PCキーボードなら全てウエルカム。
相手の嗜好を尊重し、相手の環境・立場を思いやった、おおらかな会話をしましょう。
※前スレ
キーボード総合スレ Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656124442/
次スレは>>980が立ててください。
キーボード総合スレ Part7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/29(土) 00:17:55.50ID:/7iV0MVM
2022/10/29(土) 07:49:51.41ID:BQB+UbD2
かつてキーボードスレには軸男と称されるヤツがいたんだ
周りがキーボードについて話しているのに軸のはなししかしない
お前にとって軸は重要かもしれないが、周りはキーボードに興味があるからここにいる
ああ、ここ最近のメカニカル流行る前のことだよ
でも人間の特性としてあるのかも知れん、それしか見えなくなるっていう
軸男のDNAを継いでるのか同じタイプの書き込みが散見される
恐ろしや
人間の業だ
ニュー軸男とか新軸男とか呼ぶべきだ
そして、俺達の戦いは新章へと突入するんだ
周りがキーボードについて話しているのに軸のはなししかしない
お前にとって軸は重要かもしれないが、周りはキーボードに興味があるからここにいる
ああ、ここ最近のメカニカル流行る前のことだよ
でも人間の特性としてあるのかも知れん、それしか見えなくなるっていう
軸男のDNAを継いでるのか同じタイプの書き込みが散見される
恐ろしや
人間の業だ
ニュー軸男とか新軸男とか呼ぶべきだ
そして、俺達の戦いは新章へと突入するんだ
2022/10/29(土) 15:23:57.47ID:p7JrR5ck
隙間無し65%って見た目かっこ悪くない?
なんであんなの流行るかなと思う
隙間有り65%はありだがあまり種類が無い
しかしそこへファンクションキー段付けて75%にしてしまうとかっこ悪くなる
隙間無し+隙間無しFキー列の75%キーボードなんて見るだけでぞっとする
とくに〜クロン、持ってるだけで恥、センス疑わざるを得ない
てゆうかそれこそテンキーレス80%でいいやんってなる
40%は数字記号段盲打できない奴が誤魔化しの楼閣でイキってるだけ
ここの指摘はたいへん正しい
個人的に所有して嬉しいのは隙間有り65%かテンキーレスだな
なんであんなの流行るかなと思う
隙間有り65%はありだがあまり種類が無い
しかしそこへファンクションキー段付けて75%にしてしまうとかっこ悪くなる
隙間無し+隙間無しFキー列の75%キーボードなんて見るだけでぞっとする
とくに〜クロン、持ってるだけで恥、センス疑わざるを得ない
てゆうかそれこそテンキーレス80%でいいやんってなる
40%は数字記号段盲打できない奴が誤魔化しの楼閣でイキってるだけ
ここの指摘はたいへん正しい
個人的に所有して嬉しいのは隙間有り65%かテンキーレスだな
2022/10/29(土) 16:35:43.76ID:+7vu+2vu
印字なしキーボード使ってるやつらの打鍵ミス率知りたい
deleteキーとescキーとzキー(取り消しショートカットのため)が
すり減るくらい使われてそう
「タッチタイピングできないやつが〜」とかよく書き込んでる奴らには
そういう実態であってほしいと切に願う
白鳥が水面下で一生懸命足掻いてる有名な小噺があるけど
まさにアレな感じだと笑ってやりたいので
deleteキーとescキーとzキー(取り消しショートカットのため)が
すり減るくらい使われてそう
「タッチタイピングできないやつが〜」とかよく書き込んでる奴らには
そういう実態であってほしいと切に願う
白鳥が水面下で一生懸命足掻いてる有名な小噺があるけど
まさにアレな感じだと笑ってやりたいので
2022/10/29(土) 16:40:29.37ID:tXtgwUlp
なんで持論言うにもIDコロコロしちゃうクソ雑魚チキンなんだろう
2022/10/29(土) 17:21:30.00ID:O71JR/8+
>>4
マジメに答えると
「まず打ち間違わない」
まぁ無刻印は文字キーのみで、機能修飾キーは敢えて有刻印で残してるけど
やってみればわかると思うが完全無刻印はむしろださいから
他キーボードも普通に使うが、無刻印と比べて誤打率みるなら全く変わらない
実のところ有刻印無刻印どっちでもいいが、強いて言えば無刻印文字キーにすると触り心地が良くなる
それだけ
無刻印のが合えばつける、他の機能修飾キーと色味合わなきゃつけないその程度だよ
でも、>>4のレベルではおよびもつかないようなキーボードへの熟練度なんだろう
はっきりいって手の一部だわ
「ショートカット」なぞ言ってる次元ではない
正直多分>>4の想像がタッチタイプ未習得者特有のそれ
>>6
触ってごめんな
マジメに答えると
「まず打ち間違わない」
まぁ無刻印は文字キーのみで、機能修飾キーは敢えて有刻印で残してるけど
やってみればわかると思うが完全無刻印はむしろださいから
他キーボードも普通に使うが、無刻印と比べて誤打率みるなら全く変わらない
実のところ有刻印無刻印どっちでもいいが、強いて言えば無刻印文字キーにすると触り心地が良くなる
それだけ
無刻印のが合えばつける、他の機能修飾キーと色味合わなきゃつけないその程度だよ
でも、>>4のレベルではおよびもつかないようなキーボードへの熟練度なんだろう
はっきりいって手の一部だわ
「ショートカット」なぞ言ってる次元ではない
正直多分>>4の想像がタッチタイプ未習得者特有のそれ
>>6
触ってごめんな
2022/10/29(土) 18:25:26.16ID:f3woiBkT
同意。印字があろうがなかろうが、打ち間違いはあると思う。
miriさんだってRTCやリアルタイム字幕打ちで誤打してるよ。
打鍵速度が速ければ良いというものでも無いとはおもうが
https://srdk.rakuten.jp/entry/2020/09/24/103000
「キーボードは絶対見ない」の気持ちで使うのだから印字有無はどうでもよい
https://schoo.jp/matome/article/196
miriさんだってRTCやリアルタイム字幕打ちで誤打してるよ。
打鍵速度が速ければ良いというものでも無いとはおもうが
https://srdk.rakuten.jp/entry/2020/09/24/103000
「キーボードは絶対見ない」の気持ちで使うのだから印字有無はどうでもよい
https://schoo.jp/matome/article/196
2022/10/29(土) 18:40:56.09ID:+7vu+2vu
非科学的だよね
『「印字なしキーボード使ってるやつら」の「打鍵ミス率」』に対して
「印字があろうがなかろうが、打ち間違いはあると思う。 」
それってあなたの感想ですよね?
『「印字なしキーボード使ってるやつら」の「打鍵ミス率」』に対して
「印字があろうがなかろうが、打ち間違いはあると思う。 」
それってあなたの感想ですよね?
2022/10/29(土) 18:50:28.83ID:+7vu+2vu
>>7
非科学的だよね
『「印字なしキーボード使ってるやつら」の「打鍵ミス率」』に対して
「他キーボードも普通に使うが、無刻印と比べて誤打率みるなら全く変わらない」
根拠は?
お前が必死に顔真っ赤にして嘘ついててもわかんないよね
>「ショートカット」なぞ言ってる次元ではない
人が言ってる内容を何にも理解してないよなお前
>deleteキーとescキーとzキー(取り消しショートカットのため)が
この一文を読解できてないじゃん
『打鍵ミスのリカバーのために取り消し操作している頻度』を言ってるわけよ
deleteキーとescキーと、あと取り消し操作として
ショートカットとして多くのアプリケーションで
「モディファイアキー+z」が採用されてるけど
Ctrl+zなりCmd+zなりを特定しない意味で
「zキー(取り消しショートカットのため)」を挙げてるわけで
「取り消し操作」のひとつとして言ってるのを
もしかしたらこっちが「ショートカットを打ち間違えるんじゃね?」と
主張してるんだと誤読してるだろ
非科学的だよね
『「印字なしキーボード使ってるやつら」の「打鍵ミス率」』に対して
「他キーボードも普通に使うが、無刻印と比べて誤打率みるなら全く変わらない」
根拠は?
お前が必死に顔真っ赤にして嘘ついててもわかんないよね
>「ショートカット」なぞ言ってる次元ではない
人が言ってる内容を何にも理解してないよなお前
>deleteキーとescキーとzキー(取り消しショートカットのため)が
この一文を読解できてないじゃん
『打鍵ミスのリカバーのために取り消し操作している頻度』を言ってるわけよ
deleteキーとescキーと、あと取り消し操作として
ショートカットとして多くのアプリケーションで
「モディファイアキー+z」が採用されてるけど
Ctrl+zなりCmd+zなりを特定しない意味で
「zキー(取り消しショートカットのため)」を挙げてるわけで
「取り消し操作」のひとつとして言ってるのを
もしかしたらこっちが「ショートカットを打ち間違えるんじゃね?」と
主張してるんだと誤読してるだろ
2022/10/29(土) 19:13:33.47ID:f3woiBkT
>>9
ミスタイプの要素として
「かすり」、「未習熟」、「順列」、「過不足」、「連続」、「超過」、
「シフト」、「誤認識」、「誤変換」
などのうち、他人がどの要素のミスタイプで、印字有無でことさら顕著なのか、
どのくらい打ち間違いを削除・打ち直しているかを分析考察することよりも、
自分自身のキー入力で画面を見続け、誤入力に早く気づき修正する、
誤入力をしないよう練習続けることが大事という私の感想です。
ミスタイプの要素として
「かすり」、「未習熟」、「順列」、「過不足」、「連続」、「超過」、
「シフト」、「誤認識」、「誤変換」
などのうち、他人がどの要素のミスタイプで、印字有無でことさら顕著なのか、
どのくらい打ち間違いを削除・打ち直しているかを分析考察することよりも、
自分自身のキー入力で画面を見続け、誤入力に早く気づき修正する、
誤入力をしないよう練習続けることが大事という私の感想です。
2022/10/29(土) 19:17:29.14ID:y12oFnqj
>>10 はファビョンなよ
次元が違うといわれて悔しくて非科学的とかw
ハードウェア板のキーボードスレなんだから全然違うレベルの人間がいるんだよ
自覚無いのは低い方に圧倒的に多いがキーボードをあれこれ語る分には同じスレってだけ
キーボードの熟達度では全然違うのいい加減気付け
スペース横IMEくんとかお前とか
次元が違うといわれて悔しくて非科学的とかw
ハードウェア板のキーボードスレなんだから全然違うレベルの人間がいるんだよ
自覚無いのは低い方に圧倒的に多いがキーボードをあれこれ語る分には同じスレってだけ
キーボードの熟達度では全然違うのいい加減気付け
スペース横IMEくんとかお前とか
2022/10/29(土) 19:46:44.39ID:+7vu+2vu
>>12
で?
「タッチタイピングできないやつが〜」とかよく書き込んでる奴らのうち、
全然違うレベルの人間が、何人いんのよ。ただのお前の印象じゃん
『きっとハイレベルな人間が「タッチタイピングできないやつが〜」と書いてる』
『たぶんハイレベルな人間が「タッチタイピングできないやつが〜」と書いてる』
『おそらく全員ハイレベルな人間が「タッチタイピングできないやつが〜」書いてる』
それってあなたの感想ですよね?
で?
「タッチタイピングできないやつが〜」とかよく書き込んでる奴らのうち、
全然違うレベルの人間が、何人いんのよ。ただのお前の印象じゃん
『きっとハイレベルな人間が「タッチタイピングできないやつが〜」と書いてる』
『たぶんハイレベルな人間が「タッチタイピングできないやつが〜」と書いてる』
『おそらく全員ハイレベルな人間が「タッチタイピングできないやつが〜」書いてる』
それってあなたの感想ですよね?
2022/10/29(土) 19:57:33.17ID:+7vu+2vu
>>11
>自分自身のキー入力で画面を見続け、誤入力に早く気づき修正する、
>誤入力をしないよう練習続けることが大事という私の感想です。
あなたの感想はこっちの話に何も関係ないよね
デザイン性とか物好きで無印キーボードを好んで自分で使いたくて使って
誤入力しまくりながら修正しまくってる人間は
他人に対して「タッチタイピングできないやつが〜」と書いたりして
他人を揶揄してはいけない
これが私の感想です
>自分自身のキー入力で画面を見続け、誤入力に早く気づき修正する、
>誤入力をしないよう練習続けることが大事という私の感想です。
あなたの感想はこっちの話に何も関係ないよね
デザイン性とか物好きで無印キーボードを好んで自分で使いたくて使って
誤入力しまくりながら修正しまくってる人間は
他人に対して「タッチタイピングできないやつが〜」と書いたりして
他人を揶揄してはいけない
これが私の感想です
2022/10/29(土) 20:15:17.44ID:x+GofDsO
2022/10/29(土) 22:29:33.95ID:mjVPLwbo
再降臨!再降臨!
2022/10/30(日) 00:21:05.87ID:3lb3Yx3M
>>4より
>印字なしキーボード使ってるやつらの打鍵ミス率知りたい
>>7より
>「まず打ち間違わない」
>「他キーボードも普通に使うが、無刻印と比べて誤打率みるなら全く変わらない」
>>9より
>「印字があろうがなかろうが、打ち間違いはあると思う。 」
>>9, 10より
>それってあなたの感想ですよね?
>非科学的だよね
>根拠は?
>お前が必死に顔真っ赤にして嘘ついててもわかんないよね
今年一番わらった
これほどの結論ありき論法というか、穴というか、破綻に気づかないもんかね
文体とか句読点とか必死で変えてるがスペース横IME-ON/OFFくんは高校生かなんか?
是非コテつけてほしい
NGどうとかじゃなく、ファンになった
>印字なしキーボード使ってるやつらの打鍵ミス率知りたい
>>7より
>「まず打ち間違わない」
>「他キーボードも普通に使うが、無刻印と比べて誤打率みるなら全く変わらない」
>>9より
>「印字があろうがなかろうが、打ち間違いはあると思う。 」
>>9, 10より
>それってあなたの感想ですよね?
>非科学的だよね
>根拠は?
>お前が必死に顔真っ赤にして嘘ついててもわかんないよね
今年一番わらった
これほどの結論ありき論法というか、穴というか、破綻に気づかないもんかね
文体とか句読点とか必死で変えてるがスペース横IME-ON/OFFくんは高校生かなんか?
是非コテつけてほしい
NGどうとかじゃなく、ファンになった
2022/10/30(日) 00:24:30.36ID:3lb3Yx3M
19不明なデバイスさん
2022/10/30(日) 00:47:01.94ID:TRewkvbD ここまで型番無し
では今年買ったTKLで良かったもの
静電容量無接点
東プレ R2TLSA-US4
メカニカル
Razer BlackWidow lite (US)
メンブレン
SteelSeries Apex3TKL (US)
では今年買ったTKLで良かったもの
静電容量無接点
東プレ R2TLSA-US4
メカニカル
Razer BlackWidow lite (US)
メンブレン
SteelSeries Apex3TKL (US)
2022/10/30(日) 01:03:24.12ID:OjkSKEtp
NPETのK62ってメンブレンどうだろう。
たまには安物使わないと高級キーボードの良さがわからなくなってくる。
たまには安物使わないと高級キーボードの良さがわからなくなってくる。
2022/10/30(日) 18:55:10.41ID:n6Kc6kNR
サブPCで使いたいのですが、無線キーボードと無線マウスのセットで、どんな物がお薦めでしょうか?
ちゃんと動けば特に拘りはないので、値段のお得なやつだとして…
ちゃんと動けば特に拘りはないので、値段のお得なやつだとして…
2022/10/30(日) 18:59:44.72ID:K1XjpIbc
ロジかなんかの検索して一番上に出てくるやつでも買え
2022/10/30(日) 19:36:23.63ID:j4+f+eow
スイスのロジクール(日本のロジテックとは関係ない)製品がオススメ
2022/10/30(日) 19:41:49.64ID:O5TQbU2B
MK245あたりでいいんじゃない
キーボードは浅メンブレン、配列はコンパクトだがピッチは普通、使い易い
マウスはまあ使えるだけのマウスがセット
俺は高機能多ボタン嫌いなので使ってたけど、あまりにクソなのでマウスだけロジM331にした
キーボードは浅メンブレン、配列はコンパクトだがピッチは普通、使い易い
マウスはまあ使えるだけのマウスがセット
俺は高機能多ボタン嫌いなので使ってたけど、あまりにクソなのでマウスだけロジM331にした
2022/10/30(日) 21:16:52.72ID:+r7VnPZg
MK235 なら 2000 円で買える…
2022/10/30(日) 22:18:28.55ID:HLKZfJWE
キーボードとマウスをともに無線にするんだったら
単3単4どっちかに合わせたほうがいいよ
具体的には小さい単4ベースにして、単3のほうがあればそこはスペーサーで揃える
こうすれば予備の備蓄乾電池を共通化できる
俺は情報機器、リモコンは全て備蓄単4にしてる
単3単4どっちかに合わせたほうがいいよ
具体的には小さい単4ベースにして、単3のほうがあればそこはスペーサーで揃える
こうすれば予備の備蓄乾電池を共通化できる
俺は情報機器、リモコンは全て備蓄単4にしてる
2022/10/30(日) 22:58:44.06ID:nOnoZbL7
別に値段あっても良いじゃん
あと無線は環境に良くないよ
あと無線は環境に良くないよ
2022/10/30(日) 23:24:15.95ID:MB+CHeCu
まぁ値段も重要だしね。
環境にどんな風に悪いのか分からないけど、
サブなんだからそんなに使わないのでは…w
環境にどんな風に悪いのか分からないけど、
サブなんだからそんなに使わないのでは…w
2022/10/31(月) 00:36:47.80ID:Mlq10Ism
・メインキー完全タッチタイプが大前提
部分ブラインドとか最上段数字記号目視してますとか論外
迷い込んできた人にはキーボードへの習熟を促してあげよう
・リマップは当然
覚えたての俺最強カスタマイズ書き込まれても相手にしない
「当たり前だがそれ知ってるから」の指摘が大事
・日本語入力時にFキー矢印キー使うような人間と何を語るの?
最低限度のレベルに達してないのは無視すべき
みんなで最低限上記守っていこうよ
新製品ニュースとか購入報告、レビューとか中心に
もちろん購入相談にはやさしく答える、で
よいスレになるよ
部分ブラインドとか最上段数字記号目視してますとか論外
迷い込んできた人にはキーボードへの習熟を促してあげよう
・リマップは当然
覚えたての俺最強カスタマイズ書き込まれても相手にしない
「当たり前だがそれ知ってるから」の指摘が大事
・日本語入力時にFキー矢印キー使うような人間と何を語るの?
最低限度のレベルに達してないのは無視すべき
みんなで最低限上記守っていこうよ
新製品ニュースとか購入報告、レビューとか中心に
もちろん購入相談にはやさしく答える、で
よいスレになるよ
2022/10/31(月) 00:47:33.09ID:+Y8TEpDB
すみません
最上段見ないと打てないんですが、どうすればいいですか?
最上段見ないと打てないんですが、どうすればいいですか?
2022/10/31(月) 01:28:19.60ID:n1jgxsrj
2022/10/31(月) 01:37:12.05ID:HEl/z8sB
>>32
最上段のどのキーをどの指で打つか決める。運指パターンを覚える。
最上段の数字記号全部のうちから1文字をランダムに表示させる問題集を作る
(エクセル関数など)
表示されている1文字をキーボードを見ないで打つ。時間かけても考えて打つ。
毎日20分以上繰り返す。ミスタイプが多かった数字記号はさらに数多く繰り返す。
最上段のどのキーをどの指で打つか決める。運指パターンを覚える。
最上段の数字記号全部のうちから1文字をランダムに表示させる問題集を作る
(エクセル関数など)
表示されている1文字をキーボードを見ないで打つ。時間かけても考えて打つ。
毎日20分以上繰り返す。ミスタイプが多かった数字記号はさらに数多く繰り返す。
2022/10/31(月) 02:31:56.58ID:0lmB+8ei
2022/10/31(月) 13:39:24.58ID:4fGjzZRf
格安キーボード買って、尼やこのスレにレビュー書く趣味もいい
変な主張を投下するより、俺様カスタマイズごり押しよりよほど健全
オレのレンジは5,000 - 10,000ちょいだけど
変な主張を投下するより、俺様カスタマイズごり押しよりよほど健全
オレのレンジは5,000 - 10,000ちょいだけど
2022/10/31(月) 18:56:26.01ID:os0g1WjV
・Niz Plum75(廃盤)のようなフルキーボードから右側を削ぎ落とした配置
・スペースキー6.25Uで変則配置微少
・英語配列
この条件に合致するキーボードをご存じの方いましたら知っているだけ教えてください。
価格不問ですが、非量産機(廃盤のものを含む)、日本で正規入手しづらいものは除外でお願いします。
・スペースキー6.25Uで変則配置微少
・英語配列
この条件に合致するキーボードをご存じの方いましたら知っているだけ教えてください。
価格不問ですが、非量産機(廃盤のものを含む)、日本で正規入手しづらいものは除外でお願いします。
2022/10/31(月) 21:13:17.92ID:6fi6o10G
難癖つけるしか能がないのかよクズ
2022/10/31(月) 21:31:36.60ID:e5s7z51H
無いんじゃない?
一般的なレイアウトじゃないのを渇望するのはわかるけど…
ある程度妥協してTKLではダメなんか?
もしくは自作系で多い75%レイアウト、カーソル独立島 + PageUP/DOWN + Fキーのとか
自分が絶対ゆずれないところを明確に書き出してみると良い
間隔FキーがいるとかEnter横はキーボード右端じゃないとダメとか
60% + リマップしまくりテンキーパッド、という解もある
一般的なレイアウトから選ぶと次から楽になるよ
特殊レイアウト探すより、ずっと大切なことだとおもう
一般的なレイアウトじゃないのを渇望するのはわかるけど…
ある程度妥協してTKLではダメなんか?
もしくは自作系で多い75%レイアウト、カーソル独立島 + PageUP/DOWN + Fキーのとか
自分が絶対ゆずれないところを明確に書き出してみると良い
間隔FキーがいるとかEnter横はキーボード右端じゃないとダメとか
60% + リマップしまくりテンキーパッド、という解もある
一般的なレイアウトから選ぶと次から楽になるよ
特殊レイアウト探すより、ずっと大切なことだとおもう
2022/10/31(月) 21:34:34.09ID:Iu5dqtkt
自作キットならいくらでもあるぞ
2022/10/31(月) 22:00:11.92ID:os0g1WjV
2022/10/31(月) 22:17:47.60ID:haPhO7ud
Razer Huntsman Miniじゃあかんのか
2022/10/31(月) 22:18:50.13ID:haPhO7ud
ああ、ファンクションは欲しいのな
すまんかった
すまんかった
2022/10/31(月) 22:49:21.23ID:m7L3tJfg
ロジ MX KEYS mini のUS配列
ロジ MK245 のUS配列
こんなのでいいのかな?
ロジ MK245 のUS配列
こんなのでいいのかな?
48不明なデバイスさん
2022/11/01(火) 02:23:12.17ID:AZFsYiLS アンチゴースト機能ついてるキーボードって
同一キーのみ連続入力すると、途中の入力が破棄されてからキー押しっぱなしと同じ状態になることってありますか?
アンチゴーストは同時入力時の誤入力を防ぐものであってキーの連続入力に対する制御はしませんよね?
GK320赤軸を買ったのですが、バックスペースキーを連続で叩いて長文を消すときに
途中で入力が止まって急に押しっぱなしと同じ状態になるので、意図してない部分まで消えてしまいます
カーソルキーや数字キーでも同じ現象が起きて6回くらい素早く叩くと一時停止して連続入力になります
使用しているOSはWindows10Pro64Bitで、USB挿してすぐ使えてるのでキーボードドライバは無いみたいです
同一キーのみ連続入力すると、途中の入力が破棄されてからキー押しっぱなしと同じ状態になることってありますか?
アンチゴーストは同時入力時の誤入力を防ぐものであってキーの連続入力に対する制御はしませんよね?
GK320赤軸を買ったのですが、バックスペースキーを連続で叩いて長文を消すときに
途中で入力が止まって急に押しっぱなしと同じ状態になるので、意図してない部分まで消えてしまいます
カーソルキーや数字キーでも同じ現象が起きて6回くらい素早く叩くと一時停止して連続入力になります
使用しているOSはWindows10Pro64Bitで、USB挿してすぐ使えてるのでキーボードドライバは無いみたいです
2022/11/01(火) 06:42:13.08ID:UcNl8wnK
ドライバ無しなんて凄いね
2022/11/01(火) 21:37:33.61ID:+PpfbtDh
なんでキーボードニワカは赤軸大好きなの?
あとなんで動画は自己愛あふるるマカーばかりなん?
あとなんで動画は自己愛あふるるマカーばかりなん?
2022/11/01(火) 21:39:19.96ID:J56KtgF+
そういう動画ばっか見てるからそうなっちゃったんだなかわいそうに
5351
2022/11/01(火) 22:08:57.44ID:+PpfbtDh 日本以外のキーボード関連の動画も見てるんだけど、
なんで日本人の動画だけパームレスト使用者が多いんだ?謎
なんで日本人の動画だけパームレスト使用者が多いんだ?謎
2022/11/01(火) 22:33:50.41ID:/wyFIwHn
パームレスト付けて段差をなくしたいのは分かる気がする
2022/11/02(水) 00:08:24.31ID:wTOVcx/Q
>>53
JIS特有の短スペースに慣れてるのがでかい
はじめてのキーボードがJIS配列の短スペースだとどうしても手首をキュッと近づけた無理の
あるスタイルになる人が多い
ほんとはもっとハの字が正しいけど、これはOADGキーボードより前の各メーカー独自配列や
英語配列のWSで育った古い世代しか通用しない
今のユーザーのほとんどは手首キュッで最下段偏重の手の置き方になる
だからパームレスト必須の主張が幅をきかす
US配列に移行したら長スペースに慣れればいいのに原風景そのまま
おっさんのオレには「若い人間の手の置き方きもち悪い」になるけど、もうあまりに見慣れたし
こんなの書くと反発必死だが
JIS特有の短スペースに慣れてるのがでかい
はじめてのキーボードがJIS配列の短スペースだとどうしても手首をキュッと近づけた無理の
あるスタイルになる人が多い
ほんとはもっとハの字が正しいけど、これはOADGキーボードより前の各メーカー独自配列や
英語配列のWSで育った古い世代しか通用しない
今のユーザーのほとんどは手首キュッで最下段偏重の手の置き方になる
だからパームレスト必須の主張が幅をきかす
US配列に移行したら長スペースに慣れればいいのに原風景そのまま
おっさんのオレには「若い人間の手の置き方きもち悪い」になるけど、もうあまりに見慣れたし
こんなの書くと反発必死だが
2022/11/02(水) 00:28:14.02ID:ANJaBVll
ワシもおっさんやけど
最前列の長いスペースキーとモディファイアキーを1Uに付け替えて
空いた場所を親指休憩スペースにしてもうた。
ホームポジションに左右の指8本乗せとると親指が窮屈でしんどかったので。
最前列の長いスペースキーとモディファイアキーを1Uに付け替えて
空いた場所を親指休憩スペースにしてもうた。
ホームポジションに左右の指8本乗せとると親指が窮屈でしんどかったので。
2022/11/02(水) 00:43:04.22ID:Oj7pJjeI
>>49
回答ありがとうございます
結論から書きますと問題解決しそうです
キーリピート設定は以前異常なく使っていたメンブレンのときの設定のままですが、一応設定しなおしてみて、やはり同じ現象が起きました
キーボードとOSどちらに原因があるか切り分けるため、Raspberry Pi OS(4Bにインストール)のメモ帳で試してみたところ発生頻度が激減しました
数字キーや文字キーでの発生は無くなり、BackSpaceとDelの連打中にちょっと止まったか?と思うような状態になるくらいです
ただラズパイアイコンを押して出てくるメニューで矢印キーの下や上を連打するとたまに連続入力が発生しました
キーボードの問題であることがわかったので、Windows10に接続し直してWinキーを押して出てくるメニューで矢印連打してみましたが、こちらでは連続入力が起きません
再現条件を見つけようと実験していますが、Windowsのほうでも発生率が激減してます
慣らし運転が必要なキースイッチって聞いたことないですが、このまま使ってるだけで問題解決しそうです
回答ありがとうございます
結論から書きますと問題解決しそうです
キーリピート設定は以前異常なく使っていたメンブレンのときの設定のままですが、一応設定しなおしてみて、やはり同じ現象が起きました
キーボードとOSどちらに原因があるか切り分けるため、Raspberry Pi OS(4Bにインストール)のメモ帳で試してみたところ発生頻度が激減しました
数字キーや文字キーでの発生は無くなり、BackSpaceとDelの連打中にちょっと止まったか?と思うような状態になるくらいです
ただラズパイアイコンを押して出てくるメニューで矢印キーの下や上を連打するとたまに連続入力が発生しました
キーボードの問題であることがわかったので、Windows10に接続し直してWinキーを押して出てくるメニューで矢印連打してみましたが、こちらでは連続入力が起きません
再現条件を見つけようと実験していますが、Windowsのほうでも発生率が激減してます
慣らし運転が必要なキースイッチって聞いたことないですが、このまま使ってるだけで問題解決しそうです
2022/11/02(水) 07:43:17.91ID:ix9qIilf
俺ならまずUSBハブ挟んでみたり、ポート変えてみたりKVMスイッチ経由してみたり
そっちから犯人探しするけどなあ
そっちから犯人探しするけどなあ
2022/11/02(水) 19:43:05.32ID:NGZewxf7
TK-FDM063BK を使っている人、使い心地はどんな感じでしょうか?
2022/11/02(水) 20:01:08.83ID:sVD809US
>>56
スペースを短くしてスカスカな最下段にするのはありだな。
JIS配列から2.5Uくらいのスペースを持ってきて。
A横ctrlなので、左右ctrlも消したい。
ただオレは美観を気にするのでメクラ板ほしい。汎用的なメクラ板うってないものか。
スペースを短くしてスカスカな最下段にするのはありだな。
JIS配列から2.5Uくらいのスペースを持ってきて。
A横ctrlなので、左右ctrlも消したい。
ただオレは美観を気にするのでメクラ板ほしい。汎用的なメクラ板うってないものか。
2022/11/02(水) 21:51:54.32ID:FPjTUcdn
自分もA横CtrlにしてみたいけどCapsLockも必要
2022/11/02(水) 22:17:42.74ID:sVD809US
オレは、
L-shift + R-shift
R-shift + L-shift
でcapslockになるようにしてるよ。ハードウェアリマップなんで他の環境で可能かは知らん。
とても分かりやすい広まってほしいリマップではあるが。
L-shift + R-shift
R-shift + L-shift
でcapslockになるようにしてるよ。ハードウェアリマップなんで他の環境で可能かは知らん。
とても分かりやすい広まってほしいリマップではあるが。
2022/11/03(木) 00:27:27.48ID:/hyfnRVj
65%キーボードでカーソルキーって使いにくくない?
古式ゆかしいCapsキーみたく段差付きの右Shift, 右Ctrl等あれば隙間つくれるのに
どのメーカーもそんな事しないのかな
唯一杵のFreestyleはなってるんだけど、メカニカル軸タイプのFreestyle Proは段差無い
需要ないのかな
古式ゆかしいCapsキーみたく段差付きの右Shift, 右Ctrl等あれば隙間つくれるのに
どのメーカーもそんな事しないのかな
唯一杵のFreestyleはなってるんだけど、メカニカル軸タイプのFreestyle Proは段差無い
需要ないのかな
66不明なデバイスさん
2022/11/03(木) 07:11:22.50ID:Ug7fijAa カーソルはRemapしてFn+wasd が一番楽
2022/11/03(木) 08:12:34.25ID:O9tFqAsO
本当にカーソルが必要な人はエクセルで範囲選択とかに使いまくるから
Fn+wasdとかだと左手がツイスター状態になって死ぬ死ぬ
Fn+wasdとかだと左手がツイスター状態になって死ぬ死ぬ
2022/11/03(木) 09:51:42.31ID:F77595ZS
矢印キーは単独じゃないと、単語飛ばしでテキスト選択、Shift+Ctrl+←/→ がキツい
2022/11/03(木) 13:25:04.68ID:YDDDFxAN
スペースキーを1Uにしたら手前2段目を親指で打てることに気づいた。
v b n mなど親指打ちで指分散もできる。にゅ、ぬ、む を打つ時とか。
Ctrl+c や Ctrl+vも、小指と親指で打ちやすくなった。
v b n mなど親指打ちで指分散もできる。にゅ、ぬ、む を打つ時とか。
Ctrl+c や Ctrl+vも、小指と親指で打ちやすくなった。
2022/11/03(木) 15:18:53.88ID:oAiyol5j
40%キーボードこそカーソルキーは必須
2022/11/03(木) 20:14:54.50ID:9b3epXMa
コンパクトキーボードは使用頻度が高いキーを残すのが本道
当たり前すぎるがもう一度言ってみた
hhkbでカーソルキー無いのはUnix CLI CUI環境では使わないから
でメインキー+カーソルキーが自分的最少キーなので65% Nimblebackを使ってるわ
素直なUS配列 + 独立島凸に落ち着いた
当たり前すぎるがもう一度言ってみた
hhkbでカーソルキー無いのはUnix CLI CUI環境では使わないから
でメインキー+カーソルキーが自分的最少キーなので65% Nimblebackを使ってるわ
素直なUS配列 + 独立島凸に落ち着いた
2022/11/03(木) 23:57:03.72ID:qdTEouQM
人間の手って個体差あるけど「文字キー4段+親指側面でスペース」が打てる限界だと思う
ホームポジションずらして段数増やすのは出来るんだけど、それは標準にすべきでないし
よくいる最下段地価高いとか言ってるバカはそこがわかってない
初心者が通る道の親指厨、親指活用主義、親指単打主義、JIS最下段細切れ割当て主義は絶滅・卒業してほしい
おまいら最上段目視一本指タイプしか出来ないんで捨ててるだけだろってw 普通届かないだろww
でもネット越しだから「オレ打てるし」と強弁する厨はおおい
あ、>>69 は別、スペースもう少し短いほうが打ちやすいとは思う
ただ短スペースでも最下段キー増やすのはアホ
俺は理想はスペースのみだが、たとえ短スペースでも両脇1づつくらいしか許せない
指も渋滞するし
もっとhhkの原型、alephキーボードのデザインは意味あるんだと勉強してくれよ
なんで手の平、肉球直下にキー配置するんだよ脳みそ付いてるのか
ホームポジションずらして段数増やすのは出来るんだけど、それは標準にすべきでないし
よくいる最下段地価高いとか言ってるバカはそこがわかってない
初心者が通る道の親指厨、親指活用主義、親指単打主義、JIS最下段細切れ割当て主義は絶滅・卒業してほしい
おまいら最上段目視一本指タイプしか出来ないんで捨ててるだけだろってw 普通届かないだろww
でもネット越しだから「オレ打てるし」と強弁する厨はおおい
あ、>>69 は別、スペースもう少し短いほうが打ちやすいとは思う
ただ短スペースでも最下段キー増やすのはアホ
俺は理想はスペースのみだが、たとえ短スペースでも両脇1づつくらいしか許せない
指も渋滞するし
もっとhhkの原型、alephキーボードのデザインは意味あるんだと勉強してくれよ
なんで手の平、肉球直下にキー配置するんだよ脳みそ付いてるのか
2022/11/04(金) 00:59:07.78ID:s6LXJtZF
新社会人は初めてPC教わったときの教官がすでに108キーボード世代
UNIXワークステーションなんて神話の時代なんですよ
UNIXワークステーションなんて神話の時代なんですよ
2022/11/04(金) 01:35:04.56ID:mOof3Hpl
昔、ゼロックスの JStar を使ってたな…
2022/11/04(金) 06:28:57.61ID:ICEUVHPI
SUNワークステーション付属のキーボードはフルキーボードだったけどな
2022/11/04(金) 09:18:03.72ID:h6QDZuQL
>初心者が通る道の親指厨、親指活用主義、親指単打主義、JIS最下段細切れ割当て主義は絶滅・卒業してほしい
彼のことしか思い出さなかった…
渇望厨です
再降臨まだーw
彼のことしか思い出さなかった…
渇望厨です
再降臨まだーw
2022/11/04(金) 09:36:00.16ID:h6QDZuQL
真面目な話をすると
両側シフト下にキー配置などしなかった
hhkbは偉大だな
サイトの歴史見直してるんだが
日本語配列触れてないのも面白過ぎる
両側シフト下にキー配置などしなかった
hhkbは偉大だな
サイトの歴史見直してるんだが
日本語配列触れてないのも面白過ぎる
79不明なデバイスさん
2022/11/04(金) 12:23:27.30ID:w+0DYVr8 hhkb 配列ってゴミだよねw
2022/11/04(金) 12:51:21.86ID:txJ18x83
かえうち2で好きなようしたら?
2022/11/04(金) 20:01:49.15ID:yeVuS1xQ
2022/11/04(金) 20:05:13.33ID:RR1SnsBo
両側シフト下のスペース無駄にして勿体無い
2022/11/04(金) 21:02:22.66ID:s08l9qw1
いつも思うけどHHKB信者はMSXとか知らんの?
2022/11/04(金) 21:18:14.08ID:KXrLXr0+
知ってるよ
VT100も知ってるよ
VT100も知ってるよ
2022/11/04(金) 21:41:37.57ID:yqBJZ8Lx
最前列はスペースだけつけてれば充分なんだよ
しかし長い必要は皆無
でもここをへたに短くするとキッズどもはキーを増やしたがる
これは必ずそうなる
障害を持った子という認識が正しいんだ
なので敢えて長いままでいいという意見をもってる
しかし長い必要は皆無
でもここをへたに短くするとキッズどもはキーを増やしたがる
これは必ずそうなる
障害を持った子という認識が正しいんだ
なので敢えて長いままでいいという意見をもってる
2022/11/04(金) 21:52:06.88ID:qBnrdUpR
87不明なデバイスさん
2022/11/04(金) 22:00:45.55ID:df6jnJoQ >>86
モニターの手前にあるのなんなん?
モニターの手前にあるのなんなん?
2022/11/04(金) 22:12:15.36ID:qBnrdUpR
89不明なデバイスさん
2022/11/04(金) 22:14:43.71ID:df6jnJoQ 何のために付けてだろ
キーボードにホコリが溜まらなくするためかな
キーボードにホコリが溜まらなくするためかな
2022/11/04(金) 22:56:12.84ID:qBnrdUpR
91不明なデバイスさん
2022/11/05(土) 00:38:00.81ID:jtHHCbO2 >>72
こいつの場合、親指だけでなく脳も不自由なんだろうな
こいつの場合、親指だけでなく脳も不自由なんだろうな
2022/11/05(土) 09:34:23.47ID:vjc9Cc9A
お、再降臨かな!?
95不明なデバイスさん
2022/11/05(土) 15:12:09.36ID:EUqMWrRV9693
2022/11/05(土) 16:49:56.37ID:tEByy3HL 「明らかに」とか別人を認定してださいんですけど
うざいからお前らも一緒に消えろよ荒らしが
うざいからお前らも一緒に消えろよ荒らしが
2022/11/05(土) 17:57:40.40ID:Zx6qQED7
マイクロUSB充電で3段階の強で2時間、弱で5時間ぐらい
2022/11/05(土) 19:47:03.43ID:Z20dqEXR
普通に市販されてるキーボードでホットスワップって
現状logi G pro X しか無いの?
米からUS配列のを買おうと思ってるんだが、他に候補とかある?
TKLか独立矢印キーの65パーが理想です
自作キットのほうがいいのかなぁ…
現状logi G pro X しか無いの?
米からUS配列のを買おうと思ってるんだが、他に候補とかある?
