X

3万円でアンプ+パッシブスピーカー =8th=

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/14(木) 05:38:09.88ID:B2mhBNhg
予算3万円位でアンプ+パッシブスピーカーを買いましょう
もっとお金をかけたい人はピュアAU板、もしくはAV板へ

【前スレ】
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =7th=
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1622014166/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th=
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1466440978/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =5th=(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432169831/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =4th=
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1377515837/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =3nd=
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327053646/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =2nd=
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1294575250/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =1st=
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234001043/
2022/12/29(木) 19:49:46.54ID:eNQRz1eW
>>571
ははははははははははははははははそれだけはぜったいにいやw

保護て。
目的は大事な音を正しく聞くために決まってる。
2022/12/29(木) 19:52:53.79ID:XUmAuuQx
ちっこいパッシブと言うとpolk ES10, DALI SPEKTOR1 かな
どっちも高くてスレのお題には添えない
2022/12/29(木) 19:58:39.89ID:7boXE05L
P804-Sがある
あとデノンのSC-M41は145x238x234はギリデスクトップか?
2022/12/29(木) 20:08:26.39ID:7boXE05L
たぶんSC-M41を机に直接置くと反射音がキツイだろうし奥行きが邪魔になるだろう
SC-M41は値段が1万五千円切ってるから、六千円くらいの卓上スタンドと組み合わせると一番満足度高くなるかな
知らんけど
2022/12/29(木) 20:11:20.40ID:XUmAuuQx
良いか悪いか分らんがこれ使ってるB07FCXTG2H
2022/12/29(木) 20:12:00.35ID:7boXE05L
けどリアバスレフだから後ろ壁だと厳しいかもな!
2022/12/29(木) 20:15:23.95ID:7boXE05L
https://sumaholab.com/denon_scm41_bookshelf-speaker_review/

それっぽい使い方のレビューあったわ、付属スポンジ詰めたら後ろ壁でも大丈夫くさいな
2022/12/29(木) 21:29:19.71ID:4mzDjM11
>>574
肝心の音質がお察しレベルでわ投資価値に見合わんだろうぬ
まぁ本人がミニコンポのセットスピーカー以下の音質であるとすべて納得の上で割り切って買うならワンちゃんアリッてカンジやぬ
>>576
べつにスピーカー購入時にスレのお題に縛られなきゃならん範わネエので要件が4インチ縛りならばソッチ選ぶのわ全然アリッてカンジやぬ
2022/12/29(木) 21:31:44.89ID:dEa9Q2Kf
>>582
スレのお題に従う気がない?

「スレ違いだから出ていけ」

以上だ
2022/12/29(木) 21:36:22.73ID:4mzDjM11
したがう気もなにも実際の製品購入時にこんなアホな縛りで買うよーな情弱マヌケなんてドコにも居ねえダローぬ
2022/12/29(木) 21:37:37.73ID:7boXE05L
>>584
うんだから、そういう縛りを楽しむスレなの

「ルールを理解出来ない馬鹿は別にスレ立てるか消え失せろ」
2022/12/29(木) 21:38:03.22ID:4mzDjM11
教条主義のアホアホジャップキターッてカンジやぬ
ムラから出ていけトカドコの部落出身者なのかぬ
2022/12/29(木) 21:39:05.03ID:7boXE05L
>>586
スレタイ日本語読めないやつとは仲良くする気になれん。

師ね、消え失せろ
2022/12/29(木) 21:42:34.95ID:4mzDjM11
こーゆー組み合わせもありますぬ
でも実際にわジブンでわゼッタイ買いたくネエ商品ダケドぬ
こーゆー本音を隠して他人とコミュニケートしようとする二枚舌野郎とわオレわ仲良くする気わありませんぬ
2022/12/29(木) 21:48:35.54ID:UxYfh6LS
無職ネトウヨ知的障害児にエサ与えるべからず
かまってもらえて嬉ション連投させるだけ
ネットでしか話し相手がいないかまってちゃん
2022/12/29(木) 23:11:10.33ID:3RGrHhec
結局自分で何かを持ってる訳では無くて、とにかく何かを見下してないと精神保てない系の人って事ね
免許持ってないのに車を馬鹿にしてる的なのと同類か
2022/12/29(木) 23:17:10.32ID:XUmAuuQx
他に7万、10万、15万くらいのコースが別に有れば良いんだろうな
2022/12/29(木) 23:24:48.42ID:7boXE05L
Herdio MX-261(白)3,599円

