!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part165
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1663559917/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part166
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2022/10/19(水) 14:07:44.49654不明なデバイスさん (ワッチョイ 61a5-+wUI)
2022/11/06(日) 01:51:37.28ID:IpUeZrLu0 fast.comは2.5GBASE-Tで2.5Gbps超えたりと理論値超えていることを見ることがある気がする
655不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-r3G9)
2022/11/06(日) 02:10:53.98ID:iqtR6faA0 圧縮効率とかで1割ぐらいは誤差
656不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-nZLu)
2022/11/06(日) 03:22:22.03ID:y+1nk70Ia PCの性能がショボいと正しい結果が出ないよ
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-o+MF)
2022/11/06(日) 09:15:19.94ID:AUJnRh4r0 FASTcomの測定中のhttpヘッダ見たらさすがにContent-Encodingがかかってるファイルはcss、js、svg、ttfぐらいだった
658不明なデバイスさん (スププ Sdb2-dsE9)
2022/11/06(日) 09:34:48.98ID:XdtbpTEzd キモっw
659不明なデバイスさん (ブーイモ MMd5-kmyg)
2022/11/06(日) 14:50:14.69ID:VEN2kKhfM NIC単体のWi-Fi 6E技適取り直しの話が全然出てこないな
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-kmyg)
2022/11/06(日) 19:16:44.06ID:vGEMK9B/0 まぁそうなんだけどね
662不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-r3G9)
2022/11/07(月) 09:53:26.85ID:f3CxYp0Q0 スマホの速度が出ないけど何故?
同じ11ac 5GHz/VHT80だけど note9 WX7800T8
https://pbs.twimg.com/media/Fg69zssVIAEJXak.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fg41ItyVQAAzh2v.jpg
同じ11ac 5GHz/VHT80だけど note9 WX7800T8
https://pbs.twimg.com/media/Fg69zssVIAEJXak.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fg41ItyVQAAzh2v.jpg
663不明なデバイスさん (ブーイモ MM96-X8Q5)
2022/11/07(月) 09:57:30.81ID:fPfjGS40M そんだけ出てりゃ十分だろ。
664不明なデバイスさん (スププ Sdb2-dsE9)
2022/11/07(月) 10:10:54.74ID:Li2SyPDrd 中空ルーターwキモ過ぎワロタw
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-M90O)
2022/11/07(月) 10:25:35.28ID:98DKlR/70 OCN光をIPoEで繋いでるのですが、回線の自動判定中と表示され断続的にインターネット接続ができなくなります
WX3000HPで特に平日、一家でvpn張ってると起きやすい気がします
酷いときは10分に一度、通常時は40分に一度くらいで起きてます
ファームは最新なのですが、同様の症状でてる人いますか?
WX3000HPで特に平日、一家でvpn張ってると起きやすい気がします
酷いときは10分に一度、通常時は40分に一度くらいで起きてます
ファームは最新なのですが、同様の症状でてる人いますか?
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 5533-CJpv)
2022/11/07(月) 10:27:23.81ID:V/IX5+gI0 値上げの波がWi-Fiルーターにも。もう1万円以下では買えない!? クラスごとの価格を予想する【イニシャルB】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1450707.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1450707.html
667不明なデバイスさん (スププ Sdb2-dsE9)
2022/11/07(月) 11:28:05.42ID:Li2SyPDrd WX3000
WX3600
MAP-E関係の処理に不具合ありそう
ファームウェア履歴を見てて思う
OCNバチャコ使うならWX7800やWX5400の方が良さそう
WX3600
MAP-E関係の処理に不具合ありそう
ファームウェア履歴を見てて思う
OCNバチャコ使うならWX7800やWX5400の方が良さそう
668不明なデバイスさん (スププ Sdb2-dsE9)
2022/11/07(月) 11:29:43.36ID:Li2SyPDrd WX7800やWX5400はクアルコムチップ