TKLか独立矢印キーの65パーが理想です
自作キットのほうがいいのかなぁ…
10099
2022/11/05(土) 19:54:20.71ID:Z20dqEXR keychron以外でお願いします
ちょっとキモち悪いマーケティングにみえるので
ちょっとキモち悪いマーケティングにみえるので
101不明なデバイスさん
2022/11/05(土) 20:09:14.44ID:veXZFtXt 知りもしないものについて余計なこと言うの悪い癖だよ
102不明なデバイスさん
2022/11/05(土) 20:36:41.08ID:7tSENlkS >>100
そんな理由で食わず嫌いするのはもったいないし総合スレなんだからお前が嫌いなメーカー製品を使ってる人も当然ここにはいる
その辺の想像力に欠けてるあたりアスペっぽいしろくに調べもせず上から目線で質問する時点でお前の方が気持ち悪い
そんな理由で食わず嫌いするのはもったいないし総合スレなんだからお前が嫌いなメーカー製品を使ってる人も当然ここにはいる
その辺の想像力に欠けてるあたりアスペっぽいしろくに調べもせず上から目線で質問する時点でお前の方が気持ち悪い
103不明なデバイスさん
2022/11/05(土) 21:26:35.10ID:4NLj0iQ5 Keychronはコスパ高くていいと思うけどね
FL.CMMKのCMK68-SAMとか欲しいなあ
FL.CMMKのCMK68-SAMとか欲しいなあ
104不明なデバイスさん
2022/11/05(土) 21:40:56.94ID:0cNi+tA/ 流行り物をやたら毛嫌いする奴いるよな
105不明なデバイスさん
2022/11/05(土) 22:00:23.78ID:GqGtdxom 複数人に見せようと必死だけど、1人だからw
基本ずっと張り付いてるよ
こういうところも避けられる部分じゃないかな
基本ずっと張り付いてるよ
こういうところも避けられる部分じゃないかな
106不明なデバイスさん
2022/11/05(土) 22:17:28.65ID:WrCjXrWF107不明なデバイスさん
2022/11/05(土) 23:47:24.91ID:hy314V9D ぴたっと止まる面白さよ
>>99
LTC NB681 NIMBLEBACKはどうだ? 隙間あり完全独立凸キーの65% hotswap
おすすめ
前スレでいろいろ俺の書き込みあると思うが、海外では評価高いらしく
ぐぐるなり動画なりも結構あるぞ 国内レビューはほぼ無いが
あまりよく覚えてないが、米尼で60ドル+送料くらいだった記憶がある
反響音がかなりあったので、youtube見て筐体に詰めものしてオーケーだった
>>99
LTC NB681 NIMBLEBACKはどうだ? 隙間あり完全独立凸キーの65% hotswap
おすすめ
前スレでいろいろ俺の書き込みあると思うが、海外では評価高いらしく
ぐぐるなり動画なりも結構あるぞ 国内レビューはほぼ無いが
あまりよく覚えてないが、米尼で60ドル+送料くらいだった記憶がある
反響音がかなりあったので、youtube見て筐体に詰めものしてオーケーだった
109不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 08:34:28.58ID:XncP3iip 値段の割に良いというだけで
この円安に加えて送料まで払ったらかなり微妙な気がする
ていうかこれRoyal Kludge RK68 PlusのOEMちゃうかな
見た目そっくりだしUSBハブ内蔵してるとこも同じ(最近のバージョンだとRKはUSBハブなくしたみたいだけど)
RK68 Plusは中国では4000円くらで売ってるキーボードだし
アリエクでも8000円くらいで売られている
この円安に加えて送料まで払ったらかなり微妙な気がする
ていうかこれRoyal Kludge RK68 PlusのOEMちゃうかな
見た目そっくりだしUSBハブ内蔵してるとこも同じ(最近のバージョンだとRKはUSBハブなくしたみたいだけど)
RK68 Plusは中国では4000円くらで売ってるキーボードだし
アリエクでも8000円くらいで売られている
110真の99、108は偽
2022/11/06(日) 08:59:12.86ID:9KgKzQ+K111不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 09:17:51.82ID:7myylAMu 無根拠に何かを嫌う奴になにか別のものを勧めてもそれも理由なく気持ち悪いとか言うんだろうとわかるから叩かれてるんだけど
まあ一生分からんのだろうな
まあ一生分からんのだろうな
112不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 09:55:22.26ID:k9rFTSuc 久々にスイッチ押されたんだよ
「なりすまし」が嫌われているんだと思います
このスレでは根拠があってキークロンは嫌われてます
継続的に、これからもずっと
一人なのもほぼばれたんじゃないかな
「なりすまし」が嫌われているんだと思います
このスレでは根拠があってキークロンは嫌われてます
継続的に、これからもずっと
一人なのもほぼばれたんじゃないかな
113不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 10:01:29.66ID:UJZTXAhl 信者がウザいと思った物は一切買わないよ
キーボードならhhkb・リアフォ・キークロンは
購入候補からすぐに消えた
キーボードならhhkb・リアフォ・キークロンは
購入候補からすぐに消えた
116不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 11:42:16.79ID:u+vnxsxU >>111
俺は質問主ではないが
個人の意見をスレ全体の意見にされると迷惑
いい加減に荒らしやめて出ていけ
「〜を除く」は個人の自由
他人を巻き込むな
>お前が嫌いなメーカー製品を使ってる人も当然ここにはいる
このお前の主張は「お前の自身のこと」だろ
それを「俺以外もみんなそうだ」「俺以外も傷ついた」みたいに拡大すんな
被害妄想甚だしいわ
なに?
すべての消費者は全ての製品を愛すべきなの?
マーケティングやファン口コミ含めて
印象や偏見も消費者には許される
お前は質問主の除外対象品を買わせて
満足度高い結果が得られる責任もてんの?
「買って損したわ」になる確率高いだろ
いいから、以降は、お前は黙ってろ。
もう一度言う。
以降は、お前は黙ってろ。
除外希望に応じたアドバイスできる人がアドバイスすればいいだけ
俺は質問主ではないが
個人の意見をスレ全体の意見にされると迷惑
いい加減に荒らしやめて出ていけ
「〜を除く」は個人の自由
他人を巻き込むな
>お前が嫌いなメーカー製品を使ってる人も当然ここにはいる
このお前の主張は「お前の自身のこと」だろ
それを「俺以外もみんなそうだ」「俺以外も傷ついた」みたいに拡大すんな
被害妄想甚だしいわ
なに?
すべての消費者は全ての製品を愛すべきなの?
マーケティングやファン口コミ含めて
印象や偏見も消費者には許される
お前は質問主の除外対象品を買わせて
満足度高い結果が得られる責任もてんの?
「買って損したわ」になる確率高いだろ
いいから、以降は、お前は黙ってろ。
もう一度言う。
以降は、お前は黙ってろ。
除外希望に応じたアドバイスできる人がアドバイスすればいいだけ
117不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 11:47:44.88ID:tarJ14CJ 長文のところ悪いけどブーメラン刺さってるね
118不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 11:57:44.26ID:9Db+mAZc 折角質問に答えてもマーケティングが~信者が~という理由で否定されそうって思うから答えたく無くなるだけだと思うよ
119不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 12:04:03.36ID:u+vnxsxU >>118
それはお前の個人の意見で、答えなければ良いだけ
そして、「起きてもいないことをさも起きたかのようにして叩く」
>されそうって思うから答えたく無くなるだけ
これ一発アウトの荒らしの論法
黙って出ていけ。
質問初手から叩いてるだろお前
ただ一人お前だけが噛み付いててスレの空気が悪くなってる
お前はこのスレに不要
それはお前の個人の意見で、答えなければ良いだけ
そして、「起きてもいないことをさも起きたかのようにして叩く」
>されそうって思うから答えたく無くなるだけ
これ一発アウトの荒らしの論法
黙って出ていけ。
質問初手から叩いてるだろお前
ただ一人お前だけが噛み付いててスレの空気が悪くなってる
お前はこのスレに不要
120不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 12:05:59.39ID:XncP3iip 除外の理由を合理的に説明すればよいだけかと
理に適っていないから叩かれるのだろう
理に適っていないから叩かれるのだろう
121不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 12:10:19.81ID:u+vnxsxU そもそも「アドバイスしてやる」姿勢の人間は
こういう掲示板でアドバイス求めてる人たちに
質問に答える資格ないわ
自分のアドバイスを受け入れてもらえなくて
不愉快になる人、傷つく人は
他人が求めるアドバイスを提供すべきじゃない
知識マウント取りたくて
答えてあげてる、俺はわかってる、俺はお前よりも上
ありがとう?うんうん、俺に感謝しろよ
気持ちいー、俺すげー
こういうのを深層心理で求めてないと
アドバイスに応じて否定された時に
不愉快になったり、勝手に傷つくんだよ
そういう人は、このスレ以外でもリアル社会でも不要
黙ってればいいんよ、必要ないんよ
わざわざ自己満足と自己顕示欲のために波風立てんな
こういう掲示板でアドバイス求めてる人たちに
質問に答える資格ないわ
自分のアドバイスを受け入れてもらえなくて
不愉快になる人、傷つく人は
他人が求めるアドバイスを提供すべきじゃない
知識マウント取りたくて
答えてあげてる、俺はわかってる、俺はお前よりも上
ありがとう?うんうん、俺に感謝しろよ
気持ちいー、俺すげー
こういうのを深層心理で求めてないと
アドバイスに応じて否定された時に
不愉快になったり、勝手に傷つくんだよ
そういう人は、このスレ以外でもリアル社会でも不要
黙ってればいいんよ、必要ないんよ
わざわざ自己満足と自己顕示欲のために波風立てんな
122不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 12:20:39.04ID:cS7S6Kmi やばいのわいてて草
何に怒ってるのかわからんが3行で頼むわ
ところでホットスワップ65キーでおすすめある?
LTC NB681 NIMBLEBACKはダサいのでそれ以外でお願いします
何に怒ってるのかわからんが3行で頼むわ
ところでホットスワップ65キーでおすすめある?
LTC NB681 NIMBLEBACKはダサいのでそれ以外でお願いします
123不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 12:22:15.34ID:u+vnxsxU >>120
合理的じゃない除外理由も消費者には許されるんだよ
ロゴマークの色だけが嫌い
たったこれだけでも自分が購入して使用する物品の選別理由になっても構わない
たとえばとあるメーカーや製品の信者が不毛な振る舞いをして
良い製品を毛嫌いする人がいたとして、それは不幸なことだけど
毛嫌いすることになってしまった人は悪くない
そんな誤解は簡単に解けるもんじゃないし
こんな掲示板の文字だけの説得でどうこうできるものじゃない
そもそも単純に機種おすすめの質問だけなのに
除外理由を一から説明しなければならない合理的理由こそないだろ
「うんうんそうだねそれは除外すべきだね」とか
「それは誤解だから今後その誤解を解いて選択肢に加えていこうよ」とか
そういうやりとりしたいの?
そのハードルを越えないと単なるおすすめ機種のやりとりできないスレなの?
勝手ルール作んなよw
合理的じゃない除外理由も消費者には許されるんだよ
ロゴマークの色だけが嫌い
たったこれだけでも自分が購入して使用する物品の選別理由になっても構わない
たとえばとあるメーカーや製品の信者が不毛な振る舞いをして
良い製品を毛嫌いする人がいたとして、それは不幸なことだけど
毛嫌いすることになってしまった人は悪くない
そんな誤解は簡単に解けるもんじゃないし
こんな掲示板の文字だけの説得でどうこうできるものじゃない
そもそも単純に機種おすすめの質問だけなのに
除外理由を一から説明しなければならない合理的理由こそないだろ
「うんうんそうだねそれは除外すべきだね」とか
「それは誤解だから今後その誤解を解いて選択肢に加えていこうよ」とか
そういうやりとりしたいの?
そのハードルを越えないと単なるおすすめ機種のやりとりできないスレなの?
勝手ルール作んなよw
124不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 12:26:29.04ID:XncP3iip125不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 12:30:57.84ID:9Db+mAZc 気持ち悪いじゃなく好みじゃないって言えば良いだけだと思うよ
127不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 12:43:52.14ID:u+vnxsxU128不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 12:46:26.48ID:u+vnxsxU >>126
なんでいきなり「自演」なんて言葉が出てくるのか理解できない
意味不明...
何を言ってるの?
自演について何にも論じてないんだが。
ここまでの書き込みでどこに「自演」の要素があるのか
俺の書き込みの文章を引用しながら、もういちど言い直して。
どういう意味?
なんでいきなり「自演」なんて言葉が出てくるのか理解できない
意味不明...
何を言ってるの?
自演について何にも論じてないんだが。
ここまでの書き込みでどこに「自演」の要素があるのか
俺の書き込みの文章を引用しながら、もういちど言い直して。
どういう意味?
129不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 12:46:58.41ID:LX6E1qCx キークロンの擁護してるやつはそもそもちょっとしかいないしキークロンを愛せなんて言ってるやつもいないけどモンスターにはそれがわからないのだ
モンスターには人間の論点が理解できないのだから仕方ないのだ
モンスターには人間の論点が理解できないのだから仕方ないのだ
131不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 12:50:15.19ID:atSeahkq 誰もその人が嫌いな製品を無理に勧めようとしてないじゃん
マーケティングとか余計なこと書かずにKeychron製品は好みじゃないのでそれ以外のメーカーでお願いしますって書くだけだと思うんだが
マーケティングとか余計なこと書かずにKeychron製品は好みじゃないのでそれ以外のメーカーでお願いしますって書くだけだと思うんだが
133不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 12:56:15.30ID:u+vnxsxU >>131
だからさぁ
質問者はわざわざ製品を貶さずに
マーケティングがキモいって書いてるみたいじゃんか
Keychron製品は好みじゃないと思ってなさそうだろ
もしかしたらKeychron製品は好みなのかもしれないし
だからさぁ
質問者はわざわざ製品を貶さずに
マーケティングがキモいって書いてるみたいじゃんか
Keychron製品は好みじゃないと思ってなさそうだろ
もしかしたらKeychron製品は好みなのかもしれないし
135133
2022/11/06(日) 13:00:47.73ID:u+vnxsxU 「思ってなさそう」は強すぎた
単なる推測であることを明示できていなかったので
誤解生むかもなので微修正
Keychron製品は好みじゃないと思ってなさそうだろ
↓
Keychron製品自体を好みじゃないとは思ってないかもしれないだろ
もしかしたらKeychron製品は好みなのかもしれないし
↓
もしかしたらKeychronの製品としてのデザインや機能は好みだったりするかもしれない
単なる推測であることを明示できていなかったので
誤解生むかもなので微修正
Keychron製品は好みじゃないと思ってなさそうだろ
↓
Keychron製品自体を好みじゃないとは思ってないかもしれないだろ
もしかしたらKeychron製品は好みなのかもしれないし
↓
もしかしたらKeychronの製品としてのデザインや機能は好みだったりするかもしれない
136不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 13:03:18.22ID:u+vnxsxU137不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 13:31:37.12ID:Jmzhm04y キークロンのK5SE JIS、きになるわー。
何にもめてんのか、知らんけど。
何にもめてんのか、知らんけど。
138不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 14:30:15.49ID:7+yOcEX7139不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 14:48:16.22ID:jUZSJ5Ws 理由は気持ち悪いマークが嫌。
わりと十分な理由だと思うよ生理的に駄目なんだもん
わりと十分な理由だと思うよ生理的に駄目なんだもん
140不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 15:04:12.77ID:NbIkKWDR141不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 15:38:19.95ID:DM7LfkQe 独り相撲乙です
142不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 15:39:30.24ID:mQECri1+ こうしてまた継続して嫌われ、キーク◯ンは伏せ字にされるのであった
メーカーにとってもこのスレの擁護自演厨はマイナスにしかなってないな
…いやそもそも擁護なのかこれ
メーカーにとってもこのスレの擁護自演厨はマイナスにしかなってないな
…いやそもそも擁護なのかこれ
143不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 16:20:53.05ID:XVdLtvun キークロン嫌ってる人ってロジやマジェみたいなゴミ使ってるの?それとも海外のニッチな自作キーボードでニチャってる感じ??
144不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 16:22:43.58ID:XVdLtvun ちなみに俺はHHKBなんでこのスレの連中全員見下してますw
145不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 16:23:38.33ID:4WnVCIbG 奴隷の鎖自慢みたい笑
146不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 16:25:57.14ID:q/sSh4eN 上のレス読んだけどkeychron擁護してる奴いたか?
批判してる奴の方が頭おかしいように見えたが
批判してる奴の方が頭おかしいように見えたが
147不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 16:41:32.37ID:xBMi615P 「なんとなくキモいからキークロンは嫌」
の「なんとなくキモいから」に突っ込まれてるのに
「キークロンは嫌」に突っ込まれてると勝手に勘違いして発狂したキチガイがいたというだけ
の「なんとなくキモいから」に突っ込まれてるのに
「キークロンは嫌」に突っ込まれてると勝手に勘違いして発狂したキチガイがいたというだけ
148不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 16:47:48.51ID:q/sSh4eN いや、俺が思ったのは「キークロン嫌」発言への突っ込みに対してキチガイが執拗に絡んでたように見えたってことです
もしかして日本語苦手?
もしかして日本語苦手?
149不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 16:49:54.64ID:7myylAMu まーたへんなの……
わんこそばじゃねーんだから……
わんこそばじゃねーんだから……
150不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 17:00:06.64ID:u+vnxsxU せっかくROMに入ろうとしたのに
お前ら読解力なさすぎなので親切に説明しておく
主要登場人物は3人
1)質問主、keychron以外で質問を立てる
>>98-99
2)叩いた荒らし
>>102
3)みかねて荒らしを黙らせようとした俺
>>116以降のID:u+vnxsxU
それに反応する102と数名のやりとりが起きてる
普通に全部のレス読めば、3)の俺ID:u+vnxsxUは
keychron擁護も批判もしてないのが簡単にわかるはず
単純に2)の異常性を批判してるだけ
102と俺にレスした数名がkeychron擁護派か批判派かなんて
俺は一才関係なくやりとりしてるのを読解できないやつは
>>142みたいな全く見当違いな捉え方になってる
お前ら読解力なさすぎなので親切に説明しておく
主要登場人物は3人
1)質問主、keychron以外で質問を立てる
>>98-99
2)叩いた荒らし
>>102
3)みかねて荒らしを黙らせようとした俺
>>116以降のID:u+vnxsxU
それに反応する102と数名のやりとりが起きてる
普通に全部のレス読めば、3)の俺ID:u+vnxsxUは
keychron擁護も批判もしてないのが簡単にわかるはず
単純に2)の異常性を批判してるだけ
102と俺にレスした数名がkeychron擁護派か批判派かなんて
俺は一才関係なくやりとりしてるのを読解できないやつは
>>142みたいな全く見当違いな捉え方になってる
151不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 17:06:03.22ID:xBMi615P いい加減荒らしやめて出ていったら?
153不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 17:46:56.98ID:u+vnxsxU154不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 18:41:40.84ID:icB8PAH/ >みかねて荒らしを黙らせようとした俺
自分も荒らしてるのに自覚ないんだな...ID真っ赤よ
自分も荒らしてるのに自覚ないんだな...ID真っ赤よ
155不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 19:01:57.39ID:xPZt0uqe space横IME-ON/OFFニワカくん「やれやれだぜ」
156不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 19:19:09.21ID:VFL+V8/e ID:u+vnxsxU「俺に反論する奴は荒らし!自演!このスレ出てけ!見かねて黙らせようとした俺は正義!」
なかなか香ばしい
なかなか香ばしい
157不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 19:33:40.32ID:u+vnxsxU >>156
状況を全く理解せず「なかなか香ばしい」とか書いてて恥ずかしくないの?
>俺に反論する奴は荒らし!
まず第一に、俺は何も反論なんかされてない段階で102を荒らし認定した
1)質問主、keychron以外で質問を立てる
99-100
2)叩いた荒らし
102
このやりとりに対して、116で俺がはじめて横槍を入れてる
第二に、102が荒らし認定した理由は、
「アスペっぽいし」とか「ろくに調べもせず上から目線で質問する時点でお前の方が気持ち悪い」
と、完全に度を越した書き込みをしてる時点でアウト
それからお前が唐突に書いてる「自演!」ってなに? どういう意図で書いてんの?
「俺に反論する奴は荒らし!
これ→ 自演!
このスレ出てけ!見かねて黙らせようとした俺は正義!」
何か自演に行為に対して執着してるようだが、俺のレス全部読め。
俺はここまでのやり取りで誰かを自演指摘まったく一言もしてないんだが?
俺のレスから、「自演!」って誰を指摘してる箇所があるなら
引用して指摘してみろよ。これ少し前のやりとりでも言ってるのに...
(もしかしてお前の中の嵐の定義が「自演=荒らし」なの?
状況を全く理解せず「なかなか香ばしい」とか書いてて恥ずかしくないの?
>俺に反論する奴は荒らし!
まず第一に、俺は何も反論なんかされてない段階で102を荒らし認定した
1)質問主、keychron以外で質問を立てる
99-100
2)叩いた荒らし
102
このやりとりに対して、116で俺がはじめて横槍を入れてる
第二に、102が荒らし認定した理由は、
「アスペっぽいし」とか「ろくに調べもせず上から目線で質問する時点でお前の方が気持ち悪い」
と、完全に度を越した書き込みをしてる時点でアウト
それからお前が唐突に書いてる「自演!」ってなに? どういう意図で書いてんの?
「俺に反論する奴は荒らし!
これ→ 自演!
このスレ出てけ!見かねて黙らせようとした俺は正義!」
何か自演に行為に対して執着してるようだが、俺のレス全部読め。
俺はここまでのやり取りで誰かを自演指摘まったく一言もしてないんだが?
俺のレスから、「自演!」って誰を指摘してる箇所があるなら
引用して指摘してみろよ。これ少し前のやりとりでも言ってるのに...
(もしかしてお前の中の嵐の定義が「自演=荒らし」なの?
158不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 19:33:57.05ID:MP0ESO20 IBMのkb-8920って復刻版とか出てないですか?
159不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 20:04:54.13ID:xPZt0uqe 無いだろうね
それchiconyのメンブレンだね
オクとかで同じもの入手するか、perixx periboard-106でも買えばいいんじゃね
それchiconyのメンブレンだね
オクとかで同じもの入手するか、perixx periboard-106でも買えばいいんじゃね
160不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 20:05:38.92ID:wqy8qazV 長文ガイジほんま草
161不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 20:17:13.82ID:Vb1p0gbT 5chって、異端審問魔女狩りカルト臭いレスだらけになっちゃったなあ
163不明なデバイスさん
2022/11/06(日) 23:34:26.60ID:ZGKeenwT 日本語配列なら安価なの片っ端から試せばそこそこなのあるんじゃねーの
US配列だと良質メンブレンはマジ困る
RT6656TW今使ってる他に予備1枚だけあるけど、次は不安なのでリアフォも買ったわ
US配列だと良質メンブレンはマジ困る
RT6656TW今使ってる他に予備1枚だけあるけど、次は不安なのでリアフォも買ったわ
164不明なデバイスさん
2022/11/07(月) 14:21:30.75ID:IwV10W3Y ペリックソは想像以上にうるさい
しかもキーによってキンキンいったりボコボコいったりバンバンいったりにぎやかで自分で打っててうるせーなって思う
会社じゃ多分使えない
しかもキーによってキンキンいったりボコボコいったりバンバンいったりにぎやかで自分で打っててうるせーなって思う
会社じゃ多分使えない
165不明なデバイスさん
2022/11/07(月) 20:23:58.24ID:SG21jHaE ペイリックスじゃなくてliteon OEMのIBMプリファードはどう?
タッチは俺はペイリックスのほうが好きだが、カチャカチャ音の無さではこれかな
とか言いつつ俺はsteelseries Apex 3 TKLなんだけど
静かは静かなんだけどゲーミングは厨臭するので好き嫌いはわかれると思う
いつも思うが、そんなウルサイのダメな職場って想像つかない
タッチは俺はペイリックスのほうが好きだが、カチャカチャ音の無さではこれかな
とか言いつつ俺はsteelseries Apex 3 TKLなんだけど
静かは静かなんだけどゲーミングは厨臭するので好き嫌いはわかれると思う
いつも思うが、そんなウルサイのダメな職場って想像つかない
166不明なデバイスさん
2022/11/07(月) 20:28:37.99ID:SG21jHaE ペイリックスにグリス塗る、って選択肢は無い?
ペイリックス持ってるけど他にも良メンブレンあるので試してないけど
ペイリックス持ってるけど他にも良メンブレンあるので試してないけど
167不明なデバイスさん
2022/11/08(火) 00:09:46.78ID:sADJJpKT ニワカマニアはリニアスイッチ大好きだけど
タクタイルの説明に "コリコリ" と表現するのに違和感ハンパ無い
粗悪メンブレンからメカニカルリニア移行したニワカが多いと思うけどそう感じるのかな
タクタイルの説明に "コリコリ" と表現するのに違和感ハンパ無い
粗悪メンブレンからメカニカルリニア移行したニワカが多いと思うけどそう感じるのかな
168不明なデバイスさん
2022/11/08(火) 00:21:11.10ID:LmjYu60w タクタイルがニワカ少ないと言いたげなレス
169不明なデバイスさん
2022/11/08(火) 00:45:53.52ID:76tQwWwn 「指先へアクチュエーション応答が無くて困らんの?」とは思う
170不明なデバイスさん
2022/11/08(火) 00:53:43.99ID:hDiK1F1i たまにでてくるミネベアRT6656TWとかメンブレンでは最高品質の一枚だしな
すると書き込みが特定のやつだけになる
いかにいまのキーボードこだわってます層はPC付属メンブレンしか使用経験無いのがわかる
ぐにゃぐにゃイメージしかないんじゃないかな
alpsメカ -> IBMバックリングスプリング -> ミネベアメンブレン -> 東プレ静電容量
とうつってきたオレは今のメカニカルもかなり持ってるが正直あんまり
不出来なもの多し、だけど光るものもある、くらいか
すると書き込みが特定のやつだけになる
いかにいまのキーボードこだわってます層はPC付属メンブレンしか使用経験無いのがわかる
ぐにゃぐにゃイメージしかないんじゃないかな
alpsメカ -> IBMバックリングスプリング -> ミネベアメンブレン -> 東プレ静電容量
とうつってきたオレは今のメカニカルもかなり持ってるが正直あんまり
不出来なもの多し、だけど光るものもある、くらいか
171不明なデバイスさん
2022/11/08(火) 03:10:15.55ID:vwlNux9B そんなこと言うとメカ厨荒れるに決まってる
kailh静音茶軸はいけると思った
kailh静音茶軸はいけると思った
172不明なデバイスさん
2022/11/08(火) 08:35:50.59ID:d3O6l5uc メンブレンだとDRTCKB109UP1も名機よな
175不明なデバイスさん
2022/11/08(火) 17:46:29.01ID:Xom2383w リニアもタクタイルもニワカでクリッキーはウンコだよ
異論は認めない
異論は認めない
176不明なデバイスさん
2022/11/08(火) 20:00:41.95ID:GvLD8dlz177不明なデバイスさん
2022/11/08(火) 22:16:02.98ID:ySH8rTZp リニアとパームレストが標準
背伸びでUS配列
その世界観わらってしまう
背伸びでUS配列
その世界観わらってしまう
180不明なデバイスさん
2022/11/09(水) 00:47:00.16ID:IDxBEO5/ >>不出来なもの多し、だけど光るものもある、くらいか
ややうけ
ややうけ
181不明なデバイスさん
2022/11/09(水) 01:02:10.54ID:3Im8pleW スネークマンショーか
183不明なデバイスさん
2022/11/09(水) 13:27:13.69ID:+RPOk7Yn やはりPC付属卒業して、初キーボード、
メカニカルです!みたいの多い?
メカニカルです!みたいの多い?
184不明なデバイスさん
2022/11/09(水) 19:45:35.96ID:D/C2hgtx PC付属のゴミ→もっとマシな安いメンブレン→MX互換ホットスワップ沼
185不明なデバイスさん
2022/11/09(水) 20:04:52.08ID:XWe3QtGm PC付属のゴミ→それなりの価格の高級メンブレン→MX互換静音光学、リアルフォース
186不明なデバイスさん
2022/11/09(水) 23:02:11.15ID:R0weFMbS 国民機付属のメカニカル→PC付属ミネベア→UnixWS付属ミネベア→東プレリアフォ→東プレリアフォ静音
最近のメカニカルとかキョーミ無し
最近のメカニカルとかキョーミ無し
187不明なデバイスさん
2022/11/09(水) 23:58:49.07ID:tHATmwFE PC付属のゴミ→東プレリアフォ→PC付属のゴミ→PC付属のゴミ→PC付属のゴミ
リアフォ良かったな
リアフォ良かったな
188不明なデバイスさん
2022/11/10(木) 01:02:18.38ID:5R7r0rvj PC付属のゴミ→(指と腕が痛い)→Microsoftエルゴ→東プレリアフォ(窓使いの憂鬱)→DuMang→自作MX
190不明なデバイスさん
2022/11/10(木) 11:33:28.33ID:HvTGc6W+ 前スレでMNB RT6656TW(US)ヘタったって書いてた者だが今日Perixxの PERIBOARD-106BUS届いた
だめだキータッチが軽すぎる、特にスペースはMNBのあのガツンと来る感触がなくてフニャフニャで気持ち悪い
もうMNBみたいな感触のキーボードなんてどこも作ってないだろうし慣れるしかないんかなぁ
だめだキータッチが軽すぎる、特にスペースはMNBのあのガツンと来る感触がなくてフニャフニャで気持ち悪い
もうMNBみたいな感触のキーボードなんてどこも作ってないだろうし慣れるしかないんかなぁ
191不明なデバイスさん
2022/11/10(木) 13:44:39.94ID:5hajVmgo 言いたいことはわかったが、NMBだからなw
っsteelseries apex 3 tkl
おススメ、フルはもってないけど多分タッチ一緒
ゲーミングだけどね
もと6656のおれも納得したが、まあ人による
ダメならオク、リアフォに走るとかで
っsteelseries apex 3 tkl
おススメ、フルはもってないけど多分タッチ一緒
ゲーミングだけどね
もと6656のおれも納得したが、まあ人による
ダメならオク、リアフォに走るとかで
192不明なデバイスさん
2022/11/10(木) 14:19:12.36ID:HvTGc6W+ うわ恥ずかしい、ミネベアだからMNBなんだと思い込んで勘違いしてたw
まあしばらく使ってみてどうしても慣れないなら色々試してみるよ
まあしばらく使ってみてどうしても慣れないなら色々試してみるよ
193不明なデバイスさん
2022/11/10(木) 14:28:30.39ID:g6JPUoSg ほえ? NMB!?
ミネベアミツミに変わったんだな 知らんかった
ミネベアミツミに変わったんだな 知らんかった
194不明なデバイスさん
2022/11/10(木) 19:02:04.72ID:mRH7AKb+ NMB48?
195不明なデバイスさん
2022/11/11(金) 00:34:33.89ID:TGI8en8Y Nippon Miniature Bearing
196不明なデバイスさん
2022/11/11(金) 13:58:06.85ID:bS3IGbxT さや姉のいないNMBなんて謎肉のないカップヌードルみたいなもんだろ
197不明なデバイスさん
2022/11/11(金) 16:51:10.71ID:KvZqUqGZ ペリックス106のだけん音ようつべで聞くとポコポコで良さそうに思ったが
実際はうるさいのか
実際はうるさいのか
198不明なデバイスさん
2022/11/11(金) 19:53:51.49ID:YOW98Xxv199不明なデバイスさん
2022/11/12(土) 16:05:59.27ID:fhlxqDwn 昔のおっさんがミネベアでオナニーしてたのがよくわかるスレ
200不明なデバイスさん
2022/11/12(土) 17:37:31.70ID:V2qdrV3V メカニカルの話題でないと入っていけないので、スレに不満をもつ人がいるようです
201不明なデバイスさん
2022/11/12(土) 19:27:26.07ID:FG2kORwg いまの人はPC付属メンブレン最低→メカニカル赤軸最高
オレキーボード沼みたいな言動がデフォだから
オレキーボード沼みたいな言動がデフォだから
202不明なデバイスさん
2022/11/12(土) 19:29:14.02ID:qcJeHnbx とオ●ニー大好きの独り身オジサンが嘆いてます
203不明なデバイスさん
2022/11/12(土) 20:13:36.66ID:qZYfX/xV デスクトップ自作するに当たって、K295GP買った
204不明なデバイスさん
2022/11/12(土) 22:11:25.69ID:RGLmjrt8 いいの買ったな
俺も英語配列のMK295持ってるけど、TKLを待ち焦がれてる
べつにK295のシリーズじゃなくても静音メンブレンTKLは是非欲しい
俺も英語配列のMK295持ってるけど、TKLを待ち焦がれてる
べつにK295のシリーズじゃなくても静音メンブレンTKLは是非欲しい
205不明なデバイスさん
2022/11/13(日) 16:38:47.31ID:Hq3VIzDO キーボードの入力で特定の二つ同時押し、例えばAとDを押したら
無効化されてどっちも入力されないって風にできないかな?
設定やソフトで
無効化されてどっちも入力されないって風にできないかな?
設定やソフトで
206不明なデバイスさん
2022/11/13(日) 18:05:49.97ID:bZ4zADBt207不明なデバイスさん
2022/11/13(日) 22:22:02.08ID:HJ5gyFd0 >>205
そのAとDは例えにすぎないのか?
それだとタイムマシーンで時間戻れないと "A" が入力出来ないキーになる
もしくは単独押しAキーなら離したとき入力にしたいのか?
修飾キーA + 次のキーD
で最初の修飾キー単独スキャンコードは何も起こさない、とかいう意味?
何がしたいのか超具体的に書けばスレ住民の誰かが教えてくれるだろう
そのAとDは例えにすぎないのか?
それだとタイムマシーンで時間戻れないと "A" が入力出来ないキーになる
もしくは単独押しAキーなら離したとき入力にしたいのか?
修飾キーA + 次のキーD
で最初の修飾キー単独スキャンコードは何も起こさない、とかいう意味?
何がしたいのか超具体的に書けばスレ住民の誰かが教えてくれるだろう
208不明なデバイスさん
2022/11/13(日) 22:27:55.51ID:Hq3VIzDO 格闘ゲームをキーボードでやる方法を調べている
ASDが左下右でスペースがジャンプ(上)がデフォルトのFPSと同じ配置
ただ左右同時押しだと相殺されてニュートラルになる仕様でないと一部コマンドが出せない
上下同時押しはジャンプになって欲しくてそれはできてる
だからキースワップとかで同時押しだけ特殊入力にしたい
ゲーム内の設定では無理でスチームの設定はよくわからない
ASDが左下右でスペースがジャンプ(上)がデフォルトのFPSと同じ配置
ただ左右同時押しだと相殺されてニュートラルになる仕様でないと一部コマンドが出せない
上下同時押しはジャンプになって欲しくてそれはできてる
だからキースワップとかで同時押しだけ特殊入力にしたい
ゲーム内の設定では無理でスチームの設定はよくわからない
210不明なデバイスさん
2022/11/14(月) 01:12:02.49ID:ZlU2NR8g レバーもパッドも使えるけどキーボードの方が理論値は高いし取り回しもいい
ゲーミングキーボードだし性能的にも上々
ゲーミングキーボードだし性能的にも上々
211不明なデバイスさん
2022/11/14(月) 02:47:47.99ID:ZyeF/0wb バイオ4はずーっとキーボードでやってたな。
212不明なデバイスさん
2022/11/14(月) 14:29:45.63ID:Orz0uHfK 。同時押しを無効にしたい
。同時押しを特殊入力にしたい
全然違うやん
スト5のレバーレス特有の話だと思うけど左右同時押しでニュートラルにならないとコマンド出せないのは勘違いか下手くそ
。同時押しを特殊入力にしたい
全然違うやん
スト5のレバーレス特有の話だと思うけど左右同時押しでニュートラルにならないとコマンド出せないのは勘違いか下手くそ
213不明なデバイスさん
2022/11/14(月) 20:07:24.39ID:uk+3Nyf7 ゲーミング〜とか別スレにいって聞いてみたら?
214不明なデバイスさん
2022/11/14(月) 20:10:53.45ID:ZlU2NR8g215不明なデバイスさん
2022/11/16(水) 13:45:05.36ID:6OeO2dx2 テープ起こしは静音じゃないと無理ゲーなことが判明
買い替えるわ
買い替えるわ
216不明なデバイスさん
2022/11/17(木) 21:18:04.10ID:6MOGz86J 格ゲーってやったことないけど、キーボードならマクロでワンボタン波動拳昇竜拳だせたりする?
できるならはじめてみようかなw
できるならはじめてみようかなw
217不明なデバイスさん
2022/11/17(木) 21:44:16.86ID:8CCwgS5S スレチ
いい加減消えろ
いい加減消えろ
218不明なデバイスさん
2022/11/17(木) 22:27:45.79ID:6MOGz86J なんだこいつ
令和にもなって自治厨・同一認定してくる障害者っているんだな
昔のねらーみたいに現実で人と会話してなさそう
片手用のマクロキーいじってたらスト2コレクションでワンボタンスクリュードライバーできたわ^^
令和にもなって自治厨・同一認定してくる障害者っているんだな
昔のねらーみたいに現実で人と会話してなさそう
片手用のマクロキーいじってたらスト2コレクションでワンボタンスクリュードライバーできたわ^^
222不明なデバイスさん
2022/11/19(土) 17:06:58.09ID:WfYXAR2w Kinesis Advantage360 日本の代理店だとカスタマイズできないのか
223不明なデバイスさん
2022/11/19(土) 19:16:23.59ID:Qc7OzE6F kinesis freestyle2(メンブレン)を買おうかどうか迷ってる
分離したり角度つけたりは全く出来ないでいいので、この配列で安いのないかな
分離したり角度つけたりは全く出来ないでいいので、この配列で安いのないかな
224不明なデバイスさん
2022/11/20(日) 15:03:53.75ID:chED59No 東プレのキーボードが2万~2万5千程度と高いけど、
使いやすいとの評判だけど、入れるだけの価値があるだろうか?
静電容量無接点方式だと東プレの人気が一番
価格コムの人気別商品だとランキング外で、
ロジクール等の3000円程度のが1位だけど
メンブレン方式との事
或いは7000円前後からのミドルクラスの
メカニカルの方がよいだろうか?
現状BTOのおまけでついてきたdellやHpの
キーボードが使えて壊れないのでそのまま利用中
メンブレン?方式?
1)メンブレン?BTO付属品
2)メンブレン?ロジクール3000円程度
3)メカニカル?7000円前後
4)静電容量無接点方式東プレ20000~25000円程度
と上げて行って満足感は順に感じるもの?
店先で触った限りではいまいちわからないので
使いやすいとの評判だけど、入れるだけの価値があるだろうか?
静電容量無接点方式だと東プレの人気が一番
価格コムの人気別商品だとランキング外で、
ロジクール等の3000円程度のが1位だけど
メンブレン方式との事
或いは7000円前後からのミドルクラスの
メカニカルの方がよいだろうか?
現状BTOのおまけでついてきたdellやHpの
キーボードが使えて壊れないのでそのまま利用中
メンブレン?方式?
1)メンブレン?BTO付属品
2)メンブレン?ロジクール3000円程度
3)メカニカル?7000円前後
4)静電容量無接点方式東プレ20000~25000円程度
と上げて行って満足感は順に感じるもの?
店先で触った限りではいまいちわからないので
225不明なデバイスさん
2022/11/20(日) 15:05:29.61ID:1XmblfIv 実機触ってわからないなら安い奴で充分
226不明なデバイスさん
2022/11/20(日) 15:14:27.72ID:chED59No >>225
店先で触った感じと、実用でフル活用した時に効果があるかどうかは別レベルだと思うので
ちなみに、ノートPCだとthinkpadの7列キーボードにこだわってきたタイプです。
こちらはノートPCをちょっと触って試し打ちした段階で
指に絡みついてくるような自然のうち安さに感動を覚え導入を決定しました
個人用に歴代5代、家族用、親戚用含めれば10台くらい買っています
東プレのを触った限りだと、若干の重さを含めた基本的には軽いタッチで、
ペンペン金属的なバネで跳ねるキーボードだなと思ったのが実感
ただ、これが実用上で感動を覚えるような効率性をもたらすかまではわからなかったので
店先で触った感じと、実用でフル活用した時に効果があるかどうかは別レベルだと思うので
ちなみに、ノートPCだとthinkpadの7列キーボードにこだわってきたタイプです。
こちらはノートPCをちょっと触って試し打ちした段階で
指に絡みついてくるような自然のうち安さに感動を覚え導入を決定しました
個人用に歴代5代、家族用、親戚用含めれば10台くらい買っています
東プレのを触った限りだと、若干の重さを含めた基本的には軽いタッチで、
ペンペン金属的なバネで跳ねるキーボードだなと思ったのが実感
ただ、これが実用上で感動を覚えるような効率性をもたらすかまではわからなかったので
227不明なデバイスさん
2022/11/20(日) 16:29:37.54ID:eALmZhEE 俺もThinkPadのフォースカーブが好みだけど、セブン銀行ATMのキーボード(東プレ製)は全くダメだった
229不明なデバイスさん
2022/11/20(日) 17:37:13.37ID:5b8/Ocnl230不明なデバイスさん
2022/11/20(日) 19:10:51.80ID:B06S1KcL >>224
ネットでいろいろ調べようが、そのキーボードの評価してる奴はニワカメカ信者ばっかりだからw
このスレも例外ではなく、メカニカル赤軸すすめてくる知恵遅れが多い
彼らは粗悪品質PC付属メンブレンしか知らない
メンブレンけなしてる奴は大抵ニワカ
これ金言
キミが探すのは、
標準配列またはテンキーレス、5000円いかない良質メンブレンで
ネットでいろいろ調べようが、そのキーボードの評価してる奴はニワカメカ信者ばっかりだからw
このスレも例外ではなく、メカニカル赤軸すすめてくる知恵遅れが多い
彼らは粗悪品質PC付属メンブレンしか知らない
メンブレンけなしてる奴は大抵ニワカ
これ金言
キミが探すのは、
標準配列またはテンキーレス、5000円いかない良質メンブレンで
231不明なデバイスさん
2022/11/20(日) 19:26:40.89ID:gaYnHUL+ このようにメカニカル否定的なメンブレン信者が長年居座っております
232不明なデバイスさん
2022/11/20(日) 19:34:40.38ID:5b8/Ocnl >>231
俺のこと?
昔のALPSメカニカルも持ってるし、最近のメカニカルもかなり持ってるんだけど
20〜30枚くらいはある
東プレ静電容量、レトロなメンブレンもめちゃめちゃある
その上でのアドバイス
まあニワカではないと思う
俺のこと?
昔のALPSメカニカルも持ってるし、最近のメカニカルもかなり持ってるんだけど
20〜30枚くらいはある
東プレ静電容量、レトロなメンブレンもめちゃめちゃある
その上でのアドバイス
まあニワカではないと思う
233不明なデバイスさん
2022/11/20(日) 19:43:10.61ID:4z/bHe1v ロジクールK800の押し心地に似たテンキーレス(ミニタイプNG)キーボードないですか?
