【Logicool】ロジクールマウス217匹目【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/18(金) 18:04:11.17ID:gw2/30wK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス216匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661766784/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/27(日) 12:55:59.54ID:1S2VumxJa
M650はセンサー位置が親指側に極端に寄ってるから
センサー中央の機種と同じ感覚で動かすと
左に動かすと下方向に、右に動かすと上方向にズレる
M750も同じかな?
これも疲れる原因だと思う
2022/11/27(日) 13:23:10.56ID:LxkgQYHJF
SmartWheelは俺は全然満足してないけど、海外のアマゾンやベストバイだとすごくスムーズ!まるでフリースピン!みたいなレビューが多くてすぐ止まると不平を言うレビューは圧倒的に少ないんだよな
個体によって当たり外れがあるのか、俺のが不良品なのか
198不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-mY8Z)
垢版 |
2022/11/27(日) 14:18:39.30ID:RDhGvnpB0
>>190
白い天板でも行けたりするようになる。
どのマウスでもマウスのDPI上げてWindowsの設定のカーソルスピード遅くしたら滑らかになるけどね
2022/11/27(日) 16:42:28.94ID:htuLkkRL0
M750だけどホイールの回転も当初より多少スムースに回るようになったしクリックも押し心地が出てきた
使ってる内に改善されたのかただの使用5日目にしての慣れなのかよくわからん
でも構造的に1年以内には不具合出るだろうなって安っぽさはひしひしと感じる
保証様様
2022/11/27(日) 17:36:03.24ID:1UJUbQQ00
うーん
G502Xでかいなぁやっぱし
2022/11/27(日) 17:36:17.89ID:1UJUbQQ00
>>195
さっき1パーセント減ってた
どうやら大丈夫みたい
2022/11/27(日) 17:46:14.28ID:LPlvCeXs0
>>200
左上すごい押しづらい
下の部分駄々あまりだから3ボタンにしてほしいわ
2022/11/27(日) 17:48:51.90ID:jbMNRh2RM
M750のラージ買ってちょうどいいって思う人、手の長さ何cmある?

↓この公式の指標が言うところの手の長さね
https://resource.logitech.com/w_420,h_1024,c_limit,q_auto,f_auto,dpr_1.0/d_transparent.gif/content/dam/logitech/ja/products/mice/m650/sizing-guide/logicool-signature-m650-sizing-guide-ja.jpg?v=1
2022/11/27(日) 17:53:50.54ID:1UJUbQQ00
>>202
まじか
俺と逆だな
俺マウス手前にもって被せ持ちだから
スナイプボタンが押しづらいわ 親指届かないw

後正直スカート部分いらんから軽量できるよなこれ
2022/11/27(日) 18:47:56.48ID:htuLkkRL0
>>203
自分は18、5センチくらいでラージが丁度良いと感じるけど
マウスの持ち方や癖でも変わるだろうから家電量販店にでも行ってサイズ感測った方がいいと思う
2022/11/27(日) 18:53:33.07ID:eD5q/Xiw0
>>198
なるほど。今はG402なんですが白いものだと動作しないです
いいセンサーだと白いものでもいけるんですね
2022/11/27(日) 19:27:56.02ID:lF7uw1GAd
Logi Options+ってWindows7にインストールすることは可能ですか?
2022/11/27(日) 19:46:08.67ID:qugLAc8y0
M650のホイール、エクセルで下500行上300行くらい行くから100~150カウントくらい回せてる
所詮低中価格帯、M510やM590の後継って考えれば便利だけどそれ以上のものじゃない
2022/11/27(日) 19:54:26.73ID:jbMNRh2RM
>>205
うーん、やっぱりそうだよね…ありがとう
2022/11/27(日) 20:01:48.98ID:zZbI7IFGM
>>207
option+はwin10以降です
2022/11/27(日) 21:17:29.07ID:7Z1VlP8o0
M750になんでブルーグレーが無いんだよ
オレのK855と合わせらんないじゃん
オフホワイトとグラファイトとローズはあるのに
2022/11/27(日) 22:05:52.68ID:8ZIzIyrZ0
M750はM590に毛が生えた様なもん
2022/11/27(日) 22:08:39.22ID:dbE7SKBk0
set pointの代わりになるツールない?
