!extend:checked:vvvvv:1000:512
ASUS無線LANルータの総合スレです。
■ASUS Wi-Fiルーター
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/whole-home-mesh-wifi-system/zenwifi-wifi-systems/
■ASUS AiMesh
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-6/all-series/
■ASUS Wi-Fi (無線LAN)ルーターの機能を紹介する特設Webサイト
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/
前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656122448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ASUS無線LANルータ総合 Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2022/12/08(木) 19:52:03.2042不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bf6-9EBc)
2022/12/19(月) 19:22:55.30ID:UcXY8aPE0 ストックファームなら最新がよい
腐っても純正、(Merlin等の)フォークファームのようなエンバグはないと思っていい
腐っても純正、(Merlin等の)フォークファームのようなエンバグはないと思っていい
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-BqiG)
2022/12/19(月) 19:23:27.27ID:OgzpGfpd0 うん ログにWATCHDOG: [FAUPGRADE]周りがあるし、ログで妙なエラー表示が出続けてたのが止まったので更新できてるっぽいけど
バージョン表記が3.0.0.4.388_21709のままで、更新チェックで3.0.0.4.388_22068が出てくる状態になってるから
これはまだ更新しないで公式のダウンロードページに乗ってから更新したほうが良さそう
バージョン表記が3.0.0.4.388_21709のままで、更新チェックで3.0.0.4.388_22068が出てくる状態になってるから
これはまだ更新しないで公式のダウンロードページに乗ってから更新したほうが良さそう
44不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-MxP7)
2022/12/19(月) 19:28:51.65ID:Uhx3KLzxd45不明なデバイスさん (ワッチョイ 9702-NM12)
2022/12/19(月) 19:31:00.90ID:9ngEwGCF0 asusルーターってファームウェア弱い?
安定してたら更新しなくていいね
安定してたら更新しなくていいね
46不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-MxP7)
2022/12/19(月) 19:33:48.45ID:Uhx3KLzxd ちなみにうちはドコモ光@GMO
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-MxP7)
2022/12/19(月) 19:40:30.78ID:VR+y9Z6O0 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001377148/SortID=24990661/
これだ、5400だった
AX86UはほぼTUF-AX5400と同じでファームも同じだからバージョンダウンで解消するはず
これだ、5400だった
AX86UはほぼTUF-AX5400と同じでファームも同じだからバージョンダウンで解消するはず
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-BqiG)
2022/12/19(月) 19:52:52.38ID:OgzpGfpd050不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-BqiG)
2022/12/19(月) 21:58:51.41ID:OgzpGfpd0 >>49
さっき公式のダウンロードページに3.0.0.4.388_22068が載ったから、手動更新のほうでアップデートしたら
ファームウェアバージョン表記が22068に反映されて、アップデート告知も出なくなった
22068(21709表記)状態で kernel: Hardware name: Broadcom-v8A ログが定期的に出てたのも出なくなったので、
公式ダウンロードサイト公開前にファームウェア更新機能のほうからアップデートしてた人とかは
手動アップデートしたほうがよさそうかも
さっき公式のダウンロードページに3.0.0.4.388_22068が載ったから、手動更新のほうでアップデートしたら
ファームウェアバージョン表記が22068に反映されて、アップデート告知も出なくなった
22068(21709表記)状態で kernel: Hardware name: Broadcom-v8A ログが定期的に出てたのも出なくなったので、
公式ダウンロードサイト公開前にファームウェア更新機能のほうからアップデートしてた人とかは
手動アップデートしたほうがよさそうかも
51不明なデバイスさん (ワッチョイ db87-DbyT)
2022/12/20(火) 00:05:02.16ID:vyvy6TVO0 みんなどれくらいネット速度出てる?
