!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1660810769/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part164
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2022/08/29(月) 17:31:58.43664不明なデバイスさん (ワッチョイ b62d-++ih)
2022/09/14(水) 20:55:38.56ID:YChrD+Qa0665不明なデバイスさん (ワッチョイ 6642-prey)
2022/09/14(水) 21:00:15.06ID:fWTtP5zU0666不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-jxjI)
2022/09/14(水) 21:04:14.63ID:4jiQ3ylc0 個人的にはスマホからの設定でも、変なアプリを入れさせられるくらいなら自分でIPセグメントを設定してでもブラウザだけでやりたいけどね
要は強制DHCPサーバー機能は残してくれってこった
要は強制DHCPサーバー機能は残してくれってこった
667不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-AGmC)
2022/09/14(水) 21:12:44.18ID:a8u97+BRM BRモードで電源以外なにも繋がずに起動させてから192.168.1.xxxに固定したPCだけを有線で繋げば192.168.1.210でアクセスできるで
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d10-OdF3)
2022/09/14(水) 21:12:58.91ID:7KecbabP0 最終的には「IPアドレス」という概念がわからない人でもセットアップできるようになるのが理想だろう。
そのために必要なら新しいプロトコルを作ってしまうところまでやるべき。
そのために必要なら新しいプロトコルを作ってしまうところまでやるべき。
669不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-AGmC)
2022/09/14(水) 21:16:42.03ID:NJLRIejGM 俺は使ったことないけど今でもQRコードやらスマホアプリやらでIPアドレス打たなくても設定画面は出せるんじゃないの?
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 6663-6Vg6)
2022/09/14(水) 21:25:01.17ID:O+LO4BpE0 自宅でメッシュ組みたいけど、atermって良い製品ある?接続するwifi機器は合計で20台くらいだけど、wx5400hpで足りる?
671不明なデバイスさん (ワッチョイ ea63-aQ9k)
2022/09/14(水) 21:27:05.08ID:wD8K49wd0672不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-DgEd)
2022/09/14(水) 21:51:42.22ID:ALtefTsSa 自分が以前にWX1500HPを使っていたときはコンバーターモード時に強制DHCPサーバー機能をいじらなくても192.168.1.245でアクセスできた気がする
説明書には強制DHCPサーバー機能を使えと書いてあったんだが
記憶上の話なので間違ってるかも
説明書には強制DHCPサーバー機能を使えと書いてあったんだが
記憶上の話なので間違ってるかも
673不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-AGmC)
2022/09/14(水) 22:04:20.88ID:uY5ha9xYM674不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-21xq)
2022/09/14(水) 22:54:52.72ID:YqWV9/vn0 新製品発売日前日というのに、誰も話題にしていない…誰かフラゲしたやつはおらんのか?
675不明なデバイスさん (ワッチョイ a668-okkI)
2022/09/14(水) 23:04:57.39ID:ygKjVZ7r0676不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-21xq)
2022/09/14(水) 23:28:51.56ID:YqWV9/vn0 >>675
ヨドバシは明日だが?
ヨドバシは明日だが?
677不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-jxej)
2022/09/14(水) 23:36:26.37ID:Q4VNCd4Z0 WX5400HPのメッシュ、BRモードなんだけど
ホームネットワークリンクってまともに動かないよね?
情報取得失敗多いし、表示されてもリアルタイムとは思えない情報が表示されてる。
あまり情報ないのでおま環なのか知りたいところです。
ホームネットワークリンクってまともに動かないよね?
情報取得失敗多いし、表示されてもリアルタイムとは思えない情報が表示されてる。
あまり情報ないのでおま環なのか知りたいところです。
678不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-jxej)
2022/09/14(水) 23:38:36.42ID:Q4VNCd4Z0679不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-ILv2)
2022/09/15(木) 00:21:11.27ID:R52mKoMhd ホームネットワークセキュリティ(トレンドマイクロの)とは違ってブリッジモードや中継機モードでもリンクの方は使えるはず
↓これは確認した?
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/homenetworklink.html
> 本商品のメンテナンスバージョンアップ機能の設定を確認してください。無効の場合、本アプリは使用できません。(工場出荷状態では有効に設定されています。)
↓これは確認した?
