ASUS無線LANルータ総合 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2022/12/08(木) 19:52:03.20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ASUS無線LANルータの総合スレです。

■ASUS Wi-Fiルーター
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/whole-home-mesh-wifi-system/zenwifi-wifi-systems/

■ASUS AiMesh
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-6/all-series/

■ASUS Wi-Fi (無線LAN)ルーターの機能を紹介する特設Webサイト
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/

前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656122448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/08(水) 15:21:59.44ID:KMPFzWDtd
>>487
他社の同等サービスだと業務用クラスのルーターが必要だから好きな方選んでいいぞ
2023/03/08(水) 15:24:25.40ID:lF0Cl3pOp
>>488
ASUSルーターのipv4 over ipv6はダメって事?
2023/03/08(水) 15:29:24.86ID:IWWKWtnu0
>>489
ソフトバンクのはIPIPトンネル+独自の非公開認証だからBBユニット必須
他社のはIPIPトンネル
一般向け市販ルーターはほぼ対応してないか機能制限付き
ヤマハとかNECのIXシリーズとかが必要になる
2023/03/08(水) 15:42:24.65ID:lF0Cl3pOp
ありがとうございます。
独自ってことはやっぱ嫌がらせか、、、
2023/03/08(水) 15:47:22.42ID:lF0Cl3pOp
ググッってみるとSoftBank光は速度確保の為にそうしてるっぽいですね。
493不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-DsYl)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:23:24.54ID:5C7UYfbea
管理画面からの問い合わせで回答帰ってきたことある人おる?
存在しないんじゃないかと疑ってるのだが
2023/03/08(水) 21:38:56.70ID:wJXRmnrf0
>>493
特定の古いクライアントからASUSのSSIDが何をやっても見えなくて繋げない件で随分前に送ったけど、そういや音沙汰ないな…
2023/03/08(水) 23:05:09.05ID:RfQ0Kha10
>>494
Intel製アダプタを搭載したクライアントのドライバのバージョンが古いと11axのAPが見えない件ではなくて?
ttps://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000054799/wireless.html
2023/03/08(水) 23:41:45.65ID:7qc+Bm2H0
>>495
過去スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1644560865/492

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1644560865/534
の件で
Realtek RTL8723AU Wireless LAN 802.11n USB 2.0 Network Adapter(2.4GHzのみ対応)から
3.0.0.4.386.43588より新しいファームを入れると初期化しようとOpen NetworkにしようとSSIDが見えない不都合です
2023/03/09(木) 09:36:30.86ID:J2uIuK7d0
>>466
これで安定している >>335
2023/03/09(木) 18:12:19.86ID:VO9rhwU40
TP-Link、Wi-Fi 7対応ルーターを夏に国内発売。約9万円
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1484653.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1484/653/1_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1484/653/2_o.jpg

ティーピーリンクジャパン株式会社(TP-Link)は、2022年11月に予告していたWi-Fi 7対応ルーター「Archer BE900」を2023年夏に発売する予定であることを明らかにした。
実売予想価格は8万9,800円前後の見込み。

16ストリームに対応し、全帯域合計24,000Mbps(6GHz帯11,520Mbps、5GHz帯5,760×2、2.4GHz帯1,376Mbps)の転送に対応。250台の端末をサポートする。
また、10Gigabit Ethernetポートを2基、2.5Gigabit Ethernetを4基、Gigabit Ethernetを1基搭載するなど、有線も充実させた。

暗号化としてはWPA3、WPA/WPA2-Enterprise、WPA2、WPAに対応。
同社の「OneMesh」やWi-Fi標準のEasyMeshルーター/中継機と連携し、ネットワークのメッシュ化も可能。