2022/11/27(日) 22:22:34.18ID:myg7Za2P0
昔のMX1000の時代だったか、パフォーマンスMXの時代だったか
文字をハイライトさせてボタン一発でググれた機能があったのは便利だったなあ。
なんで出来なくなっちゃったんだろうねぇ
2022/11/27(日) 22:28:35.10ID:LKZ7EN05M
会社用にG300s買おうと思ったら後継のG300srも含めて生産中止になってたのか
ボタンがカスタマイズできてすげー便利なのに
自宅でG300s使ってるけど壊れたら困るw
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-R0/5)
垢版 |
2022/11/28(月) 01:12:07.46ID:guHH5dHI0
なんかM750に過度な幻想抱いてる人多いな
前情報で散々M650にマルチペアリング付いただけって分かってたでしょ
2022/11/28(月) 01:29:13.59ID:QGp26/NVM
anywhereの後継機まだか?
2022/11/28(月) 02:28:41.16ID:WcVcokCna
M750に過度な幻想抱いてる書き込みってどれ?
2022/11/28(月) 02:33:39.96ID:c1m9zqsKd
>>214
Chromeの拡張機能とOptions+のショートカット割当で同じような事を今でもできるんじゃない?
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-mY8Z)
垢版 |
2022/11/28(月) 03:29:57.53ID:cBUE4oWX0
個人的には旧G502よりも新G502のスナイプボタンの方が押しやすい印象。まじで人それぞれだな
2022/11/28(月) 07:38:36.80ID:KqzDwN+f0
顧客が本当に望んでいたモノ
→bolt対応静音版M720
2022/11/28(月) 07:58:53.43ID:grCc0eplM
そんなもんいらんw
2022/11/28(月) 08:25:25.87ID:WZvm0GRx0
>>221
×顧客が本当に望んでいたモノ
>>221が本当に望んでいたモノ
2022/11/28(月) 09:01:23.79ID:ZK+28NcIM
本当に望んでるのはanywhere3sだよ
更にいうと静音boltは必須、切り替えスイッチ表面、アダプタ格納可能。
225不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-R0/5)
垢版 |
2022/11/28(月) 09:39:14.93ID:SuOSKS+90
502から502Xに乗り換えたけどFPSの忙しい場面でたまに押し間違えるわ
慣れの問題だな クリック音は慣れた
2022/11/28(月) 09:53:07.95ID:nVVEoTQP0
失敗した。中古でG700s買ったらG hubに対応してないのか
動くことは動くけど設定できないとは 
2022/11/28(月) 10:03:35.62ID:HkhF7+It0
G Hubを進化させて使いやすくさせたLogitech Gaming Softwareが使えるだろ
2022/11/28(月) 12:47:12.43ID:AiEukHOF0
G HubとLGS併用してるが問題無いな
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-7YAX)
垢版 |
2022/11/28(月) 13:21:37.97ID:9jLRs8gV0
M705からM650Lに買い換えました。
フリースピンのスクロールホイールからグレードダウンした感じだけど普段使いには十分かな
Anywhere3のLサイズがほしい
2022/11/28(月) 14:20:01.64ID:qSREXBErM
anywhere3の新型に、サイドホイールとLサイズを追加してくれ
もちろん静音で
2022/11/28(月) 14:25:57.69ID:ai5o0M+pM
anywhereの電池持ちどうにかしてくれ
高性能センサーいらん
2022/11/28(月) 14:59:23.62ID:4E1pJk9C0
MXマスターの親指下のスカート部分を無くしたのを販売してくれるのが一番かも
人によってはでかすぎるか??
