X

ASUS無線LANルータ総合 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2022/12/08(木) 19:52:03.20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ASUS無線LANルータの総合スレです。

■ASUS Wi-Fiルーター
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/whole-home-mesh-wifi-system/zenwifi-wifi-systems/

■ASUS AiMesh
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-6/all-series/

■ASUS Wi-Fi (無線LAN)ルーターの機能を紹介する特設Webサイト
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/

前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656122448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/18(土) 23:32:30.63ID:fMj6NS/x0
>>545に補足すると管理ツールのファーム更新チェックツールでは最新と表示されていてもASUSのサイトにはそれよりも新しいバージョンのファームがしれっと置いてある時がある
だから質問する時はマイナーバージョンまで正確に記さないと回答してあげたくてもできない場合がある
2023/03/19(日) 01:10:00.36ID:D2x9xIDM0
仮に1つ前2つ前に戻して解決したとして
後日誰かがそれを見て参考にしようとしても、元のバージョンも戻したバージョンも分からないしな
2023/03/19(日) 03:20:07.61ID:kr7OChGT0
AX3000 なら386の最後 3.0.0.4.386.49674 にして、他も同様に
3.0.0.4.388.22525 はいろいろ様子がおかしい
2023/03/19(日) 07:10:57.52ID:X9+NpF3U0
RT-AX86U(AiMesh AP)
RT-AX3000(AiMesh ノード)
両方とも 3.0.0.4.388.22525 で安定動作中
2023/03/19(日) 12:12:57.05ID:Uvsyjyek0
>>542
やってみます

Firmwareは機種ごとのページにある最新のものを公式からダウンロードして当てました
誰でも使うようなルーターでこんな厄介かつ苦戦するとは思いませんでした
BUFFALOやNECやNETGEARなど使ってきましたが、速度の不満はあっても接続や設定で
こんなに不安定なことがなかったので混乱してました。
スマートホンのZenfoneでも1年経らずで再起動を繰り返すようになるなど他のでは経験したことない現象が
短い期間で起きたので、ちょっとこのメーカー自体にサポートも含め不信感が強くなりました。
自作はしたことないですが、パーツでも有名だと聞きますが、そういう人達はあれこれ自分でやるのかもしれませんが
ルーターのような一般の機器で、この状況は辟易してます。

今日一日かけてもう一回やってみることにします。
同じ状況でしたら、ここに報告して、売るか廃棄しようと思います。
ありがとうございました。
2023/03/19(日) 13:53:15.75ID:XslkUdKH0
全部売り払ってバッファローでも買ったほうがいいよ
2023/03/19(日) 14:48:56.43ID:b3zGmjaE0
ただ繋ぐだけならAtermとかの方が簡単でいいと思うぞ
ASUSは設定やら非公式ファームやらで色々弄りたい人向きだし
2023/03/19(日) 14:50:38.14ID:b3zGmjaE0
後はsnbforumsにいけばメッシュの話題が山程あるから
ここより参考になる。英語だけど
2023/03/20(月) 18:18:52.95ID:yRloopVT0
長年ASUS使ってきたけど、複数の機種でここまでファームウェアがダメって初めてじゃないかな
タイミングが悪かったとしか

AiMeshで電波範囲広げるのが目的なら、最新のWiFi6対応機よりも、枯れたWiFi5機、AC67U、AC68U、AC86Uとかのほうがいいよ
AC67U、AC68Uもダメファームウェアの報告が上がってるみたいだから要注意だけど
2023/03/20(月) 20:31:34.46ID:0/vqJdoz0
昨日一日かけてそれぞれの機種を親に変えたり、手持ちの全機種でFirem.verが同じにできる386.45898に
全部変えたりとしましたが、やっぱり安定とは程遠いです。
具体的に言うとどれを親にしても、2つ目の子ノードが必ず電波が弱いままで変わらず
頻繁に切れるか、オフラインになってそのまま中々復帰しないか、もうダメでまた最初から初期化してノード接続し直しになります。
MESH自体がそもそも初めてだったので、期待してた分、かなり落ち込むというか腹立たしくもあります。

