X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 57[キーボード]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
213不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-nQgA)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:04:46.01ID:oCom4rIl0
ZAシリーズとECシリーズ倍くらい値段違うけど数の違い?
センサー全然違うのかな
2022/09/10(土) 21:27:02.18ID:LU3/3Ch80
>>213
【BenQ Japan公式】BenQ Direct Shop では BenQ EC1-C も BenQ ZA11-C 両方共 \8,800円 だぞ
センサーは両方とも PixArt PAW3360 光学式

変なamazon転売屋サイト(非公式サイト)で ZA13-C の価格を見ると \19,800円で出品されているな
2022/09/10(土) 21:52:53.22ID:LU3/3Ch80
>>213

>>214,に追加事項
サイズ S , M , L で販売元が違い価格も違うから要注意な
216不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-nQgA)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:53:08.55ID:oCom4rIl0
>>214
サンクス
情弱だったわ
217不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-BLAF)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:26:57.44ID:89D2QsdYa
>>210
おっとgpro SLの悪口はそこまでだ
2022/09/11(日) 02:22:42.38ID:ByCH965r0
バウヒュッテBHD-1000Lにアマゾン製のモニターアームをつけて24インチのモニターをつけようと考えているのですが
BHD-1000Lはモニターアームをつけても机ごと倒れたりしませんか?
2022/09/11(日) 06:57:28.25ID:/1lDNY8o0
>>218
それのローデスク版使ってるけどモニターの重さにもよる
俺はAW3821DWつけたとき おもっきし転倒した
幸にも壊れなかったけど
2022/09/11(日) 08:33:53.29ID:VyCMVcxf0
机に依るだろ
221不明なデバイスさん (ワッチョイ a52c-kIZH)
垢版 |
2022/09/11(日) 09:14:07.30ID:P381/Zx50
軽さを求めるならX2がいいのかな
2022/09/11(日) 11:10:24.24ID:3O7/6Gah0
今日こそ足でwooting 60heを見つける
秋葉原中の店を探せばワンチャンあるはず
2022/09/11(日) 12:23:26.47ID:72r/F4BDp
そもそも日本の小売に卸してないだろ
2022/09/11(日) 12:51:45.24ID:svo855ig0
常識的に考えて中古だろうが秋葉原にあるわけ無いだろ…
2022/09/11(日) 13:04:22.12ID:wq7xOcYx0
テンキー付きワイヤレスキーボードで押し込み感があるものを探してます
今の候補がraserのblackwidow v3 proなんだけど、それ以外でオススメのものってありますか?

予算は4万円以内で考えてます
226不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-PQ17)
垢版 |
2022/09/11(日) 14:23:42.31ID:CbCS3FDJd
G703hの後継モデルって出ないのかな?
スーパーライト気になって店頭で触ってみたけど たしかに軽いなとは思ったしそこはいいんだけど高さが足りない…あと非対称になれると対照違和感ある
慣れなのかな?
2022/09/11(日) 15:54:18.02ID:lNmZM74C0
ポーリングレート8000Hzのマウスを使うなら
usb2.0ポートではなくusb3.0ポートの方がレイテンシーがより低く安定します
正確にはXHCIで使う形です
2022/09/11(日) 15:55:33.68ID:lNmZM74C0
8000Hzに対応していないゲームでは大抵2000Hzで使わうわけですが
2000Hzの場合は2.0ポートでも全然おkです
229不明なデバイスさん (ワッチョイ a633-+jlc)
垢版 |
2022/09/11(日) 17:39:37.66ID:6rymIyFQ0
>>226
xlite v2でいいんじゃないの
2022/09/11(日) 18:18:15.51ID:OYA8DuB10
G703hが壊れたので後継機出るまでの繋ぎでModel D wireless使ってるけど満足してる
2022/09/11(日) 19:53:16.95ID:OPUAZYtm0
>>230
Glorious 中堅メーカーだけど 有線・ワイヤレス・左右対称・非対称・サイズ各2種類展開してるし
価格もそれなりに抑えてあるので繋ぎマウスでも満足なら良かったね
2022/09/11(日) 21:30:53.00ID:3O7/6Gah0
¥55,000だったが新品未開封ゲット
残り1台
2022/09/11(日) 21:48:43.62ID:lNmZM74C0
後継ではないしかなり高いがつい先日出たdeath adder v3 proに行ってしまうのはどうだ
今作はoutset ax並に角度がついてる本格的なエルゴ形状だし重量も60前半と軽い
人差し指と親指の間ではなく掌の中心に圧がくるのがいいなら駄目だが
2022/09/11(日) 21:49:30.19ID:svo855ig0
>>232
新品2つ買える値段で草
使い心地はどう?
2022/09/11(日) 21:52:33.17ID:lNmZM74C0
なんだかんだがっしり握れるサイズの方がエイムのジッターがない気がするし力が入っても疲れない気がするけど
掌側の余剰スペースないから指先ちょいちょいが出来ないのとバーターなのが困りものだな
普段はデカイけど撃つ時だけマウスの根元の方が先の方にスライドして縦に可変で小さくなるマウスとか出ないかな
2022/09/11(日) 22:37:13.72ID:3O7/6Gah0
>>234
VALORANTで使ったが最高としか言えない
キャラが思い通りに動くしストッピングもめちゃくちゃやり易い
使い込んで設定弄ったらプロになれるんじゃないかって思ってしまう
そりゃ中古でメルカリやヤフオクに殆ど出てこないはずだわ
2022/09/12(月) 08:59:33.28ID:3xTziaCIM
リアルフォースの新型ゲーミングモデル出るね 形的にApex Proっぽい
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1438/380/html/m.002.jpg.html
2022/09/12(月) 09:00:22.87ID:3xTziaCIM
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1438380.html#002_l.jpg
2022/09/12(月) 09:47:06.67ID:UyQXnLQS0
リアフォはいい加減ワクを小さくはしようと思わないのかな。
2022/09/12(月) 10:00:10.41ID:DXS7Nv/O0
リアルフォースは人間の手を通した計測だといい結果が出てるが(delaveのやつ)
機械のみの測定だと他のゲーミングキーボードに比べ遅延が際立って多い

いい結果が出たのは恐らくキースペーサーが効いてるおかげで
数十ミリって単位の遅れより人間の手の動線の方が影響が大きい
そこを弄れるのがリアルフォースの長所
という理解だったんだが

今回の新型はフローティングデザインなのかな、これ
スペーサー挟んだら超不格好になりそうだけど付属するのかな
それともスペーサーはやめてそもそもの遅延が減るのかな
2022/09/13(火) 01:02:02.08ID:MgZDc85X0
どうせ3万を大きく超えてくるんだろ
2022/09/13(火) 01:02:49.52ID:oudcEZ+K0
もうキーボードも打ち心地だけでは訴求力ない気がするわ
2022/09/13(火) 02:57:45.46ID:JW2cuFnOM
マウス1.5万 キーボード2万が上限だわ
2022/09/13(火) 03:04:39.43ID:bViPrkIZM
リアフォは10年使えるから…
2022/09/13(火) 03:31:24.62ID:T4ERL2IZ0
スレ違いな気もするけど、マウスの修理やってる所ってない?
昔FOXONEって所に何度かお世話になってたんだけど今はもうやってないみたいで…
10年以上使ってるけど流石にそろそろ乗り換えろって事かなぁ
2022/09/13(火) 06:19:20.05ID:nlcWGyrl0
リアフォはマウスがひどかったなぁの印象がすごい
でもあれアマゾンレビュー結構評価高いんだよな
ブランドパワーって怖い
2022/09/13(火) 08:04:28.73ID:DbSOlxGg0
マウス・7,980円(XM1r) キーボード・9,980円(Alloy Origins Core)が今使用している基準限度だわ
2022/09/13(火) 09:44:00.05ID:3RhCbB/S0
リアフォは静音と打ち心地の両立に価値あるかなぁ
ディスコードとかのソフトのおかげでノイズ軽減よくなってるとはいえ、
聞こえてくるカチャカチャやカチッカチッっての耳障りだし

マウスは静かだけど許容範囲外の性能はガッカリだった
2022/09/13(火) 09:49:49.83ID:kj6a6jgn0
リアフォは標準的な日本人の手に合わせた高さなのもいい
BlackwidowやHuntsmanはキーが高過ぎてパームレストが無いと使えたもんじゃない
2022/09/13(火) 11:23:56.92ID:0K+i2DnM0
リアフォの光り物は信用しない
2022/09/13(火) 11:53:30.29ID:q9X/+DHx0
東プレのやる気次第ならApex Pro超えあるけどどうなんや
252不明なデバイスさん (ワッチョイ ea89-aQ9k)
垢版 |
2022/09/13(火) 12:11:01.09ID:DbSOlxGg0
東プレ2023年発売予定のゲーミングキーボード・プロトタイプを触りたい人は
東京ゲームショウ2022 2022年 9月15日〜9月18日(一般公開9/17〜9/18)に行って触りに行った方が良いよ
https://www.realforce.co.jp/news/20220907/20220906_Topre_TGS2022Booth_news_release.pdf
https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2022/jp/index.html
2022/09/13(火) 15:57:20.62ID:h/403aqC0
>>245
ドスパラが受付休止してるから、スマホBuyerJapan 千葉本店ってとこくらい?
2022/09/13(火) 20:22:50.40ID:PTAVjfky0
>>245
スイッチ交換ならヤフオクでやってる業者がいるね
2022/09/13(火) 23:53:51.90ID:T4ERL2IZ0
>>253
>>254
ありがとうございます
調べてみます
2022/09/14(水) 00:40:25.38ID:F0bNFRJc0
デスアダV2proにSuperglideにソール張り替えたら滑る滑る・・・
うわさ通りすごいな ダブルクリックがうまく出来ないレベルで慣れるのか不安
2022/09/14(水) 02:07:07.89ID:jMfOSSht0
しばらく使ってると全然滑らなくなるとも聞くけどどうなんだろうね
ヘタったらV3に買い替えだな
2022/09/14(水) 02:17:41.03ID:F0bNFRJc0
>>257
V2のソールがヘタってきたから張り替えたのですが耐久性はありそうな感じ
V3は気になるけどちょっと高いなと様子見です
2022/09/14(水) 10:41:53.98ID:GaYz+GFm0
ソールが小さいマウス使う気にならん
2022/09/14(水) 12:48:46.30ID:vf9jSXSfr
us配列のTKLキーボードっ何かデメリットある?
ちなみに日本語入力はローマ字入力しか使わない予定
2022/09/14(水) 12:55:06.15ID:Sg6AxkW70
日本語キーボードとキーの割り当てが違うから慣れるまではちょっと戸惑う
2022/09/14(水) 13:12:57.79ID:tZCNKaXe0
会社でオレ家ではUSキーボードだからさーなどと聞いてもないことを語ってしまう
2022/09/14(水) 13:44:06.72ID:zpNjiYbz0
OMEN by HP Sequencerが2970円ですが買いですか?
良ければ購入しようと思います。

https://item.rakuten.co.jp/hp-official/r192018120037/
2022/09/14(水) 14:01:56.17ID:TYrP0+fo0
元値知らんけどメカニカルキーボードにしては安いな
青軸許容できるのならいいんじゃね?
2022/09/14(水) 14:17:19.23ID:jwQIZBBP0
元値とスペックからしたらかなり安いと思う
赤軸テンキーレス派だけどもポチっちゃった
2022/09/14(水) 14:34:42.53ID:ZxIvIcJ70
低価格青軸ってうるさすぎて使えないと思う
パームレスト必要なくらいはキーの高さもあるし、敢えて音を出したい人じゃないなら避けた方がいい
2022/09/14(水) 20:06:57.71ID:Xl9cDl0b0
明日から開催される東京ゲームショウ2022で東プレがプロトタイプ・ゲーミングキーボードTKLを出展するが
スイッチは新開発か改良程度なのか興味が尽きない
可変APCやWootingで採用されている Lekker switch_Analog input unleashed (Rapid trigger)はどうなんだろうか
東プレ独自の新型スイッチが開発出来たのだろうか?
それとも現行品ゲーミングキーボードの単なる焼き直しじゃないだろうな
明日に成れば分かるから楽しみだ(ガッカリかもしれんが)
2022/09/14(水) 20:14:33.15ID:1krkAR780
全く期待はしてないが
rapid trigger搭載なんてされたら即買ってしまう
2022/09/14(水) 22:20:36.63ID:vf9jSXSfr
wootingは色々特許取りまくって数年先いってる感じだね
まだまだマイナーだけど、海外プロの中で使用者が増えてきてるからそのうち一気に知名度上がりそうな気がする
2022/09/14(水) 22:42:58.18ID:fqpHcNFX0
wooting 60HEは国内の有名YouTuberが誰もレビュー動画を出してないのに既にメルカリで定価の2倍程度の取引実績があるのはやばい
逆にめちゃくちゃ案件動画出してたのにAPEX PRO MINI WIRELESSのAmazonレビューが悲惨なことになってるのが興味深い
2022/09/15(木) 01:12:55.75ID:op09enj+0
APEXは値段の割にちゃちいのによく買うよと思ってた
2022/09/15(木) 01:17:54.55ID:YP/kw9r00
ミニサイズで4万は狂気だわさすがに
TKL使ってるけど全く欲しくならない
2022/09/15(木) 08:02:06.92ID:3dePZyBnr
世界的な物価高騰+円安でまだまだ上がると思う
まあキーボードに限った話じゃないけど
アメリカじゃラーメン一杯3000円の時代だし
2022/09/15(木) 09:38:37.24ID:3dePZyBnr
wooting 60heを公式で注文したらすぐにカード決済される感じ?
今注文したら最短で12月だから発送時に決済だと円安加速が怖い
2022/09/15(木) 10:48:21.29ID:2myNjn4Ed
アマペイはそうだった
っていうかどちらにせよ後継も類似商品もないんだし買うなら今だろう
2022/09/15(木) 19:30:21.81ID:3dePZyBnr
すぐ決済されるのなら欲しいと思ってるんだけど本当に12月に届くかも怪しいよね
Twitter見たら到着予定が
9月→10月→11月→12月に変更になった人もいるし
2022/09/15(木) 19:44:55.53ID:1a7MalU40
TGS2022 東プレ プロトタイプ・ゲーミングキーボードTKLはやっぱりガッカリだった
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1440263.html
2022/09/15(木) 19:57:28.30ID:iBoGLJTM0
>>276
12月かあ…
279不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-+jlc)
垢版 |
2022/09/16(金) 08:27:47.39ID:ywIg4gzea
2週間くらい前にアマペイで注文したけど決済されてませんな
2022/09/16(金) 09:09:28.33ID:lO8oYgCR0
>>277
何がどうお前にとってがっかりだったのか何も伝わって来ない
2022/09/16(金) 11:13:08.54ID:a3w0CTgj0
東プレも専用ソフト必要だからなぁ

結局ロジで固めるのがいい
2022/09/16(金) 12:44:40.24ID:PR4iPMCAr
やっとwooting 60he見つけたのに¥70000はないわw
中国の工場が遅れてるとか値上げの可能性とか色々説明聞いたけど俺には買えん

ヒント載せとくので欲しい人は頑張って

ヒント・・・都内、鳥
2022/09/16(金) 14:19:27.27ID:VqxK7brJp
普通に海外から買えよ 

決裁時の円安が怖いなら同額のドル買っておいて、換算レート決まった時にドル売りすればいい
銀行の売買手数料で往復2円やられるが、逆に言えば2円のヘッジコストで個人でもゆるい為替ヘッジかけられる
換算レートと銀行仲値のズレ気にするようなやつはそもそも円安ガーーーとか言わんと思うし

そもそも高級品買い漁ってるオタクが、たかだか1割とかしか動かんのにそんなに騒がなくてもいいだろうに
2022/09/16(金) 17:06:27.84ID:PR4iPMCAr
何より問題なのは納期ね
今注文してもおそらく年内無理だと思うし
どうせPS5なんて殆ど使ってないから売るか
2022/09/16(金) 19:55:12.03ID:zLEDjbg60
そこまでして手に入れる価値があるものなのかとも思うけどね
別に他のキーボードでも戦えてる人はごまんといるわけで
ゲームよりガジェットが好きなら仕方ないけど
2022/09/16(金) 22:39:36.39ID:HxwGgZ7P0
こんなスレにいるのデバイスオタクが大多数じゃないの
2022/09/16(金) 23:31:52.48ID:Icv/ekBM0
逆にごく普通のキーボードと3ボタンマウスでPCゲームやっている人は俺以外にいますか
2022/09/16(金) 23:47:12.95ID:iX1FDdI80
居るのか…?
289不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-JgIN)
垢版 |
2022/09/16(金) 23:57:33.11ID:zk8+ExEJ0
そういう環境でプレイすることは全然あるだろうしそれでランカーになった人も知ってるけど、このスレに居て買ってないっていうのはちょっと不思議
2022/09/17(土) 00:18:25.95ID:/BUD/cyz0
キーボードはごく普通のやつでマウスは良いやつだけどサイド使ってないから仲間
2022/09/17(土) 00:28:43.57ID:dx8JkBCg0
キークロンQ1はゲーミングじゃないから普通だな
2022/09/17(土) 02:00:57.50ID:5xPFwOXQ0
今誰よりもwooting60heを入手したがっているのはガジェット系YouTuberでしょ
APEX PRO MINIを最強とか言って絶賛しちゃったのに微妙な評価だし、wooting 60heスルーしたままじゃ情弱認定されかねないのに全然モノが手に入らないから相当焦ってる人もいるみたい
2022/09/17(土) 03:43:51.76ID:egpp0LT70
ガジェット系YouTuberなんてアンバイアスで製品見てる人あまりいない気もするわ
大手の製品腐して案件来なくなったりしても困るだろうし
とはいえwootingもヴァロ界隈で話題になってるくらいでモノとしてはニッチな方でしょ
deathstalkerやdeathadderのレビューもあんま見かけないし、羽振り良くないんだろうなってのは感じる
2022/09/17(土) 09:42:29.15ID:k6zTxHEOp
wootingはダブルムーヴメントのソフト出してたからかFortniteではもうちょっと前から話題になってたイメージ
2022/09/17(土) 10:45:32.30ID:/BUD/cyz0
俺もちょい前から知ってるけどフォトナだったか
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-kNTT)
垢版 |
2022/09/17(土) 16:41:28.57ID:MeWgXzt+0
FPS用のモニターにするとしてASUSのVG258QRとBenQのXL2411Kだったらどっち選ぶ?
重視するのは応答速度と入力遅延
297不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-qsLH)
垢版 |
2022/09/17(土) 18:27:25.38ID:OeW4ttU+0
ANCあるヘッドフォンでおすすめってある?
2022/09/17(土) 18:55:17.17ID:31dGre090
肉抜きされたマウスって、ホコリとか手垢とか気にならないですか?
2022/09/17(土) 18:58:42.84ID:Vw+palFaM
そりゃもうベットリよ
2022/09/17(土) 19:04:07.57ID:bbJooVxvM
>>298
マウスが汚れたぶん手がキレイになるぜ
2022/09/17(土) 19:07:33.37ID:qYsbX11w0
>>298
穴に手垢がつまるし
手汗は中に入るよ
2022/09/17(土) 19:12:01.92ID:31dGre090
>>299-301
散々ですやんw
2022/09/17(土) 20:04:15.27ID:JtenXdC10
>>296
ワイならどちらも却下でiiyamaを選ぶ
304不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-W0Fa)
垢版 |
2022/09/18(日) 02:53:22.50ID:hFsdS5iJ0
GPROX壊れちゃったからおすすめのマウス教えて欲しいです
手は縦17.5cm横9.5cm掴み持ちマンです
2022/09/18(日) 03:38:23.58ID:FiS9EsDF0
GPRO買い直すのがつまらないなら今ならX2じゃなかろうか
306不明なデバイスさん (ワッチョイ d72c-okYY)
垢版 |
2022/09/18(日) 12:57:01.61ID:kiBpmxBG0
wooting メルカリで20万近い値段で出品されてて草
2022/09/18(日) 15:14:40.73ID:KTIiuRzpr
wooting 60heを7万で買った俺大勝利じゃん
2022/09/18(日) 15:20:09.17ID:OTxxxt2jM
金貯めてまず子供部屋出ろ
2022/09/18(日) 17:12:23.97ID:iS2gAyt70
何だ突然
親に言われたのか?
2022/09/18(日) 18:41:09.40ID:uzNte5wU0
エルゴノミクスで縦型、ハニカム構造のやつ、DERUX以外でない?
2022/09/19(月) 03:34:45.89ID:mXZ8QJKr0
有線だけど掴み持ちだとZAシリーズのイメージ
2022/09/19(月) 03:56:56.80ID:CUTO649q0
ハニカムではないな
2022/09/19(月) 19:10:34.88ID:G2+z86Rv0
グロリアスはハニカムじゃなかったっけか
2022/09/20(火) 01:52:48.39ID:O6WmdRXs0
>>313
ハニカムだよ。
2022/09/20(火) 06:31:49.51ID:1W4vDV+8r
wooting 60heまた延期
9月末に完成した分は10月出荷じゃなかったのか
このペースで延期してたら永遠に届く気がしない
1年以上待たされるってこういうことなの?
2022/09/20(火) 09:46:01.03ID:dyRSUfQq0
訳あってデスクトップ用の『無線(2.4GHz)』のワイヤレスイヤホン探しています。アドバイスやオススメ教えてください。
BluetoothがNGな理由は訊かないでください。2.4GHzイヤホン(というかヘッドセット)は大体ゲーミングだったのでここに来ました。

