X

【静音・高機能NAS】QNAP part66【自宅サーバ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/26(土) 07:45:54.55ID:W/zWNhmK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレは>>950踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart41 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656155162/

前スレ・過去スレ:
【静音・高機能NAS】QNAP part63【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1650968586/
【静音・高機能NAS】QNAP part64【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656123031/
【静音・高機能NAS】QNAP part65【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661778417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/24(土) 09:03:59.81ID:ivNmrZ+10
みんなってNAS構築する際に新品のHDD検査とかする?
HDDの個数が6個あるけど完全テストが24時間程度で終わるならやってみるんだけど
2022/12/24(土) 10:02:29.12ID:6ZYSzxnx0
自作 PC だったらやるけど
よその会社に導入するような場合だったらやんね
2022/12/24(土) 13:12:52.18ID:MAI3P8AWa
>>367
こんなオモチャがGODIVAに例えられててワロタwwwww
2022/12/24(土) 13:42:04.54ID:igjAu7KyM
QVPNをWindowsにインストールしたら、コマンドプロンプトに
Network Drive Server Started...
Please enter to stop the server
って出てくる。
これ何?
2022/12/24(土) 14:29:39.26ID:s06mB8020
今のGODIVAってハーゲンダッツ、スターバックス程度のブランド力でしょ
片田舎のスーパーにも置いてある
2022/12/24(土) 15:56:50.54ID:TLagboAV0
GODIVAって韓国資本にならなかったっけ?
そっから至る所で売ってる
2022/12/24(土) 21:54:22.84ID:Ge/vEirfM
>>405
普通逆じゃねw
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f62-It8h)
垢版 |
2022/12/25(日) 07:52:36.42ID:DP8jN6eY0
>>403
Qsirchのインデックス作成も、QTSのバックグラウンドタスクの所に表示されないし、そういうもんなのでは
こういうところ統一してほしいよね、QNAP純正アプリなんだし
412不明なデバイスさん (スップ Sd03-eqE1)
垢版 |
2022/12/25(日) 08:49:17.60ID:DCVlQPtrd
>>406
読解力ねーなw
誤字脱字がある方がチロルチョコだろうがw

ああ、お前から見ればGODIVAに見えちゃった?
すまんな、お前がGODIVAだと思ったのがチロルチョコなんだわw
2022/12/25(日) 09:00:22.81ID:OrvNLRKf0
>>410
自分も>>405と同じようにするわw
よその物より自分の物の方が大事っす。
2022/12/25(日) 09:38:35.19ID:rQymIVxZ0
会社で使うようなストレージの場合ディスクが飛んだら保守の人が来て換えるだけ。入れる前に完全テストなどしない。
2022/12/25(日) 10:59:34.33ID:pDCEHPPYa
>>414
検品済みだからな
2022/12/25(日) 11:31:43.07ID:rQymIVxZ0
>>415
それ言ったら家で使うようなのだって検品はしてるだろ。因みに業務用だって初期不良はあるよ。差し込んですぐ壊れるの何度か見た。
2022/12/25(日) 13:53:59.86ID:IoHAoSo50
検品の意味ですれ違ってて面白いな

保守の人が持ってくるHDD
→全セクタチェックとか実際に動かして初期不良はじく検査済み

家で使うようなの
→生産工場で出荷時に検品
2022/12/25(日) 21:09:17.55ID:c4g6aLy40
まあ、法人用で使うようなやつは工場の検品も民生用とは違うような気もする
SASならね
2022/12/26(月) 03:28:00.21ID:z4k9oCp60
妄想だろ
下手したら民生品よりよく壊れるぞ、回転数早いからだと思うけど。
予防交換とかも躊躇なくするしね。
まさに消耗品
2022/12/26(月) 07:25:27.16ID:I/xIrl010
オクにIOのZ4WQ4Dを453A化(HERO)したのが売ってるんだがどうやるんだろ?
やってみたいとは思うがHDDなしで4万とかアホかと。
本物の中古でもそれくらいするのにw
2022/12/26(月) 17:44:17.31ID:43XzE9GQ0
10GbE 8ベイにHDD2本しか刺さなくて草

