!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part164
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661761918/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part165
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2022/09/19(月) 12:58:37.70464不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMff-Kmz1)
2022/10/01(土) 23:34:59.86ID:StSP3n6SM 2600HP3から5400HPにしたけど、恩恵はあまりない
466442 (ブーイモ MM27-ppsE)
2022/10/02(日) 00:02:16.26ID:ebDHYoqgM Aterm.me 「ネット接続先を決めろ」というページがあった
192.168.10.0 なし
管理ページが異なるのはおかしなことです。
Aterm.meにアクセスしたら偽管理画面にいってるのでしょう。
どうみてもルータのウイルス感染と思います。
しかも、ネットがプチプチ人為的に切断されています。
これはルータが乗っ取られたときの典型的な症状でしょう。
管理画面にログインする時間がすこし長い。
マウスカーソルがくるくるまわってる。
ハッキングされてるときの典型的な動きです。
予想外のフリーズ、変なエラーが多いです。
攻撃する人も一つくらいバグのあるコードを書くでしょう。
変なエラー=ハッカーが書いたコードのバグ。
192.168.10.0 なし
管理ページが異なるのはおかしなことです。
Aterm.meにアクセスしたら偽管理画面にいってるのでしょう。
どうみてもルータのウイルス感染と思います。
しかも、ネットがプチプチ人為的に切断されています。
これはルータが乗っ取られたときの典型的な症状でしょう。
管理画面にログインする時間がすこし長い。
マウスカーソルがくるくるまわってる。
ハッキングされてるときの典型的な動きです。
予想外のフリーズ、変なエラーが多いです。
攻撃する人も一つくらいバグのあるコードを書くでしょう。
変なエラー=ハッカーが書いたコードのバグ。
467442 (ブーイモ MM27-ppsE)
2022/10/02(日) 00:05:14.60ID:ebDHYoqgM 手動でファームウェアをインストールできない限り
ルータを治すことができません
ルータを治すことができません
468不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp47-QN5C)
2022/10/02(日) 00:11:40.75ID:iVRAAz9Ip .|
.|
∩___∩ |
| ノ\ ,_ ヽ .|
/ ●゛ ● | .J
| ∪ ( _●_) ミ
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
.|
∩___∩ |
| ノ\ ,_ ヽ .|
/ ●゛ ● | .J
| ∪ ( _●_) ミ
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
469不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-kxt8)
2022/10/02(日) 02:22:20.10ID:/zmwdG4S0 >>463
5400でも電波が十分に行き渡らないからこれより下位機種は止めた方が
5400でも電波が十分に行き渡らないからこれより下位機種は止めた方が
470不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-d1zO)
2022/10/02(日) 02:38:40.21ID:J/yLFLy0r471不明なデバイスさん (ワッチョイ b363-kE2G)
2022/10/02(日) 03:27:59.83ID:PkRBt29O0 >>381=ID:J7qKayJkM=ID:sfSPj3/H0=ID:ebDHYoqgM
472不明なデバイスさん (ワッチョイ d310-Sh33)
2022/10/02(日) 07:19:09.63ID:AbfR04X40473不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM87-Kmz1)
2022/10/02(日) 07:21:55.87ID:4j3Uv0FkM >>472
2600HP3は予備にしたけどメッシュは非対応だ
2600HP3は予備にしたけどメッシュは非対応だ
474不明なデバイスさん (ワッチョイ e310-Cwyy)
2022/10/02(日) 08:04:47.21ID:lJkhj37h0475不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-d1zO)
2022/10/02(日) 10:03:38.37ID:gP1XIIFNr476不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-wnHO)
2022/10/02(日) 11:08:33.61ID:PyDHqYMC0 3600、パワーランプだけ点灯設定してたのに昨日から全部点灯してる事に気付いた。設定画面で確認したら変わってない。再起動してその時は治ったけど今朝また全点灯してた。なんで?
478不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-qIIX)
2022/10/02(日) 11:21:21.28ID:7NabBpZca ファームウェア更新してからそうなったよ
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 93db-/4Uy)
2022/10/02(日) 11:23:21.19ID:3YdxIQ5Z0480不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-wnHO)
2022/10/02(日) 11:23:26.43ID:PyDHqYMC0 さっき確認したら、ファームアップしてたね。これ、その内直してくれるんかな?