【用途】自宅PC専用・一日2時間の動画チェック程度(音楽鑑賞やゲーム等はしない)
【予算】4000円~8000円
【予算感覚】ライト層なので安いに越したことはないけど信頼性、操作性、保証等のコスパ重視
【音質】こだわりなし。普通レベルで聴こえれば良い。コーテック等も考慮しない
【求める性能】①容易な操作・取り回し・使いやすさ ②快適な装着感・軽量性 ③信頼性、寿命、保証
【Bluetoothマルチポイント接続等】あればなんとなく嬉しいけど多分使わない
【マイク】使うシーンが無いからイヤホンでいいけど、どうせヘッドセットになるならマイク持ってないので一台あってもいいかな程度
【頭の大きさ】かなり大きめ(これによりG435が除外)
【購入元】Amazonに限る

候補① FEDIKER SW-004 ¥5,304
   安い:○ 軽い:◎ ノイキャン付:◎ タッチセンサー付:×(要らない) ブランド・信頼性:?~×
   ※気軽に付けられそうなうどん型はこれだけ(予算的に)
候補② Gtheos DBL-CT200X-170101-A1S1 ¥5,999
頭大きめでもよさそう:◎ レビュー見る限りいい:○ サクラチェッカー危険度95%:×
候補③ admiration gh001 ¥5,500
サクラ度0%:◎ 保証1年・30日無料返品可能:○ マイクロUSB充電:△

最初ロジやHyperX見てたんですが今のところこんな感じです。どうかよろしくお願いします。
2022/09/20(火) 11:36:05.66ID:rhjvT5bC0
>BluetoothがNGな理由は訊かないでください
理由次第だけどドングル使えばどっちも基本一緒では
2022/09/20(火) 12:02:02.45ID:O6WmdRXs0
>>316
USBドングル接続対応のゲーミングヘッドセット何個か探したよ 

https://s.kakaku.com/item/J0000031985/

https://s.kakaku.com/item/K0001280666/

https://s.kakaku.com/item/J0000035917/

https://s.kakaku.com/item/J0000037369/
2022/09/20(火) 12:09:37.46ID:O6WmdRXs0
1つ目はamazonの価格が大幅オーバーだったので見なかったことに..
4つ目は少し金額超えちゃうけど一応載せた
2022/09/20(火) 12:14:18.98ID:dyRSUfQq0
>>317
マザボ(X570)の不良と思われるオーディオ関連壊滅です。
Bluetoothマウス等は動きますがオーディオだけは何度も手を変え品を替えクロステストしてもX570はダメでした。
フロントジャック、リアジャックも認識しつつも音は出ません。もちろんドングルもいくつか試しました
「デバイスマネージャ見た?」「ドライバ更新した?」の下りは三周くらいしたのでもういいです。
まぁ、もうそのへんはどうか気にしないで下さい。(USBサウンドカードを使っています。)
いずれにせよキーボードもマウスも2.4Ghzで統一してるしPCにBluetooth繋げるの好きじゃないので。
ペアリングの手間なしで電源ONで即直結するロー~ミドルクラスの2.4GHzイヤホン(→ヘッドセット)を試してみたく買ってみることに決めました。

>>318
ありがとうございます!
HyperX Cloud Stinger Core Wirelessは候補だったのですが他は初見でした
じっくり精査させて頂きます。
2022/09/20(火) 12:31:48.31ID:rhjvT5bC0
>>320
説明不足だった
ドングルというかBT-W4みたいなトランスミッターはUSBオーディオデバイスとして認識されるので2.4GHzの独自方式と同じ

>いずれにせよキーボードもマウスも2.4Ghzで統一してるしPCにBluetooth繋げるの好きじゃないので。
どうでもいいけどBluetoothも2.4GHzなんだけど
2022/09/20(火) 12:36:31.87ID:L1sM1aY50
悩むような価格帯じゃねーな
2022/09/20(火) 16:37:36.25ID:Jr5xsJsy0
知り合いがSNSで詐欺られたので注意喚起
手口はwooting 60heを欲しという発言をしていたらDMが届き、「2台購入して1台余ってるから」と定価より少しだけ高い価格を提示
詐欺ならもっとぼったくるだろと代金を振り込んだあとに垢ごと消えるといった感じ
手数料を惜しまず取引サイトを使いましょう
2022/09/20(火) 16:39:21.53ID:vYE2csnf0
あー最近やたらwootingの話題出すやついるけどそういうことね
2022/09/20(火) 17:23:57.66ID:q7SqYAyN0
wooting注目され過ぎて転売どころか詐欺に利用されるのは草
326不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-jY5x)
垢版 |
2022/09/20(火) 17:26:06.76ID:8oBFUeWl0
オタクの純情を弄びやがって
2022/09/20(火) 17:46:10.93ID:HUH9e7pC0
>>323
本当の話ならしゃーないわな
そこまでしてWooting 60HEが欲しいのか
普通に購入出来るキーボードでは我慢出来ないのかな
328不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-olZH)
垢版 |
2022/09/20(火) 17:50:07.63ID:8ez3JPCia
Valorantの世界大会で準優勝チームのエースが使ってるとこ何回も分かりやすく映ってたからね
知名度爆上げにファンアイテム化でバックオーダーが大変なことになってそう
2022/09/20(火) 18:09:54.73ID:yPsRa4//r
今時SNSで直接取引する奴はアホだよな
2022/09/20(火) 18:20:51.79ID:VtAy9JT+0
Tweet履歴見ればバレるやろ
2022/09/20(火) 18:21:20.46ID:O6WmdRXs0
詐欺覚悟でSNS取引ってするもんじゃ..?
2022/09/20(火) 18:35:34.08ID:2b2BDAR00
縦型でゲーミングってあんまないのか…
2022/09/20(火) 18:45:48.98ID:JPv1ix8/r
しかしrazer deathstalker v2 pro TKLの国内販売遅いな
8月末くらいには発売されると思ってたのに全然続報が来ない
334不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-eBBJ)
垢版 |
2022/09/20(火) 19:31:30.58ID:DwJt5qW7a
US配列なら公式サイトに在庫あるぞJISは配列は売り切れ
2022/09/20(火) 19:42:19.16ID:5XSrasOi0
正直wootingの話題出すやつ悪意がないならちょっと自重してほしいわ
2022/09/20(火) 19:42:44.46ID:pemhen440
>>333
遅いよね・・・俺もTKLでJPが欲しいから待ってる
2022/09/20(火) 20:09:29.62ID:JPv1ix8/r
>>334
ありがとう
ゲーミングキーボード一式US配列に切り替えようと思ってたからちょうど良かった
2022/09/20(火) 20:15:48.27ID:JPv1ix8/r
>>336
US配列はキーキャップが豊富だからおすすめ
deathstalkerはキーキャップ交換できないけど話題のwootingやDucky One 2 Miniあたりと併用するとき取り回し楽になるよ
2022/09/20(火) 20:40:17.91ID:HIfdFEaI0
新しいG502には充電スタンド付くんやろか?

・・・つかねぇよなあ、POWERPLAYが余ってるの何とかしたいんだろうなぁ
2022/09/20(火) 22:19:23.86ID:O6WmdRXs0
POWERPLAY高すぎるんじゃぁ~L(゚皿゚メ)」
2022/09/20(火) 22:23:52.94ID:vBvU1tZG0
パワープレイ小さいからいらねえ
置いただけで充電は普通に便利だから、どうせならもっと小さくしてほしい
2022/09/20(火) 23:16:35.14ID:osX0f2eP0
転売どころか詐欺は草
2022/09/21(水) 02:42:06.37ID:N3fl5yaC0
wooting欲しがってる癖に頑なに公式から買いたがらない奴って何なの?
高くても転売や中古買うとかバカとしか思えん
今すぐないと困るもんでもないんだから公式で注文して3ヶ月でも半年でも待てばいいじゃん
2022/09/21(水) 02:42:46.39ID:h5y5RHtB0
煽って詐欺に引っ掛けたかったんでしょう
2022/09/21(水) 04:04:56.88ID:0z679qgW0
ロープロ
テンキーレス
G913リニアより押加圧が軽い

のをはよだせ!
2022/09/21(水) 09:30:43.06ID:uAjCGhm60
keychronは?
2022/09/21(水) 11:07:19.13ID:0z679qgW0
>>346
暗い部屋でやるとき光らないとだめだわ
2022/09/21(水) 11:54:14.23ID:uAjCGhm60
>>347
RGB付いてるよ
2022/09/21(水) 13:48:41.94ID:5PJ/CA0V0
Razerの「DeathStalker V2 Pro」じゃないの、それらの条件満たしてるよ
2022/09/21(水) 13:57:52.56ID:HElDw1I/M
fnaticのヤツロープロ65%だぞ
351不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-qsLH)
垢版 |
2022/09/21(水) 20:17:39.22ID:64a+OOk80
音楽とか映画も行けるアクティブノイズキャンセリング付きでBluetoothじゃないワイヤレスヘッドセット教えて
2022/09/22(木) 00:04:36.46ID:aGCcKUIQp
ゲーミングデバイスではないだろそれ
353不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-qsLH)
垢版 |
2022/09/22(木) 05:54:31.84ID:pVrt6KcF0
遅延が少ないからゲーミングになるんだよ
2022/09/22(木) 08:15:04.15ID:pzMPsOUR0
音楽をどの程度のレベルで聞きたいかだろうけど、まともな音質なら無線にするのが違う
根本的に無線はノイズ収集機だから、ノイキャンによって音がスカスカになるから音楽鑑賞に堪えられない
ゲームのVCや音聞きたいだけなら適当にノイキャン付き買え
2022/09/22(木) 08:41:23.84ID:2g29Am/20
Razer Barracuda Pro買っとけ
2022/09/22(木) 08:45:37.04ID:2g29Am/20
Arctis Nova Proとかいうのが出てたわこれの方がいいな
2022/09/22(木) 09:17:47.74ID:SPpdnb6m0
360ド?7.2サラウンド とかまじでいらなさすぎる

がちのプロとか1000円のAppleイヤホンでやってるのいるのに なにがサラウンドやねん
2022/09/22(木) 09:20:43.76ID:SPpdnb6m0
>>348
Keychron K3 これのこといってるの?
光らない書いてるやん
2022/09/22(木) 09:21:04.68ID:1xtIl2eu0
耳は2つだから2Chで充分だー(棒)
2022/09/22(木) 09:43:42.96ID:tFO82PDL0
>>358
K3もK1SEも光るけど?
361不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9b-E+l9)
垢版 |
2022/09/22(木) 09:59:12.27ID:E9w+MNa4M
初代BASILISKみたいにサイド2に加えて親指の先にトリガーボタン備えてるマウスを探しています
BASILISK V2はトリガーボタンレバーが短くなってしまって使いにくく、V3はさらに短いということで購入する気はありません
初代はサイドボタンの下に親指をスライドするだけでトリガーを押すことができました
初代に一番近いのはBASILISK Ultimateだと思いますが、他に近い機種ってありますか
クローンと言われてるDM5 Blinkはホイールクリックが硬いようなので除外しました
いくつか検索した中で興味があるのは、steelseries Reval 5です
トリガーボタンに当たるものは押しにくいと思いますが、上下にスイッチするサイドボタンは便利そうです
G502WLもサイドボタンの上にボタンがあるのでそこに機能割当ができそうです
2022/09/22(木) 10:06:32.41ID:SPpdnb6m0
>>360
せめてリンク張ってくれ
みつからん あと日本で出てる?
2022/09/22(木) 11:15:34.78ID:n3HUR/z50
>>361
G502Xが近いうちに発売されるから見てみるのも
2022/09/22(木) 11:47:55.97ID:KReiTI2Kp
>>361
steelseriesだとrival5のほかにaerox5もあるが、どちらもvasiliskからはかけ離れた形状とボタンだから、気になるなら絶対実物見てからにした方がいい
単純な握り心地ならロジのG502シリーズがいいと思う
>>363の通りG502Xが10月発売予定だからそれ待った方がいいとは思う
既存のG502も10月以降の方が安くなるかもしれん
2022/09/22(木) 11:58:13.80ID:tFO82PDL0
>>362
むしろ何見て光らないって言ってるんだ?
https://superkopek.jp/collections/keychron/products/keychron-k1v4
https://superkopek.jp/collections/keyboard/products/keychron-k3
2022/09/22(木) 22:40:31.35ID:LCl9k9Nfr
steelseries arctis nova pro wirelessのgamedacは他のヘッドセットでも使えますか?
2022/09/23(金) 01:19:58.94ID:WiVZ+3HQr
asus rog のグラディウス2がとてもよかった。ちょっと古いけど
2022/09/23(金) 01:21:03.66ID:WiVZ+3HQr
>>361
あああああ!
2022/09/23(金) 03:35:07.31ID:I5L10TAJ0
DeathstalkerのテンキーレスJPまだか…?
K60 PRO TKL OPXてのが出てきてロープロじゃないけど手出しそう
こっちの競合はHuntsman V2 だろうけど
2022/09/23(金) 07:19:13.39ID:CrTDBita0
ロープロメカニカルってマイノリティだと思うけど
通常のキーよりパームレストいらなくて手首楽とかそういう理由だけがメリット?
キーボードとして打ちやすく優れてるならロープロだらけになると思うんだけど
2022/09/23(金) 07:38:50.08ID:ZkRGDZ720
ストローク短い分、戻りが速いのが最大の長所じゃ?
2022/09/23(金) 08:02:14.34ID:CrTDBita0
>>371
そんなにゲーミングでも有利なら各社出しまくるはずなのに何故少ないのか不思議で・・・
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-olZH)
垢版 |
2022/09/23(金) 08:44:48.10ID:T2tU5KWD0
一時期ロープロのマジェスタッチ使ってたけどゲーム用途は一般的高さのキースイッチのやつに戻したなぁ
なんか結構頑張って押し込まないといけない様な感覚がしてなかなか慣れなかったわ
背が低くてあらかじめキーにかかってる指のテンションが低いせいとか?
2022/09/23(金) 08:48:45.61ID:YLLD2tHl0
ロープロは背が低すぎるし、ゲーミングメカニカルは高過ぎる
通常のマジェスタッチくらいがちょうどいいと思う
2022/09/23(金) 08:55:32.35ID:ZkRGDZ720
>>372
ロジはLowプロファイルが上位機種じゃ?
2022/09/23(金) 10:32:02.81ID:qrBtLslkH
キーボード新しいの欲しいけどG913TKLとの比較で欲しくなるのがない問題
マウスは沼るぐらい選択肢あるのに
2022/09/23(金) 12:15:55.07ID:2qD/L0W6M
ロープロのプロゲーマーっている?
2022/09/23(金) 12:22:00.38ID:xe1aXg0I0
>>375
一応最上位はPROシリーズ
2022/09/23(金) 14:28:37.76ID:BQWYTnfi0
格ゲーぐらいキー入力がシビアになるとロープロの方が主流になる
2022/09/23(金) 14:35:56.17ID:K9wbY6CaM
>>377
結構いる
ttps://valorantnews.jp/pro-devices
2022/09/23(金) 15:05:32.28ID:zbzFUj6+0
塗装速攻剥げる上にカタカタ左右にぶれていらつくのに愛用してるプロ結構いるんだなg913
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-2vN/)
垢版 |
2022/09/23(金) 20:45:23.41ID:n863UtSv0
こだわりが特にないからスポンサー提供のでいいやって感じじゃない?
2022/09/23(金) 21:33:07.81ID:ZkRGDZ720
スポンサーって、選手を奴隷化してるよなあ
2022/09/23(金) 21:39:16.65ID:f+0coabIa
2022/09/23(金) 21:44:32.12ID:2fyMx04f0
前の梅酒旨くてマジで一日で溶けたからなあ
2022/09/24(土) 03:27:37.54ID:F907c9IJ0
ぶっちゃけ最低限の機能さえあれば何もしなくても使っても同じだしね
デバイスのせいにしてるメンタルは自称上級者のアマチュアまで
2022/09/24(土) 03:28:33.81ID:F907c9IJ0
>>386
何もしなくても→何を使っても
2022/09/24(土) 03:53:57.33ID:V/h7ystg0
マウスと違ってキーボードはそこまでだからね
もちろん0とは言わないけど
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-pkNP)
垢版 |
2022/09/24(土) 04:45:33.75ID:KLnWYuQl0
やたらワイヤレスヘッドセット出てきたな
ANCがないのばっかりだけど
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-Cjj7)
垢版 |
2022/09/24(土) 08:34:22.49ID:watvk+Lx0
普通家でしか使わないゲーム用のヘッドセットにANCなんて要るか?
ノイキャン必要なほどうるさいならVCなんてノイズまみれで入れてられないだろうからオーディオ用で探せばいいんでないの?
2022/09/24(土) 09:54:49.08ID:eiaqmHi00
>>390
エアコンや扇風機の音や隣の家のあの声なども小さくなるから快適だよ。
2022/09/24(土) 11:14:08.24ID:603Ss+oad
正直キーボードは最低限の機能あればそこまで差なんかないしマウスパッド選びのがよっぽど重要だよな
393不明なデバイスさん (スップ Sd32-AjuM)
垢版 |
2022/09/24(土) 11:43:58.49ID:8ZYzs+G8d
今流行りだからとりあえずつけておこう的なANC(笑)
外出時だと重宝するが、家中用だと本当要らんな。
2022/09/24(土) 12:33:16.65ID:F907c9IJ0
レオパレスに住んでる人なら必要なんじゃない
2022/09/24(土) 15:30:39.67ID:V/h7ystg0
新技術とかがないからANCは付加価値としてちょうどいいのかも
2022/09/24(土) 15:56:43.53ID:oQ66g7EN0
ゲーミングヘッドセットにノイキャンついて値段上がるくらいなら別のとこに金かけて欲しいわ
397不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-jH/6)
垢版 |
2022/09/24(土) 16:19:40.70ID:w2nkju/nM
どこに金かけるの?
もう頭打ちじゃない?
2022/09/24(土) 16:32:34.42ID:unYw8pcU0
HyperX HASTE WIRELESS(20周年セール中で\6,980)を購入
キーボードはALLOY ORIGINS COREを使用中(ソフトはHyperX NGENUITY使用)
HASTE WIRELESSは廉価版センサーの3335を使っているが特にカーソル飛びも起きない
自分が購入した個体はトラブルは無し(ファームウェアのアップデート済)
サイズ感が今使用中のXM1rに近い事も有り特に握り難いことは無い
クリック感はXM1rとHASTE WIRELESSは音の違い(XM1rは硬質音のカチ!でHASTEはマイルドなカチ)
今はハイエンドワイヤレスマウスを各社出しているからHASTE WIRELESSは価格的にエントリー向けに成るんだろうな
バッテリー持続時間が Up to 100 Hours と謳っているので一度持続時間の累積テストをしてみるわ