また、Wi-Fi 7をサポートしたメッシュWi-Fiルーター「Deco BE85」も同時発売。単体実売予想価格は7万9,800円、2パックは14万8,800円前後の見込み。
こちらは12ストリームで合計22,000Mbpsの帯域を実現。有線LANは10Gigabit Ethernet×2、2.5Gigabit Ethernet×2となっている。
2023/03/09(木) 18:15:51.41ID:VO9rhwU40
>>498
ASUSも頼んますわ。6Eの国内投入時期の発表もないし。
後、EasyMeshで他社の製品とのMesh対応も。
非互換にして自社製品に囲い込むなんてのは時代遅れだし。
2023/03/09(木) 18:38:38.12ID:X6sXX1MV0
>>498
BE900かっこよすぎだろ...
2023/03/09(木) 20:44:58.55ID:ZgDRFvan0
おされな置物だな
2023/03/09(木) 22:37:23.32ID:VO9rhwU40
>>500
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1484/734/111_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1484/734/112_o.jpg
2023/03/10(金) 01:18:37.48ID:j3ZVOPHm0
>>498
デスクトップPCと空気清浄機の写真ですね
わかりますん
504不明なデバイスさん (クスマテ MM8b-0whn)
垢版 |
2023/03/10(金) 08:48:54.63ID:j/pRzGEOM
GT-AX 11000 proポチっちまった
6E待てなかった……
2023/03/10(金) 09:13:47.53ID:Ee/y942U0
6E待ってる間に、Windows 10 が6E対応してないとわかってどうでもよくなった

7にも対応しないだろうし、いまさら中途半端に 6 にするのもなぁ
もう 5 でいいやってなってる
506不明なデバイスさん (ワッチョイ d144-8zxx)
垢版 |
2023/03/10(金) 09:41:51.31ID:g5PJHbAi0
そもそもだけど6よりそんなに6Eが必要か?って考えるとなって部分はある
そりゃ対応してくれる方が気持ち的にもいいってのは分からんでもないけど
507不明なデバイスさん (クスマテ MM8b-0whn)
垢版 |
2023/03/10(金) 10:12:38.72ID:j/pRzGEOM
後悔も多少するんだろうけど6E、7も見送りになるかなぁ
GT-BE98欲しかったけど😢
2023/03/10(金) 10:57:36.44ID:Kiz8IZk60
パソコン通信ができりゃあいいんだよ
くんろくで十分




s_shoinは「くんろく」変換したw
2023/03/10(金) 14:09:06.24ID:Q4rvwxJbd
TP購入するなら他の製品買うわな
2023/03/10(金) 15:03:00.12ID:StRmgaFHp
有事でどっか攻撃始めるかもしれないしなー
2023/03/10(金) 15:39:17.98ID:h/H0vwgU0
無線はリンク速度より、安定しててレイテンシ低いほうが実用的ではある。
新規格でありがちなのは、リンク速くてもエラー多くてリトライかかりまくりで、これ使いものになるん?ってパターン。でも色々使ってチューニングしてかないと良くならないからな、新製品試してレポ上げてくれる人には感謝しないといかん。
2023/03/10(金) 18:56:15.65ID:2xMYl4Sd0
RT-AX86U有線で使ってるけど、最近、1日1回再起動しないと速度が出なくなった
速度測定サイトだと100Mbpsのプランで30Mbpsくらい、ルーターを再起動すると95Mbpsに回復する
ルーターのシステムの状態見ても、CPU Coreは4つあるけど高くても10%程度、RAMは480MBくらい空いてる
なんでだろ
2023/03/11(土) 13:03:01.74ID:Z0r5KyKY0
>>506
今なら6Eの6GHz帯ガラガラだからね
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a20-VSNu)
垢版 |
2023/03/11(土) 17:39:53.90ID:T+Wog9By0
>>512
どーせ388.1なんでしょ?
515不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-diTb)
垢版 |
2023/03/11(土) 20:53:56.85ID:tu7Fy0iT0
届いたわ~
GT-AX11000からの買い替えだけど設定流用できるかな
https://i.imgur.com/HMOxPRo.jpg
2023/03/12(日) 18:37:56.56ID:ZZnS//sD0
>>514
3.0.0.4.388_20566になってる
2023/03/13(月) 11:27:31.41ID:KCrLhsYk0
>>516
386に戻せ
2023/03/13(月) 12:24:17.75ID:8+Iu7rFOM
i386
80386
2023/03/13(月) 19:26:00.18ID:iUAE7V060
APモードにしたら
素で管理画面に行けないの明記しとけよ…
2023/03/13(月) 19:33:03.40ID:ke9D5oqF0
設定したIPアドレスに普通にアクセスできるだろ
2023/03/13(月) 19:52:31.63ID:M2zNv1YcM
Meshノードだったら分かるけどな
勝手に親機の管理画面にリダイレクトされちゃう
2023/03/13(月) 20:53:10.17ID:WpzaFTa6d
>>519
スマホアプリでアクセスしたときにIP出てるだろ
打てばブラウザから普通に
2023/03/13(月) 21:20:52.33ID:dU8taMgr0
むしろスマホから簡単にできるようにしてくれてるはずなんだがな
2023/03/14(火) 08:20:10.86ID:3sjNrlTup
>>519
DMZ機能使って親機のルーター機能使わないようにするのは?
2023/03/14(火) 14:37:37.28ID:iR2/t7Hp0
すみません、みなさんの知恵を貸してください
現在ドコモ光のHGWからLANケーブルでTUF-AX3000をAPで繋ぎ、自室にRT-AX55をメッシュで設置しています
ここ2週間ほどAX55が日に何回も切断・再接続を繰り返す状況です

