!extend:checked:vvvvv:1000:512
ASUS無線LANルータの総合スレです。
■ASUS Wi-Fiルーター
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/whole-home-mesh-wifi-system/zenwifi-wifi-systems/
■ASUS AiMesh
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-6/all-series/
■ASUS Wi-Fi (無線LAN)ルーターの機能を紹介する特設Webサイト
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/
前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656122448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ASUS無線LANルータ総合 Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2022/12/08(木) 19:52:03.20341不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fad-39Cf)
2023/02/17(金) 14:09:40.38ID:QNEwctLa0342不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-Zz2y)
2023/02/17(金) 22:54:06.53ID:yzMotjFi0 TUF-AX3000を使ってるんですがダウンロードマスターの設定変更が反映されずトレントの追加も出来なくなってしまいました…
解決方法をご存知の方いましたら教えてくれませんか?
解決方法をご存知の方いましたら教えてくれませんか?
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 755f-TPQ2)
2023/02/18(土) 08:07:42.79ID:EZ0mh6P10 RT-AX3000の新ファーム3.0.0.4.388_22525今のところ問題なし
RT-AX86Uとメッシュ組んでるけどファームのバージョンも揃って良い感じ
RT-AX86Uとメッシュ組んでるけどファームのバージョンも揃って良い感じ
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 852d-KThN)
2023/02/18(土) 15:13:58.36ID:DSaU1sAl0 世界初のヒートパイプで冷却するMSI製Wi-Fi 6対応無線LANトライバンドゲーミングルーターが発売
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d02-1fh2)
2023/02/18(土) 17:35:53.78ID:Pot13B+40 RT-AX3000v2だけど、リストアしてもCPUの1コアが30~50%くらい動いてる常態から直らない
新しいファームウェア更新してからだから、これが原因かも
下げる場合は公式からダウンロードして設定からアップロードで良いのですかね?
何か他にやる事あったら教えてほしい
新しいファームウェア更新してからだから、これが原因かも
下げる場合は公式からダウンロードして設定からアップロードで良いのですかね?
何か他にやる事あったら教えてほしい
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 037d-BTrK)
2023/02/18(土) 20:05:57.95ID:Z0zeD9k20 原因確認したいなら、sshでログインして、topって打ってみればどうかね。ルータの設定は管理>システム>サービスあたり見ればわかるはず。
んでしばらく画面ぼーっと見て、%CPUが高いプロセス(COMMAND欄)を特定、特定したプロセスに応じた対処をすればいい。
終わるにはqキー打ってexitね。
「CPU負荷が高い」じゃどうにも対策取りにくいけど、「xxxってプロセスが20%くらいCPU使ってる」ならやりようはあるからね。
んでしばらく画面ぼーっと見て、%CPUが高いプロセス(COMMAND欄)を特定、特定したプロセスに応じた対処をすればいい。
終わるにはqキー打ってexitね。
「CPU負荷が高い」じゃどうにも対策取りにくいけど、「xxxってプロセスが20%くらいCPU使ってる」ならやりようはあるからね。
348不明なデバイスさん (ワッチョイ b563-9cJ9)
2023/02/18(土) 20:26:32.26ID:/Z027p0s0 頭の中でtopって叩いて洗剤が切れていたことを忘れてた
買ってくるわ
買ってくるわ
349不明なデバイスさん (ワッチョイ fd10-qpJp)
2023/02/19(日) 02:23:34.51ID:ZTztj/bX0 あぶねぇあぶねぇ洗濯機回すの忘れてた
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d02-3nnD)
2023/02/19(日) 12:39:48.23ID:sEbYbHZ00351不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spe1-l2T6)
2023/02/22(水) 16:55:55.88ID:7Yzw8Sx+p AX6000にAPモード無いってホントですか?
ルーター機能付きONUだと
二重ルーター不可避?
ルーター機能付きONUだと
二重ルーター不可避?
