!extend:checked:vvvvv:1000:512
ASUS無線LANルータの総合スレです。
■ASUS Wi-Fiルーター
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/whole-home-mesh-wifi-system/zenwifi-wifi-systems/
■ASUS AiMesh
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-6/all-series/
■ASUS Wi-Fi (無線LAN)ルーターの機能を紹介する特設Webサイト
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/
前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656122448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ASUS無線LANルータ総合 Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2022/12/08(木) 19:52:03.20724不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-ZkZz)
2023/05/15(月) 21:58:49.72ID:3ADj9jnK0 >>721
車で家の裏にきて、勝手に回線を使ってトンネル張ってた人がいるのかな?
でも他人の接続はできないように設定しているだろうから、なぜだろうか?
5GHzのみのネットワークにして電波出力を抑えるのもいいかも?(家の外で繋がらないのを確認する)
逆にうちはジジババが庭作業するのでW56(屋外可)で家の近くは接続できるようにしている
あと灯油泥棒が最近いるらしいので気をつけてね
車で家の裏にきて、勝手に回線を使ってトンネル張ってた人がいるのかな?
でも他人の接続はできないように設定しているだろうから、なぜだろうか?
5GHzのみのネットワークにして電波出力を抑えるのもいいかも?(家の外で繋がらないのを確認する)
逆にうちはジジババが庭作業するのでW56(屋外可)で家の近くは接続できるようにしている
あと灯油泥棒が最近いるらしいので気をつけてね
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-ZkZz)
2023/05/15(月) 22:52:11.49ID:/pVYW5Ma0 AX86Uの新ファーム来たな
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-+/XS)
2023/05/15(月) 23:04:36.38ID:exbJf3bH0 >>723 (722)
プログラムは組めても、ネットワークはログすら満足に読めぬ素人ですまぬ
認証方式 WPA2/WPA3-Personal を選ぶ
2018年以前から使用してる機器があるけどこれを選択してもおk?
IPv6 フレッツIPv6サービス を選ぶ
設定済みです
が、以下は何それオイシイノ?状態で・・・
SSIDに _nomap をつける
2.4GHz>チャンネル帯域 20MHz を選択 Apple製品推奨
5GHz>チャンネル 36ch を選択
WAN>DNS 1.1.1.2,1.0.0.2 を入力
ワイヤレス>詳細>ビーコン間隔 100から300 に変更
ワイヤレス>詳細>DTIM間隔 1から5 に変更
↑をそのまま真似っこ設定して問題ないかな
なら設定しちゃおうかなと
>>724
これも素人質問ですまぬのだが
「トンネルを張る」と、本来うちのwi-fi電波が届かない場所からでも
うちのwi-fiが使えるようになる、ということ?
電波出力は最低にしてあるし、うちの機器のMACアドレスは把握してるよ
でも偽装アドレスの仕組みがよく分からずで
スマホが時々怪しい挙動をするのでなんか仕込まれてるかもな予感はしてる
まかひー入れてるけど全部検出出来るわけでもないみたいだし
寒い地域の灯油泥棒は許せんな!あぶら代が高くて大変なのはみな同じなのに
プログラムは組めても、ネットワークはログすら満足に読めぬ素人ですまぬ
認証方式 WPA2/WPA3-Personal を選ぶ
2018年以前から使用してる機器があるけどこれを選択してもおk?
IPv6 フレッツIPv6サービス を選ぶ
設定済みです
が、以下は何それオイシイノ?状態で・・・
SSIDに _nomap をつける
2.4GHz>チャンネル帯域 20MHz を選択 Apple製品推奨
5GHz>チャンネル 36ch を選択
WAN>DNS 1.1.1.2,1.0.0.2 を入力
ワイヤレス>詳細>ビーコン間隔 100から300 に変更
ワイヤレス>詳細>DTIM間隔 1から5 に変更
↑をそのまま真似っこ設定して問題ないかな
なら設定しちゃおうかなと
>>724
これも素人質問ですまぬのだが
「トンネルを張る」と、本来うちのwi-fi電波が届かない場所からでも
うちのwi-fiが使えるようになる、ということ?
電波出力は最低にしてあるし、うちの機器のMACアドレスは把握してるよ
でも偽装アドレスの仕組みがよく分からずで
スマホが時々怪しい挙動をするのでなんか仕込まれてるかもな予感はしてる
まかひー入れてるけど全部検出出来るわけでもないみたいだし
寒い地域の灯油泥棒は許せんな!あぶら代が高くて大変なのはみな同じなのに
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-+/XS)
2023/05/15(月) 23:05:48.85ID:exbJf3bH0 ちなうちのルータはax3000.