うちは↓みたいな結果で、ブラウジングや軽いオンラインゲームなら問題ない感じ
測定機器:iPhone 14 Pro(親ルーターに接続)
測定時刻:23:33
居住地:東京都
プロバイダ:楽天ひかり
ルーター:親RT-AX86U、子RT-AX82UのAiMesh
接続機器台数:RT-AX86U(10)、RT-AX82U(49) 計59
WAN接続タイプ:PPPoE
測定サイト:minsoku.net
測定結果:
種類 IPv4接続 IPv6接続
接続方式 PPPoE IPoE(クロスパス)
Jitter 115.11ms 45.31ms
Ping 7.0ms 8.0ms
下り 230.52Mbps 281.64Mbps
上り 152.01Mbps 206.62Mbps
うちは↓みたいな結果で、ブラウジングや軽いオンラインゲームなら問題ない感じ
測定機器:iPhone 14 Pro(親ルーターに接続)
測定時刻:23:33
居住地:東京都
プロバイダ:楽天ひかり
ルーター:親RT-AX86U、子RT-AX82UのAiMesh
接続機器台数:RT-AX86U(10)、RT-AX82U(49) 計59
WAN接続タイプ:PPPoE
測定サイト:minsoku.net
測定結果:
種類 IPv4接続 IPv6接続
接続方式 PPPoE IPoE(クロスパス)
Jitter 115.11ms 45.31ms
Ping 7.0ms 8.0ms
下り 230.52Mbps 281.64Mbps
上り 152.01Mbps 206.62Mbps
52不明なデバイスさん (ワッチョイ db87-DbyT)
2022/12/20(火) 00:06:50.01ID:vyvy6TVO053不明なデバイスさん (ワッチョイ eaad-6Pca)
2022/12/20(火) 02:00:37.30ID:aeL6gK5F0 うちのプロバイダはみんそくと相性悪いからあんま速度でないけど
大蔵さんだと
https://www.speedtest.net/result/d/f2538335-e605-4a71-b566-2aaf6e182340.png
大蔵さんだと
https://www.speedtest.net/result/d/f2538335-e605-4a71-b566-2aaf6e182340.png
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e68-x89l)
2022/12/20(火) 08:24:16.06ID:3pQSV8/O056不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e68-x89l)
2022/12/20(火) 08:24:39.56ID:3pQSV8/O0 機能拡張もね
57不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-MxP7)
2022/12/20(火) 08:54:51.67ID:u+j4amZhd 日本でのIPv6周りについてはほぼガラパゴス規格なせいかASUS昔からやる気ないしバグ取り真面目にしてないんだろうな
未だにv6プラスしか対応してなくてそれ以外のMap-EやDSliteは未対応だし
未だにv6プラスしか対応してなくてそれ以外のMap-EやDSliteは未対応だし
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-R9JA)
2022/12/20(火) 10:34:29.04ID:DSam6eb40 ASUSに本気で対応するメリットがないんだろうな
59不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-MT6h)
2022/12/20(火) 11:13:31.58ID:JxoBUfEud そりゃわざわざ日本のみのために守秘義務契約まで交わさないとならないとか対応に金と手間がかかりすぎるからな
60不明なデバイスさん (ワッチョイ a649-01pB)
2022/12/20(火) 13:09:59.53ID:DkqhiiTG0 無線はもうすぐ7が出るからどうでもいいけど有線が安定してるルーターはどれ?
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-DbyT)
2022/12/20(火) 23:46:23.22ID:oufo1x5C0 有線ルータはヤマハかCiscoあたりにしたほうが無難なんじゃないかな
62不明なデバイスさん (ワッチョイ ce7d-80XH)
2022/12/21(水) 12:13:13.20ID:6gLpGEcE0 家庭用だと普通はそこまで要らんからなあ、サポートはいいかもしれんが。
家庭用で有線専用はほぼ絶滅してるから、複数台繋ぐなら複数LANポートのある無線ルーターで型落ちの上位モデルでも選べば、あんま外すことはないと思うけど。
家庭用で有線専用はほぼ絶滅してるから、複数台繋ぐなら複数LANポートのある無線ルーターで型落ちの上位モデルでも選べば、あんま外すことはないと思うけど。
63不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-w2Ir)
2022/12/21(水) 13:30:27.32ID:U7C4W7W6r 国産SOHOルーターはCPU周りの仕様詳細を隠してるしQosのアルゴリズムがなあ
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-3BbB)
2022/12/21(水) 13:35:56.37ID:0uBY1dDw0 FWX120とか買っても本当にファイアウォール機能しか使えない
プレステで格闘ゲームするのに外人をフィルタリングするとか(´ω`)
プレステで格闘ゲームするのに外人をフィルタリングするとか(´ω`)
65不明なデバイスさん (スーップ Sd8a-MT6h)
2022/12/21(水) 13:45:56.44ID:nZZy8ppjd FWX120って世代的にはRT-AC68U付近のやつだろ
業務用といってもスペックの差は埋まらんぞ
業務用といってもスペックの差は埋まらんぞ
66不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-w2Ir)
2022/12/21(水) 16:08:04.27ID:U7C4W7W6r FWX120なんて2012年頃のルーターで400MhzのMips 1コアだから牛のBHR4-GRVと性能的に変わらない気がするな。海外のパワーユーザーはNanopi R6SルーターにGeoフィルターで貧弱回線組は弾いて帯域制御もCPUパワーゴリ押しでギガビットフルカバーのラグなしプレイとかじゃないかな。
67不明なデバイスさん (エムゾネ FF8a-SFbX)
2022/12/21(水) 16:31:11.15ID:6trBm0W4F AX82U使ってますけど、
NURO光で使ってるFG4023BだとIPV6が使えません。
ASUSのルーターと相性が悪いのかNSD-G1000Tでも使えないらしい。
最新のZXHN F660PとASUSのルーターでIPV6をパススルー設定で使ってる人いませんか?
NURO光で使ってるFG4023BだとIPV6が使えません。
ASUSのルーターと相性が悪いのかNSD-G1000Tでも使えないらしい。
最新のZXHN F660PとASUSのルーターでIPV6をパススルー設定で使ってる人いませんか?
