デスクトップPCに組み込んでSATAやeSATAのポートを増設するアレ
相性や速度低下に恐れず集え
SATAカード ポートマルチプライヤー(PMP)マル秘情報
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1432727828/
探検
SATAカード増設 ポートマルチプライヤー(PMP) 2枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2022/07/15(金) 03:31:56.97ID:Xj+QPWQx185不明なデバイスさん
2023/10/31(火) 18:07:39.39ID:6VVyVUvE 1166の1枚で8ポート賄おうと思ったら
相性でどちらか階層のHDDが認識不良だった
古いASUSのB75機で認識しやがったから相性と切り分け
しぶしぶ1164の2枚にしたというわけ
相性でどちらか階層のHDDが認識不良だった
古いASUSのB75機で認識しやがったから相性と切り分け
しぶしぶ1164の2枚にしたというわけ
186不明なデバイスさん
2023/10/31(火) 18:11:42.65ID:6VVyVUvE asmediaでできるのはファームウェアアップデートと
搭載チップの違うの試すしかない
でも提供ファームは116xとして互換なのよね謎
搭載チップの違うの試すしかない
でも提供ファームは116xとして互換なのよね謎
187不明なデバイスさん
2023/10/31(火) 20:20:02.21ID:BhyIH6F6 >>184
>相性でどちらか階層のHDDが認識不良だった
うーーん、やっぱりカードに安定/不安定あるんですかね?
単純にマザボのPCI-eから供給される電圧が足りてない?
しかしそれなら、カードに補助電源ついていても良さそうですがPCI-e SATAカードはどれも付いてないですね。。
PCI-e USB 3.0カードはついてるものが多いですが…
>YOUもうJMB585買っちゃいなyo
はい。こちらは結局同じ枚数買って今、到着待ちです。
MSIは規格の違うマザボ2種類で試してほぼ同じ不具合だから相性悪いのかもと思ってます
とはいえJMB585/582はRelease date 2019年になってるのでマザボの方が古く、かえってダメかもと思わなくもないです
ちなみに2015年頃に仕様策定されたX99チップセットは、それより後に発売された(特に)UEFIオンリーのカードと
相性が滅茶苦茶悪いです。MegaRAID 9460とか全く動かない。
ASM1062はBIOSで動いてるから良いかもと思ったけどフリーズする…
>相性でどちらか階層のHDDが認識不良だった
うーーん、やっぱりカードに安定/不安定あるんですかね?
単純にマザボのPCI-eから供給される電圧が足りてない?
しかしそれなら、カードに補助電源ついていても良さそうですがPCI-e SATAカードはどれも付いてないですね。。
PCI-e USB 3.0カードはついてるものが多いですが…
>YOUもうJMB585買っちゃいなyo
はい。こちらは結局同じ枚数買って今、到着待ちです。
MSIは規格の違うマザボ2種類で試してほぼ同じ不具合だから相性悪いのかもと思ってます
とはいえJMB585/582はRelease date 2019年になってるのでマザボの方が古く、かえってダメかもと思わなくもないです
ちなみに2015年頃に仕様策定されたX99チップセットは、それより後に発売された(特に)UEFIオンリーのカードと
相性が滅茶苦茶悪いです。MegaRAID 9460とか全く動かない。
ASM1062はBIOSで動いてるから良いかもと思ったけどフリーズする…
188不明なデバイスさん
2023/10/31(火) 23:46:27.31ID:jUUnj0HY 案ずるな
JMB585、トマホB350で動いたぞ
JMB585、トマホB350で動いたぞ
189不明なデバイスさん
2023/11/01(水) 13:47:21.24ID:vFsB118g AMD環境でASM1166は1枚でも不安定だったわ
JMB585だとド安定
JMB585だとド安定
190不明なデバイスさん
2023/11/01(水) 15:30:32.29ID:dqL4WtHZ まじかー
191不明なデバイスさん
2023/11/06(月) 20:26:35.93 ポートマルチプライヤーみたいなので5ポートもいらないので
2ポートに分岐するようなのない?
リアスロットに空きはあるけど
PCIeスロットは埋まっちゃってるので
そういうの使わないで分岐できるの
2ポートに分岐するようなのない?