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 7385-ZkZz)
2023/05/16(火) 01:37:11.45ID:OPRvyJyB0 >>726
そのまま使って問題ないと思う。問題あったらビーコンとDTIMを変更とか
後記述漏れ
ワイヤレス>5 GHz 「160MHzを有効化」 20/40/80/160MHz
IPv6>フレッツIPv6サービス
DNS サーバーに自動接続する 無効
2606:4700:4700::1112
2606:4700:4700::1002
を入力
DNSはプロバイダのものより cloudflare のマルウェア無しを選択してる
https://blog.cloudflare.com/ja-jp/introducing-1-1-1-1-for-families-ja-jp/
そのまま使って問題ないと思う。問題あったらビーコンとDTIMを変更とか
後記述漏れ
ワイヤレス>5 GHz 「160MHzを有効化」 20/40/80/160MHz
IPv6>フレッツIPv6サービス
DNS サーバーに自動接続する 無効
2606:4700:4700::1112
2606:4700:4700::1002
を入力
DNSはプロバイダのものより cloudflare のマルウェア無しを選択してる
https://blog.cloudflare.com/ja-jp/introducing-1-1-1-1-for-families-ja-jp/
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 7385-ZkZz)
2023/05/16(火) 01:50:46.50ID:OPRvyJyB0730不明なデバイスさん (ワッチョイ 7385-ZkZz)
2023/05/16(火) 02:01:59.06ID:OPRvyJyB0731不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-ImaC)
2023/05/16(火) 02:28:14.71ID:SrXYoh9A0 新ファーム、VPNのところにSurfSharkの広告出てるな
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-+/XS)
2023/05/16(火) 12:03:25.82ID:3IWZyA8X0 >>728 (〜730)!
助かるありがとう!
cloudflareとか、存在すら知らなかったけど
こういうの、みんなどこでどう勉強して知るんだろ?
そしてデータセンターが空港コードなのはなんでなんだろ
知らないことがいっぱいだー勉強しなきゃー特にネットワーク関連
助かるありがとう!
cloudflareとか、存在すら知らなかったけど
こういうの、みんなどこでどう勉強して知るんだろ?
そしてデータセンターが空港コードなのはなんでなんだろ
知らないことがいっぱいだー勉強しなきゃー特にネットワーク関連
733不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-b4p/)
2023/05/16(火) 12:18:04.91ID:sFvl0O+cM734不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-+/XS)
2023/05/16(火) 13:39:33.12ID:3IWZyA8X0 >>733
素人にも優しい板でほんと助かるーありがとう。
素人にも優しい板でほんと助かるーありがとう。
735不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-ybG4)
2023/05/16(火) 16:35:34.34ID:9AWoeZsc0 プロバイダ2つ使いたくなったんだけどマルチセッションは非対応みたいだからONUにハブかましてデュアルWAN二系統つなぐという形にしてみた
目的は達成できたがなぜかAndroidだけ通信に遅延を感じる
目的は達成できたがなぜかAndroidだけ通信に遅延を感じる
736不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ZLmS)
2023/05/16(火) 19:46:29.36ID:YsgiIGhXd ちょうどルータ買い換えようと思ってたのでTUF-AX6000ポチりました。
情報くれた人ありがとう!
情報くれた人ありがとう!
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 7385-ZkZz)
2023/05/16(火) 20:49:39.89ID:OPRvyJyB0 反応あるのは気持ちよいね
もうちょっと記述漏れあった
ワイヤレス>全般>ワイヤレスモード Disable 11bチェックを入れる
LAN>DHCPサーバ>リース時間 28800
理由は下記。これはApple製品使ってるなら熟読してよいかと
https://support.apple.com/ja-jp/HT202068
ビーコンとDTIMの間隔は公式より
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1011438/
DTIM × ビーコン送出間隔 = 時間間隔
1×100 = 100ms デフォルト設定
100ms = 0.1秒 = 1秒間に10回
5×300 = 1500ms 1.5秒 スマホ電池持ちがだいぶ良くなる
https://ac-as.net/wifi-power-consumption-control/
もうちょっと記述漏れあった
ワイヤレス>全般>ワイヤレスモード Disable 11bチェックを入れる
LAN>DHCPサーバ>リース時間 28800
理由は下記。これはApple製品使ってるなら熟読してよいかと
https://support.apple.com/ja-jp/HT202068
ビーコンとDTIMの間隔は公式より
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1011438/
DTIM × ビーコン送出間隔 = 時間間隔
1×100 = 100ms デフォルト設定
100ms = 0.1秒 = 1秒間に10回
5×300 = 1500ms 1.5秒 スマホ電池持ちがだいぶ良くなる
https://ac-as.net/wifi-power-consumption-control/
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-+/XS)
2023/05/17(水) 00:01:37.75ID:0oGsaWlq0 >>737
仕事落ち着いたら絶対リンク先熟読します師匠と呼ばせてください。
うちはApple製品ないけどそれも読むよ!感謝!
勉強したいなーと思ってても取っかかりをどこからやったものやらと
思ってるところに、こういうリンク先を教えてもらえるのは本当にありがたい!
仕事落ち着いたら絶対リンク先熟読します師匠と呼ばせてください。
うちはApple製品ないけどそれも読むよ!感謝!
勉強したいなーと思ってても取っかかりをどこからやったものやらと
思ってるところに、こういうリンク先を教えてもらえるのは本当にありがたい!