69不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-1cLM)
2022/12/21(水) 17:50:21.92ID:PWHSgtXmM そもそもIPv6の割り当てが来ないのか、通信できないだけなのかさっぱりだな
nuro独自の終端装置の型番なんて書かれても分からんし
とりあえずHubだけの構成(無線はAPだけ)にして問題を切り分けてみると良いんじゃないか?
nuro独自の終端装置の型番なんて書かれても分からんし
とりあえずHubだけの構成(無線はAPだけ)にして問題を切り分けてみると良いんじゃないか?
70不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-1cLM)
2022/12/21(水) 17:53:05.07ID:PWHSgtXmM >>64
FWX120は透過型のフィルターとして「間に挟むだけ」の使い方が出来るのがメリット
FWX120は透過型のフィルターとして「間に挟むだけ」の使い方が出来るのがメリット
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-DbyT)
2022/12/21(水) 19:46:24.80ID:RqbJbjdK0 nuroのONUってルータ機能切れないらしいからそのまま接続したら二重ルータになんじゃないの知らんけど
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bec-SFbX)
2022/12/21(水) 20:34:34.53ID:naGMBtqL0 >>68,69,71
IPV6が使えないというのは、
71さんが言うとおり、二重ルーターにしています。
NURO光のルーターは性能が低く、10台程度の接続で通信が不安定になるので、
二重ルーターは必須と思います。
その場合IPV6設定はパススルーにすると思いますが
ASUSのルーターとは相性が悪く、IPV6のアドレスは発行されるものの
インターネット環境だとIPV4で認識され、確認サイトでもIPV4と認識されます。
APモードで使用する場合は、正常にIPV6アドレスは発行され、確認サイトでも正常です。
しかし接続台数が多いので、前に述べたとおり すぐに不安定になります。
IPV6が使えないというのは、
71さんが言うとおり、二重ルーターにしています。
NURO光のルーターは性能が低く、10台程度の接続で通信が不安定になるので、
二重ルーターは必須と思います。
その場合IPV6設定はパススルーにすると思いますが
ASUSのルーターとは相性が悪く、IPV6のアドレスは発行されるものの
インターネット環境だとIPV4で認識され、確認サイトでもIPV4と認識されます。
APモードで使用する場合は、正常にIPV6アドレスは発行され、確認サイトでも正常です。
しかし接続台数が多いので、前に述べたとおり すぐに不安定になります。
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-e5AJ)
2022/12/22(木) 00:04:24.04ID:2+qkglW00 Merlin fork入れて設定弄ってみるとか
74不明なデバイスさん (ワッチョイ ce7d-80XH)
2022/12/22(木) 01:57:37.26ID:IT9O1ZyY0 ネットワークの性能問題は、上流側の機器性能や帯域足りないならまずそこを何とかしないと、ってのが基本。
まあ現実にはそれができない場合もある。そうすると事象精査して原因切り分けて、こうしたら緩和するんじゃね?ってチューニング繰り返して、ってのをやるんだが、初心者には難しいぞ。必ず上手くいくわけじゃないし。あるところは良くなっても、別の問題出てきたりする。チューニングというと聞こえはいいけど、ごまかしてるだけだからな。腕の見せ所ではあるんだが。
その種の経験あるインフラ屋なら、頑張ればなんとか出来るが、自宅でまで仕事したくないので金で何とかなるならそっち選択する人も多い。機械いじり趣味にしてるような人だと、逆に喜んで色々とやったりするが…
まあ現実にはそれができない場合もある。そうすると事象精査して原因切り分けて、こうしたら緩和するんじゃね?ってチューニング繰り返して、ってのをやるんだが、初心者には難しいぞ。必ず上手くいくわけじゃないし。あるところは良くなっても、別の問題出てきたりする。チューニングというと聞こえはいいけど、ごまかしてるだけだからな。腕の見せ所ではあるんだが。
その種の経験あるインフラ屋なら、頑張ればなんとか出来るが、自宅でまで仕事したくないので金で何とかなるならそっち選択する人も多い。機械いじり趣味にしてるような人だと、逆に喜んで色々とやったりするが…
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b38-VMl4)
2022/12/22(木) 07:25:47.52ID:OuQNqQkv076不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-1cLM)
2022/12/22(木) 07:35:59.09ID:EH5XnvyxM77不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-1cLM)
2022/12/22(木) 07:52:21.74ID:EH5XnvyxM >>67
うまくリンク貼れなかった
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1030921/
パススルーと言いつつインタフェース設定も必要らしい(イーサネットを指定)
DNSサーバーも有効化
、、ASUSルーターにキャッシュリゾルバやらせようってことなのかな?
うまくリンク貼れなかった
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1030921/
パススルーと言いつつインタフェース設定も必要らしい(イーサネットを指定)
DNSサーバーも有効化
、、ASUSルーターにキャッシュリゾルバやらせようってことなのかな?