Nobsound OK012 3,499円
合計7,198円のアンプ+パッシブ
ワイはアンプは前機種?のAK35で使ってたが卓上で使う分には音は悪くなかった
2022/12/29(木) 23:26:46.37ID:7boXE05L
7,098円だったわ
しかもカーㇳ入れたら5%引きクーポン効いて6,918円だった
594不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/30(金) 04:03:02.72ID:QPDEQXeQ
>>570
AT-HA2 なら、パススルーできるので、電源切っててもスピーカーは鳴る。
2022/12/30(金) 04:34:49.79ID:3AUeMkWb
ホワイトノイズヒドいみたいやぬ
2022/12/30(金) 18:21:05.33ID:9q/WEMk3
/dp/B0B68DH44W/

3,482円でアンプ+パッシブスピーカー(ACアダプター別)
2022/12/30(金) 18:22:06.53ID:9q/WEMk3
プライム限定価格みたいだが
598不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/30(金) 18:47:44.38ID:wJmir9QF
冬休みの小学生組み立て教材のスピーカーだけど、普通に良い音でした
https://ontomo-shop.com/?pid=171725844
これで育った小学生はオーディオ好きになりそう。販売元の戦略かもな
2022/12/30(金) 21:21:58.71ID:mdQC3e+A
冬休みは組み立てキット良いな
2022/12/30(金) 21:58:23.58ID:eAAlOXAN
>>594
アナログでパススルーか。うーん。
尼に中華で2OUTの光セレクターがあって、それでスピーカーアンプとヘッドホンアンプに分ける手段はあって、
アナログに戻るならほんと、デバイス1基に集約できる神機を求めたい。
ヘッドホンとスピーカーの切り替えだけでなく入力も、3つ切り替えくらい込みで。
601不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/31(土) 04:35:55.66ID:ibOnI8g7
>>600
HP-A4 HP-A4BL は出力を切り替えられるっぽい。
602不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/31(土) 04:38:30.08ID:ibOnI8g7
WiseTech HUD-DX1 も。
どれも高いけど。
603不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/31(土) 04:47:31.21ID:ibOnI8g7
Nobsound Q5 PRO
OUTPUT SELECTOR あり、1万円。
2022/12/31(土) 11:21:52.36ID:tHuHquNc
>>596
なんかビルの上のプールやジャグジーでウェーイする人用のスピーカーじゃね?
2022/12/31(土) 11:33:24.20ID:7lGZ1iP9
>>604
それはBluetoothスピーカーでしょ
これはクルマに付ける用途かな12ボルトだし、そういう意味でニアで使ってもおかしくない
ACアダプターの内径外径が分からんな
2022/12/31(土) 19:28:59.78ID:4K3MqP8V
>>601-603
アッター!
Audinst HUD-mx2
てかフォステクスでよかったのか。
電源まわりが安心そうなフォステクスを基調にリモコンない使用感とか検討する。あーこれで前に進めそう。
2022/12/31(土) 19:48:12.27ID:mPI4uFh9
AUDINSTッてもう終売みてーなんダガこんなのホスイのかぬ
2023/01/02(月) 21:26:20.63ID:3hqln5Lj
【オーディオのキャンペーン】 親子で楽しもうキャンペーン
https://ontomo-shop.com/?mode=grp&gid=2373998
このキャンペーンは、2023年1月31日(火)まで実施中!
【親子で作ろう!】 ダンプドバスレフ型エンクロージャー・キットを組み立ててみたよ!
https://www.youtube.com/watch?v=q0oa_uzo8AA
2023/01/02(月) 21:42:16.01ID:HtStZg13
5,000円は安いよね
2023/01/02(月) 22:32:00.01ID:yO7A1Srj
組み立てアンプも売ってるしココで一式揃っちまう勢いやぬ
2023/01/03(火) 10:20:20.77ID:9XWz/6I5
スピーカー付きで安すぎだな。
2023/01/03(火) 12:48:49.76ID:GTHjvACM
ここのアンプキットもデュアルモノラルBTLでチップはTPA3112みたいだな
2023/01/04(水) 23:37:08.94ID:zhQPh4UO
Aiyima A07がお勧めらしいのでポチッてみた。音の歪の無さがスゲーなこのアンプ。
ただACアダプターをコンセントやタップに普通に刺すとややノイジー。petit susieくらいは必要な感じか。
2023/01/05(木) 12:12:01.04ID:aXP7tlIC
AIYIMA A07 にトーンコントロールとBTが付いたA07 PRO¥15,199なんて有るんだな
2023/01/05(木) 12:25:46.20ID:I0Hvlbjm
1万五千円出すならPA-3Sが良いかと思う、MA12070デュアルモノラルバランス入力対応だし
2023/01/05(木) 13:01:14.84ID:aXP7tlIC
PA3s持ってるよ
かなり気に入っている
お題的にはソニーのスピーカーとセットで3万ちょいだ
セール中のSOUNDWARRIOR SW-SP1(気になってるけど聴いたことは無い)でも3万ちょい
