X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part165

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1
垢版 |
2022/09/19(月) 12:58:37.70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part164
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661761918/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/16(日) 12:51:11.89ID:uVK/5r+fM
>>887
するよ
家50坪くらいの木造2階建てだけど、5400 1台ではまかないきれない
2022/10/16(日) 13:55:46.61ID:+Z0SR6gB0
田舎で庭クソ広いから庭作業用に5400を1階2台メッシュでカバー
2階は有線使いたくてお古の2600HP3を中継してるがまだ不具合は無い
2.4オンリーのSwitch botとW52固定の古いfire tv stickが憎い
2022/10/16(日) 14:04:06.30ID:XcBH2dNBd
>>885
例のNEC配布Intel Wi-Fi 6EドライバでWin11 22H2で6GHz繋がるのを確認したPCにWin10 21H2入れ直したら6GHzのSSID出てこない
Win10で6GHzはダメだな
ドライバは付属のバッチファイルは使わずデバイスマネージャから手動更新した
893不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-j76h)
垢版 |
2022/10/16(日) 14:07:53.16ID:hhDPmx7o0
>>892

>>889 をよく読め
2022/10/16(日) 14:13:03.60ID:XcBH2dNBd
>>893
もしかしたらいけるかもと試した結果の共有だよ
ノンサポートだけど実は使えるとかよくある事だし
今回はダメだったが
2022/10/16(日) 14:13:44.24ID:hhDPmx7o0
Amazon購入の二枚目のAX210も接続良好だわ
NECは素晴らしいドライバを提供してくれたね
2022/10/16(日) 15:27:06.15ID:F6yExAcnd
この画像は参考になるね
ttps://www.buffalo.jp/contents/topics/special/connect/assets/img/about/img-merit02-figure01.jpg

うちは木造2階建てで7800を2台買ったけど
1階と2階で6GHzのバックホール接続はできなかったよ
2022/10/16(日) 15:30:03.96ID:RxYVfnkwa
>>896
水って意外と減衰大きいんだ
2022/10/16(日) 15:31:55.39ID:NRjvVsEzM
>>897
放射線も遮る
2022/10/16(日) 15:43:29.89ID:lnHvq3RR0
Wifi6e 繋がりました。

夢のない話になってしまうが、
2階にルーター設置で一階で使用してますが、
Wifi6と比べると遅い。

ルーターの近くなら速度は出るかもしれないですが、
NECだし電波の強さはそこまでない模様。
残念。
2022/10/16(日) 15:54:49.93ID:Y8x9SSwe0
>>899
6GHzは5GHzより更に障害物に弱そうな気がするし、その環境だと電波の減衰考えるとしょうがないんじゃない?
2022/10/16(日) 16:30:25.15ID:wKIQlqrtM
>>897
減衰が大きいから電子レンジで加熱できる。
電子レンジの周波数は2.45GHzだがこれは別に水の加熱に最適化されたわけではなく、10GHz以上の方がもっと効率よく加熱できる。
単に力づくで加熱しているだけ。
2022/10/16(日) 17:10:43.93ID:au5JyLIP0
ttps://item.rakuten.co.jp/yamada-denki/4422515012/