WX3000とWX3600は違う
WX3000とWX3600は違う
669不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b8-Q6SU)
2022/11/07(月) 14:06:46.17ID:HpGWhdWf0 エントリークラスでも持て余す速度
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 61f8-PZyB)
2022/11/07(月) 19:06:29.49ID:L44hL8ae0 どうせSSID分けるんだから周波数帯ごとの専用モデル欲しいよな
出力的な意味でも
出力的な意味でも
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 0910-N0ij)
2022/11/07(月) 19:56:09.83ID:gWvpd73e0 >>672
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/museum/warp_54ap_merit.html
5GHz帯専用機、ごくわずかに存在したけどアレが売れたとは・・・
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/museum/warp_54ap_merit.html
5GHz帯専用機、ごくわずかに存在したけどアレが売れたとは・・・
675不明なデバイスさん (ワッチョイ d263-ArDb)
2022/11/07(月) 21:01:26.58ID:BsgLHEHW0 てか、なんで一方の面を外に向けるような設置の仕方をしてんの
屋外とか離れの建物でスマホとかを使うことが多いのか
360度なんとかかんとかなんだから、家の中心に置かないと電波がもったいないだろう
屋外とか離れの建物でスマホとかを使うことが多いのか
360度なんとかかんとかなんだから、家の中心に置かないと電波がもったいないだろう
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-Kduf)
2022/11/07(月) 21:06:22.38ID:XzG/cWzg0677不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-zlm6)
2022/11/07(月) 22:36:05.21ID:DJ5DYYao0 662の人気に嫉妬
678不明なデバイスさん (スププ Sdb2-dsE9)
2022/11/07(月) 23:17:59.19ID:Li2SyPDrd 異常なまでにAtermをこよなく愛する>>662にNECは感謝状を贈って欲しい
679不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-ejjA)
2022/11/07(月) 23:57:18.99ID:Bv+WPiMbM AX11000T12を無線LANのアクセスポイントとして使う時は上流との接続はWANコネクタですか?
680不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-r3G9)
2022/11/08(火) 00:20:00.39ID:Ykfbaoc20 はい、WAN側です
681不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-ejjA)
2022/11/08(火) 00:22:22.01ID:G0hVbPCeM と言うことは10G対応の有線LANコネクタが1個使えると言うことですね
ありがとうございました
ありがとうございました
682不明なデバイスさん (ワッチョイ f661-RQDu)
2022/11/08(火) 20:28:34.24ID:q9XAOda20 >>665
こちらはWX5400導入し、自分のPC、ストリーミング、スマホでは問題なく使えているのですが、家族がスマホ使ってる時にしょっちゅうキレるようになったと文句を言ってます。スマホはPixel6です。考えられる原因があったら知りたいです。
こちらはWX5400導入し、自分のPC、ストリーミング、スマホでは問題なく使えているのですが、家族がスマホ使ってる時にしょっちゅうキレるようになったと文句を言ってます。スマホはPixel6です。考えられる原因があったら知りたいです。
683不明なデバイスさん (スププ Sdb2-dsE9)
2022/11/08(火) 20:33:49.99ID:Npp5j1smd WX5400HPは近年稀に見る名機
684不明なデバイスさん (ワッチョイ d932-CJpv)
2022/11/08(火) 21:38:05.39ID:Nz4ANF9x0 n世代の最上位モデルは全部神機レベルだったが
それ以来の高評価なのだよな
それ以来の高評価なのだよな
685不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b8-Q6SU)
2022/11/08(火) 21:48:38.13ID:2eI+H2e90 さあてどうだか
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 092d-chQ5)
2022/11/08(火) 22:16:07.07ID:HflGbJTD0 昔の記憶を美化し過ぎ
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-M90O)
2022/11/09(水) 00:45:55.29ID:M1As4U8U0 atermはログが出ないのがね……
689不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-obsI)
2022/11/09(水) 00:52:46.97ID:Gxhjez42r >>682
