(月) 23:31:52.92ID:HS3R0zfY 2日頑張ってドライバ探したりしてみましたが、接続試行中 → デバイスが応答しませんでした。もう一度接続してください。
のループから抜け出せません
アドバイスくれた方ありがとうございました!
もう数日頑張ってみて、ダメなら別の購入しようかと今は考えています
のループから抜け出せません
アドバイスくれた方ありがとうございました!
もう数日頑張ってみて、ダメなら別の購入しようかと今は考えています
46不明なデバイスさん
2022/10/04(火) 08:20:43.55ID:o6cEc7LK >>45
この方法試してみ
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000131022/how-to-find-drivers-for-devices-using-a-hardware-id
デバイスマネージャーに出てくるPnP IDをWindows Updateのカタログにコピペして検索
この方法試してみ
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000131022/how-to-find-drivers-for-devices-using-a-hardware-id
デバイスマネージャーに出てくるPnP IDをWindows Updateのカタログにコピペして検索
48不明なデバイスさん
2022/10/04(火) 17:01:07.12ID:kxyH/W/1 https://news.yahoo.co.jp/articles/814b41637178a44430d2dc8adc99d50fd811e4ad
アイリスオーヤマは9月30日、販売していた「スピーカー搭載LEDシーリングライト」の仕様について謝罪しました。
Twitterで「隣の家などからBluetoothで勝手に接続され音楽を流される」との被害が報告されていました。
「特定の接続先だけを認証する仕組み」がなく、さらに一度接続されると音量調節や音楽をオフにするといった操作ができなくなるとのこと。
;(;゙゚'ω゚');
アイリスオーヤマは9月30日、販売していた「スピーカー搭載LEDシーリングライト」の仕様について謝罪しました。
Twitterで「隣の家などからBluetoothで勝手に接続され音楽を流される」との被害が報告されていました。
「特定の接続先だけを認証する仕組み」がなく、さらに一度接続されると音量調節や音楽をオフにするといった操作ができなくなるとのこと。
;(;゙゚'ω゚');
2022/10/04(火) 18:40:02.01ID:sVc5Eg/2
アマゾンで見かけた
>【最先端Bluetooth 5.3技術】eppfun USB Bluetooth 5.3 アダプタ パソコン/タブレット 対応、
>低遅延 aptX/SBC/AAC USB オーディオトランスミッター、EDR/LE対応(省電力) / Win8.1/10/11{32/64bit }対応
> 無線 小型 USBドングル、 プラグアンドプレイ、最大通信距離20m
って令和最新式のドングルってどう思います?
まあこの値段ならヒトバシラーになっても別にいいんだけどさw。
>【最先端Bluetooth 5.3技術】eppfun USB Bluetooth 5.3 アダプタ パソコン/タブレット 対応、
>低遅延 aptX/SBC/AAC USB オーディオトランスミッター、EDR/LE対応(省電力) / Win8.1/10/11{32/64bit }対応
> 無線 小型 USBドングル、 プラグアンドプレイ、最大通信距離20m
って令和最新式のドングルってどう思います?
まあこの値段ならヒトバシラーになっても別にいいんだけどさw。
2022/10/04(火) 19:14:32.48ID:F/0JX1fw
BLE接続のマウス等で4.0より距離が稼げるかもという程度か(マウスのほうも5.0対応)
LE audioを使うなら今の所5.3以降が良さそうだけどWindowsにどう実装されるか不明で現時点で意味なし
置き換えなら待ちで、追加ならまだ500円くらいのでいいかな
LE audioを使うなら今の所5.3以降が良さそうだけどWindowsにどう実装されるか不明で現時点で意味なし
置き換えなら待ちで、追加ならまだ500円くらいのでいいかな
5340
2022/10/04(火) 21:37:07.59ID:KwDJYVvs >>46
ありがとうございます
“VID_33FA”とまで分かりましたが、検索しても見つかリませんでした
>>47
肝心な情報が欠落していました すいません
USBアダプタはフリマサイトで購入し、
OSはwin7からwin10にアップデートしたものです
https://a.あliexpress.com/_mMB6GmG
商品はこのタイプのアダプタがブリスターパックで届きました
ありがとうございます
“VID_33FA”とまで分かりましたが、検索しても見つかリませんでした
>>47
肝心な情報が欠落していました すいません
USBアダプタはフリマサイトで購入し、
OSはwin7からwin10にアップデートしたものです
https://a.あliexpress.com/_mMB6GmG
商品はこのタイプのアダプタがブリスターパックで届きました
2022/10/05(水) 10:02:59.34ID:aWKvR7gF
>>53
たぶんここのチップ。
http://en.barrot.com.cn/
だけどドライバー・スタックは配布していない模様。
https://www.grape.co.jp/ivt/index.html
こういうサイトもあるから一般客向けには売ったり配布はしないのかも。
たぶんここのチップ。
http://en.barrot.com.cn/
だけどドライバー・スタックは配布していない模様。
https://www.grape.co.jp/ivt/index.html
こういうサイトもあるから一般客向けには売ったり配布はしないのかも。
5540
2022/10/06(木) 06:52:01.50ID:XsHkFvt62022/10/06(木) 11:06:24.09ID:LaGyFQu0
5740
2022/10/06(木) 21:31:41.65ID:XsHkFvt62022/10/06(木) 21:40:22.20ID:l3zPWXDn
というかドライバの問題じゃないと思う
5940
2022/10/06(木) 22:11:28.67ID:XsHkFvt6 はい。別のアダプタ購入しようと現段階でやっと決めました!
60不明なデバイスさん
2022/10/13(木) 21:48:28.65ID:jn7+p0gG スピーカー イヤホン ヘッドフォンのコネクト事の
中華女のRの発音に毎回イライラしてしまう
ちゃんとしたの使えよなぁ オレも含めて
中華女のRの発音に毎回イライラしてしまう
ちゃんとしたの使えよなぁ オレも含めて
2022/10/22(土) 15:01:51.29ID:M/181Dwr
UGREENのBluetooth5.3USBアダプタ買ったけどマウスの動きがガクガクで酷い
解決方法ないかな
解決方法ないかな
2022/10/22(土) 16:12:47.10ID:JxCTN38t
PC環境もOSも書かないで得られる情報はあるのかい?教えてくれる人はいるのかい?
・PCからアダプタ以外のUSB機器全部抜いて再起動
・アダプタ差さないでPC再起動、起動プロセスが終わりPCが落ち着いたらアダプタ挿入(超絶遅い古PCだと効くことがある)
・アダプタ差すPCのUSB端子を変えてみる(USB2と3が混在するPCは普通にある)
・USB延長ケーブルでアダプタ延長してマウスとアダプタの間に筐体とか何も無いようにする(アダプタのアンテナがショボい前提)
こういう古のお作法みたいなもんしか書けんよ
まあWindowsだと思うがaliなら掴まされた可能性もある
・ドライバ更新あるか知らんがそれを待つ
これでよく解決する
・PCからアダプタ以外のUSB機器全部抜いて再起動
・アダプタ差さないでPC再起動、起動プロセスが終わりPCが落ち着いたらアダプタ挿入(超絶遅い古PCだと効くことがある)
・アダプタ差すPCのUSB端子を変えてみる(USB2と3が混在するPCは普通にある)
・USB延長ケーブルでアダプタ延長してマウスとアダプタの間に筐体とか何も無いようにする(アダプタのアンテナがショボい前提)
こういう古のお作法みたいなもんしか書けんよ
まあWindowsだと思うがaliなら掴まされた可能性もある
・ドライバ更新あるか知らんがそれを待つ
これでよく解決する
2022/10/22(土) 16:21:03.14ID:JxCTN38t
UGREENの窓口に文句は言っとけよ
改善すれば後の奴のためになる
改善すれば後の奴のためになる
2022/10/22(土) 18:35:19.73ID:M/181Dwr
今のところWindows10向けに専用ドライバが存在しないのが原因っぽい
中身RealtekのBluetooth5.0アダプタに差し替えるとマウスは問題なく使える
中身RealtekのBluetooth5.0アダプタに差し替えるとマウスは問題なく使える
2022/10/22(土) 18:38:26.71ID:M/181Dwr
eppfunのBluetooth5.3もGenericドライバが当たるらしいから同じかも
2022/10/23(日) 03:45:31.55ID:5v9By0Db
2022/10/23(日) 04:29:34.58ID:k3EE8UCf
ず~っと前に買ったUSBのBTアダプタ、Windows7でドライバーの更新が止まり使えなくなっいたんだが、Windows10マシンに刺したら何も入れず標準で普通に使えた(設定→デバイス→デバイス追加の+ボタン)。PLANEXのBT-MicroEDR2X。新しいの買わずに済んでよかった。
2022/10/23(日) 11:52:47.73ID:B0uNN7Kx
win10の自動で降ってくるやつは5.0だから
自分は5.1探し出して入れて使ってるなぁ
ドングルの説明に5.1ってあるから
自動で適用されるのが何となく気に食わなかった
自分は5.1探し出して入れて使ってるなぁ
ドングルの説明に5.1ってあるから
自動で適用されるのが何となく気に食わなかった
70不明なデバイスさん
2022/10/23(日) 20:23:13.96ID:PcpYl3Ph 中華がたくさんあってよくわからんって人は、TP-LINK買っとけば大丈夫?
2022/10/24(月) 11:26:02.52ID:Iw55N6de
>>70
アイ・オー・データ機器買えば?
↓
ttps://www.iodata.jp/product/interface/bluetooth/usb-bt50le/index.htm
Bluetooth5.0&class 1 だし充分でしょ
アイ・オー・データ機器買えば?
↓
ttps://www.iodata.jp/product/interface/bluetooth/usb-bt50le/index.htm
Bluetooth5.0&class 1 だし充分でしょ
2022/10/24(月) 11:49:13.35ID:M/fwwAXd
>>70
Bluetoothドングルはどうか知らないけど、ネットワーク機器でこっそり中国サーバーとやり取りしていたメーカーだろそれ
Bluetoothドングルはどうか知らないけど、ネットワーク機器でこっそり中国サーバーとやり取りしていたメーカーだろそれ
2022/10/24(月) 16:01:57.52ID:yFiSBl0p
どうせBluetooth5.0と5.1の中身はRealtek
2022/10/27(木) 00:17:19.92ID:jz9n4UW9
76不明なデバイスさん
2022/10/27(木) 22:29:52.65ID:KP8DTEdu >>75
Bluetooth 5.0のUSBドングルを、Amazonで検索すると、「ベストセラー」「Amazonおすすめ」って
出てくるのがTP-LinkのUB500だし、評価数も12000近くてダントツだからでしょ。
TP-Linkが中華企業なのは知ってるだろうけど、中華の中では有名な企業だし、売れてる=いいものだと思うと、
これ選んじゃうでしょ。
Bluetooth 5.0のUSBドングルを、Amazonで検索すると、「ベストセラー」「Amazonおすすめ」って
出てくるのがTP-LinkのUB500だし、評価数も12000近くてダントツだからでしょ。
TP-Linkが中華企業なのは知ってるだろうけど、中華の中では有名な企業だし、売れてる=いいものだと思うと、
これ選んじゃうでしょ。
2022/10/28(金) 18:53:10.48ID:oXEeA8rn
ないないw
アマゾンがどんなとこか理解してないでしょあなたw
アマゾンがどんなとこか理解してないでしょあなたw
2022/10/28(金) 22:07:05.46ID:iMHL8kWO
TP-LINKはMACアドレス被りのときの言い訳があまりに酷かった
ルータのほうでもNTPサーバアタック仕込んでてそのときも酷かった
なんの反省もないあの詫び文
完全にナメてやがる
まあおかげて企業体質だと確定したのでいくら安くても俺は買わないしうちの会社でも扱わせないようにしたわ
ルータのほうでもNTPサーバアタック仕込んでてそのときも酷かった
なんの反省もないあの詫び文
完全にナメてやがる
まあおかげて企業体質だと確定したのでいくら安くても俺は買わないしうちの会社でも扱わせないようにしたわ
2022/10/29(土) 04:13:34.59ID:yHFZpOjQ
ドングルはORICOの買っとけ俺が保証する
2022/10/29(土) 07:57:03.34ID:myb2ipO4
実際メーカーで差なんか無いでしょ
どうせ8割方Realtekのチップが入ってるだけ
どうせ8割方Realtekのチップが入ってるだけ
2022/10/29(土) 12:41:53.52ID:NjmIA8+K
ORICOはUSBハブで規格違反のType-A/Type-Aケーブルなんて使ってたから印象悪い
2022/10/30(日) 01:36:41.22ID:M9/vobvD
今までBluetooth4.0の中華企業のアダプタを1mくらいの距離で使ってたんだけど
アイ・オー・データの5.0をUSBで1m延長して手元の辺りに敷いたら目に見えて遅延が減ったんだよな
人を殴った時に悲鳴が遅延しない事に喜びを感じる
アイ・オー・データの5.0をUSBで1m延長して手元の辺りに敷いたら目に見えて遅延が減ったんだよな
人を殴った時に悲鳴が遅延しない事に喜びを感じる
2022/10/30(日) 02:41:48.08ID:9GR/k3yF
メーカーじゃなくてバージョンの差だよね
2022/10/30(日) 03:21:42.44ID:M9/vobvD
やっぱバージョンの差なんだな
こんなパッと見て変わるものかと思いましたわ
こんなパッと見て変わるものかと思いましたわ
2022/10/31(月) 03:30:03.38ID:KDjSrKNE
スマホやイヤホンがbluetooth5.3を売り出しつつあるのにドングルは5.1以降は
怪しいメーカーのしか出てないのな
怪しいメーカーのしか出てないのな
2022/10/31(月) 12:59:15.03ID:2vhmch4Q
バージョンってオーディオならA2DPでどのみち2.1+EDRになるのでは
2022/10/31(月) 15:17:45.70ID:qUpjd2u4
OS側の対応が全然進んでないからあまり意味無い
まあでも新しめのチップの方が性能がいいことが多い
まあでも新しめのチップの方が性能がいいことが多い
2022/11/01(火) 16:19:10.65ID:1EBUYLPX
89不明なデバイスさん
2022/11/07(月) 12:34:13.91ID:y1bb/Sgd androidタブレットのロック解除(SmartLock)にスマホを使いたい。
ペアリングするとヘッドホンのアイコンでペアリングされるものの、すぐに切断されねsmartlockには使えず。
BTテザリングをオンにすれば常時接続にはなるけど、別にデータのやり取りは不要(電池の消費も増えるし)
この2つが近くにある場合にただ繋げておくって設定ありますか?
ペアリングするとヘッドホンのアイコンでペアリングされるものの、すぐに切断されねsmartlockには使えず。
BTテザリングをオンにすれば常時接続にはなるけど、別にデータのやり取りは不要(電池の消費も増えるし)
この2つが近くにある場合にただ繋げておくって設定ありますか?
90不明なデバイスさん
2022/11/08(火) 22:43:40.00ID:UejH6hzN bluetoothのhidプロファイルって指紋認証も含まれてるの?
91不明なデバイスさん
2022/11/10(木) 07:32:23.04ID:hCWQE7Ey bluetoothテザリングは省エネと聞くけど、親機と子機で比較したデータってどこかにありますか?
常にオンにしてても、接続機器がなければ電池の消費はないでOK?
常にオンにしてても、接続機器がなければ電池の消費はないでOK?
2022/11/12(土) 00:56:25.82ID:HQ6u/wL8
質問です
光デジタル入力の5.1chソースをヴァーチャルサラウンドに変換して飛ばすBluetoothトランスミッターって出てるのでしょうか
サラウンドヘッドフォンはソニーのを二種類ほど使いましたがどうも使い勝手がイマイチで
光デジタル入力の5.1chソースをヴァーチャルサラウンドに変換して飛ばすBluetoothトランスミッターって出てるのでしょうか
サラウンドヘッドフォンはソニーのを二種類ほど使いましたがどうも使い勝手がイマイチで
2022/11/12(土) 02:08:15.38ID:kBYFJP/R
2chですら満足に伝送できる規格でないもので、5.1chもの帯域を伝送なんかできると思うのか
2022/11/12(土) 14:13:43.58ID:MG8dDzfS
>>92
1.光入力からDolby Digital 5.1chを入れられて
2.それをデコード可能で
3.バーチャルサラウンドかけられて
4.Bluetoothで出力可能
な一体物はないんじゃないかな
Sound BlasterX G6なら1,2,3までは可能っぽい
それを光出力出来るならBT T100とかで飛ばせばいいんじゃなかろうか
Sound Blaster E5がDolby Digitalをデコードできるなら完璧だったんだろうけど、光入力はLPCMのみ対応みたいだ
1.光入力からDolby Digital 5.1chを入れられて
2.それをデコード可能で
3.バーチャルサラウンドかけられて
4.Bluetoothで出力可能
な一体物はないんじゃないかな
Sound BlasterX G6なら1,2,3までは可能っぽい
それを光出力出来るならBT T100とかで飛ばせばいいんじゃなかろうか
Sound Blaster E5がDolby Digitalをデコードできるなら完璧だったんだろうけど、光入力はLPCMのみ対応みたいだ
95不明なデバイスさん (ワッチョイ efd6-ZyT4)
2022/11/12(土) 14:53:41.06ID:CPuOqcvY0 変換できたところで遅延調整できなければ意味ないんでは
2022/11/14(月) 12:55:43.17ID:bI2go69w
Sound Blasterの商品は、以前に比べればだいぶマシになったとはいえ、未だに不安定な感じが否めないんよな
しかもASIOとかも未対応な商品多いし
いい加減、おもちゃの領域を脱しろよと思う
しかもASIOとかも未対応な商品多いし
いい加減、おもちゃの領域を脱しろよと思う
2022/11/14(月) 14:32:47.80ID:bI2go69w
一応、こんな情報もある
・ロスレス・ハイレゾマルチ×Wi-Fi伝送「ミュートラックス」がやってくる
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1455392.html
・ロスレス・ハイレゾマルチ×Wi-Fi伝送「ミュートラックス」がやってくる
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1455392.html
2022/11/17(木) 21:20:45.21ID:k3xItiVu
Bluetoothを6GHz帯へ BLE拡張仕様の開発プロジェクトが始まる
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2211/17/news135.html
屋外利用の制限もあるだろうしあまりメリットなさそうだが
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2211/17/news135.html
屋外利用の制限もあるだろうしあまりメリットなさそうだが
2022/11/18(金) 02:26:02.72ID:F/whM2nG
屋外は25mWまでだからBLEは殆ど問題ないんじゃない
100不明なデバイスさん
2022/11/30(水) 23:20:22.15ID:+BS40jQR BT5.2 SBC/AAC対応のワイヤレスイヤホンを買うのですが、PC側に指すBT5.0アダプタでAAC対応のものが見つかりません
どなたかご存知でしょうか
あとWin11はAAC対応だからTP link UB500で接続すればBT5.0&AACだと書いてるサイトがありますが、アダプタそのもの(UB500)はSBCのみ対応だから間違ってますよね?
どなたかご存知でしょうか
あとWin11はAAC対応だからTP link UB500で接続すればBT5.0&AACだと書いてるサイトがありますが、アダプタそのもの(UB500)はSBCのみ対応だから間違ってますよね?
101不明なデバイスさん
2022/12/01(木) 00:32:25.90ID:UZevtXnJ >>100
ググっていたらAAC、APTX、LDACはBTプロトコルに組み込まれていて
BTアダプタのメーカー問わずOSに対応ドライバがあれば通信できるみたいですね
UbuntuでLDAC通信してるサイトがいくつもでてきました
ググっていたらAAC、APTX、LDACはBTプロトコルに組み込まれていて
BTアダプタのメーカー問わずOSに対応ドライバがあれば通信できるみたいですね
UbuntuでLDAC通信してるサイトがいくつもでてきました
102不明なデバイスさん
2022/12/01(木) 00:55:53.35ID:jDESFb1m 尼で
B0BLTPRHZ2
を検索すべし
B0BLTPRHZ2
を検索すべし
103不明なデバイスさん
2022/12/02(金) 01:09:49.89ID:PD20tmpG ミキサーからの出力をBluetoothトランスミッターに入力して
Bluetoothスピーカーに飛ばしたくて、AACで送信できる
トランスミッターを探してるんですがどなたか知りませんか?