78不明なデバイスさん (ササクッテロリ Spb3-GuV7)
2022/12/23(金) 07:15:21.03ID:C1MYo/pWp asusどころかルーターめちゃんこ初心者なんですがtuf-ax5400使ってps5に接続したら速度100mbpsくらいしかでなくて困ってます。何か設定とかありますか?パソコンは500くらいはでてます。ps5側でお使いのルーターはipフラグメントパケットに対応してない?と表示されます
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 7eda-S2d9)
2022/12/23(金) 11:42:37.12ID:5zCktHy30 「ネット回線でトラブル発生→スマホを代替回線」ができる「デュアルWAN」を試してみた! ASUS「RT-AX86U Pro」レビュー
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1464954.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1464/954/01_o.png
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1464/954/04_o.png
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1464954.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1464/954/01_o.png
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1464/954/04_o.png
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 7eda-S2d9)
2022/12/23(金) 11:53:34.30ID:5zCktHy30 >>60-66
こんなんあるらしい。高いけど。
QNAP、10/2.5GbE対応SD-WANルーター「QHora-322」「QHora-321」発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1465519.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1465/519/1_o.png
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1465/519/2_o.png
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1465/519/3_o.png
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1465/519/4_o.png
台湾QNAP Systemsは、「QHora」シリーズのSD-WANルーター2製品を発売した。
Amazon.co.jpでの販売価格は、10GbE×3と2.5GbE×6の有線ポートを備える「QHora-322/F」が9万7800円、2.5GbE×6を備える「QHora-321/F」が7万5800円。
両製品とも、CPUにMarvell CN9130(クアッドコア)、メモリ4GBを搭載。Wi-Fiには対応していない。
備える有線LANポートは全てWAN/LANどちらにも利用でき、柔軟なネットワークの構築が可能。
v6プラス、およびDS-Lite方式のIPv6 IPoE接続サービスに対応する。
OSに「QuRouter OS」を搭載し、SD-WANテクノロジー「QuWAN」に対応。クラウドSD-WAN管理機能「QuWAN Orchestrator」にも対応する。
本体サイズと重量は、QHora-322が226×140×44.4mmで1.08kg、QHora-321が166.4×145.7×29.85mmで0.81kg。
なお、株式会社フォースメディアでは、「QHora-322/F」「QHora-321/F」として国内での販売を開始している。
こんなんあるらしい。高いけど。
QNAP、10/2.5GbE対応SD-WANルーター「QHora-322」「QHora-321」発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1465519.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1465/519/1_o.png
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1465/519/2_o.png
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1465/519/3_o.png
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1465/519/4_o.png
台湾QNAP Systemsは、「QHora」シリーズのSD-WANルーター2製品を発売した。
Amazon.co.jpでの販売価格は、10GbE×3と2.5GbE×6の有線ポートを備える「QHora-322/F」が9万7800円、2.5GbE×6を備える「QHora-321/F」が7万5800円。
両製品とも、CPUにMarvell CN9130(クアッドコア)、メモリ4GBを搭載。Wi-Fiには対応していない。
備える有線LANポートは全てWAN/LANどちらにも利用でき、柔軟なネットワークの構築が可能。
v6プラス、およびDS-Lite方式のIPv6 IPoE接続サービスに対応する。
OSに「QuRouter OS」を搭載し、SD-WANテクノロジー「QuWAN」に対応。クラウドSD-WAN管理機能「QuWAN Orchestrator」にも対応する。
本体サイズと重量は、QHora-322が226×140×44.4mmで1.08kg、QHora-321が166.4×145.7×29.85mmで0.81kg。
なお、株式会社フォースメディアでは、「QHora-322/F」「QHora-321/F」として国内での販売を開始している。
81不明なデバイスさん (スーップ Sd8a-MT6h)
2022/12/23(金) 11:56:55.28ID:D6s3pXiid >>80
IPIPトンネルのIPv4 over IPv6に対応してないと回線側の方がしょぼくなるから実質ヤマハかUNIVERGEしか選べないんだわ
IPIPトンネルのIPv4 over IPv6に対応してないと回線側の方がしょぼくなるから実質ヤマハかUNIVERGEしか選べないんだわ
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 7eda-S2d9)
2022/12/23(金) 12:02:38.79ID:5zCktHy30 >>80
Marvell CN9130ってCortex-A72 x4 2.2GHzなのね。
https://www.marvell.com/content/dam/marvell/en/products/assets/embedded-processors/Images/Heroes/cn9130-block-diagram.jpg
Marvell CN9130ってCortex-A72 x4 2.2GHzなのね。
https://www.marvell.com/content/dam/marvell/en/products/assets/embedded-processors/Images/Heroes/cn9130-block-diagram.jpg
