!extend:checked:vvvvv:1000:512
ASUS無線LANルータの総合スレです。
■ASUS Wi-Fiルーター
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/whole-home-mesh-wifi-system/zenwifi-wifi-systems/
■ASUS AiMesh
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-6/all-series/
■ASUS Wi-Fi (無線LAN)ルーターの機能を紹介する特設Webサイト
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/
前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656122448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ASUS無線LANルータ総合 Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2022/12/08(木) 19:52:03.20306不明なデバイスさん (ブーイモ MMc6-W6oa)
2023/02/13(月) 02:08:30.57ID:NqJjY61mM RT-AX89X買って使ってみたんですがFANうるさいのだけデメリットが…
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7d-L3Gk)
2023/02/13(月) 06:32:26.94ID:75Zkmlwj0 ファンの回転速度はかなり細かく設定できるんだけど、やってる?
308不明なデバイスさん (ワッチョイ ca9f-4woc)
2023/02/13(月) 08:05:53.64ID:UwXAci/L0309不明なデバイスさん (ブーイモ MM6f-W6oa)
2023/02/13(月) 09:02:03.97ID:oqWAJaoiM310不明なデバイスさん (ブーイモ MM6f-W6oa)
2023/02/13(月) 09:02:53.08ID:oqWAJaoiM >>308
レビューサイト等にも何も無かったので実際に買ってみるまで気づきませんでしたね…
レビューサイト等にも何も無かったので実際に買ってみるまで気づきませんでしたね…
311不明なデバイスさん (スププ Sdaa-zIXt)
2023/02/13(月) 10:30:33.81ID:D/+ZxDNqd ファンは劣化すると動作音デカくなるんだよな……
312不明なデバイスさん (ブーイモ MM6f-W6oa)
2023/02/13(月) 10:48:37.64ID:oqWAJaoiM313不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7d-XLfl)
2023/02/13(月) 10:58:31.51ID:75Zkmlwj0 まあASUSならマザーボードやGPUでファンは扱い慣れてるし、そこそこ価格のするルーターで安物ファンは使ってないと思うけどね。
ただ5年持つかというと…劣化はするだろうなあ。ホコリ多めの環境じゃなければ3年くらいは大丈夫だろうけど。通信機器だから電波法的に下手に分解清掃もできんのがツラい。
ただ5年持つかというと…劣化はするだろうなあ。ホコリ多めの環境じゃなければ3年くらいは大丈夫だろうけど。通信機器だから電波法的に下手に分解清掃もできんのがツラい。
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a8f-mDMI)
2023/02/13(月) 11:42:39.66ID:9DKlvtbR0 ルータ内蔵のVPNサーバ機能を使ってます
VPN接続してる実家のPCに入ってるNTT謹製のセキュリティツールがIPv6でアップデートだとかの通信をしている模様
実家のルータをASUS製に買い替えてからIPv6の設定はしてなくて、しばらくセキュリティツールもアップデート出来てなかった
なのでIPv6を有効にしたら、VPN接続が出来なくなった
実家の親に協力してもらって確認してもらうとどうやらDDNSの設定が吹き飛んでたらしい
とりあえず復旧したけど、今後どうしようかな…
VPN接続してる実家のPCに入ってるNTT謹製のセキュリティツールがIPv6でアップデートだとかの通信をしている模様
実家のルータをASUS製に買い替えてからIPv6の設定はしてなくて、しばらくセキュリティツールもアップデート出来てなかった
なのでIPv6を有効にしたら、VPN接続が出来なくなった
実家の親に協力してもらって確認してもらうとどうやらDDNSの設定が吹き飛んでたらしい
とりあえず復旧したけど、今後どうしようかな…
315不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-h9VD)
2023/02/13(月) 12:00:02.05ID:ErAZ3n9O0 用途知らないけどPC、スマホ、NAS、
raspberry piにTailscale入れてる
ポート開放とDDNS不要
PCにWOL送るのはNASかraspberry pi
raspberry piにTailscale入れてる
ポート開放とDDNS不要
PCにWOL送るのはNASかraspberry pi
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 0710-iF3w)
2023/02/13(月) 13:10:36.72ID:hAb8shLM0 >>301
まずブリッジモードとPPPoEブリッジ機能有効(ルーターモードにおいての設定)は別だから、そこを理解して
まずブリッジモードとPPPoEブリッジ機能有効(ルーターモードにおいての設定)は別だから、そこを理解して
317不明なデバイスさん (スププ Sdaa-zIXt)
2023/02/13(月) 13:42:31.47ID:D/+ZxDNqd AX86Uの新ファーム来てるな
319不明なデバイスさん (ワッチョイ eb01-t1ev)
2023/02/13(月) 15:03:53.36ID:yFKstpFl0320不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7d-XLfl)
2023/02/13(月) 15:48:52.55ID:75Zkmlwj0 デバイス選択してノードにバインドすればいいのでは?