全く問題ないという人もいれば、ネット検索で全く繋がらないと言ってる人や、同じような状態になってる自分も居るのでよくわかりませんが
自分も経験し、他でも少なからず繋がらないと言ってる割合も確実にあるので、あまり使えるような代物ではないような気がします。

ASUS製のルーターが玄人向きや改造Firmなどを前提にしてるというなら、一般的に誰でも買えるような販売をすべきじゃないとは感じます
少なくともSHOPで見かける玄人志向?のメーカーのように明記するべきかとは思います。

本当に広告やASUSのホームページにあるような強力な電波や誰でも簡単にAimeshでネット環境を構築できるとは程遠いかと。。。
少し詳しい友人にFirmwareを古いもの(ダウングレード?)に書き換えてもいいか聞いて答えを聞けるまでは、やれるとも思いませんでしたし
やろうとも思いませんでした。
iOSやWindowsOSを新しくバージョンアップしてから元に戻すなんて普通に使ってるほとんどの人がそんなことやらないように
Firemwareを元に戻すなんてのは、やったら良くない(そもそもやれない?)行為だと認識してましたし、大半の人がそうだと感じます。

休日を一日使ってわかった答えは、まともに使えない(繋がらない)という結果でした。
本当に無駄な時間だった気がします。

最新のFirmでそもそもまともに繋がらなかった、バージョンを前に戻すや全機種で同一のバージョンにするなどして一時的に
3台とも繋がっても、なぜか子ノードの2番目が切れやすい、繋がらなくなるはほとんど改善してないし、もうやりようがありません。

絶賛してる人や、何の問題もないと常に声高に言ってる人がROMってみると必ず居ますが、メーカーの人か関係者なんですかね?
2023/03/20(月) 20:53:36.80ID:/aHSUhW70
>>428が文体変えて荒らしてるような気がした
2023/03/20(月) 20:54:53.38ID:3b1tXOVA0
>>525だけど、自分はAX92持ってないが他2台は一緒のようだから俺のと同じバージョンで試してみたら?
ちなみに君のがRT-AX3000なのかTUFの方かはわからないし中身が同じかどうかもわからんけど(自分のはTUFのV1)
自分は>>532の書き込み以降は安定してるよ

で、その後にAX92を最新ファームから1つずつ落としていって上手く繋がるのを探せば良いと思う
2023/03/20(月) 21:03:35.51ID:7fa0lT8KM
貶すのが目的でしょ
自分ならこんな長文書いて愚痴るヒマがあったらその時間で解決法探す
2023/03/20(月) 21:07:44.41ID:3b1tXOVA0
ああ、そういうことか
初めてのMeshとか言う割に型番合わせないで買うとか何考えてるのかとは思ってたが
2023/03/20(月) 21:27:51.87ID:CrEFFLSV0
>>556
俺は最初からそう思ってたけど、どっちも嘘は付いてないんだろうし、まあいいか

てか世界中で全員がそんな事になってたら大騒ぎだろ。ウチは事実3台で安定してるから見に来いとしか。

ファーム戻したあと、一度は問題の子だけじゃなく親も含めて全てを初期化したんだろうか?UPの時は必須じゃないけどDOWNの時は個人的に初期化必須と思ってる
2023/03/20(月) 21:32:51.60ID:CrEFFLSV0
まさかアンテナの先端をそれぞれの方向に向け合ってるような基本的な過ちが無いことを祈る
2023/03/20(月) 21:38:12.65ID:lzxj+C6BM
> メーカーの人か関係者なんですかね?

結局、そういうストーリーなんだよね
2023/03/20(月) 21:53:44.79ID:yRloopVT0
あ、しまった。貶し目的の長文老害を相手にしてしまったか
2023/03/20(月) 21:56:24.62ID:9f8RM2nB0
こういう手合の人って
自分の環境で発生してる障害のことを
全ての製品で起こってるって勝手に思いこんで
攻撃的に振る舞うよね
どんなメーカーなり製品でも例えば
個体不良引くこととか普通にあるんやで、と
2023/03/21(火) 01:11:43.80ID:aNSPLTM+0
だな。問題ないと嘘つき扱いなのかな?
うちではRT-AC86もRT-AX3000も快適そのものなので、環境か個体差でそういうこともあるんですか・・としか。
2023/03/21(火) 10:19:41.06ID:RLJ34rzS0
うちもRT-AX3000でいたって快適
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 411c-2yit)
垢版 |
2023/03/21(火) 10:31:05.90ID:BVdJe5Tb0
>>554
うちはこれでめっちゃ安定してる
3LDKのマンションだけど
https://i.imgur.com/U27IIfu.jpg