AACの受信には対応してても送信に対応してるトランスミッターが
見つかりません。
Bluetoothスピーカーに飛ばしたくて、AACで送信できる
トランスミッターを探してるんですがどなたか知りませんか?
AACの受信には対応してても送信に対応してるトランスミッターが
見つかりません。
104不明なデバイスさん
2022/12/02(金) 12:48:46.72ID:o+/yDprM AACを送信用コーデックとして使用し始めたのってAppleな気がするから一般的じゃないと思うよ
105不明なデバイスさん
2022/12/07(水) 08:12:24.03ID:JagnSwmg106不明なデバイスさん
2022/12/07(水) 09:51:15.92ID:fzctTv76 トランスミッターとレシーバー両方AAC使える製品無いの俺も気になってる
そういうのは大抵Aptxは両対応してるんだよな
そういうのは大抵Aptxは両対応してるんだよな
107不明なデバイスさん
2022/12/07(水) 11:23:00.99ID:JagnSwmg >>106
クアルコムのSoCに載ってるaptXと違って、AACのエンコーダは個別にライセンス契約して自前で実装しなくちゃいけない
そんな面倒なことするメーカーないし、AACはSBCに比べて音質大して良くないのに遅延が酷いからそこまでして対応させるメリットもない
クアルコムのSoCに載ってるaptXと違って、AACのエンコーダは個別にライセンス契約して自前で実装しなくちゃいけない
そんな面倒なことするメーカーないし、AACはSBCに比べて音質大して良くないのに遅延が酷いからそこまでして対応させるメリットもない
108不明なデバイスさん
2022/12/07(水) 12:16:01.21ID:gjPI+H9a 最近、Bluetooth 5.3対応のイヤホンが出てきているけど、LC3には非対応。
5.3なのにLC3に非対応って規格上、ありなの?
5.3なのにLC3に非対応って規格上、ありなの?
109不明なデバイスさん
2022/12/07(水) 12:30:26.73ID:auOjRPjg LE Audioに必要なのはアイソクロナスチャンネルであって5.2〜ではない
アイソクロナスチャンネルがサポートされたのは5.2だけど必須ではない
アイソクロナスチャンネルがサポートされたのは5.2だけど必須ではない
110不明なデバイスさん
2022/12/07(水) 12:34:50.84ID:ZDAxNWHo >>108
Bluetoothのコア仕様とLE Audioは全然別の規格だから何も問題ない
Bluetooth 5.3対応でもLE Audioに必要なアイソクロナス転送に非対応なiPhone14やAirPods Pro2みたいな製品がほとんど
Bluetoothのコア仕様とLE Audioは全然別の規格だから何も問題ない
Bluetooth 5.3対応でもLE Audioに必要なアイソクロナス転送に非対応なiPhone14やAirPods Pro2みたいな製品がほとんど
112不明なデバイスさん
2022/12/07(水) 15:25:16.74ID:AHygICrW バージョンからわかるのは5.2未満だとLE Audio非対応という事だけか
113不明なデバイスさん
2022/12/17(土) 17:25:33.21ID:a6TUCW2H スマホやSwitchに接続できる、96kHz/24bit対応Bluetoothトランスミッタ
https://news.mynavi.jp/article/20221216-2539429/
https://news.mynavi.jp/article/20221216-2539429/
114不明なデバイスさん
2022/12/25(日) 19:08:43.78ID:bh/F0TUH Z690 tomahawkってマザー使ってるんですけど
WiFi6Intel AX200が内蔵されてて
bt5.2と書かれてるんですけど
Aptx addaptiveには対応してるんでしょうか
Aptx addaptive対応のBTドングル用意しないと無理そうですかね
WiFi6Intel AX200が内蔵されてて
bt5.2と書かれてるんですけど
Aptx addaptiveには対応してるんでしょうか
Aptx addaptive対応のBTドングル用意しないと無理そうですかね
115不明なデバイスさん
2022/12/26(月) 01:51:44.11ID:E0B9ZIXo はいそうです
116不明なデバイスさん
2022/12/26(月) 08:09:13.17ID:Za/pooJp >>114
aptX Adaptiveはクアルコムが自社製SoCにしか提供していないから、対応したトランスミッターが必要
aptX Adaptiveはクアルコムが自社製SoCにしか提供していないから、対応したトランスミッターが必要
117不明なデバイスさん
2022/12/28(水) 11:33:33.47ID:v+hv8Rud 断捨離しまくったが、JBLのBluetoothスピーカーは残した
これでラジオNIKKEIを聴く
これでラジオNIKKEIを聴く
118不明なデバイスさん
2022/12/30(金) 22:10:07.31ID:mCOwvKzD winpcで使えるレシーバーでおすすめある?
119不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 08:32:16.96ID:ussttPw3 aptxやらLDACやらを超越する接続方式が一般化される日はまだこないのか
sonyのXM買いたいけど買う気おきへんわ
PCにLDACも外部装置頼りだし・・しかも中華の
sonyのXM買いたいけど買う気おきへんわ
PCにLDACも外部装置頼りだし・・しかも中華の
120不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 08:46:12.13ID:BCzofRxO >>119
PC(Windows10/11)にLDACならAlternative A2DP Driverというのがある
最近出てきたLDACコーデック実装したA2DP代替ドライバでまだβ版だけどね
私はXM4を主にPCで使ってるよ
PC(Windows10/11)にLDACならAlternative A2DP Driverというのがある
最近出てきたLDACコーデック実装したA2DP代替ドライバでまだβ版だけどね
私はXM4を主にPCで使ってるよ
121不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 09:37:01.24ID:Eoz54BOM122不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 10:01:51.59ID:ussttPw3123不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 15:37:20.91ID:7aiCtS6N 規格はLE Audioが出来ただろ
規格じゃなくてコーデックの問題
規格じゃなくてコーデックの問題
124不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 21:20:33.72ID:Eoz54BOM LE Audioには期待しているけど超越とは思えない
125不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 12:44:50.69ID:WbASzTf5 aptXやAACがあくまでオプショナルな規格でしかなかったものを、
LE audioをうたう事で標準搭載します…ってだけだからな
期待されている遅延の改善も、SBCしか無かった所からは大幅に改善されるとはいえ
aptX LLと比較してどうという程でもない(原理上どうしようもない)
LE audio対応の(LC3コーデックを利用する)ハンズフリー用の機材で遅延が改善するなら僥倖
しいて良かった探しをするなら、TWSは左右独立して伝送できるようになるので
クソ耳用イヤホンのハンドリングは改善されるのかもしれない。個人的には心底興味ないが
LE audioをうたう事で標準搭載します…ってだけだからな
期待されている遅延の改善も、SBCしか無かった所からは大幅に改善されるとはいえ
aptX LLと比較してどうという程でもない(原理上どうしようもない)
LE audio対応の(LC3コーデックを利用する)ハンズフリー用の機材で遅延が改善するなら僥倖
しいて良かった探しをするなら、TWSは左右独立して伝送できるようになるので
クソ耳用イヤホンのハンドリングは改善されるのかもしれない。個人的には心底興味ないが
126不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 12:48:55.90ID:WbASzTf5 × LE audioをうたう事で標準搭載します…ってだけだからな
○ LE audioをうたう事で同等品を標準搭載します…ってだけだからな
AACやaptXそのものが載る訳ではないので
遅延に関しては頑張っても格ゲーや音ゲーに耐えられる水準は実現のしようがないので
現状のaptX LLでも耐えられないならLC3が来ても無理
いま現在aptX 無印を使っていてそれで困らんよって人は、無理に更新する意味もない
遅延に関してはAACはSBC以上に酷いので、aptXやLDACに頑として対応しようとしないApple系のユーザーにはLC3は福音だろう
○ LE audioをうたう事で同等品を標準搭載します…ってだけだからな
AACやaptXそのものが載る訳ではないので
遅延に関しては頑張っても格ゲーや音ゲーに耐えられる水準は実現のしようがないので
現状のaptX LLでも耐えられないならLC3が来ても無理
いま現在aptX 無印を使っていてそれで困らんよって人は、無理に更新する意味もない
遅延に関してはAACはSBC以上に酷いので、aptXやLDACに頑として対応しようとしないApple系のユーザーにはLC3は福音だろう
127不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 12:54:38.05ID:t2JHhiyE >LE audio対応の(LC3コーデックを利用する)ハンズフリー用の機材で遅延が改善するなら僥倖
音質は向上するけど遅延は変わらんよ
元々音質犠牲にして低遅延にしてるし
音質は向上するけど遅延は変わらんよ
元々音質犠牲にして低遅延にしてるし
128不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 13:13:10.47ID:WbASzTf5 いやSBCしか使えなかったモノラルのハンズフリー機材がLC3の採用で音質同等で低遅延にできるというのがLE audioの売り文句の一つで、20年越しの悲願成就なので
129不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 13:15:22.05ID:WbASzTf5 あと地味なところでは補聴器も低遅延化のニーズが強かったらしいね
単にステレオオーディオ伝送の高音質化を云々するだけなら、別にオプションの追加コーデックを追加するだけで何も問題ないんだよ
カネも暇も持て余した連中がオモチャにしているだけだから
単にステレオオーディオ伝送の高音質化を云々するだけなら、別にオプションの追加コーデックを追加するだけで何も問題ないんだよ
カネも暇も持て余した連中がオモチャにしているだけだから
130不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 14:27:31.41ID:JGluvbqf LE Audioが遅延が少ないのってアイソクロナス転送
のおかげでバッファを小さくできるからだぞ
のおかげでバッファを小さくできるからだぞ
131不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 17:03:55.26ID:WbASzTf5 コーデック側でも遅延の短縮を実現しているし
SBCと変わらないならLC3なんか採用する意味が無いので
SBCと変わらないならLC3なんか採用する意味が無いので
132不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 17:13:19.34ID:JRTX8mOz ハンズフリー用ってHFPとかHSPってことでしよ?
133不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 17:14:47.61ID:JRTX8mOz HSPとかで使ってるmSBCは元々低遅延なんで遅延は変わらないけど音質は向上するって意味で書いたんだけど
134不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 18:11:16.78ID:WbASzTf5 IDパタパタ変えて逆張りしたいだけか
低遅延と言っても遅延があって嫌われているものを20年越しで改善するのがLC3の導入なんだよもう黙れカス
低遅延と言っても遅延があって嫌われているものを20年越しで改善するのがLC3の導入なんだよもう黙れカス
135不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 20:17:23.90ID:z2wDq4Fd 嫌どす
136不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 22:44:48.36ID:gRdST+an >>125
LC3はSBCと同等の音質を維持したまま低ビットレート化することで接続とバゥテリー持ちを向上させる
音質評価では同ビットレートのAACやaptXより下
遅延の改善はLE Audioのアイソクロナス転送によるもので、LC3は関係ない
そもそもLC3もSBCもエンコード、デコードによる遅延は数msで、A2DPの遅延の大部分は受信側のバッファ
いわゆるゲーミングモードはこのバッファを極端に減らして低遅延化してるし、アイソクロナス転送はその仕組み上バッファを含まないから低遅延になる
LC3はSBCと同等の音質を維持したまま低ビットレート化することで接続とバゥテリー持ちを向上させる
音質評価では同ビットレートのAACやaptXより下
遅延の改善はLE Audioのアイソクロナス転送によるもので、LC3は関係ない
そもそもLC3もSBCもエンコード、デコードによる遅延は数msで、A2DPの遅延の大部分は受信側のバッファ
いわゆるゲーミングモードはこのバッファを極端に減らして低遅延化してるし、アイソクロナス転送はその仕組み上バッファを含まないから低遅延になる
137不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 22:53:22.84ID:568s89D2 >>128
HSP/HFPの使用コーデックはほぼCVSD/mSBCで、A2DP用のSBCに比べて遥かに低遅延
LE Audioの場合通話でもLC3が使用されるから音質は向上するが、遅延は大して変化ない
HSP/HFPの使用コーデックはほぼCVSD/mSBCで、A2DP用のSBCに比べて遥かに低遅延
LE Audioの場合通話でもLC3が使用されるから音質は向上するが、遅延は大して変化ない
138不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 23:17:57.10ID:WbASzTf5 音質についてはAACやaptXと比較してLC3はダメだと言うし、
遅延についてはSBCに対してmSBCは低遅延であるからLC3では改善しないと言うし、
同ビットレート特に低レート時のSBCに対する音質の改善や、SBC比で改善したmSBCではなくSBCと比較したLC3の低遅延性能については語らないんだよなコイツ。
まあ発言の度にIDコロコロ変えて必死に逆張りして幼稚なレトリックで騙しにかかるような不誠実な奴は、要らないからこの世から消えてくれ
遅延についてはSBCに対してmSBCは低遅延であるからLC3では改善しないと言うし、
同ビットレート特に低レート時のSBCに対する音質の改善や、SBC比で改善したmSBCではなくSBCと比較したLC3の低遅延性能については語らないんだよなコイツ。
まあ発言の度にIDコロコロ変えて必死に逆張りして幼稚なレトリックで騙しにかかるような不誠実な奴は、要らないからこの世から消えてくれ
139不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 23:23:13.74ID:WbASzTf5 LE audioの対応製品は昨年の年末商戦狙いで出て来るかと思っていたのに、結局現れず終いだったのが残念で
SBCに対して低遅延であるはずのmSBCを採用している現行のヘッドセット等では実際に耐え難い遅延に苦しまされているので
LC3採用機の一日も早い市場投入を願って止まない
遅延がaptX(無印)並みの50ms程度で済むようになれば、ハンズフリー通話ならもう耐え難いほどの遅延と言われることもなくなるだろう
SBCでは実現できなかった、20年越しの抜本的な施策がようやくだわ
1年後、遅くとも2~3年後には、SBCなんかもう誰も使わなくなっているだろう。なっていて欲しい
SBCに対して低遅延であるはずのmSBCを採用している現行のヘッドセット等では実際に耐え難い遅延に苦しまされているので
LC3採用機の一日も早い市場投入を願って止まない
遅延がaptX(無印)並みの50ms程度で済むようになれば、ハンズフリー通話ならもう耐え難いほどの遅延と言われることもなくなるだろう
SBCでは実現できなかった、20年越しの抜本的な施策がようやくだわ
1年後、遅くとも2~3年後には、SBCなんかもう誰も使わなくなっているだろう。なっていて欲しい
140不明なデバイスさん
2023/01/11(水) 00:12:39.65ID:Euag8xS+ >>139
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
aptX無印って50msどころかSBCより遅延するんだけど
言ってることほとんど間違ってるからもうちょっと勉強してから来てよ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
aptX無印って50msどころかSBCより遅延するんだけど
言ってることほとんど間違ってるからもうちょっと勉強してから来てよ
141不明なデバイスさん
2023/01/11(水) 10:35:04.63ID:G5FdnMJN 逆張り特化でもわざわざワーストケースで比べるような露骨な真似をするほど頭イカレてるとは思わなかった
142不明なデバイスさん
2023/01/11(水) 12:29:57.73ID:68HjPcQy >>141
>>139のデータは完全ワイヤレススレでテンプレになってるやつで、有志が実機で測定したデータ
https://i.imgur.com/45rLYLK.jpg
海外のデータも似たようなもんだし、逆張りでもワーストケースでもないよ
>>139のデータは完全ワイヤレススレでテンプレになってるやつで、有志が実機で測定したデータ
https://i.imgur.com/45rLYLK.jpg
海外のデータも似たようなもんだし、逆張りでもワーストケースでもないよ
143不明なデバイスさん
2023/01/16(月) 19:44:56.61ID:WN2u6LmV すみませんBluetooth使ったことない超初心者です。
Bluetooth5.1 aptX対応のワイヤレスイヤホンをPCとつなげたいのですが
バッファローのBSBT5D205BKや、IOデータのUSB-BT50LEはaptXに対応していますか?
メーカーに問い合わせたのですが仕様書に出している以上の情報は出せないとの回答でした。
Windows10ならどのチップ(ドングル?)でも標準ドライバでaptXが使えるという情報を見かけたのですが正しいですか?
それとも少し古くてもエレコムのLBT-UAN05C2/NのようなaptX対応を明記している製品を買った方がいいでしょうか?
トンチンカンなことを言ってるかもしれませんがエスパーよろしくお願いします。
Bluetooth5.1 aptX対応のワイヤレスイヤホンをPCとつなげたいのですが
バッファローのBSBT5D205BKや、IOデータのUSB-BT50LEはaptXに対応していますか?
メーカーに問い合わせたのですが仕様書に出している以上の情報は出せないとの回答でした。
Windows10ならどのチップ(ドングル?)でも標準ドライバでaptXが使えるという情報を見かけたのですが正しいですか?
それとも少し古くてもエレコムのLBT-UAN05C2/NのようなaptX対応を明記している製品を買った方がいいでしょうか?
トンチンカンなことを言ってるかもしれませんがエスパーよろしくお願いします。
144不明なデバイスさん
2023/01/16(月) 21:09:05.49ID:dOmvWWKU >>143
値段とサイズからその3つはAptXで使えると思う
メーカードライバー等があっても入れないでWindows10に元々入ってる物を使う事
情報の確度が欲しかったら "製品名 AptX" とかで使っている人がいるか探してみて
値段とサイズからその3つはAptXで使えると思う
メーカードライバー等があっても入れないでWindows10に元々入ってる物を使う事
情報の確度が欲しかったら "製品名 AptX" とかで使っている人がいるか探してみて
145不明なデバイスさん
2023/01/17(火) 14:58:14.34ID:v/KVLnRW ちらほら使用報告がありました。
PCからUSBドングル経由で送出する場合のコーデックはドライバ依存という理解で良いみたいですね。
せっかくなのでUSB5.0対応の新しい製品を購入しようと思います。
アドバイスありがとうございました。
PCからUSBドングル経由で送出する場合のコーデックはドライバ依存という理解で良いみたいですね。
せっかくなのでUSB5.0対応の新しい製品を購入しようと思います。
アドバイスありがとうございました。
146不明なデバイスさん
2023/01/17(火) 15:00:16.51ID:v/KVLnRW USB5.0とか未来すぎた
Bluetooth5.0です
Bluetooth5.0です
147不明なデバイスさん
2023/01/17(火) 15:41:25.71ID:GwmAPkfw UGREENからBluetooth5.3のUSBアダプタも出てるぞ
148不明なデバイスさん
2023/01/23(月) 21:56:38.24ID:jXMd7/zJ Orico-Bluetooth 5.0 USBワイヤレスミニマウス,オーディオレシーバー,トランスミッター,PC,スピーカー,ラップトップ用
¥ 467
https://ja.%61liexpress.com/item/1005001273586697.html
安すぎて草
¥ 467
https://ja.%61liexpress.com/item/1005001273586697.html
安すぎて草
149不明なデバイスさん
2023/01/25(水) 22:24:26.93ID:292Zt0vK >>147
それPC用のドライバが無くて使えないやつだな
それPC用のドライバが無くて使えないやつだな
151不明なデバイスさん
2023/01/26(木) 13:44:26.25ID:yi8/j0jI >>148
安いけど無料配送だと届くの4月か
安いけど無料配送だと届くの4月か
152不明なデバイスさん
2023/01/27(金) 01:08:03.84ID:tRFYKG2h もっと安い奴あったわ
USB 5.1アダプター,Bluetoothオーディオレシーバー,ドングル,コンピューター,PC,ラップトップ用のワイヤレスUSBアダプター
¥ 240
https://ja.%61liexpress.com/item/1005004862400996.html
購入者に日本の国旗があったから比較的大丈夫だと思われる
他にも\108のとかあるが上のと違って送料がかかってて高くなったりする
USB 5.1アダプター,Bluetoothオーディオレシーバー,ドングル,コンピューター,PC,ラップトップ用のワイヤレスUSBアダプター
¥ 240
https://ja.%61liexpress.com/item/1005004862400996.html
購入者に日本の国旗があったから比較的大丈夫だと思われる
他にも\108のとかあるが上のと違って送料がかかってて高くなったりする
153不明なデバイスさん
2023/01/27(金) 03:37:43.12ID:0+IXiz5j 一つのブルトゥースヘッドフォンで、スマホ、タブレット、PCをつなぎたいのですがブルトゥース対応ミキサーで良いやつってないですかね。
154不明なデバイスさん
2023/02/12(日) 11:29:15.76ID:fnNpULaQ 国内での最大出力は10mWに制限されてるみたいですが、クラス1と書いてある製品でもクラス2と同じく20mまでしか届かないということですよね?
