!extend:checked:vvvvv:1000:512
ASUS無線LANルータの総合スレです。
■ASUS Wi-Fiルーター
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/whole-home-mesh-wifi-system/zenwifi-wifi-systems/
■ASUS AiMesh
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-6/all-series/
■ASUS Wi-Fi (無線LAN)ルーターの機能を紹介する特設Webサイト
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/
前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656122448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ASUS無線LANルータ総合 Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2022/12/08(木) 19:52:03.20745不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-1+S0)
2023/05/18(木) 07:59:39.02ID:YYQPTdXO0746不明なデバイスさん (スッププ Sd1f-A6zb)
2023/05/18(木) 10:21:00.47ID:y4I2RE6md 自分もRT-AX89X使っていて朝起きたらスマホがWi-Fi繋がっていなくてあれっ?って思ったけど仕事だからそのまま出てしまったけどそんな現象が起きてたとは…
公式サイトのファームウェアを見るとベータ版は無いようなのですがルーター上で検索するとベータ版見つかるのかな?
公式サイトのファームウェアを見るとベータ版は無いようなのですがルーター上で検索するとベータ版見つかるのかな?
747不明なデバイスさん (ワッチョイ cf68-10ag)
2023/05/18(木) 10:33:38.63ID:BgDQ5Rej0 私はASUS RT-AX92Uなんですがほぼ同じ状況‥92Uの方で問題ある、もしくは問題なく使えてる方いますか
748不明なデバイスさん (ワッチョイ cf68-10ag)
2023/05/18(木) 10:43:46.37ID:BgDQ5Rej0 >>747
自己レスで申し訳ないですがファームウェアが古かった?ぽくて
3.0.0.4.388_22525に更新したらCPUは落ち着いたぽいです。
元々は:3.0.0.4.386(この後の数字は失念)でした
自己レスで申し訳ないですがファームウェアが古かった?ぽくて
3.0.0.4.388_22525に更新したらCPUは落ち着いたぽいです。
元々は:3.0.0.4.386(この後の数字は失念)でした
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-YTHd)
2023/05/18(木) 12:00:42.68ID:Nme6jhJy0 DDNSのasuscomm.com死んでる? おま環?
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-YTHd)
2023/05/18(木) 12:30:20.27ID:Nme6jhJy0 繋がった 一時的なものだったみたい
751不明なデバイスさん (クスマテ MMdf-Mock)
2023/05/18(木) 12:44:03.84ID:Asuo10b0M 朝から予備のルーター引っ張り出して来たりして疲れた。
752不明なデバイスさん (クスマテ MMdf-Mock)
2023/05/18(木) 12:57:01.38ID:Asuo10b0M RT-AC59Uで障害が出たのでRT-AC85Uに取り替えみたけど大丈夫そう。
753不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-L/X6)
2023/05/18(木) 12:59:21.92ID:fuKvKxEsd zen wifi ct8が先週くらいから切断されて再接続されないことがあったけどそれかな
754不明なデバイスさん (ワッチョイ cfaa-sgAM)
2023/05/18(木) 13:49:50.92ID:LSi7GM8l0 メッシュがダメになり、アカウントのバインドも失敗
電源入れ直したら一瞬は接続されるけど、すぐダメになるな
電源入れ直したら一瞬は接続されるけど、すぐダメになるな
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-x8tO)
2023/05/18(木) 13:57:18.58ID:ari1y0G10 不具合の原因予想