352不明なデバイスさん (オッペケ Sre1-4z9z)
2023/02/22(水) 16:59:45.05ID:xhht0Et0r APモードてただのハブになるから高機能台無し
353不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-y9Wf)
2023/02/22(水) 21:10:30.11ID:ocWF/D3bM354不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d68-/VZq)
2023/02/22(水) 21:42:39.37ID:j1vZoUg70355不明なデバイスさん (スププ Sd43-QR4X)
2023/02/22(水) 22:31:33.24ID:lTNCJsUrd やっす
356不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-KThN)
2023/02/23(木) 00:25:51.99ID:6OUyoYqS0 68Uから1800に換えようかな
357不明なデバイスさん (ワッチョイ a39f-h7oP)
2023/02/23(木) 11:44:10.91ID:wZfs0rF60 GT-AXE11000 (故障して起動しなくなった) => GT-AX6000 (熱暴走でたまにフリーズ) => RT-AX3000 (いまここ)
安定しないから、ハイエンドからどんどん下げて行ったんだが、全然パフォーマンスとか変わらないのに、
コンパクトで設置場所に困らないし、発熱も減るし、余計な機能がないからか安定度も上がって良いことずくめな気がする。
なんかWiFiルーターってもうそんなにハイエンド使っても変わらないから、シンプルな方が安定していいな。
安定しないから、ハイエンドからどんどん下げて行ったんだが、全然パフォーマンスとか変わらないのに、
コンパクトで設置場所に困らないし、発熱も減るし、余計な機能がないからか安定度も上がって良いことずくめな気がする。
なんかWiFiルーターってもうそんなにハイエンド使っても変わらないから、シンプルな方が安定していいな。
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 033d-7wMA)
2023/02/23(木) 11:53:32.80ID:uMKxq/c20 そもそも安定が欲しけりゃルーターとAP分けろなんてのは最初期からある話なので
359不明なデバイスさん (アウアウウー Sa49-/VZq)
2023/02/23(木) 12:55:47.80ID:nz+EA9GSa360不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d5f-/+FQ)
2023/02/23(木) 15:57:53.85ID:Sdbvta590 RT-AX86Uでv6プラスでネット使ってます。
現在のファームウェアは3.0.0.4.386.46061です。
特段不具合などはないのですが、最新にアップデートしても大丈夫ですか?
現在のファームウェアは3.0.0.4.386.46061です。
特段不具合などはないのですが、最新にアップデートしても大丈夫ですか?
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 2320-qrx1)
2023/02/23(木) 17:04:02.50ID:dF7xGgxl0 不具合あるからやめとけ
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-GbTl)
2023/02/23(木) 19:08:45.18ID:xsgNJC7R0 >>362
ET8って有線はXT8と同じで2.5GbE x1 + GbE x3なのね。
10GbE x1 + 2.5GbE x3位にして貰いたいな。
そして、.11be版はこのままのネーミングルールだとETになって被る事になるな。
Wi-Fi 6E版はXETにしとくべきだったな。
ET8って有線はXT8と同じで2.5GbE x1 + GbE x3なのね。
10GbE x1 + 2.5GbE x3位にして貰いたいな。
そして、.11be版はこのままのネーミングルールだとETになって被る事になるな。
Wi-Fi 6E版はXETにしとくべきだったな。
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d33-yvAt)
2023/02/24(金) 12:38:29.30ID:6zHDPyHb0 新ファームウェアでWireGuardに対応したので、
MacroDroidで公衆wi-fiに接続した時だけWireGuardへ接続するようにしてみた
参考にしたのは下のスレッドでの書き込み
【自動化】MacroDroid Part6【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645605957/54-57,71
1.下記URLのCodeから3つのファイルをダウンロード
https://firestorage.jp/download/60e0d7ecea2a738f11eae0d36dafc56a4297441a
2.app-release.apkをインストールする(野良アプリなので自己責任で)
3.Connect_to_VPN.macroとDisconnect_VPN.macroをMacroDroidにインポートする
4.WireGuardの設定→詳細設定→外部アプリからの制御にチェックをいれる、自分のトンネルの名前を憶えておく(ここを忘れると接続できないので、うまく作動しない時には再確認)
5.インテントを送信を設定変更で開き、tunnelの下のVPNを自分のトンネル名にしてOK
6.マクロを保存する
7.アクションを試すでWireGuardのトンネルが起動するか、終了するかを試す
8.適当なトリガーを設定する(ネットワークに接続に設定して、下の条件で自宅やモバイルルーターなど作動させないAPを設定)
※動かない場合は各アプリをバックグラウンド動作できるように設定
MacroDroidで公衆wi-fiに接続した時だけWireGuardへ接続するようにしてみた
参考にしたのは下のスレッドでの書き込み
【自動化】MacroDroid Part6【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645605957/54-57,71
1.下記URLのCodeから3つのファイルをダウンロード
https://firestorage.jp/download/60e0d7ecea2a738f11eae0d36dafc56a4297441a
2.app-release.apkをインストールする(野良アプリなので自己責任で)
3.Connect_to_VPN.macroとDisconnect_VPN.macroをMacroDroidにインポートする
