>>599
右コントローラー一番下(キーボードとマウス切り替えボタンの下)のLEDボタン長押し
ONEXPLAYERシリーズについて語ろう ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
600不明なデバイスさん
2023/04/12(水) 10:22:06.59ID:8hCnInW1601不明なデバイスさん
2023/04/12(水) 13:22:55.00ID:2h8mr2wQ 何かの拍子でmicro SDカードが飛び出てしまうのです。
凄い不安です。
同じ症状の方いますか?
microSDとケースが面一なので飛び出てしまうよこれ。
段差つけるために厚みのあるプラ部品で保護するかも。
凄い不安です。
同じ症状の方いますか?
microSDとケースが面一なので飛び出てしまうよこれ。
段差つけるために厚みのあるプラ部品で保護するかも。
602不明なデバイスさん
2023/04/12(水) 13:40:00.18ID:XYlnz6bQ 液晶保護ガラスフィルム、おすすめはある?
603不明なデバイスさん
2023/04/12(水) 13:51:31.23ID:bY1ceowE ガラスフィルムなら公式のが無難じゃね?|ω・`)
604不明なデバイスさん
2023/04/12(水) 13:54:56.77ID:Mprw+pAQ >>602
アマゾンで三枚入りの買ったよ、三枚目でようやく気泡なしで貼れた。 不器用な人におすすめします。
3枚 VacFun フィルム , ONE NETBOOK OneXPlayer 2 8インチ 向けの 保護フィルム 液晶保護 フィルム 保護 フィルム(非 ガラスフィルム 強化ガラス ガラス ケース カバー )
アマゾンで三枚入りの買ったよ、三枚目でようやく気泡なしで貼れた。 不器用な人におすすめします。
3枚 VacFun フィルム , ONE NETBOOK OneXPlayer 2 8インチ 向けの 保護フィルム 液晶保護 フィルム 保護 フィルム(非 ガラスフィルム 強化ガラス ガラス ケース カバー )
605不明なデバイスさん
2023/04/12(水) 18:36:09.09ID:Yx94/8lj >>600
ありがつお!
ありがつお!
606不明なデバイスさん
2023/04/12(水) 19:00:25.75ID:Yx94/8lj あるぇ、でもこれキーボードモードとマウスモード切り替えるたびに点きなおっちゃうのか
607不明なデバイスさん
2023/04/12(水) 19:34:15.12ID:wAhUVEw1 601だけどmicroSDを奥まで挿入していてもケースからmicroSDが少しでっぱっています。面一じゃなかった。
この状態だと不意に押されてmicroSDが抜けてしまうぞ。
同じような人は注意してください。
アクセス中抜けたらやばそう。
これは設計ミスだと思います。
販売店なんとかしてください。
この状態だと不意に押されてmicroSDが抜けてしまうぞ。
同じような人は注意してください。
アクセス中抜けたらやばそう。
これは設計ミスだと思います。
販売店なんとかしてください。
608不明なデバイスさん
2023/04/12(水) 20:13:40.17ID:Yx94/8lj 販売店に言え
609不明なデバイスさん
2023/04/12(水) 20:14:11.46ID:4uPLuP/t >>603
公式のはどうもただの保護ガラスっぽいよね?アンチグレアやブルーライトカット機能なと付いてれば最高なんだけどね。
公式のはどうもただの保護ガラスっぽいよね?アンチグレアやブルーライトカット機能なと付いてれば最高なんだけどね。
611不明なデバイスさん
2023/04/12(水) 21:36:13.27ID:wAhUVEw1 販売店にmicroSD飛び出し報告しました。
でっぱっているのも原因だけど私の物の固有の原因かも
しれません。
交換してくれるかなぁ?
でっぱっているのも原因だけど私の物の固有の原因かも
しれません。
交換してくれるかなぁ?
612不明なデバイスさん
2023/04/12(水) 21:48:05.04ID:jBZzYOL5 予約特典のカバーキーボードのタッチパッド使いにくくね?
