!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい
■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html
■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656208293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part98
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2022/11/14(月) 16:30:42.03303不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-eUtI)
2022/12/18(日) 10:23:29.82ID:OLwc3p3na304不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-8YBT)
2022/12/18(日) 20:46:28.06ID:Z50x3YRc0 業務用やユーザにも色々あるからな
値段が安いというだけで十分だと思うで
値段が安いというだけで十分だと思うで
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 2602-uilD)
2022/12/19(月) 09:06:05.15ID:aduNmSWI0 ここで聞くよりも牛のチャットサポートやった方が早いと思う
そう言う事象に対する問合せが多ければ対処法の答えも持ってるだろ
そう言う事象に対する問合せが多ければ対処法の答えも持ってるだろ
306不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-fGXT)
2022/12/19(月) 09:11:29.42ID:5yVXAA5n0 まあ、WiFiに限っていえばコンシューマーユースの方がビジネスユースの方よりも規格の取り込みははやくて性能もそれなりで安いと思うわ
法人向けモデルはRADIUS認証や同時接続数は3桁、DFSを検知したら切断する前にノードを別のチャネルに避難とかしてくれるけど
SOHOから小企業なら家庭向けでもいいかなー、ってのはある
L3ルータは法人向けの方が性能は圧倒的上だけど
法人向けモデルはRADIUS認証や同時接続数は3桁、DFSを検知したら切断する前にノードを別のチャネルに避難とかしてくれるけど
SOHOから小企業なら家庭向けでもいいかなー、ってのはある
L3ルータは法人向けの方が性能は圧倒的上だけど
307不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-HqPk)
2022/12/19(月) 14:33:24.04ID:fx3xC5Vvr WSR-1166DHP3なんですが、IPフィルタの設定で困っています。
この機種は単一IPアドレス毎、単一ポート毎に設定を書いて行かないといけないのでしょうか。
それぞれレンジで書けないのでしょうか。
例えば、63.247.0.0/16とか137-139とかです。
この機種は単一IPアドレス毎、単一ポート毎に設定を書いて行かないといけないのでしょうか。
それぞれレンジで書けないのでしょうか。
例えば、63.247.0.0/16とか137-139とかです。
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bfc-DiWi)
2022/12/19(月) 16:05:01.70ID:hIWu3rNC0 WXR-5700AX7S ファームウェア Ver.1.30
Ver.1.30[2022/12/19]
【機能追加】
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
【不具合修正】
・詳細設定画面[Internet]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]で、[インターネット回線の変更時に自動で切り替える]がチェックされているとき、DHCPv6サーバーへの問い合わせ頻度を調整しました。
・Wi-Fi接続する機器によっては、Wi-Fiは接続されていても機器で接続エラーとなってしまうことがある問題を修正しました。
・詳細設定画面[無線設定]-[EasyMesh/中継機能(WB)]-[接続情報]-[セキュリティー]で、無線の認証が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・LAN側端末が稀にIPv6アドレスを取得できない場合がある問題を改善しました。
Ver.1.30[2022/12/19]
【機能追加】
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
【不具合修正】
・詳細設定画面[Internet]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]で、[インターネット回線の変更時に自動で切り替える]がチェックされているとき、DHCPv6サーバーへの問い合わせ頻度を調整しました。
・Wi-Fi接続する機器によっては、Wi-Fiは接続されていても機器で接続エラーとなってしまうことがある問題を修正しました。
・詳細設定画面[無線設定]-[EasyMesh/中継機能(WB)]-[接続情報]-[セキュリティー]で、無線の認証が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・LAN側端末が稀にIPv6アドレスを取得できない場合がある問題を改善しました。
309不明なデバイスさん (ワッチョイ da3d-HtYT)
2022/12/19(月) 19:27:07.99ID:sSgR7vhe0 6000AX8のファームウェア更新早くしろカス
312不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-w2Ir)
2022/12/21(水) 08:45:40.65ID:U7C4W7W6r 試しに買ったMT7621積んだルーターにOpenWRT入れてbufferbloatのテストしたら初めてB判定でた。Qualcommのath79だとA判定。ひょっとしてramips系てPingやジッターのスパイクでやすいのかな?