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 7eda-S2d9)
2022/12/23(金) 12:17:51.85ID:5zCktHy3084不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-DbyT)
2022/12/23(金) 12:44:13.38ID:vRK0mSnj0 >>83
この書き方だとOCNバーチャルコネクトには対応してないぽいね
この書き方だとOCNバーチャルコネクトには対応してないぽいね
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 7eda-S2d9)
2022/12/23(金) 12:52:16.74ID:5zCktHy30 >>84
どちらもMAP-EらしいけどMAP-E方式対応とは書いてないしね。
どちらもMAP-EらしいけどMAP-E方式対応とは書いてないしね。
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fba-bAHl)
2022/12/23(金) 23:55:48.18ID:DWMGEVxK0 QNAPは高価なスイッチングハブ買ってみたけど全然安定しなかった。
謎のパケットロスが何度も起こるんよ。
リンクアグリゲーションも調子悪かった。
たまらずNETGEARに交換したら問題なくなった。
ルーターもスペックは魅力的だけど安定動作しないものは選択できないな。
謎のパケットロスが何度も起こるんよ。
リンクアグリゲーションも調子悪かった。
たまらずNETGEARに交換したら問題なくなった。
ルーターもスペックは魅力的だけど安定動作しないものは選択できないな。
88不明なデバイスさん (ワッチョイ e910-/grV)
2022/12/24(土) 02:28:20.57ID:OTO4jvuC0 そこでGE-PON-ONU、ガチガチに安定。
89不明なデバイスさん (オッペケ Sr63-6iWW)
2022/12/24(土) 03:56:22.09ID:U7dXM7SFr Unifi Dream Machine Proのほうが接続方式に悩まなくていいしSFPポートあるし7万円台だから魅力あるんだよな
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-dxp0)
2022/12/25(日) 17:42:48.98ID:K6hwN5sa0 388系はAiProtection関係は何か動作が微妙だな
履歴が記録されなかったりシグネチャ(定義ファイル)が自動更新されなかったりする
履歴が記録されなかったりシグネチャ(定義ファイル)が自動更新されなかったりする
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-It8h)
2022/12/25(日) 23:13:42.34ID:X3Y0TgBp0 AX3000 V2なんですが、
Time Machineの設定が出来ません。
接続しようとしてるサーバーのバージョンはサポートされていません。
システム管理者に問い合わせて、この問題の解決を依頼してください。
と表示されて、マウント出来ない状態です。
解決法をご存じの方いらっしゃいませんか?
Macは13.1 ルーターファームは最新です。
Time Machineの設定が出来ません。
接続しようとしてるサーバーのバージョンはサポートされていません。
システム管理者に問い合わせて、この問題の解決を依頼してください。
と表示されて、マウント出来ない状態です。
解決法をご存じの方いらっしゃいませんか?
Macは13.1 ルーターファームは最新です。
92不明なデバイスさん (ワッチョイ c520-PQsC)
2022/12/25(日) 23:58:03.86ID:gfxOFJw30 HDDのフォーマットはなにかな
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-It8h)
2022/12/26(月) 08:52:50.36ID:LIIHVHcN0 HFS,NTFS,FATとルーターから選べるものは試してみました
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 47da-yRuK)
2022/12/26(月) 09:40:42.33ID:y97z2RST0 清水理史の「イニシャルB」
次世代の「Wi-Fi 7」は日本にいつ来る? 最大速度などの仕様はどうなる?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1460486.html
次世代の「Wi-Fi 7」は日本にいつ来る? 最大速度などの仕様はどうなる?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1460486.html
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-sgjr)
2022/12/26(月) 10:24:59.61ID:LSY5GRj50 技適どうにかしないことにはまた日本だけ遅れそう
ASUSも技適でめんどくなって日本で6E導入やめちゃったし
ASUSも技適でめんどくなって日本で6E導入やめちゃったし
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 17da-tgY1)
2022/12/26(月) 10:44:09.23ID:tD/G+hKR0 B-CASで日本のTVメーカーが置いて行かれて軒並み買収されたようにルーターも海外を弾き出すつもりがガラパゴス化して経営傾かなければいいんだが。
97不明なデバイスさん (オッペケ Sr63-6iWW)
2022/12/26(月) 13:24:38.47ID:4VIuMrY/r 市場のパイが小さすぎて相手にされてないもんな。欧州勢はSFPポートも標準化してきてるしインフラも日本より高速化してる。
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b6a-6zRx)
2022/12/26(月) 17:38:30.69ID:KI+t5YiF0 規格決める時点で日本に都合がいい周波数を使わせるような発言力がなければどうしようもない話
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-ikuK)
2022/12/26(月) 17:52:39.52ID:PgI7P4TM0 IEEE 802.11aで日本独自チャンネルとかやらかして総務省も懲りたやろうから頑張って国内調整して国際規格に合わせていくしかないわな
国際規格に合わせるのを言い訳に国内の抵抗勢力にもゴリ押せそうだし
国際規格に合わせるのを言い訳に国内の抵抗勢力にもゴリ押せそうだし
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-sgjr)
2022/12/26(月) 17:57:03.22ID:LSY5GRj50 WiFi6E対応機器を6までで売って、あとからファームアップで6E対応しようとしたら総務省が新機種として技適取りなおさないとダメ!してきたのは
だからこの国はダメなんだよって心底呆れたわ
だからこの国はダメなんだよって心底呆れたわ
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-ikuK)
2022/12/26(月) 18:49:02.43ID:PgI7P4TM0 それは話し違くない?