613不明なデバイスさん
2023/04/12(水) 22:07:21.24ID:4uPLuP/t 無いよりはマシ程度に思えばいいよ。このサイズなんだから。
614不明なデバイスさん
2023/04/12(水) 23:48:08.86ID:Yx94/8lj615不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 00:24:26.00ID:ZlZSnsTi でもこのキーボード特典から外れて通常販売になるといちまんえんするんだぜ
616不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 00:41:36.94ID:nWxXOgwc Onexplayer2 SDカード1テラ動作確認出来た。 2テラ使えた人いる?
618不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 05:57:57.39ID:rmLOSHaa SDXC読めるなら2TBまで当然使えるやろ
619不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 11:13:57.80ID:n+M6rcYK これHDRに対応してきる?
620不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 13:12:49.88ID:Vk++DNUY してにゃー
621不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 13:40:12.86ID:nOuQfBJx こういうのってやっぱりゲームでスリープ運用ってできないのな
携帯性の意味…
携帯性の意味…
622不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 13:44:44.39ID:nOuQfBJx ほえー、steamOSってゲームスリープできるんだ
onexplayer2に入れられんのかな
onexplayer2に入れられんのかな
624不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 19:28:45.55ID:Bt6gqwpR それTDP何Wの話?
625不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 19:30:03.32ID:YeiLgJuF ちなみにTDP15W同士で比較すると680M>780M
ソースはいつものとこ
ソースはいつものとこ
626不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 19:31:27.37ID:yojTTFpL その20パーのリークてメモリddr5 5600だろ
lpddrx5 7500積んでくればもっと上がるんじゃね
lpddrx5 7500積んでくればもっと上がるんじゃね
628不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 19:51:50.74ID:ZXSk03B1 ねーよw
629不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 21:34:00.15ID:+j9P2st8630不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 21:48:05.67ID:ZlZSnsTi 左スティックが微妙にドリフトするな…
631不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 21:50:46.94ID:SKCbJ/bK aokzoe proが性能20%アップする言うてるから、そのくらいの差は有るんだろうけど、体感できるか微妙な程度の違いだし、発売も早くて半年後とかだろ。
今欲しい気持ちがあるなら、現行機買っても後で損したと思う事はないんじゃないかな。
今欲しい気持ちがあるなら、現行機買っても後で損したと思う事はないんじゃないかな。
632不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 22:00:28.65ID:lVg8Y5PE 半年後には、さらに半年先に出る機種が気になってるだろうし終わりが無いよね
アイフルに通わないと
アイフルに通わないと
633不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 22:07:03.92ID:K+6rjCgx ギミックとか持ちやすさでこれだってのがあったら逝くべきだな
634不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 23:00:48.69ID:LCE31hPO コントローラー外さずに持ち歩くなら12インチぐらいの小型ノート向けのバッグが横幅はちょうどいいね
縦幅は余るし、そうするぐらいなら最初から小型ノート持ち歩けばいいじゃんという敗北感はあるけど
縦幅は余るし、そうするぐらいなら最初から小型ノート持ち歩けばいいじゃんという敗北感はあるけど
635不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 00:19:06.76ID:L5qJZBEz スクリーンショットturbo+X1でできない、誰かやり方わかりませんか
636不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 00:41:10.23ID:FyRB7SLS 780Mは1MHz当たりの性能が逆に680Mより若干低いので
低TDPでは逆転現象起こるんだろうね
低TDPでは逆転現象起こるんだろうね
638不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 11:04:28.29ID:tDiqiz3r >>634
俺はそれくらいの大きさのバッグ買って、結構余裕があるからそこに小型トラックボールやらモバイルバッテリーやら突っ込んでオールインワンにしてる
俺はそれくらいの大きさのバッグ買って、結構余裕があるからそこに小型トラックボールやらモバイルバッテリーやら突っ込んでオールインワンにしてる
639不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 12:56:33.31ID:ohXg4n5L Onexplayer2の画面左上が1ドット黒画面で緑色に光るのですが、同じ症状の方いますか?