2023/01/05(木) 14:21:32.58ID:WUFuXLdb
A07は、能率が悪いスピーカーと組み合わせるのが良いんじゃないかな
小ボリュームでも歪みは無いが、電源ノイズ?を排除するのが手間だし、86dbのスピーカーでも二目盛りで爆音になるし
理想は74dBのLS-NA9くらいのやつかな
2023/01/05(木) 14:25:10.53ID:WUFuXLdb
かんすぴは80dbか、まあこれなら何とか合うかな
2023/01/06(金) 17:33:11.50ID:YUVYqnNE
電源ノイズに強い(と思える)パラレルBTLのPA3sとかNS-13Gは他人に薦めやすいと思う
2023/01/07(土) 11:57:32.36ID:YnmpTwdh
とりまこのスレ範疇のスピーカーだとA07はオーバースペックで相性も良くないというのが率直な感想
NS-13Gを勧めます
PA3sは持って無いから知らんけど
2023/01/07(土) 12:11:15.96ID:8CNHfzn5
A07はボリュームがBカーブなんじゃないかと思ってる
2023/01/07(土) 22:41:20.52ID:WZmKHtGf
AIYIMA A07付属品ACアダプター(33V)に、petit susie(耐圧35V)噛ませたら、ノイズ感が消えて低域の圧力が増えた。でもpetit susieやtankをセット購入となるとPA3sがチラつく。コスパが良いとは言えないだろうな~。
2023/01/09(月) 21:16:23.41ID:a00200rZ
AIYIMA A07に、petit susie に加えてpetit tank追加
うんまあ、クリアで歪みが無い音なんだけど
やっぱり「音の濃さ」「ウーハー制動力」って部分でデュアルモノラルアンプには勝てないと思うわ
2023/01/11(水) 22:37:59.49ID:L6VTS7DV
>>620
ns13gわアノテカった朱色の見た目超ダサくねーかぬ
机の上に置くにしてもPA3sでギリワンちゃんアリかもッてレベルだぬ
2023/01/11(水) 23:25:42.89ID:IaB8OeP2
見た目気にするなら国産アンプ買えばいいし
2023/01/11(水) 23:29:57.51ID:IaB8OeP2
ちなみにBluetoothが付いたNS-15GPROがセール中だわ
2023/01/12(木) 00:23:10.33ID:ah9/uEji
ド青ッてカンジやぬ
BT接続時曲の頭切れ
コンセント繋ぐと火花
購入半年でBT接続不可
安いのわまぁ魅力的とわ思いますケドいつまでたっても支那モンの信頼性わどーにもならんのぬ
2023/01/12(木) 00:31:45.35ID:ah9/uEji
つぅか支那畜わ客舐めてンのかぬ
2023/01/12(木) 00:36:07.12ID:xNlJa3nK
信頼性は知らん
出た音が良いというだけ
理論は馬鹿に説明しても無駄
2023/01/12(木) 00:56:20.14ID:ah9/uEji
線香花火かぬ
2023/01/12(木) 01:08:25.57ID:ah9/uEji
てゆーかオレもド素人サソにヤタラお高いモノ勧めるのわドーカとわ思いますケドぬ
ソレにしても信頼性皆無のブツを与えたのでわ情弱につけこんでる詐欺師とゆわれてもしゃーねーよぬ
2023/01/12(木) 01:14:43.58ID:xNlJa3nK
日尼で買って初期不良返品、あとは一年以内なら販売者に連絡したら交換はマアしてくれるとこもあるだろ
俺はsmsl のアンプとDACは10年使えたから自分の経験では中華だから云々はあまりないがな
2023/01/12(木) 01:35:03.04ID:ah9/uEji
smslやtoppingわ1年保証ついてるから支那モンのなかでわまぁマシなほうじゃねえかぬ
2023/01/12(木) 02:03:24.12ID:ah9/uEji
aiyima 1年保証
nfj 半年
nobsound 半年
2023/01/12(木) 02:13:00.46ID:xNlJa3nK
つっても俺はNS-13Gをかれこれ二年使って不具合もないし、サブでA07買ったら逆に如何にNS-13Gが優れているか思い知ったわ
2023/01/12(木) 02:39:24.80ID:ksYzKgXJ
そも13gわ端からBT接続機能がネエブツだから火花ダケで済んでるのカモだぬ
2023/01/12(木) 03:22:26.80ID:ksYzKgXJ
>>635
つーか混ぜッ返すよーダケドアンプに音色の違いわなく聞き分けもデキねーハズなのにチガイわアルってハナシなのかぬ
2023/01/12(木) 10:59:08.95ID:IjzCOqK6
NS-13Gはウーハーの制動力があるから、音の消え際が早いし、音が多くても濁らない
2023/01/31(火) 11:31:54.75ID:5nQk1HC7
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / 高音質リスニングセット2 CS203 + DCP100
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/313537/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cp_cs203dcp100.jpg
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cp_cs203x_3.jpg
\15,800
2023/01/31(火) 18:21:36.95ID:1gddb94j
音楽聞く目的のブツでわなくPCからの通知音鳴らすような用途ならワンちゃんアリッてカンジやぬ
2023/02/01(水) 01:57:13.65ID:fcdQce4+
CLASSIC PROは以前EX-10MというNS-10Mの外観を
コピーした製品を19,800円で売っていた思い出。
http://imgur.com/NXcbcIp.jpg