この問題は、ファームウェアのアップデートに含まれていない、新しく更新されたファイル (/jffs/asd/chknvram20230516) 内の無効なデータによって引き起こされていると考えられるため、Asus はファームウェアを更新せずに修正をプッシュできるはずです。
応急処置
Telnet/ssh 経由でルーターに接続し、次のコマンドを実行します。
kill -SIGSTOP $(ps | grep '[a]sd$' | awk '{print $1}')
https://rog-forum.asus.com/t5/gaming-routers/rt-ax89x-going-out-of-memory-every-10-minutes-asd-process/m-p/930029/highlight/true#M5242
この問題は、ファームウェアのアップデートに含まれていない、新しく更新されたファイル (/jffs/asd/chknvram20230516) 内の無効なデータによって引き起こされていると考えられるため、Asus はファームウェアを更新せずに修正をプッシュできるはずです。
応急処置
Telnet/ssh 経由でルーターに接続し、次のコマンドを実行します。
kill -SIGSTOP $(ps | grep '[a]sd$' | awk '{print $1}')
https://rog-forum.asus.com/t5/gaming-routers/rt-ax89x-going-out-of-memory-every-10-minutes-asd-process/m-p/930029/highlight/true#M5242
756不明なデバイスさん (スップ Sd1f-sYRq)
2023/05/18(木) 15:03:20.10ID:VxleCOw3d ここ見に来て良かったわ。
俺も今朝からRT-AX89X使ってて同じく不安定。
一度繋がったWifiとLANは繋がるけどルータは見えなくなるし一度切ったらもう繋がらない。
ルータ再起動すると繋がるうちにファームウェアアップデートした方がいいのね。
俺も今朝からRT-AX89X使ってて同じく不安定。
一度繋がったWifiとLANは繋がるけどルータは見えなくなるし一度切ったらもう繋がらない。
ルータ再起動すると繋がるうちにファームウェアアップデートした方がいいのね。
757不明なデバイスさん (スップ Sd1f-sYRq)
2023/05/18(木) 15:27:59.30ID:VxleCOw3d サポートに電話したら、今朝から問い合わせ多数だけど原因は調査中で、夜くらいまで様子を見てくださいとか言われた。
仕事中だっつーの。
最終的にはファームウェアアップデートを勧められたので今対応中。
最初、おそらく日本のインターネットの不具合では?とか言われて呆れたわ。
仕事中だっつーの。
最終的にはファームウェアアップデートを勧められたので今対応中。
最初、おそらく日本のインターネットの不具合では?とか言われて呆れたわ。
758不明なデバイスさん (スップ Sd1f-sYRq)
2023/05/18(木) 15:56:10.80ID:VxleCOw3d ファームウェア最新にしたけどWifiは繋がらないまま。
759不明なデバイスさん (スップ Sd1f-sYRq)
2023/05/18(木) 16:17:11.43ID:VxleCOw3d 連投スマン。
とりあえずRT-AX89Xはファームウェア最新にしても解決しない。
マジで待つしかないのか…
とりあえずRT-AX89Xはファームウェア最新にしても解決しない。
マジで待つしかないのか…
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-1+S0)
2023/05/18(木) 16:19:49.51ID:YYQPTdXO0762不明なデバイスさん (ワッチョイ f37c-sYRq)
2023/05/18(木) 17:36:04.53ID:VwY1Q0TJ0 >>155
はダメだったが、
rm -v /jffs/asd/* ; killall asd
の後再起動しないままにする、で今のところWifiも使えてる。
RT-AX89Xの場合はファームウェア最新でもダメで、ASDを殺すしかない。
はダメだったが、
rm -v /jffs/asd/* ; killall asd
の後再起動しないままにする、で今のところWifiも使えてる。
RT-AX89Xの場合はファームウェア最新でもダメで、ASDを殺すしかない。
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-aKqn)
2023/05/18(木) 17:58:06.07ID:KS4AUEB00 RT-AX89X(3.0.0.4.386_47468)だけどRAM消費54%で安定してて今のところ落ちてないな
もし症状出たら388betaでも試してみよう
もし症状出たら388betaでも試してみよう
764不明なデバイスさん (スッププ Sd1f-A6zb)
2023/05/18(木) 19:11:45.24ID:50tmIyFld 帰宅して確認してみたら再起動してもすぐ落ちてアクセスすら出来なくなってしまうけどどうアクセスしてるの?