313不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-MT6h)
2022/12/21(水) 08:53:57.31ID:Wfba+ZpSd >>312
MT7621ってアクセラレーター使わないと処理能力は10年前のミドルクラス程度しかないからな
MT7621ってアクセラレーター使わないと処理能力は10年前のミドルクラス程度しかないからな
314不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-w2Ir)
2022/12/21(水) 10:43:06.06ID:U7C4W7W6r >>313
有線ルーターのER-Xが同チップ採用なので選んだんですが少し期待はずれでした。もう少しSQM設定詰めてA判定狙ってみます。情報ありがとうございました。
有線ルーターのER-Xが同チップ採用なので選んだんですが少し期待はずれでした。もう少しSQM設定詰めてA判定狙ってみます。情報ありがとうございました。
315不明なデバイスさん (ワッチョイ da3d-4Nu6)
2022/12/21(水) 16:18:23.28ID:pMIFuD6w0 >>314
Bufferbloat気にするならそれこそMT7621なんてゴミは投げ捨てて高速なCPU積んでるの用意しないと
Bufferbloat気にするならそれこそMT7621なんてゴミは投げ捨てて高速なCPU積んでるの用意しないと
316不明なデバイスさん (ワッチョイ a679-WNmf)
2022/12/21(水) 20:14:26.68ID:jSxosqN70 こんちわ
似たようなスペックの無線子機ですが、3倍もの速度差があります
どこがネックになっているか検討つかないでしょうか
前者のほうが速いです
後者を改善できたらいいのですが
WLI-UC-GNHP
WLI-UC-G301N
似たようなスペックの無線子機ですが、3倍もの速度差があります
どこがネックになっているか検討つかないでしょうか
前者のほうが速いです
後者を改善できたらいいのですが
WLI-UC-GNHP
WLI-UC-G301N
317132 (ワッチョイ e6aa-e5AJ)
2022/12/22(木) 00:09:50.49ID:FhBpR9Bk0 以前、DNS を引くのがなぜか遅いので、[LAN]-[LAN]-[DNSサーバーの通知] に Google DNS を設定するとなぜか接続出来なくなる、
というのを書いた者です。
"色々" やった結果、問題なく接続出来るようになりました。ファームのバグではないかと思ってます。
というのも、もう 1台 WSR-1166DHPL2/N?を買い、まったく同じ設定をしたところ、想定どおりの動作&
高速 (DNS 引きも問題なく、スマホとかのサイト一発目アクセスが爆速!) となりました。
新たに買った WSR-1166DHPL2?はファームが V2.0 系でした。ダメだった方は V1.0 系なので、ファームの問題かなぁと。
というのを書いた者です。
"色々" やった結果、問題なく接続出来るようになりました。ファームのバグではないかと思ってます。
というのも、もう 1台 WSR-1166DHPL2/N?を買い、まったく同じ設定をしたところ、想定どおりの動作&
高速 (DNS 引きも問題なく、スマホとかのサイト一発目アクセスが爆速!) となりました。
新たに買った WSR-1166DHPL2?はファームが V2.0 系でした。ダメだった方は V1.0 系なので、ファームの問題かなぁと。
318不明なデバイスさん (ワッチョイ e6aa-e5AJ)
2022/12/22(木) 00:18:36.50ID:FhBpR9Bk0 ↑あ、コピペした型番になんか変な ? が入ってますね。無視してください
実は、今回新たに買った V2.0 系は、それはそれで問題がありました。AP モードにしたのですが、
この V2.0 系を経由するとなぜか IP アドレスを振れず。
そこで、ルータとして使っている V1.0 系と交換して、設定を入れ換えたところ、
・V1.0 系での DNS 問題が解決
・V2.0 系での IP アドレスを撮れない問題が解決
しました。
うちでは 4台 WSR-1166DHP* を使っていて、
①ルータ(V1)
├②AP(V1)
├③AP(V1)
└④AP(V2)
という構成のとき、DNS 問題と、④での IP アドレス問題が発生。
④ルータ(V2)
├②AP(V1)
├③AP(V1)
└①AP(V1)
としたら DNS・IP アドレス問題の両方が解消したという訳です。納得行かないけれど、動いたのでよしとします。
以上、長文失礼。もしも同じことでハマる人がいて参考になれば。。。
実は、今回新たに買った V2.0 系は、それはそれで問題がありました。AP モードにしたのですが、
この V2.0 系を経由するとなぜか IP アドレスを振れず。
そこで、ルータとして使っている V1.0 系と交換して、設定を入れ換えたところ、
・V1.0 系での DNS 問題が解決
・V2.0 系での IP アドレスを撮れない問題が解決
しました。
うちでは 4台 WSR-1166DHP* を使っていて、
①ルータ(V1)
├②AP(V1)
├③AP(V1)
└④AP(V2)
という構成のとき、DNS 問題と、④での IP アドレス問題が発生。
④ルータ(V2)
├②AP(V1)
├③AP(V1)
└①AP(V1)
としたら DNS・IP アドレス問題の両方が解消したという訳です。納得行かないけれど、動いたのでよしとします。
以上、長文失礼。もしも同じことでハマる人がいて参考になれば。。。
319不明なデバイスさん (ワッチョイ bea7-Y7JE)
2022/12/22(木) 00:20:54.91ID:8Do39guS0 >>317,318
一応バグ報告をバッファローに送ったら・・(送ったのなら失礼した)
一応バグ報告をバッファローに送ったら・・(送ったのなら失礼した)
320不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-w2Ir)
2022/12/22(木) 10:30:53.97ID:WvUeD0wbr >>315
あれからSQMの設定詰めました。Cake →piece of cakeだとA+判定でしたがCPU使いすぎて筐体の熱がハンパないのでfq_codel→Simple qosで同結果になるよう帯域幅調整してなんとか満足できるようになりました。
あれからSQMの設定詰めました。Cake →piece of cakeだとA+判定でしたがCPU使いすぎて筐体の熱がハンパないのでfq_codel→Simple qosで同結果になるよう帯域幅調整してなんとか満足できるようになりました。
321不明なデバイスさん (スーップ Sd8a-MT6h)
2022/12/22(木) 10:40:23.67ID:080YEO1Ud >>320
それバッファブロートは止まってもパケット遅延してゲームだと意味ないパターンのやつだな
それバッファブロートは止まってもパケット遅延してゲームだと意味ないパターンのやつだな
323不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-w2Ir)
2022/12/22(木) 12:33:42.84ID:WvUeD0wbr 一応、OW2で遅延表示出してみましたが17msとなりましたので許容範囲かと思われます。ゲーム中に家族に他PCでYoutubeの閲覧してもらいましたが画面にスパイクアイコンでてないので良しとしました。
324不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-DiWi)
2022/12/22(木) 13:37:50.38ID:y2BksxHR0 >>317
DNSを引くのが遅いってどこを見て判断すればわかるんです?