481不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-kxt8)
2022/10/02(日) 11:23:53.67ID:/zmwdG4S0 >>474
やっぱり悪影響あるかな。初期値オンで放置してたけど無償期間終了前に手動でオフにしたわ
やっぱり悪影響あるかな。初期値オンで放置してたけど無償期間終了前に手動でオフにしたわ
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 93db-/4Uy)
2022/10/02(日) 11:33:24.40ID:3YdxIQ5Z0 >>482
まぁ、何度か再起動させる羽目になるけど大まかな設定内容ぐらい控えておかないの?
まぁ、何度か再起動させる羽目になるけど大まかな設定内容ぐらい控えておかないの?
485不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-wnHO)
2022/10/02(日) 11:41:58.36ID:PyDHqYMC0 youtuberのおすすめ設定そのまんまだから、それ見りゃ簡単だけど設定インポート、エキスポート出来たら良いのになと。そもそも初期化して症状直るかどうか保証ないしね
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-W97T)
2022/10/02(日) 12:15:43.62ID:iPczjUXQ0 >>435
返信ありがとうございます。動作モードを自動判定で設定されていたtransixモードからPPPoEに変更し、キープアライブの設定を確認してみたのですが、初期値の900秒をすぎても異常と判定されていないかのように、何も反応がありませんでした。…色々試していてわかったのですが、電源を抜いて放置していたり途中に再起動を挟んだりしていても、インターネットは前回繋がらなくなった時のほぼ4時間後に不通になります。ASAHIネットとAX7800T8の組み合わせによる不具合とかもありそうなので、LCP ECHO 送信間隔を60にしてもダメだったらAtermとASAHIネットにも報告がてら聞いてみます
返信ありがとうございます。動作モードを自動判定で設定されていたtransixモードからPPPoEに変更し、キープアライブの設定を確認してみたのですが、初期値の900秒をすぎても異常と判定されていないかのように、何も反応がありませんでした。…色々試していてわかったのですが、電源を抜いて放置していたり途中に再起動を挟んだりしていても、インターネットは前回繋がらなくなった時のほぼ4時間後に不通になります。ASAHIネットとAX7800T8の組み合わせによる不具合とかもありそうなので、LCP ECHO 送信間隔を60にしてもダメだったらAtermとASAHIネットにも報告がてら聞いてみます
487sage (ワッチョイ cfbb-ppsE)
2022/10/02(日) 13:46:51.95ID:qZXHDLVI0489不明なデバイスさん (アウアウアー Saff-W97T)
2022/10/02(日) 14:47:48.15ID:4Vy8wMvGa >>487
返信ありがとうございます。設定を見たのですが、残念ながらNPTサーバーの設定項目はありませんでした。とりあえずファームウェア自動更新機能を切って時間を待ってみます
返信ありがとうございます。設定を見たのですが、残念ながらNPTサーバーの設定項目はありませんでした。とりあえずファームウェア自動更新機能を切って時間を待ってみます
490不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-pIDl)
2022/10/03(月) 11:32:31.20ID:+zKRuT5p0 3600のファームウェア更新したらスマホ(あいぽん14P)がネットに接続できなくなった
設定を一回削除して再設定したら行けるようになった
あいぽん側の不具合の可能性もあるけど・・・
設定を一回削除して再設定したら行けるようになった
あいぽん側の不具合の可能性もあるけど・・・
491不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-Vwkg)
2022/10/03(月) 11:45:32.37ID:9thHQAJkM 家も3600HPアップデート後スマートホーム系のいくつかとスマホ4台の内1台が繋がらなかったな
492不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-e5cN)
2022/10/03(月) 12:19:53.44ID:Vc5d+rRjM WX5400HP買ったんだけど古いLANアダプタでつながらない・・・
b/g/nはデフォでOFFになってたりする?
WX5400HP側の設定も見たんだけど明確にはわからんかったので助けてほしいです
b/g/nはデフォでOFFになってたりする?
WX5400HP側の設定も見たんだけど明確にはわからんかったので助けてほしいです
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 03da-pIDl)
2022/10/03(月) 12:50:12.29ID:2oVqYuzS0 >>492
おいら牛に乗り換えちゃったからあれだけど、
無線のSSIDの設定で、セカンダリSSIDとかゲストSSIDとかを作って接続できるか試してみたら?