321不明なデバイスさん (ワッチョイ 464b-NO8j)
2023/02/13(月) 20:38:58.70ID:rWo91DFj0322不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa3-9sVm)
2023/02/14(火) 16:41:24.32ID:dLBdvVQwp AX88UからAX6000に買い換えようと思ってます。
ONUもLANも2.5Gにしたいのですが、何か注意点とか盲点?とかありますか?
ONUもLANも2.5Gにしたいのですが、何か注意点とか盲点?とかありますか?
323不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-FNaG)
2023/02/14(火) 16:49:59.48ID:3xNPeqU60324不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa3-9sVm)
2023/02/14(火) 16:55:08.29ID:dLBdvVQwp325不明なデバイスさん (ワッチョイ deda-/aOQ)
2023/02/14(火) 17:37:47.77ID:pvqz/cUb0326不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-8lmq)
2023/02/15(水) 19:35:59.11ID:omsjSJem0 TUF-AX3000と5400に3.0.0.4.388.22525が来てる
1.Fixed CVE-2022-46871
2.Fixed Client DOM Stored XSS.
3.Improved AiMesh backhaul stability.
4.Fixed AiMesh topology UI bugs.
5.Fixed the reboot issue when assigning specific clients in VPN fusion.
6.Fixed the VPN fusion bug when importing the Surfshark WireGuard conf file.
7.Fixed network map bugs.
1.Fixed CVE-2022-46871
2.Fixed Client DOM Stored XSS.
3.Improved AiMesh backhaul stability.
4.Fixed AiMesh topology UI bugs.
5.Fixed the reboot issue when assigning specific clients in VPN fusion.
6.Fixed the VPN fusion bug when importing the Surfshark WireGuard conf file.
7.Fixed network map bugs.
327不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa3-9sVm)
2023/02/16(木) 14:35:49.47ID:WSTPVmwqp 欲しいの来た!
ASUSTeK Computer Inc.(本社:台湾)は2023年2月7日(現地時間)、Wi-Fi 6に対応するデュアルバンドルーター「RT-AX88U Pro」を発表した。
ASUSTeK Computer Inc.(本社:台湾)は2023年2月7日(現地時間)、Wi-Fi 6に対応するデュアルバンドルーター「RT-AX88U Pro」を発表した。
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-eTyR)
2023/02/16(木) 15:03:40.40ID:f1/O+NqP0 RT-BE86Uはまだですか
329不明なデバイスさん (ワッチョイ ca9f-4woc)
2023/02/16(木) 19:55:07.99ID:VKjXx6U10 >>327
それ買うなら、中身一緒でこなれてるGT-AX6000で良いと思う。
それ買うなら、中身一緒でこなれてるGT-AX6000で良いと思う。
330不明なデバイスさん (スププ Sdaa-omdL)
2023/02/16(木) 22:09:42.05ID:l/EypMH7d AX6000はデザインがちょっと
331不明なデバイスさん (ワッチョイ fa4b-cm5r)
2023/02/17(金) 02:55:18.07ID:WTbN/ao20 >>312
ax11000 pro使ってるけど全くの無音だよ
ax11000 pro使ってるけど全くの無音だよ
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 06d1-flo3)
2023/02/17(金) 06:26:05.18ID:sIvyUdpF0 >>329
いや、単にいまpro無し使ってるからってだけです(^_^;
いや、単にいまpro無し使ってるからってだけです(^_^;
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-tX++)
2023/02/17(金) 09:14:09.40ID:2THuDPvR0 ある程度時間が経つと、システムログがout of memory [1888]だらけになるんだけどなんだろう?
