X



メカニカルキーボード総合44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e46-urfe)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:15:51.81ID:rO9bZt3k0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください
荒らしはスルーで。

◆関連スレ
自作キーボード 11枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1663024161/
キーボード総合スレ Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656124442/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656111523/

◆前スレ
自作キーボード 11枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1663024161/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/07(月) 17:38:00.82ID:rkmjr7+b0
メカニカルキーボード派は何割くらいだろうね、その中でも、パソコンを有効活用する目的でキーボード選んでる人とキーボード自体に魅せられて目的と手段をはき違えている人のどっちが多いだろう。俺は「こんなキーボード使ってる俺すげー」で終わってる派。
2022/11/07(月) 17:50:39.27ID:vfEnqKD+0
俺はカタカタやコリコリとした音出すのが目的になってる
ペチペチやスコスコしたキーボード叩いても面白くないのだ
この要求を満たせるのはメカニカルだけだ
425不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp79-Z7y3)
垢版 |
2022/11/07(月) 18:06:07.36ID:Lp91gw0jp
仕事道具を選ばないプロはナシだわ
2022/11/07(月) 18:24:27.58ID:csdeAP3P0
>>422
仕事出来るやつは道具にこだわるやろ

道具適当で仕事出来るやつとか個人的にみたことねーわ
2022/11/07(月) 18:29:22.53ID:crS4zpwy0
逆じゃね?「弘法筆を選ばず」
暇つぶしでメカニカル弄ってるけどMagiic Keyboardでも全然問題ない
2022/11/07(月) 18:31:06.46ID:csdeAP3P0
>>427
選んどるやないかい
2022/11/07(月) 18:34:38.50ID:vIKUYk+qd
弘法はどんな酷い筆でもうまい字が書けただろうけど
普段使う筆とかここぞというときの筆はそれなりの名品だったはずだよな
2022/11/07(月) 18:36:30.80ID:ESqNl1+V0
既製品使ってて語るようなことではない
読んでるこっちが恥ずかしくなる
2022/11/07(月) 18:43:27.93ID:crS4zpwy0
>>430
iPhoneで棒コロコロさせてる自作の人?見てて痛すぎる
ネジ締めてるだけですからー残念
2022/11/07(月) 18:49:28.28ID:UqyQ64Jp0
>>430
メカスレにも自分でパターン引いたりケース削り出す強者がいるんだな
2022/11/07(月) 19:05:14.44ID:od7bt/KE0
>>411
業務効率UPに効くのは、速打ち<<ミス低減 なんだよなあ
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-+3fi)
垢版 |
2022/11/07(月) 21:44:43.55ID:H8MDmmrG0
超薄型メカニカルキーボード
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1453358.html
2022/11/08(火) 00:25:38.42ID:Kl4smuy00
>>434
Apple のキーボードの方が薄いだろ
2022/11/08(火) 01:19:40.50ID:vBKpApgE0
>>435
アップルはメカニカルじゃないだろ
2022/11/08(火) 01:51:14.00ID:1ZKJt9BM0
そのゲーミングキーボードもメカニカルじゃなくね?
Appleが苦情の多さで廃止したバタフライっぽくね?
2022/11/08(火) 04:01:36.01ID:76tQwWwn0
CHERRY MX Ultra Low Profile Tactileならメカニカルだろ?
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0621/444665
2022/11/08(火) 09:10:54.68ID:CC+Ot5tS0
>>438
少し昔のマックのラップトップ用キーボードって感じがする(自分としては、そのへんからキーボード触ってるから、
懐かしくもあるけど・・・)
2022/11/08(火) 09:24:14.52ID:ZlF2Ypsx0
弘法:愚民には筆の違いが分からんようだ。
2022/11/08(火) 10:05:34.91ID:LsLqbE1Jd
>>437
機械式接点かつ、主要構造が剛体とバネのみで構成されている
正真正銘のメカニカルだよ
バタフライと似てる(あっちはバネではなくラバードームだが)のは事実であり重大な懸念材料ではある
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f1-wfoc)
垢版 |
2022/11/08(火) 10:14:10.25ID:RjZiIJz+0
多分一般的なメカニカルの認識はCherryみたいなものを指すんだろうけど、
今は、色んなスイッチ構造があるから。
>> 438 さんの言うとおりでメカニカルだと思います。
2022/11/08(火) 10:53:48.26ID:76tQwWwn0
いい加減、スライダ機構とスイッチ接点をゴッチャにしたデタラメ分類は正されるべきだ
2022/11/08(火) 11:01:31.96ID:i5V3b7gvM
メカの分類がメンブレン以外みたいな意味合いだから仕方ないんじゃね
2022/11/08(火) 11:53:43.57ID:K6ks7QgWM
メカニカルではない物って何になるのですかね?
パンタグラフもメカニカル?
2022/11/08(火) 12:26:35.32ID:ASAPZNGTr
パンタグラフと静電容量しかしらん
2022/11/08(火) 12:29:21.58ID:O4yuNmPs0
メンブレン
パンタグラフ
静電容量無接点
メカニカル
2022/11/08(火) 12:39:16.66ID:vBKpApgE0
オプティカル
2022/11/08(火) 13:18:34.01ID:MuPObao7M
ゲーミング各社ロープロ光学軸出してきたけどすごい値段で引く
2022/11/08(火) 13:34:27.48ID:WUY2jbaE0
ゲーミングと付けば高くても飛ぶように売れるんだろうね。椅子とかマウスパッドとか。
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-66sx)
垢版 |
2022/11/08(火) 13:50:36.78ID:W+Q5YiQm0
ゲーミングチェアとか凄いもんな
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f1-wfoc)
垢版 |
2022/11/08(火) 14:45:28.42ID:RjZiIJz+0
AKRacingのゲーミングチェアを使ってるけど、
あれは欧米諸国の様な足の長い人間向けに作られているから、
日本人の様な短足が座ると速攻で足がむくみますよ。
足が着かないからフットレストを使っている人がその証拠。