4.WireGuardの設定→詳細設定→外部アプリからの制御にチェックをいれる、自分のトンネルの名前を憶えておく(ここを忘れると接続できないので、うまく作動しない時には再確認)
5.インテントを送信を設定変更で開き、tunnelの下のVPNを自分のトンネル名にしてOK
6.マクロを保存する
7.アクションを試すでWireGuardのトンネルが起動するか、終了するかを試す
8.適当なトリガーを設定する(ネットワークに接続に設定して、下の条件で自宅やモバイルルーターなど作動させないAPを設定)
※動かない場合は各アプリをバックグラウンド動作できるように設定
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dad-1/pB)
2023/02/24(金) 13:09:47.67ID:u2o3gpda0 最近のビジホはPPTP通さなくなってるんだな
ikev2使えるようにしてて良かった
ikev2使えるようにしてて良かった
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-GbTl)
2023/02/24(金) 13:12:07.09ID:BCKhTFpG0 ASUS、約1万円のWi-Fi 6対応ルーター「RT-AX1800U」発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1480845.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1480/845/01_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1480/845/02_o.png
ASUS JAPAN株式会社は2月24日、Wi-Fi 6対応ルーター「RT-AX1800U」を発売した。市場想定価格は1万1520円。
Wi-Fi 6に対応し、最大通信速度は5GHz帯で1201Mbps、2.4GHz帯で574Mbps。同社独自のメッシュ機能「AiMesh」に対応する。
CPUはMTK7621A(デュアルコア、880MHz)、メモリは256MB。
有線ポートは、全てギガビット対応のWAN×1、LAN×3を搭載。IPv6 IPoE接続サービス「v6プラス」に対応する。
そのほか、USB 2.0ポート×1を備え、USB接続の3G/4Gドングルを装着することで、テザリングによる利用も可能。
セキュリティ面ではWPA3に対応するほか、トレンドマイクロの技術による「AiProtection」が組み込まれており、接続されたIoTデバイスを脅威から保護する。
本体サイズは190×126×188mm(幅×奥行×高さ)で、重量は364g。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1480845.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1480/845/01_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1480/845/02_o.png
ASUS JAPAN株式会社は2月24日、Wi-Fi 6対応ルーター「RT-AX1800U」を発売した。市場想定価格は1万1520円。
Wi-Fi 6に対応し、最大通信速度は5GHz帯で1201Mbps、2.4GHz帯で574Mbps。同社独自のメッシュ機能「AiMesh」に対応する。
CPUはMTK7621A(デュアルコア、880MHz)、メモリは256MB。
有線ポートは、全てギガビット対応のWAN×1、LAN×3を搭載。IPv6 IPoE接続サービス「v6プラス」に対応する。
そのほか、USB 2.0ポート×1を備え、USB接続の3G/4Gドングルを装着することで、テザリングによる利用も可能。
セキュリティ面ではWPA3に対応するほか、トレンドマイクロの技術による「AiProtection」が組み込まれており、接続されたIoTデバイスを脅威から保護する。
本体サイズは190×126×188mm(幅×奥行×高さ)で、重量は364g。
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d33-yvAt)
2023/02/24(金) 13:13:31.61ID:6zHDPyHb0 >>364
2の後でアプリを起動し権限を与えるのを忘れないように
2の後でアプリを起動し権限を与えるのを忘れないように
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-GbTl)
2023/02/24(金) 13:18:18.95ID:BCKhTFpG0369不明なデバイスさん (オッペケ Sre1-wFFf)
2023/02/24(金) 20:01:02.13ID:xiNFcv6Gr iPhoneでasus routerのアプリが、毎回必ず10秒ぐらいで強制終了するようになってしまった。
10日前ぐらいに触った時は普通に使えてたのに。
その間にアプリのアップデートもルーターのファームウェア更新も、設定の変更もしてないのに。
10日前ぐらいに触った時は普通に使えてたのに。
その間にアプリのアップデートもルーターのファームウェア更新も、設定の変更もしてないのに。
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-mbbj)
2023/02/25(土) 00:09:45.71ID:7e0fyLsM0 ちょうど俺も今その事書き込もうとしてたわ
昨日一昨日まではアプリ使えてたんだけど今日即落ちしまくる
iOSやらのアプデはしてないんだけどな
インターネット速度測定機能はずっと前からWAN Disconnect状態でうまく動かなくなったし何なんだ
昨日一昨日まではアプリ使えてたんだけど今日即落ちしまくる
iOSやらのアプデはしてないんだけどな
インターネット速度測定機能はずっと前からWAN Disconnect状態でうまく動かなくなったし何なんだ
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 8910-oypE)
2023/02/25(土) 03:42:25.05ID:iVMcbQ2m0 ん、Android OSのは異常無し
373不明なデバイスさん (ブーイモ MMbd-Kjnn)
2023/02/25(土) 11:30:31.20ID:00BbGBjwM ios14は特に問題なかった
374不明なデバイスさん (ワッチョイ fd3d-bCJ8)
2023/02/25(土) 13:58:28.90ID:hbFhy0Yc0 iPad air4 OS16.3.1だけど同じくアプリが落ちるわ
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-T+vg)
2023/02/25(土) 14:11:23.21ID:oqQtMVGH0 RT-AX55を有線でメッシュ構築したいんだけどおすすめ機種ってある?
