!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!
※関連スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1648638278/
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
※前スレ
小型、超小型PC総合スレPart6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1662218255/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
小型、超小型PC総合スレPart7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a22-5at2)
2022/09/12(月) 08:57:36.78ID:MzZDLWUM02不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-BLAF)
2022/09/12(月) 09:11:09.41ID:WB9NNKNk0 乙
どのくらいこっちへ流れ来るかね
どのくらいこっちへ流れ来るかね
3不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-jxej)
2022/09/12(月) 09:12:02.71ID:FtF2xcaSa 乙
とりあえず書き込みするときはこっちにするよ
とりあえず書き込みするときはこっちにするよ
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 49cd-OdF3)
2022/09/12(月) 09:44:56.75ID:Hkz6oTe50 乙です
板的にOKならもうこっちにしか書かないわ
板的にOKならもうこっちにしか書かないわ
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-BLAF)
2022/09/12(月) 11:25:45.64ID:WB9NNKNk0 にしてもまさか手のひらスレから分離した超小型総合スレ自身が第二の手のひらスレになるとはな…
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 797c-jIoB)
2022/09/12(月) 11:54:32.59ID:5AYvYe+B0 乙!
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a22-5at2)
2022/09/12(月) 11:57:13.49ID:MzZDLWUM0 手のひらスレのガイジが何やっても人来なくなってから小型スレに移住して暴れ始めた頃からガイジが増えて手がつけられなくなった
あれはもうどうにもならないよ
あれはもうどうにもならないよ
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 1117-OtBX)
2022/09/12(月) 12:26:51.05ID:6gNlw6Vh010不明なデバイスさん (ワッチョイ 6da7-9IbV)
2022/09/12(月) 13:37:18.04ID:4kKNPyw/0 乙乙
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7c-Mjbb)
2022/09/12(月) 17:10:58.56ID:cQ+gsoFh0 向こうでこの板はおかしいって言ってたのになんで立てた?
デスクトップ板はわかるけどハードウェア板はPCは板違いでしょ
この板にミニPCのスレ探しに来ないから古参が居なくなっていくにつれて衰退するだけだし
デスクトップ板はわかるけどハードウェア板はPCは板違いでしょ
この板にミニPCのスレ探しに来ないから古参が居なくなっていくにつれて衰退するだけだし
12不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-7zFd)
2022/09/12(月) 17:17:22.49ID:GDy2k4Ks0 UMPCは良いのか?
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7c-Mjbb)
2022/09/12(月) 17:22:54.37ID:cQ+gsoFh0 >>12
本来ダメなのに立てちゃってるやつでしょ
ディスプレイとかキーボードとかルーターとか外付けHDDとかの話題扱う板にPCのスレどんどん立てていったら何のために板分けてるのか分からないことになる
「PC全般の話題はパソコン一般板へ、自作PCパーツの話題は自作PC板でお願いします。」と書いてあるわけだし
本来ダメなのに立てちゃってるやつでしょ
ディスプレイとかキーボードとかルーターとか外付けHDDとかの話題扱う板にPCのスレどんどん立てていったら何のために板分けてるのか分からないことになる
「PC全般の話題はパソコン一般板へ、自作PCパーツの話題は自作PC板でお願いします。」と書いてあるわけだし
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-BLAF)
2022/09/12(月) 17:25:24.58ID:WB9NNKNk0 ただあっちがあのザマじゃスレあっても無いのと同じだよ
そりゃ板違いは良く無いけどさ…
パソコン一般にワッチョイ導入されるまで荒らし天国でまともな進行は無理だろ
そりゃ板違いは良く無いけどさ…
パソコン一般にワッチョイ導入されるまで荒らし天国でまともな進行は無理だろ
15不明なデバイスさん (ワッチョイ f1a4-yfo5)
2022/09/12(月) 17:25:38.11ID:jwBXaweR0 自作というほどバラバラでなく、パソコン一般というにはベアボーンなんかも含んでるし、UMPC系スレの住人だけども自治厨が殴り込んでくることもないし、まぁいいんでないの?
パソコン一般板にワッチョイつけられるようになったら帰ればいいだろ
パソコン一般板にワッチョイつけられるようになったら帰ればいいだろ
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7c-Mjbb)
2022/09/12(月) 17:34:33.34ID:cQ+gsoFh0 ベアボーンを含んでたらPC全般でないというのは意味が分からない
デスクトップ板があるのに板違いで無理やりこっちに立てる理由はないでしょ
デスクトップ板があるのに板違いで無理やりこっちに立てる理由はないでしょ
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a22-5at2)
2022/09/12(月) 18:51:55.09ID:MzZDLWUM0 すまんがデスクトップ板にスレがあるの知らなかった…
荒され続けるより行動って事でスレ建てたけど向こうはIDのみでワッチョイ無しスレか
取り敢えずこのスレ使って使い切ったらデスクトップ板移住するかどうか決めるって事でいいかな?
あっちの小型スレ合流かワッチョイ有りで建て直すか含めて
荒され続けるより行動って事でスレ建てたけど向こうはIDのみでワッチョイ無しスレか
取り敢えずこのスレ使って使い切ったらデスクトップ板移住するかどうか決めるって事でいいかな?
あっちの小型スレ合流かワッチョイ有りで建て直すか含めて
18不明なデバイスさん (JP 0H6e-Yify)
2022/09/12(月) 19:02:17.35ID:YlUz6WE4H どのスレに行ってもminisforumの話ばかりで草
minisforumの話がないミニPCスレを教えてくれ
minisforumの話がないミニPCスレを教えてくれ
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ada-OtBX)
2022/09/12(月) 19:06:34.60ID:LIY19Vfm020不明なデバイスさん (ワッチョイ a602-WsmL)
2022/09/12(月) 20:05:59.48ID:VYek9PE9021不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-OdF3)
2022/09/12(月) 20:30:16.51ID:LFHY9Df4022不明なデバイスさん (JP 0H6e-Yify)
2022/09/12(月) 22:11:15.63ID:HD9WJlkhH >>21
ネタがなければ黙ればよくね?なんで出張してminisforumの話ばかりするの?バイト代いくらっすか?
ネタがなければ黙ればよくね?なんで出張してminisforumの話ばかりするの?バイト代いくらっすか?
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-9IbV)
2022/09/12(月) 22:26:51.01ID:9X75CJe/0 このスレ、minisforumどころかミニPCのネタすらまだないのに何言ってんだ
名前が出てるとか言うんじゃないだろうな
名前が出てるとか言うんじゃないだろうな
24不明なデバイスさん (アウアウアー Sa2e-Fh3c)
2022/09/13(火) 14:11:50.62ID:WB/gehPwa 【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1663008635/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1663008635/
25不明なデバイスさん (ワッチョイ a602-WsmL)
2022/09/13(火) 18:38:32.00ID:oX0M4rNq0 >>16
ここが「デスクトップPC」板だと思った香具師の数3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1306209244/
デスクトップ板に立てなくてよかったね。
ここが「デスクトップPC」板だと思った香具師の数3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1306209244/
デスクトップ板に立てなくてよかったね。
26不明なデバイスさん (アウアウアー Sa2e-WsmL)
2022/09/13(火) 20:13:56.55ID:15f2W/bIa UM560にSSD増設すると蓋閉まらない問題って結局どうなったん?
前スレはノイズ大杉で何が本当かよく分からんかった
前スレはノイズ大杉で何が本当かよく分からんかった
27不明なデバイスさん (ワッチョイ c5e6-JMB4)
2022/09/13(火) 20:16:44.10ID:VsPSqN1M0 UM580のレビューが出てたけど、いかにも宣伝という感じで、発熱とかの知りたい情報は載ってないね。
ttps://daily-gadget.net/2022/09/12/post-48708/
ttps://daily-gadget.net/2022/09/12/post-48708/
28不明なデバイスさん (ベーイモ MM2e-Lty2)
2022/09/13(火) 20:24:51.86ID:lyNHrmzCM いやフタ開けた写真だけで、もう熱は無理だろ
24時間通電は無理やぞ
24時間通電は無理やぞ
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d10-D1Mo)
2022/09/13(火) 20:49:17.58ID:06XQx58y0 >>26
結局サポートはヒートシンク取れというので諦めてスペーサー買ってつけてる
いろいろ試したが「六角 真ちゅう M2.5x8 mm+5 mmオス-メス」てので様子見
https://i.imgur.com/vVDB6Oj.jpg
結局サポートはヒートシンク取れというので諦めてスペーサー買ってつけてる
いろいろ試したが「六角 真ちゅう M2.5x8 mm+5 mmオス-メス」てので様子見
https://i.imgur.com/vVDB6Oj.jpg
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7c-Mjbb)
2022/09/13(火) 20:57:08.13ID:c0dKJx9V0 >>25
どう考えてもそのスレのほうが釣り
この「PC等」のカテゴリでノートPC板がありながら別にデスクトップPC板がない中で「デスクトップ」の名前でデスクトップPC板以外になるわけがないし、他に解釈できる専用板立てる程の意味が存在しない
1000歩譲ってそんな捻くれた板のつもりでも板トップに注意書きも無しじゃデスクトップPC板になることは最初から分かり切ってるのに何もなし
どう考えてもそのスレのほうが釣り
この「PC等」のカテゴリでノートPC板がありながら別にデスクトップPC板がない中で「デスクトップ」の名前でデスクトップPC板以外になるわけがないし、他に解釈できる専用板立てる程の意味が存在しない
1000歩譲ってそんな捻くれた板のつもりでも板トップに注意書きも無しじゃデスクトップPC板になることは最初から分かり切ってるのに何もなし
31不明なデバイスさん (アウアウアー Sa2e-WsmL)
2022/09/13(火) 21:31:58.51ID:Y1sE1aZja32不明なデバイスさん (テテンテンテン MM6a-lsgW)
2022/09/13(火) 21:48:41.21ID:hPjKK5YwM33不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d10-D1Mo)
2022/09/13(火) 21:49:24.41ID:06XQx58y0 >>31
ちょっと厚いスペーサー使ってるから蓋ガバーとなってるが少し長めのネジと六角ナット使えばもう少し隙間は減らすことができる
しかし蓋をこんぐらい隙間できても別にいいやと思うなら六角スペーサーの方が簡単
あとUM560にWINDOWSクリーンイントールしたいけど最新ドライバというか安定するドライバ集めるのめんどくてそのまま使ってる
誰か手順まとめてくれ
ちょっと厚いスペーサー使ってるから蓋ガバーとなってるが少し長めのネジと六角ナット使えばもう少し隙間は減らすことができる
しかし蓋をこんぐらい隙間できても別にいいやと思うなら六角スペーサーの方が簡単
あとUM560にWINDOWSクリーンイントールしたいけど最新ドライバというか安定するドライバ集めるのめんどくてそのまま使ってる
誰か手順まとめてくれ
35不明なデバイスさん (アウアウアー Sa2e-WsmL)
2022/09/13(火) 22:23:50.18ID:eyQxo0P1a37不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-V+uT)
2022/09/13(火) 22:37:48.72ID:qznXcOW10 ACEPCのサポセンの連絡先って分かりますか?
Win10のChipsetドライバとか欲しいんですが・・・
Win10のChipsetドライバとか欲しいんですが・・・
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d10-D1Mo)
2022/09/13(火) 22:38:59.35ID:06XQx58y0 https://www.minisforum.jp/support/43
ここはみてたけど、Driver Fusionで見たら最新ドライバが色々あるみたいでめんとくさーてなってるとこ
正直インストールディスク作るのもだるい
みんなやってるのか?
ここはみてたけど、Driver Fusionで見たら最新ドライバが色々あるみたいでめんとくさーてなってるとこ
正直インストールディスク作るのもだるい
みんなやってるのか?
39不明なデバイスさん (テテンテンテン MM6a-lsgW)
2022/09/13(火) 22:52:57.38ID:M/z9ulEAM40不明なデバイスさん (ワッチョイ 6663-pqEy)
2022/09/13(火) 22:58:57.99ID:8STZAg1F0 Ghost S1使ってるんだがケースに収まるグラボの寸法がシビアすぎて辛い・・・
特に3070Tiや3080Tiでケースに収まるのがサードだとELSAだけで一番良いのはNVIDIA純正のFEってわけ
日本では流通しないFEはメディアかインフルエンサー以外の一般人では乳できなくてebayなんかの個人売買で輸入するかAmazonのぼったくり価格で買うしかないのがマジつれぇ
特に3070Tiや3080Tiでケースに収まるのがサードだとELSAだけで一番良いのはNVIDIA純正のFEってわけ
日本では流通しないFEはメディアかインフルエンサー以外の一般人では乳できなくてebayなんかの個人売買で輸入するかAmazonのぼったくり価格で買うしかないのがマジつれぇ
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-9IbV)
2022/09/13(火) 23:07:22.20ID:dPOXXDRT0 これぐらい良くないか?
とりあえず最新版突っ込んでおけばよかろう
昨日今日出たハードじゃないんだ、ドライバも枯れてる頃だろう
とりあえず最新版突っ込んでおけばよかろう
昨日今日出たハードじゃないんだ、ドライバも枯れてる頃だろう
42不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-WsmL)
2022/09/13(火) 23:10:29.17ID:r8TYpi5YM43不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d10-NyQr)
2022/09/13(火) 23:31:12.33ID:16ILDyBs0 UM560のヒートシンクが厚さ3mm位だったから、もっと薄いヒートシンクに変えれば干渉せずにフタ閉めれるかもしれない
ただ標準状態で冷却がギリギリで、スペーサー使うのが安上がりだからそこまで試してないけど
ただ標準状態で冷却がギリギリで、スペーサー使うのが安上がりだからそこまで試してないけど
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7c-Mjbb)
2022/09/13(火) 23:32:37.42ID:c0dKJx9V045不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-9IbV)
2022/09/13(火) 23:46:10.29ID:dPOXXDRT0 もしかしてWindowsのデスクトップという意味の板だったのか...
そりゃ昔はカスタマイズ流行ったけどさ
ウィンドウ描画乗っ取ってMac風にするとかBeOS風にするとか
そりゃ昔はカスタマイズ流行ったけどさ
ウィンドウ描画乗っ取ってMac風にするとかBeOS風にするとか
46不明なデバイスさん (テテンテンテン MM6a-lsgW)
2022/09/13(火) 23:49:29.75ID:8VelI4MMM >>44
次は↓3点についてよろしく頼む
【板違い】デスクトップPCを語ろう!【キニシナイ!!】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1146587131/
【この板イラネ】デスクトップ板の削除要請を考えるスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1095711408/
デスクトップ板のスレを古い順に並べるとPCでないデスクトップのスレばかり
次は↓3点についてよろしく頼む
【板違い】デスクトップPCを語ろう!【キニシナイ!!】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1146587131/
【この板イラネ】デスクトップ板の削除要請を考えるスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1095711408/
デスクトップ板のスレを古い順に並べるとPCでないデスクトップのスレばかり
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7c-Mjbb)
2022/09/13(火) 23:56:03.33ID:c0dKJx9V048不明なデバイスさん (ワッチョイ 6663-pqEy)
2022/09/14(水) 00:04:15.71ID:fgK6Zc4/0 なんかベアボーンの話ばかりだなデザインの良い海外製のMini-ITXケースの話題ぜんぜんないじゃん
49不明なデバイスさん (テテンテンテン MM6a-lsgW)
2022/09/14(水) 00:24:21.56ID:spk+Zt4IM >>47
こんなお願い
・一連のスレからデスクトップ板の趣旨は明らかでないか。
・板の趣旨の誤認によって立てられたスレは板違いでなくなるのか。その根拠は何か。板のトップに明記されなければ趣旨を無視してよいというのは一般的な認識なのか。
・ノート「PC」板に対しデスクトップ板に「PC」が付かないことは不思議に思わないのか。今はPCが付かない理由を説明できるか。
・そもそもハードウェア板は板違いなのか。板のトップや並んでいるスレッドから板違いであることは読みとれるのか。読みとれるとすればどの部分か。既存のスレッドと整合性は取れるのか。既存スレも板違いなのであれば、2点目と矛盾しないか。
こんなお願い
・一連のスレからデスクトップ板の趣旨は明らかでないか。
・板の趣旨の誤認によって立てられたスレは板違いでなくなるのか。その根拠は何か。板のトップに明記されなければ趣旨を無視してよいというのは一般的な認識なのか。
・ノート「PC」板に対しデスクトップ板に「PC」が付かないことは不思議に思わないのか。今はPCが付かない理由を説明できるか。
・そもそもハードウェア板は板違いなのか。板のトップや並んでいるスレッドから板違いであることは読みとれるのか。読みとれるとすればどの部分か。既存のスレッドと整合性は取れるのか。既存スレも板違いなのであれば、2点目と矛盾しないか。
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-9IbV)
2022/09/14(水) 00:25:38.68ID:SwdIvuJC0 HX90のマザーはMiniITXらしいけどケースはコンパクト
一般のMiniITX用のケースは結構でかいよね
HX90ぐらい小さいのがあればいいんだけど
一般のMiniITX用のケースは結構でかいよね
HX90ぐらい小さいのがあればいいんだけど
51不明なデバイスさん (ワッチョイ a602-WsmL)
2022/09/14(水) 00:33:26.13ID:kRDAT0mS0 ケース単体の話なら自作板のMini-ITXスレの方が反応よいと思われ
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7c-Mjbb)
2022/09/14(水) 01:43:28.97ID:kRek53xH0 >>49
過疎スレで外野が趣旨想像してるだけでしょ、なんでそれが板のルール同等になるの?
実際には板作った人物が趣旨を言ったわけでもなく、黙ってたらデスクトップPC板と認識されることは現状を見ても言うまでもないのにその状態のまま続いている実態からしても、
デスクトップ板でPCを板チにしたい運営側の意思はまったく感じられない
ハードウェア板はしっかり板チと書かれてPC板にはなっていない場所だけど、デスクトップ板は板チと書かれてないし運営にとがめられずに現にPC板として機能してる
過疎スレで外野が趣旨想像してるだけでしょ、なんでそれが板のルール同等になるの?
実際には板作った人物が趣旨を言ったわけでもなく、黙ってたらデスクトップPC板と認識されることは現状を見ても言うまでもないのにその状態のまま続いている実態からしても、
デスクトップ板でPCを板チにしたい運営側の意思はまったく感じられない
ハードウェア板はしっかり板チと書かれてPC板にはなっていない場所だけど、デスクトップ板は板チと書かれてないし運営にとがめられずに現にPC板として機能してる
54不明なデバイスさん (テテンテンテン MM6a-lsgW)
2022/09/14(水) 07:06:16.03ID:gQEuP8ffM >>52
増えた
・一連のスレ(前掲のスレ及び古い方から100スレほど)からデスクトップ板の趣旨は明らかでないか。なぜ古いスレはPC以外のスレばかりなのか。PC板と解することと現状は矛盾しないか。
・板の趣旨の誤認によって立てられたスレは板違いでなくなるのか。その根拠は何か。板のトップに明記されなければ趣旨を無視してよいというのは一般的な認識なのか。(再掲)
・運営側とは誰か。意志はどこに表明されるものか。運営側の意志が明示されていなければ状況を踏まえず勝手に板の目的を解釈してもよいのか。それは一般的な認識か。
・ノート「PC」板に対しデスクトップ板に「PC」が付かないことは不思議に思わないのか。今はPCが付かない理由を説明できるか。(再掲)
・そもそもハードウェア板は板違いなのか。板のトップや並んでいるスレッドから板違いであることは読みとれるのか。読みとれるとすればどの部分か。既存のスレッドと整合性は取れるのか。既存スレも板違いなのであれば、2点目と矛盾しないか。(再掲)
・「板チと書かれる」ことは上記の回答になっているのか。書かれるとはどこか。仮に板のトップとすれば、どの部分から読みとれるのか。(以下同じ)
増えた
・一連のスレ(前掲のスレ及び古い方から100スレほど)からデスクトップ板の趣旨は明らかでないか。なぜ古いスレはPC以外のスレばかりなのか。PC板と解することと現状は矛盾しないか。
・板の趣旨の誤認によって立てられたスレは板違いでなくなるのか。その根拠は何か。板のトップに明記されなければ趣旨を無視してよいというのは一般的な認識なのか。(再掲)
・運営側とは誰か。意志はどこに表明されるものか。運営側の意志が明示されていなければ状況を踏まえず勝手に板の目的を解釈してもよいのか。それは一般的な認識か。
・ノート「PC」板に対しデスクトップ板に「PC」が付かないことは不思議に思わないのか。今はPCが付かない理由を説明できるか。(再掲)
・そもそもハードウェア板は板違いなのか。板のトップや並んでいるスレッドから板違いであることは読みとれるのか。読みとれるとすればどの部分か。既存のスレッドと整合性は取れるのか。既存スレも板違いなのであれば、2点目と矛盾しないか。(再掲)
・「板チと書かれる」ことは上記の回答になっているのか。書かれるとはどこか。仮に板のトップとすれば、どの部分から読みとれるのか。(以下同じ)
55不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-XxZs)
2022/09/14(水) 07:46:19.01ID:v0pDR4mrM なんだコイツ
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ac6-OdF3)
2022/09/14(水) 10:12:23.23ID:gqyV3CKp0 言い合ってるのも二人だしなんだこいつと思うだけの相手ならワッチョイ付いたんだし処理
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ace-Lty2)
2022/09/14(水) 10:35:44.07ID:ZgUmLuik0 あぼん対処、スッキリするな
5825 (ワッチョイ a602-WsmL)
2022/09/14(水) 12:55:33.61ID:kRDAT0mS0 俺のせいで伸びてることに今更気づいた
連鎖あぼーん便利すぎてすまぬ
連鎖あぼーん便利すぎてすまぬ
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-V+uT)
2022/09/15(木) 08:06:28.32ID:19xJGiVt0 MINISFORUMのB550を買おうと検討
アマのストアから販売ページ見ると
販売元Super Kind Trade LTDってなっているんだけど、これ全く関係ない会社?
32Gが販売元本家に無いから悩み中
まぁZEN4とIntelの13400見てから購入だから少し先なんだけどね
アマのストアから販売ページ見ると
販売元Super Kind Trade LTDってなっているんだけど、これ全く関係ない会社?
32Gが販売元本家に無いから悩み中
まぁZEN4とIntelの13400見てから購入だから少し先なんだけどね
60不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a22-5at2)
2022/09/15(木) 10:37:43.36ID:H4GdUxG/0 Zen4と13世代が発売される頃には現行品のセール終わってるだろうからどのみち買えなくなるのでは?
AMDはただの在庫処分だしIntelは値上げ発表済みだし
AMDはただの在庫処分だしIntelは値上げ発表済みだし
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ac6-OdF3)
2022/09/15(木) 11:43:54.89ID:8RArlR9J062不明なデバイスさん (ワッチョイ 49cd-OdF3)
2022/09/15(木) 12:58:31.05ID:1Xkcar+M0 MINISFORUM JP【公式】
@Minisforum_JP
・
9月7日
【⭐新品予告】
🤫EliteMini HX90G待ちに待った、
まもなく登場🎉🎉
1週間過ぎたんだが
ここの会社のまもなくっていうのはどういう意味なんだろうな
@Minisforum_JP
・
9月7日
【⭐新品予告】
🤫EliteMini HX90G待ちに待った、
まもなく登場🎉🎉
1週間過ぎたんだが
ここの会社のまもなくっていうのはどういう意味なんだろうな
63不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-qgWO)
2022/09/15(木) 14:08:15.89ID:9swU2pkH0 【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1663008635/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1663008635/
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-V+uT)
2022/09/15(木) 20:54:27.18ID:19xJGiVt065不明なデバイスさん (ワッチョイ a602-WsmL)
2022/09/15(木) 22:56:47.27ID:B8jiB2pS0 6800UのミニPCはよ
66不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-9IbV)
2022/09/15(木) 23:26:22.45ID:onSnWTlGr minisforumは新製品ラッシュだな
去年までは乗ってたとしても聞いたことないメーカーのGeforce1060とかだったのに
去年までは乗ってたとしても聞いたことないメーカーのGeforce1060とかだったのに
67不明なデバイスさん (ワッチョイ faba-wmrC)
2022/09/15(木) 23:55:26.21ID:NbJNg3QH0 6800Uはまだノートに供給で回ってこないかな
後DDR5で値段がどうなるか
後DDR5で値段がどうなるか
68不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-WsmL)
2022/09/16(金) 13:00:22.79ID:06H2CWFIM 東京ゲームショウの詳細があった
https://win-tab.net/imported/minisforum_tgs2022_2209161/
https://win-tab.net/imported/minisforum_tgs2022_2209161/
69不明なデバイスさん (ワッチョイ f1a4-yfo5)
2022/09/16(金) 14:09:46.08ID:c1GaDFzt0 AHBAAはちょっと興味あるな
NUCの方は縦置き専用なのに、あの高さは厳しいしなぁ
NUCよりAHBAAの方が少し安いなら、i9じゃなくてi7かi5の下位モデルあったらそれ買いたい
NUCの方は縦置き専用なのに、あの高さは厳しいしなぁ
NUCよりAHBAAの方が少し安いなら、i9じゃなくてi7かi5の下位モデルあったらそれ買いたい
70不明なデバイスさん (JP 0H6e-Yify)
2022/09/16(金) 17:58:48.24ID:m4CQJV8cH71不明なデバイスさん (ワッチョイ 49cd-OdF3)
2022/09/16(金) 19:25:32.82ID:xC3xqYEf0 https://store.minisforum.jp/products/minisforum-elitemini-hx90g
思ったより安い
全部使いまわせるからHX90からキャッチアップする^^
USB端子少ないけど3.2だからHUBでいいやという考え
思ったより安い
全部使いまわせるからHX90からキャッチアップする^^
USB端子少ないけど3.2だからHUBでいいやという考え
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a22-5at2)
2022/09/16(金) 20:52:53.19ID:hTr/clzg0 ちっさいファンダブルで草
どう考えても爆熱ロマン仕様
それにしてもまだ6800U使ったミニPC出ないのな
UMPCとノートPCでは引っ張りだこなのに
どう考えても爆熱ロマン仕様
それにしてもまだ6800U使ったミニPC出ないのな
UMPCとノートPCでは引っ張りだこなのに
73不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-WsmL)
2022/09/16(金) 23:21:51.35ID:06H2CWFIM74不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-E+l9)
2022/09/17(土) 15:15:19.76ID:fpiPzHPW0 >>73
UM480良いよね
UM560買おうと思ってて、買う前にUM480の存在知って調べてるうちにUM560が売り切れて予約販売になっちゃったw
まあでもUSB PDが良いと思ってるからUM560かなぁ
UM480良いよね
UM560買おうと思ってて、買う前にUM480の存在知って調べてるうちにUM560が売り切れて予約販売になっちゃったw
まあでもUSB PDが良いと思ってるからUM560かなぁ
75不明なデバイスさん (ワッチョイ b7a7-DFFj)
2022/09/17(土) 17:51:53.54ID:cfIjwUwE0 USB PDはあまり期待しないほうが
77不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-h6s5)
2022/09/17(土) 20:19:15.22ID:OobagsX0a USBPD充電器よりACアダプターの方が安くて安定してるイメージ
複数ポートあると便利だけど、ポート構成変えると瞬断したりするのがなあ
複数ポートあると便利だけど、ポート構成変えると瞬断したりするのがなあ
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7f-3X0R)
2022/09/17(土) 20:23:51.68ID:rs93ctg80 デカい単ポートこそ至高
7974 (ワッチョイ d75f-E+l9)
2022/09/17(土) 20:35:33.82ID:fpiPzHPW0 >>77
俺海外に行ったり来たりするからね
ずっとWindowsタブレットだったんだけど、一カ所に長居するなら小型PC+モバイルモニターが良いかなと
そうなると巨大ACアダプタよりPDのほうが持ち運びも楽だし、アダプタの紛失時に海外でもPD充電器買えるのが良いと思ってね
俺海外に行ったり来たりするからね
ずっとWindowsタブレットだったんだけど、一カ所に長居するなら小型PC+モバイルモニターが良いかなと
そうなると巨大ACアダプタよりPDのほうが持ち運びも楽だし、アダプタの紛失時に海外でもPD充電器買えるのが良いと思ってね
8074 (ワッチョイ d75f-E+l9)
2022/09/17(土) 20:38:09.75ID:fpiPzHPW0 あれ?っていうか、MinisforumのACアダプタって220V対応してる?
対応してないならやっぱPDかも
対応してないならやっぱPDかも
81不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-E+l9)
2022/09/17(土) 20:40:17.92ID:fpiPzHPW0 ああ、対応してるみたいね
AC100-240V
AC100-240V
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fba-TXK1)
2022/09/17(土) 21:11:47.47ID:fce8fm26083不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-h6s5)
2022/09/17(土) 21:20:56.03ID:Z5ZTedfta8474 (ワッチョイ d75f-E+l9)
2022/09/18(日) 18:20:31.58ID:722jPBez0 >>83
PDトリガーケーブル使えば、65WのPD充電器とかPDモバイルバッテリーでUM480を使えるかな?
もし使えるなら、UM480のデメリットがWI-FiがUM560からちょい落ちるぐらいで、ほかはUM480のほうがコスパ良いからね
PDトリガーケーブル使えば、65WのPD充電器とかPDモバイルバッテリーでUM480を使えるかな?
もし使えるなら、UM480のデメリットがWI-FiがUM560からちょい落ちるぐらいで、ほかはUM480のほうがコスパ良いからね
85不明なデバイスさん (アウアウクー MMcb-h6s5)
2022/09/18(日) 22:08:28.66ID:QQiplWpMM86不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-XphO)
2022/09/20(火) 23:28:13.07ID:m8eh08TY0 でもUM480も2.5inch増設したら
フタ閉まらないんでしょう?
フタ閉まらないんでしょう?
87不明なデバイスさん (ワッチョイ d7e6-H7DJ)
2022/09/21(水) 07:48:59.88ID:XkXyhVCY0 逆に考えるんだ。放熱のためにふたは開けっぱなしでいいんだ、と考えるんだ
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fba-TXK1)
2022/09/21(水) 08:00:19.44ID:qtILHHFd0 スペーサー付属してほしいわw
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 77cd-E+l9)
2022/09/21(水) 08:05:18.41ID:nB4Z94Tg093不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-h6s5)
2022/09/23(金) 17:44:38.63ID:RZY7ita2094不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-MeHa)
2022/09/23(金) 17:51:07.84ID:iMAMKCeCM HPのやつってLenovoのやつより良いとこあるの?
95不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-h6s5)
2022/09/23(金) 18:06:20.59ID:RZY7ita20 安い
96不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-RwGa)
2022/09/23(金) 18:20:54.82ID:0l+SRtlba >>93
排熱考えるならそういうやつの方が圧倒的にいいよ
排熱考えるならそういうやつの方が圧倒的にいいよ
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fc6-E+l9)
2022/09/23(金) 18:44:24.93ID:SDUqaP+30 大きくても良ければデスクトップCPUでも排熱平気だし光学ドライブもあるし
価格なら楽天リーベイツで20%とかあるからLenovoの方が安いかもね
ミニPC6-8個分くらいの体積ありそうだけど
価格なら楽天リーベイツで20%とかあるからLenovoの方が安いかもね
ミニPC6-8個分くらいの体積ありそうだけど
98不明なデバイスさん (ベーイモ MM4f-3cMW)
2022/09/23(金) 20:10:22.04ID:cTMjm4FLM Lenovo選ぶなら癖がないHPの方がいいよ
中身の交換とかLenovoは縛りが多め
中身の交換とかLenovoは縛りが多め
99不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-+1J0)
2022/09/23(金) 22:14:43.35ID:FZ5n4P8k0 stable diffusion入れてみたがHX90でも1枚2分ぐらいかかる
Geforceが欲しくなるな
Geforceが欲しくなるな
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-eBBJ)
2022/09/23(金) 22:42:35.93ID:UWMhv9Cu0 メンドシノが正式に発表されたがこれのミニPCはどのくらい出てくるかね
7cm角くらい(LarkBoxサイズ)のが出てきてくれると嬉しいが流石にそこまで低電力なやつではないか
7cm角くらい(LarkBoxサイズ)のが出てきてくれると嬉しいが流石にそこまで低電力なやつではないか
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7f-3X0R)
2022/09/23(金) 23:14:43.73ID:s+VjiBjL0 AMDの300u積んだのがアマゾンにあった
値段はセレロンより高いけど
値段はセレロンより高いけど
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7f-3X0R)
2022/09/23(金) 23:15:18.93ID:s+VjiBjL0 買ってもいいの?
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f22-koUB)
2022/09/23(金) 23:17:53.97ID:8XVDgaXu0 TDP15Wだから余裕で出せると思うよ
UMPCの携帯ゲーム機にバカスカ採用されてるし
値段がCeleronNよりちょい高い程度だから値段が25000~30000円くらいで出るの期待してる
ライバルはCeleronNのリネームIntelProcessorN100/200は8コアTDP9~15Wらしいから当然今までの4コアより値上がりするからどうなるか
UMPCの携帯ゲーム機にバカスカ採用されてるし
値段がCeleronNよりちょい高い程度だから値段が25000~30000円くらいで出るの期待してる
ライバルはCeleronNのリネームIntelProcessorN100/200は8コアTDP9~15Wらしいから当然今までの4コアより値上がりするからどうなるか
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-u8vP)
2022/09/24(土) 00:07:25.06ID:BrCTw9Wk0 改めて見てきたら最上位のMendocino Ryzen5 7520UでもTDP8〜15Wって書かれてたわ
なら理論上は行けそうだな
Intel N100/200ってAlderのEコアだしそっちも楽しみだな…ミニPCまで降りてくるのはだいぶ先だろうけど
なら理論上は行けそうだな
Intel N100/200ってAlderのEコアだしそっちも楽しみだな…ミニPCまで降りてくるのはだいぶ先だろうけど
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 9222-W0qH)
2022/09/24(土) 00:42:50.98ID:Cy6djFoO0 IntelもAMDも別方向で進化しててかなり面白い事になるの楽しみで仕方ない
まさかの8コアでCPU強化のIntel
前評判ではかなり虚勢されてCeleronレベルのGPUとか噂されてたMendocinoはHDで60fps程度のゲーミング性能はあるらしいから期待できそう
まさかの8コアでCPU強化のIntel
前評判ではかなり虚勢されてCeleronレベルのGPUとか噂されてたMendocinoはHDで60fps程度のゲーミング性能はあるらしいから期待できそう
106不明なデバイスさん (ワッチョイ d602-tnjN)
2022/09/24(土) 07:26:17.32ID:U+0E8sFr0107不明なデバイスさん (ワッチョイ 9222-W0qH)
2022/09/24(土) 15:11:55.65ID:Cy6djFoO0 あれ?CeleronN4100なのに窓11の更新来た
Windows11の準備ができましたーしかも無料です!
このできましたーがムカつくんだけど更新して大丈夫なのか?
ただでさえもう重いのに更に重くなったら困るんだが
Windows11の準備ができましたーしかも無料です!
このできましたーがムカつくんだけど更新して大丈夫なのか?
ただでさえもう重いのに更に重くなったら困るんだが
108不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-tnjN)
2022/09/24(土) 16:44:37.32ID:ilI2fLekM Gemini LakeはWindows11対応してる
別に更新してまずいことはないよ
別に更新してまずいことはないよ
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 13cd-tX/F)
2022/09/24(土) 16:53:55.85ID:AAPZVVvu0 確実に重くなるだろ
買った時から元々11なら兎も角サポ切れするまで10でいいぞ
まだβテスト中だw
買った時から元々11なら兎も角サポ切れするまで10でいいぞ
まだβテスト中だw
110不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-Hkqe)
2022/09/24(土) 17:10:21.99ID:RszTb0A/0 MINIFORUM製品が密林で1万5千円以上割引セールやってる
111不明なデバイスさん (ワッチョイ de02-JEMU)
2022/09/24(土) 17:18:09.11ID:Th89A/p80 一応ポイントアップキャンペーンやってるから
エントリー忘れずに
エントリー忘れずに
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 17f6-I9dk)
2022/09/24(土) 18:58:27.19ID:xw7UvfQr0 安いと思ったが値引きで公式サイトと値段かわらないな
113不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-RKC8)
2022/09/24(土) 19:00:40.97ID:cWRbvJFya Amazonセールだもん
安いわけないよ
安いわけないよ
114不明なデバイスさん (ワッチョイ d6da-Hbdd)
2022/09/24(土) 19:14:34.94ID:f2O+bewE0 ウワアアアアアー!
Minisforum安い!最ッ高ぉぉ!
Minisforum安い!最ッ高ぉぉ!
115不明なデバイスさん (スップ Sd52-2OCS)
2022/09/24(土) 19:21:19.38ID:/R51Skv3d um580出荷メール来たやついる?
もう9月下旬になっただろ。
何時になったら来るんだよ・・・
もう9月下旬になっただろ。
何時になったら来るんだよ・・・
116不明なデバイスさん (ワッチョイ f27f-nvXy)
2022/09/24(土) 21:48:06.36ID:10HvX7Bw0 メール来ても物流業者動くまで時間かかるし色んな国経由するし国内着ても佐川時間指定なしだから無職しか受け取れないぞ
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-9J/D)
2022/09/24(土) 22:09:36.91ID:YsbmL+Dd0 この間値段誤爆してたスティックPCが2万ほどに値上がり
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 1354-jD0l)
2022/09/24(土) 23:40:42.29ID:bV/pcjYq0 もうカード決済されてるけど発送メールなしw
120不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-Hkqe)
2022/09/25(日) 00:39:41.16ID:NDVw7YrH0 誰でもいいから到着報告を頼む
UM480を予約しているんだが心配になる
UM480を予約しているんだが心配になる
121不明なデバイスさん (ワッチョイ f27f-nvXy)
2022/09/25(日) 00:47:59.04ID:WjyAHv/g0 出荷遅れたけど事後報告だったよ
メール来てからも上の通り
メール来てからも上の通り
122不明なデバイスさん (ワッチョイ f27f-nvXy)
2022/09/25(日) 01:08:10.22ID:WjyAHv/g0 h31安い3.6万
8GB+128GBSSD+1TBHDD
cpuはウンコだけど載せ替えはできそう
8GB+128GBSSD+1TBHDD
cpuはウンコだけど載せ替えはできそう
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 62c6-tX/F)
2022/09/25(日) 11:19:13.97ID:7G3qKKIi0 >>115
11月10日までには欲しい人の問い合わせへの返答
現時点での出荷予定は、10月上旬~中旬頃の見込みです。
海外からの輸入となるため、メーカー工場や物流の工程で遅延が発生する可能性がございますが、さすがに11月10日以降までずれ込むことは無いのではないかと思います。
11月10日までには欲しい人の問い合わせへの返答
現時点での出荷予定は、10月上旬~中旬頃の見込みです。
海外からの輸入となるため、メーカー工場や物流の工程で遅延が発生する可能性がございますが、さすがに11月10日以降までずれ込むことは無いのではないかと思います。
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ba4-s8k8)
2022/09/26(月) 17:19:55.30ID:hyVBw42b0 AliでToptonブランドのHX90対抗見たいのでてるな、と思ったら36×36×8cmとか、普通のデスクトップに比べりゃ小さいんだが思った以上にでかかった
デカい分2.5inch+3.5inchベイだったりPCI-Expressのカードが刺さってて、CPUはRyzen 5900HX固定だがGPUはRX6500XT/RX6600/RTX3060の選択だが
小型PCというにはデカすぎるな
デカい分2.5inch+3.5inchベイだったりPCI-Expressのカードが刺さってて、CPUはRyzen 5900HX固定だがGPUはRX6500XT/RX6600/RTX3060の選択だが
小型PCというにはデカすぎるな
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 9222-W0qH)
2022/09/27(火) 17:53:36.56ID:ExFAMklv0127不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF6a-FScD)
2022/09/27(火) 19:08:25.83ID:7oAEYjKRF >>126
デスクトップ用というよりこれはサイネージ用途だね…。
デスクトップ用というよりこれはサイネージ用途だね…。
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b08-rh31)
2022/09/27(火) 19:27:23.53ID:Q4kITyKN0 いや、サイネージで使えるほど温度管理やってるとは思えん
お遊び用なんじゃね
お遊び用なんじゃね
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 13cd-tX/F)
2022/09/27(火) 20:01:06.40ID:leUVA02I0 とにかく安ければいいという層向け
ここは常々性能と値段がほぼ被ってる機種をよく出してるが
こういうのでも利益になるんだろうな
ここは常々性能と値段がほぼ被ってる機種をよく出してるが
こういうのでも利益になるんだろうな
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 129c-RKC8)
2022/09/27(火) 20:26:33.53ID:rZmVmpG70 ドンキPC買っちゃう層向けか
131不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6e-qvMU)
2022/09/27(火) 21:58:44.02ID:pnZwbgiea OS代考えると本体の原価ほぼゼロなのでは
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 4605-a9Ax)
2022/09/28(水) 12:51:09.52ID:hA6XjokQ0 PassmarkセレロンJ4125の半分以下てやば
1万円でもいらない
1万円でもいらない
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 9222-W0qH)
2022/09/28(水) 12:54:57.52ID:hzCwDY3G0 CeleronN4000にもボロ負けするレベルだからなw
LANポート2つにどう価値を見出すか
AMD暗黒時代の化石で産廃そのものを今更売る意味
LANポート2つにどう価値を見出すか
AMD暗黒時代の化石で産廃そのものを今更売る意味
134不明なデバイスさん (ワッチョイ d602-tnjN)
2022/09/29(木) 02:05:34.61ID:ftz2uKiD0 マウス、Ryzen 5 5500U搭載の超小型PC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1443052.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1443052.html
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 9222-W0qH)
2022/09/29(木) 06:49:23.30ID:n4o6TZmD0 流石国産だたけぇw
でも高いだけあってフットスタンド含めてこれは良いな
でも高いだけあってフットスタンド含めてこれは良いな
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 9222-W0qH)
2022/09/29(木) 08:17:10.48ID:n4o6TZmD0138不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-I9dk)
2022/09/29(木) 19:52:35.74ID:ZSad2ybl0 国慶節連休:10月1日(土)~10月7日(金)✈商品の配送は9月28日に停止し、10月8日から配送開始します。
って。ストアに出てた
って。ストアに出てた
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-bEd9)
2022/09/30(金) 00:15:48.20ID:JCu61Uxx0 【MINISFORUM】😻秋のセール開催!!、人気商品最大40%OFF!