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 2333-jRQV)
2023/02/17(金) 11:37:18.21ID:WrN0OYcG0 RT-AX3000v2にこれが来てた
リリースノート
Firmware version 3.0.0.4.388_22525
Bug fixes and improvement:
1. Fixed CVE-2022-46871
2. Fixed Client DOM Stored XSS.
3. Improved AiMesh backhaul stability.
4. Fixed AiMesh topology UI bugs.
5. Fixed the reboot issue when assigning specific clients in VPN fusion.
6. Fixed the VPN fusion bug when importing the Surfshark WireGuard conf file.
7. Fixed network map bugs.
リリースノート
Firmware version 3.0.0.4.388_22525
Bug fixes and improvement:
1. Fixed CVE-2022-46871
2. Fixed Client DOM Stored XSS.
3. Improved AiMesh backhaul stability.
4. Fixed AiMesh topology UI bugs.
5. Fixed the reboot issue when assigning specific clients in VPN fusion.
6. Fixed the VPN fusion bug when importing the Surfshark WireGuard conf file.
7. Fixed network map bugs.
336不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-m+jz)
2023/02/17(金) 12:43:13.15ID:XdMa904xa337不明なデバイスさん (ワッチョイ 0710-iF3w)
2023/02/17(金) 13:26:03.60ID:nposWoxG0338不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fad-39Cf)
2023/02/17(金) 13:28:45.78ID:QNEwctLa0339不明なデバイスさん (スプッッ Sd4a-7fDQ)
2023/02/17(金) 13:44:36.75ID:/yUF3ul4d バイナリ形式のバックアップじゃ結局同じところに書き戻すから意味がないんだけどな
340不明なデバイスさん (ワッチョイ deda-/aOQ)
2023/02/17(金) 13:51:22.59ID:XKwHMUor0 >>339
テキストベースの設定ファイルとかtelnetからCUIで設定するとか実装しないのかね?
テキストベースの設定ファイルとかtelnetからCUIで設定するとか実装しないのかね?
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fad-39Cf)
2023/02/17(金) 14:09:40.38ID:QNEwctLa0342不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-Zz2y)
2023/02/17(金) 22:54:06.53ID:yzMotjFi0 TUF-AX3000を使ってるんですがダウンロードマスターの設定変更が反映されずトレントの追加も出来なくなってしまいました…
解決方法をご存知の方いましたら教えてくれませんか?
解決方法をご存知の方いましたら教えてくれませんか?
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 755f-TPQ2)
2023/02/18(土) 08:07:42.79ID:EZ0mh6P10 RT-AX3000の新ファーム3.0.0.4.388_22525今のところ問題なし
RT-AX86Uとメッシュ組んでるけどファームのバージョンも揃って良い感じ
RT-AX86Uとメッシュ組んでるけどファームのバージョンも揃って良い感じ
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 852d-KThN)
2023/02/18(土) 15:13:58.36ID:DSaU1sAl0 世界初のヒートパイプで冷却するMSI製Wi-Fi 6対応無線LANトライバンドゲーミングルーターが発売
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d02-1fh2)
2023/02/18(土) 17:35:53.78ID:Pot13B+40 RT-AX3000v2だけど、リストアしてもCPUの1コアが30~50%くらい動いてる常態から直らない
新しいファームウェア更新してからだから、これが原因かも
下げる場合は公式からダウンロードして設定からアップロードで良いのですかね?
何か他にやる事あったら教えてほしい
新しいファームウェア更新してからだから、これが原因かも
下げる場合は公式からダウンロードして設定からアップロードで良いのですかね?