ドット欠けテストでは問題ないのですが
ドット欠けテストでは問題ないのですが
640不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 13:20:15.54ID:FDAl6ouX >>639
初期不良
初期不良
641不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 13:56:06.15ID:mKgUMMbR 1SとSteamDeckだとスペックはどっちが上?
642不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 18:17:17.41ID:tDiqiz3r 28wで運用するデメリットってバッテリー持ちが短くなる、電気代が高くなるくらい?
デスクトップPCなんか下手すると100w行くんでしょ?
デスクトップPCなんか下手すると100w行くんでしょ?
643不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 18:19:32.38ID:tDiqiz3r ちなみにみなさん何wくらいで運用してるの?
644不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 18:25:35.40ID:tDiqiz3r んっ、ていうかTDP自動調整機能ってのがある?
どうやるか知ってる人いませんか?
どうやるか知ってる人いませんか?
646不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 18:54:59.92ID:PS5tSlSg >>644
game centerなりgame console開いてrtssに合わせてyボタン
fps制限指定してアダプティブtdpのfpsを監視
game center0.4.8以前はたんにw制限にカーソル合わせてyボタン
game centerなりgame console開いてrtssに合わせてyボタン
fps制限指定してアダプティブtdpのfpsを監視
game center0.4.8以前はたんにw制限にカーソル合わせてyボタン
647不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 19:16:18.13ID:tDiqiz3r >>646
詳細にありがとう!
詳細にありがとう!
648不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 21:15:58.24ID:tDiqiz3r ONEXCONSOLEに更新してからターボボタン押してもOXPが出てこないって言ってる人、ONEXCONSOLEがスタートアップで起動してないだけっぽくない?そんなことない?
649不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 22:35:35.41ID:tDiqiz3r ってかスタートアップに入れても何故か起動時に実行されないんだな。
一回起動すればターボボタンで出るようにはなるが
一回起動すればターボボタンで出るようにはなるが
650不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 23:00:44.97ID:WHzkd8V5 >>649
タスクマネージャーの中のアイコンを右クリックするとメニューが出るからブートを選択するとOS起動時に立ちあがるよ
タスクマネージャーの中のアイコンを右クリックするとメニューが出るからブートを選択するとOS起動時に立ちあがるよ
651不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 23:47:13.27ID:jmrl9Dla タッチパットの設定でスクロール方向設定が出てないんだけど俺だけ?
ジェスチャーのスクロール、上下逆で気持ち悪いんだけど、レジストリいじるしかないのかな?
ジェスチャーのスクロール、上下逆で気持ち悪いんだけど、レジストリいじるしかないのかな?
652不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 23:54:52.13ID:tDiqiz3r653不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 23:58:21.34ID:tDiqiz3r 才能設定→最高設定
654不明なデバイスさん
2023/04/15(土) 00:16:30.01ID:JI4CHo+y 出荷状態に戻す操作がわからん
まだ新しすぎてサポートにもねえ
まだ新しすぎてサポートにもねえ
655不明なデバイスさん
2023/04/15(土) 04:01:23.64ID:e0fb6RPq656不明なデバイスさん
2023/04/15(土) 09:08:19.26ID:Hcc7iU76 ありがとう
657不明なデバイスさん
2023/04/15(土) 11:07:11.69ID:qkR6vOTe 公式ストアとハイビームって連動してる?
