X

【静音・高機能NAS】QNAP part66【自宅サーバ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/26(土) 07:45:54.55ID:W/zWNhmK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレは>>950踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart41 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656155162/

前スレ・過去スレ:
【静音・高機能NAS】QNAP part63【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1650968586/
【静音・高機能NAS】QNAP part64【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656123031/
【静音・高機能NAS】QNAP part65【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661778417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/22(木) 09:06:29.01ID:f4nYs+nh0
筋肉キャラのオネエ言葉ってよくある設定だから自然じゃね?
362不明なデバイスさん (スップ Sd2a-840Q)
垢版 |
2022/12/22(木) 09:10:31.27ID:qdk9UEkLd
>>360
値段相応って言葉を覚えた方が良いねw
製造者って一括りにするのではなく
この値段ならこんなもんだなっていう金銭感覚の話だよ
そこまで求めるならもっと高い製品なり、バッファローなどの国産製品買えば?

それとも君はラーメン屋に「食べ物を出すのだから」と言って高級レストランと同じ対応させるのか?
バカかとw
2022/12/22(木) 11:10:42.71ID:jRfkjG660
翻訳といえばMSを連想する。MSはひどいからね。
2022/12/22(木) 11:18:46.55ID:i26jiyOkM
日本語化は日本人のクソバイトがやってんでしょ
>>362 も同じ人種だな
2022/12/22(木) 11:53:17.27ID:UfbTGPjP0
まともなのはDeepLくらい
2022/12/22(木) 12:39:11.95ID:N5O8eB7I0
explorerを冒険者って訳されて英文読むの諦めてた頃が懐かしい
367不明なデバイスさん (スップ Sd8a-840Q)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:42:12.31ID:qA/sJ1t/d
>>364
社会に出たことがないと金銭感覚も身につかないからお前のようなトンチンカンな認識になるw

GODIVAをチロルチョコと同じ値段で売れと言っている自覚が無いだろお前?w
368不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-w4Yv)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:48:26.32ID:B1iWVaOPd
>>359
だな。頭の中で英語ならあの単語か、て逆翻訳してる。
2022/12/22(木) 13:50:08.28ID:EIvYhsdOM
BUFFALO製NASにファイルが消失する致命的不具合。

だって。。。
2022/12/22(木) 14:36:08.01ID:KT41NIqUa
BUFFALOのNAS使おうと思うことからリスクマネージメントミスってるわな
2022/12/22(木) 14:41:06.18ID:xn290Ul20
BUFFALO 昔名 メルコ
2022/12/22(木) 16:18:51.58ID:C6F1w103r
メルコダウンの悪夢
2022/12/22(木) 17:15:49.05ID:leNi9W2Pd
one driveが原因らしい
2022/12/22(木) 23:38:05.44ID:N2J7EmaA0
>>362

高級レストランにだってラーメンはある
375不明なデバイスさん (アウグロ MM4f-ljrJ)
垢版 |
2022/12/23(金) 00:15:42.86ID:/lIVxkTFM
10Gハブは熱いからファンの上に乗せてる
尼で3000円以上するけど、ほぼ音無しで効果てきめん
376不明なデバイスさん (スップ Sd2a-840Q)
垢版 |
2022/12/23(金) 00:56:36.71ID:2Dqq5xohd
>>374
お前には難し過ぎるたとえだったようだなw
2022/12/23(金) 04:28:44.97ID:eZEipWsN0
>>362
値段と品質の相場についてオーソライズされた指標があるわけでもなし…
そういうのって
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」
とか
「それってあなたの感想ですよね?」
で終わってしまう話