同じので良ければ同じのもう1台買おうかと
同じので良ければ同じのもう1台買おうかと
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 95da-uOQd)
2023/02/25(土) 14:25:47.46ID:pbeHZR4x0 ASUS、ゲーミング特化のWi-Fi 6ルーター「TUF Gaming AX4200」来週発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0224/478062
>市場想定売価は税込17,820円で、3月3日に発売予定
>ワイヤレスネットワークは802.11axのWi-Fi 6、プロトコルはIPv6をサポート
>周波数は5GHz 3×3および2.4GHz 2×2に対応
>外形寸法は幅265mm、奥行き189mm、高さ177mm、重量547g
>インターフェイスは2.5G/1G WAN×1、1G LAN×4、USB 3.2 Gen1×1
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0224/478062
>市場想定売価は税込17,820円で、3月3日に発売予定
>ワイヤレスネットワークは802.11axのWi-Fi 6、プロトコルはIPv6をサポート
>周波数は5GHz 3×3および2.4GHz 2×2に対応
>外形寸法は幅265mm、奥行き189mm、高さ177mm、重量547g
>インターフェイスは2.5G/1G WAN×1、1G LAN×4、USB 3.2 Gen1×1
377不明なデバイスさん (ワッチョイ aa3d-07bE)
2023/02/25(土) 15:27:58.88ID:IStd9eW00379不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ada-Z5d1)
2023/02/25(土) 16:34:14.29ID:WRy8Frce0380不明なデバイスさん (ワッチョイ aa3d-07bE)
2023/02/25(土) 16:39:41.92ID:IStd9eW00 そのMT7622すら各社まともに扱えてないんだが
382不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-m9GB)
2023/02/25(土) 23:01:27.13ID:99eL4C8na エスパー求む
RT-AC85Uを使用中
今日の昼頃から急に下り速度が50mbpsから1mbpsまで低下(有線・無線)
onuに直接だと速度低下はしていないのでルーターが原因かと…
ルーターの再起動や電源切、ファームウェア確認は実施済
他に何を試したらいい?
RT-AC85Uを使用中
今日の昼頃から急に下り速度が50mbpsから1mbpsまで低下(有線・無線)
onuに直接だと速度低下はしていないのでルーターが原因かと…
ルーターの再起動や電源切、ファームウェア確認は実施済
他に何を試したらいい?