ハイビームで残り1つの商品が売れて売り切れになったら公式のほうも売り切れになる。
ハイビームで残り1つの商品が売れて売り切れになったら公式のほうも売り切れになる。
658不明なデバイスさん
2023/04/15(土) 17:55:03.99ID:aVRSm+7a 電源入れたまま放置してスリープしたあと、起動すると起動数秒後になんかQRとかでるエラー画面になるひといますか。
しかもこのエラーのあと何度か再起動繰り返さないとwindowsのはいったSSDを見つけられないような状態になります。
onexplayer2です
しかもこのエラーのあと何度か再起動繰り返さないとwindowsのはいったSSDを見つけられないような状態になります。
onexplayer2です
659不明なデバイスさん
2023/04/15(土) 19:34:38.34ID:O3T24NQq GPDWINMAX2もそのバグあるぞ
660不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 14:41:52.53ID:LCFDHMg0 UMPC初めての自分が1週間使ってみての感想
<良かった部分>
・画面が大きくて綺麗
画面が大きいのでゲーム画面の迫力があり、綺麗に見える。拡大率を下げればPC作業もなんとか行ける。
・音質が良い
さすがに公式が推しているだけはある。ファンの音が気にならなければイヤホンを繋がなくても十分なくらい。
・タッチパネルが便利
ちょっと指を伸ばせばタッチパネルが使えるので、コントローラーで困る部分はたいていタッチパネルを使えば補える。
・RTSS表示が便利
小さくて目立たない表示ながら、バッテリーの残量、残り時間、消費電力、FPS、現在時刻が全部確認できるのは便利。
・充電が早い
100Wのアダプターがついている割に入力は50Wぐらいな気もするが、30分も充電すればそこそこ使える程度には充電ができる。
さすがにゲームプレイ時は1時間強しかバッテリーが持たないが、電力設定抑えれば半日程度は軽く持ちそう。
・発熱が気にならない
コントローラー部分が分離できることもあり、フルで回しても全く熱さは感じない。本体部分に触れても暖かいと思う程度。
<気になった部分>
・やっぱり重い
長時間のゲームプレイは厳しい。シビアな操作が要求されるゲームも腕の負荷が大きくて難しい。
構えるのに幅をとるので電車内での使用はある程度空いていないと厳しい。
・マウスモードがいまいち
左スティックのカーソル移動はやや遅く感じ、逆に右スティックのスクロールは早すぎて使いづらい。
スティックちょい倒しでの微調整が聞かないのも痛い。結局タッチ操作に頼るかマウスを用意したほうが快適。
せっかくボタンがたくさんあるのだから、ブラウザの戻る・進むボタンの割り当てなんかがあると使いやすかった気がする。
・キーボードカバーもいまいち
キー配置が特殊なのは思ったより気にならないものの、やはりキーが小さくて打ちづらいのと、ちょっと固いので打ち漏らしが出やすいのが気になる。
端が微妙に浮くせいでの打ちづらさもある。
バックライトも欲しい気がしたが、キーボードが小さく画面の光でも割と見えるのでなくても困らなかった。
・X1X2を音量ボタンにする機能がスタンバイにすると戻ってしまう
携帯機として扱うには面倒。
<良かった部分>
・画面が大きくて綺麗
画面が大きいのでゲーム画面の迫力があり、綺麗に見える。拡大率を下げればPC作業もなんとか行ける。
・音質が良い
さすがに公式が推しているだけはある。ファンの音が気にならなければイヤホンを繋がなくても十分なくらい。
・タッチパネルが便利
ちょっと指を伸ばせばタッチパネルが使えるので、コントローラーで困る部分はたいていタッチパネルを使えば補える。
・RTSS表示が便利
小さくて目立たない表示ながら、バッテリーの残量、残り時間、消費電力、FPS、現在時刻が全部確認できるのは便利。
・充電が早い
100Wのアダプターがついている割に入力は50Wぐらいな気もするが、30分も充電すればそこそこ使える程度には充電ができる。
さすがにゲームプレイ時は1時間強しかバッテリーが持たないが、電力設定抑えれば半日程度は軽く持ちそう。
・発熱が気にならない
コントローラー部分が分離できることもあり、フルで回しても全く熱さは感じない。本体部分に触れても暖かいと思う程度。
<気になった部分>
・やっぱり重い
長時間のゲームプレイは厳しい。シビアな操作が要求されるゲームも腕の負荷が大きくて難しい。
構えるのに幅をとるので電車内での使用はある程度空いていないと厳しい。
・マウスモードがいまいち
左スティックのカーソル移動はやや遅く感じ、逆に右スティックのスクロールは早すぎて使いづらい。
スティックちょい倒しでの微調整が聞かないのも痛い。結局タッチ操作に頼るかマウスを用意したほうが快適。
せっかくボタンがたくさんあるのだから、ブラウザの戻る・進むボタンの割り当てなんかがあると使いやすかった気がする。
・キーボードカバーもいまいち
キー配置が特殊なのは思ったより気にならないものの、やはりキーが小さくて打ちづらいのと、ちょっと固いので打ち漏らしが出やすいのが気になる。
端が微妙に浮くせいでの打ちづらさもある。
バックライトも欲しい気がしたが、キーボードが小さく画面の光でも割と見えるのでなくても困らなかった。
・X1X2を音量ボタンにする機能がスタンバイにすると戻ってしまう
携帯機として扱うには面倒。