らしいぞ
明日18時まで
らしいぞ
明日18時まで
140不明なデバイスさん (スププ Sd32-tX/F)
2022/09/30(金) 01:29:02.95ID:oSCT9Fr9d セールでHM80が53790ならいいかも
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 9222-W0qH)
2022/09/30(金) 08:39:23.00ID:0vYy/GMX0 このスレ的にIntel次世代の大本命CPU来たな
下のコメント見るにRyzen5 4500Uをちょい下回る程度の性能
Eコア8コアのCeleronNの後継は予想以上に高性能
https://www.techpowerup.com/299403/intel-core-i3-n300-is-a-core-processor-with-just-e-cores-that-somehow-isnt-an-atom-or-pentium-silver
下のコメント見るにRyzen5 4500Uをちょい下回る程度の性能
Eコア8コアのCeleronNの後継は予想以上に高性能
https://www.techpowerup.com/299403/intel-core-i3-n300-is-a-core-processor-with-just-e-cores-that-somehow-isnt-an-atom-or-pentium-silver
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 9222-W0qH)
2022/09/30(金) 11:13:11.81ID:0vYy/GMX0 Atomリネーム組のCeleronNとかPentiumSilverなんかがリネームでIntelProcessorNシリーズになる
第一弾はAlderNとか呼ばれてるAlderLake世代のEコア使った製品
ゲームしないなら選択肢第一候補になるけどTDPは9~15Wとファンレスの6Wが消える
第一弾はAlderNとか呼ばれてるAlderLake世代のEコア使った製品
ゲームしないなら選択肢第一候補になるけどTDPは9~15Wとファンレスの6Wが消える
144不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM8f-sDLX)
2022/09/30(金) 21:32:59.80ID:Wm8PxzIaM UM480出荷連絡きたで。
145不明なデバイスさん (ワッチョイ bfba-u/eA)
2022/10/02(日) 23:46:24.01ID:/g9DRbFS0 10月末じゃなかったっけ
146不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-atM5)
2022/10/03(月) 20:48:20.87ID:7st/+lV80 次世代N100/200シリーズくっそ楽しみだな
結局呼び名は「Intelシリーズ」でいいのか?Atomの後継がCeleron/PentiumSilver、その後継がIntelシリーズ…世代を経るごとに分かりにくくなっていくのはどうなのよ
結局呼び名は「Intelシリーズ」でいいのか?Atomの後継がCeleron/PentiumSilver、その後継がIntelシリーズ…世代を経るごとに分かりにくくなっていくのはどうなのよ
147不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-atM5)
2022/10/03(月) 20:50:35.09ID:7st/+lV80 >>141の記事を見るとCore i3のブランドって事になってるが…
148不明なデバイスさん (ワッチョイ ff22-1VM/)
2022/10/03(月) 22:35:29.34ID:AKjS50zF0 N100N200はIntelProcessorNでN300がランクアップでi3N300っぽい?
まあ中身はおんなじ12世代Eコアだからコア数かクロックの違いしか無いんじゃね?
まあ中身はおんなじ12世代Eコアだからコア数かクロックの違いしか無いんじゃね?
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-Vwkg)
2022/10/03(月) 23:03:31.28ID:qR1NeGXf0 そしてintel A600、A800へ回帰する
150不明なデバイスさん (ワッチョイ ff22-1VM/)
2022/10/05(水) 04:07:46.22ID:YoGQ6q2F0 おそらくTDP6W最後の世代になるかもしれないPentiumSilverN6000搭載機が出てきた
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1004/458573
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1004/458573
151不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-yWko)
2022/10/05(水) 05:35:10.11ID:MtF3THjA0 ECSかぁ…去年の夏に発表されたLIVA Q3Plusも日本未発売なのにこれ国内発売されるんか?
152不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-yWko)
2022/10/05(水) 05:36:25.23ID:MtF3THjA0 てかHDMI入力対応って面白いな
153不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-1VM/)
2022/10/05(水) 12:32:33.21ID:PL+FKdGaM メインPCでゲームしてコイツ使って配信とかできるのかな?
154不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-1dgz)
2022/10/07(金) 21:00:07.36ID:0YfPGyw40 UM480が10月18日予定で到着するという連絡がきた。
155不明なデバイスさん (ワッチョイ bf59-DcE7)
2022/10/07(金) 21:52:26.95ID:QbR+dD/n0 公式ストア? リンクスいつ発送か全く連絡こない
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b10-xm87)
2022/10/08(土) 05:24:28.68ID:XITvpBJn0 UM560のWIN11PROをクリーンイントールした
Windows11のインストールディスク(USBメモリの方)を作ってやった
注意点は作業中wifiドライバをインストールしないと先に進めないので前もってUSBにドライバ入れといたほうが良い
有線LANならわからんが
インストール作業のときはローカルアカウント作れないみたいだった
Windows11のインストールディスク(USBメモリの方)を作ってやった
注意点は作業中wifiドライバをインストールしないと先に進めないので前もってUSBにドライバ入れといたほうが良い
有線LANならわからんが
インストール作業のときはローカルアカウント作れないみたいだった
157不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-GzZS)
2022/10/08(土) 08:00:24.80ID:+EqQbXLJM UM480着いた
Windows10入れたけどNICを認識しないな
無線も認識しないからサイトから取らなきゃ駄目なんだけど480用のページが無いなあ
Windows10入れたけどNICを認識しないな
無線も認識しないからサイトから取らなきゃ駄目なんだけど480用のページが無いなあ
158不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-1ozI)
2022/10/08(土) 11:09:44.55ID:ICN1gb8s0 メーカーから取ってきなよ
HX90はクリーンインストールするのにIntelから取ってきたぞ
HX90はクリーンインストールするのにIntelから取ってきたぞ
159不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-Pjw0)
2022/10/08(土) 15:22:02.18ID:OWNJV/YsM MINISFORUM、Ryzen 7/Windows 11 Pro搭載のミニPC。14日までの予約で5万円切り
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1445972.html
リンクス扱いでもいよいよ発売らしい。
欲しくて困る
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1445972.html
リンクス扱いでもいよいよ発売らしい。
欲しくて困る
160不明なデバイスさん (ベーイモ MM56-vVSw)
2022/10/08(土) 16:08:27.21ID:Ar3n1wtWM いや、いらんわ
161不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF82-rWKF)
2022/10/08(土) 18:33:45.06ID:Hu9Edvy+F NUC12が高すぎてMINISFORUMが神に見えてきた。
162不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-i7vg)
2022/10/08(土) 20:22:30.69ID:6fUpRfQFM163不明なデバイスさん (ワッチョイ 46ae-Phf8)
2022/10/08(土) 23:54:00.49ID:9bEIrLbW0 >>159
この予約価格だとChuwiと勝負になるし割安じゃない?
この予約価格だとChuwiと勝負になるし割安じゃない?
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a22-IdWO)
2022/10/09(日) 21:10:13.41ID:0l6ckIoW0165不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-Phf8)
2022/10/10(月) 09:43:23.79ID:E+b0N8YY0 価格どれくらいなんだろうね
15万〜ぐらいか?
あと680Mではなく6600Mだったらな良かったのに
デザインは主張がない形で好き
ブラックフライデーまでにミニPC情報集めなくては
本命B550
15万〜ぐらいか?
あと680Mではなく6600Mだったらな良かったのに
デザインは主張がない形で好き
ブラックフライデーまでにミニPC情報集めなくては
本命B550
166不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-1ozI)
2022/10/10(月) 09:49:53.72ID:HFn3obLt0 ASUSだし20万前後は来るんじゃないか
167不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-Phf8)
2022/10/10(月) 11:57:40.76ID:E+b0N8YY0 気になって価格調べてみた
ASUS PN53-S9022MD - Ryzen9 6900HX/16GB/512GB SSD/ブラック/OSなし
-製造部品番号: 90MS02H1-M000P0
-UPC/EAN コード: 4711081869894 -
価格: ~ 1100.00 ユーロ
1139ユーロって情報もあるな16万円
日本だと20万いくね
コンパクトさCPUとUSB4は魅力的だけど
そこまで行くと流石に普通にそこそこ性能良いPC買えるからな
ASUS PN53-S9022MD - Ryzen9 6900HX/16GB/512GB SSD/ブラック/OSなし
-製造部品番号: 90MS02H1-M000P0
-UPC/EAN コード: 4711081869894 -
価格: ~ 1100.00 ユーロ
1139ユーロって情報もあるな16万円
日本だと20万いくね
コンパクトさCPUとUSB4は魅力的だけど
そこまで行くと流石に普通にそこそこ性能良いPC買えるからな
168不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-1ozI)
2022/10/10(月) 12:51:43.20ID:HFn3obLt0 今HX90だけどAIがシャレにならなくなってきたから次は普通のタワー+Geforceにするわ
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a22-IdWO)
2022/10/10(月) 13:45:57.50ID:+FjFSVpq0 高いのにOS無しで絶望的すぎる…
170不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-i7vg)
2022/10/10(月) 15:03:16.94ID:I744I+1CM minisforum NUCXI5/I7がyoutubeに動画上がってるけどデカいね
ノートパソコンから画面取り外しただけみたいな
ちょっと迷う
ノートパソコンから画面取り外しただけみたいな
ちょっと迷う
171不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-Phf8)
2022/10/10(月) 20:43:43.54ID:E+b0N8YY0 一番高いので\175,590
まぁこれで余程のゲーマーじゃなきゃ充分だろうな
ただミニかと言われると・・・ちょっと待てってツッコミは入れたくなるな
横にして(穴あきがある方に足付けて)置いてもいいのかな?
価格的には12400の3060TiクラスのPC買えるからそれをどう考えるか
まぁこれで余程のゲーマーじゃなきゃ充分だろうな
ただミニかと言われると・・・ちょっと待てってツッコミは入れたくなるな
横にして(穴あきがある方に足付けて)置いてもいいのかな?
価格的には12400の3060TiクラスのPC買えるからそれをどう考えるか
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-PJJB)
2022/10/13(木) 21:46:48.91ID:8cA97n5H0 密林から「配送会社にUM480を引き渡した」というメールが来た。到着までもう少しだ。
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a22-IdWO)
2022/10/14(金) 12:00:45.10ID:y27gerZx0174不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-7iBv)
2022/10/16(日) 09:42:29.55ID:EqdB3Gs90175不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-xOBa)
2022/10/21(金) 12:46:49.59ID:tu9pC2En0 記事を見る限り電源はACアダプタのようだ
Ryzen 9 5900HX搭載の超小型PCがMINISFORUMから
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1449389.html?fbclid=IwAR1nuZ7gmXZb4t8bVtXLMJyV8GYedC2ZpF12lFZUdlBkXiDpW_N91vJGjGE
Ryzen 9 5900HX搭載の超小型PCがMINISFORUMから
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1449389.html?fbclid=IwAR1nuZ7gmXZb4t8bVtXLMJyV8GYedC2ZpF12lFZUdlBkXiDpW_N91vJGjGE
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc2-7iBv)
2022/10/21(金) 13:18:53.06ID:N0PbDxEn0 この同等スペックでガワ変えただけの機種が林立する方針ってどうなんだ?
無駄にリソース割いてるだけに思えるんだが
どのタイプが売れるか実売数のデータ取ってるのかな?^^
無駄にリソース割いてるだけに思えるんだが
どのタイプが売れるか実売数のデータ取ってるのかな?^^
177不明なデバイスさん (ワッチョイ dbaa-YUgo)
2022/10/21(金) 22:05:43.69ID:+EPjoBIR0 Lenovo Thinkcentre M720qで、FullHD向けゲーミング小型PC作った。
i.imgur.com/H7eOycE.jpg
i.imgur.com/8pvT6rJ.jpg
i.imgur.com/H7eOycE.jpg
i.imgur.com/8pvT6rJ.jpg
178不明なデバイスさん (ワッチョイ dbaa-YUgo)
2022/10/21(金) 22:08:44.14ID:+EPjoBIR0 アリエクで未使用のPCIEx8スロットをx16に変換するライザー発見。
ロープロRX6400入れてみたらぴったり。
標準60wアダプタではきついので135wに交換。費用は合計5万3000円ぐらいでできた。
性能はこんな感じ。普通に遊べる。
いずれもFullHD設定
ff15 ベンチ 標準品質 5417 やや快適
ff15 ベンチ 高品質 3366 普通
doom(2016) 中設定 140fps
Borderlands3 d3d12 中設定 AVG69fps
Valheim 中設定 30-65fps
ロープロRX6400入れてみたらぴったり。
標準60wアダプタではきついので135wに交換。費用は合計5万3000円ぐらいでできた。
性能はこんな感じ。普通に遊べる。
いずれもFullHD設定
ff15 ベンチ 標準品質 5417 やや快適
ff15 ベンチ 高品質 3366 普通
doom(2016) 中設定 140fps
Borderlands3 d3d12 中設定 AVG69fps
Valheim 中設定 30-65fps
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bda-JF1U)
2022/10/21(金) 23:09:30.58ID:G8O6PHtK0 RZBOXにRX6800XT乗せてる人もいるしミニPCって万能だね
180不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-jsTg)
2022/10/21(金) 23:46:55.22ID:B1vnr3XU0 ミニPCである意味はあるのか?
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 65aa-TLq7)
2022/10/22(土) 00:12:01.57ID:5H3mJxRq0 単一ACアダプタ駆動でGPU内蔵、しかも1リットル以内のケースに収めるロマンを追及してしまった。
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-siyh)
2022/10/22(土) 01:23:01.76ID:5E4Y16vu0 Ryzen Embedded V1605Bだそうな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1449548.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1449548.html
185不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-oUgC)
2022/10/22(土) 09:32:06.21ID:q3+HllTTa さすがはLIVAクオリティ。
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 65aa-TLq7)
2022/10/22(土) 10:03:35.37ID:5H3mJxRq0 >>183
HX90Gもいいかなと思ってたけど、厚みがあって不格好だし、なんせ価格も高い。
中古毛嫌いする人もいるけど、普段使い程度なら第8世代中古小型PCは省電力と性能のバランスが取れてるので結構いい。
M720qは上位モデルで使ってる内部PCIEスロットがなぜか残されて、仕様上使えないとされてるけど実際は使えた。
ただしGPUは熱がどうしても籠るので、天板に穴あけは必須。まあ中古だから躊躇なくあけたけどw
i.imgur.com/VGG1OJ1.jpg
i.imgur.com/BruNI2T.jpg
i.imgur.com/DMVlouM.jpg
HX90Gもいいかなと思ってたけど、厚みがあって不格好だし、なんせ価格も高い。
中古毛嫌いする人もいるけど、普段使い程度なら第8世代中古小型PCは省電力と性能のバランスが取れてるので結構いい。
M720qは上位モデルで使ってる内部PCIEスロットがなぜか残されて、仕様上使えないとされてるけど実際は使えた。
ただしGPUは熱がどうしても籠るので、天板に穴あけは必須。まあ中古だから躊躇なくあけたけどw
i.imgur.com/VGG1OJ1.jpg
i.imgur.com/BruNI2T.jpg
i.imgur.com/DMVlouM.jpg
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dcd-80Lh)
2022/10/22(土) 10:29:44.99ID:YY9XiyJC0 未だに6800UがレノボとUMPCでしか出てないなあ
5800Uの時はすぐ他のメーカーでも出てたのに・・・
こっち迄回ってこないんじゃないか?
5800Uの時はすぐ他のメーカーでも出てたのに・・・
こっち迄回ってこないんじゃないか?
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 0222-XEp9)
2022/10/22(土) 13:45:36.47ID:MtRO4bDY0 UMPCが6800U使いすぎ問題
中国での人気が高すぎる気がする
中国での人気が高すぎる気がする
189不明なデバイスさん (アウアウアー Sa96-siyh)
2022/10/24(月) 09:30:42.56ID:HksJZoYEa190不明なデバイスさん (ワッチョイ 42de-80Lh)
2022/10/24(月) 10:22:29.60ID:HThnifGK0 小型PCで最強ってアンバランスだなあ
ちいさいお茶碗で大食いしてるみたい
ちいさいお茶碗で大食いしてるみたい
191不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a7-DEEY)
2022/10/24(月) 11:05:51.96ID:2VIWlyi10 1年前の記事なので当時なら文字通りほぼ最強種だったが
192不明なデバイスさん (ワッチョイ fd5f-KmPo)
2022/10/24(月) 12:53:00.47ID:kGIDBBSl0 最強に近いコンパクトPCがRadeon RX 6600M搭載でパワーアップ!「MINISFORUM EliteMini HX90G」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1448708.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1448708.html
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 0222-XEp9)
2022/10/25(火) 11:40:10.38ID:xr8R6HY80 0℃~50℃の環境で動くCeleronN5095ミニPC
Athlonの前例から考えてまた10万かと思ったら意外と安かった
けど普通にこのスペックなら2万円だろと考えたら+15000円の価値ってある?
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1024/461345
Athlonの前例から考えてまた10万かと思ったら意外と安かった
けど普通にこのスペックなら2万円だろと考えたら+15000円の価値ってある?
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1024/461345
194不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFca-6rLm)
2022/10/25(火) 19:55:55.32ID:YUPQagMeF195不明なデバイスさん (ワッチョイ 0222-XEp9)
2022/10/25(火) 20:36:28.81ID:xr8R6HY80 先々月くらいならセールで2万ちょいだったような🙄
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de4-A/fH)
2022/10/26(水) 00:25:07.72ID:ih2I1CxU0 N5095なら今も2万ちょいのあるよ
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-BMWM)
2022/10/26(水) 11:36:44.79ID:mzQuIltd0 N5095採用したのつかってるけどわりと快適だよ
決して高速ではないけどね
オススメだな
決して高速ではないけどね
オススメだな
198不明なデバイスさん (ワッチョイ 829c-Xcww)
2022/10/26(水) 12:07:39.73ID:o5M2WFNS0 N5095で放置ゲー24時間動かしてるけど何も問題発生しないな
199不明なデバイスさん (ワッチョイ 0222-XEp9)
2022/10/26(水) 12:33:41.65ID:m4kdFta00 5095評判良いな🤗
そりゃ発熱からファンレス不可って事以外欠点皆無な優踏生だから当然か🙄
そりゃ発熱からファンレス不可って事以外欠点皆無な優踏生だから当然か🙄
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 190c-oeEO)
2022/10/26(水) 13:51:47.95ID:WnkwkPL50 安くて使ってる人が多いだけでしょ
自分の買った商品はアゲたくなる
自分の買った商品はアゲたくなる
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-BMWM)
2022/10/26(水) 14:38:03.65ID:mzQuIltd0 そうだね
安かったから買ったんだよね
私にはありがたいCPUです
安かったから買ったんだよね
私にはありがたいCPUです
202不明なデバイスさん (ワッチョイ 0222-XEp9)
2022/10/26(水) 20:06:59.44ID:m4kdFta00 安さも性能って考えたら当然とも言える
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 1de0-qsvr)
2022/10/26(水) 22:06:50.26ID:2nQNwTKO0 え?
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ebb-1Fi3)
2022/10/27(木) 23:50:56.01ID:Z5obf45g0 なるべく安くて、キャプボでPS5の録画しても問題なく使えるミニPC教えてください
キャプボはエルガトのHD60X使ってます
キャプボはエルガトのHD60X使ってます
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 190c-oeEO)
2022/10/28(金) 04:45:51.30ID:1ppGh4La0 まずミニパソコンにする必要あるの?
「録画しても問題なく」って、
「録画してても他のことするけどどちらも問題なく」なのか、
「録画するのに問題なく」なのかどっち?
「録画しても問題なく」って、
「録画してても他のことするけどどちらも問題なく」なのか、
「録画するのに問題なく」なのかどっち?
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eda-VMui)
2022/10/28(金) 06:39:26.36ID:0p8qG4Hh0 >>204
RYZEN7の5000番台とRYZEN9の4000番台積んだモデルなら余裕かも?
ピンキリで60000から100000円くらい。なお騒音と発熱。沢山有るからググって
もう少しグレード落としてRYZEN5でも大丈夫かも
intelのCPUでも同じ事が言えるけどCeleron積んだモデルでは厳しいかもセレロンね
RYZEN7の5000番台とRYZEN9の4000番台積んだモデルなら余裕かも?
ピンキリで60000から100000円くらい。なお騒音と発熱。沢山有るからググって
もう少しグレード落としてRYZEN5でも大丈夫かも
intelのCPUでも同じ事が言えるけどCeleron積んだモデルでは厳しいかもセレロンね
207不明なデバイスさん (ワッチョイ bd7d-eWiu)
2022/10/28(金) 07:08:34.87ID:xwWidrxn0 やっすいminisforumのベアボーン買ってきて、LAMP環境組む練習台にしてみようかなぁ?
(minisforumに限らず)OS無しのミニpcでオススメのってあったりします?お使いの方居たら教えて頂けると幸いです
(minisforumに限らず)OS無しのミニpcでオススメのってあったりします?お使いの方居たら教えて頂けると幸いです
208不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-KG4E)
2022/10/28(金) 08:08:31.91ID:uyL6rNBY0 キャプチャ業界のことは分からんがRYZENの場合、USBの転送速度が低い場合もある
転送速度が間に合うなら問題ないが、キャプチャの要求スペックとミニPCのUSB転送速度はチェックしたほうがよさそう
転送速度が間に合うなら問題ないが、キャプチャの要求スペックとミニPCのUSB転送速度はチェックしたほうがよさそう
209不明なデバイスさん (ワンミングク MMd2-1SVI)
2022/10/28(金) 08:49:12.11ID:N9xgktbGM >>207
そんなの今使ってるPCに仮想環境作ればええんちゃう
そんなの今使ってるPCに仮想環境作ればええんちゃう
210不明なデバイスさん (ワッチョイ bd7d-eWiu)
2022/10/28(金) 08:57:01.38ID:xwWidrxn0211不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-hMCA)
2022/10/28(金) 09:41:44.92ID:qUXPT7Kda ChromeにVideo Speed Controllerというアドオンを入れてYouTubeの再生速度を2倍より上げたい(最大3倍くらい)のですがN5100でも問題ないでしょうか?
4kは見ません
4kは見ません
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eda-VMui)
2022/10/28(金) 10:05:47.97ID:0p8qG4Hh0 Core M3 7Y30を過去にメインで使ってた民だけど、そのくらいならば余裕で出来そうな気がする
動画の描写はGPUが仕事をするのかな?intel Graphics615以上であれば問題なさそう
これで4K動画も見てたし、FHDで古い3Dゲーム(XBOX360世代)もしてたりしてたなあ…
動画の描写はGPUが仕事をするのかな?intel Graphics615以上であれば問題なさそう
これで4K動画も見てたし、FHDで古い3Dゲーム(XBOX360世代)もしてたりしてたなあ…
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 0222-XEp9)
2022/10/28(金) 10:35:05.93ID:7ffylsfi0214不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-hMCA)
2022/10/28(金) 12:26:39.60ID:qUXPT7Kda お二人の回答を考えると、大丈夫そうですけど5095か5105を選んだほうが安心できそうですね
ありがとうございます
ありがとうございます
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-Spe3)
2022/10/28(金) 19:15:45.76ID:T/I/kuvk0 5105でネックワークカメラ監視で使ってるけど
4KモニタでFHD4画面表示&録画自動エンコード(H.264)
で問題なく動いてる
4KモニタでFHD4画面表示&録画自動エンコード(H.264)
で問題なく動いてる
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 0222-XEp9)
2022/10/28(金) 21:06:33.45ID:7ffylsfi0 N5105で4kリアルタイムエンコできるのかよ😳
スマン正直CeleronNの性能舐めてた
スマン正直CeleronNの性能舐めてた
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-In6w)
2022/10/28(金) 21:20:38.30ID:s+pQb5Eq0 ryzenの6000番代の小型PC
性能的に当面の完成形と見てるけど
まだまだ出揃わないなぁ
性能的に当面の完成形と見てるけど
まだまだ出揃わないなぁ
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 0222-XEp9)
2022/10/28(金) 21:30:49.55ID:7ffylsfi0 6000がまともな値段で出る頃にはRDNA3の8000が出てそう
219不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-KmPo)
2022/10/28(金) 21:44:35.08ID:kkrJ+snrM 時期が悪いおじさん
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 1322-0gRU)
2022/10/29(土) 12:32:39.25ID:pt6ciEhe0 AMDがChromeBook向けに低価格APU作ってるとか噂になってる
AlderNから高性能化高価格化に向かってCeleronNが消えるならAMDがここに来るのかな
メンドシノすらまだ来てないからいつの事になるやら
AlderNから高性能化高価格化に向かってCeleronNが消えるならAMDがここに来るのかな
メンドシノすらまだ来てないからいつの事になるやら
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 490c-V0Zy)
2022/10/29(土) 17:13:23.08ID:9whOnBJf0222不明なデバイスさん (ワッチョイ 139c-3dl/)
2022/10/29(土) 18:18:39.77ID:Y52oIHJ40 n5100でChrome2倍速にしたらCPU使用率平均80%ぐらいだな
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 312c-AZP2)
2022/10/29(土) 19:22:05.57ID:v2p+cGbY0 ファンレスに拘りはないんですけど、電源入れてる時間が長いので省電力の方がいいかなと思っただけですね
2倍で80%ですか、アドオンで2.5倍とかにしたらヤバイのかな
2倍で80%ですか、アドオンで2.5倍とかにしたらヤバイのかな
224不明なデバイスさん (ワッチョイ 490c-V0Zy)
2022/10/29(土) 22:42:07.66ID:9whOnBJf0 ニンテンドースイッチ買ったのでHDMIの切り替えが必要になって、
CECに対応してるミニパソコン欲しいんだけど存在してますか?
今trigkeyの使ってるんですが恐らく非対応でして、これはソフト側で対応とかできないですよね?
CECに対応してるミニパソコン欲しいんだけど存在してますか?
今trigkeyの使ってるんですが恐らく非対応でして、これはソフト側で対応とかできないですよね?
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 1322-0gRU)
2022/10/30(日) 17:54:16.03ID:ykpk6VYx0226不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-HRB/)
2022/10/30(日) 21:09:29.69ID:kmQ4OJak0 勝手に立てりゃいいのになんで誘導しに来たの?
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 31cd-Tk+f)
2022/10/30(日) 21:39:37.59ID:mQ6DHk4N0 な?予想通り荒らし自信が建てただろ?w
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 1322-0gRU)
2022/10/30(日) 22:03:48.28ID:ykpk6VYx0 こっち使わずに手のひらスレ代理で使ってる辺り意味無いだろと思って建てた
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 13c2-Tk+f)
2022/10/30(日) 22:17:31.19ID:p/veilKN0 手のひらスレを代理で使ってる?
それあなたの感想ですよね?^^
↓一般板の前スレの1000
1000名無しさん2022/10/28(金) 01:06:28.970
次スレで会おう
2022/10/28(金) 01:06:28.970以降でこのスレで普通に書き込みあるんだが?
下手な言い訳するな
それあなたの感想ですよね?^^
↓一般板の前スレの1000
1000名無しさん2022/10/28(金) 01:06:28.970
次スレで会おう
2022/10/28(金) 01:06:28.970以降でこのスレで普通に書き込みあるんだが?
下手な言い訳するな
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-HRB/)
2022/10/30(日) 22:27:30.82ID:kmQ4OJak0 次スレ立てる猶予がある中、誰も建てなかったんだからそういうことだよ
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-qqJX)
2022/10/30(日) 22:45:01.87ID:4XaleYK90 Thunderbolt 4搭載のミニPCが1万1千円オフ。Amazonタイムセール祭り
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1451701.html
GMKtecってOSライセンス大丈夫なんかな?
Impressはボリュームライセンスでも気にせず記事化する印象
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1451701.html
GMKtecってOSライセンス大丈夫なんかな?
Impressはボリュームライセンスでも気にせず記事化する印象
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bda-7rAn)
2022/10/31(月) 01:43:36.82ID:jSPiDqJm0 Thunderboltいいね
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b42-nK9z)
2022/10/31(月) 21:41:56.00ID:CkBjhnky0 このスレでは話題になってないけどこれも小型PCになるんじゃない?
odroid-H3+
https://www.hardkernel.com/shop/odroid-h3-plus/
メモリ、ケース、電源、ssd、OS別売りだけどまぁまぁ安いか。
中国製じゃなくて韓国製。
odroid-H3+
https://www.hardkernel.com/shop/odroid-h3-plus/
メモリ、ケース、電源、ssd、OS別売りだけどまぁまぁ安いか。
中国製じゃなくて韓国製。
237不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb3-fx74)
2022/11/01(火) 15:01:08.49ID:ydHQrSk80 >>234
小型PCというよりか、もっと組込みよりのSBCだな。
小型PCというよりか、もっと組込みよりのSBCだな。
239不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b83-V0Zy)
2022/11/04(金) 11:21:11.63ID:ik91S3Lk0 ryzen stutter問題にきっちり対応してくれてる中小メーカーってある?
minisforumは絶望的
minisforumは絶望的
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-JIU8)
2022/11/04(金) 23:34:52.35ID:XGM8OBYq0241不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-koQr)
2022/11/05(土) 01:12:03.71ID:xaWCoH2a0242不明なデバイスさん (ワッチョイ 1222-3AOl)
2022/11/05(土) 11:50:56.73ID:z/nxKARY0 >>239
調べたら半年くらい前に話題になった問題で修正出てるみたいだけどまだ解決されてないの?
調べたら半年くらい前に話題になった問題で修正出てるみたいだけどまだ解決されてないの?
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 82c6-pSqO)
2022/11/05(土) 12:11:58.54ID:qZimF0Bv0 >>239
型番何か知らないけどminisforumの新しいbiosで無理なの?
型番何か知らないけどminisforumの新しいbiosで無理なの?
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-pSqO)
2022/11/05(土) 15:57:24.87ID:bG33iEXg0248不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-pSqO)
2022/11/05(土) 16:20:39.42ID:bG33iEXg0249不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e68-tykg)
2022/11/05(土) 16:41:36.86ID:sp2135Vc0 そんなもんが仮にあったとしたらダウンロードできるようになっとるわ
250不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-3lnV)
2022/11/05(土) 16:55:09.21ID:MSoPgtrN0 >>239
ASRockはAGESA 1.2.0.7ではなく、別チップでstutter対処?
>TPM 2.0 onboard IC
https://www.asrockind.com/ja-jp/4X4%20BOX-5600U
ASRockはAGESA 1.2.0.7ではなく、別チップでstutter対処?
>TPM 2.0 onboard IC
https://www.asrockind.com/ja-jp/4X4%20BOX-5600U
251不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-3lnV)
2022/11/05(土) 17:23:40.34ID:MSoPgtrN0 UEFIのManufacturerから察するに、Minis Forumは設計しておらず複数の他社へ外注
だからサポート掲示板でユーザー激怒なのに、すっとトボケた誤魔化し返答しか出来んのか・・・
Shenzhen Meigao
HX90G https://pc.w%61tch.%69mpress.co.jp/img/pcw/docs/1448/708/html/H09_o.jpg.html
TH80 https://pc.w%61tch.%69mpress.co.jp/img/pcw/docs/1439/999/html/H09_o.jpg.html
Besstar Tech
TH50 https://pc.w%61tch.%69mpress.co.jp/img/pcw/docs/1392/683/html/H08_o.jpg.html
TL50 https://pc.w%61tch.%69mpress.co.jp/img/pcw/docs/1328/847/html/H09_o.jpg.html
HM50 https://pc.w%61tch.%69mpress.co.jp/img/pcw/docs/1317/885/html/H09_o.jpg.html
UM270 https://pc.w%61tch.%69mpress.co.jp/img/pcw/docs/1306/990/html/H09.jpg.html
だからサポート掲示板でユーザー激怒なのに、すっとトボケた誤魔化し返答しか出来んのか・・・
Shenzhen Meigao
HX90G https://pc.w%61tch.%69mpress.co.jp/img/pcw/docs/1448/708/html/H09_o.jpg.html
TH80 https://pc.w%61tch.%69mpress.co.jp/img/pcw/docs/1439/999/html/H09_o.jpg.html
Besstar Tech
TH50 https://pc.w%61tch.%69mpress.co.jp/img/pcw/docs/1392/683/html/H08_o.jpg.html
TL50 https://pc.w%61tch.%69mpress.co.jp/img/pcw/docs/1328/847/html/H09_o.jpg.html
HM50 https://pc.w%61tch.%69mpress.co.jp/img/pcw/docs/1317/885/html/H09_o.jpg.html
UM270 https://pc.w%61tch.%69mpress.co.jp/img/pcw/docs/1306/990/html/H09.jpg.html
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-pSqO)
2022/11/05(土) 18:48:24.24ID:bG33iEXg0254不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-RGbJ)
2022/11/05(土) 19:01:44.05ID:Ft2428Qma 古い奴はそのままじゃね
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-pSqO)
2022/11/05(土) 19:24:03.74ID:bG33iEXg0256不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-pSqO)
2022/11/05(土) 19:24:29.88ID:bG33iEXg0 ↑古いPCじゃなく新規PCのことを書いてないのに
古いPCじゃなく新規PCのことを書いてるのに
古いPCじゃなく新規PCのことを書いてるのに
257不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-3lnV)
2022/11/05(土) 20:38:58.38ID:MSoPgtrN0 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1663008635/243n-
>UM480 AGESA 1005
Minis Forumは、2022年10月発売した新製品ですらstutter放置なんだが・・・
>UM480 AGESA 1005
Minis Forumは、2022年10月発売した新製品ですらstutter放置なんだが・・・
258不明なデバイスさん (スププ Sdb2-rIwK)
2022/11/06(日) 12:16:45.90ID:FZfjTuFyd 時々BSODの前兆みたいなスローモーションになるのはRyzenが原因だったのか
259不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-3lnV)
2022/11/06(日) 12:44:06.25ID:Vb1p0gbT0 どうやらAGESA 1207でstutterマシにはなるけど、根本解決してないみたいね
そもそもRyzenはメモリトランザクション爆弾を抱えてて、たまたまそれがfTPMで露見した
そもそもRyzenはメモリトランザクション爆弾を抱えてて、たまたまそれがfTPMで露見した
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 82c6-pSqO)
2022/11/07(月) 10:36:36.17ID:OFigwf8S0 win11でだけ出るの?
261不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-3lnV)
2022/11/07(月) 18:26:59.40ID:od7bt/KE0 違う
Win11で必須化したfTPMのせいで発生確率UPし露見。それをAMDが認めた
根本原因はRyzenのメモリトランザクション
仮にWin11固有の障害なら、マイクロソフトが修正アップデートする筈
ところがマイクロソフトではなく、AMDがBIOSで応急処置をした(根本的解決ではない)
Win11で必須化したfTPMのせいで発生確率UPし露見。それをAMDが認めた
根本原因はRyzenのメモリトランザクション
仮にWin11固有の障害なら、マイクロソフトが修正アップデートする筈
ところがマイクロソフトではなく、AMDがBIOSで応急処置をした(根本的解決ではない)
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 929c-pSqO)
2022/11/07(月) 20:57:07.51ID:4/bSRxht0 当時はintelだから関係ねーわと流してたけどそういうことなのか
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 610c-tykg)
2022/11/10(木) 11:45:21.76ID:CVRK1RGY0264不明なデバイスさん (ワッチョイ d9a7-eu6Z)
2022/11/10(木) 17:16:12.29ID:JiYUv1es0 6万円台のミニPC「CHUWI CoreBox 4th」登場。6C/8TのCore i3-1215U搭載
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1454713.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1454713.html
265不明なデバイスさん (ワッチョイ a232-8gy9)
2022/11/10(木) 18:23:34.96ID:Lm/aWdRV0 名付けのルールがデタラメだよなCoreBox
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 92da-0l8J)
2022/11/10(木) 19:19:37.13ID:jzpPf2M/0 RZBOX IIこいこい
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 1222-3AOl)
2022/11/10(木) 21:08:12.88ID:OeTyc9kw0 i3でもEコアついてるなら悪くないのでは?
値段はi3とは思えない高額だけど
値段はi3とは思えない高額だけど
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 85cd-zlm6)
2022/11/10(木) 21:11:21.95ID:SD8wII+n0 高いのと相変わらずの窒息ケース
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 92da-a0NA)
2022/11/10(木) 22:01:02.65ID:jzpPf2M/0 下部ケース開ければヨシ!
CHUWI爆熱機の扱いは慣れたもんだよ
今の所私のRZBOXは不具合なく動いてる
しかしレビュー通りの爆熱は否めない
でも夏が終わったからヨシ!
CHUWI爆熱機の扱いは慣れたもんだよ
今の所私のRZBOXは不具合なく動いてる
しかしレビュー通りの爆熱は否めない
でも夏が終わったからヨシ!
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 852c-qlmW)
2022/11/10(木) 22:03:16.79ID:F+JA6Oaz0 アマでnipogiのn5105搭載機が2.4万
安いかな?
安いかな?
271不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-3lnV)
2022/11/10(木) 23:24:03.65ID:EWpUg80H0 i3-1215UってIris Xeじゃなく、64ユニットUHDなのか
ちょっと微妙だな
ちょっと微妙だな
273不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-qlmW)
2022/11/11(金) 08:20:00.55ID:13UTew6sa274不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-qlmW)
2022/11/11(金) 08:20:19.82ID:13UTew6sa 失礼n5100でした
275不明なデバイスさん (ワッチョイ d9a7-eu6Z)
2022/11/11(金) 17:48:05.64ID:q7RNaAiV0 ちょっと欲しい
スマホみたいなdynabookのウェアラブルPCが約3万円引きの1万円切り
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/hikaritvshop/1452803.html
スマホみたいなdynabookのウェアラブルPCが約3万円引きの1万円切り
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/hikaritvshop/1452803.html
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e02-8gy9)
2022/11/11(金) 17:53:51.66ID:/6NfNDm80 さすがにSkylake世代じゃ最近の動画は再生支援も厳しそうで買わなかったよ
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 1222-3AOl)
2022/11/11(金) 18:07:24.61ID:WnNTsr9v0 メモリ8GBだし悪くないんじゃないか?
CeleronN5100どころかN4100相手にも微妙な性能だけど1万円は文句なしに安いぞ
本体がポインティングデバイスってのはキワモノマニアにはたまらない要素だし
GPUが古い分ゴミカスかもしれないけど値段が値段なだけにこれはこれで実に良い製品なのでは?
個人的には『買い』だと思うぞ俺自身は絶対に買わないけど
CeleronN5100どころかN4100相手にも微妙な性能だけど1万円は文句なしに安いぞ
本体がポインティングデバイスってのはキワモノマニアにはたまらない要素だし
GPUが古い分ゴミカスかもしれないけど値段が値段なだけにこれはこれで実に良い製品なのでは?
個人的には『買い』だと思うぞ俺自身は絶対に買わないけど
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 929c-pSqO)
2022/11/11(金) 18:59:01.17ID:O/0bDOXC0 買おうと思って見たら売り切れてた
279不明なデバイスさん (ワッチョイ d9da-a0NA)
2022/11/11(金) 20:49:43.74ID:0gM0GqRJ0 DDR4 3200MhzのRAM16GB×2買っちった
280不明なデバイスさん (スッップ Sd43-RBwO)
2022/11/13(日) 23:31:18.83ID:umCqmELId intelもAMDも内蔵GPUが高性能化してるので、LPDDR5xの高速メモリ載せたモデルもこれから充実してほしいな
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-UI3o)
2022/11/13(日) 23:44:04.88ID:zcQRk+EV0 3200Mhz DualRAMでAPU性能かなり上がるなあ
FullHD環境だとグラボ無しでも結構快適に遊べるね
しかし今時の内蔵グラフィックって凄えな
Pentium4時代のオンボードで頑張ってた頃の私に教えてあげたい
FullHD環境だとグラボ無しでも結構快適に遊べるね
しかし今時の内蔵グラフィックって凄えな
Pentium4時代のオンボードで頑張ってた頃の私に教えてあげたい
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 2322-xekG)
2022/11/14(月) 01:31:49.71ID:PA4+r3LW0 ノート用CPUの内蔵GPUは性能競争やるみたいだからガンガン性能上がるっぽいね
その分発熱も高くなりそうで怖いけど
その分発熱も高くなりそうで怖いけど
283不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-XK+o)
2022/11/15(火) 08:19:12.20ID:Slj2+pCsa DellのXPS買う予定だったけど円安で値上がりしたからミニPC検討してる。でも中華のよく分からんメーカーが主流っぽい?
俺みたいに「ライナスのお気に入りノートがXPSだから俺も買いたい」みたいな浅い人はこれに手を出さない方がいいですか?
俺みたいに「ライナスのお気に入りノートがXPSだから俺も買いたい」みたいな浅い人はこれに手を出さない方がいいですか?
284不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-12LH)
2022/11/15(火) 08:39:49.87ID:TMsdL2UAa 好きにしたら?
285不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-XK+o)
2022/11/15(火) 08:45:42.80ID:RKZ/LCGra つまりミニPCはメインにするんじゃなくてサブとして買うもの?前スレ見たら荒らされてて意味不明だった
だからワッチョイ可能な板へ移住したんだな
だからワッチョイ可能な板へ移住したんだな
286不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-XK+o)
2022/11/15(火) 08:47:45.49ID:RKZ/LCGra パソコン詳しくない人がプログラミングの環境構築するなら手を出さない方がいいですか?やっぱその場合大手メーカー品買えって思う?
287不明なデバイスさん (ワッチョイ dd17-gdMG)
2022/11/15(火) 08:56:55.05ID:RJcn2akL0 ミニPCはほぼ中華製だよ〜
IntelのNUC等は中華じゃないよね
モノにもよるけど、高機能だと爆熱だったり何かしら問題あるよね
中華嫌いなら手を出さないのが吉じゃないかな〜
IntelのNUC等は中華じゃないよね
モノにもよるけど、高機能だと爆熱だったり何かしら問題あるよね
中華嫌いなら手を出さないのが吉じゃないかな〜
288不明なデバイスさん (ワッチョイ adcd-H0Ic)
2022/11/15(火) 09:06:48.07ID:/sVt0Hi60 そもそもノートPCが必要ならノートPC買えよとしか
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 2de4-gdED)
2022/11/15(火) 09:09:34.50ID:XyEdLZUg0 自分で自分に必要な機材を選べない人はサポートモリモリの大手メーカー製品買った方がいいように思うの
290不明なデバイスさん (ワッチョイ b50c-MFh4)
2022/11/15(火) 09:33:51.06ID:vFes3TjG0291不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-XK+o)
2022/11/15(火) 10:03:09.00ID:RKZ/LCGra レスありがとう
進路で工学部行こうかと思ってて、その前に今Progateやってる。終わればN予備校も試しにやるかもだけどその前に予算10万でPC買おうと思ってて、ミニPC調べてた
一応Corei5にRAM8GBでもいいらしいけどノートにこだわらない方が今は安いのかなと思って調べてた
でも初心者ならやめた方がよさそうだね。まず目利き出来ないし。ありがとう
進路で工学部行こうかと思ってて、その前に今Progateやってる。終わればN予備校も試しにやるかもだけどその前に予算10万でPC買おうと思ってて、ミニPC調べてた
一応Corei5にRAM8GBでもいいらしいけどノートにこだわらない方が今は安いのかなと思って調べてた
でも初心者ならやめた方がよさそうだね。まず目利き出来ないし。ありがとう
292不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-Lv2y)
2022/11/15(火) 16:16:27.19ID:RNU1+gAQM ワイはミニPCにタブレットでリモートアクセスしてプログラミングしたりしてるけど、普通は持ち込むものだよね
293不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-/3G1)
2022/11/15(火) 16:35:35.68ID:uDSDZxLF0 言ってる事が支離滅裂だからなあ
XPS→Dellのグラボ付きディスクトップ型ゲーミングpcシリーズ、当然持ち運びは考えられてはない、高い
ミニpc→小さいpc、性能は値段による、だいたいの機種でグラボは付いてないし取り付けは想定されてない、本体だけのベアボーンもある
ノート→ゲーミングならグラボも付いてるが10万以上する、安い機種はメモリが一枚しか刺さってない場合がある(増設が不可能な場合も)
条件がどれにも当てはまらないが
XPS→Dellのグラボ付きディスクトップ型ゲーミングpcシリーズ、当然持ち運びは考えられてはない、高い
ミニpc→小さいpc、性能は値段による、だいたいの機種でグラボは付いてないし取り付けは想定されてない、本体だけのベアボーンもある
ノート→ゲーミングならグラボも付いてるが10万以上する、安い機種はメモリが一枚しか刺さってない場合がある(増設が不可能な場合も)
条件がどれにも当てはまらないが
294不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-Lv2y)
2022/11/15(火) 18:01:24.04ID:AZRcmqTRM 「ライナスのお気に入りノート」とかいてあるし、XPSって当然ノートの方だろ
まあまずなぜその工学部のレギュレーションを調べないのか
まあまずなぜその工学部のレギュレーションを調べないのか
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 2322-xekG)
2022/11/15(火) 20:02:52.69ID:cKjxRSy10 必要スペックがi5のメモリ8GBってんなら中古の激安ノートPC買って実際使ってから自分に必要な性能考えた方がいいだろ
1万円か2万円くらいの富士通中古ノートが定期的に通販出てないか?