家中で
https://i.imgur.com/dW1o3nX.jpg

パソコンもWIFI 6なので有線の必要性は感じない
568不明なデバイスさん (ワッチョイ d12d-lHAu)
垢版 |
2023/03/21(火) 10:56:43.41ID:UKUfTl7P0
>>564
逆に言うと、「自分だけが苦しんでる」と思うのが許せないタイプの人
2023/03/21(火) 11:49:06.57ID:q1esapYp0
出来ないことに理由を長々と述べるタイプだな~
・問題解決に役立つような「事実」を列挙するなら〇
・自分は悪くない、相手が悪いってのをしつこく述べるのは×

現実の報告書でもこういうのはあるよ、お前が悪いかどうかなんて、本人と直属上司以外にはどうでもええねん。
分かりやすくまず事実と経緯を書け。
余裕があれば改善点も書け。
以上。

まあだいたい、分かりやすく事実と経緯書くと本人ヤバいから隠そうとする。
見る人が見ればそんなんバレバレなんですけどね。
2023/03/21(火) 12:46:27.97ID:+Mfhg7Rj0
>>554
388になってからバグが多いので386最終版使ってる(AX86U)
セキュリティ的には最新の方がいいんだけどしゃーない
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-zyeL)
垢版 |
2023/03/21(火) 13:19:15.51ID:2tRNz/bC0
>>569
長々と述べるタイプだな〜
長々と述べるタイプだな〜
長々と述べるタイプだな〜
2023/03/21(火) 13:55:47.48ID:zOAWMfwa0
92Uと55と3000って組み合わせで延々暴言吐いてたのが前にも居なかったっけ

無線ノードが92Uの5GHz-2に繋がってDFSでブツブツ切れてんじゃなかろうか
2023/03/21(火) 14:04:43.63ID:SCUwL+q+0
だったらバグでも不良品でもないし。DFUチャンネル無効にしてみればいいのにな
2023/03/21(火) 14:56:15.23ID:SBbqp1TPd
それがわからないキッズ or 老害がゲーミングとか高性能って謳い文句に釣られて買った結果でしょ
買ってすぐ使えるって所重視するなら大人しく国内メーカー買えばいいのに
2023/03/21(火) 15:44:45.47ID:DZn4Oov50
DFSとかそういう基本的なことは全てしました。
そもそも問題起きてて、それに対し全てしっかり網羅しようとしない人って社会人で居ますかね?
私の周りにはそんなおつむがよろしくない人は居ないので、そもそもそういう有り得ないような決めつけをすることは
最初からないので、全くもって理解そのものが難しいですが

何を言おうと、ただありのままを話しても、それを信じなかったり
悪者扱いしてればそれで気が済むという低い人達には、それでいいかもですが、
真面目に言うと、製品として本当にどうなの?って思ったのが素直な気持ち。

関係ない知らない人と混同されても、意味がわからないしただ気持ち悪いだけなので、
あまり書きたくはありませんが、もし、AX55、AX92、AX3000の組み合わせがたまたま同じで
似たような状況になってるなら、機種の組み合わせが悪いってことになるんでしょうが、
それを許容しろというのは、ナンセンスです。
Aimeshができると販売してる機種で、特定の組み合わせの機種では、問題が起きる?起きやすい?
だとしたらプロダクトとして普通にリコールですよ?