相性・スマホメモリー圧迫するようなアプリやブラウザーの小窓沢山残してないか・ダブルルーター設定になってないか
相性・スマホメモリー圧迫するようなアプリやブラウザーの小窓沢山残してないか・ダブルルーター設定になってないか
690不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-1gee)
2022/11/09(水) 06:29:43.72ID:hcGHGSl00 >>682
バンドステアリング
バンドステアリング
691不明なデバイスさん (スププ Sdb2-dsE9)
2022/11/09(水) 08:31:50.77ID:p4979JoNd 気象レーダー
694不明なデバイスさん (ワッチョイ d263-ArDb)
2022/11/09(水) 13:52:28.88ID:kt8mQ7Od0 2重ルーターなんていっちゃう>>689はスルーで
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 129f-o+MF)
2022/11/09(水) 14:06:46.88ID:D9Ea8RpF0 あとはオクタOFFかな
オクタは相性問題報告が過去にもあがってたきがする
うちもOFFにしてる
オクタは相性問題報告が過去にもあがってたきがする
うちもOFFにしてる
696不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b8-Q6SU)
2022/11/09(水) 14:45:29.59ID:uNR+exT50 6GWiFiで繋がらないスマホがある話あったじゃん互換性の問題
697不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-obsI)
2022/11/09(水) 18:30:48.17ID:y3mpqu52r >>694
何仕切ってんの
HGWパススルー無しとルーターの機能オン、ソフトバンクみたいにネットワーク接続機器があるならそれとルーターの機能オンでダブルになるよ
で不具合が出やすくなったり接続切れたりもある
何仕切ってんの
HGWパススルー無しとルーターの機能オン、ソフトバンクみたいにネットワーク接続機器があるならそれとルーターの機能オンでダブルになるよ
で不具合が出やすくなったり接続切れたりもある
698不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-obsI)
2022/11/09(水) 18:32:32.04ID:y3mpqu52r そもそも質問者の情報提供自体が希薄なので色々エスパーするしかない
699不明なデバイスさん (ワッチョイ a23d-xMzl)
2022/11/09(水) 18:39:14.81ID:lpmhQoMI0 HGWパススルーにダブルルーターとオレオレ用語満載で知識ないですアピール激しすぎだろう
700不明なデバイスさん (スーップ Sdb2-dsE9)
2022/11/09(水) 19:37:26.91ID:TFy0pz5ld そもそもこんな所で聞くのが間違いです
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 6910-ZbT7)
2022/11/09(水) 19:43:02.17ID:AbDtzniT0 てか
質問者が質問投げてそれ以降現れない時点でw
質問者が質問投げてそれ以降現れない時点でw
702不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-svse)
2022/11/09(水) 20:53:56.20ID:aCqPKOPK0 質問者も周りが勝手にマウント合戦始めたら引くだろな
703不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-obsI)
2022/11/09(水) 20:57:56.63ID:y3mpqu52r704不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-nZLu)
2022/11/09(水) 21:01:51.55ID:9/L00fTZa 最近何でもかんでもマウントってことにしすぎじゃない?
っていう俺の書き込みもマウントなんだろうな
っていう俺の書き込みもマウントなんだろうな
705不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-o+MF)
2022/11/09(水) 21:03:14.21ID:m23r25E70 AX1800を使ってるんだけど(ISPはOCN)
昨日1回ばつっ切れて、今日は何度も繰り返し切れるようになった
OCN側(バーチャルコネクト)問題かなぁと思っていたけど、ログを見ると再起動しているようにも見える
でも、再起動だとNTP取れてないから↓みたいなログにはならないよね?
タイムスタンプ無いログは消えるんだっけ?
AX1800を2台で運用してるので、親機買い直す(子機と入れ替える)か
別の機種買い直すのか悩んでる・・・
在宅テレワークなのでネット使えないの死活問題・・・
304. 2022-11-09 20:22:42 回線自動判定 開始
305. 2022-11-09 20:22:42 DHCP DISCOVER to 255.255.255.255(FF:FF:FF:FF:FF:FF)
306. 2022-11-09 20:22:35 システム起動成功
307. 2022-11-09 19:37:49 DHCP DISCOVER to 255.255.255.255(FF:FF:FF:FF:FF:FF)
昨日1回ばつっ切れて、今日は何度も繰り返し切れるようになった
OCN側(バーチャルコネクト)問題かなぁと思っていたけど、ログを見ると再起動しているようにも見える
でも、再起動だとNTP取れてないから↓みたいなログにはならないよね?
タイムスタンプ無いログは消えるんだっけ?