ちょい安くなったけどまだ下がるのかな?
2022/10/16(日) 18:45:34.64ID:pROV1Wyl0
5400HPで
NUROのHGWに繋げる時は動作モードはどれにすればいいのでしょうか?
904不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-yiNv)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:50:18.72ID:SErZS+bYa
AP
2022/10/16(日) 18:51:28.07ID:bj4LIIFf0
>>903
聞かなきゃわからないなら電気屋に繋いで欲しいって頼むといいぞ
その質問にいくらの価値があるのかも教えてくれる
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-rEcl)
垢版 |
2022/10/16(日) 19:32:35.80ID:nSoh8jTz0
>>905
なんだ、お前?
2022/10/16(日) 19:42:31.50ID:PERW5qT80
>>903
そのレベルのことを聞かなきゃならん状態だとすると、今後、みんなにどれだけ迷惑をかけるかわからん。
それくらいなら、素直に金を払えよという意見があることは理解すべきだ。
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-++I2)
垢版 |
2022/10/16(日) 20:36:15.34ID:QGSvGKzH0
説明書読めばわかることを聞くと、そういう反応が出るのもやむなしだろうな。せめて「調べたけど、〇〇で迷ってる」とか状況説明があれば良かったのにとは思う。
2022/10/16(日) 21:38:44.59ID:/o6IbrzUd
acが使いたいんだけど、お薦め機種って何ですか?
今はWR9500N使ってる
2022/10/16(日) 21:50:30.57ID:GBnEXzXKM
WX5400HPにACの子機繋げばええね
2022/10/16(日) 21:52:02.39ID:RacEnF1Y0
Aterm WX3600HP使ってるんだけど2.4Ghzも不安で微妙だな
wifi6で速度だけはちゃんと出るだけに勿体ない
2022/10/16(日) 21:56:34.14ID:Tx4DjM/d0
>>909
一番安い1200HS4で何ら問題ない。
2022/10/17(月) 02:26:51.79ID:mrvB9pPvd
ぶっちゃけ6Ghzって今の5Ghzよりも障害物による減衰が大きくなるから
アパートやマンションのワンルームで使用するパターンしか最大限に使いこなせないんじゃないか?
或いは親機から目的の部屋まで有線によるAPからくらいだよね?
2022/10/17(月) 02:44:40.47ID:fx68Ftt0a
有線バックホールで全部屋にAPを置くのが
6GHz時代のお作法
2022/10/17(月) 02:51:58.57ID:vPEHDqnrM
むしろ電波が部屋から外に行かないようにして各部屋にあるAPを有線で結ぶ
2022/10/17(月) 07:17:04.32ID:n8xUgnpH0
>>914
そんなことしたら干渉すんだろ
やるなら>>915だな
917不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b63-9zfq)
垢版 |
2022/10/17(月) 07:17:45.36ID:n8xUgnpH0
>>906
態度でかすぎ。取説くらい読んでから質問しろ
2022/10/17(月) 09:17:33.85ID:HD2nDQlN0
聞いた方もアレだけどいちいち煽る方も糞だなと思いました
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b63-9zfq)
垢版 |
2022/10/17(月) 09:30:15.32ID:n8xUgnpH0
取説を読めという助言をあおり?
脳みそが腐っているゆとり(>>918)だなと思いましたまる
2022/10/17(月) 10:52:33.63ID:jJBJtMYqd
糞くだらないことでスレ伸ばすなよ、6E対応の件で盛り上がってるのかと思ったのにがっかりだよ
2022/10/17(月) 11:05:18.09ID:SHoMimeQ0
まあ本来ルーターとか無線APの設定って結構難しいものなのだが、みんな本当に店で買ってきたものを自分で設置してるのか?
2022/10/17(月) 11:09:47.54ID:Ucnz1+Qs0
俺の勤め先は有線、無線とも業者に依頼してる。
勤め先って言っても零細企業だけど。
2022/10/17(月) 12:35:40.66ID:uPuUqSi7M
>>922
企業なら普通そうだろ
2022/10/17(月) 13:19:58.12ID:KqIVdsQj0
>>921
昔はそうだったけど家庭用くらいなら今は自動判別とか自動設定できるようなのも多いからねぇ
パスワードなんかもルーターのボタン押せばスルー出来るわけだし
その辺は各メーカーの努力の賜物じゃないかなと思う
2022/10/17(月) 14:29:19.54ID:a9KADPyT0
>>921
フレッツ光なら対応してれば繋いだ瞬間に勝手にV6アクセスのプロバイダ設定してくれる
2022/10/17(月) 15:41:03.95ID:Ilt44rL3d
atermのルーターとSPF+で10Gbps接続してる人居ませんか?
SPF+でお勧めメーカーってどこなんですかね。
聞いたことないところばかりで迷ってます。
2022/10/17(月) 15:52:45.44ID:Ucnz1+Qs0
ここで聞いてみるといいかも