383不明なデバイスさん (ワッチョイ da20-gfOj)
2023/02/25(土) 23:08:02.90ID:5HlfQobZ0 エスパーだけどスプーン曲げしかできないんだ
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 21ad-sBbk)
2023/02/25(土) 23:18:53.91ID:b2Em91E40385不明なデバイスさん (ワンミングク MMea-vV5p)
2023/02/25(土) 23:59:24.45ID:E5rN+f0GM >>384
有線って言っとるからスマホじゃなさそうな気がするンゴ🙄
有線って言っとるからスマホじゃなさそうな気がするンゴ🙄
386不明なデバイスさん (ワッチョイ ae02-/3Mt)
2023/02/26(日) 00:07:32.25ID:uZ/b3G6D0387不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-gI+v)
2023/02/26(日) 01:17:56.93ID:5H4Wz81n0389不明なデバイスさん (ワッチョイ 8910-YIUM)
2023/02/26(日) 05:37:25.81ID:9GbnKcvT0 関係ないだろうけどiOS16では不可解なトラブルが結構起きてる
https://faq.airpayment.jp/hc/ja/articles/12492538425113
https://faq.airpayment.jp/hc/ja/articles/12492538425113
390不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-m9GB)
2023/02/26(日) 05:44:40.41ID:4EDMq3vMa391不明なデバイスさん (ワッチョイ b67e-9mWM)
2023/02/26(日) 07:16:17.86ID:EakPJ26h0 霊の仕業
392不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-40dT)
2023/02/26(日) 13:54:01.80ID:u4Ek21Jna393不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-LFEs)
2023/02/26(日) 14:07:56.27ID:RYEBUKzha 遅くなった時のリンクアップ速度は?
394不明なデバイスさん (ワッチョイ da20-gfOj)
2023/02/26(日) 14:44:39.94ID:jf+39X+40 正常に戻ることもあるということは熱、電源、電子部品劣化、ファームウェアバグ、他デバイスに帯域使われてる、など
395不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-40dT)
2023/02/26(日) 14:45:07.55ID:gm53BGZsa396不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-40dT)
2023/02/26(日) 14:56:56.19ID:rEg7pQNZa397不明なデバイスさん (ワッチョイ b67e-9mWM)
2023/02/26(日) 15:15:31.68ID:EakPJ26h0 >>396
あなたがONUだと思いこんでいる装置はHGWでは?
インターネットへの接続はどっちがやってるんでしょうね
上流でIPoE系の接続がもう確立してるのに下流のASUSでPPPoE接続してるとエスパー
あなたがONUだと思いこんでいる装置はHGWでは?
インターネットへの接続はどっちがやってるんでしょうね
上流でIPoE系の接続がもう確立してるのに下流のASUSでPPPoE接続してるとエスパー
398不明なデバイスさん (ワッチョイ aee7-40dT)
2023/02/26(日) 15:36:46.59ID:mdcA9NpH0399不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-VM1o)
2023/02/26(日) 17:56:37.95ID:uZHAT7Wa0 >>387
WPA3とかで接続してないか?
iPhoneだけ3~4日くらい前のiOSセキュリティアップデート後から、WPA3とかで接続すると頻繁に切断されるようになったので
MACアドレスランダム化(プライベートアドレス)オフにしたら切断されなくなった
AndroidスマホのほうはMACアドレスランダムでも正常に接続されているので、たぶんiOS由来の不具合
WPA3とかで接続してないか?
iPhoneだけ3~4日くらい前のiOSセキュリティアップデート後から、WPA3とかで接続すると頻繁に切断されるようになったので
MACアドレスランダム化(プライベートアドレス)オフにしたら切断されなくなった
AndroidスマホのほうはMACアドレスランダムでも正常に接続されているので、たぶんiOS由来の不具合
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-ZYAP)
2023/02/26(日) 18:16:31.14ID:GWHTNytt0 ドコモ光(NTT西日本)
V6プラス@nifty
ASUS RT-AX3000 V2
回線切断が毎日数回起きていたが(再起動で復活)
ファームフェアを更新してから今のところ回線切断なし
Firmware version 3.0.0.4.388.22525 2023/02/16
V6プラス@nifty
ASUS RT-AX3000 V2
回線切断が毎日数回起きていたが(再起動で復活)
ファームフェアを更新してから今のところ回線切断なし
Firmware version 3.0.0.4.388.22525 2023/02/16
402不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-m9GB)
2023/02/26(日) 20:07:25.68ID:Kh4Q+6s8a403不明なデバイスさん (スップ Sdda-BXum)
2023/02/26(日) 20:12:06.10ID:ulZ8hdhhd 去年から抱えてたV6プラスの不具合やっと治ったのかな?
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-l4Y4)
2023/02/26(日) 20:13:32.57ID:BwoyexWn0405不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-okFi)
2023/02/26(日) 20:16:42.58ID:qDf126VL0406不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-gI+v)
2023/02/26(日) 22:51:30.31ID:5H4Wz81n0 >>399
プライベートアドレスはiPhoneの方の設定ですよね?