詳細のDFSとかそういう重箱の隅をつくような事して何になるのか全く理解できません。
他に何かコツがあるというなら、本当に聞いてみたいくらいですが、これ以上何を言っても意味がなさそうなので
出来なかたっし、まともに機能しなかったというのをASUSに伝えるか、販売店に行って一番新しいAX3000を返品して
55が92どちらかに合わせてやってみるくらいですか。

ちなみにAX3000はTUFという黄色のマークが入ってる方ですけどね。
2023/03/21(火) 15:49:21.62ID:GziC+wNgd
そんなこと全部試しました

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
2023/03/21(火) 15:49:46.79ID:DZn4Oov50
Firmが最新の388は色々よろしくないらしですけど、
それでほら見ろほら見ろみたいな子供みたいなこと大人なんでしないですけど
そのレベルの人達があまりに多過ぎですね。

精神的にも子供な人が多い印象
2023/03/21(火) 16:08:35.47ID:FEkLXVrna
わい、キッズ、低みの見物...
wifi6でメッシュ組めるのが当時ASUSとTP-Linkしかなかったんや...赦してクレメンス...
579不明なデバイスさん (ワッチョイ d12d-lHAu)
垢版 |
2023/03/21(火) 16:14:48.24ID:UKUfTl7P0
TP-Linkなんて窓から投げ捨てろ!!

中華お得意の「世界初!」ビジネスに騙されるな!!
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 411c-2yit)
垢版 |
2023/03/21(火) 16:33:27.54ID:BVdJe5Tb0
>>575
まず、メインルーターと最初のメッシュルーターはどれくらいの離れてますか?
2023/03/21(火) 16:42:08.09ID:Nz3TrDAR0
この人もう自分の中では結論だしてて、ここにはユーザー批判しに来てるだけっぽいから、、
582不明なデバイスさん (スップ Sd73-KzXP)
垢版 |
2023/03/21(火) 16:54:54.96ID:H/OdIqRzd
5chをサポートフォーラムかなにかと勘違いしている輩は少なくない
2023/03/21(火) 16:56:13.53ID:/WXLhKkX0
自分が不良品掴んだだけって
可能性を1ミリも考慮出来ない思考がマジでヤバい
2023/03/21(火) 16:59:58.31ID:Z8OJ6g/E0
>>575
ならやったこと全部書き出してくれないか?
そしたらこっちも漏れ・抜け無いか確認できるだろ
そんなに長文宣うくらいなんだから書けるよな?
いつまでもバッテリー女みたいなでもでもだってしてたら伝わらないってこと、社会人のおつむならわかるよな?
2023/03/21(火) 17:33:17.93ID:w8zCNxJe0
>>577
あなたの周りは本当に大人が多くて子供のあなたを優しく見守ってくれているのでしょうね
しかしその結果あなたが子供のままになってしまったのは果たしてあなた自身のためになったのか…
折角の機会なのであなたを子供扱いしてくれないここでしっかり叩かれて少しでも大人になれるとイイですね
2023/03/21(火) 17:40:45.54ID:VTTGPEJV0
inSSIDerなんかで監視はしてみたんだろうか。おかしなときノード親が飛ばしてないのか飛んでるのに子が掴めてないのか
2023/03/21(火) 17:45:49.57ID:E5672uM90
>>582
え!?違うの!?
2023/03/21(火) 18:33:00.00ID:zOAWMfwa0
サポートフォーラムはASUSに有るだろ
英語かもしれんが
2023/03/21(火) 22:44:42.85ID:AvOoj/Ra0
ちょっと前は388出たぞはよアプデしろ!てアプリが通知してたが今は386で最新やぞ、と仰る