保守的な姿勢なのは確かだがそれ即悪というのは単純反射すぎる
技適外の製品をネットで申請して一時利用できる仕組みも作ったり柔軟な姿勢も見せてるし
少なくとも6Eの話出たときから6G帯の本命は7って言われてたし
保守的な姿勢なのは確かだがそれ即悪というのは単純反射すぎる
技適外の製品をネットで申請して一時利用できる仕組みも作ったり柔軟な姿勢も見せてるし
少なくとも6Eの話出たときから6G帯の本命は7って言われてたし
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 17da-tgY1)
2022/12/26(月) 20:39:20.69ID:tD/G+hKR0 >>101
ん~、そういう危篤利権に胡座かきたい人達が取り仕切ってるうちは日本沈没しかないと思うわ
ん~、そういう危篤利権に胡座かきたい人達が取り仕切ってるうちは日本沈没しかないと思うわ
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-ikuK)
2022/12/26(月) 23:19:03.42ID:PgI7P4TM0 >>102
別の人かよw
v6プラスがガラパゴス糞規格で参入障壁になってるクソっぷりは全く同意だけどそれと技適はちょっと話し別やんね
技適はいささか保守的に過ぎるきらいはあるが緩くしてゴミ電波バリバリは自分は勘弁
それに昔に比べてだいぶ認可のタイムラグ縮まったし先にも上げたネットで一時認可など柔軟性も増してる
あと個人的にはac残留ax見送りしたんで6GHzはbeで十分というのもある
別の人かよw
v6プラスがガラパゴス糞規格で参入障壁になってるクソっぷりは全く同意だけどそれと技適はちょっと話し別やんね
技適はいささか保守的に過ぎるきらいはあるが緩くしてゴミ電波バリバリは自分は勘弁
それに昔に比べてだいぶ認可のタイムラグ縮まったし先にも上げたネットで一時認可など柔軟性も増してる
あと個人的にはac残留ax見送りしたんで6GHzはbeで十分というのもある
10467 (ワッチョイ 21ec-kjyB)
2022/12/27(火) 03:39:04.72ID:t8AELZPd0 NURO光のDNUとASUSルーターの相性を相談したものです。
みなさん、レスありがとうございます。
AX82Uではパススルー設定のPPPとEthernetの切り替えは無いようです。
FG4023Bとソニーのルーターが同じ会社とは思いませんでした。
この会社のせいで迷惑してるのですね・・・
NURO光には、セキュリティに疑惑がある中国メーカー2社と
その中国メーカーのOEM 1社、
技術力のないメーカーとそのOEMしか無いみたいですね・・・
みなさん、レスありがとうございます。
AX82Uではパススルー設定のPPPとEthernetの切り替えは無いようです。
FG4023Bとソニーのルーターが同じ会社とは思いませんでした。
この会社のせいで迷惑してるのですね・・・
NURO光には、セキュリティに疑惑がある中国メーカー2社と
その中国メーカーのOEM 1社、
技術力のないメーカーとそのOEMしか無いみたいですね・・・
105不明なデバイスさん (ワントンキン MM1f-yRuK)
2022/12/28(水) 15:26:41.13ID:WitB4y7YM Wi-Fiルーターの速度が出ない?アンテナ調整で速くなるかも。アンテナ位置6パターンを比較してみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1467290.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1467/290/image_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1467290.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1467/290/image_o.jpg
106不明なデバイスさん (ワントンキン MM1f-yRuK)
2022/12/28(水) 15:30:19.51ID:WitB4y7YM107不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-TwI4)
2022/12/31(土) 18:24:41.48ID:h8GvlW2V0 AX86U だけど3.0.0.4.388_22068にしたら管理アプリ、管理WEBともにスローレスになった。
3.0.0.4.388_21709に戻して復旧
3.0.0.4.388_21709に戻して復旧
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-Ci3n)
2022/12/31(土) 20:45:17.47ID:5CIzqMid0109不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e7e-8hf8)
2023/01/01(日) 01:04:36.81ID:YIzLvq0A0110不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-TwI4)
2023/01/01(日) 01:56:47.83ID:SJnc5FIp0 >>109
あんまり詳しくは見てないけど、QoS有効にしても帯域制限効いてねぇ、みたいなこと書いてた気がする
あんまり詳しくは見てないけど、QoS有効にしても帯域制限効いてねぇ、みたいなこと書いてた気がする
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-TwI4)
2023/01/01(日) 02:06:17.35ID:SJnc5FIp0 地雷扱いされてたRT-AX86Sも生産終了で
2万位で売ってたのは全部売り切れたな
3万↑だと子機やノードとしても売れなさそう
2万位で売ってたのは全部売り切れたな
3万↑だと子機やノードとしても売れなさそう
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee6-vTgN)
2023/01/01(日) 02:38:14.06ID:Add0nVHP0 今年でAC68Uは10周年ですよ
流石にファームウェアのアップデートは打ち切られるんだろうか
流石にファームウェアのアップデートは打ち切られるんだろうか
114不明なデバイスさん (ワッチョイ df03-9yt5)
2023/01/02(月) 01:14:09.63ID:XoNjyItg0 GT-AX11000 ProとGT-AXE16000に公式のベータファームウェアきてますね。