オフにしています。
ルーターの方 Wi-Fi設定でWPA2WPA3-personalだったからWPA2personalに変更してみましたが、変わらずアプリは落ちてしまいます。
追加でいうと外にいる時にアプリを開いて家のルーターの設定変更しようとしても落ちてしまいますので、Wi-Fiの設定絡みではない気もします。
プライベートアドレスはiPhoneの方の設定ですよね?
オフにしています。
ルーターの方 Wi-Fi設定でWPA2WPA3-personalだったからWPA2personalに変更してみましたが、変わらずアプリは落ちてしまいます。
追加でいうと外にいる時にアプリを開いて家のルーターの設定変更しようとしても落ちてしまいますので、Wi-Fiの設定絡みではない気もします。
407不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-40dT)
2023/02/27(月) 04:08:51.05ID:MbwYRKmUa >>402
APモードにすると管理画面に入れなくなったから
リセットとか色々しているととうとう繋がらなくなった
プロバイダの接続情報を入力してもネット接続は切断のまま
上流に繋ぐと異常なし
まさか週末にドはまりするとは
APモードにすると管理画面に入れなくなったから
リセットとか色々しているととうとう繋がらなくなった
プロバイダの接続情報を入力してもネット接続は切断のまま
上流に繋ぐと異常なし
まさか週末にドはまりするとは
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 8910-YIUM)
2023/02/27(月) 09:14:29.29ID:eTERROkL0 APモードが向いてるのは間違いないし、基本的なことが分かってないだけだろうと思う
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-VM1o)
2023/02/27(月) 20:48:15.53ID:Bh96TWU00410不明なデバイスさん (ワッチョイ 21ad-sBbk)
2023/02/28(火) 01:58:09.08ID:eQ75wL/90 AX86U買って1年目なんだけど
ASUSがアンケートおくってきたわ
マザボ登録しても送ってこなかったのに
ASUSがアンケートおくってきたわ
マザボ登録しても送ってこなかったのに
411不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-VHf4)
2023/02/28(火) 09:22:34.16ID:Sl2+eYjlp RT-AX88U Proをamazon.comで検索すると写真はRT-AX88U Pro だけどAX6000(RT-AX88U Pro)とか書いてて???
そりゃスペックそっくりだけどAX6000送ってきたら詐欺だろー
そりゃスペックそっくりだけどAX6000送ってきたら詐欺だろー
412不明なデバイスさん (ワッチョイ ae66-ZtYi)
2023/03/01(水) 11:45:17.73ID:7F/dofos0 ds-liteって対応予定あるんやろか
調べたらv6プラスってゲーム向いてないらしいじゃん
調べたらv6プラスってゲーム向いてないらしいじゃん
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-BXum)
2023/03/01(水) 11:47:50.59ID:O2YY0ddi0 ASUSはV6プラスすら一番遅かったからその辺気にするなら素直にメルコかNECにしたほうがいい
414不明なデバイスさん (スッップ Sdfa-btSh)
2023/03/01(水) 12:02:57.69ID:bm1OqArzd >>412
DS-LITEはCGNと自宅ルーターの多段NATだからもっと向いてないぞ
DS-LITEはCGNと自宅ルーターの多段NATだからもっと向いてないぞ
415不明なデバイスさん (ワッチョイ ae66-ZtYi)
2023/03/01(水) 12:17:50.96ID:7F/dofos0 >>414
なんかポート開けられないからうんちみたいだけど違うんかな?
なんかポート開けられないからうんちみたいだけど違うんかな?
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-Ulub)
2023/03/02(木) 06:22:44.70ID:A9wu2L520 ds-liteよりはv6プラスの固定IP対応のが可能性あるかも。開放できるポートが無制限でゲーム向きだから。
417不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-l4Y4)
2023/03/02(木) 08:20:40.10ID:FipXm+48a アプリからゲームやストリーミングとか機種毎に優先度変更できるけど、リモート接続はストリーミングになる?
Steam linkはリモート接続のゲーム扱いだけど、どうなるんだろ?
Steam linkはリモート接続のゲーム扱いだけど、どうなるんだろ?