155不明なデバイスさん
2023/02/12(日) 17:44:53.36ID:XljGOCmz 国内メーカーにしておいたほうがいいかもね
156不明なデバイスさん
2023/02/21(火) 20:24:31.87ID:L7IQIMhF いまだったら。bluetooth 5.3買ったほうがいい?
はじめて、Aliexp挑戦してみようかと。
はじめて、Aliexp挑戦してみようかと。
157不明なデバイスさん
2023/02/21(火) 20:49:59.18ID:B+wcWJIV 取り敢えずてきとーに買ってみたら?
安いし、v5.3じゃなかったら紛争すればいいし
安いし、v5.3じゃなかったら紛争すればいいし
159不明なデバイスさん
2023/02/22(水) 07:30:54.72ID:HLPoZaOp 銀英伝やめ~い
160不明なデバイスさん
2023/02/23(木) 10:06:17.64ID:qDlNGJvN >>156
安全を考えて、国内品の5.0にしておいたら?5.3対応機器を持っているならあれだけど
あとは距離だよね class1がほしいのかclass2でもいいのか
でも5.0のclass1だと、IODATA USB-BT50LEしかないのかも?
安全を考えて、国内品の5.0にしておいたら?5.3対応機器を持っているならあれだけど
あとは距離だよね class1がほしいのかclass2でもいいのか
でも5.0のclass1だと、IODATA USB-BT50LEしかないのかも?
161不明なデバイスさん
2023/02/23(木) 21:26:12.60ID:yJwkHdAL 5.3ていうの最新の製品て言うだけで機能的にはあまり意味ないよ
class1もデバイス側がclass1じゃないと意味ない
class1もデバイス側がclass1じゃないと意味ない
162不明なデバイスさん
2023/02/23(木) 21:41:57.39ID:dGdGU4to LE Audioが使える5.2対応ドングルが出てからが本番おじさん「LE Audioが使える5.2対応ドングルが出てからが本番」
163不明なデバイスさん
2023/02/23(木) 21:53:37.12ID:yJwkHdAL LE Audio対応出てもOSが・・・Androidは対応してるけど
164不明なデバイスさん
2023/02/24(金) 20:23:28.26ID:uSXXlGuQ PCに刺すならアリエクで500円くらいの5.1買うのが現状では一番コスパいいのかね
165不明なデバイスさん
2023/02/25(土) 18:44:07.63ID:vW0BXxVp166不明なデバイスさん
2023/02/25(土) 21:00:15.16ID:z5a1EkXe Aliは有名セラー・ブランドでもはずす時ははずすからなぁ
All in One Type-Cハブは3種目でようやっとそこそこ安定動作する奴引いた
Baseus不信になった切っ掛け
なぜVEnTiOnに行き着いたかは今では覚えてない
All in One Type-Cハブは3種目でようやっとそこそこ安定動作する奴引いた
Baseus不信になった切っ掛け
なぜVEnTiOnに行き着いたかは今では覚えてない
167不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 13:06:42.02ID:8lDdNrSs BT5.3はWindowsが対応ドライバ持ってないから古いドライバ当てることになってそれ原因の不具合が出ることがあるらしい
168不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 16:32:34.27ID:LAKdZ+0I BT5.3ドングル買ってみたけど、今の時点ではオモチャにしかならん
>>167の言う通り古いドライバ当てられるし、自分で拾うとしても
全然見つからなくてやってられない
大人しく中華5.1か国産5.0のドングル買ったほうが幸せになれる
>>167の言う通り古いドライバ当てられるし、自分で拾うとしても
全然見つからなくてやってられない
大人しく中華5.1か国産5.0のドングル買ったほうが幸せになれる
169不明なデバイスさん
2023/02/27(月) 18:18:44.57ID:9fEv1MJk いまアリエクで売ってるUSBドングルに乗ってる5.3チップはRealtekのものではなくATS2851とかいうやつばかり
Realtekが出すのを待ってたほうが良いと思う
昔は蟹とかバカにされてたけど何十年も蟹やってきたブランドは伊達じゃないってことだ
Realtekが出すのを待ってたほうが良いと思う
昔は蟹とかバカにされてたけど何十年も蟹やってきたブランドは伊達じゃないってことだ
170不明なデバイスさん
2023/02/27(月) 19:38:44.50ID:2fZwyV2g 公式ドライバ用意してないのが問題でしょ
171不明なデバイスさん
2023/02/27(月) 23:57:57.88ID:6Q58myHF https://www.actions-semi.com/index.php?id=3575&siteId=4
Actions technologyならちゃんとしたメーカーやぞ
DAPに載ってるチップでよく見る
Actions technologyならちゃんとしたメーカーやぞ
DAPに載ってるチップでよく見る
173不明なデバイスさん
2023/02/28(火) 12:42:34.70ID:QmVA9nKQ ワイヤレスイヤホン向けとかのやつを流用したんじゃね
174不明なデバイスさん
2023/02/28(火) 14:50:49.90ID:w0webj8L ugreenの5.3のやつ何の問題もないぞ
175不明なデバイスさん
2023/02/28(火) 17:43:12.65ID:kEPVVwcV UGREENの5.3使ってるけどBluetooth3.0のマウスは動きがガクガクで使いもんになんないよ
176不明なデバイスさん
2023/03/01(水) 23:30:24.57ID:Op617yRN >ugreenの5.3のやつ何の問題もないぞ
それ、ドライバ汎用だろ
5.3にはなってないはず
それ、ドライバ汎用だろ
5.3にはなってないはず
177不明なデバイスさん
2023/03/02(木) 08:16:45.87ID:D2RVXj/z めっちゃ古いドライバ当ててくる
178不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 22:00:08.41ID:X63jt/yi どうしてもPCでつかいたいならWiFi 6Eのカード買え
179不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 22:12:43.78ID:YAVpbn3N もしかしてドライバーじゃなくてスタックのことをいってるのか?
180不明なデバイスさん
2023/03/04(土) 00:08:27.42ID:wEMD9SsN ugreenの5.3に搭載されてるATS2851のスペック見てたら5.3なのにLE audio対応してないぞ
LE audio対応なのはATS2831Pの方
ソース
https://www.actions-semi.com/index.php?id=3575&siteId=4
あっぶねえ買うとこだった
LE audio対応なのはATS2831Pの方
ソース
https://www.actions-semi.com/index.php?id=3575&siteId=4
あっぶねえ買うとこだった
181不明なデバイスさん
2023/03/04(土) 06:52:43.37ID:jTr7iDoW Bluetoothイヤホンでも対応製品見たことない
182不明なデバイスさん
2023/03/04(土) 09:04:46.54ID:/+MQKAZK 各社対応予定が春に延期された
183不明なデバイスさん
2023/03/15(水) 00:15:40.53ID:XEpDMavT 急にスマホが鞄に入ってるBluetoothのイヤホンと接続した
イヤホンはケースに入ってるから接続しないはずなのに
と思ったら充電器も兼ねてるケースがバッテリ切れで、イヤホンが生きて接続したらしい
殆んどイヤホン使ってなかったからケースのバッテリー切れに気づかなかった
こんなケースは滅多に無いんだろうな
イヤホンはケースに入ってるから接続しないはずなのに
と思ったら充電器も兼ねてるケースがバッテリ切れで、イヤホンが生きて接続したらしい
殆んどイヤホン使ってなかったからケースのバッテリー切れに気づかなかった
こんなケースは滅多に無いんだろうな
184不明なデバイスさん
2023/03/16(木) 09:59:48.25ID:YGAhm2gM 工事現場で数100mの距離を有線引いて、
https://kyokko-tsushin.co.jp/prod/%e6%90%ba%e5%b8%af%e5%9e%8b%e9%9f%b3%e5%a3%b0%e5%91%bc%e5%87%ba%e9%9b%bb%e8%a9%b1%e6%a9%9f/
こんな感じの電話機で通話してるんですけど、
bluetoothのトランスミッターとか使って、市販のワイヤレスイヤホンとかで通話できんもんかと考えてますが
どうすればいいのかさっぱりわかりません。
なんかいい方法ありますかね?
https://kyokko-tsushin.co.jp/prod/%e6%90%ba%e5%b8%af%e5%9e%8b%e9%9f%b3%e5%a3%b0%e5%91%bc%e5%87%ba%e9%9b%bb%e8%a9%b1%e6%a9%9f/
こんな感じの電話機で通話してるんですけど、
bluetoothのトランスミッターとか使って、市販のワイヤレスイヤホンとかで通話できんもんかと考えてますが
どうすればいいのかさっぱりわかりません。
なんかいい方法ありますかね?
185不明なデバイスさん
2023/03/16(木) 10:22:19.38ID:vIDvAxnL 特定小電力トランシーバー
使えよよくわからんけど
使えよよくわからんけど
186不明なデバイスさん
2023/03/16(木) 10:42:08.63ID:jEpk4/yZ 何がやりたいかわからんけどDECTとかもある
187不明なデバイスさん
2023/03/16(木) 13:21:21.67ID:mPplcp6U >>184
全部無線にしたいのか、拠点Aは固定で拠点Bが無線か、拠点間が数100mで拠点での移動が数mでいいのか数10m移動するのか等で最適な方法が変わりそう
取り敢えずBluetoothは見晴らしで100mしか届かない、実質数mの市販品もあるから無理
条件がわかっても人命に関わりそうな提案はここじゃ無理
全部無線にしたいのか、拠点Aは固定で拠点Bが無線か、拠点間が数100mで拠点での移動が数mでいいのか数10m移動するのか等で最適な方法が変わりそう
取り敢えずBluetoothは見晴らしで100mしか届かない、実質数mの市販品もあるから無理
条件がわかっても人命に関わりそうな提案はここじゃ無理
188不明なデバイスさん
2023/03/18(土) 09:11:05.00ID:WRhd+ao1 >>184
こんな感じではなくて、その電話機を使ってるならワイヤレスのオプションはあるっぽいぞ
paperzz.com/doc/6324691/コードレスヘッドセットアダプタ
モジュラプラグで繋ぐならVoyager 5200 Officeをくっ付ければワンチャンできるかもね
こんな感じではなくて、その電話機を使ってるならワイヤレスのオプションはあるっぽいぞ
paperzz.com/doc/6324691/コードレスヘッドセットアダプタ
モジュラプラグで繋ぐならVoyager 5200 Officeをくっ付ければワンチャンできるかもね
189不明なデバイスさん
2023/03/21(火) 20:30:33.05ID:x2EeEdn6 https://gigazine.net/news/20230320-qualcomm-aptx-open-sourced/
Android端末を始めとする数多くのデバイスに採用されている音声コーデック「aptX」と「aptX HD」がAndroidオープンソース・プロジェクト(AOSP)に追加され、誰でも利用できるようになりました。
やったねたえちゃん選択肢が増えるよ
Android端末を始めとする数多くのデバイスに採用されている音声コーデック「aptX」と「aptX HD」がAndroidオープンソース・プロジェクト(AOSP)に追加され、誰でも利用できるようになりました。
やったねたえちゃん選択肢が増えるよ
190不明なデバイスさん
2023/03/21(火) 20:59:46.48ID:F0VQmQP0 AOSPにはAndroid8辺りから入ってたような……
rootとってmagiskモジュール入れればMediaTek機でも使えてたし
rootとってmagiskモジュール入れればMediaTek機でも使えてたし
191不明なデバイスさん
2023/03/21(火) 21:16:35.28ID:aQxixbmr192不明なデバイスさん
2023/03/22(水) 16:31:55.06ID:7ENXsRot193不明なデバイスさん
2023/03/22(水) 19:08:50.65ID:rlwvlqkB 191はデタラメ。
泥8辺りから提供されたaptXのエンコーダのライブラリはバイナリブロックの状態で、
利用は誰でも可能だがソースは非開示、つまりブラックボックス状態のままだった。
同時期に同様に提供があって対応したWindows(当時は10)でも状況は同様で、現在も変わらない。
今回話題になっているのはAOSPへのエンコーダのライブラリのソースコードの寄贈で、
Android端末のメーカーやベンダーは各自でビルドして組み込むことができる。
ARM以外のプロセッサも、ネイティブコードの状態で対応できるようになる。
まあつまり、端末メーカーやベンダー側で敢えてaptXやqualcomm排斥みたいな意図でもない限りは、対応しない理由がなくなる。
組み込みや利用に対してQualcommのライセンスを受けなければならないのは、エンコーダーではなくデコーダーの方。
つまり、スマホやPC本体で使う「aptXのプロトコルに変換するライブラリ」ではなく、レシーバーやイヤホン等の受信側で「aptXのプロトコルで届いたデータを解読するライブラリ」が有料。
Qualcommはそこで商売したい、ということ。191はエンコードとデコードの理解が逆だわ。
泥8辺りから提供されたaptXのエンコーダのライブラリはバイナリブロックの状態で、
利用は誰でも可能だがソースは非開示、つまりブラックボックス状態のままだった。
同時期に同様に提供があって対応したWindows(当時は10)でも状況は同様で、現在も変わらない。
今回話題になっているのはAOSPへのエンコーダのライブラリのソースコードの寄贈で、
Android端末のメーカーやベンダーは各自でビルドして組み込むことができる。
ARM以外のプロセッサも、ネイティブコードの状態で対応できるようになる。
まあつまり、端末メーカーやベンダー側で敢えてaptXやqualcomm排斥みたいな意図でもない限りは、対応しない理由がなくなる。
組み込みや利用に対してQualcommのライセンスを受けなければならないのは、エンコーダーではなくデコーダーの方。
つまり、スマホやPC本体で使う「aptXのプロトコルに変換するライブラリ」ではなく、レシーバーやイヤホン等の受信側で「aptXのプロトコルで届いたデータを解読するライブラリ」が有料。
Qualcommはそこで商売したい、ということ。191はエンコードとデコードの理解が逆だわ。
194不明なデバイスさん
2023/03/22(水) 19:13:59.21ID:rlwvlqkB あとbinary blobの状態での寄贈に留まっていた以前からそうだったのだが
今回のソースコードの寄贈でもaptX LLは含まれていないのが、地味に残念といえば残念。
まあ「エンコーダーの」ソースが公開されたので、オープンソース界隈は流用してくるんじゃないかね。
現時点でもWindows用(x86)やAndroid用(ARM)のバイナリブロックをコピーしてきて(もちろんライセンス的には真っ黒だが)、ラッパー経由で使ってたりするからな…
今回のソースコードの寄贈でもaptX LLは含まれていないのが、地味に残念といえば残念。
まあ「エンコーダーの」ソースが公開されたので、オープンソース界隈は流用してくるんじゃないかね。
現時点でもWindows用(x86)やAndroid用(ARM)のバイナリブロックをコピーしてきて(もちろんライセンス的には真っ黒だが)、ラッパー経由で使ってたりするからな…
195不明なデバイスさん
2023/03/22(水) 19:32:38.62ID:YpLsjjHR LLはRFだったかアンテナだったかを専用に用意しないといけないのでソースコードがあったところで意味はない
196不明なデバイスさん
2023/03/22(水) 20:40:27.29ID:EgG5V/ly ORICOって一応秋葉原のリアル店舗とかに商品置いてあったりするからな
日本正規代理店が存在する真っ当な会社
日本正規代理店が存在する真っ当な会社
199不明なデバイスさん
2023/03/22(水) 22:57:52.56ID:rlwvlqkB アンカー飛ばされてる意味が理解できないんだけど
201不明なデバイスさん
2023/03/23(木) 10:08:15.33ID:5rWUWF4y いや191はてんでデタラメ
それを193で指摘した上でこき下ろしている訳だから、同じ事を言っているわけがない
191が必死に取り繕っているということか
それを193で指摘した上でこき下ろしている訳だから、同じ事を言っているわけがない
191が必死に取り繕っているということか
202不明なデバイスさん
2023/03/23(木) 11:30:12.77ID:82JP3CkY 193が要点をまとめられないで難解だからそうなる
203不明なデバイスさん
2023/03/23(木) 11:36:14.86ID:5rWUWF4y いや全然違うし。
190という舌足らずで説明のできない独特の認知の歪みを持つキ○ガイが単発IDで
ボクは否定されていない193が全部説明したのと同じ事を言っているということにしたいという一連の自演
と解釈するとスッキリしすぎて怖いんだけど
190という舌足らずで説明のできない独特の認知の歪みを持つキ○ガイが単発IDで
ボクは否定されていない193が全部説明したのと同じ事を言っているということにしたいという一連の自演
と解釈するとスッキリしすぎて怖いんだけど
204不明なデバイスさん
2023/03/23(木) 11:36:54.00ID:5rWUWF4y 190じゃないね頭おかしいのは191だごめん
205不明なデバイスさん
2023/03/23(木) 11:39:49.61ID:5rWUWF4y 191は泥8当時の提供形態がバイナリで今回はソースコードであった点について一切説明していないし
バイナリとソースコード(テキスト)の意味と用途の違いも理解できていないし
エンコーダがバイナリブロックの状態で提供されていた当時でも利用にはqualcommの許可なんか要らなかった点でウソをついているし
qualcommがライセンスを要求しているのはエンコーダの利用ではなくデコーダの搭載という点を全く理解できておらず誤解したままウソを書いているし
まあこの通り191は「てんでデタラメ」としか言いようがない
まだ何かある?
バイナリとソースコード(テキスト)の意味と用途の違いも理解できていないし
エンコーダがバイナリブロックの状態で提供されていた当時でも利用にはqualcommの許可なんか要らなかった点でウソをついているし
qualcommがライセンスを要求しているのはエンコーダの利用ではなくデコーダの搭載という点を全く理解できておらず誤解したままウソを書いているし
まあこの通り191は「てんでデタラメ」としか言いようがない
まだ何かある?
206不明なデバイスさん
2023/03/23(木) 12:45:38.23ID:c3aCa2JX 文脈読めないアスペかな?
207不明なデバイスさん
2023/03/23(木) 12:50:46.97ID:82JP3CkY うむ
落ち着いて193からなかった事にしてやり直す事を勧める
落ち着いて193からなかった事にしてやり直す事を勧める
208不明なデバイスさん
2023/03/23(木) 13:19:59.29ID:5rWUWF4y それ191しか得しないじゃないですか。…ああ、文脈が読めない知的障害ってやつですか
209不明なデバイスさん
2023/03/23(木) 17:29:52.47ID:eSS7yszP ここまであからさまで、自演がバレていないと思っている節すらあるのがホラー
210190
2023/03/23(木) 18:46:22.94ID:lKmxQpRm 一度頭を空にしてから上を見た
自演認定の気持ち悪さは、妄想と独善から始まってるからなんだな、と思った
自演認定の気持ち悪さは、妄想と独善から始まってるからなんだな、と思った
211不明なデバイスさん
2023/04/02(日) 03:52:54.11ID:Cf4Cak6I 手持ちのヘッドセットがBluetooth4.1なんだが、どうも5.0機器との接続性が悪い気がして
メーカーに問い合わせたら、ファームウケアのバージョンアップで5.0になるとのこと
最近のBluetoothって至れり尽くせりだったんだな
メーカーに問い合わせたら、ファームウケアのバージョンアップで5.0になるとのこと
最近のBluetoothって至れり尽くせりだったんだな
213不明なデバイスさん
2023/04/02(日) 10:22:20.63ID:owaLB6TA キーッ!!
214不明なデバイスさん
2023/04/02(日) 16:38:55.47ID:Exv4t/vI Bluetoothのスピーカーで、マイクの音声を流せるような仕組みってないものでしょうか?
持っているBluetoothスピーカーにはAUXの入力はありますが、ここに有線マイクは接続できないでしょうし、
Bluetoothのマイクを直接スピーカーに飛ばすような例も見つけられません。
持っているBluetoothスピーカーにはAUXの入力はありますが、ここに有線マイクは接続できないでしょうし、
Bluetoothのマイクを直接スピーカーに飛ばすような例も見つけられません。
215不明なデバイスさん
2023/04/02(日) 16:55:51.01ID:avI9qtyp216不明なデバイスさん
2023/04/02(日) 18:19:00.40ID:Exv4t/vI217不明なデバイスさん
2023/04/02(日) 22:07:15.14ID:meVfC/Og 残念ながら無い
219不明なデバイスさん
2023/04/03(月) 12:35:20.84ID:n4tombvx221不明なデバイスさん
2023/04/03(月) 15:18:29.18ID:DLcVq5q5222不明なデバイスさん
2023/04/03(月) 15:44:31.23ID:YRckdmhG >>219
何使ってるか知らないけど、音楽送ってる機械でマイクミックスすれば?