AX1800を2台で運用してるので、親機買い直す(子機と入れ替える)か
別の機種買い直すのか悩んでる・・・
在宅テレワークなのでネット使えないの死活問題・・・
304. 2022-11-09 20:22:42 回線自動判定 開始
305. 2022-11-09 20:22:42 DHCP DISCOVER to 255.255.255.255(FF:FF:FF:FF:FF:FF)
306. 2022-11-09 20:22:35 システム起動成功
307. 2022-11-09 19:37:49 DHCP DISCOVER to 255.255.255.255(FF:FF:FF:FF:FF:FF)
706不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-obsI)
2022/11/09(水) 21:07:37.94ID:y3mpqu52r >>704
じゃないと思うよ
情報が少ないから皆がこういう問題なんじゃない?って案だしてるとこに、案も出さずただ他人の案にケチ付けるだけの人が
解るなら助けてあげればいいのに人にケチ付けてるだけという…
じゃないと思うよ
情報が少ないから皆がこういう問題なんじゃない?って案だしてるとこに、案も出さずただ他人の案にケチ付けるだけの人が
解るなら助けてあげればいいのに人にケチ付けてるだけという…
707不明なデバイスさん (スーップ Sdb2-dsE9)
2022/11/09(水) 21:11:42.36ID:KyO/Fwyud ネット掲示板なんてリアルじゃ虐げられてるような底辺人間が唯一自己の承認要求を満たせる可能性のある場だからな
なのでマウント取りに必死になるのもわかるよ
哀れだよね
なのでマウント取りに必死になるのもわかるよ
哀れだよね
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 325c-I5Cu)
2022/11/09(水) 21:46:39.54ID:tYlYM6v50 自虐かよw
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-s3LK)
2022/11/09(水) 22:06:55.93ID:tghVpCsb0 WX7800T8 2台持ちで片方中継機にしてる人か、
ノートパソココンのWifiのチップセットをIntel AX210NGWにしてる人にききたいんだけど
6GHz帯の通信って2022年11月現在利用不可能であってますか?
ルーターのデフォルト設定(6GHzはオン)のままでも5GHz帯と2.4GHz帯しかみえないんですよね
これルーター詳しい人はつかえてるのかな
ノートパソココンのWifiのチップセットをIntel AX210NGWにしてる人にききたいんだけど
6GHz帯の通信って2022年11月現在利用不可能であってますか?
ルーターのデフォルト設定(6GHzはオン)のままでも5GHz帯と2.4GHz帯しかみえないんですよね
これルーター詳しい人はつかえてるのかな
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 0910-N0ij)
2022/11/09(水) 22:37:47.93ID:bfTcD4Uy0 >>709
https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=11595
NECは2022/10/13付けで2022年秋発売モデル向けに6GHz帯解禁ドライバを出してる。
このドライバ自体は他機種へも流用できるけど、
実際に6GHz帯が開放されるかは物による。
https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=11595
NECは2022/10/13付けで2022年秋発売モデル向けに6GHz帯解禁ドライバを出してる。
このドライバ自体は他機種へも流用できるけど、
実際に6GHz帯が開放されるかは物による。
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-gNEk)
2022/11/09(水) 22:57:45.91ID:tghVpCsb0 >> 710
中継器のほうはもう一回設定見直したらさっき解決しました
親機側の設定で
Wi-Fi基本設定 -> 6GHz通信機能 ON を確認 (ONだと思ってたらOFFになってた・・)
中継器側の設定で
基本設定 -> 親機−中継機−子機の接続形式設定 -> 6GHz: 使用する
Wi-Fi接続先設定 -> アクセスポイント検索で6GHzのアクセスポイントを選択
これでいけました
ドライバーのほうは「Intel(R) Wi-Fi 6E AX211 160MHz」って書いてあるからAX210で使えるかわかんないけど
とりあえず動かしてみます
中継器のほうはもう一回設定見直したらさっき解決しました
親機側の設定で
Wi-Fi基本設定 -> 6GHz通信機能 ON を確認 (ONだと思ってたらOFFになってた・・)
中継器側の設定で
基本設定 -> 親機−中継機−子機の接続形式設定 -> 6GHz: 使用する
Wi-Fi接続先設定 -> アクセスポイント検索で6GHzのアクセスポイントを選択
これでいけました
ドライバーのほうは「Intel(R) Wi-Fi 6E AX211 160MHz」って書いてあるからAX210で使えるかわかんないけど
とりあえず動かしてみます
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-gNEk)
2022/11/09(水) 23:04:51.34ID:tghVpCsb0713不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-LnEQ)