418不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-T+vg)
2023/03/02(木) 10:26:28.55ID:C9jiH0Dra でもNECってしょっちゅう通信途切れるじゃん
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-ycFJ)
2023/03/02(木) 10:57:59.69ID:N36PEjkS0 WR8700NからRT-AC68Uに変えたきっかけがIntelのモジュールを載せたPCとの接続が切れるのを解決するためだったなあ
421不明なデバイスさん (ワッチョイ ae68-2Nm9)
2023/03/02(木) 15:21:17.55ID:8bJEA2ul0 NECがバッキャロー化するとはな
正に慢心としか
正に慢心としか
422不明なデバイスさん (ワッチョイ ae66-ZtYi)
2023/03/02(木) 15:44:06.20ID:MnzhvK+K0 NECってもうまともな開発者いなくて全部下請けが頑張ってるだけでしょ
423不明なデバイスさん (ワッチョイ aa3d-07bE)
2023/03/02(木) 16:46:43.26ID:p6jX0Bz30 そもそも8700とか9500が奇跡の部類で他のはそれほど評価高い機種ないからな
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ada-Z5d1)
2023/03/02(木) 18:43:42.64ID:QUcuwQ5k0 >>21
無線LAN 6GHz帯の技適取得リスト、02/08分まで掲載されてるけどASUSはないのね。
無線LAN 6GHz帯の技適取得リスト、02/08分まで掲載されてるけどASUSはないのね。
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 21ad-sBbk)
2023/03/02(木) 19:02:08.21ID:y/iv5wIP0 NTT東西のHGW止めたのは衰退の始まりだったのか
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ae4-PqbN)
2023/03/02(木) 19:05:53.29ID:BYUAt4250 業務用スイッチとかも中身韓国製だしな
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-okFi)
2023/03/02(木) 20:21:59.41ID:TJxmOZGD0 スマホアプリにアプデ来てiOSで落ちなくなったね
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-ePnC)
2023/03/02(木) 21:39:45.70ID:GVVZiRzB0 AiMeshもやっぱ話になんねえわ
メッシュWifi自体あまりいい噂きかないし、今までの中継機の方が全然まともってよく聞いてたけど
AiMeshに関しては、やたらべた褒めしてたり実際に使ってるブログでも抜群みたいにけっこうあったから導入してみたら
眼の前5cm以内に親と子機ノードあるってのに、ずっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと電波弱いまま
最適化しようが設定弄ろうが全然ダメ
眼の前にあってこれだから、実際に使用する部屋に子ノード持っていったら案の定弱いままで切れたり
話になんねえわ
目前で設定してる間もやたら弱かったり接続も安定しなかったりそもそも一度切れたら何やってもダメで親も子も初期化からしないとダメで嫌な予感してたが
結局全然ダメだわ
言いがかりは一切受付けない
・Firmはそもそも最新
・余計な設定加えず、初期化してからSSIDやって何にも余計なことしないままノード設定してもこれ
・やりたい設定してから、ノード設定したらお察し
眼の前でこの糞弱脆弱接続しかできない状況ビデオ撮ってASUSに送りつけてやりたい気分
ちな同じ状況で現在親機子機合わせて2万もしない他社製で全く問題なく使えてるからな
環境が変わったわけでもなんでもなくAiMeshが度を越して糞ってだけ
これからリピーターでもやるけど、それも同じだったらぶん投げて捨てるわ
そのあとメルカリにリリース(放流)してやる(*^^*)/
メッシュWifi自体あまりいい噂きかないし、今までの中継機の方が全然まともってよく聞いてたけど
AiMeshに関しては、やたらべた褒めしてたり実際に使ってるブログでも抜群みたいにけっこうあったから導入してみたら
眼の前5cm以内に親と子機ノードあるってのに、ずっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと電波弱いまま
最適化しようが設定弄ろうが全然ダメ
眼の前にあってこれだから、実際に使用する部屋に子ノード持っていったら案の定弱いままで切れたり
話になんねえわ
目前で設定してる間もやたら弱かったり接続も安定しなかったりそもそも一度切れたら何やってもダメで親も子も初期化からしないとダメで嫌な予感してたが
結局全然ダメだわ
言いがかりは一切受付けない
・Firmはそもそも最新
・余計な設定加えず、初期化してからSSIDやって何にも余計なことしないままノード設定してもこれ
・やりたい設定してから、ノード設定したらお察し
眼の前でこの糞弱脆弱接続しかできない状況ビデオ撮ってASUSに送りつけてやりたい気分
ちな同じ状況で現在親機子機合わせて2万もしない他社製で全く問題なく使えてるからな
環境が変わったわけでもなんでもなくAiMeshが度を越して糞ってだけ