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/homenetworklink.html
> 本商品のメンテナンスバージョンアップ機能の設定を確認してください。無効の場合、本アプリは使用できません。(工場出荷状態では有効に設定されています。)
680不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-uQwE)
2022/09/15(木) 00:22:46.05ID:U5FQ7X5+0 BRモードでメッシュなら、NEC選ばないよね
681不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-jxej)
2022/09/15(木) 01:28:54.88ID:NIy7VGMY0 >>679
ありがとう
メンテナンスバージョンアップは有効です。
本体初期化して初期設定、ホームネットワークリンクアプリキャッシュ削除、再インストール、アカウント再作成でも駄目なんです。
アプリのレビューみるとやっぱりまともに動かないみたいですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nec.android.homenetworklink
ありがとう
メンテナンスバージョンアップは有効です。
本体初期化して初期設定、ホームネットワークリンクアプリキャッシュ削除、再インストール、アカウント再作成でも駄目なんです。
アプリのレビューみるとやっぱりまともに動かないみたいですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nec.android.homenetworklink
682不明なデバイスさん (ワッチョイ ea07-OdF3)
2022/09/15(木) 01:40:51.94ID:qCq8gCOQ0683不明なデバイスさん (ワッチョイ ea07-OdF3)
2022/09/15(木) 01:44:01.40ID:qCq8gCOQ0 google公式なら750Mbps出た
684不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-AGmC)
2022/09/15(木) 01:50:08.58ID:WOyrPBkkM >>682
googleで「スピードテストとか」「インターネット速度テスト」で検索するとgoogleのテスト出ないか?
Measurement Labってところらしい
NECが公開してるローカルテストとは違ってv6プラスはSoCのスペックがある程度ないと速度落ちると思うよ
業務用のIX2105なんかでもSoC性能が低くて速度でないって話だし
googleで「スピードテストとか」「インターネット速度テスト」で検索するとgoogleのテスト出ないか?
Measurement Labってところらしい
NECが公開してるローカルテストとは違ってv6プラスはSoCのスペックがある程度ないと速度落ちると思うよ
業務用のIX2105なんかでもSoC性能が低くて速度でないって話だし
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-Mjbb)
2022/09/15(木) 08:16:31.31ID:pSEduznc0 フレッツ光クロス + 6000HP + Wi-Fi 6 (Intel AX200)でスピードテストしたけど
googleのスピードテストは300Mbpsとか異様に低い値がでる(再測定で値が上がる)
fast.comはWi-Fi 6端末のリンク速度(2.4Gbps)を超える数値が出る
speedtest.netは1.5Gbps前後の値がでる(=AX200のローカル通信のレビューと同じ値)
cloudflareはspeedtest.netよりちょっと低めの値がでる
と、speedtest.netがいちばんまともそうな結果だった
googleのスピードテストは300Mbpsとか異様に低い値がでる(再測定で値が上がる)
fast.comはWi-Fi 6端末のリンク速度(2.4Gbps)を超える数値が出る
speedtest.netは1.5Gbps前後の値がでる(=AX200のローカル通信のレビューと同じ値)
cloudflareはspeedtest.netよりちょっと低めの値がでる
と、speedtest.netがいちばんまともそうな結果だった
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-Mjbb)
2022/09/15(木) 08:16:47.18ID:pSEduznc0 天安門事件
687不明なデバイスさん (スーップ Sd0a-lujl)
2022/09/15(木) 08:42:55.88ID:SExAjw9ud スピードテストするなら最低限まともなデータサイズ使うとこでやらんと意味がない
688不明なデバイスさん (ワッチョイ a5d2-Mjbb)
2022/09/15(木) 11:23:25.86ID:3gybA4uW0 暗号化モードが「WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)」の親機に子機・中継機が接続できない現象について
https://www.aterm.jp/support/tech/2022/0915.html
対処内容
親機側の暗号化モードを「WPA2-PSK(AES)」に変更してください。