DNSを引くのが遅いってどこを見て判断すればわかるんです?
325132 (ワッチョイ e6aa-e5AJ)
2022/12/22(木) 16:34:27.34ID:FhBpR9Bk0 ダメだ、寝る前に再度確認したら (ほんとに何もしてないのに) Google DNS を設定するとアクセス出来ない DNS 問題再発。
設定を戻してもすぐには回復せず、全部のルータ・機器の再起動必要。。。
そして、寝て起きたら (ほんとに何もしてないのに) Wi-Fi 接続機器だけネット接続出来ない問題が新たに発生
(Wi-Fi は繋がってるので、「IP アドレスを取れない問題」とは別)。これは >>318 に書いた④ルータの再起動で解決。
ひとまず、増設した AP (V2系) での「IP アドレスを取れない問題」は解消してるからまぁいいや。
>>319
何が何やら判らない状態なので、バグ報告する気力も起きないっす(涙
安い WSR-1166DHP* だからそんなもんなのかなぁ?
>>324
ブラウザで F12 してもいいし、Wireshark 等で確認してもいいだけろうけど、ブラウザでサイトにアクセスしたとき、
一発目だけ確実に遅くて、一度繋がるとサクサクなのでそう判断した。
で、PC で DNS をルータ (192.168.1.1) ではなく Google DNS を直指定したら爆速になったのでそう判断しただけです。
設定を戻してもすぐには回復せず、全部のルータ・機器の再起動必要。。。
そして、寝て起きたら (ほんとに何もしてないのに) Wi-Fi 接続機器だけネット接続出来ない問題が新たに発生
(Wi-Fi は繋がってるので、「IP アドレスを取れない問題」とは別)。これは >>318 に書いた④ルータの再起動で解決。
ひとまず、増設した AP (V2系) での「IP アドレスを取れない問題」は解消してるからまぁいいや。
>>319
何が何やら判らない状態なので、バグ報告する気力も起きないっす(涙
安い WSR-1166DHP* だからそんなもんなのかなぁ?
>>324
ブラウザで F12 してもいいし、Wireshark 等で確認してもいいだけろうけど、ブラウザでサイトにアクセスしたとき、
一発目だけ確実に遅くて、一度繋がるとサクサクなのでそう判断した。
で、PC で DNS をルータ (192.168.1.1) ではなく Google DNS を直指定したら爆速になったのでそう判断しただけです。
327312 (ワッチョイ e6aa-e5AJ)
2022/12/22(木) 16:43:53.25ID:FhBpR9Bk0328不明なデバイスさん (ワッチョイ da3d-4Nu6)
2022/12/22(木) 16:44:15.37ID:yhg40/Sd0329不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-D+3r)
2022/12/23(金) 07:14:54.42ID:7Rz4k/Ax0 >>325
過去の安い機器でも有線が繋がらなくなることはなかったよ…
俺はもう諦めてオクでNVR510買ってルーター別にした
なんか大量に出品してる人がいて相場2万まで落ちてたし
MACアドレスで機器名称登録できてIP振れる台数200台になったし満足
過去の安い機器でも有線が繋がらなくなることはなかったよ…
俺はもう諦めてオクでNVR510買ってルーター別にした
なんか大量に出品してる人がいて相場2万まで落ちてたし
MACアドレスで機器名称登録できてIP振れる台数200台になったし満足
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-4Ar3)
2022/12/24(土) 20:10:29.64ID:jzg2h7cc0331312 (ワッチョイ 3baa-dxp0)
2022/12/24(土) 22:47:57.00ID:OaP6d4B50 >>328
面倒なんで詳細は書かんけど (済まんね)、Google DNS に変えるとずっと明らかに速度が違うので大丈夫だと思う
>>329
C841M 買おうかと物色はしてるけど、いまいち踏ん切りつかず。
WSR-1166DHP* だと、機器側で固定 IP 設定出来ない機器で固定 IP 振ろうと、[LAN]-[DHCPリソース] で手動割当しようとしても
ボタン押せないことがあるとか (前の操作が内部で処理中?)、そもそも同じような操作を何度も繰り返すのが面倒とか、
GUI 操作のルータはもう嫌なので、まともなルーター買いたいんだけど
>>330
同じように、AirStation で Web アクセスの一発目が遅いのね? うちだけじゃないのか。
プロバイダの DNS を PC とかで静的に指定するだけでも改善されるかもよ? 切り分け頑張れ
面倒なんで詳細は書かんけど (済まんね)、Google DNS に変えるとずっと明らかに速度が違うので大丈夫だと思う
>>329
C841M 買おうかと物色はしてるけど、いまいち踏ん切りつかず。
WSR-1166DHP* だと、機器側で固定 IP 設定出来ない機器で固定 IP 振ろうと、[LAN]-[DHCPリソース] で手動割当しようとしても
ボタン押せないことがあるとか (前の操作が内部で処理中?)、そもそも同じような操作を何度も繰り返すのが面倒とか、
GUI 操作のルータはもう嫌なので、まともなルーター買いたいんだけど
>>330
同じように、AirStation で Web アクセスの一発目が遅いのね? うちだけじゃないのか。
プロバイダの DNS を PC とかで静的に指定するだけでも改善されるかもよ? 切り分け頑張れ