PCならドングル増設でマイクからのBluetooth受信を追加構成することもできるかな
この話はよく分からなかったらスルーして
何使ってるか知らないけど、音楽送ってる機械でマイクミックスすれば?
PCならドングル増設でマイクからのBluetooth受信を追加構成することもできるかな
この話はよく分からなかったらスルーして
223不明なデバイスさん
2023/04/04(火) 11:10:07.87ID:3k1P2qc1 新しいBT-USBアダプターを探して、今は5.3対応のが尼で買えると思ったら
ATS2851チップの挙動が怪しくて、現状だと5.1(Realtekチップ搭載機)を選んだ方がいいのか?
(PC起動するたびに挿し直さないと認識しないレビューを見た)
1年ほど前に買った中華外付けアンテナ付BT5.1アダプターが(アンテナ部分に無理な力がかかったからか)壊れたのが動機だが
外付けアンテナで距離が伸びたように感じなかったし、そこにこだわる意味はあまりないんだろうか?
ATS2851チップの挙動が怪しくて、現状だと5.1(Realtekチップ搭載機)を選んだ方がいいのか?
(PC起動するたびに挿し直さないと認識しないレビューを見た)
1年ほど前に買った中華外付けアンテナ付BT5.1アダプターが(アンテナ部分に無理な力がかかったからか)壊れたのが動機だが
外付けアンテナで距離が伸びたように感じなかったし、そこにこだわる意味はあまりないんだろうか?
224不明なデバイスさん
2023/04/04(火) 22:42:05.98ID:7jy8f4q8 オレもATS2851チップのBT5.3ドングル買ったけど、マジでクソチップだったよ
Realteチップの5.1はまともに使えている
アンテナがいるかどうかは、何を接続して使うのかで決めれば?
PC近くでしか使わないのなら無駄の極みだし
Realteチップの5.1はまともに使えている
アンテナがいるかどうかは、何を接続して使うのかで決めれば?
PC近くでしか使わないのなら無駄の極みだし
225不明なデバイスさん
2023/04/04(火) 23:09:28.32ID:TnXqK0qd UGREENの5.3持ってるけど
Bluetooth3.0の機器以外との接続なら役目は果たしてる
起動時にUSB指し直さないと認識しない現象は起きる
Bluetooth3.0の機器以外との接続なら役目は果たしてる
起動時にUSB指し直さないと認識しない現象は起きる
226不明なデバイスさん
2023/04/05(水) 06:41:51.57ID:ce4jKc16 ちょい古くても安定していて安いほう買ったほうがトラブル少ないじゃん
なぜ最新に行きたがるのか?
なぜ最新に行きたがるのか?
227不明なデバイスさん
2023/04/05(水) 14:15:14.54ID:SmjdlZ+d >>223
アンテナは金属に囲われノイズだらけのPCI接続ボード等から外に出す意味はあるが、はじめから外のドングルでは意味が少ないと思う
USB延長ケーブルで金属やUSB3機器から離すほうが効果がある
アンテナは金属に囲われノイズだらけのPCI接続ボード等から外に出す意味はあるが、はじめから外のドングルでは意味が少ないと思う
USB延長ケーブルで金属やUSB3機器から離すほうが効果がある
228不明なデバイスさん
2023/04/05(水) 14:17:39.47ID:wLKU270J 接続するイヤホンが5.2とかだから
229不明なデバイスさん
2023/04/05(水) 14:42:06.57ID:0/AKI9Ah230223
2023/04/05(水) 21:55:11.71ID:fJG+JtvE >>227
そうですね。使用環境はUSB2.0ハブでPC本体から離しているからか、アンテナ内蔵(基板パターン)のと距離は変わらなかった
>>229
最も遠くで使う用途がBTオーディオレシーバーやイヤホンなので、その機器側のアンテナ性能に左右されるように思う
アンテナ内蔵のUSBドングルでも親指サイズの基板でアンテナパターンが隠れないものと、より小型でコネクタープラグ部分に実装部品があるものとでは、前者の方が明らかに通信可能距離は広かった
現状手持ちの中で、昨年買ったUGREEN CM390-80889 (BT5.0, Realtek 8761BUV)が安定していて距離も出る
ちょっと古いが安定して安いのが一番
そうですね。使用環境はUSB2.0ハブでPC本体から離しているからか、アンテナ内蔵(基板パターン)のと距離は変わらなかった
>>229
最も遠くで使う用途がBTオーディオレシーバーやイヤホンなので、その機器側のアンテナ性能に左右されるように思う
アンテナ内蔵のUSBドングルでも親指サイズの基板でアンテナパターンが隠れないものと、より小型でコネクタープラグ部分に実装部品があるものとでは、前者の方が明らかに通信可能距離は広かった
現状手持ちの中で、昨年買ったUGREEN CM390-80889 (BT5.0, Realtek 8761BUV)が安定していて距離も出る
ちょっと古いが安定して安いのが一番
231不明なデバイスさん
2023/04/07(金) 14:37:44.75ID:B00j7Amb ハイレゾオーディオ伝送が可能になったBluetooth USBアダプタ「BT-W5」が発売に
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20230407027/
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20230407027/
232不明なデバイスさん
2023/04/08(土) 12:58:29.31ID:GGxS1rjf Bluetooth5.1の方向探知機能ってどうなった?
早くスマホに搭載されて欲しいんだけど。
早くスマホに搭載されて欲しいんだけど。
234不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 22:14:29.91ID:bC2KbMi/ https://i.imgur.com/rwJX8vQ.jpg
https://i.imgur.com/ApMqCEE.jpg
BT-W3X/W4/W5が見た目で判別できない……
なんだかBT-W1が欲しくなってきたな
https://i.imgur.com/ApMqCEE.jpg
BT-W3X/W4/W5が見た目で判別できない……
なんだかBT-W1が欲しくなってきたな
235不明なデバイスさん
2023/04/24(月) 14:57:11.51ID:jXSbYAT2 セキュリティについて調べたら、どのクソ記事も「三種類の脆弱性が有る」で終わり
だから? アフィカスは記事パクって横並びの駄文書いてりゃいいが、検索妨害すんなボケと
無線通信は傍受されて総当りで鍵突破されるのが常だが、
「最新バージョンのBT突破に、最新PCでどれくらいの年数かかるか」くらい公式が書いとけ無能、って思った
だから? アフィカスは記事パクって横並びの駄文書いてりゃいいが、検索妨害すんなボケと
無線通信は傍受されて総当りで鍵突破されるのが常だが、
「最新バージョンのBT突破に、最新PCでどれくらいの年数かかるか」くらい公式が書いとけ無能、って思った
236不明なデバイスさん
2023/04/25(火) 15:16:47.92ID:v54NR5Y7 1000年前のバイキング銀貨300枚発見 デンマーク
銀貨はホブロの近くに残る円形のとりで跡「フィアカート(Fyrkat)」から約8キロの地点で昨年秋、
トウモロコシ畑で金属探知をしていた少女が2か所から発見した。ノルバッハ氏によると、これらの品々は
「青歯王」の名で知られたデンマーク王ハラール1世(Harald Bluetooth)が築いたフィアカートと同時代の
もので、バイキングが戦時中に埋めた財宝や、同時期に焼失したとりでと関連している可能性がある。
バイキングは財宝を埋めると、死後に再びその財宝を見つけることができると信じていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6ac08b54920634646ae1e48f9b214fe4cccaf90
銀貨はホブロの近くに残る円形のとりで跡「フィアカート(Fyrkat)」から約8キロの地点で昨年秋、
トウモロコシ畑で金属探知をしていた少女が2か所から発見した。ノルバッハ氏によると、これらの品々は
「青歯王」の名で知られたデンマーク王ハラール1世(Harald Bluetooth)が築いたフィアカートと同時代の
もので、バイキングが戦時中に埋めた財宝や、同時期に焼失したとりでと関連している可能性がある。
バイキングは財宝を埋めると、死後に再びその財宝を見つけることができると信じていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6ac08b54920634646ae1e48f9b214fe4cccaf90
237不明なデバイスさん
2023/05/04(木) 12:16:15.37ID:h6uTB1wC >>235
いまさらな感があるけど
BTはPKIを使ってるから無線区画での暗号解読は心配しなくていいよ
HTTPSとかWi-FiのWPAもPKIに基づいているから
BTで怖いのは無線傍受じゃなくて
外部から直接PCなりスマホの扉をノックできること
Windowsの標準ファイアウォールでBTも管理できるようにしてくれると安心なんだけどね
いまさらな感があるけど
BTはPKIを使ってるから無線区画での暗号解読は心配しなくていいよ
HTTPSとかWi-FiのWPAもPKIに基づいているから
BTで怖いのは無線傍受じゃなくて
外部から直接PCなりスマホの扉をノックできること
Windowsの標準ファイアウォールでBTも管理できるようにしてくれると安心なんだけどね
238不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 00:09:19.70ID:py72L1Lc BT-W5を買って使ってるんだけど、定期的に接続が不安定になって切れる事がある。
で、、、再度ペアリングできる時もあればドングルを抜き差ししないと繋がらない時もある。
さっき出た症状としては再接続できて音も聞こえるんだけど、ドングルのコーデックのランプが消灯してる。
ワイヤレスヘッドホンとの相性なのか、それともドングルに不具合があるのか・・・もし後者ならさっさと改善してほしいわ。
で、、、再度ペアリングできる時もあればドングルを抜き差ししないと繋がらない時もある。
さっき出た症状としては再接続できて音も聞こえるんだけど、ドングルのコーデックのランプが消灯してる。
ワイヤレスヘッドホンとの相性なのか、それともドングルに不具合があるのか・・・もし後者ならさっさと改善してほしいわ。
239不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 14:36:00.91ID:wku2FPFn BT-W5にCX Plusを繋いで使っていて体験したあれこれ
1つ目以外は確かBT-W4でも起きていたはず
・CX Plusから繋ぎに行くとよろしくない
CX Plusをケースから取り出した直後やスマホアプリ(SmartControl)からの操作で接続した場合など
イヤホン側から接続をかけるとドングルのLEDやCreativeAppに接続状態が反映されず、
AptX Adaptiveのモードも切り替えられない
SmartControlで一度切断してCreativeAppから接続すると直る
・音が片方からしか出ないことがある
出力OFFからONになるときに音が片方からしか出ない場合がある
再度出力がOFFになるまで再生を止めて待ちもう一度再生すると直ったり直らなかったり
再生を止めると出力も即OFFになるWASAPIの排他出力なら一度止めてすぐ再生すると直る
もしくはドングルのボタンx2押しでHFPに切り替えてもう1回押してA2DPに戻すと直る
・中途半端に切断される
何も再生していないときにCX Plusから切断のアナウンスが流れて以降何か再生しても音が出ない
しかしSmartControlもCreativeAppも接続状態の表示のままになっている
音量は調整できるし、ドングルのボタンx2押しでHFPに切り替えればモノラルで再生される
A2DPだけ切断されていてAVRCPやHFPは繋がっているのかもしれない
エクスプローラーを操作していたりするタイミングで切れているような気もするので
フォルダを開く音が鳴る度に出力ONとOFFが切り替わるのが原因かもしれない
一度切断して再接続すれば直る
1つ目以外は確かBT-W4でも起きていたはず
・CX Plusから繋ぎに行くとよろしくない
CX Plusをケースから取り出した直後やスマホアプリ(SmartControl)からの操作で接続した場合など
イヤホン側から接続をかけるとドングルのLEDやCreativeAppに接続状態が反映されず、
AptX Adaptiveのモードも切り替えられない
SmartControlで一度切断してCreativeAppから接続すると直る
・音が片方からしか出ないことがある
出力OFFからONになるときに音が片方からしか出ない場合がある
再度出力がOFFになるまで再生を止めて待ちもう一度再生すると直ったり直らなかったり
再生を止めると出力も即OFFになるWASAPIの排他出力なら一度止めてすぐ再生すると直る
もしくはドングルのボタンx2押しでHFPに切り替えてもう1回押してA2DPに戻すと直る
・中途半端に切断される
何も再生していないときにCX Plusから切断のアナウンスが流れて以降何か再生しても音が出ない
しかしSmartControlもCreativeAppも接続状態の表示のままになっている
音量は調整できるし、ドングルのボタンx2押しでHFPに切り替えればモノラルで再生される
A2DPだけ切断されていてAVRCPやHFPは繋がっているのかもしれない
エクスプローラーを操作していたりするタイミングで切れているような気もするので
フォルダを開く音が鳴る度に出力ONとOFFが切り替わるのが原因かもしれない
一度切断して再接続すれば直る
240不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 06:51:06.64ID:5EWI143o LE AudioやっとWindows 11に来るな
241不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 09:41:15.80ID:yfRAI1Op ほう
格安中華ドングルに対応するか興味あるな
格安中華ドングルに対応するか興味あるな
242不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 04:48:23.73ID:LqiJ3zT3 はやくLDACに対応しやがれ
243不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 02:56:43.52ID:LIorzxrN https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/2023-%E5%B9%B4-5-%E6%9C%88-24-%E6%97%A5-kb5026446-os-%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89-22621-1778-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC-3c547100-7a73-4ae6-bb7d-ebd02e87dc04
新機能! この更新プログラムは、BluetoothR 低エネルギー (LE) オーディオを追加します。
この機能を使用するには、コンピューターが Bluetooth LE Audio をサポートしている必要があります。
この更新プログラムは、コンピューターと Bluetooth LE Audio イヤホンとヘッドホンをペアリングすると、オーディオの忠実性とバッテリー寿命が向上します。
やったねたえちゃんSBCを卒業できるよ
新機能! この更新プログラムは、BluetoothR 低エネルギー (LE) オーディオを追加します。
この機能を使用するには、コンピューターが Bluetooth LE Audio をサポートしている必要があります。
この更新プログラムは、コンピューターと Bluetooth LE Audio イヤホンとヘッドホンをペアリングすると、オーディオの忠実性とバッテリー寿命が向上します。
やったねたえちゃんSBCを卒業できるよ
244不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 04:57:56.13ID:pCDzcqTn あれもう来たのか
でもアイソクロナスチャネルに対応してるドングルとかあるの?
でもアイソクロナスチャネルに対応してるドングルとかあるの?
245不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 09:58:08.96ID:mc6Isc/N OSがデフォで対応してくれるようになって、ようやくコンシューマ向けの製品が出回るようになるのだろ
しかしAndroidでもLE audioへの対応は遅々として進まんよなあ…
しかしAndroidでもLE audioへの対応は遅々として進まんよなあ…
246不明なデバイスさん
2023/05/31(水) 13:23:36.10ID:Pdlbaoho LinkBudsSがベータ扱いでLE Audio対応
247不明なデバイスさん
2023/06/01(木) 08:48:08.06ID:o9hiXage ここでいいのかわからんのですが質問
Windows10でBluetoothヘッドセット使ってますが数ヶ月に一度マイクが反応しなくなることがあります
デバイスやサウンドの設定で何をやってもダメで、Bluetoothのペアリングを削除して再ペアリングすれば使えるようになりますが急いでいるときに困ってしまいます
この原因(ペアリングのエラー?)はどうして起こるのでしょうか?
環境はHPのELITEDESK800G3SFF
BluetoothはRealtekのUSB Bluetooth5.0アダプター
ヘッドセットはサンワサプライBTMH
Windows10でBluetoothヘッドセット使ってますが数ヶ月に一度マイクが反応しなくなることがあります
デバイスやサウンドの設定で何をやってもダメで、Bluetoothのペアリングを削除して再ペアリングすれば使えるようになりますが急いでいるときに困ってしまいます
この原因(ペアリングのエラー?)はどうして起こるのでしょうか?
環境はHPのELITEDESK800G3SFF
BluetoothはRealtekのUSB Bluetooth5.0アダプター
ヘッドセットはサンワサプライBTMH
248不明なデバイスさん
2023/06/01(木) 11:20:40.87ID:ZP3JImNv BluetoothのドングルをUSB2.0のとこへ差し替えてみるとか
250不明なデバイスさん
2023/06/01(木) 13:47:21.25ID:o9hiXage251不明なデバイスさん
2023/06/01(木) 13:52:10.73ID:o9hiXage ブラウザ上でIP通話を使って電話番のような仕事なのですが、着信の音は聞こえて通話にするとその通話で相手の声が聞こえなくなり自分の声も相手に聞こえないようです
通話を切った後また着信があると着信音は聞こえますがそのブラウザを使った通話はできなくなります
有線のUSBヘッドセットで凌げていますがこれは何が悪いのでしょう?
通話を切った後また着信があると着信音は聞こえますがそのブラウザを使った通話はできなくなります
有線のUSBヘッドセットで凌げていますがこれは何が悪いのでしょう?
252不明なデバイスさん
2023/06/01(木) 14:17:24.39ID:2wK1OHy7253不明なデバイスさん
2023/06/01(木) 14:47:45.11ID:o9hiXage プロファイルの切り替えがおかしいってことでしょうか?
電話番しながらなのであまり試行錯誤できませんが調べてなんかやってみます
ダラダラ長文ですいませんでした
電話番しながらなのであまり試行錯誤できませんが調べてなんかやってみます
ダラダラ長文ですいませんでした
254不明なデバイスさん
2023/06/01(木) 19:54:44.78ID:ehND+odT お願いします。
ワイヤレスヘッドホンが欲しいのですがこちらはBluetoothバージョン 5.0となっています。
ttps://item.rakuten.co.jp/shimakobo/lbr-btc2/
自分の持っているスマホがarrows Be4 F-41AでBluetooth 4.2です。使用出来るのでしょうか?
ワイヤレスヘッドホンが欲しいのですがこちらはBluetoothバージョン 5.0となっています。
ttps://item.rakuten.co.jp/shimakobo/lbr-btc2/
自分の持っているスマホがarrows Be4 F-41AでBluetooth 4.2です。使用出来るのでしょうか?