家電量販店のゲーミングチェアは座りすぎてへたっているから参考にならない。
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f1-wfoc)
垢版 |
2022/11/08(火) 14:47:34.49ID:RjZiIJz+0
何が言いたいかって、普通のオフィスチェアが一番座りやすい。
ゲーミングって文字を付けているだけで「すごい!!」「これでゲームがうまくなる!!!」「疲れにくい!!!」って高額の値段を付けるけど、
ゲームうまくならないし、余計に疲れるし、お尻は蒸れるし、良いことない。値段とネーミングに騙されるな!って言いたい
2022/11/08(火) 15:00:20.21ID:EczizPk2M
>>447
パンタグラフはキーの支持方式だからその分類に入れるのは不適切
パンタグラフのラバードーム部を金属バネに変えたらパンタグラフ構造のメカニカルになる
>>438はバタフライ構造のメカニカルな
2022/11/08(火) 15:15:26.34ID:KpXLGkDg0
どうでも良くね?
カテゴライズなんて
456不明なデバイスさん (ワンミングク MM62-HYSS)
垢版 |
2022/11/08(火) 15:16:45.48ID:i8BaUcD4M
まあメカニカルって言い方がヘンというか非接触キーじゃなければメンブレンでもなんでもメカニカルなわけでもうちょっといい呼び名ないのかとは思う
2022/11/08(火) 16:12:07.77ID:CotSqakT0
個別に独立したメカニカルスイッチが載ったキーボードってことよね
長いな
2022/11/08(火) 16:29:20.17ID:vBKpApgE0
>>451
オフィスチェアより安いだろ
2022/11/08(火) 16:54:37.72ID:1ZKJt9BM0
キーボードはメカニカルでもMagick Keyboardでもいいが
椅子はアーロンチェア常考
2022/11/08(火) 17:10:14.73ID:IGxuQGK4a
>>458
まともなオフィスチェアと比べたらゲーミングなんてカスだから当たり前やろ
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f1-wfoc)
垢版 |
2022/11/08(火) 17:48:50.32ID:RjZiIJz+0
この流れで全く関係無い話するけど、
Nuphy Halo65ってどう?
買おうか迷ってるんだけど。