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7d-tz0l)
2023/05/18(木) 19:53:25.45ID:/cFUqqo10 サミットのせいなのか天気のせいなのか
W56に設定できない
W56に設定できない
766不明なデバイスさん (ワッチョイ a32d-ruiD)
2023/05/18(木) 19:53:27.80ID:cJ6eLYED0 >>756
家の89Xもファーム上げたら不安定で再起動すれば繋がるんだけど
再起動後数分でフリーズ状態になる状況だった
試しにファームをPCにDLして更新したら今のところ安定してる感じで使えてるよ
OTAでのアップデートは結構時間かかってたから嫌な予感してたんだよね
家の89Xもファーム上げたら不安定で再起動すれば繋がるんだけど
再起動後数分でフリーズ状態になる状況だった
試しにファームをPCにDLして更新したら今のところ安定してる感じで使えてるよ
OTAでのアップデートは結構時間かかってたから嫌な予感してたんだよね
767不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6a-aKqn)
2023/05/18(木) 21:36:54.77ID:CvgI3tWK0 うちはネットには接続してるけどルーターにアクセスできない感じ、AiMeshはダメっぽい
768不明なデバイスさん (スッププ Sd1f-A6zb)
2023/05/18(木) 21:52:07.91ID:XPTF/0Fdd ルーター起動後生きてる間にssh有効にして>>755のコマンド打ったらとりあえずは落ちずに動作してます。
ただコマンド打ってもそれまでのメモリー確保されたままみたいだから起動後すぐ打った方がよさそう
ただコマンド打ってもそれまでのメモリー確保されたままみたいだから起動後すぐ打った方がよさそう
769不明なデバイスさん (JP 0Ha7-ECSL)
2023/05/18(木) 22:28:59.25ID:i4mGlBf/H うちの89Xもだめだ
Meshの5400はなんともないからアプデまでしばらくこっちで過ごしておくか
Meshの5400はなんともないからアプデまでしばらくこっちで過ごしておくか
770不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp87-q2tJ)
2023/05/18(木) 22:50:47.35ID:55IgnfFRp 自分はベータ版のファームウェアに更新していつも通り使えるようになった
まぁASUSの対応待てる人は待った方が良いとは思うが
まぁASUSの対応待てる人は待った方が良いとは思うが
771不明なデバイスさん (スッププ Sd1f-A6zb)
2023/05/18(木) 23:13:21.75ID:ec8DyCD1d 今回のはファームウェアではなくシグネチャーのアップデートでおかしくなった?
今のシグネチャーバージョン 2.352 Updated : 2023/05/1202:00 となってるから今日アップデートされた訳ではなさそう?
シグネチャーはAiProtectionで使われてるみたいだし無効化すれば解決出来るのかなぁ
今のシグネチャーバージョン 2.352 Updated : 2023/05/1202:00 となってるから今日アップデートされた訳ではなさそう?
シグネチャーはAiProtectionで使われてるみたいだし無効化すれば解決出来るのかなぁ
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-9/9L)
2023/05/19(金) 00:30:32.28ID:cYf20mnZ0 RT-AX3000とRTとTUF-AX3000でメッシュ
バージョン 3.0.0.4.386_49674-ge182230と3.0.0.4.386_49780-g36829d5
(以前にバージョン下げてる)
今管理画面を見たらCPU暴走、RAM不足してた
トラフィックアナライザーが朝の6時から記録されてなかった
再起動させてもCPU1コア100%でRAMの空きが秒ごとに減って50MBくらいで止まる
他の人も不具合出てるしネットは繋がってるから
ちょっと様子見
バージョン 3.0.0.4.386_49674-ge182230と3.0.0.4.386_49780-g36829d5
(以前にバージョン下げてる)
今管理画面を見たらCPU暴走、RAM不足してた
トラフィックアナライザーが朝の6時から記録されてなかった
再起動させてもCPU1コア100%でRAMの空きが秒ごとに減って50MBくらいで止まる
他の人も不具合出てるしネットは繋がってるから
ちょっと様子見
773不明なデバイスさん (スップ Sd1f-llvK)
2023/05/19(金) 01:03:50.10ID:VrUQHgq5d うちもRT-AX89Xフリーズしました。
89X2台でメッシュ組んでます。再起動すれば10分くらいはネットに繋がる状態。
その後全く繋がらずどうしようもなかったので、再起動して繋がる間に設定ファイルをバックアップ→手動で出荷時の状態にリセット→バックアップした設定ファイルでリストアでとりあえず接続安定するようになった。
うちのも勝手に深夜にアップデートしていたよ。意味がわからん。
89X2台でメッシュ組んでます。再起動すれば10分くらいはネットに繋がる状態。
その後全く繋がらずどうしようもなかったので、再起動して繋がる間に設定ファイルをバックアップ→手動で出荷時の状態にリセット→バックアップした設定ファイルでリストアでとりあえず接続安定するようになった。
うちのも勝手に深夜にアップデートしていたよ。意味がわからん。
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 7385-ZkZz)
2023/05/19(金) 02:01:12.24ID:GchMWnxR0 AiProtection トレンドマイクロだから信用してなくて
関連のサービス全部使ってないから巻き込まれずに済んだ
・AiProtection
・ペアレンタルコントロール
・アダプティブQoS
・トラフィックアナライザー
関連のサービス全部使ってないから巻き込まれずに済んだ
・AiProtection
・ペアレンタルコントロール
・アダプティブQoS
・トラフィックアナライザー
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 7385-ZkZz)
2023/05/19(金) 02:35:57.30ID:GchMWnxR0 ASD がトレンドマイクロのサービスで
/jffs/asd のchknvram20230516 で問題発生
/jffs/asd のchknvram20230518 問題解決っぽいなぁ
シグネチャをアップデートもしくは
高負荷なら初期化して AiProtection を使わなければ問題ない感じ?