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-4Ar3)
2022/12/24(土) 23:41:27.81ID:jzg2h7cc0 プロバイダのDNSググってみたけど公式の接続関連は全部自動で設定しろとだけしか書いてないし
個人サイトで一覧に書かれた中でIPv4は見つかったけどIPv6のほうはどこにも書いてない……
個人サイトで一覧に書かれた中でIPv4は見つかったけどIPv6のほうはどこにも書いてない……
333不明なデバイスさん (オッペケ Sr63-6iWW)
2022/12/24(土) 23:41:35.19ID:U7dXM7SFr パケロス出にくいfq_codelみたいな帯域制御ができる市販SOHOルーターてMikrotikやUbiquitiくらいしかないというね
334不明なデバイスさん (ワッチョイ c15f-4tYH)
2022/12/25(日) 13:04:51.99ID:84UDn7Hn0 なんか6000Bも売れ残るようになってるなw
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f79-BoU+)
2022/12/25(日) 17:36:12.86ID:RVqely9t0 BuffaloのNAS買ったんだが温度管理とかPCで見れるもんない?
336不明なデバイスさん (ワッチョイ c15f-dxp0)
2022/12/25(日) 22:36:05.38ID:l2jGux0u0 OneDrive連携してるとファイル消える不具合あるらしいから気をつけろよ
337不明なデバイスさん (ワッチョイ ab36-aH43)
2022/12/25(日) 22:55:40.70ID:zhHWIfjo0 BuffaloのNASは勉強になると思うよ。
壊れてQNapに買い替えたね。
壊れてQNapに買い替えたね。
338不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-ZRQy)
2022/12/31(土) 15:08:01.53ID:D2VjO2TJ0 スレ落ちてる?
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 63a7-EEN3)
2022/12/31(土) 15:17:37.49ID:mSsdwStq0 いんや
340不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-H1AI)
2023/01/01(日) 06:55:39.40ID:DN20GqYy0 いたずら嵐がいなくなってこのスレも平和になったわな
341不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-H1AI)
2023/01/01(日) 06:58:18.78ID:DN20GqYy0 同じくらい低レベルなNECスレとは勢いが明らかに違うのが面白い
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 1af8-aCfy)
2023/01/01(日) 07:19:22.75ID:sTM8oHha0 過去の遺産にしがみついてる奴が延々嘆き続けるスレだからなあっちは
343不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-H1AI)
2023/01/01(日) 07:48:48.65ID:DN20GqYy0 そうか?
それなりに個別の話もしてるように思えるが
雑談も含めて単純に人の多さの違いかね
それなりに個別の話もしてるように思えるが
雑談も含めて単純に人の多さの違いかね
344不明なデバイスさん (アウアウクー MMfb-JOli)
2023/01/01(日) 09:59:55.43ID:zBQ0EafJM 牛は安いからとか買うときの期待値が低い
その心意気は大事
その心意気は大事
345不明なデバイスさん (ワッチョイ ab63-ElHU)
2023/01/01(日) 14:10:20.72ID:aZpuo2Pu0 6000AX12Sを2台でEasyMeshどうしても組めなかったんだが、
間のHUBを抜いてLANケーブル直結にしたらうまくいった
なんなんこの制限。マニュアルにも書いて欲しい
間のHUBを抜いてLANケーブル直結にしたらうまくいった
なんなんこの制限。マニュアルにも書いて欲しい
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a36-ChaJ)
2023/01/01(日) 14:27:56.98ID:0yVni/iU0 6000AX12Sと6000AX12Sの間のHUB?
347不明なデバイスさん (ワッチョイ aabe-rOqs)
2023/01/01(日) 15:28:06.63ID:qvGrdpWN0 EasyMeshは再起動とか初期化とかで突然正常動作しだす事がある
サポートに問い合わせてもよく分からんって回答だし
サポートに問い合わせてもよく分からんって回答だし
349不明なデバイスさん (ワッチョイ abda-TwI4)
2023/01/01(日) 19:01:06.78ID:P1AtwDOH0350不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-TwI4)
2023/01/01(日) 19:09:09.85ID:urEfkrSl0 WSR-5400AX6Sのファームウェア1.05ってあんまり評判よくないんでしたっけ?