少なくともQNAPのNASはコンシューマ製品よりは高額な部類なわけで…
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a7f-Sy1z)
垢版 |
2022/12/23(金) 07:43:37.78ID:aPF3g6jw0
>>367
トンチンカンの部分がトンカツと読めて俄然と食欲が湧いてきた
379不明なデバイスさん (ワッチョイ db10-p78k)
垢版 |
2022/12/23(金) 07:56:45.00ID:9siG0w1X0
>>367
トンチンカンの部分がトンカチと読めて俄然と大工仕事をしたくなったった
2022/12/23(金) 07:59:45.39ID:Rf1uC3GW0
>>367
トンチンカンの部分がチンコカチカチに見えてうらやましくなった
2022/12/23(金) 09:38:24.73ID:zMCy1nDYF
旧機種とHDD差し替えたいけどバージョン4.3.5で壁があって相互運用できないのか。
382不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-w4Yv)
垢版 |
2022/12/23(金) 09:44:36.65ID:cOcvPGrPd
設定を移して手間なく移行できるといいんだけど…
2022/12/23(金) 11:09:23.69ID:bGZa1rfXd
TS-253DでRAID1組んでるんだけど、シングルディスク構成にするには再構築が必要かな?
2022/12/23(金) 14:53:47.25ID:qIo2uqlm0
TS-464に20221215のファーム入れてから作った共有フォルダが自然消滅する現象が起きてて
情報収集に来たんだけどこのスレの人達は特に問題無さそうだね、、
2022/12/23(金) 15:16:32.53ID:exLif5ue0
年末なので、まだ20221215は入れてないや
2022/12/23(金) 15:26:02.14ID:exLif5ue0
>>384
forum見てみたら同じ現象の人が一人いた
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e02-rlFk)
垢版 |
2022/12/23(金) 15:40:38.86ID:A7Antf4Q0
なにそれ怖い
うちの464も入れてるわ、、、
2022/12/23(金) 15:53:14.99ID:VfhzHhq20
>>384
マジで?
今そのファームウェアでフォルダの再構築やっているからびびるわ。
2022/12/23(金) 16:11:07.77ID:enGCSdrPM
フォーラムに同じ現象の人いるか?
クリティカルな情報でいい加減な書かれると困るんだけどな。
2022/12/23(金) 16:12:56.67ID:enGCSdrPM
そのフォーラムのURLはここには貼れないんか?
2022/12/23(金) 16:38:57.67ID:qIo2uqlm0
こっちもまだ原因究明中だから情報無いか見に来たんだよ
何か初歩的なミスしてる可能性もあるかもしれんし

業務利用で旧QNAP製品からTS464に切り替えるためにHBS3使ってデータ移行作業してるんよ
でそれまで2週間くらいは問題無く同期取れてたのが
ある日を境にTS464のフォルダが勝手に消えてバックアップ失敗するって現象が出て来てね

代理店サポートにログ送ってるけどあまり明確な答えは貰えなかったらしい
なのでとりあえずバックアップ作業(設定?)に何か問題あるのかと
バックアップ止めてみても(あくまでただ作ったフォルダが存在してるだけ状態にしても)
今日フォルダが消えたらしい

で、この症状が出始めたのって最新ファームに上げた辺りからじゃね?って話になってね
これからファームを戻してみてどうなるか試そうとしてるところ

現状3台TS464入れてて問題が出てるのはこの最新ファーム入れた1台だけで
残り2台は最新じゃないファームで業務用として通常利用中

ちな第三者のように書いてるのは同じ部署の他の人間が私の指示で作業してるから
2022/12/23(金) 16:47:49.39ID:enGCSdrPM
>>391
いやフォーラムに同現象っぽいのが無いのに
フォーラムにもあると書かれると再現性があると捉えかねないので
クリティカルな現象でいい加減なこと言うのははやめて欲しいと言っただけだけ

情報提供はありがたい
誤解を与えたなら謝る
2022/12/23(金) 16:50:07.10ID:qIo2uqlm0
>>386
あー、フォーラムには同じ症状の人いるのね見に行ってみようかな
普段行かないから何処にあるかもよく分かってないけど、、
2022/12/23(金) 17:10:50.33ID:xatDDEoP0
自分も似たような症状で悩まされたことある
ファームウェアアップデートしたら、外付けハードディスクがFile Stationその他各種GUIに表示されなくなって困ったことがある
なぜかファイル共有側や元々存在していたバックアップ動作には影響はなかった
その後ビビってしばらくファームウェアアップデートできなかったがいつのまにか治ってた
2022/12/23(金) 19:41:58.30ID:VC/VP6w50
2バイト文字系のファイルやフォルダが表示されなくなるバグってのは以前あったけど、削除されちゃうのか。怖いな。
USBの外付けHDDが認識しなくなるってバグもあったけど、本体側となると違うだろうし。
2022/12/23(金) 20:20:40.90ID:exLif5ue0
共有フォルダが無くなるのか、共有フォルダに作成されたディレクトリが無くなるのか
2022/12/23(金) 21:26:08.79ID:Xit8NWgxM
ひどいオペミスとかしてもフォルダーの実態がなくなる事は少ないんじゃないかな。
共有が見えなくなっただけとか。
398不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-ElPU)
垢版 |
2022/12/23(金) 21:39:44.37ID:fXdxg3cLr
VtigerCRMがどうしても手動インストールできないんですが、なぜでしょうか?
https://ドメイン名/インストールディレクトリだとエラーになります。

Terminalからだと無理やり入るのですが、設定画面も開けず操作できません…
コマンドは下記のようにするとtest/vtigercrmの下に様々なファイルがインストールされます。