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 7385-ZkZz)
2023/05/18(木) 03:32:58.35ID:x1nj14Vx0 WAN側DNSをいろいろかえると便利になる
セキュリティを重視と安定感・速度重視なら cloudflare の public dns
実用度が高いのは adguard dns とか(アサイン押すと出てくる)
94.140.14.14 , 94.140.15.15
2a10:50c0::ad1:ff , 2a10:50c0::ad2:ff
https://adguard-dns.io/ja/public-dns.html
広告ほぼ消える
Wi-Fi6(802.11ax)からTWT(Target Wake Time)が追加されたから
ビーコンとDTIMを変更しなくても電池持ちよくなってることもある
詳しくは下記
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1310999.html
セキュリティを重視と安定感・速度重視なら cloudflare の public dns
実用度が高いのは adguard dns とか(アサイン押すと出てくる)
94.140.14.14 , 94.140.15.15
2a10:50c0::ad1:ff , 2a10:50c0::ad2:ff
https://adguard-dns.io/ja/public-dns.html
広告ほぼ消える
Wi-Fi6(802.11ax)からTWT(Target Wake Time)が追加されたから
ビーコンとDTIMを変更しなくても電池持ちよくなってることもある
詳しくは下記
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1310999.html
740不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-1+S0)
2023/05/18(木) 05:59:14.58ID:bY8m0JzMd うちも今日この問題起こったみたいなんだけど他に同じような人いない?
https://www.reddit.com/r/ASUS/comments/13k1kr1/zen_wifi_xt8_firmware/
https://www.reddit.com/r/ASUS/comments/13k1kr1/zen_wifi_xt8_firmware/
741不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-CfJR)
2023/05/18(木) 06:58:21.39ID:4nv5EzBtd おそらくそれかな?
朝起きたらWi-Fiが切断されてた
今のところルーター2回手動で再起動してPCとかは安定してきたがスマホが不安定
Wi-Fiに接続できなくなる
朝起きたらWi-Fiが切断されてた
今のところルーター2回手動で再起動してPCとかは安定してきたがスマホが不安定
Wi-Fiに接続できなくなる
742不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-CfJR)
2023/05/18(木) 07:04:09.17ID:4nv5EzBtd いやダメだな
PCも通信はできてるけどウェブサイトとか見れねぇや
これは仕事に支障がでるぞぉ…
PCも通信はできてるけどウェブサイトとか見れねぇや
これは仕事に支障がでるぞぉ…
743不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-f0bP)
2023/05/18(木) 07:10:43.12ID:XYme/Lt5M744不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-CfJR)
2023/05/18(木) 07:36:28.82ID:4nv5EzBtd745不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-1+S0)
2023/05/18(木) 07:59:39.02ID:YYQPTdXO0746不明なデバイスさん (スッププ Sd1f-A6zb)
2023/05/18(木) 10:21:00.47ID:y4I2RE6md 自分もRT-AX89X使っていて朝起きたらスマホがWi-Fi繋がっていなくてあれっ?って思ったけど仕事だからそのまま出てしまったけどそんな現象が起きてたとは…
公式サイトのファームウェアを見るとベータ版は無いようなのですがルーター上で検索するとベータ版見つかるのかな?
公式サイトのファームウェアを見るとベータ版は無いようなのですがルーター上で検索するとベータ版見つかるのかな?
747不明なデバイスさん (ワッチョイ cf68-10ag)
2023/05/18(木) 10:33:38.63ID:BgDQ5Rej0 私はASUS RT-AX92Uなんですがほぼ同じ状況‥92Uの方で問題ある、もしくは問題なく使えてる方いますか
748不明なデバイスさん (ワッチョイ cf68-10ag)
2023/05/18(木) 10:43:46.37ID:BgDQ5Rej0 >>747
自己レスで申し訳ないですがファームウェアが古かった?ぽくて
3.0.0.4.388_22525に更新したらCPUは落ち着いたぽいです。
元々は:3.0.0.4.386(この後の数字は失念)でした
自己レスで申し訳ないですがファームウェアが古かった?ぽくて
3.0.0.4.388_22525に更新したらCPUは落ち着いたぽいです。
元々は:3.0.0.4.386(この後の数字は失念)でした
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-YTHd)
2023/05/18(木) 12:00:42.68ID:Nme6jhJy0 DDNSのasuscomm.com死んでる? おま環?