HyperXは2021年にHPに買収されて今後どんな新製品を出して来るのだろうか
2022/09/24(土) 17:05:27.60ID:zNVs8f/Xd
なんだきゅうに
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e7e-u8vP)
垢版 |
2022/09/24(土) 18:04:47.44ID:iZULrYz70
hyperxといえばpulsefire coreのピンクとalloy origins coreのPBTキーキャップ使用のred軸とaqua軸が出るやん
2022/09/24(土) 19:03:15.70ID:unYw8pcU0
>>400
ほんまやね地道でマニアックなアップデートですね(初値は\14,980で値上がりするけど)
【予約(10/3発売)】HyperX Alloy Origins Core PBT メカニカルゲーミング キーボード 日本語配列 HyperXスッチ(Red/Aqua) テンキーレス

現行品ALLOY ORIGINS CORE-JP-RedのキーキャップはABS+塗装だから剥げが起こるよね
まあPBTダブルショットのキーキャップに成るなら初値値上がりも納得出来る
2022/09/24(土) 19:18:27.32ID:3jkuDOwf0
目がチカチカする文章だな
2022/09/24(土) 19:42:19.54ID:uFsT3050a
きっつ
404不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-jH/6)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:06:57.84ID:1OTT0hREM
君いきなり捲し立ててくるやん
2022/09/24(土) 22:01:38.98ID:Qt2mrojC0
Pulsar、裏にハングル書くなよ・・・
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f68-2jxA)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:09:23.56ID:EvydLn5X0
なんだったら全部ハングルでも良い
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-jH/6)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:26:23.13ID:G+Lq3BOk0
ハングル嫌なら韓国企業から買うなよ…
2022/09/24(土) 22:31:41.02ID:T3Tbd02Qd
早口すぎてキモい
2022/09/24(土) 23:51:22.64ID:unYw8pcU0
Pulsar X2 Wireless のメインスイッチはKailh GM 8.0 だからXM1rと同じスイッチだから同様のクリック感なのかな

HASTE WIRELESSを7時間連続使用中(LED消灯)でソフトのバッテリー残量は97%表示に成っている(時間が経つと表示%も変化するだろう)
HASTE標準4ヵ所ソール+QcKで使用中だけどXM1r標準4ヵ所ソールに比べると動きがスムーズだね
XM1rの標準4ヵ所ソール角がアール処理されていないのが原因だな(滑り音もHASTEよりザラツキ音がする)
2022/09/25(日) 00:17:22.52ID:2Wbr6+020
>>409
同じスイッチだけど押し心地全然違うぞ
2022/09/25(日) 02:26:15.05ID:nf7FFfU30
同じ趣味のやつしかいないんだからイチイチフルネームで書かなくていい
2022/09/25(日) 03:34:26.09ID:McJGrg7x0
簡潔に文章書くのって才能なんだな
2022/09/25(日) 03:48:01.13ID:b5YsWPWf0
技術だよ
2022/09/25(日) 07:15:09.89ID:51wyQmKq0
努力だよ
2022/09/25(日) 12:45:18.08ID:+TCDLxJt0
PCアクション版のデバイススレにもいたけど文章特徴的過ぎて一瞬でわかる
2022/09/25(日) 13:16:20.49ID:wIatpfqVa
カッコおおすぎだろ
普通に書けよ
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f68-2jxA)
垢版 |
2022/09/25(日) 13:31:33.78ID:vA/QDPcJ0
向こうで質問してたけど好きなの買えよと
418不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-jH/6)
垢版 |
2022/09/25(日) 13:37:25.95ID:q8IacSrqM
俺も真似して文章作ろうと思ったけどめんどくさすぎたから才能だな
2022/09/25(日) 13:43:50.85ID:bjFO191q0
聞いてもない事を長々と書く辺りASDなのかもしれない
2022/09/25(日) 15:16:24.70ID:kUFljXDId
俺はWASD
2022/09/25(日) 15:28:46.02ID:b5YsWPWf0
俺はWASP
2022/09/26(月) 03:29:50.92ID:DMHBHBrUp
キーボードにラップ巻いてるらしくてわろた
年寄りはよくリモコンにラップ巻いてるよな
2022/09/26(月) 04:38:45.66ID:bWDx+X5z0
ラップ・・・?意味不明すぎて草
2022/09/26(月) 11:01:33.28ID:p8+I+PBk0
もうこれネタにしちゃいけないタイプの人間だろ
お前らほどほどにしとけ
2022/09/26(月) 11:21:18.93ID:vxTUtpxx0
キー離したときに判定が切れるのが早いのはアクチュエーションポイントが深いやつの方が早い?
キーがアクチュエーションポイントより手前に行かないと入力判定って事だよね?
ちょっと分かりづらいかもしれん
2022/09/26(月) 11:23:58.68ID:lP6Y2YUf0
その話だとwootingが良いと言わざるを得ない
2022/09/26(月) 12:07:48.23ID:SV0TG0Ml0
>>425
アクチュエーションポイントを超えたギリギリのところで押し込みが止まるようにするのが早い
軸を分解してバネをはめてる棒にOリングを何個か入れて調整する
そうすると今度はバネが常に押されてる状態になって押し込みに力が必要になるからバネも柔らかいやつに変えるといい
2022/09/26(月) 12:17:03.32ID:M0GO3eLX0
銀軸とかスピード軸買っときゃいいよ
wootingなんて買えないし買えてもアホみたいな値段のモノを無理に用意する必要もない
2022/09/26(月) 12:27:53.64ID:doLPA6Hjd
改造とかはなるべく避けたい
逆キー無しストッピングに適したキースイッチを模索してるんだけどやっぱり銀とかアクチュエーションポイント浅めの方がリリースした時判定切れるの早い?
例えば1.8mmだと離してそこまで戻るまで入力判定になってるから2.0mmの方が判定切れるの早いのかなと思ってたんだけどよくわからなくて
2022/09/26(月) 12:34:20.33ID:ugHYxmZQ0
>>429
ストローク短いスイッチにするかキーキャップにOリング嵌めてストローク短くしたら?
2022/09/26(月) 12:42:11.63ID:gjX5oeQTM
単に底打ちからのオフストロークの短さという点しか考えないならメンブレンがいいんじゃ?
2022/09/26(月) 13:09:07.23ID:lP6Y2YUf0
なんで銀軸? 逆効果では
AP浅くしてる軸は基本的にリリースも同じ高さだよ
apexproやリアフォとかは若干オフセットにしてるはずだが大きくズレる事はない
例外でAP位置に関係なく即座にリリースしてくれるのがwootingで
AP浅くする必要が無いなら初めからAP深いやつを選べばいい
銀軸はいみふ
2022/09/26(月) 13:18:39.34ID:gv58v7eJ0
APEXPROより速い速度とかもう人間に感知できるのか
最早オカルトの領域
2022/09/26(月) 13:23:34.28ID:bWDx+X5z0
うっかり指に力いれたときストロークに助けられてるから銀軸とか二の足踏んじゃう
2022/09/26(月) 13:24:13.96ID:eB3myBfB0
キーボードの反応速度とかそんなに必要か?マウス操作のほうが圧倒的に技術いるべ
2022/09/26(月) 13:27:10.45ID:lP6Y2YUf0
FPSならマウス凝った方が見返り大きいって話は何度も既出なので大体共通認識なんじゃないすかね
その上での話でしょう

>>433
その言い方だとApexProの速さまでは感知できてるように聞こえるけど
そのレベルの人類ならそれ以上の速さも感知出来るんじゃね 知らんけど
2022/09/26(月) 13:29:06.77ID:l/g+r9Ot0
メンブレンの戻りはメカニカルの底付きに比べれば早いけど、膜が離れるのに若干時間かかる感触がする…機種や構造にもよるだろうけど
メカニカルにOリングなりスペーサーなり詰めて底上げするのが打鍵感は犠牲になるけど安定して早い
リアフォはR3以降は知らんがR2までは戻りに30ms程度のディレイがあるから戻り重視なら絶対買っちゃダメ
2022/09/26(月) 13:53:23.32ID:SV0TG0Ml0
>>435
そこは別に競合する部分じゃないでしょ
なんでマウスの話になるねん
2022/09/26(月) 15:25:14.24ID:ksllAi0Kd
反応速度に優れた媒体探しに時間かけるより立ち回りやエイム見直したほうが良くね
2022/09/26(月) 16:24:28.75ID:docX00wi0
片っ端から試すとかじゃなきゃそんな時間かからんよ
キーボードが原因てハッキリしてるなら余計に
2022/09/26(月) 20:18:53.00ID:bWDx+X5z0
>>439
何てナンセンスなこというんだ
ここはゲーミングデバイススレだぞ
あっちいけ
2022/09/26(月) 20:43:29.51ID:vxTUtpxx0
とりあえずキーキャップにはめるタイプのリング注文したよ
色々なご意見ありがとう
2022/09/26(月) 21:18:19.61ID:eLnIqV8M0
俺は銀軸に2個リングはめてちょうどいいわ
文字うちには最悪だけどw
2022/09/26(月) 22:38:51.20ID:+9BlHRPD0
メルカリのwooting 60heが7万で売ってるから買おうと思ったらキーキャップ交換済みか
売る時には元に戻すらしいが他人がキーキャップ交換したキーボードは使いたくない心理わかる人おる?
2022/09/26(月) 23:26:42.83ID:ugHYxmZQ0
そもそも中古キーボードはないな
2022/09/26(月) 23:56:20.32ID:wl7msp7p0
クリック感が軽いマウスってどれ?
2022/09/27(火) 00:11:46.52ID:hAdF5s6T0
浅いストロークってことか?
2022/09/27(火) 03:42:41.78ID:qrlwRF70a
CoolerMasterのマウスは軽いイメージあるな
2022/09/27(火) 10:07:35.41ID:Oper8xpX0
>>>444
なんで二倍くらい高くしてるの?売ってる人頭おかしい
2022/09/27(火) 13:31:12.99ID:kN7OhRegp
>>449
買おうと思ってたもっと頭おかしい人間が目の前にいるだろ
そういうことだよ
451不明なデバイスさん (ワキゲー MM6e-rYdY)
垢版 |
2022/09/27(火) 13:31:53.50ID:Lwuum7ugM
Tenzモデルの反響やべえな
転売屋も多そうだが
452不明なデバイスさん (ワキゲー MM6e-rYdY)
垢版 |
2022/09/27(火) 13:37:12.58ID:Lwuum7ugM
wootingのはメルカリの宣伝にきてんだろ
いつまで話題にしてんだよしつこい
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-u8vP)
垢版 |
2022/09/27(火) 15:39:01.26ID:mVcLRTmU0
12月には発送されるそうだからそれまでに売らないとって必死なんだろう
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-onb7)
垢版 |
2022/09/27(火) 18:18:07.24ID:F3taIAhp0
詐欺の話して対抗しようぜ
2022/09/27(火) 19:08:26.65ID:Y+BMkp770
まあ2ヶ月前に俺が転売用に20個買ったからそれまでに来るといいな
ちなみに新品で35000の優良価格で売るつもり
2022/09/27(火) 19:15:04.77ID:hAdF5s6T0
w
457不明なデバイスさん (ワッチョイ d6ba-rYdY)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:44:33.20ID:2mRo/ZMA0
XM2wは更に発売延びそうだね
Max Gamingからキャンセルか代替品のX2にせーへんかとメールがきてたわ
2022/09/28(水) 14:53:26.02ID:BlUUm6MJ0
ロジクールだけ毎回1世代遅れなんだよなぁ
USBタイプBばっかだし
光学式センサー採用しないし
459不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-jH/6)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:01:10.36ID:+RVFDDCpM
xm2wの代替品がx2はダメだろ
別物すぎるからやめた方がいい
2022/09/28(水) 20:38:27.46ID:Ik1Z2qu00
一旦忘れた方がいいとは思いつつXM2w早く欲しいなぁ
2022/09/29(木) 01:16:23.87ID:W5kte3zT0
>>458
ずっと光学式センサーだし
G303SH以降のマウスは全部Type-Cだし何の話しているんだ?
2022/09/29(木) 01:17:48.31ID:FJ08iG5l0
フラッグシップはキーマウともにMicroUSBだな
2022/09/29(木) 02:01:14.72ID:+jqxiu9D0
>>461
キーボードのスイッチとかでしょ
464不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-u8vP)
垢版 |
2022/09/29(木) 07:20:30.92ID:hFL3R+l2a
g303sh以降のtype-c対応のGシリーズマウスなんか出てないだろ
Mシリーズとかのオフィス向けはお呼びじゃないです
2022/10/01(土) 02:42:29.47ID:mHhe3QOBp
apex pro miniって結局どうなん?買う価値ある?
今huntsman mini使ってる
2022/10/01(土) 04:17:07.63ID:lSTszNTD0
うーを
2022/10/01(土) 09:05:14.75ID:Dd7PbdDu0
G502Xはまだ日本発売されないのか
何か問題があるんだろうか?
2022/10/01(土) 09:42:01.67ID:mXaulUArr
>>465
ない
公式からwooting 60HE買った方がいい
今からだとたぶん手に入るのは2月くらいだけど待つ価値はある
2022/10/01(土) 11:06:26.30ID:wSUN+gJ40
>>465
かける金額ほどの感動があるかは微妙なところじゃないか
キーキャップが変わって良くも悪くもrazer製品っぽい質感になったから慣れるのは早いと思うけど
2022/10/01(土) 12:41:28.11ID:1l7PlcdT0
>>465
皆無
そのAPEX PRO MINIとhuntsman mini足してさらにパワーアップしたのがwooting 60heなんだわ
待てばそのうち手に入るから、公式から届くまでhuntsman miniで我慢した方がいい
2022/10/01(土) 12:53:18.37ID:kKAbKFPap
ありがとう
なんかカタログスペックだけなら高そうなのにいい評判聞かないなぁ
2022/10/01(土) 13:10:01.21ID:NTlVw0lb0
そりゃカタログスペックで明確に負けてるからなあ
2022/10/01(土) 13:28:57.53ID:rrV7vHxW0
>>467
いづれでるやろ
俺てきにはG903Xをはよせーやって感じやけど
474不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-atM5)
垢版 |
2022/10/01(土) 13:42:53.83ID:+wKU1/+xa
無線を推すにしても明確な強みが無い以上は相当なsteelseriesファンじゃなきゃk70miniで良いしな
性能面でも価格面でも中途半端な立ち位置になっちゃってるな
2022/10/01(土) 14:31:58.06ID:d7MODavv0
Xm2wスイッチ変わるんだな
2022/10/01(土) 17:33:31.23ID:wSUN+gJ40
XM1rはチャタる言われて有名だったけどその問題をクリアできなかったのかね
2022/10/01(土) 20:38:30.32ID:OjBcmEa9d
Kone pureとxm1rどっちも買って一週間持たずにチャタリングした
持ち方的に手前目をクリックするからかぶせ持ちする人なら問題ないのかもしれんが
2022/10/01(土) 22:46:18.26ID:7ZHP4mhJ0
今までチャタったのは初代gprowlと初代xm1だけ
やっぱデバウンスタイムは程々がいい
2022/10/03(月) 12:39:18.99ID:mDIXQTjDM
G903チャタりまくって4回ぐらいスイッチ交換したわ2度とロジ買わないと決めた
2022/10/03(月) 12:59:22.98ID:QrHFirP80
gpxは一年使ってるがチャタリングしてない
手前クリックが想定されてるマウスはいいマウス
2022/10/03(月) 14:58:09.87ID:7vLijFpb0
チャタリングの書き込み見る度にどんな荒々しい使い方してるのか知りたい
必要以上に指力みすぎなんじゃない
2022/10/03(月) 15:10:50.48ID:UQ+gJKEVa
自分が経験したことないからチャタリングするやつは使い方おかしいという決めつけ
483不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-9fRm)
垢版 |
2022/10/03(月) 15:29:46.55ID:ioAj4rgTM
そういうやつは自分がチャタったときにめっちゃ文句言うからw
2022/10/03(月) 17:06:43.58ID:cyU+0wR10
つってもこのスレG703を握力で破壊出来る奴もいるからな
2022/10/03(月) 18:30:52.47ID:QrHFirP80
>>481
w
486不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-6w4i)
垢版 |
2022/10/03(月) 18:51:50.18ID:3EOuiRv0a
g900を出た当初に買って半年でチャタリング起こした時は泣きそうになったね
別のマウスに乗り換えたあとに何の気無しに引っ張り出してみたら収まってたけど
チャタリング起きたことあるのはそれくらいかな
487不明なデバイスさん (ワッチョイ d310-MKB8)
垢版 |
2022/10/03(月) 23:26:26.46ID:mlbuJ34W0
物の扱いも女の扱いも雑
だからモテないんだよ君らは
2022/10/03(月) 23:46:44.64ID:j+hu9ssPd
こんなとこでマウント取るなよ
2022/10/04(火) 00:59:38.58ID:H8byrPWd0
こんなところでしかマウント取れないんだよ察してやれ
2022/10/04(火) 03:31:10.90ID:wJ5Tbe+D0
ロジはチャタる率高いよ
クリックが軽くなってる製品はチャタりやすい
2022/10/04(火) 04:55:15.03ID:GJUjoow00
keychron k3とかってゲーム用途にはどうなんだろ?
ストローク短いし光軸だし結構向いてそうだけどあんまりゲームレビューないよね
2022/10/04(火) 06:00:17.62ID:8NUKU1Xxd
>>481
鈍感で気付いてなさそう
2022/10/04(火) 06:59:09.65ID:yAKgttSVa
>>491
レビューが少ないのは物の善し悪しよりゲーマーの間では知名度低いのと、keychronを好む人にはQシリーズの方が好まれそうな辺りかなと思う
2022/10/04(火) 11:33:37.21ID:GwVrUzeM0
rtingみればわかるけどkeychron反応遅いよ
体感できるかで言えばできないだろうけど
2022/10/04(火) 11:37:03.90ID:GwVrUzeM0
とはいっても1フレーム近く遅延するからFPS格ゲーならわかるか
2022/10/04(火) 13:15:31.10ID:HwJLYhzFd
>>491
Kは遅延やや大きめ
Qシリーズならいいんじゃない?
2022/10/04(火) 13:24:19.73ID:K1Z3/Tog0
>>495
言ってるだけで完全なブラインドテストしたらどうせ分からんだろうな
2022/10/04(火) 13:28:29.61ID:XFewg/3S0
光は遅すぎるといわれる界隈だぞ
2022/10/04(火) 14:04:52.66ID:kH8sZvVW0
低レイテンシ且つホットスワップ対応だと結局gproxしかない?
自作だともっと良い基盤あるのかな
2022/10/04(火) 15:35:55.92ID:GwVrUzeM0
>>497
俺はFPSも格ゲーもしないけど音ゲーはすぐわかるよ
2022/10/04(火) 16:38:14.19ID:f4gsS+sGp
1Fずれたら誰でも気づく
2022/10/05(水) 11:12:35.81ID:q7Mi/XCw0
913以外でストローク短いキーボード探してる
keychronストローク短いの魅力的なんだけどflicoのstingrayのほうがまだマシなんかな
ロジやレーザーのは高すぎてな
2022/10/05(水) 12:05:08.26ID:XK4xrTae0
1F2F単位でシビアな音ゲークリアできるのって音ゲーマー全体で10%いないんじゃないかしらんけど
大半の人間は正確に押してるつもりで±1F2Fくらい平気でズレてるはずだから
ブラインドテストでキーボードの1F遅延は誰でもわかるってことはないと思う
2022/10/05(水) 12:06:36.86ID:R1UDhn9ia
>>502
サンワのSKB057買ってみたけど悪くないよ
2022/10/05(水) 12:26:58.65ID:aLRRFNwa0
APEX PROがリニューアルみたいだけどMINIの評判引っ提げての発売は色々辛いものがあるな
2022/10/05(水) 15:22:48.54ID:LuZaByCW0
1f遅延有ったら実害があるんだから体感できるできないの問題じゃねえだろ
2022/10/05(水) 16:47:25.02ID:jpiUCosBp
>>503
元が正確に押せてるかどうかの問題ではない
画面に視覚で反応してからボタンを押してそれが画面に反映するまでが1F遅くなるんだから話にならん
アクションゲームで1Fは生死に関わる
少しでも遅延のないようにモニターやら回線やら色々投資してるのに、キーボードで1F遅延するってアホかよ
2022/10/06(木) 05:27:56.51ID:N5k/B83Y0
PCパーツ
モニター
キーボマウス
この中で一番安く確実に遅延減らせるのに
しかもマウスと違って形状の好みほぼないし
2022/10/06(木) 06:56:21.37ID:HoMLTRyX0
キーボードはPS/2端子が一番遅延無いんだっけか
510不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-YEr2)
垢版 |
2022/10/06(木) 09:17:39.78ID:nQ/NelrT0
みんなヘッドセットは何を使ってる?
2022/10/06(木) 09:32:48.48ID:p9cKXvpCp
GPROメイン、black sharkも一応あるけど最近全然使ってない
2022/10/06(木) 09:36:30.76ID:pu2yIENm0
H390だが耳がめちゃくちゃ痒くなるので動画を視聴する時だけ使ってる
長時間使うなら、1万くらいの買わないと駄目なのかなと
513不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-YG7w)
垢版 |
2022/10/06(木) 10:07:10.71ID:CAacd/uhM
game zero持ってるけどイヤホンしか使ってねえ
2022/10/06(木) 10:15:35.46ID:7J6hgr7N0
ソニーのINZONE H7が思いの外優秀だった
2022/10/06(木) 10:36:18.88ID:VnLMa93Ua
inzone h9
前にCloud OrbitS使ってたけど快適過ぎて良いわ
2022/10/06(木) 10:48:05.16ID:qgpnM1vEd
MMX300second
517不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-6w4i)
垢版 |
2022/10/06(木) 11:08:18.06ID:irF5u/sIa
Arctice7
・無線で楽
・装着感がいい(個人の感想)
・VCとゲームの音量バランスを手元で調整出来るのがかなり快適
・ヘッドセットの電源切ったらドングルに繋いだスピーカーに自動で切り替わる
・ドングルのAUX-inが音ゲーできるくらい低遅延でヘッドセットに飛んでくる
2022/10/06(木) 12:01:41.78ID:ucNLKDHUd
>>514
マイクがゴミなだけでヘッドホン部分は悪くないよな
値段に見合ってるかはまぁ…
2022/10/06(木) 12:43:04.73ID:c94z5xfv0
ていうかマイク外せない 収納できない ってのがダメダメ
2022/10/06(木) 12:48:02.38ID:Ck+wl203a
確かにマイク着脱は欲しかったな
後色のバリエーションも欲しかったし電源オンオフの音もどうにかならんかったのかな
2022/10/06(木) 13:28:33.84ID:7J6hgr7N0
PCで使う分にはEPOSのH3 Pro Hybridの方がいいけどINZONEはPS5やSwitchでも使えるのが偉い
マイクはそもそもゲーミングヘッドセットなら相手に聞こえればそれでいいから問題ない
2022/10/06(木) 14:25:55.75ID:G/nHi1Ofp
悪くないけどいくらでもベターな選択肢あるよね ってイメージだわINZONE
2022/10/06(木) 14:34:53.41ID:rMi05SG30
最近はマイクを別にしてGPROとIE100PROを気分で使い分けてるな
マイクはMPM1000U使ってる
524不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-LuTN)
垢版 |
2022/10/06(木) 15:07:23.09ID:XOxEfUTKa
普段使いはpc38xで気合い入れる時はmdr1st
2022/10/06(木) 15:09:47.24ID:S1b21gcaa
本当はnovaprowireless狙ってたけど高すぎたのと発表はnova proの方が先だったけどinzoneが先に日本で買えちゃったからそっち行っちゃったわ
2022/10/06(木) 16:19:01.67ID:c94z5xfv0
inzone h9は モニター同様評価がボロカスだしね