予算10万なら最初に2万で中古ノート買え
残りの8万円で本命買って中古ノートはサブにしろ
1万円か2万円くらいの富士通中古ノートが定期的に通販出てないか?
予算10万なら最初に2万で中古ノート買え
残りの8万円で本命買って中古ノートはサブにしろ
296不明なデバイスさん (オッペケ Src1-TGJG)
2022/11/15(火) 20:16:40.76ID:b7BS7QgWr そんな無駄金使えんでしょ、学生さんでしょ?
予算は言った方がいい
予算は言った方がいい
297不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-K222)
2022/11/15(火) 20:36:46.50ID:OjPy99UOa そもそもcore i5といっても世代で性能段違いだしな
298不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-gGPa)
2022/11/15(火) 20:47:32.97ID:tKfj72hyM i5-430Mにはお世話になったなぁ
299不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-NygQ)
2022/11/15(火) 20:51:33.07ID:v2jybaiZ0 目的のために使えるんだったらメインとかサブとか関係無いけどな
工学、理学を学ぶためにPCの性能は関係ないよ
それを言い訳にする奴はそもそも出来ない奴
工学、理学を学ぶためにPCの性能は関係ないよ
それを言い訳にする奴はそもそも出来ない奴
300不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-BvCT)
2022/11/15(火) 21:04:03.92ID:0CCiR7Yb0 >>299
そりゃPC性能は関係あるだろ
遅かったりエラー出たら効率悪いもんな(AMDは・・・)
言い訳ではなく、そもそも効率とか考えないやつ(知らないやつ)は、できないやつだと思うぞ
おまえが知らない世界がたくさんあるってことだよ
そりゃPC性能は関係あるだろ
遅かったりエラー出たら効率悪いもんな(AMDは・・・)
言い訳ではなく、そもそも効率とか考えないやつ(知らないやつ)は、できないやつだと思うぞ
おまえが知らない世界がたくさんあるってことだよ
301不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-BvCT)
2022/11/15(火) 21:12:04.55ID:0CCiR7Yb0302不明なデバイスさん (ワッチョイ 6be6-EjaJ)
2022/11/15(火) 21:12:12.88ID:sl03GM5g0 >>300
相談者のレス読んだか?
予算10万ならノートでもミニpcでも学業に支障ない程度の性能のものを買える
その程度の性能の高低にこだわる暇があるなら他の人と同じようなpcで済まして勉強しようって話だ
相談者のレス読んだか?
予算10万ならノートでもミニpcでも学業に支障ない程度の性能のものを買える
その程度の性能の高低にこだわる暇があるなら他の人と同じようなpcで済まして勉強しようって話だ
303不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-BvCT)
2022/11/15(火) 21:17:03.20ID:0CCiR7Yb0304不明なデバイスさん (ワッチョイ 6be6-EjaJ)
2022/11/15(火) 21:19:59.31ID:sl03GM5g0305不明なデバイスさん (ワッチョイ 239c-BvCT)
2022/11/15(火) 21:21:36.18ID:Ja0vmXai0 自作なんて面倒なことやらねーよ
BTOで済ますだろう
BTOで済ますだろう
306不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-BvCT)
2022/11/15(火) 21:25:49.19ID:0CCiR7Yb0 >>304>>305
マジでビックリ
ただ良いパーツを選んで組み立てるだけなのに、どこが面倒で時間の無駄なんだ?
エラー出て何が悪いのか自分でパーツ選んでるならすぐにわかるんだよ
ブラックボックス化されてる中身なら時間かかるだろうに
アホなの?(爆
マジでビックリ
ただ良いパーツを選んで組み立てるだけなのに、どこが面倒で時間の無駄なんだ?
エラー出て何が悪いのか自分でパーツ選んでるならすぐにわかるんだよ
ブラックボックス化されてる中身なら時間かかるだろうに
アホなの?(爆
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 6be6-EjaJ)
2022/11/15(火) 21:40:26.50ID:sl03GM5g0308不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-BvCT)
2022/11/15(火) 21:45:06.76ID:0CCiR7Yb0 >>307
>pcのパーツを選定・組み立てやその仕組みに対する
↑こんなのあっと言う間じゃん
俺も常に自作してる訳じゃないから、たまに自作すると今はどうなんだと調べ直すんだよ
んで、あっという間
時間がかかると思ってるのは自分の理解力が低いとか無駄な時間がかかるとか知るべきだよ
>pcのパーツを選定・組み立てやその仕組みに対する
↑こんなのあっと言う間じゃん
俺も常に自作してる訳じゃないから、たまに自作すると今はどうなんだと調べ直すんだよ
んで、あっという間
時間がかかると思ってるのは自分の理解力が低いとか無駄な時間がかかるとか知るべきだよ
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 6be6-EjaJ)
2022/11/15(火) 21:51:10.76ID:sl03GM5g0310不明なデバイスさん (ワッチョイ b50c-MFh4)
2022/11/15(火) 22:29:58.42ID:vFes3TjG0 これは>>308がズレてるな
こんなとこで聞くくらい興味もない初心者が、ゼロから組み方を勉強するコストを想像できてない
すでに基礎を知ってて、たまに調べたり自作したりする君を基準にしてはいけない
社会に出てから部下に嫌われるよ
自分が出来たからって誰にでも出来ると思っちゃダメ
こんなとこで聞くくらい興味もない初心者が、ゼロから組み方を勉強するコストを想像できてない
すでに基礎を知ってて、たまに調べたり自作したりする君を基準にしてはいけない
社会に出てから部下に嫌われるよ
自分が出来たからって誰にでも出来ると思っちゃダメ
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 239c-BvCT)
2022/11/15(火) 22:31:48.66ID:Ja0vmXai0 エアコンの中身や冷蔵庫の中身を考えないようにパソコンの中身を考えない層も多いってこともわからないんだろうな
312不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-K222)
2022/11/15(火) 22:36:16.09ID:OjPy99UOa そんなやつが工学部だのプログラミングだのやっていけるんだろうか
313不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-BvCT)
2022/11/15(火) 22:55:03.39ID:0CCiR7Yb0314不明なデバイスさん (ワッチョイ b50c-MFh4)
2022/11/15(火) 23:35:52.64ID:vFes3TjG0315不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-BvCT)
2022/11/15(火) 23:46:31.59ID:0CCiR7Yb0 >>314
えっと、俺は袋だたきに遭ってるのか?
そもそもそこがお前の主観だろ?
つうか、俺は誰でも自作できるとは思ってないし書いてないぞ
質問者の環境(工学部・プログラミング志望)や書き込み方を読んで書いたんだよ
池沼が自作できるわけないじゃんw
えっと、俺は袋だたきに遭ってるのか?
そもそもそこがお前の主観だろ?
つうか、俺は誰でも自作できるとは思ってないし書いてないぞ
質問者の環境(工学部・プログラミング志望)や書き込み方を読んで書いたんだよ
池沼が自作できるわけないじゃんw
316不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-BvCT)
2022/11/15(火) 23:54:46.69ID:0CCiR7Yb0 つうか・・・
自作って自作ってwっw
プラモデル組み立てるより簡単だわ
PCケースにマザーボード+メモリ+CPU+CPUクーラー+SSDを取扱説明書を読みながら突っ込むだけだぞ
パーツの相性があれば苦労するかもだけど、それももう少なくなってきてるんだからさ
俺ができるんだからとかそういうレベルじゃなく、できないのはアホだろ
むしろ、中華の小型PCで問題でたほうが厄介だわ
小型PCはCPUもメモリも組み込んでることもあるんだから、パーツを取り替えて検証もできないじゃん
俺にはそっちのほうがハードル高いわ
自作って自作ってwっw
プラモデル組み立てるより簡単だわ
PCケースにマザーボード+メモリ+CPU+CPUクーラー+SSDを取扱説明書を読みながら突っ込むだけだぞ
パーツの相性があれば苦労するかもだけど、それももう少なくなってきてるんだからさ
俺ができるんだからとかそういうレベルじゃなく、できないのはアホだろ
むしろ、中華の小型PCで問題でたほうが厄介だわ
小型PCはCPUもメモリも組み込んでることもあるんだから、パーツを取り替えて検証もできないじゃん
俺にはそっちのほうがハードル高いわ
317不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-/3G1)
2022/11/15(火) 23:56:57.93ID:uDSDZxLF0 大手の13-15.6in、10世代以降のi5搭載したノートパソコンが無難やろ、インカメも付いてるし
318不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-BvCT)
2022/11/15(火) 23:58:40.97ID:0CCiR7Yb0 自作が難しいとか、できない方が多いと思うやつって、自作したことがないからだけだろ
やったことがなければ、そりゃ難しそうにも思えるわ
やったことがない=やれない のは性格が後ろ向きなだけ
ほらどうだ?お前が苦手で嫌な上司に思えたか?(大爆笑
やったことがなければ、そりゃ難しそうにも思えるわ
やったことがない=やれない のは性格が後ろ向きなだけ
ほらどうだ?お前が苦手で嫌な上司に思えたか?(大爆笑
319不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-yAMo)
2022/11/16(水) 00:13:14.85ID:nBdxD38e0 昔は自作やってたけど今はもうやめた。
自作はデカいし時間かかるし面倒だ。
どうしても、という用途が無い限りは
ノートPCやミニPCで多くの人には十分。
パソコン買おうとしてる女子にその調子で
自作押し付けてたら100%嫌われるぞ。
自作はデカいし時間かかるし面倒だ。
どうしても、という用途が無い限りは
ノートPCやミニPCで多くの人には十分。
パソコン買おうとしてる女子にその調子で
自作押し付けてたら100%嫌われるぞ。
320不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-BvCT)
2022/11/16(水) 00:29:23.75ID:J+vYnjFj0321不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-pUZu)
2022/11/16(水) 00:34:21.22ID:YuRof+Up0 自作が安かったのは二十年前の話
今は情報収集や組み立ての手間考えたらBTOのほうが安いよ
20年前で時が止まってる
わざわざ手間ひまかけて安くないもの作るのはその行為そのものが好きな人の趣味の世界
その時間バイトして予算に上乗せするほうがよっぽど有意義
今は情報収集や組み立ての手間考えたらBTOのほうが安いよ
20年前で時が止まってる
わざわざ手間ひまかけて安くないもの作るのはその行為そのものが好きな人の趣味の世界
その時間バイトして予算に上乗せするほうがよっぽど有意義
322不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-BvCT)
2022/11/16(水) 00:46:13.51ID:J+vYnjFj0 >>321
う~~ん、今度は 安いよ って金額の話?
それ、、、、今まで焦点にもなってないんだが?
これも話のすり替えってやつ?www
つうか、MinisforumスレでSSDが認識できないって悩んでるやついるから、おまえら教えてやれよ
小型PCで問題が出ても簡単に解決できるんだろ?ww
う~~ん、今度は 安いよ って金額の話?
それ、、、、今まで焦点にもなってないんだが?
これも話のすり替えってやつ?www
つうか、MinisforumスレでSSDが認識できないって悩んでるやついるから、おまえら教えてやれよ
小型PCで問題が出ても簡単に解決できるんだろ?ww
323不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-yAMo)
2022/11/16(水) 00:51:19.52ID:nBdxD38e0 誰にでも自作を押し付けるのは
迷惑って話だ。それくらい理解しろ。
まあ理解出来る脳があれば、
こんな大勢からボコボコにされないか。
迷惑って話だ。それくらい理解しろ。
まあ理解出来る脳があれば、
こんな大勢からボコボコにされないか。
324不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-BvCT)
2022/11/16(水) 00:51:48.39ID:J+vYnjFj0 >>314
ああ、自作が安くなるって書いてるのは↑こいつね
俺は費用のことは一切頭になかったわ
自分で選んだパーツならどれが問題あるか切り分けて検証できるけど、小型PCだとパーツのとっかえひっかえできないから、切り分けが難しいだろう
つうか、MinisforumスレでSSDが認識できないやつにアドバイスしてやれよ
ああ、自作が安くなるって書いてるのは↑こいつね
俺は費用のことは一切頭になかったわ
自分で選んだパーツならどれが問題あるか切り分けて検証できるけど、小型PCだとパーツのとっかえひっかえできないから、切り分けが難しいだろう
つうか、MinisforumスレでSSDが認識できないやつにアドバイスしてやれよ
325不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-BvCT)
2022/11/16(水) 00:54:23.10ID:J+vYnjFj0326不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-yAMo)
2022/11/16(水) 01:14:51.50ID:nBdxD38e0 >>325
数人しか人がいないのに、その数人が
皆お前のおかしなところを言ってる。
異常だぞ? ここでは十分「大勢」だ。
そして自分の書き込みを読み返せば、
思い切り自作押し付けてるからな。
まあお前みたいなヤバい奴の相手は
時間の無駄だから寝るよ
数人しか人がいないのに、その数人が
皆お前のおかしなところを言ってる。
異常だぞ? ここでは十分「大勢」だ。
そして自分の書き込みを読み返せば、
思い切り自作押し付けてるからな。
まあお前みたいなヤバい奴の相手は
時間の無駄だから寝るよ
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 6be6-EjaJ)
2022/11/16(水) 01:31:57.51ID:KbfwkS8K0 客観視する能力を鍛えないと困ることになるよ
改めたほうがいいと思う
改めたほうがいいと思う
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 2322-xekG)
2022/11/16(水) 07:02:02.35ID:h29/VKRy0 なんかスレ進んでると思ったら1人やたら必死なのが連投してて草
口調がキツいから顔真っ赤なのが見え見えで笑うわ
口調がキツいから顔真っ赤なのが見え見えで笑うわ
329不明なデバイスさん (ワッチョイ adcd-H0Ic)
2022/11/16(水) 07:17:27.05ID:zgOAuMLo0 な?ワッチョイスレに移行して正解だっただろう?w
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 257d-12LH)
2022/11/16(水) 08:24:36.62ID:CmZtBSHe0 せやな。
331不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-QdBY)
2022/11/16(水) 08:37:02.92ID:dks5l+MlM >>283
まともな性能で拡張性の高い中古ノートPC(Thinkpadとか)を買って、SSDとメモリを強化したほうが満足度は高いかと。工学系ならPC必須だからハードもソフトも勉強しろ。
英語とフリーソフトが使えるとレポート作成効率とか研究・実験コストとかがずいぶん違ったけど、今はどうなのかね?
注意するのは、まともに4K表示できるHDMIかDisplay Portを持っているのを選ぶことくらいかね。最近は4Kの巨大モニターが低価格化しているから、将来的には4K使って作業効率を上げたいところ。
まともな性能で拡張性の高い中古ノートPC(Thinkpadとか)を買って、SSDとメモリを強化したほうが満足度は高いかと。工学系ならPC必須だからハードもソフトも勉強しろ。
英語とフリーソフトが使えるとレポート作成効率とか研究・実験コストとかがずいぶん違ったけど、今はどうなのかね?
注意するのは、まともに4K表示できるHDMIかDisplay Portを持っているのを選ぶことくらいかね。最近は4Kの巨大モニターが低価格化しているから、将来的には4K使って作業効率を上げたいところ。
332不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-p0ak)
2022/11/16(水) 15:45:08.04ID:7CH6mGW3a サンキューワッチョイ
333不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-BvCT)
2022/11/16(水) 17:41:18.16ID:J+vYnjFj0 >>326-330
いやいやw
そりゃ小型PC版で自作の方が良いって書いたら攻撃受けるに決まってるわ
分かってておまえらをおちょくってるんだよ
おまえら自作版行って、完成品売ってるのに(しかも中華w)自作なんか信じられないって書いてみろよ
こんな小学生レベルの簡単なこともできんのかと馬鹿にされるわ
いやいやw
そりゃ小型PC版で自作の方が良いって書いたら攻撃受けるに決まってるわ
分かってておまえらをおちょくってるんだよ
おまえら自作版行って、完成品売ってるのに(しかも中華w)自作なんか信じられないって書いてみろよ
こんな小学生レベルの簡単なこともできんのかと馬鹿にされるわ
334不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-EjaJ)
2022/11/16(水) 17:48:03.92ID:dTl8Rzy9a335不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-BvCT)
2022/11/16(水) 17:49:19.54ID:J+vYnjFj0336不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-BvCT)
2022/11/16(水) 17:53:50.70ID:J+vYnjFj0 >>334
それこそ自作PC云々は俺にとってはどうでも良いのよ
おちょくってるだけだから
でな、、、中華の小型PCのほうが効率が良いと思ってるのは解せないな
昨日から書いてるがMinisforumスレでUM580買った奴が電源落ちまくって泣いてるんだから教えてやれって
これ、、、効率悪くね?
それこそ自作PC云々は俺にとってはどうでも良いのよ
おちょくってるだけだから
でな、、、中華の小型PCのほうが効率が良いと思ってるのは解せないな
昨日から書いてるがMinisforumスレでUM580買った奴が電源落ちまくって泣いてるんだから教えてやれって
これ、、、効率悪くね?
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 6be6-EjaJ)
2022/11/16(水) 17:57:56.69ID:KbfwkS8K0338不明なデバイスさん (ワッチョイ 2322-xekG)
2022/11/16(水) 18:23:35.21ID:h29/VKRy0 あぼーんに安価つけるなよ😩
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 23c2-H0Ic)
2022/11/16(水) 18:40:45.93ID:Cak7VhwR0 <ワッチョイ(正式にはSLIP)の仕様>
仕様は公開されておらず、これまでの振る舞いから次のようにまとめられています
固定回線系ISP:ワッチョイ,ウラウラ,ゲロゲロ……AABB-CCCC
モバイル系ISP:スプー,アウアウ,ササクッテロ他…DEFF-CCCC
(ISP=インターネットサービスプロバイダ)
ワッチョイ,スプー…回線種別(正確にはISP種別)、常に固定、日数経過による変化なし
AA…IPの第2オクテット(=頭6桁、aaa.bbb.ccc.dddとするとaaa.bbbの部分)までから生成、16進数、毎週木曜に変わる
BB…プロバイダのドメイン名から生成、16進数、2chのサーバ単位で変わる
別の言い方をすれば、サーバ単位で共通であり、日数経過による変化なし
(但し、BBはプロバイダのドメイン構成次第ではIP変更で変化する場合あり)
CCCC…UA(ブラウザ)から生成、浪人・BEを使用の場合はUA+それらのhashから生成、毎週木曜に変わる
D …BBS_SLIP=featureのID末尾、常に固定、日数経過による変化なし
E …BBS_SLIP=verboseのID末尾、常に固定、日数経過による変化なし
FF…AAと同様にIPの第2オクテットまでから生成、16進数、毎週木曜に変わる
各自適宜NG対応するように
これ次スレからテンプレでよろしく
仕様は公開されておらず、これまでの振る舞いから次のようにまとめられています
固定回線系ISP:ワッチョイ,ウラウラ,ゲロゲロ……AABB-CCCC
モバイル系ISP:スプー,アウアウ,ササクッテロ他…DEFF-CCCC
(ISP=インターネットサービスプロバイダ)
ワッチョイ,スプー…回線種別(正確にはISP種別)、常に固定、日数経過による変化なし
AA…IPの第2オクテット(=頭6桁、aaa.bbb.ccc.dddとするとaaa.bbbの部分)までから生成、16進数、毎週木曜に変わる
BB…プロバイダのドメイン名から生成、16進数、2chのサーバ単位で変わる
別の言い方をすれば、サーバ単位で共通であり、日数経過による変化なし
(但し、BBはプロバイダのドメイン構成次第ではIP変更で変化する場合あり)
CCCC…UA(ブラウザ)から生成、浪人・BEを使用の場合はUA+それらのhashから生成、毎週木曜に変わる
D …BBS_SLIP=featureのID末尾、常に固定、日数経過による変化なし
E …BBS_SLIP=verboseのID末尾、常に固定、日数経過による変化なし
FF…AAと同様にIPの第2オクテットまでから生成、16進数、毎週木曜に変わる
各自適宜NG対応するように
これ次スレからテンプレでよろしく
340不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-sI5f)
2022/11/23(水) 19:42:31.88ID:xGLcTx0IM 最初の一台は、可搬性も重視してノートで初めて
1年ぐらいで何が足りないのか理解できるように
なった頃に必要性から自作に行くというのが
工学部に行く人にはお薦め
「何が足りないのか」というのは人によって異なる。
ビルドの遅さに耐えかねて高速なCPUを
欲しがったり、サーバーサイド開発に
興味をもって省電力なPCを欲しがったり
工学部にはゲーム仲間が多いのでGPUの
必要性を感じたり…
1年ぐらいで何が足りないのか理解できるように
なった頃に必要性から自作に行くというのが
工学部に行く人にはお薦め
「何が足りないのか」というのは人によって異なる。
ビルドの遅さに耐えかねて高速なCPUを
欲しがったり、サーバーサイド開発に
興味をもって省電力なPCを欲しがったり
工学部にはゲーム仲間が多いのでGPUの
必要性を感じたり…
341不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-sI5f)
2022/11/23(水) 20:30:44.13ID:xGLcTx0IM 工学部でプログラミングを学ぼうという人は
Linuxや仮想化環境インストールしたり、
色々試したりする過程のどこかで自作PCは
必ず通る道
だったら最初からそこに向かうべきか
周りに詳しい仲間が増えてからやるべきか...
Linuxや仮想化環境インストールしたり、
色々試したりする過程のどこかで自作PCは
必ず通る道
だったら最初からそこに向かうべきか
周りに詳しい仲間が増えてからやるべきか...
342不明なデバイスさん (ワッチョイ e290-smVZ)
2022/11/24(木) 00:48:57.88ID:EA7Gnrs80 工学部だと単純に自分でパーツ選んで組み立てたい!ってのもそこそこいる
工学部にいくような男の娘って分解して組み立てる(?)遊び好きじゃん?
工学部にいくような男の娘って分解して組み立てる(?)遊び好きじゃん?
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-qe+D)
2022/11/25(金) 10:30:48.34ID:AyDBaCnq0 尼の全部盛りHX90が8万切っとるな
ブラックフライデーじゃない方
ブラックフライデーじゃない方
344不明なデバイスさん (ワッチョイ e76f-ihPV)
2022/11/25(金) 11:09:47.99ID:yccgpHy80 全部盛りってのは32GBのこと?
自分の見る限り8万切ってるのは16GBだが、「ブラックフライデーじゃない方」ってのがよく分からん
Ryzen 9 5900HX(16G+512G) ¥78,312
Ryzen 9 5900HX(32G+512G) ¥87,120
自分の見る限り8万切ってるのは16GBだが、「ブラックフライデーじゃない方」ってのがよく分からん
Ryzen 9 5900HX(16G+512G) ¥78,312
Ryzen 9 5900HX(32G+512G) ¥87,120
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-qe+D)
2022/11/25(金) 11:19:53.25ID:AyDBaCnq0 値段はそれだ
すまん、32GBかと思ったが見間違いだったようだ
すまん、32GBかと思ったが見間違いだったようだ
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 46da-3RO0)
2022/12/03(土) 22:50:29.84ID:ETI+zVus0 本当に過疎りましたね、このスレ
347不明なデバイスさん (ワッチョイ df7d-9L44)
2022/12/03(土) 23:14:03.00ID:5YXov3Ju0 ちょっちゅね
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c10-cuZ+)
2022/12/05(月) 00:34:44.10ID:ygBsCaaB0 Geforce3060で12Gってかなりいいな
https://i.imgur.com/QGzfiUf.jpg
https://i.imgur.com/QGzfiUf.jpg
349不明なデバイスさん (ワッチョイ 46da-3RO0)
2022/12/05(月) 01:10:24.53ID:e2u2LOqw0 15万でRX6800XTの構成をしたから凄く高いと感じてしまう
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 9101-7kZO)
2022/12/05(月) 02:07:38.99ID:2PaZuset0 よく見ろ「GTX」3060だ
そんなグラボねぇ!詐欺商品だ!!!
冗談はさておき、サイズ確認したら36*36*8だからスリムタワーくらいあるぞ
そんなグラボねぇ!詐欺商品だ!!!
冗談はさておき、サイズ確認したら36*36*8だからスリムタワーくらいあるぞ
351不明なデバイスさん (ワッチョイ e75f-KKSt)
2022/12/05(月) 03:43:23.01ID:xDwRwKcP0 TOPTON名義で売ってるこれと同じものだろう
https://i.imgur.com/jrPZN0R.jpg
タワー型に比べればかなり小さいが、ミニPCというにはけっこうでかいぞ、3.5インチHDDも入るし
https://i.imgur.com/ZU4kp2t.jpg
https://i.imgur.com/jrPZN0R.jpg
タワー型に比べればかなり小さいが、ミニPCというにはけっこうでかいぞ、3.5インチHDDも入るし
https://i.imgur.com/ZU4kp2t.jpg
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c10-cuZ+)
2022/12/05(月) 08:01:27.43ID:ygBsCaaB0 確かにでかいな
よく見ると普通サイズのグラボがささってるし
よく見ると普通サイズのグラボがささってるし
353不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-2a7l)
2022/12/05(月) 08:18:47.56ID:Of2KSG8ja 縦と横あっても幅が狭ければ結構置き場所多いから個人的にはこういう方向で進化してほしいな
ボード型ケースというかパネル型ケースというか
ボード型ケースというかパネル型ケースというか
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c83-WIOw)
2022/12/05(月) 11:54:24.74ID:77IBkCFU0 これ窒息すんじゃね?
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ba4-KKSt)
2022/12/05(月) 12:14:59.68ID:Gee57aVB0 348の写真見る限り、ファンがあるサイドはメッシュになってて給気できるし、GPUの熱は背面から排気みたいね
CPUの熱はこもりがちになりそうだし、写真ないけどACアダプタがでかいし熱もちそうなんだよなー
CPUの熱はこもりがちになりそうだし、写真ないけどACアダプタがでかいし熱もちそうなんだよなー
356不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-WIOw)
2022/12/05(月) 13:57:49.51ID:FMEG3XI4M 背面からgpu排熱っていってもこの向きだとムリポ
357不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-2a7l)
2022/12/05(月) 15:06:18.23ID:Of2KSG8ja これで左側に出すって普通のスタイルだと思うけど
https://i.imgur.com/ZU4kp2t.jpg
https://i.imgur.com/ZU4kp2t.jpg
359不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-2a7l)
2022/12/05(月) 15:20:18.97ID:Of2KSG8ja >>358
ちょっと何言いたいかよくわからない
ttps://duckduckgo.com/?k1=-1&kae=-1&kak=-1&kao=-1&kap=-1&kaq=-1&kau=-1&kax=-1&kc=-1&kk=-1&kp=-2&kz=-1&q=rtx3060&t=h_&iax=images&ia=images
ちょっと何言いたいかよくわからない
ttps://duckduckgo.com/?k1=-1&kae=-1&kak=-1&kao=-1&kap=-1&kaq=-1&kau=-1&kax=-1&kc=-1&kk=-1&kp=-2&kz=-1&q=rtx3060&t=h_&iax=images&ia=images
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c83-WIOw)
2022/12/05(月) 16:15:55.28ID:77IBkCFU0 >>359
357の画像をホワイトバランス調整すると、gpuクーラのフィンは後方排気型ではないことがわかる
357の画像をホワイトバランス調整すると、gpuクーラのフィンは後方排気型ではないことがわかる
361不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-KKSt)
2022/12/05(月) 16:25:58.38ID:s/Btt4SyM 長編は密閉されてないがある程度塞がれてて、給気された空気の逃げ道が後方にしかないなら、シロッコファンじゃなくても排気は主に後方に流れるでしょ
まぁ前方の方の相手そうだから中にもGPUの熱は籠もりそうだが
なんにせよあんまり排気が強そうには見えないから、重いゲームをがっつりやると熱ダレ起こしたりしそうな筐体ではあるね
まぁ前方の方の相手そうだから中にもGPUの熱は籠もりそうだが
なんにせよあんまり排気が強そうには見えないから、重いゲームをがっつりやると熱ダレ起こしたりしそうな筐体ではあるね
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 46da-3RO0)
2022/12/05(月) 16:26:09.12ID:e2u2LOqw0 内部でグルグル熱をかき回すパターンの夏場死ぬやつですね
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 52c6-7kHv)
2022/12/05(月) 16:29:16.20ID:XC7bqCzl0 ファン回ってないのによく分かるな
エアフローの矢印とか見ないとわからんわ
エアフローの矢印とか見ないとわからんわ
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 46da-3RO0)
2022/12/05(月) 16:37:47.29ID:e2u2LOqw0 こういうボードってフィンの裏にGPU基盤があるから裏からはきっと熱抜けないよね
ファン全面から外気吸って上下左右に熱が抜けるからエアフロー悪いと中がサウナになるよね
端子が備わってる側の後方排気型ののシロッコファンのグラボだったらワンチャンあるかも?
ファン全面から外気吸って上下左右に熱が抜けるからエアフロー悪いと中がサウナになるよね
端子が備わってる側の後方排気型ののシロッコファンのグラボだったらワンチャンあるかも?
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ba4-KKSt)
2022/12/05(月) 16:44:11.28ID:Gee57aVB0 TOPTONならまだこっちの方が興味あるな
コロナ前に出ていればi5で16GB/512GB構成だったらセールで10万切れそうな価格帯だが、値上がりでかいのと第9世代なのがネック
https://i.imgur.com/uJ2XFUs.jpg
TOPTONは以前から売ってた1650のが割と最近第10世代になったから、こいつもそのうち変わるかもだが
コロナ前に出ていればi5で16GB/512GB構成だったらセールで10万切れそうな価格帯だが、値上がりでかいのと第9世代なのがネック
https://i.imgur.com/uJ2XFUs.jpg
TOPTONは以前から売ってた1650のが割と最近第10世代になったから、こいつもそのうち変わるかもだが
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ba4-KKSt)
2022/12/05(月) 16:54:25.07ID:Gee57aVB0 >>364
365のPC見るとギガバイトのデスクトップ用グラボ突っ込んでるだけみたいだし、348のもどこかのグラボ突っ込んだだけだろうから、チップが裏面についてるってことはないんじゃない?
逆に気がかりなのは、ロットによってグラボのメーカーが違ってクーラーの形状も違いそうってことだな
写真通りのものが届けばまだマシとかありそうなのが、こういう中華PCだよなー
365のPC見るとギガバイトのデスクトップ用グラボ突っ込んでるだけみたいだし、348のもどこかのグラボ突っ込んだだけだろうから、チップが裏面についてるってことはないんじゃない?
逆に気がかりなのは、ロットによってグラボのメーカーが違ってクーラーの形状も違いそうってことだな
写真通りのものが届けばまだマシとかありそうなのが、こういう中華PCだよなー
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 9802-64DC)
2022/12/05(月) 17:12:29.00ID:eMLdK+8B0368不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-WIOw)
2022/12/05(月) 17:19:32.40ID:4pxEipaJM 目の錯覚じゃなければどうみてもグラボは上下排気ですわ。
これはさすがに人柱ー募集案件
これはさすがに人柱ー募集案件
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c10-cuZ+)
2022/12/05(月) 23:35:31.73ID:ygBsCaaB0 向きはどっちでも良さそうに見えるが...
横から見てこんな感じでしょ?
ファン|=3 排気
シンク|HDMI OUT
横から見てこんな感じでしょ?
ファン|=3 排気
シンク|HDMI OUT
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 46da-3RO0)
2022/12/06(火) 00:06:41.83ID:w34e7+kn0 側面排気にチューンされた専用グラボかな?
371不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-WIOw)
2022/12/06(火) 07:16:46.30ID:le7II7RJM グラボの排気をcpu側で排気する構造。
重たいゲーム動かしたらアチチチ
重たいゲーム動かしたらアチチチ
372不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-iOBw)
2022/12/07(水) 14:46:46.81ID:RJFmXvDka 天空のちっこい奴また売ってくれないかな
2台くらい欲しい
2台くらい欲しい
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-mtBE)
2022/12/13(火) 22:27:09.27ID:JD6GH+Tq0374不明なデバイスさん (ワッチョイ df22-DYlm)
2022/12/15(木) 13:07:59.02ID:XBHFN0Wx0375不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-tT+1)
2022/12/18(日) 02:52:41.67ID:PXGaul3q0 でも下位モデルのN95でこれならN200はもうそれなりに期待できそうだな
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-tT+1)
2022/12/18(日) 05:52:26.59ID:PXGaul3q0 LIVA Q3 Plusのv1605bの方買おうか迷ってんだけど流石に10万は勇気出ないなぁ
もうZen3のEmbedded出てるのにコレZenだからな…
でもこの手のキューブ型でRyzenはこれだけだし魅力的に見える
もうZen3のEmbedded出てるのにコレZenだからな…
でもこの手のキューブ型でRyzenはこれだけだし魅力的に見える
377不明なデバイスさん (ワッチョイ ea22-4HMz)
2022/12/18(日) 10:14:48.11ID:mOY9Gb5R0 ホームユースの日常利用で使う機種じゃないしな
378不明なデバイスさん (JP 0H1f-15r9)
2022/12/20(火) 09:10:18.43ID:b/WeJEJ1H Beelinkの SER6シリーズ早くAmazonに来ないかな
RDNA2のミニPC欲しいんだけどUMシリーズのゴタゴタ見てるとここしか選択肢が今の所無いしな
RDNA2のミニPC欲しいんだけどUMシリーズのゴタゴタ見てるとここしか選択肢が今の所無いしな
379不明なデバイスさん (ワッチョイ ea22-4HMz)
2022/12/20(火) 12:34:22.32ID:QVMcnzTO0 Beelinkは相変わらずCPU下向き設計で熱が上に籠もるガイジ仕様じゃなかったっけ?
昔それで騙されて買って2ヶ月で壊れたから信用できない
昔それで騙されて買って2ヶ月で壊れたから信用できない
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-mr83)
2022/12/20(火) 12:59:42.82ID:1rAVefye0 それメレみたいな名前のところじゃないのか?
381不明なデバイスさん (JP 0H1f-15r9)
2022/12/20(火) 15:32:39.55ID:S1jE8v34H ttps://www.bee-link.net/products/beelink-mini-pc-ser6-pro-6800h
公式ページ出来てるけどこれだとCPU下向きってことになるんです?
公式ページ出来てるけどこれだとCPU下向きってことになるんです?
382不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-IDU8)
2022/12/20(火) 16:27:24.12ID:P1MhC98zM 確かに下向きに見えるけどそれなんでダメなん?
383不明なデバイスさん (ワッチョイ ea22-4HMz)
2022/12/20(火) 17:54:20.44ID:QVMcnzTO0 ごべんなざい😭
ちゃんと上にファンあるね
調べもせずにディスってホントゴメン
昔基盤を上下逆にして下から冷やす仕様があったんだよ
当然ストレージとかは基盤挟んで上側
熱が籠もって簡単にフリーズする畜生設計
あれのイメージが強すぎて今でも個人的にイメージ悪いんだ
ちゃんと上にファンあるね
調べもせずにディスってホントゴメン
昔基盤を上下逆にして下から冷やす仕様があったんだよ
当然ストレージとかは基盤挟んで上側
熱が籠もって簡単にフリーズする畜生設計
あれのイメージが強すぎて今でも個人的にイメージ悪いんだ
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 3708-B4vE)
2022/12/21(水) 00:37:51.13ID:7Xhdm7Gg0 熱に弱いのが多すぎるよな
386不明なデバイスさん (ワッチョイ da32-yBmR)
2022/12/21(水) 07:11:26.47ID:H5rAoRNF0 m75q-1もここでいい?
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 7eda-6LLV)
2022/12/21(水) 07:44:25.67ID:jC+x6cLf0 いいお
388不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM1b-GyzW)
2022/12/21(水) 15:42:30.71ID:vwb2LHbpM Lenovo、電源内蔵で容積1LのミニPC
2023年第2四半期に発売する予定で、価格は649.99ドルから。
150Wの電源を内蔵しながら容積1Lを実現したミニPCで、最新Coreプロセッサを搭載。
このほか、メモリは最大16GB、ストレージは最大1TB SSDを搭載する。
インターフェイスにThunderbolt 4を搭載する。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1465118.html
2023年第2四半期に発売する予定で、価格は649.99ドルから。
150Wの電源を内蔵しながら容積1Lを実現したミニPCで、最新Coreプロセッサを搭載。
このほか、メモリは最大16GB、ストレージは最大1TB SSDを搭載する。
インターフェイスにThunderbolt 4を搭載する。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1465118.html
389不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe4-Fs6t)
2022/12/21(水) 17:09:57.00ID:WV49qSNz0 今更Mac miniパクってもなあ(にがわらい
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 7eda-6LLV)
2022/12/21(水) 17:10:52.24ID:jC+x6cLf0 電源内蔵いいね
スペックはよ
スペックはよ
391不明なデバイスさん (ワッチョイ db5d-e5AJ)
2022/12/21(水) 17:33:11.96ID:WEF9Iyiw0 個人的には内蔵電源は怖いけどなあ
CPUやら熱源の近くにあると電源以外の発熱で電源がやられる
でかいACアダプターは武骨なのはわかるけど
CPUやら熱源の近くにあると電源以外の発熱で電源がやられる
でかいACアダプターは武骨なのはわかるけど
392不明なデバイスさん (スフッ Sd8a-m49N)
2022/12/21(水) 17:46:09.72ID:gLFSGhcLd オレは断然内蔵派だが
やっぱ電源は内蔵が良いよな、とか思ってても
そこにこだわって選択できるのLANハブぐらいだわ
やっぱ電源は内蔵が良いよな、とか思ってても
そこにこだわって選択できるのLANハブぐらいだわ
394不明なデバイスさん (ワッチョイ ea22-4HMz)
2022/12/21(水) 21:53:50.41ID:kIbkeVAD0 俺はACアダプタ派だな
あのデカいACアダプタが結構な発熱するの思えばあんなんPCの中に入れてほしくないわ
ましてコンセントなんて10センチくらいの延長コード噛ませれば邪魔にもならないし
あのデカいACアダプタが結構な発熱するの思えばあんなんPCの中に入れてほしくないわ
ましてコンセントなんて10センチくらいの延長コード噛ませれば邪魔にもならないし
395不明なデバイスさん (ワッチョイ be42-+VyR)
2022/12/21(水) 22:07:32.08ID:508foVkE0 cpu, gpu, ssd, 電源など発熱源になりそうなものをそれぞれ別のケースにいれれば放熱しやすくなるんじゃないの?
396不明なデバイスさん (スップ Sd8a-o7cT)
2022/12/21(水) 23:06:25.31ID:c41feERVd BeelinkのSER5が尼で5万だったから買ってみた。
これはかなり良い。
今2.5 inch SSD挿してRAM 48で仮想基盤にしてるが
何も問題ない。コスパ良すぎ。
怪しいメーカーだと思ってたけど。
ライセンスキー問い合わせしたら挨拶もなくキーだけメール来たw
割り切ってて良いと思う。
これはかなり良い。
今2.5 inch SSD挿してRAM 48で仮想基盤にしてるが
何も問題ない。コスパ良すぎ。
怪しいメーカーだと思ってたけど。
ライセンスキー問い合わせしたら挨拶もなくキーだけメール来たw
割り切ってて良いと思う。
397不明なデバイスさん (ワッチョイ e65c-6Pca)
2022/12/21(水) 23:06:57.75ID:8zrluhbX0 配線が外れるリスクは増えるけどな
399不明なデバイスさん (ワッチョイ be42-+VyR)
2022/12/21(水) 23:34:12.69ID:508foVkE0400不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM1b-GyzW)
2022/12/22(木) 15:25:54.44ID:sJfhiHfCM >>388
●IdeaCentre Mini Gen 8
「IdeaCentre Mini Gen 8」は、コンシューマー向けのコンパクトデスクトップPCの第8世代となる。米国では2023年4~6月の発売を予定しており、最小構成の想定販売価格は649.99ドル(約8万6200円)となる
CPUは「新型のCore i5/i7プロセッサ」を搭載するメインメモリはDDR4規格のSO-DIMM(2枚)で、モデルによって8GBまたは16GBを標準装備している。ストレージはPCI Express 4.0接続のSSD(M.2スロット×2)で、モデルによって256GB、512GB、1TBのいずれかを1枚を搭載している。
ポート類は正面にUSB 3.2 Gen 2 Type-A端子、USB 3.2 Gen 2 Type-C端子とイヤフォン/マイクコンボ端子を、背面に有線LAN端子(2.5GBASE-T)、USB 3.2 Type-A端子×2、USB 2.0 Type-A端子、Thunderbolt 4(USB4)端子、HDMI 2.1出力端子とDisplayPort 1.4b出力端子を備える。
電源は本体に内蔵されている(最大150W)。ボディーサイズは約195(幅)×191(奥行き)×39(厚さ)mmで、最軽量構成の重量は約1.81kgとなる。
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_pcuser_20221220197/
●IdeaCentre Mini Gen 8
「IdeaCentre Mini Gen 8」は、コンシューマー向けのコンパクトデスクトップPCの第8世代となる。米国では2023年4~6月の発売を予定しており、最小構成の想定販売価格は649.99ドル(約8万6200円)となる
CPUは「新型のCore i5/i7プロセッサ」を搭載するメインメモリはDDR4規格のSO-DIMM(2枚)で、モデルによって8GBまたは16GBを標準装備している。ストレージはPCI Express 4.0接続のSSD(M.2スロット×2)で、モデルによって256GB、512GB、1TBのいずれかを1枚を搭載している。
ポート類は正面にUSB 3.2 Gen 2 Type-A端子、USB 3.2 Gen 2 Type-C端子とイヤフォン/マイクコンボ端子を、背面に有線LAN端子(2.5GBASE-T)、USB 3.2 Type-A端子×2、USB 2.0 Type-A端子、Thunderbolt 4(USB4)端子、HDMI 2.1出力端子とDisplayPort 1.4b出力端子を備える。
電源は本体に内蔵されている(最大150W)。ボディーサイズは約195(幅)×191(奥行き)×39(厚さ)mmで、最軽量構成の重量は約1.81kgとなる。
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_pcuser_20221220197/
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-swLk)
2022/12/25(日) 05:54:12.43ID:62x1u/kO0 Intel N200搭載NUCはよバンバン
402不明なデバイスさん (ワッチョイ ab22-2mQR)
2022/12/25(日) 06:32:19.58ID:X5oi5d+I0 N100のTDPが気になる
ファンレスの系譜は生き残るだろうか
ファンレスの系譜は生き残るだろうか
403不明なデバイスさん (JP 0Hfd-Gure)
2022/12/27(火) 09:56:19.88ID:jYTeY7sqH ちょい上でSER6欲しいって書いた者だけど、amazonで22日にProが販売開始してたから買って昨日届いたよ
とりあえずOSクリーンインストールして最低限の環境構築終わったところだけど、ファンが少しうるさいって印象かな
とりあえずOSクリーンインストールして最低限の環境構築終わったところだけど、ファンが少しうるさいって印象かな
404不明なデバイスさん (アウアウウー Sa71-o9Lh)
2022/12/27(火) 15:36:19.36ID:8x4kVOkda おめ!いい色買ったな
ファンはbiosかWinの設定でなんとかなるかな?