何か他にやる事あったら教えてほしい
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 037d-BTrK)
2023/02/18(土) 20:05:57.95ID:Z0zeD9k20 原因確認したいなら、sshでログインして、topって打ってみればどうかね。ルータの設定は管理>システム>サービスあたり見ればわかるはず。
んでしばらく画面ぼーっと見て、%CPUが高いプロセス(COMMAND欄)を特定、特定したプロセスに応じた対処をすればいい。
終わるにはqキー打ってexitね。
「CPU負荷が高い」じゃどうにも対策取りにくいけど、「xxxってプロセスが20%くらいCPU使ってる」ならやりようはあるからね。
んでしばらく画面ぼーっと見て、%CPUが高いプロセス(COMMAND欄)を特定、特定したプロセスに応じた対処をすればいい。
終わるにはqキー打ってexitね。
「CPU負荷が高い」じゃどうにも対策取りにくいけど、「xxxってプロセスが20%くらいCPU使ってる」ならやりようはあるからね。
348不明なデバイスさん (ワッチョイ b563-9cJ9)
2023/02/18(土) 20:26:32.26ID:/Z027p0s0 頭の中でtopって叩いて洗剤が切れていたことを忘れてた
買ってくるわ
買ってくるわ
349不明なデバイスさん (ワッチョイ fd10-qpJp)
2023/02/19(日) 02:23:34.51ID:ZTztj/bX0 あぶねぇあぶねぇ洗濯機回すの忘れてた
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d02-3nnD)
2023/02/19(日) 12:39:48.23ID:sEbYbHZ00351不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spe1-l2T6)
2023/02/22(水) 16:55:55.88ID:7Yzw8Sx+p AX6000にAPモード無いってホントですか?
ルーター機能付きONUだと
二重ルーター不可避?
ルーター機能付きONUだと
二重ルーター不可避?
352不明なデバイスさん (オッペケ Sre1-4z9z)
2023/02/22(水) 16:59:45.05ID:xhht0Et0r APモードてただのハブになるから高機能台無し
353不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-y9Wf)
2023/02/22(水) 21:10:30.11ID:ocWF/D3bM354不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d68-/VZq)
2023/02/22(水) 21:42:39.37ID:j1vZoUg70355不明なデバイスさん (スププ Sd43-QR4X)
2023/02/22(水) 22:31:33.24ID:lTNCJsUrd やっす
356不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-KThN)
2023/02/23(木) 00:25:51.99ID:6OUyoYqS0 68Uから1800に換えようかな
357不明なデバイスさん (ワッチョイ a39f-h7oP)
2023/02/23(木) 11:44:10.91ID:wZfs0rF60 GT-AXE11000 (故障して起動しなくなった) => GT-AX6000 (熱暴走でたまにフリーズ) => RT-AX3000 (いまここ)
安定しないから、ハイエンドからどんどん下げて行ったんだが、全然パフォーマンスとか変わらないのに、
コンパクトで設置場所に困らないし、発熱も減るし、余計な機能がないからか安定度も上がって良いことずくめな気がする。
なんかWiFiルーターってもうそんなにハイエンド使っても変わらないから、シンプルな方が安定していいな。
安定しないから、ハイエンドからどんどん下げて行ったんだが、全然パフォーマンスとか変わらないのに、
コンパクトで設置場所に困らないし、発熱も減るし、余計な機能がないからか安定度も上がって良いことずくめな気がする。
なんかWiFiルーターってもうそんなにハイエンド使っても変わらないから、シンプルな方が安定していいな。
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 033d-7wMA)
2023/02/23(木) 11:53:32.80ID:uMKxq/c20 そもそも安定が欲しけりゃルーターとAP分けろなんてのは最初期からある話なので
359不明なデバイスさん (アウアウウー Sa49-/VZq)
2023/02/23(木) 12:55:47.80ID:nz+EA9GSa360不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d5f-/+FQ)
2023/02/23(木) 15:57:53.85ID:Sdbvta590 RT-AX86Uでv6プラスでネット使ってます。
現在のファームウェアは3.0.0.4.386.46061です。
特段不具合などはないのですが、最新にアップデートしても大丈夫ですか?
現在のファームウェアは3.0.0.4.386.46061です。
特段不具合などはないのですが、最新にアップデートしても大丈夫ですか?