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3d-m4Qk)
2023/01/01(日) 22:12:10.16ID:FmNWLkt30 ルーターが不機嫌モードに入ってしまった…
352不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-Qtk/)
2023/01/02(月) 10:52:23.71ID:qKbB4oter WZR-1750DHPにFresh Tomato使って最新のQos使えるようにしたけど、これゲーミングルーターとして再販できますね。
353不明なデバイスさん (ワッチョイ f679-h8NJ)
2023/01/02(月) 15:24:38.95ID:bbVpdroK0 無線接続で安定性に一番関わる要因ってなんすかね
354不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-Qtk/)
2023/01/02(月) 16:10:47.53ID:qKbB4oter ファームウェアのチップセットドライバーが安定性に関係してるんじゃないでしょうか。あとは標準設定がスループット重視のトリッキーなのは不安定ですよね。安定性抜群なOpenWRTは倍速モードやバンドステアリングやハードウェアオフロードが全てオフですからね。
355不明なデバイスさん (ワッチョイ f679-h8NJ)
2023/01/02(月) 16:53:02.74ID:bbVpdroK0356不明なデバイスさん (ワッチョイ f679-h8NJ)
2023/01/02(月) 17:00:51.34ID:bbVpdroK0 20MHzと40MHzを自動選択にすることが倍速モードなんでしょうか?
357不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-Qtk/)
2023/01/02(月) 17:23:01.11ID:qKbB4oter >>355
アンテナの数よりルーターの置き場所が重要かと思います。万遍なく電波を届かせるために家屋の中心あたりの天井ギリギリに配置します。
5ghz帯が80MHzで36ch、2.4ghz帯が20MHzで1chに手動固定でいいです。
アンテナの数よりルーターの置き場所が重要かと思います。万遍なく電波を届かせるために家屋の中心あたりの天井ギリギリに配置します。
5ghz帯が80MHzで36ch、2.4ghz帯が20MHzで1chに手動固定でいいです。
358不明なデバイスさん (ワッチョイ f679-h8NJ)
2023/01/02(月) 17:42:57.76ID:bbVpdroK0359不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-Qtk/)
2023/01/02(月) 18:01:33.22ID:qKbB4oter >>358
2.4ghz帯の帯域幅は20Mhzにしてあります。スピードテストのスコアは気にしてないので。
2.4ghz帯の帯域幅は20Mhzにしてあります。スピードテストのスコアは気にしてないので。
360不明なデバイスさん (ワッチョイ b6ad-maX2)
2023/01/02(月) 22:55:19.31ID:Hl8yJyjT0 >>345
マニュアルにも2台をLANケーブルで繋ぐよう書かれてるから
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022345-01.pdf
>本製品の LAN 端子と、コントローラの LAN 端子を LAN ケーブルで接続します。
マニュアルにも2台をLANケーブルで繋ぐよう書かれてるから
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022345-01.pdf
>本製品の LAN 端子と、コントローラの LAN 端子を LAN ケーブルで接続します。
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 63da-9yt5)
2023/01/03(火) 01:27:22.28ID:aTFLYJIp0 tes
362不明なデバイスさん (ワッチョイ f679-h8NJ)
2023/01/03(火) 05:16:28.24ID:uMUFrBij0363不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e46-g5YV)
2023/01/03(火) 07:14:21.38ID:rPSmmdAq0 >>362
メガとミリの区別のつかない人には、悪いが、分からないと思う。
メガとミリの区別のつかない人には、悪いが、分からないと思う。
364393 (ワッチョイ d7e6-rjly)
2023/01/03(火) 09:01:33.41ID:nT0zAjdF0 メッシュの設定で質問です。
当方4LDKマンションです。
コントローラ→WXR-6000AX12
エージェント→WSR-6000AX8
の環境下です。WXR-6000AX12はオートでルータ
WSR-6000AX8はマニュアルでWBで、初期化して双方をLANケーブルで
接続してstation radarで確認したら、コントローラ部でメッシュ接続1台と表示されました。
次にLANケーブルを抜いて、エージェントのWSR-6000AX8を他部屋に移動して、電源を入れて暫く待ってもWIRELESSが緑と燈が交互に点滅して、
一向に接続できません。
station radarでもエージェントのWSR-6000AX8は見つかりませんと出てしまいます。
一体何が原因でしょうか?
ちかみにコントローラが設置してあるリビングでは500Mbps
エージェントを設置する場所では300Mbpsです。
コントローラとエージェントが離れすぎているわけではないと思うのですが。
当方4LDKマンションです。
コントローラ→WXR-6000AX12
エージェント→WSR-6000AX8
の環境下です。WXR-6000AX12はオートでルータ
WSR-6000AX8はマニュアルでWBで、初期化して双方をLANケーブルで
接続してstation radarで確認したら、コントローラ部でメッシュ接続1台と表示されました。
次にLANケーブルを抜いて、エージェントのWSR-6000AX8を他部屋に移動して、電源を入れて暫く待ってもWIRELESSが緑と燈が交互に点滅して、
一向に接続できません。
station radarでもエージェントのWSR-6000AX8は見つかりませんと出てしまいます。
一体何が原因でしょうか?