AX89Xはベータファームを使えということかな
/jffs/asd のchknvram20230516 で問題発生
/jffs/asd のchknvram20230518 問題解決っぽいなぁ
シグネチャをアップデートもしくは
高負荷なら初期化して AiProtection を使わなければ問題ない感じ?
AX89Xはベータファームを使えということかな
776不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-pr1B)
2023/05/19(金) 02:44:36.74ID:/2blSS7/0 公式だんまりで草
777不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-9/9L)
2023/05/19(金) 08:55:48.54ID:oxe1ZopT0778不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Phjm)
2023/05/19(金) 09:05:54.21ID:sZXHANDR0 昨日からWifiのSSIDを見失うようになったんだけど、再起動でいったん治る→見失うが繰り返される
Syslogみても何もログ無くて(再起動したときの起動ログはある)、HW故障だったら修理出すしかないよね?
Syslogみても何もログ無くて(再起動したときの起動ログはある)、HW故障だったら修理出すしかないよね?
779不明なデバイスさん (スププ Sd1f-TVID)
2023/05/19(金) 09:38:06.07ID:6oeAaIcOd780不明なデバイスさん (スップ Sd1f-1+S0)
2023/05/19(金) 09:42:45.60ID:Sdr9FdLsd 最初から今もずっとアクセスポイントモードで使ってたのに巻き込まれたんだけど
もしかしてバックグラウンドではそいつら動いてんのかな
もしかしてバックグラウンドではそいつら動いてんのかな
782不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-AbnV)
2023/05/19(金) 11:32:39.03ID:g0cAmCRZM rt-ax3000今朝から繋がらない
今は携帯からの書き込み
テレワークなんで全く仕事が出来ない
今度からリスク管理でポケットwifi契約するわ。
今は携帯からの書き込み
テレワークなんで全く仕事が出来ない
今度からリスク管理でポケットwifi契約するわ。
783不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-AbnV)
2023/05/19(金) 11:42:20.05ID:g0cAmCRZM 現実逃避にスーパー銭湯行こうかと思ったけど
しょうがないからテザリングで急場耐えるかな。
しょうがないからテザリングで急場耐えるかな。
784不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-1Q6N)
2023/05/19(金) 11:42:31.82ID:A6DOv8nbM 非常用ならテザリングすればいいんじゃ
785不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-fUo2)
2023/05/19(金) 11:47:02.46ID:UK29lcWQ0 一個適当なwifiルータ予備に用意しておけばいいのでは、、
787不明なデバイスさん (ワッチョイ f37c-sYRq)
2023/05/19(金) 12:06:37.47ID:L1+WIVtL0 >>775
このシグネチャアップデートって古いchknvram20230516を手動でrmしないと治らない?
それとも応急処置してほっとけば勝手に20230518にアップデートされる?
またtelnet有効にして入るのめんどくさくて…
このシグネチャアップデートって古いchknvram20230516を手動でrmしないと治らない?
それとも応急処置してほっとけば勝手に20230518にアップデートされる?