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 2320-qrx1)
2023/02/23(木) 17:04:02.50ID:dF7xGgxl0 不具合あるからやめとけ
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-GbTl)
2023/02/23(木) 19:08:45.18ID:xsgNJC7R0 >>362
ET8って有線はXT8と同じで2.5GbE x1 + GbE x3なのね。
10GbE x1 + 2.5GbE x3位にして貰いたいな。
そして、.11be版はこのままのネーミングルールだとETになって被る事になるな。
Wi-Fi 6E版はXETにしとくべきだったな。
ET8って有線はXT8と同じで2.5GbE x1 + GbE x3なのね。
10GbE x1 + 2.5GbE x3位にして貰いたいな。
そして、.11be版はこのままのネーミングルールだとETになって被る事になるな。
Wi-Fi 6E版はXETにしとくべきだったな。
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d33-yvAt)
2023/02/24(金) 12:38:29.30ID:6zHDPyHb0 新ファームウェアでWireGuardに対応したので、
MacroDroidで公衆wi-fiに接続した時だけWireGuardへ接続するようにしてみた
参考にしたのは下のスレッドでの書き込み
【自動化】MacroDroid Part6【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645605957/54-57,71
1.下記URLのCodeから3つのファイルをダウンロード
https://firestorage.jp/download/60e0d7ecea2a738f11eae0d36dafc56a4297441a
2.app-release.apkをインストールする(野良アプリなので自己責任で)
3.Connect_to_VPN.macroとDisconnect_VPN.macroをMacroDroidにインポートする
4.WireGuardの設定→詳細設定→外部アプリからの制御にチェックをいれる、自分のトンネルの名前を憶えておく(ここを忘れると接続できないので、うまく作動しない時には再確認)
5.インテントを送信を設定変更で開き、tunnelの下のVPNを自分のトンネル名にしてOK
6.マクロを保存する
7.アクションを試すでWireGuardのトンネルが起動するか、終了するかを試す
8.適当なトリガーを設定する(ネットワークに接続に設定して、下の条件で自宅やモバイルルーターなど作動させないAPを設定)
※動かない場合は各アプリをバックグラウンド動作できるように設定
MacroDroidで公衆wi-fiに接続した時だけWireGuardへ接続するようにしてみた
参考にしたのは下のスレッドでの書き込み
【自動化】MacroDroid Part6【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645605957/54-57,71
1.下記URLのCodeから3つのファイルをダウンロード
https://firestorage.jp/download/60e0d7ecea2a738f11eae0d36dafc56a4297441a
2.app-release.apkをインストールする(野良アプリなので自己責任で)
3.Connect_to_VPN.macroとDisconnect_VPN.macroをMacroDroidにインポートする
4.WireGuardの設定→詳細設定→外部アプリからの制御にチェックをいれる、自分のトンネルの名前を憶えておく(ここを忘れると接続できないので、うまく作動しない時には再確認)
5.インテントを送信を設定変更で開き、tunnelの下のVPNを自分のトンネル名にしてOK
6.マクロを保存する
7.アクションを試すでWireGuardのトンネルが起動するか、終了するかを試す
8.適当なトリガーを設定する(ネットワークに接続に設定して、下の条件で自宅やモバイルルーターなど作動させないAPを設定)
※動かない場合は各アプリをバックグラウンド動作できるように設定
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dad-1/pB)
2023/02/24(金) 13:09:47.67ID:u2o3gpda0 最近のビジホはPPTP通さなくなってるんだな
ikev2使えるようにしてて良かった
ikev2使えるようにしてて良かった
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-GbTl)
2023/02/24(金) 13:12:07.09ID:BCKhTFpG0 ASUS、約1万円のWi-Fi 6対応ルーター「RT-AX1800U」発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1480845.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1480/845/01_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1480/845/02_o.png
ASUS JAPAN株式会社は2月24日、Wi-Fi 6対応ルーター「RT-AX1800U」を発売した。市場想定価格は1万1520円。
Wi-Fi 6に対応し、最大通信速度は5GHz帯で1201Mbps、2.4GHz帯で574Mbps。同社独自のメッシュ機能「AiMesh」に対応する。
CPUはMTK7621A(デュアルコア、880MHz)、メモリは256MB。
有線ポートは、全てギガビット対応のWAN×1、LAN×3を搭載。IPv6 IPoE接続サービス「v6プラス」に対応する。
そのほか、USB 2.0ポート×1を備え、USB接続の3G/4Gドングルを装着することで、テザリングによる利用も可能。
セキュリティ面ではWPA3に対応するほか、トレンドマイクロの技術による「AiProtection」が組み込まれており、接続されたIoTデバイスを脅威から保護する。
本体サイズは190×126×188mm(幅×奥行×高さ)で、重量は364g。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1480845.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1480/845/01_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1480/845/02_o.png