※参考サイト
https://vtiger-mautic.info/vtigercrm-manual-install/

cd ./test/
tar xzvf ./vtigercrm7.4.0.tar.gz
cd ./vtigercrm7.4.0
399不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-scyp)
垢版 |
2022/12/23(金) 22:23:33.48ID:QGMsrCc+M
ISO-2022-JPって来年は2023になるの?
400不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:03:20.48ID:u1Q0xo8V
QM2拡張カードに使われてるファンの互換品知ってる人いませんか?
ファン異常なのにカードごと買い換えるのもったいない
カードのファンは補修部品で出てないのよね
2022/12/24(土) 03:52:57.62ID:HQPGE/uB0
ウチのQM2はこのサイズで型番pld05010b12hhだった。ファンのベース部は32mmピッチだったけど。
米尼だと赤いけどこんな感じ
ttps://www.尼zon.com/dp/B00JNT1K8A
402不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/24(土) 07:24:13.63ID:u1Q0xo8V
>>401
お、情報ありがとう!
助かります
2022/12/24(土) 08:25:04.88ID:+i5VDE/C0
FileStationのバックグラウンドタスクってQTSのバックグラウンドタスクには表示できないの?

NASを再起動しようと思ってQTS開いたら、QTS上はバックグラウンドタスクが何も無い様に見えて、実はFile Stationを開いたら、まだファイル転送中のタスクが残ってて怖いな思った事が何度かあるのだが…

SynologyはすべてのアプリのバックグラウンドタスクがDSMに表示されるんだけど
2022/12/24(土) 09:03:59.81ID:ivNmrZ+10
みんなってNAS構築する際に新品のHDD検査とかする?
HDDの個数が6個あるけど完全テストが24時間程度で終わるならやってみるんだけど
2022/12/24(土) 10:02:29.12ID:6ZYSzxnx0
自作 PC だったらやるけど
よその会社に導入するような場合だったらやんね
2022/12/24(土) 13:12:52.18ID:MAI3P8AWa
>>367
こんなオモチャがGODIVAに例えられててワロタwwwww
2022/12/24(土) 13:42:04.54ID:igjAu7KyM
QVPNをWindowsにインストールしたら、コマンドプロンプトに
Network Drive Server Started...
Please enter to stop the server
って出てくる。
これ何?
2022/12/24(土) 14:29:39.26ID:s06mB8020
今のGODIVAってハーゲンダッツ、スターバックス程度のブランド力でしょ
片田舎のスーパーにも置いてある
2022/12/24(土) 15:56:50.54ID:TLagboAV0
GODIVAって韓国資本にならなかったっけ?
そっから至る所で売ってる
2022/12/24(土) 21:54:22.84ID:Ge/vEirfM
>>405
普通逆じゃねw
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f62-It8h)
垢版 |
2022/12/25(日) 07:52:36.42ID:DP8jN6eY0
>>403
Qsirchのインデックス作成も、QTSのバックグラウンドタスクの所に表示されないし、そういうもんなのでは
こういうところ統一してほしいよね、QNAP純正アプリなんだし
412不明なデバイスさん (スップ Sd03-eqE1)
垢版 |
2022/12/25(日) 08:49:17.60ID:DCVlQPtrd
>>406
読解力ねーなw
誤字脱字がある方がチロルチョコだろうがw

ああ、お前から見ればGODIVAに見えちゃった?
すまんな、お前がGODIVAだと思ったのがチロルチョコなんだわw
2022/12/25(日) 09:00:22.81ID:OrvNLRKf0
>>410
自分も>>405と同じようにするわw
よその物より自分の物の方が大事っす。
2022/12/25(日) 09:38:35.19ID:rQymIVxZ0
会社で使うようなストレージの場合ディスクが飛んだら保守の人が来て換えるだけ。入れる前に完全テストなどしない。
2022/12/25(日) 10:59:34.33ID:pDCEHPPYa
>>414
検品済みだからな
2022/12/25(日) 11:31:43.07ID:rQymIVxZ0
>>415
それ言ったら家で使うようなのだって検品はしてるだろ。因みに業務用だって初期不良はあるよ。差し込んですぐ壊れるの何度か見た。
2022/12/25(日) 13:53:59.86ID:IoHAoSo50
検品の意味ですれ違ってて面白いな