590不明なデバイスさん (ワッチョイ d12d-lHAu)
垢版 |
2023/03/21(火) 23:12:15.27ID:UKUfTl7P0
まあASUSはPCパーツでもサイレントバージョンダウンとか度々やってるしなぁ
そんなもんやろな
2023/03/22(水) 01:51:50.20ID:XLnBBsoX0
個人的にAiMeshは信用してない。
1階と2階に設定して2階に移動しても1階をつかんだまま離さないとかざらだった
なので、2台目を設定するときに
ルータモード
リピーターモード
アクセスポイントモード
メディアブリッジ
AiMesh
があるけど2番目のリピーターモードで設定してる
1台目のSSIDに_RPTとつき自分がどこにつなげているかわかるのが大事だと思ってる
2023/03/22(水) 02:18:11.70ID:uvbG0Jxr0
その辺こないだ有線バックホールにしたら一掃された
全体のレイテンシーも改善したし
早く1階2階間も通線しとくべきだったわ
2023/03/22(水) 12:03:50.61ID:0u/kaAAmd
ルーターは変な不具合起こしてたら実は初期不良とかもあるから難しいんよな
2023/03/22(水) 12:08:26.88ID:0u/kaAAmd
このスレに来てんのはASUSのアレさとある程度折り合いつけて使ってる人が多いんだから住民に向けて長文でキレられても困る
価格コムのレビューかASUSのサポセンに対してやって欲しい
2023/03/22(水) 12:10:19.83ID:4g67g3050
>>592 まぁ3ch以上でバックホールで占有できるタイプならそこまでひどくは無いんだけど
ハードの価格を考えると2ch以下+有線の方が3ch(1ch占有型)よりも比較にならないほど安定するので
無線バックホールに安定性を求めるのは時間と金の無駄なのが悲しい所
2023/03/22(水) 16:09:43.65ID:B2VnlQr4d
>>589
最新の22525でようやくβの出来だからなぁ
2023/03/22(水) 16:20:27.00ID:k+6e4RjC0
むかーしむかしのASUSのマザボとBIOS、VGAとカスタムドライバなんかを知ってると、癖があって当然、そのくらい工夫して使いこなせみたいにも思うけど…
国内メーカーのルータと並べて売ってるからねえ。同じようなもんだと思って買ったら、合わない人は出てくるわな。
598不明なデバイスさん (オッペケ Sr9d-2OGQ)
垢版 |
2023/03/22(水) 16:43:27.40ID:fE5wEBUsr
うちはtufの3000いろいろおかしかったの結局返品になった。代わりにAX3000買ったけど、asusはなんか電波のエリアが狭いなぁって感想で落ち着いた。
NECやバッファローより悪いとまでは言わないけど、その前に使ってたTPが飛びよかったからな。
2023/03/22(水) 16:48:11.70ID:4g67g3050
>>597 やんちゃ坊主のASRock君の登場でASUSが反面教師に感じて真面目になった感じ・・・
2023/03/22(水) 17:11:26.42ID:7/MsKgwE0
ASUSのルータは何れもv6プラス固定IPサービスに対応してませんか?
2023/03/22(水) 17:15:11.71ID:uFWyH8Hvd
>>600
通信方式が違うので基本的にフル機能使いたかったら最低がヤマハかNECの業務用クラス
HGWやエレコムとかの対応機は機能制限付きでとりあえずインターネット接続出来るレベル
2023/03/22(水) 17:30:30.88ID:XLnBBsoX0
>>600
JPNEのipv6は対応している
2023/03/22(水) 17:36:56.14ID:XLnBBsoX0
JPNE v6プラス
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/v6.html
https://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