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-YTHd)
2023/05/18(木) 12:30:20.27ID:Nme6jhJy0 繋がった 一時的なものだったみたい
751不明なデバイスさん (クスマテ MMdf-Mock)
2023/05/18(木) 12:44:03.84ID:Asuo10b0M 朝から予備のルーター引っ張り出して来たりして疲れた。
752不明なデバイスさん (クスマテ MMdf-Mock)
2023/05/18(木) 12:57:01.38ID:Asuo10b0M RT-AC59Uで障害が出たのでRT-AC85Uに取り替えみたけど大丈夫そう。
753不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-L/X6)
2023/05/18(木) 12:59:21.92ID:fuKvKxEsd zen wifi ct8が先週くらいから切断されて再接続されないことがあったけどそれかな
754不明なデバイスさん (ワッチョイ cfaa-sgAM)
2023/05/18(木) 13:49:50.92ID:LSi7GM8l0 メッシュがダメになり、アカウントのバインドも失敗
電源入れ直したら一瞬は接続されるけど、すぐダメになるな
電源入れ直したら一瞬は接続されるけど、すぐダメになるな
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-x8tO)
2023/05/18(木) 13:57:18.58ID:ari1y0G10 不具合の原因予想
この問題は、ファームウェアのアップデートに含まれていない、新しく更新されたファイル (/jffs/asd/chknvram20230516) 内の無効なデータによって引き起こされていると考えられるため、Asus はファームウェアを更新せずに修正をプッシュできるはずです。
応急処置
Telnet/ssh 経由でルーターに接続し、次のコマンドを実行します。
kill -SIGSTOP $(ps | grep '[a]sd$' | awk '{print $1}')
https://rog-forum.asus.com/t5/gaming-routers/rt-ax89x-going-out-of-memory-every-10-minutes-asd-process/m-p/930029/highlight/true#M5242
この問題は、ファームウェアのアップデートに含まれていない、新しく更新されたファイル (/jffs/asd/chknvram20230516) 内の無効なデータによって引き起こされていると考えられるため、Asus はファームウェアを更新せずに修正をプッシュできるはずです。
応急処置
Telnet/ssh 経由でルーターに接続し、次のコマンドを実行します。
kill -SIGSTOP $(ps | grep '[a]sd$' | awk '{print $1}')
https://rog-forum.asus.com/t5/gaming-routers/rt-ax89x-going-out-of-memory-every-10-minutes-asd-process/m-p/930029/highlight/true#M5242
756不明なデバイスさん (スップ Sd1f-sYRq)
2023/05/18(木) 15:03:20.10ID:VxleCOw3d ここ見に来て良かったわ。
俺も今朝からRT-AX89X使ってて同じく不安定。
一度繋がったWifiとLANは繋がるけどルータは見えなくなるし一度切ったらもう繋がらない。
ルータ再起動すると繋がるうちにファームウェアアップデートした方がいいのね。
俺も今朝からRT-AX89X使ってて同じく不安定。
一度繋がったWifiとLANは繋がるけどルータは見えなくなるし一度切ったらもう繋がらない。
ルータ再起動すると繋がるうちにファームウェアアップデートした方がいいのね。
757不明なデバイスさん (スップ Sd1f-sYRq)
2023/05/18(木) 15:27:59.30ID:VxleCOw3d サポートに電話したら、今朝から問い合わせ多数だけど原因は調査中で、夜くらいまで様子を見てくださいとか言われた。
仕事中だっつーの。
最終的にはファームウェアアップデートを勧められたので今対応中。
最初、おそらく日本のインターネットの不具合では?とか言われて呆れたわ。
仕事中だっつーの。
最終的にはファームウェアアップデートを勧められたので今対応中。
最初、おそらく日本のインターネットの不具合では?とか言われて呆れたわ。
758不明なデバイスさん (スップ Sd1f-sYRq)
2023/05/18(木) 15:56:10.80ID:VxleCOw3d ファームウェア最新にしたけどWifiは繋がらないまま。
759不明なデバイスさん (スップ Sd1f-sYRq)
2023/05/18(木) 16:17:11.43ID:VxleCOw3d 連投スマン。
とりあえずRT-AX89Xはファームウェア最新にしても解決しない。
マジで待つしかないのか…
とりあえずRT-AX89Xはファームウェア最新にしても解決しない。
マジで待つしかないのか…
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-1+S0)
2023/05/18(木) 16:19:49.51ID:YYQPTdXO0762不明なデバイスさん (ワッチョイ f37c-sYRq)
2023/05/18(木) 17:36:04.53ID:VwY1Q0TJ0 >>155
はダメだったが、
rm -v /jffs/asd/* ; killall asd
の後再起動しないままにする、で今のところWifiも使えてる。
RT-AX89Xの場合はファームウェア最新でもダメで、ASDを殺すしかない。
はダメだったが、
rm -v /jffs/asd/* ; killall asd
の後再起動しないままにする、で今のところWifiも使えてる。
RT-AX89Xの場合はファームウェア最新でもダメで、ASDを殺すしかない。
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-aKqn)
2023/05/18(木) 17:58:06.07ID:KS4AUEB00 RT-AX89X(3.0.0.4.386_47468)だけどRAM消費54%で安定してて今のところ落ちてないな
もし症状出たら388betaでも試してみよう
もし症状出たら388betaでも試してみよう
764不明なデバイスさん (スッププ Sd1f-A6zb)
2023/05/18(木) 19:11:45.24ID:50tmIyFld 帰宅して確認してみたら再起動してもすぐ落ちてアクセスすら出来なくなってしまうけどどうアクセスしてるの?