ちかみにコントローラが設置してあるリビングでは500Mbps
エージェントを設置する場所では300Mbpsです。
コントローラとエージェントが離れすぎているわけではないと思うのですが。
365393 (ワッチョイ d7e6-rjly)
2023/01/03(火) 09:34:49.79ID:nT0zAjdF0 すいません。質問スレがあったので、そちらに移ります。
366不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-H1AI)
2023/01/03(火) 12:50:43.83ID:uYA925XO0 無線質問スレなんてあったんだな
いつからあったんやろ
ほとんどの話題そっちじゃね?w
いつからあったんやろ
ほとんどの話題そっちじゃね?w
367393 (ワッチョイ 0ee6-rjly)
2023/01/03(火) 13:02:41.20ID:lfO1p9W20 なんか質問スレに移ったけど最後のレスが12/28だったから過疎りまくってて、いつレスがあるか分からんw
てかeasy meshと言いつつ結構厄介だな…
なんで説明通りにやってうまく行かないんかな…
てかeasy meshと言いつつ結構厄介だな…
なんで説明通りにやってうまく行かないんかな…
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3d-YwQz)
2023/01/03(火) 13:38:07.91ID:23F3eyN10 他の部屋行く前にケーブル抜いても繋がるかの確認ぐらいはしろよ
369不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-/0BV)
2023/01/03(火) 14:54:46.86ID:PPoboWmv0 この手の簡単便利機能って
一つどこか引っ掛かると完全にはまって
最終的に全部手動で設定しなきゃならなくなったりするのよな
一つどこか引っ掛かると完全にはまって
最終的に全部手動で設定しなきゃならなくなったりするのよな
370393 (オッペケ Srbb-rjly)
2023/01/03(火) 15:04:24.51ID:rB52RHdKr >>368
繋がらないから聞いてるんだろ。わかった口聞くな
繋がらないから聞いてるんだろ。わかった口聞くな
371393 (オッペケ Srbb-rjly)
2023/01/03(火) 15:40:26.45ID:rB52RHdKr >>369
そうなんだよね。どこがダメだかわからんから結局最初からやり直し→NG→最初に振り戻しのループ。
LANケーブル繋いでコントローラのSSIDやpwがエージェント側に移ったのは確認できていざエージェント端末を移動させて電源入れたらNGなんだよね。
別に電波がギリギリってわけでもないし。
そうなんだよね。どこがダメだかわからんから結局最初からやり直し→NG→最初に振り戻しのループ。
LANケーブル繋いでコントローラのSSIDやpwがエージェント側に移ったのは確認できていざエージェント端末を移動させて電源入れたらNGなんだよね。
別に電波がギリギリってわけでもないし。
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 3666-Xu8P)
2023/01/03(火) 15:47:43.69ID:hv23oSd20 >>364
ファームウェアは両方とも最新版?
ファームウェアは両方とも最新版?
373不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-H1AI)
2023/01/03(火) 17:08:13.22ID:uYA925XO0 easy(簡単とは言ってない)
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-peqZ)
2023/01/03(火) 18:02:43.54ID:sRbehHWs0375不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f65-VNyQ)
2023/01/03(火) 18:05:28.68ID:KwYF6tYN0 簡単便利設定なんてAP名そのままで使うような層向けだろうw
376不明なデバイスさん (ワッチョイ a3f0-9yt5)
2023/01/03(火) 18:27:16.15ID:zqxTEfeI0 AP名て何?
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f65-VNyQ)
2023/01/03(火) 18:33:13.81ID:KwYF6tYN0 SSIDて言えばわかるの?
378不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-AUe8)
2023/01/03(火) 18:34:29.17ID:ho62np0J0 WXR5700AX7Sと中継器にWEX1800AX4EAを使っている構成で、各機器にはDHCPでアドレスを払い出している
うち1台のスマホに対するアドレス払い出しがバグっていて、機器のDHCPリース情報で見ると、第4オクテット.15のアドレスが払い出されているが、それのMACアドレスが中継器のものになっている
中継器には.2が払い出されており、それのMACアドレスも中継器のものになっている
スマホはランダムではなく端末のMACアドレスを使用するように設定してるけど、これは何故このスマホだけMACアドレスがおかしいことになってるのか分かる人いますか?
これのせいでスマホだけ接続が不安定になっている
スマホはAndroidで無線接続先は中継器ではなく本機の方につないでいます
うち1台のスマホに対するアドレス払い出しがバグっていて、機器のDHCPリース情報で見ると、第4オクテット.15のアドレスが払い出されているが、それのMACアドレスが中継器のものになっている
中継器には.2が払い出されており、それのMACアドレスも中継器のものになっている
スマホはランダムではなく端末のMACアドレスを使用するように設定してるけど、これは何故このスマホだけMACアドレスがおかしいことになってるのか分かる人いますか?
これのせいでスマホだけ接続が不安定になっている
スマホはAndroidで無線接続先は中継器ではなく本機の方につないでいます
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f65-VNyQ)
2023/01/03(火) 18:39:19.52ID:KwYF6tYN0 6文字目くらいで読む気がなくなるレスだな…
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-peqZ)
2023/01/03(火) 18:42:41.84ID:sRbehHWs0 >>378
中継機を手動でDHCP払い出し範囲外で固定して様子見
中継機を手動でDHCP払い出し範囲外で固定して様子見
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ead-rOqs)
2023/01/03(火) 18:44:51.61ID:GcfNaoLn0 DHCPのリース情報ってのはどこの情報なの?