リアスロットに空きはあるけど
PCIeスロットは埋まっちゃってるので
そういうの使わないで分岐できるの
192不明なデバイスさん
2023/11/07(火) 16:16:39.62ID:qYVqeLeE193不明なデバイスさん
2023/11/07(火) 16:39:53.86ID:v7TuhBGY 一番最後の
https://i.imgur.com/taCtOv5.jpeg
これ、安定するの?自分も似たような事をやってみたけど電源不足なのか、大体一つは認識しないHDDがあった
抜いたり刺したり、USBを電源付きの3.0にしたり、1電源から2HDDx2セットとかやってみたけど結局不安定だから廃棄した
https://i.imgur.com/taCtOv5.jpeg
これ、安定するの?自分も似たような事をやってみたけど電源不足なのか、大体一つは認識しないHDDがあった
抜いたり刺したり、USBを電源付きの3.0にしたり、1電源から2HDDx2セットとかやってみたけど結局不安定だから廃棄した
194不明なデバイスさん
2023/11/07(火) 17:30:06.87ID:SQQldqOQ >>193
こいつはたまたま運よく変換ケーブルが電源不足になっていないだけ
安定動作させたいなら電源付き変換ケーブルを使えばいいだけの話
やっているのはUSB-HUBに外付けHDDを4台つなげているだけだぞ?
こいつはたまたま運よく変換ケーブルが電源不足になっていないだけ
安定動作させたいなら電源付き変換ケーブルを使えばいいだけの話
やっているのはUSB-HUBに外付けHDDを4台つなげているだけだぞ?
195不明なデバイスさん
2023/11/07(火) 17:57:02.80ID:t1+g+8hK N100+オンボードJMB585で
筐体は初代microserverみたいなのは
HDD縮小からもう企画無理か
筐体は初代microserverみたいなのは
HDD縮小からもう企画無理か
196不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 00:17:18.53ID:CVfPFYEY197不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 00:30:46.73ID:CVfPFYEY JMB585 + JMB575 x3 が最強?
PCI-E X16 splitカードを使えば、JMB585 x4 もよさげ
PCI-E X16 splitカードを使えば、JMB585 x4 もよさげ
199不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 13:14:37.37ID:IN6WJXWH200不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 15:12:58.33ID:FAjRMZ1v jmb575ってカスケード行けるんやね
古いjmb321で試してダメだったからコイツも無理だと思い込んでたわ
ミニPCを鯖にしてるからPMPで増やせるならいい選択肢になるかも
古いjmb321で試してダメだったからコイツも無理だと思い込んでたわ
ミニPCを鯖にしてるからPMPで増やせるならいい選択肢になるかも
201不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 15:31:28.99ID:XyPCX15h 電気代いくらくらいかかるんだろう
202不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 14:58:47.33ID:VSOUHTTJ こういうとき100万円、って返すと大阪人は笑うらしいな
203不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 16:37:32.30ID:FxX5WUys >>194
>やっているのはUSB-HUBに外付けHDDを4台つなげているだけだぞ?
分かってるよ。全く同じことをやったから。後PC側もWindows 10 のStick PC使って
使用電力と面積を極小のNASにした
>安定動作させたいなら電源付き変換ケーブルを使えばいいだけの話
そんな事したら電源ポート4つ必要になってこの形にした意味が無くなるじゃん?
裸族の形で運用したいなら繋いだn個のHDDに十分電力を供給できる1つの電源が必要になるけど
それ調達するのが結構難かった。4HDDでは上手くいっても5つにしたらダメだったり
上手く運用できたと思っても1週間くらいでHDD認識し無くなったり
別PCに繋いだら何故か2,3台でも不安定だったり、
USB2.0のハブを電源付きのUSB3.0ハブに変更したり色々やったけど
とにかく安定運用は程遠かった
結局面倒臭くなってsiliverstoneのホットスワップベイ8基を何台も買ってこの運用は辞めた
安定運用できれば、ラックも100均すのこで組んで消費電力、使用面積共に最小と言っていいNASだったんだが
>やっているのはUSB-HUBに外付けHDDを4台つなげているだけだぞ?
分かってるよ。全く同じことをやったから。後PC側もWindows 10 のStick PC使って
使用電力と面積を極小のNASにした
>安定動作させたいなら電源付き変換ケーブルを使えばいいだけの話
そんな事したら電源ポート4つ必要になってこの形にした意味が無くなるじゃん?