2022/11/10(木) 02:32:06.43ID:T2y+pfgA0 6eは中継のバックホールにすればいいのかと言っても
WX5400で落ち着いてるし値段的にも手が出ないが
WX5400で落ち着いてるし値段的にも手が出ないが
714不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-ZbT7)
2022/11/10(木) 03:36:56.51ID:I0dLu9DMd 中継のバックホールにしても中継機までに壁や扉跨いでたら減衰して使い物にならなさそうだけどな
715不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-LnEQ)
2022/11/10(木) 04:26:05.74ID:T2y+pfgA0 そか…波数高いしな
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 31a0-5YBS)
2022/11/10(木) 05:06:55.82ID:KLNyoc8/0 水を加熱する最適な周波数は水の温度によって変わり、温度が高いほど高い周波数になるが、0℃でも8GHz以上で、そこに近づくほど損失が増える。
つまり2.4GHzより5GHz、5GHzより6GHzの方が水にエネルギーを食われて減衰する。
つまり2.4GHzより5GHz、5GHzより6GHzの方が水にエネルギーを食われて減衰する。
717不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-r3G9)
2022/11/10(木) 06:01:00.00ID:F7n/Vvwa0 湿度が低い秋に発売するのは、それが理由か
周波数が2倍上がると、飛距離が1/4になるから
2.4Gが100%として、5Gが23%、6Gが16%かな
5Gが壁2枚10mなので、2.4Gが40m、6Gが7mぐらいか
ただ2.4Gは低速なので、6Gベースでメッシュの流れで
2部屋に1台必要な販売戦略
周波数が2倍上がると、飛距離が1/4になるから
2.4Gが100%として、5Gが23%、6Gが16%かな
5Gが壁2枚10mなので、2.4Gが40m、6Gが7mぐらいか
ただ2.4Gは低速なので、6Gベースでメッシュの流れで
2部屋に1台必要な販売戦略
718不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-r3G9)
2022/11/10(木) 06:17:20.37ID:F7n/Vvwa0 あと冗談抜きに、家の中心側のドア130cmの高さがベストポジション
障害物も少なく、窓から家の外にも飛んでく
障害物も少なく、窓から家の外にも飛んでく
719不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-ZbT7)
2022/11/10(木) 07:17:27.00ID:I0dLu9DMd 6Ghzを最大限に使うなら
各部屋に有線でブリッジ接続したAPを設けて
そこから発信するしかないな
各部屋に有線でブリッジ接続したAPを設けて
そこから発信するしかないな
720不明なデバイスさん (ブーイモ MM96-X8Q5)
2022/11/10(木) 09:22:00.69ID:8UVIyChwM 件のドライバーで6GHz帯を有効化して、帯域に自分しかいない優越感に浸っていたが、6GHz帯に繋いでるPCから5GHz帯のnasneが認識できなくなった。WX7800T8の設定見てもネットワーク分離されてないのだけど、他に考えられる原因ってある?
721不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-r3G9)
2022/11/10(木) 09:52:15.85ID:F7n/Vvwa0 >>719
それが正論だろうね、ただ6Gの子機が無い(泣)
有線分配だとメッシュのメリットが無いような?
スマホの移動なら切り替えが要らないけど
部屋毎に独立APでチャンネル別なら
速くて遅延が減りそうだし(6Gの飛びの悪さが逆に好都合)
それが正論だろうね、ただ6Gの子機が無い(泣)
有線分配だとメッシュのメリットが無いような?
スマホの移動なら切り替えが要らないけど
部屋毎に独立APでチャンネル別なら
速くて遅延が減りそうだし(6Gの飛びの悪さが逆に好都合)
722不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b8-Q6SU)
2022/11/10(木) 10:49:35.81ID:ztPjFHMW0 6Gなんぞ必要無し
723不明なデバイスさん (スーップ Sdb2-dsE9)
2022/11/10(木) 11:07:32.46ID:uut/sNY8d 6GHzもオクタチャンネルもまだいらないね
724不明なデバイスさん (ワッチョイ c59f-o+MF)
2022/11/10(木) 11:20:49.14ID:0aXEEoL30 これまでに上がっているいくつかの情報だと、6Ghzはとにかく電波が飛ばない
結果、思ったより速度があがらない感じだなあ
電波飛ばないっていうのはかなりの致命傷
結果、思ったより速度があがらない感じだなあ
電波飛ばないっていうのはかなりの致命傷
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-wFVe)
2022/11/10(木) 11:47:32.23ID:YDUiH1or0 例えばあるタブレットのみダウンロード500kbpsなどに帯域幅制御ができるルーターでおすすめはありますか?