255不明なデバイスさん
2023/06/01(木) 20:15:52.03ID:P/ixZRKH ホストや端末がBluetooth何を謳おうと、イヤホンやヘッドホンで使われるプロトコルはBluetooth2.x定期
256不明なデバイスさん
2023/06/01(木) 21:00:40.95ID:P4CjNyaf257不明なデバイスさん
2023/06/02(金) 00:23:57.83ID:H88jhwnj >>254
見るべきところはここ
>・Bluetooth対応プロファイル/CODEC
>PROFILE:HFP V1.7 / A2DP V1.3 / AVDTP V1.3 / AVCTP V1.4 / AVRCP V1.6 / HFP V1.7.1
>CODEC:SBC
https://www.docomo.ne.jp/support/product/f41a/spec.html
見るべきところはここ
>・Bluetooth対応プロファイル/CODEC
>PROFILE:HFP V1.7 / A2DP V1.3 / AVDTP V1.3 / AVCTP V1.4 / AVRCP V1.6 / HFP V1.7.1
>CODEC:SBC
https://www.docomo.ne.jp/support/product/f41a/spec.html
259不明なデバイスさん
2023/06/03(土) 02:44:04.79ID:XfO+tc6l さすがにBluetoothの仕様くらい調べろよ自分で
260不明なデバイスさん
2023/06/03(土) 03:54:01.50ID:yeBgmgVJ >>258
さっと見 使えるでしょ曲の再生停止曲送り曲戻しがいけそう
ただmicroSD内MP3再生連続20時間は商品価格とバッテリ容量考えて無理
ペアリングまでは面倒見ないんで出来なくてもここに来ないでマニュアル読んで
さっと見 使えるでしょ曲の再生停止曲送り曲戻しがいけそう
ただmicroSD内MP3再生連続20時間は商品価格とバッテリ容量考えて無理
ペアリングまでは面倒見ないんで出来なくてもここに来ないでマニュアル読んで
261不明なデバイスさん
2023/06/03(土) 09:54:30.69ID:OLzPVxSz 自分で調べない奴には答える必要は無い
263260
2023/06/04(日) 09:21:11.56ID:Iv5wI6E7 最初こいつガキだなと思ったがありがとうも言えないゴミガキだったねぇ
この下にガキが言い訳書き込んでも「礼は言ったぞ」というためのもんで、謝れと言われた奴が謝っても謝意なんか無いのと同じで腹立つだけ
259,261が正しい
最大限教えてる257の対応が優しいね。スマホのリンクも付けてくれてるのに
ガキなのが悪いのでなく
調べもしない礼も言わない
クズ人間なのが悪い
Bluetooth関係なくてすみません
これからは無視していきます答えてすみませんでした
この下にガキが言い訳書き込んでも「礼は言ったぞ」というためのもんで、謝れと言われた奴が謝っても謝意なんか無いのと同じで腹立つだけ
259,261が正しい
最大限教えてる257の対応が優しいね。スマホのリンクも付けてくれてるのに
ガキなのが悪いのでなく
調べもしない礼も言わない
クズ人間なのが悪い
Bluetooth関係なくてすみません
これからは無視していきます答えてすみませんでした
264不明なデバイスさん
2023/06/04(日) 12:39:19.43ID:i2cFaYGP 一見様「Bluetooth使う人って実はガラ悪くて怖いんだ……」
265不明なデバイスさん
2023/06/04(日) 18:18:21.51ID:iggQf957 ID:o9hiXageです
システム(外部)が週末で繋がらないので1人あーでもないこーでもないとやってました
先に使っていたヘッドセットのペアリング及び電源を切らずに自分のヘッドセットの電源を入れてペアリングさせた時におかしな挙動するようになったっぽい
一度Bluetoothの接続を0にしてから繋ぐと使えている
なぜいきなりこんなんなったか知らんがとりま解決としときました
システム(外部)が週末で繋がらないので1人あーでもないこーでもないとやってました
先に使っていたヘッドセットのペアリング及び電源を切らずに自分のヘッドセットの電源を入れてペアリングさせた時におかしな挙動するようになったっぽい
一度Bluetoothの接続を0にしてから繋ぐと使えている
なぜいきなりこんなんなったか知らんがとりま解決としときました
267不明なデバイスさん
2023/06/04(日) 21:21:35.21ID:iggQf957 それはやってます
規程もアプリごとにも数パターンで試しました
別のBluetoothヘッドセット(HS)も専用アダプタ使うHSも試しました
疲れたんでもうこれでいいやと
規程もアプリごとにも数パターンで試しました
別のBluetoothヘッドセット(HS)も専用アダプタ使うHSも試しました
疲れたんでもうこれでいいやと
268不明なデバイスさん
2023/06/05(月) 03:28:09.54ID:fvuDu/YA 案外、USBアダプタの抜き差しだけで直ったりすることもあるけど、それを試したとは書いてないしな
269不明なデバイスさん
2023/06/05(月) 04:07:19.80ID:mfssEdyB270不明なデバイスさん
2023/06/05(月) 04:23:26.54ID:UE63CsvE usbの省電力オンになってない?
271不明なデバイスさん
2023/06/05(月) 04:39:03.64ID:Wm/K5iie272不明なデバイスさん
2023/06/05(月) 04:54:19.85ID:UE63CsvE273不明なデバイスさん
2023/06/05(月) 14:37:07.50ID:Wm/K5iie 19時間点けっぱなしのためスリープしない設定にしてます
ハイバネーション?も切ってあります
Chromeで仕事用ページと音声確認のためのYouTubeを開く以外に使いません
ハイバネーション?も切ってあります
Chromeで仕事用ページと音声確認のためのYouTubeを開く以外に使いません
274不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 22:14:01.48ID:ZmQviCNb Androidに致命的な脆弱性、Bluetooth経由でリモートからコードを実行されるおそれ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1506282.html
> Systemコンポーネントの任意コード実行の問題は重大で、HFPサポートが有効な場合、
> 追加の実行権限が必要なしにBluetooth経由でリモートからコードが実行できる可能性がある
「HFPサポートが有効な場合」だから当てはまらない人もいると思うけど
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1506282.html
> Systemコンポーネントの任意コード実行の問題は重大で、HFPサポートが有効な場合、
> 追加の実行権限が必要なしにBluetooth経由でリモートからコードが実行できる可能性がある
「HFPサポートが有効な場合」だから当てはまらない人もいると思うけど
275不明なデバイスさん
2023/06/08(木) 07:30:19.64ID:IffieTq0 ID:o9hiXage
ID:iggQf957
ID:Wm/K5iie
この後出しおじさんなんなん
ID:iggQf957
ID:Wm/K5iie
この後出しおじさんなんなん
276不明なデバイスさん
2023/06/24(土) 03:11:14.40ID:jde1/nyZ USB,Bluetoothどっちもどっち接続可能なキーボードってありますか?
出来ればテンキーレスのが欲しいのです
出来ればテンキーレスのが欲しいのです
277不明なデバイスさん
2023/06/24(土) 04:24:30.97ID:aX3xiMgZ278不明なデバイスさん
2023/06/25(日) 18:39:14.75ID:sZPSheV7 Bluetoothでペアリング済みとは出るけど
接続済みにならないって場合の原因ってどういうのがあるんだろ?
レシーバはIODATAとかバッファロー製のは持ってるけど
どっちも起きるんだよ
繋げるのはダイソーの5ボタンマウスやキーボードなのだけど
接続済みにならないって場合の原因ってどういうのがあるんだろ?
レシーバはIODATAとかバッファロー製のは持ってるけど
どっちも起きるんだよ
繋げるのはダイソーの5ボタンマウスやキーボードなのだけど
279不明なデバイスさん
2023/07/12(水) 12:57:26.03ID:NprHkhyL ATH-M50xBT2を購入しようと検討しているのだけれど、PCに接続するUSBドングルの鉄板てあります?
280不明なデバイスさん
2023/07/12(水) 23:36:08.34ID:V88hjzGa RTL8761Bの5.0アダプタ使ってたんだけど何となくCSR4.0の奴を買ってみたら
Bluetoothヘッドフォンの音がブツブツ切れる様になってしまった
Bluetoothヘッドフォンの音がブツブツ切れる様になってしまった
281不明なデバイスさん
2023/07/31(月) 15:04:22.17ID:enx1thoV 有識者の皆様教えてください。
android TVとBluetoothイヤホン2台をペアリングした所、片方のイヤホンからしか音が聞こえません。
聞こえない方をペアリングし直すと、もう片方が聞こえなくなります。
イヤホンは2台ともAmazonで購入したabrryoのものです。
両方聞こえるようにするにはどうすれば良いでしょうか。
android TVとBluetoothイヤホン2台をペアリングした所、片方のイヤホンからしか音が聞こえません。
聞こえない方をペアリングし直すと、もう片方が聞こえなくなります。
イヤホンは2台ともAmazonで購入したabrryoのものです。
両方聞こえるようにするにはどうすれば良いでしょうか。
282不明なデバイスさん
2023/07/31(月) 15:44:16.68ID:yh3gTsDw Switch用辺りの2台同時ペアリング可能を謳うトランスミッターを買う
283不明なデバイスさん
2023/07/31(月) 15:45:11.71ID:enx1thoV 有識者の皆様教えてください。
android TVとBluetoothイヤホン2台をペアリングした所、片方のイヤホンからしか音が聞こえません。
聞こえない方をペアリングし直すと、もう片方が聞こえなくなります。
イヤホンは2台ともAmazonで購入したabrryoのものです。
android TVとBluetoothイヤホン2台をペアリングした所、片方のイヤホンからしか音が聞こえません。
聞こえない方をペアリングし直すと、もう片方が聞こえなくなります。
イヤホンは2台ともAmazonで購入したabrryoのものです。
284不明なデバイスさん
2023/07/31(月) 15:46:17.50ID:enx1thoV 連投失礼しました。
282さんありがとうございます。
282さんありがとうございます。
285不明なデバイスさん
2023/08/02(水) 14:57:12.43ID:sXdqRY4O 詳しい方教えて下さい
スマホ替えたらLINE通話の時だけ画面が切り替わらす地図がでます(TV→地図)
通話終了画面が出ないので不便で(ナビを操作すればでます)
前のスマホ(Xperiaperformance)は画面切り替えできていましたが今のスマホ(Googlepixel7a)ha
ダメです。普通の電話は切り替わります。
これは何が原因?対処方法はありますか?
プロファイルとかが原因とか・・・
宜しくお願い致します。
スマホ替えたらLINE通話の時だけ画面が切り替わらす地図がでます(TV→地図)
通話終了画面が出ないので不便で(ナビを操作すればでます)
前のスマホ(Xperiaperformance)は画面切り替えできていましたが今のスマホ(Googlepixel7a)ha
ダメです。普通の電話は切り替わります。
これは何が原因?対処方法はありますか?
プロファイルとかが原因とか・・・
宜しくお願い致します。
286不明なデバイスさん
2023/08/02(水) 19:51:54.55ID:2VH9mStJ 純正ナビのアイシン精機に聞いてもらったけど無理だったわ
287不明なデバイスさん
2023/08/04(金) 17:33:32.44ID:90ZLE+Ph BTヘッドセット買ったら、やはり帯域幅の問題なのか、音質はまだまだだと感じた。
音質がcdクオリティになるのは多分三年はかかるんだろうな
音質がcdクオリティになるのは多分三年はかかるんだろうな
288不明なデバイスさん
2023/08/04(金) 18:34:49.25ID:01fJ93Th 安物でも買ったんじゃないの
Bluetoothで音質欲しかったらBTポタアンと有線イヤホンでそれなりの値段の揃えなきゃ駄目だぞ
Bluetoothで音質欲しかったらBTポタアンと有線イヤホンでそれなりの値段の揃えなきゃ駄目だぞ
289不明なデバイスさん
2023/08/04(金) 19:11:29.89ID:gMvssyNo どうせ令和最新版なんだろ?
290不明なデバイスさん
2023/08/05(土) 11:12:10.38ID:P3pMbDyK Anker powerConf h700だったかな?
¥15000もするのにマイクがホントひどい
Sennheiser pc8は有線だから当たり前だけど、値段半分以下なのに雲泥の差でガッカリしたわ
¥15000もするのにマイクがホントひどい
Sennheiser pc8は有線だから当たり前だけど、値段半分以下なのに雲泥の差でガッカリしたわ
291不明なデバイスさん
2023/08/05(土) 14:35:55.17ID:wFUbXFeu なんでヘッドセットでAnkerなんか選ぶんだよ……ありゃ元々バッテリーとか充電分野のメーカーだろ
5桁くらい出すなら旧PlantronicsのPolyとか行けよ
5桁くらい出すなら旧PlantronicsのPolyとか行けよ
292不明なデバイスさん
2023/08/05(土) 16:32:34.28ID:Zhlahz/O だけどソニーの三万くらいのやつも、動画レビューではマイク音に低音なくてAMラジオみたいだったよ
ゲーム系もほぼドングリの背比べで高音とか汚いのが多く、低音もない
ゲーム系もほぼドングリの背比べで高音とか汚いのが多く、低音もない
293不明なデバイスさん
2023/08/06(日) 13:45:53.05ID:VIcc6AeC ヒント ブルートゥースプロファイル
294不明なデバイスさん
2023/08/07(月) 15:49:29.90ID:votmvJIG bluetoothのヘッドセットってpcでmediaplayer等で音楽を聞いている状態でボイスレコーダーでマイクをONにすると音楽が一瞬切れて、
音楽の音質が急に悪くなるのは仕様なのでしょうか
bluetoothアダプタはiodataのUSB-BT50LE
ヘッドセットはロジクール zone vibe 100
です
ankerのh700もbluetoothで繋ぐと同じ症状で独自規格のドングルで繋ぐと問題ないので規格の問題なのかと思いました
多分handsfreeaudioに繋がっているのかなと思うのですがどうにかする方法はないのでしょうか
音楽の音質が急に悪くなるのは仕様なのでしょうか
bluetoothアダプタはiodataのUSB-BT50LE
ヘッドセットはロジクール zone vibe 100
です
ankerのh700もbluetoothで繋ぐと同じ症状で独自規格のドングルで繋ぐと問題ないので規格の問題なのかと思いました
多分handsfreeaudioに繋がっているのかなと思うのですがどうにかする方法はないのでしょうか
295不明なデバイスさん
2023/08/16(水) 22:40:26.76ID:VnK89CT0 BTキーボードをUSBポート搭載オシロスコープなどの設備機器に接続する方法はありますか?
296不明なデバイスさん
2023/08/17(木) 00:11:45.50ID:M3v57wCa 昔そういうドングルあったけど今は売ってないかな
297不明なデバイスさん
2023/08/17(木) 00:18:47.32ID:T0Bz9oDv 認識できるの?
298不明なデバイスさん
2023/08/22(火) 14:42:20.68ID:ZXIBWqVs A2DPの音質だと双方向に流せるほどの帯域はない。
HFP/HSPの音質は最大16kHzのサンプリング周波数。
1対1の通信しか考えられてないから >>281 も解決できない。
LE Audioが当たり前になるのを待て。
HFP/HSPの音質は最大16kHzのサンプリング周波数。
1対1の通信しか考えられてないから >>281 も解決できない。
LE Audioが当たり前になるのを待て。
299不明なデバイスさん
2023/09/02(土) 17:34:17.38ID:ztOCrmH4 最近のBluetoothイヤホンヘッドフォンにはにはマルチポイント機能があり、2台の機器に同時接続可能になりましたが、この機器の切替わり時に問題があり、音が鳴らなくなることがあります。自動切替に問題あるなら、手動スイッチで素早く切り替えできる仕組みが欲しいものです。
皆さんのマルチポイント不具合情報を挙げて下さい。
皆さんのマルチポイント不具合情報を挙げて下さい。
300不明なデバイスさん
2023/09/14(木) 00:49:50.98ID:8KOCEZNE Win10PCにTP-LinkのUB5Aを挿して使っているんですが
LogicoolのM575でスリープ解除が出来ません。
電源の設定のUSBのセレクティブサスペンドは無効にしています。
デバイスマネージャでマウスの電源の管理タブを見ると
「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」
がグレーアウトしていて選べません。
IO-DATAのUSB-BT50LEならスリープ解除出来るのでしょうか。
LogicoolのM575でスリープ解除が出来ません。
電源の設定のUSBのセレクティブサスペンドは無効にしています。
デバイスマネージャでマウスの電源の管理タブを見ると
「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」
がグレーアウトしていて選べません。
IO-DATAのUSB-BT50LEならスリープ解除出来るのでしょうか。
303不明なデバイスさん
2023/09/21(木) 06:30:26.01ID:ESJaLRaB RedditにゲームするのにBTのドングルがクソだとジャイロ遅延するって書かれてたんだけど
クソじゃないやつって何
クソじゃないやつって何
304不明なデバイスさん
2023/09/26(火) 17:53:18.23ID:LxEE7wKR PC(WindowsXP SP3)にBluetooth5.0のマウス・キーボードがつながらない。
PC側はBluetooth4.0/3.0両対応のアダプタ(XP対応)をつけて、XP対応のドライバも入れて、3.0のマウスを使えてる状態なんだが、
買ってきたキーボードとマウスがペアリングの操作をしても全く認識しない。 もちろん電池も入れてる。
今時の製品だから表示上はWinXP対応なんて謳ってないけど、インターフェイスさえ合えば基本的な機能くらいはそのまま使えるものと期待してたのに、
まさか意図的に使えないようにでもされているのか?
Bluetoothは本体側(アダプタ)が4.0に対応していれば5.xの機器もつながりはするはずだよね? 5.xとしての十分な通信性能が発揮できないだけで。
特殊な機能はその機器用のドライバが必要で、そのドライバがXP非対応だからその機能は使えないというのはわかるけど、認識すらしないなんて。
ちなみに、スマホはBluetoothが4.2なんだが、これはPCと認識・接続できている。
具体的な製品名は、アダプタがtp-link製のUB4A、マウスがELECOM製M-XGL30BBSK、キーボードはELECOM製TK-FBM111BK。
(現在使用できているマウスはELECOM製M-XGL10BB)
PC側はBluetooth4.0/3.0両対応のアダプタ(XP対応)をつけて、XP対応のドライバも入れて、3.0のマウスを使えてる状態なんだが、
買ってきたキーボードとマウスがペアリングの操作をしても全く認識しない。 もちろん電池も入れてる。
今時の製品だから表示上はWinXP対応なんて謳ってないけど、インターフェイスさえ合えば基本的な機能くらいはそのまま使えるものと期待してたのに、
まさか意図的に使えないようにでもされているのか?
Bluetoothは本体側(アダプタ)が4.0に対応していれば5.xの機器もつながりはするはずだよね? 5.xとしての十分な通信性能が発揮できないだけで。
特殊な機能はその機器用のドライバが必要で、そのドライバがXP非対応だからその機能は使えないというのはわかるけど、認識すらしないなんて。
ちなみに、スマホはBluetoothが4.2なんだが、これはPCと認識・接続できている。
具体的な製品名は、アダプタがtp-link製のUB4A、マウスがELECOM製M-XGL30BBSK、キーボードはELECOM製TK-FBM111BK。
(現在使用できているマウスはELECOM製M-XGL10BB)
305不明なデバイスさん
2023/09/26(火) 18:21:48.51ID:TeBi7FJN XPユーザー絶滅したはずでは
306不明なデバイスさん
2023/09/26(火) 18:25:53.54ID:Plq1GJ2s よろしい、では再起動だ
307不明なデバイスさん
2023/09/26(火) 20:02:47.84ID:f7Tn/zR8 tp-linkのアダプタかドライバがHOGPに対応していないとか
サイト見ても可否はわからなかった
サイト見ても可否はわからなかった
308不明なデバイスさん
2023/09/26(火) 20:12:04.42ID:f7Tn/zR8 別機種だけどエレコムのマウスをWindows10で認識しなくてドングルを2.1のから4.0にしたら使えたという事はあったよ
これはBLEにアダプタで対応した例ね
これはBLEにアダプタで対応した例ね
309不明なデバイスさん
2023/09/26(火) 20:19:44.60ID:Zf5MGcpN 付属スタックがCSR Harmonyじゃん
普通にクソなんで諦めろ
普通にクソなんで諦めろ
310不明なデバイスさん
2023/09/26(火) 21:58:33.45ID:LxEE7wKR >>306
再起動くらいしてますがな。
>>307
HOGPってのはプロファイルのHIDの拡張みたいなもんかな? BLE関係の機能に対応した。
たしかにこのマウスとキーボードは箱の表示を見るとそれだけど(普通にHIDだと思ってた)、
UB4Aの箱を見ると、対応プロファイル表示にHIDはもちろん、HOGPもちゃんとあるんだよな。
>>308
ドングルってBluetoothアダプタのことでしょ?
UB4Aは4.0(BLE)対応なんよ。
もしかしてアダプタのドライバの問題かな?
インストールしたドライバ(UB4A用でかつWindowsXP対応)をメーカー(tp-link)のダウンロードページで確認してみたら、
ファイル名をよく見ると「UB400_Driver.zip」となっている。 自分がインストールに使って保存してあるものも同じ。
UB400はUB4Aの旧モデルでそれのXP用ドライバ(UB400のダウンロードページにあるもの)と同一のもののようだが、リンクを間違えてるとか?
メーカーサイトのUB400発売予告記事のページを見つけ、そこにUB400の対応プロファイルが書いてあったがその中にHOGPがない。
UB400もそのドライバも、4.0である以上はBLEには対応してるはずだけど、HOGP対応と明記されてないなら(HIDだけでは)だめなんだよね。
UB4Aでハード的に対応したものの、XP用ドライバがUB400用のままだからなんじゃないか。
メーカーに問い合わせてみるか…
再起動くらいしてますがな。
>>307
HOGPってのはプロファイルのHIDの拡張みたいなもんかな? BLE関係の機能に対応した。
たしかにこのマウスとキーボードは箱の表示を見るとそれだけど(普通にHIDだと思ってた)、
UB4Aの箱を見ると、対応プロファイル表示にHIDはもちろん、HOGPもちゃんとあるんだよな。
>>308
ドングルってBluetoothアダプタのことでしょ?
UB4Aは4.0(BLE)対応なんよ。
もしかしてアダプタのドライバの問題かな?