天下のソニー 音楽関係でも最強と謡われているくせに
マイクの音質ゴミってのはまじでやばい

ゲームとしてはおいておいてせめてそこらの音楽ヘッドホンの音質8000円レベルらしいし
INZONE H9の2世代目がでるならもっとまじめに作れといいたい

もう一度言うがマイク収納orマイク外せない
ってのはまじでダサいぞsony
527不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-YG7w)
垢版 |
2022/10/06(木) 18:07:24.83ID:xm8KVGSeM
デバイスわかってるやつがあんなモニターにOK出すわけがないし期待するだけ無駄だろ
2022/10/06(木) 19:33:26.91ID:lDTgxryW0
>>521
H3ハイブリッドってそんなによい?
H6から買い替えて満足できるかな
2022/10/06(木) 19:36:35.32ID:si9w3Eac0
そういえばヘッドセットスレ前有ったと思うんだけどどっか引っ越した?
2022/10/06(木) 19:38:00.57ID:c94z5xfv0
>>529
誰も立てない 落ちたまま
2022/10/06(木) 19:45:22.80ID:si9w3Eac0
>>530
そうなんだありがとう
2022/10/07(金) 02:30:14.17ID:ACt2KwyP0
プロもイヤホンばっかでヘッドセット使ってるヒト減ってるなよ
2022/10/07(金) 07:11:56.32ID:6Q6SLCeta
オフラインのイヤホン+イヤーマフを想定して、イヤホンで慣らしておくというのもあるんちゃう
2022/10/07(金) 11:00:46.78ID:SDDdX6XtM
あと配信にのせるなら音質気にしてコンデンサーマイクってのもあるのかも
2022/10/07(金) 12:28:15.19ID:Ga8g2/bBd
そいな前買ったソニーのコンデンサマイク本当に性能悪かったな
名前忘れたけどピンマイクにもできるよってやつ
2022/10/07(金) 12:28:20.52ID:Ga8g2/bBd
そいや
2022/10/07(金) 12:44:08.37ID:7Mjjesa00
音質きにしてるんじゃなくてコンデンサーのが姿勢楽なんよ
2022/10/07(金) 13:05:30.77ID:5EugmVkL0
>>536
一世風靡かな?
2022/10/07(金) 13:18:54.18ID:pF1XawyA0
>>535
あのへんのは3.5mm接続にしたせいで色々と犠牲になってるからなあ
2022/10/07(金) 23:02:46.01ID:mJUeZaUp0
まじに
G735とGproヘッドホンwireless
どっちが音質上なんだまじで
2022/10/07(金) 23:36:10.74ID:7Mjjesa00
ドライバが40mmと50mmだし比較対象が733じゃないかな
2022/10/08(土) 06:31:33.35ID:/sjFWQf/0
>>541
えじゃあなんでG735はあんな高いの
2022/10/08(土) 09:07:59.08ID:xyYR7+2Q0
g733もg735もPRO-Gの40mmドライバーじゃね、違いはクッションが厚め、少し軽量化と小型化、あとは特別なデザイン料とか
2022/10/09(日) 00:14:11.99ID:wd0SzYu20
APEX PROのMINIのじゃない普通の方の新型が出てること初めて知った
2022/10/09(日) 00:48:36.59ID:Uuncc20a0
>なぜ最近のクルマのUSBは「Type-C」が増えたの?

という記事がyahooニュースに載っていた
PCも将来Type-Aが無くなるのかな
マウスやキーボードのみでなくプリンタやUSB-DACなどもType-Aを使ってるから無くなることはないか
でも最近のキーボードはUSBケーブルの脱着ができるけど将来Type-Cだけになるのを見越してのこと?
2022/10/09(日) 02:03:16.87ID:Be9pyKs50
Type-Cじゃないとできないことってのがあれば普及するが、今のところ2レーン使う高速伝送やAlt-mode、USB-PDぐらいなのでPCの全端子が変わるのはだいぶ先だと思うよ。
USB3.x(x2でないもの)までなら変換コネクタなりUSB-A to CのケーブルなりでUSB-Aに変換すれば済むのだし。
2022/10/09(日) 11:09:01.32ID:AGxxvqT20
というオタクであった。
2022/10/09(日) 11:48:14.44ID:c13/Lmyl0
type-cの切替が進まないのは
コストが上がるのとC to Aの変換が規格外のせいだと思う
特に後者はmacみたいに全部type-cにするとUSB-Aの機器を使うのにハブが必要になってしまう
2022/10/09(日) 12:45:06.63ID:JkqzTXmNa
Aが普及し過ぎてしまってるから完全移行はまだまだかかりそうねその間に別のいいのが出てきそうな予感
550不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-lcye)
垢版 |
2022/10/09(日) 13:37:30.02ID:kL/JXjZg0
みんなマウス決まった?何使ってる?
2022/10/09(日) 16:01:57.12ID:DVz2kC+1M
デスアダーV3
2022/10/09(日) 16:26:39.52ID:0plf8xeIr
g903h
2022/10/09(日) 16:36:29.73ID:eHsNsz8v0
セミエルゴに目覚めた
Orochi v2
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 867e-ZDf4)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:48:51.94ID:A46gfcip0
outset ax
555不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-fPCo)
垢版 |
2022/10/09(日) 17:00:48.51ID:gvdqblz20
今日Lamzu Atlantisが届いた
2022/10/09(日) 17:52:40.01ID:tBsIX+/r0
ロジ製品で固めてるからほかのマウス使えねえわ
専用ソフトたくさん入れたくないし
2022/10/09(日) 22:03:34.58ID:xCqhDHEx0
Atlantisの争奪戦すっかり忘れてたわ
558不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-Jh1m)
垢版 |
2022/10/10(月) 06:30:56.99ID:bTObZ8t+0
ヘッドセットのEPOS H3PRO HybridがAmazonで評価低いけど使ってる人いる?
評価どおりな感じ?
559不明なデバイスさん (JP 0H82-AUlS)
垢版 |
2022/10/10(月) 10:01:46.22ID:wdNmxDnCH
60%のUS版あるワイヤレス(bluetooth)キーボードって今のところapex proしかない?
今有線のducky2使ってて無線にしたい
2022/10/10(月) 11:34:56.19ID:ePiDfVOf0
Atlantisは寝過ごして買えなかったけど
新幹線のおもちゃみたいな色だし
やっぱいいや
2022/10/10(月) 12:07:39.31ID:UL7gDI+ia
>>559
条件が60%、US配列、BTだけなら他にもある
2022/10/10(月) 12:17:25.00ID:iKoVzrW60
そもそもBluetoothってゲーム(FPS)的には微妙では?
2022/10/10(月) 16:38:40.39ID:AMWWRjRjM
viper ultimate2年でそろそろバッテリーヘタってきたので
同じの買うか糞高いけどviper v2proにするか迷う
v2は軽さ以外のメリットってありますかね?
2022/10/10(月) 16:44:50.09ID:mErPscNEa
COUGARのロープロキーボード良いなシンプルで使いやすそうだTKL出たら欲しい
2022/10/10(月) 21:28:37.79ID:vBbm+NcJ0
>>563
お前のテンションが上がる
2022/10/10(月) 22:08:12.94ID:vAsc1yjD0
アップグレード版ってだけで価値ある
2022/10/11(火) 00:16:59.45ID:BeemaAhk0
>>564
あれスペックの割にめっちゃ安くてよさそうだよな
本国じゃもう出てるけどレビュー全然ないのきになるけど
2022/10/11(火) 01:31:34.08ID:nPNdQo3u0
vm600peてまともなレビューみたことないんだけどエレコムだからみんな避けてんの?
2022/10/11(火) 02:06:48.25ID:4zyKpgxy0
>>568
言われるまで存在自体知らなかった程、知名度低いんじゃない
2022/10/11(火) 03:21:25.45ID:BeemaAhk0
銀軸はTTCで打鍵音がでかすぎ、longhuaの青茶軸は打鍵感がチェリー以下で評判よくない
何故一番重要なとこケチるのか
ストリーマーに配りまくってこう言うところレビューしないし信用できん
2022/10/11(火) 03:22:20.35ID:BeemaAhk0
あ、マウスのほうだったかすまん
2022/10/11(火) 03:25:44.32ID:hVkAhO760
サイドボタンがめちゃくちゃ前にあって親指短いと奥側が押せないらしい
2022/10/11(火) 06:40:16.16ID:nPNdQo3u0
あーたしかにめちゃくちゃ奥にあるな
なぜこうしたんだろう
2022/10/11(火) 07:00:29.43ID:y764NKLc0
VM600PEは窒素充填して軽量化云々って説明してる時点で騙す気満々だなって思った
https://twitter.com/ELECOMGAMING_PR/status/1571008182788694016
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/11(火) 07:59:16.53ID:wztxX1vO0
Roccatが昔Burst HE と言うヘリウム入れて重さ0グラムのマウスを出してた(出してない)
2022/10/11(火) 09:07:13.14ID:WA0rrbTha
それで75グラムか…
ワイヤレスマウスなら60代じゃないとふーんで終わるよね
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 867e-ZDf4)
垢版 |
2022/10/11(火) 09:44:05.58ID:7p016ZK90
>>563
軽さだけを追求する為に他の機能を削ぎ落としてるから軽さに価値を見出せないならultimateを買い直すほうが良い
2022/10/11(火) 10:41:34.90ID:M2LMke9r0
ヘリウム入れるほど重さを追求しないな。
G502をおもり一個抜いて使ってる。
2022/10/11(火) 11:35:36.44ID:LUwqnbk0r
軽すぎるのも逆にAIMしづらい
2022/10/11(火) 11:45:08.18ID:rMKLc3po0
75gより左右対称出してほしい
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a12-wTwY)
垢版 |
2022/10/12(水) 08:49:56.19ID:5xSWEHgD0
gloriusのmodel Oのファームウェアアップデートが失敗するたすけて
ホイールだけイルミ変えられない
2022/10/12(水) 09:44:02.50ID:btI7Y+qCa
スレチかもしれませんがゲーミングヘッドフォンすれがなくて質問させてください。
Gproxのヘッドフォン買ったんですが既にミックスアンプをもってるのにサウンドカード付きのものを買ってしまいました、併用とかって可能なんですかね?またできるならそれによって音質upを期待できたりしますかね?
2022/10/12(水) 10:13:20.95ID:UuXaaWYH0
とにかく打鍵感?(押し込む力)が軽いキーボードを探しています
FILCOのメカニカルを長年使っていたのですが筋力低下のせいかキーボード打つのが苦痛になってきました
584不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-dHtE)
垢版 |
2022/10/12(水) 10:21:37.75ID:5EgRT1FBa
底打ちしないようにアクチュエーションポイントで撃つようにできる練習した方がいいかもね
軽いというかアクチュエーションポイントが浅いのは赤軸とか銀軸かな
2022/10/12(水) 10:40:27.58ID:PipUyzzZ0
>>583
realforce 30g
586不明なデバイスさん (ワッチョイ db68-blU8)
垢版 |
2022/10/12(水) 10:55:20.53ID:gL6BOtUk0
>>583
APEXPROは軽い

赤軸銀軸は大抵45gくらいで重い
スワップするなら35gくらいのキースイッチと交換がてっとり早く軽くできるakkoのJelly Whiteとか
2022/10/12(水) 11:06:32.34ID:09oYmpAYa
GK71 SONICは35gだけどリニアだからrealfoce30gより軽く感じた

ホットスワップ式のキーボードなら、スプリングの交換やカットでより軽いものも作れる
2022/10/12(水) 11:27:00.96ID:c/bCS3Z+0
筋力低下だと30gなのかな。
45もそこそこ軽いけど、と思うな。
2022/10/12(水) 12:41:50.56ID:M0t3sCeH0
>>582
併用はできんよ
オンボにつなぐよりマシ程度なんでミックスアンプあるなら使い道ない
2022/10/12(水) 12:44:45.42ID:96trCjZx0
>>582
どんなミックスアンプ使ってるのか知らんけどASTRO Gamingのやつなら出力はアナログだけだからヘッドセット付属のDACは不要
他の製品もUSBヘッドセット使えないと思う
2022/10/12(水) 13:07:09.87ID:UuXaaWYH0
色々ありです realforce30gの紹介記事が刺さったのでコレ検討でいってみます
アクチュエーションポイントの言葉自体初耳でしたが、今使ってるのはどのみち重すぎです
gを気にしたことがなくて調べてみましたが古いからかgのデータがない……
https://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=3
60gくらいあるんじゃなかろうか… 若いころは全然気にならなかったのですが

MacbookProのキーボードが触るだけで入力できる感があって人生最高だったのですが、あれと全く同じ感覚のWin外付けキーボードないですかね
2022/10/12(水) 13:18:45.23ID:3Fu6DQv20
黒軸なら60やな
2022/10/12(水) 13:35:22.12ID:YG9YqGD7a
>>>589>>>590
仰る通りAstroのミックスアンプです、併用できないと聞いて謎が解けました、ありがとです、助かりました。
2022/10/12(水) 13:37:14.24ID:PipUyzzZ0
>>591
RealforceならAPCでアクチュエートポイント浅く出来るしスペーサーも入れればストロークも短く出来るから近い感じにはなるんじゃないかな
595不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-T66z)
垢版 |
2022/10/12(水) 18:52:33.55ID:NmhgqABw0
>>591
黒軸は「重いのが好きな人向け」の軸で60gやで……
2022/10/12(水) 19:10:59.76ID:o7hoQmwy0
>>591
っ FMV mobile Keyboard
2022/10/12(水) 19:40:50.46ID:8LFpHL8v0
>>591
黒は筐体の色でスイッチは茶軸じゃないの
キーキャップ外したら色でわかるよな
2022/10/12(水) 21:39:36.62ID:QLcjWTBi0
ノートPCのキーボードが好きならパンタグラフ型から選べばええやん
2022/10/12(水) 21:52:06.90ID:HwVgpD4qM
>>591
本当の意味で触るだけで入力ができるのはミネベアCOOL LEAFみたいなのじゃね
2022/10/12(水) 22:18:47.15ID:UuXaaWYH0
茶軸というやつでした(それでも55gかぁ)
なんというか、MacbookPro使ってる方は同意してもらえると思うのですが、あのキーボードは普通のパンタグラフとは全然違うんです
FMV mobile Keyboard も見るからに良さげですね 週末、実物さわり行ってきます
ミネベアCOOL LEAFも良さげですね
昔、机に投影するキーボードを触らせてもらったことがあるんですが、そのときはすぐ指先いたくなったんですよね 下にぶつかって指先に衝撃はしっちゃうのかな?