QoSという機能があるとできるらしいのですが、NECだと速度制限はできないのでしょうか?
QoSという機能があるとできるらしいのですが、NECだと速度制限はできないのでしょうか?
726不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-reC8)
2022/11/10(木) 12:17:50.60ID:+QSlnY2Hd 5400は円安終わるまで待ち
727不明なデバイスさん (スップ Sdb2-ZbT7)
2022/11/10(木) 12:38:03.38ID:JdRhO826d 6Ghzメッシュだと全く繋がらない隙間が出来そうでメッシュ構築出来なさそうだけどな
728不明なデバイスさん (スーップ Sdb2-dsE9)
2022/11/10(木) 13:00:53.01ID:2Lo8gJTXd729不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-tLdD)
2022/11/10(木) 13:23:41.10ID:BYMKsCTsr >>725
海外サイトみてるとAsusのアダプティブQosが一歩進んでるようです
海外サイトみてるとAsusのアダプティブQosが一歩進んでるようです
730不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-6Ber)
2022/11/10(木) 13:27:02.10ID:QNtocnZId 6GHzはマンション、アパートみたいな
メッシュまではいらないが無線が乱立してる環境だと影響受けなくなって良いかもね
メッシュまではいらないが無線が乱立してる環境だと影響受けなくなって良いかもね
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 69f0-Cw2/)
2022/11/10(木) 13:27:50.18ID:RuVArPdX0 速度につられて購入したものの思ったほど電波が届かなくて中継機だのビームフォーミングだのと出費を重ねるあるある
733不明なデバイスさん (スプッッ Sd12-Csmm)
2022/11/10(木) 14:26:38.76ID:ZwXogLVJd 7800を2台で6GHzを色々試してみたけれど
障害物が無ければ安定して速い
DFSの影響を受けないのが大きい
障害物は土壁1枚までなら何とか
それ以上は5GHzよりも遅くなった
何を言いたいかというと
有 線 最 強
障害物が無ければ安定して速い
DFSの影響を受けないのが大きい
障害物は土壁1枚までなら何とか
それ以上は5GHzよりも遅くなった
何を言いたいかというと
有 線 最 強
734不明なデバイスさん (ブーイモ MM96-X8Q5)
2022/11/10(木) 14:37:38.05ID:ZNzuWX3RM >>732
5GHz帯はnasne以外にも色々繋げていて、WPA3/WPA2併用モードでしてあるけど、nasneを含めて全機器がWX7800T8にちゃんと繋がってることはホームネットワークリンクから確認済み。
また、5GHz帯接続のiPadやiPhoneからはモバイルtorneを使ってnasneにアクセスできてる。nasneにアクセスできないのは、6GHz帯接続のPCだけで、そのPCからはnasne以外の5GHz帯接続のネットテレビなどの機器にアクセスできる状態。
なので、問題はPC~WX7800T8の間にあると考えてるのだけど、PCやWX7800T8の設定見ても、nasneだけ認識できない原因が特定できない。6GHz帯依存の問題だとまだ情報もないからお手上げ状態。まあ人柱と思って、もうちょいがんばる。
5GHz帯はnasne以外にも色々繋げていて、WPA3/WPA2併用モードでしてあるけど、nasneを含めて全機器がWX7800T8にちゃんと繋がってることはホームネットワークリンクから確認済み。
また、5GHz帯接続のiPadやiPhoneからはモバイルtorneを使ってnasneにアクセスできてる。nasneにアクセスできないのは、6GHz帯接続のPCだけで、そのPCからはnasne以外の5GHz帯接続のネットテレビなどの機器にアクセスできる状態。
なので、問題はPC~WX7800T8の間にあると考えてるのだけど、PCやWX7800T8の設定見ても、nasneだけ認識できない原因が特定できない。6GHz帯依存の問題だとまだ情報もないからお手上げ状態。まあ人柱と思って、もうちょいがんばる。
735不明なデバイスさん (スプッッ Sd12-Csmm)