システムログを見てみると該当の時間に
acsd: acsd_main_loop(1176): sync_id: 21409, status:1, misc.error/abort
という表記が出ています

これはどういった問題で何を解決すればよいのでしょうか?
参考サイトなどありましたらご教示ください

ちなみにファームは共に最新で下記の通りです
AX3000:3.0.0.4.388_22237-g9120e16
AX55:3.0.0.4.386_50460-g5174ed0
2023/03/14(火) 14:39:40.55ID:p1ZCWfEqp
バックホール接続は有線?無線?
有線が良いと思うけど…
2023/03/14(火) 14:43:01.38ID:iR2/t7Hp0
すみません、388で検索してなかったです
自分もダウングレード試してみます
失礼しました
2023/03/14(火) 14:49:37.05ID:iR2/t7Hp0
>>526
親ノードと子ノードは無線です(階が違うため)
自室にはプライベートPCとテレワークPCがあり、プライベートPCは無線(Z690-Fの純正Wi-Fi)、テレワークPCはAX55とLANケーブルで繋いでいます
テレワークPCも以前はエレコムのWDC-433SU2M2で繋いでましたが、1時間に10回以上切断し、仕事にならないのでLANケーブルにしました
LANケーブルにしたところ、1時間に2回程度には減少したため、現在これで騙し騙し使っています
2023/03/14(火) 14:55:25.67ID:iR2/t7Hp0
記載漏れですが何故かプライベートPCの方は接続切れないんですよね
テレワークPCのドングルac対応のため、下記が原因かとも考えましたが、2週間以上前は普通に使えていたのでやはりファームウェアっぽい気がしています

ttps://www.asus.com/jp/support/FAQ/1042475/
2023/03/14(火) 20:51:59.07ID:HVRzOks80
メッシュ内で388と386混在はよくトラブルぞ
だいたい386のほうがコケる
2023/03/15(水) 06:22:37.76ID:2qAkLcn/M
AX86U Proにして少し経ったが
再起動かけたら有線のPCだけ繋がらなくなってしまった
時間がないから帰ってからだな…
2023/03/15(水) 09:12:54.00ID:46+sWthQd
昨日あの後一旦AX55はそのまま、AX3000を388_22525にしたところいずれの機器も切断などは発生していないためこれで様子を見ようと思います
ダメならそれぞれ388・386以前に落とします
スレ汚し失礼しました

>>530
そうなんですね、ありがとうございます
デグレは勘弁してほしいですよね
2023/03/15(水) 10:09:40.10ID:7uBpufac0
丁寧な不具合報告乙
2023/03/15(水) 13:52:27.57ID:izPK3BxBp
本家のストアからax6000買えなくなってるな。AX88 pro売りたいのか。
2023/03/16(木) 00:51:32.29ID:kotEVdVJ0
AX86UとAC68Uでメッシュ組んでるが、AX86Uが388でAC68Uが386。
AC68Uへのバックホールは無線と有線1機づつ。
切断とか速度低下はないけどな。