コロナやってスプーンや箸を不随意に落とすほど筋力落ちて色々変わりました……
2022/10/12(水) 22:47:09.38ID:QLcjWTBi0
ん?もしかしてゲーミング用途じゃなくて普段使いの話なのか?
だったらBluetoothの遅延も気にしなくていいよな
AppleのMagic Keyboardを買っちゃえよ、構造全く一緒だから
2022/10/12(水) 22:54:34.63ID:UuXaaWYH0
あ ゲームも最重要な用途の一つです なのでこのスレです
603不明なデバイスさん (ワッチョイ deaa-kHT+)
垢版 |
2022/10/13(木) 04:20:29.56ID:xJ4VuMqk0
>>602
CORSAIR K100 AIR Wireless はどうだ
ttps://www.corsair.com/ww/ja/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/K100-AIR-WIRELESS-RGB-%E8%B6%85%E8%96%84%E5%9E%8B%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89---CHERRY-MX-Ultra-Low-Profile-Tactile/p/CH-913A01U-JP
2022/10/13(木) 05:15:09.24ID:Tp8yiq8p0
少し前のFK2からFK1-cに移行したらスイッチがHUANOになってて重いから別のスイッチに交換しようと思うんだけどタップ連打で軽めなスイッチって何がある?
Kailh GMあたりが気になってる
2022/10/13(木) 08:08:13.72ID:LQ5DP/ww0
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2210/07/news159.html

日本でも5ヶ月遅れでやっとASUSの光学スイッチ・無線のROG Strix Scope RX TKL Wirelessが発売されるね
アマゾンの予約だと2万2000円だったわ
米アマで$169.99のキーボードだから為替レートよりも安いね
某メーカーみたいにおま値ではなくて良心的だな
2022/10/13(木) 09:42:58.02ID:AKzd8ZUh0
最近光り物ばかりで嫌だ
2022/10/13(木) 10:44:37.27ID:srNJGdGt0
DeathStalkerV2かAPEX PRO2023 Wirelessのどっちいくか悩んでたけどRog安くてええな
APEXの半額だし
608不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-ZDf4)
垢版 |
2022/10/13(木) 10:48:15.73ID:s8tEwonia
>>604
俺は気にした事は無いがkailh gmは重いって言ってる奴が多いから軽さを求めるなら避けた方が良いんじゃないか
2022/10/13(木) 13:21:41.66ID:fm+w8OFQ0
bluetoothで遅延というのが良く分からない
PSみたいなコンシューマーもbluetoothじゃない?
610不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-Jh1m)
垢版 |
2022/10/13(木) 13:46:12.26ID:fXdCeqcD0
>>609
ワイヤレスコントローラーとかは2.4GHz
遅延がほぼない
2022/10/13(木) 14:38:48.72ID:nNq2urKZd
Switchのプロコンなんて有線より無線のほうが遅延少ないとか言うしな
2022/10/13(木) 14:45:51.86ID:AvtqV2yk0
PCにデュアルセンスつなげるときにBTだと切れたりするときあるからUSBにしてるけどそういうのもあるのか
たぶんBTのドングルがよくないんだと思うけどゲームだとどういうBTトランシーバー使えばいいかわからん
613不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-Jh1m)
垢版 |
2022/10/13(木) 14:50:45.53ID:fXdCeqcD0
ゲームでBTは遅延が酷いからやめた方がいい
LLでも遅延が分かるレベル
2022/10/13(木) 15:32:06.23ID:kfHFHxLYa
inzoneh7h9にマイク音質のアップデート入ったみたいね
やって試した人いる?
2022/10/13(木) 17:09:20.74ID:xCqkrPrg0
>>600
FMV Mobile Keyboardは、キーピッチ19mm、キーストローク1.5mmで唯一タッチパッド搭載のワイヤレスパンダグラフキーボード。
トップクラス押下圧軽い部類だが、なんにせ価格高くてその価値を見出だせるニッチ層しか受け付けない人を選ぶキーボード
薦めたワイも一応持ってるが、キー押下圧が想像以上に軽く自分の感覚と合わなくすぐ別のキーボードに乗り換えてしまったが、MagicKeyBoardの打鍵感求めてるならこのキーボードも視野に入れておくのも良いと思って薦めました
https://i.imgur.com/iVlGXV4.jpg
2022/10/13(木) 17:18:36.73ID:m9+2HIWoa
言うほど高いか?
2022/10/13(木) 18:23:23.06ID:UZa9/XrW0
30gなら何でも良さそう
2022/10/13(木) 22:08:32.39ID:srNJGdGt0
MXkeyでいいんじゃね
2022/10/13(木) 22:52:09.51ID:BJ0K9bQ5M
そもそもパンタグラフキーボードってストロークが短いだけで押下圧は軽くないでしょ
2022/10/13(木) 23:01:16.27ID:X5j5ubwd0
相談させてください
マウスがよく壊れるのですが
以下の様な場合は100〜800円程度のマウスを使い捨てにするのと高めのマウスを買うの
どちらがコスパがいいでしょうか
・ゲームはよくするが基本の左右とホイールしか使わない
・手がかなり小さいので多機能マウスはむしろ使いにくい
2022/10/13(木) 23:03:38.89ID:Qjn58YKd0
移動距離少ないから仕事量も少ない
2022/10/13(木) 23:21:34.08ID:9MwKo4Ib0
>>615
発売当時買ったけどすぐ売ってしまった。一部のボタンの同時押しが反応しない仕様(メンブレン式のため)だったのでFPSで斜め前にダッシュしつつ回復ボタン押しても反応しなかったりして駄目だった。事務用途ならいいと思う。
2022/10/13(木) 23:22:04.04ID:QwMbSmNX0
>>620
高いマウスは1万円を超えるけどそんなの買ったら100円のマウスが100個買えちゃうよ
ゲーミングマウスから選ぶならG203みたいなエントリーモデルがええんちゃうか
2022/10/13(木) 23:32:53.54ID:Qjn58YKd0
100円のマウスから1000円のマウスに変えたところで
スコア10倍伸びるわけじゃないし
コスパで言ったら100均マウスでいいぞ
2022/10/13(木) 23:49:25.35ID:X5j5ubwd0
>>623
>>624
ありがとうございます
安物を使い捨てするよりも耐久性が高いものを長く使うほうがコスパが上回るなら
使い勝手が悪くなっても高いマウスを買うべきか悩んでいたのですがふっきれました
使い捨てと考えて安物を買いだめしときます
2022/10/13(木) 23:54:11.91ID:JSlfeKta0
G304が値上がりするまえに買いだめしておけばよかった・・・
2022/10/13(木) 23:58:57.03ID:nG/sJw1S0
>>620
小型でスイッチの耐久性高くて価格そこそこ
DeathAdder v2 miniかViper miniiがオススメ!  
2022/10/14(金) 00:05:26.51ID:OzfuEGEu0
あまりにも短期間で何度もチャタリングが出る場合はマウスの故障でなく静電気が原因の時もあるから
その場合はマウスパッドの種類を変えてみるだけでも発生頻度が下がったりするよ
2022/10/14(金) 00:27:58.99ID:dT26QyZK0
>>627
>>628
おすすめありがとうございます
マウスを実店舗で探しつつマウスパッドの予備も用意してみます
2022/10/14(金) 01:50:03.28ID:WQTm4ACM0
ViperMiniはロータリーエンコーダが速攻で死んだからあまりおすすめしたくない
RazerはまだKailhの安物つかってるんだろうか
2022/10/14(金) 03:39:46.12ID:kJZmId030
壊す理由にもよるよな
チャタリングに遭遇しやすいなら安物買いの銭失いしてたかもしれんし
握力で握り潰してるなら高いの買っちゃダメだし
2022/10/14(金) 10:12:36.94ID:66yZ2tUb0
投げてんじゃね?
安いマウスでダイナミックリロードや
2022/10/14(金) 10:15:57.91ID:RtJQAnJu0
安い奴でいいっていう考えを肯定してほしいだけなんだ
一度高い奴使うと戻れなくなるしずっと死ぬまでその考えを引きずっていたほうがいい
2022/10/14(金) 12:33:59.04ID:x4JAGiqBM
言うてマウスなんて10kも出せば十分良いの買えるわけだしケチる理由が分からん
2022/10/14(金) 13:59:28.85ID:7STp+QR50
使う人がゴリラでいつもミシミシいわしてるなら高いのは買わないほうがいいだろ
2022/10/14(金) 14:49:08.61ID:gMJiNptvM
手に合うかの方が大事なんじゃね
それが万するマウスならそれ買うだけ
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 0363-SUfT)
垢版 |
2022/10/14(金) 15:07:40.68ID:0JcS5MSL0
長年続いた頭痛の原因がヘッドホンて最近わかってゲーミングイヤホンに変えたいんだけど
pcに直接挿したらだめ?
dacていうものを買ってそこに接続したほうがいいの?
今までG433ていうヘッドホンをUSB接続で使ってて完全に足音の方向把握できてた
2022/10/14(金) 15:11:41.49ID:+wol82Mta
g433だってオマケ程度のDAC付いてるじゃん
直差しよりDAC通した方が定位良くなるしイコライザーも細かく弄れるから買える余裕有るなら買った方が良い
直差しが駄目って事は無いとは思うけど
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 0363-SUfT)
垢版 |
2022/10/14(金) 15:23:51.54ID:0JcS5MSL0
ケーブルの先についてる長方形の物体あれdacなんだ
4極→usbに変換してるだけだと思ってた
ありがとうdac買うわ
2022/10/14(金) 15:27:06.00ID:YCsc9PP00
直挿しはノイズがね
暫くは繋ぎでG433に付いてるDACにイヤホン挿して使うといいかも
2022/10/14(金) 15:57:06.63ID:0JcS5MSL0
g433付属のdacて他社のイヤホンヘッドホン使えるのか
いいこときいたわ
まじでありがとう
2022/10/14(金) 16:27:42.04ID:T+EJ1l1gM
上位機種でもガンガンメインスイッチがチャタるロジ
2022/10/14(金) 16:42:30.99ID:rGQGqmu/0
ちょっと上とかぶってますがFPSの為に初めてのゲーミングマウス購入で予算は高くても5000円以内でできるだけ安いほうが良く、当初軽いのが良いかなとviper mini考えてたんですが上にも耐久性微妙ってあって迷ってます
となると定番らしいG403hとかかなとも思うんですが、比較的古いモデルみたいなんで今となってはもっと安くてコスパ良いものとか同じくらいでもこっちのが良いとかありますかね?
機能的には本体小さすぎずサイドボタン2つは欲しくて軽いと助かるって感じです
2022/10/14(金) 16:53:41.97ID:AS6JeX9H0
チャタリングはロジクールのお家芸じゃん
2022/10/14(金) 16:55:29.05ID:SzygV4nE0
耐久性は運次第
2022/10/14(金) 16:58:05.60ID:OsVd/JlO0
ゲーミングマウスは耐久性高いわけじゃないし
むしろ反応を早くするために耐久性を犠牲にしてるまである
2022/10/14(金) 17:02:10.59ID:gEuHsH490
iclever の MD165
ゲーミングマウスでも何でもないけど激軽 普通にゲームする分には全く困らない
648不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-fPCo)
垢版 |
2022/10/14(金) 17:04:34.05ID:WlzEbKlGM
>>643
初めてならg403hでいいよ
必要十分だわ
2022/10/14(金) 17:05:00.86ID:F/RKlOzr0
安価なものはスイッチも耐久性で劣る低グレード品を使ってるが、実際に壊れるかどうかはリアルラックの影響がでかい
すぐ壊れるような半分初期不良みたいなハズレ品は高級機でもザラにある
外れ引いたら保証で交換して貰えばいいという大らかな気持ちで買うのが吉
2022/10/14(金) 17:22:54.34ID:eeJVaraC0
>>643
5000円限度で小さすぎず軽量だと
・Logicool G403H
・SteelSeries Prime
くらいしかなさそう
2022/10/14(金) 17:25:32.05ID:rGQGqmu/0
みなさんありがとうございます
なるほど、結構耐久性は割り切って買うものなんですね
挙げてもらったのからも選んでみます
2022/10/14(金) 17:25:54.76ID:Ac7Hf3exa
軽量で安いのと言うとmm710とかええんちゃう
完璧な製品では無いけど¥2,000前後で買えたりするし
653不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-yl7y)
垢版 |
2022/10/14(金) 17:47:17.80ID:HpHf6qgsa
軽量で安いのならHyperxのpulsefire hasteの有線なんかもいいんじゃない?
予算ちょうど
2022/10/14(金) 18:58:57.79ID:rGQGqmu/0
>>652
なるほど、少し調べてみたらmm710やmm711はviperminiと比較されるくらいの感じっぽいのにめちゃくちゃ安いんですね
安すぎて送料かかっちゃうのが勿体ないんで、合う合わないちょっとギャンブルになっちゃいますが2個買っちゃうのも考えてみます
2022/10/14(金) 19:04:52.13ID:iq5xnVjj0
finalmouseとかで外れ引いたらしばらく寝込むまである
2022/10/14(金) 20:43:43.06ID:Crmv1e+J0
(マウスに期待するのはこれが)Final
657不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-YtDr)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:53:08.50ID:ev/cCOk10
Tenzモデルハズレ少ないってなんかで聞いたけどガチ?
2022/10/15(土) 02:40:57.81ID:XJmUemxC0
安い光学スイッチならsanwaの400-MA112と思ったけど廃盤になったのか
2022/10/15(土) 07:58:46.68ID:y4PDB3co0
軽量化のために耐久性は犠牲になってくからね
2㎜の部分を1㎜にすればその部分の重量は半分、その部分が壊れる可能性は数十倍
こんな感じの積み重ねで一般の半分くらいの重量になってる
2022/10/15(土) 08:41:13.73ID:yEvwHIdKa
ロジクールスーパーライトつかってるけど壊れやすいんか?大切につかってるお
2022/10/15(土) 10:20:33.64ID:s+ws8YifM
>>658
OEM元のi-Rocksから軽量版が出ると前に話題になったような
2022/10/15(土) 10:46:38.76ID:H0iITk6DM
俺のproxは三ヶ月でホイールが壊れた
2022/10/15(土) 11:31:51.53ID:vB360Alt0
>>661
サンワの400-MA112は形状はかなり良かったけど重さとケーブルの硬さが残念だった
OEM元のi-Rocks M36 PROを軽量化してパラコードケーブルを採用したM36 PUREと
ワイヤレスのM36Rにはちょっと期待してたけど、有線で69gワイヤレスで78gは今となってはそれほど軽くもないな
400-MA112を叩き売りして在庫捌いたサンワがOEM販売する可能性も低いだろうし
個人輸入してまで買うメリットは薄いかな
2022/10/15(土) 14:03:13.96ID:Pm5BQCG+d
>>660
外部が破損するってのはなかなかないかな
クリック部分のズレとかはおきる
2022/10/15(土) 14:03:38.68ID:Pm5BQCG+d
ホイールはもうひとつ期も使えばぐるぐるだよ
2022/10/15(土) 16:23:39.05ID:7BDmCBYo0
>>660
一年ちょいでサイドボタンチャタった
2022/10/15(土) 18:45:23.91ID:L8+u+dF0r
ロジマウスはクソ
チャタりすぎ
2022/10/15(土) 19:30:10.64ID:4ix1Lmr50
ロジはマジでクソチャタる
2022/10/15(土) 19:40:18.77ID:UZ8JrBuo0
俺のG600は4年目突入
まだまだ問題無し
2022/10/15(土) 19:40:28.70ID:u7aZztgC0
ロジはデバウンスタイムが短過ぎなんかね?
2022/10/15(土) 19:42:57.13ID:zZ714Ehu0
猶予が短いのもあるし電圧や電流値が低い
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b68-ib50)
垢版 |
2022/10/15(土) 19:56:49.17ID:k2AlEltd0
チャタったりすぐさらくれるし
2022/10/15(土) 20:31:15.48ID:ugylyLau0
皿?
2022/10/15(土) 20:51:22.73ID:VSjHxiJva
おかわりって事か
2022/10/15(土) 22:03:24.74ID:RH7jpyEO0
>>670
反応が早いってのはそういうことよ
逆に反応を遅くしてチャタリングを防ぐフリーソフトもあるぐらいだし
2022/10/15(土) 22:18:10.61ID:jAVz/XOC0
乾電池式の良いゲーミングマウスある?
今G304使ってるけど無反応が多くなってきた
2022/10/15(土) 22:31:21.97ID:Nd8rpfHY0
>>676
Rival3 Wireless
678不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-EMpt)
垢版 |
2022/10/15(土) 22:44:33.85ID:B5QSEMXlM
どなたか銀軸60%だけどF1~F12は残ってるようなキーボード知りませんか
教えてエロいくて詳しいオタク
2022/10/15(土) 22:53:14.86ID:F/fj9Flf0
G304もずいぶん値上がりしちゃったねぇ
2022/10/15(土) 23:17:07.09ID:Qjlf/t3n0
60%でファンクションキーの列残ってたら代わりにどこ削るんだ、数字の列か? それって・・・
2022/10/15(土) 23:25:34.63ID:F/fj9Flf0
60%のような配列でファンクションキーが付いてるやつは
無いのかということやろ
2022/10/15(土) 23:30:23.44ID:RH7jpyEO0
テンキーレスでええやん
2022/10/15(土) 23:57:41.54ID:KX248Ljn0
60%にファンクションキーを足したらそれは70%とか75%と呼ばれます
2022/10/16(日) 00:04:52.03ID:ys0bATbx0
>>680
>>683
正論ワロタ
685不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-EMpt)
垢版 |
2022/10/16(日) 02:46:17.50ID:PY58IBSkM
>>682
横幅限界まで削りたいがLoLだとF1~F5あたりは使うんだよな