本家より低音は出ていて高音は五月蝿くないという。
2023/02/01(水) 03:19:10.72ID:Y+XaAt10
>>639
フォステックスP802-Sくらいの感じか
2023/02/01(水) 03:26:28.30ID:Y+XaAt10
>>641
10Mぽいの売ってる
¥104,500だけど
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/256559/
2023/02/01(水) 11:44:46.51ID:1BZ1I51h
オーラトーンみたいなのも出してくれんかな
2023/02/01(水) 17:18:43.75ID:EJWOiB+Q
パチもんキボンヌせずに素直にオーラトーン買えばイイのにぬ
2023/02/01(水) 19:36:03.44ID:u8J0ff71
>>639
流石に四千円足してこっちじゃないか?
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/305885/
2023/02/01(水) 20:29:17.34ID:uzE7pF+D
そもセット商品にコダワる必要わアルのかぬ
つかブラケット付いてるとウレシイヤシにとってわワンちゃんアリッてカンジかぬ
>>8のJBLなんかもそーダガスレの値段の縛りわともかく仕様的にわサラウンドスピーカーッてカンジやぬ
2023/02/01(水) 20:31:27.62ID:V2v0e11x
そりゃあオーディオスピーカーのフロントは6.5インチだからな
ハードウェアデスクトップだと逆に5インチ以下だからそりゃあリア用になるわ
2023/02/01(水) 20:43:46.65ID:uzE7pF+D
ソレッてドッカの組織かなんかでキメてンのかぬ
2023/02/02(木) 19:06:43.53ID:IcWqlexv
テレビ用に考えてるんだけどアンプは5W+5WのAP05mk2より、15W+15WのAP15mk2じゃないとパワー足りないかな?
テレビの裏に隠すないしスピーカーの上に置けるぐらい小型なアンプを探してる
2023/02/02(木) 19:24:22.60ID:Tau9LraO
スピーカーの能率次第かな
2023/02/03(金) 14:24:06.89ID:LoBZFUab
大は小を兼ねる
2023/02/03(金) 21:45:17.16ID:wAcrUcr8
>>644
https://jp.pronews.com/news/20120608122011259.html
AvantoneのモニタースピーカーActive MixCubes/Passive MixCubesが発売に

アクティブだとBEHRITONE C5A/C50A。
https://www.behringer.com/product.html?modelCode=P0A9P
https://www.behringer.com/behringer/product?modelCode=P0A9N
これも島村撤退時に叩き売り。
2023/02/04(土) 20:21:50.93ID:jrPDzN99
Nobsoundのns13g
尼損のコンセントにプラグ刺すと火花出すつーレビュウ載ってた販売ページ消しやがったぬ
支那畜わツゴーワルくなるといつもコレだからぬ
2023/02/04(土) 20:22:43.82ID:jrPDzN99
B08R61JR7G
コレだぬ
656不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/04(土) 21:45:48.05ID:bKodiAw6
TOPPING SMSLは普通のオーディオメーカー
あとはパチンコ気分で買うメーカーって認識で良い感じですか?
2023/02/04(土) 21:53:35.31ID:A1cGnVX2
ダメですぬ
基本的にわ支那モンわゼンブダメだぬ
2023/02/04(土) 22:12:29.78ID:A1cGnVX2
端からコワレているブツを有償で引き取ってレビュウに書かれた瑕疵を現物使って確認する目的ならワンちゃんアリッてカンジやぬ
2023/02/04(土) 22:26:11.69ID:HU49XLgO
ゆうてsmslやtoppingも15年以上日本で商売しとるしな
2023/02/04(土) 23:58:02.52ID:YIiHTfca
ACアダプタ挿す時に火花が出ても問題ないような。。
2023/02/05(日) 00:06:31.23ID:moZOQIKf
連中わそーわ思わんかったンだろーぬ
2023/02/05(日) 00:45:35.51ID:YWRzS5C0
無知無能おじさん


