>>168
煽りにもなってない
脊髄反射で書き込む前に自分の頭で考えなよ

まず、俺は↓と書いている

> マ(プログラマ)とか英文を打つような人間以外には不要だろ、US配列なんて

英文だよ?
きみは英語を義務教育で習うときにクォート(ダブルクォート)ではなくて鉤括弧を使いなさいって教わったの?
プログラムは別として、英文でも括弧を使わなくはないがクォートより頻度は少ない
US配列でもカッコの位置は4列目。クォートは三列目にあることからもわかる

じゃ、日本語の文章で括弧よりもクォートを使う頻度が多いわけではない
指の運びで言えばカッコ閉じるの位置が近いJISの方が楽

enterは大きいのが楽だよね、ってだけ
これは紛らわしかったな

こんな>>168のような頭がチンパンな奴が英語キーボードを使ってるから馬鹿にされるんだ

>>165なんかも言語は関係ないとか言ってるけど
日本語を入力するために記号をどこに置くか、ってことに多少は腐心した形跡は見られる

日本語と英語とは関係ないが、@(単価記号)なんかも小指の方が楽じゃね?ってJISではあそこに置いた気もするしな