K800は(参考値として)
パンタグラフ キーピッチ19 キーストローク3.2 押下圧60g
パンタグラフにこだわりはなく長時間打っても疲れないもの、ストロークが浅すぎないもの、打った感覚があるもの、日本語標準配列で無線を探してます
K800は(参考値として)
パンタグラフ キーピッチ19 キーストローク3.2 押下圧60g
パンタグラフにこだわりはなく長時間打っても疲れないもの、ストロークが浅すぎないもの、打った感覚があるもの、日本語標準配列で無線を探してます
234不明なデバイスさん
2022/11/20(日) 22:40:28.39ID:K4OviKIe PC付属極悪メンブレン→最近のメカニカルブームでメカニカル
って層は確実にこのスレにも多く居て、それはいいんだが
かつてからあったキーボード初心者購入相談に回答して、負の連鎖を起こすのはいただけない
中途半端な先達ってだけ
手頃なメカニカルって結構どうしようもないタッチだよ
「はじめてのキーボード購入」に数千円以下のメンブレンが選ばれてる事象が説明つかない
出過ぎるな メカ勧めるの ほぼ初心者
おれはhotswapなTKLを静音茶軸にしたキーボードに行き着いたが、初心者の購入相談にはススメない
メンブかパンタか、予算みて東プレ
>>224
東プレは満足感は確実に感じられると思うが、とりあえず安いメンブレン1000円くらいのを量販店で買えば?
気に入らなければ捨ててもう一度それ旨書き込んでおススメをきく、で
その満足度リストは 3) についてはほぼ洗脳だと思われ
って層は確実にこのスレにも多く居て、それはいいんだが
かつてからあったキーボード初心者購入相談に回答して、負の連鎖を起こすのはいただけない
中途半端な先達ってだけ
手頃なメカニカルって結構どうしようもないタッチだよ
「はじめてのキーボード購入」に数千円以下のメンブレンが選ばれてる事象が説明つかない
出過ぎるな メカ勧めるの ほぼ初心者
おれはhotswapなTKLを静音茶軸にしたキーボードに行き着いたが、初心者の購入相談にはススメない
メンブかパンタか、予算みて東プレ
>>224
東プレは満足感は確実に感じられると思うが、とりあえず安いメンブレン1000円くらいのを量販店で買えば?
気に入らなければ捨ててもう一度それ旨書き込んでおススメをきく、で
その満足度リストは 3) についてはほぼ洗脳だと思われ
235不明なデバイスさん
2022/11/21(月) 01:17:04.19ID:Y0EXcEgD236不明なデバイスさん
2022/11/21(月) 02:21:26.59ID:PR0v2QQ4 最近気づいたが、メカニカル派のニワカキーボード好きは
否定されたり馬鹿にされるのを恐れて何使ってるか書かない傾向にある
否定されたり馬鹿にされるのを恐れて何使ってるか書かない傾向にある
237不明なデバイスさん
2022/11/21(月) 08:16:32.97ID:hdMJmLSK > 否定されたり馬鹿にされるのを恐れて
これ、キーボードに限らずいろんなものに当てはまる
ちょっと否定的な意見を書き込むと人格を否定されているように感じるのか「老害」「時代についてこれない年寄り」みたいに怒る
SNSで仲間内でしか繋がってこなかったから5chは刺激が強いんだろうね
これ、キーボードに限らずいろんなものに当てはまる
ちょっと否定的な意見を書き込むと人格を否定されているように感じるのか「老害」「時代についてこれない年寄り」みたいに怒る
SNSで仲間内でしか繋がってこなかったから5chは刺激が強いんだろうね
238不明なデバイスさん
2022/11/21(月) 08:21:05.16ID:OE0pdv16 メカニカルで1マン以下くらいでおすすめというか定番って何があるの?
とりあえず有線、テンキーレスなら
とりあえず有線、テンキーレスなら
239不明なデバイスさん
2022/11/21(月) 16:36:16.04ID:CPIILESa 「メンブレンかパンタグラフか東プレ!」ってアドバイスすごいな
何の参考にもならんだろw
何の参考にもならんだろw
240不明なデバイスさん
2022/11/21(月) 19:10:24.75ID:0KL98B5V241不明なデバイスさん
2022/11/21(月) 21:34:00.33ID:cCUutvc9 BlackWidowLiteは俺も買ったけど、それまでフローティングスタイルは避けてた
安いし、試しに買ってみたけど結構気に入った & 食わず嫌いだったと痛感した
安いし、試しに買ってみたけど結構気に入った & 食わず嫌いだったと痛感した
242不明なデバイスさん
2022/11/21(月) 22:16:59.63ID:ertU0PtR 1万ならhyperXのalloy core origineじゃないかね
razerはちょっと変態配列だからうーん
razerはちょっと変態配列だからうーん
244不明なデバイスさん
2022/11/22(火) 00:35:08.23ID:cV94HTwy 15インチノートPCのキーボード上に乗せて使えるようなキーボードってありますかね?
PCの手前に置くとモニターまで遠くなるので、PCのキーボード位置そのままがいい。ということで乗せて打てたらベストなんですが。
打鍵時に干渉したりずり落ちたりしがちなのでいいのがあれば。
PCの手前に置くとモニターまで遠くなるので、PCのキーボード位置そのままがいい。ということで乗せて打てたらベストなんですが。
打鍵時に干渉したりずり落ちたりしがちなのでいいのがあれば。
245不明なデバイスさん
2022/11/22(火) 01:01:23.29ID:Zs5OnAIV まずは "尊師スタイル" で画像検索するんだ
それからキーボードの選定に入るんだ
hhkb、コンパクト、パンタ、薄メンブレン、色々ある
無線じゃないとダメとか要求仕様その他固まるだろ
それからキーボードの選定に入るんだ
hhkb、コンパクト、パンタ、薄メンブレン、色々ある
無線じゃないとダメとか要求仕様その他固まるだろ
246不明なデバイスさん
2022/11/22(火) 01:27:50.51ID:j/GX9bvq 分割には興味ない?
247不明なデバイスさん
2022/11/22(火) 08:07:34.59ID:bMmtHSaz ノートPC用の台使ったら?
248不明なデバイスさん
2022/11/22(火) 10:12:27.45ID:payVvgIA 有線、テンキーレス、US配列の探してたらペリックスってところのが良さそうなんだが、どうかな?
特に悪いところ無い感じなら買おうと思う
特に悪いところ無い感じなら買おうと思う
249不明なデバイスさん
2022/11/22(火) 12:26:15.87ID:276pBS24250不明なデバイスさん
2022/11/22(火) 15:09:00.39ID:payVvgIA251不明なデバイスさん
2022/11/22(火) 20:47:36.92ID:hB+ykcW7 Keychron半額クーポン祭り終わったな
無事、発送されている模様
無事、発送されている模様
252不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 00:13:44.10ID:ARuqt7No キークロンは金貰っても要らない
253不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 00:22:59.81ID:+AoDeJhI キークロンさっさと買えばよかった
254不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 01:28:30.80ID:Vg4EKWMs 俺は半額くらいで当然の価値しかないと思う
デザインもださいし
デザインもださいし
255不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 02:17:17.04ID:owthQxb5 むしろデザインが好き
256不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 05:02:11.88ID:E7Mh4D57 発送するんか
もう買わね
もう買わね
257不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 09:52:09.48ID:VKh2kUmV キーの塗り分けとかにセンスを感じない
マカーがステマしてるイメージがある
マカーがステマしてるイメージがある
258不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 10:24:04.32ID:nSYeC8fN Escキーの替えとかなんでキーの色違うんだろうねカッコイイと思ってるのかな
バックスラッシュ色違うのは意味わからん
アクセントはセンスがあるやつがやって価値がある
いまのキークロンのは不揃いって呼ぶんだ
JIS配列のほうはエンター、右シフト周りに露骨に変な色のキーがある
ただキーキャップ共通化のために変な色になってるだけじゃん
キーキャップは好みのものに替えるからいいんだけど、配列が詰め込みでカコ悪い
まさに子供がつくったキーボードって感じ
購入候補には決してならないわ
バックスラッシュ色違うのは意味わからん
アクセントはセンスがあるやつがやって価値がある
いまのキークロンのは不揃いって呼ぶんだ
JIS配列のほうはエンター、右シフト周りに露骨に変な色のキーがある
ただキーキャップ共通化のために変な色になってるだけじゃん
キーキャップは好みのものに替えるからいいんだけど、配列が詰め込みでカコ悪い
まさに子供がつくったキーボードって感じ
購入候補には決してならないわ
259不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 10:25:57.38ID:nSYeC8fN X Escキーの替えとかなんでキーの色違うんだろうねカッコイイと思ってるのかな
◯ Escキーの替えとか付ろよキーの色違うんだろうねカッコイイと思ってるのかな
◯ Escキーの替えとか付ろよキーの色違うんだろうねカッコイイと思ってるのかな
260不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 10:32:52.19ID:Mmq4r+U7 >マカーがステマしてるイメージがある
まさにこれ
まさにこれ
261不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 10:54:42.15ID:z5Se702R 買えなかったのかな?どどんまい!
262不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 11:41:56.96ID:kIRmQK3k KeychronのQシリーズの色はアクセントが効いてて好きだけどな
263不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 14:11:50.73ID:trJOTCVD 必死で擁護する彼の存在はマイナスにしかなってないと思うんだが
264不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 14:19:36.65ID:aN4XNngo 変なカスタマイズせずに素直にQMKフルサポートして円高だったらQシリーズは買ってたかもしれない
265不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 14:27:51.25ID:WixZ0epa >>99からの流れでも、彼の存在がどうしようもないことがわかる
俺はそんなに古くからはいないけど、だからこのスレは「キークロン禁止」みたいになってる
俺はそんなに古くからはいないけど、だからこのスレは「キークロン禁止」みたいになってる
266不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 17:47:55.38ID:k46Qb37G 俺はキーチロンと呼んでる
267不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 19:27:50.73ID:THobYfHv chrome はチロームって読むのか
268不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 19:29:37.61ID:XAN2tFW0 普通のテンキーレスUS配列なのにバッククオート/チルダが色付きキー…
なんでや
このへんがかっこ悪い
US配列は最近の移行組ばっかなのであまり突っ込まれないけど、
バックスラッシュとバッククオートはちゃんとした色にしてほしい
なんでこんな野暮ったい配色にするんだよ
なんでや
このへんがかっこ悪い
US配列は最近の移行組ばっかなのであまり突っ込まれないけど、
バックスラッシュとバッククオートはちゃんとした色にしてほしい
なんでこんな野暮ったい配色にするんだよ
269不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 19:52:07.58ID:E0gSAKGG270不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 19:52:21.57ID:inku0Unk Keychronのデザインがダサかったら
あのRealforce R3は何と呼べばいいんですかね?
あのRealforce R3は何と呼べばいいんですかね?
272不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 21:40:31.38ID:Pyf2dbKc 昔ここだかで聞いたCapsLockと左Ctrlの入れ替えやってみた
すごい違和感だけど慣れれば速くなるんかの
すごい違和感だけど慣れれば速くなるんかの
273不明なデバイスさん
2022/11/24(木) 00:17:17.95ID:G/cZxIrw CapsLockは右Ctrlを割り当てて、2つのキーバインドを使い分ける
274不明なデバイスさん
2022/11/24(木) 00:20:51.25ID:75dSC/ai まず、日本語入力MS-IMEをファンクションキー、カーソルを使わずに
Ctrl+◯でやるんだ、全てCtrl+◯で完結するぞ
これでエリートへの道に第一歩
Ctrl+◯でやるんだ、全てCtrl+◯で完結するぞ
これでエリートへの道に第一歩
275不明なデバイスさん
2022/11/24(木) 00:30:31.15ID:JB24jv0I カタカナや英数への変換: Ctrl + U/I/O/P/T、F6~F10
そのうち頻用するのは、全角カナ変換と半角英数変換のみだから、
文字未入力なら変換キーでIME-オン、無変換キーでIME-オフ
文字入力中なら変換キーで全角カナ変換、無変換キーで半角英数変換
<MS IME>
変換: 入力/変換済み文字なし IME-オン
それ以外 かな変換
無変換:入力/変換済み文字なし IME-オフ
それ以外 半角英数
<ATOK>
変換: 文字未入力 日本語入力ON
それ以外 カタカナ(後)変換
無変換:文字未入力 日本語入力OFF
それ以外 半角無変換(後)変換
なお、Ctrl+変換:再変換が有ると便利
https://i.imgur.com/4qBx0zD.png
そのうち頻用するのは、全角カナ変換と半角英数変換のみだから、
文字未入力なら変換キーでIME-オン、無変換キーでIME-オフ
文字入力中なら変換キーで全角カナ変換、無変換キーで半角英数変換
<MS IME>
変換: 入力/変換済み文字なし IME-オン
それ以外 かな変換
無変換:入力/変換済み文字なし IME-オフ
それ以外 半角英数
<ATOK>
変換: 文字未入力 日本語入力ON
それ以外 カタカナ(後)変換
無変換:文字未入力 日本語入力OFF
それ以外 半角無変換(後)変換
なお、Ctrl+変換:再変換が有ると便利
https://i.imgur.com/4qBx0zD.png
276不明なデバイスさん
2022/11/24(木) 01:35:32.85ID:zy38EvBU ちなみにIME-ON, OFF頻繁にやるのはド素人
MSIMEならctrl+tを使うのが吉
こんふぃg ->(ctrl+t)-> config みたく出来るよ
MSIMEならctrl+tを使うのが吉
こんふぃg ->(ctrl+t)-> config みたく出来るよ
277不明なデバイスさん
2022/11/24(木) 01:38:15.72ID:zy38EvBU こういうのを常用してると、スペース横IME-ON/OFFニワカくんとか馬鹿に見えますな
278不明なデバイスさん
2022/11/24(木) 01:45:30.53ID:wsSAtiRr なぜ召喚魔法を唱えるんだ ><
279不明なデバイスさん
2022/11/24(木) 03:19:03.87ID:DS1yajFB 一語までならね
281不明なデバイスさん
2022/11/24(木) 07:11:12.46ID:BUskDtqT282不明なデバイスさん
2022/11/24(木) 07:42:29.10ID:M9FlU8PN283不明なデバイスさん
2022/11/24(木) 08:17:20.58ID:7FHq5/DN F10でええやん
284不明なデバイスさん
2022/11/24(木) 09:03:19.87ID:EYh6cX52 なんでキーボード周辺の馬鹿は自分のカルチャーや業務を得意気に一般化したがるんだろ
使うアプリも作業も全く違うのに、好きに使えよ
使うアプリも作業も全く違うのに、好きに使えよ
286不明なデバイスさん
2022/11/24(木) 13:02:49.37ID:+5PdsJ97 >>267
ちょろめ以外にないだろ
ちょろめ以外にないだろ
287不明なデバイスさん
2022/11/24(木) 14:33:00.60ID:x3xDrNzG HHK
Heckler & Koch
ハッピー ヘックラー&コッチョ
Heckler & Koch
ハッピー ヘックラー&コッチョ
289不明なデバイスさん
2022/11/24(木) 19:09:37.59ID:0YTqEq9n これはわかりやすい自演
291不明なデバイスさん
2022/11/24(木) 20:25:55.58ID:OHK3h6lC これはわかりやすい なりすまし
292不明なデバイスさん
2022/11/24(木) 21:01:45.81ID:UXEds22j みんな気づいてると思うが、スペース両脇IME ON/OFFくんはとっくに再降臨してるよ
>>272のA横ctrlとは全く関係無い主張を書き込む空気の読め無さこそ彼
混乱するだろうに
そして親指エンターバックスペースは馬鹿にされるから外したと見える
なんでこんな池沼生存してるんだ親に謝れ
>>272のA横ctrlとは全く関係無い主張を書き込む空気の読め無さこそ彼
混乱するだろうに
そして親指エンターバックスペースは馬鹿にされるから外したと見える
なんでこんな池沼生存してるんだ親に謝れ
293不明なデバイスさん
2022/11/24(木) 21:29:18.87ID:CPpK3D4H 「こんふぃぐ」スペースキー(変換)でconfigに出来るぞ
スペルミスの恐れもないし日本語IMEヤバすぎる
スペルミスの恐れもないし日本語IMEヤバすぎる
294274
2022/11/25(金) 00:16:09.72ID:N7uDt6vj >>272
( >>275はゴミレスなので読み飛ばすべし )
MS-IMEの日本語入力を Ctrl+ でやれるのがA横Ctrlのいいところ
●カーソルキーからの脱却
Ctrl+s,d,e,xでカーソルキー左右上下に対応している
●ファンクションキーからの脱却
Ctrl+u,i,o,p,t 字種変換F-6〜F-10に対応している
●文節伸ばし縮みはCtrl+l,k
●最初の文節、最後の文節はCtrl+a,f
●ついでに、
Ctrl+h Backspace
Ctrl+m Enter
このBSとEnterをリマップして親指単打で…と主張するのが初心者親指厨
相手にしなくてよい
まだまだあるけど、最低限これを覚えると全然違う
「〜に対応している」とか書いたが、本来はこちらが本道、カーソル・ファンクションキーは
それへのショートカットと考えたほうがいい
A横Ctrlじゃないときついが、逆に言うとそのリマップだけで上記が楽にできる
リアフォとかにCtrlCapsスワップのDIPスイッチがついているのはこういう背景
普通位置の左下Ctrlでこれをやるのは無理があるとおもう
( >>275はゴミレスなので読み飛ばすべし )
MS-IMEの日本語入力を Ctrl+ でやれるのがA横Ctrlのいいところ
●カーソルキーからの脱却
Ctrl+s,d,e,xでカーソルキー左右上下に対応している
●ファンクションキーからの脱却
Ctrl+u,i,o,p,t 字種変換F-6〜F-10に対応している
●文節伸ばし縮みはCtrl+l,k
●最初の文節、最後の文節はCtrl+a,f
●ついでに、
Ctrl+h Backspace
Ctrl+m Enter
このBSとEnterをリマップして親指単打で…と主張するのが初心者親指厨
相手にしなくてよい
まだまだあるけど、最低限これを覚えると全然違う
「〜に対応している」とか書いたが、本来はこちらが本道、カーソル・ファンクションキーは
それへのショートカットと考えたほうがいい
A横Ctrlじゃないときついが、逆に言うとそのリマップだけで上記が楽にできる
リアフォとかにCtrlCapsスワップのDIPスイッチがついているのはこういう背景
普通位置の左下Ctrlでこれをやるのは無理があるとおもう
295275
2022/11/25(金) 00:42:44.36ID:wolp+sKp ┓(▔、▔;)┏
297不明なデバイスさん
2022/11/25(金) 02:13:51.93ID:wolp+sKp >>275 に記した通り IME-ON/OFF は変換、無変換で。
全角カナ変換と半角英数変換も変換、無変換でやってるので Ctrl もファンクションキーも不要。
半角カナとか全角英数は滅多に使わないので 99% 変換・無変換だけで足りる
全角カナ変換と半角英数変換も変換、無変換でやってるので Ctrl もファンクションキーも不要。
半角カナとか全角英数は滅多に使わないので 99% 変換・無変換だけで足りる
298不明なデバイスさん
2022/11/25(金) 04:57:33.68ID:L2MAwW7j Amazonブラックフライデー、キーボード欲しくていろいろ探したり調べたりしてみたけどあんまり安くなってないような…
何か掘り出し物でもあったら教えてくれー
何か掘り出し物でもあったら教えてくれー
300不明なデバイスさん
2022/11/25(金) 07:43:13.03ID:bpMiduO+ また降臨しててワロタ
まあずっといる人なんだろうけどw
>>297
でも、矢印キーとか使うレベルなんでしょ?
JIS配列こま切れキーをリマップするの止めたの?w
まじめにタッチタイプ習得を練習したらいいのに
まあずっといる人なんだろうけどw
>>297
でも、矢印キーとか使うレベルなんでしょ?
JIS配列こま切れキーをリマップするの止めたの?w
まじめにタッチタイプ習得を練習したらいいのに
301不明なデバイスさん
2022/11/25(金) 19:07:57.99ID:1PSxLUf9 日本語配列でローマ字入力してる人とかな入力使いこなしてる人が混じってない?
カナタイプライター使ってた昔の人のための日本語配列を前者がわざわざ使ってるのは謎だけど
カナタイプライター使ってた昔の人のための日本語配列を前者がわざわざ使ってるのは謎だけど
302不明なデバイスさん
2022/11/25(金) 20:11:14.14ID:qlhmzP1y つべとかまさにだが、スペース両脇で全角/半角を切り替えようってTIPSあるじゃん
Macからの流れか
両脇君はそれをこのスレで広めたいだけだと思う
初心者でリマップ覚えたてでタッチタイプ不完全
でもそこまで弄られるものなの?
Macからの流れか
両脇君はそれをこのスレで広めたいだけだと思う
初心者でリマップ覚えたてでタッチタイプ不完全
でもそこまで弄られるものなの?
303不明なデバイスさん
2022/11/26(土) 01:44:58.37ID:S0Pkrqtg 初心者が親指活用をうったえて、ボクチンのカスタマイズ書き込むのはあるあるなんだよ。
"IME ON OFFを変換・無変換で" もあるある。みんな知ってるのにな。
その両方の属性があってかつ英語配列よりキーの多い日本語配列優越を主張する。
親指厨予備軍といえる。
しかも初心者丸出し。自覚は無い。だから叩かれる。いじょう。
"IME ON OFFを変換・無変換で" もあるある。みんな知ってるのにな。
その両方の属性があってかつ英語配列よりキーの多い日本語配列優越を主張する。
親指厨予備軍といえる。
しかも初心者丸出し。自覚は無い。だから叩かれる。いじょう。
304不明なデバイスさん
2022/11/26(土) 08:35:09.14ID:4fPwGIk7 IMEトグルキーの弱点は、現在ONか?OFFか?をイチイチ確認する分のロスが出る
305不明なデバイスさん
2022/11/26(土) 08:40:14.38ID:R1qudAdG JIS配列でローマ字入力してる自称上級者さん
306不明なデバイスさん
2022/11/26(土) 09:01:02.48ID:kEqtzJXq 英語配列で少ない最前列キーを全部1Uに変えたりキートップ外すことで
親指打ちに邪魔なキーのない空間を増やして
z列を親指で打つのは親指厨予備軍といわれるものでしたしょうか?
親指打ちに邪魔なキーのない空間を増やして
z列を親指で打つのは親指厨予備軍といわれるものでしたしょうか?
307不明なデバイスさん
2022/11/26(土) 11:15:46.09ID:DOBBJ74K 俺もやってるけど、イチイチ確認しなくてよいのはメリットだが
オンオフがスペース段である必要は無い
半角英数字などが文中に出たらオンオフ切り替える人は効果絶大だろうね
俺は頻繁じゃないので効果半減、でもそもそも文字入力作業直前に自然と適切モードになるよう
オン/オフするキー叩くクセはつく
むしろマカーっぽく見られないか心配
>>306
それはただの変態
最下段のキーに色々割当てて親指で打つのが親指厨だから
まあネオ親指厨を自称してもいいぞw
オンオフがスペース段である必要は無い
半角英数字などが文中に出たらオンオフ切り替える人は効果絶大だろうね
俺は頻繁じゃないので効果半減、でもそもそも文字入力作業直前に自然と適切モードになるよう
オン/オフするキー叩くクセはつく
むしろマカーっぽく見られないか心配
>>306
それはただの変態
最下段のキーに色々割当てて親指で打つのが親指厨だから
まあネオ親指厨を自称してもいいぞw
308不明なデバイスさん
2022/11/26(土) 12:32:16.68ID:F9HTu1VH periboard-407届いたけど、安っぽいオモチャみたいな質感で予想外だったわw
まあ気にせずつかうけど
まあ気にせずつかうけど
309不明なデバイスさん
2022/11/26(土) 13:02:15.85ID:kEqtzJXq >>307
教えていただきありがとうございました。
プランジャを直接打つと当たりが良くなく滑りやすいので
丸い8mmのドア打ちクッション材を貼り、背が低く幅取らないキートップとして代用。
見た目スッキリしてますが、ただの変態ってことをあらためて自覚しました。
教えていただきありがとうございました。
プランジャを直接打つと当たりが良くなく滑りやすいので
丸い8mmのドア打ちクッション材を貼り、背が低く幅取らないキートップとして代用。
見た目スッキリしてますが、ただの変態ってことをあらためて自覚しました。
310不明なデバイスさん
2022/11/26(土) 14:33:56.40ID:NR/NRdFb >>304
>IMEトグルキーの弱点は、現在ONか?OFFか?をイチイチ確認する分のロスが出る
これに尽きる
スペースバーの横にある「英数」を叩いてから入力すれば必ず英数入力
「かな」を叩いてから入力すれば必ず日本語入力
Appleが10年以上前から日本語英語混じりユーザーのためのベストな正解を出してる
Windowsユーザーは何十年昔を生きてるの?
幼稚な2つ以上のキー組み合わせを自慢げに並べ立ててばかなの?
>IMEトグルキーの弱点は、現在ONか?OFFか?をイチイチ確認する分のロスが出る
これに尽きる
スペースバーの横にある「英数」を叩いてから入力すれば必ず英数入力
「かな」を叩いてから入力すれば必ず日本語入力
Appleが10年以上前から日本語英語混じりユーザーのためのベストな正解を出してる
Windowsユーザーは何十年昔を生きてるの?
幼稚な2つ以上のキー組み合わせを自慢げに並べ立ててばかなの?
312不明なデバイスさん
2022/11/26(土) 17:51:31.32ID:48oxHogl こう書かないとわからないかも知れんぞw
これまでさんざんキーボードについて議論してきたがようやく辿り着いた
結論: やはりマカーは気持ち悪い
これまでさんざんキーボードについて議論してきたがようやく辿り着いた
結論: やはりマカーは気持ち悪い
313不明なデバイスさん
2022/11/26(土) 17:57:52.31ID:NR/NRdFb 反論できなくなると、「気持ちわるい」とかの罵倒の文言しか出なくなるよね
ち ゃ ん と、反論してみ?
ち ゃ ん と、反論してみ?
314不明なデバイスさん
2022/11/26(土) 18:12:25.22ID:rSdACACB Amazon ブラックフライデーの買い目はどれ?
315不明なデバイスさん
2022/11/26(土) 19:23:13.50ID:NQpKqyHA317不明なデバイスさん
2022/11/26(土) 19:39:09.19ID:NQpKqyHA おれはホットスワップの中華オプティカルTKLキーボードを買った
それからオプティカル静音茶軸を買った
全く安くなってない
キーキャップも2種ほど買う予定
とくに安くなってない
それからオプティカル静音茶軸を買った
全く安くなってない
キーキャップも2種ほど買う予定
とくに安くなってない
318不明なデバイスさん
2022/11/26(土) 19:39:37.72ID:NR/NRdFb >>315
見当違い。
「>IMEトグルキーの弱点は、現在ONか?OFFか?をイチイチ確認する分のロスが出る
これに尽きる」
ちゃんと嫁。これに対する 303 のはじめ2行を持ち出すのは全く見当違い甚だしい。
>スペース両脇IME-ON/OFF君って人?
それは別人。
見当違い。
「>IMEトグルキーの弱点は、現在ONか?OFFか?をイチイチ確認する分のロスが出る
これに尽きる」
ちゃんと嫁。これに対する 303 のはじめ2行を持ち出すのは全く見当違い甚だしい。
>スペース両脇IME-ON/OFF君って人?
それは別人。
319不明なデバイスさん
2022/11/26(土) 20:38:21.07ID:Pxk2vz8Z 別人設定すてきやん
320不明なデバイスさん
2022/11/26(土) 22:41:02.77ID:hcHfYnH4 日本語入力がonかoffか
はおおよそ把握してるし最初の1キー入力で確認できるじゃん
はおおよそ把握してるし最初の1キー入力で確認できるじゃん
321不明なデバイスさん
2022/11/26(土) 23:19:25.56ID:CBsbt+Ga Mac方式って使い始めの初期段階が恩恵のピークで
IMEの状態を把握しておまじないを省略していけばいくほど
トグルでいいよねってなるんだよな
IMEの状態を把握しておまじないを省略していけばいくほど
トグルでいいよねってなるんだよな
322悪ノリ太郎
2022/11/26(土) 23:29:42.37ID:y3E/ige1 311
やはりマカーはちょっと気持ちわるい
312
これまでさんざんキーボードについて議論してきたがようやく辿り着いた
結論: やはりマカーは気持ち悪い
322
おのおの別の道を歩んだが最後は同じ境地に至った
最終結論: やはりマカーはとても気持ち悪い
やはりマカーはちょっと気持ちわるい
312
これまでさんざんキーボードについて議論してきたがようやく辿り着いた
結論: やはりマカーは気持ち悪い
322
おのおの別の道を歩んだが最後は同じ境地に至った
最終結論: やはりマカーはとても気持ち悪い
323不明なデバイスさん
2022/11/26(土) 23:55:41.09ID:RTW4bVh+ IMEニワカくん、粘着してるけど最終的に何を求めてるんだろうね
「すげェ、さすがアップル、さすが伝道者、IME設定はこの方式に決まり!」
「おれもやる!」
となってほしいの?
スレ住民はその設定知ってるし、youtubeとかも死ぬほど動画あがってるし、笑えるんだがw
トグルじゃなくONOFF別キーバインドでしたい奴はとっくにやってる
トグルでいいやんの奴はそのままトグル
だから何か?としかいえない
しばらく書き込みあるけど、自分が初心者であるという自覚が芽生えないのもまたすごい
「すげェ、さすがアップル、さすが伝道者、IME設定はこの方式に決まり!」
「おれもやる!」
となってほしいの?
スレ住民はその設定知ってるし、youtubeとかも死ぬほど動画あがってるし、笑えるんだがw
トグルじゃなくONOFF別キーバインドでしたい奴はとっくにやってる
トグルでいいやんの奴はそのままトグル
だから何か?としかいえない
しばらく書き込みあるけど、自分が初心者であるという自覚が芽生えないのもまたすごい
324不明なデバイスさん
2022/11/27(日) 00:11:48.11ID:0npbdleH 地球最後の日ぼくたちは宇宙船の窓から眺めてたんだ…
コスモ的結論: やはりマカーは銀河系屈指に気持ち悪い
コスモ的結論: やはりマカーは銀河系屈指に気持ち悪い
325不明なデバイスさん
2022/11/27(日) 01:00:02.87ID:ZdO9lICf ちなオレはIMEのON/OFFを別バインドにしてるぞ
親指ワンキーじゃないけど
優れた設定だとは思うが今はあまり主張しない
なぜなら両脇ニワカくんが粘着してるから
親指ワンキーじゃないけど
優れた設定だとは思うが今はあまり主張しない
なぜなら両脇ニワカくんが粘着してるから
326不明なデバイスさん
2022/11/27(日) 01:17:57.40ID:9wFnyfsp ここでオススメ聞いてもいいですか?
・テンキーレス
・Bluetoothなどの無線対応
・タッチパッド付き
・パンタグラフで小型軽量
・日本語配列
・充電式
ノートパソコンからの移行なので、上2つを必須に、こんな感じのものを探しています。
使い勝手を確かめるため値段を重視して中古で2つ買ったのですが、
どちらもすぐ壊れてしまったので新品か、せめて数ヶ月の保証は付いていて欲しいです。
・テンキーレス
・Bluetoothなどの無線対応
・タッチパッド付き
・パンタグラフで小型軽量
・日本語配列
・充電式
ノートパソコンからの移行なので、上2つを必須に、こんな感じのものを探しています。
使い勝手を確かめるため値段を重視して中古で2つ買ったのですが、
どちらもすぐ壊れてしまったので新品か、せめて数ヶ月の保証は付いていて欲しいです。
328不明なデバイスさん
2022/11/27(日) 03:43:02.40ID:9wFnyfsp329不明なデバイスさん
2022/11/27(日) 04:49:25.69ID:C1grRux4330不明なデバイスさん
2022/11/27(日) 07:32:36.02ID:1fAL1CXa331不明なデバイスさん
2022/11/27(日) 08:07:01.56ID:TGUArHxx RUUNNER ワイヤレスキーボードBluetooth ipad キーボード 10インチBluetoothタブレットキーボード
ってやつが二千円くらいで尼にあった
こっちは日本語配列じゃないけど充電式で結構条件満たしてる
聞いたこともないメーカーだけど誰か知ってる?
ってやつが二千円くらいで尼にあった
こっちは日本語配列じゃないけど充電式で結構条件満たしてる
聞いたこともないメーカーだけど誰か知ってる?
333不明なデバイスさん
2022/11/27(日) 11:32:15.61ID:k191Rni+ ブラックフライデーで、メカニカル系のゲーミングキーボードケで何かいいものありますか?
334不明なデバイスさん
2022/11/27(日) 11:32:59.73ID:k191Rni+ あとキーボードって機種や無線によって遅延とかあるものなのでしょうか?
335不明なデバイスさん
2022/11/27(日) 11:59:48.25ID:EKVpVKy0 さあ!キーボードケ について語るときが来たぞ!!
336不明なデバイスさん
2022/11/27(日) 13:26:36.21ID:db288hiY337不明なデバイスさん
2022/11/27(日) 13:40:15.59ID:b+Ms/POw イジめられたのか?w
しつこいと嫌われるよww
しつこいと嫌われるよww
338不明なデバイスさん
2022/11/27(日) 14:07:26.16ID:LM5/tCWG スペース横、メカニカル、Mac、Keychronアレルギーの人がいつも2IDで荒らしてる
340不明なデバイスさん
2022/11/27(日) 16:13:04.55ID:mYyNWSfY スペース横とkeychronはわかる
342不明なデバイスさん
2022/11/27(日) 20:18:23.79ID:keyOFrSx Venturaになって言語/IME切り替え時のオーバーレー表示がなくなったけど
mac版で教えてもらったShowEdgeというユーティリティが秀逸、左上に半透明のポッチ色変え表示してる
mac版で教えてもらったShowEdgeというユーティリティが秀逸、左上に半透明のポッチ色変え表示してる
343不明なデバイスさん
2022/11/27(日) 21:48:15.37ID:VIap/HPz 現行のMacユーザーって普通にトグル方式は居なくなったの?
そのへん他の環境の人には見えない部分
そのへん他の環境の人には見えない部分
344不明なデバイスさん
2022/11/28(月) 01:57:48.41ID:+xLNyRQj 両脇君じゃないけど入力モードは絶対指定が楽なのは同意。
入力前の儀式として直接入力か日本語入力モードかを指定する習慣がつくだけ。
IMEの状態を気にすることが皆無になる点がでかい。
ただ最手前段に配置して親指で押せる必要は正直感じない。
てゆうか最手前押しやすいのこそ思い込みの最たるものだと考える。
これを主張するレビューその他はどんなに経験豊富なやつが書いていても馬鹿にしてる。
入力前の儀式として直接入力か日本語入力モードかを指定する習慣がつくだけ。
IMEの状態を気にすることが皆無になる点がでかい。
ただ最手前段に配置して親指で押せる必要は正直感じない。
てゆうか最手前押しやすいのこそ思い込みの最たるものだと考える。
これを主張するレビューその他はどんなに経験豊富なやつが書いていても馬鹿にしてる。
345不明なデバイスさん
2022/11/28(月) 07:16:53.82ID:mEZyaZLd IME OFFが6割、IME ONが3割、英数が1割(「あ」→「カ」→「_カ」トグルを→「あ」へリセット)
346不明なデバイスさん
2022/11/28(月) 08:00:08.15ID:2e9kecFn 端的で伝わる書き込みって難しいよな
347不明なデバイスさん
2022/11/28(月) 13:43:03.12ID:hk+BloSt Ctrl+Spaceでの切り替えは古い古いUNIXからの名残
「2バイト文字なんて知らねーけどこれで対応完了な」で追加されたショートカットだから現代では実用性悪いに決まってる
windowsもmacに追従してとっくの昔に変換・無変換の設定増やしてデファクトスタンダードにしたがってる
ちなみに>>325,329はどんな設定にしてるの?
「2バイト文字なんて知らねーけどこれで対応完了な」で追加されたショートカットだから現代では実用性悪いに決まってる
windowsもmacに追従してとっくの昔に変換・無変換の設定増やしてデファクトスタンダードにしたがってる
ちなみに>>325,329はどんな設定にしてるの?
348不明なデバイスさん
2022/11/28(月) 17:18:41.84ID:nR7mrA41 329だけど、こんな感じ
<IMEの切り替え>
C-o # IMEの切り替え(トグル。ほとんどはこちらを利用)
C-j # IME OFF(IMEの状態が分からなくなったときに利用)
<IME ON時のキーバインド>
※ Google日本語入力のことえり
C-i # 文節を縮める
C-o # 文節を伸ばす
C-j # ひらがなに変換
C-k # 全角カタカナに変換
C-l # 全角英数に表示切替
C-; # 半角に変換
C-' # 半角英数に表示切替(USの場合。JISは C-:)
実際にはEmacsキーバインドと組み合わせて利用している
<IMEの切り替え>
C-o # IMEの切り替え(トグル。ほとんどはこちらを利用)
C-j # IME OFF(IMEの状態が分からなくなったときに利用)
<IME ON時のキーバインド>
※ Google日本語入力のことえり
C-i # 文節を縮める
C-o # 文節を伸ばす
C-j # ひらがなに変換
C-k # 全角カタカナに変換
C-l # 全角英数に表示切替
C-; # 半角に変換
C-' # 半角英数に表示切替(USの場合。JISは C-:)
実際にはEmacsキーバインドと組み合わせて利用している
349325
2022/11/28(月) 19:41:33.22ID:tkSbmcD5 < IMEのON/OFF >
[ON ] Shift+SPC
[OFF] Ctrl+\
ここでやってるひとが居たのでそのマネ
Ctrl+SPCはemacsバインド使ってるのでよけてる
他のリマップはKB => かえうち2 => PC本体でハードウェア的に設定
A横Ctrl
Ctrl+hで必ずBackspace
Ctrl+mで必ずEnter
Ctrl+[で必ずEsc
上記リマップ、バインドはBIOS/UEFIでもDOSでも絶対的に有効
OSの設定はいじらずがモットー
設定少ないが絶対にこのスキャンコード送出なので、脳髄に刻める
限定的だが絶対設定にするのが一番便利と信じてる
[ON ] Shift+SPC
[OFF] Ctrl+\
ここでやってるひとが居たのでそのマネ
Ctrl+SPCはemacsバインド使ってるのでよけてる
他のリマップはKB => かえうち2 => PC本体でハードウェア的に設定
A横Ctrl
Ctrl+hで必ずBackspace
Ctrl+mで必ずEnter
Ctrl+[で必ずEsc
上記リマップ、バインドはBIOS/UEFIでもDOSでも絶対的に有効
OSの設定はいじらずがモットー
設定少ないが絶対にこのスキャンコード送出なので、脳髄に刻める
限定的だが絶対設定にするのが一番便利と信じてる
350不明なデバイスさん
2022/11/28(月) 23:52:52.23ID:K6AaEeOu hhkb使用者なのに
最下段にBSリマップしてたりする世界
カタカナ変換にFnの同時押しでF7打ってる世界
おじさん頭がクラクラしちゃうよ
最下段にBSリマップしてたりする世界
カタカナ変換にFnの同時押しでF7打ってる世界
おじさん頭がクラクラしちゃうよ
351不明なデバイスさん
2022/11/29(火) 00:58:55.76ID:IY5u0P8y エレコムの65%日本語配列は結構攻めてて良い気がする
強いて言えば、あと横幅5mmとか増えていいから
カーソルキーとメインキーの間にも隙間が欲しかった
俺はUS配列厨だけどね
強いて言えば、あと横幅5mmとか増えていいから
カーソルキーとメインキーの間にも隙間が欲しかった
俺はUS配列厨だけどね
352不明なデバイスさん
2022/11/29(火) 07:15:18.72ID:dGl1GpXc Windowsユーザー限定だけど、IMEの状態を知るにはIME Indicatorがいい
353不明なデバイスさん
2022/11/29(火) 07:49:55.98ID:L0Qc8GEa バインド <> ショートカット
アンダーバー <> アンダースコア
こういう用語どっち使ってもまあいいが
情弱or情強の判断基準にしてる
リアルでもそうしてる
アンダーバー <> アンダースコア
こういう用語どっち使ってもまあいいが
情弱or情強の判断基準にしてる
リアルでもそうしてる
354不明なデバイスさん
2022/11/29(火) 07:54:38.06ID:L0Qc8GEa (情強)バインド <> (情弱)ショートカット
(情強)アンダースコア <> (情弱アンダーバー)
わかりにくい順番だったw
(情強)アンダースコア <> (情弱アンダーバー)
わかりにくい順番だったw
355不明なデバイスさん
2022/11/29(火) 08:02:57.28ID:hUbtnLQq Emacsはキーバインド
Windowsはショートカットキー
使わけている
そして、「キー」がつかない用語は使わないようにしているな
Windowsはショートカットキー
使わけている
そして、「キー」がつかない用語は使わないようにしているな
356不明なデバイスさん
2022/11/29(火) 08:13:14.80ID:hMSZ2cuN キーバインド/キーマップ/キーアサインならともかく
キーの入力情報そのものを割当変更するキーバインドと特定キーの組み合わせで特定ソフトウェアに対してのみ作用するショートカットキーは明らかに別物なんですが
同一視する情弱とかいるんだな
キーの入力情報そのものを割当変更するキーバインドと特定キーの組み合わせで特定ソフトウェアに対してのみ作用するショートカットキーは明らかに別物なんですが
同一視する情弱とかいるんだな
357不明なデバイスさん
2022/11/29(火) 08:31:32.66ID:e7Uatuuu 通じればええやん
でもさすがに bind はないw
でもさすがに bind はないw
358不明なデバイスさん
2022/11/29(火) 08:34:08.35ID:L0Qc8GEa >...どっち使ってもまあいいが
ここの意図を察してほしかったなw
ここの意図を察してほしかったなw
359不明なデバイスさん
2022/11/29(火) 09:29:23.66ID:/kCASmRk 他にも同義語いろいろあるんだな
キーボードショートカット
アクセラレーターキー
ホットキー
キーコンボ
ショートカットキー、ショートカット
キーバインディング
https://en.wiktionary.org/wiki/keyboard_shortcut
キーボードショートカット
アクセラレーターキー
ホットキー
キーコンボ
ショートカットキー、ショートカット
キーバインディング
https://en.wiktionary.org/wiki/keyboard_shortcut
360不明なデバイスさん
2022/11/29(火) 10:30:37.53ID:lu7gP4lT >>352
昔の「IME ONでフロート表示、OFFで消える」方式が見易かったのに、Msはなんでやめっちゃったのか?
