X



小型、超小型PC総合スレPart7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/12(月) 08:57:36.78ID:MzZDLWUM0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!

※関連スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1648638278/
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
※前スレ
小型、超小型PC総合スレPart6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1662218255/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/14(水) 00:25:38.68ID:SwdIvuJC0
HX90のマザーはMiniITXらしいけどケースはコンパクト
一般のMiniITX用のケースは結構でかいよね
HX90ぐらい小さいのがあればいいんだけど
2022/09/14(水) 00:33:26.13ID:kRDAT0mS0
ケース単体の話なら自作板のMini-ITXスレの方が反応よいと思われ
2022/09/14(水) 01:43:28.97ID:kRek53xH0
>>49
過疎スレで外野が趣旨想像してるだけでしょ、なんでそれが板のルール同等になるの?
実際には板作った人物が趣旨を言ったわけでもなく、黙ってたらデスクトップPC板と認識されることは現状を見ても言うまでもないのにその状態のまま続いている実態からしても、
デスクトップ板でPCを板チにしたい運営側の意思はまったく感じられない

ハードウェア板はしっかり板チと書かれてPC板にはなっていない場所だけど、デスクトップ板は板チと書かれてないし運営にとがめられずに現にPC板として機能してる
2022/09/14(水) 06:48:54.49ID:+83SByBAM
>>50
TH60/80もmini-ITXに見える
2022/09/14(水) 07:06:16.03ID:gQEuP8ffM
>>52
増えた

・一連のスレ(前掲のスレ及び古い方から100スレほど)からデスクトップ板の趣旨は明らかでないか。なぜ古いスレはPC以外のスレばかりなのか。PC板と解することと現状は矛盾しないか。
・板の趣旨の誤認によって立てられたスレは板違いでなくなるのか。その根拠は何か。板のトップに明記されなければ趣旨を無視してよいというのは一般的な認識なのか。(再掲)
・運営側とは誰か。意志はどこに表明されるものか。運営側の意志が明示されていなければ状況を踏まえず勝手に板の目的を解釈してもよいのか。それは一般的な認識か。
・ノート「PC」板に対しデスクトップ板に「PC」が付かないことは不思議に思わないのか。今はPCが付かない理由を説明できるか。(再掲)
・そもそもハードウェア板は板違いなのか。板のトップや並んでいるスレッドから板違いであることは読みとれるのか。読みとれるとすればどの部分か。既存のスレッドと整合性は取れるのか。既存スレも板違いなのであれば、2点目と矛盾しないか。(再掲)
・「板チと書かれる」ことは上記の回答になっているのか。書かれるとはどこか。仮に板のトップとすれば、どの部分から読みとれるのか。(以下同じ)
2022/09/14(水) 07:46:19.01ID:v0pDR4mrM
なんだコイツ
2022/09/14(水) 10:12:23.23ID:gqyV3CKp0
言い合ってるのも二人だしなんだこいつと思うだけの相手ならワッチョイ付いたんだし処理
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ace-Lty2)
垢版 |
2022/09/14(水) 10:35:44.07ID:ZgUmLuik0
あぼん対処、スッキリするな
2022/09/14(水) 12:55:33.61ID:kRDAT0mS0
俺のせいで伸びてることに今更気づいた
連鎖あぼーん便利すぎてすまぬ
2022/09/15(木) 08:06:28.32ID:19xJGiVt0
MINISFORUMのB550を買おうと検討
アマのストアから販売ページ見ると
販売元Super Kind Trade LTDってなっているんだけど、これ全く関係ない会社?
32Gが販売元本家に無いから悩み中
まぁZEN4とIntelの13400見てから購入だから少し先なんだけどね
2022/09/15(木) 10:37:43.36ID:H4GdUxG/0
Zen4と13世代が発売される頃には現行品のセール終わってるだろうからどのみち買えなくなるのでは?
AMDはただの在庫処分だしIntelは値上げ発表済みだし
2022/09/15(木) 11:43:54.89ID:8RArlR9J0
>>59
32Gあるよ
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-elitemini-b550?variant=42961979801766
2022/09/15(木) 12:58:31.05ID:1Xkcar+M0
MINISFORUM JP【公式】
@Minisforum_JP

9月7日
【⭐新品予告】
🤫EliteMini HX90G待ちに待った、
まもなく登場🎉🎉

1週間過ぎたんだが
ここの会社のまもなくっていうのはどういう意味なんだろうな
2022/09/15(木) 14:08:15.89ID:9swU2pkH0
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1663008635/
2022/09/15(木) 20:54:27.18ID:19xJGiVt0
>>60
B550値上げするかな?
流石に12万超えるようなら新規に組むかな
でもあの大きさで5700Gは魅力だな