これからリピーターでもやるけど、それも同じだったらぶん投げて捨てるわ
そのあとメルカリにリリース(放流)してやる(*^^*)/
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-ePnC)
2023/03/02(木) 21:43:39.10ID:GVVZiRzB0 >>423
やっぱその辺のやつエゲツナイよな
9500の安定度は異常
100M回線契約で有線96-90M、無線でも中間の部屋で86m、一番離れた部屋ですら65m当時出てたわ
ずっと安定してた
ギガ回線変更に合わせてルーターも変えたけど、そっから難民だわ
9500以降の製品が粗悪
牛は相変わらずのゴミ
そしてアッスもこのザマ有様だわ
やっぱその辺のやつエゲツナイよな
9500の安定度は異常
100M回線契約で有線96-90M、無線でも中間の部屋で86m、一番離れた部屋ですら65m当時出てたわ
ずっと安定してた
ギガ回線変更に合わせてルーターも変えたけど、そっから難民だわ
9500以降の製品が粗悪
牛は相変わらずのゴミ
そしてアッスもこのザマ有様だわ
431不明なデバイスさん (ワッチョイ da6a-ORGC)
2023/03/02(木) 21:47:04.22ID:CeRgVvDr0 おまかん
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-ePnC)
2023/03/02(木) 21:54:47.88ID:GVVZiRzB0 そもそも設定時に特に通信してない子機繋いでなくとも
今の気温室温で92Uの温度が74℃とかいってる設計がおかしいしゴミって話だけどな
どーーせおまえらどうやって温度見るかも、設定できるようになってるのにそれやると必ず落ちる
(だったら最初から設定不可にするかそもそもそんな項目入れんな)
って箇所があることとか全然分かってないし知らねえんだろw
今の気温室温で92Uの温度が74℃とかいってる設計がおかしいしゴミって話だけどな
どーーせおまえらどうやって温度見るかも、設定できるようになってるのにそれやると必ず落ちる
(だったら最初から設定不可にするかそもそもそんな項目入れんな)
って箇所があることとか全然分かってないし知らねえんだろw
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-ePnC)
2023/03/02(木) 21:55:55.59ID:GVVZiRzB0 中継機設定でも同じザマだったらもうゴミカスや
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 7102-/3Mt)
2023/03/02(木) 21:56:20.08ID:cvM5XGON0 AiMeshとOneMeshとEasyMeshは不安定な事多いな
メッシュはDecoとOrbiが安定してる印象
メッシュはDecoとOrbiが安定してる印象
438不明なデバイスさん (ワッチョイ aa3d-07bE)
2023/03/02(木) 22:02:29.94ID:p6jX0Bz30 >>430
10Gbps用はNECしかないレベルでべったりですが
10Gbps用はNECしかないレベルでべったりですが
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 6113-okFi)
2023/03/02(木) 22:55:18.22ID:Ksk+QSZu0 うちはAPモードでRT-AX88Uの2台で有線でAiMesh組んでるけどすっげー安定してる。
スムーズに電波の強い方に切り替わるし文句なし。
ルーターモードは使ってないから知らない。
スムーズに電波の強い方に切り替わるし文句なし。
ルーターモードは使ってないから知らない。
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 8910-YIUM)
2023/03/02(木) 22:59:46.17ID:WW48tlDw0 3階建てAX3000 3台でガチ安定
クライアント20機弱
クライアント20機弱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★2 [おっさん友の会★]
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 【京都】「別の場所で捨てようとしたが人の目があり捨てられず…」市バス車内に赤い箱(VHSテープ数本)を捨てた80代男書類送検 [おっさん友の会★]
- 東京で年収1000万世帯は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える★2 [パンナ・コッタ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- トランプ氏、所得税を「ほぼ完全になくすかも」 関税政策の成果で [少考さん★]
- 日本の中高年ネット民「「徴兵制復活してほしい!中国と戦争したい!」 」 [834922174]
- 維新「9条2項削除!国防軍!専守防衛から積極防衛へ!」→自民党ドン引き [834922174]
- 【朗報】最近の日本、ルックスがヤバい子どもが絶滅しているらしい [242521385]
- 平均利回り13%、不動産クラウドファンディングの「ヤマワケエステート」、逝く [838847604]
- 【緊急アンケート❗】みんなの好きな声優は❓【求参考画像】🏡
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