保守の人が持ってくるHDD
→全セクタチェックとか実際に動かして初期不良はじく検査済み

家で使うようなの
→生産工場で出荷時に検品
2022/12/25(日) 21:09:17.55ID:c4g6aLy40
まあ、法人用で使うようなやつは工場の検品も民生用とは違うような気もする
SASならね
2022/12/26(月) 03:28:00.21ID:z4k9oCp60
妄想だろ
下手したら民生品よりよく壊れるぞ、回転数早いからだと思うけど。
予防交換とかも躊躇なくするしね。
まさに消耗品
2022/12/26(月) 07:25:27.16ID:I/xIrl010
オクにIOのZ4WQ4Dを453A化(HERO)したのが売ってるんだがどうやるんだろ?
やってみたいとは思うがHDDなしで4万とかアホかと。
本物の中古でもそれくらいするのにw
2022/12/26(月) 17:44:17.31ID:43XzE9GQ0
10GbE 8ベイにHDD2本しか刺さなくて草

ttps://www.youtube.com/watch?v=3e6CS81qV80
2022/12/26(月) 20:26:13.18ID:NDGXz+Qp0
10gbeに魔改造してるな
2022/12/26(月) 21:16:43.16ID:tC2Mfa9Q0
その人単価低い電子部品の解説がほとんどやから
何万円!とか値段前に出すと萎えて人が減るからじゃないかな
2022/12/26(月) 21:22:06.41ID:V36UymOV0
喋り方好きかもw
2022/12/27(火) 10:57:50.35ID:pzvzBJHud
中古で買ったら10gbe刺さってたけど俺もHDD2本だから宝の持ち腐れ
2022/12/27(火) 12:29:54.13ID:/+n4udPy0
QTSをVMwareで動作させるイメージファイルなんてあるんだな。
YouTubeの解説見た感じではそこまで難しくなさそう。
ベアメタルで動かすみたいなQAもちらほらあるけどハードウェア要件めっちゃ厳しそう。
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bba-4hSR)
垢版 |
2022/12/27(火) 13:48:16.21ID:lO41gNVZ0
QuTS使えるならメモリましましにすれば早なるんちゃう?
2022/12/27(火) 15:43:35.30ID:+yjNZrZs0
TS-262買った
ファームウェアバージョンとりあえずそのままで初期設定
その後ファームウェアアップデート
再起動していますと出てきてそこから全然進まない

電源再投入したりQNAP Finderで再検索してたらいつの間にか直った
脅かしやがって
2022/12/27(火) 15:50:17.94ID:7VkieyFm0
QNAPはときどきそうなる。気にするな。
430不明なデバイスさん (オッペケ Sr1f-Z8HU)
垢版 |
2022/12/27(火) 19:11:49.70ID:moei4UPur
10GbE化をローカルだけで済ますならルーターは
対応してなくても置いといて、ハブとケーブルと
QNAPと扱うクライアント端末だけ10GbEに
対応させればいいの?
んなわけないよね?
2022/12/27(火) 20:18:40.57ID:lLQode280
NASと端末とHUBが対応していればいいよ
2022/12/27(火) 20:20:41.88ID:lLQode280
あっ、NASと端末を直結するんならHUBも対応してなくていいか
2022/12/27(火) 23:21:51.01ID:B1xb3Rqo0
TS-464で仮想化OSがクラッシュするんだけど、
どうやら一瞬でもCPU使用率が100%になるとクラッシュする模様。
俺だけ?仕様ならゴミじゃねえか?
2022/12/27(火) 23:43:44.68ID:lLQode280
仮想化OSってなんだ?
2022/12/27(火) 23:54:55.81ID:B1xb3Rqo0
VirtualizationStationで動作させるOS
Linux,Windowsで4種類試したけど同じ挙動
2022/12/28(水) 00:00:29.12ID:ebdFRQbL0
ファームウェアのバージョンは?
2022/12/28(水) 00:18:46.48ID:CNkbKjTA0
>>436
QTS 5.0.1.2248
2022/12/28(水) 06:04:07.79ID:ebdFRQbL0
>>437
TS-253Dで同じファームバージョンだけど問題ないな
ログに何も情報無い?