ファンはbiosかWinの設定でなんとかなるかな?
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-QX6b)
2022/12/27(火) 16:23:48.80ID:vkr4hSEK0 ファンが煩くても、しっかり冷却してくれる方がいいな
406不明なデバイスさん (JP 0Hfd-Gure)
2022/12/28(水) 07:21:18.41ID:84LFb/WbH 年末まで時間足りないんでファンの設定とかまでまだ辿り着いてないけど、ファン音に関してはアイドル時は10段階で2か3、電源入れた際とアプリ立ち上げの際に1秒くらい8か9くらいまで上がってその後はアプリの挙動次第って感じですね(ブラウザ程度だと2か3まで戻る、ベンチ系だと6くらいになる)
407不明なデバイスさん (ワッチョイ c3da-Z/HO)
2022/12/28(水) 07:48:05.36ID:mEbhsjdS0 CPU温度は爆熱のRZBOXで感覚が狂った
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eda-2qd/)
2023/01/01(日) 10:02:37.66ID:k5gRGKc30 低負荷動画再生時に謎のノイズと共に緑画面でフリーズ
何かおかしい時は電源ボタンチョイ押しで落ちるが今回は長押しで強制終了
ドライバ問題で調子悪い事はあったが、今回は何の前兆もなく不具合発生
再起動で何事もなかったように普通に動いてる。
一体何が起きたのだろう@RZBOX
普通は有り得ないが、更に連発するようならば故障を疑おう
まあ壊れてもおかしくないCPU発熱だし壊れたら大人しく普通のデスクトップ買おうかな
何かおかしい時は電源ボタンチョイ押しで落ちるが今回は長押しで強制終了
ドライバ問題で調子悪い事はあったが、今回は何の前兆もなく不具合発生
再起動で何事もなかったように普通に動いてる。
一体何が起きたのだろう@RZBOX
普通は有り得ないが、更に連発するようならば故障を疑おう
まあ壊れてもおかしくないCPU発熱だし壊れたら大人しく普通のデスクトップ買おうかな
409不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 10:21:32.37410不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eda-2qd/)
2023/01/01(日) 11:27:23.67ID:k5gRGKc30 >>409
うわ、マジでありがとう。この色、この緑
俺はつべの全画面表示の時に起きた
RZBOXは買った時から不具合連発だからまた新たな不具合きたよ、、
とか新年早々テンション下がってたけど、本当に全く同じ症状だ。壊れてなかったのか…
この時はマウスとキーボードを無線で繋いでて、もともと中の無線カードもドライバの不具合?があったので、また無線もイカれたか?(マウスカーソルも全く動かなかった)
と思って全く操作しずに電源長押しで強制シャットダウンしてしまったよ…
うわ、マジでありがとう。この色、この緑
俺はつべの全画面表示の時に起きた
RZBOXは買った時から不具合連発だからまた新たな不具合きたよ、、
とか新年早々テンション下がってたけど、本当に全く同じ症状だ。壊れてなかったのか…
この時はマウスとキーボードを無線で繋いでて、もともと中の無線カードもドライバの不具合?があったので、また無線もイカれたか?(マウスカーソルも全く動かなかった)
と思って全く操作しずに電源長押しで強制シャットダウンしてしまったよ…
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eda-ikpM)
2023/01/01(日) 19:56:45.47ID:k5gRGKc30412不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eda-2qd/)
2023/01/01(日) 21:05:52.92ID:k5gRGKc30 恐らく解決
定期的にWindowsアップデートでグラフィックドライバが破壊されるからこれが原因っぽいな
案の定デバイスマネージャが吹き飛んでた。このPC本当にドライバ関係で不具合多いな…
買った当初はWifi-Bluetoothのドライバが謎の消滅
その次はグラフィックドライバが競合して片方(RADEON側)が死滅して今に至る
お次は何だ
定期的にWindowsアップデートでグラフィックドライバが破壊されるからこれが原因っぽいな
案の定デバイスマネージャが吹き飛んでた。このPC本当にドライバ関係で不具合多いな…
買った当初はWifi-Bluetoothのドライバが謎の消滅
その次はグラフィックドライバが競合して片方(RADEON側)が死滅して今に至る
お次は何だ
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-UWMl)
2023/01/01(日) 22:18:37.19ID:MCUPNvpI0 デバイスマネージャーが吹き飛ぶって初めて聞いた
吹き飛んだらどうなるのか興味津々
吹き飛んだらどうなるのか興味津々
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eda-2qd/)
2023/01/01(日) 22:44:07.96ID:k5gRGKc30 何度もデバイスマネージャーが消えるとそう表現するしかないよwww
俺は絶望の念を込めて吹き飛ぶと呼んでる。ググってもエラー内容一致しないし、同じ様に悩んでる奴は5chに数名居たのだが、解決しずに消息を経っている者ばかり。俺もその一人かも知れないが、ある程度自己解決はさせてる
おま環過ぎてググってもググっても不完全な情報ばかりでマジで謎。突然降ってくる修正プログラムで直ったりさあ…
グラフィックドライバが不完全だからゲームのグラもバグるわ普段表示されてるオーバーレイすら表示されなくなるし、終いにはようつべでグリーンスクリーンでクラッシュしてフィニッシュです
解決する頼みの綱のグラフィックアクセラレーター関係なしのクラッシュですよ、もう手も足も出ません
まあドライバの復元で今回は直ぐに直ったが、次も突然来るんだろうなあ謎の不具合
旧式ドライバのadvanced micro device displayが強制インストールされて現Adrenalineと競合するのはWindowsのバグなのか、AMDのバグなのか。マジで早く直して欲しいよ。調べた所、もう数年は放置されているようですが…
俺は絶望の念を込めて吹き飛ぶと呼んでる。ググってもエラー内容一致しないし、同じ様に悩んでる奴は5chに数名居たのだが、解決しずに消息を経っている者ばかり。俺もその一人かも知れないが、ある程度自己解決はさせてる
おま環過ぎてググってもググっても不完全な情報ばかりでマジで謎。突然降ってくる修正プログラムで直ったりさあ…
グラフィックドライバが不完全だからゲームのグラもバグるわ普段表示されてるオーバーレイすら表示されなくなるし、終いにはようつべでグリーンスクリーンでクラッシュしてフィニッシュです
解決する頼みの綱のグラフィックアクセラレーター関係なしのクラッシュですよ、もう手も足も出ません
まあドライバの復元で今回は直ぐに直ったが、次も突然来るんだろうなあ謎の不具合
旧式ドライバのadvanced micro device displayが強制インストールされて現Adrenalineと競合するのはWindowsのバグなのか、AMDのバグなのか。マジで早く直して欲しいよ。調べた所、もう数年は放置されているようですが…
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f08-m/Cz)
2023/01/01(日) 23:03:31.97ID:dteMZClW0 単にバックドアついてるだけやない?
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 035d-TwI4)
2023/01/02(月) 04:50:18.16ID:k1uqWO1L0 Windowsアップデートでグラフィックドライバのバージョンが合わなくなるんじゃなかろうか
11に関してはAMDもメーカーも手さぐりなんだろうし
11に関してはAMDもメーカーも手さぐりなんだろうし
417不明なデバイスさん (ワッチョイ c7e4-M72W)
2023/01/02(月) 11:01:00.67ID:+7Oah3nH0 DELLのPCにBluetooth消失の持病がある
回復手段は完全シャットダウン(シフトキー押しながらシャットダウン)
これで回復するけどウチはキーボードもマウスもBTだから一旦USBで繋げてやらなければならず面倒くさい
MacのSMC/NVRAMリセットみたいなことをやってるんかな
回復手段は完全シャットダウン(シフトキー押しながらシャットダウン)
これで回復するけどウチはキーボードもマウスもBTだから一旦USBで繋げてやらなければならず面倒くさい
MacのSMC/NVRAMリセットみたいなことをやってるんかな
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f08-m/Cz)
2023/01/02(月) 13:25:19.05ID:r92qceI80 Windowsはあるバージョンから、周辺の初期化を省いて起動するようになったんだよな
最初の電源投入状態を前提として、起動時の初期処理を省いてるのさ
周辺が異常になると、そうやって起動しないとダメになる
DELLは機種によってハードの出来不出来の差が大きいからなぁ
最初の電源投入状態を前提として、起動時の初期処理を省いてるのさ
周辺が異常になると、そうやって起動しないとダメになる
DELLは機種によってハードの出来不出来の差が大きいからなぁ
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-SH7b)
2023/01/03(火) 12:12:06.10ID:SqlXkIgC0420不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eda-2qd/)
2023/01/03(火) 14:48:05.22ID:aurZ6HKy0 WMIProviderHostが常にCPU10%(消費電力率:高)喰っててそれだけでCPU温度85度って、これウイルスとしか思えないんだけどただのWindowsの重要プロセスっていう。裏で何してんだよマイクロソフト。思わず重要プロセスの名を被ったヤバい奴かと思ったが、そんな事例はなさそう。これが正常とは思えん。最近のWinアップデートでおかしくなった?
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eda-2qd/)
2023/01/03(火) 15:02:59.38ID:aurZ6HKy0 みんなはどう?こんな感じ
https://imgur.com/a/Vxd0Ouo
https://imgur.com/a/Vxd0Ouo
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 9aba-dblF)
2023/01/03(火) 17:30:17.09ID:Y3NyHLpP0 スレチ。
WMI使って情報取得処理してるんでしょうよ。
WMI使って情報取得処理してるんでしょうよ。
423不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-sCNT)
2023/01/03(火) 18:14:20.48ID:Po5n+q8dr セットアップ直後だとインデックス作ったりアップデートだったりでクソ重いという苦情はよく聞く
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eda-2qd/)
2023/01/03(火) 18:19:35.46ID:aurZ6HKy0425不明なデバイスさん (JP 0H47-C7gI)
2023/01/04(水) 07:04:54.34ID:05chgHeGH SER6 pro買った者だけど、BIOS等見てもファンコン等は触る項目が無かったです。
Cinebench R23でマルチ10分の結果が何度やっても11000点くらいまでしか上がらなくて、CoreTenp等で確認したら電圧38Wか温度85度でリミットかかってるっぽい。これも設定項目は無し。
SSDはKingstonの NV2 PCIe 4.0 NVMe SSDだったので公称値の読み3500MB書き2100MBより少し早いくらいで、ベンチ時最高74度、かけてる時以外は60度届かないくらいで安定してた。
ゲーム系はFPSとかやらないから普段PS4でやってる FF14のベンチかけてみたんだけど、フルHDフルスクリーン最高品質で5000ちょい、ノートPC高設定で6000後半、ノートPC標準品質で7000前半くらいなのでどの設定でもPS4よりは快適でした。
まぁ個人的な結論としてアンダー10万のミニPCとしては大満足、後は長く使えればいいなーって感じでした。ファン音は慣れたら気にならなくなったよ。
長くなりましたが報告は以上です。早々にブッ壊れたりしたらまた報告くるかもです。
Cinebench R23でマルチ10分の結果が何度やっても11000点くらいまでしか上がらなくて、CoreTenp等で確認したら電圧38Wか温度85度でリミットかかってるっぽい。これも設定項目は無し。
SSDはKingstonの NV2 PCIe 4.0 NVMe SSDだったので公称値の読み3500MB書き2100MBより少し早いくらいで、ベンチ時最高74度、かけてる時以外は60度届かないくらいで安定してた。
ゲーム系はFPSとかやらないから普段PS4でやってる FF14のベンチかけてみたんだけど、フルHDフルスクリーン最高品質で5000ちょい、ノートPC高設定で6000後半、ノートPC標準品質で7000前半くらいなのでどの設定でもPS4よりは快適でした。
まぁ個人的な結論としてアンダー10万のミニPCとしては大満足、後は長く使えればいいなーって感じでした。ファン音は慣れたら気にならなくなったよ。
長くなりましたが報告は以上です。早々にブッ壊れたりしたらまた報告くるかもです。
426不明なデバイスさん (JP 0H47-C7gI)
2023/01/04(水) 07:28:07.31ID:05chgHeGH 書き忘れー
SSDの耐久性が少々不安なのでもう少しお高めのやつ(WDのSN770あたり)に換装したいなーと思って分解試みたんだけど、増設SATA3の下のファン付きのフタがクッソ硬くてここブッ壊して再起不能になるのが怖かったので分解動画待ち状態です。
SSDの耐久性が少々不安なのでもう少しお高めのやつ(WDのSN770あたり)に換装したいなーと思って分解試みたんだけど、増設SATA3の下のファン付きのフタがクッソ硬くてここブッ壊して再起不能になるのが怖かったので分解動画待ち状態です。
427不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-J0k/)
2023/01/10(火) 01:01:08.72ID:XnNC6Fd4a レポ乙です。amazonでは見つからなくなってますね、品切れかな
パワフルなミニPCは高負荷時の冷却が難しそうだなあ
パワフルなミニPCは高負荷時の冷却が難しそうだなあ
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-VgTf)
2023/01/10(火) 01:43:46.32ID:tyBhZm0P0 アマは新春セールで売り切れたよ
429不明なデバイスさん (JP 0H55-5Sj0)
2023/01/10(火) 08:11:14.79ID:F5M073dLH SER6、GTR5の方にproじゃない方入ってるよ
78800円に5000円クーポン付き
ただ6600hはCU6個だからどうだろうね
78800円に5000円クーポン付き
ただ6600hはCU6個だからどうだろうね
430不明なデバイスさん (スップ Sdb3-Jo5T)
2023/01/10(火) 08:44:14.80ID:M5E4Fn+2d Beelinkはかなり穴場だよな。
なんと言っても安い。
なんと言っても安い。
431不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-iEdR)
2023/01/10(火) 13:35:06.04ID:9baCBs2N0 beelinkのmimi s使ってるけど
普段使いとかにはちょうど良いわ
メモリ16GBに交換しちゃおうかなと思うくらいには気に入ってる
普段使いとかにはちょうど良いわ
メモリ16GBに交換しちゃおうかなと思うくらいには気に入ってる
432不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-njdZ)
2023/01/11(水) 12:29:12.57ID:gTWab/hZd https://www.kickstarter.com/projects/storaxa/fully-customizable-home-cloud-storage-with-remote-access-nas
スレ違いかも知れんけどちょっと気になる
安すぎて手を出す気にはなれんのだけど
スレ違いかも知れんけどちょっと気になる
安すぎて手を出す気にはなれんのだけど
433不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM5d-VVTA)
2023/01/11(水) 13:52:52.52ID:zCXvcqkRM 普通に詐欺だろ
プランの中の本体+2TB NVMe SSD×4で$350って、2TB SSDで国内売価2万を下らないし、仕入れ値半額程度で$80だったとしても4枚で$320、本体無料相当としても安すぎる
企業でなく個人グループによるキャンペーンで、純Linuxならともかく組み込みOSで、継続的なサポートは期待できずセキュリティ問題発生しても対応できないだろうって時点で、詐欺じゃなくても買うのためらうよな、NAS BOXは
プランの中の本体+2TB NVMe SSD×4で$350って、2TB SSDで国内売価2万を下らないし、仕入れ値半額程度で$80だったとしても4枚で$320、本体無料相当としても安すぎる
企業でなく個人グループによるキャンペーンで、純Linuxならともかく組み込みOSで、継続的なサポートは期待できずセキュリティ問題発生しても対応できないだろうって時点で、詐欺じゃなくても買うのためらうよな、NAS BOXは
434不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb3-y7sD)
2023/01/11(水) 18:02:56.02ID:3lkChyNs0 22TBのHDDを5本挿したら確かに100TB級ストレージにはなるわな。
というか普通にNASスレ案件だわ。
NAS総合スレPart41 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656155162/
というか普通にNASスレ案件だわ。
NAS総合スレPart41 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656155162/
435不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-kIs1)
2023/01/11(水) 18:07:16.21ID:M64PFTpda それはssdx4のアドオンが350ドル
本体は別だ
本体は別だ
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b02-koZA)
2023/01/11(水) 18:54:34.64ID:kAxz02gM0 英語が読めないので星1です(´・ω・`)
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ba-8usZ)
2023/01/11(水) 18:59:20.02ID:8x3fS0OP0 ASM2812xのブリッジチップ経由のnvmeて嬉しいか?と思うんだけど。
使ってるCPUの6005は
最大メモリ16GB
pcie Gen3 レーン数8
sata x2
で、pcieレーン使うだろうものは
2.5GbE x4 (1つあたりpcie x1)
sata x4 (pcie x1 〜4、x2 以上じゃないと速度出ない)
Wifi 6 (pcie x2)
nvme (pcie x4)
ブリッジチップだらけかLANがUSB接続の控えめに言ってゴミの完全地雷でしょ。価格以下の性能よ。
使ってるCPUの6005は
最大メモリ16GB
pcie Gen3 レーン数8
sata x2
で、pcieレーン使うだろうものは
2.5GbE x4 (1つあたりpcie x1)
sata x4 (pcie x1 〜4、x2 以上じゃないと速度出ない)
Wifi 6 (pcie x2)
nvme (pcie x4)
ブリッジチップだらけかLANがUSB接続の控えめに言ってゴミの完全地雷でしょ。価格以下の性能よ。
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ba-8usZ)
2023/01/11(水) 19:02:24.74ID:8x3fS0OP0 U.2 で x4が抜けてたわ。pcieブリッジは確定してる産廃。
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ba-8usZ)
2023/01/11(水) 19:13:29.71ID:8x3fS0OP0 サイトの画像でTrueNasの画面にNETGEARて書かれてるので届かず返金なしで終わると思うよ。
440不明なデバイスさん (ワッチョイ abda-IiR6)
2023/01/11(水) 23:30:29.56ID:PNwvdut20 狭い一室にPCデスク置いてあるからPCが暖房になってて暖かい
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 1136-FOYR)
2023/01/12(木) 21:20:12.55ID:ve0Tk1qi0 N5105のミニPCのレビューにQSVが使えなかったとあったがN5095では録画サーバーに使ってるとかあった
Jasper LakeだとQSVは一部の機能が無効化されてるってことなのかな?
Jasper LakeだとQSVは一部の機能が無効化されてるってことなのかな?
442不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb3-y7sD)
2023/01/12(木) 23:34:20.30ID:eqDZ3LrG0 ここだとN6005をQSVエンコ鯖として利用してるとあるな。
https://qiita.com/nojimi/items/7f390a6352209d2e3425
N5105でQSVが使えなくてN5095やN6005だと使えるのは不思議な話ではある。
https://qiita.com/nojimi/items/7f390a6352209d2e3425
N5105でQSVが使えなくてN5095やN6005だと使えるのは不思議な話ではある。
443不明なデバイスさん (ワッチョイ dbda-IiR6)
2023/01/13(金) 23:22:45.65ID:sxuyK6LU0 Win11良かったがアプリが正常動作しなかった
Win10のサポートって三年もないんだっけ?かなり痛いな…
Win10のサポートって三年もないんだっけ?かなり痛いな…
444不明なデバイスさん (ワッチョイ ca8c-aRub)
2023/01/14(土) 16:26:14.65ID:p/7dhuFT0 インテルのサイトではN5105のQSVサポートになっているのでレビューの人のおま環なのでは?
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 9536-qfBe)
2023/01/14(土) 21:04:54.42ID:ughUy0lp0 そう思ったが台湾の人かは知らんがV2EXってとこでもN5105で
ffmpegでQSVを試しConversion failed!連発の未解決の話があるよ
なによりN5105もQSV使えてっぞってな人を見かけないのが不思議
ffmpegでQSVを試しConversion failed!連発の未解決の話があるよ
なによりN5105もQSV使えてっぞってな人を見かけないのが不思議
446不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFf2-M3SY)
2023/01/15(日) 11:15:01.67ID:yJWWyBpUF TRIGKEY Green G3 のCeleron N5100/SSD 128GBが2万切っとるな。
447不明なデバイスさん (ワッチョイ e96f-wtyD)
2023/01/15(日) 12:57:49.61ID:r7AiCXT60448不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a22-PtNh)
2023/01/15(日) 14:09:18.01ID:cxn+ujO00 それN5100なのにファン有りなんで地雷なんよ
HeroBoxのN5100が20900円なんでこっちのが有能
HeroBoxのN5100が20900円なんでこっちのが有能
449不明なデバイスさん (スッップ Sdea-4/1K)
2023/01/15(日) 16:00:11.07ID:Zsy/n7ozd450不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a22-PtNh)
2023/01/15(日) 19:04:10.68ID:cxn+ujO00 マジかよ無能じゃん😢
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 9536-qfBe)
2023/01/15(日) 21:48:18.29ID:ZX2Hm4+s0452不明なデバイスさん (ワッチョイ be3c-F0k2)
2023/01/15(日) 22:20:08.18ID:w4sYysK60 まあ中華メーカーは仕様変更なんて予告無しにしょっちゅうやってるからね
良くなればラッキーって感じ
ガワが余ってる場合はCPUを変えてでも売ろうって感じだし
良くなればラッキーって感じ
ガワが余ってる場合はCPUを変えてでも売ろうって感じだし
453不明なデバイスさん (スップー Sdca-7DGa)
2023/01/16(月) 02:59:16.06ID:m7G4aofqd ま、J4125の時はファンレスだったから完全無音だったけどな
454不明なデバイスさん (ワッチョイ c6da-btuX)
2023/01/18(水) 10:00:47.00ID:YgoW+Dwr0 ところでみんな何のミニPC使ってる?
455不明なデバイスさん (ブーイモ MM2e-Ydbd)
2023/01/18(水) 12:17:14.55ID:yNZ8YxeEM Minis FのUM690
456不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe5-smxv)
2023/01/18(水) 14:20:09.07ID:o6tx+3dBM いまはLenovoのM75q-1 Tiny
急いでないけど買い換え検討中で情報収集中
急いでないけど買い換え検討中で情報収集中
457不明なデバイスさん (ワッチョイ f9c2-1744)
2023/01/18(水) 14:31:27.16ID:bl5MvoNt0 HP Pro mini 400
458不明なデバイスさん (アウアウクー MM2d-vRPC)
2023/01/18(水) 15:39:32.39ID:tWsmFN6SM CHUWI RZBOX
https://imgur.com/a/s7lLTFb
https://imgur.com/a/s7lLTFb
459不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-nn9U)
2023/01/18(水) 16:33:47.98ID:oss2o/7xa intelでもamdでもいいからkaby lake-gみたいなcpu作ってくれないかな
higameのcpu部分強化版みたいのほしい
higameのcpu部分強化版みたいのほしい
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a22-PtNh)
2023/01/18(水) 17:57:57.81ID:ZwlNZYIM0 >>456
伝説のコスパマシンだな
俺はあの時低発熱の2500U使ったMN25選んだからもう性能的に限界だけどM75q1はまだ余裕あるでしょ
TSMCが値下げ発表したからここは"待ち"一択
資金難から抜け出したIntelの14世代の戦略的価格にTSMCの値下げの影響モロに受けるAMDの多分8000か価格改定版6000
また3万円で買えるとは思わないけど4万切る価格に期待
伝説のコスパマシンだな
俺はあの時低発熱の2500U使ったMN25選んだからもう性能的に限界だけどM75q1はまだ余裕あるでしょ
TSMCが値下げ発表したからここは"待ち"一択
資金難から抜け出したIntelの14世代の戦略的価格にTSMCの値下げの影響モロに受けるAMDの多分8000か価格改定版6000
また3万円で買えるとは思わないけど4万切る価格に期待
461不明なデバイスさん (ワッチョイ c6da-btuX)
2023/01/18(水) 17:59:53.05ID:YgoW+Dwr0 みんないいミニPC持ってるね~
462不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe5-smxv)
2023/01/18(水) 18:59:18.71ID:1LhU/zTgM >>460
購入当時はやる予定なかったんだけど、3Dゲームをちょこちょこやるようになったんで性能不足感じ始めた
dGPU搭載の高いのなら国内法人or代理店で買いたいが、Ryzen5x00辺りの安いのでつなぐなら円高に振れてきたし
Aliで売ってるToptonとか挑戦してみるのもいいかな、と思ったり
購入当時はやる予定なかったんだけど、3Dゲームをちょこちょこやるようになったんで性能不足感じ始めた
dGPU搭載の高いのなら国内法人or代理店で買いたいが、Ryzen5x00辺りの安いのでつなぐなら円高に振れてきたし
Aliで売ってるToptonとか挑戦してみるのもいいかな、と思ったり
463不明なデバイスさん (ワッチョイ ff22-oHHh)
2023/01/25(水) 11:49:30.23ID:Arv+RDzP0 N100製品出てきたな
初値で33000円はやっぱ高ぇわ…
同じTDP6WのN5100が2万円って考えたら25000円くらいまで下がらないと選択肢に入らないよ
とか言いつつ10月辺りに28000円くらいになったらお前ら買うんだろw
https://daily-gadget.net/2023/01/25/post-53393/
初値で33000円はやっぱ高ぇわ…
同じTDP6WのN5100が2万円って考えたら25000円くらいまで下がらないと選択肢に入らないよ
とか言いつつ10月辺りに28000円くらいになったらお前ら買うんだろw
https://daily-gadget.net/2023/01/25/post-53393/
464不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-XSHE)
2023/01/25(水) 12:11:14.51ID:LqOv7pbBd 取り敢えずアマゾンで30000円で売って
妥協してアマゾンで35000円で売って
妥協してアマゾンで35000円で売って
465不明なデバイスさん (ワッチョイ ff22-oHHh)
2023/01/25(水) 15:22:05.66ID:Arv+RDzP0 妥協しすぎだろ😅
どんだけ買いたいんだよ😰
どんだけ買いたいんだよ😰
466不明なデバイスさん (オッペケ Src7-67Sn)
2023/01/25(水) 18:21:32.54ID:VrJOEdnWr N200でLarkBoxサイズのがほしいな
467不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM07-/+WR)
2023/01/25(水) 19:03:17.23ID:UGI9B33TM N100ベアボーン、Aliなら2.8万くらいだな
輸入消費税かかるから送料無料でも3万ちょいか
輸入消費税かかるから送料無料でも3万ちょいか
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fda-FJb1)
2023/01/27(金) 23:20:03.75ID:YLq7L2iM0 displayALTmodeは搭載していて欲しいな
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 4336-XYFd)
2023/01/27(金) 23:58:23.76ID:dCoSGwmO0 小型PCのスレでは中華以外となるとレトロぐらいしかないのとちがうかな
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 87c2-WY9c)
2023/01/28(土) 03:07:30.55ID:S0F8NVUn0 HPあるよ
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a36-ozkd)
2023/01/28(土) 14:25:14.68ID:iKH9wKci0 法人ストア東京組み立て最安構成セロリン6万〜 うん やはり国産はない
473不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-SkqQ)
2023/01/28(土) 16:47:06.98ID:rvkiAOgBM もうUSBCで電源取れないのはゴミでしょ
474不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BipK)
2023/01/29(日) 07:51:12.18ID:CiRHF2Pt0 シェーバーはゴミか
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a9c-fO7+)
2023/01/29(日) 07:59:13.95ID:4LoOvDNA0 OSとOfficeまともなもの使うしかないんだからそうなるわ
476不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-ndKI)
2023/01/29(日) 10:57:19.01ID:6mx2YpOuM 次はこっちのスレ消費でいいんかね
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-M21n)
2023/01/29(日) 11:01:19.65ID:ABhoApEQ0 こっちはこっちでやっている
好きにするが良いのさ
好きにするが良いのさ
478不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-ndKI)
2023/01/29(日) 12:00:39.76ID:fcVEnbygM 別の小型スレでおすすめされてたSER5の5560U版購入したんだけど
ファン付いてても稼働中はファンレスと勘違いする位静かで驚いた
ドラクエオンライン程度なら余裕で動く、満足度高かったわ
暫くはこのサブでWindows11PROいじり回す予定
ファン付いてても稼働中はファンレスと勘違いする位静かで驚いた
ドラクエオンライン程度なら余裕で動く、満足度高かったわ
暫くはこのサブでWindows11PROいじり回す予定
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a22-bBCQ)
2023/01/29(日) 12:08:06.05ID:5KBd1oHa0 ドラクエ程度ならもっと低スペックでも動くからな
それだけのスペックあるならもっと重いゲームでも画質や解像度下げたら動くのよ
思い切ってもっとハードなゲームチャレンジして報告してくれると俺が喜ぶ
それだけのスペックあるならもっと重いゲームでも画質や解像度下げたら動くのよ
思い切ってもっとハードなゲームチャレンジして報告してくれると俺が喜ぶ
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ada-onw8)
2023/01/29(日) 21:02:10.50ID:KrwxMm8I0 実際PassMark指数3000未満でもブラウジングや4
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ada-onw8)
2023/01/29(日) 21:02:55.44ID:KrwxMm8I0 K動画も見られるからセレロンでも十分な気もしてきた。
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a22-bBCQ)
2023/01/29(日) 21:10:58.08ID:5KBd1oHa0 もうちょい落ち着いて書き込めよw
動画再生はマジでCeleronN優秀だからな
むしろCPUの貧弱さからくるブラウジングにストレス感じる
フルスクリーンにして再生まで漕ぎ着けたら勝ちだから
なんならandroidTVBoxより長時間再生で優秀だから
まああっちはあっちでつべの配信でコメが画面内に出せる利点あるからバチャ豚とかはあっちに流れるんだろうけど
動画再生はマジでCeleronN優秀だからな
むしろCPUの貧弱さからくるブラウジングにストレス感じる
フルスクリーンにして再生まで漕ぎ着けたら勝ちだから
なんならandroidTVBoxより長時間再生で優秀だから
まああっちはあっちでつべの配信でコメが画面内に出せる利点あるからバチャ豚とかはあっちに流れるんだろうけど
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ada-onw8)
2023/01/29(日) 21:40:55.77ID:KrwxMm8I0 今までUMPCのCoreM3 7Y30使ってきて
今はかなりグレードアップしてRYZEN7使ってる
でも結局やることは同じだしPassMark指数2万以上あっても
そこまでCPUを酷使する作業もほぼほぼしないから無駄だなあと
偶に動画編集する時にエンコで速さを実感したり
ゲームする時に恩恵を感じる事もあるが、無駄に動かしてる感があるなあ…
今はかなりグレードアップしてRYZEN7使ってる
でも結局やることは同じだしPassMark指数2万以上あっても
そこまでCPUを酷使する作業もほぼほぼしないから無駄だなあと
偶に動画編集する時にエンコで速さを実感したり
ゲームする時に恩恵を感じる事もあるが、無駄に動かしてる感があるなあ…
484不明なデバイスさん (スップ Sdba-Dc9M)
2023/01/29(日) 22:37:46.56ID:zV0dy7C0d485不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-+rQD)
2023/01/30(月) 11:22:38.40ID:9Mc//VcPM >>484
通販で買う中華PCは基本自己解決でサポートは不具合の時だけや
通販で買う中華PCは基本自己解決でサポートは不具合の時だけや
486不明なデバイスさん (スップ Sd5a-fh1h)
2023/01/30(月) 12:56:51.56ID:q3E4PLW+d nipogi使ってる人いる?
487不明なデバイスさん (ワッチョイ db36-ozkd)
2023/01/30(月) 18:39:01.61ID:b9nCV0Ul0 nipogiは今は徐々に値上げしてるようだね それにそこのレビューには鬼がいるよ
>出品者の価格設定ミス?によりN5105モデルが13000円で購入
で星3って
>出品者の価格設定ミス?によりN5105モデルが13000円で購入
で星3って
488不明なデバイスさん (スップ Sd5a-fh1h)
2023/01/30(月) 19:01:39.97ID:q3E4PLW+d 43インチ4k出力でデイトレしたいけどセレロンで大丈夫かな?
489不明なデバイスさん (ワッチョイ db36-ozkd)
2023/01/30(月) 19:29:37.56ID:b9nCV0Ul0 さあね でもセレロンでデイトレなんて時点で度胸がないのと違うかな
破格購入の彼奴のような目ざとさがあるならば別だろけど
破格購入の彼奴のような目ざとさがあるならば別だろけど
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a22-bBCQ)
2023/01/30(月) 21:18:44.95ID:xwZvYynP0 デイトレで動かす金を考えたらCeleronとかケチってる時点で論外っしょ
他人の餌になるだけだからデイトレなんて君は辞めとけ
他人の餌になるだけだからデイトレなんて君は辞めとけ
491不明なデバイスさん (JP 0Hc7-lfGC)
2023/01/30(月) 22:31:11.90ID:hI40uW1tH デイトレならいいんじゃない?スキャならやめとけって思うけど
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-M21n)
2023/01/30(月) 22:32:20.55ID:jUREhWr90 デイトレはネタだろ...マジで
同じようなことの繰り返し
同じようなことの繰り返し
493不明なデバイスさん (スププ Sdba-2biX)
2023/01/31(火) 04:02:08.75ID:B7gDmtiyd494不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-shps)
2023/02/01(水) 14:14:06.27ID:5Uiheop2M デイトレするなら最低でもRTX4090積まないと勝負にならないだろ
495不明なデバイスさん (スッップ Sdba-Cmrg)
2023/02/01(水) 14:36:18.63ID:b7KS4Ysgd それと240Hz以上のディスプレイだな
496不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-k631)
2023/02/01(水) 14:36:35.32ID:pIOFKJXzM ?
497不明なデバイスさん (スップ Sd5a-AsY/)
2023/02/01(水) 14:56:10.19ID:Q6Zdl1ykd デイトレは最新ビデオカードが必要っと
φ(´・ω・`)メモメモ
φ(´・ω・`)メモメモ
498不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-ndKI)
2023/02/01(水) 18:42:39.06ID:5PLVb1tWM レイトレーシング等を使用し美麗でグラフィカルかつ
リフレッシュレート240Hzでコンマの値動きを見逃さない
最新のチャート(激重処理感)
そして回線はテレホマン
リフレッシュレート240Hzでコンマの値動きを見逃さない
最新のチャート(激重処理感)
そして回線はテレホマン
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eda-onw8)
2023/02/01(水) 19:42:13.09ID:7umD5zfH0 サイパンでレイトレ有効すると重すぎてアカン
500不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-KwdS)
2023/02/02(木) 00:18:27.06ID:XLFNdVSK0 一瞬サイパンでデイトレに見えてトレーダーは国まで選ぶのか…って思っちまった
501safa (アウアウウー Sa47-coyJ)
2023/02/02(木) 07:23:59.51ID:2tZvGASsa 今のデイトレって画面すら要らないでしょ?
俺の知り合いは、トランプのTwitterをμsec単位で分析して売買するスクリプトを組んで一儲けしてたな。
俺の知り合いは、トランプのTwitterをμsec単位で分析して売買するスクリプトを組んで一儲けしてたな。
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-M21n)
2023/02/03(金) 00:12:13.72ID:1G77/nPG0 herobox2万ギリ切り
507不明なデバイスさん (ワッチョイ b3a7-M21n)
2023/02/03(金) 13:23:43.05ID:A1Y4og3w0 ええやん
> BMAXは、122×112×44mmとコンパクトな筐体が特徴のミニPC「B2 Pro」を発売した。価格は2万2,990円だが、Amazonでは2月8日までの期間限定で5,500円オフクーポンを配布しており、さらにレジにてクーポンコード「3S76D7PM」を適用することで、1万6,490円にて購入できる。
> BMAXは、122×112×44mmとコンパクトな筐体が特徴のミニPC「B2 Pro」を発売した。価格は2万2,990円だが、Amazonでは2月8日までの期間限定で5,500円オフクーポンを配布しており、さらにレジにてクーポンコード「3S76D7PM」を適用することで、1万6,490円にて購入できる。
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a22-bBCQ)
2023/02/03(金) 16:20:07.93ID:UhtPgDdo0 リンクも貼れ😡
スペックがわからん
スペックがわからん
509不明なデバイスさん (ワッチョイ b67d-ndKI)
2023/02/03(金) 16:36:34.34ID:YT1Tlm5b0 >>508
Windows 11 Pro / J4105 +8GB メモリ+256GB SSD/4K 2画面同時出力可/HDMI x2+USB 3.0 x4+USB 2.0×1 /2.4G+5GWi-Fi BT4.2、最低価格はたったの16490円‼❣
Windows 11 Pro / J4105 +8GB メモリ+256GB SSD/4K 2画面同時出力可/HDMI x2+USB 3.0 x4+USB 2.0×1 /2.4G+5GWi-Fi BT4.2、最低価格はたったの16490円‼❣
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a22-bBCQ)
2023/02/03(金) 17:04:41.24ID:UhtPgDdo0 J4105かよ😩
確かに安いし他に類似品も無いから必要最低限で今すぐ欲しい人にはドンピシャな製品だけど
N5095/5105やN5100に慣れた住人からしたら今更かよって内容なんだ😅
いやマジでこの値段でメモリ8GBの時点で今までの同価格帯の最安値がメモリ6GBだから凄いんだが
確かに安いし他に類似品も無いから必要最低限で今すぐ欲しい人にはドンピシャな製品だけど
N5095/5105やN5100に慣れた住人からしたら今更かよって内容なんだ😅
いやマジでこの値段でメモリ8GBの時点で今までの同価格帯の最安値がメモリ6GBだから凄いんだが
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e35-blpp)
2023/02/03(金) 17:26:39.46ID:aC9jM0pQ0 Aliで12th IntelとRTX3050 Mobileでベア9万弱のが出てきてた
RAM32GB+SSD500GBで11万弱、クーポンとコインで10万切れる
Aliでその金額の買い物怖いけど悩む
RAM32GB+SSD500GBで11万弱、クーポンとコインで10万切れる
Aliでその金額の買い物怖いけど悩む
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a22-bBCQ)
2023/02/03(金) 17:55:06.58ID:UhtPgDdo0 アリエク使った事無いけどそんなに不安になるか?