ASUS JAPAN株式会社は2月24日、Wi-Fi 6対応ルーター「RT-AX1800U」を発売した。市場想定価格は1万1520円。
Wi-Fi 6に対応し、最大通信速度は5GHz帯で1201Mbps、2.4GHz帯で574Mbps。同社独自のメッシュ機能「AiMesh」に対応する。
CPUはMTK7621A(デュアルコア、880MHz)、メモリは256MB。
有線ポートは、全てギガビット対応のWAN×1、LAN×3を搭載。IPv6 IPoE接続サービス「v6プラス」に対応する。
そのほか、USB 2.0ポート×1を備え、USB接続の3G/4Gドングルを装着することで、テザリングによる利用も可能。
セキュリティ面ではWPA3に対応するほか、トレンドマイクロの技術による「AiProtection」が組み込まれており、接続されたIoTデバイスを脅威から保護する。
本体サイズは190×126×188mm(幅×奥行×高さ)で、重量は364g。
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d33-yvAt)
2023/02/24(金) 13:13:31.61ID:6zHDPyHb0 >>364
2の後でアプリを起動し権限を与えるのを忘れないように
2の後でアプリを起動し権限を与えるのを忘れないように
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-GbTl)
2023/02/24(金) 13:18:18.95ID:BCKhTFpG0369不明なデバイスさん (オッペケ Sre1-wFFf)
2023/02/24(金) 20:01:02.13ID:xiNFcv6Gr iPhoneでasus routerのアプリが、毎回必ず10秒ぐらいで強制終了するようになってしまった。
10日前ぐらいに触った時は普通に使えてたのに。
その間にアプリのアップデートもルーターのファームウェア更新も、設定の変更もしてないのに。
10日前ぐらいに触った時は普通に使えてたのに。
その間にアプリのアップデートもルーターのファームウェア更新も、設定の変更もしてないのに。
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-mbbj)
2023/02/25(土) 00:09:45.71ID:7e0fyLsM0 ちょうど俺も今その事書き込もうとしてたわ
昨日一昨日まではアプリ使えてたんだけど今日即落ちしまくる
iOSやらのアプデはしてないんだけどな
インターネット速度測定機能はずっと前からWAN Disconnect状態でうまく動かなくなったし何なんだ
昨日一昨日まではアプリ使えてたんだけど今日即落ちしまくる
iOSやらのアプデはしてないんだけどな
インターネット速度測定機能はずっと前からWAN Disconnect状態でうまく動かなくなったし何なんだ
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 8910-oypE)
2023/02/25(土) 03:42:25.05ID:iVMcbQ2m0 ん、Android OSのは異常無し
373不明なデバイスさん (ブーイモ MMbd-Kjnn)
2023/02/25(土) 11:30:31.20ID:00BbGBjwM ios14は特に問題なかった
374不明なデバイスさん (ワッチョイ fd3d-bCJ8)
2023/02/25(土) 13:58:28.90ID:hbFhy0Yc0 iPad air4 OS16.3.1だけど同じくアプリが落ちるわ
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-T+vg)
2023/02/25(土) 14:11:23.21ID:oqQtMVGH0 RT-AX55を有線でメッシュ構築したいんだけどおすすめ機種ってある?
同じので良ければ同じのもう1台買おうかと
同じので良ければ同じのもう1台買おうかと
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 95da-uOQd)
2023/02/25(土) 14:25:47.46ID:pbeHZR4x0 ASUS、ゲーミング特化のWi-Fi 6ルーター「TUF Gaming AX4200」来週発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0224/478062
>市場想定売価は税込17,820円で、3月3日に発売予定
>ワイヤレスネットワークは802.11axのWi-Fi 6、プロトコルはIPv6をサポート
>周波数は5GHz 3×3および2.4GHz 2×2に対応
>外形寸法は幅265mm、奥行き189mm、高さ177mm、重量547g
>インターフェイスは2.5G/1G WAN×1、1G LAN×4、USB 3.2 Gen1×1
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0224/478062
>市場想定売価は税込17,820円で、3月3日に発売予定
>ワイヤレスネットワークは802.11axのWi-Fi 6、プロトコルはIPv6をサポート
>周波数は5GHz 3×3および2.4GHz 2×2に対応
>外形寸法は幅265mm、奥行き189mm、高さ177mm、重量547g
>インターフェイスは2.5G/1G WAN×1、1G LAN×4、USB 3.2 Gen1×1
377不明なデバイスさん (ワッチョイ aa3d-07bE)
2023/02/25(土) 15:27:58.88ID:IStd9eW00379不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ada-Z5d1)
2023/02/25(土) 16:34:14.29ID:WRy8Frce0380不明なデバイスさん (ワッチョイ aa3d-07bE)
2023/02/25(土) 16:39:41.92ID:IStd9eW00 そのMT7622すら各社まともに扱えてないんだが
382不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-m9GB)
2023/02/25(土) 23:01:27.13ID:99eL4C8na エスパー求む
RT-AC85Uを使用中
今日の昼頃から急に下り速度が50mbpsから1mbpsまで低下(有線・無線)
onuに直接だと速度低下はしていないのでルーターが原因かと…
ルーターの再起動や電源切、ファームウェア確認は実施済
他に何を試したらいい?