2022/11/28(月) 15:35:07.33ID:0HLoOnSg0
椅子は何にするか大体決まったけどキーボードは決まらん
今は時期が悪いおじさんになりそう
2022/11/28(月) 16:01:50.95ID:0HLoOnSg0
すまんスレ間違えた
2022/11/28(月) 16:35:31.53ID:nVVEoTQP0
ロジテックゲーミングソフトウェアってウインドーズ11だと対応してないみたいに
表示されるんだけど、ウインドーズ10版をインストールしても大丈夫かねぇ ゴホッゴホッ
2022/11/28(月) 16:49:04.69ID:LHA+uNkYM
>>235
ここの左中央のプルダウンメニューにwindows11があるけどな
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025298053
2022/11/28(月) 17:23:13.75ID:ASqmeRWN0
G502X使って分かった
G903Xだしてくれ…
2022/11/28(月) 18:42:02.46ID:nVVEoTQP0
>>236
いやこれは気づかなかったわ ゴホッゴホッ
2022/11/28(月) 18:44:38.54ID:LPO9nSAj0
M750はホイール改善とマルチボタンが上だったら合格なんだけどな
もう少し値段高くてもいいから出してくれ
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-mY8Z)
垢版 |
2022/11/28(月) 19:14:22.59ID:8HKRf3j70
>>239
マルチボタン上がいい人ここでは多そうだけど一般的にはいらない感じなんだね。
裏面についてるのを考えると
2022/11/28(月) 19:23:29.57ID:hBxe9MQDH
650も750もボディが左右対称なのは左利き用と右利き用の二種類展開をしているから
同じボディを使うからっていうのはわかるけど、650で大不評だったあのホイールをそのまんま
何の改善もなしに750に載せたというのはね
2022/11/28(月) 19:29:42.79ID:L/ubncum0
そのまんま載せたっつーか、海外では同時に販売開始されてたのが日本には遅れて来ただけだよ。
2022/11/28(月) 19:50:16.83ID:e2AdWUSu0
最高のホイールはどのマウスなの?
2022/11/28(月) 20:15:52.10ID:uRNFLRuhM
anywhere3が別次元でホイールの出来が良い
自分はサイズ合わなくてほとんど使ってないサブpcの側に放り投げてるけど
2022/11/28(月) 20:35:25.60ID:eA5NhhaR0
2倍も3倍も値段が違うのと競合させるわけにもいかんだろう
2022/11/28(月) 20:43:06.57ID:wWxen+iH0
m705とm650だとどっちがいい?
電磁気ホイールってそんなにいいのか
2022/11/28(月) 20:52:21.47ID:eP5BfKSHF
静音Bolt対応Anywhere 3sはよ。
2022/11/28(月) 20:54:31.16ID:cLl/fMku0
>>242
まぁ海外って言っても中華圏のみだけどな
2022/11/28(月) 20:59:32.08ID:5kAQLd/E0
量産試作段階のフィールドテストか
2022/11/28(月) 21:09:11.72ID:5KwXNvG50
>>243
俺が使った中じゃG903
チルトもないし違和感ありありの電磁ホイールが糞に感じる
2022/11/28(月) 21:16:36.28ID:PIbXktLl0
尼のセールのm705届いたわ
操作感はほぼm720rと同じだけど、ソールの滑りとホイールの作りは720より悪いかも?
高速スクロールさせるとゴーって振動が720より強く感じるし音も煩い
ま、高速スクロール必須だし、今720クッソ高くて半額未満で買えるならアリ
252不明なデバイスさん (スププ Sdbf-R0/5)
垢版 |
2022/11/28(月) 21:18:16.60ID:TCNMBGAsd
M750 magspeedほんまたのむ
anywhere3は平べったすぎてあんなん手に合わねえよ
2022/11/28(月) 21:22:02.72ID:LDxD5a3l0
M650発売後→早くM750売ってくれ
M750発売後→早くAnywhere3s作ってくれ
って思われるようにちゃんと展開してるのすごいなロジクール
2022/11/28(月) 21:26:10.10ID:918LobKp0
G502XはGシフトをどこに設定するかな
2022/11/28(月) 21:33:12.09ID:A/zFmq350
G300s生産終わってたの今知ったけどつらい
代替見つかる前にロジクールさん頼んます
256不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-S9kO)
垢版 |
2022/11/28(月) 22:36:19.45ID:RSyN/Tr70
かなりお気に入りのg700が不調になったので買い替え検討してますが、同じようにかなり大きめのマウスで良さそうなのありますか?有線、無線は気にしません。
2022/11/28(月) 23:53:30.36ID:Vm9FC0hz0
>>256
G700sから渋々乗り換えたのがG604
本体幅細いのとクリック感が雑、GHubの出来の悪さが許せればいける
しかしそのG604も在庫限りっぽいんだよな
2022/11/29(火) 00:24:39.04ID:05RBPJ1N0
604在庫限りってまじか。602の手持ちがもう無いから604に乗り換えようと思ってたのに乗り換え早々にディスコンは悲しい
2022/11/29(火) 00:40:49.87ID:OEL5jKBf0
ロジってチャタリングしない新製品とか出さないのかな
たぶん出してないよな?