Banggoodの方は使った事あるけど特に気になる部分は無かったぞ
到着は忘れた頃にって事だけ気をつければいいだけだし
Banggoodの方は使った事あるけど特に気になる部分は無かったぞ
到着は忘れた頃にって事だけ気をつければいいだけだし
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e35-blpp)
2023/02/03(金) 18:11:36.55ID:aC9jM0pQ0 いまのとこ遭遇したことないが、配送トラブルは国内輸送よりも起こりやすいし、何より不良が発生したときがね
1万円以下の小額での利用は何度もあるけど、金額が高いとトラブったときのこと考えるとためらいは出るね
1万円以下の小額での利用は何度もあるけど、金額が高いとトラブったときのこと考えるとためらいは出るね
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 8726-cl0+)
2023/02/03(金) 18:15:26.74ID:Kj9hPIBv0 キミはBanggoodが大丈夫だったからアリエクもそうだと考えてるんだw
お気楽でいいな
お気楽でいいな
515不明なデバイスさん (ワッチョイ 374f-++CB)
2023/02/03(金) 20:01:29.39ID:MEX4Cbl30 蟻は不着とか普通にあるしね
覚えの無いものが届いたこともw
覚えの無いものが届いたこともw
516不明なデバイスさん (ワッチョイ b352-fO7+)
2023/02/03(金) 21:44:02.20ID:lXRj8Afe0 J4105なら1万前後じゃないと
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eda-BUJE)
2023/02/03(金) 21:56:22.68ID:XZFhcIck0 RZBOX
あまりにもファンが五月蝿いのでオーバークロック切って定格運用する事にした
割と筐体大きいのに冷却全く追い付いてないよなあ、この黒箱…。冬でもブンブン
ベンチスコア若干下がったけどサーマルスロットで性能落ち込むより断然良い。買ってすぐやればよかった
あまりにもファンが五月蝿いのでオーバークロック切って定格運用する事にした
割と筐体大きいのに冷却全く追い付いてないよなあ、この黒箱…。冬でもブンブン
ベンチスコア若干下がったけどサーマルスロットで性能落ち込むより断然良い。買ってすぐやればよかった
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f6f-qdck)
2023/02/04(土) 00:21:00.79ID:XfL7f3Fr0 >>511
Aliで100回以上小額商品を購入したけど、ショップとのトラブルは2%くらいかな。
明らかにサギってくる業者がいる、しばらく経つとショップを閉じて逃げたり。
荷物の追跡番号を聞くと、赤の他人の追跡番号を伝えてくるとか、日本の通販じゃ考えられないよね。
Aliに返金制度があるが、時間と手間がかかるし確定までヒヤヒヤする。
Aliで100回以上小額商品を購入したけど、ショップとのトラブルは2%くらいかな。
明らかにサギってくる業者がいる、しばらく経つとショップを閉じて逃げたり。
荷物の追跡番号を聞くと、赤の他人の追跡番号を伝えてくるとか、日本の通販じゃ考えられないよね。
Aliに返金制度があるが、時間と手間がかかるし確定までヒヤヒヤする。
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f6f-qdck)
2023/02/04(土) 00:29:36.66ID:XfL7f3Fr0 AmazonにTRIGKEYのRyzen5 5560U 16GB/500GBが
46800円+598ポイントで復活したので、載せておきます。
中身はほぼBeelinkと同じ物。
再起動時のフリーズさえなければ、本当に満足度高い。
46800円+598ポイントで復活したので、載せておきます。
中身はほぼBeelinkと同じ物。
再起動時のフリーズさえなければ、本当に満足度高い。
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-dYXg)
2023/02/04(土) 06:51:45.49ID:+LOkrbmw0 Ryzen系でファンがうるさいのって公式ドライバー入れると静かになるよな
521不明なデバイスさん (ワッチョイ ff45-DetN)
2023/02/04(土) 10:02:55.29ID:XS42djc40 アリエク、年に100回以上使ってるけど、不着は年に1回あるかないか。
トラブルが年5回ぐらいで、全部返金されてるよ。
こないだは1.6万円の商品を、仕様と違うから返金させた。
もちろんモノは手元にある。返品はしたことない。
トラブルが年5回ぐらいで、全部返金されてるよ。
こないだは1.6万円の商品を、仕様と違うから返金させた。
もちろんモノは手元にある。返品はしたことない。
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f22-Q2Sb)
2023/02/04(土) 10:26:08.26ID:NGn106bN0 昔ながらの中華通販そのままだな
密林の中華発送ではもうやってくれない対応だ
みんな保証期限間近になると壊れたって言いがかりつけて新品送らせたり傷あるだの不良品だの文句言って新品おかわりやらかしたせいだ
密林の中華発送ではもうやってくれない対応だ
みんな保証期限間近になると壊れたって言いがかりつけて新品送らせたり傷あるだの不良品だの文句言って新品おかわりやらかしたせいだ
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f22-Q2Sb)
2023/02/04(土) 10:33:48.04ID:NGn106bN0 カード使える分中華通販は難易度低いけどな
韓国通販は郵便局の口座に先払いだから騙されたらもう取り返しつかんぞw
韓国通販は郵便局の口座に先払いだから騙されたらもう取り返しつかんぞw
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2c-TsiN)
2023/02/04(土) 10:47:07.52ID:CqQZAyZl0526不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f4f-hC6O)
2023/02/04(土) 11:15:46.84ID:nAmY8lo00 韓国兄さんヤバいなw
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f6f-qdck)
2023/02/04(土) 11:44:21.55ID:XfL7f3Fr0 TRIGKEYのRyzen5 5560U 16GB/500GB、ポイントアップで
46800円+1534ポイント、45266円相当になった。
同クラスだとこれくらいが底値かな。
46800円+1534ポイント、45266円相当になった。
同クラスだとこれくらいが底値かな。
528不明なデバイスさん (ワッチョイ ff45-DetN)
2023/02/04(土) 16:18:36.55ID:XS42djc40 >>525
もちろん、返品不要と言われた。向こうの暇疵だと、返送料も向こう持ちだからな。
もちろん、返品不要と言われた。向こうの暇疵だと、返送料も向こう持ちだからな。
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fde-U+zU)
2023/02/04(土) 17:09:34.65ID:szC1M0n/0530不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-mMdU)
2023/02/04(土) 22:56:38.59ID:lEHvT60Z0 >>520
今の所BIOSで弄れる定格動作だけで十分静かになった
今までの無駄にブンブン回ってたのは一体なんだったんだ…
サイパンとかのクソ重ゲーで大人しくなればもう変える事はないかな…
一時は分解して熊グリスに塗り替えようと思っていたが、もう大丈夫そう
何度も何度も101度になったり下がったりの繰り返しで大分ダメージ受けてんだろうなあ…
今の所BIOSで弄れる定格動作だけで十分静かになった
今までの無駄にブンブン回ってたのは一体なんだったんだ…
サイパンとかのクソ重ゲーで大人しくなればもう変える事はないかな…
一時は分解して熊グリスに塗り替えようと思っていたが、もう大丈夫そう
何度も何度も101度になったり下がったりの繰り返しで大分ダメージ受けてんだろうなあ…
531不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-4osW)
2023/02/05(日) 11:11:46.29ID:/nI4hQtQM >>517
RZBOXは純正でOverClockしているって流石にどうかと思うなあw
OverClockはユーザーが保証対象外覚悟で趣味で弄る設定だと思う。
販売側がOverClockやったらおしめえよ。
RZBOXは純正でOverClockしているって流石にどうかと思うなあw
OverClockはユーザーが保証対象外覚悟で趣味で弄る設定だと思う。
販売側がOverClockやったらおしめえよ。
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f17-SZiP)
2023/02/05(日) 12:07:39.59ID:RN1b+kT/0 >>531
AMDのセッティング範囲のOCなんだけど
ファンが貧弱過ぎてアッチアチの101度超え余裕です…
定格にしたらファンは静かだしベンチ結果もそれなりに良い
CHUWI公式のryzen7 5800Hのスコアマーク12000超えはキンキンに冷やした部屋で測ったものでは…
何にせよ静かでハイパワーで使いやすいPCになったよ。分解する手間も省けました…
AMDのセッティング範囲のOCなんだけど
ファンが貧弱過ぎてアッチアチの101度超え余裕です…
定格にしたらファンは静かだしベンチ結果もそれなりに良い
CHUWI公式のryzen7 5800Hのスコアマーク12000超えはキンキンに冷やした部屋で測ったものでは…
何にせよ静かでハイパワーで使いやすいPCになったよ。分解する手間も省けました…
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f22-Q2Sb)
2023/02/05(日) 12:53:04.46ID:4RV3akko0 自作板だとRyzenのクロックダウン運用は当たり前らしい
Coreiは意外にもそんな感じじゃなさそう
ノート用はCoreiの方がクロックダウンが当たり前なのに
Coreiは意外にもそんな感じじゃなさそう
ノート用はCoreiの方がクロックダウンが当たり前なのに
534不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-4osW)
2023/02/05(日) 13:14:30.10ID:0WROdFg8M >>532
そこんとこもう少し詳しく&整理したい。
AMD Ryzenは BIOS - CPU動作クロック の設定に幅[下限~中間(定格)~上限]があり、
CHIWI RZBOXは初期状態で上限ゆえ、使用者がCPU動作クロックの設定で中間(定格)にしたってことか。
俺が知ってるINTELのCPUは動作クロック固定で普通は弄らないから知らない。
そこんとこもう少し詳しく&整理したい。
AMD Ryzenは BIOS - CPU動作クロック の設定に幅[下限~中間(定格)~上限]があり、
CHIWI RZBOXは初期状態で上限ゆえ、使用者がCPU動作クロックの設定で中間(定格)にしたってことか。
俺が知ってるINTELのCPUは動作クロック固定で普通は弄らないから知らない。
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f4f-hC6O)
2023/02/05(日) 14:47:35.34ID:dJiZm22O0 クロックダウン運用つうか省電力で運用しても性能があんまり落ちないってことじゃねーの
537不明なデバイスさん (オッペケ Sr63-Jdsz)
2023/02/05(日) 18:38:49.71ID:j0XGIFltr インテルユーザーってほぼ12400使いだからな
そりゃクロックダウンやらの話には乗ってこんわ…
そりゃクロックダウンやらの話には乗ってこんわ…
538不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-F/Rm)
2023/02/05(日) 18:42:42.61ID:ZFko2I0bd 12700です
PL1 PL2を35Wや15Wにして遊んだことはあります
PL1 PL2を35Wや15Wにして遊んだことはあります
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-y69I)
2023/02/05(日) 20:59:31.32ID:IECH5sY00 >>535
俺は詳しくないから的を得た回答は出来ないかもスマン
設定で弄れるのはCorePerformanceBoostの自動と無効の二種類だけで
中間ってものは無いかな。この自動ってのが厄介で本当に落ち着きがなくて常にオンオフの繰り返し
例えば何かエラーが起きてたりすると突然ファンがフル回転になってCPU温度80-90度超えは当たり前でした
高温になったと思ったら自動制御で冷えて。落ち着いたらまたファンが唸ってブンブンの繰り返し。煩かった…
初期値でフルブーストなので他のレビュアーでもサーマルスロットリングが起きててベンチの結果は良くなかったですね
今は逆に静かすぎて今まで聞こえなかったコイル鳴きっぽいものがジリジリと聞こえてきます
温度は50度かそれを下回る感じで落ち着いてる。初めからこの設定ならば爆熱の称号はなかったのでは…
他の熱対策としては裏蓋浮かして運用しているのでSSDとRAMが密閉された窮屈な仕様は全て排除したので快適
俺は詳しくないから的を得た回答は出来ないかもスマン
設定で弄れるのはCorePerformanceBoostの自動と無効の二種類だけで
中間ってものは無いかな。この自動ってのが厄介で本当に落ち着きがなくて常にオンオフの繰り返し
例えば何かエラーが起きてたりすると突然ファンがフル回転になってCPU温度80-90度超えは当たり前でした
高温になったと思ったら自動制御で冷えて。落ち着いたらまたファンが唸ってブンブンの繰り返し。煩かった…
初期値でフルブーストなので他のレビュアーでもサーマルスロットリングが起きててベンチの結果は良くなかったですね
今は逆に静かすぎて今まで聞こえなかったコイル鳴きっぽいものがジリジリと聞こえてきます
温度は50度かそれを下回る感じで落ち着いてる。初めからこの設定ならば爆熱の称号はなかったのでは…
他の熱対策としては裏蓋浮かして運用しているのでSSDとRAMが密閉された窮屈な仕様は全て排除したので快適
541不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-4osW)
2023/02/05(日) 23:07:00.34ID:b2fj5R3mM >>539
詳細な説明をありがとう。自分の頭が整理できた。
自分は若い頃と違ってもうスペック追求しない、無茶な負荷は求めてないし、安定動作がいい。
BIOSにてCorePerformanceBoostを[有効]から[無効]にするんだね。調べたらWindows側でも
電源プランの中の、プロセッサの電源管理>プロセッサの最大周波数 で抑制できるみたいだな。
CPUも人生も資金管理も冒険せず安定志向が一番や、賭け事はもってのほか。おっと話が逸れた。
コイル鳴きはPC本体じゃなくて何かのACアダプタだよね。
静音極めれば今まで見過ごしてた音が気になるんだな。
ちなみに自分のMicroATX PCのCPU温度は...
Intel Core i3-2100 3.10GHz
Processor Temperature 31℃
Processor Fan Speed 1140rpm
冬なので低い。夏でもやっと40℃超えるか程度でFanも少し上がる程度。触っても熱くないぜ。
なのでRyzenの100℃超えるとかいう話にはマジかよ!とドン引き気味ではある。
詳細な説明をありがとう。自分の頭が整理できた。
自分は若い頃と違ってもうスペック追求しない、無茶な負荷は求めてないし、安定動作がいい。
BIOSにてCorePerformanceBoostを[有効]から[無効]にするんだね。調べたらWindows側でも
電源プランの中の、プロセッサの電源管理>プロセッサの最大周波数 で抑制できるみたいだな。
CPUも人生も資金管理も冒険せず安定志向が一番や、賭け事はもってのほか。おっと話が逸れた。
コイル鳴きはPC本体じゃなくて何かのACアダプタだよね。
静音極めれば今まで見過ごしてた音が気になるんだな。
ちなみに自分のMicroATX PCのCPU温度は...
Intel Core i3-2100 3.10GHz
Processor Temperature 31℃
Processor Fan Speed 1140rpm
冬なので低い。夏でもやっと40℃超えるか程度でFanも少し上がる程度。触っても熱くないぜ。
なのでRyzenの100℃超えるとかいう話にはマジかよ!とドン引き気味ではある。
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-os59)
2023/02/05(日) 23:20:45.47ID:TMkvvFSg0 尼にalder来てっぞ、38800円、たけぇ
ミニpc【最新第12世代インテルプロセッサー】 インテルAlder Lake N95 超小型PC Windows 11 Pro 512GB PCIe NVMe SSD 16GB DDR4 mini pc 最大3.4GHz プロセッサー 4K@60Hz Ultra HD パソコン 2画面同時に出力可能 2.4G/5G WiFi対応 VESA対応
ミニpc【最新第12世代インテルプロセッサー】 インテルAlder Lake N95 超小型PC Windows 11 Pro 512GB PCIe NVMe SSD 16GB DDR4 mini pc 最大3.4GHz プロセッサー 4K@60Hz Ultra HD パソコン 2画面同時に出力可能 2.4G/5G WiFi対応 VESA対応
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f36-S9vL)
2023/02/06(月) 00:45:01.29ID:tHeRhcqp0 中国発送か 8GB+256GBの方だと\33,800 性能はN5105比35%アップ?だと?マジならば欲しいかも
でもintelのサイト見るとN97ってのがあるから慌てたらがっくしもありそ
でもintelのサイト見るとN97ってのがあるから慌てたらがっくしもありそ
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f36-S9vL)
2023/02/06(月) 01:15:13.89ID:tHeRhcqp0 あ N97はシステムの種類 Embeddedだった わかりにくさは変わらずなんだね
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f22-Q2Sb)
2023/02/06(月) 13:33:27.04ID:e5rv5KsO0 N100よりたけえw
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f36-S9vL)
2023/02/07(火) 17:28:36.94ID:YeKKe1xm0 参考までに米アマだとN95で安いのは$190
高いのはN100よりも性能あっぞとアピールしてる (米アマ B0BSD27SF8)
高いのはN100よりも性能あっぞとアピールしてる (米アマ B0BSD27SF8)
547不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-Mx5o)
2023/02/08(水) 21:27:32.98ID:EOqm3vM/d デイトレでスキャやるためにRTX4080買ったぞ
548不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8f-SZiP)
2023/02/08(水) 21:52:52.96ID:yph+apPJa エッ!?カッコいい!結婚してください!
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-Z/iv)
2023/02/09(木) 10:26:48.02ID:sFz/BUw60 小型PCに入るのか?
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-mMdU)
2023/02/09(木) 12:58:21.62ID:Hm3X2ePR0 B550━━━━(゚∀゚)━━━━!!
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe0-SuMV)
2023/02/09(木) 13:12:28.87ID:2NO9wvMY0 デイトレですき屋するんか
553不明なデバイスさん (スプッッ Sd4a-wIoE)
2023/02/14(火) 22:03:13.06ID:p2plvQFCd TRIGKEYのRyzen5 5560U 16GB/500GBねらってるけどこのメーカーレポある?
554不明なデバイスさん (ワッチョイ af7d-Aaj8)
2023/02/15(水) 06:01:27.66ID:PiAcZfPC0555不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a34-8lmq)
2023/02/15(水) 08:53:13.48ID:SaTyWa5o0 Trigkey S5 AMD Ryzen 5 Mini PC Review! Synthetic Benchmarks and Teardown
ttps://www.youtube.com/watch?v=agR2aYYd_vg
ttps://www.youtube.com/watch?v=agR2aYYd_vg
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-PZcD)
2023/02/15(水) 13:51:25.87ID:V/aFEwmc0 アマゾンで売ってるTVBOX型のミニPCって無線カード取り外せるんかね
androidだとsocになってて直付けみたいなんだけど
androidだとsocになってて直付けみたいなんだけど
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b3-rFma)
2023/02/15(水) 14:29:13.51ID:BPDgSG0Z0558不明なデバイスさん (オッペケ Sra3-9q+0)
2023/02/15(水) 20:19:57.96ID:VmPg5zAzr559不明なデバイスさん (テテンテンテン MMc6-D0vN)
2023/02/15(水) 20:52:43.19ID:3eryxAn4M >>556
NIC? 今更Wi-Fiを交換可能とか何の意味があるのかな?
NIC? 今更Wi-Fiを交換可能とか何の意味があるのかな?
560不明なデバイスさん (ワッチョイ deda-N/3h)
2023/02/15(水) 23:05:35.10ID:ALLZnY3m0 Windows11って巷で言われてるような悪い感じないよ
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-PZcD)
2023/02/16(木) 00:18:56.02ID:R5m4Jwi80562不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a22-grsF)
2023/02/16(木) 03:36:43.85ID:kxC5rG0l0 >>558
YouTuberが好んで使いそうな面白アイテム感が凄いんだ😳
YouTuberが好んで使いそうな面白アイテム感が凄いんだ😳
563不明なデバイスさん (ワッチョイ deda-N/3h)
2023/02/16(木) 07:56:03.86ID:iggZYQPv0 Minisのテレワーク用にカメラマイクスピーカーが本体に搭載されたマシンは中華クオリティ満載でちょっとキツイなw
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-12X8)
2023/02/16(木) 08:11:44.91ID:L4dhkjbx0 >>561
U59は終売してるから今買うなら無駄なプレ値になってるので注意。
後継のU59 ProはN5105になっただけだから行けるとは思うけど、こっちは持ってないから確証は持てない。
ただまぁ無線LAN使わないならただデバイスマネージャーで無効化しとけばいいんじゃないのとは思って流れを見てたけど。
U59は終売してるから今買うなら無駄なプレ値になってるので注意。
後継のU59 ProはN5105になっただけだから行けるとは思うけど、こっちは持ってないから確証は持てない。
ただまぁ無線LAN使わないならただデバイスマネージャーで無効化しとけばいいんじゃないのとは思って流れを見てたけど。
565不明なデバイスさん (オッペケ Sra3-9q+0)
2023/02/16(木) 08:33:57.43ID:NRlpaDkKr minisって機種名のミニPCあるから略さないでいただきたい
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-12X8)
2023/02/16(木) 09:19:23.55ID:L4dhkjbx0 >>565
Mini SはType-C端子無かったりメモリスロット1個になってたりで内部構造違うから省略した。
U59は持ってるけどこっちは持ってないから尚の事中身知らないし。
まぁBeelink系をレビューしてるサイトはそれなりにあるから調べて判断してもらうしかないかな。
Mini SはType-C端子無かったりメモリスロット1個になってたりで内部構造違うから省略した。
U59は持ってるけどこっちは持ってないから尚の事中身知らないし。
まぁBeelink系をレビューしてるサイトはそれなりにあるから調べて判断してもらうしかないかな。
567不明なデバイスさん (テテンテンテン MMc6-D0vN)
2023/02/16(木) 12:00:06.58ID:TdaKvIIUM Beelink で N5105 と N5095 の値段差が性能以上に大きい気がする。
N5105:\29,800 と N5095:\22,800 = 価格差\7,000 くらいあって、
N5105 買いたい気持ちがあるのに「7000円も差ねえよ馬鹿らしいぜ」となる。
N5105:\29,800 と N5095:\22,800 = 価格差\7,000 くらいあって、
N5105 買いたい気持ちがあるのに「7000円も差ねえよ馬鹿らしいぜ」となる。
568不明なデバイスさん (スプッッ Sd4a-nrpN)
2023/02/16(木) 12:31:13.55ID:sjkGhSFcd セレロンN5105普通にサクサクうごくね。
松井と楽天で問題なし
松井と楽天で問題なし
569不明なデバイスさん (ワッチョイ deda-N/3h)
2023/02/16(木) 13:21:52.29ID:iggZYQPv0 動画観賞とブラウジングは軽いから十分だよね
流石に動画編集とかすると重いのかな?エンコードとかは死んじゃうかな
流石に動画編集とかすると重いのかな?エンコードとかは死んじゃうかな
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a22-grsF)
2023/02/16(木) 14:09:36.98ID:kxC5rG0l0 編集画面がカクカクになるんじゃないかな
571不明なデバイスさん (スプッッ Sdaa-nrpN)
2023/02/16(木) 16:01:02.83ID:k9FTq5WXd 動画編集はきついわ。デイトレは板たくさん並べても大丈夫
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-S+WK)
2023/02/16(木) 18:23:18.20ID:m7jx1y3u0 >>547
金ドブ、デイトレはマルチディスプレイならgpuなんてなんでもいいのに。
cpuを盛ったほうがまだまし。igpuが良くなって以降のi9、ryzen9の4出力ミニpcが一番コスパいい。4画面以上欲しいなら2台体制。
金ドブ、デイトレはマルチディスプレイならgpuなんてなんでもいいのに。
cpuを盛ったほうがまだまし。igpuが良くなって以降のi9、ryzen9の4出力ミニpcが一番コスパいい。4画面以上欲しいなら2台体制。
573不明なデバイスさん (オッペケ Sra3-xZ0p)
2023/02/16(木) 18:49:47.25ID:766q6/fSr アクションゲームに耐えうる低レイテンシを求めるんでなければ
PC本体での多画面対応に拘らなくてもUSB3接続のディスプレイアダプタを必要な数だけ追加するって手もある
PC本体での多画面対応に拘らなくてもUSB3接続のディスプレイアダプタを必要な数だけ追加するって手もある
574不明なデバイスさん (スプッッ Sd4a-nrpN)
2023/02/16(木) 19:24:21.15ID:OgoggaO3d i9.Ryzen9 なんていらないだろ。ミドルスペックで充分。スキャやるなら回線速度のほうが大事だ、
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 07da-N/3h)
2023/02/16(木) 19:39:08.37ID:Cgkx+F+g0 性能高いマシンは電力消費多いから今の時代ツラいよな
もう節約としてブラウジングは殆どスマホで済ましてるな
スマホのSOCとパソコンのCPUってどっちが強いんだろう
スマホでも性能の高い機種はあるしショボいセレロンに勝ったりしないのかな
もう節約としてブラウジングは殆どスマホで済ましてるな
スマホのSOCとパソコンのCPUってどっちが強いんだろう
スマホでも性能の高い機種はあるしショボいセレロンに勝ったりしないのかな
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b52-t1ev)
2023/02/16(木) 19:43:45.00ID:iN3HomfE0 AppleM1でintelに勝ったし
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a6f-0qku)
2023/02/16(木) 22:41:16.83ID:XoV8Wj0r0 >>553
ttps://ameblo.jp/a24a24a24/entry-12783438364.html
ttps://ameblo.jp/a24a24a24/entry-12783438364.html
578不明なデバイスさん (テテンテンテン MMc6-D0vN)
2023/02/16(木) 23:08:18.30ID:ndoFtCsGM579不明なデバイスさん (ワッチョイ 0abd-D0vN)
2023/02/17(金) 00:27:21.21ID:LcO7LJsm0 スマホとPCどっちが強いってのは難しいわな評価軸はたくさんあるし
ただ当然だけど高性能のPCは電源入れただけで大量に電気食うわけではない
低性能のPCと同じ仕事させるだけなら同じ程度しか電気は食わない
そして毎世代ちゃんと仕事あたりの消費電力は小さくなっている
ただ当然だけど高性能のPCは電源入れただけで大量に電気食うわけではない
低性能のPCと同じ仕事させるだけなら同じ程度しか電気は食わない
そして毎世代ちゃんと仕事あたりの消費電力は小さくなっている
580不明なデバイスさん (ワッチョイ eb32-nrpN)
2023/02/17(金) 00:33:38.74ID:TQ/ZUep+0 >>577
これよさげやな。似たようなやつがminIsにもあるが少しやすいか。
これよさげやな。似たようなやつがminIsにもあるが少しやすいか。
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-PZcD)
2023/02/17(金) 01:23:03.53ID:QRQ9ytE40582不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-8tRW)
2023/02/17(金) 04:28:15.38ID:6QjzwhpC0 Ryzen7 5800U搭載で5万円台のミニPCあったからポチってみたわ
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-PZcD)
2023/02/17(金) 04:36:00.51ID:QRQ9ytE40586不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a05-HJvl)
2023/02/17(金) 13:29:38.20ID:KtvmRHi40 GMKtecの水色ポイやつか
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-8tRW)
2023/02/17(金) 17:01:57.32ID:6QjzwhpC0 >>586
そう、それモデルチェンジが近いのか7万台から5万台へ値下げされてた
今日届いて、セットアップしてみたけどなぜかofficeがインストールされてるんだけど標準?
(office365のアカウントへ切り替えたのでライセンス状態は不明)
GMKtecは3台目で過去2台とも不具合が無かったからメーカー指定で買った感じ
気になる点はRyzen7 3750HのNucBox4はAMDの公式ドライバー入れられたんだけど
NucBox10は何故かエラーが出て公式ドライバー入れられない
そう、それモデルチェンジが近いのか7万台から5万台へ値下げされてた
今日届いて、セットアップしてみたけどなぜかofficeがインストールされてるんだけど標準?
(office365のアカウントへ切り替えたのでライセンス状態は不明)
GMKtecは3台目で過去2台とも不具合が無かったからメーカー指定で買った感じ
気になる点はRyzen7 3750HのNucBox4はAMDの公式ドライバー入れられたんだけど
NucBox10は何故かエラーが出て公式ドライバー入れられない
588不明なデバイスさん (スプッッ Sdaa-nrpN)
2023/02/17(金) 17:40:00.34ID:7vEQ+HSyd >>587
不具合特にない感じ?きになる
不具合特にない感じ?きになる
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-8tRW)
2023/02/17(金) 17:45:28.20ID:6QjzwhpC0 >>588
今のところ不具合は無い
NucBox4の時はファンが常に全開だったんで公式ドライバーを入れて静かになったので
何も考えずに公式ドライバーを入れようとしただけ
AMDの公式見たら注意書きがあって
AMD recommends OEM-provided drivers which are customized and validated
for their system-specific features and optimizations.
とOEMドライバーを推奨と書かれてた
今のところ不具合は無い
NucBox4の時はファンが常に全開だったんで公式ドライバーを入れて静かになったので
何も考えずに公式ドライバーを入れようとしただけ
AMDの公式見たら注意書きがあって
AMD recommends OEM-provided drivers which are customized and validated
for their system-specific features and optimizations.
とOEMドライバーを推奨と書かれてた
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 07da-N/3h)
2023/02/17(金) 17:51:14.25ID:11vj4Tq50 NucBox10のALTモード凄くね?
モニターのTYPE-Cだけで駆動してるじゃん
ヤバすぎ
モニターのTYPE-Cだけで駆動してるじゃん
ヤバすぎ
591不明なデバイスさん (スプッッ Sd4a-nrpN)
2023/02/17(金) 19:15:21.65ID:Kq1q7Ywtd >>589
ありがと。ちなみに無線LANはついてないかな?
ありがと。ちなみに無線LANはついてないかな?
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-8tRW)
2023/02/17(金) 19:40:04.16ID:6QjzwhpC0 >>591
MediaTekのOEMでAMD RZ608(Wifi6E)のカードが搭載されてる
MediaTekのOEMでAMD RZ608(Wifi6E)のカードが搭載されてる
593不明なデバイスさん (スプッッ Sdaa-nrpN)
2023/02/17(金) 20:01:26.21ID:UlY+Q9Frd >>592
サンクス。ポチるわ
サンクス。ポチるわ
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b52-t1ev)
2023/02/17(金) 20:05:35.56ID:4m0EFB2O0 5500Uにしようかと思ってたけど5800Uもいいな
9000円差か
9000円差か
595不明なデバイスさん (スプッッ Sdaa-nrpN)
2023/02/17(金) 20:37:45.13ID:G61pUZ9kd 2500uからの買い替えやからテンションあがるわ
596不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM8b-bF0w)
2023/02/17(金) 23:06:57.73ID:AIThTScXM 俺のところだと5800uのほうだけ3000オフクーポン表示されてるからこっちのほうがお得感かなりつよくみえる
597不明なデバイスさん (ワッチョイ fdda-bC7r)
2023/02/18(土) 00:15:08.20ID:kZlng4300 ミニPC静かすぎ
よく考えれば俺デスクトップPCはPentium4以来だな
この頃のPCってファンが爆音だった気がするけど、今のデスクトップってどうなんだろ
それからノートPC三台使ってきたけど結局デスクトップに戻ってきたな
まあミニPCでちょっと変則的だけど。ラップトップの消耗具合にはもう懲り懲りだなあ
よく考えれば俺デスクトップPCはPentium4以来だな
この頃のPCってファンが爆音だった気がするけど、今のデスクトップってどうなんだろ
それからノートPC三台使ってきたけど結局デスクトップに戻ってきたな
まあミニPCでちょっと変則的だけど。ラップトップの消耗具合にはもう懲り懲りだなあ
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 236f-NW/0)
2023/02/18(土) 00:42:56.90ID:YXUhZPJn0 中華製品のおかげでデスクトップ型ミニPCの値段が下がりつつ、性能は上がって、
本当に面白い時代になったと思う。
選択肢が広がった分、製品を選ぶのは難しくなったかもしれないが。
本当に面白い時代になったと思う。
選択肢が広がった分、製品を選ぶのは難しくなったかもしれないが。
599不明なデバイスさん (ワッチョイ cb63-/J81)
2023/02/18(土) 11:58:23.23ID:D2AaX4S20 むしろほぼほぼ中華製品しかないじゃん
600不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-BTrK)
2023/02/18(土) 13:07:29.07ID:IG85iGewM 小型PCは日本製は端から勝負にならない。
「日本製が~」「中国は糞」とか言ってるウヨ坊はマジで言ってるならオツムが弱い。
「日本製が~」「中国は糞」とか言ってるウヨ坊はマジで言ってるならオツムが弱い。
601不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spe1-B7n+)
2023/02/18(土) 13:58:49.99ID:B2B1cKQzp > 「日本製が~」「中国は糞」とか言ってるウヨ坊はマジで言ってるならオツムが弱い。
少なくともこの場でそんなこと言ってる奴いないのに
わざわざ自分からそういう話に持っていく奴も大概だと思う・・・
ウヨの韓国中国叩きはもちろんうざいけどウヨ叩きの話も別に好んで聞きたいわけじゃないんだわ
少なくともこの場でそんなこと言ってる奴いないのに
わざわざ自分からそういう話に持っていく奴も大概だと思う・・・
ウヨの韓国中国叩きはもちろんうざいけどウヨ叩きの話も別に好んで聞きたいわけじゃないんだわ
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 2322-aeAe)
2023/02/18(土) 14:44:30.37ID:woax/gmX0 そもそもCPUもマザーもIntelかAMD製でメモリとSSDとガワくらいしか差がないわけで
大量生産すればするほど値段が下がるって量産勝負
単純に市場規模の大きい国が有利ってだけだから中華が強いに決まってるんだよなぁ
大量生産すればするほど値段が下がるって量産勝負
単純に市場規模の大きい国が有利ってだけだから中華が強いに決まってるんだよなぁ
603不明なデバイスさん (ワッチョイ fdda-bC7r)
2023/02/18(土) 16:59:29.48ID:kZlng4300 しかしNVMeのSSD早過ぎて凄いな
サブで外付けSATA接続でHDD繋いでるが比較にならんぐらい早い
昔は起動後十分くらい何も触らないのが普通だったのになあ
サブで外付けSATA接続でHDD繋いでるが比較にならんぐらい早い
昔は起動後十分くらい何も触らないのが普通だったのになあ
604不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-BTrK)
2023/02/18(土) 19:24:00.43ID:TqRVV9T4M >>603
すいません、メインドライブがSATA SSD、データドライブが内蔵HDDの私のPCのことですね。遅くてすいませんでした。
NVMeのSSDって市場に登場した初期は熱問題があったけど、今は熱くならないのかな。
すいません、メインドライブがSATA SSD、データドライブが内蔵HDDの私のPCのことですね。遅くてすいませんでした。
NVMeのSSDって市場に登場した初期は熱問題があったけど、今は熱くならないのかな。
605不明なデバイスさん (ワッチョイ e552-/+FQ)
2023/02/18(土) 19:33:22.19ID:p86CO4g20 >>602
量産以前にOSグレーゾーン使える企業が国内にほぼないわけだし
量産以前にOSグレーゾーン使える企業が国内にほぼないわけだし
608不明なデバイスさん (ワッチョイ fdda-bC7r)
2023/02/18(土) 22:51:23.99ID:kZlng4300 >>607
いや、動画編集する時にHDDからデータ引っ張ってくるとシークする時にガクガクになって困った
SSDから呼び起こす時はこんな事にはならなかったから驚いたよ。SATA→USB3.0の外付けだからか分からんが
SSDの温度ヒートシンク付けて47度くらいかな。HDDと比べて10度くらい高いかも
いや、動画編集する時にHDDからデータ引っ張ってくるとシークする時にガクガクになって困った
SSDから呼び起こす時はこんな事にはならなかったから驚いたよ。SATA→USB3.0の外付けだからか分からんが
SSDの温度ヒートシンク付けて47度くらいかな。HDDと比べて10度くらい高いかも
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 236f-NW/0)
2023/02/18(土) 23:26:47.75ID:YXUhZPJn0 >>604
複数のNVMe SSDを試してみたけど、メーカーでも型式でも全然温度が違う。
発熱の多いNVMe製品は、数GBコピー(書き込み)するだけであっという間に60度を超える。
温度が高すぎるとサーマルコントロールが働いて転送速度が激落ちする模様。
性能は素晴らしいが、スペースが狭く廃熱処理が不利なミニPCとはあまり相性が・・・と思う。
複数のNVMe SSDを試してみたけど、メーカーでも型式でも全然温度が違う。
発熱の多いNVMe製品は、数GBコピー(書き込み)するだけであっという間に60度を超える。
温度が高すぎるとサーマルコントロールが働いて転送速度が激落ちする模様。
性能は素晴らしいが、スペースが狭く廃熱処理が不利なミニPCとはあまり相性が・・・と思う。
611不明なデバイスさん (ワッチョイ fdda-bC7r)
2023/02/19(日) 00:25:14.55ID:E17kfv3L0 >>610
あ、SATAのSSDか。
SATAのSSDで体感変わらないなら、Wifiカードの付いてる場所に変換かましてSSD移設しようかしら
NVMeのスロットはPCIEだから空きが増えた方が都合がいい。教えてくれてありがとう
あ、SATAのSSDか。
SATAのSSDで体感変わらないなら、Wifiカードの付いてる場所に変換かましてSSD移設しようかしら
NVMeのスロットはPCIEだから空きが増えた方が都合がいい。教えてくれてありがとう
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 2322-aeAe)
2023/02/19(日) 01:39:56.59ID:x+I0R7Fh0 そうして空いたNVMeスロットでグラボでも繋ごうかと考えるんだろw
613不明なデバイスさん (ワッチョイ fdda-bC7r)
2023/02/19(日) 08:22:26.84ID:E17kfv3L0 既に繋いであるけど他にも拡張出来るから開けておきたいよね
もう全てのポート繋ぎまくって線だらけの強化人間みたいになってる
もう全てのポート繋ぎまくって線だらけの強化人間みたいになってる
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 2322-aeAe)
2023/02/19(日) 09:46:05.98ID:x+I0R7Fh0 小型PCとはなんぞや状態じゃねーかw
615不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-BTrK)
2023/02/19(日) 11:42:33.51ID:y+YqL6foM NVMe SSD熱々はスマートじゃなくて嫌だけど、時代の流れには逆らえないから、機会があったら有り難く使う。
こういうのは運用面でカバーできるだろう。
ぶっちゃけ中華の小型・超小型PCは色々詰め込み過ぎで息できない、もう少しガバガバな箱が理想。
こういうのは運用面でカバーできるだろう。
ぶっちゃけ中華の小型・超小型PCは色々詰め込み過ぎで息できない、もう少しガバガバな箱が理想。
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-si9i)
2023/02/19(日) 12:48:34.38ID:LXNnhypv0 xboxの小さいくらいのサイズのPCが流行って欲しい(´・ω・`)
617不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-CZtl)
2023/02/19(日) 13:53:24.82ID:KaacdhKd0 製造コストより輸送コストを抑えることで安くしてる気がする
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 451f-/+FQ)
2023/02/19(日) 13:53:36.68ID:AJ3GG28e0 一般的には
大型PCは爆熱・高性能高機能高積載
小型PCは省電力・最低限の構成
だけど小型PCで高性能を目指す変態を否定する必要はない
まあ個人的には小型PCを拡張した結果ケースに収まらない大型PC並の配線地獄ってのはナシだな
大型PCは爆熱・高性能高機能高積載
小型PCは省電力・最低限の構成
だけど小型PCで高性能を目指す変態を否定する必要はない
まあ個人的には小型PCを拡張した結果ケースに収まらない大型PC並の配線地獄ってのはナシだな
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 451f-/+FQ)
2023/02/19(日) 13:55:15.29ID:AJ3GG28e0 >>617
ミドルタワー以上だと必然的にそれなりの輸送費が乗るからね
ミドルタワー以上だと必然的にそれなりの輸送費が乗るからね
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 3daa-rjXQ)
2023/02/19(日) 14:07:35.40ID:u15SVurD0 >>615
suneast nvme 1Tををthinkcentre tinyで使ってるんだけど、ぜんぜん熱くならんのよね。
ほぼ42度で変わらなくて、ベンチかけてると3度ぐらい上昇するだけ。
熱伝導シートの上に装着するようになってて、マザーボードに熱を逃がすようになってるし、
NVMEスロットの上は空気穴空いててエアフロー確保できてるのが効いてるのかもしれんけど。
suneast nvme 1Tををthinkcentre tinyで使ってるんだけど、ぜんぜん熱くならんのよね。
ほぼ42度で変わらなくて、ベンチかけてると3度ぐらい上昇するだけ。
熱伝導シートの上に装着するようになってて、マザーボードに熱を逃がすようになってるし、
NVMEスロットの上は空気穴空いててエアフロー確保できてるのが効いてるのかもしれんけど。
621不明なデバイスさん (ワッチョイ fdda-bC7r)
2023/02/19(日) 14:21:26.50ID:E17kfv3L0622不明なデバイスさん (オッペケ Sre1-Mvls)
2023/02/19(日) 15:42:30.42ID:54TNs03Tr 安物のSSDは温度センサーなんか付いてなくて、温度表示は一生同じ数字だったり、なんか適当な数字出してるだけだったりするよ
数字変化するしいいかなと思うと室温より明らかに低い数字になってたりとかさ
数字変化するしいいかなと思うと室温より明らかに低い数字になってたりとかさ
623不明なデバイスさん (ワッチョイ fdda-bC7r)
2023/02/19(日) 15:55:46.68ID:E17kfv3L0 SSDの温度はCrystalDiscInfoで見るからいいよ
と言いたかったけど安物のSSDはセンサー付いてないんだね…
SSD買う時はやけに安いヤツは避けるか
と言いたかったけど安物のSSDはセンサー付いてないんだね…
SSD買う時はやけに安いヤツは避けるか
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 2322-aeAe)
2023/02/19(日) 16:24:30.58ID:x+I0R7Fh0625不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-t9pH)
2023/02/19(日) 17:32:18.91ID:h9WCmFyjM nucbox10設置してみたがファンの音すごくうるさいな
Lenovoのtinyあたりと比べると厳しく感じる
Lenovoのtinyあたりと比べると厳しく感じる
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 23bd-BTrK)
2023/02/19(日) 18:45:00.70ID:0L7hwJVF0 すごくうるさいって程だとファン制御が効いてなくて全開固定になってるか、ただ大げさに言ってるだけか
まあノートPCじゃあるまいしうるさいなら遠くに置けばいい
まあノートPCじゃあるまいしうるさいなら遠くに置けばいい
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d5f-W7Xz)
2023/02/19(日) 20:02:15.33ID:IHhV4HTb0 >>624
自作に飽きてくると魔改造にたどり着くのは昔から変わらないよ
メーカー製PCをマザーボードから変えても起動ロゴから違和感無く起動させるのが快感
当然専用アプリもキチンと起動させてね
懐かしいわー ( ̄ー ̄)
自作に飽きてくると魔改造にたどり着くのは昔から変わらないよ
メーカー製PCをマザーボードから変えても起動ロゴから違和感無く起動させるのが快感
当然専用アプリもキチンと起動させてね
懐かしいわー ( ̄ー ̄)
628不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-t9pH)
2023/02/19(日) 20:20:00.43ID:YICLHgf2M うーん、感覚的なところあるから比較として持ってる小型PCの名前も出したんだけどね
監視してたんだけど39.9℃以下,40~54,
55~69,70~でファン回転数変わってるな
40から厳しく感じるから静音求めてる人にはあまり向かないかもしれない
監視してたんだけど39.9℃以下,40~54,
55~69,70~でファン回転数変わってるな
40から厳しく感じるから静音求めてる人にはあまり向かないかもしれない
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 2322-aeAe)
2023/02/19(日) 20:56:38.58ID:x+I0R7Fh0 Ryzen7 5800UならTDP15Wでしょ
そんな低発熱なCPU使ってファン煩いとかハズレ引いたんじゃないか?
普通は通常使用でファンの音なんか聞こえないぞ
カスタマーに聞いた方がいいんじゃね?
そんな低発熱なCPU使ってファン煩いとかハズレ引いたんじゃないか?
普通は通常使用でファンの音なんか聞こえないぞ
カスタマーに聞いた方がいいんじゃね?
630不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-CZtl)
2023/02/19(日) 21:11:09.17ID:KaacdhKd0 え、僕?
631不明なデバイスさん (ワッチョイ ed32-PXQk)
2023/02/19(日) 21:14:48.84ID:xNEZtZy00 nucbox9のほうがいいのかな?
632不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-BTrK)
2023/02/19(日) 22:19:21.82ID:qkY1DTc7M633不明なデバイスさん (ワッチョイ 236f-rVJW)
2023/02/19(日) 22:54:15.29ID:LkfgeZOj0634不明なデバイスさん (ワッチョイ 2332-PXQk)
2023/02/20(月) 01:24:33.13ID:k7ps+xZi0 >>633
Amazonレビューでも10はうるさいとレビューあるね。BIOSで変更もむずかしいのかな
Amazonレビューでも10はうるさいとレビューあるね。BIOSで変更もむずかしいのかな
635625 (オイコラミネオ MM91-t9pH)
2023/02/20(月) 07:46:05.16ID:O89QNddrM 色々情報ありがとう
アップデートかけてる最中に作業したら熱暴走して落ちた。しばらく画面出力できなくなったので、冷めてからゆっくりアプデしたよ
一日たって落ちることはなくなったけど、まだうるさい。ブラウジングしてるくらいでだいたい55℃前後
夏は持ちそうにないからハズレなのかなー
アップデートかけてる最中に作業したら熱暴走して落ちた。しばらく画面出力できなくなったので、冷めてからゆっくりアプデしたよ
一日たって落ちることはなくなったけど、まだうるさい。ブラウジングしてるくらいでだいたい55℃前後
夏は持ちそうにないからハズレなのかなー
636不明なデバイスさん (オッペケ Sre1-Mvls)
2023/02/20(月) 08:38:21.46ID:k6RXlTbkr 静かうるさいは個人の主観だし確かなことはわからんが
本体からちゃんとされて風が出でるならあとは分解してCPUのグリス塗り直しくらいかな
しかし夏と冬で何十度も温度差のある環境でブラウジングしてるのかね陽のあたる場所屋外にPC置いてるの?
本体からちゃんとされて風が出でるならあとは分解してCPUのグリス塗り直しくらいかな
しかし夏と冬で何十度も温度差のある環境でブラウジングしてるのかね陽のあたる場所屋外にPC置いてるの?
637625 (オイコラミネオ MM91-t9pH)
2023/02/20(月) 09:41:26.49ID:O89QNddrM 確認してなかったけどちゃんとAmazonのレビューで同じ思いの人結構いたわ
クーラーなしのボロ家だから15℃くらいは差が出るよ
クーラーなしのボロ家だから15℃くらいは差が出るよ
638不明なデバイスさん (アウアウアー Sa2b-zyds)
2023/02/20(月) 10:01:38.10ID:pxfXdrPna NUCBOX10自体がハズレっぽいね
人柱乙
人柱乙
639不明なデバイスさん (スプッッ Sd43-PXQk)
2023/02/20(月) 10:57:11.68ID:J42r3eHZd CPUコスパ的に1番いいけど、だめなのか
640不明なデバイスさん (アウアウクー MM61-zyds)
2023/02/20(月) 11:01:16.66ID:YzeRXupPM 冷却が追いついてないっぽいね
641不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-BTrK)
2023/02/20(月) 11:16:23.69ID:8Hg6au78M あとはマグネットコーティングしか無いっぽいな・・
642不明なデバイスさん (オッペケ Sre1-Mvls)
2023/02/20(月) 11:37:29.26ID:JLQclojBr 夏は今より15℃上がるとしてブラウジングなら70℃か
CPU温度だとしたら何でもない温度だな
CPU温度だとしたら何でもない温度だな
643625 (オッペケ Sre1-t9pH)
2023/02/20(月) 12:54:31.03ID:vyJ7lmgPr そうなると70℃からまた1段階ファン回転数上がるから煩くて運用できないよねって話です
644不明なデバイスさん (オッペケ Sre1-Mvls)
2023/02/20(月) 13:37:34.05ID:na4P6lVKr 夏は持ちそうにないってのは自分が持ちそうにないって意味か
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b10-TFs0)
2023/02/20(月) 16:55:01.20ID:kHbPyJd60 beelink ser5 5600h買ってみた
いつまで動いてくれるかな
いつまで動いてくれるかな
646不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-PXQk)
2023/02/20(月) 17:40:34.40ID:eNui+/cpd >>645
レポよろ
レポよろ
647不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-BTrK)
2023/02/20(月) 20:00:02.54ID:AsLZ5NkPM これが気になる。
SkyBariumって殆ど聴いたことが無い中華製。
Athlon Gold 3150Uはやや古めで14nm、消費電力やや大きい。
ミニPC Windows11 AMD Athlon Gold 3150U
16GB DDR4 RAM+512GB NVMe SSD 4K@60Hz 最大3.3GHz
2 CPUコア数 4 スレッド数 高速Wi-Fi Bluetooth 4.0 静音省電力
B0BLSG4KYT \29,900
値段的にN5105と比較してんだけど、皆さんどう思う?