RT-AC85Uを使用中
今日の昼頃から急に下り速度が50mbpsから1mbpsまで低下(有線・無線)
onuに直接だと速度低下はしていないのでルーターが原因かと…
ルーターの再起動や電源切、ファームウェア確認は実施済
他に何を試したらいい?
383不明なデバイスさん (ワッチョイ da20-gfOj)
2023/02/25(土) 23:08:02.90ID:5HlfQobZ0 エスパーだけどスプーン曲げしかできないんだ
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 21ad-sBbk)
2023/02/25(土) 23:18:53.91ID:b2Em91E40385不明なデバイスさん (ワンミングク MMea-vV5p)
2023/02/25(土) 23:59:24.45ID:E5rN+f0GM >>384
有線って言っとるからスマホじゃなさそうな気がするンゴ🙄
有線って言っとるからスマホじゃなさそうな気がするンゴ🙄
386不明なデバイスさん (ワッチョイ ae02-/3Mt)
2023/02/26(日) 00:07:32.25ID:uZ/b3G6D0387不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-gI+v)
2023/02/26(日) 01:17:56.93ID:5H4Wz81n0389不明なデバイスさん (ワッチョイ 8910-YIUM)
2023/02/26(日) 05:37:25.81ID:9GbnKcvT0 関係ないだろうけどiOS16では不可解なトラブルが結構起きてる
https://faq.airpayment.jp/hc/ja/articles/12492538425113
https://faq.airpayment.jp/hc/ja/articles/12492538425113
390不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-m9GB)
2023/02/26(日) 05:44:40.41ID:4EDMq3vMa391不明なデバイスさん (ワッチョイ b67e-9mWM)
2023/02/26(日) 07:16:17.86ID:EakPJ26h0 霊の仕業
392不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-40dT)
2023/02/26(日) 13:54:01.80ID:u4Ek21Jna393不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-LFEs)
2023/02/26(日) 14:07:56.27ID:RYEBUKzha 遅くなった時のリンクアップ速度は?
394不明なデバイスさん (ワッチョイ da20-gfOj)
2023/02/26(日) 14:44:39.94ID:jf+39X+40 正常に戻ることもあるということは熱、電源、電子部品劣化、ファームウェアバグ、他デバイスに帯域使われてる、など
395不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-40dT)
2023/02/26(日) 14:45:07.55ID:gm53BGZsa396不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-40dT)
2023/02/26(日) 14:56:56.19ID:rEg7pQNZa397不明なデバイスさん (ワッチョイ b67e-9mWM)
2023/02/26(日) 15:15:31.68ID:EakPJ26h0 >>396
あなたがONUだと思いこんでいる装置はHGWでは?
インターネットへの接続はどっちがやってるんでしょうね
上流でIPoE系の接続がもう確立してるのに下流のASUSでPPPoE接続してるとエスパー
あなたがONUだと思いこんでいる装置はHGWでは?