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-DmxQ)
2023/01/04(水) 10:46:15.87ID:FKZTbGZj0 ASUSエアプでIKEv2のVPNが使えるらしいからASUSのルーターに買い換えようかなと思ってるんだけどどれがええんやろか
86U Proの説明にあるSafe BrowsingとかいうのはAdGuardの代わりになってくれるのだろうか?リモート接続しているスマホでも機能するなら興味ある
86U Proの説明にあるSafe BrowsingとかいうのはAdGuardの代わりになってくれるのだろうか?リモート接続しているスマホでも機能するなら興味ある
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 077d-hX/W)
2023/01/04(水) 16:54:32.97ID:Y450itNz0 >>115
ax86Uでikev2でつないだけど
デフォルト設定だと外からつなげてもLANに入れなかった
初期払い出しIPアドレスが10.10.10.1~になってて
サブネットが違う192.168.x~に到達できない
サブネットを255.255.254.0にしてikev2の払い出しも変えてやってようやくLANに入れた
ちなみに泥スマホからだとikev1で接続になる
ax86Uでikev2でつないだけど
デフォルト設定だと外からつなげてもLANに入れなかった
初期払い出しIPアドレスが10.10.10.1~になってて
サブネットが違う192.168.x~に到達できない
サブネットを255.255.254.0にしてikev2の払い出しも変えてやってようやくLANに入れた
ちなみに泥スマホからだとikev1で接続になる
117不明なデバイスさん (ワッチョイ f649-wvLo)
2023/01/04(水) 23:33:22.65ID:ImrktpD70 公式でIKEv2に対応すると謳ってるのはこれだけだね
RT-AC86U
RT-AC88U
RT-AX88U
RT-AX92U
GT-AC2900
GT-AC5300
GT-AX11000
ZenWiFi XT8
RT-AC86U
RT-AC88U
RT-AX88U
RT-AX92U
GT-AC2900
GT-AC5300
GT-AX11000
ZenWiFi XT8
118不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-4uR0)
2023/01/04(水) 23:40:59.96ID:CCgGWuWmM AC86Uだけど無い気がする
OpenVPNとIPSecあるからいいけど
OpenVPNとIPSecあるからいいけど
119不明なデバイスさん (ワッチョイ f649-wvLo)
2023/01/04(水) 23:59:45.64ID:ImrktpD70120不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-Lbf0)
2023/01/05(木) 01:29:25.52ID:khJTmXsa0 AC86Uは以前使っていたがVPNはPPTN、OpenVPN、IPSecの3種類だったと思う。
今持っているRT-AX3000でも同様。
IPSecにするとその中でIKEバージョンを選べる。
選択肢はV1かV1&V2。
今持っているRT-AX3000でも同様。
IPSecにするとその中でIKEバージョンを選べる。
選択肢はV1かV1&V2。
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e02-Xqqk)
2023/01/05(木) 01:29:25.78ID:9bjNUNRY0 >>118
AC86Uでいま実機操作してるけどIPSec VPNでIKEv2みたいよ
AC86Uでいま実機操作してるけどIPSec VPNでIKEv2みたいよ
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-Lbf0)
2023/01/05(木) 01:30:18.95ID:khJTmXsa0 PPTPとOpenVPNしか使ってないのでIPSecのことはよくわかんねーや
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 077d-hX/W)
2023/01/05(木) 02:12:08.48ID:H7Osgahh0 今まではIPSecのクライアント機能しかなかったけど
ファームアップでサーバー機能が追加された
個人的には証明書いらないL2TPサーバーのほうもほしいんだけど
ファームアップでサーバー機能が追加された
個人的には証明書いらないL2TPサーバーのほうもほしいんだけど
124115 (ワッチョイ 6301-magm)
2023/01/05(木) 16:40:28.11ID:PCmZoAhF0 ありがとう
>>119のリンクの最終更新が"2021/02/19 16:17"になっていてAX86Uとかは載っていないけど、リストにないだけで現行のVPNサーバー対応機なら全部いけそうかな?
今はTinkerboardにSoftEther VPNでOpenVPNを使ってるけどLinuxあんま詳しくないし既製品に丸投げしたいんよね
>>119のリンクの最終更新が"2021/02/19 16:17"になっていてAX86Uとかは載っていないけど、リストにないだけで現行のVPNサーバー対応機なら全部いけそうかな?
今はTinkerboardにSoftEther VPNでOpenVPNを使ってるけどLinuxあんま詳しくないし既製品に丸投げしたいんよね
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bcf-ANVw)
2023/01/05(木) 21:01:56.44ID:1KNrinRB0 餅は餅屋
VPNはSoftEtherVPN
VPNはSoftEtherVPN
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 032d-peqZ)
2023/01/05(木) 21:55:52.00ID:/SBtrhHc0 ASUS、Wi-Fi 7対応のフラッグシップルーター「ROG Rapture GT-BE98」を発表、驚異の25,000Mbpsを実現
ROG民は当然買うよな
ROG民は当然買うよな
127不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-38r1)
2023/01/06(金) 00:06:11.56ID:X3pxMu8Pd 20万くらい?