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7d-tz0l)
2023/05/18(木) 19:53:25.45ID:/cFUqqo10 サミットのせいなのか天気のせいなのか
W56に設定できない
W56に設定できない
766不明なデバイスさん (ワッチョイ a32d-ruiD)
2023/05/18(木) 19:53:27.80ID:cJ6eLYED0 >>756
家の89Xもファーム上げたら不安定で再起動すれば繋がるんだけど
再起動後数分でフリーズ状態になる状況だった
試しにファームをPCにDLして更新したら今のところ安定してる感じで使えてるよ
OTAでのアップデートは結構時間かかってたから嫌な予感してたんだよね
家の89Xもファーム上げたら不安定で再起動すれば繋がるんだけど
再起動後数分でフリーズ状態になる状況だった
試しにファームをPCにDLして更新したら今のところ安定してる感じで使えてるよ
OTAでのアップデートは結構時間かかってたから嫌な予感してたんだよね
767不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6a-aKqn)
2023/05/18(木) 21:36:54.77ID:CvgI3tWK0 うちはネットには接続してるけどルーターにアクセスできない感じ、AiMeshはダメっぽい
768不明なデバイスさん (スッププ Sd1f-A6zb)
2023/05/18(木) 21:52:07.91ID:XPTF/0Fdd ルーター起動後生きてる間にssh有効にして>>755のコマンド打ったらとりあえずは落ちずに動作してます。
ただコマンド打ってもそれまでのメモリー確保されたままみたいだから起動後すぐ打った方がよさそう
ただコマンド打ってもそれまでのメモリー確保されたままみたいだから起動後すぐ打った方がよさそう
769不明なデバイスさん (JP 0Ha7-ECSL)
2023/05/18(木) 22:28:59.25ID:i4mGlBf/H うちの89Xもだめだ
Meshの5400はなんともないからアプデまでしばらくこっちで過ごしておくか
Meshの5400はなんともないからアプデまでしばらくこっちで過ごしておくか
770不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp87-q2tJ)
2023/05/18(木) 22:50:47.35ID:55IgnfFRp 自分はベータ版のファームウェアに更新していつも通り使えるようになった
まぁASUSの対応待てる人は待った方が良いとは思うが
まぁASUSの対応待てる人は待った方が良いとは思うが
771不明なデバイスさん (スッププ Sd1f-A6zb)
2023/05/18(木) 23:13:21.75ID:ec8DyCD1d 今回のはファームウェアではなくシグネチャーのアップデートでおかしくなった?
今のシグネチャーバージョン 2.352 Updated : 2023/05/1202:00 となってるから今日アップデートされた訳ではなさそう?
シグネチャーはAiProtectionで使われてるみたいだし無効化すれば解決出来るのかなぁ
今のシグネチャーバージョン 2.352 Updated : 2023/05/1202:00 となってるから今日アップデートされた訳ではなさそう?
シグネチャーはAiProtectionで使われてるみたいだし無効化すれば解決出来るのかなぁ
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-9/9L)
2023/05/19(金) 00:30:32.28ID:cYf20mnZ0 RT-AX3000とRTとTUF-AX3000でメッシュ
バージョン 3.0.0.4.386_49674-ge182230と3.0.0.4.386_49780-g36829d5
(以前にバージョン下げてる)
今管理画面を見たらCPU暴走、RAM不足してた
トラフィックアナライザーが朝の6時から記録されてなかった
再起動させてもCPU1コア100%でRAMの空きが秒ごとに減って50MBくらいで止まる
他の人も不具合出てるしネットは繋がってるから
ちょっと様子見
バージョン 3.0.0.4.386_49674-ge182230と3.0.0.4.386_49780-g36829d5
(以前にバージョン下げてる)
今管理画面を見たらCPU暴走、RAM不足してた
トラフィックアナライザーが朝の6時から記録されてなかった
再起動させてもCPU1コア100%でRAMの空きが秒ごとに減って50MBくらいで止まる
他の人も不具合出てるしネットは繋がってるから
ちょっと様子見
773不明なデバイスさん (スップ Sd1f-llvK)
2023/05/19(金) 01:03:50.10ID:VrUQHgq5d うちもRT-AX89Xフリーズしました。
89X2台でメッシュ組んでます。再起動すれば10分くらいはネットに繋がる状態。
その後全く繋がらずどうしようもなかったので、再起動して繋がる間に設定ファイルをバックアップ→手動で出荷時の状態にリセット→バックアップした設定ファイルでリストアでとりあえず接続安定するようになった。
うちのも勝手に深夜にアップデートしていたよ。意味がわからん。
89X2台でメッシュ組んでます。再起動すれば10分くらいはネットに繋がる状態。
その後全く繋がらずどうしようもなかったので、再起動して繋がる間に設定ファイルをバックアップ→手動で出荷時の状態にリセット→バックアップした設定ファイルでリストアでとりあえず接続安定するようになった。
うちのも勝手に深夜にアップデートしていたよ。意味がわからん。
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 7385-ZkZz)
2023/05/19(金) 02:01:12.24ID:GchMWnxR0 AiProtection トレンドマイクロだから信用してなくて
関連のサービス全部使ってないから巻き込まれずに済んだ
・AiProtection
・ペアレンタルコントロール
・アダプティブQoS
・トラフィックアナライザー
関連のサービス全部使ってないから巻き込まれずに済んだ
・AiProtection
・ペアレンタルコントロール
・アダプティブQoS
・トラフィックアナライザー
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 7385-ZkZz)
2023/05/19(金) 02:35:57.30ID:GchMWnxR0 ASD がトレンドマイクロのサービスで
/jffs/asd のchknvram20230516 で問題発生
/jffs/asd のchknvram20230518 問題解決っぽいなぁ
シグネチャをアップデートもしくは
高負荷なら初期化して AiProtection を使わなければ問題ない感じ?