2022/11/10(木) 14:50:13.65ID:ZwXogLVJd736不明なデバイスさん (ブーイモ MMa6-X8Q5)
2022/11/10(木) 14:54:26.95ID:wKGIuN+nM >>735
いや、そこの問題は気付いてなかったので、原因の切り分けで助かった。ただ、5GHz帯はPS5とかWPA3対応機器も繋いでるからWPA2には下げたくないところ。
もしかしたらアプリの問題ということで、使ってるPC TV Plusに原因があるかもしれない。こういう試行錯誤も初物の楽しみなのでがんばるよ。
いや、そこの問題は気付いてなかったので、原因の切り分けで助かった。ただ、5GHz帯はPS5とかWPA3対応機器も繋いでるからWPA2には下げたくないところ。
もしかしたらアプリの問題ということで、使ってるPC TV Plusに原因があるかもしれない。こういう試行錯誤も初物の楽しみなのでがんばるよ。
739不明なデバイスさん (ブーイモ MMa6-X8Q5)
2022/11/10(木) 15:37:47.17ID:dmustkcXM >>738
それは見てなかった。帰ったら試してみるよ。
PC TV Plusからnasneが見えなくなって、Windowsのネットワークからも消えたので、完全に接続が切れてると思ってたけど、中途半端に繋がってる可能性はあるね。
それは見てなかった。帰ったら試してみるよ。
PC TV Plusからnasneが見えなくなって、Windowsのネットワークからも消えたので、完全に接続が切れてると思ってたけど、中途半端に繋がってる可能性はあるね。
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 61da-zlm6)
2022/11/10(木) 18:30:59.67ID:BJFPrdTW0741不明なデバイスさん (ワッチョイ a23d-xMzl)
2022/11/10(木) 18:57:39.28ID:xbxH3LT30 仕事で困るって言うなら業務用ルーターなり業務用の回線プラン使えばいいだけなんだわ
742不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-svse)
2022/11/10(木) 19:07:47.11ID:bbyLCoYo0 そういう問題じゃないんだよ
743不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-X8Q5)
2022/11/10(木) 19:23:57.29ID:dxz4ijY40 nasneの件の者だけど、帰宅して試、PCを立ち上げたら、何事もなくnasneを認識した。再起動なら何回もしたんだけどなぁ。よくわからん。お騒がせしました。
744不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-lJFg)
2022/11/10(木) 19:45:16.98ID:uTLJZ0Vxa 都会のワンルームマンションに住むOLなら近隣との干渉回避で6Eを選ぶ価値ありってとこか
745不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-r3G9)
2022/11/10(木) 19:56:09.69ID:F7n/Vvwa0 なんかWX7800T8がTL-SG105EのWebをパケロスする気がするけど
nasneの表示は問題ないね
https://pbs.twimg.com/media/FhMmzEVUAAAQr1A.jpg
nasneは機器名が勝手に表示するけど、WX7800T8は手動登録
nasneの表示は問題ないね
https://pbs.twimg.com/media/FhMmzEVUAAAQr1A.jpg
nasneは機器名が勝手に表示するけど、WX7800T8は手動登録
746不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-o+MF)
2022/11/10(木) 21:23:25.15ID:reh/5cZT0 >>740
Azms!
以前はは牛だったんですよ
同じ電源タップにセラミックファンヒーター繋いでいたら調子悪くなり
タップ確認したら焦げていたという・・・
ヒーターは別のタップに繋ぐようにして、焦げたタップは入れ替えたのですが
それでもルーター周りの挙動がおかしく、NECに入れ替えたという経緯が
ルーター付近のタップ怪しいなとも思い
昨夜ルータ親機の電源を別系統から取るようにしたら安定してますw
電源周りの配線系統すっきりと整理したいなぁと思いましたw
Azms!