うちにもこれで繋がらなくなる機器があるけど
対応する気が無いのかとりあえずの対処法なのか…
https://www.aterm.jp/support/tech/2022/0915.html
対処内容
親機側の暗号化モードを「WPA2-PSK(AES)」に変更してください。
うちにもこれで繋がらなくなる機器があるけど
対応する気が無いのかとりあえずの対処法なのか…
689不明なデバイスさん (ワッチョイ a5d2-Mjbb)
2022/09/15(木) 11:28:12.84ID:3gybA4uW0 WG1200HP4ファームウェア Ver1.6.4
https://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hp4/fw.html
1.WX5400HPとのメッシュ通信の安定性を向上しました。
2.一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。
3.子機、中継機モード時、接続している親機の暗号化モードが
「WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)」の場合に接続できない問題を修正しました。
今日出てたこのアップ見るに接続出来ない子機側が悪いって事なのか
https://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hp4/fw.html
1.WX5400HPとのメッシュ通信の安定性を向上しました。
2.一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。
3.子機、中継機モード時、接続している親機の暗号化モードが
「WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)」の場合に接続できない問題を修正しました。
今日出てたこのアップ見るに接続出来ない子機側が悪いって事なのか
690不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-21xq)
2022/09/15(木) 11:53:10.52ID:KQ8XwQ5L0 WX7800T8が着いたので、早速セットアップしてみたが、Wi-Fi関係の設定を変更して、画面上に設定完了の表示が出ても、本体の再起動が完了(各帯域のランプがみんな緑点灯)していないと、次の設定内容を変更しても反映されないな。
前のAX1800HPはそんなことなかったのだが、これがクアッドコアとデュアルコアの差なんだろか?回線速度自体は上がったので不満はないのだが。
前のAX1800HPはそんなことなかったのだが、これがクアッドコアとデュアルコアの差なんだろか?回線速度自体は上がったので不満はないのだが。
691不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-rsSM)
2022/09/15(木) 12:08:21.40ID:WPVORXJ80 ソフトウェアライセンスには11000も7800もQualcommの文字があるね
692不明なデバイスさん (ワッチョイ e5ad-V+uT)
2022/09/15(木) 12:53:54.66ID:hmWJTe5c0 【怒】 在日外国人にナマポを払ってるのは日本だけ
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1597983275/l50
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1597983275/l50

693不明なデバイスさん (ワッチョイ ea63-EzVQ)
2022/09/15(木) 12:55:46.98ID:qufEktwn0695不明なデバイスさん (ワッチョイ 797c-zxnQ)
2022/09/15(木) 16:25:57.88ID:lDf1VpM40 ヨドバシでモック見たけどT12デカすぎw
スタンドはネジ止めなのは面倒
スタンドはネジ止めなのは面倒
697不明なデバイスさん (ワッチョイ a668-okkI)
2022/09/15(木) 17:30:51.65ID:fXvRlRm60 環境やどういう用途で使うか書かずにおすすめ聞くやつは海外製の一番高いの買っとけ
698不明なデバイスさん (ワッチョイ f1ad-Mjbb)
2022/09/15(木) 17:56:53.63ID:TetE7PV/0 下膨れになっててアレって思ったら壁掛け出来ないのか
699不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-Ablw)
2022/09/15(木) 18:30:42.92ID:3go6Gxu+0 消費電力38Wもあったらデカくしとかないと大変なことになるから
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e6f-ajVi)
2022/09/15(木) 18:42:18.25ID:Fmz7QKr40 T12 淀からきた
これから設定します。
とりあえずFAQ通り WPA2のみでいくわ
6gは WPA3強制なんかなあ?
これから設定します。
とりあえずFAQ通り WPA2のみでいくわ
6gは WPA3強制なんかなあ?