>>61
公式HPの販売あるのは分けってるんだけどね
アマゾンでポッチった方が楽なんでと思って
一番需要ありそうなところだろうに(何故64Gだけ売ってるんだろうか?)
2022/09/15(木) 22:56:47.27ID:B8jiB2pS0
6800UのミニPCはよ
2022/09/15(木) 23:26:22.45ID:onSnWTlGr
minisforumは新製品ラッシュだな
去年までは乗ってたとしても聞いたことないメーカーのGeforce1060とかだったのに
67不明なデバイスさん (ワッチョイ faba-wmrC)
垢版 |
2022/09/15(木) 23:55:26.21ID:NbJNg3QH0
6800Uはまだノートに供給で回ってこないかな
後DDR5で値段がどうなるか
2022/09/16(金) 13:00:22.79ID:06H2CWFIM
東京ゲームショウの詳細があった
https://win-tab.net/imported/minisforum_tgs2022_2209161/
2022/09/16(金) 14:09:46.08ID:c1GaDFzt0
AHBAAはちょっと興味あるな
NUCの方は縦置き専用なのに、あの高さは厳しいしなぁ
NUCよりAHBAAの方が少し安いなら、i9じゃなくてi7かi5の下位モデルあったらそれ買いたい
2022/09/16(金) 17:58:48.24ID:m4CQJV8cH
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1663008635/

続きは専用スレでどうぞ
2022/09/16(金) 19:25:32.82ID:xC3xqYEf0
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-elitemini-hx90g

思ったより安い
全部使いまわせるからHX90からキャッチアップする^^
USB端子少ないけど3.2だからHUBでいいやという考え
2022/09/16(金) 20:52:53.19ID:hTr/clzg0
ちっさいファンダブルで草
どう考えても爆熱ロマン仕様
それにしてもまだ6800U使ったミニPC出ないのな
UMPCとノートPCでは引っ張りだこなのに
2022/09/16(金) 23:21:51.35ID:06H2CWFIM
>>68読んでたらなぜかUM480欲しくなってきた

用途はPCTVPlus入れて常時稼働なんで今持ってるN5095のJB95の方が向いてるんだが…
向いてるのは分かってるんだが…
2022/09/17(土) 15:15:19.76ID:fpiPzHPW0
>>73
UM480良いよね
UM560買おうと思ってて、買う前にUM480の存在知って調べてるうちにUM560が売り切れて予約販売になっちゃったw
まあでもUSB PDが良いと思ってるからUM560かなぁ
2022/09/17(土) 17:51:53.54ID:cfIjwUwE0
USB PDはあまり期待しないほうが
2022/09/17(土) 20:01:33.23ID:fpiPzHPW0
>>75
UM560買った人だね
USB PDの不具合あった?
2022/09/17(土) 20:19:15.22ID:OobagsX0a
USBPD充電器よりACアダプターの方が安くて安定してるイメージ
複数ポートあると便利だけど、ポート構成変えると瞬断したりするのがなあ
2022/09/17(土) 20:23:51.68ID:rs93ctg80
デカい単ポートこそ至高
2022/09/17(土) 20:35:33.82ID:fpiPzHPW0
>>77
俺海外に行ったり来たりするからね
ずっとWindowsタブレットだったんだけど、一カ所に長居するなら小型PC+モバイルモニターが良いかなと
そうなると巨大ACアダプタよりPDのほうが持ち運びも楽だし、アダプタの紛失時に海外でもPD充電器買えるのが良いと思ってね
2022/09/17(土) 20:38:09.75ID:fpiPzHPW0
あれ?っていうか、MinisforumのACアダプタって220V対応してる?
対応してないならやっぱPDかも
2022/09/17(土) 20:40:17.92ID:fpiPzHPW0
ああ、対応してるみたいね
AC100-240V
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fba-TXK1)
垢版 |
2022/09/17(土) 21:11:47.47ID:fce8fm260
>>74
おまおれ
11月上旬になっちまったな>UM560
2022/09/17(土) 21:20:56.03ID:Z5ZTedfta
>>79
つ PDトリガーケーブル
そういうことではないんだろうけど