ttps://www.youtube.com/watch?v=3e6CS81qV80
2022/12/26(月) 20:26:13.18ID:NDGXz+Qp0
10gbeに魔改造してるな
2022/12/26(月) 21:16:43.16ID:tC2Mfa9Q0
その人単価低い電子部品の解説がほとんどやから
何万円!とか値段前に出すと萎えて人が減るからじゃないかな
2022/12/26(月) 21:22:06.41ID:V36UymOV0
喋り方好きかもw
2022/12/27(火) 10:57:50.35ID:pzvzBJHud
中古で買ったら10gbe刺さってたけど俺もHDD2本だから宝の持ち腐れ
2022/12/27(火) 12:29:54.13ID:/+n4udPy0
QTSをVMwareで動作させるイメージファイルなんてあるんだな。
YouTubeの解説見た感じではそこまで難しくなさそう。
ベアメタルで動かすみたいなQAもちらほらあるけどハードウェア要件めっちゃ厳しそう。
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bba-4hSR)
垢版 |
2022/12/27(火) 13:48:16.21ID:lO41gNVZ0
QuTS使えるならメモリましましにすれば早なるんちゃう?
2022/12/27(火) 15:43:35.30ID:+yjNZrZs0
TS-262買った
ファームウェアバージョンとりあえずそのままで初期設定
その後ファームウェアアップデート
再起動していますと出てきてそこから全然進まない

電源再投入したりQNAP Finderで再検索してたらいつの間にか直った
脅かしやがって
2022/12/27(火) 15:50:17.94ID:7VkieyFm0
QNAPはときどきそうなる。気にするな。
430不明なデバイスさん (オッペケ Sr1f-Z8HU)
垢版 |
2022/12/27(火) 19:11:49.70ID:moei4UPur
10GbE化をローカルだけで済ますならルーターは
対応してなくても置いといて、ハブとケーブルと
QNAPと扱うクライアント端末だけ10GbEに
対応させればいいの?
んなわけないよね?
2022/12/27(火) 20:18:40.57ID:lLQode280
NASと端末とHUBが対応していればいいよ
2022/12/27(火) 20:20:41.88ID:lLQode280
あっ、NASと端末を直結するんならHUBも対応してなくていいか
2022/12/27(火) 23:21:51.01ID:B1xb3Rqo0
TS-464で仮想化OSがクラッシュするんだけど、
どうやら一瞬でもCPU使用率が100%になるとクラッシュする模様。
俺だけ?仕様ならゴミじゃねえか?
2022/12/27(火) 23:43:44.68ID:lLQode280
仮想化OSってなんだ?
2022/12/27(火) 23:54:55.81ID:B1xb3Rqo0
VirtualizationStationで動作させるOS
Linux,Windowsで4種類試したけど同じ挙動
2022/12/28(水) 00:00:29.12ID:ebdFRQbL0
ファームウェアのバージョンは?
2022/12/28(水) 00:18:46.48ID:CNkbKjTA0
>>436
QTS 5.0.1.2248
2022/12/28(水) 06:04:07.79ID:ebdFRQbL0
>>437
TS-253Dで同じファームバージョンだけど問題ないな
ログに何も情報無い?

新しい機種ならではの問題かもしれんが、出来ることは取りあえずメモリ構成変える位か
439不明なデバイスさん (アウグロ MM5f-se1b)
垢版 |
2022/12/28(水) 12:09:41.96ID:vafnSjiTM
最新のQuTS heroにしたら一部共有フォルダの中身がMacから見れなくなった
ただ、同時期にMacのパッチも当てたからどっちが原因かわからん
Windowsからは実体見えるんだけど
2022/12/28(水) 12:50:29.33ID:o0rEJr2M0
>>433
同じ464二台でそれぞれwin10を動かしてるけど、平気だよ。
ファームも同じ。
2022/12/28(水) 12:52:05.54ID:o0rEJr2M0
適当なUSBの無線アダプタをつけたら
ちゃんと無線LAN拾えたし接続もできたんだけど、
固定ルートの設定とかに指定出来ない。
QNAP指定のデバイスとかなら、可能になるの??
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 95da-eqE1)
垢版 |
2022/12/28(水) 12:53:52.66ID:7vMrMybM0
>>433
以前>>183を書き込んだ者だけどWindows 7では発生してないね
443不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-LSzq)
垢版 |
2022/12/28(水) 15:02:04.98ID:TeAUOedTd
>>439
Macの再起動でもダメ?
2022/12/29(木) 02:21:36.61ID:OuMIxER+M
>>438,440,442
あら~俺だけな感じ‥メモリ増設してたら型式教えて欲しい!
ログには何もないね。
メモリ怪しいと思って容量も変えつつ
3種類も用意したんだけどアカンかった。
2022/12/29(木) 05:49:57.33ID:99HdJAZU0
>>439
閲覧できないフォルダ名を試しに半角英数だけに変更してみるとか
2022/12/29(木) 10:24:29.81ID:PKVYBBYT0
>>444
Transcend JM3200HSE-16G
これを二枚挿して32GBで使ってる
16GBまでとなってるけど、普通に認識してる
2022/12/29(木) 11:04:09.39ID:gp+HOvD20
メモリは搭載CPU発売当初の最大容量だから使えるのだろうね。
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 53ad-mQIW)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:34:33.53ID:8aIgxgJm0
新しいヤツが届いたのでセットアップ中なんやけど、皆、HDDはシックでフォーマットしてるん?
2022/12/29(木) 18:26:36.54ID:As91H23u0
俺はフェザー
2022/12/29(木) 19:12:33.51ID:CkQ85Ro20
TS-262にLinux入れて使おうとしてたが
なぜかUEFIのブートメニューが映らなくて時間を無駄にした
一回は映ったのに、何度やっても映らなくなった