好きな物買えば良いだろ!カス!!ってコメントは辞めて。
2022/11/08(火) 17:53:19.40ID:33mOFJwq0
カス!
2022/11/08(火) 18:21:11.99ID:CC+Ot5tS0
>>461
air75しか持ってないからなー・・・少しポップな感じのデザインだし、良いんじゃないでしょうか。
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f1-wfoc)
垢版 |
2022/11/08(火) 18:33:45.83ID:RjZiIJz+0
>>463
Nuphyってパソコンのキーボードの上に載せられるコンセプトだった気がするのですが、
Air75も同様のことができるんですか?
2022/11/08(火) 18:39:37.36ID:CC+Ot5tS0
>>464
最初の黒いキーボードはマックブック用にそういうことができた気がしますが、
エア75もできるのかな・・・
薄い板状ゴムの滑り止めが、多分フィットする位置になってるような気はします。
ハロー65は全く関心なかったのでわかりません。あしからず
2022/11/08(火) 18:48:47.31ID:H+P4d4fTM
YouTubeでレビュー動画でも見たらいい
ここは持ってない答えたがりさんしかいない
467不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-Q1I+)
垢版 |
2022/11/08(火) 18:57:16.31ID:f+QxAc240
>>464
Air75 でMacPro13だけど、標準背面ゴムだと無理。
ただ、覆いかぶせられるだけの幅はあるから
自分でゴム足つけるとかは可能かと。
2022/11/08(火) 20:00:30.24ID:33mOFJwq0
俺のはAir60だがMBP16インチのキーボードのキーの隙間にゴム足がピッタリハマって固定できる
Halo65も同じタイプのゴム足が生えてるから多分固定できるんだろ
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 369c-IFVF)
垢版 |
2022/11/09(水) 00:14:40.31ID:MIieVVq20
Alice配列でファンクションキーがあるのが魅力でkeychronのQ10買うつもりですが、このシリーズは静音性どうでしょう?gateron g proも赤軸ならある程度静音見込めます?
2022/11/09(水) 00:28:45.78ID:bLK4EL2b0
air75とhalo65持ってます。
air75はノートPC(HP ENVY360 13インチ)の上において使えますよ~

halo65、かなりいいですよ!スイッチはbaby kangarooにしましたが、かなり満足してます

今はnight breeze、rose glacierっていうスイッチも選べるみたいで、私も気になっていてスイッチ単品で売って欲しいぐらいです

今度halo75ってのがでるみたいですね~
2022/11/09(水) 00:34:46.67ID:bLK4EL2b0
あと、halo65はゴム足のサイズがairより太くなってるので、ノートPCのキーボードの隙間に入ることができず、重ねて使うことはできないです
2022/11/09(水) 08:05:25.38ID:tHHb71xY0
halo65は信者用。
airだけ買っとけ
2022/11/09(水) 09:05:38.49ID:FL03gk/v0
halo見てきたけど、吸音材が入ってる感じで、打鍵音はなかなか良さそうですね。
俺はロープロ派なので、買わないと思うけど・・・
474不明なデバイスさん (ワッチョイ d9b1-OTh1)
垢版 |
2022/11/09(水) 09:36:30.59ID:phlk8Moh0
HHKBは見限ったからHARO65にするか
2022/11/09(水) 10:37:01.47ID:4ZBoPZA20
>>469
ホットスワップなんだから気にいらなけりゃスイッチ変えたら言いと思う
一番優先したいことがファンクションありのアリス配列って点なら尚更
2022/11/09(水) 12:19:07.06ID:t2RnIMaf0
←キーとCtrl離れてるの本当に重要だね
誤打率が全然違う
2022/11/09(水) 13:16:09.46ID:yMy81XLer
Q10 なら、左右のキーとかを上手く配列することで、テンキー無しでも行けるかな、と思う今日この頃。。
で、いつまで経ってもQ2 シルバーのベアボーンが補充されない。。。
2022/11/09(水) 13:49:34.85ID:WLam+uKz0
小型キーボードを買って思う事

「数センチ小さくするより、普通のテンキーレスぐらいが丁度いいな」
2022/11/09(水) 13:52:06.79ID:t2RnIMaf0
テンキー左にあればいいのになー
2022/11/09(水) 13:55:08.02ID:b22Dy2rCa
fnキーの位置が理想的だったからQ8買ったが
Alice配列とfnキー位置、打鍵感、キーキャップ、全部が良すぎてもう他キーボード使えなくなったよ。