ちなみにフレッツ隼1Gで、SSDのCIRE i5の有線PCが160Mbps、Android12スマホ、Wifi5で260Mbps。
同じ環境多いと思うが、速度ってこんなもんですか?
2023/03/17(金) 00:26:07.15ID:qBkiur550
388FWは22525でようやく安定したかな
Merlinも388.1より388.2α2(GPL22525)の方がαなのに安定してたりする
2023/03/17(金) 17:13:14.69ID:s9UGgzcT0
RT-AC68Uの新しいファームウェア3.0.0.4.386.51255に気が付いたので上げてみたら
通信が切れまくる不具合に遭遇
初期化したり設定を見直したりしたけど原因不明で一個前の3.0.0.4.386.49703に戻した
おま環かもしれないけど一応報告まで
2023/03/17(金) 19:56:08.05ID:ajh5qh7M0
さんきゅ
2023/03/17(金) 21:00:40.03ID:aHnFDMLoM
ax1800買うかNECのwg2600hp4買うか迷ってる
レビューで2000円還元は魅力的だよなあ
2023/03/18(土) 16:36:48.73ID:10lMmCPr0
RT-AX82Uの2台構成で親機と子機両方最新のファームウェアにしたら子機の方だけ無線が繋がらなくなったわ
ここのレス参考にして子機だけ3.0.0.4.386.50289に戻したら症状出なくなった
異なるファームウェアの混在だからまた不具合出るかもだけどとりあえず解決したから報告までに
2023/03/18(土) 17:16:48.06ID:eQjWO+YG0
AiMeshが謳い文句ほどうまくいかず接続も安定しないです。
内容はこのスレとほぼ同じです。
//bbs.kakaku.com/bbs/K0001284465/SortID=24388938/


機種はAX55、AX92、AX3000

3台ともFirmware最新
92Uを親にするとAX55だけ何度やっても接続できず
AX55orAX3000を親にすると3台とも繋がりますが
全て1m内で置いていて何もしてない状態でも
子ノードのどちらかが切れたり、接続が切れたまま復帰しません
親を再起動するとそこから10分近く経っても接続できないままで
また子ノードを初期化して一からノード追加しないといけなくなります。
有線接続ができないので無線のAiMeshでと思いましたが、うまくいかず困ってます。
サポートには連絡しましたが、FirmWareを最新にしてからもう一度お試しくださいと言われるだけで他に解決策がないようです。
何か設定やコツはありますか?
2023/03/18(土) 17:43:54.51ID:oqcZGdz+0
全部ハードリセットして初期化、初期化しても改善しない場合
ASUSは最新ファームウェアがメッシュ不安定な事もあるから
ファームウェアダウングレードして試す
メッシュは同機種の方が安定する傾向
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1039074/
2023/03/18(土) 18:00:21.65ID:QLMxlP7L0
貴重な人柱さまたちが、数レス前で散々最新ファームがダメと報告してる
2023/03/18(土) 19:01:39.87ID:7cT0qDBl0
AiMeshがバージョン上げて怪しくなったら、黙って386最新版に戻せってのはテンプレに書いたほうがいいかもね…
前よりASUSルーターを初心者が選ぶようになって、メッシュ使う人も増えたってことなのかも。
2023/03/18(土) 20:29:49.49ID:ev24C41L0
>>541
FWを全部386にしろ

あと質問するなら最新じゃ何もわからんぞ、バージョンを書け
2023/03/18(土) 23:32:30.63ID:fMj6NS/x0
>>545に補足すると管理ツールのファーム更新チェックツールでは最新と表示されていてもASUSのサイトにはそれよりも新しいバージョンのファームがしれっと置いてある時がある
だから質問する時はマイナーバージョンまで正確に記さないと回答してあげたくてもできない場合がある
2023/03/19(日) 01:10:00.36ID:D2x9xIDM0
仮に1つ前2つ前に戻して解決したとして
後日誰かがそれを見て参考にしようとしても、元のバージョンも戻したバージョンも分からないしな
2023/03/19(日) 03:20:07.61ID:kr7OChGT0
AX3000 なら386の最後 3.0.0.4.386.49674 にして、他も同様に
3.0.0.4.388.22525 はいろいろ様子がおかしい
2023/03/19(日) 07:10:57.52ID:X9+NpF3U0
RT-AX86U(AiMesh AP)
RT-AX3000(AiMesh ノード)
両方とも 3.0.0.4.388.22525 で安定動作中
2023/03/19(日) 12:12:57.05ID:Uvsyjyek0
>>542
やってみます

Firmwareは機種ごとのページにある最新のものを公式からダウンロードして当てました
誰でも使うようなルーターでこんな厄介かつ苦戦するとは思いませんでした
BUFFALOやNECやNETGEARなど使ってきましたが、速度の不満はあっても接続や設定で
こんなに不安定なことがなかったので混乱してました。
スマートホンのZenfoneでも1年経らずで再起動を繰り返すようになるなど他のでは経験したことない現象が
短い期間で起きたので、ちょっとこのメーカー自体にサポートも含め不信感が強くなりました。
自作はしたことないですが、パーツでも有名だと聞きますが、そういう人達はあれこれ自分でやるのかもしれませんが
ルーターのような一般の機器で、この状況は辟易してます。