裸族の形で運用したいなら繋いだn個のHDDに十分電力を供給できる1つの電源が必要になるけど
それ調達するのが結構難かった。4HDDでは上手くいっても5つにしたらダメだったり
上手く運用できたと思っても1週間くらいでHDD認識し無くなったり
別PCに繋いだら何故か2,3台でも不安定だったり、
USB2.0のハブを電源付きのUSB3.0ハブに変更したり色々やったけど
とにかく安定運用は程遠かった
結局面倒臭くなってsiliverstoneのホットスワップベイ8基を何台も買ってこの運用は辞めた
安定運用できれば、ラックも100均すのこで組んで消費電力、使用面積共に最小と言っていいNASだったんだが
204不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 16:48:23.76ID:TKU5Mgsh 100均ステンレストレーを側板、上下蓋はカンペン
あとは換気扇フィルターとファンというHDDケース作って使ってたけど、
ケースが軽すぎると振動ダメージでHDD寿命が短くなった
あとは換気扇フィルターとファンというHDDケース作って使ってたけど、
ケースが軽すぎると振動ダメージでHDD寿命が短くなった
205不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 17:48:25.08ID:xtI3Oz4N RMA候補生用に1組だけUSB接続させてる
12V10AのACアダプタと分岐ケーブルでUSB-SATAアダプタもUSBハブも1台で十分給電できてるな
5V入力の安物USBハブさえ避ければ安定するやろ
12V10AのACアダプタと分岐ケーブルでUSB-SATAアダプタもUSBハブも1台で十分給電できてるな
5V入力の安物USBハブさえ避ければ安定するやろ
206不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 01:34:19.42ID:YHOuU4se ASM1061の載ったSATAカード2枚差してつこてるけど全く問題ないな
207不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 03:30:07.64ID:SRXGmj2W eSATAのオスメス延長ケーブル、もしくは長さ2メートルのesata sata変換ケーブルを売ってる通販サイトをご存じの方教えて頂けますでしょうか。
自分の環境だとPCを置いてる場所と、esata対応のケースを置いてある場所が2メートル程度離れています。
amazonだとSATA eSATA変換ケーブルは長さ1メートルのものしか見つかりません。
なので、SATA←→eSATAの2メートルケーブルか、
SATA←→eSATA eSATA←→eSATA の為のeSATAオスメス延長ケーブルを探しています。
規格的にSATAは1メートルまで、esataは2メートルまでとの事なので
もしかして規格外品だから海外サイトから取り寄せるしか無いのでしょうか。
自分の環境だとPCを置いてる場所と、esata対応のケースを置いてある場所が2メートル程度離れています。
amazonだとSATA eSATA変換ケーブルは長さ1メートルのものしか見つかりません。
なので、SATA←→eSATAの2メートルケーブルか、
SATA←→eSATA eSATA←→eSATA の為のeSATAオスメス延長ケーブルを探しています。
規格的にSATAは1メートルまで、esataは2メートルまでとの事なので
もしかして規格外品だから海外サイトから取り寄せるしか無いのでしょうか。
208不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 14:38:40.90ID:ARnJ/BmL PC側のSATAというのはどういう形で出てますか?
内蔵SATAならPCIブラケットからeSATAで出すやつを使って外側はeSATAケーブル2mで繋ぐのが安定かと
内蔵SATAならPCIブラケットからeSATAで出すやつを使って外側はeSATAケーブル2mで繋ぐのが安定かと
209不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 00:31:46.09ID:I3QFUrIj210不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 01:51:12.07ID:qTIb9fzm >>209
理解できてないのはお前だ馬鹿
理解できてないのはお前だ馬鹿
212不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 02:38:10.34ID:qTIb9fzm >>211
バーカ
バーカ
213不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 08:41:20.51ID:3mATDkr2 小学生かな?
214不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 09:31:12.53ID:01FVPA1N クッソレベル低くて草
215不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 18:58:08.48ID:TrCjGEjs >>203
>そんな事したら電源ポート4つ必要になってこの形にした意味が無くなるじゃん?
あー、ここからわかってないバカか
無知にちょっとだけヒントをやろう
ペリフェラル4pin DC変換ケーブル でぐぐれ
>そんな事したら電源ポート4つ必要になってこの形にした意味が無くなるじゃん?
あー、ここからわかってないバカか
無知にちょっとだけヒントをやろう
ペリフェラル4pin DC変換ケーブル でぐぐれ
216不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 19:33:03.67ID:qTIb9fzm >>215
そういう問題じゃねっつってんだろ。
そういう問題じゃねっつってんだろ。
217不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 19:35:37.64ID:TrCjGEjs219不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 19:42:24.82ID:qTIb9fzm ↑お前と会話してもしょうがない
>もしかして3.5HDDをUSBバスパワーで動かせるとか思ってるバカか?
なにその非常識な発想wwww?
>もしかして3.5HDDをUSBバスパワーで動かせるとか思ってるバカか?
なにその非常識な発想wwww?
220不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 19:47:24.06ID:TrCjGEjs >>219
結局お前が無能だからSATA-USB変換+USBハブ構成で安定運用できなかっただけの話だろ?
ま、無能だからしょうがないか
ちゃんと動作さてる環境さらしたところで理解できなさそうだしもう放置しとくわwww
結局お前が無能だからSATA-USB変換+USBハブ構成で安定運用できなかっただけの話だろ?
ま、無能だからしょうがないか
ちゃんと動作さてる環境さらしたところで理解できなさそうだしもう放置しとくわwww
221不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 20:03:22.32ID:qTIb9fzm バーカ
222不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 20:39:48.52ID:3mATDkr2 小学生かな??