しかしミニPCとモバイルモニターで出張生活いいなあ
趣味だけじゃなくて実用性あるのが羨ましい
2022/09/18(日) 18:20:31.58ID:722jPBez0
>>83
PDトリガーケーブル使えば、65WのPD充電器とかPDモバイルバッテリーでUM480を使えるかな?
もし使えるなら、UM480のデメリットがWI-FiがUM560からちょい落ちるぐらいで、ほかはUM480のほうがコスパ良いからね
2022/09/18(日) 22:08:28.66ID:QQiplWpMM
>>84
使えると思うよ
ただ電圧は19VだからPD20Vで対応できるだろうけど穴の規格が今のところ分からん
2022/09/20(火) 23:28:13.07ID:m8eh08TY0
でもUM480も2.5inch増設したら
フタ閉まらないんでしょう?
2022/09/21(水) 07:48:59.88ID:XkXyhVCY0
逆に考えるんだ。放熱のためにふたは開けっぱなしでいいんだ、と考えるんだ
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fba-TXK1)
垢版 |
2022/09/21(水) 08:00:19.44ID:qtILHHFd0
スペーサー付属してほしいわw
2022/09/21(水) 08:05:18.41ID:nB4Z94Tg0
>>87
UM560系ってHX90みたいに本体側に2.5inch付けるんじゃなくて
蓋に付けるから蓋取っ払って運用ってのが難しいんじゃないの?
2022/09/21(水) 09:48:58.54ID:gGvJCJTIM
>>29
テンプレ入りだな
2022/09/22(木) 11:51:34.30ID:WtSVDKvZ0
>>86
質問は専用スレでしろ
2022/09/22(木) 13:53:26.70ID:QkID1TlRd
>>91
バカすぎ
2022/09/23(金) 17:44:38.63ID:RZY7ita20
5万前後だと中華じゃない機種も普通に手が届くんだな
UM480とかじゃなくてこういうのでいい気がしてきた
https://s.kakaku.com/item/K0001415032/
2022/09/23(金) 17:51:07.84ID:iMAMKCeCM
HPのやつってLenovoのやつより良いとこあるの?
2022/09/23(金) 18:06:20.59ID:RZY7ita20
安い
96不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-RwGa)
垢版 |
2022/09/23(金) 18:20:54.82ID:0l+SRtlba
>>93
排熱考えるならそういうやつの方が圧倒的にいいよ
2022/09/23(金) 18:44:24.93ID:SDUqaP+30
大きくても良ければデスクトップCPUでも排熱平気だし光学ドライブもあるし
価格なら楽天リーベイツで20%とかあるからLenovoの方が安いかもね

ミニPC6-8個分くらいの体積ありそうだけど
98不明なデバイスさん (ベーイモ MM4f-3cMW)
垢版 |
2022/09/23(金) 20:10:22.04ID:cTMjm4FLM
Lenovo選ぶなら癖がないHPの方がいいよ
中身の交換とかLenovoは縛りが多め
2022/09/23(金) 22:14:43.35ID:FZ5n4P8k0
stable diffusion入れてみたがHX90でも1枚2分ぐらいかかる
Geforceが欲しくなるな
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-eBBJ)
垢版 |
2022/09/23(金) 22:42:35.93ID:UWMhv9Cu0
メンドシノが正式に発表されたがこれのミニPCはどのくらい出てくるかね
7cm角くらい(LarkBoxサイズ)のが出てきてくれると嬉しいが流石にそこまで低電力なやつではないか
2022/09/23(金) 23:14:43.73ID:s+VjiBjL0
AMDの300u積んだのがアマゾンにあった
値段はセレロンより高いけど
2022/09/23(金) 23:15:18.93ID:s+VjiBjL0
買ってもいいの?
2022/09/23(金) 23:17:53.97ID:8XVDgaXu0
TDP15Wだから余裕で出せると思うよ
UMPCの携帯ゲーム機にバカスカ採用されてるし
値段がCeleronNよりちょい高い程度だから値段が25000~30000円くらいで出るの期待してる
ライバルはCeleronNのリネームIntelProcessorN100/200は8コアTDP9~15Wらしいから当然今までの4コアより値上がりするからどうなるか
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-u8vP)
垢版 |
2022/09/24(土) 00:07:25.06ID:BrCTw9Wk0
改めて見てきたら最上位のMendocino Ryzen5 7520UでもTDP8〜15Wって書かれてたわ
なら理論上は行けそうだな
Intel N100/200ってAlderのEコアだしそっちも楽しみだな…ミニPCまで降りてくるのはだいぶ先だろうけど
2022/09/24(土) 00:42:50.98ID:Cy6djFoO0
IntelもAMDも別方向で進化しててかなり面白い事になるの楽しみで仕方ない
まさかの8コアでCPU強化のIntel
前評判ではかなり虚勢されてCeleronレベルのGPUとか噂されてたMendocinoはHDで60fps程度のゲーミング性能はあるらしいから期待できそう
2022/09/24(土) 07:26:17.32ID:U+0E8sFr0
>>101
https://www.tikgadget.com/nipogi-mini-pc-review/
これか?