またtelnet有効にして入るのめんどくさくて…
788不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-AbnV)
2023/05/19(金) 12:16:51.04ID:g0cAmCRZM Twitterでリアルタイム検索かけたら
世界中で阿鼻叫喚の報告あるのね
週末入るし数日デジタルデトックスやろうかな
健康になりそう。
世界中で阿鼻叫喚の報告あるのね
週末入るし数日デジタルデトックスやろうかな
健康になりそう。
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-1+S0)
2023/05/19(金) 12:31:23.01ID:a79lfXDA0 ベータファームウェアからrevertかけたけど特に問題なし。よかった…
790不明なデバイスさん (スププ Sd1f-TVID)
2023/05/19(金) 12:33:50.49ID:6oeAaIcOd 文鎮化ファームを自動更新でぶっぱしたり、ASUSは定期的にネタ仕込んでくるな
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2d-ruiD)
2023/05/19(金) 12:34:42.93ID:xcYmpUqZ0 まあでも自動更新は切っておいたほうが良いと思うよ
自分は切ってて手動で更新したから原因に気付きやすかったけど
自動更新だとまるでハードが故障したのかと思う症状になるからかなり焦ると思う
自分は切ってて手動で更新したから原因に気付きやすかったけど
自動更新だとまるでハードが故障したのかと思う症状になるからかなり焦ると思う
792不明なデバイスさん (ブーイモ MM47-yjgS)
2023/05/19(金) 12:40:05.89ID:f/XrO5qCM 今回の問題はファーム関係ないんでしょ?
(トレンドマイクロの定義ファイル自動更新が毒)
(トレンドマイクロの定義ファイル自動更新が毒)
793不明なデバイスさん (ワッチョイ e353-ECSL)
2023/05/19(金) 12:40:37.22ID:5xTeuujw0 ここ見るくらいの人は適当な予備や古い機種のストックくらい転がってるもんかと思ってたわ
無線繋がらないだけでネット断ちとかちょっと考えられない感覚でびっくりした
無線繋がらないだけでネット断ちとかちょっと考えられない感覚でびっくりした
794不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-AbnV)
2023/05/19(金) 12:50:13.00ID:g0cAmCRZM795不明なデバイスさん (JP 0Ha7-ECSL)
2023/05/19(金) 13:04:59.30ID:xrH/iqPiH >>794
週末だしの意味がよく分からんけどネット自体ライフラインみたいなもんだからそれくらいで断とうとするのがすごいなって思ったのよ
週末だしの意味がよく分からんけどネット自体ライフラインみたいなもんだからそれくらいで断とうとするのがすごいなって思ったのよ
796不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-AbnV)
2023/05/19(金) 13:13:56.49ID:g0cAmCRZM797不明なデバイスさん (スププ Sd1f-TVID)
2023/05/19(金) 13:27:10.11ID:6oeAaIcOd 俺は来世からでいいや
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-9YS+)
2023/05/19(金) 14:14:40.57ID:Ilkv2zsn0 AX系でトラブル続出なん?
AC86Uワイ低みの見物
AC86Uワイ低みの見物
799不明なデバイスさん (ワッチョイ f3da-uyDW)
2023/05/19(金) 14:18:24.21ID:Y6P+7TG10 ワイも一昨日から急にルーターの調子悪くなってここ参考にしてたけど、関係なくただの熱暴走だったわ(笑)
800不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-yjgS)
2023/05/19(金) 17:40:21.36ID:x1WqInXnM うちのメッシュ組んでるRT-AX86UとRT-AX3000は今のところ平気
両機とも3.0.0.4.388_22525まで上げてたから?
両機とも3.0.0.4.388_22525まで上げてたから?
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-t69C)
2023/05/19(金) 17:48:45.24ID:K1k0uEwh0 うちもAPメッシュのRT-AX3000@3.0.0.4.388_22525
平気。AP単騎のも。
平気。AP単騎のも。
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 7385-awLq)
2023/05/19(金) 18:00:14.43ID:GchMWnxR0 無事だった人はAiProtection オン・オフどっちにしてた?
オフならSignature自動アップデートされないから問題が起きない
オフならSignature自動アップデートされないから問題が起きない
803不明なデバイスさん (スッププ Sd1f-A6zb)
2023/05/19(金) 18:00:17.96ID:uOn6FZ+nd 大丈夫な人ってトレンドマイクロ関係の設定OFFしてる?