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d10-3yKd)
2022/09/15(木) 18:51:16.19ID:+cIbitti0 >>676
・現状日本国内で6GHz帯を実際に吹ける子機が無い
・速度の公称値が1Gbpsを上回るような回線が引ける地域は限定的
という状況だから、今は「まだ早い」としか・・・
https://i.imgur.com/pz4Qmcz.jpg
・現状日本国内で6GHz帯を実際に吹ける子機が無い
・速度の公称値が1Gbpsを上回るような回線が引ける地域は限定的
という状況だから、今は「まだ早い」としか・・・
https://i.imgur.com/pz4Qmcz.jpg
702不明なデバイスさん (ワッチョイ a668-okkI)
2022/09/15(木) 19:00:53.13ID:fXvRlRm60 >>698
昔は壁に直接ネジ止めしてたけど、機種変わるたびに壁かけしなおすのめんどいから
今は壁の上のほうに棚つけて普通に置いてるな
賃貸でもできる突っ張り棒や木材を突っ張るやつで壁に傷つけずに棚作るの
テレビでも紹介されるようになって、棚作って置くだけの人結構いると思う
昔は壁に直接ネジ止めしてたけど、機種変わるたびに壁かけしなおすのめんどいから
今は壁の上のほうに棚つけて普通に置いてるな
賃貸でもできる突っ張り棒や木材を突っ張るやつで壁に傷つけずに棚作るの
テレビでも紹介されるようになって、棚作って置くだけの人結構いると思う
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-l+8w)
2022/09/15(木) 19:47:28.69ID:CeWG5tKY0 ネットギアとかアスースって日本仕様にいまいち対応しきれてなくて高い割に微妙だったイメージだけど
流石に今は改善されてるのかしら(ちょっと前までV6プラスにすら対応してなかった気がする)
流石に今は改善されてるのかしら(ちょっと前までV6プラスにすら対応してなかった気がする)
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-Kuf/)
2022/09/15(木) 19:56:32.44ID:qrdK31TE0 ASUSのはV6プラスは対応してても
遅かったり不安定だったりする報告が幾つかある
メリットはカスタムファーム入れて好き勝手できたりとか
低遅延で安定してるとか(ネトゲが全くラグらない)
遅かったり不安定だったりする報告が幾つかある
メリットはカスタムファーム入れて好き勝手できたりとか
低遅延で安定してるとか(ネトゲが全くラグらない)
706630 (ワッチョイ f1cb-Mjbb)
2022/09/15(木) 20:20:44.61ID:LvwW7Jbr0 色々やってみましたが改善しませんね
DHCP自動や手動設定の切り替え、接続方式や暗号モード、キーの変更、ブリッジだけでなくルーターモードで試す
子機側もIPの固定や自動取得などなど
ただiphoneだけは次の日に2.4Ghzだけ勝手に繋がってました、5Ghzはダメですが
無線の接続速度も妙に遅い時があるっぽいので初期不良なのかな?
DHCP自動や手動設定の切り替え、接続方式や暗号モード、キーの変更、ブリッジだけでなくルーターモードで試す
子機側もIPの固定や自動取得などなど
ただiphoneだけは次の日に2.4Ghzだけ勝手に繋がってました、5Ghzはダメですが
無線の接続速度も妙に遅い時があるっぽいので初期不良なのかな?
707不明なデバイスさん (ワッチョイ ea63-aQ9k)
2022/09/15(木) 20:26:10.52ID:qufEktwn0708不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-AGmC)
2022/09/15(木) 20:44:09.33ID:STElG3VDM ASUSのAX55とTP LINKのAX20
どちらもBroadcom BCM6755にメモリ256MBと似たスペックでv6プラスを試してみたが
安定性はTP LINKのほうがマシに感じた
ただASUSはv6プラスでも自回線で利用可能なポートの表示、ポート開放まで対応してるが
TP LINKはv6プラスだとなんにもできない
今はWG2600HP3でv6プラスやってASUSを2台、有線接続のAPにしてる
どちらもBroadcom BCM6755にメモリ256MBと似たスペックでv6プラスを試してみたが
安定性はTP LINKのほうがマシに感じた
ただASUSはv6プラスでも自回線で利用可能なポートの表示、ポート開放まで対応してるが
TP LINKはv6プラスだとなんにもできない
今はWG2600HP3でv6プラスやってASUSを2台、有線接続のAPにしてる
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dda-OdF3)
2022/09/15(木) 21:14:16.99ID:z/8SCToL0 Intelモジュールの日本6E電波解放まだかな
710不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-21xq)
2022/09/15(木) 22:38:49.69ID:KQ8XwQ5L0 >>709
Intelというより、各PCメーカーのファームアップで対応じゃないの?
Intelというより、各PCメーカーのファームアップで対応じゃないの?