私もルーター買い替えたら、古いタブレットが接続できなくなって、(牛の場合)ゲストポートでWPA2のみに設定したら接続できた。
おいら牛に乗り換えちゃったからあれだけど、
無線のSSIDの設定で、セカンダリSSIDとかゲストSSIDとかを作って接続できるか試してみたら?
私もルーター買い替えたら、古いタブレットが接続できなくなって、(牛の場合)ゲストポートでWPA2のみに設定したら接続できた。
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-WYfc)
2022/10/03(月) 13:00:47.88ID:20xQUriU0 WPA2のみ、無線暗号化強化オフで大体つながる
495不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-pIDl)
2022/10/03(月) 13:01:23.15ID:+zKRuT5p0496不明なデバイスさん (ワッチョイ 0361-Zi4d)
2022/10/03(月) 13:13:04.25ID:6HH6d/W+0 b/g/nだとWPA2ですらなくWPA無印の可能性もあるな
497不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-kE2G)
2022/10/03(月) 13:46:18.22ID:fvGZusu60 >>492
他の人も書いてるけど、古いLANアダプタの型番を書こうぜ
他の人も書いてるけど、古いLANアダプタの型番を書こうぜ
498不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-kE2G)
2022/10/03(月) 14:25:51.92ID:fvGZusu60 11000はものはよさげだから、サテライト専用もうってほしい
で、ルーターとサテライトのセット販売とかもやってほしい
で、ルーターとサテライトのセット販売とかもやってほしい
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 7354-OAEy)
2022/10/03(月) 15:12:04.20ID:Ybk4114m0 >>492
初期設定のままで、11ax,11ac,11nを利用してますよ。全て5GHzだが。
初期設定のままで、11ax,11ac,11nを利用してますよ。全て5GHzだが。
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f97-pIDl)
2022/10/03(月) 15:32:45.57ID:YOg1cYJS0 明らかに2.4GHzのことなのに意味のない回答するなよw
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-uGZ1)
2022/10/03(月) 18:33:05.59ID:hZBW+MfG0 wx11000t12のssidってa.gじゃなくp.sなんだなカッコいいけど戸惑った
502不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-CJpJ)
2022/10/03(月) 19:40:34.36ID:nRaN3rDV0 3600に1.4入れたが一回固まったわ
無線も有線も応答なし
1.37の時は一度もトラブル無かったんだがなあ
1.38と同日に1.4が来てるからなんか怪しい気もする
無線も有線も応答なし
1.37の時は一度もトラブル無かったんだがなあ
1.38と同日に1.4が来てるからなんか怪しい気もする
503492 (ワッチョイ a34e-eqYl)
2022/10/03(月) 23:27:58.76ID:+Emc2WM/0 皆さまありがとうございます。
アダプタはこれです。
https://www.elecom.co.jp/products/WDC-300SU2SBK.html
ssidも出ない状況です。
明日から出張で試せないのであれこれするのは帰ってきてからになります。
それにしても設定画面がわかりづらいなぁと。電凸もしてみようかな。
アダプタはこれです。
https://www.elecom.co.jp/products/WDC-300SU2SBK.html
ssidも出ない状況です。
明日から出張で試せないのであれこれするのは帰ってきてからになります。
それにしても設定画面がわかりづらいなぁと。電凸もしてみようかな。
504不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-p7bW)
2022/10/03(月) 23:42:29.53ID:fvGZusu60 うぃっふぃろくには対応してないって注意書があるんだが
505不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-ufYE)
2022/10/04(火) 00:01:37.94ID:BhJols4+0 ドライバの最終更新日が7年以上前という絶望感
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 53cb-7uza)
2022/10/04(火) 00:05:24.41ID:45F9jANk0 買い替えろw
507不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-Cwyy)
2022/10/04(火) 00:07:45.81ID:TXkRMZzzd 古めの機器がある内はWPA3には設定出来ないよな
WPA2/WPA3にしてもダメな場合が多い
WPA2/AESにして良い場合が多い
WPA2/WPA3にしてもダメな場合が多い
WPA2/AESにして良い場合が多い
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-7uza)
2022/10/04(火) 00:10:32.94ID:M5aKT5hj0509不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-uGZ1)
2022/10/04(火) 00:10:36.09ID:EIVOPiLl0 草
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-bUV3)
2022/10/04(火) 00:12:17.99ID:yhqiizSg0511不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-WYfc)
2022/10/04(火) 00:13:43.90ID:OTE2h1PE0 いやーそれはもう買い替えちゃった方がいいと思うけどな…
512不明なデバイスさん (ワッチョイ e3da-7uza)
2022/10/04(火) 00:54:02.43ID:2hMrvjWQ0 古い無線機器用には安全性の怪しい古い機材を使うしか無い
513不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-Cwyy)
2022/10/04(火) 01:32:59.59ID:DP0yzDdWd SwitchってWPS3対応してたっけ?