今日一日かけてもう一回やってみることにします。
同じ状況でしたら、ここに報告して、売るか廃棄しようと思います。
ありがとうございました。
2023/03/19(日) 13:53:15.75ID:XslkUdKH0
全部売り払ってバッファローでも買ったほうがいいよ
2023/03/19(日) 14:48:56.43ID:b3zGmjaE0
ただ繋ぐだけならAtermとかの方が簡単でいいと思うぞ
ASUSは設定やら非公式ファームやらで色々弄りたい人向きだし
2023/03/19(日) 14:50:38.14ID:b3zGmjaE0
後はsnbforumsにいけばメッシュの話題が山程あるから
ここより参考になる。英語だけど
2023/03/20(月) 18:18:52.95ID:yRloopVT0
長年ASUS使ってきたけど、複数の機種でここまでファームウェアがダメって初めてじゃないかな
タイミングが悪かったとしか

AiMeshで電波範囲広げるのが目的なら、最新のWiFi6対応機よりも、枯れたWiFi5機、AC67U、AC68U、AC86Uとかのほうがいいよ
AC67U、AC68Uもダメファームウェアの報告が上がってるみたいだから要注意だけど
2023/03/20(月) 20:31:34.46ID:0/vqJdoz0
昨日一日かけてそれぞれの機種を親に変えたり、手持ちの全機種でFirem.verが同じにできる386.45898に
全部変えたりとしましたが、やっぱり安定とは程遠いです。
具体的に言うとどれを親にしても、2つ目の子ノードが必ず電波が弱いままで変わらず
頻繁に切れるか、オフラインになってそのまま中々復帰しないか、もうダメでまた最初から初期化してノード接続し直しになります。
MESH自体がそもそも初めてだったので、期待してた分、かなり落ち込むというか腹立たしくもあります。

全く問題ないという人もいれば、ネット検索で全く繋がらないと言ってる人や、同じような状態になってる自分も居るのでよくわかりませんが
自分も経験し、他でも少なからず繋がらないと言ってる割合も確実にあるので、あまり使えるような代物ではないような気がします。

ASUS製のルーターが玄人向きや改造Firmなどを前提にしてるというなら、一般的に誰でも買えるような販売をすべきじゃないとは感じます
少なくともSHOPで見かける玄人志向?のメーカーのように明記するべきかとは思います。

本当に広告やASUSのホームページにあるような強力な電波や誰でも簡単にAimeshでネット環境を構築できるとは程遠いかと。。。
少し詳しい友人にFirmwareを古いもの(ダウングレード?)に書き換えてもいいか聞いて答えを聞けるまでは、やれるとも思いませんでしたし
やろうとも思いませんでした。
iOSやWindowsOSを新しくバージョンアップしてから元に戻すなんて普通に使ってるほとんどの人がそんなことやらないように
Firemwareを元に戻すなんてのは、やったら良くない(そもそもやれない?)行為だと認識してましたし、大半の人がそうだと感じます。

休日を一日使ってわかった答えは、まともに使えない(繋がらない)という結果でした。
本当に無駄な時間だった気がします。

最新のFirmでそもそもまともに繋がらなかった、バージョンを前に戻すや全機種で同一のバージョンにするなどして一時的に
3台とも繋がっても、なぜか子ノードの2番目が切れやすい、繋がらなくなるはほとんど改善してないし、もうやりようがありません。

絶賛してる人や、何の問題もないと常に声高に言ってる人がROMってみると必ず居ますが、メーカーの人か関係者なんですかね?
2023/03/20(月) 20:53:36.80ID:/aHSUhW70
>>428が文体変えて荒らしてるような気がした
2023/03/20(月) 20:54:53.38ID:3b1tXOVA0
>>525だけど、自分はAX92持ってないが他2台は一緒のようだから俺のと同じバージョンで試してみたら?
ちなみに君のがRT-AX3000なのかTUFの方かはわからないし中身が同じかどうかもわからんけど(自分のはTUFのV1)
自分は>>532の書き込み以降は安定してるよ