オムロンスイッチ! 高耐久! 言われても結局チャタるから次は余所行こうかと思ってる
保証長いからロジで出してくれりゃあなぁ
2022/11/29(火) 00:49:09.59ID:AMZEm3p40
>>259
G502X出たばかりなんだが
2022/11/29(火) 01:26:47.44ID:7ppUw4PE0
604は売れ筋だから新しいの出るんじゃね?
G700Xなら最高だが
2022/11/29(火) 01:59:28.21ID:OEL5jKBf0
>>>260
マジすんませんっした
でもちょっとたけぇなぁ
POWERPLAY持ってないし電池でいいからもうちょい安いモデルあったらな
2022/11/29(火) 02:46:02.65ID:hrSDTjLfp
G502Xかっこええなあ
現物見たことないけど
2022/11/29(火) 03:01:19.34ID:X/jk8puB0
他社マウスから乗り換えてG502X買ったけど
つまみ持ちでもまぁまぁいけるし概ね満足
ただクリック音よりホイールのゴリゴリ音のほうが気になるな……
2022/11/29(火) 06:24:09.66ID:QGgrmhq80
>>258 >>261
さすがに無線多ボタンって機種消す事は無い思うんだがな(願望)
G700の後継出たら嬉ションチビるw
2022/11/29(火) 08:02:17.18ID:VZ+ghZBNd
マウスはLigicool一強なんやな
267不明なデバイスさん (スププ Sdbf-R0/5)
垢版 |
2022/11/29(火) 08:38:48.89ID:d/GPwKvFd
昔はMSマウスが高品質だったけど、今はダメになったからなぁ。
ロジがくそ言うけど、他はクソ以下しかない印象
2022/11/29(火) 09:01:49.42ID:HxdD2HwwF
MSのマウスが好きだったけど、今やヨドバシでもSurfaceのアクセサリーコーナーにちょこっと置いてあるだけだもんな
2022/11/29(火) 10:43:48.46ID:2FWw0Q4R0
ViperMiniポジションみたいな安い光学スイッチマウスまだかのう
Razerはホイールエンコーダが糞すぎる
2022/11/29(火) 13:36:03.83ID:svsgzFHHp
Razerにいい思い出がひとつもない
ロゴもダサい

マウスとキーボはロジのが確実に上
2022/11/29(火) 13:56:25.67ID:svsgzFHHp
MSのマウスがFPSゲーマー御用達だったとか今では考えられんな
2022/11/29(火) 15:07:50.78ID:+40NcRroa
>>251
今のm705ってm720よりボタン一個少ないよね?