AX89Xはベータファームを使えということかな
/jffs/asd のchknvram20230516 で問題発生
/jffs/asd のchknvram20230518 問題解決っぽいなぁ
シグネチャをアップデートもしくは
高負荷なら初期化して AiProtection を使わなければ問題ない感じ?
AX89Xはベータファームを使えということかな
776不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-pr1B)
2023/05/19(金) 02:44:36.74ID:/2blSS7/0 公式だんまりで草
777不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-9/9L)
2023/05/19(金) 08:55:48.54ID:oxe1ZopT0778不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Phjm)
2023/05/19(金) 09:05:54.21ID:sZXHANDR0 昨日からWifiのSSIDを見失うようになったんだけど、再起動でいったん治る→見失うが繰り返される
Syslogみても何もログ無くて(再起動したときの起動ログはある)、HW故障だったら修理出すしかないよね?
Syslogみても何もログ無くて(再起動したときの起動ログはある)、HW故障だったら修理出すしかないよね?
779不明なデバイスさん (スププ Sd1f-TVID)
2023/05/19(金) 09:38:06.07ID:6oeAaIcOd780不明なデバイスさん (スップ Sd1f-1+S0)
2023/05/19(金) 09:42:45.60ID:Sdr9FdLsd 最初から今もずっとアクセスポイントモードで使ってたのに巻き込まれたんだけど
もしかしてバックグラウンドではそいつら動いてんのかな
もしかしてバックグラウンドではそいつら動いてんのかな
782不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-AbnV)
2023/05/19(金) 11:32:39.03ID:g0cAmCRZM rt-ax3000今朝から繋がらない
今は携帯からの書き込み
テレワークなんで全く仕事が出来ない
今度からリスク管理でポケットwifi契約するわ。
今は携帯からの書き込み
テレワークなんで全く仕事が出来ない
今度からリスク管理でポケットwifi契約するわ。
783不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-AbnV)
2023/05/19(金) 11:42:20.05ID:g0cAmCRZM 現実逃避にスーパー銭湯行こうかと思ったけど
しょうがないからテザリングで急場耐えるかな。
しょうがないからテザリングで急場耐えるかな。
784不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-1Q6N)
2023/05/19(金) 11:42:31.82ID:A6DOv8nbM 非常用ならテザリングすればいいんじゃ
785不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-fUo2)
2023/05/19(金) 11:47:02.46ID:UK29lcWQ0 一個適当なwifiルータ予備に用意しておけばいいのでは、、
787不明なデバイスさん (ワッチョイ f37c-sYRq)
2023/05/19(金) 12:06:37.47ID:L1+WIVtL0 >>775
このシグネチャアップデートって古いchknvram20230516を手動でrmしないと治らない?
それとも応急処置してほっとけば勝手に20230518にアップデートされる?
またtelnet有効にして入るのめんどくさくて…
このシグネチャアップデートって古いchknvram20230516を手動でrmしないと治らない?
それとも応急処置してほっとけば勝手に20230518にアップデートされる?
またtelnet有効にして入るのめんどくさくて…
788不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-AbnV)
2023/05/19(金) 12:16:51.04ID:g0cAmCRZM Twitterでリアルタイム検索かけたら
世界中で阿鼻叫喚の報告あるのね
週末入るし数日デジタルデトックスやろうかな
健康になりそう。
世界中で阿鼻叫喚の報告あるのね
週末入るし数日デジタルデトックスやろうかな
健康になりそう。
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-1+S0)
2023/05/19(金) 12:31:23.01ID:a79lfXDA0 ベータファームウェアからrevertかけたけど特に問題なし。よかった…
790不明なデバイスさん (スププ Sd1f-TVID)
2023/05/19(金) 12:33:50.49ID:6oeAaIcOd 文鎮化ファームを自動更新でぶっぱしたり、ASUSは定期的にネタ仕込んでくるな
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2d-ruiD)
2023/05/19(金) 12:34:42.93ID:xcYmpUqZ0 まあでも自動更新は切っておいたほうが良いと思うよ
自分は切ってて手動で更新したから原因に気付きやすかったけど
自動更新だとまるでハードが故障したのかと思う症状になるからかなり焦ると思う
自分は切ってて手動で更新したから原因に気付きやすかったけど
自動更新だとまるでハードが故障したのかと思う症状になるからかなり焦ると思う
792不明なデバイスさん (ブーイモ MM47-yjgS)
2023/05/19(金) 12:40:05.89ID:f/XrO5qCM 今回の問題はファーム関係ないんでしょ?