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-9jn6)
2022/09/16(金) 00:39:45.11ID:57cv6lUP0 6EはAXモデルも出るのか
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-ppRC)
2022/09/16(金) 01:17:56.77ID:AYS64YbM0 >>709
技適の再申請が必要だから更新だけの問題じゃないし、わざわざ発売済みの製品の再申請なんてしないだろ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1438/951/amp.index.html
技適の再申請が必要だから更新だけの問題じゃないし、わざわざ発売済みの製品の再申請なんてしないだろ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1438/951/amp.index.html
713不明なデバイスさん (ワッチョイ eaa7-9Tjx)
2022/09/16(金) 03:37:39.72ID:+q+eOXK40 >>709
ハードが対応してるならlinuxで特殊なソフト使って書き換えて・・って近所のネコが喋ってた
ハードが対応してるならlinuxで特殊なソフト使って書き換えて・・って近所のネコが喋ってた
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d36-EzVQ)
2022/09/16(金) 07:30:55.19ID:Ud609SCP0 >>705
v6プラス自体がクソということもある。
v6プラス自体がクソということもある。
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 39da-Mjbb)
2022/09/16(金) 09:48:18.77ID:7ee6T77l0 AX210のドライバに6Gの設定があるのに繋がらないのは制限掛けてるんだろうな
はよ更新はよ
はよ更新はよ
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 393e-OdF3)
2022/09/16(金) 10:09:23.39ID:3ElEy1hj0 更新はいいけど技適どうすんだと
718不明なデバイスさん (ワッチョイ ea7e-/vOc)
2022/09/16(金) 10:38:29.16ID:Rr+EKNMl0 自分で通してもいいんやで。
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 39da-Mjbb)
2022/09/16(金) 11:03:46.73ID:7ee6T77l0 そんな物好きいるのかよw
720不明なデバイスさん (ワッチョイ ea63-aQ9k)
2022/09/16(金) 11:39:24.16ID:tex85vGB0 物好きっていうか自分で申請しないと違反なわけだけど
でも、自分で申請しても何十日かしか使えない期限付きだけど
でも、自分で申請しても何十日かしか使えない期限付きだけど
721630 (ワッチョイ f1cb-Mjbb)
2022/09/16(金) 11:40:29.64ID:ZeukVQfe0 結局サポートに電話して返金なり交換でいいと言われたので返品してAX1800買うことにしました
初期不良かどうか断言できないが切り分けのため交換しますということらしいです
初期不良かどうか断言できないが切り分けのため交換しますということらしいです
722不明なデバイスさん (ワッチョイ a510-p/gO)
2022/09/16(金) 11:46:23.23ID:2je2fRW50 どうせなら5400買え
723不明なデバイスさん (ブーイモ MM0a-jJVs)
2022/09/16(金) 12:34:34.31ID:c4UxOZkNM >>677
wx5400hp*2でルーターモード&メッシュで最新ファームだと割とリアルタイムでまともに動いてるように見える
wx5400hp*2でルーターモード&メッシュで最新ファームだと割とリアルタイムでまともに動いてるように見える
724不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-+w0a)
2022/09/16(金) 12:44:29.32ID:W5LK35i9d725不明なデバイスさん (ドコグロ MMae-+HVh)
2022/09/16(金) 12:54:22.93ID:v0dg22lOM726不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-AGmC)
2022/09/16(金) 12:58:10.92ID:3RO2Wi4zM WG1200HP4
やっとWX5400HPとメッシュ組めるファームウェア出たと思ったら
今度はWX7800T8、WX11000T12とは組めないとか
やっとWX5400HPとメッシュ組めるファームウェア出たと思ったら
今度はWX7800T8、WX11000T12とは組めないとか
727不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-21xq)
2022/09/16(金) 13:07:44.24ID:j8Okq9emM >>725
こりゃ、みんなWi-Fi7まで手控えだな。Wi-Fi6eを祭りにしようとしたメーカー、完全にハシゴを外された状態やんけ。
こりゃ、みんなWi-Fi7まで手控えだな。Wi-Fi6eを祭りにしようとしたメーカー、完全にハシゴを外された状態やんけ。
728不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-wfmK)
2022/09/16(金) 13:10:08.30ID:bLo/T/fha 高いのに買った人おつー、笑
宣伝工作員もおつー、笑
宣伝工作員もおつー、笑
729不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-wfmK)
2022/09/16(金) 13:11:09.62ID:bLo/T/fha 38WのWiFi6の高級ルータークッソおもろ笑
だから初物にはとびつくなよ、と何度も、、、、
だから初物にはとびつくなよ、と何度も、、、、
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 393e-OdF3)
2022/09/16(金) 13:16:21.95ID:3ElEy1hj0 >>725
現状ルータをコンバータで使うくらいしか6E無理なのかな
現状ルータをコンバータで使うくらいしか6E無理なのかな
731不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-wfmK)
2022/09/16(金) 13:17:39.10ID:yczT24g9a 6Eの電波だすには認定取り直しだから、6Eどしては使えない
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b4-OdF3)
2022/09/16(金) 13:21:52.65ID:+gXQVgPL0 子機側が全滅だから、ルーターだけあっても意味がない
733不明なデバイスさん (ワッチョイ a6fa-OdF3)
2022/09/16(金) 13:22:23.98ID:4YdKyXc20 WX11000T12とかは認可後発売だから6Eいけるでしょ?
2台買って子機側でコンバータ接続なら一応6E接続できるんじゃないの?