514不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-hXXO)
2022/10/04(火) 01:56:43.73ID:P4RyAmCy0 なんか混ざってるよ
515不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM87-bgi3)
2022/10/04(火) 07:26:28.61ID:VSpfsMpOM 最近のWi-Fi家電機器でもWPA2/WPA3で繋がらず、WPA2/AESにしないと繋がらない場合があるが、
そういうのはコスト下げてるためWi-Fi機器の性能が良くないんだろうか
そういうのはコスト下げてるためWi-Fi機器の性能が良くないんだろうか
516不明なデバイスさん (ワッチョイ e3f0-vqPj)
2022/10/04(火) 08:27:16.28ID:sd9Smh100 無線LANて5年くらいで規格交代して互換性の問題出てくるね
そんなものを長く使う家電に入れるなって感じだが
そんなものを長く使う家電に入れるなって感じだが
517不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-pIDl)
2022/10/04(火) 09:05:02.81ID:/IwrGLrQ0 >>503
ちょっと調べたらその機種のチップはRealtek RTL8192CUらしい
Realtekリリースの最新ドライバ入れればもしかしてと一瞬思ったりもしたが
エレコム側で対応ドライバ出さないところを見るとおそらく無理なんだろうと思う
(他メーカーの同チップ採用していると思われる機種も同じくWIFI6非対応アナウンスあり)
どちらにせよ速度とかセキュリティ色々考えて買い替える方をお勧めする
ちょっと調べたらその機種のチップはRealtek RTL8192CUらしい
Realtekリリースの最新ドライバ入れればもしかしてと一瞬思ったりもしたが
エレコム側で対応ドライバ出さないところを見るとおそらく無理なんだろうと思う
(他メーカーの同チップ採用していると思われる機種も同じくWIFI6非対応アナウンスあり)
どちらにせよ速度とかセキュリティ色々考えて買い替える方をお勧めする
518不明なデバイスさん (ワッチョイ b3f0-7uza)
2022/10/04(火) 09:39:09.80ID:Q67yyS5D0 3600に新しいWiFi機器繋ごうとしたら、MAC未登録で拒否られウエイトゼロでもの凄い勢いで
再接続繰り返してたらルーターが再起動した
一度機器の電源切ってMACアドレス登録してから再起動したら行けたけど、
たったこれだけの事で落ちるんかよ
再接続繰り返してたらルーターが再起動した
一度機器の電源切ってMACアドレス登録してから再起動したら行けたけど、
たったこれだけの事で落ちるんかよ
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 4342-nxNN)
2022/10/04(火) 09:40:33.97ID:i+opm1oK0 802.11n (Wi-Fi 4)、ac (Wi-Fi 5)、ax (Wi-Fi 6) の話と、WPA2、WPA3/WPA2 mix、WPA3の話を混同しとる奴がいる
520不明なデバイスさん (ワッチョイ ffea-pIDl)
2022/10/04(火) 09:44:50.12ID:U6ahM1hj0 そのまま通る方が怖くね?w
521不明なデバイスさん (ワッチョイ b3f0-7uza)
2022/10/04(火) 09:45:48.99ID:Q67yyS5D0 ちなみに大体24ms秒間隔、1秒に40回リトライしてたみたい
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 03da-pIDl)
2022/10/04(火) 10:02:14.97ID:6HEF9omS0 >>503
同じくアダプタも買い替えに一票。WPA3対応とかも確認して買おう。
同じくアダプタも買い替えに一票。WPA3対応とかも確認して買おう。
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 73b8-0BYs)
2022/10/04(火) 10:04:21.61ID:ln8yIGTC0 下位互換なのに非対応とか意味不明
エレコム酷えな
エレコム酷えな
524不明なデバイスさん (ワッチョイ b3da-7uza)
2022/10/04(火) 10:07:28.80ID:coeQjU6C0 >>518
3600の後に早いタイミングで5400が出た理由を考えれば・・・
3600の後に早いタイミングで5400が出た理由を考えれば・・・
525不明なデバイスさん (ワッチョイ b3f0-IcTB)
2022/10/04(火) 10:17:42.63ID:Q67yyS5D0 5400は大丈夫なんかね SoCから違うんだっけ?