(トレンドマイクロの定義ファイル自動更新が毒)
(トレンドマイクロの定義ファイル自動更新が毒)
793不明なデバイスさん (ワッチョイ e353-ECSL)
2023/05/19(金) 12:40:37.22ID:5xTeuujw0 ここ見るくらいの人は適当な予備や古い機種のストックくらい転がってるもんかと思ってたわ
無線繋がらないだけでネット断ちとかちょっと考えられない感覚でびっくりした
無線繋がらないだけでネット断ちとかちょっと考えられない感覚でびっくりした
794不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-AbnV)
2023/05/19(金) 12:50:13.00ID:g0cAmCRZM795不明なデバイスさん (JP 0Ha7-ECSL)
2023/05/19(金) 13:04:59.30ID:xrH/iqPiH >>794
週末だしの意味がよく分からんけどネット自体ライフラインみたいなもんだからそれくらいで断とうとするのがすごいなって思ったのよ
週末だしの意味がよく分からんけどネット自体ライフラインみたいなもんだからそれくらいで断とうとするのがすごいなって思ったのよ
796不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-AbnV)
2023/05/19(金) 13:13:56.49ID:g0cAmCRZM797不明なデバイスさん (スププ Sd1f-TVID)
2023/05/19(金) 13:27:10.11ID:6oeAaIcOd 俺は来世からでいいや
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-9YS+)
2023/05/19(金) 14:14:40.57ID:Ilkv2zsn0 AX系でトラブル続出なん?
AC86Uワイ低みの見物
AC86Uワイ低みの見物
799不明なデバイスさん (ワッチョイ f3da-uyDW)
2023/05/19(金) 14:18:24.21ID:Y6P+7TG10 ワイも一昨日から急にルーターの調子悪くなってここ参考にしてたけど、関係なくただの熱暴走だったわ(笑)
800不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-yjgS)
2023/05/19(金) 17:40:21.36ID:x1WqInXnM うちのメッシュ組んでるRT-AX86UとRT-AX3000は今のところ平気
両機とも3.0.0.4.388_22525まで上げてたから?
両機とも3.0.0.4.388_22525まで上げてたから?
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-t69C)
2023/05/19(金) 17:48:45.24ID:K1k0uEwh0 うちもAPメッシュのRT-AX3000@3.0.0.4.388_22525
平気。AP単騎のも。
平気。AP単騎のも。
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 7385-awLq)
2023/05/19(金) 18:00:14.43ID:GchMWnxR0 無事だった人はAiProtection オン・オフどっちにしてた?
オフならSignature自動アップデートされないから問題が起きない
オフならSignature自動アップデートされないから問題が起きない
803不明なデバイスさん (スッププ Sd1f-A6zb)
2023/05/19(金) 18:00:17.96ID:uOn6FZ+nd 大丈夫な人ってトレンドマイクロ関係の設定OFFしてる?
804不明なデバイスさん (クスマテ MMdf-Mock)
2023/05/19(金) 19:32:48.16ID:8bg9VniqM APモードでそこら辺の機能は無効なはずだけど障害出てるよ。
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-fRTz)
2023/05/19(金) 19:35:44.53ID:LKgQOrP80 ごめん
RT-AX3000でamazonで買ったのでAP運用なんだけど何が起きてるの?
RT-AX3000でamazonで買ったのでAP運用なんだけど何が起きてるの?
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-Phjm)
2023/05/19(金) 20:31:38.41ID:qxxOd8hA0 みんなトラブル起きてんだな
自分のAX5400はIPV4だけ繋がらなくなる現象が昨日から起きてるわ
再起動もできないからアダプタ引っこ抜いて差し直してる
自分のAX5400はIPV4だけ繋がらなくなる現象が昨日から起きてるわ
再起動もできないからアダプタ引っこ抜いて差し直してる
808不明なデバイスさん (ワッチョイ a320-3X/V)
2023/05/19(金) 23:08:31.75ID:1dQk/MFJ0 トレンドマイクロなって信用出来ないから関連機能全部オフにしてるわ
809不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-N/Tb)
2023/05/20(土) 00:50:13.16ID:NT0DuybmM 796です
書き込むの遅れました
あのすぐ後に有線でルーター完全初期化して
バックアップした設定ファイルを戻せば
5分くらいの作業でアッサリ繋がりました
全員に該当するのか分かりません
まだ困ってる方もいると思うので助けになれたら嬉しいです。
書き込むの遅れました
あのすぐ後に有線でルーター完全初期化して
バックアップした設定ファイルを戻せば
5分くらいの作業でアッサリ繋がりました
全員に該当するのか分かりません
まだ困ってる方もいると思うので助けになれたら嬉しいです。
810不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-uV+O)
2023/05/20(土) 01:02:45.27ID:b531F74IM うちのRT-AX3000x2台でメッシュ組んでるやつ繋がらなくなったわ
やっかいだわ
やっかいだわ
811不明なデバイスさん (ワッチョイ ee7d-FIIW)
2023/05/20(土) 10:23:41.20ID:L41wYEEQ0 たぶん今は原因になったシグネチャファイルがプッシュされないか、ファイル自体修正したとかなんじゃないかねえ。