527 不明なデバイスさん sage 2022/12/27(火) 17:32:40.80 ID:MpCzqBME
火花散るアンプッて何なんやろーかぬ

627 不明なデバイスさん sage 2023/01/12(木) 00:23:10.33 ID:ah9/uEji
ド青ッてカンジやぬ
BT接続時曲の頭切れ
コンセント繋ぐと火花
購入半年でBT接続不可
安いのわまぁ魅力的とわ思いますケドいつまでたっても支那モンの信頼性わどーにもならんのぬ

636 不明なデバイスさん sage 2023/01/12(木) 02:39:24.80 ID:ksYzKgXJ
そも13gわ端からBT接続機能がネエブツだから火花ダケで済んでるのカモだぬ

654 不明なデバイスさん sage 2023/02/04(土) 20:21:50.93 ID:jrPDzN99
Nobsoundのns13g
尼損のコンセントにプラグ刺すと火花出すつーレビュウ載ってた販売ページ消しやがったぬ
支那畜わツゴーワルくなるといつもコレだからぬ
2023/02/05(日) 01:05:53.85ID:moZOQIKf
支那畜オッスオッスだぬ
2023/02/20(月) 20:58:28.37ID:nIlRcXBo
AIYMA A07

付属ACアダプターにpetit susie 、petit tank、眼鏡ケーブルの真鍮プラグ交換、ACアダプターからの電源線にフェライトコア2個追加で中々の音が出せるようになった

たぶんノイズが少ないACアダプターに交換するのが一番早い
665不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/04(土) 08:36:43.71ID:cLUKinEW
NS-01G Proって音のバランス的には悪くないけどホワイトノイズが気になる。
なのでYD-202jのほうを好んで使ってる。
まあ上の2つを両方買うくらいなら
その金でもう少し別なのを買ったほうが良かったのかも知れないけど・・・
2023/03/04(土) 09:54:56.55ID:cLUKinEW
>>664
の内容が気になってNS-01GProのACアダプタを
ノートPC用のものに変えてみるとノイズが改善。心なしか音質も向上。
音質などが気になる場合、手持ちのアダプタから適合するものを
試してみるのは良い方法かも。
2023/03/04(土) 11:44:52.16ID:MuV7MNf7
2.1chでアクティブサブウーファー使いたいのですが
サブウーファーに周波数調整機能ないので
調整機能がアンプ側に付いてるNobSound M3ってのを買おうかなと思うんですがこれってどうでしょうか
668不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/04(土) 11:53:03.48ID:1QQOdxpo
2.1ch やるなら4万円のAVアンプ。
2023/03/04(土) 15:49:12.11ID:MuV7MNf7
AVアンプの中では比較的小型・安価なDenonのX1700hとかX550BTやX580BTあたりも考えましたが
でもリアスピーカー付ける予定ないのにこんなにデカいもんわざわざ買うほどなのかと思いました
けどやっぱそういうのを買ったほうがいいんでしょうか

自動測定は便利そうだし
Atmosバーチャライザー的なのも面白そうとは思いますけど
670不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/04(土) 16:02:18.42ID:SiKi3t+v
RX-V385 で 良い
卓上 オーディオ なら
671不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/04(土) 16:47:35.29ID:SiKi3t+v
パソコン机、PCオーディオをはじめる人も増えた。
昔からのTOPPINGや S.M.S.L も高くなってしまったから、メリットがない。
見た目を楽しめる Nobsound、Douk Audioに私も注目しつつ買ってみているが‥
音響測定器をもっていないと、サブウーファーとフロントスピーカーの調整が難しい。
自動調整の手間を考えたら、置き場所さえ確保できるのなら、4万円のAVアンプが良い。
その辺をまとめた記事を作るのでw
2023/03/05(日) 12:07:58.87ID:EGsxovBU
なるほど
記事書かれたら読みたいです
673不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/05(日) 23:07:52.21ID:8IVx7Yx6
ヤマハは風呂
2023/03/05(日) 23:22:52.26ID:rNN202+L
久しぶりにフロロジック体験したくなってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況