Athlon Gold 3150Uはネット調べても情報無くて困る。
SkyBariumって殆ど聴いたことが無い中華製。
Athlon Gold 3150Uはやや古めで14nm、消費電力やや大きい。
ミニPC Windows11 AMD Athlon Gold 3150U
16GB DDR4 RAM+512GB NVMe SSD 4K@60Hz 最大3.3GHz
2 CPUコア数 4 スレッド数 高速Wi-Fi Bluetooth 4.0 静音省電力
B0BLSG4KYT \29,900
値段的にN5105と比較してんだけど、皆さんどう思う?
Athlon Gold 3150Uはネット調べても情報無くて困る。
648不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-h1Ka)
2023/02/20(月) 20:26:12.22ID:3bagO+e8M 中華の罠だな
649不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-BTrK)
2023/02/20(月) 21:24:58.30ID:AsLZ5NkPM 罠でも何でも性能良ければ気にしたくないが、何せ本当に情報が乏しいCPU、それがAthlon Gold 3150U。
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 23bd-BTrK)
2023/02/20(月) 21:36:39.31ID:DLsGQN2F0 情報情報って、具体的にそのCPUの何が知りたいのさ
調べりゃすぐわかるけど本来Chromebook向けのCPU、シングルが遅い事でおなじみZen1世代
まあこの辺の最底辺PCで性能について評価する意味もなさそうだけど
調べりゃすぐわかるけど本来Chromebook向けのCPU、シングルが遅い事でおなじみZen1世代
まあこの辺の最底辺PCで性能について評価する意味もなさそうだけど
651不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-BTrK)
2023/02/20(月) 21:41:29.11ID:AsLZ5NkPM >>650
そうなの、知らなかった知識を享受してくれてありがとう。
Alder Lake N95 だけど、Amazonではノーブランドの怪しいの1台あるけど、
Ali調べてみたらBeelink製というちゃんとしたブランドでもう売ってあるんだね。
値段も特段高くは無いし(Minis12 8GB DDR4 256GB SSD \22,495)、これ良いかも。
そうなの、知らなかった知識を享受してくれてありがとう。
Alder Lake N95 だけど、Amazonではノーブランドの怪しいの1台あるけど、
Ali調べてみたらBeelink製というちゃんとしたブランドでもう売ってあるんだね。
値段も特段高くは無いし(Minis12 8GB DDR4 256GB SSD \22,495)、これ良いかも。
652不明なデバイスさん (ワッチョイ e552-/+FQ)
2023/02/20(月) 21:45:55.52ID:W1tLDghs0 Cinebenchの情報全部あるじゃん
これ以上何調べんの?
これ以上何調べんの?
653不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-BTrK)
2023/02/20(月) 22:03:43.18ID:AsLZ5NkPM あまり虐めないでくれ、普段調査して無い俄かなので右も左も良く分からんのだよ。
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 236f-vQc9)
2023/02/20(月) 22:22:20.02ID:rMHy0FpA0 >>647
自分だったら、数が売れているBeelinkのN5105(U59Pro)かN5095を買うけどな。
N5xxxは4コア4スレッドでそこそこ実用的な評判みたいだし。
N5095で16GB/512GBのモデルだとAliで23000円前後だったはず。
新しいCPUが良ければN95かN100で選べばいいと思う。
あえて冒険したいならば止めない。
自分だったら、数が売れているBeelinkのN5105(U59Pro)かN5095を買うけどな。
N5xxxは4コア4スレッドでそこそこ実用的な評判みたいだし。
N5095で16GB/512GBのモデルだとAliで23000円前後だったはず。
新しいCPUが良ければN95かN100で選べばいいと思う。
あえて冒険したいならば止めない。
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 236f-vQc9)
2023/02/20(月) 22:37:10.73ID:rMHy0FpA0 >>643
早いとこ割り切って、USB扇風機で冷却するか
もしAmazon購入で1か月以内ならば初期不良返品を相談するか、だと思う。
冬なのに常用でファンが高回転し再起動が度々かかって使えない、初期不良が疑われる、
みたいな説明で返品理由にならないかね。
早いとこ割り切って、USB扇風機で冷却するか
もしAmazon購入で1か月以内ならば初期不良返品を相談するか、だと思う。
冬なのに常用でファンが高回転し再起動が度々かかって使えない、初期不良が疑われる、
みたいな説明で返品理由にならないかね。
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 4532-PXQk)
2023/02/20(月) 23:03:27.96ID:rdQq+G4+0 n5105って実際の所どうなの?YouTubeではそこそこ使えるみたいな動画おおいけど。
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-Kjog)
2023/02/20(月) 23:07:17.36ID:ZWmeuCvJ0 久々にbeelinkのサイト見に行ったらSER6 proが もう7735hsに切り替わっとる…
6800h搭載のやつ出るまでずっと待ってて年末に買ったのにもう型落ちかぁまぁいいけどね
6800h搭載のやつ出るまでずっと待ってて年末に買ったのにもう型落ちかぁまぁいいけどね
658不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-BTrK)
2023/02/20(月) 23:07:29.81ID:ZBR8Za2IM 今までAliexpress避けてたけど、AmazonでBeelinkのPC買おうにも種類少ないし割高だしで、古いしで、
ここは、しっかり予習して、勉強しまくって、勇気を出してAliexpressでBeelink製の最新PC買おうかと思う。
思えばAmazon使う時も食わず嫌いで避けたわけで、Aliexpressも慣れればしょっちゅう買い物しちゃうかも。
楽天リーベイツ経由で楽天カード(クレカ)使えばポイント二重取りっていうけど、これが一番お得なのか・・
パッと観た感じ中華PCのラインナップ充実度はAmazonと段違いでAliexpressは充実している様に見える。
AliexpressだとAmazonで選べないRAM/SSDの組み合わせを選べたりできる。勿論値段は安い。
納期3週間で、2~3万の商品購入リスクで、最初は安いモノから試したいが、いきなりPCで試す。
ここは、しっかり予習して、勉強しまくって、勇気を出してAliexpressでBeelink製の最新PC買おうかと思う。
思えばAmazon使う時も食わず嫌いで避けたわけで、Aliexpressも慣れればしょっちゅう買い物しちゃうかも。
楽天リーベイツ経由で楽天カード(クレカ)使えばポイント二重取りっていうけど、これが一番お得なのか・・
パッと観た感じ中華PCのラインナップ充実度はAmazonと段違いでAliexpressは充実している様に見える。
AliexpressだとAmazonで選べないRAM/SSDの組み合わせを選べたりできる。勿論値段は安い。
納期3週間で、2~3万の商品購入リスクで、最初は安いモノから試したいが、いきなりPCで試す。
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 2322-aeAe)
2023/02/20(月) 23:18:55.20ID:5fvehPEG0660不明なデバイスさん (ワッチョイ 2322-aeAe)
2023/02/20(月) 23:21:35.39ID:5fvehPEG0661不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-Kjog)
2023/02/20(月) 23:25:58.30ID:ZWmeuCvJ0 >>659
RDNA2狙いで6800h搭載を買ったのでその辺の後悔は無いんです
ただ6000番台は全然ミニPCに回ってこなくて散々待ったのに7000番台は随分と早いっすね…という気持ちが少々拭えないなぁと
RDNA2狙いで6800h搭載を買ったのでその辺の後悔は無いんです
ただ6000番台は全然ミニPCに回ってこなくて散々待ったのに7000番台は随分と早いっすね…という気持ちが少々拭えないなぁと
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 23bd-BTrK)
2023/02/20(月) 23:42:18.20ID:DLsGQN2F0 7030系は去年まで6000系と呼ばれていたもののリネーム、ちょっとクロック上げてるかもって物だから早いもクソもない
AMDはもうTSMCに作ってもらってる最先端プロセスがコスト高すぎとか数確保できないとかいろいろで
特にコンシューマー向けには古いものから新しいものまで並行して製造販売を続けるって明確に方針転換してて
モバイル向けCPUは既存の物も全部今年から7000系としてリブランディングされたというだけ
ほんとの最新のZen4なモバイルAPUは7040系で、そいつは大手で春以降、中華の低価格品とかに回ってるくのは年末か来年暗いだと思う
AMDはもうTSMCに作ってもらってる最先端プロセスがコスト高すぎとか数確保できないとかいろいろで
特にコンシューマー向けには古いものから新しいものまで並行して製造販売を続けるって明確に方針転換してて
モバイル向けCPUは既存の物も全部今年から7000系としてリブランディングされたというだけ
ほんとの最新のZen4なモバイルAPUは7040系で、そいつは大手で春以降、中華の低価格品とかに回ってるくのは年末か来年暗いだと思う
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 2332-PXQk)
2023/02/20(月) 23:52:07.43ID:jVfop5Kk0 NUCBOX10悩むなー。ファンの音以外完璧やろ
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 23bd-BTrK)
2023/02/21(火) 00:05:05.87ID:12rjynm50 むしろファンの音なんか組み立てが適当でCPUのグリスがちゃんと施工されてないだけの気はするが
USBはもうちょっとあっても良いと思うし
メモリやSSDのある本体上側の区画は換気構造になってなくて熱持つだろうしそんな完璧ってほどかね
Zen3+が大好評の中にあって今どきZen3てのもな
USBはもうちょっとあっても良いと思うし
メモリやSSDのある本体上側の区画は換気構造になってなくて熱持つだろうしそんな完璧ってほどかね
Zen3+が大好評の中にあって今どきZen3てのもな
665不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-h1Ka)
2023/02/21(火) 05:09:45.67ID:duP2qGf6M ていうかNucBox10って吸排気の穴が小さすぎない?
がっつり穴開けちゃえばと思ったが6万するのか・・・
がっつり穴開けちゃえばと思ったが6万するのか・・・
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 755f-a9ry)
2023/02/21(火) 05:37:46.10ID:vtStmnKV0 Nucbox10はちょっと足上げてあげるだけで冷えるけど
(室温10℃環境でHWモニター約40℃付近)
ファン音に関しては使う人がどこまで妥協するかって感じ
(Nucbox4より静かなのでこんなもんだと思ってる)
M.2SSDの温度が結構上がるからヒートシンク付けようか悩み中だわ
(室温10℃環境でHWモニター約40℃付近)
ファン音に関しては使う人がどこまで妥協するかって感じ
(Nucbox4より静かなのでこんなもんだと思ってる)
M.2SSDの温度が結構上がるからヒートシンク付けようか悩み中だわ
667不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-t9pH)
2023/02/21(火) 08:20:47.94ID:gEhbmiuiM 一回落ちたことも考えてメーカーに問い合わせた
頑張って日本語使ってくれて早くレスくれるサポートだったので印象は悪くなかった
要約すると
ゲームみたいな重い作業するとうるさくなるよ、マルチタスクやめてね、あと小さい筐体の割につよつよCPU乗っけてるからこんなもんだよ、次のロットでは改善する(したい?)予定で頑張るよ、よろしくね
ってきた
どう思うかはそれぞれあるだろう
尼のレビューみる限りだと対応はまちまちみたい
頑張って日本語使ってくれて早くレスくれるサポートだったので印象は悪くなかった
要約すると
ゲームみたいな重い作業するとうるさくなるよ、マルチタスクやめてね、あと小さい筐体の割につよつよCPU乗っけてるからこんなもんだよ、次のロットでは改善する(したい?)予定で頑張るよ、よろしくね
ってきた
どう思うかはそれぞれあるだろう
尼のレビューみる限りだと対応はまちまちみたい
668不明なデバイスさん (スップ Sd03-PXQk)
2023/02/21(火) 10:59:41.89ID:aJRQJnwdd nucbox4はドライバインストールでファン制御できるのか
669不明なデバイスさん (ワッチョイ fdda-bC7r)
2023/02/21(火) 11:00:05.90ID:iFBtqvsr0 しかし内蔵グラにRADEON 680M積んでるのは熱いな
グラボ出力の4Kゲーミングも良いがFHDモニタでそのまま遊べるのはデカい
スグにPS4やPS5辺りの描画力になりそうでワクワクが止まらないが進化早すぎて買い時見失うわ
グラボ出力の4Kゲーミングも良いがFHDモニタでそのまま遊べるのはデカい
スグにPS4やPS5辺りの描画力になりそうでワクワクが止まらないが進化早すぎて買い時見失うわ
671不明なデバイスさん (ワッチョイ c502-S0kl)
2023/02/21(火) 16:13:49.29ID:OGrXNBQO0 7940hsと780mを待ってるんやで
672不明なデバイスさん (JP 0H49-Kjog)
2023/02/21(火) 18:02:04.17ID:1zbU1JWbH 780mも楽しみっちゃ楽しみだけどVegaからRDNA2になった時ほどの性能差は無いよなぁと思う
673不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-BTrK)
2023/02/21(火) 21:15:14.09ID:kpecm66HM AliExpressでPC買う場合、16,666円超えてても発送側は気使ってインボイスに1万とか適当に書いてくれるものなん?
普通は日本人向けに大体は消費税掛からないように書いてくれるけど、中には正直インボイスで、受取時に消費税請求されることある?
普通は日本人向けに大体は消費税掛からないように書いてくれるけど、中には正直インボイスで、受取時に消費税請求されることある?
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b04-UN4n)
2023/02/21(火) 23:45:14.92ID:JmvzHHUK0 GIFT ( 0 円 )で来た気がする
675不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-BTrK)
2023/02/22(水) 00:01:00.22ID:hbqD/SIlM GIFT ( 0 円 )とかあるんか・・ 要は消費税を請求されないように配慮してくれたってことなんだろうね。
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 2322-aeAe)
2023/02/22(水) 03:13:46.97ID:LkHxiN5K0677不明なデバイスさん (ワッチョイ fdda-bC7r)
2023/02/22(水) 16:53:35.91ID:FKphQbMz0 折角RYZEN7積んでてもCPU稼働させる作業何もしてなくて草
フル稼働にしたのはベンチマーク測ったくらいだな。性能を持て余す
レイトレでゲームしてもGPU依存で殆どCPU使わないのは知らなかった
フル稼働にしたのはベンチマーク測ったくらいだな。性能を持て余す
レイトレでゲームしてもGPU依存で殆どCPU使わないのは知らなかった
678不明なデバイスさん (ワッチョイ e552-/+FQ)
2023/02/22(水) 18:23:55.76ID:+fh3iIgE0 レイトレはGPU処理だけどゲームするにはCPUもそこそこ必要だし
679不明なデバイスさん (ワッチョイ fdda-bC7r)
2023/02/22(水) 19:26:56.86ID:FKphQbMz0 サイパン4K60FPSで動かしてるけどCPU使用率数十パーセントで低過ぎてビビった
今のPCって安くても性能高過ぎじゃないか。これ以上の性能のCPUって一体何に使うんだろう
4Kの動画編集も余裕で処理出来たけど、8Kとかのファイルを触れば流石に重くなるかな
もうデスクトップPCは十年以上触ってないから今の基準が分からん。
当時はPentium Dが高性能だった時代から進化し過ぎててもう意味わからん
今のPCって安くても性能高過ぎじゃないか。これ以上の性能のCPUって一体何に使うんだろう
4Kの動画編集も余裕で処理出来たけど、8Kとかのファイルを触れば流石に重くなるかな
もうデスクトップPCは十年以上触ってないから今の基準が分からん。
当時はPentium Dが高性能だった時代から進化し過ぎててもう意味わからん
680不明なデバイスさん (オッペケ Sre1-Mvls)
2023/02/22(水) 19:30:01.23ID:1chHg2+fr レイトレーシングを使うかどうかとCPUの負荷はそこまで関係ない
そもそもゲームはグラフィック処理だけで動くわけではないからね
Cyberpunk2077なんかはレイトレーシングにも対応しててGPU負荷は凄いけど
それとは別に人の多い街中とかだと群衆の処理に6コア12スレッドぐらいはCPUをガンガン使う
そもそもゲームはグラフィック処理だけで動くわけではないからね
Cyberpunk2077なんかはレイトレーシングにも対応しててGPU負荷は凄いけど
それとは別に人の多い街中とかだと群衆の処理に6コア12スレッドぐらいはCPUをガンガン使う
681不明なデバイスさん (ワッチョイ fdda-bC7r)
2023/02/22(水) 19:47:35.93ID:FKphQbMz0 >>680
街中そんな高かったっけ?ちょっと人口密度の設定増やして観察しながらやってみる。
街中そんな高かったっけ?ちょっと人口密度の設定増やして観察しながらやってみる。
682不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-t9pH)
2023/02/22(水) 22:12:41.49ID:Cnkz3DEfM 中華ベアボーンでR7 6850Uのやつ気になる
R9 6900HXより20ドル高いけどもRDNA2のU版なかなかないからなぁ
R9 6900HXより20ドル高いけどもRDNA2のU版なかなかないからなぁ
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 23bd-BTrK)
2023/02/22(水) 22:24:27.41ID:s/PNLJbM0 具体的な製品が何なのか内緒にされていては詳しいことは分からんけど
CPUだけなら6850Uと6900HXなんて出荷時設定が違うだけの同じ物だから
CPU以外の部分で評価したほうが良いんじゃないか
CPUだけなら6850Uと6900HXなんて出荷時設定が違うだけの同じ物だから
CPU以外の部分で評価したほうが良いんじゃないか
684不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-t9pH)
2023/02/22(水) 22:56:58.93ID:U5+gCYRVM はえ~知らんかった
恥を忍んで聞くけど同じものでもcTDPで設定できないし6900HXを6850U相当にワッパ調整とかできんよね?
ちなみに製品はこれね
https://morefine.com/en-jp/products/morefine-m600-mini-pc-amd-6900hx-6800u-6600u?variant=40031457443927
でもアリエクとかタオバオあたりで見ると6850Uのほうが安そう
恥を忍んで聞くけど同じものでもcTDPで設定できないし6900HXを6850U相当にワッパ調整とかできんよね?
ちなみに製品はこれね
https://morefine.com/en-jp/products/morefine-m600-mini-pc-amd-6900hx-6800u-6600u?variant=40031457443927
でもアリエクとかタオバオあたりで見ると6850Uのほうが安そう
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 23bd-BTrK)
2023/02/22(水) 23:12:24.06ID:s/PNLJbM0 ワッパをワットパフォーマンスという意味で使ってるのなら、基本的には調整なんかできない
むしろ6850と6900のワットパフォーマンスは個体差レベルの差を除けば同じ
ワッパをただの最大(定格)消費電力という意味で使っているのなら、調整できるかは製品によるんじゃない?
6850UがCPUとしてcTDPをサポートしていても、6850Uを乗せてるすべてのPCでcTDPを好きに変更できるとは限らないのと同じ
6900HXを搭載してるPCにもBIOSでそのへんをある程度調整できるような製品もあったりする
むしろ6850と6900のワットパフォーマンスは個体差レベルの差を除けば同じ
ワッパをただの最大(定格)消費電力という意味で使っているのなら、調整できるかは製品によるんじゃない?
6850UがCPUとしてcTDPをサポートしていても、6850Uを乗せてるすべてのPCでcTDPを好きに変更できるとは限らないのと同じ
6900HXを搭載してるPCにもBIOSでそのへんをある程度調整できるような製品もあったりする
686不明なデバイスさん (ワッチョイ fdda-bC7r)
2023/02/22(水) 23:23:47.79ID:FKphQbMz0 Gen4 SSDとDDR5 RAMは爆速だけど熱がヤバい
アイドル状態67度でCrystalDiscInfoの温度警告が出てた
あのアプリにあんな機能(警告音)があるとは知らなかったから驚いた
アイドル状態67度でCrystalDiscInfoの温度警告が出てた
あのアプリにあんな機能(警告音)があるとは知らなかったから驚いた
687不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-t9pH)
2023/02/22(水) 23:27:35.85ID:U5+gCYRVM すまん間違った書き方と伝え方してしまった
6900HXを15W制限で動かしたいってことだった
AMDのCPU紹介のページに書いてある以外設定できないと思っていた
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-9-6900hx
7735HSは
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-7-7735hs-0
下限35Wまでとかね
調べたらこのM600は6900HXでも15W~54Wにできるみたいだし、何もU版に縛られる必要はないと気づいたよ
勉強になりました、ありがとう
6900HXを15W制限で動かしたいってことだった
AMDのCPU紹介のページに書いてある以外設定できないと思っていた
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-9-6900hx
7735HSは
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-7-7735hs-0
下限35Wまでとかね
調べたらこのM600は6900HXでも15W~54Wにできるみたいだし、何もU版に縛られる必要はないと気づいたよ
勉強になりました、ありがとう
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 23bd-BTrK)
2023/02/22(水) 23:33:14.17ID:s/PNLJbM0 >>686
DDR5はDDR4より定格電圧を下げているし、熱がヤバいってことは無いと思うけどな定格メモリだとヒートシンク無しで普通に動作するし
OCメモリが熱いのはDDR4と同じ。
CrystalDiskInfoの温度警告機能は警報の出る温度はデフォルトでは適当に決め打ちになっていて
その製品の温度仕様に合わせて警報を出してるわけではないから、一応そのSSDの仕様を確認したほうが良い
まあGen4のNVMe SSDは温度が高くなる傾向にあるのは確かだけど、そのへんも製品、世代によってだいぶ違うしね
DDR5はDDR4より定格電圧を下げているし、熱がヤバいってことは無いと思うけどな定格メモリだとヒートシンク無しで普通に動作するし
OCメモリが熱いのはDDR4と同じ。
CrystalDiskInfoの温度警告機能は警報の出る温度はデフォルトでは適当に決め打ちになっていて
その製品の温度仕様に合わせて警報を出してるわけではないから、一応そのSSDの仕様を確認したほうが良い
まあGen4のNVMe SSDは温度が高くなる傾向にあるのは確かだけど、そのへんも製品、世代によってだいぶ違うしね
689不明なデバイスさん (ワッチョイ fdda-bC7r)
2023/02/22(水) 23:46:32.00ID:FKphQbMz0 >>688
あ、すまん。俺が見たやつはRAMをOCした状態のヤツだ
DDR5 SSDはどれを見ても高温な値が多いね。ミニPCには厳しいかも
個人的に現行のミニPCのM.2のPCIE Gen4はかなり胸熱
俺のはマザーがPCIE4.0対応しててもCPUがRYZEN7 5800Hで未対応だからガックシしたよ
あ、すまん。俺が見たやつはRAMをOCした状態のヤツだ
DDR5 SSDはどれを見ても高温な値が多いね。ミニPCには厳しいかも
個人的に現行のミニPCのM.2のPCIE Gen4はかなり胸熱
俺のはマザーがPCIE4.0対応しててもCPUがRYZEN7 5800Hで未対応だからガックシしたよ
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 23bd-BTrK)
2023/02/23(木) 00:49:13.32ID:eBLM6twq0 >>687
たぶんよほど特殊な用途なんだろうけど15W制限はブラウザ使う程度でもなかなかのストレスだと思うよ
たぶんよほど特殊な用途なんだろうけど15W制限はブラウザ使う程度でもなかなかのストレスだと思うよ
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 755f-a9ry)
2023/02/23(木) 06:06:30.91ID:gD9lFPey0 これ狙ってたけど、DDR5は発熱やばいのか
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-um773-lite?variant=43979794350246
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-um773-lite?variant=43979794350246
692不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-t9pH)
2023/02/23(木) 08:30:32.77ID:0oGQkDiQM まじかー、最近メインにRX6900XT積んだので常用したくないから省電力で静かなものを探してたんだ
ちょっと考え方あらためるわ
周りに相談できる人いないから助かる
ちょっと考え方あらためるわ
周りに相談できる人いないから助かる
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-Y/JK)
2023/02/23(木) 08:53:33.76ID:fJ7gERDR0 >これ狙ってたけど、DDR5は発熱やばいのか
そんな訳ないだろ
高温になるのはNVMe Gen4のSSDで、DDR5はDDR4と対して変わらない
訳の分からない情報に踊らされ過ぎ
そんな訳ないだろ
高温になるのはNVMe Gen4のSSDで、DDR5はDDR4と対して変わらない
訳の分からない情報に踊らされ過ぎ
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 755f-Pewb)
2023/02/23(木) 09:52:13.47ID:VSgKlOip0 OCしたDDR5の情報をOCしてないDDR4と比較してるんだろうね
695不明なデバイスさん (ワッチョイ fdda-bC7r)
2023/02/23(木) 10:29:43.88ID:dPufErtF0 >DDR5 SSDはどれを見ても高温
あ、ごめん!高温になるのは"Gen4 SSD"の事。書き間違えた
あ、ごめん!高温になるのは"Gen4 SSD"の事。書き間違えた
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 755f-a9ry)
2023/02/23(木) 11:32:57.22ID:gD9lFPey0697不明なデバイスさん (ワッチョイ e569-/+FQ)
2023/02/23(木) 15:17:10.84ID:oVIdRjWB0 俺がランダムだ
698不明なデバイスさん (オッペケ Sre1-/J81)
2023/02/23(木) 21:39:59.84ID:roegTJANr 俺がランダムを一番上手く使えるんだ
699不明なデバイスさん (ワッチョイ fdda-bC7r)
2023/02/23(木) 22:17:14.92ID:dPufErtF0 悲しいけどこれミニPCなのよね
700不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-BTrK)
2023/02/23(木) 23:01:32.98ID:6eHza1MlM PC筐体のサイズの大小が、性能の決定的差でないということを教えてやる!
701不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-BTrK)
2023/02/23(木) 23:04:22.85ID:6eHza1MlM N4100は私のMainPCになってくれるかもしれなかったCPUだ!
702不明なデバイスさん (ワッチョイ cdcd-BTrK)
2023/02/23(木) 23:28:36.67ID:TB2YcyQi0 (初期不良に)当たらなければどうということはない
703不明なデバイスさん (ワッチョイ fdda-bC7r)
2023/02/24(金) 00:13:39.87ID:kQMcqnFw0 冷却が足らんのです
704不明なデバイスさん (アウアウクー MM61-vECY)
2023/02/24(金) 01:47:09.13ID:IBSaPbuYM 古ガノタしかいないディストピアになってて草
705不明なデバイスさん (ペラペラ SDc1-rjXQ)
2023/02/24(金) 06:55:30.00ID:qmZKbDERD BlackviewのMP60を使っているのだけど、
本家のサイトに、ドライバソフトのダウンロードページって、見当たらないよね?
本家のサイトに、ドライバソフトのダウンロードページって、見当たらないよね?
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-zyds)
2023/02/24(金) 10:30:45.56ID:Yn/O0sLG0 ミニPCってマザボの品番分からないね
CPUZやコマンドプロンプトでも表示されない
何かのラップトップなのは間違いないが名前が消されてる
CPUZやコマンドプロンプトでも表示されない
何かのラップトップなのは間違いないが名前が消されてる
707不明なデバイスさん (オッペケ Sre1-FN3s)
2023/02/24(金) 10:52:21.12ID:v8ygV2NBr マザボ単体で流通する自作用じゃないんだから型式なんかそのPCメーカーだけが分かるようになっていれば十分だからね
何かのラップトップ?
何かのラップトップ?
708不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-BTrK)
2023/02/24(金) 11:04:46.77ID:acBTrWuAM >>705
Windows提供の汎用ドライバで必要十分でしょ。
中華PCは日本メーカー(富士通・NEC・Buffalo・IO-DATA)みたいに専用ドライバ提供とか
客囲い込みでさも安心感ありますの演出(実はゴミソフトを紛れ込ませてるw)という面倒臭いことしないんだと思ってる。
Windows提供の汎用ドライバで必要十分でしょ。
中華PCは日本メーカー(富士通・NEC・Buffalo・IO-DATA)みたいに専用ドライバ提供とか
客囲い込みでさも安心感ありますの演出(実はゴミソフトを紛れ込ませてるw)という面倒臭いことしないんだと思ってる。
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 43c6-/+FQ)
2023/02/24(金) 11:49:06.48ID:TjF1yozR0 その分だけ安いしダメな事だけどドライバなんかは提供されないのが普通と思ってる
サポートは期待しない
サポートは期待しない
710不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-emLC)
2023/02/24(金) 12:26:57.96ID:+ctBo4mpd デバイスドライバーねぇ
Windowsをアップグレードしたらインボックスドライバーしか提供されなかったりするのにこだわり過ぎでしょ
そんな人がPCの性能が最新のWindowsについていけないからとLinuxはWindowsよりも軽く動くとPCマスコミに洗脳されてLinuxに来たりするけど
あんたの求めるLinuxではインボックスドライバー相当しかありませんよというコント
しかもあんたが選んだLinuxは軽量Linuxではありませんよというギャグ
Windowsをアップグレードしたらインボックスドライバーしか提供されなかったりするのにこだわり過ぎでしょ
そんな人がPCの性能が最新のWindowsについていけないからとLinuxはWindowsよりも軽く動くとPCマスコミに洗脳されてLinuxに来たりするけど
あんたの求めるLinuxではインボックスドライバー相当しかありませんよというコント
しかもあんたが選んだLinuxは軽量Linuxではありませんよというギャグ
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 2322-aeAe)
2023/02/24(金) 13:52:07.96ID:i+AqgBJW0 >>708
マザボ含めてIntelAMDのテンプレ使ってる中華とマザボから自社製の日本メーカー比べる意味ある?
マザボ含めてIntelAMDのテンプレ使ってる中華とマザボから自社製の日本メーカー比べる意味ある?
712不明なデバイスさん (オッペケ Sre1-FN3s)
2023/02/24(金) 15:36:09.45ID:rUNpYefyr そのデバイス、チップの直接のメーカーが用意したドライバを自社のサイトにも転載してるってだけなのを専用ドライバだと勘違いしてるのかな
富士通やNECのPCってのは専用のドライバが必要な特殊な物が入ってるの?
富士通やNECのPCってのは専用のドライバが必要な特殊な物が入ってるの?
713不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-qtSC)
2023/02/24(金) 15:53:28.54ID:VqLPxqlCM メーカー名は書き換えていそう
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b35-VWu9)
2023/02/24(金) 16:10:13.12ID:quSUclfk0 メーカーで配布されてるドライバーはそのまま再配布も多いけど、ものによっては設定情報追加してあるものもあるね
その辺で製造メーカーのだと動かないけど、PCメーカー配布のだと動くデバイスとかあったりするね
セキュリティ関係とかタッチパネルとかその辺はちょくちょくあるような
その辺で製造メーカーのだと動かないけど、PCメーカー配布のだと動くデバイスとかあったりするね
セキュリティ関係とかタッチパネルとかその辺はちょくちょくあるような
716不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-INIu)
2023/02/24(金) 17:54:23.47ID:QVPHWb2Ld717不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-INIu)
2023/02/24(金) 17:54:51.08ID:QVPHWb2Ld ぐなら
ってなんだ
グラフィックドライバーなら スマン
ってなんだ
グラフィックドライバーなら スマン
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 236f-vQc9)
2023/02/24(金) 20:32:35.35ID:LLs1M55a0 >>708
標準インストールで大丈夫だろうとタカを括っていたら
無線LANのインターフェースだけはマザーにM.2の増設扱いで、
WiFiとBluetoothのデバイスが「!」になったことがある。
中華のメーカーサイトにドライバがあったので、手動で当てて動いた。
AMDのチップセットドライバとかは、標準で当たった気がする。
標準インストールで大丈夫だろうとタカを括っていたら
無線LANのインターフェースだけはマザーにM.2の増設扱いで、
WiFiとBluetoothのデバイスが「!」になったことがある。
中華のメーカーサイトにドライバがあったので、手動で当てて動いた。
AMDのチップセットドライバとかは、標準で当たった気がする。
719不明なデバイスさん (ワッチョイ fdda-bC7r)
2023/02/24(金) 22:49:23.65ID:kQMcqnFw0 GPDのUMPCはその辺のトラブルあったなあ
全然分からなくて毎回起動時BIOSが出てきて焦った
UMPCは手放して今になってまた欲しくなってきたけど
いちばん性能の高いモデルは値段もバカ高くてもう手が出せん
全然分からなくて毎回起動時BIOSが出てきて焦った
UMPCは手放して今になってまた欲しくなってきたけど
いちばん性能の高いモデルは値段もバカ高くてもう手が出せん
720不明なデバイスさん (アウアウアー Sa2b-vECY)
2023/02/24(金) 23:05:41.63ID:T3EgBa57a N5105のミニPCはWindowsUpdateでドライバの当たらないデバイスが5-6くらいあったけれど
デバイスマネージャーで不明になっているデバイスのハードウェアIDをコピってからのネット検索でドライバすべてを入手できたし
デバイスマネージャーで不明になっているデバイスのハードウェアIDをコピってからのネット検索でドライバすべてを入手できたし
721不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMad-5yMf)
2023/02/25(土) 01:49:22.75ID:2NQEyeqEM >>715
ぺえぺえでMSIトリオ10万ポイント戻り1.8万だった
um773liteってum580がPD100WだったからPD100Wのトリガーケーブルで動かせる可能性ある?um580bのACアダプタは何Wなんじゃろか
ぺえぺえでMSIトリオ10万ポイント戻り1.8万だった
um773liteってum580がPD100WだったからPD100Wのトリガーケーブルで動かせる可能性ある?um580bのACアダプタは何Wなんじゃろか
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-BATR)
2023/02/25(土) 08:19:01.11ID:yVKvk6mF0723不明なデバイスさん (ペラペラ SDa5-VM1o)
2023/02/26(日) 11:38:20.18ID:yuYWF3PZD 705です。Windowsの標準に任せてよい、ということですね。
Linux用途ではなく、青歯で接続しているキーボードマウスが最近接続が切れるようになって
(電源の管理のチェックは外しています)
なにかドライバ更新したほうがいいのかな?とおもってサイトを見に行ったら、なんにもないので、
ここで聞きました。
Windows11に上げるときに、日本のPCのメーカーサイトにはBTのドライバが用意されていて
あらためて当てなおしましょう、のような経験があったものだから、
そのバイアスにかかってしまってました。
中華PCの勉強になりました。ありがとうございました。
Linux用途ではなく、青歯で接続しているキーボードマウスが最近接続が切れるようになって
(電源の管理のチェックは外しています)
なにかドライバ更新したほうがいいのかな?とおもってサイトを見に行ったら、なんにもないので、
ここで聞きました。
Windows11に上げるときに、日本のPCのメーカーサイトにはBTのドライバが用意されていて
あらためて当てなおしましょう、のような経験があったものだから、
そのバイアスにかかってしまってました。
中華PCの勉強になりました。ありがとうございました。
724不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-W5vA)
2023/02/26(日) 13:52:40.10ID:v9eqHcuwM BTのキーボード(ELECOM TK-FBM120)を複数のAndroid端末(タブレット×1+スマホ×2)で使ってたけど、
端末間で切替して使えるとは言うものの、移行する時は今までの接続切ってから新たに接続しないと駄目らしく?、
移行が上手く行かなくてごちゃごちゃしてイライラして面倒事になって、今はタブレット専用にしている。
最近のキーボードマウスって、USB無線もBTも両方できるのあるけど、器用貧乏で大混乱しないかなーと思う。
BTはスピーカーなんか予想もしなかったところから音出たりしてビックリする時がある。
端末間で切替して使えるとは言うものの、移行する時は今までの接続切ってから新たに接続しないと駄目らしく?、
移行が上手く行かなくてごちゃごちゃしてイライラして面倒事になって、今はタブレット専用にしている。
最近のキーボードマウスって、USB無線もBTも両方できるのあるけど、器用貧乏で大混乱しないかなーと思う。
BTはスピーカーなんか予想もしなかったところから音出たりしてビックリする時がある。
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-owFp)
2023/02/26(日) 15:57:49.42ID:V4nNgMKs0 Bluetooth関連はAndroidの方が優秀だと思う
WindowsはBluetoothの機器の詳細設定も出来ないし接続に関しても謎のエラーが多い印象
接続がおかしくなって繋ぎ直したい場合でも、Bluetoothデバイスの削除が出来ない事もあったな。
WindowsはBluetoothの機器の詳細設定も出来ないし接続に関しても謎のエラーが多い印象
接続がおかしくなって繋ぎ直したい場合でも、Bluetoothデバイスの削除が出来ない事もあったな。
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a36-c/TO)
2023/02/26(日) 21:19:46.23ID:E7AwV0bK0727不明なデバイスさん (ワッチョイ 7663-hwx7)
2023/02/27(月) 00:48:24.55ID:LIbT/y/T0 BT/2.4G両対応のiCleverのキーボードを、タブレットはBTでミニPCは2.4Gでと兼用で使ってる
まあ普段ミニPCはリモデででしか使わないのでウチもほぼタブレット専用な感じだな
まあ普段ミニPCはリモデででしか使わないのでウチもほぼタブレット専用な感じだな
728不明なデバイスさん (スッップ Sdfa-xocK)
2023/02/27(月) 07:17:44.68ID:wVg1oOIWd これどうよ?
2万8727円でRyzen 3 3200Uに8GBメモリ、M.2接続の256GB SSD
https://buzzap.jp/news/20230226-trigkey-speed-s3-low-price-pc-price-down-under-30000yen/
2万8727円でRyzen 3 3200Uに8GBメモリ、M.2接続の256GB SSD
https://buzzap.jp/news/20230226-trigkey-speed-s3-low-price-pc-price-down-under-30000yen/
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 0552-wWxq)
2023/02/27(月) 08:19:53.16ID:jcxpzN3f0 尼でTRIGKEY S55がクーポンで4万ぐらい
730不明なデバイスさん (スッップ Sdfa-xocK)
2023/02/27(月) 09:08:39.35ID:Cwh9YpNxd731不明なデバイスさん (ワッチョイ 05a7-7qxX)
2023/02/27(月) 09:37:26.84ID:RIa/YfpO0 尼、N95がクーポン込みで24800まで下がっとるやん
732不明なデバイスさん (ブーイモ MMa1-yxI7)
2023/02/27(月) 09:53:41.71ID:lICIsn4rM >>730
今までの最安が4万6千円ぐらいだからかなり安い
今までの最安が4万6千円ぐらいだからかなり安い
733不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMad-5yMf)
2023/02/27(月) 13:05:05.14ID:H029aBU6M なくなっちゃったね
734不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-W5vA)
2023/02/27(月) 13:23:43.11ID:HinCTXg8M >>731
N95, 8GB, 256GB, 24,800円良い情報有難う。自分的にはこれが現在のベストかな。
AliExpressで22,000円だし、+3,000円がAmazonで売られているなら価格は妥当かと。
N95, 8GB, 256GB, 24,800円良い情報有難う。自分的にはこれが現在のベストかな。
AliExpressで22,000円だし、+3,000円がAmazonで売られているなら価格は妥当かと。
735不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-W5vA)
2023/02/27(月) 13:47:47.12ID:HinCTXg8M N95PCの日本語実機レポが待たれる。
736不明なデバイスさん (ワッチョイ da6f-051A)
2023/02/27(月) 19:11:46.57ID:+nnV3RA60737不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-44QU)
2023/02/27(月) 19:34:50.29ID:bdJbSStcr738不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-AgaL)
2023/02/27(月) 19:45:21.71ID:h8NuDMbCd 昼間20%クーポン
クーポンが消える
夕方20%クーポンが復活
今見たら16%クーポンに変わっていた
クーポンが消える
夕方20%クーポンが復活
今見たら16%クーポンに変わっていた
739不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-7qxX)
2023/02/27(月) 19:45:27.32ID:ZKmI+CKVr N95はSSD128GBの方なら2万か
740不明なデバイスさん (ワッチョイ da6f-051A)
2023/02/27(月) 20:14:27.36ID:+nnV3RA60 Amazonを見ると、BeelinkのRyzen5 5500U 16GB/500GBも
43180円に下がってるな。何が起きたんだ・・・
43180円に下がってるな。何が起きたんだ・・・
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-W5vA)
2023/02/27(月) 20:18:43.70ID:1sWFOcz+0 ゲーミング小さいやつ何がおすすめ?
742不明なデバイスさん (スッップ Sdfa-xocK)
2023/02/27(月) 20:28:39.94ID:mopnoV5Cd743不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-owFp)
2023/02/27(月) 20:51:45.90ID:Qh0/xLvh0 あれ、高いけど結構いいよな
メチャクチャ薄いしモニタの裏に据えれる
メチャクチャ薄いしモニタの裏に据えれる
744不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-AgaL)
2023/02/27(月) 20:55:44.44ID:h8NuDMbCd そういえば数年間はパソコンが売れなくなるそうで
746不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-AgaL)
2023/02/27(月) 21:26:55.70ID:h8NuDMbCd コロナでパソコンが売れたけど今は余り始めているんだって
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 5abd-W5vA)
2023/02/27(月) 21:45:18.70ID:xo0BPcbh0 で?