>>680
>>683
では70%もしくは75%銀軸のキーボードってありますか
2022/10/16(日) 03:53:47.45ID:N9IOHQsw0
ホットスワップの75%に好きなスピード軸入れればいいだけのでは
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-yayB)
垢版 |
2022/10/16(日) 08:38:52.60ID:QCYqDjJt0
キーボードにわかなんだけど一番押下圧軽いキーボード教えて欲しい
2022/10/16(日) 08:56:51.18ID:p/myYvEE0
バーチャルキーボード
2022/10/16(日) 08:57:41.78ID:+kgQ3kTb0
>>687
銀軸
2022/10/16(日) 09:02:43.96ID:rLXRghl3a
静電容量無接点ってゲームに向いてる?
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b68-ib50)
垢版 |
2022/10/16(日) 11:21:51.03ID:X5AMM9kQ0
>>689
この間も銀軸はポイント浅いだけで軽くないって話しでてただろ
2022/10/16(日) 12:03:25.98ID:kF5oi9Dad
>>690
むいてない
2022/10/16(日) 14:17:35.07ID:q/NhQt4fd
APEX ProだのWootingだのを0.何ミリで運用してる人っているの?
メーカーの技術誇示のためだけの実用性皆無じゃね?
2022/10/16(日) 14:47:38.89ID:gMmKsA8Bd
全部最速にしてるぞ
くそ誤爆するけど
2022/10/16(日) 15:09:18.97ID:rx10o+aHM
>>690
45gだと普通。
2022/10/16(日) 19:23:30.81ID:GqbaECEG0
>>687
35gのが出てた気がする
どこのだっけか
2022/10/16(日) 19:25:26.45ID:Qou0BuY0d
リアルフォースが30g
698不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-ib50)
垢版 |
2022/10/16(日) 19:30:22.25ID:ViP7RKiPa
APEXPROが相当軽い
2022/10/16(日) 19:45:57.77ID:mnrV4mgO0
正直、4000, 5000円で 30gや35gのキーボードでいい気が
でもこの値段帯のキーボードってgまではスペック表に載ってないのですよね
2022/10/17(月) 00:37:48.90ID:fUCADAbja
>>687
作動点の押下圧が軽めなキーボード(自作用スイッチや日本未発売の製品は除く)
・東プレ Realforce 30g
・Niz Atom/Micro/Plum 35g
・MSI VIGOR GK71 SONIC JP 35g
・Ducky One 2 Mini TTC Golden Pink軸 37g
・SteelSeries Apex Pro/TKL 37g (作動点1.4mm設定)
・SteelSeries Apex Pro Mini 42g (作動点2.2mm設定)
・SteelSeries Apex 9/TKL 34g (作動点1.1mm設定)
2022/10/17(月) 01:28:36.93ID:TKpsZDrc0
>>700
参考になる
リアフォはそろそろ60%のキーボード出すべきだと思うんだ
今年のTGSでゲーミングキーボード出してたし、来年辺りに頼みますよ!
2022/10/17(月) 03:28:54.37ID:+p//ICpT0
リアフォの60パーなんていらない。
2022/10/17(月) 05:53:52.14ID:wgMHhaM30
60%出すなら35キーもセットで出してくれ
2022/10/17(月) 06:17:42.85ID:7UnWzIZI0
HHKBでいいじゃん
2022/10/17(月) 06:43:05.67ID:SZ4sFZ3sa
やっぱ静電容量無接点が全キーボードの上位互換なんやなって...
2022/10/17(月) 07:13:09.34ID:Rwhyxqoc0
それはない
2022/10/17(月) 08:25:03.77ID:aNhKrk2ea
静電容量無接点は戻りが遅いから連打に向いてないって聞いた
2022/10/17(月) 09:51:51.75ID:LoHk3VVi0
なお自分では使ったことないもよう
2022/10/17(月) 12:13:41.77ID:jjpYcVa10
リアフォのpfuエディションでゲームしてたけど特に不満は感じなかった
ヴァロみたいに速さが求められるゲームは向かないだろうが
2022/10/17(月) 14:18:10.23ID:InFir+O60
ソニーのヘッドセット繋いですぐ音が立体的になってすごい
細かい音も聞き取りやすくて没入感が上がるわ
2022/10/17(月) 15:17:59.74ID:mRdsIf8j0
なおマイク
2022/10/17(月) 15:25:11.96ID:ZBjfuALxa
マイクはアプデでマシになったよ
713不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-w403)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:38:56.83ID:vlMcICRga
マイク外せないのがな
2022/10/17(月) 19:39:11.80ID:pUkmCaTXp
リアフォはマジで連打向いてない
osuとかやればわかりやすい
2022/10/17(月) 20:51:14.99ID:+RyDk4Rk0
ApexProとwooting触ったらリアフォでゲームとか出来んわ
2022/10/17(月) 21:09:33.05ID:55khvAgwa
逆だわ
2022/10/17(月) 21:11:06.12ID:CavOrkx30
Apex Pro Mini Wireless US欲しいな
718不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/18(火) 00:20:40.51ID:C9a+A0k9a
安かったし現物触らないままHyperXのpulsefire core買ったんだけどいまいちだった
画像とサイズデータ見る限りジェネリックZAになるかなと思って
ビルドクオリティは今まで所有してきたマウスの中で最高に高いが重くて頑丈でまるで石を握ってるみたいだわマジ石
上面が高く盛り上がってるのも気持ち悪い
掌が触れないようにつまみもちにすると今度はホイールが低くて遠くて微妙
どうにもしっくりこねえ
高さは38mmくらいで天井はフラットに限るってのを痛感した
あと頑丈すぎより多少は軋むくらいがいい
2022/10/18(火) 02:04:55.39ID:v44HIH950
Apex Pro 2023 Wireless早く日本で売ってくれ
直販で買おうとしたら為替と輸入費で腰抜かすような金額になって手が伸びなかった
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-9FQM)
垢版 |
2022/10/18(火) 07:10:26.96ID:WU35vjwi0
Arctis Nova Pro Wirelessが欲しいけど
マイク部分が耳に当たって痛いってレビューよく見かけるから試聴したいけど近くにそういう店がない
2022/10/18(火) 08:06:29.62ID:baqHP3dPa
尼で買ってダメなら接続が途切れて使えねーぞ(#`皿´)ゴラァ
2022/10/18(火) 08:34:44.09ID:v44HIH950
Game Dac2単品で売らない簡悔精神
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f89-KWxC)
垢版 |
2022/10/18(火) 18:02:03.04ID:JfMf/r+f0
ツクモ.ex(RAZER STORE)TwitterでHuntsman V2 Tenkeyless JP(Linear,Clicky)が紹介されているが
入荷したのかな?
https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/1582233786317619201/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/18(火) 18:40:31.92ID:JfMf/r+f0
>>723,だが勘違いしていたすまん
DEATHSTALKER V2 PRO TKL-JPは相変わらず入荷しないな
数が売れないからHuntsman V2 TKL-JPを買ってくれということか
2022/10/18(火) 19:26:52.35ID:RbQNbLoE0
Huntsman V2は最初2万したけど今の値段なら良いキーボードだな
コイル鳴きガチャさえなければ名機クラスw
2022/10/19(水) 02:31:10.49ID:re5NNOX9d
ここはFPSばかりだと思うがSTG向けのゲームパッドは何がおすすめ?
具体的にはMAME64でグラディウスシリーズとかをやる
ワイドサンダーでは機体の細かい操作ができないから
2022/10/19(水) 02:40:05.98ID:odR4kTTx0
パッドスレへどうぞ
2022/10/19(水) 08:47:44.61ID:oIxCQ2rg0
マウスポインタがぶるぶる震えて動かないのですがこれはどうしたら治りますか?
2022/10/19(水) 10:00:32.93ID:3yn4Rl2g0
>>728
昔使っていたロジのマウスがこれになった
ほとんどはセンサーの故障なんで新しく買い替えましょう
ドライバを入れ替えたり別のPCに挿しても動かないなら十中八九故障です
センサーは大概専用品だったりするので部品交換は困難ですね。同じセンサーを使ってる別のマウスを買って部品を移植するのは可能かもしれません
この回答には満足していただけましたか?ベストアンサーだと自負しております
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-9FQM)
垢版 |
2022/10/19(水) 10:23:37.10ID:60G+u5xE0
ロジはマウスホイールのフリーとクリックの切り替えがあるから買ってるようなものなんだけど品質が悪いのが難点
他のとこでホイールの挙動を変えられるのってあるの?
731不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7e-QW7N)
垢版 |
2022/10/19(水) 10:27:56.62ID:zcHLWhXt0
razer basilisk v3
2022/10/19(水) 13:01:49.52ID:F3U0YRpfd
なお品質はロジと似たりよったりな模様
2022/10/19(水) 13:43:38.90ID:f+fvodO10
V3シリーズは流石にロジと同等はかわいそうな気もする
2022/10/19(水) 21:34:42.26ID:cYJtWm170
2022年中に発売されたマウス&キーボードは出尽くしたかな
XM2wだけ周回遅れでいまだ未発売状態
来年こそZOWIEワイヤレスマウスが発売されるかだな
2022/10/19(水) 21:46:17.91ID:jQOuLwBl0
sora, o pro, one pro, la-1などは?
2022/10/19(水) 21:58:53.87ID:cYJtWm170
>>735
どのメーカーも新製品発表して後は製造&発売が年内に間に合うかだな
Finalmouseが12月17日に新製品キーボードを発表するアナウンスを出しているし
どうだろうか
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b68-ib50)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:14:31.81ID:hMMHEVUg0
xm2wてmax gamingなかったっけ?
2022/10/19(水) 22:17:44.49ID:+nfJvDWU0
PS5にも対応! FPSゲーマー向けのキー機能を集約したメカニカルキーパッドがHORIから登場
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1448775.html
2022/10/19(水) 22:22:00.04ID:f+fvodO10
>>737
予約入れてたけど一度ご破算になったよ
スイッチ変わるみたいだしもう当初のものとは別モノになってそうな予感
2022/10/19(水) 22:27:50.26ID:cYJtWm170
>>737
本家WebでもQ2→Q3→Q4
MaxGamingサイトでも「Availability: 0 left in stock」Preliminary date:6月→9月→2022-12-01で
本当に何時発売開始に成るか分からん状態
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-G3LE)
垢版 |
2022/10/20(木) 00:32:03.19ID:56BGdlBX0
model o proなんか評判悪いみたいだな
2022/10/20(木) 01:00:16.91ID:T9tggxza0
XM2wまでの繋ぎでAtlantis使ってるんだけど、まだ発売前だけどこっちの方が正解な気がしてきてる。。
2022/10/20(木) 01:38:05.44ID:fJMzQBoX0
>>742
gdgd状態に陥ったXM2wを待つより早く別のワイヤレスマウスを購入して楽しんだ方が良いよ
XM1r所有の俺も別のワイヤレスマウスを買って常用している
2022/10/20(木) 12:22:32.14ID:UErh2nCy0
ゲーマーは何個ものマウスを持ってるから吟味する必要なんてないよ
とりあえず買ってみましょう
745不明なデバイスさん (ベーイモ MM7f-TE9a)
垢版 |
2022/10/20(木) 14:50:42.33ID:VenTSg6SM
Lamzu Atlantis 使ってる人純正ソールどんな感じ?
2022/10/20(木) 15:14:57.00ID:aYEsKNYS0
プロはG Pro X SuperLightが圧倒的比率というデータ見たけどあんな脆いの頻繁に買い替えるのか
2022/10/20(木) 15:22:09.26ID:x8XtFX11a
持ってるプロは提供されたから使ってるのが大半じゃないの
2022/10/20(木) 15:22:32.75ID:x8XtFX11a
壊れたらまた提供してもらっての繰り返し
2022/10/20(木) 15:41:14.23ID:TH6WLM/Rd
そんなすぐ壊れる?
まあホイールは一瞬で抵抗なくなったしクリックは左右にぶれるがw
2022/10/20(木) 15:56:22.79ID:ZIJGHa/10
GPRO HERO、一年半使ってるけどそんな不具合は出てないな
SuperLightはそんなもろいのか
751不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-f8Nt)
垢版 |
2022/10/20(木) 16:31:39.61ID:A2uU8VoUd
流通量が多いから報告も多いんだろ
2022/10/20(木) 17:40:48.35ID:CvPjFY4o0
1日1個とは言わないが、週1~1ヶ月もったらいいなレベルじゃないの
俺の使用時間でも3ヶ月くらいしかもたなかったし
よく言えば軽いけど、悪く言えばしょぼくて脆い

なんちゅう脆いマウスじゃって感じ、同クラスは似たようなもんだと思うけど
753不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Xz6d)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:50:59.61ID:09PtO3qAd
軽さ特化で削れるだけ削って耐久性はある程度捨ててるマウスだから仕方ない
2022/10/20(木) 18:40:07.15ID:Cm0wyjZs0
キレてマウス投げてそう
2022/10/20(木) 18:54:30.38ID:RDA7Vs3Jr
そんな壊れるわけ無いだろ
毎日ヘビーに使っても壊れてねえわ
2022/10/20(木) 18:56:33.40ID:xojRMPdI0
もうなんでもいいからG502Xはよだせや
2022/10/20(木) 19:07:14.77ID:ZIJGHa/10
盛りすぎてて本当に使ってんのか怪しいレベル
2022/10/20(木) 20:06:34.67ID:tCYA4K730
Apex Pro tkl2023が気になるぞ・・・
いつ国内販売されるのかそしていくらになるのか
2022/10/20(木) 22:18:29.20ID:l0Ov9/sb0
多分miniと同じ価格設定だろ
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b68-ib50)
垢版 |
2022/10/21(金) 00:08:56.42ID:PjiRTfPz0
なんとなく買ったboltにはまってしまった。
gproxよりサイドボタンしっかりしてるしホイールもしっかりしてて良い。少し重いだけが気になる
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fda-TE9a)
垢版 |
2022/10/21(金) 01:10:25.20ID:GjUhcSo70
lamzuの悪い点全然聞かないけど紙マウスなんか?
2022/10/21(金) 02:02:06.97ID:jyiZUqaF0
>>761
gproxから乗り換えだけど今んとこかなり快適だわ
悪いとこはバウンスタイムが標準で12msになってることくらい
2022/10/21(金) 02:10:24.53ID:jyiZUqaF0
デバウンス
2022/10/21(金) 02:24:58.08ID:bgCN5nwa0
ビルドクオリティがほんとに気になる
2022/10/21(金) 02:26:57.72ID:ba1pxclS0
>>752
異常
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-9FQM)
垢版 |
2022/10/21(金) 11:49:40.00ID:OoB2AYm70
DELLのヘッドセットAW920Hが安くなったから買ってみた
届くの11月だって
ANCついてて2万円ちょっとは安いと思う
767不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7e-QW7N)
垢版 |
2022/10/21(金) 13:16:09.59ID:8oGBv5W50
待望のrazer ds v2が代理店経由で来週発売なのにお前らは相変わらずgproか
2022/10/21(金) 15:13:49.64ID:u7mvTNhWa
>>767
マウスの話であってキーボードではないよ
2022/10/21(金) 15:15:28.07ID:H7CuzRQea
俺のG304は発売日から毎日数時間使って未だ不具合なし
2022/10/21(金) 15:20:58.30ID:i/psFuP1a
Gproスーパーライト使って4ヶ月目になるんだけど俺すごいの?まったく壊れないが、おかしいんじゃないんかそんなすぐ壊れるとか
2022/10/21(金) 15:54:13.89ID:IgEm+2PJ0
>>769
2年使ったG304、友人にあげたら2ヶ月で壊された
772不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-G3LE)
垢版 |
2022/10/21(金) 16:06:14.51ID:RohHEdafM
俺のも半年くらいでクリック部分がおかしくなったけど保証効くから別にいいんじゃない
2台目死んだら買い換えればいいし
773不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-QW7N)
垢版 |
2022/10/21(金) 16:58:08.65ID:r3y4/UaRa
機械製造な以上はどうしても個体毎の品質にバラつきが生じる訳だが頻繁にマウスが壊れるなら自分の使い方の問題としか言いようがないな
2022/10/21(金) 20:26:49.27ID:OCpyLeer0
左クリックを叩くように強く押す人とか居るしね
やるゲームによっては特に酷い
フォートナイトとかやばい
2022/10/21(金) 20:59:05.34ID:mJswFovAd
今までマウスが壊れたのはロジのMX1000だけ
他は手に合わないとかゲームの操作に合わないとか故障以外の理由で変えてる
2022/10/21(金) 21:00:46.14ID:FEPmWbbza
故障は使用環境が悪いせいって線も当たってみた方がいいだろうね
【マウスは3年で調子悪くなる】
https://occhan-nel.com/public/thread/detail/4194
の中のJEITAとオムロンの文献
2022/10/21(金) 21:36:10.97ID:qm4uTEwL0
もっと円安が進む前に502Xこい
2022/10/21(金) 22:16:24.51ID:tKXc5VHc0
為替レートが今後どこまで変動するのか分からないが
2021年までに発売した機種と2022年夏以降に発売した機種の日本販売価格に歪が出てきたので
各メーカーは古い機種の価格改定を行っていく流れだな
2022/10/21(金) 22:29:12.38ID:MS4YZYct0
>>762
最短にしてもチャタリングとかしなさそう?
2022/10/22(土) 02:57:24.49ID:MUeXBD0y0
レビュー見るとDeathStalker
レイテンシがG915と比べると微妙だな
2022/10/22(土) 04:17:54.50ID:zNZO88KF0
>>780
どこのレビュー?kwsk
2022/10/22(土) 04:23:38.59ID:6gFZ8ie30
rtingsじゃないかな
2022/10/22(土) 08:17:52.59ID:MDPdAqDR0
まだ買えないのかって嘆いてたけど自分もそれみて躊躇し始めてるんだよな
当てになるのかわからないけど、rtingsくらいしか参考になるところがないから困る
2022/10/22(土) 08:20:31.55ID:MDPdAqDR0
同じ光学スイッチでハンツマン系とくらべて群を抜いて遅いのはおかしいよな
ポートレート1000だから8000のv2よりは遅くなるのはわかるんだけど
2022/10/22(土) 09:15:26.31ID:0x/49EfBd
デスストv2輸入したけど確かにg913と比べると作りの高級感以外は全部負けてる
レイテンシとバッテリー持続が特に
786不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-9T4w)
垢版 |
2022/10/22(土) 10:38:11.94ID:L4FCzC3Ya
つっても今更G913なんか買わんけどな
2022/10/22(土) 11:03:35.46ID:sqFz7ue10
ロジの超絶な省電力技術って、一体どんなギミックなんだろ?
2022/10/22(土) 11:09:08.87ID:WuStAxFRa
回生ブレーキみたいにマウスパッドとの摩擦で発電してる説
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 3901-AM4J)
垢版 |
2022/10/22(土) 11:46:05.71ID:NAcrLp6z0
回生ブレーキは摩擦で発電してないけどな
2022/10/22(土) 12:16:31.41ID:AzeaShGma
あれ普通に車輪の回転でモーター回して発電してるだけじゃないのその抵抗をブレーキとしても使ってるだけで
2022/10/22(土) 12:16:46.54ID:2xHVLCpx0
MGU-K
2022/10/22(土) 12:28:31.32ID:7y3gn4qy0
ボールが入ってる時代のマウスに戻ればいけるな
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 21da-sJzB)
垢版 |
2022/10/22(土) 15:53:39.01ID:pjbWhb0V0
LAMZU届いたけど小型マウス使ってたからデカく感じる
xm1rもそうだったけどフリックAIMはやりやすくて追いAIM難しい
2022/10/22(土) 16:39:32.01ID:/miZ+hec0
摩擦とクリックで発電する省エネ無線マウス
2022/10/22(土) 18:49:05.70ID:AqCPzApna
ソーラーパネル付きマウス
2022/10/22(土) 19:43:47.97ID:evRZ3u/nd
青空ゲーミングやめろ
2022/10/22(土) 19:45:51.37ID:N7bgh7lD0
静電気で充電が現実的そう
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 0510-BjWF)
垢版 |
2022/10/22(土) 20:13:52.46ID:LEN2w7ZA0
xliteミニ充電ぜんぜん保たねえな
この値段に求めすぎか
2022/10/23(日) 01:51:08.02ID:LjFJmZVB0
パッドにワイヤー埋め込んで電磁誘導で充電とかできないのか
2022/10/23(日) 02:38:18.60ID:V2/Jk0xv0
そんな下敷きあったよな
小さすぎ高すぎで安価でゲーミングマウスパッドと同じだけの範囲カバーできるようになったら実用的なんだけどな
2022/10/23(日) 06:45:39.81ID:57xhc4Edp
ゲーム=室内でやるもんだってのがやっぱ不健康な印象もたれちゃうわけ
時代は青空ゲーミング
僕らの太陽を思い出せ
2022/10/23(日) 08:05:36.46ID:OMnTuIYq0
やはり小島秀夫は天才
2022/10/23(日) 09:05:52.46ID:vUs2LPf3x
>>801
青空ゲーミングなんか不便
2022/10/23(日) 14:05:15.61ID:6iFh+Fuwp
デバイス関係なくて申し訳ないが、青空ゲーミングと聞いて思い出したのが最後の闘劇だわ
照り返しで画面が反射して見えない、熱で筐体がラグり始める、筐体の中に虫が入り込むetc
オタクは大人しく室内でゲームすべき
2022/10/23(日) 14:28:41.72ID:FVB5DVhg0
>>804
筐体がラグる ..?
2022/10/23(日) 16:25:15.30ID:LPuy/7Rn0
処理落ちやな
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 3901-Jypq)
垢版 |
2022/10/23(日) 20:07:34.95ID:JC3CJP9b0
なお、選手は外で酒飲んだりして楽しんでた模様
2022/10/23(日) 20:40:34.43ID:Y/CKQPlTd
ならいいか
2022/10/23(日) 22:22:12.36ID:CtZWb6tQ0
札幌で青空ゲーミングやったら熊 覗きにくるじゃん
南区藤野あたりだと熊に餌やるんだ。、、、って食い物おいてるジジイいるらしい
地元の知り合いが嘆いてた
2022/10/23(日) 23:05:32.40ID:G3Iny5wU0
充電できるマウスパッドって普通にあるよな...?
2022/10/23(日) 23:50:59.78ID:FgoPzxNY0
>>810
Logicool POWERPLAY(ワイヤレス充電システム) ¥19,470(税込)
対応ロジクールGゲーミング マウスを連続的に充電する
G903、G502 LIGHTSPEED、PRO X SUPERLIGHTなど
2022/10/24(月) 01:58:54.34ID:8P8Lm/pW0
スマホもそうだけど充電しながら操作するのってバッテリーの寿命を大幅に削るからそういうの使いたくないな
2022/10/24(月) 02:02:29.78ID:x4mH5qJr0
>>812
無知やん
2022/10/24(月) 08:09:46.55ID:O+6pwMvi0
>>812
常に充電される状態なのにバッテリーの容量気にする意味あるの?
2022/10/24(月) 08:17:58.88ID:oiAfQx4x0
充電しながらモンハンやってたらPSPのバッテリーがパンパンに妊娠したわ
816不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-WOTk)
垢版 |
2022/10/24(月) 08:39:57.24ID:6xZ7t2tma
他の有線マウスでセンサー飛びなったことあるわ、充電パッド
817不明なデバイスさん (ワッチョイ c67d-tFO3)
垢版 |
2022/10/24(月) 08:54:47.25ID:yn9RPVoM0
そろそろXM2w届いた?
2022/10/24(月) 10:05:26.92ID:lyeEn8Tq0
>>804
オタクってお前じゃん。
2022/10/24(月) 10:07:41.20ID:lyeEn8Tq0
>>814
外に出るときバッテリー使うでしょ。
2022/10/24(月) 10:15:58.44ID:IIjJrEp8a
外用は基本乾電池式のマウス持っていくと思うけど
というかノートPCはマウスなくても操作できるし
2022/10/24(月) 10:45:09.68ID:CkB1A8400
充電しないまま長期間放置してるとバッテリーが壊れると任天堂が警鐘を鳴らしていたな
2022/10/24(月) 11:07:05.00ID:ayEjCf68r
wooting 60heが延期延期で一向に届かん
本当に12月には届くのか…
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 21da-sJzB)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:25:51.21ID:dB3Ac/Kn0
マウス好きすぎてお尻の高い部分で興奮する
824不明なデバイスさん (スププ Sda2-UqVu)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:20:42.93ID:LjB0e78wd
>>822
まぁ、品薄商法だから仕方ないよね。それに通貨価値が下がってる国に優先して送る気はさらさら無いでしょうし。
2022/10/24(月) 14:23:57.78ID:8P8Lm/pW0
Wootingキャンセルしたわ
どうせValorantくらいしか性能発揮できないし日常利用もできる新型のAPEX PRO買う
826不明なデバイスさん (スププ Sda2-UqVu)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:30:40.22ID:LjB0e78wd
>>825
Wootingはやっぱりゲーム特化の味付けなんですかね?
いま、APEX PROを仕事ゲーム兼用で使っているけど、Wootingを買ってAPEX PROを仕事専用にしようかなと。
2022/10/24(月) 17:02:48.02ID:miNfMOWha
使い方とか慣れにもよるけど、ANSI-US 61キーは普段使いにちょっと不便
2022/10/24(月) 18:38:30.80ID:oBL3FKZhM
新型でたapex proはLED周りの壊れやすさは改善されてるのかな
829不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-WOTk)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:59:45.03ID:0YzN8Pfya
アマペイ経由で購入してたけど引き落としまだだったし為替もすごいからオレもキャンセルしたわ
2022/10/24(月) 19:46:54.52ID:Iauk9+Vx0
まあキーボードって最優先じゃないしな
wootingは転売する気でココで煽ってるヤツもいるし
831不明なデバイスさん (スップー Sd02-UqVu)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:00:52.38ID:scy3EUFDd
>>830
ミカン箱の中に60HEを大量に詰め込んで、転売チャンスを伺ってるヤツもこのスレに1人くらいはいるでしょうね笑
832不明なデバイスさん (スップー Sd02-D7e5)
垢版 |
2022/10/25(火) 21:21:08.80ID:HWj5KPDgd
転売厨の話題が出たら、今まで活気のあったスレが途端に丸一日以上投稿が止まるわけで、転売厨は次のスレが立つまで鳴りを潜めるつもりなんでしょうね。
まぁ、それが正解ですが。
2022/10/25(火) 21:29:38.30ID:hMhBdhLfM
Logiのワイアレスゲーミングマウスってトングル延長ケーブル同梱されてるって事は
やっぱり至近距離で通信しないと使い物にならないって事かね?
2022/10/25(火) 21:51:36.74ID:mOZcMXBS0
近ければ近いほどいいぞ
PCの後ろ側に直接つけてみればよく分かる
2022/10/25(火) 22:17:09.42ID:RUpbEmp1M
うーん
全く違いが分からない
2022/10/25(火) 23:24:18.29ID:NFBrWika0
たしか20cm以遠では何が起きても知らんっていう仕様だからそこまで寄せれるようにケーブルがついてる
延長しなくても問題ない環境もあるよ
2022/10/26(水) 01:02:08.63ID:LvO8rjZMp
wootingは転売屋から買うもんじゃない買う奴はアホ
finalmouseのようなクソみたいな商法してるわけでもあるまいし
2022/10/26(水) 01:05:21.34ID:t3tJKTUs0
>>812
Powerplayは
常時充電中じゃなく電池残量次第でコントロールされてるぞ。フル充電になることはないし、電池の消耗は少ない。
Powerplayと組み合わせている限り多少容量が減っても関係ないけどね。
2022/10/26(水) 01:06:48.04ID:wGd9VcYu0
ああいうのって体に悪かったりしないの?
2022/10/26(水) 01:30:04.70ID:t3tJKTUs0
>>839
影響ない。電波が怖いなら市街地では暮らせないし大きな道路にも行けないぞ。
2022/10/26(水) 08:15:41.90ID:qeYkvPv/a
頭にアルミホイル巻いとけ(トップバリュ製はNG)
2022/10/26(水) 08:54:05.92ID:UXzeN+nva
powerplay小さすぎない?事務用途ならあの大きさでも良いけどゲーム用ではないような
843不明なデバイスさん (ワッチョイ c67d-tFO3)
垢版 |
2022/10/26(水) 09:26:54.19ID:qO6q8ZNE0
4つ買って並べりゃええんや
2022/10/26(水) 10:02:48.05ID:B8A0/CBuM
初ゲーミングキーボード購入記念
たまたまcherry 赤軸の安い中古を見つけて衝動買い
LEDなんか要らんだろと思うが実際光るとテンション上がるわw
まゲームはしないんだけどね 文章だけでも誤入力が減って快適
でもやっぱり静音メンブレンに比べると音が大きいからOリング入れようと思う
2022/10/26(水) 10:16:53.58ID:t3tJKTUs0
>>842
個人的にはPowerplayはでかすぎるのでminiがほしいぐらいだ。
2022/10/26(水) 10:46:23.22ID:e8BS8tKEa
ロー戦士には小さくハイ戦士にはデカい
847不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-Cx5B)
垢版 |
2022/10/26(水) 15:11:00.80ID:3eTilHu30
Amazonに慣れ過ぎるとDELLが遅すぎてやきもきするな
Amazon来る前はDELLみたいなのが当たり前だったのに
2022/10/26(水) 15:35:39.68ID:CCib4tSp0
即納モデルはすごい早い
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 7159-zh4g)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:48:24.42ID:wPue6wkl0
静音でdpi切り替えスイッチがあり、左右対称、有線のマウスってないでしょうか
2022/10/26(水) 17:07:17.74ID:OKXSv8z50
>>849
静音のゲーミングマウス聞いたことない
2022/10/26(水) 17:17:13.87ID:LMNhb4Zc0
あれはどうなの?あれ
えーーーっと、接点なんとかのなんだっけ