親指でfnキー押す手間はないようなものだしQ10のF1-12とかいらんしキー遠すぎていらんだろって思ったけど、Q8実物使ってみたらサイズ的にはQ10でも問題なさそうに感じた。右側の親指fnキーの有無で決めていいと思う
2022/11/09(水) 14:56:08.03ID:yMy81XLer
Q8 欲しかったけど、Q0 を左に置きたいから断念した
あと、少しキーの数が少ないのも気になったかな
2022/11/09(水) 15:18:50.23ID:ZTZPJ3vEd
Q0持ちでQ2買いたい人だ!
まだ買えてなかったんか
2022/11/09(水) 15:38:46.38ID:tcsSElU60
Q10 でなんで右側の親指fnキー削ってしまったんだろ 残念過ぎる
あと、右Shift の下にもう一つモディファイアキーが欲しかった
2022/11/09(水) 15:48:01.70ID:yMy81XLer
>>482
在庫切れのままなんだ
要らないスイッチたくさんあっても仕方ないし
2022/11/09(水) 16:15:01.08ID:HZfqA/0pa
75%はfnキーをなるべく使いたくない人が選ぶ傾向にあるからじゃないかな
2022/11/09(水) 17:04:37.92ID:91zEeqmi0
>>479
テンキーレスキーボードの左に別売りのテンキーを置くといい
2022/11/09(水) 18:25:57.03ID:ej9e7fNF0
>>479
選択肢少ないけどあるよ
left handedで検索
2022/11/09(水) 19:39:48.01ID:D/C2hgtx0
>>486
左手テンキー族は意外と居る
2022/11/09(水) 20:59:00.55ID:zwwMcoJO0
小指担当キーの周りに余計なキー置くんじゃねえよーってよくなるのでレイアウトはこだわりたい
2022/11/09(水) 21:40:36.77ID:t6gUnHuv0
Q1の75%がベストかな
Q10、ファンクションキーの列あるAliceとか中々イイところを突いてくるが、左の列余計だわ
Q1のままハの字でいいのに
まぁ自分はマウスも普通に多用するんでレイヤーすら使ってないからそう思うだけかもしれが
この勢いで、Keychronには史上初?のロープロAliceを出して欲しいw
491不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-Q1I+)
垢版 |
2022/11/09(水) 21:45:56.19ID:p30BqsDO0
>>464 >>468
たしかに、ゴム足、隙間に入れたら、Air75でもOKでした
2022/11/09(水) 22:40:25.95ID:j6dF+iBM0
>>490
やっぱQ10の左端余計だよね
FキーがあるAlice配列良いなと思ったけどFキーも全部使う訳じゃないので
さらに+5キーは多すぎる…Q8の左端ならアリだったかな
あとノブが左側なのは良いと思った(右よりは)
2022/11/09(水) 23:15:44.99ID:BJbVUgUcM
Apex Proは初期設定のアクチュエーションポイント40gf、ボトムアウト50gfだから赤軸よりも軽いぞ
あれで重いと言ったら殆ど全てのメカニカルキーボードが使えなくなるだろう
494不明なデバイスさん (スップー Sd12-pfpH)
垢版 |
2022/11/10(木) 07:57:17.14ID:YkiRGcbed
Amazonで売られてるKoolertron 片手キーボード AE-AMAG50
のマクロツールソフトのURL:http://amazonfiles.s3.amazonaws.com/amag.zip

