下記の2つのLogicoolのマウスとキーボードを使用しています
・マウス MX MASTER 2S(MX2100CR)
・キーボード K295

Unifyingレシーバーはマウスに付属の方をPCに接続し、それにマウスとキーボード両方を接続しています

数時間に1度の頻度なんですが、
・マウスの動きが遅い(ポインタが飛び飛びでカクカク)になる
・キーボードで入力しても反応せずに溜まっていたかのように同じ文字が連続される(キーボードと打っていても、kkkkkkと連続入力)
以上の症状がありググってみると「レシーバーとの接続が不安定の可能性があったりするので、レシーバーとマウス(&キーボード)の距離を近づける」と見つけました

PCとの距離を近づける際に、「PC───USB3.0延長ケーブル───Anker USBハブ」といった具合に延長し、UnifyingレシーバーをUSBハブに接続してもUnifyingレシーバーは問題なく接続を維持できますでしょうか?

・Amazonベーシック USB3.0延長ケーブル 3.0m (タイプAオス - タイプAメス)
/dp/B00NH12O5I

・Anker USB3.0 ウルトラスリム 4ポートハブ USB ハブ 60cm
/dp/B07ST84PF5