新しい機種ならではの問題かもしれんが、出来ることは取りあえずメモリ構成変える位か
439不明なデバイスさん (アウグロ MM5f-se1b)
垢版 |
2022/12/28(水) 12:09:41.96ID:vafnSjiTM
最新のQuTS heroにしたら一部共有フォルダの中身がMacから見れなくなった
ただ、同時期にMacのパッチも当てたからどっちが原因かわからん
Windowsからは実体見えるんだけど
2022/12/28(水) 12:50:29.33ID:o0rEJr2M0
>>433
同じ464二台でそれぞれwin10を動かしてるけど、平気だよ。
ファームも同じ。
2022/12/28(水) 12:52:05.54ID:o0rEJr2M0
適当なUSBの無線アダプタをつけたら
ちゃんと無線LAN拾えたし接続もできたんだけど、
固定ルートの設定とかに指定出来ない。
QNAP指定のデバイスとかなら、可能になるの??
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 95da-eqE1)
垢版 |
2022/12/28(水) 12:53:52.66ID:7vMrMybM0
>>433
以前>>183を書き込んだ者だけどWindows 7では発生してないね
443不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-LSzq)
垢版 |
2022/12/28(水) 15:02:04.98ID:TeAUOedTd
>>439
Macの再起動でもダメ?
2022/12/29(木) 02:21:36.61ID:OuMIxER+M
>>438,440,442
あら~俺だけな感じ‥メモリ増設してたら型式教えて欲しい!
ログには何もないね。
メモリ怪しいと思って容量も変えつつ
3種類も用意したんだけどアカンかった。
2022/12/29(木) 05:49:57.33ID:99HdJAZU0
>>439
閲覧できないフォルダ名を試しに半角英数だけに変更してみるとか
2022/12/29(木) 10:24:29.81ID:PKVYBBYT0
>>444
Transcend JM3200HSE-16G
これを二枚挿して32GBで使ってる
16GBまでとなってるけど、普通に認識してる
2022/12/29(木) 11:04:09.39ID:gp+HOvD20
メモリは搭載CPU発売当初の最大容量だから使えるのだろうね。
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 53ad-mQIW)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:34:33.53ID:8aIgxgJm0
新しいヤツが届いたのでセットアップ中なんやけど、皆、HDDはシックでフォーマットしてるん?
2022/12/29(木) 18:26:36.54ID:As91H23u0
俺はフェザー
2022/12/29(木) 19:12:33.51ID:CkQ85Ro20
TS-262にLinux入れて使おうとしてたが
なぜかUEFIのブートメニューが映らなくて時間を無駄にした
一回は映ったのに、何度やっても映らなくなった

HDMIケーブルと
モニターの組み合わせ色々変えてたら
なんかブートメニュー映るようになった
ケーブルが原因?よくわかんない
2022/12/29(木) 19:18:24.18ID:CkQ85Ro20
一度QTSを入れると
SSDとHDDにlinux-raidのパーティションと不明パーティションがあって
どうやって読み書きするのか分からない
別なLinux使い始める時に初期化した

やっぱQTSに戻すってやろうとすると
また初期化必要そうだな
2022/12/29(木) 21:30:30.09ID:1voWuOre0
不明パーティションはQNAP独自識別子のパーティションでしょう
2022/12/30(金) 00:13:19.93ID:rjRkzUBB0
>>452
よくわかんないけどQTS以外のLinuxから
中身を見る方法ないんじゃないの?
454不明なデバイスさん (ワッチョイ cd10-aH43)
垢版 |
2022/12/30(金) 10:44:35.19ID:1SGBgQlp0
「ログインに失敗しました。ユーザー:---。ソースIP:127.0.0.1。接続タイプ:HTTP。権限と接続を確認してください。」
「ログインに失敗しました。ユーザー:admin。ソースIP:127.0.0.1。接続タイプ:HTTP。権限と接続を確認してください。」
っていう警告が出るんだけど、何かまずいことが起こっている?
2022/12/30(金) 17:05:27.76ID:1SGBgQlp0
ちなみに、インターネットへは公開していません。
2022/12/30(金) 17:50:28.57ID:OgytmKtW0
qufirewall絡みかな
2022/12/30(金) 19:49:03.48ID:HERUsCqE0
ああそれdlanサーバーをgesutにするか
無効にしないとdlan対応テレビがずっと
そうやって弾かれ続ける
458不明なデバイスさん (ワッチョイ eb02-yL8W)
垢版 |
2022/12/30(金) 23:49:48.08ID:EAK51FQ00
電源コンセントちゃんと刺さってるか確認した?
2022/12/31(土) 00:44:20.80ID:Q4cLAt3F0
>>454
うちはQNAPでプロキシサーバー動かすようすると出るようになった。
理由がよく分からなくて困ってる。

あとSMB2.0以上にするとテレビが無限にアクセク拒否になってる。
マルチメディアサーバーの類いは全部オフにしてるけど。
仕方ないのでVLANでQNAPとテレビは分けた。
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-peqZ)
垢版 |
2023/01/01(日) 00:45:33.46ID:Ht+pG1wd0
>>459
QTSのプロキシを入れてるとQfileの自動アップロードとかQsync同期が必ず失敗するとか色々とポンコツすぎるので入れてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況