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eda-dHTT)
2023/01/06(金) 00:28:56.12ID:ZL9Ng3mQ0 >>126
ASUS、Wi-Fi 7対応ルーター「ROG Rapture GT-BE98」「RT-BE96U」を発表
ROG Rapture GT-BE98はクアッドバンド対応で最大25000Mbps
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1468080.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1468/080/01_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1468/080/02_o.jpg
ASUSはCES 2023開催中の米ラスベガスにおいて1月4日(現地時間)、ゲーミングルーター「ROG Rapture GT-BE98」と、家庭およびビジネス向け「RT-BE96U」の、Wi-Fi 7対応ルーター2製品を発表した。
なお、発売時期や日本国内での発売予定は発表されていない。
ASUS、Wi-Fi 7対応ルーター「ROG Rapture GT-BE98」「RT-BE96U」を発表
ROG Rapture GT-BE98はクアッドバンド対応で最大25000Mbps
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1468080.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1468/080/01_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1468/080/02_o.jpg
ASUSはCES 2023開催中の米ラスベガスにおいて1月4日(現地時間)、ゲーミングルーター「ROG Rapture GT-BE98」と、家庭およびビジネス向け「RT-BE96U」の、Wi-Fi 7対応ルーター2製品を発表した。
なお、発売時期や日本国内での発売予定は発表されていない。
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 8312-TwI4)
2023/01/06(金) 01:57:04.74ID:+fo6JcHA0 国内販売は来年くらいかね
130不明なデバイスさん (クスマテ MM12-Y+vv)
2023/01/06(金) 12:56:29.55ID:qnBzXKcoM 59Uは廃盤なの?
前に3000円で買ったけど最近は高いのしか売っていないよね。
前に3000円で買ったけど最近は高いのしか売っていないよね。
131不明なデバイスさん (ワッチョイ f649-wvLo)
2023/01/06(金) 13:52:27.35ID:DUFyqeNd0 10GはSFP+に統一してほしいなあ
レイテンシは10GSFP+のほうが早いよね
レイテンシは10GSFP+のほうが早いよね
132不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7e-eKBe)
2023/01/07(土) 09:25:29.65ID:qVdLBxcC0 ASUS RT-AX88U ファームウェア バージョン 3.0.0.4.388.22237
133不明なデバイスさん (アウグロ MM65-dPfu)
2023/01/07(土) 11:26:36.79ID:Jw8A8zkDM 10GbaseTも初期よりは問題も減ったし性能も出てると思うが、ケーブル太いから取り回しが… まあ光ケーブル曲げ過ぎるアホもいるし、接続相手次第でもあるし、選べるようにするしかないんでは。
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 7902-A+si)
2023/01/08(日) 11:27:20.09ID:zoIZbbje0 ルータ同士を有線で繋いでメッシュしたけど、別にしなくても同じで安定はするかな?
スマホ等の端末のWI-FI切り替がスムーズ?と思いやったけど、これどうなん?
RT-AX3000が本器でTUF-AX3000をメッシュにしたら、TUF-AX3000のWI-FIは500MBPSで有線が何故か80MBPSしか出ないし
以前はTUF-AX3000が本器で相手側が別メーカーのルータだった時は、有線は速度出てた
スマホ等の端末のWI-FI切り替がスムーズ?と思いやったけど、これどうなん?
RT-AX3000が本器でTUF-AX3000をメッシュにしたら、TUF-AX3000のWI-FIは500MBPSで有線が何故か80MBPSしか出ないし
以前はTUF-AX3000が本器で相手側が別メーカーのルータだった時は、有線は速度出てた
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 1303-kIs1)
2023/01/08(日) 23:53:36.72ID:ql9sd4m20 (本器ってなんだろ)
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-Or7w)
2023/01/09(月) 00:44:46.93ID:I4Knf2Uy0 (親機じゃね)
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 9910-DWwd)
2023/01/09(月) 01:11:11.85ID:JVmGEEA90 おまえの本器を見せてみろ
138不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-kIs1)
2023/01/09(月) 09:21:02.16ID:mC79P9nF0 ところで 俺の本器を見てくれ こいつをどう思う?
139不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-pN9A)
2023/01/09(月) 12:07:48.52ID:qpqrAUona ネットワークは悩むよりさっさと買い換えたほうがいい
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 6161-gFH9)
2023/01/09(月) 12:59:05.96ID:48/IfTSL0141不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-EMb2)
2023/01/09(月) 21:27:23.96ID:5Pob7XLM0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【画像】この服買おうと思ってるけどどうかな?
- つかもうぜっ!!
- へっへっ屁が出る5秒前
- ワイの通り名が「キモハゲワキガなんやが」
- ペルソナ4リメイク楽しみだけど千枝も雪子もブスなんだよな
- 土曜日はSNSの民度が高い