インターネットへの接続はどっちがやってるんでしょうね
上流でIPoE系の接続がもう確立してるのに下流のASUSでPPPoE接続してるとエスパー
398不明なデバイスさん (ワッチョイ aee7-40dT)
2023/02/26(日) 15:36:46.59ID:mdcA9NpH0399不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-VM1o)
2023/02/26(日) 17:56:37.95ID:uZHAT7Wa0 >>387
WPA3とかで接続してないか?
iPhoneだけ3~4日くらい前のiOSセキュリティアップデート後から、WPA3とかで接続すると頻繁に切断されるようになったので
MACアドレスランダム化(プライベートアドレス)オフにしたら切断されなくなった
AndroidスマホのほうはMACアドレスランダムでも正常に接続されているので、たぶんiOS由来の不具合
WPA3とかで接続してないか?
iPhoneだけ3~4日くらい前のiOSセキュリティアップデート後から、WPA3とかで接続すると頻繁に切断されるようになったので
MACアドレスランダム化(プライベートアドレス)オフにしたら切断されなくなった
AndroidスマホのほうはMACアドレスランダムでも正常に接続されているので、たぶんiOS由来の不具合
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-ZYAP)
2023/02/26(日) 18:16:31.14ID:GWHTNytt0 ドコモ光(NTT西日本)
V6プラス@nifty
ASUS RT-AX3000 V2
回線切断が毎日数回起きていたが(再起動で復活)
ファームフェアを更新してから今のところ回線切断なし
Firmware version 3.0.0.4.388.22525 2023/02/16
V6プラス@nifty
ASUS RT-AX3000 V2
回線切断が毎日数回起きていたが(再起動で復活)
ファームフェアを更新してから今のところ回線切断なし
Firmware version 3.0.0.4.388.22525 2023/02/16
402不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-m9GB)
2023/02/26(日) 20:07:25.68ID:Kh4Q+6s8a403不明なデバイスさん (スップ Sdda-BXum)
2023/02/26(日) 20:12:06.10ID:ulZ8hdhhd 去年から抱えてたV6プラスの不具合やっと治ったのかな?
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-l4Y4)
2023/02/26(日) 20:13:32.57ID:BwoyexWn0405不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-okFi)
2023/02/26(日) 20:16:42.58ID:qDf126VL0406不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-gI+v)
2023/02/26(日) 22:51:30.31ID:5H4Wz81n0 >>399
プライベートアドレスはiPhoneの方の設定ですよね?
オフにしています。
ルーターの方 Wi-Fi設定でWPA2WPA3-personalだったからWPA2personalに変更してみましたが、変わらずアプリは落ちてしまいます。
追加でいうと外にいる時にアプリを開いて家のルーターの設定変更しようとしても落ちてしまいますので、Wi-Fiの設定絡みではない気もします。
プライベートアドレスはiPhoneの方の設定ですよね?
オフにしています。
ルーターの方 Wi-Fi設定でWPA2WPA3-personalだったからWPA2personalに変更してみましたが、変わらずアプリは落ちてしまいます。
追加でいうと外にいる時にアプリを開いて家のルーターの設定変更しようとしても落ちてしまいますので、Wi-Fiの設定絡みではない気もします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パトカーが追跡中のオートバイが転倒 29歳男性が意識不明 騒音鳴らして走行 停止に応じず〈仙台〉 [香味焙煎★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 ★2 [おっさん友の会★]
- 首相への意欲「当然ある」 玉木国民民主代表、政界再編の可能性指摘 [少考さん★]
- 【コメ】危険水準のヒ素とカドミウム、市販の米から検出との報告 米健康団体 (ヘルシー・ベビーズ・ブライト・フューチャーズ) [少考さん★]
- 【なおド】大谷翔平が今季初の3戦連発16号ソロ! 本塁打ランキング単独トップ浮上 エンゼルス 6-2 ドジャース [鉄チーズ烏★]
- 【悲報】氷河期世代、完全に見捨てられる。自民党「壊れた大人を治すよりも、強い子どもを育てる方が容易」 [383063292]
- 【悲報】大阪万博、「空飛ぶクルマ」全然飛行再開しない🥹 [616817505]
- 吉村知事「大阪万博の大屋根リングだけど、閉幕後も600m保存したい。費用は10年間で17億かかるけど、太陽の塔みたいに価値は高いと思う」 [594040874]
- 【悲報】ジークアクスの一番くじ、半額祭りが開始される。 [608329945]
- 年下の女の子とデートかイチャイチャか婚活したい
- 【悲報】ガンダムgquuuuuux乃木坂疑惑、ついに大手メディアが取り上げ始める [348480855]