昔の「IME ONでフロート表示、OFFで消える」方式が見易かったのに、Msはなんでやめっちゃったのか?
361不明なデバイスさん
2022/11/29(火) 18:08:26.27ID:3+DINnDK bindが気に食わないならunbound使えばいいのさべいべー
362不明なデバイスさん
2022/11/29(火) 20:03:36.19ID:nA5rBuIG 貧乏は恥ではない。しかしひどく不便なものだ。
標準機能を補う拡張ソフト、かえうち2
どっち使ってもまあいいが
情弱or情強の判断基準にしてる
リアルでもそうしてる
標準機能を補う拡張ソフト、かえうち2
どっち使ってもまあいいが
情弱or情強の判断基準にしてる
リアルでもそうしてる
363不明なデバイスさん
2022/11/29(火) 20:04:22.80ID:6h5baZ1V ネームサーバのはなししててbindという言葉は紛らわしいが
ここはキーボードスレだし文脈でわかるだろ
ドライブ計画のはなししててショートカットは紛らわしいが
ここはキーボードスレだし文脈でわかるだろ
買ったキーボード用に防音シートも買ったわ
昔は気にしなかったが、一度やるとそれからずっとやってる
ここはキーボードスレだし文脈でわかるだろ
ドライブ計画のはなししててショートカットは紛らわしいが
ここはキーボードスレだし文脈でわかるだろ
買ったキーボード用に防音シートも買ったわ
昔は気にしなかったが、一度やるとそれからずっとやってる
364不明なデバイスさん
2022/11/29(火) 20:07:45.36ID:6h5baZ1V かえうちってどんだけの人間が買ってんの?
俺はまったく親指シフトとか興味ないけど、
「かえうち2」ノ
俺はまったく親指シフトとか興味ないけど、
「かえうち2」ノ
365不明なデバイスさん
2022/11/29(火) 21:41:22.23ID:nA5rBuIG 開始1年で556人、648台。35%は親指シフト以外ってことを
知らない人なのだと判断した。
ttps://kaeuchi.jp/blog/1st-anniversary/
知らない人なのだと判断した。
ttps://kaeuchi.jp/blog/1st-anniversary/
366不明なデバイスさん
2022/11/30(水) 00:32:55.82ID:VHo2b4a3 書き込み回数が把握されついるって怖いな
キーロガーもできるかもな
キーロガーもできるかもな
367不明なデバイスさん
2022/11/30(水) 01:26:45.59ID:62Sv3221368不明なデバイスさん
2022/11/30(水) 16:31:30.29ID:/yO0UE7T PC付属のキーボードはJIS配列のまま設定変えずに
外付けUS配列キーボードでは、@や*や()が
US配列どおりに使えることもあり
壊れたら困るからスペアも用意して置くと安心
外付けUS配列キーボードでは、@や*や()が
US配列どおりに使えることもあり
壊れたら困るからスペアも用意して置くと安心
369不明なデバイスさん
2022/11/30(水) 18:36:20.69ID:6m+e01YC それ、JIS109キーボードをUS104ドライバで動作させてる状態だよ
370不明なデバイスさん
2022/11/30(水) 18:41:43.65ID:pSJuQfsz 違うよ
脳が弱いのかな
脳が弱いのかな
371不明なデバイスさん
2022/11/30(水) 20:41:50.49ID:S7JOQO1D 脳が弱い、とは、云々を"でんでん"と読んでしまうような人ですか?
372不明なデバイスさん
2022/11/30(水) 21:06:42.84ID:VHo2b4a3 ULE4JISじゃあかんの?
373不明なデバイスさん
2022/11/30(水) 21:40:05.13ID:d5FnL4ya374不明なデバイスさん
2022/11/30(水) 21:56:21.61ID:vupd0qwx >>372
それ知ってるって
それ知ってるってと面倒でも指摘してやらないと情報弱は減らない
こないだのスペース横IMEの人と同じ
共通するのは、まずそのTipsをぐぐってどのくらい広まってる情報かどうかを調べてから
書き込むという普通の作業を省いている点
なんで知らないでハードウェアで解決とかすると思うんだ?
ULE4JISを知らなくてハードウェアで解決なんて有り得ないだろ
逆は有り得るが
お前より100倍詳しいという想定をしてくれ
それ知ってるって
それ知ってるってと面倒でも指摘してやらないと情報弱は減らない
こないだのスペース横IMEの人と同じ
共通するのは、まずそのTipsをぐぐってどのくらい広まってる情報かどうかを調べてから
書き込むという普通の作業を省いている点
なんで知らないでハードウェアで解決とかすると思うんだ?
ULE4JISを知らなくてハードウェアで解決なんて有り得ないだろ
逆は有り得るが
お前より100倍詳しいという想定をしてくれ
375不明なデバイスさん
2022/11/30(水) 22:26:10.09ID:VHo2b4a3 usキーボードをusドライバで使わない理由を教えてくれ
376不明なデバイスさん
2022/11/30(水) 22:40:42.23ID:pgK/U7bm imeがかなor英数で色変えられるキーボードorアプリってあります?
377不明なデバイスさん
2022/12/01(木) 00:25:20.82ID:dNDlpRJI >>375
社会に出ればわかるんじゃないかな
社会人ならごめん
家の個人PCの範囲でしか想像しない住民がどんどん増えている気がするが
会社支給のPCがノートで出張・会議時はそれでいいが事務所でのデスクワークは英語キーボードとか
ここでも何人か居たぞ
そういうときにはULE4JISが有名だが、本体キーボードと外付け英語キーボードを同時に刻印どおりは
ハードウェアのリマップが簡単だよ
PC本体側の設定は不要だし
社会に出ればわかるんじゃないかな
社会人ならごめん
家の個人PCの範囲でしか想像しない住民がどんどん増えている気がするが
会社支給のPCがノートで出張・会議時はそれでいいが事務所でのデスクワークは英語キーボードとか
ここでも何人か居たぞ
そういうときにはULE4JISが有名だが、本体キーボードと外付け英語キーボードを同時に刻印どおりは
ハードウェアのリマップが簡単だよ
PC本体側の設定は不要だし
378不明なデバイスさん
2022/12/01(木) 01:18:42.93ID:WbkWKfDX >お前より100倍詳しいという想定をしてくれ
まさにこれが基本
PC本格的に使い始めた層はソフトでリマップ厨とか親指割り当て厨にすぐなってしまう
百も承知でその上で話してるのにな
まさにこれが基本
PC本格的に使い始めた層はソフトでリマップ厨とか親指割り当て厨にすぐなってしまう
百も承知でその上で話してるのにな
379不明なデバイスさん
2022/12/01(木) 07:36:09.32ID:JQDhdt9g 「なんですぐソフトでリマップ厨になってしまうん?」
380不明なデバイスさん
2022/12/01(木) 09:26:23.63ID:2b6iYlhC アプリごとにキーバインドを切り替える必要かあるから
Emacsキーバインドとか
JIS->USとかの一律な変換ならハードでいいんでない
Emacsキーバインドとか
JIS->USとかの一律な変換ならハードでいいんでない
381不明なデバイスさん
2022/12/01(木) 09:28:48.51ID:2b6iYlhC あと、ソフトだと処理をプログラミングできるからな
アプリの起動なんかも簡単
アプリの起動なんかも簡単
382不明なデバイスさん
2022/12/01(木) 10:52:58.87ID:2b6iYlhC キーバインドの変更を一瞬で反映できるってのもあるな
383不明なデバイスさん
2022/12/01(木) 19:19:57.44ID:ikfs2HzO AHKの機能を羅列したように見えるが
なんかアプリ内のキーアサインとシステムワイドなリマップを混同してない?
もう少し勉強してくれよ
AHKで一緒に設定できるけど、アプリ内キーアサインはさすがにスレ違い
システムワイドでこうマップされるから ... までだろ
なんかアプリ内のキーアサインとシステムワイドなリマップを混同してない?
もう少し勉強してくれよ
AHKで一緒に設定できるけど、アプリ内キーアサインはさすがにスレ違い
システムワイドでこうマップされるから ... までだろ
384不明なデバイスさん
2022/12/01(木) 19:21:08.75ID:ikfs2HzO よくソフトウェアリマップとハードウェアリマップを対立構造でとらえる奴がいるが、
ソフトウェアリマップ派「ソフトで出来るしハードリマップなぞ不要」
ハードウェアリマップ厨「ソフトより完全に出来る」
みたいな構造じゃないからな
本当のところ、
ソフトウェアリマップ派「ソフトでリマップしかやったことない」
ハードウェアリマップ派「ソフトのリマップも使うしハードリマップ使うところもある」
だからね
なんならハードウェアリマップ派は昨日今日ソフトでリマップ覚えて有頂天の奴より
ソフトウェアリマップ、AHKに詳しいまである
いやソフトウェアの限界を知ってるから、ハードウェアリマップもしてるわけで
ソフトウェアリマップ派「ソフトで出来るしハードリマップなぞ不要」
ハードウェアリマップ厨「ソフトより完全に出来る」
みたいな構造じゃないからな
本当のところ、
ソフトウェアリマップ派「ソフトでリマップしかやったことない」
ハードウェアリマップ派「ソフトのリマップも使うしハードリマップ使うところもある」
だからね
なんならハードウェアリマップ派は昨日今日ソフトでリマップ覚えて有頂天の奴より
ソフトウェアリマップ、AHKに詳しいまである
いやソフトウェアの限界を知ってるから、ハードウェアリマップもしてるわけで
385不明なデバイスさん
2022/12/01(木) 20:45:52.97ID:s3Nmm/RY エレコム製のの型番末尾の/ECはどういう意味ですか?
分からん
分からん
386不明なデバイスさん
2022/12/01(木) 20:52:58.86ID:IVZ5gMH2 >>383
逆に言うとハードウェアリマップはシステムワイドの利用目的に限定されるってことだよね
結局ソフトウェアリマップも欲しくなる
ハードウェアリマップ厨が100倍詳しいようだから、ちょっと意見してみただけだよ
逆に言うとハードウェアリマップはシステムワイドの利用目的に限定されるってことだよね
結局ソフトウェアリマップも欲しくなる
ハードウェアリマップ厨が100倍詳しいようだから、ちょっと意見してみただけだよ
387不明なデバイスさん
2022/12/01(木) 21:33:54.94ID:VcPFC/Xu かえうちってところがモヤモヤするんだよな
僕は詳しいんだという態でいくなら
レジストリ、ソフト、Keyboard Quantizer、HID Remapperなど
ツッコミどころは予測できるんだから事前にきっちり潰した内容を書き込んで欲しい
後出しで条件連ねるのは情弱がボラてれ意固地になってるようで見栄えが悪い
僕は詳しいんだという態でいくなら
レジストリ、ソフト、Keyboard Quantizer、HID Remapperなど
ツッコミどころは予測できるんだから事前にきっちり潰した内容を書き込んで欲しい
後出しで条件連ねるのは情弱がボラてれ意固地になってるようで見栄えが悪い
388不明なデバイスさん
2022/12/01(木) 21:43:08.88ID:QKxcpqdJ まさに対立構造にとらわれてる意見だと思った
391不明なデバイスさん
2022/12/01(木) 23:39:16.05ID:A8tSqVtU かえうちでUS→JISやってるだけのニワカだけど
"PC本体とキーボードの間に噛ませることにより理想的な配列を持つデバイスに仕立てあげる"
これに尽きるのでは?
オレの場合これがJIS配列ドライバでちゃんと使える英語キーボードなわけだが
しかも新規に安い英語キーボードに買い替えてもアダプタなんで使い回せる
"PC本体とキーボードの間に噛ませることにより理想的な配列を持つデバイスに仕立てあげる"
これに尽きるのでは?
オレの場合これがJIS配列ドライバでちゃんと使える英語キーボードなわけだが
しかも新規に安い英語キーボードに買い替えてもアダプタなんで使い回せる
392不明なデバイスさん
2022/12/02(金) 01:53:39.91ID:EGZptUWH 最近のだとリアフォR3とかhhkbとかゲーミングキーボードとかキーボード本体に
キーマップ記憶させられるらしいけど、これはハードリマップになるのかな?
どこまでの記憶させられるのかは知らんが >>391 みたいの出来たりする?
キーマップ記憶させられるらしいけど、これはハードリマップになるのかな?
どこまでの記憶させられるのかは知らんが >>391 みたいの出来たりする?
393不明なデバイスさん
2022/12/02(金) 04:54:29.22ID:b92TZYtj JISキーボードのノートPCを英語配列で使いたいとき、かえうちではどうにもならない
ノートPC側はJISキーボードそのまま使えると言うけど、実はそうしかできない
ノートPC側はJISキーボードそのまま使えると言うけど、実はそうしかできない
394不明なデバイスさん
2022/12/02(金) 07:40:05.45ID:OMPTSI56 端的で伝わる書き込みって難しいよな
395不明なデバイスさん
2022/12/02(金) 10:56:32.41ID:DE1jDwQk TKLだがハードリマップ・かえうちで
NumLockのON/OFFできるようにして、ほぼ常時ONで
IME変えることなく1バイトでのテンキーコード送信で使っている。
NumLockのON/OFFできるようにして、ほぼ常時ONで
IME変えることなく1バイトでのテンキーコード送信で使っている。
396不明なデバイスさん
2022/12/02(金) 11:40:50.53ID:OMPTSI56 362
> 標準機能を補う拡張ソフト、かえうち2
> どっち使ってもまあいいが
> 情弱or情強の判断基準にしてる
384
> ソフトウェアリマップ派「ソフトでリマップしかやったことない」
この流れで俺は深く理解した
かえうち2持ってないけどな
> 標準機能を補う拡張ソフト、かえうち2
> どっち使ってもまあいいが
> 情弱or情強の判断基準にしてる
384
> ソフトウェアリマップ派「ソフトでリマップしかやったことない」
この流れで俺は深く理解した
かえうち2持ってないけどな
397不明なデバイスさん
2022/12/02(金) 22:02:51.60ID:wd417IWl ソフトリマップ(アプリ)のみにやたら拘るのって何なんだろうね。もっと自由に設定すればいいのに。
本当に謎。
本当に謎。
398不明なデバイスさん
2022/12/03(土) 01:19:55.12ID:Yf05XjMK nodokaで楽に試行錯誤できるの好き
左右分離キーボードでハード2回書き込み面倒
左右分離キーボードでハード2回書き込み面倒
399不明なデバイスさん
2022/12/03(土) 08:28:16.87ID:pqfHAhxX 左右分割キーボードの配列ってかなり好き
構造上、左右均等にならざるを得ないしかつエルゴを意識して隙間確保してあるから
テンキー付きはダメだが
古くはcherry ergoplusとか今ならkinesis freestyleとか
分かれてること自体は不要なので、freestyle買ってくっつけて使おうかと思っている
割高でなんかガイジっぽい行動だけど
構造上、左右均等にならざるを得ないしかつエルゴを意識して隙間確保してあるから
テンキー付きはダメだが
古くはcherry ergoplusとか今ならkinesis freestyleとか
分かれてること自体は不要なので、freestyle買ってくっつけて使おうかと思っている
割高でなんかガイジっぽい行動だけど
400不明なデバイスさん
2022/12/03(土) 11:23:04.83ID:G6w0I6kg >>397
ハードウェアリマップ厨がいまだにソフトウェアリマップ使ってるの?って得意げになるのがムカつくだけだよ
ハードウェアリマップを使わない訳じゃないけど、やれること限定されるでしょって言ってるだけ
ハードウェアリマップ厨がいまだにソフトウェアリマップ使ってるの?って得意げになるのがムカつくだけだよ
ハードウェアリマップを使わない訳じゃないけど、やれること限定されるでしょって言ってるだけ
401不明なデバイスさん
2022/12/03(土) 16:19:01.86ID:1+7e5J58 「えーマジ ソフトウェアリマップ!?」
「ソフトウェアリマップが許されるのは学生までだよねー」
キモーイ
キャハハハハハハ
こうですか?
「ソフトウェアリマップが許されるのは学生までだよねー」
キモーイ
キャハハハハハハ
こうですか?
403不明なデバイスさん
2022/12/03(土) 22:51:28.76ID:yTQXhSVC404不明なデバイスさん
2022/12/04(日) 15:00:23.88ID:PyTVLz9H メディアキーとかの絡みでFnキーはレギュラー化しちゃったし
Fnキーの位置は変えられるようにDIPなりレイアウト本体保存なりが普通になってほしい
レジストリのソフトリマップで変えられないのは嫌過ぎるので
Fnキーの位置は変えられるようにDIPなりレイアウト本体保存なりが普通になってほしい
レジストリのソフトリマップで変えられないのは嫌過ぎるので
405不明なデバイスさん
2022/12/05(月) 10:02:34.27ID:8xjJm5Os キーボードメーカーの謹製ユーティリティとか絶対入れない
誰が入れてんのって思うわ
情弱御用達感がある
同じ考えの人いる?
誰が入れてんのって思うわ
情弱御用達感がある
同じ考えの人いる?
406不明なデバイスさん
2022/12/05(月) 18:56:54.39ID:CJDZcKeh その程度のことで「ぱそこんにくわしい」気になってて草
407不明なデバイスさん
2022/12/05(月) 19:18:25.48ID:H1Uf7zfq408不明なデバイスさん
2022/12/05(月) 19:58:17.47ID:PTqLD6Ec 本当に詳しい人というかマトモな人なら
一長一短あるものは特性見極めて
使い分けるなり併用するなりするもんよ
ここにいる自称詳しい人は思考停止でその判別が出来ないから
勝手に踏み絵始めて肩入れしたり毛嫌いしたりと
選択肢を無くし自らの首を絞めてていく
情弱どころかキチガイ信者の行動よ
一長一短あるものは特性見極めて
使い分けるなり併用するなりするもんよ
ここにいる自称詳しい人は思考停止でその判別が出来ないから
勝手に踏み絵始めて肩入れしたり毛嫌いしたりと
選択肢を無くし自らの首を絞めてていく
情弱どころかキチガイ信者の行動よ
409不明なデバイスさん
2022/12/05(月) 20:30:00.76ID:HAArcOmX410不明なデバイスさん
2022/12/05(月) 21:16:31.88ID:xjbXAjN8411不明なデバイスさん
2022/12/05(月) 21:27:57.11ID:Z/Tnq11o412不明なデバイスさん
2022/12/05(月) 21:53:13.38ID:PTqLD6Ec413不明なデバイスさん
2022/12/05(月) 23:34:30.22ID:QRz5nqzS いろいろキーボード取っ替え引っ替えするので全く入れないなあ
取っ替え引っ替えしなくても入れないけどね
取っ替え引っ替えしなくても入れないけどね
414不明なデバイスさん
2022/12/06(火) 10:42:41.77ID:t7abQmpu そもそもレビューでメーカーから提供受けて
「ソフトはクソ、入れてはいけない」という評価なんてあり得んだろw
で入れる人続出
あの手のソフト、情報弱者しか使ってないから不具合直らないのだと思えてくる
もしくはゲエムユーザーくらいか
「ソフトはクソ、入れてはいけない」という評価なんてあり得んだろw
で入れる人続出
あの手のソフト、情報弱者しか使ってないから不具合直らないのだと思えてくる
もしくはゲエムユーザーくらいか
415不明なデバイスさん
2022/12/06(火) 19:21:40.60ID:n7EXKxFP ゲーマーは半分くらいめっちゃ情弱
416不明なデバイスさん
2022/12/06(火) 20:07:54.77ID:rB0knZpr417不明なデバイスさん
2022/12/06(火) 20:50:48.41ID:x+T8ax5B 心のよりどころなんですね!
418不明なデバイスさん
2022/12/06(火) 21:47:33.53ID:ofFYzoEt419不明なデバイスさん
2022/12/06(火) 22:41:34.47ID:HBsk2OlF ドライバ・ユーティリティの機能的な部分など無視して安定性の部分だけで判断するってのは
食品の味や値段など他の部分を無視して添加物の有無だけ判断するってのと構図としては同じね
賢い考え方とは言えないよ
チェリーピックに騙される情弱そのもの、単なるカモですよっと
食品の味や値段など他の部分を無視して添加物の有無だけ判断するってのと構図としては同じね
賢い考え方とは言えないよ
チェリーピックに騙される情弱そのもの、単なるカモですよっと
420不明なデバイスさん
2022/12/07(水) 03:02:32.67ID:7jk2J2AP なんで必死なんだ?
むかしから各社のそういうユーティリティ嫌う層は少なからず居るよ
俺もその一味だがそれプラスOS標準ドライバ厨でもある
利用者が多いからバグや不具合が出尽くしていて、極端に少ないだろうと予想してそうしてるわ
キーボードとか基本的なデバイスはとくに
入れる人を批判するつもりはないけど
むかしから各社のそういうユーティリティ嫌う層は少なからず居るよ
俺もその一味だがそれプラスOS標準ドライバ厨でもある
利用者が多いからバグや不具合が出尽くしていて、極端に少ないだろうと予想してそうしてるわ
キーボードとか基本的なデバイスはとくに
入れる人を批判するつもりはないけど
421不明なデバイスさん
2022/12/07(水) 07:49:35.40ID:jJbPJFSb あのニワカくんってだけ
422不明なデバイスさん
2022/12/07(水) 14:51:42.30ID:W5SRG63D 25年くらい前のコードレスデスクトッププロからのロジファンだけど、ロジソフト使ったことはない
ゲーミング〜からマジメにああいうの使う人増えた印象
ゲーミング〜からマジメにああいうの使う人増えた印象
423不明なデバイスさん
2022/12/07(水) 21:49:35.02ID:7xK4RP8m カーソルキーつき65%で変態でない日本語配列
・右シフトの左にカーソルキーがめり込んでいない
・カーソルキーは普通サイズ
・Z段がズレていない
この条件で探しています
エレコムVK200、アミロJIS73key、上海問屋の73keyくらいですかね?
フローティング嫌いなので実質前2つかな、と。
ゲームはしません。
その中で探すより素直にTKLにいくべき?
・右シフトの左にカーソルキーがめり込んでいない
・カーソルキーは普通サイズ
・Z段がズレていない
この条件で探しています
エレコムVK200、アミロJIS73key、上海問屋の73keyくらいですかね?
フローティング嫌いなので実質前2つかな、と。
ゲームはしません。
その中で探すより素直にTKLにいくべき?
424不明なデバイスさん
2022/12/08(木) 09:13:30.19ID:1AwbAise 数年前この板で個人を特定されたけど、相手に対して訴訟を起こすね。
SK-5400君とか言われたけどね
訴訟で握手をするまでだね。
SK-5400君とか言われたけどね
訴訟で握手をするまでだね。
426不明なデバイスさん
2022/12/08(木) 11:16:43.50ID:tK9mtAyk >>423
日本語テンキーレスは山ほどあるから、いまはエレコム・アミロのを買ってみるで良くない?
買って使ってたら配列好みのタッチ等みえてくるだろうから、別の買うならその時は高級品の判断も出来る
ここへまた来ればいい
JISのコンパクトってまともなの少なすぎだな
あと、エレコムの結構評判いいみたいだね
日本語テンキーレスは山ほどあるから、いまはエレコム・アミロのを買ってみるで良くない?
買って使ってたら配列好みのタッチ等みえてくるだろうから、別の買うならその時は高級品の判断も出来る
ここへまた来ればいい
JISのコンパクトってまともなの少なすぎだな
あと、エレコムの結構評判いいみたいだね
427不明なデバイスさん
2022/12/09(金) 00:57:36.54ID:nViDnJ6s オレはもっと多くてゲーマーの 2/3 くらいは弱だと思うけど
428不明なデバイスさん
2022/12/09(金) 05:24:55.85ID:CyJM8nni ロープロファイルの時代が来始めたね。
429不明なデバイスさん
2022/12/09(金) 13:24:41.04ID:HvPZTpYr 最近の少し高さがあるキーボードなら
即パームレスト必須、
みたいなレビューに飽き飽きしてる
殆ど宗教だな
即パームレスト必須、
みたいなレビューに飽き飽きしてる
殆ど宗教だな
430不明なデバイスさん
2022/12/09(金) 14:05:52.58ID:CyJM8nni パームレストが必要な時点でお察し。
需要があるから売ってる。
需要があるから売ってる。
431不明なデバイスさん
2022/12/09(金) 15:02:37.78ID:zUMvrPV1 パームレストがなくても使えるには使えるけど
結局力かけて手首浮かせて疲れるから
長い時間キーボードふれるには必須と言わざるを得ないんだよね
パームレスト置けばいいんだけどあまりテーブルの上に色々置きたくないんだよね
>>428
今後はロープロやテンキーレスが主流になってくれるといいね
テンキーは使う時だけ別売りの無線式を左におけばいいや
マウスが遠いのはもう我慢できない
結局力かけて手首浮かせて疲れるから
長い時間キーボードふれるには必須と言わざるを得ないんだよね
パームレスト置けばいいんだけどあまりテーブルの上に色々置きたくないんだよね
>>428
今後はロープロやテンキーレスが主流になってくれるといいね
テンキーは使う時だけ別売りの無線式を左におけばいいや
マウスが遠いのはもう我慢できない
432不明なデバイスさん
2022/12/09(金) 17:36:46.10ID:HvPZTpYr テンキーレス主流にハゲ同意
家庭向けPCはテンキーレスで当たり前、
法人向けPCの付属キーボードだけフルで
使いたい奴は普通にテンキーパッド買え
家庭向けPCはテンキーレスで当たり前、
法人向けPCの付属キーボードだけフルで
使いたい奴は普通にテンキーパッド買え
433不明なデバイスさん
2022/12/09(金) 23:57:53.31ID:opiOalPo 1. 東プレ静電容量よりメカニカルのほうがタイピングの楽しさがある
2. ある程度高さのあるキーボードだと長時間入力にはパームレスト必須
ひとり歩きしているだけ
2. ある程度高さのあるキーボードだと長時間入力にはパームレスト必須
ひとり歩きしているだけ
434不明なデバイスさん
2022/12/10(土) 00:45:20.16ID:AspUoPiw 日本人動画はパームレスト多いけど、外国人の動画は使用率少ない
短スペースで育ったのが影響してるのか?
短スペースで育ったのが影響してるのか?
435不明なデバイスさん
2022/12/10(土) 04:42:32.57ID:VYaBYGKg ゲームするならリストレストはあった方がいい
タイピングするときは手首浮かす人も多いから必須とは言えない
ロープロはゲーム用途だけならありかな
タイピングするときは手首浮かす人も多いから必須とは言えない
ロープロはゲーム用途だけならありかな
436不明なデバイスさん
2022/12/10(土) 05:00:53.84ID:YzB9jush メカニカルのほうがタイピングは楽しいでしょ
リアフォは紙を挟むような感触があるし
リアフォは紙を挟むような感触があるし
437不明なデバイスさん
2022/12/10(土) 18:17:55.28ID:m1KFmhiv 信教告白みたくなってるんだが
439不明なデバイスさん
2022/12/10(土) 20:05:00.38ID:39LCo3ar >>434
気のせいじゃね?
外人でも使ってる人はざらにいるし海外メーカーからも普通に販売されてるよ
スペース幅や配列、若いかどうかは関係なくてノートPCを使うかどうかじゃないかなと思う
ノートから入った人や併用する人はノート的な打ち方に揃える人が多いだろうからね
気のせいじゃね?
外人でも使ってる人はざらにいるし海外メーカーからも普通に販売されてるよ
スペース幅や配列、若いかどうかは関係なくてノートPCを使うかどうかじゃないかなと思う
ノートから入った人や併用する人はノート的な打ち方に揃える人が多いだろうからね
440不明なデバイスさん
2022/12/10(土) 20:33:34.16ID:9iG0H0YF つべ動画のマカーには異常に多い
にわかキーボード好きライターにも多そう
にわかキーボード好きライターにも多そう
441不明なデバイスさん
2022/12/10(土) 21:46:46.92ID:YJmmPDNU マウスの方は使ったことあるけどキーボードは考えたことも無かった
手前のスペースもったいない気もするし
ちなデスクトップから入った
手前のスペースもったいない気もするし
ちなデスクトップから入った
442不明なデバイスさん
2022/12/10(土) 21:50:20.48ID:N/Vt6Wm0 パームレストは見た目的にお気に入りのキーボードの邪魔になるから使わなくなった
443不明なデバイスさん
2022/12/11(日) 01:05:12.75ID:CzN9UeLx レノボのプリファード、ロジのG213で常用していたことはあるが
場所取るだけだと思って外したり本体ごと使わなくなったり
富士通FKB8769-511買った時オマケで付いてきたスポンジのパームレストもたまに使ってみるものの
すぐやめてしまう
キーボード足立てない、手はハの字置き、英語配列厨で長大スペース基本、のおれには
全く必要ない
あっても使えるが、特に恩恵は無い
場所取るだけだと思って外したり本体ごと使わなくなったり
富士通FKB8769-511買った時オマケで付いてきたスポンジのパームレストもたまに使ってみるものの
すぐやめてしまう
キーボード足立てない、手はハの字置き、英語配列厨で長大スペース基本、のおれには
全く必要ない
あっても使えるが、特に恩恵は無い
444不明なデバイスさん
2022/12/11(日) 02:20:00.20ID:nuI2bhqF IMEのオンオフは
右Altきーが一番楽
右Altきーが一番楽
445不明なデバイスさん
2022/12/11(日) 02:38:12.60ID:dPrJvnaT こうゆうおじいちゃんが居るからトグル派はバカにされるんだよなあ・・・
俺はONOFF別キー派だけどね (非ワンキー分派、スペース両脇否定分派)
俺はONOFF別キー派だけどね (非ワンキー分派、スペース両脇否定分派)
446不明なデバイスさん
2022/12/11(日) 10:59:20.17ID:OzVXxvQK k360r配列のbluetoothキーボードない?
447不明なデバイスさん
2022/12/11(日) 16:45:44.61ID:4aEANKzn iCleverのでも探せよ
448不明なデバイスさん
2022/12/11(日) 20:01:43.10ID:5qdrVdA0 嵩高キーボードを打鍵するとき
両肘、手首をべっちょり机に接地させても余裕なんだが
あたり前だがハの字置き
料理で包丁で切るときみたいに猫の手、滑らしてスルスル押し込む感じ
手はとくに大きい方ではない
もちろんなんちゃってタッチタイプではなく、全キーブラインド
最上段の数字も記号も全然問題ない
両肘、手首をべっちょり机に接地させても余裕なんだが
あたり前だがハの字置き
料理で包丁で切るときみたいに猫の手、滑らしてスルスル押し込む感じ
手はとくに大きい方ではない
もちろんなんちゃってタッチタイプではなく、全キーブラインド
最上段の数字も記号も全然問題ない
449不明なデバイスさん
2022/12/11(日) 22:58:56.96ID:JyaCYWvD ぼくたちは「なんちゃってタッチタイプ」という語を直視できない世代
451横からだけど
2022/12/12(月) 12:38:38.81ID:KwI+kdYn ↑初心者?
一目見ただけでUS配列だなってわかるわ
あと元Canna使いかなくらい
これ想像
C-hogeがCtrl+のキーバインドを表している、とそれが説明要るレベルなのかな?
一目見ただけでUS配列だなってわかるわ
あと元Canna使いかなくらい
これ想像
C-hogeがCtrl+のキーバインドを表している、とそれが説明要るレベルなのかな?
452不明なデバイスさん
2022/12/12(月) 19:22:58.97ID:P26IXVdQ あの彼ですよ
453不明なデバイスさん
2022/12/12(月) 21:17:46.72ID:+a3pf/65454不明なデバイスさん
2022/12/13(火) 10:42:59.77ID:5d47ozNH 65%の隙間無し配列って何であんなに使いにくそうなの?
まあ買わないんだが
75%隙間無しとか狂気の沙汰だわ
普通にテンキーレス買うわ
まあ買わないんだが
75%隙間無しとか狂気の沙汰だわ
普通にテンキーレス買うわ
456不明なデバイスさん
2022/12/13(火) 13:44:15.00ID:Q7Iv7J9u459不明なデバイスさん
2022/12/13(火) 14:34:37.10ID:S7+lbVSP460不明なデバイスさん
2022/12/13(火) 16:46:57.85ID:Q7Iv7J9u461不明なデバイスさん
2022/12/13(火) 16:55:43.65ID:MPbo5Xja 「単打固執は初級者の証」
なんで?
トグルのほうが楽じゃん。
なんで?
トグルのほうが楽じゃん。
462不明なデバイスさん
2022/12/13(火) 16:57:05.19ID:Q7Iv7J9u463不明なデバイスさん
2022/12/13(火) 19:28:14.74ID:pDQM65p3 >C-j # IME OFF(IMEの状態が分からなくなったときに利用)
こんなアホなことしてる時点でトグル派は
自分達の能力と判断が間違いで
地位も何もかも「下」なのに
なんで「偉そうな口調」で書き込むのか理解できない
自分達が本当は「下」であることを頭では理解してるのに
プライドが受け入れられないから頑張って上から目線で
かちゃかちゃターん!ってキータイプ知るのが目に浮かぶ
こんなアホなことしてる時点でトグル派は
自分達の能力と判断が間違いで
地位も何もかも「下」なのに
なんで「偉そうな口調」で書き込むのか理解できない
自分達が本当は「下」であることを頭では理解してるのに
プライドが受け入れられないから頑張って上から目線で
かちゃかちゃターん!ってキータイプ知るのが目に浮かぶ
464不明なデバイスさん
2022/12/13(火) 19:51:45.76ID:q1pRD9RS うんうん、ごもっとも
でもスペース脇ニワカくんの存在がそうであるように
乗り掛かった主張がトグルという情報弱者の船だっただけ
スペース脇ニワカくんはずっと新しい、新規軸の船には乗れた
しかし人間としてクソなのはニワカくん
船なんて舞台装置に過ぎず、本質的な部分はそこではない
これをわれわれに教えてくれる存在、それがスペース脇ニワカくん!
でもスペース脇ニワカくんの存在がそうであるように
乗り掛かった主張がトグルという情報弱者の船だっただけ
スペース脇ニワカくんはずっと新しい、新規軸の船には乗れた
しかし人間としてクソなのはニワカくん
船なんて舞台装置に過ぎず、本質的な部分はそこではない
これをわれわれに教えてくれる存在、それがスペース脇ニワカくん!
465不明なデバイスさん
2022/12/13(火) 20:12:35.29ID:gqgJlvq/ どうでもいいじゃん
自分が使いやすいと思った方のやり方でやればいいだけで
どっちが優劣かなんてどうでもいいことじゃないの?
自分が使いやすいと思った方のやり方でやればいいだけで
どっちが優劣かなんてどうでもいいことじゃないの?
466不明なデバイスさん
2022/12/13(火) 20:30:00.14ID:iMYX8ZT8 ほんと
467不明なデバイスさん
2022/12/13(火) 20:54:27.54ID:OlKW++kE ロジクールの一番やっすい無線からアマゾンセールで安くなってたエレコムの無線TK-FDM110TXBKに変えたけど
・ちょっと打鍵しないだけでスリープ状態に移行され復帰まで時間がかかりまくる 5秒くらいかかることも
(レビューで「即復帰します」と書いてあったけど、ウソでしょ?!という感じの時間)
・打鍵しても文字が入力されないことが多々ある
・打鍵すると電源ランプがピカピカ光ることがある どういうメッセージ?…
・ためしにキーボード本体をコンコン叩くと電源ランプがピカピカ光る どういうメッセージ?…
・受信機との距離は50cmくらい
これって、不良品ですかね?…
・ちょっと打鍵しないだけでスリープ状態に移行され復帰まで時間がかかりまくる 5秒くらいかかることも
(レビューで「即復帰します」と書いてあったけど、ウソでしょ?!という感じの時間)
・打鍵しても文字が入力されないことが多々ある
・打鍵すると電源ランプがピカピカ光ることがある どういうメッセージ?…
・ためしにキーボード本体をコンコン叩くと電源ランプがピカピカ光る どういうメッセージ?…
・受信機との距離は50cmくらい
これって、不良品ですかね?…
468不明なデバイスさん
2022/12/13(火) 21:02:31.74ID:pDQM65p3 >>465
このスレではちょっと状況が違う。
なぜか、トグル派が自分達が「上」であるかのような
「上から目線」で貶して貶して貶しまくってる発言が横行してる
なので、そいつらに自分達の横柄な態度と横暴な発言を自覚させるには
明確な「優劣」を話題として持ち出す必要があるんよ
このスレではちょっと状況が違う。
なぜか、トグル派が自分達が「上」であるかのような
「上から目線」で貶して貶して貶しまくってる発言が横行してる
なので、そいつらに自分達の横柄な態度と横暴な発言を自覚させるには
明確な「優劣」を話題として持ち出す必要があるんよ
469不明なデバイスさん
2022/12/13(火) 21:09:27.69ID:q1pRD9RS と、ニワカくんが言ってます
470不明なデバイスさん
2022/12/13(火) 21:14:58.55ID:pDQM65p3 >>469
幼稚。
幼稚。
471不明なデバイスさん
2022/12/13(火) 21:18:33.51ID:pDQM65p3 他人を「ニワカ」とか茶化すんなら
お前はベテランで先達で経験豊富な立派な大人なんだろ?
聡明さも懸命さも微塵も感じられないレスすんなや、幼稚園児。
お前はベテランで先達で経験豊富な立派な大人なんだろ?
聡明さも懸命さも微塵も感じられないレスすんなや、幼稚園児。
472不明なデバイスさん
2022/12/13(火) 21:20:53.34ID:R5XoCijQ しつこいからあぼーんな
473不明なデバイスさん
2022/12/13(火) 22:04:10.95ID:880uA5fS474不明なデバイスさん
2022/12/13(火) 23:40:48.46ID:KHqUUMaT >>468
> .
> なぜか、トグル派が自分達が「上」であるかのような
> 「上から目線」で貶して貶して貶しまくってる発言が横行してる
結構ずっとこのスレにはいるけど、正直一切感じたこと無いぞ
被害妄想では?
> .
> なぜか、トグル派が自分達が「上」であるかのような
> 「上から目線」で貶して貶して貶しまくってる発言が横行してる
結構ずっとこのスレにはいるけど、正直一切感じたこと無いぞ
被害妄想では?
475不明なデバイスさん
2022/12/14(水) 00:26:31.31ID:LsaREd7E 別キー派にも2パターンあって
トグルも使えるよってな普通免許タイプと
トグルは使えないというAT限定タイプ
後者のうち使いたくても使えなかったというタイプは酸っぱい葡萄で拗らせがち
トグルも使えるよってな普通免許タイプと
トグルは使えないというAT限定タイプ
後者のうち使いたくても使えなかったというタイプは酸っぱい葡萄で拗らせがち
476不明なデバイスさん
2022/12/14(水) 00:34:41.18ID:uyFrOlHd478不明なデバイスさん
2022/12/14(水) 00:56:17.69ID:bIO7LHhe >>348だけど、聞かれたから応えただけなんだけどな
そもそも結構前の投稿なんだが、今になって盛り上がってビックリ
そもそも結構前の投稿なんだが、今になって盛り上がってビックリ
479不明なデバイスさん
2022/12/14(水) 01:31:49.71ID:uyDzJoCH おめーらアルファベットと日本語しかうたねーの?
ワシ中国語を頻繁に切り替えて打つからデフォルトのトグルだと4パターンできてイラつきがうなぎ登りだわ
どーでもいい話なんだけどな
ワシ中国語を頻繁に切り替えて打つからデフォルトのトグルだと4パターンできてイラつきがうなぎ登りだわ
どーでもいい話なんだけどな
480不明なデバイスさん
2022/12/14(水) 02:11:08.36ID:5Qd7gFLh スペース両脇ニワカ君の設定は、
>英日マルチリンガルだし英語も使うよ。スラヴ系言語も勉強中
だったはず
>英日マルチリンガルだし英語も使うよ。スラヴ系言語も勉強中
だったはず
481不明なデバイスさん
2022/12/14(水) 06:48:25.05ID:PmK+JfE7 これもxxx系
キーボードスレなのにキーボードを言わないところとか凄い若い人なんだよね
キーボードスレなのにキーボードを言わないところとか凄い若い人なんだよね
482不明なデバイスさん
2022/12/14(水) 09:21:05.67ID:nZ/WbM8F 古いシステムならトグルになるだろ
でもオンオフ切り替えまくるのは初心ユーザーのあるある
でもオンオフ切り替えまくるのは初心ユーザーのあるある
483不明なデバイスさん
2022/12/14(水) 12:52:03.71ID:eO6NL/7d484不明なデバイスさん
2022/12/14(水) 13:41:18.20ID:/YQQmLoN よくある被害妄想気味
若しくは誇大妄想持ち
若しくは誇大妄想持ち
485不明なデバイスさん
2022/12/14(水) 19:53:43.02ID:f+NKEk1K487不明なデバイスさん
2022/12/14(水) 21:57:39.22ID:W/PcojPt ぼくニワカくん
ニワカのくにからきたんだ
ニワカのくにからきたんだ
488不明なデバイスさん
2022/12/14(水) 23:31:52.62ID:s1ffutHV 時代遅れ修飾語シリーズ
「総スカン」
マジェのConvertilbe3が出るけど、全く話題になってないのでわろた
・キーキャップがPBTじゃない
・いまさらチェリー純正はウケるわ
・メカニカルはHotswapしか買う気しなくなった
ので却下
地味にいいキーボードだと思うけど
値段的にも買わなくていいキーボードではある
「総スカン」
マジェのConvertilbe3が出るけど、全く話題になってないのでわろた
・キーキャップがPBTじゃない
・いまさらチェリー純正はウケるわ
・メカニカルはHotswapしか買う気しなくなった
ので却下
地味にいいキーボードだと思うけど
値段的にも買わなくていいキーボードではある
489不明なデバイスさん
2022/12/14(水) 23:34:35.03ID:s1ffutHV そんなことより、ダイヤテックはキーキャップセットをPBT化してほしい
CtrlCaps入替えキートップつきのPBT黒がほしい
CtrlCaps入替えキートップつきのPBT黒がほしい
490不明なデバイスさん
2022/12/14(水) 23:35:24.73ID:+BDID/+q ワイは QMK 入りしか買う気しなくなった
491不明なデバイスさん
2022/12/15(木) 04:02:03.61ID:dd3vZO2j 総スカンは時代遅れじゃねーよ
492不明なデバイスさん
2022/12/15(木) 11:33:58.15ID:MwaRr/aZ 脳内で、
「すかしっ屁」
「スカンク」
「スカベンジャー」
の隣にある言葉
何かこう汚いイメージの言葉で
皆で輪になって にぎりっ屁の映像シーンが
関連付けられている
おしくらまんじゅう的な
正しくは、
「総スカン」
総 + 好かん (関西弁)
が元で別に汚くないらしいな
俺関西人だが "好かん" は使わない表現だったわ
好きやない
好かへん
好きじゃない
京都民ならこうかな
昭和の言葉かも知れんが死語ではないな
還暦以上の年寄りがよく使うので
それで「総スカン」も巻き添え食らってるかも
以上
「すかしっ屁」
「スカンク」
「スカベンジャー」
の隣にある言葉
何かこう汚いイメージの言葉で
皆で輪になって にぎりっ屁の映像シーンが
関連付けられている
おしくらまんじゅう的な
正しくは、
「総スカン」
総 + 好かん (関西弁)
が元で別に汚くないらしいな
俺関西人だが "好かん" は使わない表現だったわ
好きやない
好かへん
好きじゃない
京都民ならこうかな
昭和の言葉かも知れんが死語ではないな
還暦以上の年寄りがよく使うので
それで「総スカン」も巻き添え食らってるかも
以上
493不明なデバイスさん
2022/12/15(木) 13:10:30.70ID:dd3vZO2j で?