Nipogiこんなの出してたんだな
なかなか良さげに見えて困る
2022/09/24(土) 15:11:55.65ID:Cy6djFoO0
あれ?CeleronN4100なのに窓11の更新来た

Windows11の準備ができましたーしかも無料です!

このできましたーがムカつくんだけど更新して大丈夫なのか?
ただでさえもう重いのに更に重くなったら困るんだが
2022/09/24(土) 16:44:37.32ID:ilI2fLekM
Gemini LakeはWindows11対応してる
別に更新してまずいことはないよ
2022/09/24(土) 16:53:55.85ID:AAPZVVvu0
確実に重くなるだろ
買った時から元々11なら兎も角サポ切れするまで10でいいぞ
まだβテスト中だw
2022/09/24(土) 17:10:21.99ID:RszTb0A/0
MINIFORUM製品が密林で1万5千円以上割引セールやってる
2022/09/24(土) 17:18:09.11ID:Th89A/p80
一応ポイントアップキャンペーンやってるから
エントリー忘れずに
2022/09/24(土) 18:58:27.19ID:xw7UvfQr0
安いと思ったが値引きで公式サイトと値段かわらないな
113不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-RKC8)
垢版 |
2022/09/24(土) 19:00:40.97ID:cWRbvJFya
Amazonセールだもん
安いわけないよ
114不明なデバイスさん (ワッチョイ d6da-Hbdd)
垢版 |
2022/09/24(土) 19:14:34.94ID:f2O+bewE0
ウワアアアアアー!

Minisforum安い!最ッ高ぉぉ!
2022/09/24(土) 19:21:19.38ID:/R51Skv3d
um580出荷メール来たやついる?
もう9月下旬になっただろ。
何時になったら来るんだよ・・・
2022/09/24(土) 21:48:06.36ID:10HvX7Bw0
メール来ても物流業者動くまで時間かかるし色んな国経由するし国内着ても佐川時間指定なしだから無職しか受け取れないぞ
2022/09/24(土) 22:09:36.91ID:YsbmL+Dd0
この間値段誤爆してたスティックPCが2万ほどに値上がり
2022/09/24(土) 22:39:04.10ID:/R51Skv3d
>>116
なんでもいいから、動きが知りたいんだよ。
2022/09/24(土) 23:40:42.29ID:bV/pcjYq0
もうカード決済されてるけど発送メールなしw
2022/09/25(日) 00:39:41.16ID:NDVw7YrH0
誰でもいいから到着報告を頼む

UM480を予約しているんだが心配になる
2022/09/25(日) 00:47:59.04ID:WjyAHv/g0
出荷遅れたけど事後報告だったよ
メール来てからも上の通り
2022/09/25(日) 01:08:10.22ID:WjyAHv/g0
h31安い3.6万
8GB+128GBSSD+1TBHDD
cpuはウンコだけど載せ替えはできそう
2022/09/25(日) 11:19:13.97ID:7G3qKKIi0
>>115
11月10日までには欲しい人の問い合わせへの返答

現時点での出荷予定は、10月上旬~中旬頃の見込みです。
海外からの輸入となるため、メーカー工場や物流の工程で遅延が発生する可能性がございますが、さすがに11月10日以降までずれ込むことは無いのではないかと思います。
2022/09/25(日) 11:20:13.22ID:7G3qKKIi0
>>115
悪い! 480と勘違いした
すまない
2022/09/26(月) 17:19:55.30ID:hyVBw42b0
AliでToptonブランドのHX90対抗見たいのでてるな、と思ったら36×36×8cmとか、普通のデスクトップに比べりゃ小さいんだが思った以上にでかかった
デカい分2.5inch+3.5inchベイだったりPCI-Expressのカードが刺さってて、CPUはRyzen 5900HX固定だがGPUはRX6500XT/RX6600/RTX3060の選択だが
小型PCというにはデカすぎるな
2022/09/27(火) 17:53:36.56ID:ExFAMklv0
えっと…今2022年なんですが…
これが新製品なんですか?