AiMeshも設定画面をよく見ると、
無線で設定より1台目と2台目は優先でつないだほうが安定すると書いてる
https://www.asus.com/jp/searchresult?searchType=faq&searchKey=aimesh&page=1
サポートのaimeshの記事は一通り見たほうが良い
2023/03/22(水) 17:55:32.39ID:yc1zap860
>>598
前のルータはHT80で使ってて、AX3000はHT160にしていて、電波の飛ばない!みたいなことはない?
もしくは、前のは4x4だったとか。

しかし、RT-AX3000じゃなくてTUF-AX4200にすればよかったのに。
5GHzのアンテナ1本増えてるし。
2023/03/22(水) 18:01:02.77ID:BKKlN8iE0
4200出る前のエピソードじゃねえの?
2023/03/22(水) 19:13:29.37ID:vl/piaKB0
10年使ってたAtermWR9500Nから
親機RT-AX3000子機RT-AX56Uに機種変
2年ほど使ってるけどトラブルなし今のファームは
RT-AX3000 (3.0.0.4.386_49674)
RT-AX56U (3.0.0.4.386_49380)
繋ぎやすさなら素直に国産選んだほうがいいよマニュアルも親切だし
ネットの設定ちょこちょこ弄りたいのと簡易NAS欲しかったからASUS選んだけど
親とか身内ならNECかバッファロー勧めるもの。
2023/03/22(水) 19:17:54.30ID:XiCcaakN0
いまならWX5400HPとかWX4200D5とかwifi6でメッシュも対応だしな...
wifi6E・メッシュ対応も出てるのか...
2023/03/22(水) 19:44:16.00ID:hWZZun7GM
>>603
v6プラスでも固定IPというかIP占有型のサービスは別物かと(MAP-Eじゃない)
2023/03/23(木) 00:01:16.20ID:iAufc3ov0
AX86Uは388やらMerlinやら色々FW試したけど、
結局純正の386最新(3.0.0.4.386.49599)が一番安定してた
2023/03/23(木) 07:38:27.05ID:dSJh/x9/0
うちのAX86Uも386.49599に戻したままだなぁ
2023/03/23(木) 10:11:15.94ID:WXY5X2Med
Merlinの368.7_2は元にしてるバージョンが地雷なせいで微妙なのよね
2023/03/23(木) 12:10:35.25ID:I8NWWonud
うちのAX86UもTUF5400も388はV6プラスで1日1回接続切れるの治らないから386にしたままだわ
2023/03/24(金) 21:54:06.51ID:CoaGxiJ/0
近く3.0.0.6.102.xxxxが出そうね
3.0.0.4.388は黒歴史になりそう
2023/03/24(金) 22:45:03.73ID:NqHX8ahJ0
VLANにゲスト/IoT向けのWifiセキュリティ強化とバックアップWANが主な追加か→3.0.0.6系
将来的にエンプラ向けNW機器でも視野に入れてるのかねぇ
それにしても388はずっと不安定でいいところなかったなw
615不明なデバイスさん (ワッチョイ a920-sWpR)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:19:46.44ID:mGay/esM0
merlinベータが来たが、changelog見てうーん
2023/03/25(土) 00:55:54.35ID:VjZG4Ns30
Merlinは386.49599ベースのやつが欲しかった(AX86U並感)
2023/03/25(土) 21:51:35.75ID:zAFKPJ1Y0
ax56uの簡易NAS使ってるけどクラスターサイズデカくね?
元容量の倍食ってるんだけど
フォーマットWindowsでやっちゃ駄目なんだよな
2023/03/25(土) 22:02:48.92ID:qa8/33OG0
>>617
NTFS使えるんでWindowsでやればええんちゃうのん?
2023/03/25(土) 22:14:32.97ID:zAFKPJ1Y0
>>618
え、いいの?
ルーターでフォーマットしなきゃならんと思ってたわ
2023/03/27(月) 06:17:10.01ID:nNbymz000
やっとメッシュWi-Fiトライアングル構築できたわ
これで家中どこでも動作サクサクだわ
2023/03/28(火) 11:20:15.27ID:jvPvECz/d
3.0.0.6.102のβは今のところ最新機種(HND 5.04)にしか出てないから、
RT-AX86Uとかは残念な3.0.0.4.388系に取り残されるかも分からんね
622不明なデバイスさん (ワッチョイ e12d-0why)
垢版 |
2023/03/28(火) 13:12:27.21ID:yMx40P5u0
Netgear製Wi-Fi 6E対応USBアダプター
2023/03/28(火) 13:27:59.99ID:iWCl5BqH0
>>603
そりゃなんでも有線がいいに決まってるだろ
でも有線じゃMeshの価値が半減するわ
2023/03/28(火) 13:29:18.84ID:ctHJV9b90
当たり前田のクラッカー
2023/03/28(火) 23:38:12.57ID:WGn2i1OM0
有線引けば解決するから、余計な悩み抱えたくないならそのほうがいい。
無線バックホールで動いてても、ファーム更新で不安定になる例が結構あるみたいだからな…
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 991c-osQd)
垢版 |
2023/03/29(水) 07:53:17.19ID:7arFjeio0
繋がらない不安定って人は
メーカーのこういう図の置き方してないかい?