で、その後にAX92を最新ファームから1つずつ落としていって上手く繋がるのを探せば良いと思う
2023/03/20(月) 21:03:35.51ID:7fa0lT8KM
貶すのが目的でしょ
自分ならこんな長文書いて愚痴るヒマがあったらその時間で解決法探す
2023/03/20(月) 21:07:44.41ID:3b1tXOVA0
ああ、そういうことか
初めてのMeshとか言う割に型番合わせないで買うとか何考えてるのかとは思ってたが
2023/03/20(月) 21:27:51.87ID:CrEFFLSV0
>>556
俺は最初からそう思ってたけど、どっちも嘘は付いてないんだろうし、まあいいか

てか世界中で全員がそんな事になってたら大騒ぎだろ。ウチは事実3台で安定してるから見に来いとしか。

ファーム戻したあと、一度は問題の子だけじゃなく親も含めて全てを初期化したんだろうか?UPの時は必須じゃないけどDOWNの時は個人的に初期化必須と思ってる
2023/03/20(月) 21:32:51.60ID:CrEFFLSV0
まさかアンテナの先端をそれぞれの方向に向け合ってるような基本的な過ちが無いことを祈る
2023/03/20(月) 21:38:12.65ID:lzxj+C6BM
> メーカーの人か関係者なんですかね?

結局、そういうストーリーなんだよね
2023/03/20(月) 21:53:44.79ID:yRloopVT0
あ、しまった。貶し目的の長文老害を相手にしてしまったか
2023/03/20(月) 21:56:24.62ID:9f8RM2nB0
こういう手合の人って
自分の環境で発生してる障害のことを
全ての製品で起こってるって勝手に思いこんで
攻撃的に振る舞うよね
どんなメーカーなり製品でも例えば
個体不良引くこととか普通にあるんやで、と
2023/03/21(火) 01:11:43.80ID:aNSPLTM+0
だな。問題ないと嘘つき扱いなのかな?
うちではRT-AC86もRT-AX3000も快適そのものなので、環境か個体差でそういうこともあるんですか・・としか。
2023/03/21(火) 10:19:41.06ID:RLJ34rzS0
うちもRT-AX3000でいたって快適
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 411c-2yit)
垢版 |
2023/03/21(火) 10:31:05.90ID:BVdJe5Tb0
>>554
うちはこれでめっちゃ安定してる
3LDKのマンションだけど
https://i.imgur.com/U27IIfu.jpg

家中で
https://i.imgur.com/dW1o3nX.jpg

パソコンもWIFI 6なので有線の必要性は感じない
568不明なデバイスさん (ワッチョイ d12d-lHAu)
垢版 |
2023/03/21(火) 10:56:43.41ID:UKUfTl7P0
>>564
逆に言うと、「自分だけが苦しんでる」と思うのが許せないタイプの人
2023/03/21(火) 11:49:06.57ID:q1esapYp0
出来ないことに理由を長々と述べるタイプだな~
・問題解決に役立つような「事実」を列挙するなら〇
・自分は悪くない、相手が悪いってのをしつこく述べるのは×

現実の報告書でもこういうのはあるよ、お前が悪いかどうかなんて、本人と直属上司以外にはどうでもええねん。
分かりやすくまず事実と経緯を書け。
余裕があれば改善点も書け。
以上。

まあだいたい、分かりやすく事実と経緯書くと本人ヤバいから隠そうとする。
見る人が見ればそんなんバレバレなんですけどね。
2023/03/21(火) 12:46:27.97ID:+Mfhg7Rj0
>>554
388になってからバグが多いので386最終版使ってる(AX86U)
セキュリティ的には最新の方がいいんだけどしゃーない
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-zyeL)
垢版 |
2023/03/21(火) 13:19:15.51ID:2tRNz/bC0
>>569
長々と述べるタイプだな〜
長々と述べるタイプだな〜
長々と述べるタイプだな〜
2023/03/21(火) 13:55:47.48ID:zOAWMfwa0
92Uと55と3000って組み合わせで延々暴言吐いてたのが前にも居なかったっけ

無線ノードが92Uの5GHz-2に繋がってDFSでブツブツ切れてんじゃなかろうか
2023/03/21(火) 14:04:43.63ID:SCUwL+q+0
だったらバグでも不良品でもないし。DFUチャンネル無効にしてみればいいのにな
2023/03/21(火) 14:56:15.23ID:SBbqp1TPd
それがわからないキッズ or 老害がゲーミングとか高性能って謳い文句に釣られて買った結果でしょ
買ってすぐ使えるって所重視するなら大人しく国内メーカー買えばいいのに
2023/03/21(火) 15:44:45.47ID:DZn4Oov50
DFSとかそういう基本的なことは全てしました。
そもそも問題起きてて、それに対し全てしっかり網羅しようとしない人って社会人で居ますかね?
私の周りにはそんなおつむがよろしくない人は居ないので、そもそもそういう有り得ないような決めつけをすることは
最初からないので、全くもって理解そのものが難しいですが