糞高いうえに無線のメリットがないからだれもやらないと思うが
2台買って子機側でコンバータ接続なら一応6E接続できるんじゃないの?
糞高いうえに無線のメリットがないからだれもやらないと思うが
734不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-wfmK)
2022/09/16(金) 13:23:18.58ID:oqhyevH3a いやいや、親機も全滅でしょ
電波だすには技適取り直しなんだから、、、
これまじでひでぇな、発売中止くるかもね
電波だすには技適取り直しなんだから、、、
これまじでひでぇな、発売中止くるかもね
735不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-wfmK)
2022/09/16(金) 13:25:34.05ID:8qykuLJea >>733
出荷時には6E停止して出荷してて、ファームウェアのアプデで有効化する段取りが、認定後に技適通過したもののみと読める事にしたと読めるけど勘違い?
出荷時には6E停止して出荷してて、ファームウェアのアプデで有効化する段取りが、認定後に技適通過したもののみと読める事にしたと読めるけど勘違い?
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b4-OdF3)
2022/09/16(金) 13:34:35.88ID:+gXQVgPL0 WX7800T8、WX11000T12はもちろん6Eが使えるんだが、通信する相手がいないという笑えない事態
737不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-wfmK)
2022/09/16(金) 13:37:18.10ID:meXy0G3ga ああ、使えるんだそれはすまない
いずれにしてもこれは酷いね
これを2台買ってメッシュ組む人以外使いみちがないという
いずれにしてもこれは酷いね
これを2台買ってメッシュ組む人以外使いみちがないという
738不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-AGmC)
2022/09/16(金) 13:37:27.85ID:pJa1YlZ9M メッシュのバックホールに使えるよ!
6GHzは飛距離が短いから密に設置する必要があるよ!
たくさん買ってね!
6GHzは飛距離が短いから密に設置する必要があるよ!
たくさん買ってね!
739不明なデバイスさん (スップ Sd0a-/AkM)
2022/09/16(金) 13:40:43.93ID:jr3tE9b8d フライングで売ってた機種なんてそんな多くないでしょ
子機で絞ったら更に少ないし
今回の件がそんなに影響あるとは思えないな
子機で絞ったら更に少ないし
今回の件がそんなに影響あるとは思えないな
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 393e-OdF3)
2022/09/16(金) 13:45:32.99ID:3ElEy1hj0 AX210とかだからそこそこあるとは思う
まあすげ替えもそんなに難しくないような気はするが
まあすげ替えもそんなに難しくないような気はするが
741不明なデバイスさん (ワッチョイ b62d-dBfZ)
2022/09/16(金) 13:49:04.34ID:sEnOlw1s0 6E認可前の製品は6E使えるようにならないよって記事なのに
読解力のないクレーマーが減らないわけだよな
読解力のないクレーマーが減らないわけだよな
742不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-AGmC)
2022/09/16(金) 13:54:23.10ID:1fVj+yZHM743不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-wfmK)
2022/09/16(金) 13:54:48.87ID:pRd5/wm5a なんでクレームに話が発展するのか意味不明
心病んでるのか?
心病んでるのか?
744不明なデバイスさん (ワッチョイ ea63-EzVQ)
2022/09/16(金) 13:56:04.23ID:tex85vGB0 >>725
子機「が」ダメ
あなたのいう「子機」はWi-Fi 6Eに対応しているモジュールを載せているものの無効化しているノートパソコンとかスマホ、のことだよな
> 既存製品も新たに技術基準適合番号の申請を求めることとした。そのため、既存製品では原則として今後もWi-Fi 6Eでの利用はできない
↑はその通りだと思うが、↓はよくわからんな
> 既存のWi-Fi 6E製品について新たに技術基準適合の承認を得ることも考えられるが、この場合、同じ型番の製品でありながら、承認を得る前の製品はWi-Fi 6Eに対応できず、承認取得後に出荷されたもののみ対応できる
既存の製品でも承認をとればファームのアップデートで有効にすればいいんだと思っていたけど
子機「が」ダメ
あなたのいう「子機」はWi-Fi 6Eに対応しているモジュールを載せているものの無効化しているノートパソコンとかスマホ、のことだよな
> 既存製品も新たに技術基準適合番号の申請を求めることとした。そのため、既存製品では原則として今後もWi-Fi 6Eでの利用はできない
↑はその通りだと思うが、↓はよくわからんな
> 既存のWi-Fi 6E製品について新たに技術基準適合の承認を得ることも考えられるが、この場合、同じ型番の製品でありながら、承認を得る前の製品はWi-Fi 6Eに対応できず、承認取得後に出荷されたもののみ対応できる