侵入されるわけじゃないけど、ただ再接続繰り返されるだけで落ちるとか、セキュリティホール以前の問題じゃないのか
侵入されるわけじゃないけど、ただ再接続繰り返されるだけで落ちるとか、セキュリティホール以前の問題じゃないのか
526不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-F1Wq)
2022/10/04(火) 10:27:42.00ID:6sXfyMkH0527不明なデバイスさん (ワッチョイ 8301-c8C/)
2022/10/04(火) 10:36:56.20ID:4zwO9aCf0528不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-eqYl)
2022/10/04(火) 11:17:48.35ID:h5jOkhDPM 皆さまありがとうございます。
このチップ独自の仕様なんですね。
Sandybridgeおじさんなんだけど新しいアダプタってWin7でも使えるのかしら...
このチップ独自の仕様なんですね。
Sandybridgeおじさんなんだけど新しいアダプタってWin7でも使えるのかしら...
529不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-7z4e)
2022/10/04(火) 11:29:08.26ID:D6GFxaibM530不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-pIDl)
2022/10/04(火) 11:30:39.02ID:/IwrGLrQ0 acまでくらいの子機ならメーカーサイトでもドライバ配布してると思う
まあそもそもUSB子機の時点であまり速いとか安定性が高い物がないのが現状っぽいけどね
特にUSB3.0以降はノイズ絡みで接続断とかのトラブル出やすいし
まあそもそもUSB子機の時点であまり速いとか安定性が高い物がないのが現状っぽいけどね
特にUSB3.0以降はノイズ絡みで接続断とかのトラブル出やすいし
531不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-sD5g)
2022/10/04(火) 13:08:46.30ID:aWe/gz820532不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a5-c8C/)
2022/10/04(火) 14:01:29.56ID:+WahK9zc0533不明なデバイスさん (ワッチョイ b342-2abZ)
2022/10/04(火) 17:39:39.17ID:4L3ty0Jo0 sandyおじさんはいいとしてWin7のままがんばってるのか…
534不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-7z4e)
2022/10/04(火) 17:51:19.49ID:D6GFxaibM 俺もSandyならWin7のままにしてると思う
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c2-0D3b)
2022/10/04(火) 17:55:47.96ID:7zLTIj2+0 7に据え置くメリットがないので10にしてる
536不明なデバイスさん (ワッチョイ e332-pIDl)
2022/10/04(火) 18:49:58.86ID:+Zf1xXQX0537不明なデバイスさん (ワッチョイ e332-pIDl)
2022/10/04(火) 19:35:03.32ID:+Zf1xXQX0 ちなみにうちは下の奴をWindows 7のG1610(Ivy Bridge)+H61やA6-3500(Llano)+Hudson D3のシステムで使っております。
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 6310-JExP)
2022/10/04(火) 20:33:00.97ID:qFw7iBJF0 >>505
だがそんな物が今も田舎のヤマダ電機の店頭で
(処分品ではなく)普通に棚に並んでいるという現実。
ちなみに、Windows11のInboxドライバ(1027.4.0630.2015)でも
IODATA WN-G150UMのドライバの転用(1027.4.1024.2017)でも
11axなAPはSSID自体が見えないね。
だがそんな物が今も田舎のヤマダ電機の店頭で
(処分品ではなく)普通に棚に並んでいるという現実。
ちなみに、Windows11のInboxドライバ(1027.4.0630.2015)でも
IODATA WN-G150UMのドライバの転用(1027.4.1024.2017)でも
11axなAPはSSID自体が見えないね。
539不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-hXXO)
2022/10/04(火) 21:01:00.93ID:FiRPnxmH0 ヤマダは久しく行ってないが自作コーナーに行くと驚くものがいっぱいあったな
こんなもん誰が買うんだよってくらいぼろいものが沢山置いてある
淀なんかは在庫管理をちゃんとやってるけどヤマダはいい加減なんだよな
こんなもん誰が買うんだよってくらいぼろいものが沢山置いてある
淀なんかは在庫管理をちゃんとやってるけどヤマダはいい加減なんだよな
540不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-hXXO)
2022/10/04(火) 21:02:46.89ID:FiRPnxmH0541不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-Cwyy)
2022/10/05(水) 03:08:10.31ID:hemrMbjOd 今WG-2600HP4なんだけど
WX-5400HPに買い換えた方が良い程スペックの差って大きい?