IPが重複しないかぎりはそれが原因で不安定にはならないと思うけど
IPが重複しないかぎりはそれが原因で不安定にはならないと思うけど
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3d-YwQz)
2023/01/03(火) 19:12:05.09ID:23F3eyN10 イーサネットコンバーターとして動いてるんだろ
切り替え方法とかはシラネ
切り替え方法とかはシラネ
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af0-9yt5)
2023/01/03(火) 19:26:46.35ID:hvSDUQ7I0 >>378
送信元MACアドレスが失われるのはインフラストラクチャモードの仕様
802.11フレームヘッダのアドレスフィールドが3つしかないので
https://www.infraexpert.com/study/wireless7.html
対策としては無線ブリッジを経由せずDHCP鯖に直接する、メッシュネットワークを使用する、DHCPを使用しないなど
送信元MACアドレスが失われるのはインフラストラクチャモードの仕様
802.11フレームヘッダのアドレスフィールドが3つしかないので
https://www.infraexpert.com/study/wireless7.html
対策としては無線ブリッジを経由せずDHCP鯖に直接する、メッシュネットワークを使用する、DHCPを使用しないなど
384393 (ワッチョイ 0ee6-rjly)
2023/01/03(火) 19:39:59.82ID:lfO1p9W20 >>372
最新版ですね…
LANケーブル繋いだらエージェントにコントローラの情報が入力されているのは確認できた。
それでLANケーブル外したらコントローラとエージェントがリンクしない。
今は中継機としてなぜか認識しているw
メッシュは相変わらずコントローラ側とエージェント側でリンクしない…
最新版ですね…
LANケーブル繋いだらエージェントにコントローラの情報が入力されているのは確認できた。
それでLANケーブル外したらコントローラとエージェントがリンクしない。
今は中継機としてなぜか認識しているw
メッシュは相変わらずコントローラ側とエージェント側でリンクしない…
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4b-/EFQ)
2023/01/03(火) 20:02:54.66ID:JjyPwl+30 >>384
6000AX12のファームウェアの制限事項を参照
1500AX2Sが対象機種として書かれているが、6000AX8でも同様の問題が起きるのだろう
過去に他の機種でも無線でのEasyMeshが構築できない不具合があった
6000AX12のファームウェアの制限事項を参照
1500AX2Sが対象機種として書かれているが、6000AX8でも同様の問題が起きるのだろう
過去に他の機種でも無線でのEasyMeshが構築できない不具合があった
386393 (ワッチョイ 0ee6-rjly)
2023/01/03(火) 20:43:59.12ID:lfO1p9W20 >>385
ありがとう。6000AX12Sの最新ファームで不具合がでているんですね。
今の所easy meshは使えないから中継機として使うしかないんだけど、
meshと中継機機能は別設定にならないんかな?
これ知らない間に中継機として設定しそうだわ。
ありがとう。6000AX12Sの最新ファームで不具合がでているんですね。
今の所easy meshは使えないから中継機として使うしかないんだけど、
meshと中継機機能は別設定にならないんかな?
これ知らない間に中継機として設定しそうだわ。
387不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-AUe8)
2023/01/03(火) 21:03:34.59ID:ho62np0J0388不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-WXZo)
2023/01/03(火) 21:33:51.44ID:BwvR8RnN0 >>386
違う機種だけど、前にメッシュ構築できてたんだけどwifi繋がらない機種があって色々試してるうちにメッシュ構築できなくなったことがあった。
諦めて中継器として使って2ヶ月後くらいにメッシュ試したら復活してた。原因不明。(ファームウェアアプデの切り分けできてない)
その後もwifi繋がらなくなったりして分かったのはバッファローの機種だけ色々やってもダメで、ウチはauのルーターなんだけどそっちから再起動すると直るようだ。
バッファローの方のリセットとか再起動とか上手くいったことないわ。
6000AX12をルーターにしてるみたいだからこっちの例とは違うかもしれんけど、要するにメーカー側が用意してる不具合時の対応は何にも約に立ってないよってこと。
違う機種だけど、前にメッシュ構築できてたんだけどwifi繋がらない機種があって色々試してるうちにメッシュ構築できなくなったことがあった。
諦めて中継器として使って2ヶ月後くらいにメッシュ試したら復活してた。原因不明。(ファームウェアアプデの切り分けできてない)
その後もwifi繋がらなくなったりして分かったのはバッファローの機種だけ色々やってもダメで、ウチはauのルーターなんだけどそっちから再起動すると直るようだ。
バッファローの方のリセットとか再起動とか上手くいったことないわ。
6000AX12をルーターにしてるみたいだからこっちの例とは違うかもしれんけど、要するにメーカー側が用意してる不具合時の対応は何にも約に立ってないよってこと。
389不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-eOvo)
2023/01/03(火) 23:59:16.81ID:TNfsfDz5r 質問です。
WSR-5400AX6Sを単独運用中なのですが、設置場所の14畳のリビング端から廊下、階段を挟んだ中2階の8畳の自室への電波の届きが弱く、通信安定化も兼ねてメッシュを構築しようと思ってます。エージェント候補として、
WSR-6000AX8
WXR-5700AX7S
WSR-5400AX6S2台目
のどれがおすすめでしょうか?