インストールしたドライバ(UB4A用でかつWindowsXP対応)をメーカー(tp-link)のダウンロードページで確認してみたら、
ファイル名をよく見ると「UB400_Driver.zip」となっている。 自分がインストールに使って保存してあるものも同じ。
UB400はUB4Aの旧モデルでそれのXP用ドライバ(UB400のダウンロードページにあるもの)と同一のもののようだが、リンクを間違えてるとか?
メーカーサイトのUB400発売予告記事のページを見つけ、そこにUB400の対応プロファイルが書いてあったがその中にHOGPがない。
UB400もそのドライバも、4.0である以上はBLEには対応してるはずだけど、HOGP対応と明記されてないなら(HIDだけでは)だめなんだよね。
UB4Aでハード的に対応したものの、XP用ドライバがUB400用のままだからなんじゃないか。
メーカーに問い合わせてみるか…
312不明なデバイスさん
2023/09/27(水) 00:15:34.47ID:G/7O5zgX >>311
それはわかるし、故にこの製品はXP自体の機能だけでは4.0として使えないからアダプタメーカー提供のXP用ドライバが必要なんだけど、
そのドライバがBLE対応を実現してるんじゃないの? 「Bluetooth4.0以降=BLE対応」なんだし。
それはわかるし、故にこの製品はXP自体の機能だけでは4.0として使えないからアダプタメーカー提供のXP用ドライバが必要なんだけど、
そのドライバがBLE対応を実現してるんじゃないの? 「Bluetooth4.0以降=BLE対応」なんだし。
313不明なデバイスさん
2023/09/27(水) 03:36:23.51ID:/mSrf+mf >>312
それはハードウェアのドライバだけでプロファイルドライバはOS標準の物を使うから
昔はOSがBluetoothをまともにサポートしてなかったからサードパーティーのBluetoothスタックが使われてたけど
XPで動くBLE対応のスタックが存在しているかしらんけど存在するならそれを使えば使えるはず
それはハードウェアのドライバだけでプロファイルドライバはOS標準の物を使うから
昔はOSがBluetoothをまともにサポートしてなかったからサードパーティーのBluetoothスタックが使われてたけど
XPで動くBLE対応のスタックが存在しているかしらんけど存在するならそれを使えば使えるはず
314不明なデバイスさん
2023/09/29(金) 00:29:37.90ID:fazFvHdC >>313
よく調べると4.0でXP対応のアダプタは他にもぽつぽつ見つかるが(今手に入るかどうかはともかく)、
確かにどれもこれも、XPではHOGPが使えないというものばかりだな。
UB4Aも明記されていないけどそうなのか。
それらの製品も、XPでもBLE抜きの4.0として使うことはできるのだろうか? HOGPが使えなくてもHIDは?
それとも「4.0以降=BLE対応」なので4.0として動作すること自体無理? XPでは3.0以下としてしか使えないとか。
今、手元にあるBluetoothの機器は4.0以上でHIDとかBLEに依存しないというものがないから試せないんだけど。
マウスは今までのをなんとか使い続けるか、BUFFALOの3.0の現行製品でよさそうなのが見つかったからそれ買うかしようと思うけど、
キーボードは3.0のはやたらコンパクトなやつばっかで、デザインや形状サイズでろくなのがない。
BUFFALOので5.0だけどHOGPとHID両対応というのがあるが、これはアダプタが4.0でBLE非対応という環境でも(HIDで)使えるんだろうか。
HIDでも4.0以上じゃ3.0のみのアダプタでは使えないんだよね。
つーか、Bluetoothも案外融通の利かないものなんだな。
古いOS環境だからってたかがマウスやキーボードつなぐのにこんなに制約があるとは。
キーボードなんてゲーミング系でもなければ3.0やHIDの仕様でも十分だろうに。
よく調べると4.0でXP対応のアダプタは他にもぽつぽつ見つかるが(今手に入るかどうかはともかく)、
確かにどれもこれも、XPではHOGPが使えないというものばかりだな。
UB4Aも明記されていないけどそうなのか。
それらの製品も、XPでもBLE抜きの4.0として使うことはできるのだろうか? HOGPが使えなくてもHIDは?
それとも「4.0以降=BLE対応」なので4.0として動作すること自体無理? XPでは3.0以下としてしか使えないとか。
今、手元にあるBluetoothの機器は4.0以上でHIDとかBLEに依存しないというものがないから試せないんだけど。
マウスは今までのをなんとか使い続けるか、BUFFALOの3.0の現行製品でよさそうなのが見つかったからそれ買うかしようと思うけど、
キーボードは3.0のはやたらコンパクトなやつばっかで、デザインや形状サイズでろくなのがない。
BUFFALOので5.0だけどHOGPとHID両対応というのがあるが、これはアダプタが4.0でBLE非対応という環境でも(HIDで)使えるんだろうか。
HIDでも4.0以上じゃ3.0のみのアダプタでは使えないんだよね。
つーか、Bluetoothも案外融通の利かないものなんだな。
古いOS環境だからってたかがマウスやキーボードつなぐのにこんなに制約があるとは。
キーボードなんてゲーミング系でもなければ3.0やHIDの仕様でも十分だろうに。
315不明なデバイスさん
2023/09/29(金) 11:28:19.83ID:40hGeE6O >>314
>それとも「4.0以降=BLE対応」なので4.0として動作すること自体無理? XPでは3.0以下としてしか使えないとか。
そうだけど正確に言うと3.0以前(Classic)と4.0以降(Low Energy)は別物なので4.0対応のドングルは上位互換ではなく両方に対応しているだけ
>BUFFALOので5.0だけどHOGPとHID両対応というのがあるが、これはアダプタが4.0でBLE非対応という環境でも(HIDで)使えるんだろうか。
使える
>つーか、Bluetoothも案外融通の利かないものなんだな。
これは規格の問題では無くてプロトコルスタックの上位レイヤーをOS側に持たせる構造にしてるからで逆に柔軟性を持たせてる
ドングル側にプロトコルスタックを全て持たせれば普通のUSBデバイスと同じように使える
正式に対応しているのは恐らく現行にはないけどHID Proxyを有効に使えるやつはある
>キーボードなんてゲーミング系でもなければ3.0やHIDの仕様でも十分だろうに。
Low Energyという名前の通り低消費電力だからでむしろゲーミング系には使えない
特定のキーボードに拘りがなくてドングルで接続するならBluetoothに拘る必要も無いと思うけど
>それとも「4.0以降=BLE対応」なので4.0として動作すること自体無理? XPでは3.0以下としてしか使えないとか。
そうだけど正確に言うと3.0以前(Classic)と4.0以降(Low Energy)は別物なので4.0対応のドングルは上位互換ではなく両方に対応しているだけ
>BUFFALOので5.0だけどHOGPとHID両対応というのがあるが、これはアダプタが4.0でBLE非対応という環境でも(HIDで)使えるんだろうか。
使える
>つーか、Bluetoothも案外融通の利かないものなんだな。
これは規格の問題では無くてプロトコルスタックの上位レイヤーをOS側に持たせる構造にしてるからで逆に柔軟性を持たせてる
ドングル側にプロトコルスタックを全て持たせれば普通のUSBデバイスと同じように使える
正式に対応しているのは恐らく現行にはないけどHID Proxyを有効に使えるやつはある
>キーボードなんてゲーミング系でもなければ3.0やHIDの仕様でも十分だろうに。
Low Energyという名前の通り低消費電力だからでむしろゲーミング系には使えない
特定のキーボードに拘りがなくてドングルで接続するならBluetoothに拘る必要も無いと思うけど
316不明なデバイスさん
2023/09/29(金) 12:05:31.86ID:hvabcNyJ 誰か3行にまとめて
317不明なデバイスさん
2023/09/29(金) 15:46:30.76ID:UZP/k9bD 地獄から蘇ったXPユーザーが時代に置いていかれてるだけ
318不明なデバイスさん
2023/09/29(金) 16:37:14.21ID:40hGeE6O わかりやすくA2DPのデバイスを繋ぎたい場合
https://jp.creative.com/p/speakers/creative-bt-w3
みたいなトランスミッターといわれてる物を使うか汎用のBluetoothドングルアダプターを使うか2通りある
前者はドングルでBluetoothが完結してるからPCからはUSBオーディオデバイスとして扱われる
後者は後者はプロファイルをOS側がもってるのでOS側が対応してないと使えない
HIDデバイス用の前者みたいなものは一般的には売られてないけど一部の汎用ドングルでHID Proxyを非公式に有効にすれば使える
https://jp.creative.com/p/speakers/creative-bt-w3
みたいなトランスミッターといわれてる物を使うか汎用のBluetoothドングルアダプターを使うか2通りある
前者はドングルでBluetoothが完結してるからPCからはUSBオーディオデバイスとして扱われる
後者は後者はプロファイルをOS側がもってるのでOS側が対応してないと使えない
HIDデバイス用の前者みたいなものは一般的には売られてないけど一部の汎用ドングルでHID Proxyを非公式に有効にすれば使える
319不明なデバイスさん
2023/10/03(火) 00:25:01.79ID:38c/lG24 TPの4.0のBT繋いでるんだけどイベントログ見たら省電力に対応してないみたい~なエラーが出るけどほっといていい?
320不明なデバイスさん
2023/10/16(月) 17:28:45.71ID:RN8QApsq LE Audioでもハイレゾ伝送へ。次世代Bluetoothの新機能公開
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1539442.html
>LE Audioの帯域拡張(2Mbps→8Mbps)によるハイレゾなどの高音質データ伝送、
>高精度な位置情報測定、5GHz・6GHz帯のサポートといった新機能を、
> 24年度以降に順次追加していく計画を明らかにした。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1539442.html
>LE Audioの帯域拡張(2Mbps→8Mbps)によるハイレゾなどの高音質データ伝送、
>高精度な位置情報測定、5GHz・6GHz帯のサポートといった新機能を、
> 24年度以降に順次追加していく計画を明らかにした。
321不明なデバイスさん
2023/10/23(月) 20:49:48.63ID:yW5hBtWw https://i.imgur.com/qkBqYzP.jpeg
win11でRZ608からAX210にWi-Fiカードを入れ替えてからBTヘッドフォンが使えなくなった
詳しくは画像見て欲しいんだけど、BT機器として認識はされてるのに
オーディオの出力先としてWH-1000XM4が選べない状態です
WH-1000XM4は初期化して何回もペアリングしなおしたりPC再起動しても変わらず
ドライバも最新アップデート済み
RZ608の時は普通に使えてました
何が原因かわかりますか?
win11でRZ608からAX210にWi-Fiカードを入れ替えてからBTヘッドフォンが使えなくなった
詳しくは画像見て欲しいんだけど、BT機器として認識はされてるのに
オーディオの出力先としてWH-1000XM4が選べない状態です
WH-1000XM4は初期化して何回もペアリングしなおしたりPC再起動しても変わらず
ドライバも最新アップデート済み
RZ608の時は普通に使えてました
何が原因かわかりますか?
322不明なデバイスさん
2023/10/23(月) 20:58:37.02ID:B1HK56iK たまにあるけど再接続で治るな
325不明なデバイスさん
2023/10/24(火) 17:27:50.02ID:zIYqNePW ちょっと違うけどまえにbtおかしくなったとき
レジストリで関連項目全部削除したら治った
レジストリで関連項目全部削除したら治った
326不明なデバイスさん
2023/10/24(火) 17:30:42.03ID:zIYqNePW ちなみに自分がおかしくなったときもBTのボード入れ替えでおかしくなった
327不明なデバイスさん
2023/10/24(火) 22:12:01.02ID:KRgz0zLz >>323
変わらないです
ヤマハのイヤホンもあるから試したが同じ状況
>>325
https://yanor.net/wiki/?Windows/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2/Bluetooth%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B
これ見てやってみたがなぜかHPの項目が消えてUSBDACだけになってしまった
モニタのスピーカーなんて使わないからいいんだけど
恐らく10か所程度とか書いてあるからやり始めたら50じゃ効かない数だったオイオイだわ
手に負えないんで時間見つけてクリーンインストールすることにします
ありがとうございました
変わらないです
ヤマハのイヤホンもあるから試したが同じ状況
>>325
https://yanor.net/wiki/?Windows/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2/Bluetooth%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B
これ見てやってみたがなぜかHPの項目が消えてUSBDACだけになってしまった
モニタのスピーカーなんて使わないからいいんだけど
恐らく10か所程度とか書いてあるからやり始めたら50じゃ効かない数だったオイオイだわ
手に負えないんで時間見つけてクリーンインストールすることにします
ありがとうございました
328不明なデバイスさん
2023/10/30(月) 17:59:44.24ID:2nlEMeln パソコンを使ってLDAC音質で音楽を聴きたいんですけど
LDAC対応じゃないヘッドフォンとLDAC対応のイヤホンを使い分けたいです
おすすめの道具ってあるでしょうか?
LDAC対応じゃないヘッドフォンとLDAC対応のイヤホンを使い分けたいです
おすすめの道具ってあるでしょうか?
329不明なデバイスさん
2023/10/30(月) 19:23:36.61ID:u0AGqir9 FiiO、“超”進化したLDAC対応Bluetooth送受信USB DAC - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1368164.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1368164.html
330不明なデバイスさん
2023/10/31(火) 00:46:24.18ID:FwkerYUs0 >>318
bt-w3使ってるんですが、LDACは使えるようにできるんでしょうか?
アマゾンで1584円で売ってるZewoolのBluetoothアダプターを買う方が良いですか?
1000xm4でpcで再生する音楽をLDACで聴きたいのです
bt-w3使ってるんですが、LDACは使えるようにできるんでしょうか?
アマゾンで1584円で売ってるZewoolのBluetoothアダプターを買う方が良いですか?
1000xm4でpcで再生する音楽をLDACで聴きたいのです
333不明なデバイスさん
2023/10/31(火) 11:50:14.92ID:onxZMQ98334不明なデバイスさん
2023/11/08(水) 03:27:28.08ID:ye8ZQPUb PCにBluetoothアダプター接続して音楽を聞いてるんですが
スピーカーから実は音が出てるなんてことはありうるんでしょうか?
スピーカーから実は音が出てるなんてことはありうるんでしょうか?
335不明なデバイスさん
2023/11/08(水) 03:56:40.94ID:JHtMVAIy337不明なデバイスさん
2023/11/10(金) 14:48:08.65ID:KhFq4xTR338不明なデバイスさん
2023/11/10(金) 21:33:32.29ID:pkXKb2iw 金曜ロードショー「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」★2
339不明なデバイスさん
2023/11/17(金) 11:48:10.33ID:ZGpQkJIF BT-L4単品頼むぞ
340不明なデバイスさん
2023/11/29(水) 16:45:44.62ID:DYv2/bKp PCにAirPods繋げたいんだけど、電子レンジ使ってても使えるドングルってある?
341不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 01:10:52.17ID:69mxe2wK アダプタのほとんどが5.0で、中国製っぽいのに5.3とか混じってる
よくわからん⒌3かっていいもののなのか
よくわからん⒌3かっていいもののなのか
342不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 09:07:40.62ID:nSS7m6a9 LEオーディオで使えなくても笑い話としてスレに報告する余裕があるならおk
343不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 09:34:45.86ID:Vuvwi1cG AX210買ってWiFi増設/強化ついでにLE Audio対応という手もある
344不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 13:19:09.85ID:4nQr/n8E iPhoneのbluetoothは電子レンジでも途切れないのに、PCに繋いだアダプタだと途切れるのはなんで?
346不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 17:26:42.03ID:4nQr/n8E >>345
でもお前分かんないじゃん
でもお前分かんないじゃん
347不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 17:56:25.94ID:8PAdJQxt 次の患者さんどうぞ
348不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 14:26:33.58ID:atjkwKCA 4も5も大差無いな
349不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 22:59:56.93ID:mUKP3tvj 見た目でBaseusのBT5.1ドングル買ってしまったが
BR8651ってチップよーしらんけどCSRの中華コピー品?
素直に蟹選ぶべきだったかな
BR8651ってチップよーしらんけどCSRの中華コピー品?
素直に蟹選ぶべきだったかな
350不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 05:44:38.70ID:kMFz8PBa LE Audio対応のUSBドングルって無いの?
正確には何かのイヤホンに付属してるやつは対応してるのあるけど、ドングル単体で売ってるもので対応してるのないんかな
ちょっと探してみたけど見つからんかった
正確には何かのイヤホンに付属してるやつは対応してるのあるけど、ドングル単体で売ってるもので対応してるのないんかな
ちょっと探してみたけど見つからんかった
351不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 08:31:15.87ID:cFWOlGIi Tp-Link(UB500) やられた〜
アドレス重複ってホントだったんだな、不勉強だった。
シロートならいざ知らず、製造した全てが同一 だって!!、重複なんてレベルじゃないやん
電話機を 全て同一電話番号で製造するのと同じ、全くの素人でも そんなの駄目だって判る事
しかも会社の公式見解が凄い
『 … 他社も同じだ。』だって?、全くの嘘っぱちだ
この会社の連中の 頭の中はどうなってんだ。
アドレス重複ってホントだったんだな、不勉強だった。
シロートならいざ知らず、製造した全てが同一 だって!!、重複なんてレベルじゃないやん
電話機を 全て同一電話番号で製造するのと同じ、全くの素人でも そんなの駄目だって判る事
しかも会社の公式見解が凄い
『 … 他社も同じだ。』だって?、全くの嘘っぱちだ
この会社の連中の 頭の中はどうなってんだ。
352不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 09:25:45.02ID:WZgJT7sd >>350
現状ない
現状ない
353不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 09:33:13.50ID:uztRqPVT LC3はまだiPhoneでも使えるようになってないし対応デバイスやドングルが多く市場に出回るには
1年はかかるかと
1年はかかるかと
354不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 15:34:25.80ID:n79MMtll355不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 16:34:47.78ID:cFWOlGIi 合わせ買いで、その安物中華の他社品をポチってみた、届いたら報告するから楽しみにしてろ
今回ポチッたヤツ=256円。
もっと安いヤツもあったが、 其方は あまりの値段に配送そのものが不安なんで止めておいた
Tp-Link 社に同情するつもりは更々ないが、こう言う連中がライバルだと確かに厳しいな。
今回ポチッたヤツ=256円。
もっと安いヤツもあったが、 其方は あまりの値段に配送そのものが不安なんで止めておいた
Tp-Link 社に同情するつもりは更々ないが、こう言う連中がライバルだと確かに厳しいな。
356不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 22:33:55.43ID:L/0SpVTM QCC3040の60msの低遅延モードって何なん?
aptx adaptiveの低遅延モードのことかと思ったんだが、
他のコーデックでも低遅延モードに出来るみたいだし、よく分からん。
QCC3040搭載のイヤホンの説明には、低遅延モードだと距離が短くなるって書いてあるが、
コーデックに依存せず、チップ自体に、距離を犠牲にして遅延を軽減する機能があるんです?
aptx adaptiveの低遅延モードのことかと思ったんだが、
他のコーデックでも低遅延モードに出来るみたいだし、よく分からん。
QCC3040搭載のイヤホンの説明には、低遅延モードだと距離が短くなるって書いてあるが、
コーデックに依存せず、チップ自体に、距離を犠牲にして遅延を軽減する機能があるんです?
357不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 23:00:34.77ID:AYRehreC LE Audioじゃなくてもバッファ減らしたり消費電力無視して処理能力あげれば低遅延は可能
358不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 23:53:24.48ID:DneSI6ML 通信がベストエフォートであることを決め打ちしてエラー訂正要求をスキップするとか
これやると距離離れるとノイズ入りまくる
これやると距離離れるとノイズ入りまくる
359不明なデバイスさん
2023/12/22(金) 22:23:23.07ID:eTU75kWf はえー、そんな機能あるのか。
返信ありがとう。
返信ありがとう。
360不明なデバイスさん
2023/12/22(金) 23:12:40.77ID:73O35foi いいってことよ
361不明なデバイスさん
2023/12/23(土) 13:35:29.75ID:gH/cjpit 似た様な質問ですみません。
BT5.2 SBC/AAC対応のスピーカーとワイヤレスイヤホンを持っています。
テレビのイヤホンジャックからAACで無線化にしたいのですが、お勧めの発信機はありますでしょうか?