HDMIケーブルと
モニターの組み合わせ色々変えてたら
なんかブートメニュー映るようになった
ケーブルが原因?よくわかんない
2022/12/29(木) 19:18:24.18ID:CkQ85Ro20
一度QTSを入れると
SSDとHDDにlinux-raidのパーティションと不明パーティションがあって
どうやって読み書きするのか分からない
別なLinux使い始める時に初期化した

やっぱQTSに戻すってやろうとすると
また初期化必要そうだな
2022/12/29(木) 21:30:30.09ID:1voWuOre0
不明パーティションはQNAP独自識別子のパーティションでしょう
2022/12/30(金) 00:13:19.93ID:rjRkzUBB0
>>452
よくわかんないけどQTS以外のLinuxから
中身を見る方法ないんじゃないの?
454不明なデバイスさん (ワッチョイ cd10-aH43)
垢版 |
2022/12/30(金) 10:44:35.19ID:1SGBgQlp0
「ログインに失敗しました。ユーザー:---。ソースIP:127.0.0.1。接続タイプ:HTTP。権限と接続を確認してください。」
「ログインに失敗しました。ユーザー:admin。ソースIP:127.0.0.1。接続タイプ:HTTP。権限と接続を確認してください。」
っていう警告が出るんだけど、何かまずいことが起こっている?
2022/12/30(金) 17:05:27.76ID:1SGBgQlp0
ちなみに、インターネットへは公開していません。
2022/12/30(金) 17:50:28.57ID:OgytmKtW0
qufirewall絡みかな
2022/12/30(金) 19:49:03.48ID:HERUsCqE0
ああそれdlanサーバーをgesutにするか
無効にしないとdlan対応テレビがずっと
そうやって弾かれ続ける
458不明なデバイスさん (ワッチョイ eb02-yL8W)
垢版 |
2022/12/30(金) 23:49:48.08ID:EAK51FQ00
電源コンセントちゃんと刺さってるか確認した?
2022/12/31(土) 00:44:20.80ID:Q4cLAt3F0
>>454
うちはQNAPでプロキシサーバー動かすようすると出るようになった。
理由がよく分からなくて困ってる。

あとSMB2.0以上にするとテレビが無限にアクセク拒否になってる。
マルチメディアサーバーの類いは全部オフにしてるけど。
仕方ないのでVLANでQNAPとテレビは分けた。
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-peqZ)
垢版 |
2023/01/01(日) 00:45:33.46ID:Ht+pG1wd0
>>459
QTSのプロキシを入れてるとQfileの自動アップロードとかQsync同期が必ず失敗するとか色々とポンコツすぎるので入れてない
461不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-WJYL)
垢版 |
2023/01/02(月) 13:08:49.47ID:qNMnaN89a
うちの453BeがsmbにアクセスするとユーザーIDが通らなくなった
smbの問題かはわからんがQfileとかftpではアクセスできる
DLNAもアクセスできない
2週間前にアプデしてからダメになったような気がする
テレビやオーディオからアクセスできなくなってえらい不便
上の方にあるレスと同じような問題かな?
2023/01/02(月) 13:28:15.37ID:WTwqBpYm0
ログを見てみれば
2023/01/02(月) 18:25:47.85ID:+sJqHBESa
samba最低レベルを1.0に下げたら見れるようになった
これでどのくらいセキュリティーレベル落ちるんだろ
2023/01/02(月) 18:45:22.97ID:e2phLNyL0
自宅内のLANで使う分には問題ない気がする
465不明なデバイスさん (ワッチョイ f6e6-x729)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:53:00.22ID:EY1f8adF0
>>463
えっちな動画沢山あるねぇ~ダンナ
2023/01/02(月) 20:11:02.15ID:roo8sssA0
うちもsamba最低レベル1.0で使ってる
2.0だとNMPからアクセス出来なくなる