↑にある
kill -SIGSTOP $(ps | grep '[a]sd$' | awk '{print $1}')
やって再起動したらCPU負荷が普通になった。(ファイル消しても再起動するまでCPU負荷は高いままだったので)
自動更新は無効、ふだん有効にしてる人も当面は無効化しておいたほうがいいと思う。
↑にある
kill -SIGSTOP $(ps | grep '[a]sd$' | awk '{print $1}')
やって再起動したらCPU負荷が普通になった。(ファイル消しても再起動するまでCPU負荷は高いままだったので)
自動更新は無効、ふだん有効にしてる人も当面は無効化しておいたほうがいいと思う。
812不明なデバイスさん (JP 0H97-6uBr)
2023/05/20(土) 10:27:19.41ID:YoxP0iNpH 89X 購入時からAPモードかつ自動更新無しでも食らったから今回の件については自動更新は関係なかったよ
813不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-MBDC)
2023/05/20(土) 10:58:23.45ID:ZrzDIWA4M >>803
RT-AX86UのメッシュAPだけど設定が見当たらない
RT-AX86UのメッシュAPだけど設定が見当たらない
814不明なデバイスさん (スップ Sdea-i3zD)
2023/05/20(土) 16:39:54.91ID:0tNCd4agd GT-AX6000だけど何も気づかなかったな
815不明なデバイスさん (ワッチョイ ca6a-UgiX)
2023/05/20(土) 20:17:32.71ID:sxqITnTZ0816不明なデバイスさん (ワッチョイ ca6a-UgiX)
2023/05/20(土) 20:23:34.88ID:sxqITnTZ0 この記事によるとASUSが対策したのでリセットすれば基本的には直るって
ちょっと自分は今出先なので試せないけど、リセットでいけた?
ちょっと自分は今出先なので試せないけど、リセットでいけた?
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-FIIW)
2023/05/20(土) 20:39:42.38ID:FUZ/iRVh0818不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-xpLh)
2023/05/20(土) 20:41:14.91ID:RZHNZ5ie0819810 (ワッチョイ 6bf0-uV+O)
2023/05/20(土) 22:58:28.80ID:pdDN2vbk0 RT-AX3000だけど親機と子機両方ともアプデしたら今のところ問題なく動いてる
820不明なデバイスさん (ワッチョイ ff85-FIIW)
2023/05/21(日) 01:34:45.95ID:7xwfmNYS0 AiProtection使ってなかったから関係ないけど、公式のお知らせはこれ
https://www.asus.com/jp/support/
【ワイヤレスルーター】ルーター製品の接続における中断と緊急の対策措置
ASUS routers knocked offline worldwide by bad security update
https://www.bleepingcomputer.com/news/hardware/asus-routers-knocked-offline-worldwide-by-bad-security-update/
AiProtection(トレンドマイクロ)関係は今後も使わないと思った
https://www.asus.com/jp/support/
【ワイヤレスルーター】ルーター製品の接続における中断と緊急の対策措置
ASUS routers knocked offline worldwide by bad security update
https://www.bleepingcomputer.com/news/hardware/asus-routers-knocked-offline-worldwide-by-bad-security-update/
AiProtection(トレンドマイクロ)関係は今後も使わないと思った
821不明なデバイスさん (ワッチョイ ca6a-UgiX)
2023/05/21(日) 08:05:54.96ID:b2FjtJAw0 >>815だけど
リセット(電源入れ直し)だけで直った!
まあ自分の場合は
ルーターにアクセスできない
AiMeshがダメ
なだけでネットワーク自体は繋がる
という割と症状が軽い状態だったからかも
(AC86U、3.0.0.4.386_48260)
リセット(電源入れ直し)だけで直った!
まあ自分の場合は
ルーターにアクセスできない
AiMeshがダメ
なだけでネットワーク自体は繋がる
という割と症状が軽い状態だったからかも
(AC86U、3.0.0.4.386_48260)
822不明なデバイスさん (JP 0H97-6uBr)
2023/05/21(日) 08:29:31.76ID:54n3frp/H AiProtection使ってない上にAP運用でも不具合遭遇したし何かしら動いてんだろうな
823不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-UbR2)
2023/05/21(日) 08:49:26.24ID:5YA8FBAxM 386世代のファームか、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 足立区の一軒家全焼 所在不明だった女子中学生を静岡県で無事保護 [七波羅探題★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- ルーブル、入館料45%値上げ 非欧州客のみ、5800円に [七波羅探題★]
- 自民党広報「日本政府の立場は一貫しているのに、中国が勝手に高市答弁を“撤回しろ”と言っている。」 [834922174]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- 国民民主党玉木「台湾有事について具体的質問した岡田が悪いだろ。中国の首切る発言が発端。高市さんの発言は問題ない」 [856698234]
- 仕事行きたくなさすぎワロタ
- (´・ω・`)シコったよ
- おはようゴザマーーースwwwwwww