WX-5400HPに買い換えた方が良い程スペックの差って大きい?
542不明なデバイスさん (ワッチョイ b3f0-IcTB)
2022/10/05(水) 04:08:04.27ID:KSmkL11r0 >>540
まともな機器なら全力リトライなんてしないんだと思う
まともな機器なら全力リトライなんてしないんだと思う
543不明なデバイスさん (ワッチョイ b3f0-IcTB)
2022/10/05(水) 04:16:48.19ID:KSmkL11r0 ちなみにesp32-camてWiFiマイコンにカメラが付いた奴のデフォルトサンプルスケッチCameraWebServer
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 73b8-0BYs)
2022/10/05(水) 12:16:16.96ID:8haMXjxC0545不明なデバイスさん (ワッチョイ a37f-0rkp)
2022/10/06(木) 00:53:45.63ID:qzCWnJE80 2600HPを有線ルータとして使ってるが、買い替え先は何がいいかな?
性能は特に不満ないけども、1200HS4とかにしてしまうと単純な処理性能としてはダウングレードになってしまいそうなので迷い中
性能は特に不満ないけども、1200HS4とかにしてしまうと単純な処理性能としてはダウングレードになってしまいそうなので迷い中
547不明なデバイスさん (ワッチョイ a37f-0rkp)
2022/10/06(木) 01:43:19.01ID:qzCWnJE80 >>546
間違いないんだろうけど、無線機能使わないのにもったいない気がしちゃった
間違いないんだろうけど、無線機能使わないのにもったいない気がしちゃった
548不明なデバイスさん (ワッチョイ d363-hXXO)
2022/10/06(木) 01:54:08.53ID:oR6Z/z7u0 2600HP3なら尼で販売と出荷が尼の新品が買えるだろ
11000T12にでもすればいいだろ。10GbE x2だぞ
11000T12にでもすればいいだろ。10GbE x2だぞ
550不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-pIDl)
2022/10/06(木) 08:31:01.60ID:inOF0e3B0 実際のところ有線しか使わないならなんで買い替えるんだ?
551不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-eqYl)
2022/10/06(木) 08:34:10.43ID:luSfTMFTM 有線なら10Gにするとかは?