こないだ、いつのアプデだったか忘れたけど、
アプデしたら勝手に2.0に変わってた事があった
2023/01/02(月) 21:00:12.01ID:NAWYkKrz0
一番メジャーなのはランサムのWannaCryが利用するEternalBlueによる攻撃
まあ外部にSMBのポートを露出してなければいきなり攻撃喰らったりはせんが互換性をとにかく後生大事にするMSが削除する決断までした前時代プロトコルを使う機器を排除するどころかそっちに合わせるとか
てめえが被害食らうのは勝手だけど家族友人知人に仕事先巻き込んで爆破する覚悟できてんのか正気じゃねーとは思う
2023/01/02(月) 21:17:07.21ID:PrrcRp5A0
あくまでsambaは自宅内だけで使ってるから家の中の各種端末からアクセスするのに1.0仕方無しか
今のところポートはVPNサーバ用には開けてあるが
2023/01/02(月) 21:37:27.35ID:e2phLNyL0
QTS5.0.1からSMB v2に自動的に変更された。
470不明なデバイスさん (スッップ Sdba-IW+r)
垢版 |
2023/01/03(火) 02:08:56.55ID:Rc3Ij+p4d
>>463
strongly recommended not enabling SMB version 1とは書いてある

https://www.qnap.com/en/how-to/faq/article/why-cant-i-access-shared-folder-via-smbv1-after-updating-nas-os-of-qts-501-and-quts-hero-501
2023/01/03(火) 14:06:49.49ID:9S6Ks0kj0
TS-251という古いモデルを使ってるんですが急にアクセスできなくなったので本体調べてみると
ステータスランプが消灯してました
マニュアルにも緑や赤の説明は書いてあるものの消灯の説明がなく、、、
これは最も状態が悪いと理解してよいでしょうか?
2023/01/03(火) 14:12:06.24ID:YmjgMN4J0
コンセント抜けてるんじゃない?w
2023/01/03(火) 14:29:11.05ID:9S6Ks0kj0
>>472
いえいえさすがにw
LANアクセスランプだけが点滅していて他ランプは消灯状態でした
電源ボタンは生きていたのでオフにしてから電源ケーブルも抜いてみたんですけど
今度はHDDランプが2台とも赤点灯になってしまいました
とりあえずさらに古いTS-112に入れ直してサルベージしようかと試みましたが互換性がなかったようです
2023/01/03(火) 14:56:40.18ID:U7+sDnsu0
>>473
HDD無しでは起動するかい?
2023/01/03(火) 15:34:19.80ID:J7YW6tdt0
うちのTS-251も同じような感じで去年お亡くなりになったわ
2014年発売みたいだから24時間365日稼働させてりゃ流石にそろそろハード的な寿命なんかもな
2023/01/03(火) 16:03:51.60ID:7ywn76X+0
NASで使ってたHDDをフォーマットしたら
代替処理済のセクタ数ってのがエラー?っぽい。
放置してていいの?再度フォーマットでもして普通にNASとかで使ってても良いの?
2023/01/03(火) 16:05:27.32ID:hN5L7K9s0
>>476
RMA期間中なら即出すな
期間切れてるなら交換
2023/01/03(火) 20:02:12.80ID:9S6Ks0kj0
>>474
そこまでは試しませんでしたがたぶん無理そうなので諦めました
しかし後から出たモデルならそのままHDD移設で済むと思っていたのに
下位グレードの製品だとダメなんですね
とりあえずデータは復旧天使でフルサルベージできそうですし廉価なTS-231にでも買い換えようと思います
2023/01/03(火) 20:04:38.62ID:PFiI5+rB0
>>478
移行可能なリスト
参考にどぞー
https://www.qnap.com/ja-jp/nas-migration
2023/01/03(火) 21:15:43.36ID:9S6Ks0kj0
>>479
ありがとうございます
いろいろポチポチして見てたんですが基本的に上位グレードから下位グレードには行けないんですね
後発品なら大丈夫だろうと思い込んでいたのでそこは失敗でした
2023/01/03(火) 22:15:45.87ID:I/wJHuTx0
復旧天使はユーザーとパスワード入力すれば
取り出せるが、HDDの物理破損だったら無理だぞ