748不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-AgaL)
2023/02/27(月) 22:05:07.83ID:h8NuDMbCd へんやつw
749不明なデバイスさん (ワッチョイ ee7d-PJrl)
2023/02/27(月) 22:18:08.17ID:rYc+mGWt0 こりゃ、HEROBOXよりお買い得
750不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-W5vA)
2023/02/27(月) 23:00:03.50ID:bril4eESM インフレの中ここにきてプチ値下げ(こなみかん)
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-qBhr)
2023/02/28(火) 05:10:09.22ID:15fircXF0 タイムセールやクーポンは
毎年ある新型発売前の在庫一掃セール
ミニPC欲しい人は大体メインPCあるからゲーム性能求めてる人は少ないね
毎年ある新型発売前の在庫一掃セール
ミニPC欲しい人は大体メインPCあるからゲーム性能求めてる人は少ないね
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 95da-okFi)
2023/02/28(火) 08:01:53.27ID:yjACpfe10 中華製のミニpc買ったら
そのまま使うんじゃなくて
一回クリーンインストールした方がいいのかな
wifiやら何やらが不安定だったけど
OS入れ直したら綺麗さっぱり直ったんだよね
不安定だった理由が海外版windowsだからなのかどうかは分からんが
そのまま使うんじゃなくて
一回クリーンインストールした方がいいのかな
wifiやら何やらが不安定だったけど
OS入れ直したら綺麗さっぱり直ったんだよね
不安定だった理由が海外版windowsだからなのかどうかは分からんが
753不明なデバイスさん (ワッチョイ ae04-iZuG)
2023/02/28(火) 08:17:06.38ID:MgZpe0Ue0 スパイウェア仕込んであるかもしれないしクリイン必須
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-owFp)
2023/02/28(火) 08:31:31.23ID:9BVvSIJy0 >>752
Wifi不安定は確かにあったな
俺のPCだけかと思ったら違うみたいだな
俺の場合はBluetoothのドライバ何度も消してる内に直ったが、
怪しそうだしそのままクリインしとけば良かったかも知れんな
Wifi不安定は確かにあったな
俺のPCだけかと思ったら違うみたいだな
俺の場合はBluetoothのドライバ何度も消してる内に直ったが、
怪しそうだしそのままクリインしとけば良かったかも知れんな
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 761d-+hY2)
2023/02/28(火) 08:59:44.12ID:tpnZWdaN0 スパイウェアを仕込まれていると思うならそもそも買わないほうがいいんじゃないか。
仮にssdを一度消去したり別のssdに置き換えたとしてもハードウェアやファームウェアレベルでバックドアか何かが仕込まれていたらどうしようもないよ。
中華製の製品を買うのはそういうのが仕込まれてもきちんと対策できるセキュリティに詳しい人か、個人情報を中華に捧げたりネット犯罪の踏み台にされることに喜びを感じる人だけだよ。
仮にssdを一度消去したり別のssdに置き換えたとしてもハードウェアやファームウェアレベルでバックドアか何かが仕込まれていたらどうしようもないよ。
中華製の製品を買うのはそういうのが仕込まれてもきちんと対策できるセキュリティに詳しい人か、個人情報を中華に捧げたりネット犯罪の踏み台にされることに喜びを感じる人だけだよ。
756不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-AgaL)
2023/02/28(火) 09:13:22.57ID:3E/OjkM/d 中国以外は想定しない時点でお察しです
757不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-W5vA)
2023/02/28(火) 11:22:07.46ID:hNb3qca5M 中国だけ異常に警戒して、米国製Windowsは無警戒なんですね。
ハードよりもソフトに仕込む方が柔軟性あって簡単でしょ。
ハードよりもソフトに仕込む方が柔軟性あって簡単でしょ。
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 753e-yxI7)
2023/02/28(火) 11:28:28.15ID:o4tur0K00 そこ警戒したらlinuxしか使えないね
Ubuntuもダメだろうから自作か
Ubuntuもダメだろうから自作か
759不明なデバイスさん (アウアウアー Sa7e-hUDC)
2023/02/28(火) 11:47:57.12ID:aZtfSXSga VESAにマウントできるようなPCはほぼ中華製なので割り切って使うしかないんじゃね?
Intel NUCやDellやHPの小型はかなり割高
Intel NUCやDellやHPの小型はかなり割高
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 05a7-7qxX)
2023/02/28(火) 13:21:28.09ID:XkoQ6tNQ0 極論
自分でレビューしたソースからビルドしたlinuxしか信用出来ない
が、コンパイラに仕込まれる可能性もある
自分でレビューしたソースからビルドしたlinuxしか信用出来ない
が、コンパイラに仕込まれる可能性もある
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ac6-wWxq)
2023/02/28(火) 13:59:15.15ID:zJwXtaSx0 UEFIも信用できない所までいってみよう
762不明なデバイスさん (ワッチョイ aa1f-wWxq)
2023/02/28(火) 14:27:07.38ID:djJzhfPb0 自作CPUで自作OSを動かせば安心
まあ仕込まれている可能性を疑ったら中華を買った時点でクリーンインストールなど無価値
まあ仕込まれている可能性を疑ったら中華を買った時点でクリーンインストールなど無価値
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-owFp)
2023/02/28(火) 14:31:21.51ID:9BVvSIJy0 まあ大した情報も持ってないから中華でおk
スマホも中華だし中華料理も好きアル。小型電脳機器謝謝!
スマホも中華だし中華料理も好きアル。小型電脳機器謝謝!
764不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-yxI7)
2023/02/28(火) 15:07:12.52ID:S1KhffC/M ブラウザも自作しよう
765不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMad-5yMf)
2023/02/28(火) 20:36:54.94ID:8q8UxLS7M 上のS55届いたけどかなり静かだねこれ
766不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-W5vA)
2023/02/28(火) 21:54:51.72ID:hNb3qca5M 【Intel N95】Beelink MINI S12を実機レビュー!
https://shigedosicks.net/bm-n95/
https://shigedosicks.net/bm-n95/
767不明なデバイスさん (ワッチョイ da6f-cBbs)
2023/02/28(火) 22:15:06.35ID:8SVhrTBO0768不明なデバイスさん (ワッチョイ ee7d-PJrl)
2023/02/28(火) 22:57:43.89ID:sqV1gGla0769不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMad-5yMf)
2023/02/28(火) 23:24:56.07ID:5UPjcyKuM770不明なデバイスさん (ワッチョイ da6f-cBbs)
2023/03/01(水) 00:58:38.09ID:87ABogHR0 >>769
もし可能だったら、BIOSメニューに入ってBIOSバージョンを見てもらえないだろうか。
こちらの5560Uは、
BIOS Version: FP655U504 09/13/2022 16:19:53
現象は、シャットダウン後の電源オン時や再起動の際、まれに画面真っ暗で起動停止する。
電源オフオンでも復旧せず、電源ケーブルを抜き差しすると復旧する。
サポートとやり取りして最新のBIOSを取り寄せたが同じ9/13版で、一応上書きしてみても現象変わらず。
ACアダプタを別の19Vに変えてみても直らず。
もし可能だったら、BIOSメニューに入ってBIOSバージョンを見てもらえないだろうか。
こちらの5560Uは、
BIOS Version: FP655U504 09/13/2022 16:19:53
現象は、シャットダウン後の電源オン時や再起動の際、まれに画面真っ暗で起動停止する。
電源オフオンでも復旧せず、電源ケーブルを抜き差しすると復旧する。
サポートとやり取りして最新のBIOSを取り寄せたが同じ9/13版で、一応上書きしてみても現象変わらず。
ACアダプタを別の19Vに変えてみても直らず。
771不明なデバイスさん (アウアウクー MM35-hUDC)
2023/03/01(水) 01:12:14.97ID:HObjvOAiM ディスプレイケーブルの規格が古いんじゃね?それか中華の格安すぎるやつだとかー
HDMIでもDPでも規格にシビアのあるし
HDMIでもDPでも規格にシビアのあるし
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-gI+v)
2023/03/01(水) 01:32:36.90ID:VkfXzinV0 >>770
別人ですが2ヶ月ほど前に同じPCを買い同じ症状で色々調べていたら
https://www.amd.com/en/support/apu/amd-ryzen-processors/amd-ryzen-5-mobile-processors-radeon-graphics/amd-ryzen-5-5600u
ここの Auto-Detect and Installを入れたらいいというのを見てインストールしたら それ以降不具合でなくなりましたよ。ちなみにBIOSのバージョンも全く同じです。
別人ですが2ヶ月ほど前に同じPCを買い同じ症状で色々調べていたら
https://www.amd.com/en/support/apu/amd-ryzen-processors/amd-ryzen-5-mobile-processors-radeon-graphics/amd-ryzen-5-5600u
ここの Auto-Detect and Installを入れたらいいというのを見てインストールしたら それ以降不具合でなくなりましたよ。ちなみにBIOSのバージョンも全く同じです。
773不明なデバイスさん (ワッチョイ da6f-cBbs)
2023/03/01(水) 01:46:24.96ID:87ABogHR0 >>771
アドバイスありがとう。
NUMロックキーが効かなくなるのと、ファンが起動直後の高回転(ファンコンが効く前の全開)で回りっぱなしになるので
単に画面が映らないだけじゃなくBIOSの手前か途中でフリーズしてるっぽいです。
何かが引っ張って起動に失敗している感じはするが、省電力等の設定をあれこれ切っても
SSDを交換しても、OSをWin11から10に変えても解決しなかった。
他の動作は問題ないので、まあ我慢できる範囲なんだけど。
アドバイスありがとう。
NUMロックキーが効かなくなるのと、ファンが起動直後の高回転(ファンコンが効く前の全開)で回りっぱなしになるので
単に画面が映らないだけじゃなくBIOSの手前か途中でフリーズしてるっぽいです。
何かが引っ張って起動に失敗している感じはするが、省電力等の設定をあれこれ切っても
SSDを交換しても、OSをWin11から10に変えても解決しなかった。
他の動作は問題ないので、まあ我慢できる範囲なんだけど。
774不明なデバイスさん (ワッチョイ da6f-cBbs)
2023/03/01(水) 02:04:24.55ID:87ABogHR0775不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMad-5yMf)
2023/03/01(水) 07:27:24.67ID:vNxtXoClM 出先にでてしまったけど帰ったら一応BIOS確認してみる、問題でなくなるといいね
TRIGKEY公式のページのproductのところamdシリーズもintelシリーズも全部インテル
サイト検索でS5みつけてもドライバ類が外部のクラウドストレージに置いてあるのがいい味出してる
TRIGKEY S5の話ばかりで悪いんだけどS5が5560UでS55が5500Uってことでいいんかな
調べると仕様が結構ごちゃついてる
TRIGKEY公式のページのproductのところamdシリーズもintelシリーズも全部インテル
サイト検索でS5みつけてもドライバ類が外部のクラウドストレージに置いてあるのがいい味出してる
TRIGKEY S5の話ばかりで悪いんだけどS5が5560UでS55が5500Uってことでいいんかな
調べると仕様が結構ごちゃついてる
776不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMad-5yMf)
2023/03/01(水) 14:43:38.31ID:G1zByDuhM 連レスすまない
S55買ってUSBCで画面出力できてる人いる?
S55買ってUSBCで画面出力できてる人いる?
777不明なデバイスさん (ワッチョイ da6f-cBbs)
2023/03/01(水) 18:56:01.99ID:87ABogHR0778不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMad-5yMf)
2023/03/01(水) 19:22:56.50ID:zg+NX9+HM >>777
よかった!おめでとう
ちなみにBIOSはU504だったんだけど実は別件問い合わせてて505を当てるよう案内されてた
というのも前面USB-Cが画面出力ができるらしいが、こちらの環境ではできなかった
商品ページにはデュアルとトリプルどちらも記載があるが、裏面のシリアルの末尾Dになってれば基本的にできるとのこと
ブログとかでもデータのみじゃねって書いてた人いたけどBIOS更新かけたら画面出力できたよって周知
USBC一本でモバイルモニターに出力できるからこれ買う決め手になる人もいるんじゃないか
よかった!おめでとう
ちなみにBIOSはU504だったんだけど実は別件問い合わせてて505を当てるよう案内されてた
というのも前面USB-Cが画面出力ができるらしいが、こちらの環境ではできなかった
商品ページにはデュアルとトリプルどちらも記載があるが、裏面のシリアルの末尾Dになってれば基本的にできるとのこと
ブログとかでもデータのみじゃねって書いてた人いたけどBIOS更新かけたら画面出力できたよって周知
USBC一本でモバイルモニターに出力できるからこれ買う決め手になる人もいるんじゃないか
779不明なデバイスさん (アウアウクー MM35-hUDC)
2023/03/01(水) 19:28:05.50ID:gvI6hhKjM ふへー、いろんな解決方法があるんだねー
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-gI+v)
2023/03/01(水) 19:32:40.99ID:VkfXzinV0 >>772です
よかったですね。これはBeelinkのフォーラムで見つけて半信半疑で試したところ上手くいきました。
よかったですね。これはBeelinkのフォーラムで見つけて半信半疑で試したところ上手くいきました。
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-owFp)
2023/03/01(水) 19:45:17.99ID:WRfrab/n0 TYPE-Cだけで映像とタッチ信号も読めるようになったら起こして
783不明なデバイスさん (ワッチョイ fd79-xocK)
2023/03/02(木) 20:08:51.81ID:4dvTtNAx0 尼でSER6pro 6800H 32GB 500GB ¥78,030
安い?
安い?
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-owFp)
2023/03/02(木) 20:47:00.58ID:DTO9F0rH0 安いね
785不明なデバイスさん (ワッチョイ da02-krrt)
2023/03/02(木) 22:03:37.00ID:e5I3upCo0 過去最安じゃないかな
すぐに7735HSに切り替わったの出るから在庫処分かもだけど
すぐに7735HSに切り替わったの出るから在庫処分かもだけど
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 95da-W5vA)
2023/03/02(木) 22:14:55.00ID:Mv1otAaz0 仮にminisforumでこのスペックだと+15000円てところか
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-l4Y4)
2023/03/03(金) 00:26:02.42ID:GhHUzhmG0 7735hs搭載を89520円で予約開始してるから+1万円だな
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-CMKQ)
2023/03/03(金) 13:39:47.83ID:/+y2u9Sr0 ミニPCのBluetooth接続範囲って狭くない?
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-CMKQ)
2023/03/03(金) 13:42:22.17ID:/+y2u9Sr0 途中で送信した
内部に細いケーブルがアンテナ代わりにされてるけど、
やっぱあの程度だと数メートルしか届かないのかなあ。
もう内部のカード抜いてUSBのアンテナ付きに変えたいくらい
みんなのミニPCはどう?
内部に細いケーブルがアンテナ代わりにされてるけど、
やっぱあの程度だと数メートルしか届かないのかなあ。
もう内部のカード抜いてUSBのアンテナ付きに変えたいくらい
みんなのミニPCはどう?
790不明なデバイスさん (アウアウアー Sa7e-hUDC)
2023/03/03(金) 13:50:11.69ID:16EQ6rH+a 方法はいくつかあるじゃん
技適厨に突っ込まれにくいやりかたもあるし
この手の話は荒れるので避けた方がよくね?
技適厨に突っ込まれにくいやりかたもあるし
この手の話は荒れるので避けた方がよくね?
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-CMKQ)
2023/03/03(金) 14:02:55.44ID:/+y2u9Sr0 マジか、荒れる話題なのか。日本で発売されてる奴は大丈夫だと思っていたが、海外のミニPCは確かにグレーかも分からんな。忘れて栗
792不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-RW1Z)
2023/03/03(金) 14:58:17.71ID:1B3xDiHlr 自分の使ってるPCの話がなんでミニPC全般みたいな話に擦り変わるんだろな
まさかミニPCを何十何百種試してみんなBTの接続範囲を計測したんだろうか
まさかミニPCを何十何百種試してみんなBTの接続範囲を計測したんだろうか
793不明なデバイスさん (アウアウクー MM35-BATR)
2023/03/03(金) 15:34:41.03ID:iEfUTcVJM 俺のも少し離れただけで途切れるな
イヤホンしたままで数メートル離れただけでペアリング解ける
そういうもんだと思ってたから気にしてないが
イヤホンしたままで数メートル離れただけでペアリング解ける
そういうもんだと思ってたから気にしてないが
794不明なデバイスさん (ワッチョイ b132-2B2n)
2023/03/03(金) 18:52:18.70ID:CGzWOCV20 Amazonのbeelink製品の販売会社、複数あるんだけど、どれが本物なんだろう?
製品によって製造工場が違うから、販売元も別々なだけなんだろうか…。
製品によって製造工場が違うから、販売元も別々なだけなんだろうか…。
795不明なデバイスさん (スププ Sdfa-RMKp)
2023/03/03(金) 20:14:17.45ID:Fg3UwTrfd HX90もBT、WiFiともに弱めだわ
796不明なデバイスさん (ワッチョイ ae68-wWxq)
2023/03/03(金) 21:39:28.54ID:/9yFL2pg0797不明なデバイスさん (ワッチョイ b132-2B2n)
2023/03/03(金) 22:46:30.00ID:CGzWOCV20798不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a6f-cBbs)
2023/03/03(金) 22:48:31.41ID:mJ80snii0799不明なデバイスさん (ワッチョイ 99da-Qpn1)
2023/03/04(土) 04:16:21.79ID:7awSj5wz0 自分が使ってるHM80もwifi弱いな
弱いというか速度は普通に出るけど
ping値が異様に高い
手持ちのスマホ数台は全部15前後で安定してるのに
これはOSクリーンインストールしても治らなかった
弱いというか速度は普通に出るけど
ping値が異様に高い
手持ちのスマホ数台は全部15前後で安定してるのに
これはOSクリーンインストールしても治らなかった
800不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-O1Y0)
2023/03/04(土) 08:58:08.04ID:xva8ibXeM801不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-/qqg)
2023/03/04(土) 09:16:08.28ID:mmGEnWC20 beelink、買った直後にSSD認識しなくなった事あったけどamazon通したらちゃんと対応してくれたよ
送り返してSSD交換とかじゃなくて、大体同じ物相当の金額をamazonポイントで返金するから買って自分で交換してくれって対応だったけど
送り返してSSD交換とかじゃなくて、大体同じ物相当の金額をamazonポイントで返金するから買って自分で交換してくれって対応だったけど
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-/qqg)
2023/03/04(土) 09:21:28.25ID:mmGEnWC20 ちなみにその時の物はU59(N5095)
こういう時にamazonが間に入ってくれるってのがアリエクとかよりいい所だと思っていて、中華製品買う時は多少高くてもamazon経由した方がいいと思ってる
こういう時にamazonが間に入ってくれるってのがアリエクとかよりいい所だと思っていて、中華製品買う時は多少高くてもamazon経由した方がいいと思ってる
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 536f-PLJR)
2023/03/04(土) 11:36:18.68ID:oh8mWyTt0 自分が買ったTRIGKEYは、サポートのレスポンスがめちゃくちゃ早かった。
早くて半日、遅くとも24時間以内に回答が来る。
早くて半日、遅くとも24時間以内に回答が来る。
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 13bd-Qpn1)
2023/03/04(土) 12:31:09.10ID:XIvsX61y0 初期不良の対応だけならアマゾンが良いね
そうではなく使用中の故障とかのサポートを求める話になると
なるべくメーカーに近いところと話ができる方が良い
そうではなく使用中の故障とかのサポートを求める話になると
なるべくメーカーに近いところと話ができる方が良い
805不明なデバイスさん (スフッ Sd33-W5Lg)
2023/03/05(日) 07:31:59.71ID:X4sMAYlvd >>789
うちではBeelinkのほうがこれまでのDellやAsusよりBluetooth強いと感じる
今までのは風呂場のスピーカ内蔵LEDにつながりはしてもブチブチ切れて使えなかったのに、これは全く問題なく曲を流せる
さすが中華、規格外の強度と思っていた
うちではBeelinkのほうがこれまでのDellやAsusよりBluetooth強いと感じる
今までのは風呂場のスピーカ内蔵LEDにつながりはしてもブチブチ切れて使えなかったのに、これは全く問題なく曲を流せる
さすが中華、規格外の強度と思っていた
806不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-O1Y0)
2023/03/05(日) 08:57:46.73ID:q6aXy0LuM N5095の時に問題なかったけど
S55でリモートデスクトップやろうとしたら全く動かない
HDMI接続なしだとダメとかあるんだな
ダミープラグという商品があることを初めて知ったわ
S55でリモートデスクトップやろうとしたら全く動かない
HDMI接続なしだとダメとかあるんだな
ダミープラグという商品があることを初めて知ったわ
807不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF63-AWzn)
2023/03/05(日) 08:58:33.57ID:8rEdhnM3F Ryzen 5 5560U機がこのタイミングでAmazon売っていなくてセールで安い5500U機に傾きそう……。
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 295f-dbF0)
2023/03/05(日) 09:03:09.96ID:pB2eVm1H0 >>807
RyzenのUシリーズはビデオメモリの割り当てできないからHシリーズ買う手もあるで
RyzenのUシリーズはビデオメモリの割り当てできないからHシリーズ買う手もあるで
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 1132-GoO8)
2023/03/05(日) 14:36:05.23ID:ftsiJrsP0 Beelink Ser6 pro 6800H買うか迷う…
Amazonで78,030円は安いと思うけど、もうちょっと待ったらZen4のCPU積んだPC出そうだし
Amazonで78,030円は安いと思うけど、もうちょっと待ったらZen4のCPU積んだPC出そうだし
810不明なデバイスさん (オッペケ Sr45-NAAu)
2023/03/05(日) 15:07:06.14ID:vlFQ9sNPr Zen4のモバイルAPUはまずLenovoとかの大手さんから春ぐらいに出て中華の安物に採用されるのは年末から来年くらいのパターンじゃないかと思ってる
6800Hだって去年の春前には大手で採用ノートPC出てたんだよ
6800Hだって去年の春前には大手で採用ノートPC出てたんだよ
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 4117-v3Ua)
2023/03/05(日) 15:09:02.17ID:+j0/k/ro0 古井戸は捨てられぬ
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-/qqg)
2023/03/05(日) 15:10:08.57ID:bbAWPRJs0 去年の12月に初値の93980円で買ったけど何の後悔も無いくらいには快適だよ(SSDはSN770に変えたけど)
中華ミニPCにまでZEN4回ってくるのがいつになるかわからんし、beelinkは先にGTR出すと思うからSERはさらに遅れるんじゃないかなとは思うけど
中華ミニPCにまでZEN4回ってくるのがいつになるかわからんし、beelinkは先にGTR出すと思うからSERはさらに遅れるんじゃないかなとは思うけど
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1d-V82G)
2023/03/05(日) 20:19:32.45ID:bJxkO1AV0 こういうのを見たのですがみなさんが使ってらっしゃるPCには関係無いですよね?
中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった
https://www.gizmodo.jp/2023/03/android-xiamoi-oneplus-phones-personal-info-study-jpn.html
中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった
https://www.gizmodo.jp/2023/03/android-xiamoi-oneplus-phones-personal-info-study-jpn.html
814不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-2zJA)
2023/03/05(日) 20:28:00.54ID:lcCAwnAYa 関係ないわけ無いじゃん
国が言えばなんでもできる国でなぜそうだと思った
国が言えばなんでもできる国でなぜそうだと思った
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1d-V82G)
2023/03/05(日) 20:34:05.41ID:bJxkO1AV0816不明なデバイスさん (ワッチョイ 295f-UQTJ)
2023/03/05(日) 20:35:13.75ID:iVgx3TYa0 引用元みたけどGoogleとかAppleみたいなアメリカ企業がやってるのは問題なくて、
海外メーカーがカスタマーのビッグデータを収集するのは問題みたいに言ってるんであればよくわからん感じ。
それともこれって単に中国メーカーが一番ユーザーが多いから調べてみただけで、
そこで権限設定はもう少し厳しくてもいいのが見つかったってことを言ってるだけなんかな。
海外メーカーがカスタマーのビッグデータを収集するのは問題みたいに言ってるんであればよくわからん感じ。
それともこれって単に中国メーカーが一番ユーザーが多いから調べてみただけで、
そこで権限設定はもう少し厳しくてもいいのが見つかったってことを言ってるだけなんかな。
817不明なデバイスさん (スッップ Sd33-Qpn1)
2023/03/05(日) 20:40:59.80ID:S3/Ijo/Vd ミニPCでWindowsProが率が高いのってリモートデスクトップ需要が多いからなのかな
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 41da-EJw4)
2023/03/05(日) 20:52:14.75ID:bSVLNuNB0 俺は中国版のスマホ使ってるから情報抜かれまくりだろうな
本場中国の端末だと長い間アプデ降り続けてくれるから良いんだよな
日本語版は速攻でサポート切られるのが笑える
本場中国の端末だと長い間アプデ降り続けてくれるから良いんだよな
日本語版は速攻でサポート切られるのが笑える
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 295f-UQTJ)
2023/03/05(日) 21:00:57.16ID:iVgx3TYa0 ちゃんと読んだら中国国内向けのモデルは中国で使うと、グローバルモデルと違って
国内の基準で情報収集されてるからかわいそう(?)って話だった。(´・ω・`)
国内の基準で情報収集されてるからかわいそう(?)って話だった。(´・ω・`)
820不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb3-AWzn)
2023/03/05(日) 21:40:10.75ID:XUl2u/w30 Beelink U59からSER5へ乗り換えたら快適すぎて草。
821不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-B5tl)
2023/03/05(日) 21:40:25.83ID:77cDymStM >>815
それをどんなレベルで君が言っているのかがわからないw
それをどんなレベルで君が言っているのかがわからないw
822不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb3-AWzn)
2023/03/05(日) 21:53:45.93ID:XUl2u/w30 XiaomiもOPPOもAndroidの皮を被った独自OSだからなぁ…。さもありなん。
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 536f-3zFX)
2023/03/05(日) 21:57:05.69ID:RMmCxZr70 >>815
日本国内の看板を背負った製品ではないので、
企業が社内PCとして導入したり、顧客向けシステムに使って販売しようというなら
なんとなくまずいかなーくらいに思うけど。
あなたの立ち位置や質問の意図がよくわからないので、答えようがない。
ここにいる人の半分くらいは実験的に購入し、個人用途と自己責任で試していると思うよ。
日本国内の看板を背負った製品ではないので、
企業が社内PCとして導入したり、顧客向けシステムに使って販売しようというなら
なんとなくまずいかなーくらいに思うけど。
あなたの立ち位置や質問の意図がよくわからないので、答えようがない。
ここにいる人の半分くらいは実験的に購入し、個人用途と自己責任で試していると思うよ。
824不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-B5tl)
2023/03/05(日) 22:01:55.37ID:77cDymStM825不明なデバイスさん (ワッチョイ 7952-zdzo)
2023/03/05(日) 22:08:34.65ID:Hwyc+1DD0 あの程度を独自OSって
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 13bd-Qpn1)
2023/03/05(日) 22:09:56.04ID:OFa+V/8P0 独自OSかどうかはほとんど関係ないとは思うが
去年だかにLenovoは何か仕込んでるのかって聞かれた時に販売する国の法令等に合わせた仕様で売っている
競合他社さんと同じですよって、案に中國向けには各社仕込んでると認めるような発言をしてたね
去年だかにLenovoは何か仕込んでるのかって聞かれた時に販売する国の法令等に合わせた仕様で売っている
競合他社さんと同じですよって、案に中國向けには各社仕込んでると認めるような発言をしてたね
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 931f-zdzo)
2023/03/05(日) 22:10:32.02ID:xPztPQwt0 個人情報を一切入力せずに使ってるから基本的には問題ないと思ってる
828不明なデバイスさん (ワッチョイ b154-QeO8)
2023/03/06(月) 02:32:05.04ID:6+ORL7g00 Androidに化粧を施しただけの独自OS?
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 99da-Qpn1)
2023/03/06(月) 02:34:57.81ID:7Uf0gcd80 ちょっと改造されてるのを独自とは言わんよな
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 93de-IWyi)
2023/03/06(月) 08:21:48.23ID:z/lbuaUr0 いや、悪い意味で独自OSってゆってんだろ
831不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-a2Ju)
2023/03/06(月) 11:12:52.49ID:EXBnSLQiM linux否定しそう
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 592d-Xfqc)
2023/03/07(火) 00:15:18.39ID:fC/S1+ik0 ser6pro売り切れたな!78000円のやつ
833不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7d-fp4x)
2023/03/07(火) 19:04:04.99ID:9Dwhuw1b0 heroboxがタイムセールで19000円になったな
835不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-Qpn1)
2023/03/07(火) 22:59:39.26ID:ATT7zeg+M >>834
(仮性包茎なのを)ズルで剥いてるのか・・ 典型的な日本人仕様だな。
(仮性包茎なのを)ズルで剥いてるのか・・ 典型的な日本人仕様だな。
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 1902-f/Uz)
2023/03/07(火) 23:11:17.62ID:JZ+FO3mh0 子供の頃にオナニーし過ぎるとそうなる
837不明なデバイスさん (スッップ Sd33-Qpn1)
2023/03/08(水) 08:27:40.00ID:C/qycNKrd ミニPC結構群雄割拠になってきたけど当たりメーカーってどの辺?
CHUWIのLarkBoxとGMKTecのNucBox3買ったけどNucBox3はわりと当たりだったと思う
CHUWIのLarkBoxとGMKTecのNucBox3買ったけどNucBox3はわりと当たりだったと思う
838不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-6SMk)
2023/03/08(水) 09:13:33.49ID:cE6kNwK9a 尼 4zJvOVb
これかなり気になってるんだけどどうなんだろう
これかなり気になってるんだけどどうなんだろう
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 79a7-qGtF)
2023/03/08(水) 09:18:07.14ID:DHNW1tid0 スケベなやつだ
https://i.imgur.com/8HKl99s.jpg
https://i.imgur.com/8HKl99s.jpg
840不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-wn+s)
2023/03/08(水) 10:27:20.70ID:MNVHtx+AM841不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-6SMk)
2023/03/08(水) 10:41:42.04ID:cE6kNwK9a842不明なデバイスさん (ワッチョイ 7952-O1Y0)
2023/03/08(水) 10:48:48.18ID:3sUiRBux0 PS5よりでかいなら小型じゃなくね
843不明なデバイスさん (ワッチョイ b924-s+sX)
2023/03/08(水) 10:51:34.42ID:ptsKvL520844不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b35-oMZq)
2023/03/08(水) 11:15:58.17ID:gH8p5nod0 主にToptonブランドでAliで売ってて、SkybariumブランドのAli価格は同じ仕様だと17万超だからAmazonの方が安いね
写真もAliにたくさんあるし、レビューもアマゾンと同時にAliのも見ておくと参考になりそう
デカいにしてもデスクトップ用3060積んでこの価格だから悩むんだよな
写真もAliにたくさんあるし、レビューもアマゾンと同時にAliのも見ておくと参考になりそう
デカいにしてもデスクトップ用3060積んでこの価格だから悩むんだよな
845不明なデバイスさん (アウアウクー MMc5-s+sX)
2023/03/08(水) 11:56:26.46ID:qDCiSjb+M ↓と同じN5105のベアボーンをAliで23,000円弱で買ったけれどごつくなくていい感じ
https://www.google.com/search?q=B0B9XD3CSX
NVMe M.2 2280 x2(PCI-E3.0 x1)、SATAポート x1、WiFi/BTx1
前面のUSBは3.2/10Gbps、Type-Cは映像出力可能、電力制限なし、アイドル10W、LITEON 48W ACアダプタ
不満は電源ランプがブルーなくらいやっぱ白がいいよねー
Windows11Proで使用中。QSVはH.264、H.265、H.265-10bitが使えた
https://www.google.com/search?q=B0B9XD3CSX
NVMe M.2 2280 x2(PCI-E3.0 x1)、SATAポート x1、WiFi/BTx1
前面のUSBは3.2/10Gbps、Type-Cは映像出力可能、電力制限なし、アイドル10W、LITEON 48W ACアダプタ
不満は電源ランプがブルーなくらいやっぱ白がいいよねー
Windows11Proで使用中。QSVはH.264、H.265、H.265-10bitが使えた
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 99da-Qpn1)
2023/03/08(水) 12:15:39.12ID:JQwDugoh0 排熱さえまともならこういうのでいいんだよって感じだな
847不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-O1Y0)
2023/03/08(水) 17:49:17.52ID:96LE3jx1M 排熱もだけど電源が何か書いてないのが怖いな
amazonのページ見ても書いてないし
amazonのページ見ても書いてないし
848不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-6SMk)
2023/03/08(水) 18:06:57.97ID:cE6kNwK9a すまん、NUCXi7の話題もあったからそこそこ大きくてもありなのかと
スペック的に見れば最小とか小型と言えると思うんだけどどうなんだろう
スペック的に見れば最小とか小型と言えると思うんだけどどうなんだろう
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 13bd-Qpn1)
2023/03/08(水) 20:10:13.17ID:MBblco350 別にミニPCに定義なんか無いから良いんじゃね
ただまあ普通のデスクトップ用のグラボを半端に小さい筐体に押し込んでるわけだから
所詮はRTX3060程度とは言え本気を出せば170Wの発熱をするので
フレームレート無制限で何時間も遊ぶとかだと熱で止まるとか騒音とかは問題になるかもね
それこそNUCXi7も全力無制限で静音モードでゲームしてると(たぶん熱で)止まるみたいだし
ただまあ普通のデスクトップ用のグラボを半端に小さい筐体に押し込んでるわけだから
所詮はRTX3060程度とは言え本気を出せば170Wの発熱をするので
フレームレート無制限で何時間も遊ぶとかだと熱で止まるとか騒音とかは問題になるかもね
それこそNUCXi7も全力無制限で静音モードでゲームしてると(たぶん熱で)止まるみたいだし
851不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM15-oMZq)
2023/03/08(水) 20:20:27.59ID:JKM7AcarM Aliの情報だとAC240Wか
高負荷を長時間やってたら熱暴走か電源落ちたりしないか若干心配だな
Aliに内部写真とかアマゾンにない情報あるから、そっち見た方がほしい情報があるな
高負荷を長時間やってたら熱暴走か電源落ちたりしないか若干心配だな
Aliに内部写真とかアマゾンにない情報あるから、そっち見た方がほしい情報があるな
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b68-b2sm)
2023/03/08(水) 23:40:50.74ID:Oyn2n6RU0 N95やN100ってどうなの?
853不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8b-s+sX)
2023/03/09(木) 01:02:46.51ID:CoVGfG3Ha >>852
AV1デコードに対応したiGPU(UHD7xx世代)やAVX2対応で機能的にはほとんどスキなし
Alder Lake-N(N95-N305)はメモリが1チャンネルなのでDDR4だとシングルチャネル
DDR5だとメモリ内部でデュアルチャネルだからiGPUのメモリ帯域的にはDDR5版の方が有利
しかし現状はDDR4版しかなし
Aliで注文したN95のベアボーン(DDR4)が届いたら軽くレビューするね
AV1デコードに対応したiGPU(UHD7xx世代)やAVX2対応で機能的にはほとんどスキなし
Alder Lake-N(N95-N305)はメモリが1チャンネルなのでDDR4だとシングルチャネル
DDR5だとメモリ内部でデュアルチャネルだからiGPUのメモリ帯域的にはDDR5版の方が有利
しかし現状はDDR4版しかなし
Aliで注文したN95のベアボーン(DDR4)が届いたら軽くレビューするね
854不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-C9tp)
2023/03/09(木) 08:24:56.37ID:qhopT6y8a855不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-op22)
2023/03/09(木) 10:12:10.18ID:USEVKUt/0 jasperまではデュアル対応だったよな?
何でわざわざシングルにしたんだろう
そりゃローエンドにグラ性能は求めてないけどさ…
何でわざわざシングルにしたんだろう
そりゃローエンドにグラ性能は求めてないけどさ…
856不明なデバイスさん (ワッチョイ e936-8P30)
2023/03/09(木) 23:13:41.79ID:T/kSdMyi0 >>854
geekbenchのことならばそれchromebookのスコアを見てやしないか?
geekbenchのことならばそれchromebookのスコアを見てやしないか?
857不明なデバイスさん (スッップ Sd33-Qpn1)
2023/03/10(金) 08:59:21.77ID:l7KvyKgjd Core i7-10875HとCore i5-1135G7のオンボのグラフィックって1135G7の方がいいの?
858不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-/qqg)
2023/03/10(金) 10:11:31.27ID:34hQccS+a ベンチとか調べてないから正しくないかもだけど、10875HはUHDで1135G7はIris® Xᵉだから1135G7の方が上じゃないかな?
859不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-wn+s)
2023/03/10(金) 10:16:01.78ID:eZlCXcgiM861不明なデバイスさん (ワッチョイ 1322-AbX1)
2023/03/10(金) 13:53:59.86ID:SaZORZPS0 IntelのGPUは絶望的にゲーム動かないけど動画再生支援なんかは世代で大きく進化するからなるべく新しい世代選びたいところ
862不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-GzMQ)
2023/03/10(金) 13:57:45.62ID:jH64eKaoa そうか?
1165g7でもゲーム意外と動くぞ
1165g7でもゲーム意外と動くぞ
863不明なデバイスさん (アウアウクー MMc5-s+sX)
2023/03/10(金) 14:09:18.69ID:fNYmJUNIM >>862
Tiger LakeのXeはユニット80もあるしメモリがLPDDR4だったりするから別格
デスクトップCPUのUHD770もDDR5-5600 x2 定格だとクアッド動作でメモリ帯域170GB/sくらいになるから
ユニット32でも割とがんばる
Tiger LakeのXeはユニット80もあるしメモリがLPDDR4だったりするから別格
デスクトップCPUのUHD770もDDR5-5600 x2 定格だとクアッド動作でメモリ帯域170GB/sくらいになるから
ユニット32でも割とがんばる
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 1322-AbX1)
2023/03/10(金) 15:24:56.63ID:SaZORZPS0 Xeだとノベタや聖剣3程度でもキツそう
ApexとかFPS系でテクスチャ壊れるのは有名だから論外としてフロムゲーとか厳しいでしょ
ApexとかFPS系でテクスチャ壊れるのは有名だから論外としてフロムゲーとか厳しいでしょ
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bea-Qpn1)
2023/03/10(金) 16:38:17.09ID:rRMWiuIi0 ここで聞くものではないかもしれんが、オンボードのGPUでゲームを少ししたいっていう場合、intelよりryzen?
色々とサイトを見てるんだが、評価がいろいろでよく分からんのよ。
色々とサイトを見てるんだが、評価がいろいろでよく分からんのよ。
866不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-GzMQ)
2023/03/10(金) 16:46:51.23ID:jH64eKaoa intelがxeで世間を驚かせたらamdが680mで更にぶっちぎった感じ
今ならigpuに680m使ってるryzen選ぶのがベストだと思う
今ならigpuに680m使ってるryzen選ぶのがベストだと思う
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 1322-AbX1)
2023/03/10(金) 18:02:48.60ID:SaZORZPS0 多少ゲームするくらいならRyzen選んでおけば何も問題は無いよ
Ryzen6000以降は内蔵GPUとしては飛び抜けて強い
5000以前でも画質最低とかにすれば何とか遊べる
Intelは次の14世代からGPUがArcになるからそっちは新しいゲームはそれなりに期待が持てるよ
代わりに古いゲームはXe以下の安定性だけど
Ryzen6000以降は内蔵GPUとしては飛び抜けて強い
5000以前でも画質最低とかにすれば何とか遊べる
Intelは次の14世代からGPUがArcになるからそっちは新しいゲームはそれなりに期待が持てるよ
代わりに古いゲームはXe以下の安定性だけど
868不明なデバイスさん (オッペケ Sr45-NAAu)
2023/03/10(金) 18:22:43.22ID:70HLb02Yr ゲームは何をやるかで、少しとかたくさんとか量の問題ではないし
インテルの何とRyzenの何を比べてどうかって話しかできない
インテルの何とRyzenの何を比べてどうかって話しかできない
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 41da-EJw4)
2023/03/10(金) 18:40:41.78ID:ZXZ0AAlh0870不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb3-AWzn)
2023/03/10(金) 18:52:09.96ID:pVrJYYA+0 それでもIntel Iris XeにはAV1ハードウェアデコードが搭載されているから……。
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 1322-AbX1)
2023/03/10(金) 18:55:31.46ID:SaZORZPS0 いやゲームが目的ならAMD1択でしょ
USBの安定性やエンコ時間ならIntel1択で
ゲーム何をやるかも何もIntelのが得意なゲームが限られに限られすぎでしょほぼ未対応
DMMの500円セールのエロゲすらまともに動かないぞIntelは
まいてつみたいな有名な2Dゲームなら楽勝でIntelAMDどっちでも動くけどillusionとか3DになるとIntelは対象外
FPSでもPUBGみたいな軽いゲームならどっちでも動くけどIntelのGPUだとテクスチャがのっぺりになって立体感の無い画面になるよ
IntelのGPUは性能は良いんだよベンチでの性能は
独自仕様のAPIがゲーム側で対応してないからどうにもならんベンチでしか働かない
でも動画再生とかはIntelのが快適なイメージあるし用途次第だと思うよ
USBの安定性やエンコ時間ならIntel1択で
ゲーム何をやるかも何もIntelのが得意なゲームが限られに限られすぎでしょほぼ未対応
DMMの500円セールのエロゲすらまともに動かないぞIntelは
まいてつみたいな有名な2Dゲームなら楽勝でIntelAMDどっちでも動くけどillusionとか3DになるとIntelは対象外
FPSでもPUBGみたいな軽いゲームならどっちでも動くけどIntelのGPUだとテクスチャがのっぺりになって立体感の無い画面になるよ
IntelのGPUは性能は良いんだよベンチでの性能は
独自仕様のAPIがゲーム側で対応してないからどうにもならんベンチでしか働かない
でも動画再生とかはIntelのが快適なイメージあるし用途次第だと思うよ
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 41da-EJw4)
2023/03/10(金) 18:59:16.95ID:ZXZ0AAlh0 古井戸は捨てられぬ
873不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM15-oMZq)
2023/03/10(金) 19:04:21.46ID:KAuII4/DM IntelとRyzenというざっくりとした区分けだったら、ゲームするならRyzen買っとけ、とは思う
IntelもAMDもCPUによって内蔵GPU性能違うけど、本格的にゲームやる可能性あるなら1650でもいいからGeforce積んだの買った方が幸せになれると思う
Geforce積んだミニPCの選択肢はかなり少ないけど
IntelもAMDもCPUによって内蔵GPU性能違うけど、本格的にゲームやる可能性あるなら1650でもいいからGeforce積んだの買った方が幸せになれると思う
Geforce積んだミニPCの選択肢はかなり少ないけど
874不明なデバイスさん (オッペケ Sr45-qGtF)
2023/03/10(金) 19:19:37.91ID:F6/RpHdSr ArcはレガシーDirectXがエミュレーションになるんでしょ
ますます互換性が
ますます互換性が
875不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb3-AWzn)
2023/03/10(金) 19:21:06.04ID:pVrJYYA+0 NVIDIA RTX 30系搭載のミニPC、ZOTACが出してはいるけれど、まだキワモノの部類だよなぁ…。
https://www.zotac.com/jp/product/mini_pcs/zbox_e_series
https://www.zotac.com/jp/product/mini_pcs/zbox_e_series
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 1322-AbX1)
2023/03/10(金) 19:49:40.93ID:SaZORZPS0 >>874
ゲームは不安定なカスだけどAV1エンコとか強みもるよ
爆熱電力大食らいだけど発表されたXe3とかいう二世代先のArcはかなり優秀そうだから2年後くらいにはIntelかなり魅力的になってると思うよ
捨て世代の11~13世代が酷すぎるだけだと思う
デスクトップは12世代で一時期盛り返したし値段次第
ゲームは不安定なカスだけどAV1エンコとか強みもるよ
爆熱電力大食らいだけど発表されたXe3とかいう二世代先のArcはかなり優秀そうだから2年後くらいにはIntelかなり魅力的になってると思うよ
捨て世代の11~13世代が酷すぎるだけだと思う
デスクトップは12世代で一時期盛り返したし値段次第
877不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-GzMQ)
2023/03/10(金) 20:14:30.35ID:JGven1gva そんなのっぺりするかね?