東プレが出してるやつ
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 7159-zh4g)
垢版 |
2022/10/26(水) 17:19:03.38ID:wPue6wkl0
>>850
ゲミングじゃなくてもいいす(´・ω・`)
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 21da-sJzB)
垢版 |
2022/10/26(水) 17:47:06.67ID:domGr30V0
静音なら東プレのリアルフォースのマウスしか知らん
スコスコクリック感
854不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-Cx5B)
垢版 |
2022/10/26(水) 18:05:17.34ID:3eTilHu30
有線にする理由が分からない
2.4GHzなら遅延なんて無いでしょ
ゲーム機のコントローラーだってワイヤレスだし
2022/10/26(水) 18:28:03.09ID:7q+9oxgo0
ゲームする人は基本ヘッドセットかイヤホンしてるからクリック音とか気にならないのよな
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 3901-jEAH)
垢版 |
2022/10/26(水) 18:40:22.64ID:nXFEIA2w0
vaxee XEあたりでいいんじゃね
オフィス用途もいけますって言ってるし
2022/10/26(水) 20:46:55.19ID:tIEp5qSU0
ゲーム機のコントローラーも有線にした方が速いんだよなあ
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 3901-In7g)
垢版 |
2022/10/26(水) 20:49:59.09ID:tzNcoRS30
家族が寝静まった夜中にしかゲームできないお父さんとかなんかね
スイッチ交換機能があるマウス買ってきて静音のマイクロスイッチに入れ替えるのが手っ取り早いべ
2022/10/26(水) 21:04:29.26ID:RXhOfgqY0
2022年は大手・中堅・新興メーカーがワイヤレスゲーミングマウスを発表発売したが
今年売れたワイヤレスゲーミングマウスと有線ゲーミングマウスの割合はどの位なんだろうか?
大手デバイスメーカーではBenQみたいに今の所有線ゲーミングマウスしか発売していないメーカーも有るが
ゲーミングユーザーの殆どがワイヤレスマウスに購入移行したのかな
2022/10/26(水) 21:12:42.51ID:Iu5N7A0a0
マウスの無線はわかるんだけどキーボードまで無線が増えたのは需要あるんかな
あと円高のせいか新鋭品軒並み値段爆上がりがつらい
2022/10/26(水) 22:12:48.25ID:Iu5N7A0a0
すまん円安ね
862不明なデバイスさん (スップー Sd02-D7e5)
垢版 |
2022/10/26(水) 22:19:49.23ID:I8lNda86d
APEX PRO miniを買ったら、箱書きのAjastable Actuation Pointsが0.4-3.6mmと書かれてまして、公式HP記載の0.2-3.8mmと異なるので、これは一体どういうことなのかなと。
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-tFO3)
垢版 |
2022/10/26(水) 22:40:56.48ID:rp8O5uCH0
時差だよ
2022/10/27(木) 03:08:22.05ID:Z0ijc8s60
結局デスストーカーJP TKLやめてハンツマンV2 TKL買っちゃった
メカニカルのなかではかなり静かでいいね
次買うときは静音性も条件に入っちゃいそう
レスポンスの良さとかは反射神経テストやっても変化がなかったのはちょっと残念
とりあえず噂のコイル鳴きは聞こえなかったので良かった
865不明なデバイスさん (スップー Sd02-D7e5)
垢版 |
2022/10/27(木) 05:50:01.89ID:Ws5xKMAQd
加齢で衰えた分をキーボードの性能がカバーしたということでしょうね。
コイル鳴きも若い人は高周波成分をよく聞き取れるからであって、年寄りには関係ないわな。
2022/10/27(木) 06:48:03.36ID:f2C+H/160
>>864
俺もデスストV2はTKLの有線モデルが一万下げであれば考えるかな・・・
ハンツマンV2と同じ軸のmini持ってるけどストストと気持ちいい軸だよね
2022/10/27(木) 08:25:14.97ID:S+iEw5zMd
新型APEX Proが思ったより安いように見えるのはもう感覚麻痺しちゃったんだろうな
2022/10/27(木) 08:48:06.88ID:jrrfiV4D0
ハンツマンv2はクリッキー買って満足してるけどもっとコトコトスコスコした打鍵感のも味わってみたくてリニアスイッチも欲しくなって困る
2022/10/27(木) 09:16:48.38ID:Z0ijc8s60
>>866
ほぼ同意っす
RazerスイッチのロープロTKLで大分そそられてたんだけど、完全有線にしてパフォーマンス上げてほしいっていうのもあったし
結局値段とrtings見て辞めた
今後出たとしても円安がどうなるかってのもあったからワンクッション挟むことに
2022/10/27(木) 17:26:21.21ID:cX1pw/Lka
ロジもそうだけどロープロTKL有線だけ出さないよな
一番欲しい組み合わせなのに
2022/10/27(木) 17:38:11.32ID:42LjjpLp0
G502 X LIGHTSPEED の国内販売が決まったな
ようやくマウス側接続がUSB Type-Cに成ったがGシリーズ初なのか?
マイチェン等モデルチェンジでUSB Type-Cに変更されていく感じだ
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 467e-5Pok)
垢版 |
2022/10/27(木) 18:01:06.53ID:amIM6qeB0
G303shがtypeC
2022/10/27(木) 18:35:01.94ID:42LjjpLp0
>>872
サンクス
G303 SHROUDが4月に発売しているんだな
番号が300番台だけど下剋上みたいな良いスペックだな価格も高いし

早くマウスもキーボードもUSB Type-Cに変更統一して欲しいな
874不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-Cx5B)
垢版 |
2022/10/27(木) 18:51:50.62ID:XRbsG8Zc0
Meta QuestにいいってイヤフォンがAnkerから出たけど
USB塞ぐとエリートストラップが使えないじゃん
2022/10/27(木) 19:23:39.44ID:WDBnYod7r
>>874
どれ
2022/10/27(木) 19:37:02.26ID:Xthx/V6G0
>>874が言ってる意味がよくわからなかったけど
Ankerから出るのは「Soundcore VR P10」のことだね?
USB-CドングルをMeta Questに刺すんだけどドングル本体にもUSB-Cポートがついてるのでエリートストラップは使えると説明してある
よって杞憂である
2022/10/27(木) 20:21:12.44ID:nwv7tmXh0
razerのロープロと製造元が同じと思われるスイッチを選べるkeychronK1があるけど、メカニカルキーボードスレでは打鍵感が悪いからgateronのロープロスイッチを選べ言われてる
2022/10/27(木) 20:41:09.90ID:NjCAEfF30
みんな、サンワサプライの事もたまには思い出してあげて。
2022/10/27(木) 20:43:33.66ID:qWZElYle0
サンワとかって125Hzとかのマウスじゃないの?
最早モニターの方が周波数高いんだが
2022/10/27(木) 23:50:17.57ID:5OlXUsvUd
>>877
スイッチだけで打鍵間は決まらないし、ゲーミングデバイスなら打鍵感は優先度低いだろ
881不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-Cx5B)
垢版 |
2022/10/28(金) 00:48:56.24ID:UJbsmWR50
>>876
ドングルにもポートあるのか
2022/10/28(金) 00:55:08.70ID:WQRX+hfE0
マグネットケーブルを使うので、micro-BでもType-Cでもいいから奥まっていない位置につけてほしい。
奥の方にあるとマグネットケーブルの部品をつけるために削る必要がある。
特に向きを完全に無視できる円形ジョイントタイプだとパーツがやや大きいので干渉しやすい。
2022/10/28(金) 09:04:55.38ID:82HTUfrYa
サンワのロープロTKLはそのまま使うと125Hz故に遅延感じるけど1000Hzに変えるといい感じになるね
印字ダサいのを除けば良い感じ
2022/10/28(金) 10:50:29.81ID:0NcoDJFw0
>>883
詳しく教えて下さい。
ざっと調べた感じではhidusbfというソフトを使うのでしょうか?
2022/10/28(金) 11:18:55.47ID:0NcoDJFw0
サンワダイレクトを見ると元々1000Hzと書いてあるな。
専用ソフトとか無いようなので環境で変わるのかな?確認してから使ってみるかな。
2022/10/28(金) 12:26:12.81ID:LEn6K0r1a
サンワのロープロてhavitのOEM?それとも更に元ネタ有る?
2022/10/28(金) 12:51:49.76ID:ngtlYeEK0
尼のレビューにもあったねhavitのOEMなのかって話
サンワはOEMが多いからそれで合ってると考えて差し支えないでしょう
2022/10/28(金) 13:50:56.96ID:QTwwiCT6a
パンタグラフみたいなゲーミングキーボードある?
音ゲーやるから連打できるやつがいいな
2022/10/28(金) 14:12:01.70ID:ngtlYeEK0
>>888
シザースイッチを採用したゲーミングキーボードがある
COUGARがいくつか出してる
連打できる・・・というのは静音性を気にしてのことかな?シザースイッチはかなり静かだから要望に叶うかもね
2022/10/28(金) 15:20:34.43ID:f5lVRXqd0
サンワの400-SKB057だったらHavitのHV-KB390Lのドライバでポーリングレートとか変えられる
2022/10/28(金) 15:57:48.06ID:3bXvkpF70
現在販売中パンタグラフゲーミングキーボードは実質COUGAR VANTAR AXのみ
その他は既に廃盤で在庫限りの新品か中古しかない
2022/10/28(金) 16:29:35.08ID:wEVsvrYea
BFKB113PBKはまた廃盤になったんか
2022/10/28(金) 16:40:54.48ID:vDJbmIcSM
>>888
めっちゃ高いけど来月発売されるな

CORSAIRからゲーミングキーボード新製品「K100 AIR WIRELESS」「K70 PRO」国内発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1028/461956

>K100 AIR WIRELESS(型番:CH-913A01U-JP) 市場想定売価税込49,980円(11月5日発売)
894不明なデバイスさん (ワッチョイ c67d-tFO3)
垢版 |
2022/10/28(金) 16:56:40.60ID:9KeAyMbO0
高すぎて草
2022/10/28(金) 17:05:29.57ID:sDDKNApLa
フルだし65gとかいらね
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 467e-5Pok)
垢版 |
2022/10/28(金) 17:18:13.62ID:0wCK3b+o0
ここぞとばかりにどこも調子乗って値段盛ってきてんな
2022/10/28(金) 17:30:13.16ID:2ZWEMo6lr
BFKB113PBK販売継続してるよね
2022/10/28(金) 18:04:57.62ID:7odTSTBDM
どうせニッチな世界だから
安値で売るより
バカ一人一人に高値で売りつけた方が儲かるんや
2022/10/28(金) 18:10:36.27ID:t9S2jZxm0
これ買うならロジクールやrazerのハイエンド買うわ…
2022/10/28(金) 18:13:53.53ID:2CoVWd4Q0
海外価格280ドルだから国内価格から消費税抜いて162円/ドルの計算、まあちょっと高いな
2022/10/28(金) 18:31:24.30ID:PKa/p1Fc0
しかしワイヤレスマウス&ワイヤレスキーボードがぼったくり価格に成っちまったな
DeathStalker V2 Pro TKL JPを1個買うならHuntsman V2 TKL JPがマジで2個買えるじゃん
全体的に価格上昇しているのだが
902不明なデバイスさん (スププ Sda2-D7e5)
垢版 |
2022/10/28(金) 19:04:39.06ID:hr9+5sNWd
>>893
このまま円安が続けば、中古ゲーミングキーボードの市場が拡大するだろうなと。お下がりのキーボードでゲーム頑張るみたいな。
903不明なデバイスさん (スププ Sda2-D7e5)
垢版 |
2022/10/28(金) 19:05:42.32ID:hr9+5sNWd
>>898
アイドルと同じビジネスモデルですよね。握手券とキーボードなら、まだキーボードのほうがマシかなと思いますが。
2022/10/28(金) 21:09:43.96ID:oy47wb2J0
https://i.imgur.com/AVCBdFJ.png