うざったいだけなんだが
うざったいだけなんだが
494不明なデバイスさん
2022/12/15(木) 19:11:56.66ID:1jP97+U8 まじめか
495不明なデバイスさん
2022/12/15(木) 20:45:59.26ID:CUpcAIzD https://imgur.com/TDAoX0u.jpg
↑このような配列のキーボードをご存知の方がいれば教えていただきたいです
以前一体型のPCを使っていた時のキーボードなのですが
最近自作PCが趣味の方にPCを組んでいただき上記キーボードは使えなくなってしまいました
テンキーがあるけどコンパクトな配列で好みだったのでもし似たような
キーボードを使っている・知っている方がいれば教えていただきたいです
よろしくお願いいたします
↑このような配列のキーボードをご存知の方がいれば教えていただきたいです
以前一体型のPCを使っていた時のキーボードなのですが
最近自作PCが趣味の方にPCを組んでいただき上記キーボードは使えなくなってしまいました
テンキーがあるけどコンパクトな配列で好みだったのでもし似たような
キーボードを使っている・知っている方がいれば教えていただきたいです
よろしくお願いいたします
497495
2022/12/15(木) 21:04:13.70ID:CUpcAIzD 連レスすみません
「ARCHISS Maestro2S 日本語JIS配列」というキーボードが好みに近い配列な気がしたのですが
テンキーの0が小さい事と良く使う「Print Sc」「Pause Break」のキーがない事が
このキーボードの購入に踏み切れていない理由です
「ARCHISS Maestro2S 日本語JIS配列」というキーボードが好みに近い配列な気がしたのですが
テンキーの0が小さい事と良く使う「Print Sc」「Pause Break」のキーがない事が
このキーボードの購入に踏み切れていない理由です
498不明なデバイスさん
2022/12/15(木) 21:26:25.64ID:UnxesuAE FKB8811 は?と思ったがもう作ってないっぽいな
「keyboard 1800」でググると見つかるかも
「keyboard 1800」でググると見つかるかも
499不明なデバイスさん
2022/12/15(木) 21:44:49.42ID:l3TcRQQG >>495
Logicool K360r
エプソンダイレクト KU-0626 (有線、通好み)
とかエレコム、サンワ、バッファローいくらでもあるよ
量販店でも普通にある
基本的に |矢印↑キー| が |右Shiftキー| の左隣りにあるのは避けたほうがいい
Logicool K360r
エプソンダイレクト KU-0626 (有線、通好み)
とかエレコム、サンワ、バッファローいくらでもあるよ
量販店でも普通にある
基本的に |矢印↑キー| が |右Shiftキー| の左隣りにあるのは避けたほうがいい
500不明なデバイスさん
2022/12/15(木) 21:49:45.62ID:eyklMIok >>495
元々使ってたkeyboardが使えないってどうしてなのかなあ? もし宜しければ教えていただけますんか? Bluetooth以外のワイヤレスだったりかなあ。
元々使ってたkeyboardが使えないってどうしてなのかなあ? もし宜しければ教えていただけますんか? Bluetooth以外のワイヤレスだったりかなあ。
501495
2022/12/15(木) 22:18:08.45ID:CUpcAIzD502不明なデバイスさん
2022/12/15(木) 23:01:23.56ID:VBrETG/D エプソンは無線のもあるね
KG-1328
KG-1328
503不明なデバイスさん
2022/12/15(木) 23:33:01.78ID:2YLXdyjl >>499のエプソンダイレクトKU-0626の名前が出るとは思わなかった
職場に一括導入されたPCのがこれだったが、chiconyのOEMでかなり良い
昔ながらのちょっと打ちやすいキーボードってとこ
しかし安いな
職場に一括導入されたPCのがこれだったが、chiconyのOEMでかなり良い
昔ながらのちょっと打ちやすいキーボードってとこ
しかし安いな
504不明なデバイスさん
2022/12/17(土) 00:38:17.00ID:o6vh9isK505不明なデバイスさん
2022/12/19(月) 00:31:34.82ID:SiJ9tK7C USB接続が当たり前の時代になったのに「別テンキーパッド使う」の選択肢を
選ばないのってどういう理由?
マウス - トラボスペース考えるとTKL以下のキーボードしか候補に上がらない
メーカー付属はコストダウンという理由があるとは理解できるんだが
自分がテンキー使わない民なので、煽りじゃなくまじめにわからない
慣れとか、線がゴチャつかない、デザイン揃えたいとかそういうこと?
それとも付属と同じく僅かなコスト的に?
テンキー使ってる人教えてほしい
選ばないのってどういう理由?
マウス - トラボスペース考えるとTKL以下のキーボードしか候補に上がらない
メーカー付属はコストダウンという理由があるとは理解できるんだが
自分がテンキー使わない民なので、煽りじゃなくまじめにわからない
慣れとか、線がゴチャつかない、デザイン揃えたいとかそういうこと?
それとも付属と同じく僅かなコスト的に?
テンキー使ってる人教えてほしい
506不明なデバイスさん
2022/12/19(月) 21:46:57.66ID:+TSWhkZa 俺は慣れのみでフルキーボード
507不明なデバイスさん
2022/12/19(月) 22:20:47.17ID:OC/MduPf エンターキーL字+バックスペースキー横長のデスクトップ用キーボードってご存知ないですか?
us/jisどっちでも構いません。
検索してみるとbs横長+enter横長のハイブリッドはありそうなのですが、逆のパターンが見つけられません。
us/jisどっちでも構いません。
検索してみるとbs横長+enter横長のハイブリッドはありそうなのですが、逆のパターンが見つけられません。
508不明なデバイスさん
2022/12/19(月) 22:29:15.83ID:4iPtMdnK 結局のところusの方が選択肢多くていいよね
jisから慣れるまでが大変かもしれないけど
jisから慣れるまでが大変かもしれないけど
509不明なデバイスさん
2022/12/19(月) 22:42:58.90ID:ONGZ0a+z ISO配列になると思うんだけどあまり日本じゃ見ないよね
510不明なデバイスさん
2022/12/19(月) 22:49:38.01ID:OC/MduPf ありがとうございます。iso配列で検索してたらukってのがあってxtrfyってのを衝動買い買いしそうになったけどよくみたら左シフトが犠牲になってるんですね。。
やっぱりusになれた方がいいのかな
やっぱりusになれた方がいいのかな
511不明なデバイスさん
2022/12/19(月) 23:10:36.74ID:CUT6bg0K マルチ・・・
512不明なデバイスさん
2022/12/19(月) 23:16:05.58ID:/kIQJrAB そんなん簡単やで
ここにアルフォートがあるじゃろ
□□□□
■■■■
チョコ剥がすじゃろ
ほんで、ばりーん!や
□□□□ □
□□□□ □
□□ □
もう一枚バリーン!や
□□ □ □
□□□ □
□□□ □ □
□□
□ □
だもんで、ここにアロンアルファがあるじゃろ?
( ^ω^) □□□□
⊃[BSキー]□□ ⊂ [Enter]□
これをこうして…
( ^ω^) □□□□
≡⊃⊂≡ [Enter]□
( ^ω^) □□□□
⊃⊂ [Enter]□
( ・ω・ ) □□□□
⊃⊂ [Enter]□
(´・ω・`) □□□□
⊃⊂ [Enter]□
ここにアルフォートがあるじゃろ
□□□□
■■■■
チョコ剥がすじゃろ
ほんで、ばりーん!や
□□□□ □
□□□□ □
□□ □
もう一枚バリーン!や
□□ □ □
□□□ □
□□□ □ □
□□
□ □
だもんで、ここにアロンアルファがあるじゃろ?
( ^ω^) □□□□
⊃[BSキー]□□ ⊂ [Enter]□
これをこうして…
( ^ω^) □□□□
≡⊃⊂≡ [Enter]□
( ^ω^) □□□□
⊃⊂ [Enter]□
( ・ω・ ) □□□□
⊃⊂ [Enter]□
(´・ω・`) □□□□
⊃⊂ [Enter]□
514不明なデバイスさん
2022/12/19(月) 23:38:20.73ID:OC/MduPf515不明なデバイスさん
2022/12/20(火) 15:06:40.03ID:Y/CShdf1516不明なデバイスさん
2022/12/21(水) 02:08:26.97ID:SpUgb1yE スペース横ニワカ君をひととおり叩いたところで
ちゃんとキーボード相談にのるところが好きです
ちゃんとキーボード相談にのるところが好きです
517不明なデバイスさん
2022/12/21(水) 09:18:12.20ID:91BodevZ はいはいそうだね
518不明なデバイスさん
2022/12/21(水) 15:54:22.47ID:Wj04+tW5 悔しさが滲み出てる書き込みだなw
レトロな良メンブレンばっか使ってたが
最近ホットスワップ+kailh静音茶になったわ
レトロな良メンブレンばっか使ってたが
最近ホットスワップ+kailh静音茶になったわ
519不明なデバイスさん
2022/12/21(水) 16:09:45.39ID:91BodevZ お互い暇だね
520不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 02:30:42.80ID:WVbBREqW skyloong sk87 hotswapにオプティカル静音茶軸をつけて使ってる
かなりイイ
かなりイイ
522不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 09:28:34.83ID:lrNEQjAc ?
無理じゃねーの
無理じゃねーの
523不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 16:23:59.76ID:l/HLD7mz 自分で発言してるし。
あぼーんされてるし。
あぼーんされてるし。
524不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 16:31:03.72ID:Dwn/+E9b 次スレはワッチョイ必須
525不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 19:33:29.32ID:RcWToPH5 うん?
またIMEの彼が何かへんな主張を始めたの?
彼もさんざん自演多かったし、俺もワッチョイ賛成だが
またIMEの彼が何かへんな主張を始めたの?
彼もさんざん自演多かったし、俺もワッチョイ賛成だが
526不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 00:56:35.43ID:86ZOWmJi528不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 06:36:56.17ID:6DSnKI4e >>527
たぶん一緒
俺のは尼で買ったやつ
商品ページには黒OEMキーキャップ, BT無しだったが、BT有りの違うキーキャップで届いたw
中華リポバッテリー抜いて軸は光学静音茶軸、キーキャップ黒PBT OEMプロファイルへ交換
好みに替えたので いい としか言えん
癖なしTKL, 光学軸のhotswap, ケース黒系カラー, ケーブルType-C着脱というスペックで買ったようなもの
防音材つめてまあ静かでスムース
たぶん一緒
俺のは尼で買ったやつ
商品ページには黒OEMキーキャップ, BT無しだったが、BT有りの違うキーキャップで届いたw
中華リポバッテリー抜いて軸は光学静音茶軸、キーキャップ黒PBT OEMプロファイルへ交換
好みに替えたので いい としか言えん
癖なしTKL, 光学軸のhotswap, ケース黒系カラー, ケーブルType-C着脱というスペックで買ったようなもの
防音材つめてまあ静かでスムース
530不明なデバイスさん
2022/12/24(土) 00:44:33.23ID:ptOeJQ2u マジェConvertible3とか誰が買うねん!みたくなってる
メカニカルでもある程度高価格なモノはホットスワップ化等すすめないと今後厳しいだろ
俺は>>528だけど、skyloong sk87は7,000円しなかったし
メカニカルでもある程度高価格なモノはホットスワップ化等すすめないと今後厳しいだろ
俺は>>528だけど、skyloong sk87は7,000円しなかったし
531不明なデバイスさん
2022/12/25(日) 23:54:09.85ID:bFCrxb7L 日本メーカーはhotswapのサポートetcが怖くて二の足踏んでるのがあるらしいな・・・
もう全部hotswapにして自己責任無保証でやればいいだけやん
キーボードは長く使いたい人間なので保守の観点からもhotswapしかもうあり得んわ
まあ国内でメカニカル (光学含む) キーボード頑張りたい会社はエレコムくらいかも知れんが
もう全部hotswapにして自己責任無保証でやればいいだけやん
キーボードは長く使いたい人間なので保守の観点からもhotswapしかもうあり得んわ
まあ国内でメカニカル (光学含む) キーボード頑張りたい会社はエレコムくらいかも知れんが
532不明なデバイスさん
2022/12/26(月) 09:49:41.24ID:OBwJVShu こんなのホットスワップでロープロメカニカルだね。
需要があるからね。
どんどん増えていくね。
需要があるからね。
どんどん増えていくね。
533不明なデバイスさん
2022/12/26(月) 12:18:29.34ID:/u2Kb22r ホットスワップは端子が死んだり半田クラックしたら終わりじゃね
534不明なデバイスさん
2022/12/26(月) 13:12:09.32ID:CnBwUafk 毎月スイッチ総替えする前提なのかよw
535不明なデバイスさん
2022/12/26(月) 14:06:46.49ID:loDezp1n 俺二週間に一回位の頻度で変えているわw
536不明なデバイスさん
2022/12/26(月) 18:46:17.47ID:sOXsqZ8f もうキーボードもう一台買えよ
537不明なデバイスさん
2022/12/26(月) 19:03:48.46ID:vhnkBGyH 勿論一台だけじゃないよ
どのキーボードにどれが合うかなと色々とトライしている
どのキーボードにどれが合うかなと色々とトライしている
538不明なデバイスさん
2022/12/26(月) 19:07:28.14ID:kTWKMG98 トライがひととおり落ち着いたらレビューよろ
539不明なデバイスさん
2022/12/28(水) 22:55:26.79ID:0Vk83Xy2 ajazz K680Tを2年近く前に買って持ってるがスプレールブしてみた
KURE ドライファストルブを(茶)軸に押し込んで野蛮にたっぷり吹き込んだ
めちゃ快適になった
そんなに長期効果が持続しないかも…という情報もあるので試し
効果が切れたら今度はシリコンスプレーを考えてる
今アマゾンみると、K680Tってなんかもの凄く値上がってるな
当時は5,000せずに買った記憶がある
KURE ドライファストルブを(茶)軸に押し込んで野蛮にたっぷり吹き込んだ
めちゃ快適になった
そんなに長期効果が持続しないかも…という情報もあるので試し
効果が切れたら今度はシリコンスプレーを考えてる
今アマゾンみると、K680Tってなんかもの凄く値上がってるな
当時は5,000せずに買った記憶がある
540不明なデバイスさん
2022/12/29(木) 00:54:24.18ID:3fBILcQa k680t仕様変更されてねーか? オレも当時検討したが何かホットスワップになってる
しかしここで紹介されてたnimbleback 68keyのほうと送料考えるとどっこいどっこい
キーキャップ交換するなら明らかにこっちが標準のもの使えるし迷う
しかしここで紹介されてたnimbleback 68keyのほうと送料考えるとどっこいどっこい
キーキャップ交換するなら明らかにこっちが標準のもの使えるし迷う
541540
2022/12/29(木) 01:44:09.13ID:3fBILcQa "こっち" ってajazz k680tのほうな
ちなみにBTとかどうでもいい
ちなみにBTとかどうでもいい
542不明なデバイスさん
2022/12/29(木) 16:55:21.15ID:905IOsqk iCleverって中国企業かと思いきやアメリカなんだな
543不明なデバイスさん
2022/12/29(木) 17:11:30.79ID:ftbzq/8+ 頭にiがつくと昔懐かしのmp3プレイヤーのiRiverを
思い出してしまう。あれは韓国の会社だったか
思い出してしまう。あれは韓国の会社だったか
544不明なデバイスさん
2022/12/30(金) 11:39:16.93ID:uj6cnoaZ なっつかしい。iriver持ってたわ。光出力できるのが強みだった。
545不明なデバイスさん
2022/12/30(金) 12:53:26.62ID:sIZ5Ol/s 光出力というとiHP100系かな?ハードドライブの奴
あれ今でも自分持っていますよw
あれ今でも自分持っていますよw
546不明なデバイスさん
2022/12/31(土) 00:28:05.10ID:J02U9R6H iCreeper1000は今も使ってる。
iMacのころに出たアクリルスタンド
iMacのころに出たアクリルスタンド
547不明なデバイスさん
2022/12/31(土) 12:25:52.32ID:PqZcWJax マカーきもちわるい
548不明なデバイスさん
2022/12/31(土) 12:45:21.73ID:J3gPXgHh 初代iMacはオサレに見えたなぁ
知り合いが買ったから触らせてもらったけど
あのまん丸マウスがどうにもこうにも・・・・
初めてMac買ってついでにMagic Mouseも買ったけど、あまりにも
薄くて驚いたよ。あれ使い心地が良いという人もいるんだろうね
知り合いが買ったから触らせてもらったけど
あのまん丸マウスがどうにもこうにも・・・・
初めてMac買ってついでにMagic Mouseも買ったけど、あまりにも
薄くて驚いたよ。あれ使い心地が良いという人もいるんだろうね
549不明なデバイスさん
2022/12/31(土) 13:42:42.39ID:J02U9R6H 今はスキャナースタンドで売っている。
在庫ないけど
在庫ないけど
550不明なデバイスさん
2022/12/31(土) 15:46:01.21ID:gxTqe7jl マウスパッド買おうと思っても欲しいのが在庫ないからなあ。ZAの初期ソールって変えた方がいい?
551不明なデバイスさん
2022/12/31(土) 15:46:57.53ID:gxTqe7jl ごめんスレチだった。
552不明なデバイスさん
2022/12/31(土) 15:49:33.46ID:OPhSaK0w ゲーマーもきむち悪い
553不明なデバイスさん
2022/12/31(土) 16:50:34.61ID:8WCCV/0R ていうかAppleの「デスクトップ用」キーボードはMacintosh時代から色々有能
中でもテンキー付きUSBキーボードはAppleが最強
F19までファンクションキー備えてる
テンキーにカンマがある
caps lockは0.5秒ほど普通より長押しした時だけトグル動作
delete backdelete fn home end pageup pagedownが同一サイズで独立
左右にUSBポート
と自分的に神キーボード
中でもテンキー付きUSBキーボードはAppleが最強
F19までファンクションキー備えてる
テンキーにカンマがある
caps lockは0.5秒ほど普通より長押しした時だけトグル動作
delete backdelete fn home end pageup pagedownが同一サイズで独立
左右にUSBポート
と自分的に神キーボード
554不明なデバイスさん
2022/12/31(土) 17:14:17.52ID:BrIOzctX なんでマカーはいつも井の中の蛙なんだ?
と、そんなマカーたちとキー糞ロンのステマばかりの2022年だった
珍しく毎年買ってた東プレ、今年は買ってないことに気づいた
まあR3の無線は毒まんじゅうだったな
かしこ
と、そんなマカーたちとキー糞ロンのステマばかりの2022年だった
珍しく毎年買ってた東プレ、今年は買ってないことに気づいた
まあR3の無線は毒まんじゅうだったな
かしこ
555不明なデバイスさん
2022/12/31(土) 20:34:44.84ID:PZQ+oQ4/ キーボードの最先端はアメリカじゃなくなってきてる
マーケットの大きさとは必ずしもイコールじゃない
いまだにフルキーボードが基本だと思ってる知恵おくれ
メーカーPCのフルキーボードから買い替えでフル売れると思ってるあほ
とっくにTKLが市民権を得ている
先進的なオタクは国を問わずとっくにそうなってる
メーカー・サプライヤーの古い固定概念なだけ
また昔からアメは高級キーボード = メカニカルという図式が抜き難くある
メンブレンキーボードは昔は日本、今は台湾だからな
つまり格安アジア製のイメージ
メカニカルはアルプスやめてからドイチュランドだったからな
だからだろ
今は糞チェリーより他社のほうがマトモなのは
キーボードスレではよく知られたはなし
チェリー純正にしがみついているのあほだけ
マーケットの大きさとは必ずしもイコールじゃない
いまだにフルキーボードが基本だと思ってる知恵おくれ
メーカーPCのフルキーボードから買い替えでフル売れると思ってるあほ
とっくにTKLが市民権を得ている
先進的なオタクは国を問わずとっくにそうなってる
メーカー・サプライヤーの古い固定概念なだけ
また昔からアメは高級キーボード = メカニカルという図式が抜き難くある
メンブレンキーボードは昔は日本、今は台湾だからな
つまり格安アジア製のイメージ
メカニカルはアルプスやめてからドイチュランドだったからな
だからだろ
今は糞チェリーより他社のほうがマトモなのは
キーボードスレではよく知られたはなし
チェリー純正にしがみついているのあほだけ
556不明なデバイスさん
2022/12/31(土) 20:35:03.84ID:PZQ+oQ4/ それからワイヤレスのバッテリー = リチウムポリマーって思い込みもある
信頼性の中華リポバッテリー
あほやで
日本の東プレ、PFU、ダイヤテックくらいだろ電池式
ああ日本法人ロジクールも電池式出してたっけ
車と同じで海外崇拝者はかなり居る
なってしまうやつも多く居る
TKL、オプティカル(とか非接触な静電容量)、バッテリーは電池式
がこれからの進むべき道かな
だまされないように
イタリアの皮革製品、車褒めてるやつと一緒
つべのステマにカネだしてるのは独クルマメーカーの車雑誌への姿とかぶる
わらってやろうぜ
俺が欲しいのは職人の工芸品ではなく、最高の量産品
トヨタ万歳だよ
俺が欲しいのはベージュのださいリアフォ
ちょっとわかってるやつの事務用品リアフォ
信頼性の中華リポバッテリー
あほやで
日本の東プレ、PFU、ダイヤテックくらいだろ電池式
ああ日本法人ロジクールも電池式出してたっけ
車と同じで海外崇拝者はかなり居る
なってしまうやつも多く居る
TKL、オプティカル(とか非接触な静電容量)、バッテリーは電池式
がこれからの進むべき道かな
だまされないように
イタリアの皮革製品、車褒めてるやつと一緒
つべのステマにカネだしてるのは独クルマメーカーの車雑誌への姿とかぶる
わらってやろうぜ
俺が欲しいのは職人の工芸品ではなく、最高の量産品
トヨタ万歳だよ
俺が欲しいのはベージュのださいリアフォ
ちょっとわかってるやつの事務用品リアフォ
558不明なデバイスさん
2022/12/31(土) 21:06:59.19ID:aw7CoGS3 キー糞ロンw
なんかいつもの奴釣られてるし
なんかいつもの奴釣られてるし
559不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 01:14:34.58ID:JEuZQYI2 youtube + マカー + キーボード = keychronステマ
これについてこのスレのマカーはどう思ってんの?
被害拡大してることについて
まぁ明確にそういう扱いになってるのは良心だと思った
これについてこのスレのマカーはどう思ってんの?
被害拡大してることについて
まぁ明確にそういう扱いになってるのは良心だと思った
560不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 06:37:13.62ID:eNMBT1+4 この板のKeychron嫌いは異常だな
561不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 08:06:32.58ID:Mq9WSgtd Keychronマンセー
562不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 08:22:24.99ID:447CxbtT563不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 08:42:08.38ID:Mq9WSgtd KシリーズとQシリーズ、別物だからな
564不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 08:51:50.68ID:eNMBT1+4 K2なんて買うからじゃないの?
565不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 08:53:25.84ID:eNMBT1+4 普通先に情報をチェックしてから買うのに、それを怠って
買ってしまって製品に文句をつけても仕方ない
Qシリーズなら手を入れないと駄目だけど、それなりの音にはなる。
勿論ハイエンドと呼ばれている物とかからすると値段相応だけど
買ってしまって製品に文句をつけても仕方ない
Qシリーズなら手を入れないと駄目だけど、それなりの音にはなる。
勿論ハイエンドと呼ばれている物とかからすると値段相応だけど
568不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 10:01:15.61ID:MyhiuL/V ∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
569不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 14:02:56.36ID:Q3uE8U7W570不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 14:30:15.69ID:769wOx4n ここ20年では50枚くらいキーボード買ってるけどフルキーボード買わなくなったわ
最後に買ったのはリアフォ101かRT6656TW
リアフォは勢いあまって2枚買ったわ
俺は結局、隙間あり65%〜TKL80%までが守備範囲だな
エディタや日本語入力にはFキー/カーソルキー無使用派なので
60%は無理なく使えるんだが、独立カーソルキー無いとその他のアプリが使いにくい
なので詰め込み65%はムリ、独立カーソルキーになってないと
Fキー/カーソルキー使用派で60%65%使ってるやつって一体何?と思ってる
特にFキーに至っては昔のワンタッチキーだろこれ
Windows世代、Fキー依存世代の本末転倒も甚だしい
新年おめでとう!
最後に買ったのはリアフォ101かRT6656TW
リアフォは勢いあまって2枚買ったわ
俺は結局、隙間あり65%〜TKL80%までが守備範囲だな
エディタや日本語入力にはFキー/カーソルキー無使用派なので
60%は無理なく使えるんだが、独立カーソルキー無いとその他のアプリが使いにくい
なので詰め込み65%はムリ、独立カーソルキーになってないと
Fキー/カーソルキー使用派で60%65%使ってるやつって一体何?と思ってる
特にFキーに至っては昔のワンタッチキーだろこれ
Windows世代、Fキー依存世代の本末転倒も甚だしい
新年おめでとう!
571不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 20:32:19.53ID:X19dB9OM 一番新人と温度差感じるのはファンクションキーに関して
ゲーミングキーボード()のスレとかでもそのへん
4個づつグループ化されてて…とかどんだけ依存してるねんと思う
ゲーミングキーボード()のスレとかでもそのへん
4個づつグループ化されてて…とかどんだけ依存してるねんと思う
572不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 23:18:49.88ID:NoRz+zOg エレコムは日本語配列だけじゃなく英語配列モデルも出せ
普通のメンブレンテンキーレスあるんだからそれの英語配列
薄型とか無線対応とかいらんから有線通常ストロークのみでいいから
普通のメンブレンテンキーレスあるんだからそれの英語配列
薄型とか無線対応とかいらんから有線通常ストロークのみでいいから
573不明なデバイスさん
2023/01/02(月) 01:36:51.54ID:uQo7n1l6 ゲーム時は60パー、普段は80パーみたく使い分けてる奴いる?
574不明なデバイスさん
2023/01/02(月) 01:54:50.52ID:zcMoAgSq クレージースモールと
テンキーと矢印キーなどの34キーと
60%を普段から使いたい時にいつでも使っている。
ゲームはしないが。
テンキーと矢印キーなどの34キーと
60%を普段から使いたい時にいつでも使っている。
ゲームはしないが。
575不明なデバイスさん
2023/01/02(月) 13:20:12.74ID:ryRTkQkq 60%買った時使い分けてたけど面倒になってTKLに戻っちゃった
576不明なデバイスさん
2023/01/02(月) 15:46:42.76ID:oYTFdmYy ファンクションキーに機能を割り当てるOS標準のやり方をこたえよ (配点: 5)
577不明なデバイスさん
2023/01/02(月) 17:13:59.19ID:ZgORDSaC hhkb + 10keypad の組み合わせで長年使ってきたが、シンプルに65%単独になった
ただ、いまでも hhkb + 10keypad の体制に戻そうかと思うことがある
10keypad は余分キー外して、リマップして刻印シール貼ってとカスタマイズしまくり
ワイヤレス 10keypad 組み合わせるのはそのくらい便利、安い & 楽しいしな
といっても日本語入力でカーソルキー使う人はpad位置変わるのはありえないと思うので
無理な体制だと思うが
ただ、いまでも hhkb + 10keypad の体制に戻そうかと思うことがある
10keypad は余分キー外して、リマップして刻印シール貼ってとカスタマイズしまくり
ワイヤレス 10keypad 組み合わせるのはそのくらい便利、安い & 楽しいしな
といっても日本語入力でカーソルキー使う人はpad位置変わるのはありえないと思うので
無理な体制だと思うが
578不明なデバイスさん
2023/01/02(月) 20:40:51.57ID:nTCxzVF9579不明なデバイスさん
2023/01/03(火) 00:07:59.47ID:cAgAt0Se マニアは完全にTKL以下にはなったとおもうが
各サイトの売れ筋みるとフルがトップ10にもかなり多いぞ
各サイトの売れ筋みるとフルがトップ10にもかなり多いぞ
580不明なデバイスさん
2023/01/03(火) 10:06:11.20ID:MKh+lIZL マルチペアリングが可能で比較的安めのキーボードって
iCleverかエレコムの2択しかない?
iCleverかエレコムの2択しかない?
581不明なデバイスさん
2023/01/03(火) 14:26:36.67ID:UAXcTvjn ロジのK380やK480もあるだろ
583不明なデバイスさん
2023/01/03(火) 18:23:05.59ID:mHRHKkdO わろたわw
誰もお前の好みには興味無いだろうに
誰もお前の好みには興味無いだろうに
584不明なデバイスさん
2023/01/03(火) 23:08:35.84ID:mSVLME9p こういう受け答えのやつって小学生の頃はいた記憶がある
結構いた
中学一年の頃にもまだ僅かながらいた
でもそれ以来お目にかかってない
次に現れるのは自分の子としてだ
まあ早めにその部分は何とかするんだけど
結構いた
中学一年の頃にもまだ僅かながらいた
でもそれ以来お目にかかってない
次に現れるのは自分の子としてだ
まあ早めにその部分は何とかするんだけど
585不明なデバイスさん
2023/01/04(水) 00:55:37.71ID:WgnXjTre ゲーマー流入以降レベルはだだ下がりしておりますので
587不明なデバイスさん
2023/01/04(水) 11:00:28.43ID:h23ReqI9 この板ってわっちょいが導入されていないからか
やたらと煽ったりバカにしたりするコメが多いよな
やたらと煽ったりバカにしたりするコメが多いよな
588不明なデバイスさん
2023/01/04(水) 12:45:11.80ID:5UjncHur589不明なデバイスさん
2023/01/04(水) 12:51:06.90ID:h23ReqI9 スルーすればいいだけじゃん
591不明なデバイスさん
2023/01/04(水) 14:06:07.98ID:sOjLTOlG ここで荒らしてるおっさんリアフォスレにもいたな
次スレからワッチョイ入れていいでしょIPありでもいいレベル
次スレからワッチョイ入れていいでしょIPありでもいいレベル
592不明なデバイスさん
2023/01/04(水) 15:57:11.48ID:fbvKIj5r 気持ち悪い流れw
593不明なデバイスさん
2023/01/04(水) 17:32:38.67ID:ydav60Hl キーボード関係にディープに詳しい雰囲気出してる書き込みしてる人って
世間では一切通用しない評価もリスペクトもされない不要な人間扱いだし
こういうスレでマウント取りたくて仕方がないんだろうな
※ただし、マウントを取れていないことが大半
正直こういうスレでもそういう人は不要だと思うわ
普通に平和にキーボード関係の話題が流れるスレにして欲しいわ
世間では一切通用しない評価もリスペクトもされない不要な人間扱いだし
こういうスレでマウント取りたくて仕方がないんだろうな
※ただし、マウントを取れていないことが大半
正直こういうスレでもそういう人は不要だと思うわ
普通に平和にキーボード関係の話題が流れるスレにして欲しいわ
594不明なデバイスさん
2023/01/04(水) 17:37:38.35ID:DAUxHgnD いままで虐げられてた人たちのオールスター感があるなw
595不明なデバイスさん
2023/01/04(水) 19:20:28.84ID:3ZTRcMa3 >>593
「自己紹介」っていうのがこれほど合う書き込みは初めてみたよ
俺は年末年始休み中、メカニカルキーボードのスイッチに注油するケミカルを追求してた
・フッ素系乾式ルブスプレー
・シリコンスプレー
・スプレーグリス
前にスプレーグリスで鈍重かつスペース戻らない痛いおもひでがあったので
上から順に試した
結果あくまでgateron光学タクタイルスイッチにはスプレーグリスがベスト
光学だと変に鈍重にならず、超静音になる
そもそもgateronには独特のスレ感がある、これを解消したかった
kailh静音なら全く満足なんだけど
もちろん到達したタッチが万人向けとはいうつもりはない
手前味噌ながら、リアフォ静音をさらにしっとりさせた感じになった
大満足
「自己紹介」っていうのがこれほど合う書き込みは初めてみたよ
俺は年末年始休み中、メカニカルキーボードのスイッチに注油するケミカルを追求してた
・フッ素系乾式ルブスプレー
・シリコンスプレー
・スプレーグリス
前にスプレーグリスで鈍重かつスペース戻らない痛いおもひでがあったので
上から順に試した
結果あくまでgateron光学タクタイルスイッチにはスプレーグリスがベスト
光学だと変に鈍重にならず、超静音になる
そもそもgateronには独特のスレ感がある、これを解消したかった
kailh静音なら全く満足なんだけど
もちろん到達したタッチが万人向けとはいうつもりはない
手前味噌ながら、リアフォ静音をさらにしっとりさせた感じになった
大満足
596不明なデバイスさん
2023/01/04(水) 19:45:19.67ID:ydav60Hl597595
2023/01/04(水) 19:59:15.52ID:3ZTRcMa3 何か俺誰かと間違われてるの?
自己紹介のヒトだというのはわかった
自己紹介のヒトだというのはわかった
598不明なデバイスさん
2023/01/04(水) 20:07:27.15ID:3ZTRcMa3600不明なデバイスさん
2023/01/05(木) 11:41:56.56ID:7bkmk0dH 大学に入学して一人暮らしで自炊を始めたのですが、
1年経ち、2年も経つころには、すっかり自炊熱も冷めほとんど外食かホカホカ弁当になっていました。
大学4年になったころ、また少々自炊するようになり
入学した頃に購入した四角い1リットルくらいの缶入りサラダオイルが再び日の目をあびることになりました。
フライパンに油をチョット垂らしてみると、いやに茶色い。
「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしなあ、まあ、火を通すからOKだよね」
なんて一人で納得して気にもとめず、そのまま使い続けました。
大学も卒業間近になって、ようやくそのサラダオイルも無くなりそうになってきて、缶を大きく傾けなければ油が出ないようになってきました。
ある日、缶の口から油と一緒につぶ餡の小倉の皮のようなものが2~3枚出てきました。
「ゴミでも入ってたかなあ」
などどと軽く考えていたのですが、次の日もまた次の日もアブラを出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出てきます。 不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコと開けたのです。
その瞬間、目に飛び込んできたものは… 百匹はいるであろう大小のゴキブリの大群。
まだ、半分くらいは息がある様子でウヨウヨとうごめいていました。
そう、私が使用していたサラダオイルの缶は4年の間にゴキブリの巣と化していたのです。
そして、つぶ餡の皮はゴキブリの死骸からもげた羽だったのです。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白になったのを感じました。 そして4年間、ゴキブリエキスの入ったサラダオイルを食べ続けたことに改めて気づいた瞬間…死ぬかと思いました。
1年経ち、2年も経つころには、すっかり自炊熱も冷めほとんど外食かホカホカ弁当になっていました。
大学4年になったころ、また少々自炊するようになり
入学した頃に購入した四角い1リットルくらいの缶入りサラダオイルが再び日の目をあびることになりました。
フライパンに油をチョット垂らしてみると、いやに茶色い。
「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしなあ、まあ、火を通すからOKだよね」
なんて一人で納得して気にもとめず、そのまま使い続けました。
大学も卒業間近になって、ようやくそのサラダオイルも無くなりそうになってきて、缶を大きく傾けなければ油が出ないようになってきました。
ある日、缶の口から油と一緒につぶ餡の小倉の皮のようなものが2~3枚出てきました。
「ゴミでも入ってたかなあ」
などどと軽く考えていたのですが、次の日もまた次の日もアブラを出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出てきます。 不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコと開けたのです。
その瞬間、目に飛び込んできたものは… 百匹はいるであろう大小のゴキブリの大群。
まだ、半分くらいは息がある様子でウヨウヨとうごめいていました。
そう、私が使用していたサラダオイルの缶は4年の間にゴキブリの巣と化していたのです。
そして、つぶ餡の皮はゴキブリの死骸からもげた羽だったのです。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白になったのを感じました。 そして4年間、ゴキブリエキスの入ったサラダオイルを食べ続けたことに改めて気づいた瞬間…死ぬかと思いました。
601不明なデバイスさん
2023/01/05(木) 11:47:41.65ID:Upc4yZLi 古いネタだけど、なぜ今貼るんだ?
602不明なデバイスさん
2023/01/05(木) 12:40:11.08ID:zdr7ShmJ 他人が見たら同じような自分語りだということじゃない?
603不明なデバイスさん
2023/01/05(木) 14:54:05.04ID:79C1hiyP サラダオイル缶の中に巣を作るもんなの?
604不明なデバイスさん
2023/01/05(木) 22:35:25.45ID:n3/9wxNB 大抵のコピペは長くても読んでしまうけどコレは投げる
605不明なデバイスさん
2023/01/06(金) 01:01:43.80ID:LtvMIFU/ WiNDy VANGUARD V101の未使用品競ってるけど上限どのあたりにしようかな
RT6600系はコンパックの106ひとつ確保してあるんだけど
RT6600系はコンパックの106ひとつ確保してあるんだけど
606不明なデバイスさん
2023/01/06(金) 03:11:55.91ID:UrNtmrsc RT6600系ってもう大概潮時だぜ
607不明なデバイスさん
2023/01/06(金) 17:14:22.69ID:xz9YRLbk 古いはなしだが、ミネベアメンブレンがもう手に入らないってなったとき
当時のニワカが大量に確保にに走ったからな
価値も知らんくせに
未使用品6552はまだ出てくるだろ
ミネベア6552は型番が一人歩きした典型だよ
おれもメンブレンはミネベア大好きだが6556の方が好み
6552は最下段おかしいし
まあ英語配列ユーザーだったので6556は持ってるけど、今となっては色がデスク環境から浮くのとフルキーボード及びでないのでしまってあるわ
ただしタッチは今も最強だと思う
当時のニワカが大量に確保にに走ったからな
価値も知らんくせに
未使用品6552はまだ出てくるだろ
ミネベア6552は型番が一人歩きした典型だよ
おれもメンブレンはミネベア大好きだが6556の方が好み
6552は最下段おかしいし
まあ英語配列ユーザーだったので6556は持ってるけど、今となっては色がデスク環境から浮くのとフルキーボード及びでないのでしまってあるわ
ただしタッチは今も最強だと思う
608不明なデバイスさん
2023/01/06(金) 19:26:56.19ID:wWwJx9vk 古い話しだが、ミネバとジンネマンがもう手から離れたと知った時
当時のネオジオン兵が大量に奪還しようと走ったからな
ラプラスの箱の価値も知らんくせに
未公開ストーリーのU.C.0096のスピンオフはまだ出てくるだろ
ミネバのU.C.0096は福井晴敏が一人歩きした典型だよ
おれもジンネマンとミネバは大好きだがTV版のRE:0096の方が好み
U.C.0096は最終話おかしいし
まあ英雄扱いのブライト・ノアが出演してたのでU.C.0096の円盤は持ってるけど、今となってはラーカイラムの艦橋なのにノーマルスーツで宙に浮くのがリアリティがないのとフル・フロンタルはシャアかどうか確かな言及がないので円盤はしまってあるわ
ただしアニメはタッチが今も最強だと思う
当時のネオジオン兵が大量に奪還しようと走ったからな
ラプラスの箱の価値も知らんくせに
未公開ストーリーのU.C.0096のスピンオフはまだ出てくるだろ
ミネバのU.C.0096は福井晴敏が一人歩きした典型だよ
おれもジンネマンとミネバは大好きだがTV版のRE:0096の方が好み
U.C.0096は最終話おかしいし
まあ英雄扱いのブライト・ノアが出演してたのでU.C.0096の円盤は持ってるけど、今となってはラーカイラムの艦橋なのにノーマルスーツで宙に浮くのがリアリティがないのとフル・フロンタルはシャアかどうか確かな言及がないので円盤はしまってあるわ
ただしアニメはタッチが今も最強だと思う
609不明なデバイスさん
2023/01/06(金) 19:46:20.71ID:NgjwUSjc ごめん、つまらない
610不明なデバイスさん
2023/01/06(金) 19:57:33.25ID:JayBS5K1 やたらとこの板って長文の自分語りが多いな
611不明なデバイスさん
2023/01/06(金) 20:21:47.46ID:xNw7FJ2v >>596が言ってる
>他人を貶しにかかるから完全に不要な人になるんだよ
まさに↓コレだよな
>当時のニワカが大量に確保にに走ったからな
>価値も知らんくせに
自分語りで済ませりゃいいのに
思い上がった文章書き込まんでくれと思うわ
>他人を貶しにかかるから完全に不要な人になるんだよ
まさに↓コレだよな
>当時のニワカが大量に確保にに走ったからな
>価値も知らんくせに
自分語りで済ませりゃいいのに
思い上がった文章書き込まんでくれと思うわ
612不明なデバイスさん
2023/01/06(金) 21:40:10.16ID:7zEQCKKG こいつも自演多いな…
613不明なデバイスさん
2023/01/06(金) 22:43:20.26ID:LtvMIFU/ Unicompのグループバイどっかでやってないの
614不明なデバイスさん
2023/01/07(土) 07:00:36.37ID:/7vqA97y 自演てお前じゃん
615不明なデバイスさん
2023/01/07(土) 11:38:16.17ID:wm3Fi30j 次スレはワッチョイか?