804不明なデバイスさん (クスマテ MMdf-Mock)
2023/05/19(金) 19:32:48.16ID:8bg9VniqM APモードでそこら辺の機能は無効なはずだけど障害出てるよ。
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-fRTz)
2023/05/19(金) 19:35:44.53ID:LKgQOrP80 ごめん
RT-AX3000でamazonで買ったのでAP運用なんだけど何が起きてるの?
RT-AX3000でamazonで買ったのでAP運用なんだけど何が起きてるの?
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-Phjm)
2023/05/19(金) 20:31:38.41ID:qxxOd8hA0 みんなトラブル起きてんだな
自分のAX5400はIPV4だけ繋がらなくなる現象が昨日から起きてるわ
再起動もできないからアダプタ引っこ抜いて差し直してる
自分のAX5400はIPV4だけ繋がらなくなる現象が昨日から起きてるわ
再起動もできないからアダプタ引っこ抜いて差し直してる
808不明なデバイスさん (ワッチョイ a320-3X/V)
2023/05/19(金) 23:08:31.75ID:1dQk/MFJ0 トレンドマイクロなって信用出来ないから関連機能全部オフにしてるわ
809不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-N/Tb)
2023/05/20(土) 00:50:13.16ID:NT0DuybmM 796です
書き込むの遅れました
あのすぐ後に有線でルーター完全初期化して
バックアップした設定ファイルを戻せば
5分くらいの作業でアッサリ繋がりました
全員に該当するのか分かりません
まだ困ってる方もいると思うので助けになれたら嬉しいです。
書き込むの遅れました
あのすぐ後に有線でルーター完全初期化して
バックアップした設定ファイルを戻せば
5分くらいの作業でアッサリ繋がりました
全員に該当するのか分かりません
まだ困ってる方もいると思うので助けになれたら嬉しいです。
810不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-uV+O)
2023/05/20(土) 01:02:45.27ID:b531F74IM うちのRT-AX3000x2台でメッシュ組んでるやつ繋がらなくなったわ
やっかいだわ
やっかいだわ
811不明なデバイスさん (ワッチョイ ee7d-FIIW)
2023/05/20(土) 10:23:41.20ID:L41wYEEQ0 たぶん今は原因になったシグネチャファイルがプッシュされないか、ファイル自体修正したとかなんじゃないかねえ。
↑にある
kill -SIGSTOP $(ps | grep '[a]sd$' | awk '{print $1}')
やって再起動したらCPU負荷が普通になった。(ファイル消しても再起動するまでCPU負荷は高いままだったので)
自動更新は無効、ふだん有効にしてる人も当面は無効化しておいたほうがいいと思う。
↑にある
kill -SIGSTOP $(ps | grep '[a]sd$' | awk '{print $1}')
やって再起動したらCPU負荷が普通になった。(ファイル消しても再起動するまでCPU負荷は高いままだったので)
自動更新は無効、ふだん有効にしてる人も当面は無効化しておいたほうがいいと思う。
812不明なデバイスさん (JP 0H97-6uBr)
2023/05/20(土) 10:27:19.41ID:YoxP0iNpH 89X 購入時からAPモードかつ自動更新無しでも食らったから今回の件については自動更新は関係なかったよ
813不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-MBDC)
2023/05/20(土) 10:58:23.45ID:ZrzDIWA4M >>803
RT-AX86UのメッシュAPだけど設定が見当たらない
RT-AX86UのメッシュAPだけど設定が見当たらない
814不明なデバイスさん (スップ Sdea-i3zD)
2023/05/20(土) 16:39:54.91ID:0tNCd4agd GT-AX6000だけど何も気づかなかったな
815不明なデバイスさん (ワッチョイ ca6a-UgiX)
2023/05/20(土) 20:17:32.71ID:sxqITnTZ0816不明なデバイスさん (ワッチョイ ca6a-UgiX)
2023/05/20(土) 20:23:34.88ID:sxqITnTZ0 この記事によるとASUSが対策したのでリセットすれば基本的には直るって
ちょっと自分は今出先なので試せないけど、リセットでいけた?
ちょっと自分は今出先なので試せないけど、リセットでいけた?