既存の製品でも承認をとればファームのアップデートで有効にすればいいんだと思っていたけど
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-3yKd)
2022/09/16(金) 13:57:25.20ID:5vcpRFAI0 これから6E対応子機が出てくるんだから親機ルータとして先行して持っていても全く無駄では無いでしょ
746不明なデバイスさん (ワッチョイ ea63-EzVQ)
2022/09/16(金) 13:59:02.02ID:tex85vGB0 >>739
今年発売のノートパソコンは6E対応を謳っていたものがそれなりにあったような
絶対数は少ないだろうけど
将来を見越して買った人は、認可前のはアップデートで有効化できないとなるとなんだかなぁ、ともやっとはするだろうけど
今年発売のノートパソコンは6E対応を謳っていたものがそれなりにあったような
絶対数は少ないだろうけど
将来を見越して買った人は、認可前のはアップデートで有効化できないとなるとなんだかなぁ、ともやっとはするだろうけど
747不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-wfmK)
2022/09/16(金) 14:04:42.81ID:z3K9OUL2M748不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-wfmK)
2022/09/16(金) 14:09:32.93ID:ZAhq6xyka 6Eに後日アプデで対応予定って製品どんくらいあるんだろうね
749不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-wfmK)
2022/09/16(金) 14:11:06.10ID:jVWRCpzia750不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dda-OdF3)
2022/09/16(金) 14:16:34.67ID:+JYeB4Bo0 >>725のソースは>>712の追記部分だと思うけど制度なんとかならないのかな?
Intelの通信モジュールのAX210シリーズなんて2020年秋から出荷されてて最近の新型ハイスペックノートには載ってるし
世界中相手に商売してるIntelが日本専用のカスタマイズモデルを出すとは思えない
下手するとWi-Fi 7モジュールが出るまで6GHz帯使える製品が出ないなんてことになるかも・・・
ttps://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/details/wireless/wi-fi-6e-series.html
まあ実際は6GHz帯有効化する方法が判明すれば個人ユーザー的には解決なんだけどね
Intelの通信モジュールのAX210シリーズなんて2020年秋から出荷されてて最近の新型ハイスペックノートには載ってるし
世界中相手に商売してるIntelが日本専用のカスタマイズモデルを出すとは思えない
下手するとWi-Fi 7モジュールが出るまで6GHz帯使える製品が出ないなんてことになるかも・・・
ttps://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/details/wireless/wi-fi-6e-series.html
まあ実際は6GHz帯有効化する方法が判明すれば個人ユーザー的には解決なんだけどね
751不明なデバイスさん (ワッチョイ ea63-EzVQ)
2022/09/16(金) 14:23:35.85ID:tex85vGB0752不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-wfmK)
2022/09/16(金) 14:28:57.89ID:8Yef+tq5a 同じチップ搭載してるノーパソなのに、2022年前期モデルでは6までで、
後期モデルは6E使えますプギャーだから、7まで使えないことはないとおもうよ流石に
チップ単位で技適だすわけじゃないし
ただクッソ高いかね出して親機買っても、子機が当面ないし、
なんなら自分のパソコンやスマホ買い換えないと対応不可なんだから、
偉いごっちゃではある
後期モデルは6E使えますプギャーだから、7まで使えないことはないとおもうよ流石に
チップ単位で技適だすわけじゃないし
ただクッソ高いかね出して親機買っても、子機が当面ないし、
なんなら自分のパソコンやスマホ買い換えないと対応不可なんだから、
偉いごっちゃではある
753不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-Mnqn)
2022/09/16(金) 14:41:43.75ID:CFaJgOcRa >>752
PCはチップ単位というかモジュール単位で技適取ってね?
Wi-Fiモジュールに技適マークついてるし
スマートフォンはXperia 5 IVがWi-Fi 6Eにアップデートで対応するという記事にメーカーからの訂正入ってないし対応するでしょ
スマートフォンは電磁的表示だから番号簡単に変えられるし
小さめボディのハイエンドスマホ「Xperia 5 IV」が登場。「Wi-Fi 6E」にいち早く対応する -
https://www.4gamer.net/games/128/G012871/20220901048/
PCはチップ単位というかモジュール単位で技適取ってね?