616不明なデバイスさん
2023/01/07(土) 12:13:56.70ID:zwu3ysgt いらねーよ
617不明なデバイスさん
2023/01/07(土) 14:42:19.45ID:vLZLtXSw 自演王、ここは踏ん張りどころぞw
619不明なデバイスさん
2023/01/07(土) 15:02:25.94ID:909gGAnw わっちょいがあっても荒れる時は荒れるけど、今より自演がしにくくなるから
誰も求めていない長文自分語りはあぼーんに簡単にできるようなるから
わっちょいはいるだろ
いらんと言っているのはそっち方面をやっている人だけ
誰も求めていない長文自分語りはあぼーんに簡単にできるようなるから
わっちょいはいるだろ
いらんと言っているのはそっち方面をやっている人だけ
620不明なデバイスさん
2023/01/07(土) 15:17:34.63ID:y2ZA18of 自演してるのもこいつひとりだろ
HHKBとリアフォスレで暴れてる奴
スフッ Sdba-FkjW
HHKBとリアフォスレで暴れてる奴
スフッ Sdba-FkjW
621不明なデバイスさん
2023/01/08(日) 06:08:30.47ID:QUHhhDMD /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( .(● ●) )ノ
( ・ / :::::l l::: ::: \ .)
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .)
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /..
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( .(● ●) )ノ
( ・ / :::::l l::: ::: \ .)
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .)
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /..
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
622不明なデバイスさん
2023/01/08(日) 12:44:56.62ID:3/RmnG0B テンキー付の日本語109配列でワイヤレスのキーボードってサンワサプライかエレコムあたりしか候補ないのかなぁ。
623不明なデバイスさん
2023/01/08(日) 15:08:47.11ID:aWAreDPi SONYのスマフォ用BluetoothキーボードSGPWKB1を中古(使用感なし)で900円で購入
WINDOWSで使っているけどいろいろ記号がズレてるねw
WINDOWSで使っているけどいろいろ記号がズレてるねw
624不明なデバイスさん
2023/01/08(日) 20:04:57.27ID:E+DrhSQI US配列のドライバで刻印どおりになると思うが・・・
意味わからないなら諦めろ
意味わからないなら諦めろ
625不明なデバイスさん
2023/01/08(日) 21:19:40.82ID:aWAreDPi USだったわサンキューESCキーがあればなかなかのものなのに
626不明なデバイスさん
2023/01/09(月) 11:21:17.28ID:GBnD6/Ob 頭悪そう
627不明なデバイスさん
2023/01/09(月) 13:56:01.84ID:4zTZV07V くさそう
628不明なデバイスさん
2023/01/09(月) 19:23:25.19ID:wJheiqnK ソフトでリマップ厨ってばかにみえることがある
有頂天になる技術レベルではなかろうに
有頂天になる技術レベルではなかろうに
629不明なデバイスさん
2023/01/09(月) 19:27:54.18ID:NaPXEJjo 実際バカだろ
見立ては間違ってない
見立ては間違ってない
630不明なデバイスさん
2023/01/09(月) 19:57:55.36ID:ZSfUaWow ドライバもソフトだしQMKなどのファームウェアもソフトだよね
631不明なデバイスさん
2023/01/09(月) 20:04:32.65ID:wJheiqnK その論理で撃沈したの忘れたの?
632不明なデバイスさん
2023/01/09(月) 20:11:03.12ID:ZSfUaWow 糖質?
初めて書き込んだので人違いかと
初めて書き込んだので人違いかと
633不明なデバイスさん
2023/01/09(月) 20:44:02.58ID:RL5aSA0E ノートPC使わんのかな?
もしかして尊師スタイルでもやってんの?赤面
もしかして尊師スタイルでもやってんの?赤面
634不明なデバイスさん
2023/01/09(月) 20:53:32.38ID:MYJCIMTf ソフトウェアリマップ厨はハードウェアリマップ童貞だが
ハードウェアリマップ厨はソフトウェアリマップ経験者だったり利用中なんだ
別に対立構造ではないよ
強いていえば情報格差かな?
ハードウェアリマップ厨はソフトウェアリマップ経験者だったり利用中なんだ
別に対立構造ではないよ
強いていえば情報格差かな?
636不明なデバイスさん
2023/01/09(月) 21:03:01.34ID:xB8yJeY0 一般的にOSのキーマップテーブル書き換えてお手軽にリマップするのを
「ソフトウェアリマップ」
リマップ機能を持ったキーボード本体、追加ハードウェア機器(QMK、かえうち等)が
必要だがそれを経由させることでリマップするのを
「ハードウェアリマップ」
と呼んでいる
もちろんハードウェアリマップ設定はその機器内のファームウェアの設定
これを混同しないように
これはどのキーボード関連スレでも同じ
で、
このスレでバカにされているのは、
「ソフトウェアリマップ厨であってソフトウェアリマップそのものではない」
>>632
ソフトウェアリマップ厨さん
別人設定らしいけど、わかった?
「ソフトウェアリマップ」
リマップ機能を持ったキーボード本体、追加ハードウェア機器(QMK、かえうち等)が
必要だがそれを経由させることでリマップするのを
「ハードウェアリマップ」
と呼んでいる
もちろんハードウェアリマップ設定はその機器内のファームウェアの設定
これを混同しないように
これはどのキーボード関連スレでも同じ
で、
このスレでバカにされているのは、
「ソフトウェアリマップ厨であってソフトウェアリマップそのものではない」
>>632
ソフトウェアリマップ厨さん
別人設定らしいけど、わかった?
637不明なデバイスさん
2023/01/09(月) 21:03:30.05ID:MdF9q1P2 ここってホントに同でもよいようなことで言い争いが起きるよな
638不明なデバイスさん
2023/01/09(月) 21:08:10.00ID:MYJCIMTf まさにそれ
640不明なデバイスさん
2023/01/09(月) 21:14:21.16ID:xB8yJeY0 真面目にソフトウェアリマップ厨がいるからだと思うがな
人を取り違えたやつが偉そうにw
人を取り違えたやつが偉そうにw
641不明なデバイスさん
2023/01/09(月) 21:17:37.98ID:MYJCIMTf 彼は格差社会を生きているんだよ
643不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 01:45:48.41ID:ccfKO63n 高反発のキースイッチってどれがいいんだ
644不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 11:48:49.57ID:USrcIavk645不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 12:04:34.87ID:Q1HIFHE6 ?
646不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 19:49:06.59ID:wu55xwQw qmk viaがデファクトスタンダードなって欲しいな(´・ω・`)
647不明なデバイスさん
2023/01/10(火) 23:55:10.05ID:+RhqRIkb かえうちでA横にR-Ctrlをハードウェアリマップしてるんだが、L-CtrlとR-Ctrl同時押しで逆転しA横L-Ctrlになる
最低でもこのくらいは出来てほしい
そういうアダプタ開発しないと国内キーボードメーカー死ぬぞ
小さいとこに作らせるとかしろ
最低でもこのくらいは出来てほしい
そういうアダプタ開発しないと国内キーボードメーカー死ぬぞ
小さいとこに作らせるとかしろ
648不明なデバイスさん
2023/01/11(水) 00:03:48.76ID:Kh7Y92WA そんなの100個も売れないんじゃない?
日本のマーケットなんて極小だからメーカーは無理じゃない?
個人で作るしかない
日本のマーケットなんて極小だからメーカーは無理じゃない?
個人で作るしかない
649不明なデバイスさん
2023/01/11(水) 00:29:33.02ID:+jk297In qmk viaディファクトスタンダードは賛成なんだが、どこまで設定できるのかよく知らない
650不明なデバイスさん
2023/01/11(水) 00:54:06.88ID:09nQhMCY >>649
Keyboard Quantizerならそんなにしないので一つ買って試してみれば?
https://salicylic-acid3.hatenablog.com/entry/keyboard-quantizer-review
viaもremapも使えるからここを見るとだいたい何が出来るか分かる
https://salicylic-acid3.hatenablog.com/entry/remap-manual
Keyboard Quantizerならそんなにしないので一つ買って試してみれば?
https://salicylic-acid3.hatenablog.com/entry/keyboard-quantizer-review
viaもremapも使えるからここを見るとだいたい何が出来るか分かる
https://salicylic-acid3.hatenablog.com/entry/remap-manual
651不明なデバイスさん
2023/01/11(水) 02:07:06.36ID:mbmFYzOJ capsctrlの替え用キャップ付属させたり、DIPスイッチつけて
最下団の並び替えられたりそういう部分は他国メーカー絶対しないよね
NKROかそうでないか切り替えたりもそうだな
最下団の並び替えられたりそういう部分は他国メーカー絶対しないよね
NKROかそうでないか切り替えたりもそうだな
652購入相談です。
2023/01/11(水) 16:08:30.79ID:m16ylHJC US104キーボードの購入を考えています。
予算:6,000円くらいまで
USB接続
非静音
青色LED非採用
非薄型キーストローク
イルミネーションなし、または完全offにできる
右Superキー([田]キー)あり
アプリケーションキーあり
パンタグラフは避けたい
そう都合の良い製品は無いですかね。。。
米尼かアリエクを自分で巡回して試行錯誤しろと言われそうな気もしつつ質問しています。。。
予算:6,000円くらいまで
USB接続
非静音
青色LED非採用
非薄型キーストローク
イルミネーションなし、または完全offにできる
右Superキー([田]キー)あり
アプリケーションキーあり
パンタグラフは避けたい
そう都合の良い製品は無いですかね。。。
米尼かアリエクを自分で巡回して試行錯誤しろと言われそうな気もしつつ質問しています。。。
653不明なデバイスさん
2023/01/11(水) 17:08:13.08ID:6lGMhLuU ぺリックス PERIBOARD-106
チコニーOEMのメンブレン
パコパコした打ち心地
レノボ プリファードプロ
ライトオンOEMのメンブレン
モキュモキュした打ち心地、ぺリックスよりやや静か
ともに青色LEDは付いてなかったと思うが
付いていたら っマジック
チコニーOEMのメンブレン
パコパコした打ち心地
レノボ プリファードプロ
ライトオンOEMのメンブレン
モキュモキュした打ち心地、ぺリックスよりやや静か
ともに青色LEDは付いてなかったと思うが
付いていたら っマジック
654不明なデバイスさん
2023/01/11(水) 17:19:39.85ID:6lGMhLuU >>651
国内メーカーの製品はそういうとこ良いよな
リアルの知り合いにメカニカルを聞かれたらアーキスを勧めてるわ
マニアならチェリー軸かよ、とか言われそうだが
海外ゲーミングキーボードとか子どもしか喜ばん
国内メーカーの製品はそういうとこ良いよな
リアルの知り合いにメカニカルを聞かれたらアーキスを勧めてるわ
マニアならチェリー軸かよ、とか言われそうだが
海外ゲーミングキーボードとか子どもしか喜ばん
656不明なデバイスさん
2023/01/12(木) 12:31:35.12ID:phAjTiqu 中華メカニカルは基本がホットスワップになりつつあるな
国内メーカーは乗り遅れてヨシ
国内メーカーは乗り遅れてヨシ
657不明なデバイスさん
2023/01/13(金) 11:51:32.45ID:jZ+RXJSi 乗り遅れちゃだめ
658不明なデバイスさん
2023/01/13(金) 17:25:59.14ID:WsP5TCq+ ホットスワップばっかりになっても
実際別スイッチに換装するやつはマニアの少数だけかと
あとホットスワップってむしろハンダっけ無い分コストダウンにならない?
実際別スイッチに換装するやつはマニアの少数だけかと
あとホットスワップってむしろハンダっけ無い分コストダウンにならない?
659不明なデバイスさん
2023/01/13(金) 20:28:56.47ID:1dKmpqPs え、殆どの人ってホットスワップでもスイッチを最初につけたら
取り換えたりする人って少ないの?
取り換えたりする人って少ないの?
660不明なデバイスさん
2023/01/13(金) 21:05:49.99ID:J6SBwyzo それはまだ自分の好みをわかってない人の考え方
ショートカットキーの競合と同じ
競合しても絶対にこっちってはじめから決まってる流儀があれば全くブレない
競合するから〜とか言ってるのはどっちつかずのニワカばかり
スイッチもそれと同じかも
自分の好みがわかってたら、hotswapキーボード買って付け替えてそれで終わり
あとは長期使用するときの個別交換可能という安心感
個人的にはスイッチテスターは意味不明
1つや2つスイッチ叩くときと全面替えたときはタッチが異なるにきまってるのにな
ショートカットキーの競合と同じ
競合しても絶対にこっちってはじめから決まってる流儀があれば全くブレない
競合するから〜とか言ってるのはどっちつかずのニワカばかり
スイッチもそれと同じかも
自分の好みがわかってたら、hotswapキーボード買って付け替えてそれで終わり
あとは長期使用するときの個別交換可能という安心感
個人的にはスイッチテスターは意味不明
1つや2つスイッチ叩くときと全面替えたときはタッチが異なるにきまってるのにな
661不明なデバイスさん
2023/01/14(土) 00:43:18.82ID:bsL8qLEY ラインナップにない軸につけかえる
赤軸嫌いなので
元の軸が余ってしゃーない
赤軸嫌いなので
元の軸が余ってしゃーない
662不明なデバイスさん
2023/01/14(土) 11:53:13.32ID:2ZkfmTEi https://www.%61mazon.co.jp/gp/product/B09J2SYP6V/
このタイプC接続のキーボードを買ったらPC側タイプA側にフェライトコアがついていて、タイプAコネクタが長くなっているものでした
これってAコネクタ内に制御用チップなどが入っているのでしょうか?
マグネットのA-Cケーブルに変えたいのですがまずいですか?
このタイプC接続のキーボードを買ったらPC側タイプA側にフェライトコアがついていて、タイプAコネクタが長くなっているものでした
これってAコネクタ内に制御用チップなどが入っているのでしょうか?
マグネットのA-Cケーブルに変えたいのですがまずいですか?
663不明なデバイスさん
2023/01/14(土) 13:59:20.96ID:13X+oWdt akko5075s届いた
結構作りがしっかりしてていいかんじ
結構作りがしっかりしてていいかんじ
664不明なデバイスさん
2023/01/14(土) 23:14:03.60ID:g7fO+YIg 俺もakko 5087s使ってるけど反響無くもの凄く気に入ってる
英語スレに書いたが
あっちって完全過疎化してるんだな
>>662
別ケーブルでしばらく試してみたりできない理由でもあるのか?
メーカーに質問できない理由でもあるのか?
英語スレに書いたが
あっちって完全過疎化してるんだな
>>662
別ケーブルでしばらく試してみたりできない理由でもあるのか?
メーカーに質問できない理由でもあるのか?
665不明なデバイスさん
2023/01/15(日) 14:27:39.48ID:5/8uaIcH ニワカはメカニカルで赤軸のキーボードでパームレスト必須といっていればいいんだよ
英語配列に挑戦といってろやw
どこのスレもゲームユーザーの大量流入がマズかったんだろうなぁ
英語配列に挑戦といってろやw
どこのスレもゲームユーザーの大量流入がマズかったんだろうなぁ
666不明なデバイスさん
2023/01/15(日) 14:31:19.65ID:5/8uaIcH あと詰め込み配列もきもちわるい
Winキー以降のニワカまるだし
Winキー以降のニワカまるだし
667不明なデバイスさん
2023/01/15(日) 15:59:08.53ID:0YjAtmso >>663
個人的に会社持っていく最強配列はIDOBAO ID80だな
最右端はそこまでキー要らないので孤島矢印キー右は空き地多めで
とくにEnter右は完全空き地がよい
業務アプリがFキー要なのでこれがベスト
ただしなかなか安くてその空き地を確保したものが見つからない
自宅用はFキー完全不要なので奥行きコンパクトな
magicforce 65%, varmilo ansi 65%, nimbleback 65%
くらいがいいな
個人的に会社持っていく最強配列はIDOBAO ID80だな
最右端はそこまでキー要らないので孤島矢印キー右は空き地多めで
とくにEnter右は完全空き地がよい
業務アプリがFキー要なのでこれがベスト
ただしなかなか安くてその空き地を確保したものが見つからない
自宅用はFキー完全不要なので奥行きコンパクトな
magicforce 65%, varmilo ansi 65%, nimbleback 65%
くらいがいいな
670不明なデバイスさん
2023/01/16(月) 00:14:32.31ID:LEzll0EJ コンパクト所望してるのにファンクションキー列渇望厨が疑問だった
あまりに醜い配列になってるのに、これ最高とか言ってんの
でも、カタカナ変換とか日本語入力で依存してるらしいなファンクションキー
おれはWindows世代でもないので笑いがこみあげてくる
カーソルキーもそうで依存してるよね
おれは Windows世代でもないので笑いがこみあげてくる
75パーでエンターキー埋まってるレイアウトあるよね
キモカッコ悪いキー配列考えてみましょうみたいな
うれしそうにレビューとかしてみたり動画あげたりしてるの
やはり笑いがこみあげてくる
あまりに醜い配列になってるのに、これ最高とか言ってんの
でも、カタカナ変換とか日本語入力で依存してるらしいなファンクションキー
おれはWindows世代でもないので笑いがこみあげてくる
カーソルキーもそうで依存してるよね
おれは Windows世代でもないので笑いがこみあげてくる
75パーでエンターキー埋まってるレイアウトあるよね
キモカッコ悪いキー配列考えてみましょうみたいな
うれしそうにレビューとかしてみたり動画あげたりしてるの
やはり笑いがこみあげてくる
671不明なデバイスさん
2023/01/16(月) 11:03:11.93ID:ZZF6tREh 何かの歌詞ですか?
672不明なデバイスさん
2023/01/16(月) 13:27:53.38ID:Um/KSn3S 何故かここはマウントをとりたがる自称マニアなプロが常駐して
ニワカ、初心者を馬鹿にして日頃の鬱憤を晴らしている暗い人がいる
ニワカ、初心者を馬鹿にして日頃の鬱憤を晴らしている暗い人がいる
673不明なデバイスさん
2023/01/16(月) 13:28:59.70ID:Um/KSn3S そもそも拘っている所が普通の人からしたら
本当にどうでもよいことばかり
だから行き過ぎたヲタは気持ち悪がられる
本当にどうでもよいことばかり
だから行き過ぎたヲタは気持ち悪がられる
674不明なデバイスさん
2023/01/16(月) 13:50:42.91ID:g0Jes2di それどのスレでも似たり寄ったり
675不明なデバイスさん
2023/01/16(月) 14:17:20.65ID:Um/KSn3S そうだけど、ここはワッチョイがないせいか
必ず噛みついたり、バカにしたり、マウントをとりたがる人が多すぎる
必ず噛みついたり、バカにしたり、マウントをとりたがる人が多すぎる
676不明なデバイスさん
2023/01/16(月) 21:25:44.86ID:/gAMtQmS 関連するかしらんが、
ここ最近はJIS短スペース - その横にIMEオンオフ割り当てる設定で
マウント取りたがる人が増え過ぎでキモチワルイ
このスレでも問題になったし
なんで?
Web、つべ上でその種の設定嬉しそうにすすめてくるのもキモい
何が何でもすすめる病に罹患してる人が見受けられる
とっくの昔からもう別のキーバインドでオンオフ決め打ちで設定してるんだが
ウゼーってなる
ここ最近はJIS短スペース - その横にIMEオンオフ割り当てる設定で
マウント取りたがる人が増え過ぎでキモチワルイ
このスレでも問題になったし
なんで?
Web、つべ上でその種の設定嬉しそうにすすめてくるのもキモい
何が何でもすすめる病に罹患してる人が見受けられる
とっくの昔からもう別のキーバインドでオンオフ決め打ちで設定してるんだが
ウゼーってなる
677不明なデバイスさん
2023/01/17(火) 00:24:35.27ID:lgH+J9MR 俺はyoutube動画の顔出し無しキーボードレビューの "手" が気になる
よくある手振りでプレゼンみたいな欧米価値観気持ち悪いってのも一つ
マカーが多いのでジョブズプレゼンみたいなものを信奉してるのかな
まあマカーはそもそも欧米崇拝だし
あと韓国メディアの顔写真に手振り写真つかうアレも彷彿とさせる
リアル朝鮮人かもしれん
自分で書いてて思ったが、差別意識えぐいな
よくある手振りでプレゼンみたいな欧米価値観気持ち悪いってのも一つ
マカーが多いのでジョブズプレゼンみたいなものを信奉してるのかな
まあマカーはそもそも欧米崇拝だし
あと韓国メディアの顔写真に手振り写真つかうアレも彷彿とさせる
リアル朝鮮人かもしれん
自分で書いてて思ったが、差別意識えぐいな
678不明なデバイスさん
2023/01/17(火) 10:46:06.38ID:0TKt9Syp つーかこないだのIMEニワカ少年も
周回遅れの典型だからあんなに叩かれたわけで
周回遅れの典型だからあんなに叩かれたわけで
679不明なデバイスさん
2023/01/17(火) 11:29:27.23ID:aEXTfqx0 差別意識というか勝手な妄想で他人を朝鮮人認定してるのがやばい
680不明なデバイスさん
2023/01/17(火) 20:24:17.73ID:div0+Tlb 美的意識高い系()のマカーがkeychronのJIS配列レビューして
JIS特有キーだけ色違いにつっこまないのがわらえる
ああステマだなって
JIS特有キーだけ色違いにつっこまないのがわらえる
ああステマだなって
681不明なデバイスさん
2023/01/17(火) 22:08:03.05ID:ZeBJqro7 おっさんの妬みで草
682不明なデバイスさん
2023/01/17(火) 23:13:08.28ID:9zvVGy/X 実用一点張りで基本選ぶおれにとってキークロンは選択から外れるなあ
良デザインという扱いをしてほしい感じだが微妙だと思うし
良デザインという扱いをしてほしい感じだが微妙だと思うし
683不明なデバイスさん
2023/01/18(水) 00:04:47.04ID:Fkyhvsjo おれ君はセンスいいもんね!
684不明なデバイスさん
2023/01/18(水) 00:07:09.88ID:iXakH3Et 実用一点張りならデザインなんてどうでも良いんじゃないの?
矛盾ばりばりじゃん
矛盾ばりばりじゃん
685不明なデバイスさん
2023/01/18(水) 00:13:14.81ID:iXakH3Et Keychronだって良く知らない人は日本語だからとJPから買っている人が多くて
それでKeychronは値段が高いとか思っている人がいるけど、Keychron.comから買ったら
値段がQ1だと約1万円位安いから安くていつでも買えるのが欲しいという人には良い選択だとは思う
それなりに手を加えないと駄目だけど
それでKeychronは値段が高いとか思っている人がいるけど、Keychron.comから買ったら
値段がQ1だと約1万円位安いから安くていつでも買えるのが欲しいという人には良い選択だとは思う
それなりに手を加えないと駄目だけど
686不明なデバイスさん
2023/01/18(水) 00:31:32.19ID:b/LvTKee 釣られてる自覚を持てよw
687682
2023/01/18(水) 00:43:33.50ID:5PP4Ta3k688不明なデバイスさん
2023/01/18(水) 00:50:45.79ID:c0YdF16F ベアボーンを知らないおじいちゃん
689不明なデバイスさん
2023/01/18(水) 00:55:33.45ID:P+ZcfwXq デフォのキーキャップで実用性を語られてもなぁw
説得力にかけるねんw
説得力にかけるねんw
690不明なデバイスさん
2023/01/18(水) 05:28:04.40ID:iXakH3Et JISのQ1のことを言っているのかな?<デフォのキーキャップ
692不明なデバイスさん
2023/01/18(水) 08:08:09.60ID:iXakH3Et 誰も援護なんてしていないと思うよ
逆に何故そこまで敵視しているのかがわからないんだけど?
逆に何故そこまで敵視しているのかがわからないんだけど?
693不明なデバイスさん
2023/01/18(水) 11:28:04.13ID:jp4Sj7Uy ・嫌いなメーカーの話題は他スレでやれと要求
・反対意見には擁護厨呼ばわり
・YouTuberの手ぶりが不快!朝鮮人!
めんどくさくてほんま草
・反対意見には擁護厨呼ばわり
・YouTuberの手ぶりが不快!朝鮮人!
めんどくさくてほんま草
694不明なデバイスさん
2023/01/18(水) 15:22:52.83ID:rQiu0MXn 朝鮮人には笑ってしまったw
695不明なデバイスさん
2023/01/18(水) 19:32:26.79ID:voYZ0lUG 681 683 684 685 688 689 690 692 693
おそろしくわかり易く特定されるんだから
IDコロコロ意味ないとおもうんだが
おそろしくわかり易く特定されるんだから
IDコロコロ意味ないとおもうんだが
696不明なデバイスさん
2023/01/18(水) 19:53:33.01ID:dfdkNCT3 677 678 680 682 687 691 695
はい
はい
698不明なデバイスさん
2023/01/18(水) 20:20:44.91ID:iXakH3Et699不明なデバイスさん
2023/01/18(水) 20:22:35.72ID:QeghkGJZ 自分がしているから他人もしているであろうと思っているんだろうな
面倒なのが常駐している 絶対に次はワッチョイを導入した方が良いよここ
面倒なのが常駐している 絶対に次はワッチョイを導入した方が良いよここ
700不明なデバイスさん
2023/01/18(水) 23:42:38.53ID:rQiu0MXn >面倒なのが常駐している 絶対に次はワッチョイを導入した方が良いよここ
ここちょいおもろい
まあなんか相手にしちゃいけない感は伝わった
なんで一度に数回書くんだろう…
ここちょいおもろい
まあなんか相手にしちゃいけない感は伝わった
なんで一度に数回書くんだろう…
701不明なデバイスさん
2023/01/19(木) 01:20:14.50ID:gNbMvHpS まあコイツはキークロンという言葉に反応する機械みたいなものだから
ワッチョイには賛成
ワッチョイには賛成
702不明なデバイスさん
2023/01/19(木) 10:58:35.49ID:VEFOAZ3g 「俺は実用性で選ぶんで!」
デフォのキーキャップがチャチだから実用性ないという結論に至るのは草しか生えない
デフォのキーキャップがチャチだから実用性ないという結論に至るのは草しか生えない
703不明なデバイスさん
2023/01/19(木) 11:52:26.46ID:qH0p7xXo それは認めるんだ
704不明なデバイスさん
2023/01/20(金) 06:24:34.57ID:V9PUM8iU ロジなんでまたunifyingキーボードなんて作ってんだ。。。
705不明なデバイスさん
2023/01/20(金) 13:42:12.04ID:AKAtctsP MD770ってソフトでのキー入れ替えできないの面倒すぎるな
706不明なデバイスさん
2023/01/20(金) 20:41:27.52ID:K+bc16FB カチカチとしたしっかりめの打鍵感があって無音のキーボードってなんで出ないんだろう
あと変態配列多すぎ
あと変態配列多すぎ
707不明なデバイスさん
2023/01/20(金) 21:15:00.71ID:aHTT5tHm >>706
まず、1行で矛盾してるのは認識しろよw
俺と同じ嗜好だと勝手に想像するが、リアフォ静音のソフトタクタイルかこれダメなら
kailh静音茶軸がおすすめ
デフォで採用してるキーボードは無いと思われるのでホットスワップのフル・テンキーレスで
もしくはPulsarとか、ベアボーンとかで
まず、1行で矛盾してるのは認識しろよw
俺と同じ嗜好だと勝手に想像するが、リアフォ静音のソフトタクタイルかこれダメなら
kailh静音茶軸がおすすめ
デフォで採用してるキーボードは無いと思われるのでホットスワップのフル・テンキーレスで
もしくはPulsarとか、ベアボーンとかで
709不明なデバイスさん
2023/01/20(金) 21:37:31.24ID:l3yuQc/k710不明なデバイスさん
2023/01/20(金) 23:20:19.69ID:yGSn86eo 無音じゃなくて無線のキーボードのことジャマイカ?
711不明なデバイスさん
2023/01/20(金) 23:53:03.40ID:ZTGEYpHf 打ちやすくてやっすいのない
712不明なデバイスさん
2023/01/21(土) 15:53:04.39ID:utTJE1sy 店頭でロジのサンプル触ってきた
青はカチャカチャして押してる感があるけど噂通りうるさい
茶はスペック上は青と同じ圧のはずなのに重い
銀は手を乗せてるだけで反応することがあるので
キーに手を乗せてゲームする俺には逆に合わなかった
結論としては俺に合うキーボードは普通のメンブレンだった
今の青軸と同じ感触を残したままの静音青軸が出たら嬉しい
青はカチャカチャして押してる感があるけど噂通りうるさい
茶はスペック上は青と同じ圧のはずなのに重い
銀は手を乗せてるだけで反応することがあるので
キーに手を乗せてゲームする俺には逆に合わなかった
結論としては俺に合うキーボードは普通のメンブレンだった
今の青軸と同じ感触を残したままの静音青軸が出たら嬉しい
713不明なデバイスさん
2023/01/21(土) 20:51:20.70ID:UwiE3Kl4 PulsarのキーボードってRemap/VIA使えるんでしょうか?
715不明なデバイスさん
2023/01/21(土) 22:32:42.93ID:UwiE3Kl4 今使っているキーボードは、AHKでCapsLockにCtrlを割り当てて使ってるんですが、
押しっぱなしの状態になるので、キーボード内(ハードウェア上で)キーを置き換えたいなと。
あとショートカットもいろいろ置き換えたいと思って、Remapでできるかなと思っていたのですが、
USBにつなぐものもあるんですね!
押しっぱなしの状態になるので、キーボード内(ハードウェア上で)キーを置き換えたいなと。
あとショートカットもいろいろ置き換えたいと思って、Remapでできるかなと思っていたのですが、
USBにつなぐものもあるんですね!
716不明なデバイスさん
2023/01/21(土) 23:48:09.56ID:iEe3IyNw717不明なデバイスさん
2023/01/22(日) 03:46:42.02ID:SlS77xQ+ 静音蒼軸…!?
718不明なデバイスさん
2023/01/22(日) 17:26:47.73ID:xFyDAeIx あ、あの伝説の…
719不明なデバイスさん
2023/01/22(日) 18:53:51.21ID:shAfLPNt ボケ流れ切ってスマヌが、>>715はAHKではなく単純にレジストリ書き換え、
とりあえずChangeKeyとかで簡単に入れ替えてみては?
とりあえずChangeKeyとかで簡単に入れ替えてみては?
720不明なデバイスさん
2023/01/22(日) 20:50:51.71ID:FwwgZWQn 日本語IMEにおけるCapsLockというキーは特殊すぎてソフトで対応するのはほぼ無理らしい
Microsoft製ユーティリティPowerToysでも挙動がおかしいのでレジストリ変更しかない
そういかない場合もあると思うのでCapsLockだけはハードウェアリマップが望ましい
Microsoft製ユーティリティPowerToysでも挙動がおかしいのでレジストリ変更しかない
そういかない場合もあると思うのでCapsLockだけはハードウェアリマップが望ましい
721不明なデバイスさん
2023/01/22(日) 20:57:15.62ID:FwwgZWQn 訂正:レジストリ変更しかない→レジストリ変更が確実
github.com/microsoft/PowerToys/issues/19787#issuecomment-1211500621
github.com/microsoft/PowerToys/issues/19787#issuecomment-1211500621
722不明なデバイスさん
2023/01/22(日) 23:12:45.25ID:ZshfJ/j2 ありがとうございます
今日Ctrl2Capで入れ替えてみたのですが、
もっと他にいじりたいところが出てきたので
ChangeKeyでいじりなおしてみます
Fnキーがてら、F13キーあたりを割り当てようと思います
今日Ctrl2Capで入れ替えてみたのですが、
もっと他にいじりたいところが出てきたので
ChangeKeyでいじりなおしてみます
Fnキーがてら、F13キーあたりを割り当てようと思います
723不明なデバイスさん
2023/01/22(日) 23:41:31.79ID:VKvp5Kia あいうえお
く
く
724不明なデバイスさん
2023/01/23(月) 22:59:52.68ID:Ce9zPRKb ハードウェアリマップは安心感が違う
当初はソフトウェアでのリマップと併用してたが徐々にハードウェア一本に
あまり設定をカスタマイズするほうでは無かったので事足りてる
US配列を使ってるんだが、派手なリマップとしてはBSはF2に、EnterはALT_Lにしたくらい
そもそもオリジナルのBS、Enterは全く使わなかったので
ソフトウェアリマップではこういう思い切ったカスタマイズは不安になってしまう
当初はソフトウェアでのリマップと併用してたが徐々にハードウェア一本に
あまり設定をカスタマイズするほうでは無かったので事足りてる
US配列を使ってるんだが、派手なリマップとしてはBSはF2に、EnterはALT_Lにしたくらい
そもそもオリジナルのBS、Enterは全く使わなかったので
ソフトウェアリマップではこういう思い切ったカスタマイズは不安になってしまう
725不明なデバイスさん
2023/01/23(月) 23:04:07.46ID:Ce9zPRKb ちなみにリマップ後には、キー前面にテプラを貼っている
たいしていじってないので覚えてるに決まってるが、悦に浸ってる
たいしていじってないので覚えてるに決まってるが、悦に浸ってる
726不明なデバイスさん
2023/01/23(月) 23:35:18.45ID:0DOtrorj 俺もCtrl-hは何があろうとも常にBSだから有無を言わせずキーボードに設定を刻み込めるハードに限る
ハードでemacsキーバインドやると環境がずっと変わらない安心感が半端ない
ハードでemacsキーバインドやると環境がずっと変わらない安心感が半端ない
727不明なデバイスさん
2023/01/24(火) 00:21:25.28ID:P4NWqFFu ドフで触ったHuntsman miniがタイプ感と静音性両方完璧だったんだけど
G913で無線に慣れてしまってからは2.4GhzでもBluetoothでもどっちでもいいから無線対応してないときつい
Huntsman miniの感じで無線対応のキーボードってないもんか
G913で無線に慣れてしまってからは2.4GhzでもBluetoothでもどっちでもいいから無線対応してないときつい
Huntsman miniの感じで無線対応のキーボードってないもんか
728不明なデバイスさん
2023/01/24(火) 00:32:04.20ID:Oz9qDn// USB2BTで変換する
729マルチキモい
2023/01/24(火) 01:16:59.48ID:ODDHTl/m はい!次!!
730不明なデバイスさん
2023/01/24(火) 11:57:18.21ID:RqeBoPzK フルキーはいいとして、TKL以下のFn付きコンパクトはFn位置をDIPSWで変更できるのを基本にして欲しい
若しくはファームアップデート出来るようにしてその時変更したキーマップに差し替えられるように
アホアホゲーミング各社みたくゴテゴテセンス皆無アプリ方式じゃなく、ファームイメージエディタで弄る感じで
CapsCtrlはじめ交換キートップ各種付属させてさ
国内メーカーの生き残っていく道はこういうとこ以外には無いと思う
若しくはファームアップデート出来るようにしてその時変更したキーマップに差し替えられるように
アホアホゲーミング各社みたくゴテゴテセンス皆無アプリ方式じゃなく、ファームイメージエディタで弄る感じで
CapsCtrlはじめ交換キートップ各種付属させてさ
国内メーカーの生き残っていく道はこういうとこ以外には無いと思う
731不明なデバイスさん
2023/01/24(火) 21:41:41.99ID:ZOYETcBV 青軸みたいな感触で静音ってそんなに変な要望かねえ?
周波数領域は違うから原理的に分離不可能ってわけでもないだろうし。
周波数領域は違うから原理的に分離不可能ってわけでもないだろうし。
732不明なデバイスさん
2023/01/24(火) 22:47:45.90ID:jHig/0Z0 そんなのは一緒に買いに行って試しているのではなく
あくまで文字に変換して表現してるのだから、感覚一つというほかない
青軸の押してる感あって、普通のメンブレンが合うといってる時点で
あまり一般的に共有できない感覚
まったくの想像だけど、パコパコ感強めだったらいいんでない?
店頭で試せないと思うけど、俺がタッチ知ってるのでは
RAZER BlackWidow liteのオレンジ軸
StreelSeries Apex 3 TKL (メンブレン)
Realforce 静音
くらいかな?と思った
つべで見まくってみれば? 合ってる確証はまったくないが
あくまで文字に変換して表現してるのだから、感覚一つというほかない
青軸の押してる感あって、普通のメンブレンが合うといってる時点で
あまり一般的に共有できない感覚
まったくの想像だけど、パコパコ感強めだったらいいんでない?
店頭で試せないと思うけど、俺がタッチ知ってるのでは
RAZER BlackWidow liteのオレンジ軸
StreelSeries Apex 3 TKL (メンブレン)
Realforce 静音
くらいかな?と思った
つべで見まくってみれば? 合ってる確証はまったくないが
733不明なデバイスさん
2023/01/25(水) 23:34:20.74ID:Mv6X0NKb 全部買ってみて試せばよくねーか?
リアフォも
金額的に嫌なら、諦めるか量販店で試打したロジのメンブレン、G213かな?で
リアフォも
金額的に嫌なら、諦めるか量販店で試打したロジのメンブレン、G213かな?で
734不明なデバイスさん
2023/01/27(金) 08:41:20.26ID:z5tFtn0C ・提供させてもらいますが、内密にお願いします
・まず普通に買ってもらって後でキャッシュバックします
俺はゲーミングメーカー公式アプリは無し派だけど、それでも世のレビュアー達が判で付いたようにそこに触れないのも笑えるわw
提供断わって、ゲロって、さらに買わないが
これ政府は規制せいよ
ステルスマーケティング禁止法ちゃんとつくれ
・まず普通に買ってもらって後でキャッシュバックします
俺はゲーミングメーカー公式アプリは無し派だけど、それでも世のレビュアー達が判で付いたようにそこに触れないのも笑えるわw
提供断わって、ゲロって、さらに買わないが
これ政府は規制せいよ
ステルスマーケティング禁止法ちゃんとつくれ
735不明なデバイスさん
2023/01/28(土) 00:31:36.19ID:L0/1w9DE メイン環境はlinuxなんで、図らずも
公式ソフトウェアとか入れてないわ
メイン、サブともに頻繁にキーボード変える
のでそもそも無理がある
評価の高い公式ソフトきいたことないし
リアフォのリマップツールとか非常駐ものは使う
そんな感じでいいと思ってる
公式ソフトウェアとか入れてないわ
メイン、サブともに頻繁にキーボード変える
のでそもそも無理がある
評価の高い公式ソフトきいたことないし
リアフォのリマップツールとか非常駐ものは使う
そんな感じでいいと思ってる
736不明なデバイスさん
2023/02/01(水) 02:46:47.38ID:YwywzyPz >>708
MD770使ってる人いたら教えてほしいけど、ソフトでのリマップないよね?
https://archisite.co.jp/products/mistel/barocco-md770/
一個ずつポチポチ変えていくしか方法なさそうなんだけど方法あるのかな
MD770使ってる人いたら教えてほしいけど、ソフトでのリマップないよね?
https://archisite.co.jp/products/mistel/barocco-md770/
一個ずつポチポチ変えていくしか方法なさそうなんだけど方法あるのかな
737不明なデバイスさん
2023/02/01(水) 19:13:38.32ID:ORK4Wner 公式ツール求めてる弱でしたというオチ
738不明なデバイスさん
2023/02/03(金) 11:19:47.12ID:1Y8XkWZk 一個ずつポチポチも最初の一回だけで次回からは記録ファイル使えると思うが
739不明なデバイスさん
2023/02/06(月) 15:25:20.74ID:S+eup7yT mistelってエルゴ気取りのその実単なる分割キーボードのメーカーだろ
業界が6は左手に揃って、mistelも会社としては転向したのにしつこく6は右手のmd600売ったり、まったくこだわり無いじゃん
今度のmd770なんて詰め込みFキーの75%なだけ
何もエルゴではない
自分はfreestyleの更新はfreestyleにしたわ
業界が6は左手に揃って、mistelも会社としては転向したのにしつこく6は右手のmd600売ったり、まったくこだわり無いじゃん
今度のmd770なんて詰め込みFキーの75%なだけ
何もエルゴではない
自分はfreestyleの更新はfreestyleにしたわ
740不明なデバイスさん
2023/02/06(月) 21:08:01.86ID:rwQYHLK1 これって買い?新品
https://i.imgur.com/BFh6QR1.jpg
https://i.imgur.com/BFh6QR1.jpg
741不明なデバイスさん
2023/02/06(月) 22:18:24.65ID:/2g6v0Q1 いますぐ買ったほうがいい
742不明なデバイスさん
2023/02/07(火) 10:36:39.95ID:hj3HK9vg 複数のPCを同じキーボードやマウスで簡単に行き来できるのってLogicoolのFlow対応ぐらいでしょうか?