https://i.imgur.com/arCIOeq.jpg

各部屋に置いても繋がらないと思うよ
メインルーターの部屋を出た廊下すぐとか
近くに配置したほうがいい
各ルーターの無線の届く範囲は広いが
メッシュが構築できるノードの距離は
それよりかなり狭いと思った方がいい
うちはマンションのリビングの角にメインを設置
メッシュノードをリビングから出たすぐの廊下に設置
メインルーターが

https://i.imgur.com/z6mwen5.jpg

反対の角にある自分の部屋で

https://i.imgur.com/SkmpJZd.jpg

最初自分の部屋に置いたら全く繋がらなかった

参考までに
2023/03/29(水) 09:01:40.34ID:KdWC3W8xp
マンションなら各部屋に有線LAN繋がってるんじゃね?
戸建なら各部屋に有線LAN配線されてる建売か注文住宅になるか、、、
バックホールは有線が良いよねぇ。
2023/03/29(水) 09:14:00.42ID:3lxHpR1k0
3階建てでメッシュ安定してるけど、そういや俺も部屋の中じゃなくて廊下の部屋側の壁の天井付近設置だわ
病院とかで見かける設置スタイル
2023/03/29(水) 21:38:33.93ID:8t6ZjN0n0
無駄にciscoのはんぺんつけたい
2023/03/30(木) 22:32:13.28ID:L8wiRm+J0
3.0.0.6系対応機種
https://www.asus.com/support/FAQ/1049415/

他は多分388に居残り
2023/03/31(金) 01:48:28.58ID:y69TubhQ0
現実を直視しないスキル
2023/04/01(土) 15:15:15.40ID:yVvRSGL50
AX86Uだけど、386.49599に戻すと再起動しないまま何日経っても全機能問題なく動作するな
388なんなん……
633不明なデバイスさん (ワッチョイ df46-dTDZ)
垢版 |
2023/04/02(日) 10:49:04.26ID:Z0+yrV7z0
管理>リセット/保存/復元>設定をファイルに保存
で、Settings_RT-AX53U.CFG か生成されました。ヘッダがHDR2で始まるバイナリ・ファイルです。
内容を人に解るよう見ることは可能ですか。復元してGUIで見るなりしなきゃ無理ですか。
2023/04/02(日) 12:14:01.14ID:D0bV+NLad
パスワードとかを保護するために暗号化バイナリになってるんじゃなかったか
2023/04/02(日) 16:58:42.71ID:YxKpZVB0M
ASUS、警視庁の「家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起」啓蒙活動に賛同することを発表
ASUS JAPAN株式会社
2023年3月28日 11時00分https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000962.000017808.html

常に最新のファームウェア使えってさ
2023/04/02(日) 17:12:54.86ID:E6Te3jgMM
最新のルーターにバグ搭載するのやめてくれたら最新にしますわ
2023/04/02(日) 18:30:37.63ID:CmXxRQcZd
未だに386.46061だわ
まともなファームウェア出してくれよ
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-4Ny6)
垢版 |
2023/04/02(日) 18:59:05.79ID:deTok5G90
昨日届いたAX3000は48908だった
2023/04/02(日) 19:30:50.43ID:Oqk5udehd
RT-とかAUF-とか386.48908
抜けてると分かりづら過ぎるわ
2023/04/02(日) 19:41:57.21ID:89Z3FLvX0
もう有線ポートが8個ある88Uは出ないのでしょうかね
2023/04/02(日) 20:23:19.17ID:s8qxUE5p0
>>635
そこに載ってるAiProtectionが
最新ファームだと数日で死ぬんですがそれは
2023/04/02(日) 20:37:51.76ID:s8qxUE5p0
>>637
snbforumsだと386.46061と386.5_2が人気よね

IPv6とQoSを同時に有効にするとbuggyログで埋め尽くされるから
うちは386.49599を使ってるけど
2023/04/03(月) 20:30:37.36ID:JkJmSMLIM
電話をメタル回線からひかり電話に変えた。んな訳でメタル線通してた管路が空いたので、
lanケーブル通して有線でmeshしてみたけど、
木造2階建て程度だと、使い勝手も速度も
wifi接続とほぼ変わらないのね。
切売りケーブルを購入とは言え、
ちと勿体なかったわ。
644不明なデバイスさん (ワッチョイ ff46-dTDZ)
垢版 |
2023/04/07(金) 20:22:55.72ID:cSxCk10I0
UDP 255.255.255.255:9999 にブロードキャストするのを止める方法ある?
5分毎に発信されており、ログ記録が夥しくて鬱陶しいというだけだけど。
645不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-WxMw)
垢版 |
2023/04/11(火) 00:51:44.81ID:he3pyICMM
なんか繋がらないからリセットしてみたけどおでんのせいみたい
疑ってごめん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況