これボタン数違うのおかしくねえか
2022/10/28(金) 21:12:32.96ID:eGrHUlxF0
レイザーは最近は主要無線マウスが2万超え連発だし円安もわかるがちょっとなぁ・・・
2022/10/28(金) 21:18:12.00ID:Hxrj79ghd
ゲーマーが喜んで買うでしょ
2022/10/28(金) 21:23:38.25ID:SJmb3POQM
>>904
G604みたいに上下スクロールにもマクロ設定出来るようになったんじゃないのかな?
2022/10/28(金) 21:25:03.97ID:oy47wb2J0
>>907
そういうことか
でもホイールに割り振りさせる人いるんか?
2022/10/28(金) 21:49:54.22ID:Y00kAdan0
>>908
Gshiftと組み合わせればだいぶ使いやすくなる予感
2022/10/28(金) 22:15:32.87ID:P3GUlyav0
チルトとホイール割り当てにGシフトあると割り当て4つ増えるから個人的には必須
あと横スクロールはチルトよりGシフト+ホイールの方が使いやすい
2022/10/28(金) 23:46:58.32ID:kmmUeQDnM
赤軸人気だけど、赤より若干重さがある茶軸のほうがコントロールしやすいような気がする
2022/10/29(土) 00:11:00.01ID:sLCtF2J00
>>911
赤軸好きに茶軸はタクタイル感があるからちょっと違うかな
リニアで赤軸よりほんの少し重いガテロンプロ黄軸とか軸ブレも少ないし良いですよ
2022/10/29(土) 12:08:27.47ID:rr00bXmIM
今小さめのマウス使ってて指に力が入りすぎてる感じがするんだけど
大きめのマウスって力入りにくい?
2022/10/29(土) 12:18:13.24ID:+boiuUw1a
手が大きくても小さいのを好む人もいるらしいから人によるんだろうけど、小さすぎると自分も窮屈に感じる
2022/10/29(土) 12:39:01.83ID:birLol700
>>913
gpro使ってて軋むくらい力入ってるパワー系だったけど小さいのにしても変わんなかった
むしろ自分が意識して脱力しないといけないのとグリップテープ変えたら改善した
2022/10/29(土) 13:18:08.70ID:rr00bXmIM
ありがと 参考にさせてもらうわ
2022/10/29(土) 14:48:17.24ID:/9P6EuOE0
finalmouseのSをかぶせ持ちで丁度いいレベルのガチホビットの俺には普通に買えるハイエンドマウスの選択肢が少なすぎる
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-ofdD)
垢版 |
2022/10/29(土) 17:00:39.68ID:FuTnPhnV0
俺の大好きなmm710が1500円で笑ったわ
3個買っといた
2022/10/29(土) 17:09:16.45ID:9Q/XMlXJ0
>>918
kwsk
2022/10/29(土) 17:17:03.66ID:+boiuUw1a
ワンズちゃうか
2022/10/29(土) 17:35:10.11ID:stRxOyOo0
>>918,>>920
そやね叩き売りや
デビューが2019年12月だから3年経っているからな
メーカーもこれに懲りて小さいサイズを廃盤にするかな
2022/10/29(土) 18:01:17.85ID:bkLg1oaLr
>>921
これ安いんか?
2022/10/29(土) 18:11:39.70ID:stRxOyOo0
>>922
在庫一掃叩き売り処分セールみたいで激安だね
https://kakaku.com/item/J0000032329/
有線スモールサイズマウスでこれを使っている人なら3個位買うね
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 9133-2XFo)
垢版 |
2022/10/29(土) 18:19:30.66ID:+bOTterF0
やっす!10個こうたろ!思ったけどやっぱりやめたわ
2022/10/29(土) 18:27:17.97ID:bkLg1oaLr
>>923
よくわからんけど騙されたと思って3つ小唄
ありがとう
2022/10/29(土) 18:40:16.36ID:stRxOyOo0
>>925
有線の小さいサイズのマウスだよ (幅x高さx奥行:62.6x38.3x116.6 mm)
手の大きさ&持ち方大丈夫ですか?
2022/10/29(土) 18:40:46.19ID:bcwp485c0
ビルドクオリティとかどんなもん?
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-ofdD)
垢版 |
2022/10/29(土) 18:43:23.27ID:FuTnPhnV0
マジレビューするとセンサーの位置が他のマウスと違うから少し感覚違うのとソールかえる必要があるのを除けば神マウスや
ガジェットオタクには必要ないけど2万もマウスに金出せない女子供にこそおすすめのマウスやな
2022/10/29(土) 18:48:06.65ID:stRxOyOo0
>>927
このレビューの一例を参考にしてね
https://dpqp.jp/review/cooler-master-mm710
2022/10/29(土) 18:48:58.74ID:bkLg1oaLr
>>926
ありがとう
STARLIGHT proもS買ったしX2もmini買ってるから大丈夫だと思うよ
2022/10/30(日) 01:00:17.19ID:sbj+tK3P0
小型マウスの左右対称使ってんだけど、np01Sみたいなエルゴ型の小型ってどんな利点がある?
俺エルゴって手の形にフィットする=デスアダーとかIEみたく、手全体で持って一体感を感じるもの
だと思ってたからよくわからない
2022/10/30(日) 01:09:06.44ID:WG2nqMC8r
6から9人になった楽器は生歌でしかもしっかり声で出ててよかった
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 9133-2XFo)
垢版 |
2022/10/30(日) 01:14:52.69ID:p7iatcVa0
np-01sは背が低いからエルゴって感じしないけどな。S2を手に合わせるため少し形変えたくらいに感じる
2022/10/30(日) 04:55:36.59ID:PMkKh0q10
キーマウで別々の設定ソフトあるのもなんかスッキリしないしメーカー揃えるようにしてるけど
みんなそういうの気にしないでそれぞれ選んでるのかな?
935不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-2XFo)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:14:45.90ID:dDbYTk+Ka
そもそも設定ソフトがあってもいれない
2022/10/30(日) 05:34:04.41ID:jyFE3qW50
単独メーカーで揃えるよりはオンボードメモリで動くもの揃える努力がしたい
2022/10/30(日) 07:36:40.58ID:Z9U3pd770
>>917
https://youtube.com/shorts/BDULLyLYMY8?feature=share
手の大きさほ関係ない、いいね?
2022/10/30(日) 08:05:34.17ID:duACWkZc0
>>932
失礼しました
2022/10/30(日) 09:57:37.84ID:PmyYUGjIa
キーボードはそのままで使えるからソフト入れないかな
マウスはDPI400じゃないとダメだから入れないといけないけど
940不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-CN04)
垢版 |
2022/10/30(日) 10:47:56.95ID:PQ9R5lAoa
左右非対称=エルゴじゃないしnp01はエルゴじゃなくね?
2022/10/30(日) 12:51:12.88ID:RCWUvKDc0
DPIを上げてゲームで感度を下げたほうがいいゾ
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-QfZ3)
垢版 |
2022/10/30(日) 12:53:26.06ID:z7z+9LQR0
田舎だとマウス触って確かめられないの辛い
置いてあるマウスはロジの型落ちしかねぇ
2022/10/30(日) 13:08:23.74ID:sbj+tK3P0
>>940
そうなのか
俺勝手に思い込んでた。非対称と対象どっちにするか悩む
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 9133-2XFo)
垢版 |
2022/10/30(日) 14:11:59.42ID:p7iatcVa0
np-01sは良いよ、形はな。ホイールとホイールクリックはカスだけど
945不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-CN04)
垢版 |
2022/10/30(日) 15:38:00.21ID:NhXTXlVNa
ホイールとホイールクリックなんて所詮は好みの問題だけどな

俺は電車で1時間ちょいで秋秋葉原に行ける場所に住んでるからデバイスは試し放題なんだが色々触って分かったのは持ちやすいマウスと操作のしやすいデバイスは異なるって事に気づいた
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 19da-Ccl4)
垢版 |
2022/10/30(日) 16:05:54.41ID:swfD2ngC0
LA-1 スーパーライト楽しみにしてたんだけど日本値段高すぎてアホらしい
947不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-0s7z)
垢版 |
2022/10/30(日) 17:47:00.79ID:p9YTRRch0
zaってここではどんな評価なん?
y軸のエイムがやりにくいけど使えるとなんかカッコイイから使いこなしたい…
2022/10/30(日) 18:36:12.42ID:cN5i0kB60
それこそ鍛錬次第では?
本当にうまい人はどんなマウスでも使いこなせるよ
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 19da-Ccl4)
垢版 |
2022/10/30(日) 20:53:28.96ID:swfD2ngC0
ZA13結構使ってたけど全方向万能だと思うわ
950不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-/ilt)
垢版 |
2022/10/30(日) 21:02:47.84ID:AtHCb7ODa
GK320の赤軸風と書いてあるキーボードを見つけたのだけど、風ってことは中華赤軸もどきということ?
2022/10/31(月) 08:34:19.58ID:35+AzR3T0
za13の無線ください
マウスは使いこなす云々より自分の手に合うかだよ
2022/10/31(月) 12:03:35.88ID:NexdP8iI0
ZOWIEは快適性かなぐり捨てたeスポーツ特化ブランドだからな
モニターだってゲームでは最強でも普段使いではAV見てオナニーするのにも支障来すくらい使えない
2022/10/31(月) 19:14:14.40ID:VWOpklYgr
>>923
これ買ったけど見た目が安っぽいのとマウスソールの形が悪いのと有線なのを除けばめっちゃよかった
教えてくれてありがとう
2022/10/31(月) 19:19:45.13ID:QNm0Yu0J0
PRO Xwirelessヘッドセット
なんかバッテリーいかれたのか知らんけどおかしいわ
アプデのせいかな
955不明なデバイスさん (スププ Sd33-snEt)
垢版 |
2022/10/31(月) 22:01:18.18ID:ecVC1ns5d
>>945
それはキーボードも同じですな。
店頭の試し打ちでガチャガチャ叩いて心地よいのと、実際に早く正確に打てるモノはまた別ですしね。
2022/11/01(火) 00:29:41.66ID:r5znwlWy0
スコアUPには、速度上げるよりもミス減らす方が効くんだよな
2022/11/01(火) 00:37:24.69ID:hI73UrCM0
ミスしにくくて早いところを探るというバランスが大事
自分のスキルによってもデバイスのバランスを変えたいところ
2022/11/01(火) 01:04:30.30ID:GWzdC/wI0
色々試してたら破産する
2022/11/01(火) 01:15:42.69ID:yVsYMXsJ0
BenQマウス、クリックが異常に固かったイメージしかない 
2022/11/01(火) 03:35:42.65ID:sXBeytmB0
>>952
詳しく聞きたいわ
やっぱりゲーミング特化モニターってゲーム意外では微妙なの?
2022/11/01(火) 04:00:00.39ID:lbDuBAyP0
詳しくもなにもTNパネルのことだろ
ゲーム以外だとそこらの1万くらいのIPS以下だからな
2022/11/01(火) 06:28:39.55ID:Kr8j+kp70
FPSのために、Razerの
・Viper V2 PRO(軽いため)
・Basilisk Ultimate(ボタンが多い・見た目がいいため・試しに使ってみたところ好みだった)
のどちらかを買おうと思っているんですが、やはり軽さは正義ですか?
2022/11/01(火) 07:12:53.36ID:9Zl/qsXXa
ローセンシの人が高速で振り回すなら軽い方がええかな
ミドルセンシ以上なら、多ボタンに魅力を感じているようだから合わなくても普段使いに回せるbasiliskから試してもいいと思う
2022/11/01(火) 07:16:49.87ID:sXBeytmB0
>>961
TNでもAVくらい余裕やん
支障をきたすレベルでダメってありえんだろと
2022/11/01(火) 09:51:45.77ID:jygDk9EDp
重すぎるのはダメだけど普通に使えるレベルなら気に入った方でいいよ
ヴァイパー使ってたけど尻が低すぎて使うのやめちゃった
2022/11/01(火) 10:36:11.99ID:FPF36XW20
>>960
TNパネルというのもあるけどZOWIEのXLシリーズは色味をFPSゲームでの視認性向上に全振りしてるから他のコンテンツを見たときに妙に暖色で不自然な色になる
事務作業でも目の疲労が他のTNと比較してもキツイ
2022/11/01(火) 11:47:00.68ID:f+M9ZtpU0
ゲーム以外も考えたらIPSの120Hz以上の中から財布と相談かな
2022/11/01(火) 12:14:32.77ID:776B/ldQa
FPSやってないから60hzにして使ってるけど120hz以上は必須?
まあ、ゲーミングをうたうやつで60を探す方が面倒か
2022/11/01(火) 12:49:45.85ID:iuvAWYds0
360Hzモニター欲しいけどまだIPSしかないからはやくTN出てほしい
2022/11/01(火) 12:54:11.84ID:lbDuBAyP0
>>964
その支障きたすレベルだと思うけどね
目も痛くなるし
2022/11/01(火) 13:06:21.84ID:jJzc5PW60
設定で誤魔化せると思うけどな
拘るならサブモニター用意すべき
2022/11/01(火) 13:31:01.85ID:dW14wnBH0
Apexpro持ってて新型の2023に乗り換えた人いる?
いたら教えて欲しいんだけど打鍵感変わったかな?
旧型の軽いタッチのままなら欲しいんだけどな・・・
2022/11/01(火) 14:18:34.66ID:hI73UrCM0
>>968
60Hzはガチでゴミ
120Hzとかで画面見たあとに60Hzにするとパラパラマンガみたいに映像がカカカカっと切り替わる様が見えるよ
プロの格ゲーマーも60Hzにしたらヒット確認が出来なくなる
120~360までの違いは全然分からんけど60Hzだけは素人の俺でもマジで分かる
2022/11/01(火) 14:31:04.28ID:K+AxyI0C0
>>968
対人やらないなら全く要らない
120Hz以上とか余計な負荷かかるだけだし電気代の無駄
分かるか分からないかの話では無くて「要るか要らないか」の話ね
オフラインゲームや対人以外のオンゲーで60Hzで困ることなんて一切無いし
ちゃんとVSYNC同期取れてGPU使用率に余裕持って60fps張り付いてればストレスかかるほどカクつくことはない
2022/11/01(火) 14:32:55.07ID:MR3Rtr5ep
愛用してたhuntsman miniが壊れてしまったのだけど、今ミニサイズのキーボード買うとしたらおすすめある?
用途はapex、ow2等
国内で手に入らないwooting60などは除外でお願いします
2022/11/01(火) 14:33:54.05ID:FPF36XW20
>>972
まだ売ってない物を触りようがないがminIが同じスイッチだから触ってくればいい
2022/11/01(火) 14:44:23.51ID:k9lUZfnR0
30fpsと60fpsの違いはわかる
60fpsと120fpsの違いもわかる
120fps以上になると俺にはわからないから120fpsあれば良いかってなってる
2022/11/01(火) 14:52:21.06ID:EApk5eHEp
120ぐらいはcs機でも出せるんだし持っといていいと思うけどな
2022/11/01(火) 14:56:08.16ID:itCu+Q15M
>>976
普通に先月から公式サイトで買えるが?
2022/11/01(火) 15:38:59.09ID:GUavFhgz0
既に60Hzが鎮座しててFPSその他もやってないとなればまあ必要ないんじゃね
入れ替えるの面倒だし

逆に新規で1台買うなら最初からそれなりのものにした方がいい
ハイエンドならともかく120Hzは別に高いもんじゃない

最近のクソ高額なゲーミングマウス・キーボード買う人がもし60Hzモニター使ってたら先にモニター変えれば とも思う
2022/11/01(火) 15:44:10.07ID:GUavFhgz0
[マウス]ゲーミングデバイス総合 58[キーボード]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1667285017/
2022/11/01(火) 15:47:30.76ID:GUavFhgz0
誰か保守たのむ
2022/11/01(火) 15:51:36.33ID:776B/ldQa
自分はMMO、格闘、横スクアクションだから120の恩恵を感じられず60に制限して使ってるけど
確かに今からならFPSとかも人気やし120あっても損はせんやろな
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-ofdD)
垢版 |
2022/11/01(火) 15:55:20.02ID:SkLq/BkI0
apexpromini安いんだよなぁ買うか迷うわ
2022/11/01(火) 16:43:42.23ID:bkIf1IN+a
Apex Pro Miniは米アマでは8月頃から$179.99だったので
安くなったというよりはやっと適正価格になったという感じだな
2022/11/01(火) 16:54:02.36ID:Jd1mZ6Je0
G913 tklまじでキーのカシャカシャ音うるせえわ
これ全製品が不良でしょ
2022/11/01(火) 17:18:01.38ID:qrWEH5YXa
>>962です
>>963>>965
ありがとうございます
Basiliskのほう買います!
2022/11/01(火) 22:51:58.65ID:Bs2U/Bfn0
直近で奇跡を見せてくれたマウスはHaste WLとXM1rの2個
あとは¥398円マウスの計3個しか所有していない
2022/11/02(水) 09:38:02.67ID:HbrlGSykd
XM1r好きな人ってGPROじゃあかんのか
2022/11/02(水) 09:57:17.23ID:HTFVQYVG0
手のひらのホールドが足りないからダメ
あとgproのサイドボタンクソ過ぎんか?
991不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-x1fc)
垢版 |
2022/11/02(水) 10:04:07.03ID:qEnw+n+ja
Gproも持っててXM1rの方がしっくりきたからそっち使っとるんじゃが?
深めのくびれでこっちの方がしっかりホールドできて安定してるんよね
振り向き25cmくらいだと全然ケーブルが苦にならんのも大きい
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7e-CN04)
垢版 |
2022/11/02(水) 10:40:41.20ID:QGMRsdJP0
俺は長年自分が掴み持ちだと錯覚していたので掴み持ちに刺さると言われるxm1rを買うも全く合わずGproを使ってみて被せ持ちという事に気づきdeathadderに乗り換えた
2022/11/02(水) 10:42:55.36ID:HTFVQYVG0
俺と真逆辿ってて草
被せ気味の掴み持ちだったから沼ったわ
2022/11/02(水) 10:52:09.73ID:Jgxy/EJ/0
GPROで満足してるうちはまだまだよ
2022/11/02(水) 10:54:13.15ID:cp10S7ku0
たまたま自分に合わず沼にはまっただけなのにまだまだとか言ってんの奴隷の鎖自慢てやつか
2022/11/02(水) 11:08:01.92ID:K5D1gucla
イライラで草
2022/11/02(水) 12:04:16.29ID:kmZbg6is0
まぁデバイス探してる自分に酔ってる奴は多そうではある
998不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-3I9p)
垢版 |
2022/11/02(水) 12:13:25.10ID:8byuw1SYM
マイクロUSBはいただけない
2022/11/02(水) 12:14:39.54ID:HTFVQYVG0
質問いいですか?
2022/11/02(水) 12:15:09.08ID:Y0IwNyZe0
ゲーミングなのに60パーとか65パーとかって使えん。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 18時間 1分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況