【10GbE】10Gigabit Ethernet 16【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656134308/
928不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-rxb1)
垢版 |
2022/10/17(月) 16:57:10.13ID:AsEXGnA+d
10G何に使うの?
2022/10/17(月) 17:02:22.31ID:qGRP4VCBr
>>928
上級国民は8KのVRを普通にネット視聴してるぽい
2022/10/17(月) 17:29:25.18ID:opk+mAdM0
何に使うかが目的じゃないよ
10Gを使う事が出来る環境を持っていると言う事実に満足したいだけだろ
931不明なデバイスさん (スップー Sdbf-chI8)
垢版 |
2022/10/17(月) 17:44:11.25ID:KDOprakVd
1G契約で200〜300Mしか出ない環境でも10G契約にすりゃ常に1Gは出てるからな
932不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b63-TbE3)
垢版 |
2022/10/17(月) 23:24:06.47ID:CLFuOJIB0
>>929
8Kに必要な転送速度をぐぐれよ
2022/10/18(火) 09:58:41.82ID:nWunllWx0
WG1200HP4
ジョーシンでお気に入りにに入れてて、値段見てたんだけど、
5700円ぐらいだったのが先月ぐらいに6700円ぐらいに値上がりしてて、最近5200円ぐらいに値下がりしてるんだけど。
これはいよいよHP5が発売されるということですか
934不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-gMf2)
垢版 |
2022/10/18(火) 11:26:11.00ID:1uOgdJYi0
1.ソフトバンク光のひかりBBユニットなのでブリッジモード。2.WX5400HPを2台購入でメッシュ中継
3.親機のセカンダリSSIDを有効に

メッシュ中継機からセカンダリの電波出ないんだけどこれ仕方ないの?

NECへ問い合わせるの大変だし聞くだけ無駄のような気がする。

今回で3世代目の購入だけど、ホームIPロケーションも無くなってるし買い替えるたびに機能減ってるし、残念過ぎてバッファローに変えた方が良いのかと思ってきた。
2022/10/18(火) 11:34:32.59ID:BTtnLQ2dd
>>934
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshnw_separation.html
> メッシュ中継機のセカンダリSSIDを利用する場合は、メッシュネットワーク分離機能を有効にする必要があります。
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-gMf2)
垢版 |
2022/10/18(火) 12:47:40.60ID:1uOgdJYi0
>>935

そこも見たのですがブリッジモードは対応してないようで
「メッシュネットワーク分離設定」のリンクが出てこないんです
2022/10/18(火) 12:48:58.09ID:SDKrcjjAd
そもそもセカンダリが必要なのか?
938不明なデバイスさん (ワッチョイ ef61-OBec)
垢版 |
2022/10/18(火) 13:44:57.38ID:ge7nQAuA0
WP5400HPの購入を考えています。
光クロスとかでなくても、※フレッツ光ネクスト Wifi6対応の端末が何台かあったら導入する意味はあるという理解でいいでしょうか。
2022/10/18(火) 14:26:32.02ID:NurkVxh+0
3600HPの糞アップデートの修正アップデート早よ
2022/10/18(火) 14:37:04.93ID:Ds/8nQbN0
OK
2022/10/18(火) 15:03:10.07ID:C6fuDk7A0
6000投売りされねーかな
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-gMf2)
垢版 |
2022/10/18(火) 21:16:58.59ID:1uOgdJYi0
>>937
仕事用にはできれば分離したい。
2022/10/18(火) 21:22:41.09ID:xAK7vM9q0
>>942
VPN接続じゃないのか?
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-gMf2)
垢版 |
2022/10/18(火) 21:36:45.00ID:1uOgdJYi0
>>943

VPNだから大丈夫ってことでは無い。宅内に問題が起きた時は分離しといた方が良いでしょ。
そんなことはわかってんだからなぜ分離する必要があるのかとか要らないから
2022/10/18(火) 21:48:26.38ID:J3y6zmhs0
>>934
バッファローのメッシュは不安定

IPv4 over IPv6不要なら海外メーカーの方がメッシュ安定しててメッシュ中継機からセカンダリの電波出せる
2022/10/18(火) 22:00:41.68ID:onqAVtGyM
WG2600HP3から有線でAPモードのASUSを2台ぶら下げてるが快適ぞ
2022/10/18(火) 22:03:12.72ID:K6jZkTfQ0
ブリッジじゃ駄目なら、
ローカルルータにしてBBユニットからDMZでぶら下げるとか
2022/10/18(火) 22:28:00.20ID:xAK7vM9q0
>>944
OSのファイアウォールでも、ダメなんか
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-gMf2)
垢版 |
2022/10/18(火) 23:48:14.91ID:1uOgdJYi0
>>947