BT5.2 SBC/AAC対応のスピーカーとワイヤレスイヤホンを持っています。
テレビのイヤホンジャックからAACで無線化にしたいのですが、お勧めの発信機はありますでしょうか?
362不明なデバイスさん
2023/12/23(土) 14:12:35.79ID:lxwldgfE ないです
TV内蔵なら遅延調整できるけどaptX LLでもない限り遅延する
TV内蔵なら遅延調整できるけどaptX LLでもない限り遅延する
363不明なデバイスさん
2023/12/23(土) 14:55:36.36ID:jrG0j+NB お返事ありがとうございます。
中華の発振器買ってみたもののSBCなのか、口パクでした。
Amazonや楽天で探したもののAAC対応の情報は見つからず、アリエクではコーデック等の記載は無しなので質問しました。
中華の発振器買ってみたもののSBCなのか、口パクでした。
Amazonや楽天で探したもののAAC対応の情報は見つからず、アリエクではコーデック等の記載は無しなので質問しました。
364不明なデバイスさん
2023/12/23(土) 18:59:59.88ID:Mv2HCLcm アマゾンでランキング1位のBluetooth 5.0 TP-Link UB500ってやつ買ったんですけど、
PCに挿してイヤホンのMPOW M5と繋げたら、Youtubeもテレビも音ズレするわトイレに行くだけで途切れるわ
こんなもんですか?相性もあるんですかね
PCに挿してイヤホンのMPOW M5と繋げたら、Youtubeもテレビも音ズレするわトイレに行くだけで途切れるわ
こんなもんですか?相性もあるんですかね
365不明なデバイスさん
2023/12/23(土) 23:08:46.05ID:dgJFpc9g >>363
アップルが採用してるから勘違いしてる情弱多いけど、AACってBluetoothコーデックの中で一番遅延酷いんだぞ
直接スマホと接続して動画見る場合は遅延を自動補正してるから良いけど、テレビのイヤホンジャックにトランスミッター挿した場合は自動補正効かんから最悪の選択
アップルが採用してるから勘違いしてる情弱多いけど、AACってBluetoothコーデックの中で一番遅延酷いんだぞ
直接スマホと接続して動画見る場合は遅延を自動補正してるから良いけど、テレビのイヤホンジャックにトランスミッター挿した場合は自動補正効かんから最悪の選択
366不明なデバイスさん
2023/12/24(日) 15:35:47.97ID:57xKuXBi SBCの方が遅いのではないのですか
367不明なデバイスさん
2023/12/24(日) 16:07:25.30ID:1l329MS8 SBCとAACはどんぐりの背比べ
368不明なデバイスさん
2023/12/24(日) 16:32:36.02ID:9S5JV2Tk >>366
https://twitter.com/aborne25/status/1733213206259372183
AirPodsPro2 SBC 225ms、AAC 243ms
QC Ultra Earbuds SBC 330ms、AAC 374ms、aptX Adaptive 177ms
WF1000XM5 SBC 245ms、AAC 268ms、 LDAC 252ms、LC3 83ms
同じイヤホンでコーデックだけ切り替えた場合、AACが一番遅延酷いね
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/aborne25/status/1733213206259372183
AirPodsPro2 SBC 225ms、AAC 243ms
QC Ultra Earbuds SBC 330ms、AAC 374ms、aptX Adaptive 177ms
WF1000XM5 SBC 245ms、AAC 268ms、 LDAC 252ms、LC3 83ms
同じイヤホンでコーデックだけ切り替えた場合、AACが一番遅延酷いね
https://twitter.com/thejimwatkins
369不明なデバイスさん
2023/12/24(日) 18:26:17.21ID:qlpJjRHQ ネット記事でAACが遅くない様な考えでした…
aptX類のトランスミッターとスピーカー探しますわ。
aptX類のトランスミッターとスピーカー探しますわ。
370不明なデバイスさん
2023/12/24(日) 18:42:02.73ID:puxKGzlF371不明なデバイスさん
2023/12/24(日) 18:55:44.37ID:qlpJjRHQ aptX製品は持ってないので、イヤホンはサウンドピーツAir4を見てました(カナル型は蒸れるので)
トランスミッターはセール中のeppfun AK3046C Bluetooth 5.2 Qualcomm aptX-Adaptive HDトランスミッター レシーバー (受信機 送信機 一台二役) AAC/aptX/aptX-LL/aptX-HD 対応
口パクが気になり次を考えてる所です。
トランスミッターはセール中のeppfun AK3046C Bluetooth 5.2 Qualcomm aptX-Adaptive HDトランスミッター レシーバー (受信機 送信機 一台二役) AAC/aptX/aptX-LL/aptX-HD 対応
口パクが気になり次を考えてる所です。
372不明なデバイスさん
2023/12/24(日) 19:30:47.29ID:puxKGzlF >>371
そのトランスミッターは持ってないから知らんけど、aptX Adaptiveで考えてるなら低遅延モード固定できるトランスミッターでないと口パク酷いよ
そのトランスミッターは持ってないから知らんけど、aptX Adaptiveで考えてるなら低遅延モード固定できるトランスミッターでないと口パク酷いよ
373不明なデバイスさん
2023/12/24(日) 22:03:01.10ID:1l329MS8 air4ならSBCのゲームモードも対応してるから、動画見る分にはトランスミッター無しでも遅延気にならないレベルにはなると思う
374不明なデバイスさん
2023/12/25(月) 18:53:10.95ID:wWpxK/vB 他人が作った動画のMVの音ズレが気になるほど神経質な俺は
aptX程度じゃ満足できない?aptX-LL対応で揃えるべき?
もしかして有線じゃないと無理なのかなあ
aptX程度じゃ満足できない?aptX-LL対応で揃えるべき?
もしかして有線じゃないと無理なのかなあ
375不明なデバイスさん
2023/12/25(月) 19:19:00.43ID:wWpxK/vB 連投すいません。上のレス読んでませんでした。
イヤホン側でなんとかなる場合もあるんですね。
イヤホン買い替えも検討します。
イヤホン側でなんとかなる場合もあるんですね。
イヤホン買い替えも検討します。
376不明なデバイスさん
2023/12/25(月) 21:29:06.75ID:ryc+dnUP そのレベルだと多分LLじゃないときついけどなあ
377不明なデバイスさん
2023/12/25(月) 21:35:03.24ID:afkgQU81 買い換えるならLLはもう終わってるからLE Audioにしたほうがいい
378不明なデバイスさん
2023/12/25(月) 21:41:55.10ID:8R2+w0+W aptXLLでも許容範囲かは実際に試してみないと分からんけどな
379不明なデバイスさん
2023/12/25(月) 23:20:02.65ID:T/PDUjLN 371です。
劣化耳ですが、QCYのイヤホンでゲームモードがまだちょっと遅れるかな?位は感じます。(たぶんSBCの接続)
レスを参考にテレビ用のaptXLLを探していますが、トランスミッターをどれにするか悩み。
劣化耳ですが、QCYのイヤホンでゲームモードがまだちょっと遅れるかな?位は感じます。(たぶんSBCの接続)
レスを参考にテレビ用のaptXLLを探していますが、トランスミッターをどれにするか悩み。
380不明なデバイスさん
2023/12/26(火) 11:37:09.71ID:Lvg/P4Xo >>374
たぶん低遅延無線でも不満を持つ
再生時に遅延を調整できる(映像表示を意図して遅らせる事ができる)再生環境を用意したほうがいい
この場合遅延時間より遅延時間のブレを気にしたほうがいいが誰も気にしないのかメーカー表記も実験も見ない
たぶん低遅延無線でも不満を持つ
再生時に遅延を調整できる(映像表示を意図して遅らせる事ができる)再生環境を用意したほうがいい
この場合遅延時間より遅延時間のブレを気にしたほうがいいが誰も気にしないのかメーカー表記も実験も見ない
381374
2023/12/26(火) 19:22:44.97ID:MwbA2m5R >>380
そうかもですね。現状MPOW M5というイヤホン使用で、PC用ブルートゥースアダプタがSBCのみ
MPC-BE64という再生ソフトの設定で、音声のタイムシフト(ミリ秒)の値を
-320で満足していますが、よく見るYoutubeやたまに見るテレビの視聴時は設定が多分ないので有線イヤホンと分けています。
おっさんだしいい音の良さもわからないので、自分にとっては高価な機器を揃えるのもなんだかなぁと思ってます。
でもケーブルがないっていうのは本当楽なんですよねえ・・・
そうかもですね。現状MPOW M5というイヤホン使用で、PC用ブルートゥースアダプタがSBCのみ
MPC-BE64という再生ソフトの設定で、音声のタイムシフト(ミリ秒)の値を
-320で満足していますが、よく見るYoutubeやたまに見るテレビの視聴時は設定が多分ないので有線イヤホンと分けています。
おっさんだしいい音の良さもわからないので、自分にとっては高価な機器を揃えるのもなんだかなぁと思ってます。
でもケーブルがないっていうのは本当楽なんですよねえ・・・
382不明なデバイスさん
2023/12/26(火) 22:46:12.94ID:Q1bEPgA2 実際に使われている方にお聞きしたいです。aptX adaptiveは口パクや遅延は感じられるでしょうか?
音ゲーはやらないのですが、動画やテレビには充分か教えて頂きたいです。
音ゲーはやらないのですが、動画やテレビには充分か教えて頂きたいです。
383不明なデバイスさん
2023/12/26(火) 23:17:07.51ID:OYIUY8lp ゼンハイザー CX PlusにBT-W5のaptX Adaptive Low Latencyモードで動画見る分には気にならないな
HQモードの遅延はまあ聞いてて分かるレベル、気になるかどうかは人によるかもね
HQモードの遅延はまあ聞いてて分かるレベル、気になるかどうかは人によるかもね
384374
2023/12/28(木) 17:06:58.66ID:Q5kDog9x Creative BT-W5評判いいですねー!買っちゃうかなあ。今日注文しないと年内に到着しない!
妥協してエレコムのLBT-UAN05C1で我慢しようかと思ったけど、ボーナス出たから悩むぅ
妥協してエレコムのLBT-UAN05C1で我慢しようかと思ったけど、ボーナス出たから悩むぅ
385不明なデバイスさん
2023/12/29(金) 00:15:18.68ID:X/2sJe/K >>382
AK3040トランスミッター(低遅延モード固定)とfinal E3000とYAMAHA TW-E7B
音ゲーみたいに反応でシビアなのは分からんが弾幕シューティングやアクションゲームでも特に違和感なく遊べてるよ
アニメも特に違和感は感じないので普通に観れてる
実写映画やドラマは観ないので分からん
AK3040トランスミッター(低遅延モード固定)とfinal E3000とYAMAHA TW-E7B
音ゲーみたいに反応でシビアなのは分からんが弾幕シューティングやアクションゲームでも特に違和感なく遊べてるよ
アニメも特に違和感は感じないので普通に観れてる
実写映画やドラマは観ないので分からん
386不明なデバイスさん
2023/12/29(金) 00:21:43.00ID:X/2sJe/K ごめんfinal E3000じゃなくてZE3000です
387不明なデバイスさん
2023/12/30(土) 23:18:05.83ID:fFeJgztt Bluetoothキーボード買おうと思うのですが
・テンキーレス、ワイヤレスUSB有、3接続
・テンキーレス、4接続
が可能なキーボードはないのでしょうか?
テンキーレス、3接続は探せば色々あるのですが
・テンキーレス、ワイヤレスUSB有、3接続
・テンキーレス、4接続
が可能なキーボードはないのでしょうか?
テンキーレス、3接続は探せば色々あるのですが
388不明なデバイスさん
2023/12/30(土) 23:59:58.42ID:jX3Ur0x8 テンキーレス、3BT, 1赤外線USBドングル, Type-C有線の5接続なら持ってるぞ
https://mechkeys.com/products/thunderobot-k87pro-mechanical-keyboard
中華だが
あと、Windowsで有線時じゃないとファンクションキーが効かないのかもしれない
うちのUbuntuではBT接続中にExcel使うのがちょいめんどい
ただ、長く使いたい人に嬉しい乾電池駆動だ
https://mechkeys.com/products/thunderobot-k87pro-mechanical-keyboard
中華だが
あと、Windowsで有線時じゃないとファンクションキーが効かないのかもしれない
うちのUbuntuではBT接続中にExcel使うのがちょいめんどい
ただ、長く使いたい人に嬉しい乾電池駆動だ
389374
2023/12/31(日) 02:40:06.04ID:8Tk9wV3z エレコムのLBT-UAN05C1届いた。音ズレ悪化した・・・
多分これaptXになってないっぽいねぇ。
やっぱりBT-W5にすれば良かった・・・ヽ(`Д´)ノ
多分これaptXになってないっぽいねぇ。
やっぱりBT-W5にすれば良かった・・・ヽ(`Д´)ノ
390不明なデバイスさん
2023/12/31(日) 03:05:55.19ID:R9XX4Gsv391374
2023/12/31(日) 03:16:19.46ID:8Tk9wV3z もしクリエイティブ買ったら、MPOW M5も買い替えるかも。
SOUNDPEATS Air4 Proあたり買いたい。
正月で他にも色々金かかるから都合がついてからだけど
あーあ。1500円で割と快適になるかなーと思ったが甘かったか
SOUNDPEATS Air4 Proあたり買いたい。
正月で他にも色々金かかるから都合がついてからだけど
あーあ。1500円で割と快適になるかなーと思ったが甘かったか
392不明なデバイスさん
2024/01/08(月) 18:42:06.09ID:dwdZXctZ PC2台を相当な近距離で使ってるんですが、
PC1台目を起動すると、PC2台目のBluetoothが非アクティブ化し、
OS側からON/OFF不能(というか本来表示されるアイコンが出てこない)になり
2台目PCを起動すると1台目PCのBTが非アクティブ…
という状態になっています。
これは各PCのワイヤレスアダプタがリミッターなんかを発動してるんでしょうか?
使っているPCは
CHUWI RZBOX Win11
LENOVO X250 Win10
です。
PC1台目を起動すると、PC2台目のBluetoothが非アクティブ化し、
OS側からON/OFF不能(というか本来表示されるアイコンが出てこない)になり
2台目PCを起動すると1台目PCのBTが非アクティブ…
という状態になっています。
これは各PCのワイヤレスアダプタがリミッターなんかを発動してるんでしょうか?
使っているPCは
CHUWI RZBOX Win11
LENOVO X250 Win10
です。
393不明なデバイスさん
2024/01/08(月) 19:15:00.48ID:Pq5XAfkB ど素人な内容ですみません。
aptX adaptiveのLow Latencyになっているか、その場での区別ってどうやればわかりますか?
androidのBluetoothにadaptiveとは表示されているのですが、耳が良くないとわからないですかね。
aptX adaptiveのLow Latencyになっているか、その場での区別ってどうやればわかりますか?
androidのBluetoothにadaptiveとは表示されているのですが、耳が良くないとわからないですかね。
394不明なデバイスさん
2024/01/08(月) 19:28:11.53ID:fHTo7yoB >>393
低遅延モードは270kbpsくらいまで落ちて明らかに音質悪いよ
あとはゲームとか起動してタップと音のズレを確認するとか
ただスマホの場合はゲームアプリとその他で自動的に切り替えたりしてるから注意
低遅延モードは270kbpsくらいまで落ちて明らかに音質悪いよ
あとはゲームとか起動してタップと音のズレを確認するとか
ただスマホの場合はゲームアプリとその他で自動的に切り替えたりしてるから注意
395374
2024/01/08(月) 20:16:43.41ID:uE6CMs6Z 結局先にイヤホンが安売りしてたのでSOUNDPEATS Air4 Pro買ったけど
ゲームモードなら遅延ギリギリ気にならないですね。これはいいですが
定期的にノイズと言うか電波的な途切れがあるのはゲームモードだからなんですかね。
まだ使用して時間経ってないからわかりませんが、ゲームモードって何かしら欠点があるはずですよね。
上の方もそう書き込んでますが、音質は我慢できても途切れるのはちっとなあ
やはりBT-5Wも買うべきですわねコレは
ゲームモードなら遅延ギリギリ気にならないですね。これはいいですが
定期的にノイズと言うか電波的な途切れがあるのはゲームモードだからなんですかね。
まだ使用して時間経ってないからわかりませんが、ゲームモードって何かしら欠点があるはずですよね。
上の方もそう書き込んでますが、音質は我慢できても途切れるのはちっとなあ
やはりBT-5Wも買うべきですわねコレは
396不明なデバイスさん
2024/01/08(月) 21:41:44.59ID:AMa1Z2K1 BT-W5買う気満々だったけど、Alternative A2DP Driver使いたかったら
音声特化のトランスミッターじゃなくて、汎用的なBluetoothのUSBアダプターじゃ無いと駄目なんか?
音声特化のトランスミッターじゃなくて、汎用的なBluetoothのUSBアダプターじゃ無いと駄目なんか?
397不明なデバイスさん
2024/01/08(月) 21:59:42.49ID:QG4bq7Of イエス
398不明なデバイスさん
2024/01/09(火) 21:23:44.10ID:iqyFjFWu >>394さんありがとう。
詳しい方が多そうなのでお聞きしたいです。
adaptive対応のUSBドングルを挟むのと、soundblasterとかを挟んで繋ぐのでは、どちらが良いのでしょうか。
現在はadaptive対応のスマホとタブレット使いなので、PCなどでのadaptive接続は未経験です。
詳しい方が多そうなのでお聞きしたいです。
adaptive対応のUSBドングルを挟むのと、soundblasterとかを挟んで繋ぐのでは、どちらが良いのでしょうか。
現在はadaptive対応のスマホとタブレット使いなので、PCなどでのadaptive接続は未経験です。
399不明なデバイスさん
2024/01/09(火) 22:30:20.55ID:OqfHQvZV >>395
aptX LLもaptX Adaptiveの低遅延モードも各社独自のゲームモードも、どれもバッファを減らして低遅延を実現してるから、どうしても接続が途切れやすくなる
LLは低遅延に全振りした結果、WiFiアンテナとの共存問題抱えて普及せず
Adaptiveは接続を維持するためにガッツリ伝送レート下げて音質低下
ゲームモードはメーカーによって動作が違うけど、基本は接続切れやすいか、切れにくいけど音質悪いかのどっちか
aptX LLもaptX Adaptiveの低遅延モードも各社独自のゲームモードも、どれもバッファを減らして低遅延を実現してるから、どうしても接続が途切れやすくなる
LLは低遅延に全振りした結果、WiFiアンテナとの共存問題抱えて普及せず
Adaptiveは接続を維持するためにガッツリ伝送レート下げて音質低下
ゲームモードはメーカーによって動作が違うけど、基本は接続切れやすいか、切れにくいけど音質悪いかのどっちか
401374
2024/01/10(水) 00:33:35.02ID:EvZTtqUu Creative BT-W5Mも買っちゃった
借金て便利だな!!!
借金て便利だな!!!
402不明なデバイスさん
2024/01/10(水) 15:31:35.60ID:qVQ0Q1DB ADVNISMOTWSがaptX LL無しで低遅延うたってるんだが・・・
そんなこと出来るの?って思った
そんなこと出来るの?って思った
403不明なデバイスさん
2024/01/10(水) 15:43:34.11ID:ByVa7k25 今じゃもうBluetoothイヤホンのゲームモードはそんなに珍しくはないんじゃね
遅延の程度はともかくダイソーやゲオの安物でも対応してる
遅延の程度はともかくダイソーやゲオの安物でも対応してる
404不明なデバイスさん
2024/01/11(木) 10:47:29.07ID:/kJ6l832 遅延だけの話(ms,大きい方が遅い)
aptX LL ≧ ゲーミングモード ですか?
aptX LL > ゲーミングモード
aptX LL ≦ ゲーミングモード ?
aptX LL ≧ ゲーミングモード ですか?
aptX LL > ゲーミングモード
aptX LL ≦ ゲーミングモード ?