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0927/457344
2022/09/27(火) 19:08:25.83ID:7oAEYjKRF
>>126
デスクトップ用というよりこれはサイネージ用途だね…。
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b08-rh31)
垢版 |
2022/09/27(火) 19:27:23.53ID:Q4kITyKN0
いや、サイネージで使えるほど温度管理やってるとは思えん
お遊び用なんじゃね
2022/09/27(火) 20:01:06.40ID:leUVA02I0
とにかく安ければいいという層向け
ここは常々性能と値段がほぼ被ってる機種をよく出してるが
こういうのでも利益になるんだろうな
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 129c-RKC8)
垢版 |
2022/09/27(火) 20:26:33.53ID:rZmVmpG70
ドンキPC買っちゃう層向けか
2022/09/27(火) 21:58:44.02ID:pnZwbgiea
OS代考えると本体の原価ほぼゼロなのでは
2022/09/28(水) 12:51:09.52ID:hA6XjokQ0
PassmarkセレロンJ4125の半分以下てやば
1万円でもいらない
2022/09/28(水) 12:54:57.52ID:hzCwDY3G0
CeleronN4000にもボロ負けするレベルだからなw
LANポート2つにどう価値を見出すか
AMD暗黒時代の化石で産廃そのものを今更売る意味
2022/09/29(木) 02:05:34.61ID:ftz2uKiD0
マウス、Ryzen 5 5500U搭載の超小型PC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1443052.html
2022/09/29(木) 06:49:23.30ID:n4o6TZmD0
流石国産だたけぇw
でも高いだけあってフットスタンド含めてこれは良いな
2022/09/29(木) 08:17:10.48ID:n4o6TZmD0
比較用にいつものRyzen7 4800U

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b9c5ca789bf3d60cc79a0c79fb34b898c938c57
2022/09/29(木) 10:24:23.92ID:vQQuDbab0
>>136
予定では発売開始まであと1カ月くらいか
2022/09/29(木) 19:52:35.74ID:ZSad2ybl0
国慶節連休:10月1日(土)~10月7日(金)✈商品の配送は9月28日に停止し、10月8日から配送開始します。

って。ストアに出てた
2022/09/30(金) 00:15:48.20ID:JCu61Uxx0
【MINISFORUM】😻秋のセール開催!!、人気商品最大40%OFF!
らしいぞ
明日18時まで
2022/09/30(金) 01:29:02.95ID:oSCT9Fr9d
セールでHM80が53790ならいいかも
2022/09/30(金) 08:39:23.00ID:0vYy/GMX0
このスレ的にIntel次世代の大本命CPU来たな
下のコメント見るにRyzen5 4500Uをちょい下回る程度の性能
Eコア8コアのCeleronNの後継は予想以上に高性能

https://www.techpowerup.com/299403/intel-core-i3-n300-is-a-core-processor-with-just-e-cores-that-somehow-isnt-an-atom-or-pentium-silver
2022/09/30(金) 09:18:07.51ID:l4VLt9eGa
>>141
なにこれ面白そう
2022/09/30(金) 11:13:11.81ID:0vYy/GMX0
Atomリネーム組のCeleronNとかPentiumSilverなんかがリネームでIntelProcessorNシリーズになる
第一弾はAlderNとか呼ばれてるAlderLake世代のEコア使った製品
ゲームしないなら選択肢第一候補になるけどTDPは9~15Wとファンレスの6Wが消える
2022/09/30(金) 21:32:59.80ID:Wm8PxzIaM
UM480出荷連絡きたで。
145不明なデバイスさん (ワッチョイ bfba-u/eA)
垢版 |
2022/10/02(日) 23:46:24.01ID:/g9DRbFS0
10月末じゃなかったっけ
146不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-atM5)
垢版 |
2022/10/03(月) 20:48:20.87ID:7st/+lV80
次世代N100/200シリーズくっそ楽しみだな

結局呼び名は「Intelシリーズ」でいいのか?Atomの後継がCeleron/PentiumSilver、その後継がIntelシリーズ…世代を経るごとに分かりにくくなっていくのはどうなのよ
147不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-atM5)
垢版 |
2022/10/03(月) 20:50:35.09ID:7st/+lV80
>>141の記事を見るとCore i3のブランドって事になってるが…
2022/10/03(月) 22:35:29.34ID:AKjS50zF0
N100N200はIntelProcessorNでN300がランクアップでi3N300っぽい?
まあ中身はおんなじ12世代Eコアだからコア数かクロックの違いしか無いんじゃね?
2022/10/03(月) 23:03:31.28ID:qR1NeGXf0
そしてintel A600、A800へ回帰する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況