そういう手もあるけど二重になるけどパフォーマンスは遅くならないかな。仕事終えてから平日やりだすと夜中までいじることになるから週末にでもちょっとやってみるわ。
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-gMf2)
垢版 |
2022/10/18(火) 23:50:31.75ID:1uOgdJYi0
>>946

それだと台数が増えるだけだからなあ。
2022/10/19(水) 04:53:12.47ID:hBo4N4nQ0
>>715
どのあたりがダメでした?
2022/10/19(水) 08:28:23.52ID:2hr4vebG0
>>937
WPA3対応とWPA2PMF非対応とかのを分離したいとか
規格上パスワードに設定できる桁数が違う
某社のスマートデバイスはパスワード32桁までしか通してくれないとかあったw
2022/10/19(水) 08:36:52.38ID:nViD4xPS0
>>933
WGシリーズは終売だろ
WX(AX)シリーズ買いなさい
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-++I2)
垢版 |
2022/10/19(水) 08:39:34.88ID:lgj2XKCO0
新型iPad Proが「日本と中国本土を除いて」Wi-Fi6e対応だそうな。どうしてこうなった…
2022/10/19(水) 08:53:35.02ID:pEkHpnrX0
そういうことかやはり日本はアップルと闘ってるのだろう、市場を奪いに乗っ取りに来てて対抗してるんだろうな。アメリカは今の日本を食い物にしてる。従わないといやがらせ、政府がすぐペコペコするから同じくなめられる
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-++I2)
垢版 |
2022/10/19(水) 08:57:17.69ID:lgj2XKCO0
そういうのはいいから…
2022/10/19(水) 08:59:20.69ID:wEg3r2jR0
ミドルレンジで3000HP2どうなんだろと思ったけど全然情報ないな
ワンルームでメッシュもいらんような奴はどれ使っても同じか
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-gMf2)
垢版 |
2022/10/19(水) 09:35:18.27ID:4llnJJKY0
>>957

機能は知らないけど筐体は2600と同じで小さいから置き場所的には有利だよ。
2022/10/19(水) 10:00:46.49ID:wEg3r2jR0
>>958
いま1800HP3使っててWiFi6が使いたいだけなので
2600くらいの大きさなら場所取らないし買ってもいいかな
もうちょっと情報あるか調べてみる
2022/10/19(水) 10:05:57.61ID:JGP0YSOG0
>>951
他社のトライバンド対応メッシュ機からWX7800T8に入れ替えたんだけど
・通信速度が下がった
・1項目設定変更する度に4分とか待たないといけない(最長9分)
・親機の位置を決めるのに苦労した(親機と中継機間の通信速度を管理画面で確認できない)
・中継機の管理画面にログインするのに苦労した
2022/10/19(水) 10:07:37.55ID:Eg/5xVODM
2600置き換えなら5400で良いんじゃないの?
962不明なデバイスさん (スーップ Sdbf-utFC)
垢版 |
2022/10/19(水) 11:19:26.49ID:QY0K295id
ワンルームにメッシュとかいらんだろw
3600でも十分以上
2022/10/19(水) 11:23:15.15ID:LUAJPcx60
ワンルームなら1200hs4で十分だろ
2022/10/19(水) 11:55:56.62ID:SIpPhAO7M
スマンなレオパで3600だw
965不明なデバイスさん (ワッチョイ fb2d-rxb1)
垢版 |
2022/10/19(水) 12:02:58.16ID:UYaDW3DG0
Wi-Fiルーター買う前に家建てろ
2022/10/19(水) 12:05:07.70ID:XuRD6AnUM
>>957
存在を忘れる程ど安定です
(ほぼ放置プレイ状態)
2022/10/19(水) 12:35:33.70ID:UNA4i8/Qd
>>949
このスレの人は二重ルータ嫌うけど同じ家の中でもプライバシー的に分けたいときはありだよ
ウチ二世帯なんだけどDLNAで録画リストがバラ撒かれるから分けてる
スループットやpingは多少落ちるかもしれないけどネトゲしなけりゃ気にするほどじゃない
2022/10/19(水) 12:46:46.72ID:cFCYeYLrM
5400のメッシュに対応してるのはどれだっけ?
969不明なデバイスさん (ワッチョイ fb2d-rxb1)
垢版 |
2022/10/19(水) 12:57:50.45ID:UYaDW3DG0
スイッチハブ1段と、ルーター1段と、ラグは同じかな?
遅延の測定値とか無いかな?
2022/10/19(水) 13:00:35.38ID:nViD4xPS0
>>967
2世帯とかでプライバシーが気になるなら2回線入れればいいじゃん
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-9zfq)
垢版 |
2022/10/19(水) 13:03:41.15ID:b66cgSY40
「2重」って言っちゃう奴はアフィスカスブログで間違った知識を仕入れているだけだから
TCP/IPで「重」で「遅くなる」とか言ってる奴はアホ。相手にする必要はない
2022/10/19(水) 13:07:24.29ID:55KAkH870
正解を言わないクズ
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-9zfq)
垢版 |
2022/10/19(水) 13:10:42.29ID:b66cgSY40
はいはい、自分で勉強ちまちょうねー
次の方ー
2022/10/19(水) 13:42:57.77ID:InIvaZdT0
どうしたんだい?
何か嫌な事でもあったからここで憂さを晴らしてるのかい?
2022/10/19(水) 13:46:07.36ID:hBo4N4nQ0
>>960
ありがとう。wifi6e対応のルーターだとこれくらいしか選択しなくて。
リブート遅いのは困るね。
今のnetgearのは1分くらいだけどそれでも遅いと思う。
2022/10/19(水) 13:57:05.26ID:jw/WTKCd0
>他社のトライバンド対応メッシュ機からWX7800T8に入れ替えたんだけど
>・通信速度が下がった