これが最近アプリ立ち上がらなくなって困ってます。
やっぱWindowsのアップデートが原因でしょうか?
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f1-wfoc)
垢版 |
2022/11/10(木) 09:56:09.01ID:PDpjlo8F0
返信ありがとうございます!
途中からAir75を買おうか迷ったんですけどHalo65買ってみます!
496不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-IFVF)
垢版 |
2022/11/10(木) 10:28:12.97ID:mnJgD+QAM
>>480
Fnキー使うことないからQ10ありですね、私
ただ左のあのキーの存在は、、、なんででしょうねえ
2022/11/10(木) 10:51:28.73ID:g6JPUoSg0
左端のキーは・・・、Copy, Cut, Paste, Menu, Window 切替え あたりかな・・・
2022/11/10(木) 13:36:02.33ID:WCdG09cy0
キーキャップやスイッチ飾るかな
2022/11/10(木) 14:22:35.51ID:mDaenBaI0
12,3万のチェアに座ってみろよ。
2022/11/10(木) 14:33:12.59ID:ZmsrTyvB0
via対応型でもあんまりレイアウト変更しない層多いみたいでちょっと意外だ。
うまく弄れば60%キーボードでフルキーボード以上のキーを使えるのに
2022/11/10(木) 14:55:42.18ID:4zTNu0JT0
Keychronだとレイアー2以上を設定しにくい
何故なら現在のレイアーを示すLEDとかなんも付いてないからね
2022/11/10(木) 14:59:32.38ID:q/MxVQ2w0
ショートカットにパスワード登録するとテレワ捗るなー
2022/11/10(木) 15:34:51.41ID:pIHEH7Gb0
↑怪し気な中華キーボードでは絶対やめましょう
QMKであってもマクロの内容とか悪意あるプログラムがあればダダ漏れです
2022/11/10(木) 16:07:29.09ID:3fzffZVd0
そのへんて別に中華に限ったことでもないと思うが
QMKファームってセキュリティ的にはどうなってんだろうな
WEBにアクセスしたらキーロガー仕込まれるみたいなことは起きないんだろうか
2022/11/10(木) 16:31:46.14ID:pIHEH7Gb0
WebHIDはユーザがオーサライズしない限り有効にならないのでchromeを信用するかぎりないかと
ローカルアプリ版使うより安全では?
自分は一応QMK弄ってRaw HIDのアクセスにスイッチ付けてます
2022/11/10(木) 16:58:51.06ID:z5mHGlRE0
>>501
バックライト好きなとこ光らせたらいいよ
C言語知らなくてもそれくらいなら比較的簡単な改造で出来る
2022/11/10(木) 17:53:50.58ID:4zTNu0JT0
>>506
そんな事できるんだ
時間ある時に調べてみる
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 6161-tgU5)
垢版 |
2022/11/11(金) 01:38:29.91ID:YnoM18Hr0
コルセアのk100はテンキーレス出ないのかなあ
2022/11/11(金) 10:29:54.64ID:PR1r+2fw0
でますん
2022/11/11(金) 11:02:32.86ID:7ovN0R2a0
出るかもね
2022/11/11(金) 11:30:48.39ID:ahIaRWrj0
TKLでも不満はないけどKeychron K10つい買ってもーたw
やっぱ仕事用はフルが効率いいな。
2022/11/11(金) 14:57:49.56ID:ZCcYL3IF0
>>511
そんなの仕事の内容によるだろ
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-hUUh)
垢版 |
2022/11/11(金) 15:04:57.98ID:rR6j7CV30
Excel使うならテンキーあるとええよね
俺もQ0使てるわ
2022/11/11(金) 17:01:28.70ID:7ovN0R2a0
ここの人たちは、キーボードを買い揃える金でファッションや自作PCや小旅行に行ける件。
2022/11/11(金) 18:12:11.08ID:ZDHwiKQ00
どちらか一方を選ばなきゃいけないわけでもないし
キーボードよりファッションやPCや旅行が良い投資だというのは君の感想に過ぎない
2022/11/11(金) 18:22:14.84ID:TEFv5eoM0
こういうの需要あんの?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1454692.html
2022/11/11(金) 18:25:39.94ID:ZDHwiKQ00
ない
2022/11/11(金) 18:34:35.29ID:Sqencbm80
>>516
どうコントロールしてるか中が気になるけど、要らないなぁ・・・
そこまで高い買い物じゃないから、2台買っちゃうでしょ
2022/11/11(金) 19:02:01.61ID:6xR+AFAR0
こんなデカいレバーがありがたくなるほどリニアとタクタイル切り替えたいってならないな
2022/11/11(金) 19:05:38.45ID:7ovN0R2a0
テンキーって普通左なんだよ。
デスクに座るとき体がおかしくなる。
2022/11/11(金) 19:09:23.67ID:J8WhtVHk0
さすがに右手で打ちたい人のほうが多いと思うよ
経理とかは左手で電卓打つ人も多いけど
2022/11/11(金) 20:19:47.82ID:DMGXlb1o0
>>514
実際aliの11.11セールで銀軸3wayテンキーレスと、ロングトレンチコート・合皮ジャン・セーター・コーデュロイシャツのセット、どっちを選ぶか結構迷った
結局数多い方が(紛争含めて)楽しそうだから服にした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況