WSR-5400AX6Sを単独運用中なのですが、設置場所の14畳のリビング端から廊下、階段を挟んだ中2階の8畳の自室への電波の届きが弱く、通信安定化も兼ねてメッシュを構築しようと思ってます。エージェント候補として、
WSR-6000AX8
WXR-5700AX7S
WSR-5400AX6S2台目
のどれがおすすめでしょうか?
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-peqZ)
2023/01/04(水) 00:12:33.81ID:07PWPG1z0 同一機で構築するのが鉄則
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-4rht)
2023/01/04(水) 03:10:42.26ID:tTNyoBEd0 AX6S2台で親機子機として運用してるけど安定しなくて糞。メッシュも全く
392不明なデバイスさん (ワッチョイ f679-h8NJ)
2023/01/04(水) 05:39:47.50ID:6ildvIA70 wifi子機の速度によってdnsなしになることってあるすかね?
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 36aa-TwI4)
2023/01/04(水) 10:50:28.39ID:V5oxM9Ou0 Web 設定画面の意味の詳細を解説してる書籍 (もちろん Web サイトでもいいけど) ってないですかね?
多くは牛特有ではなく一般用語・一般技術名なのでググればどうにかなるものはあるけれど、ヘルプでは判らんものも多い。
出来れば項目ごとに1ページとかで網羅して解説してある書籍があるとよいのだがなぁ。。。
5千円とかでも買う。
多くは牛特有ではなく一般用語・一般技術名なのでググればどうにかなるものはあるけれど、ヘルプでは判らんものも多い。
出来れば項目ごとに1ページとかで網羅して解説してある書籍があるとよいのだがなぁ。。。
5千円とかでも買う。
394393 (オッペケ Srbb-rjly)
2023/01/04(水) 15:37:25.24ID:bRKsjquXr >>388
うわ、それはもうバッファローだけでどうこうの問題じゃないんだね…
うちは6000AX8を中継機として登録はできたけど、なんか速度環境は全く改善できてない。
てか電波を親機からとってるわ。なんだこれ
うわ、それはもうバッファローだけでどうこうの問題じゃないんだね…
うちは6000AX8を中継機として登録はできたけど、なんか速度環境は全く改善できてない。
てか電波を親機からとってるわ。なんだこれ
395不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-Qtk/)
2023/01/04(水) 15:39:31.23ID:hPeOgNv2r 5000円出すなら5年落ちくらいの中古ルーターを複数買ってOpenWRT入れてWebgui設定の意味を検索して遊んで覚えたほうが良くない?メーカープリセットなんて単純だから安定性に繋がる部分が見えてこないし。
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 0754-/EFQ)
2023/01/04(水) 16:52:44.18ID:N/I0Eahp0 OpenWRT入れるのならNano Pi R2Sとハブ買った方がよくね
397不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-Qtk/)
2023/01/04(水) 18:31:01.71ID:hPeOgNv2r Banana Pi R3sがボード単体売りなんで専用ケースの登場待ち。ちなSFPポートにギガビットLANポートが5個なんで光メディアコンバータとハブ要らず。
398不明なデバイスさん (ワッチョイ f679-h8NJ)
2023/01/05(木) 05:56:22.92ID:s94i+ed60 子機を使ってるんですが、子機をちょんちょんとさわったり、軽く押し込んだりすると電波が飛ばなくなります
動かしたら認識不良になるのは普通なんでしょうか?
動かしたら認識不良になるのは普通なんでしょうか?
399不明なデバイスさん (ワッチョイ f679-h8NJ)
2023/01/05(木) 05:56:39.16ID:s94i+ed60 usb子機です
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-peqZ)
2023/01/05(木) 07:07:33.74ID:t4w7sjJK0 接触不良かハンダクラックです
電化製品ではお約束の症状です
電化製品ではお約束の症状です
401不明なデバイスさん (ワッチョイ f679-h8NJ)
2023/01/05(木) 07:35:19.86ID:s94i+ed60 もともとコネクタがかなりゆるいんですよね
402不明なデバイスさん (ワッチョイ f679-h8NJ)
2023/01/05(木) 07:44:39.02ID:s94i+ed60 接触問題なくてもコネクタ緩かったらよろしくないのでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 消えゆくセーラー服 性の多様性に配慮でブレザー変更加速 島根県内の女子中学生制服 [首都圏の虎★]
- ついに!大谷翔平2戦連発12号でMLBトップタイ浮上 直近5戦4発と量産モード [首都圏の虎★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめ聞いたことない」★2 [ぐれ★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 👧とっとこ🐹メグ太郎の🏡
- 大阪万博スレ名物の擁護マン、『学徒動員』をNGワードに設定していることが判明 [931948549]
- 青山なぎさの服を安倍晋三に着せてみたwwwwwwwwwwww [267550838]
- ジャップの自転車専用道路、あまりにも酷いと話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【悲報】チャリモメン、完全に逝く。スマホ運転1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円 [476167917]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★5