552不明なデバイスさん (ワッチョイ b368-KQ/N)
2022/10/06(木) 09:05:25.76ID:b7NvjScC0 2600HPが7年前の機種だし買い換え自体は悪くないと思う
ただ、有線のみで使うこと以外どういう環境で使うのかや予算とか条件書いてないから
公式サイトにLANの実行速度など載ってるから、それ見て自分で判断しろとしか言えん
1200HS4にするとポート1個減るけど、減ってもいいとか条件書いてないからな・・・
ただ、有線のみで使うこと以外どういう環境で使うのかや予算とか条件書いてないから
公式サイトにLANの実行速度など載ってるから、それ見て自分で判断しろとしか言えん
1200HS4にするとポート1個減るけど、減ってもいいとか条件書いてないからな・・・
553不明なデバイスさん (ワッチョイ fff0-vqPj)
2022/10/06(木) 09:09:57.69ID:ic960T5n0554不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-7z4e)
2022/10/06(木) 09:10:50.75ID:X25ePXf2M 正直、無線使わないのならAtermである必要はないと思う
555不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-pIDl)
2022/10/06(木) 09:14:05.57ID:inOF0e3B0 ああノーマルHPか
>>541と混ざってHP4だと勝手に思ってたわ
>>541と混ざってHP4だと勝手に思ってたわ
556不明なデバイスさん (ワッチョイ a37f-0rkp)
2022/10/06(木) 09:43:47.39ID:qzCWnJE80 反応があったら詳細書こうと思ってたが、思ってたより反応してくれて優しいスレですね。
2600HPの下に業務用APぶら下げて使用。接続台数は15台くらい。
買い替えの理由は古いのでセキュリティ的な不安とtransix使いたい。
このスレでは2600HP3が評価高いようだが、単純なルーティングの性能で
上位機種も下位機種も大差ないなら一番安いのでいいよねっていうことで1200HS4を挙げただけ。
ciscoとかヤマハにしない理由はデカさと消費電力がね。
>>552
ルータにはAPの他にPCしかつなげてないので、ポート1個減っても気にしないです
2600HPの下に業務用APぶら下げて使用。接続台数は15台くらい。
買い替えの理由は古いのでセキュリティ的な不安とtransix使いたい。
このスレでは2600HP3が評価高いようだが、単純なルーティングの性能で
上位機種も下位機種も大差ないなら一番安いのでいいよねっていうことで1200HS4を挙げただけ。
ciscoとかヤマハにしない理由はデカさと消費電力がね。
>>552
ルータにはAPの他にPCしかつなげてないので、ポート1個減っても気にしないです
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 2336-pIDl)
2022/10/06(木) 10:03:01.61ID:Dgd7ZnVd0 どこのプロバイダかわからないけど有線だけならプロバイダのレンタルルーターとかでも特に支障ないんじゃないかそれ
有線機能だけなら無料のところとかもあるし
有線機能だけなら無料のところとかもあるし
558不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-86h6)
2022/10/06(木) 11:44:37.50ID:qRvUkrI2M559不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-sY07)
2022/10/06(木) 12:17:35.61ID:WjKvFcXKM560不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2d-F1Wq)
2022/10/06(木) 12:39:04.33ID:g/5BHTgs0 嘘臭い
561不明なデバイスさん (ワッチョイ e3f0-IcTB)
2022/10/06(木) 12:44:17.66ID:VCpEwlLt0 ESP32にSSID見つけたら接続するか応答無くなるまで全力で再接続するプログラム入れて持ち歩いてみるか?
562不明なデバイスさん (ワッチョイ e310-Cwyy)
2022/10/06(木) 13:47:12.68ID:8pyHgABm0 ルーターってそもそも何年使う事を想定されてるんだろうな?
563不明なデバイスさん (ワッチョイ d363-8eI1)
2022/10/06(木) 13:50:30.04ID:oR6Z/z7u0 Atermは発売日から7年
※ それよりも前にサポートを打ち切ったルーターがあるだろ、って突っ込みはお腹一杯です
Wi-Fiルーターのサポート期間っていつまで? 国内メーカー4社に聞いてみた
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1114330.html
※ それよりも前にサポートを打ち切ったルーターがあるだろ、って突っ込みはお腹一杯です
Wi-Fiルーターのサポート期間っていつまで? 国内メーカー4社に聞いてみた
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1114330.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★3 [シャチ★]
- 次の首相ふさわしい人 高市氏 21%、進次郎氏 15.9%、玉木氏 9.3%、石破首相 7.3% 共同通信世論調査 [お断り★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【兵庫】8歳長男にみだらな行為し撮影、9歳長女との行為を男の10歳長男に見せつける…母親と元交際相手の男逮捕「いけないこととは…」 [樽悶★]
- 【プロレス】ノアのKENTA、入場時に女性客から口に含んだウーロン茶をぶっかけられ困惑 [シャチ★]
- ▶オケラというゴミを見下して楽しむスレ
- 人と目合わせて喋れない奴wwwwwwwwwww
- 【SS】洒落にならないほど怖い話「ビデオレター」 [851881938]
- 中国人留学生「え、待って。日本人は冠婚葬祭やお祭りで和服を着るの?我が国では伝統衣装は廃れたのに」→帰国後漢服製造販売会社を起業 [377482965]
- AI動画、ついに不気味の谷を越えてしまう・・・ [142596972]
- お前らすぐ話脱線するよな