何を言おうと、ただありのままを話しても、それを信じなかったり
悪者扱いしてればそれで気が済むという低い人達には、それでいいかもですが、
真面目に言うと、製品として本当にどうなの?って思ったのが素直な気持ち。

関係ない知らない人と混同されても、意味がわからないしただ気持ち悪いだけなので、
あまり書きたくはありませんが、もし、AX55、AX92、AX3000の組み合わせがたまたま同じで
似たような状況になってるなら、機種の組み合わせが悪いってことになるんでしょうが、
それを許容しろというのは、ナンセンスです。
Aimeshができると販売してる機種で、特定の組み合わせの機種では、問題が起きる?起きやすい?
だとしたらプロダクトとして普通にリコールですよ?

詳細のDFSとかそういう重箱の隅をつくような事して何になるのか全く理解できません。
他に何かコツがあるというなら、本当に聞いてみたいくらいですが、これ以上何を言っても意味がなさそうなので
出来なかたっし、まともに機能しなかったというのをASUSに伝えるか、販売店に行って一番新しいAX3000を返品して
55が92どちらかに合わせてやってみるくらいですか。

ちなみにAX3000はTUFという黄色のマークが入ってる方ですけどね。
2023/03/21(火) 15:49:21.62ID:GziC+wNgd
そんなこと全部試しました

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
2023/03/21(火) 15:49:46.79ID:DZn4Oov50
Firmが最新の388は色々よろしくないらしですけど、
それでほら見ろほら見ろみたいな子供みたいなこと大人なんでしないですけど
そのレベルの人達があまりに多過ぎですね。

精神的にも子供な人が多い印象
2023/03/21(火) 16:08:35.47ID:FEkLXVrna
わい、キッズ、低みの見物...
wifi6でメッシュ組めるのが当時ASUSとTP-Linkしかなかったんや...赦してクレメンス...
579不明なデバイスさん (ワッチョイ d12d-lHAu)
垢版 |
2023/03/21(火) 16:14:48.24ID:UKUfTl7P0
TP-Linkなんて窓から投げ捨てろ!!

中華お得意の「世界初!」ビジネスに騙されるな!!
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 411c-2yit)
垢版 |
2023/03/21(火) 16:33:27.54ID:BVdJe5Tb0
>>575
まず、メインルーターと最初のメッシュルーターはどれくらいの離れてますか?
2023/03/21(火) 16:42:08.09ID:Nz3TrDAR0
この人もう自分の中では結論だしてて、ここにはユーザー批判しに来てるだけっぽいから、、
582不明なデバイスさん (スップ Sd73-KzXP)
垢版 |
2023/03/21(火) 16:54:54.96ID:H/OdIqRzd
5chをサポートフォーラムかなにかと勘違いしている輩は少なくない
2023/03/21(火) 16:56:13.53ID:/WXLhKkX0
自分が不良品掴んだだけって
可能性を1ミリも考慮出来ない思考がマジでヤバい
2023/03/21(火) 16:59:58.31ID:Z8OJ6g/E0
>>575
ならやったこと全部書き出してくれないか?
そしたらこっちも漏れ・抜け無いか確認できるだろ
そんなに長文宣うくらいなんだから書けるよな?
いつまでもバッテリー女みたいなでもでもだってしてたら伝わらないってこと、社会人のおつむならわかるよな?
2023/03/21(火) 17:33:17.93ID:w8zCNxJe0
>>577
あなたの周りは本当に大人が多くて子供のあなたを優しく見守ってくれているのでしょうね
しかしその結果あなたが子供のままになってしまったのは果たしてあなた自身のためになったのか…
折角の機会なのであなたを子供扱いしてくれないここでしっかり叩かれて少しでも大人になれるとイイですね
2023/03/21(火) 17:40:45.54ID:VTTGPEJV0
inSSIDerなんかで監視はしてみたんだろうか。おかしなときノード親が飛ばしてないのか飛んでるのに子が掴めてないのか
2023/03/21(火) 17:45:49.57ID:E5672uM90
>>582
え!?違うの!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況