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-FIIW)
2023/05/20(土) 20:39:42.38ID:FUZ/iRVh0818不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-xpLh)
2023/05/20(土) 20:41:14.91ID:RZHNZ5ie0819810 (ワッチョイ 6bf0-uV+O)
2023/05/20(土) 22:58:28.80ID:pdDN2vbk0 RT-AX3000だけど親機と子機両方ともアプデしたら今のところ問題なく動いてる
820不明なデバイスさん (ワッチョイ ff85-FIIW)
2023/05/21(日) 01:34:45.95ID:7xwfmNYS0 AiProtection使ってなかったから関係ないけど、公式のお知らせはこれ
https://www.asus.com/jp/support/
【ワイヤレスルーター】ルーター製品の接続における中断と緊急の対策措置
ASUS routers knocked offline worldwide by bad security update
https://www.bleepingcomputer.com/news/hardware/asus-routers-knocked-offline-worldwide-by-bad-security-update/
AiProtection(トレンドマイクロ)関係は今後も使わないと思った
https://www.asus.com/jp/support/
【ワイヤレスルーター】ルーター製品の接続における中断と緊急の対策措置
ASUS routers knocked offline worldwide by bad security update
https://www.bleepingcomputer.com/news/hardware/asus-routers-knocked-offline-worldwide-by-bad-security-update/
AiProtection(トレンドマイクロ)関係は今後も使わないと思った
821不明なデバイスさん (ワッチョイ ca6a-UgiX)
2023/05/21(日) 08:05:54.96ID:b2FjtJAw0 >>815だけど
リセット(電源入れ直し)だけで直った!
まあ自分の場合は
ルーターにアクセスできない
AiMeshがダメ
なだけでネットワーク自体は繋がる
という割と症状が軽い状態だったからかも
(AC86U、3.0.0.4.386_48260)
リセット(電源入れ直し)だけで直った!
まあ自分の場合は
ルーターにアクセスできない
AiMeshがダメ
なだけでネットワーク自体は繋がる
という割と症状が軽い状態だったからかも
(AC86U、3.0.0.4.386_48260)
822不明なデバイスさん (JP 0H97-6uBr)
2023/05/21(日) 08:29:31.76ID:54n3frp/H AiProtection使ってない上にAP運用でも不具合遭遇したし何かしら動いてんだろうな
823不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-UbR2)
2023/05/21(日) 08:49:26.24ID:5YA8FBAxM 386世代のファームか、、
824不明なデバイスさん (ワッチョイ ee7d-MKim)
2023/05/21(日) 08:59:39.24ID:DHwj3nhb0 AIprotectionが入ってれば、使ってなくてもシグネチャくらい更新かかるだろうから影響は同じでしょ。
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bfc-HmrL)
2023/05/21(日) 13:29:19.93ID:LzGitpaE0 ルーター製品の接続切断とハードウェアリセットのお願いについて
https://www.asus.com/jp/news/jbkvdslifbqgksmn/
https://www.asus.com/jp/news/jbkvdslifbqgksmn/
826不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-FIIW)
2023/05/21(日) 13:58:22.38ID:xlN4y1qh0827不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bcb-xpLh)
2023/05/21(日) 15:52:41.66ID:UlTDKEDJ0 これだけの不具合があって5chで知るとは
ASUS見損なったは
ASUS見損なったは
828不明なデバイスさん (ワッチョイ bb53-6uBr)
2023/05/21(日) 16:01:06.74ID:mWb7y8O70 すぐ上に貼られてる公式すら見えんのか?
829不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-UbR2)
2023/05/21(日) 16:31:27.57ID:kF+ioV77M 今回、ASUS側の初動の遅れは致命的だな
パニック発生中は何もせず、民間療法で対応策が提示され、ニュースサイトで取り上げられてもまだだんまりで、
ほとぼりが冷めたころになってやっと正式アナウンスとか
パニック発生中は何もせず、民間療法で対応策が提示され、ニュースサイトで取り上げられてもまだだんまりで、
ほとぼりが冷めたころになってやっと正式アナウンスとか
830不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-FIIW)
2023/05/21(日) 16:37:31.80ID:xlN4y1qh0 前に二度と起動しなくなるファームウェア配布した時はアナウンスすらなかった気がする
831不明なデバイスさん (スプープ Sd8a-z55b)
2023/05/21(日) 18:40:14.89ID:kYSuQ1u+d メンテ中に技術チームが発見したみたいに書いてるけどこれだけ大事になってからだろうしそもそもそんなもん配布前に見つけろよと
832不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-i/qU)
2023/05/21(日) 18:46:33.22ID:kKX/JTGCM 昨日くらいから急に68Uでネット切れるのはこれか?