以前はは牛だったんですよ
同じ電源タップにセラミックファンヒーター繋いでいたら調子悪くなり
タップ確認したら焦げていたという・・・
ヒーターは別のタップに繋ぐようにして、焦げたタップは入れ替えたのですが
それでもルーター周りの挙動がおかしく、NECに入れ替えたという経緯が
ルーター付近のタップ怪しいなとも思い
昨夜ルータ親機の電源を別系統から取るようにしたら安定してますw
電源周りの配線系統すっきりと整理したいなぁと思いましたw
747不明なデバイスさん (ワッチョイ a23d-xMzl)
2022/11/10(木) 21:30:15.23ID:xbxH3LT30 はいはい後出しで原因出してくるいつものやつ
748不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-NivG)
2022/11/10(木) 21:32:35.88ID:reh/5cZT0 後出しっていうか、1年以上安定してたのよね
前回の経験を元に、電源とる場所変えたら
今のところ再現しないって話でした
前回の経験を元に、電源とる場所変えたら
今のところ再現しないって話でした
749不明なデバイスさん (ワッチョイ f661-RQDu)
2022/11/10(木) 21:32:37.31ID:qzA6IlPP0 >>682 質問した者です。
答えくださった皆様ありがとうございます。
IP固定、バンド固定はaterm のアプリで設定するのでしょうか。それとも、スマホ側ですか?
その辺りで躓いてます。
Pixel6 はwifi6で接続されています。
答えくださった皆様ありがとうございます。
IP固定、バンド固定はaterm のアプリで設定するのでしょうか。それとも、スマホ側ですか?
その辺りで躓いてます。
Pixel6 はwifi6で接続されています。
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dad-FYet)
2022/11/10(木) 21:36:49.64ID:Dm8n8auv0 nas欲しいから中古で買ってみた
humax jcomモデム ←メインwifiルーター 433+150
|
wrc-1167ghbk3-a ← ギガハブを探してたら980円と安かったのでwifiAPとしても使う
|
wg600 ←これは無線をオフにしてギガハブ兼nasとして使う。350円で購入
atermはルーター部分がウンコなので安売りされてて便利
エレコムももともとたたき売りされてる上にクセのあるのでさらに中古でたたき売り状態
buffaloはやはり使いやすいので高いな
皆買い替えないから中古も出回らないし
humax jcomモデム ←メインwifiルーター 433+150
|
wrc-1167ghbk3-a ← ギガハブを探してたら980円と安かったのでwifiAPとしても使う
|
wg600 ←これは無線をオフにしてギガハブ兼nasとして使う。350円で購入
atermはルーター部分がウンコなので安売りされてて便利
エレコムももともとたたき売りされてる上にクセのあるのでさらに中古でたたき売り状態
buffaloはやはり使いやすいので高いな
皆買い替えないから中古も出回らないし
751不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-r3G9)
2022/11/10(木) 22:00:42.62ID:F7n/Vvwa0 昔にMZK-MF300D安いから買ったけど使えなかった
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 31a0-KQvI)
2022/11/11(金) 01:45:06.71ID:YF3n0bXJ0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】ダイアン津田 高校時代の黒歴史告白 「帰り道いきなり」 ラグビー部10人以上に路地裏に連行され、ボッコボコに… [冬月記者★]
- 史上最高の「芸能人声優」といえば…?有名人が声優を務めたアニメキャラベスト5選 もはや代表作と言われる俳優も [muffin★]
- 【アイドル】『≠ME』、暴行行為でイベント中止の状況判明… 20数人に優先入場券を数百枚強奪される トラブル同時多発発生 [冬月記者★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★49
- こいせん 全レス転載禁止
- 巨専】祝勝会 ★2
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 80【WTA】
- 【D専】
- はません ★3
- 五条「ハァハァ…喜多川さん喜多川さん…」シコシコ喜多川「ごじょーくん呼んだ?」ヒョッコリ五条「へ?」ビュルル
- 橋下徹さん「政治家は白票が怖い。白票で抗議するのも最後の手段」とテレビで持論を展開 [545512288]
- でも富裕層、大企業に増税お願いするしかないよな、財源が足りないなら [943688309]
- 🏡
- 「どけ!邪魔だ!」「どけ!邪魔だ!」女性の顔を殴った自称・自衛官の男を逮捕 [152212454]
- 【訃報】超少子高齢化、人口激減、地方過疎化の日本、未知のフェーズ…地味にかなりやばい [943688309]