・・・・。
977不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/19(水) 14:08:20.24
次スレ

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1666156064/
2022/10/19(水) 14:10:32.74ID:RxeXnO370
知らぬ間に市場はTP Linkが独占
2022/10/19(水) 14:17:56.62ID:5bxs6GQD0
国内シェアを見ればウソっぱちとわかる
2022/10/19(水) 14:40:43.14ID:wEg3r2jR0
相手にする必要はないとか言ってる奴が相手にされないんだろうなぁ
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-gMf2)
垢版 |
2022/10/19(水) 15:03:43.21ID:4llnJJKY0
971はすごい高すぎるみたいだからシスコの1万円台の高性能で激しく使いにくいルーターも運用できるんだろうね。
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-gMf2)
垢版 |
2022/10/19(水) 15:04:37.84ID:4llnJJKY0
すごいスキル高いんだろって挟むの忘れたわ。
2022/10/19(水) 15:30:18.49ID:cSllB5Cj0
メッシュ対応機種が少ない、wifi6かつ低価格機で対応していない、というのはあるよね
だが全員がメッシュ必要なわけではないので、なくても良い人はいいんだろうけど・・・
2022/10/19(水) 16:51:35.13ID:rDQg6QDB0
新iPadPROも日本ではWi-Fi6E使えないそうだな
2022/10/19(水) 17:36:03.76ID:B3GD+H9i0
>>953
1500買おうと思ったらメッシュに対応してなかったから
2022/10/19(水) 17:37:31.24ID:B3GD+H9i0
メッシュに対応してなくても実用上は問題ないだろうけど今から買うのにメッシュ対応してないのは選ぶ気になれない
987不明なデバイスさん (ワッチョイ eb63-TbE3)
垢版 |
2022/10/19(水) 18:09:44.30ID:wVCxZY0N0
>>982
まあ、そっちの仕事してるからな
シスコくらいしか知らないんだね、かわいそうに
2022/10/19(水) 18:13:54.03ID:wEg3r2jR0
寒すぎ
989不明なデバイスさん (ワッチョイ eb63-TbE3)
垢版 |
2022/10/19(水) 18:30:52.00ID:wVCxZY0N0
>>988
ワンルームで何を買えばいいのか一人で判断することもできないバカだから、そうやって悔し紛れの書き込みしかできないんだね
かわいそうに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。