Wi-Fiモジュールに技適マークついてるし
スマートフォンはXperia 5 IVがWi-Fi 6Eにアップデートで対応するという記事にメーカーからの訂正入ってないし対応するでしょ
スマートフォンは電磁的表示だから番号簡単に変えられるし
小さめボディのハイエンドスマホ「Xperia 5 IV」が登場。「Wi-Fi 6E」にいち早く対応する -
https://www.4gamer.net/games/128/G012871/20220901048/
754不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-Mnqn)
2022/09/16(金) 14:44:25.19ID:CFaJgOcRa 物理的に表示している場合だとシールで修正した事例はなくはないけどどうなんだろうね
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dda-OdF3)
2022/09/16(金) 14:49:02.73ID:+JYeB4Bo0 どおりでどこのメーカーも「後日Wi-Fi 6E対応予定」と書いてスマホやノートを売ってなかったわけだ
言ってなかっただけでメーカーは分かってたんだろうな
言ってなかっただけでメーカーは分かってたんだろうな
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dda-OdF3)
2022/09/16(金) 14:58:03.19ID:+JYeB4Bo0 訂正 スマホはなんとかなりそうなのか
757不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-rsSM)
2022/09/16(金) 15:06:58.81ID:dmrN9uvQ0 >しかしながら、総務省ではWi-Fi 6Eについては、既存製品も新たに技術基準適合番号の申請を求めることとした。
個別判断?
個別判断?
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dda-OdF3)
2022/09/16(金) 15:10:07.73ID:+JYeB4Bo0 (1)既存製品は新たに6E含む技適を受けてソフト更新すればOK
(2)承認前の製品は同じ物が6E含む技適を受けてもダメ
>>725の記事の最後の段落読むと(2)みたいだけど、最後の段落以外は(1)みたいなんだけどどっちなんだ
(2)承認前の製品は同じ物が6E含む技適を受けてもダメ
>>725の記事の最後の段落読むと(2)みたいだけど、最後の段落以外は(1)みたいなんだけどどっちなんだ
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 393e-OdF3)
2022/09/16(金) 15:26:11.96ID:3ElEy1hj0 技術的には可能だけど技適の認証が必要だから駄目ですということしか書いて無くない?
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d09-7xwP)
2022/09/16(金) 15:28:58.46ID:Lp2H4uEM0 WX11000T12 にまったく中継機設定できない なんじゃこりゃ
761不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-EzVQ)
2022/09/16(金) 15:38:51.11ID:cNeXkxvU0 よく分からないけどつまり買うなって事ね
762不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-wfmK)
2022/09/16(金) 15:42:01.07ID:P10XskKCa 買っても良いけど、今は子機が無いし、最悪の場合年単位で子機が出ないから、その可能性は覚悟しておいてね
あ!2台買って親機子機でメッシュには出来るよ!
NEC助けると思って沢山お金だしてね!
っていうのが正しい
あ!2台買って親機子機でメッシュには出来るよ!
NEC助けると思って沢山お金だしてね!
っていうのが正しい
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 15da-OdF3)
2022/09/16(金) 15:42:53.96ID:lP4stAE80 総務省に、ソフトウェアバージョンアップだけで何とかしてくれと、
ルーター製造メーカーとPCメーカーやWIFIチップやカードメーカー(インテルとか)が
共同で申し入れでもしてみたらいいんじゃないの?さすがにおかしすぎるよw
ルーター製造メーカーとPCメーカーやWIFIチップやカードメーカー(インテルとか)が
共同で申し入れでもしてみたらいいんじゃないの?さすがにおかしすぎるよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
- 【サッカー】鹿島―川崎に5万9574人、コロナ禍後の最多動員数に 国立競技場が熱狂 [首都圏の虎★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 日本発の自己啓発本「嫌われる勇気」 世界で1350万部 中韓でもヒット [煮卵★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏、戸籍巡り私見「なんでただのデータベースに愛を持てるかわからない」に反響 [ネギうどん★]
- 政府与党内に「消費税増税案」が浮上「インフレ時には増税するのがセオリー」「社会保障費が増えるので将来も安心」 [819669825]
- 次の三連休が二ヶ月以上先とか想像できるか?もう終わりだよこの国… [543236886]
- 日本人「ワンタンメンとギョーザとライス!」これ中国人ドン引きするらしいな [377482965]
- うっすい胸板にパンチ👊😅👊して骨折させたいホロメンは?🏡
- 競馬辞めたら何もやることがなくなった
- 財務省解体デモ、政府のSNS規制により参加者が少なくなってしまう… [667744927]