223不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 20:45:37.32ID:1SqZzSc4 くやしいのうwwwくやしいのうwww
224不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 20:51:30.51ID:8LPr1Kpc 普段全く伸びないスレがおや?まぁまぁ
225不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 22:52:25.53ID:09/tvFZA 年末になになってんだまったく
226不明なデバイスさん
2023/12/29(金) 22:03:05.28ID:Pv+Qf45T JMB585か582搭載のeSATAカードは無さそう?調べてもヒットしないな…。
227不明なデバイスさん
2024/01/10(水) 16:25:06.77ID:zwguozGE229不明なデバイスさん
2024/01/10(水) 17:10:21.51ID:4g/htQgo SATAポートばかりかPCieも少なかったりSATAと排他になっていたりして辛い
230不明なデバイスさん
2024/01/11(木) 03:50:44.88ID:DWmHUzc8 >>207
あと20cm移動するなりして対応しちくり
https://www.monotaro.com/g/04391206/
Wi-Fiカードを挿したりするM.2(A+Eキー)用の2ポートのとかはまともですかね?
8ポートもあった10年前のMBから最近のにアップデートしたら
SATAポート4個しかなくて
(5ポートHDD使用で1ポートはSATASSD→M2 nvmeにする)
あと20cm移動するなりして対応しちくり
https://www.monotaro.com/g/04391206/
Wi-Fiカードを挿したりするM.2(A+Eキー)用の2ポートのとかはまともですかね?
8ポートもあった10年前のMBから最近のにアップデートしたら
SATAポート4個しかなくて
(5ポートHDD使用で1ポートはSATASSD→M2 nvmeにする)
231不明なデバイスさん
2024/02/01(木) 15:55:40.34ID:HCM9o1si232不明なデバイスさん
2024/02/01(木) 16:06:17.79ID:HCM9o1si233不明なデバイスさん
2024/02/01(木) 18:24:44.89ID:UMLYG7UF Asm1061買っとけ
eSATA対応してないヤツならブラケをeSATAにする変換ケーブルでもおk
eSATA対応してないヤツならブラケをeSATAにする変換ケーブルでもおk
234不明なデバイスさん
2024/02/02(金) 20:33:45.54ID:MCkaTJg1 asm 1061搭載内部2ポートのボードを買って
3.3くらいのドライバーインストールしたらWindowsが起動しなくなり焦りましたが
2.0.9.1に変えたら無事4ドライブ認識しました
FWの現在verってどこで見るんでしょう?
3.3くらいのドライバーインストールしたらWindowsが起動しなくなり焦りましたが
2.0.9.1に変えたら無事4ドライブ認識しました
FWの現在verってどこで見るんでしょう?
235不明なデバイスさん
2024/02/03(土) 05:20:46.62ID:9bBc6cxG ASM1061のBIOSのverは、マザーの設定をUEFIからCSMに切り替えると表示される
確認したらUEFIにもどしておk
確認したらUEFIにもどしておk
236不明なデバイスさん
2024/02/03(土) 09:31:34.16ID:iaNLIvIv せっかく教えていただいたのですが、自MBにはなぜかCSM設定が表示されないので
確認できなかったでした
FWもアップデートできんし・・・まぁドライブは認識したからヨシとしよう
確認できなかったでした
FWもアップデートできんし・・・まぁドライブは認識したからヨシとしよう
237不明なデバイスさん
2024/02/03(土) 09:58:13.04ID:iaNLIvIv238不明なデバイスさん
2024/02/03(土) 10:13:54.82ID:snzcAsoC ASM1061のBIOS更新ツールで確認だけできないでしたっけ?
239不明なデバイスさん
2024/02/03(土) 11:16:04.53ID:A6IiVZbT240不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 21:14:29.91ID:FlDphW2b 最期にその一社は売ったんやもん
241不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 22:16:00.59ID:b4GYo2Tb 新婚夫婦が住む部屋でもないのはパンティーブラジャー買い漁るためやし
242不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 22:52:20.72ID:P4QkZA6y244不明なデバイスさん
2024/03/12(火) 22:59:18.11ID:klCtmf7X 落ちるなー
245不明なデバイスさん
2024/03/12(火) 22:59:27.84ID:klCtmf7X ミスった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★3 [ひかり★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★4 [ひかり★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」 [ひかり★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 [首都圏の虎★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★2 [お断り★]
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]
- PayPay(ソフトバンク)とOlive(三井住友)が連携へ【岸田石破】 [306119931]
- マジで関わらないほうがいいって奴の特徴、好き嫌い抜きで教えてくれ [434776867]
- ▶白上フブキの中身とガチで結婚したいんやが
- 「さいたまスーパーアリーナ」、名前変更へ。命名権「5億円」。なんて名前付ける?🤔 [153490809]
- お前らって何でそんな態度悪いんや?