他に何かオススメがあれば教えください
他に何かオススメがあれば教えください
743不明なデバイスさん
2023/02/07(火) 11:01:06.16ID:yIC9EGjK ハードウェアに縛られないMouse without BordersでもBarrierでも好きなソフト使って好きなマウスキーボード使えば?
744不明なデバイスさん
2023/02/07(火) 11:06:09.81ID:ljI/sDHd KVMスイッチ使えば?
746不明なデバイスさん
2023/02/07(火) 12:03:17.63ID:/iCWTLkw リモートデスクトップでも
実現可能では?
実現可能では?
747不明なデバイスさん
2023/02/07(火) 13:16:53.84ID:n3r7RfvB かっちりやりたいならKVMスイッチ一択
好きなキーボード、マウス、ディスプレイが使える
選択肢狭くなるのはアホのやること
リマップと同じで、すぐに "ソフトで〜" って言うのは初心者か情報弱と判断して無視するといい
好きなキーボード、マウス、ディスプレイが使える
選択肢狭くなるのはアホのやること
リマップと同じで、すぐに "ソフトで〜" って言うのは初心者か情報弱と判断して無視するといい
748不明なデバイスさん
2023/02/07(火) 13:21:05.38ID:AS+O86c/ LAN を介して別PCを操作するフリーソフトが有ったな
750不明なデバイスさん
2023/02/07(火) 13:41:37.46ID:GNcx85Wg ELECOMの切替ボタンが独立してるKVMスイッチが便利で愛用してるわ
カスケードにすれば2台以上切り替えられるし
カスケードにすれば2台以上切り替えられるし
752不明なデバイスさん
2023/02/07(火) 19:07:11.36ID:EhO2VCfb754不明なデバイスさん
2023/02/07(火) 22:08:34.82ID:ni4RxLvL >>751
テレワークの2画面は、サブPCと「Mouse Without Borders」の組み合わせがベストだ!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1252116.html
macOSでは標準で実装されてるし
Win12でもネイティブ対応して欲しいわ
テレワークの2画面は、サブPCと「Mouse Without Borders」の組み合わせがベストだ!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1252116.html
macOSでは標準で実装されてるし
Win12でもネイティブ対応して欲しいわ
756不明なデバイスさん
2023/02/07(火) 23:47:49.17ID:IfDLsVm8 >>742 はKVM、KVMスイッチさすがにでぐぐってると思われ
でメーカーのページの解説みたら何を求めてるかわかるだろ
違うならそれはそれでソフトで解決の方向
最初から要望が明確ならあの文章にならん
でメーカーのページの解説みたら何を求めてるかわかるだろ
違うならそれはそれでソフトで解決の方向
最初から要望が明確ならあの文章にならん
757不明なデバイスさん
2023/02/08(水) 00:23:40.31ID:lZnJRikV 初心者はソフトウェアでこんなことできるんだ!とヘボ運用やりがち
まあ今回は本当にソフトでクリップボード共有とかしたいのかもしれんが
それがいいのかは結局神のみぞ知るところ
まあ今回は本当にソフトでクリップボード共有とかしたいのかもしれんが
それがいいのかは結局神のみぞ知るところ
758不明なデバイスさん
2023/02/08(水) 07:37:08.22ID:xrkn8oND The ソフト de 厨
759不明なデバイスさん
2023/02/08(水) 09:29:23.89ID:4ZVR1GY5761不明なデバイスさん
2023/02/09(木) 09:05:08.18ID:/ZaaS5tc ていうかこすられた本人の自覚があるんだろ
それだけ
それだけ
762不明なデバイスさん
2023/02/09(木) 20:19:23.01ID:5zzajPoH >初心者はソフトウェアでこんなことできるんだ!とヘボ運用やりがち
まさに会社に居るわ
スゴイネーとか言って合わせてやってるが馬鹿にしてます
まさに会社に居るわ
スゴイネーとか言って合わせてやってるが馬鹿にしてます
763不明なデバイスさん
2023/02/09(木) 21:47:09.24ID:gjRuCsZ9 >757とか>762とかはMouse Without Bordersに顔真っ赤にしてるんか?
MWBはMicrosoftが昔に作った未来を感じさせるてくのろじぃーだし
macOSもMontereyでMWBに相当する技術をネイティブで実装したし
顔真っ赤にすることかねえ
MWBはMicrosoftが昔に作った未来を感じさせるてくのろじぃーだし
macOSもMontereyでMWBに相当する技術をネイティブで実装したし
顔真っ赤にすることかねえ
764762
2023/02/09(木) 23:30:35.01ID:5zzajPoH765不明なデバイスさん
2023/02/10(金) 00:05:09.01ID:OETksWuk KVM switchでFAだったと思うけど、俺なら
desktop1 + desktop2ならKVM
desktop1 + note1ならremote desktop
note1 + note2でもremote desktop
だな
まあでもそろそろスレチか
desktop1 + desktop2ならKVM
desktop1 + note1ならremote desktop
note1 + note2でもremote desktop
だな
まあでもそろそろスレチか
766不明なデバイスさん
2023/02/10(金) 00:09:43.68ID:Wpl4skgy もおちょっと分かりやすくね
767不明なデバイスさん
2023/02/10(金) 13:24:11.53ID:S9eVxixS Happy Hacking Keyboardで、Fnキー押下のA,S,D,Fに他のキーを割り当てられるでしょうか。
(WindowsでMacモードのVol_DnやEjectに違うキーを割り当てるような感じです)
どうか、ご教示をお願い致します。
(WindowsでMacモードのVol_DnやEjectに違うキーを割り当てるような感じです)
どうか、ご教示をお願い致します。
768不明なデバイスさん
2023/02/10(金) 13:54:04.00ID:vpXfSO1s >767
割り当てられます。私は文章入力でカット&ペーストを多用するので、左手の3点押しでできりょうに、右から順にctrl、x、vzにしています。右手はカーソルやend系。
割り当てられます。私は文章入力でカット&ペーストを多用するので、左手の3点押しでできりょうに、右から順にctrl、x、vzにしています。右手はカーソルやend系。
769767
2023/02/10(金) 14:02:07.71ID:S9eVxixS ありがとうございました。
770不明なデバイスさん
2023/02/10(金) 14:04:27.97ID:S9eVxixS Happy Hacking Keyboardで、Fnキーを任意のキーに割り当てられるのでしょうか。
どうか、ご教示をお願い致します。
どうか、ご教示をお願い致します。
771不明なデバイスさん
2023/02/10(金) 15:00:49.63ID:XQd6mGuc F12キーが無いんだけどcherryのキーキャップってバラ売りでおいくら?
772不明なデバイスさん
2023/02/10(金) 15:02:10.21ID:6RkYJYTl そもそもバラでF12キーだけなんて売っていないっしょ
キーキャップセットを買って全取り換えすればいいだけじゃない?
キーキャップセットを買って全取り換えすればいいだけじゃない?
773不明なデバイスさん
2023/02/10(金) 15:28:40.70ID:XQd6mGuc ハマれば文字書いてなくてもいい
774不明なデバイスさん
2023/02/10(金) 15:39:23.51ID:6RkYJYTl だからバラでなんか売っていないよ
775不明なデバイスさん
2023/02/10(金) 15:40:58.11ID:6RkYJYTl 高さが合わなくていいのなら装飾キーキャップがあるけど
逆に安い中華コピーのキーキャップセットの方が安い時もある
安いのなら30ドル代からAliで買えるんだから・・・
逆に安い中華コピーのキーキャップセットの方が安い時もある
安いのなら30ドル代からAliで買えるんだから・・・
776不明なデバイスさん
2023/02/10(金) 16:27:02.01ID:XIdfaDiK キーキャップ アクセサリ
とか
キーキャップ バラ売り
とかでググレカス
とか
キーキャップ バラ売り
とかでググレカス
778不明なデバイスさん
2023/02/10(金) 16:44:25.23ID:aKcWRTpm もうじゃあお前らのF12キーくれよ
779不明なデバイスさん
2023/02/10(金) 16:47:02.88ID:6RkYJYTl それ位の出費藻出来ないのなら
店に行って展示品からパクって捕まってこい
店に行って展示品からパクって捕まってこい
780不明なデバイスさん
2023/02/10(金) 16:55:34.21ID:aKcWRTpm 唐突なマウントに驚く
781不明なデバイスさん
2023/02/10(金) 17:03:58.40ID:mt17AWAH782不明なデバイスさん
2023/02/10(金) 17:05:41.55ID:mt17AWAH Alternative Controller 以外は Fn の位置を変えられない
783770
2023/02/10(金) 18:12:03.85ID:S9eVxixS レスをありがとうございます。
hybridならFnキーを任意の場所に割り当てられるのでしょうか。
hybridならFnキーを任意の場所に割り当てられるのでしょうか。
784不明なデバイスさん
2023/02/11(土) 00:48:08.67ID:jIFq/FSr >770
Fnは、任意のキーに割り当てられます。
ただ、例外があります。
3つぐらいのキーは、特定の役割を担っているので、そもそもキーマップ変更ができません。
また、元々、Fnになっているキーを、他のキーに変更することもできません。
私の場合、Fnを多用するのと、片手でカーソル移動やカットアンドペーストなどをしたいので、スペースキーの両側にFnを配置しています。変更不可の元のFnと合わせて、3つになってしまっています。他のキーボードのように、複数のFnでレイヤー設定にできると良いのですけれど。
Fnは、任意のキーに割り当てられます。
ただ、例外があります。
3つぐらいのキーは、特定の役割を担っているので、そもそもキーマップ変更ができません。
また、元々、Fnになっているキーを、他のキーに変更することもできません。
私の場合、Fnを多用するのと、片手でカーソル移動やカットアンドペーストなどをしたいので、スペースキーの両側にFnを配置しています。変更不可の元のFnと合わせて、3つになってしまっています。他のキーボードのように、複数のFnでレイヤー設定にできると良いのですけれど。
785不明なデバイスさん
2023/02/11(土) 07:57:07.90ID:3ShI8N3B Hybridなんか買わずに中古でPro2とAlternativeComtrollerを買った方が幸せになれると思う
色々工作がいるけどそれも楽しいよ
色々工作がいるけどそれも楽しいよ
786不明なデバイスさん
2023/02/11(土) 08:30:56.23ID:FTy/PHch Keyboard Quantizer B なら有線/無線両対応
787不明なデバイスさん
2023/02/11(土) 09:03:16.54ID:MsfGnZvD だから何?と言われたいのかな
788不明なデバイスさん
2023/02/11(土) 10:07:09.61ID:ByiJimNj Keyboard QuantizerとEasyLink U2Uはどう違うの?
789不明なデバイスさん
2023/02/11(土) 10:28:52.19ID:l1N82rNG もう一つ
Alternative ControllerよりKeyboard Quantizerの方がキーボードの切り替えもできていいように思うけど、Alternative Controllerも選ぶ理由を教えて
Alternative ControllerよりKeyboard Quantizerの方がキーボードの切り替えもできていいように思うけど、Alternative Controllerも選ぶ理由を教えて
790不明なデバイスさん
2023/02/11(土) 10:30:06.00ID:l1N82rNG Alternative Controllerも
↓
Alternative Controllerを
間違い
↓
Alternative Controllerを
間違い
792不明なデバイスさん
2023/02/11(土) 11:34:57.99ID:3ShI8N3B >>789
Fnキーを変更できる。Fnはそれ単体ではキーコードを発出しないのでKeyboardQuantizerなどでは原理的に変換出来ない
あとQMKのKeymapファイルを編集してファームウェアを作れば色々と高度なことが出来る
KeyboardQuantizerでもファーム作れるけどそういう場合はキーボード本体の方がいいと思う
Fnキーを変更できる。Fnはそれ単体ではキーコードを発出しないのでKeyboardQuantizerなどでは原理的に変換出来ない
あとQMKのKeymapファイルを編集してファームウェアを作れば色々と高度なことが出来る
KeyboardQuantizerでもファーム作れるけどそういう場合はキーボード本体の方がいいと思う
793不明なデバイスさん
2023/02/11(土) 12:48:03.83ID:ByiJimNj794770
2023/02/12(日) 16:12:33.89ID:5XDZeSwU 皆さん、ありがとうございます。
コントローラーは私では手に負えなさそうです・・・
3点押しできるようにCtrlを割り当てるなんてアタマイイですねー
コントローラーは私では手に負えなさそうです・・・
3点押しできるようにCtrlを割り当てるなんてアタマイイですねー
796不明なデバイスさん
2023/02/12(日) 23:20:21.48ID:uvQb+PJC キーボードをクレ556無香性でスプレールブした
もの凄く静音だが重くもならなくて絶妙
なんでキーボード界隈、とくに自作キーボード系のひとって
半可通多いんだ?
スイッチのスプレールブには556ダメ、って信じてる
無香性なら大丈夫なのに・・・
独り歩きしてる愚かTIPSだわ
金属接点あるからシリコンスプレーより余程向いてるケミカルだと思う
あとクレは売り方下手すぎ
もの凄く静音だが重くもならなくて絶妙
なんでキーボード界隈、とくに自作キーボード系のひとって
半可通多いんだ?
スイッチのスプレールブには556ダメ、って信じてる
無香性なら大丈夫なのに・・・
独り歩きしてる愚かTIPSだわ
金属接点あるからシリコンスプレーより余程向いてるケミカルだと思う
あとクレは売り方下手すぎ
797不明なデバイスさん
2023/02/13(月) 01:17:38.08ID:IiEbnERq 「公式ページに書いてあるよ」って教えてあげなさい。
5-56 はプラスチックパーツやゴムパーツを溶かすと聞いたのですが?
5-56 がプラスチックパーツやゴムパーツにかかっても、すぐに溶けてしまうということはありません。かかった箇所を拭き取っていただければ問題ありません。プラスチックやゴムパーツがそばにある場合は、5-56 の性能はそのままにプラスチックやゴムにも使える「5-56 無香性」をおすすめします。
5-56 はプラスチックパーツやゴムパーツを溶かすと聞いたのですが?
5-56 がプラスチックパーツやゴムパーツにかかっても、すぐに溶けてしまうということはありません。かかった箇所を拭き取っていただければ問題ありません。プラスチックやゴムパーツがそばにある場合は、5-56 の性能はそのままにプラスチックやゴムにも使える「5-56 無香性」をおすすめします。
798不明なデバイスさん
2023/02/13(月) 04:44:05.78ID:+YjQrxa9799不明なデバイスさん
2023/02/13(月) 05:04:17.13ID:+YjQrxa9 でもAlternativeControllerならQMKでEmacsキーバインドも簡単にできるしC-xのプレフィックスやコントロールスペースのマークセットもできてしまう
Xkeymacs難民だった自分には救世主的存在
Xkeymacs難民だった自分には救世主的存在
800不明なデバイスさん
2023/02/13(月) 11:49:57.63ID:qfwpz6q9 手前高いとパームレスト必須
IME ONOFFはスペースキー両脇が便利
スペースキーキャップは上下逆取り付け
次に流行るニワカ判別基準は何?
みんなで予測しよう!
IME ONOFFはスペースキー両脇が便利
スペースキーキャップは上下逆取り付け
次に流行るニワカ判別基準は何?
みんなで予測しよう!
802不明なデバイスさん
2023/02/13(月) 17:01:24.60ID:n5NIP7aJ >>801
これを書ければ出来なくはないと思うがKeyboardQuantizerのCファイルはどうなってるのかな
ファーム変えるとVIAとRemapは使えなくなるから使い勝手は落ちるよ
https://github.com/orihikarna/qmk_ergodash_emacs_keymap
これを書ければ出来なくはないと思うがKeyboardQuantizerのCファイルはどうなってるのかな
ファーム変えるとVIAとRemapは使えなくなるから使い勝手は落ちるよ
https://github.com/orihikarna/qmk_ergodash_emacs_keymap
803不明なデバイスさん
2023/02/13(月) 17:50:28.01ID:jdl27eho 今DELLのパソコン買ったときに付いてきた有線キーボード使ってるけど
ワイヤレスキーボードに買い替えたい
やっぱりメーカーはロジクールとかバッファローにしてエレコムはやめたほうがいい?
エレコムはマウスはともかくキーボードは壊れやすいって聞くし
ワイヤレスキーボードに買い替えたい
やっぱりメーカーはロジクールとかバッファローにしてエレコムはやめたほうがいい?
エレコムはマウスはともかくキーボードは壊れやすいって聞くし
804不明なデバイスさん
2023/02/13(月) 18:05:28.00ID:Ms6NrJ7H807不明なデバイスさん
2023/02/14(火) 00:03:42.66ID:2qtQQsc9 >>803
俺的には無線ならエレコムの2.4G無線のこそおすすめ
エレコム壊れやすいは何の根拠もないデマ、無視すべし
あと変にネットのレビューみると、メカニカル信者ばかりで染まっちゃうよ
誰かれ無く自作すすめるあほも多い
もっと具体的に型式聞きたいなら、
(日本語配列)
(無線)
ゲームする/しない
フルサイズ/TKL
通常ストローク/薄型/パンタグラフ
あたりの好み(と予算)を書けばおススメを住民が言ってくれるはず
俺的には無線ならエレコムの2.4G無線のこそおすすめ
エレコム壊れやすいは何の根拠もないデマ、無視すべし
あと変にネットのレビューみると、メカニカル信者ばかりで染まっちゃうよ
誰かれ無く自作すすめるあほも多い
もっと具体的に型式聞きたいなら、
(日本語配列)
(無線)
ゲームする/しない
フルサイズ/TKL
通常ストローク/薄型/パンタグラフ
あたりの好み(と予算)を書けばおススメを住民が言ってくれるはず
808不明なデバイスさん
2023/02/14(火) 07:24:20.49ID:HXKeM8T5809不明なデバイスさん
2023/02/14(火) 08:06:27.28ID:cQZUSIqG 自作といっても基盤からケースまで自分で設計して作る人は少ないよ
自作と言っていても実際は完成済みの基盤からケースなどがキットとして販売されていて
それを組み上げて好みのスイッチやキーキャップをつけて楽しむ人が自作キーボード界ではメイン
難易度は極端に低い
自作と言っていても実際は完成済みの基盤からケースなどがキットとして販売されていて
それを組み上げて好みのスイッチやキーキャップをつけて楽しむ人が自作キーボード界ではメイン
難易度は極端に低い
810不明なデバイスさん
2023/02/14(火) 08:20:14.97ID:PTuc3rMI そうですか
811不明なデバイスさん
2023/02/14(火) 08:39:06.39ID:cQZUSIqG 自作コンピュータと同じだよね
自作と言っても市販品のパーツで組み上げている、それと一緒
自作と言っても市販品のパーツで組み上げている、それと一緒
812不明なデバイスさん
2023/02/14(火) 08:47:40.21ID:PTuc3rMI しつこいあほ乙
813不明なデバイスさん
2023/02/14(火) 12:52:23.33ID:zbCUFKn8 すぐ煽ってきて空気を悪くするあほ乙
814不明なデバイスさん
2023/02/14(火) 20:13:11.49ID:iSmeMYJI 仲良くしろよw
でも、自作スレあるのに居着いてる意味は正直わからんが
でも、自作スレあるのに居着いてる意味は正直わからんが
815不明なデバイスさん
2023/02/14(火) 22:42:07.71ID:F+pc81oi むかしPC自作ユーザーはメーカーPC買ってる人にマウントとっていた
いまはそんなことないけど
自作キーボードユーザーはリバイバルでそれがある
自分もキーボードを自作はしてるけど細心の注意もしてるわ
自作キーボード以外のスレで変に勧めるのはそれ
てゆうか自作キーボードスレではマウント取れないからな
いまはそんなことないけど
自作キーボードユーザーはリバイバルでそれがある
自分もキーボードを自作はしてるけど細心の注意もしてるわ
自作キーボード以外のスレで変に勧めるのはそれ
てゆうか自作キーボードスレではマウント取れないからな
816不明なデバイスさん
2023/02/15(水) 01:01:23.11ID:9J/sMqlv >>796,797
まさにシリコンスプレーを用意して週末ルブる予定だったんだが、急遽変更
5-56無香性をホムセンに買いに行った
けど、無かったのでオートバックスに行ったらあったw 赤キャップだね
仕事的にめっちゃ盲目的に5-56は信頼しているので
ちょっと週末楽しみ
シリコンスプレーは余るが他用途でいくらでも使えるのでオッケー
まさにシリコンスプレーを用意して週末ルブる予定だったんだが、急遽変更
5-56無香性をホムセンに買いに行った
けど、無かったのでオートバックスに行ったらあったw 赤キャップだね
仕事的にめっちゃ盲目的に5-56は信頼しているので
ちょっと週末楽しみ
シリコンスプレーは余るが他用途でいくらでも使えるのでオッケー
817不明なデバイスさん
2023/02/15(水) 11:17:14.60ID:4f3dlS0t 矢印独立、ファンクションキー段独立の75%を買ってみたんだか、リアルにフルキーボードより奥行きあるな
モニター台の下にファンクションキー段が入るめり込み設置になった
モニター台の下にファンクションキー段が入るめり込み設置になった
818不明なデバイスさん
2023/02/16(木) 14:00:48.20ID:az8IgcP6 自作勧めるマンはちょっと前、このスレで
(希望の配列のキーボードは)
自作キットならいくらでもある
とか言って逃げ出したヤツじゃない?
あれは面白過ぎた
まだ居るのな
(希望の配列のキーボードは)
自作キットならいくらでもある
とか言って逃げ出したヤツじゃない?
あれは面白過ぎた
まだ居るのな
819不明なデバイスさん
2023/02/16(木) 22:16:56.52ID:Uzd5GkSb プリンストン CAMPFIRE UP-MKGA75ってどんな評価?
ホットスワップ日本語配列も出すとか
スペック的にはなかなか惹かれるんだが
ホットスワップ日本語配列も出すとか
スペック的にはなかなか惹かれるんだが
820不明なデバイスさん
2023/02/17(金) 08:51:57.45ID:hdgjdcTy821不明なデバイスさん
2023/02/17(金) 17:25:29.24ID:3dVyPdwD HHKB Pro日本語のパチもんメカニカルでUSB無線なのがあればいいのに。
あ、Fn+カーソルはHomeEndとかにしてほしいけど。
配列に特許とかあんのかな。
あ、Fn+カーソルはHomeEndとかにしてほしいけど。
配列に特許とかあんのかな。
822不明なデバイスさん
2023/02/17(金) 23:06:37.79ID:Yolpy8sS 80%TKL O
75%空き地あり O
75%空き地無し X
65%空き地あり O
65%空き地無し X
60%最下段空き地あり X
60%最下段空き地無し X
自分はこんな感じかなぁ
IMEは普通に Ctrl+XX だしカーソルキー無くても問題ないんだが
60%最下段空き地あり(HHKB)でもダメなのは、せっかくキーボード使うんだから
カーソルキーあったほうが楽だよねという単純なところ
テンキーはたまに必要になるけど、テンキーパッドのほうが楽だから
75%空き地あり O
75%空き地無し X
65%空き地あり O
65%空き地無し X
60%最下段空き地あり X
60%最下段空き地無し X
自分はこんな感じかなぁ
IMEは普通に Ctrl+XX だしカーソルキー無くても問題ないんだが
60%最下段空き地あり(HHKB)でもダメなのは、せっかくキーボード使うんだから
カーソルキーあったほうが楽だよねという単純なところ
テンキーはたまに必要になるけど、テンキーパッドのほうが楽だから
823不明なデバイスさん
2023/02/18(土) 00:07:27.65ID:efaziZRk 80%TKL O
75%空き地あり X サイズ的にTKL使うわ
75%空き地無し X 醜いし使いにくそう
65%空き地あり O いいね
65%空き地無し X 醜いし使いにくそう
60%最下段空き地あり O まあありかな
60%最下段空き地無し X ギッチリ感がいや
つめこみ大好きな人間が空き地を「ここ何が入ってるの?w」って言うのを聞くたびに
「君のアタマには綿がつまってるの?w」とつっこんでしまう
75%空き地あり X サイズ的にTKL使うわ
75%空き地無し X 醜いし使いにくそう
65%空き地あり O いいね
65%空き地無し X 醜いし使いにくそう
60%最下段空き地あり O まあありかな
60%最下段空き地無し X ギッチリ感がいや
つめこみ大好きな人間が空き地を「ここ何が入ってるの?w」って言うのを聞くたびに
「君のアタマには綿がつまってるの?w」とつっこんでしまう
824不明なデバイスさん
2023/02/18(土) 00:40:26.33ID:DGfen0cN 隙間無しぎっしりの75%はほんとに謎
メインキー部分をちゃんと全部タッチタイプできない人は
Fキー段との区切りはまったくどうでもいいのかな、という仮説を持ってる
判りにく杉ないか?
メインキー部分をちゃんと全部タッチタイプできない人は
Fキー段との区切りはまったくどうでもいいのかな、という仮説を持ってる
判りにく杉ないか?
825不明なデバイスさん
2023/02/18(土) 15:09:30.66ID:DGfen0cN 80%TKL O
65%空き地あり O
俺はこの2つしか考えられんわ
ただ、今は80TKLを使ってる
一般的な配列になっていくらでもその配列のが手に入るようになったら
また多数の選択肢の中から65%の良いものを選ぶ
65%空き地あり O
俺はこの2つしか考えられんわ
ただ、今は80TKLを使ってる
一般的な配列になっていくらでもその配列のが手に入るようになったら
また多数の選択肢の中から65%の良いものを選ぶ
826不明なデバイスさん
2023/02/18(土) 23:48:48.46ID:rywxs6TT SteelSeries APEX 3 TKLいいね
US配列TKLでは安牌
ゲームは全くしないけど
US配列TKLでは安牌
ゲームは全くしないけど
827不明なデバイスさん
2023/02/19(日) 00:36:29.25ID:6/glJpZ7 優: メカニカル 劣: メンブレン
という思想を注入された世代ではないので、
HHKB lite2 英語配列を愛用してる
これをリプレイス出来るキーボードが見当たらない
という思想を注入された世代ではないので、
HHKB lite2 英語配列を愛用してる
これをリプレイス出来るキーボードが見当たらない
828不明なデバイスさん
2023/02/19(日) 01:47:37.41ID:DjUMu0C2 Lite2の割り切った小さいカーソルは好きだな、あれはメカニカルじゃ難しい
逆にメカニカルだって全キーである必要はなくて、
カーソルがうまく収まらないならメンブレンで小さくすればいいじゃんって思う
逆にメカニカルだって全キーである必要はなくて、
カーソルがうまく収まらないならメンブレンで小さくすればいいじゃんって思う
829不明なデバイスさん
2023/02/19(日) 07:51:11.27ID:RxqYK9px TEXのshuraのカーソルはメカニカルのまま0.8uなんだっけ
lite2(JIS)に似てる
lite2(JIS)に似てる
830不明なデバイスさん
2023/02/19(日) 08:04:00.95ID:heVEg6bH 互換キーキャップが手に入らんな
831不明なデバイスさん
2023/02/19(日) 13:51:55.22ID:V5snhT+e Chicony社が製造していると言われているKB-3920とかKU-3920ですが、
最近Amazonで新品入手できるドイツPerixxのPERIBOARD-106Mにそっくり
なんですが、これは両社に協力関係があり作られているものでしょうか。
それとも完璧なパクリ商品なんでしょうか。
このスレでここ辺り詳しい方いらっしゃったらお教えください。
最近Amazonで新品入手できるドイツPerixxのPERIBOARD-106Mにそっくり
なんですが、これは両社に協力関係があり作られているものでしょうか。
それとも完璧なパクリ商品なんでしょうか。
このスレでここ辺り詳しい方いらっしゃったらお教えください。
832不明なデバイスさん
2023/02/19(日) 14:13:39.02ID:QrGvtJCu ただのChiconyのOEMってだけだよ
このスレを検索しだけでも引っかかるのでは?
このスレを検索しだけでも引っかかるのでは?
833831
2023/02/19(日) 14:30:28.37ID:V5snhT+e834不明なデバイスさん
2023/02/19(日) 19:36:45.15ID:PJ4BCSyQ 日本語配列のキートップなさすぎだろ
実質コルセアのPBTしか存在しないじゃないか
終わりだよこの国
実質コルセアのPBTしか存在しないじゃないか
終わりだよこの国
835不明なデバイスさん
2023/02/19(日) 20:10:08.02ID:Dk1nzpSc 「悪法も法なり」
で褒め称えて準拠した製品増やす努力が必要だったのだよ
何十年も英語キーボード使っていた俺には無関係だが
US配列も最下段独自かなりあるけどな
で褒め称えて準拠した製品増やす努力が必要だったのだよ
何十年も英語キーボード使っていた俺には無関係だが
US配列も最下段独自かなりあるけどな
836不明なデバイスさん
2023/02/19(日) 23:38:23.70ID:P8DO9qBf 自分は英語配列ユーザーでキーキャップは替えまくってる
といっても黒で白文字(WOB)ばっかり
でも同じ黒でも色味が気になってそんなに混ぜて替えられない
文字も明らかにフォントが違うときびしい
フォントは製品画像をしっかり見ればある程度わかるが、色味はムリ
別に工芸品としてキーボードを扱ってるわけじゃないけど気になる
なのでこれからはお気に入りのキーキャップ裏に
鉛テープx4面貼る作業をメインにするつもり
である
といっても黒で白文字(WOB)ばっかり
でも同じ黒でも色味が気になってそんなに混ぜて替えられない
文字も明らかにフォントが違うときびしい
フォントは製品画像をしっかり見ればある程度わかるが、色味はムリ
別に工芸品としてキーボードを扱ってるわけじゃないけど気になる
なのでこれからはお気に入りのキーキャップ裏に
鉛テープx4面貼る作業をメインにするつもり
である
837不明なデバイスさん
2023/02/20(月) 00:44:10.37ID:WKA+QfHr 色違いアクセントとかキャラクターとか猫の手のやつとか付けてるのは
JIS配列は全部かえられんから流行るのか
今の今まで気付かなかった
JIS配列は全部かえられんから流行るのか
今の今まで気付かなかった
839不明なデバイスさん
2023/02/20(月) 21:50:30.86ID:C3xAJoxP てめえはそもそも交換しにくいだろうが
840663
2023/02/20(月) 23:34:55.02ID:C3xAJoxP akko 5087sを静音スイッチに変更(hotswap)して使ってたが
オリジナルのakko lavender purple軸に戻してみたら、これありだな
ルブがされてるからか凄い滑らか
ガコガコしたタッチだが他の雑音は皆無
俺は静音スイッチ大好きだからメイン使用は無いけど
メカニカルらしい打鍵感を求めてる人はすごい合うと思う
razerオレンジ軸とか好きな人には
オリジナルのakko lavender purple軸に戻してみたら、これありだな
ルブがされてるからか凄い滑らか
ガコガコしたタッチだが他の雑音は皆無
俺は静音スイッチ大好きだからメイン使用は無いけど
メカニカルらしい打鍵感を求めてる人はすごい合うと思う
razerオレンジ軸とか好きな人には
841不明なデバイスさん
2023/02/21(火) 07:22:32.24ID:yoyoKic8 Lenovo プリファードプロ II USBキーボード - 日本語は
各列に段差のあるステップスカルプチャーってタイプでしょうか。
横からの写真がないのでわからないです。
使っている方いましたらお教えください。
Perixx(ペリックス) PERIBOARD-106MJPはだいぶカーブしている
ようですね。
各列に段差のあるステップスカルプチャーってタイプでしょうか。
横からの写真がないのでわからないです。
使っている方いましたらお教えください。
Perixx(ペリックス) PERIBOARD-106MJPはだいぶカーブしている
ようですね。
842不明なデバイスさん
2023/02/21(火) 10:58:19.41ID:I0PlIlBi 普通に画像検索すればあるだろ?
843841
2023/02/21(火) 12:40:40.57ID:6Mwpgo/n844不明なデバイスさん
2023/02/21(火) 15:16:31.86ID:I0PlIlBi 楽天とかで斜めの画像とかあるぞ
これでわからなかったらヤバいぞ
…ステップスカルプチャーだよ
ペリックスと比べてどうとか知らんが
これでわからなかったらヤバいぞ
…ステップスカルプチャーだよ
ペリックスと比べてどうとか知らんが
845不明なデバイスさん
2023/02/21(火) 21:50:00.44ID:ZPKsXECD846不明なデバイスさん
2023/02/21(火) 21:52:01.33ID:ZPKsXECD847不明なデバイスさん
2023/02/21(火) 22:14:37.86ID:/bYkNMDH 多分、「ステップスカルプチャー」を見てわからないのでは?
849不明なデバイスさん
2023/02/24(金) 13:48:35.16ID:7WlDBvDY 総スカン君は需要がないよ
850不明なデバイスさん
2023/02/24(金) 16:41:22.44ID:QQ3FHK+S ⬆総スカンくん
851不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 00:18:46.42ID:62wDuv08 何気にlenovoのプリファードプロUって結構名前あがってくるな
あとペリックス
フルキーボードで¥5,000以下くらいってそれなりに需要あるみたいだな
あとペリックス
フルキーボードで¥5,000以下くらいってそれなりに需要あるみたいだな
852不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 00:34:34.40ID:mDbMDvZd ペリはオススメしない
タッチ感は悪くはないけどそれ程でもだし何よりうるさい
このうるささ感が嫌悪するほど
タッチ感は悪くはないけどそれ程でもだし何よりうるさい
このうるささ感が嫌悪するほど
853不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 14:07:33.80ID:8lDdNrSs WindowsのキーボードレイアウトをUS101/102にして
KeySwap Ver.4.02で左右のALTキーをJIS配列の変換キーと無変換キーに割り当てたのですが
再起動しても変換と無変換が機能しませんでした
キーボード検査ソフトで調べるとキー自体が押されてないみたいです
Change Key v1.40で試しても同じでした
これはWindows側の設定をUS配列にしたせいで、変換/無変換キーが存在しないことになってるのですよね?
KeySwap Ver.4.02で左右のALTキーをJIS配列の変換キーと無変換キーに割り当てたのですが
再起動しても変換と無変換が機能しませんでした
キーボード検査ソフトで調べるとキー自体が押されてないみたいです
Change Key v1.40で試しても同じでした
これはWindows側の設定をUS配列にしたせいで、変換/無変換キーが存在しないことになってるのですよね?
854不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 14:10:52.08ID:8lDdNrSs >>853
すいません情報抜けてました
使ってるのはUSキーボードで、60%キーボード系のキーが少ないものです
スペースキーの左右にALTがあるので、それを変換・無変換に割り当てて、WinキーをALTに割り当てたところ、ALTだけは機能しました
すいません情報抜けてました
使ってるのはUSキーボードで、60%キーボード系のキーが少ないものです
スペースキーの左右にALTがあるので、それを変換・無変換に割り当てて、WinキーをALTに割り当てたところ、ALTだけは機能しました
855質問です
2023/02/26(日) 14:50:48.83ID:QHVa2lUm キートップの印字にこだわる人って、どういう思考回路なのか良く分らん
誰か解説たのむ
(隙自語)
20年以上JIS配列キーボードしか使ってないせいか気にならないしハゲてもそのまま壊れるまで使ってる
誰か解説たのむ
(隙自語)
20年以上JIS配列キーボードしか使ってないせいか気にならないしハゲてもそのまま壊れるまで使ってる
856不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 15:06:11.56ID:BKRxRFoJ 頭がハゲたらヅラかぶろうとか思う人いるだろ
それと同じことだ
それと同じことだ
857不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 15:07:48.69ID:ioUnJQ9b >>854
Windows側に存在しないはずのキーを叩いてるから機能してないんだろうね
スペース隣の左右のAltキーを空うちすると かな/英数 を切り替えられるalt-ime-ahk.exeを使ってみることをオススメする keyswapさせるわけじゃないからAltキーを使ったショートカットも使えるからオススメ
Windows側に存在しないはずのキーを叩いてるから機能してないんだろうね
スペース隣の左右のAltキーを空うちすると かな/英数 を切り替えられるalt-ime-ahk.exeを使ってみることをオススメする keyswapさせるわけじゃないからAltキーを使ったショートカットも使えるからオススメ
858不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 15:16:43.71ID:wAU05RGE >>855
実害ある人はそうそう居ないだろ
よく打つからハゲるわけだし
完全タッチタイプなので全く刻印は不要なんだけど、強いて言えば美観なんだろうな
でもキレイにハゲてたら男の勲章っぽいからむしろそのまま壊れるまで、は理解できる
まあ高級品でも無いキーボード限定かな?
高級キーボードでハゲてるツルテカになってるのはキーキャップ交換せいよ、と思う
俺はキーボード取っ替え引っ替え、キーキャップもすぐ替えるので
ハゲの被害にはあまり遭遇しない (昇華印刷とかダブルショットていうのもある)
でも、新しくキーキャップ買うときにAの隣に "CapsLock" って文字で刻印あるより
マークだったり、Ctrlへの替えキャップが付属されていたほうが嬉しい
どんだけリマップされてても、キーの設定と刻印を一致させたいという
几帳面さというかこだわりはある
実害ある人はそうそう居ないだろ
よく打つからハゲるわけだし
完全タッチタイプなので全く刻印は不要なんだけど、強いて言えば美観なんだろうな
でもキレイにハゲてたら男の勲章っぽいからむしろそのまま壊れるまで、は理解できる
まあ高級品でも無いキーボード限定かな?
高級キーボードでハゲてるツルテカになってるのはキーキャップ交換せいよ、と思う
俺はキーボード取っ替え引っ替え、キーキャップもすぐ替えるので
ハゲの被害にはあまり遭遇しない (昇華印刷とかダブルショットていうのもある)
でも、新しくキーキャップ買うときにAの隣に "CapsLock" って文字で刻印あるより
マークだったり、Ctrlへの替えキャップが付属されていたほうが嬉しい
どんだけリマップされてても、キーの設定と刻印を一致させたいという
几帳面さというかこだわりはある
859不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 17:02:34.51ID:aS7dGhsS メンブレン - 格安粗悪以外、メーカによる
大好きなんだけど、キーキャップの保守性だけはいただけない
もっとメカニカルみたく分厚いキーキャップ使いたい
ビットトレードワンbfkb92up2がそれ出来そうだが、生憎日本語配列しかない
キーキャップ交換って英語配列の人がメインで出来るイメージだけど日本語配列
噛み合ってないよな
部分替えダサいし
英語配列を熱望するわ
普通の最手前段、1.25 1.25 1.25 6.25 1.25 1.25 1.25 1.25で
ビットトレードワン方式で標準配列のメンブレンテンキーレス英語キーボードを頼む
それまで静音茶軸とかでお茶を濁すつもり
大好きなんだけど、キーキャップの保守性だけはいただけない
もっとメカニカルみたく分厚いキーキャップ使いたい
ビットトレードワンbfkb92up2がそれ出来そうだが、生憎日本語配列しかない
キーキャップ交換って英語配列の人がメインで出来るイメージだけど日本語配列
噛み合ってないよな
部分替えダサいし
英語配列を熱望するわ
普通の最手前段、1.25 1.25 1.25 6.25 1.25 1.25 1.25 1.25で
ビットトレードワン方式で標準配列のメンブレンテンキーレス英語キーボードを頼む
それまで静音茶軸とかでお茶を濁すつもり
860不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 17:06:06.68ID:9M3lOej4 >>854
WindowsをJISドライバにしてQMKキーボードやKeyboardQuantizer、かえうち等のハード側で変換してもいいと思う
AlternativeControllerで改造したHHKBとKeyboardQuantizer-Bの両方でそれを運用してるけど快適だよ
ただKeyboardQuantizerの方はシフトをレイヤーの修飾キーにしてるだけだからシフト単体が欲しい時はタップキーの設定で出してる
WindowsをJISドライバにしてQMKキーボードやKeyboardQuantizer、かえうち等のハード側で変換してもいいと思う
AlternativeControllerで改造したHHKBとKeyboardQuantizer-Bの両方でそれを運用してるけど快適だよ
ただKeyboardQuantizerの方はシフトをレイヤーの修飾キーにしてるだけだからシフト単体が欲しい時はタップキーの設定で出してる
862不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 18:01:52.01ID:V4nNgMKs ↑みなさん、これがソフトde厨だよ
なんで不適当なレスってわからんかなぁ
絶対的なPCへの知識が足りてないんだろうな
なんで不適当なレスってわからんかなぁ
絶対的なPCへの知識が足りてないんだろうな
863不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 18:12:05.75ID:3KDNNiWi >>853,854
答え出てるじゃん
スペース両脇IME ON/OFF というヘボ使いこなし術の被害者がまた
このスレの過去ログあたってみればどれだけ哀れかわかると思う
「US配列でも短スペース厨」にならないことを祈るわ
答え出てるじゃん
スペース両脇IME ON/OFF というヘボ使いこなし術の被害者がまた
このスレの過去ログあたってみればどれだけ哀れかわかると思う
「US配列でも短スペース厨」にならないことを祈るわ
864不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 19:16:00.17ID:aL7jSp/7 なんかキチガイを呼び込んでしまったようだ
865不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 19:56:58.61ID:JZwTDn8n >>861の書き込みはかなりトンチンカンだよ
866不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 20:04:33.11ID:aL7jSp/7 めんどくせ
867不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 23:04:46.77ID:Y3VfTL61 コンピュータ系に限らず、掲示板その他でのあるあるだが
質問者のレベルに達してない回答者が出てしまう悲劇
質問者のレベルに達してない回答者が出てしまう悲劇
868不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 23:09:09.30ID:aL7jSp/7 また馬鹿が出た
さすがに同じやつかな
さすがに同じやつかな
869不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 23:16:57.66ID:aL7jSp/7 なんだか話が通じないやつがいるみたいだが
ANSI配列でKeySwapでは変換キーと無変換キーを割り当てられなくても
PowerToysなら割り当て可能って言ってるだけ
ANSI配列でKeySwapでは変換キーと無変換キーを割り当てられなくても
PowerToysなら割り当て可能って言ってるだけ
870不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 23:41:46.12ID:DJd03eGJ 一昔前はF13~等に割り当てIME側で設定するってのが定番だったけど
今ならPowerToysやろね
今ならPowerToysやろね
871不明なデバイスさん
2023/02/26(日) 23:52:06.27ID:dLuiPKbb それ常駐無しで使えればいいんだけど
872不明なデバイスさん
2023/02/27(月) 00:20:29.83ID:Fvy/h4/u 素直にかどうかは知らんが
俺はハードウェアリマップで固く解決する方向にいく
俺はハードウェアリマップで固く解決する方向にいく
873不明なデバイスさん
2023/02/27(月) 11:05:41.06ID:VaTqXdRD 英語キーボード使って英語配列ドライバ、
やっぱりソフトでだと常駐モノ無しには無理なんか
韓国語配列ドライバ使う方法でやってる奴いる?