406不明なデバイスさん
2024/01/11(木) 11:12:23.50ID:ip6N9rce >>405
遅延"度合い"には全く触れていないが
遅延"度合い"には全く触れていないが
407不明なデバイスさん
2024/01/11(木) 12:38:00.14ID:mYh0TBlm そんなのは環境次第
408不明なデバイスさん
2024/01/11(木) 14:51:40.51ID:cPAb9jEh SBCでも60msが実現できてるしSINK側次第
aptX LLだと確実だけど利便性、将来性がデメリット
aptX LLだと確実だけど利便性、将来性がデメリット
409不明なデバイスさん
2024/01/11(木) 20:04:12.72ID:kBowIz+o >>406
「WiFiアンテナとの共存問題抱え」るくらい「低遅延に全振りした」aptX LLがゲームモードの方より遅延大きいと思う馬鹿なんか地球上に存在しないだろ
「WiFiアンテナとの共存問題抱え」るくらい「低遅延に全振りした」aptX LLがゲームモードの方より遅延大きいと思う馬鹿なんか地球上に存在しないだろ
410不明なデバイスさん
2024/01/11(木) 22:33:54.57ID:kUSUgCCv スマホとWindowsをBluetoothでリンクしてPC側で電話受けられるようにした時、
Bluetooth接続のヘッドホンとか使ってたら、Bluetoothの受信側がマルチポイントに対応してないと
そのまま電話に出て喋るのってやっぱり出来ない?
Bluetooth接続のヘッドホンとか使ってたら、Bluetoothの受信側がマルチポイントに対応してないと
そのまま電話に出て喋るのってやっぱり出来ない?
411不明なデバイスさん
2024/01/11(木) 23:57:53.95ID:cPAb9jEh412不明なデバイスさん
2024/01/12(金) 00:42:29.12ID:kW6PFz2P まだ機器揃えてないからどうなるのか分からないんだけど
BluetoothのUSBレシーバーを用意して、ヘッドホン(イヤホン)⇔PC⇔スマホ になった場合、レシーバーがマルチポイントに対応してたら
PCをワイヤレスヘッドホン付けて使ってる時に電話掛かってきたら、そのままダイレクトにヘッドホン付けたまま電話に出て会話できるのかと思ったんだけど
シームレスに電話受けられないならPCとスマホリンクさせる意味ないなって思って
BluetoothのUSBレシーバーを用意して、ヘッドホン(イヤホン)⇔PC⇔スマホ になった場合、レシーバーがマルチポイントに対応してたら
PCをワイヤレスヘッドホン付けて使ってる時に電話掛かってきたら、そのままダイレクトにヘッドホン付けたまま電話に出て会話できるのかと思ったんだけど
シームレスに電話受けられないならPCとスマホリンクさせる意味ないなって思って
413不明なデバイスさん
2024/01/13(土) 19:07:46.57ID:LiLt1LQn414不明なデバイスさん
2024/01/16(火) 07:01:35.61ID:kbLbSJyS BTの増幅や延長てできますか?音楽とかじゃなくてリモコンの電波の延長がしたいです
415不明なデバイスさん
2024/01/16(火) 20:39:10.82ID:q8hTRN0w >>414
PC-リモコン なら間に中継機で使える物もあるかもしれないけど、PCにUSBケーブル(距離によってはコンバーター)で先にドングルのほうが現実的かも
FireStickやテレビのリモコンだと無理
PC-リモコン なら間に中継機で使える物もあるかもしれないけど、PCにUSBケーブル(距離によってはコンバーター)で先にドングルのほうが現実的かも
FireStickやテレビのリモコンだと無理
416不明なデバイスさん
2024/01/20(土) 23:47:07.79ID:6vM/lIZF Bluetooth接続はなぜ不安定なのか? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240120-bluetooth-unreliable/
https://gigazine.net/news/20240120-bluetooth-unreliable/
417不明なデバイスさん
2024/01/29(月) 05:36:17.44ID:gB60K9r4 JBLはL3に乗り気だけど、対応と同時にL3Plusドングルも出してほしいな
一万円以内で
一万円以内で
418不明なデバイスさん
2024/01/29(月) 05:37:14.94ID:gB60K9r4 LC3だ
419不明なデバイスさん
2024/02/02(金) 12:55:17.97ID:O7ky1E/y ↓こういう場合、どう逃げる?
近隣の方にBluetoothスピーカーを乗っ取られ、結局新しいのを買うハメになった話
https://rocketnews24.com/2024/02/01/2164495/
近隣の方にBluetoothスピーカーを乗っ取られ、結局新しいのを買うハメになった話
https://rocketnews24.com/2024/02/01/2164495/
420不明なデバイスさん
2024/02/02(金) 13:10:08.55ID:MrOplKdU 集合住宅だろうから、周囲の8軒に張り紙
421不明なデバイスさん
2024/02/02(金) 13:33:19.16ID:O7UQVFVH 電源が入ってるだけでペアリングモードになるクソ製品を使ってるやつが悪い
422不明なデバイスさん
2024/02/02(金) 21:57:57.95ID:jdOh/CoH >>419
制御不可能でスピーカーに繋がるまで接続を繰り返す送信機があるという事か
そんな迷惑な送信機(テレビ?)あるのか
集合住宅でボリューム最大テロできるなw
自分ならダミーのスピーカー(レシーバー、イヤホン、DAP等何でも良い)を手動でペアリング待ちにしてそれに接続させる
迷惑送信機はどれか1台に繋がったら満足するだろう
その後自分のスピーカーに自分の送信機を接続と試してみるかな
スピーカーが常時ペアリング待ちでマルチペアリングしかできないならメーカーにクレーム入れていい
制御不可能でスピーカーに繋がるまで接続を繰り返す送信機があるという事か
そんな迷惑な送信機(テレビ?)あるのか
集合住宅でボリューム最大テロできるなw
自分ならダミーのスピーカー(レシーバー、イヤホン、DAP等何でも良い)を手動でペアリング待ちにしてそれに接続させる
迷惑送信機はどれか1台に繋がったら満足するだろう
その後自分のスピーカーに自分の送信機を接続と試してみるかな
スピーカーが常時ペアリング待ちでマルチペアリングしかできないならメーカーにクレーム入れていい
423不明なデバイスさん
2024/02/02(金) 22:13:16.80ID:jdOh/CoH 記事自体は機種名も書いてないし
Creative、ハーマンカードンをダメスピーカーにしてSonosは良いスピーカーだという宣伝記事かもしれないけどね
Creative、ハーマンカードンをダメスピーカーにしてSonosは良いスピーカーだという宣伝記事かもしれないけどね
424不明なデバイスさん
2024/02/02(金) 23:50:43.17ID:MrOplKdU まずソースがソースだから少しザマァと思ってからご愁傷さまと思ってしまう
426不明なデバイスさん
2024/02/03(土) 00:31:25.81ID:nYlpjQlv428不明なデバイスさん
2024/02/03(土) 01:32:50.27ID:2heHFA1S これデマらしいよ
>>48みたいな例もあるけど
>>48みたいな例もあるけど
429不明なデバイスさん
2024/02/08(木) 03:30:44.31ID:H9duE2D+ ネタとして書いただけに感じる
仮に本当に干渉するにしても二つも代えるかね
大してスピーカーなんて興味もなかった奴がいきなりソノスと今回は安売りでもないハーマンカードンに
胡散臭い
仮に本当に干渉するにしても二つも代えるかね
大してスピーカーなんて興味もなかった奴がいきなりソノスと今回は安売りでもないハーマンカードンに
胡散臭い
430不明なデバイスさん
2024/02/08(木) 23:41:11.73ID:oYX2taKt おととい安物中華アンプを乗っ取られたよ。朝方テレビらしき音で目が覚めた。
その時は、なんだかんだやって、繋ぎ変えれれたけど
ついさっき、また乗っ取られて、繋ぎ変えられなくなった
電源入れ直すと、すぐにそっちとリンクが掛かる
あきらめた 犯人はおそらく11月に越してきた上の奴
その前にもあったが、その時は、謎のフィリピンらしい陽気な音楽
その時は、なんだかんだやって、繋ぎ変えれれたけど
ついさっき、また乗っ取られて、繋ぎ変えられなくなった
電源入れ直すと、すぐにそっちとリンクが掛かる
あきらめた 犯人はおそらく11月に越してきた上の奴
その前にもあったが、その時は、謎のフィリピンらしい陽気な音楽
431不明なデバイスさん
2024/02/09(金) 09:40:32.92ID:ShVNoBjl もうアルミホイル巻けよ
432不明なデバイスさん
2024/02/09(金) 17:06:18.72ID:naNyUd8x433不明なデバイスさん
2024/02/11(日) 16:47:41.68ID:CAyUhkeX パソコン2台とスマホを発信元にスピーカー3台を接続させたいのだけど、
混線まではしないにしても雑音くらいは入るのかな、誰かやってみた事ある人居ない?
想定しているのはパソコンAとスピーカー1、パソコンBとスピーカー2、スマホとイヤホンの専用接続入れ替えはする気はない。
混線まではしないにしても雑音くらいは入るのかな、誰かやってみた事ある人居ない?
想定しているのはパソコンAとスピーカー1、パソコンBとスピーカー2、スマホとイヤホンの専用接続入れ替えはする気はない。
434不明なデバイスさん
2024/02/11(日) 19:53:14.20ID:LGew4Jol 3対くらいなら大丈夫なんじゃないの
満員電車でBluetoothイヤホンなんて今は普通でしょ
満員電車でBluetoothイヤホンなんて今は普通でしょ
435不明なデバイスさん
2024/02/12(月) 02:45:09.92ID:vMrWWQh+ 言われてみたらそのとおりだな。
ありがとうやってみるわ。
ありがとうやってみるわ。
436不明なデバイスさん
2024/02/13(火) 02:17:41.28ID:fgIKTreT UB500にBT5.3対応ドライバが出たのでUB5Aに入れてみた
デバイスマネージャーの表示名も5.3アダプタになったけど
ドライバの変更だけで対応出来るもんなの?
デバイスマネージャーの表示名も5.3アダプタになったけど
ドライバの変更だけで対応出来るもんなの?
437不明なデバイスさん
2024/02/16(金) 08:20:00.83ID:WqSmog1J 【必見動画】
スイス研究者のワクチン接種者体内からBluetooth信号が発信されている事実を検証したドキュメンタリー映像
・ワクチンに毒の酸化グラフェン(超伝導体)
・5G電磁波
・ナノチップによるBluetooth信号発信(BLEアドレス)
これら全てはスペイン研究チームの報告結果と一致します
https://twitter.com/sibirekurage369/status/1646521606230114305
https://twitter.com/thejimwatkins
スイス研究者のワクチン接種者体内からBluetooth信号が発信されている事実を検証したドキュメンタリー映像
・ワクチンに毒の酸化グラフェン(超伝導体)
・5G電磁波
・ナノチップによるBluetooth信号発信(BLEアドレス)
これら全てはスペイン研究チームの報告結果と一致します
https://twitter.com/sibirekurage369/status/1646521606230114305
https://twitter.com/thejimwatkins
438不明なデバイスさん
2024/02/16(金) 08:20:43.48ID:WqSmog1J ※ワ クチ ン接種者を見つける方法
既存アプリで、ここまで詳細にわかる
↓
📡💉🤫 Comment utiliser l'application BlueRadar Bluetooth pour localiser le vacciné
https://twitter.com/DiedSuddenlyFR/status/1608260667043377153
※ワ クチ ン接種者
bluetooth 接続の噂 半径100mの範囲内に電子機器、人、自動車などがない環境で検証してみた。
対象はP社ワ クチ ン2回接種済みの母。
結果、ヒットしたMACアドレスはこの二つ。
母が離れていくと、これらMACアドレスは確かに消えた。
https://twitter.com/hanemaru77/status/1442037631919943680
https://twitter.com/thejimwatkins
既存アプリで、ここまで詳細にわかる
↓
📡💉🤫 Comment utiliser l'application BlueRadar Bluetooth pour localiser le vacciné
https://twitter.com/DiedSuddenlyFR/status/1608260667043377153
※ワ クチ ン接種者
bluetooth 接続の噂 半径100mの範囲内に電子機器、人、自動車などがない環境で検証してみた。
対象はP社ワ クチ ン2回接種済みの母。
結果、ヒットしたMACアドレスはこの二つ。
母が離れていくと、これらMACアドレスは確かに消えた。
https://twitter.com/hanemaru77/status/1442037631919943680
https://twitter.com/thejimwatkins
439不明なデバイスさん
2024/02/16(金) 08:21:26.09ID:WqSmog1J Google Play
BLEスキャナー(接続して通知)
3.8(4146)
BLEスキャナーは、開発者だけでなく、ユーザーが紛失したフィットネストラッカーやその他のBluetoothスマートデバイスを見つけるために使用しています。
Bluepixel Technologies
=====================
BluetoothBLEスキャナーの主な機能
#Bluetooth Low Energy、iBeacon、Eddystoneデバイスの近くをスキャンします。
#RSSIプールは、デバイスがどれだけ離れているかを調べるのに役立ちます。ソースに近いほど数値を小さくします。つまり、-25は非常に近く、-80はBLEデバイスから遠くなります。
#名前、Macアドレス、RSSI、サービスUUIDでデバイスをフィルタリングします。
BLEスキャナー(接続して通知)
3.8(4146)
BLEスキャナーは、開発者だけでなく、ユーザーが紛失したフィットネストラッカーやその他のBluetoothスマートデバイスを見つけるために使用しています。
Bluepixel Technologies
=====================
BluetoothBLEスキャナーの主な機能
#Bluetooth Low Energy、iBeacon、Eddystoneデバイスの近くをスキャンします。
#RSSIプールは、デバイスがどれだけ離れているかを調べるのに役立ちます。ソースに近いほど数値を小さくします。つまり、-25は非常に近く、-80はBLEデバイスから遠くなります。
#名前、Macアドレス、RSSI、サービスUUIDでデバイスをフィルタリングします。
440不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 15:25:45.29ID:r/RnIwEI ファームウェアパッチがあたってるだろ
441不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 18:02:27.54ID:6+3i3a6B AX210/211のWindows用LE Audio入りデバイスドライバはいつ配布されるのかねえ
最新23.10.0入れたのにデバイス設定にLE Audio有効化トグル出ねー
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/windows/check-if-your-windows-11-pc-supports-bluetooth-low-energy-audio-2b79c085-0353-4467-8306-ebb2657a91de
最新23.10.0入れたのにデバイス設定にLE Audio有効化トグル出ねー
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/windows/check-if-your-windows-11-pc-supports-bluetooth-low-energy-audio-2b79c085-0353-4467-8306-ebb2657a91de
442不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 21:54:23.70ID:Tsrl7jVm それ以外の人が好かれるだけなの?
スピード出しすぎで出口を通り過ごしそうになってたろw
スピード出しすぎで出口を通り過ごしそうになってたろw
443不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 22:22:27.56ID:b4GYo2Tb プラ転したぞ
昼寝するか?
スキューバーダイビングみたいだけど銀のサラでバイトしてるパターン
データ許して...
昼寝するか?
スキューバーダイビングみたいだけど銀のサラでバイトしてるパターン
データ許して...
444不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 22:23:22.18ID:w99FZxfq 712 名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:22:35.50
996 名前:名無しさん@実況は禁止してます
https://i.imgur.com/2ORNxG7.jpeg
996 名前:名無しさん@実況は禁止してます
https://i.imgur.com/2ORNxG7.jpeg
445不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 22:31:39.56ID:oSd7t/zi 生主をビットコインみたく
面白くないからな
ただの解熱剤しかもらえないらしい
それくらい
強力な美白クリームの効果だが
面白くないからな
ただの解熱剤しかもらえないらしい
それくらい
強力な美白クリームの効果だが
446不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 22:44:14.82ID:JSkdVl9I 考えたらそれは無理やろ
3おもんなすぎや
緋色はほんまにおもろかったわ
そいつはアンチのクズ
3おもんなすぎや
緋色はほんまにおもろかったわ
そいつはアンチのクズ
447不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 23:18:40.95ID:2TFYLsM+448不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 23:33:36.34ID:UoaGawzt >>441
というかなんでWindows側でLC3対応しないんだろ
というかなんでWindows側でLC3対応しないんだろ
449不明なデバイスさん
2024/03/01(金) 00:19:32.87ID:T3d9MEjF win側は11 22H2で対応してるんじゃないの?
>インテル® Wi-Fi 6E (Gig+) ソリューションは、次世代の Bluetooth® LE Audio に対応しており
とあるけどまだ使えないんか
>インテル® Wi-Fi 6E (Gig+) ソリューションは、次世代の Bluetooth® LE Audio に対応しており
とあるけどまだ使えないんか
450不明なデバイスさん
2024/03/01(金) 00:42:30.51ID:UmICs3zX https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/bluetooth/bluetooth-low-energy-audio
ハード側かドライバー側どちらかにコーデック持つようになってるけどいずれもベンダー側がコーデック提供しないといけないことになってる
ハード側かドライバー側どちらかにコーデック持つようになってるけどいずれもベンダー側がコーデック提供しないといけないことになってる
451不明なデバイスさん
2024/03/04(月) 17:18:33.33ID:fSs0V3Nn すんまへぇん
なんかニコニコ動画で最新のアニメ見てたらカクつくんですが
これってなんでですか?
なんかニコニコ動画で最新のアニメ見てたらカクつくんですが
これってなんでですか?
452不明なデバイスさん
2024/03/04(月) 18:09:00.83ID:vo2ZQi8O Bluetoothだからじゃね
453不明なデバイスさん
2024/03/09(土) 12:19:39.48ID:BxEXFoGe Alternative a2dp driverっての入れたら中華の激安BluetoothドングルでもLDAC使えたんだけどどういう仕組みなんだろ
LDACってHW的な仕組みは要らずにSWだけで完結できるコーデックなの?
あと送信ビットレート可変にしたら勝手に180kbps位にまで下がるんだけどこれは良いドングルに買い替えたら改善するのかな
LDACってHW的な仕組みは要らずにSWだけで完結できるコーデックなの?
あと送信ビットレート可変にしたら勝手に180kbps位にまで下がるんだけどこれは良いドングルに買い替えたら改善するのかな
454不明なデバイスさん
2024/03/09(土) 17:02:53.12ID:MZh6yW8p >>453
そもそも汎用ドングルはBTスタックをドライバー側に持たせてるので SW処理
ちなみにLE Audioに関しては規格的にIsochronus chunnelがoptionalなので対応HWじゃないと対応できない
そもそも汎用ドングルはBTスタックをドライバー側に持たせてるので SW処理
ちなみにLE Audioに関しては規格的にIsochronus chunnelがoptionalなので対応HWじゃないと対応できない
455不明なデバイスさん
2024/03/09(土) 23:29:54.77ID:WvTb1N0s >>453
簡単に言うとハードウェアにソフトウェアから渡されたデーターをそのまま送る機能があるからソフトウェアでLDACを実現できる
伝送品質は環境次第だからハードウェア変更で改善(改悪も)の可能性はあるよ
PCとドングルの間にUSB延長ケーブルを入れてアンテナ(ドングル内)の位置や方向を変えると品質が変わる可能性もある
簡単に言うとハードウェアにソフトウェアから渡されたデーターをそのまま送る機能があるからソフトウェアでLDACを実現できる
伝送品質は環境次第だからハードウェア変更で改善(改悪も)の可能性はあるよ
PCとドングルの間にUSB延長ケーブルを入れてアンテナ(ドングル内)の位置や方向を変えると品質が変わる可能性もある
456不明なデバイスさん
2024/03/10(日) 09:36:13.41ID:MriSv+oU■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【小泉農相】コメ生産縮小の転換に意欲示す 「農政を抜本改革」 ★2 [蚤の市★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか? [シャチ★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★5 [樽悶★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 【芸能】読者2300人が選んだ 「昭和の漫画ベスト50」 を発表 あの名作、傑作は何位だった? プレイバック「昭和100年」 (産経) [湛然★]
- 【兵庫】「斎藤知事に愛想尽きた」兵庫県庁離れ加速 17年ぶり自主退職4割増、他自治体に転職も [煮卵★]
- 【悲報】岸田文雄はいつになったら安倍晋三の「国葬」について丁寧な説明をするのか🤔 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者4🧪
- なんで寺院に機械があるんだ?
- 都心6区(千代田・中央・港・新宿・文京・渋谷)のタワマン価格、限界突破wwwwwwwwwwwここ以外に住んでるジャップ負け組確定ですw [271912485]
- ▶宝鐘マリンと俺様の愛の巣スレ
- オーストラリアのセックス大好き女、6時間で583人とセックスして入院 [972432215]