2022/11/29(火) 16:22:21.06ID:VZ+ghZBNd
ブラックフライデーもつまらんな
もうAnywhere3買ったわ
2022/11/29(火) 17:06:05.65ID:ypE7jma/0
茄子マウスかな?あれは持った感じがよかった
2022/11/29(火) 17:31:53.05ID:rX5i9iPl0
>>272
そう、おまけに青歯、接続切り替え、flowもないけど3700円で、720限界だったから予備に買ったみたいな感じやね
2022/11/29(火) 18:29:29.51ID:u6jIUQDz0
G502X買ってきたが、LEDの部分の溝が気になるな
2022/11/29(火) 20:17:15.73ID:wmAXO9uA0
ヤフショのPayPay祭りで久々にロジ製品まとめ買いして散財したわー
G502X PLUS、MX Master3S、MX Keys Mini
3つ買って、定価合計53026円のところ、10%Offクーポンで47724円
paypay26% = 12399円還元で、実質35325円
しかも、ペイペイジャンボで初めて2等5%も当たったw
ここまで安くなることはなかなかないよなー、しかもG502X は新製品だし
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-mY8Z)
垢版 |
2022/11/29(火) 20:25:11.60ID:fPGRf7lV0
>>276
やはり埃溜まる?
2022/11/29(火) 21:22:51.07ID:CdwLRLnLp
余計なデザインほんまいらんわ
2022/11/29(火) 21:24:51.10ID:iu0J3+/Z0
Anywhere3sは静音やホイールはしてくれると思うけど大きさはどうにもならなそう
2022/11/29(火) 21:31:20.79ID:CdwLRLnLp
502Xの右クリの音キモイな
282不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-R0/5)
垢版 |
2022/11/29(火) 21:37:11.12ID:N0sOl/gn0
なんで有線にライティングがないんだ?
2022/11/29(火) 23:01:08.40ID:wyLZWgz80
PCに久々にGHUB入れたが相変わらずのクソだな
ctrl+leftを登録したいんだけどコマンドリストやキーのリストに無いから出来ない
マクロ登録だとオンボードにマクロを登録出来ない

でも一番のゴミはこれだけ劣化しまくってるのに全然修正する気がないロジ
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-mY8Z)
垢版 |
2022/11/29(火) 23:01:54.83ID:fPGRf7lV0
>>282
ゲーマー向けの軽量を極めた多ボタンマウス、それでいてLogicoolのソフトウェアが使えるってのが有線のポイントだと思う
未だに他のゲーミングソフトウェア酷いの多いし、いい感じので言ったらエレコムぐらい
2022/11/29(火) 23:07:55.27ID:CdwLRLnLp
シナプスは最近触ってないけどどうなん?
2022/11/29(火) 23:08:09.02ID:u6jIUQDz0
>>278
まだ初日なんでわからん

LGS使えないからGhub入れたけどマジで酷いな
これだけで買ったのちょっと後悔するレベル
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-mY8Z)
垢版 |
2022/11/29(火) 23:11:51.80ID:fPGRf7lV0
>>286
うそん
自分のところのGHUBはだいぶ安定してるんだけどおれ環なのか… 何が違うんだろ
2022/11/29(火) 23:19:46.86ID:wyLZWgz80
LGSからGHUBは機能低下が著しい
複数のキーの割り当てがマクロ使う以外にない
2022/11/29(火) 23:24:48.10ID:u6jIUQDz0
>>287
バグとかよりもデザインがね
288が言ってるようなのとか色々
2022/11/30(水) 01:18:33.20ID:UQDOogIP0
全部1msでマクロ登録できるようにならんかな
いちいち数値変更面倒過ぎたわ
俺が知らないだけでできる?
2022/11/30(水) 12:13:45.54ID:efrFUpGL0
>>281
なんかペコン ペコン って鳴るらしいなw
2022/11/30(水) 12:23:31.03ID:UQDOogIP0
>>291
まじで1000円ぐらいのマウスの音
これ変えれんのかな
2022/11/30(水) 12:51:14.94ID:efrFUpGL0
https://www.youtube.com/shorts/fTHc8OglZ6k
2022/11/30(水) 12:55:21.50ID:NATCMuWZ0
今回のブラフラロジクール全然安くなくてがっかりだったな
新製品は仕方ないにしてもさ
2022/11/30(水) 13:00:09.65ID:efrFUpGL0
>>290
LGSん時は初期値500ms固定で、俺もいちいち自分で入力しなおすの面倒だったから
「Application,↓,↓,Enter,F2,好きな数値,Enter」で遅延差し込むマクロ作ったな。G-hubはほぼ使ってないから知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況