やっぱりソフトでだと常駐モノ無しには無理なんか
韓国語配列ドライバ使う方法でやってる奴いる?
874不明なデバイスさん
2023/02/27(月) 11:58:17.91ID:Tap7nd9x ドライバーだって常駐してるソフトなんだから
いちいちそんなこと気にしない方が良い
便利に使えるのが一番
いちいちそんなこと気にしない方が良い
便利に使えるのが一番
875不明なデバイスさん
2023/02/27(月) 12:17:51.95ID:E3HhOIFw ChangeKey ならレジストリに書き込むから常駐しないよ
876不明なデバイスさん
2023/02/27(月) 12:30:31.92ID:Bs080yF+ MSの新IMEがF13~に機能割り当て出来ないゴミにアップグレード(笑)されたからな
フィードバックでボロクソに罵ってやったが意味は無いだろうな
フィードバックでボロクソに罵ってやったが意味は無いだろうな
878不明なデバイスさん
2023/03/01(水) 00:43:26.32ID:Ch2UF4Z7 FキーはF2以外使わないおいらは
F3-F12の好きなところに変換/無変換を割り当ててリマップする、でOKなのかな?
F3-F12の好きなところに変換/無変換を割り当ててリマップする、でOKなのかな?
879不明なデバイスさん
2023/03/02(木) 08:53:25.29ID:WX3DffoS キーボード探してるけど相場感が分からない。2~3000円だと安物買いの銭失いになる?
かといって7000円とかから無用の長物になるんだよな。だってライターでもプログラマーでもないのにそのスペック要る?
かといって7000円とかから無用の長物になるんだよな。だってライターでもプログラマーでもないのにそのスペック要る?
881不明なデバイスさん
2023/03/02(木) 10:35:50.96ID:YSJOMk8r >>880
機能はテンキーなしがいいな。あれマウスの邪魔
今Linuxちゃんとやろうと思ってて、今まで矢印キー使ってたのをCtrl + pしたりホームポジションに矯正したい
今のノーパソはテンキー付きでホームポジション左にズレるから外付けキーボード買いたい
でもプログラマーでもライターでも無いからお手頃が欲しい。その相場が分からない
とりあえず前スレとこのスレ読もうと思う
機能はテンキーなしがいいな。あれマウスの邪魔
今Linuxちゃんとやろうと思ってて、今まで矢印キー使ってたのをCtrl + pしたりホームポジションに矯正したい
今のノーパソはテンキー付きでホームポジション左にズレるから外付けキーボード買いたい
でもプログラマーでもライターでも無いからお手頃が欲しい。その相場が分からない
とりあえず前スレとこのスレ読もうと思う
882不明なデバイスさん
2023/03/02(木) 12:46:44.40ID:5GVMSqkt 前スレ荒らされてる?じゃあこのスレだけでいいか
Ankerの2000円のやつどう?
Ankerの2000円のやつどう?
883不明なデバイスさん
2023/03/02(木) 12:57:58.67ID:EaaVposr >>879
値段は気にしないでいいよ。お店にサンプルがあったら
取り敢えず触ってみて。それで感触よかったら買うと。
全くわからないならLenovoのプリファードとか
Perixxのプリボード106みたいな標準的な形のを
買って取り敢えず使いこなしたらいいよ。
値段は気にしないでいいよ。お店にサンプルがあったら
取り敢えず触ってみて。それで感触よかったら買うと。
全くわからないならLenovoのプリファードとか
Perixxのプリボード106みたいな標準的な形のを
買って取り敢えず使いこなしたらいいよ。
885不明なデバイスさん
2023/03/02(木) 13:22:56.13ID:MTG1/Dz2 レノボはテンキー付きしかないから買えないけどPerixxはテンキーなしあるね
んーーこれ買おうかな
んーーこれ買おうかな
886Part5の>>5より
2023/03/02(木) 14:18:55.38ID:pgzqWSZY 「現行の」それなりしっかり「メンブレンキーボード」
「国内サイト」で買いやすい「価格数千円くらい」のモデル
凄く抜けあるのでメンブレン好きな奴が追加しる
日本語フル
● ペリックス periboard-106 (日本語配列)
● ビットトレードワン bfkb109up1
● レノボ プリファードプロ II (日本語配列)
● ロジクール G213
他いろいろ
日本語テンキーレス
● ビットトレードワン bfkb92up2
● steelseries apex 3 tkl (日本語配列)
● エレコム tk-fcm103bk とか
あまり無い
英語フル
● perixx periboard-106 (英語配列)
● lenovo preferred pro II (英語配列)
他いろいろ
英語テンキーレス
● steelseries apex 3 tkl (英語配列)
ぜんぜん無い
「国内サイト」で買いやすい「価格数千円くらい」のモデル
凄く抜けあるのでメンブレン好きな奴が追加しる
日本語フル
● ペリックス periboard-106 (日本語配列)
● ビットトレードワン bfkb109up1
● レノボ プリファードプロ II (日本語配列)
● ロジクール G213
他いろいろ
日本語テンキーレス
● ビットトレードワン bfkb92up2
● steelseries apex 3 tkl (日本語配列)
● エレコム tk-fcm103bk とか
あまり無い
英語フル
● perixx periboard-106 (英語配列)
● lenovo preferred pro II (英語配列)
他いろいろ
英語テンキーレス
● steelseries apex 3 tkl (英語配列)
ぜんぜん無い
887不明なデバイスさん
2023/03/02(木) 14:28:01.26ID:pgzqWSZY >>885
ぺリックスのテンキー無いのはタッチかなり悪いのでやめた方がいい
日本語テンキーレスなら、Part5から転載したリストの
>日本語テンキーレス
>● ビットトレードワン bfkb92up2
>● steelseries apex 3 tkl (日本語配列)
>● エレコム tk-fcm103bk とか
この辺なら何買ってもそれなりに満足するはず
ノートに外部で使うなら上記エレコムのやつの2.4GHz無線があったと思うので検討したら?
ぺリックスのテンキー無いのはタッチかなり悪いのでやめた方がいい
日本語テンキーレスなら、Part5から転載したリストの
>日本語テンキーレス
>● ビットトレードワン bfkb92up2
>● steelseries apex 3 tkl (日本語配列)
>● エレコム tk-fcm103bk とか
この辺なら何買ってもそれなりに満足するはず
ノートに外部で使うなら上記エレコムのやつの2.4GHz無線があったと思うので検討したら?
889不明なデバイスさん
2023/03/02(木) 15:34:43.73ID:J1adPaj9 しかもヨドバシでも売ってるじゃないか!これに決定します感謝
890不明なデバイスさん
2023/03/02(木) 15:38:31.52ID:J1adPaj9 無線版TK-FDM105TBKも安い!ヨドバシ!迷う!
891不明なデバイスさん
2023/03/02(木) 15:45:43.24ID:X/hzc3IC 無線版は乾電池駆動!!長く使える!安い!これ買います感謝!!決まりです!
一回通しで本読んで、二回目から実際にターミナル開いて打ち込む予定だからもう今すぐ買って読み終わったら届いたキーボードでホームポジション崩さずコマンド打つ練習する
今日本当は一日本読む予定がずっとキーボード調べてて嫌な気分だったからスッキリ
一回通しで本読んで、二回目から実際にターミナル開いて打ち込む予定だからもう今すぐ買って読み終わったら届いたキーボードでホームポジション崩さずコマンド打つ練習する
今日本当は一日本読む予定がずっとキーボード調べてて嫌な気分だったからスッキリ
892不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 00:29:18.60ID:jJna/Lc4 メカニカルに洗脳されなかったのは素晴らしいと言えよう
893不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 03:25:48.00ID:mHONoydB エプソンのコンパクトキーボードKU-0626もおすすめ。
軽いキータッチが特徴。
https://shop.epson.jp/goods/drillDownCom/goodsDetailAction.do?selectedModelId=ES-KeyCover&selectedOptionId=H60064001&classCdForList=01042303
軽いキータッチが特徴。
https://shop.epson.jp/goods/drillDownCom/goodsDetailAction.do?selectedModelId=ES-KeyCover&selectedOptionId=H60064001&classCdForList=01042303
894不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 04:26:17.73ID:9xcIdl1F エレコムのはコスパ最強だが、打鍵感はしょせんメンブレンのそれだぞ
打ち心地はあまり期待しないほうがいい
打ち心地はあまり期待しないほうがいい
895不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 06:43:57.02ID:mV+Cspa5 もはやメカニカル信奉って病気だよな
896不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 08:26:49.98ID:Er9Z5Gs7 >>893
HHKBみたいでいいね。みんな有線使ってるの?実は俺も無線買おうとしたけどセキュリティ問題あるって指摘されて有線買った
Magic keyboardやHHKBなら暗号化されてセキュアなんだろうけど安いのは脆弱性あっても売りっぱなしだろうなと思ったから
HHKBみたいでいいね。みんな有線使ってるの?実は俺も無線買おうとしたけどセキュリティ問題あるって指摘されて有線買った
Magic keyboardやHHKBなら暗号化されてセキュアなんだろうけど安いのは脆弱性あっても売りっぱなしだろうなと思ったから
897不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 08:32:25.21ID:elDReEgI Bluetoothなんか暗号化されてねーよ
898不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 08:46:43.35ID:70c03JSz そんな距離飛ばないからセキュリティなんて気にする必要ないんじゃいの?cafeででも使うわけ??
899不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 20:30:34.70ID:LUuEDR84 >>896
> 無線買おうとしたけどセキュリティ問題あるって指摘されて
メーカー独自のドングルは危険性が指摘されているものが確かにある
ロジテックとか長いこと独自のドングルを出しているところなら大丈夫
それ以外のところのは脆弱性が見つかってもパッチを当てずに放置されるから問題
(ぐぐると昔のモデルを一覧にしているところがある)
Bluetoothならペアリングをしているものであれば暗号を解読されることはない
暗号化には公開鍵暗号化基盤が使われている。これが盗み見されるってならHTTPSもアウト
問題はデバイスをペアリングするとき。Win, Mac, 泥, iPhoneがBTで待ち受けているとき
特に後者はBlueBorneがやばかった
Wi-FiのWPA2でもクラックスが騒がれたけど、無線APにアタックされるように、
BTをONにしているとPCが「直接」アタックされるのが問題
BlueBorneもパッチがあたって今は問題ないけど
こういう脆弱性がいつ見つかるかって不安はつきまとう
> 無線買おうとしたけどセキュリティ問題あるって指摘されて
メーカー独自のドングルは危険性が指摘されているものが確かにある
ロジテックとか長いこと独自のドングルを出しているところなら大丈夫
それ以外のところのは脆弱性が見つかってもパッチを当てずに放置されるから問題
(ぐぐると昔のモデルを一覧にしているところがある)
Bluetoothならペアリングをしているものであれば暗号を解読されることはない
暗号化には公開鍵暗号化基盤が使われている。これが盗み見されるってならHTTPSもアウト
問題はデバイスをペアリングするとき。Win, Mac, 泥, iPhoneがBTで待ち受けているとき
特に後者はBlueBorneがやばかった
Wi-FiのWPA2でもクラックスが騒がれたけど、無線APにアタックされるように、
BTをONにしているとPCが「直接」アタックされるのが問題
BlueBorneもパッチがあたって今は問題ないけど
こういう脆弱性がいつ見つかるかって不安はつきまとう
900不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 21:00:17.73ID:LUuEDR84 >>896
ペアリング済みは安全、ペアリングするときは危険の理由は↓
BTのペアリングと鍵のやり取り
fielddesign.jp/technology/ble/blespec_pairing/
www.silex.jp/blog/wireless/2015/09/bluetooth.html
PCなりスマホなりで常時BTをオンにすることの危険性は↓
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1080/650/amp.index.html
ペアリング済みのキーボードを使うにはBTをオンにしないといけない
BTをオンにするってことは、ブルーボーンのようなクラックを受けるかもしれない
今日もリアフォスレで有線厨wと馬鹿にしている無線厨がいるけど
こういう脆弱性がいつまた起きるかを理解していない
ペアリング済みは安全、ペアリングするときは危険の理由は↓
BTのペアリングと鍵のやり取り
fielddesign.jp/technology/ble/blespec_pairing/
www.silex.jp/blog/wireless/2015/09/bluetooth.html
PCなりスマホなりで常時BTをオンにすることの危険性は↓
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1080/650/amp.index.html
ペアリング済みのキーボードを使うにはBTをオンにしないといけない
BTをオンにするってことは、ブルーボーンのようなクラックを受けるかもしれない
今日もリアフォスレで有線厨wと馬鹿にしている無線厨がいるけど
こういう脆弱性がいつまた起きるかを理解していない
903不明なデバイスさん
2023/03/04(土) 08:08:57.31ID:+ZcxK/Ya 安物のメンブレンしか使ったことない感想じゃん
904不明なデバイスさん
2023/03/04(土) 08:55:40.72ID:MKETFVxS905不明なデバイスさん
2023/03/04(土) 08:56:49.38ID:MKETFVxS h抜き含めて、URLを変に加工するのは今ではメリット殆どないよ
906不明なデバイスさん
2023/03/04(土) 08:59:18.00ID:I5mJfgt9 比較対象があるからこそエレコムの評価ができるんだろ
バカはいちいち煽ってくるなよ
バカはいちいち煽ってくるなよ
907不明なデバイスさん
2023/03/04(土) 09:04:23.04ID:iyas0VpO908不明なデバイスさん
2023/03/04(土) 09:12:43.66ID:I5mJfgt9909不明なデバイスさん
2023/03/04(土) 09:28:31.54ID:PZByV9gg910不明なデバイスさん
2023/03/04(土) 09:42:06.01ID:M5SNcX7y TK-FCM103BK限定だとしても、価格コムの感想見る限りメカニカル信者の「個人の感想」にしか見えないな
911不明なデバイスさん
2023/03/04(土) 09:45:59.75ID:Csnh66n4 そもそも「とか」と書いてあるところに、最安値のものが安いなりだったとしても当たり前だろうとしか
https://s.kakaku.com/pc/keyboard/itemlist.aspx?pdf_ma=239&pdf_Spec301=89-93&pdf_so=p1
https://s.kakaku.com/pc/keyboard/itemlist.aspx?pdf_ma=239&pdf_Spec301=89-93&pdf_so=p1
912不明なデバイスさん
2023/03/04(土) 11:11:11.85ID:kWrRBxis つかアレ、そんな悪くなくね?ヘタるの速い気はするけど
913不明なデバイスさん
2023/03/05(日) 14:33:22.42ID:HdDShVZZ TK-FCM103BKって、かなり片田舎の量販店でも常にあって試打できる
なのでUS配列厨の俺でも打ち心地はしってる
結構マトモ、メンブレンでいうとかなり軽め
ミネベア・chicony系と富士通フカフカメンブレンで分けられるとしたら、
やや富士通系かな
富士通系フカフカはあまり好みじゃない俺には、うすくフカフカのTK-FCM103BKはまあ好み
寿命は知らんが
なのでUS配列厨の俺でも打ち心地はしってる
結構マトモ、メンブレンでいうとかなり軽め
ミネベア・chicony系と富士通フカフカメンブレンで分けられるとしたら、
やや富士通系かな
富士通系フカフカはあまり好みじゃない俺には、うすくフカフカのTK-FCM103BKはまあ好み
寿命は知らんが
914不明なデバイスさん
2023/03/05(日) 17:33:32.67ID:mfl2HWQk 無駄に詳しくて草
しかし世間の
メンブレン = 安物
メカニカル = 高級
に流されてないのはキーボードスレでも僅かになったな
このスレとリアフォスレくらいか
まあとっくに人の心(とくに入門者)はメカニカル礼賛になってしまったのは悲しい限り
しかし世間の
メンブレン = 安物
メカニカル = 高級
に流されてないのはキーボードスレでも僅かになったな
このスレとリアフォスレくらいか
まあとっくに人の心(とくに入門者)はメカニカル礼賛になってしまったのは悲しい限り
915不明なデバイスさん
2023/03/05(日) 19:31:12.47ID:I3DGfUHj メンブレンスイッチが悪者にされる傾向に疑問を覚える
916不明なデバイスさん
2023/03/05(日) 21:21:10.23ID:oGi8JWRI タイムリーな話題ですみませんが、こないだ初自作PC購入に伴いキーボードは3000円のロジクールの静音テンキー付きキーボードを買ったんですけど、
クリック感がないのでなんとなく打ちづらく感じてます。
少し値段張ってでもメカニカルのキーボードにした方がいいんでしょうか?
あとテンキー付きとテンキーレスどっちがいいんでしょう?
自分はPC作業の仕事をしてる訳でも数字を沢山打つわけでもないですが、
テンキーがあった方がサッと数字を打てていいかなと思って買ったんですが…
クリック感がないのでなんとなく打ちづらく感じてます。
少し値段張ってでもメカニカルのキーボードにした方がいいんでしょうか?
あとテンキー付きとテンキーレスどっちがいいんでしょう?
自分はPC作業の仕事をしてる訳でも数字を沢山打つわけでもないですが、
テンキーがあった方がサッと数字を打てていいかなと思って買ったんですが…
917不明なデバイスさん
2023/03/05(日) 21:30:03.57ID:MOJ5iHQV メンブレンがメカニカルの下位互換?みたいなのは多分PC雑誌のせいもあるかもね
メンブレンの感触や音よりメカニカルキーボードの方が上だ!とか提灯記事を載せたりするところが
あるからメンブレン<<メカニカルっていう感じを持つ人が多くなっているじゃないかな?
殆どの人が
メンブレンの感触や音よりメカニカルキーボードの方が上だ!とか提灯記事を載せたりするところが
あるからメンブレン<<メカニカルっていう感じを持つ人が多くなっているじゃないかな?
殆どの人が
918不明なデバイスさん
2023/03/05(日) 21:30:09.51ID:nFsfm3hK Vigor GK30 COMBO WHITE JP はどうだい
お手頃で使いやすい
お手頃で使いやすい
919不明なデバイスさん
2023/03/05(日) 21:30:35.67ID:MOJ5iHQV PC買ったときについてくる付属のキーボードを使い続ける人がいるから余計にそう感じるのだと思う
921不明なデバイスさん
2023/03/05(日) 21:36:21.00ID:J+hvI5G2 ワタシのメンブレン Libertouch はいまだに極上タッチ
922不明なデバイスさん
2023/03/05(日) 22:29:53.82ID:4UH73L7j >>916
テンキー付きのフルキーボードか無しのテンキーレス(TKL)のどちらがいいかは
他人が教えられるものではない
あくまで本人の要望
敢えていうとそんなに高くない1マン程度のテンキーレス買って
必要ならテンキーパッド追加購入という手はどう? (テンキーパッドはワイヤレスもある)
まあ、今の情報だと雲をつかむはなしになるので、
[打ったぞ感必要]
普通にUSB接続|ワイヤレス(2.4Ghz)|ワイヤレス(ブルートゥース)
フルキーボード|テンキーレス
ブラック|ホワイト
予算〜円くらい
を決めて、カカクコムとかでスペック検索しつつ、このスレで聞くと誰かオススメ答えてくれる
これがスマート
テンキー付きのフルキーボードか無しのテンキーレス(TKL)のどちらがいいかは
他人が教えられるものではない
あくまで本人の要望
敢えていうとそんなに高くない1マン程度のテンキーレス買って
必要ならテンキーパッド追加購入という手はどう? (テンキーパッドはワイヤレスもある)
まあ、今の情報だと雲をつかむはなしになるので、
[打ったぞ感必要]
普通にUSB接続|ワイヤレス(2.4Ghz)|ワイヤレス(ブルートゥース)
フルキーボード|テンキーレス
ブラック|ホワイト
予算〜円くらい
を決めて、カカクコムとかでスペック検索しつつ、このスレで聞くと誰かオススメ答えてくれる
これがスマート
924不明なデバイスさん
2023/03/06(月) 00:33:12.03ID:kiqtqvEW フルサイズをからテンキーレスにしたけど文字うちとゲームの時で結局ポジション変えるからあんまり意味はなかったな
925不明なデバイスさん
2023/03/06(月) 01:13:02.62ID:qFJxN7YA >>916
テンキー必須じゃない限りテンキーレスでいいと思うぞ
文章中に数字が出てきたら即テンキー部分使うとか、そういう人は無いと哀れだが
そうじゃないならテンキーレス+単独テンキーパッド
俺の会社PCの使い方がそうで、たまに数字入力をずっとやる時がある
その時だけ机の引き出しからおもむろにテンキーパッドを取り出してUSBで繋ぐ
使わない普段は机の上スッキリ、これがマイベストだわ
上のワイヤレステンキーパッドの場合ならUSBのケーブル繋がず、スイッチオンなだけ
壊れたら次はそうする予定
テンキー必須じゃない限りテンキーレスでいいと思うぞ
文章中に数字が出てきたら即テンキー部分使うとか、そういう人は無いと哀れだが
そうじゃないならテンキーレス+単独テンキーパッド
俺の会社PCの使い方がそうで、たまに数字入力をずっとやる時がある
その時だけ机の引き出しからおもむろにテンキーパッドを取り出してUSBで繋ぐ
使わない普段は机の上スッキリ、これがマイベストだわ
上のワイヤレステンキーパッドの場合ならUSBのケーブル繋がず、スイッチオンなだけ
壊れたら次はそうする予定
926不明なデバイスさん
2023/03/06(月) 01:17:14.89ID:DQhfC17x 別に「テンキーでしか数字を打たない」訳ではないけど、イラっとするから選べるならテンキーレスは選ばない
※個人の感想です
※個人の感想です
927不明なデバイスさん
2023/03/06(月) 02:11:53.41ID:PE6JchVk FキーとテンキーレスにしたけどFキーはあってもいいかも
それほど専有スペース変わらないし片手だけで同時押ししたい場合、F1~F3は手が届かない
それほど専有スペース変わらないし片手だけで同時押ししたい場合、F1~F3は手が届かない
928不明なデバイスさん
2023/03/06(月) 02:14:04.43ID:PE6JchVk FキーレスだとFNキーと数字キーを同時押ししないとF1とかが機能しない
片手だと小指でFN、人差し指で4を押すのが限界
手が小さいなら6くらいまでになると思う
片手だと小指でFN、人差し指で4を押すのが限界
手が小さいなら6くらいまでになると思う
929不明なデバイスさん
2023/03/06(月) 08:27:40.81ID:iZn4zuxQ 最近は極力ファンクションキー使わないようにしてるな
出先で使えない事象がありうるから
Dell, hpあたりのノートPCは工場出荷時ファンクションキー無効で機能キーになってることがある
何をトチ狂ったのかUEFI BIOSの設定そのままキッティングされてて変更禁止とか…
日本語入力ならCtrlキーとI, O, Pあたり
出先で使えない事象がありうるから
Dell, hpあたりのノートPCは工場出荷時ファンクションキー無効で機能キーになってることがある
何をトチ狂ったのかUEFI BIOSの設定そのままキッティングされてて変更禁止とか…
日本語入力ならCtrlキーとI, O, Pあたり
930不明なデバイスさん
2023/03/07(火) 02:40:18.85ID:Y2lVD4vL Ctrl+tも仲間に入れてやってくれ
Windows世代とFキーに関する意識がキーボードで一番違うかなぁ
Windows世代とFキーに関する意識がキーボードで一番違うかなぁ
931不明なデバイスさん
2023/03/07(火) 06:40:25.83ID:x5AFHqlX 上記のショートカットでほぼFキーは使わなくて済んでるんだけど
Excel編集時のF2だけいちいちfn押さないといけなくて困る
ショートカットってないよね?
Excel編集時のF2だけいちいちfn押さないといけなくて困る
ショートカットってないよね?
932不明なデバイスさん
2023/03/07(火) 09:26:47.66ID:4aDMmvd8 恐れ入ります、キーボードの買い替えを考えているのですが、
ご助言いただけないでしょうか…?
ロジクールのG105をずっと使っていました。
希望は日本語配列/かなキー表示・バックライト付き、テンキー付き、
可能であればワイヤレスで、簡単なショートカット設定可能だと嬉しいです。
あまりうるさくなければ軸等にこだわりはありません。予算はできれば1万円ほどです。
かな表示のキーボードが見当たらなくて困っています。
有識者の方、アドバイスいただけましたら幸いです。
ご助言いただけないでしょうか…?
ロジクールのG105をずっと使っていました。
希望は日本語配列/かなキー表示・バックライト付き、テンキー付き、
可能であればワイヤレスで、簡単なショートカット設定可能だと嬉しいです。
あまりうるさくなければ軸等にこだわりはありません。予算はできれば1万円ほどです。
かな表示のキーボードが見当たらなくて困っています。
有識者の方、アドバイスいただけましたら幸いです。
934不明なデバイスさん
2023/03/07(火) 19:16:36.60ID:0byJLh1w935不明なデバイスさん
2023/03/07(火) 19:56:50.02ID:YjEw+Ut7936不明なデバイスさん
2023/03/07(火) 20:39:23.25ID:4aDMmvd8 >>935
ありがとうございます!まさにこんな感じのキーボードを探していました。
キーボードを買い替えるのは久しぶりだったので迷ってしまって…こちらを購入しようと思います。
配列の件も、注意します。本当にありがとうございました!
ありがとうございます!まさにこんな感じのキーボードを探していました。
キーボードを買い替えるのは久しぶりだったので迷ってしまって…こちらを購入しようと思います。
配列の件も、注意します。本当にありがとうございました!
940不明なデバイスさん
2023/03/08(水) 19:58:33.30ID:UV4l8q7m マウスをダブルクリックするのが嫌ならF2を押すマクロ作って使ってないショートカットに登録するのはどう?
素直にリマップするのがいいと思うけど
素直にリマップするのがいいと思うけど
941不明なデバイスさん
2023/03/09(木) 09:17:24.38ID:eoMGjhDm ぼくちんのカスタマイズ
ぼくちんのカスタマイズ
で書き込むのそろそろ止めない?
他のキーボードスレでもこれでおかしくなってる
まあ何らかの解決法としてカスタマイズ紹介はまだありだが、何の脈絡もない書き込たみがあまりに多い
解決法といっても、「ぼくちんの〜」書きた過ぎておかしなアドバイスしてる奴も多いが
ぼくちんのカスタマイズ
で書き込むのそろそろ止めない?
他のキーボードスレでもこれでおかしくなってる
まあ何らかの解決法としてカスタマイズ紹介はまだありだが、何の脈絡もない書き込たみがあまりに多い
解決法といっても、「ぼくちんの〜」書きた過ぎておかしなアドバイスしてる奴も多いが
942不明なデバイスさん
2023/03/09(木) 10:11:16.48ID:+6+nJRp0 カスタマイズを書くのは良いけど、他人のを否定したり
上から目線の自称上級者的に相手をこき下ろしたりとかするのはどうかと
人それぞれのやり方があるんだから、こうした方がもっと楽だよとかならいいけど
全くアドバイスにもならないようなコメは控えてほしいよな
凄く狭い世界の中で上級者ぶってどうするんだよと
上から目線の自称上級者的に相手をこき下ろしたりとかするのはどうかと
人それぞれのやり方があるんだから、こうした方がもっと楽だよとかならいいけど
全くアドバイスにもならないようなコメは控えてほしいよな
凄く狭い世界の中で上級者ぶってどうするんだよと
943不明なデバイスさん
2023/03/09(木) 12:09:04.46ID:eoMGjhDm 何か遺恨が残ってる系書き込みw
944不明なデバイスさん
2023/03/09(木) 12:27:04.93ID:GQTXTBaH いきなりキレてるの何なの
945不明なデバイスさん
2023/03/09(木) 16:56:36.57ID:E0ckBTcD 以前から「ニワカ」連呼してる人だろ。
こんなに「ニワカ」という単語見かけるスレ珍しい。
こんなに「ニワカ」という単語見かけるスレ珍しい。
946不明なデバイスさん
2023/03/09(木) 17:04:31.24ID:emeYzuuA947不明なデバイスさん
2023/03/09(木) 21:39:44.52ID:7AW+ljN5 ニワカで初心者でかつ否定された人が多くいるようです
948不明なデバイスさん
2023/03/09(木) 22:07:48.59ID:gEZ0Vk/m 自称上級者出てきたw
950不明なデバイスさん
2023/03/10(金) 07:39:27.37ID:1Gq9YUOT 自演乙
951不明なデバイスさん
2023/03/10(金) 09:03:13.88ID:OApb8QHN >>890
届いたから使ってる。Ctr と他のキー組み合わせるのがやりにく過ぎる
調べたらCapslockの位置にCtr載せてるキーボードあるけど納得だわ。Capslock使った事ないし何であんな押しやすい位置にあるんだ?
キーボード配列をソフトで変えたらいいだけの話だけどあれ押す需要高いからあそこにあるの?
ただ文章打つならかなり満足
届いたから使ってる。Ctr と他のキー組み合わせるのがやりにく過ぎる
調べたらCapslockの位置にCtr載せてるキーボードあるけど納得だわ。Capslock使った事ないし何であんな押しやすい位置にあるんだ?
キーボード配列をソフトで変えたらいいだけの話だけどあれ押す需要高いからあそこにあるの?
ただ文章打つならかなり満足
952不明なデバイスさん
2023/03/10(金) 19:31:49.49ID:ljAvYqt8 Capsは英語圏だとまあまあ重要なのかもしれんけど
日本語環境ではほぼ使わんよな
日本語環境の中でも比較的英数をよく打つであろうプログラマーですらそこまで使ってない気がする
日本語環境ではほぼ使わんよな
日本語環境の中でも比較的英数をよく打つであろうプログラマーですらそこまで使ってない気がする
953不明なデバイスさん
2023/03/10(金) 20:00:30.16ID:HHjL2+UC >>952が言うように英語圏の人間が
英文をタイプするときによく使うんだろ(それにしても頻度は少ないと思うが)
自分もプログラマだけどcapsなんてつかわんよ
定数を大文字にするけど、そんなんshiftを押し続ければいいだけだし
emacsを使ってると左下にctrlがあると指が攣りそうになるからa横に変えてる
もともとctrlはaの横にあった(インプレスからitmediaでその辺のことを調べてる記事があったな)
macなんかも2015年とか16年とか?まではUS配列はaの横にctrlがあった
英文をタイプするときによく使うんだろ(それにしても頻度は少ないと思うが)
自分もプログラマだけどcapsなんてつかわんよ
定数を大文字にするけど、そんなんshiftを押し続ければいいだけだし
emacsを使ってると左下にctrlがあると指が攣りそうになるからa横に変えてる
もともとctrlはaの横にあった(インプレスからitmediaでその辺のことを調べてる記事があったな)
macなんかも2015年とか16年とか?まではUS配列はaの横にctrlがあった
954不明なデバイスさん
2023/03/10(金) 20:05:33.77ID:HHjL2+UC 「Aの左」に位置するキーに文化を見る キーボード配列とコンピュータの歴史
www.itmedia.co.jp/news/spv/1912/17/news102.html
↑でも書いてるけど制御コードが発端やね
今はパーソナルコンピューターの時代で文章を書く人が増えたから
ctrlが左下に追いやられたってところだろう
www.itmedia.co.jp/news/spv/1912/17/news102.html
↑でも書いてるけど制御コードが発端やね
今はパーソナルコンピューターの時代で文章を書く人が増えたから
ctrlが左下に追いやられたってところだろう
955不明なデバイスさん
2023/03/10(金) 20:10:34.57ID:VXYjz0fP EmacsバインドA横Ctrl
Space Cadet Keyboard
ぐぬぬぬぬ
Space Cadet Keyboard
ぐぬぬぬぬ
956不明なデバイスさん
2023/03/10(金) 22:11:49.48ID:fe5/O7A8 日本語キーボードなら日本語と英語の切り替えにCapsつかわない?
全角半角より近いよ
全角半角より近いよ
957不明なデバイスさん
2023/03/10(金) 23:25:54.58ID:E5W6Y0ul OS限定の話は禁止
958不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 12:29:41.42ID:gh2PJoUQ 安もんだとosに左右されるね
959不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 12:38:14.14ID:/vqumAPC 最近ちょいちょい出てきてるmaglev(時期浮遊式)ってどうなん?
メンブレンみたいにぐにゃぐにゃしない?
メンブレンみたいにぐにゃぐにゃしない?
961不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 16:43:02.55ID:kCw6cu6A メンブレンをぐにゃぐにゃと表現する奴はPC付属の極粗悪品しか知らない
これ定説
これ定説
962不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 17:13:42.41ID:/vqumAPC ぶにゅんでもぐにょんでもむにゅっでもいいよ
963不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 17:56:32.13ID:QW/zKeNF このスレ見てHHKBpro2日本語配列を押し入れから引っ張り出してきたのですが
US配列のように使うにはkeyboard quantizerを買えばいいのでしょうか?
US配列のように使うにはkeyboard quantizerを買えばいいのでしょうか?
964不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 18:14:28.28ID:W1wLOcmO マトモなUS配列を買うといいぞ
HHKBはUS配列ではなく英語配列
HHKB JPはマーケティング上HHKBを名乗ってるだけのコンパクト配列
keyboard quantizerでいろいろやるのは無駄時間
矢印キー欲しいなら、ちゃんとしたUS配列の65%とか買うといい
>>962
擬音・擬態じゃなく、まともなメンブレン知らないってことが重要なのかもね
HHKBはUS配列ではなく英語配列
HHKB JPはマーケティング上HHKBを名乗ってるだけのコンパクト配列
keyboard quantizerでいろいろやるのは無駄時間
矢印キー欲しいなら、ちゃんとしたUS配列の65%とか買うといい
>>962
擬音・擬態じゃなく、まともなメンブレン知らないってことが重要なのかもね
965不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 18:23:17.81ID:/vqumAPC まともなメンブレンをじゃあなんて表現すればいいんだよ
少なくともカチッとかカタっとかではないだろ
日本語の表現力の限界であって俺の問題ではないわボケ
少なくともカチッとかカタっとかではないだろ
日本語の表現力の限界であって俺の問題ではないわボケ
967不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 18:31:12.27ID:9oqCWgLj このスレにはメカニカルに親でも殺されたかのようなメンブレンの悪口は絶対に許さないマンがおるからな
968不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 18:54:20.20ID:UKf+TUOy >>963
OSは日本語のままならAlternativeController で以下を参考にしてもいいかも
https://qiita.com/koktoh/items/874be0e4d058aae54180
ProJPのキートップをUSの刻印有りに交換すると怪しHHKBが出来上がって楽しい
OSは日本語のままならAlternativeController で以下を参考にしてもいいかも
https://qiita.com/koktoh/items/874be0e4d058aae54180
ProJPのキートップをUSの刻印有りに交換すると怪しHHKBが出来上がって楽しい
969不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 19:04:57.10ID:/RKbRe78 >HHKBはUS配列ではなく英語配列
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
970不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 19:11:57.97ID:ZXlq2XCG 何が言いたいのか本気で分からないのならアスペだな
972不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 19:47:29.53ID:WUspjKY9 >>971
ProJPはAlternativeControllerがあるとJIS(ISO)配列でQMKが使える貴重な存在になるから是非おすすめしたい
自作以外ならKeychronのQ1ぐらいしかないんじゃないかな
Pro2USと違ってUSBの穴を塞がなくてもいいしUS配列化すればFnが3つも出来て超便利
BSとチルダはちょっと悩むけどね
ProJPはAlternativeControllerがあるとJIS(ISO)配列でQMKが使える貴重な存在になるから是非おすすめしたい
自作以外ならKeychronのQ1ぐらいしかないんじゃないかな
Pro2USと違ってUSBの穴を塞がなくてもいいしUS配列化すればFnが3つも出来て超便利
BSとチルダはちょっと悩むけどね
973不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 20:05:20.87ID:QW/zKeNF974不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 20:53:24.54ID:ro7r8nCZ976不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 21:09:16.48ID:g0BHYZgU977不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 21:18:54.23ID:ro7r8nCZ978不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 21:24:34.21ID:/RKbRe78 メーカー自身の呼称がUS配列じゃなくて英語配列だからという意味か。
それならわからんでもないが、そうすると
>マトモなUS配列を買うといいぞ
こっちが何を指しているのか気になるな。
それならわからんでもないが、そうすると
>マトモなUS配列を買うといいぞ
こっちが何を指しているのか気になるな。
979不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 21:26:01.26ID:g0BHYZgU それググってんの?w
なんか必死っぽいが、hhkb以前からのUS配列ユーザーには有名なことだよ
なんか必死っぽいが、hhkb以前からのUS配列ユーザーには有名なことだよ
980不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 21:30:41.79ID:g0BHYZgU まさにhhkb以前はJISしか知らなかった層って居るんだよ
>>978
マトモなUS配列は普通にwikipediaとかに載ってるやつじゃない?
まあ普通にファンクションとか配列論議にはあまり関係ないと思うが
>>978
マトモなUS配列は普通にwikipediaとかに載ってるやつじゃない?
まあ普通にファンクションとか配列論議にはあまり関係ないと思うが
981不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 21:35:28.05ID:g0BHYZgU982不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 21:39:27.16ID:/RKbRe78 >>980
>マトモなUS配列は普通にwikipediaとかに載ってるやつじゃない?
そうやってぼかさずにはっきり書きなよ。
wikipediaでUS配列を検索すると101/104キーボードを指す記述とタイプライターペアリングを指す記述と
両方見つかるんだが。
>マトモなUS配列は普通にwikipediaとかに載ってるやつじゃない?
そうやってぼかさずにはっきり書きなよ。
wikipediaでUS配列を検索すると101/104キーボードを指す記述とタイプライターペアリングを指す記述と
両方見つかるんだが。
983不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 21:42:35.83ID:g0BHYZgU なんで必死なのか不明だが、
UK配列があるからそう読んでるんじゃない?
UK配列があるからそう読んでるんじゃない?
984不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 21:43:29.45ID:QW/zKeNF やめて!私のために争わないで!
985不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 21:44:57.01ID:g0BHYZgU ベストタイミング
そのIDはその資格があるw
そのIDはその資格があるw
986不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 21:46:38.13ID:ZXlq2XCG HHKBと普通のUS配列の違いを認識するのに苦労してるガイジ大杉
めくらかよ
めくらかよ
988不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 21:48:24.80ID:/RKbRe78 なんかこう、ニョロニョロと逃げ回るウナギを捕まえようと思わず熱くなってしまった感じ
989不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 21:49:26.18ID:ro7r8nCZ990不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 21:52:34.66ID:a53kXV4I HHKBは厳密なANSI配列じゃないからそう言ってるんじゃないの
991不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 21:57:01.88ID:kCw6cu6A hhkbがus配列じゃないなんて嘘だい嘘だい
のユーザーってまだいたのな
のユーザーってまだいたのな
992不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 21:58:18.90ID:ro7r8nCZ >マトモなUS配列
>ちゃんとしたUS配列の65%
もはやギャグ
>ちゃんとしたUS配列の65%
もはやギャグ
993不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 21:59:23.82ID:g0BHYZgU994不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 22:09:47.41ID:/RKbRe78 なるほどそういう解釈ね。
「US配列」も「英語配列」も公式な定義のない呼び名だから俺の中では
「US配列」=「英語配列」=「タイプライターペアリング」くらいの認識だった。
「US配列」も「英語配列」も公式な定義のない呼び名だから俺の中では
「US配列」=「英語配列」=「タイプライターペアリング」くらいの認識だった。
995不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 22:19:08.99ID:kCw6cu6A ID:ro7r8nCZは暗黒面に堕ちたな
オタクが現実を突き付けられて〜というのをリアルタイムで見れると嬉しくなる
議論と関係ないのでスマソ
オタクが現実を突き付けられて〜というのをリアルタイムで見れると嬉しくなる
議論と関係ないのでスマソ
997不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 22:45:05.77ID:ro7r8nCZ >>995
認知バグってんな
アホ 「A横Ctrlドヤ~左下Ctrlは~」
つ「Space Cadet Keyboard」
アホ 「ちゃんとしたUS配列の65%」
つ「ファンクションなしの時点で変態です」
現実を突き付けられたのはどっちだろね
言われた当人消えて時点で明らかでは?
つーか、もらい事故してるアホ多くて笑えるw
認知バグってんな
アホ 「A横Ctrlドヤ~左下Ctrlは~」
つ「Space Cadet Keyboard」
アホ 「ちゃんとしたUS配列の65%」
つ「ファンクションなしの時点で変態です」
現実を突き付けられたのはどっちだろね
言われた当人消えて時点で明らかでは?
つーか、もらい事故してるアホ多くて笑えるw
998不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 22:45:08.26ID:t6hcndK0 揺らぎはあっても公式には "英語配列" って呼んでるよな
しかし公式のhhkbの歴史とかJP配列出てこないのな
面白すぎる
しかし公式のhhkbの歴史とかJP配列出てこないのな
面白すぎる
1000不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 22:49:37.95ID:DBM82Y0X はじめての1000
ナマがいいです
ナマがいいです
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 22時間 31分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 22時間 31分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 小林よしのり「ネトウヨ全体主義と戦うぞ!」 [616817505]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