2bayならせめてraid0でもしておけば引き抜いて
別環境でクローン立ち上げもできたろうに
2023/01/03(火) 22:40:57.23ID:ruWAV+cv0
ゼロだと
2023/01/04(水) 00:12:22.73ID:i0Bi+J4j0
>>481
RAID1だったのでHDD1つ抜いて復旧天使でサルベージ中です
SMART見たところHDDに異常もなさそうですしバックアップも定期的に取ってたので
前回バックアップ時からの差分だけ取り出せれば十分です
ただそのファイルが特定はできないのでいったんフルでサルベージしていますけど
買い替え品はTS233にしました231Kより新しくて見かけのスペックが上がっていましたので
2023/01/04(水) 02:05:19.37ID:CmBWx8/aM
>>479
おお、これは自分もありがたい。
QNAPいいな。
2023/01/04(水) 02:34:16.55ID:NwiLjFJZ0
ts262ほしいんですが、メモリを8Gに増設することは可能でしょうか?
無理であればts462にしようかと思います。
2023/01/04(水) 02:48:08.61ID:lPhQiZlw0
不可能
2023/01/04(水) 11:39:06.49ID:NwiLjFJZ0
不可能か
やっぱり、alterlakeなqnap出るまで待つか
高そうだけど。。。
2023/01/04(水) 14:23:13.57ID:EmQBGQnB0
新しいNASにhdd移設する時
順番入れ違ってもOK?
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ba-JrhA)
垢版 |
2023/01/04(水) 14:28:55.47ID:vQlXuQiJ0
HDDごとに書いてあるから大丈夫
だったはず
2023/01/04(水) 15:31:14.74ID:x+saLEF00
>>488
大丈夫だった。QNAPスゴイ。
2023/01/04(水) 16:07:23.18ID:QVBKlba90
>>490 それがダメなNASはないよ
BUFFALOもIOもReadyNASも全部OK
NASだけじゃなくWindowsやLinuxの冗長系ストレージ管理全て順不同でOK
2023/01/04(水) 16:37:22.63ID:dexEWR+Q0
へえそれ知らなかったわ
2023/01/04(水) 18:17:08.72ID:60DoInJ50
Qnapでも移行に未対応機種で操作ミスってデータ消えたw

intel系からarm系に移行しようとして(未対応機種なの知らなかった)
HDD刺して色々操作してたらHDDをintelに戻してもデータ見えなくなってた
494不明なデバイスさん (スップ Sdba-y47Y)
垢版 |
2023/01/04(水) 19:49:18.05ID:TdD+JkuGd
これを操作ミスに分類する人がいるのだからサポートの人も大変だなw
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-9yt5)
垢版 |
2023/01/05(木) 00:34:40.88ID:H/cRuhxq0
>>493
注意喚起ありがとうやでー
2023/01/05(木) 01:02:24.92ID:00o+dgUr0
>>493
なるほど!?
移行の可不可ってCPU系統で判別できるんですか?
2023/01/05(木) 01:22:13.71ID:Dn9hjgA00
>>479
これ、テンプレに入れ下さい
2023/01/05(木) 02:38:05.95ID:s5Zlwa+J0
いや復元ボタン押せよ・・・
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 83c0-M0Wi)
垢版 |
2023/01/05(木) 04:04:12.77ID:ES80D2ow0
arm系からIntel系に移行できたけどな
逆はダメなのかな?
500不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-RNIH)
垢版 |
2023/01/05(木) 07:22:41.59ID:/1luwDMXa
QuTSで使っているのをArm系に移行しようとしたとか?
2023/01/05(木) 13:27:45.09ID:GYrx+4Pm0
qumagieのAndroidアプリでアルバムを作りたい場合、他のNASユーザーと共有するかプライベートにするか選択できないのは仕様?

PCとかのブラウザからなら作成時に設定できたり後から変更できるのにアプリだとできそうになくて。。
2023/01/05(木) 15:07:21.49ID:0k4iEMfdM
hdd入れ替えて
外したhdd中古で売るとき
hddどうしてる?
普通にフォーマットだけ?
2023/01/05(木) 15:12:44.46ID:WQA/1I2ca
ローレベルフォーマットしてるなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況