性能による画質設定的にテクスチャの質落とさなきゃいけないのはあるけどもあんま感じたことないな
性能による画質設定的にテクスチャの質落とさなきゃいけないのはあるけどもあんま感じたことないな
878不明なデバイスさん (スフッ Sd33-AYnz)
2023/03/10(金) 21:59:50.99ID:+sUwyYoSd エルデンリングなんかはエフェクトが化けて画面がちらついたりするけど
スペック的に足りてりゃ普通に動くゲームが多いかな
まあどうしてもiGPUでゲームがしたいって人がいるなら俺もAMDの方をお勧めすると思うよ
スペック的に足りてりゃ普通に動くゲームが多いかな
まあどうしてもiGPUでゲームがしたいって人がいるなら俺もAMDの方をお勧めすると思うよ
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 1322-AbX1)
2023/03/10(金) 23:38:00.44ID:SaZORZPS0 エルデンはチラつくってレベルじゃないだろ
あんな色がおかしい世界でまともに遊べるかよ黄金樹が緑色じゃねーか
あとテクスチャのっぺりは比較画像見ればわかりやすいしなんならアンチエイリアスがおかしいのがジャギジャギになって目潰し仕様
よほどの信者じゃなきゃ見比べてIntel選ぶアホはいないよ
ホグワーツレガシーみたいに最初からIntelに金貰って最適化したゲームが増えれば逆転するかもだけど
Steamで動作環境にIntelのGPUが書いてあるゲームが増える事に期待してる
あんな色がおかしい世界でまともに遊べるかよ黄金樹が緑色じゃねーか
あとテクスチャのっぺりは比較画像見ればわかりやすいしなんならアンチエイリアスがおかしいのがジャギジャギになって目潰し仕様
よほどの信者じゃなきゃ見比べてIntel選ぶアホはいないよ
ホグワーツレガシーみたいに最初からIntelに金貰って最適化したゲームが増えれば逆転するかもだけど
Steamで動作環境にIntelのGPUが書いてあるゲームが増える事に期待してる
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 19da-Qf6b)
2023/03/11(土) 00:10:04.47ID:q6G0bhuO0 RADEONはゲームが不安定おじさん「RADEONはゲームが不安定」
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a6f-zj+m)
2023/03/11(土) 01:20:56.91ID:QOThZarR0 Ryzen 5の3550H、4500U、5560Uを試したが
なんだかんだでゲームを遊べた。
ゲーム中のCPU性能は余るので、3550Hでも意外と足りるし
要はGPUを使い切るかどうか、足らなければ画質設定を軽量に下げるだけだと思う。
なんだかんだでゲームを遊べた。
ゲーム中のCPU性能は余るので、3550Hでも意外と足りるし
要はGPUを使い切るかどうか、足らなければ画質設定を軽量に下げるだけだと思う。
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 5552-l6o+)
2023/03/11(土) 01:40:16.00ID:6hPbGnWP0 ホグワーツオンボで行けるとか流石に嘘じゃね
883不明なデバイスさん (ワッチョイ e5da-JIpj)
2023/03/11(土) 04:23:35.29ID:MMEM6hlA0 自分は今まで軽めのゲームしかやらんかったから
内蔵GPUでも良かったけど
最近Forza5とかあの辺のもやりだして
内蔵ではさすがに無理だと思った
やっぱり動けばいい程度ではプレイしててストレスになるね
内蔵GPUでも良かったけど
最近Forza5とかあの辺のもやりだして
内蔵ではさすがに無理だと思った
やっぱり動けばいい程度ではプレイしててストレスになるね
884不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-yuhG)
2023/03/11(土) 04:26:45.54ID:rWDSJkZx0 720Pまで落とせば
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 19da-mYaH)
2023/03/11(土) 07:19:09.56ID:q6G0bhuO0 十年以上前の低解像度グラのゲームならFHDで割と動くが正しいのでは
更に設定落として720pだと軽快になる場合もあるし、古いモニタもなかなか手放せん
更に設定落として720pだと軽快になる場合もあるし、古いモニタもなかなか手放せん
886不明なデバイスさん (ワッチョイ fa22-PWJv)
2023/03/11(土) 09:33:17.04ID:XMXbgLV80887不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-SPs5)
2023/03/11(土) 10:02:45.78ID:mNuloajKd UHD770で設定を落としてFar cry 5ならFHD で25-30fpsぐらいだったかな
画面はボケボケだったけど
画面はボケボケだったけど
888不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-RySB)
2023/03/11(土) 14:39:14.50ID:VmRa31c2a 6800uで40~60fpsで動かしてる動画はちらほらとあるな
画質設定相当切ったうえでだけど
画質設定相当切ったうえでだけど
889不明なデバイスさん (アウアウアー Sa5e-KmS5)
2023/03/12(日) 02:44:50.35ID:pRt+Xk9ha N95 Mini PC(GK4V Pro)ベアボーンが届いたのでWindows11Proをインストールして軽く
(メモリ: Crucial DDR4-3200 16GB x1 SR、SSD: NVMe M.2 SM951 128GB /PCI-E3.0 x2接続)
・ケースは黒プラスチックにマット加工してあるだけ。個人的には許せる質感。薄いので裏ブタ開封時は注意(外したねじをVESA用金色ねじ穴に入れ引き抜くと楽)
・電源ランプは白でスリープ時は息を吐くような点滅
・ACアダプターはN-Tech Electoronicsというメーカーので12V x 4A 48W
ありがちな超軽量のではなくそれなりの重さがあるので少し安心
・BIOSはAMIで日付2023/02/09と新しかった
・全体消費電力アイドル7.5-8.5W、R23マルチ実行時22.5W(キーボード/マウスはBT)
・ファンは超静か。BIOSでコントロール設定が可能(オートだとCPU35℃までストップ、アイドル2500rpm、最高3600rpm)
・アイドル時CPU温度44℃、R23マルチ実行時最高72℃(室温24℃)
・R23マルチスコア: 2789 FF14暁月ベンチ1280x720デスク標準フルスクスコア: 4258普通(高品質にするとメモリシングルの影響かスコアが悪化)
・ChromeによるMozilla Kraken Benchmark 1.1のスコア: 860でマジSky Lake以上
・ChromeでYouTubeのAV1 8K60pの再生支援が可能
・HandBrake1.6.1でAV1のQSVエンコードに非対応を確認(H.264、H.265&10bitには対応。パフォーマンスは1.3.3の方が全然高い)
・Intel VSRは試してみたけれどChrome、MPC-HCとも効果を確認できず
・Bluetoothはイヤホン、キーボード、マウスで試して3-5mは届く(ウチのWiFiは5GHz帯のみ)
・WiFiはW52リンク866MbpsでSpeedtest by Ooklaストアアプリの計測が下り540Mbps、上り330Mbps、Ping 4ms
・WiFi/BTはIntel AC7265で技適マーク付。最新のドライバの適応が可能(BIOSで無効にはできない)。交換がすぐできる配置
・LanはIntel (3)I225-V
・USB3.0ポートは10Gbps R/W対応を確認
・サウンドはUSB接続の4極コネクタでマイク対応。Doran(Nogatech) CSCTekという聞いたことないところので
16bit/48kHz、16Hz、8Hzのみという割り切り。Windowsの標準ドライバで動く。ノイズなく音質はふつー
以上、想定以上でかなり満足したし
※速く届いたのはよかったのだけど包装が簡易すぎてお約束の外箱ボコボコ・・・(中身は無事)
(メモリ: Crucial DDR4-3200 16GB x1 SR、SSD: NVMe M.2 SM951 128GB /PCI-E3.0 x2接続)
・ケースは黒プラスチックにマット加工してあるだけ。個人的には許せる質感。薄いので裏ブタ開封時は注意(外したねじをVESA用金色ねじ穴に入れ引き抜くと楽)
・電源ランプは白でスリープ時は息を吐くような点滅
・ACアダプターはN-Tech Electoronicsというメーカーので12V x 4A 48W
ありがちな超軽量のではなくそれなりの重さがあるので少し安心
・BIOSはAMIで日付2023/02/09と新しかった
・全体消費電力アイドル7.5-8.5W、R23マルチ実行時22.5W(キーボード/マウスはBT)
・ファンは超静か。BIOSでコントロール設定が可能(オートだとCPU35℃までストップ、アイドル2500rpm、最高3600rpm)
・アイドル時CPU温度44℃、R23マルチ実行時最高72℃(室温24℃)
・R23マルチスコア: 2789 FF14暁月ベンチ1280x720デスク標準フルスクスコア: 4258普通(高品質にするとメモリシングルの影響かスコアが悪化)
・ChromeによるMozilla Kraken Benchmark 1.1のスコア: 860でマジSky Lake以上
・ChromeでYouTubeのAV1 8K60pの再生支援が可能
・HandBrake1.6.1でAV1のQSVエンコードに非対応を確認(H.264、H.265&10bitには対応。パフォーマンスは1.3.3の方が全然高い)
・Intel VSRは試してみたけれどChrome、MPC-HCとも効果を確認できず
・Bluetoothはイヤホン、キーボード、マウスで試して3-5mは届く(ウチのWiFiは5GHz帯のみ)
・WiFiはW52リンク866MbpsでSpeedtest by Ooklaストアアプリの計測が下り540Mbps、上り330Mbps、Ping 4ms
・WiFi/BTはIntel AC7265で技適マーク付。最新のドライバの適応が可能(BIOSで無効にはできない)。交換がすぐできる配置
・LanはIntel (3)I225-V
・USB3.0ポートは10Gbps R/W対応を確認
・サウンドはUSB接続の4極コネクタでマイク対応。Doran(Nogatech) CSCTekという聞いたことないところので
16bit/48kHz、16Hz、8Hzのみという割り切り。Windowsの標準ドライバで動く。ノイズなく音質はふつー
以上、想定以上でかなり満足したし
※速く届いたのはよかったのだけど包装が簡易すぎてお約束の外箱ボコボコ・・・(中身は無事)
890不明なデバイスさん (アウアウアー Sa5e-KmS5)
2023/03/12(日) 02:45:38.96ID:pRt+Xk9ha N95 Mini PCはWindowsUpdateで落ちてくるドライバが少なく苦労するので少し追加
・チップセットはASUSのStrix Z690-F等のところにある INF v10.1.19199.8340 をインストールした後、
デバイスマネージャーで不明なのに ASUS BR1102F のところにあるチップセット関連を全部落として解凍アプリで解凍したのを指定して埋める
ACPI 1001と1070が残ると思うので1070は VEN_INTC&DEV_1070 で検索すればすぐ見つかる
1001は Intel Trace Hub 10.0.20201.327 で検索すると見つかる
・MEはASUSのStrix Z690-F等のところにある v2240.3.4.0 が使える
・iGPUはUHD7xxと同じものをIntelから落として使う(現在のは v31.0.101.4146)
・WiFi/BTはIntelにある最新のが使える(現在のは v22.100)
・LanはASUSのStrix Z690-F等のところにある v2.1.3.3 が使える
以上
・チップセットはASUSのStrix Z690-F等のところにある INF v10.1.19199.8340 をインストールした後、
デバイスマネージャーで不明なのに ASUS BR1102F のところにあるチップセット関連を全部落として解凍アプリで解凍したのを指定して埋める
ACPI 1001と1070が残ると思うので1070は VEN_INTC&DEV_1070 で検索すればすぐ見つかる
1001は Intel Trace Hub 10.0.20201.327 で検索すると見つかる
・MEはASUSのStrix Z690-F等のところにある v2240.3.4.0 が使える
・iGPUはUHD7xxと同じものをIntelから落として使う(現在のは v31.0.101.4146)
・WiFi/BTはIntelにある最新のが使える(現在のは v22.100)
・LanはASUSのStrix Z690-F等のところにある v2.1.3.3 が使える
以上
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 5552-S+nL)
2023/03/12(日) 08:23:35.67ID:u3sVWnGT0 おつ
かなり参考になった
かなり参考になった
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a6f-zj+m)
2023/03/12(日) 08:26:51.86ID:dK4PM/2x0893不明なデバイスさん (アウアウアー Sa5e-KmS5)
2023/03/12(日) 09:01:26.08ID:/uoqL3IFa894不明なデバイスさん (ワッチョイ 1126-R/CO)
2023/03/12(日) 10:14:32.70ID:IORVyRft0 インテルのハードなら「インテル® Driver & Support Assistant 」インスコすればドライバみつけてくれるんじゃね
895不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-yuhG)
2023/03/12(日) 10:19:56.56ID:+LafEbpG0 あれ万能ではないっぽい
俺のHX90の有線LANは個別インストールした
俺のHX90の有線LANは個別インストールした
896不明なデバイスさん (ワッチョイ fa22-PWJv)
2023/03/12(日) 11:07:58.65ID:nwQX5Zul0 お手本みたいなレビューでワロタ
お前それつべでやったら一儲けできるやろ
お前それつべでやったら一儲けできるやろ
897不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a6f-zj+m)
2023/03/12(日) 11:38:54.60ID:dK4PM/2x0 >>896
読んで同じことを思った。
そこらへんのPCレビューサイトの記事よりも要点押さえてるし。
しかし敢えて5chで無償の人柱報告するのが、スレ民なのかな?
ドヤ顔のユーチューバーに盗用されないといいけど。少し心配
読んで同じことを思った。
そこらへんのPCレビューサイトの記事よりも要点押さえてるし。
しかし敢えて5chで無償の人柱報告するのが、スレ民なのかな?
ドヤ顔のユーチューバーに盗用されないといいけど。少し心配
898不明なデバイスさん (ワッチョイ ce7d-794d)
2023/03/12(日) 11:58:31.26ID:UGrtD7pw0 ここまで丁寧だと買いたいけど
エアーなんちゃらってどうやって買い物できるのか分からんw
エアーなんちゃらってどうやって買い物できるのか分からんw
899不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-JIpj)
2023/03/12(日) 13:20:47.26ID:OECAUFUoM900不明なデバイスさん (ワッチョイ fa22-PWJv)
2023/03/12(日) 14:00:14.48ID:nwQX5Zul0 正直本音で言えばつべで見たい
おっさん声出すの嫌ならずんだもんとか使えば無料だし
こんな手間掛けてるのにスレで消費して終わるのもったんない
おっさん声出すの嫌ならずんだもんとか使えば無料だし
こんな手間掛けてるのにスレで消費して終わるのもったんない
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 1154-lsaJ)
2023/03/12(日) 15:21:43.90ID:kgI+w7oH0902不明なデバイスさん (スププ Sd9a-zoTM)
2023/03/12(日) 17:03:22.23ID:D8O376Uad 多分放置
中華PCはクリーンインストール用に各ドライバもバックアップ取っとくの推奨でしょ
中華PCはクリーンインストール用に各ドライバもバックアップ取っとくの推奨でしょ
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 1154-lsaJ)
2023/03/12(日) 19:18:44.35ID:CQ385dyj0904不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-RySB)
2023/03/15(水) 09:30:11.04ID:hKDmhCVS0 LZ16Jってリンクスのオリジナル商品(OEM製造)ってことでいいの?
あそこ代理店業しかやってないと思ってたわ
10thのi5だから世代的には微妙だけどintelのNUCより小さいな
あそこ代理店業しかやってないと思ってたわ
10thのi5だから世代的には微妙だけどintelのNUCより小さいな
905不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-RySB)
2023/03/15(水) 09:33:19.04ID:hKDmhCVS0 と思ったら同じようなのAliに4.1万であって草
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a36-Cjjx)
2023/03/15(水) 19:13:04.57ID:pyrRYzk70 alibabaで"1030NG7 minipc"でもすぐ見つかるから代理注文かな
包装と説明書がオリジナルなだけだったりして
自分はN305が出てくるのを気長に待つ でもN100とN95には心揺らぐ 米アマ安くなってるし
包装と説明書がオリジナルなだけだったりして
自分はN305が出てくるのを気長に待つ でもN100とN95には心揺らぐ 米アマ安くなってるし
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a6f-lsaJ)
2023/03/16(木) 00:08:34.10ID:mQjh5gSx0 今更だけど、J4125のミニPCを目的もなく買ってみようと思っている。
J4125って皆何に使ってる?何に使えるの?
ベンチの数値を見ると速度はi5-2400Sやi5-6200U相当っぽいんだが。
J4125って皆何に使ってる?何に使えるの?
ベンチの数値を見ると速度はi5-2400Sやi5-6200U相当っぽいんだが。
908不明なデバイスさん (ワッチョイ fa22-PWJv)
2023/03/16(木) 01:03:37.18ID:qF3mKEFf0 値段差あんま無いからそんな骨董品買うならN5095/5105かN5100かN95辺りの新しいの買おうよ
J4125とかクッソ古いうえに高発熱で安いだけが取り柄のゴミだよ
なんなら2万PC買うなら予算もう1万追加でRyzenPC買ってもいいまである
J4125とかクッソ古いうえに高発熱で安いだけが取り柄のゴミだよ
なんなら2万PC買うなら予算もう1万追加でRyzenPC買ってもいいまである
909不明なデバイスさん (ワッチョイ fa22-PWJv)
2023/03/16(木) 01:06:37.44ID:qF3mKEFf0 まあボロクソ言っておいてあれだけど実際J4125は16000円とかまであるから値上がりしたラズパイの替わりに安いの買うって需要あるんだよな
Intelは低価格帯のラインナップ多くて本当に悩ましい
Intelは低価格帯のラインナップ多くて本当に悩ましい
910不明なデバイスさん (ワッチョイ ce1f-S+nL)
2023/03/16(木) 01:10:00.43ID:Ew1gFj0F0 開発用クラスタのワーカーノード
911不明なデバイスさん (ワッチョイ ceb3-mTpv)
2023/03/16(木) 02:49:59.37ID:8q544Db10 1.6万のJ4125(4C/4T)を3機クラスターで利用するより
4.56万のRyzen5 5500U(6C/12T)1機の方が遥かに仕事できそうで草。
J4125は……RPi4高騰のお陰でめちゃくちゃお買い得感があっただけだよなぁ。PiでGPIO使用しない用途ならミニPCでええやん!という気付きになったわ。
4.56万のRyzen5 5500U(6C/12T)1機の方が遥かに仕事できそうで草。
J4125は……RPi4高騰のお陰でめちゃくちゃお買い得感があっただけだよなぁ。PiでGPIO使用しない用途ならミニPCでええやん!という気付きになったわ。
912不明なデバイスさん (ワッチョイ ce1f-S+nL)
2023/03/16(木) 03:04:21.79ID:Ew1gFj0F0 仕事で中華PC使う輩がいると聞いて
913不明なデバイスさん (ワッチョイ fa22-PWJv)
2023/03/16(木) 03:23:23.48ID:qF3mKEFf0 Lenovoが企業で使われまくってる現代でそれは…
914不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-RySB)
2023/03/16(木) 03:51:00.11ID:GszOi3MI0 ぶっちゃけここのお前らは中華PC買ってどこまで使ってんの
ECサイトや銀行系もバンバン使ってんの?
ECサイトや銀行系もバンバン使ってんの?
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a6f-67t2)
2023/03/16(木) 06:01:34.91ID:mQjh5gSx0 >>907です。
なるほど、実験用のサブ機みたいな用途なのね。納得がいった。
ラズパイ4が値上がりしているのは知らなかった。値段の推移を調べてびっくり。
ラズパイ3Bも便乗値上げしてるみたいなので、手元に余ってる物を処分しようかな。
なるほど、実験用のサブ機みたいな用途なのね。納得がいった。
ラズパイ4が値上がりしているのは知らなかった。値段の推移を調べてびっくり。
ラズパイ3Bも便乗値上げしてるみたいなので、手元に余ってる物を処分しようかな。
916不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-SPs5)
2023/03/16(木) 07:06:49.19ID:v9Th6DKjd N5100はNASの代わりです
918不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-ZuBC)
2023/03/16(木) 14:02:42.67ID:9/Wg2umsM920不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-ywso)
2023/03/16(木) 14:58:08.13ID:2O38v+USM >>918
そういう無名に近いメーカー製PCは保証とかどうなるか分からないから詳しくない人は手を付けない方が良い
そういう無名に近いメーカー製PCは保証とかどうなるか分からないから詳しくない人は手を付けない方が良い
921不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-Mgky)
2023/03/16(木) 14:58:16.63ID:MEPnmD8Gr これがどうか聞くときにメーカー名も商品名も詳細のURLすら出さず
ストアの画像を貼るだけってのは
ストアの画像を貼るだけってのは
922不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-wvcG)
2023/03/16(木) 16:33:21.07ID:wA042/nFr 進化版とか令和最新版とかあったら即ブラバだわ
923不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-mIEw)
2023/03/16(木) 16:39:24.06ID:I2YU1/NkM ミニPCで信頼できるメーカーを教えろ下さい
924不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-xqQN)
2023/03/16(木) 16:46:33.87ID:CIUowDo1M925不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-Mgky)
2023/03/16(木) 17:29:05.27ID:TMOWkX2Er 信頼なんか気分の問題だからさ
どこの何買ったって確率でハズレはある
どこの何買ったって確率でハズレはある
926不明なデバイスさん (ワッチョイ ce7d-794d)
2023/03/16(木) 17:46:22.73ID:0n2rE2py0 アマゾンってURL長くなったり
なんかURLによっては、貼った本人に特典みたいなのがあって
嫌がられたりしておったのをみたことあるけど
それで画像貼り付けなんじゃない?
なんかURLによっては、貼った本人に特典みたいなのがあって
嫌がられたりしておったのをみたことあるけど
それで画像貼り付けなんじゃない?
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-S+nL)
2023/03/16(木) 18:06:54.47ID:EWYTMqWw0 アマゾンはdpの後ろにある10文字だけで大丈夫「B0BHZ83Q2N」
URLはNG引っかかって貼れないみたい
URLはNG引っかかって貼れないみたい
929不明なデバイスさん
2023/03/16(木) 18:09:02.28930不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-ene6)
2023/03/16(木) 18:13:49.85ID:XgU60LdSr だからなんだよ
んなこと言われてもこっちゃんな事情知らんし
分かりにくい情報貼ってしょーもない事聞くほうが悪い
んなこと言われてもこっちゃんな事情知らんし
分かりにくい情報貼ってしょーもない事聞くほうが悪い
931不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-ene6)
2023/03/16(木) 18:17:17.11ID:o08L/CrWr ちなみに答えを言うなら安物買いの銭失いの典型
少し足せばRyzenの買えるのにこんなのに手出す意味もなかろ
そんなに金を無駄にしたけりゃどうぞご自由に
少し足せばRyzenの買えるのにこんなのに手出す意味もなかろ
そんなに金を無駄にしたけりゃどうぞご自由に
932不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-SPs5)
2023/03/16(木) 18:20:34.87ID:x79Uz0T4d Ryzen買うくらいならDeskmini買うわ
933不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-ONE7)
2023/03/16(木) 18:27:29.38ID:eP9cCgy6r Deskミニねぇ…
このスレ金の使い方下手なやつ沢山いて楽しいな
まぁ俺の財布じゃないし好きにしろよ
このスレ金の使い方下手なやつ沢山いて楽しいな
まぁ俺の財布じゃないし好きにしろよ
934不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM3d-Cv3G)
2023/03/16(木) 18:31:46.03ID:qeWHde9xM いくらなんでも性格悪すぎだろw
935不明なデバイスさん (スッププ Sd5e-ay3Y)
2023/03/16(木) 18:44:06.19ID:Apgm6kJZd まえからいるやつだろ
口調がやたらキツイからすぐ分かる
口調がやたらキツイからすぐ分かる
936不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-ONE7)
2023/03/16(木) 18:51:59.72ID:MPssSCU1r 性格悪いとか口調キツイとかリアルでは全く言われたことないわ
そこまで言われるとさすがに俺も気分悪いからもう黙ってことにするわ
そこまで言われるとさすがに俺も気分悪いからもう黙ってことにするわ
937不明なデバイスさん (ワッチョイ fabd-JIpj)
2023/03/16(木) 18:56:01.90ID:9C1qvqxQ0 特に有意義な事を書くわけでもなく、聞かれてもいないのに突然楽しいとかスレについての感想を述べる
たしかに黙っていたほうが良いと思うよ
たしかに黙っていたほうが良いと思うよ
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-Mu7q)
2023/03/16(木) 18:57:48.92ID:1jVVrtdU0 一番悪いのは頭だろうな
939不明なデバイスさん (アウアウクー MM45-mYaH)
2023/03/16(木) 18:59:39.46ID:W9vn2Qe2M ここは心の狭い方の多いコミュニティですね
940不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-ONE7)
2023/03/16(木) 19:00:18.50ID:mDJoIjqbr いなくなったの見計らって案の定悪口大会になるんだろうなと思ったらやっぱりな
941不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-ONE7)
2023/03/16(木) 19:02:45.82ID:ICPU6wvqr942不明なデバイスさん (ワッチョイ da5a-04rk)
2023/03/16(木) 19:07:30.45ID:0ew9G9Cy0 921 不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-Mgky) 2023/03/16(木) 14:58:16.63 ID:MEPnmD8Gr
これがどうか聞くときにメーカー名も商品名も詳細のURLすら出さず
ストアの画像を貼るだけってのは
いきなりこんなことネチネチ言い出すのもどうかと思ったがな
これがどうか聞くときにメーカー名も商品名も詳細のURLすら出さず
ストアの画像を貼るだけってのは
いきなりこんなことネチネチ言い出すのもどうかと思ったがな
943不明なデバイスさん (アウアウクー MM45-mYaH)
2023/03/16(木) 19:10:34.39ID:W9vn2Qe2M ネチネチ大会はっじっまっるっよー!
944不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-ONE7)
2023/03/16(木) 19:14:29.66ID:1oz4uzmer >>942
と言われてもそれ俺じゃないし
多分あとから当該ワッチョイから弁明があると思うよ
俺は
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1677002983/393
から来ただけのお客さんな
お前らが本当に納豆みたいに粘っこくて偏狭で心底面倒くさい奴らだってのはよく分かったから
この辺で勘弁してくれないかな
と言われてもそれ俺じゃないし
多分あとから当該ワッチョイから弁明があると思うよ
俺は
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1677002983/393
から来ただけのお客さんな
お前らが本当に納豆みたいに粘っこくて偏狭で心底面倒くさい奴らだってのはよく分かったから
この辺で勘弁してくれないかな
945不明なデバイスさん (スッププ Sd9a-ay3Y)
2023/03/16(木) 19:19:45.72ID:W+aHTtfid946不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-ene6)
2023/03/16(木) 19:27:56.93ID:qnEv1HHPr947不明なデバイスさん (アウアウクー MM45-mYaH)
2023/03/16(木) 19:28:02.13ID:W9vn2Qe2M 盛り上がってきましたね^^
948不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM3d-Cv3G)
2023/03/16(木) 19:35:03.16ID:qeWHde9xM まぁ安いけど、買ってどのくらい持つかだな
でも2万ならしばらくして壊れても惜しくない気もする
でも2万ならしばらくして壊れても惜しくない気もする
949不明なデバイスさん (ワッチョイ ce7d-794d)
2023/03/16(木) 19:37:19.65ID:0n2rE2py0 >>946
heroboxも1万5千円くらいにならないと買う気起こらんな
heroboxも1万5千円くらいにならないと買う気起こらんな
950不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF62-mTpv)
2023/03/16(木) 20:01:17.70ID:op35RznfF NiPoGiは割と昔からよく見かける中華ミニPCだと思ってた。信頼性はCHUWIぐらい。対象のセール品はメモリ増設できんのがネックかな。
951不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-ywso)
2023/03/16(木) 20:23:16.66ID:fF3O23DiM この形のが気になってるんだけど誰か使ってる人おりますか?
https://i.imgur.com/AXunXO7.jpg
https://i.imgur.com/IiygteU.jpg
https://i.imgur.com/rfcyzsf.jpg
https://i.imgur.com/AXunXO7.jpg
https://i.imgur.com/IiygteU.jpg
https://i.imgur.com/rfcyzsf.jpg
952不明なデバイスさん (ワッチョイ fa22-PWJv)
2023/03/16(木) 20:26:36.37ID:qF3mKEFf0 何か荒れてて草
別にN5095で2万なら普通に買いでいいでしょ
ましてニポギは特段大きな不具合も聞かないメーカー
口悪い奴が言ってたもう少し足してRyzenは俺もよく主張するけど3万のRyzenだとどうせいつもの3200Uだから用途次第で2万のCeleronNも全然有りなんだよな
別にN5095で2万なら普通に買いでいいでしょ
ましてニポギは特段大きな不具合も聞かないメーカー
口悪い奴が言ってたもう少し足してRyzenは俺もよく主張するけど3万のRyzenだとどうせいつもの3200Uだから用途次第で2万のCeleronNも全然有りなんだよな
953不明なデバイスさん (ワッチョイ fa22-PWJv)
2023/03/16(木) 20:28:53.32ID:qF3mKEFf0954不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-JIpj)
2023/03/16(木) 20:59:25.77ID:olzNtH94M ちょっと足せばRyzen → ぶっちゃけ+1万以上は大きい。
+1万に見合う性能を引き出す場面があるか?
自分はネット巡回・Youtubeくらいなんで+1万の意義が薄い。
この点は各自冷静に考えて結論を下すところ。
+1万に見合う性能を引き出す場面があるか?
自分はネット巡回・Youtubeくらいなんで+1万の意義が薄い。
この点は各自冷静に考えて結論を下すところ。
955不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-mIEw)
2023/03/16(木) 21:01:23.95ID:neB7DRO3M ミニPCに使われてるマザボってmini-ITX規格のメーカー品だよね?ASUSとかASRockとかの。
まさかニポギとかが自社で開発してないよね?
まさかニポギとかが自社で開発してないよね?
956不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-JIpj)
2023/03/16(木) 21:15:18.12ID:olzNtH94M B0BVZ36GJ1 Beelink Mini S12 8GB DDR4 256GB SSD \24,800(Amazon)
(AliExpressでは19,435~21,500円くらい)
これが気になる。日本人レビュー者がボチボチ上がっている。
(AliExpressでは19,435~21,500円くらい)
これが気になる。日本人レビュー者がボチボチ上がっている。
957不明なデバイスさん (ワッチョイ fa22-PWJv)
2023/03/16(木) 21:16:41.19ID:qF3mKEFf0958不明なデバイスさん (ワッチョイ ce7d-a+nz)
2023/03/16(木) 21:20:41.58ID:0n2rE2py0959不明なデバイスさん (ワッチョイ fa22-PWJv)
2023/03/16(木) 21:21:17.27ID:qF3mKEFf0960不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-ywso)
2023/03/16(木) 21:21:26.53ID:LOc7VkHyM962不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-mIEw)
2023/03/16(木) 21:27:01.99ID:neB7DRO3M しかしWindowsだけでも1万円はするのにCPU・マザボ・メモリ等も含めて2万円ってどう考えても商売として成立するとは思えん
となるとやっぱりバックドアでも仕込んでて何か悪さをしようとしてるような気がしてならない
となるとやっぱりバックドアでも仕込んでて何か悪さをしようとしてるような気がしてならない
963不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-ywso)
2023/03/16(木) 21:28:38.88ID:LOc7VkHyM964不明なデバイスさん (ワッチョイ fabd-JIpj)
2023/03/16(木) 21:57:57.59ID:9C1qvqxQ0 >>955
だよねって、mini-ITXの規格寸法は考えたほうがいい
確かにそういうちょっと大きめな基板のミニPCはあるけど、コネクタ位置とかはたいていmini-ITX規格には沿ってない
インテルのNUCなんかは、インテル自身はあれ売って儲ける気はあんまりなくて
こういうのどうですか基本構成はキットとして売りますよっていうプロモーションだし
AMDプラットホームについてもマザーボード屋とかが基本的な部分はあらかじめ設計してOEMとして売り込んでるんだと思う
だよねって、mini-ITXの規格寸法は考えたほうがいい
確かにそういうちょっと大きめな基板のミニPCはあるけど、コネクタ位置とかはたいていmini-ITX規格には沿ってない
インテルのNUCなんかは、インテル自身はあれ売って儲ける気はあんまりなくて
こういうのどうですか基本構成はキットとして売りますよっていうプロモーションだし
AMDプラットホームについてもマザーボード屋とかが基本的な部分はあらかじめ設計してOEMとして売り込んでるんだと思う
965不明なデバイスさん (ワッチョイ f9aa-SozJ)
2023/03/16(木) 22:20:15.15ID:zLYbVkYI0966不明なデバイスさん (ワッチョイ ceb3-mTpv)
2023/03/16(木) 23:18:10.06ID:8q544Db10 Intelの10cm角独自フォームファクター"NUC"を
中華がパクっているので中華NUCって呼んでるわ。
中華がパクっているので中華NUCって呼んでるわ。
967不明なデバイスさん (ワッチョイ d690-Dz2a)
2023/03/16(木) 23:34:16.66ID:QRi3kA2K0 「NUC」という言葉にはサイズの規定は無いけどね
10cm四方の「NUCボード」、小型PCサイズの「NUCミニPC」、グラボが入るサイズもある「NUCキット」等
10cm四方の「NUCボード」、小型PCサイズの「NUCミニPC」、グラボが入るサイズもある「NUCキット」等
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 11c2-g67y)
2023/03/17(金) 00:24:05.75ID:kbZSQ93R0 >>923
HP
HP
969不明なデバイスさん (ワッチョイ d61d-qeQT)
2023/03/17(金) 05:56:45.41ID:eC/9vDu20 asus、asrockあたりの台湾メーカーは中華メーカーより信頼できる。
値段は高くなるけど。
値段は高くなるけど。
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-Mu7q)
2023/03/17(金) 06:32:53.62ID:9HVJt54Z0 そこらへんの判断は個々でしてもろて
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d36-Cjjx)
2023/03/17(金) 07:15:07.24ID:g7Ioc4KV0 「中華以外のintel NUCはありまつか?」にIntel Technical Support「NUCはほぼ中華だよ」
_ttps://community.intel.com/t5/Intel-NUCs/Any-NUC-not-made-in-China/m-p/1226893
それとintelには中国拠点もあるからパクリなど無理だろね 部品入手すら困難となるだろから
_ttps://community.intel.com/t5/Intel-NUCs/Any-NUC-not-made-in-China/m-p/1226893
それとintelには中国拠点もあるからパクリなど無理だろね 部品入手すら困難となるだろから
972不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-SPs5)
2023/03/17(金) 08:04:02.28ID:49T6uL74d リファレンスデザインのボードを買っているんでしょ
それを組み立てているだけ
それを組み立てているだけ
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 11c2-g67y)
2023/03/17(金) 08:47:45.31ID:kbZSQ93R0 >>971
中華メーカーと中華製とは別問題
中華メーカーと中華製とは別問題
974不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-mIEw)
2023/03/17(金) 11:43:12.00ID:F+vtIVQsM セキュリティのことを考えるなら結局おとなしくATXサイャYのPCを選ぶべbォなのかな?
975不明なデバイスさん (ワッチョイ fa22-PWJv)
2023/03/17(金) 12:14:34.87ID:qUMWCAGu0 もう10年以上中華のミニPCやAndroidSTB使ってるけどなーんにもセキュリティで怖い思いなんかした事がないぞ
そもそも一般人の貧弱な財産なら狙われる事も無いしな
財産持ってるならビビる気持ちも出るんだろうけどw
そもそも一般人の貧弱な財産なら狙われる事も無いしな
財産持ってるならビビる気持ちも出るんだろうけどw
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 1917-mYaH)
2023/03/17(金) 12:22:26.19ID:ohgSOuZu0 関係ないけどHDDのデータ復元して中身見てるヤツキモ過ぎて笑った
977不明なデバイスさん (ブーイモ MMee-ThO3)
2023/03/17(金) 12:32:44.90ID:fdGVKeKGM フルハイトのpcleスロットついてて、一番小さい構成はなんですか?
自作用ケース、ベアボーン、ミニPC、NASは問いません。小さい録画サーバ作りたいので、申し訳ないですが教えてください。
自作用ケース、ベアボーン、ミニPC、NASは問いません。小さい録画サーバ作りたいので、申し訳ないですが教えてください。
978不明なデバイスさん (ワッチョイ 56db-KkFJ)
2023/03/17(金) 12:41:06.21ID:XMtEEc4A0 ASUSとかASRockマザボとか、レノボPCとかで
Windows Platform Binary Table(WPBT)で強制的にソフト入れられる
(クリーンインストールでも回避できないやつ)ってのあるけどさ、
中華ミニPCだとどうなのかね?
だれか、NirSoft's FirmwareTablesViewとか、RWEverythingで、
UEFIにWPBTテーブル持ってるかとか見てみてほしい。
Windows Platform Binary Table(WPBT)で強制的にソフト入れられる
(クリーンインストールでも回避できないやつ)ってのあるけどさ、
中華ミニPCだとどうなのかね?
だれか、NirSoft's FirmwareTablesViewとか、RWEverythingで、
UEFIにWPBTテーブル持ってるかとか見てみてほしい。
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 56db-KkFJ)
2023/03/17(金) 12:45:27.84ID:XMtEEc4A0 BIOSでWPBT無効化できないなら、
セットアップメディアのwimを弄ってレジストリにDisableWpbtExecution足せば無効化出来るんかな…?
https://github.com/BiscuitTin/Disable-WpbtExecution
セットアップメディアのwimを弄ってレジストリにDisableWpbtExecution足せば無効化出来るんかな…?
https://github.com/BiscuitTin/Disable-WpbtExecution
980不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-ywso)
2023/03/17(金) 13:23:51.69ID:GJt8vO3MM >>974
そしたらサイズじゃなくてメーカーで選ぶべき
hp.dell.lenovoがミニPC作ってるし
性能にこだわりが有るなら自作するのも良いんだけど、そうなるとmini-itxはコスパ悪いんだよね
そしたらサイズじゃなくてメーカーで選ぶべき
hp.dell.lenovoがミニPC作ってるし
性能にこだわりが有るなら自作するのも良いんだけど、そうなるとmini-itxはコスパ悪いんだよね
981不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-Mgky)
2023/03/17(金) 13:34:44.04ID:S+l6vH1Zr 具体的にどんなセキュリティの事を考えてるんだ
ATXとか大きさの話が出てくるってことはPCが物理的に盗まれる心配の話?
ATXとか大きさの話が出てくるってことはPCが物理的に盗まれる心配の話?
982不明なデバイスさん (ワッチョイ fa22-PWJv)
2023/03/17(金) 14:11:13.62ID:qUMWCAGu0983不明なデバイスさん (ワッチョイ da89-qI20)
2023/03/17(金) 18:03:31.38ID:i3NsP/Xm0984不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d36-Cjjx)
2023/03/17(金) 21:13:47.29ID:h/ezj/g/0985不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-VtT6)
2023/03/18(土) 00:55:18.43ID:6m2eDjyWM986不明なデバイスさん (ワッチョイ 1322-OSgY)
2023/03/18(土) 01:01:13.17ID:syuu09dn0 いきなり安いな
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 13bd-F0re)
2023/03/18(土) 01:29:51.51ID:cODnlNCQ0 なんのスロット?
その画像にはそれらしきものは見えないが
その画像にはそれらしきものは見えないが
988不明なデバイスさん (ワッチョイ b326-Jd09)
2023/03/18(土) 01:36:54.22ID:tsbwqrDw0989不明なデバイスさん (ワッチョイ 1101-7Rho)
2023/03/18(土) 01:38:32.62ID:Rnu+e8B90 N100ってメモリシングルチャネルだけど物理的なスロットは2つあるのか?
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 1101-7Rho)
2023/03/18(土) 01:39:46.17ID:Rnu+e8B90 少し前にレビュー動画の上がってたMoreFineのやつはシングルスロットだったような
991不明なデバイスさん (オッペケ Sr9d-Tc18)
2023/03/18(土) 01:47:30.96ID:ozb7E1k4r そもそもLPDDR5だったら汎用規格のDIMMとかないし、画像見るとDDR4のSO-DIMMかな
992不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-VtT6)
2023/03/18(土) 01:51:01.32ID:REIWXvUoM993不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbb-k14V)
2023/03/18(土) 02:59:14.77ID:IkWjLeRY0994不明なデバイスさん (ワッチョイ d917-qL6b)
2023/03/18(土) 08:43:51.29ID:sTwGe9ab0 Beelink 3月末だってよ。 N100/N305の価格差100ドルか。
Intel公式の希望小売価格が$128.00、$309.00と考えると、組み込まれたときの価格差はだいぶ縮まってるな。
EQ12 8G/512G/N100/WiFi 6 $269
EQ12 16G/512G/N100/WiFi6 $289
EQ12 Pro 16G/512G/N305/WiFi 6 $389
2.5G Eth * 2、DDR5 SODIMM * 1
https://forum.xda-developers.com/t/beelink-eq12-and-eq12-pro-coming-soon-processor-n100-n305-ddr5-ram-dual-2-5gbps-ethernet-prices-announced.4566107/
Intel公式の希望小売価格が$128.00、$309.00と考えると、組み込まれたときの価格差はだいぶ縮まってるな。
EQ12 8G/512G/N100/WiFi 6 $269
EQ12 16G/512G/N100/WiFi6 $289
EQ12 Pro 16G/512G/N305/WiFi 6 $389
2.5G Eth * 2、DDR5 SODIMM * 1
https://forum.xda-developers.com/t/beelink-eq12-and-eq12-pro-coming-soon-processor-n100-n305-ddr5-ram-dual-2-5gbps-ethernet-prices-announced.4566107/
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 092c-G0fI)
2023/03/18(土) 10:32:51.76ID:jl/9LiT00 N305は8コアで、GPUの実行ユニットが32でグラの動作クロック高めだからGPU性能もJasperより高そう
搭載ミニPC欲しいが8コアを活用できなさそうだ
搭載ミニPC欲しいが8コアを活用できなさそうだ
997不明なデバイスさん (ワッチョイ e15f-dLtX)
2023/03/18(土) 11:01:34.28ID:DoUGlGwy0 atomがi3という名前になったのが驚き
999不明なデバイスさん (ブーイモ MM33-+W1I)
2023/03/18(土) 11:45:53.37ID:08XshZasM n305って最大メモリ16GBまでか
1000不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-VtT6)
2023/03/18(土) 11:50:14.59ID:piAKBbpPM 次スレへ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 187日 2時間 52分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 187日 2時間 52分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★11 [おっさん友の会★]
- 【速報】小泉農相、楽天・三木谷氏と会談…コメ流通について [おっさん友の会★]
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 闇バイト問題「悲惨な環境でも犯罪に走らない人が偉い」論の限界とは [おっさん友の会★]
- 【テレビ】小泉進次郎大臣 コメは「早ければ6月頭」に「2000円台」目指すと 「サン!シャイン」で……谷原章介に問われ [少考さん★]
- 【長崎】「早く帰って寝たかった」20代女性巡査 時速102キロでパトカー振り切り走行か 同日他に道交法違反13件 [シャチ★]
- 建設会社「大阪万博のアンゴラ館の工費4000万円が払って貰えてない。このままでは会社が潰れてしまう」涙の訴え [931948549]
- 【悲報】金バエ、死亡確認。 [153490809]
- 米、5kg2000円台の時代へ回復か [194819832]
- これで米価下がったら江藤が単なる無能ってことじゃね [976728141]
- リニア許可した岐阜県、ドンドン井戸が枯れて逝く。JR「水の流出を止めたらせっかく掘ったトンネルが壊れるからできない。」 [838847604]
- 女受けのいい夏服を買いたい