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bcb-xpLh)
2023/05/21(日) 18:48:17.04ID:UlTDKEDJ0 応急的に出したファームだな
WPSボタンのー ハードリセットは無効になっている
例えばAiProtectionのWhiteListが残ったまま
WPSボタンのー ハードリセットは無効になっている
例えばAiProtectionのWhiteListが残ったまま
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bcb-xpLh)
2023/05/21(日) 18:53:59.13ID:UlTDKEDJ0 すまんファームは自分が更新してなかった
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e2d-FIIW)
2023/05/22(月) 16:57:06.50ID:bpIUqH1n0 chknvram20230516削除したついでにファームウェアも最新にしてみたけど
(RT-AX3000の3.0.0.4.388_22525-gd35b8fe)
シスログに↓が5分おきに出続けて気持ち悪い
kernel: netlink: 12 bytes leftover after parsing attributes in process `ip'.
SNBForums見ると、デベロッパー用のwarningなだけで無視しろって感じだけど
RT-AX3000の最新ファームウェア使ってる人は全員出てるもんなの?
(RT-AX3000の3.0.0.4.388_22525-gd35b8fe)
シスログに↓が5分おきに出続けて気持ち悪い
kernel: netlink: 12 bytes leftover after parsing attributes in process `ip'.
SNBForums見ると、デベロッパー用のwarningなだけで無視しろって感じだけど
RT-AX3000の最新ファームウェア使ってる人は全員出てるもんなの?
837不明なデバイスさん (スププ Sdea-Nt+F)
2023/05/22(月) 18:07:25.85ID:GGsNzEoUd 5分おきどころか秒単位でbuggyログが出て埋め尽くされるとか過去にあったな……
動作に支障がないなら気にしないのが吉
動作に支障がないなら気にしないのが吉
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-uV+O)
2023/05/22(月) 18:33:03.08ID:2W45VLWr0 焦ってデバッグ用コード消し忘れたんだろな
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-xpLh)
2023/05/22(月) 21:23:23.75ID:fH8mKriU0 とりあえず落ちなくなってよかったわ
840不明なデバイスさん (ワッチョイ ff85-FIIW)
2023/05/22(月) 21:25:54.39ID:V92iC4Xk0 >>836
AiProtectionは使ってないからそれはでないなぁ
AiProtectionは使ってないからそれはでないなぁ
841不明なデバイスさん (スッップ Sdea-i3zD)
2023/05/23(火) 09:13:43.87ID:KpUnaraEd 386はAiProtectionバグで388はV6プラス切断バグ
もう終わりだ
もう終わりだ
842不明なデバイスさん (スププ Sdea-Nt+F)
2023/05/23(火) 10:40:12.19ID:5dP055I0d 388には別件のAiProtectionバグがあるから大丈夫だ、問題ない
843不明なデバイスさん (ワッチョイ ee7d-FIIW)
2023/05/23(火) 12:08:51.68ID:QxwvT1YU0 障害起きた時用に、しょぼくても中古でもいいんで、SSID合わせたルーターを予備で持っておくといいよ。
前使ってたのに設定入れておくだけでいい。
前使ってたのに設定入れておくだけでいい。
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 06f7-ISS0)
2023/05/23(火) 22:13:51.05ID:lOlVnqfj0 RT-AX55をリピーターモードという中継機として使ってますが、WPSボタンが効きません。ASUS routerというアプリでWPSがオフになってるのか見ようと思っても設定→クイックインターネットセットアップからうまくいきません
メインルータとして使っていましたが、SHARPのHEMSに対応してなく、泣く泣く外してる次第です。速くて気に入ってたのに…
メインルータとして使っていましたが、SHARPのHEMSに対応してなく、泣く泣く外してる次第です。速くて気に入ってたのに…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- お前らに小田急足柄からJR足柄まで歩いて乗り換える罰をあたえる
- モーニングかめはめ波をかます(成功率100%)
- 人生つまんね
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- 【悲報】X「職場でちんこ共に妊娠報告したけど誰もおめでとうって言ってくれなかった😡」 [394133584]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