661不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 16:19:02.31ID:AR6o0CZQ662不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 16:26:31.54ID:A8LTbuxW マウスモードのマウス速度は設定で変えられるけどな
右スティックのスクロール早すぎるのは謎
右スティックのスクロール早すぎるのは謎
663不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 16:27:21.80ID:A8LTbuxW ただマウスモードで快適な速度に変えると、物理マウス繋げた時に早過ぎて制御できないのは確かだ
664不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 16:29:50.44ID:GbZM2K1V 7インチは分かるけど6インチ好むやつとか居ないだろ
豆粒すぎる
それに重さはもう筐体サイズじゃなくバッテリー容量の問題だからな
豆粒すぎる
それに重さはもう筐体サイズじゃなくバッテリー容量の問題だからな
665不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 16:37:32.51ID:pEbzN5qr 下手すりゃスマホ以下のサイズだし個人的にもナシだけどWin4もそれなりに売れてるし需要あるんやろね
666不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 18:39:32.15ID:Telrov53 7インチ 600グラムのminiが個人的にベストサイズ
667不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 19:54:03.07ID:8mvLJAAJ668不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 20:24:07.18ID:A8LTbuxW 16:10の解像度に設定出来ないゲームってみんなどうしてる?
669不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 20:39:25.24ID:A8LTbuxW ちなみにGPUスケーリング有効でアスペクト比固定にしても引き伸ばされるんだが
670不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 20:59:49.43ID:GbZM2K1V ゲーム起動前にgeme consoleから解像度2560x1440にしてるな
671不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 21:14:39.28ID:A8LTbuxW >>670
game CONSOLEにも16:10の解像度しかないんだが…
game CONSOLEにも16:10の解像度しかないんだが…
672不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 21:15:33.14ID:A8LTbuxW いや1080pはあったわ
でも1440pはないな…
でも1440pはないな…
673不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 21:27:53.91ID:GbZM2K1V674不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 22:36:39.90ID:cgFAFLTR MSストアを使わない場合はローカルアカウントでも問題なし?
675不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 22:42:47.41ID:A8LTbuxW676不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 22:44:32.20ID:A8LTbuxW なんにせよとりあえず16:9で出来るようにはなったわ、ありがとう
根本的にポートレイトディスプレイに対応してないやつは何してもダメだが
根本的にポートレイトディスプレイに対応してないやつは何してもダメだが
677不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 08:10:46.09ID:qZFolY/R >>673
見れない
見れない
678不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 09:41:14.94ID:n30njhFT oxp1買った時貰ったケースにoxp2入れて持ち運びしようと思ってたけどoxp2の方が大きくて入らないんだな
どうやって持ち運ぼうかな
どうやって持ち運ぼうかな
679不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 10:55:37.10ID:99kITlLT ・oxp2のケースを買う
・その他の汎用ケースを2つ買い、本体とコントローラー充電器を分けて収納(俺は今こっち)
・その他の汎用ケースを2つ買い、本体とコントローラー充電器を分けて収納(俺は今こっち)
680不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 11:01:36.28ID:v4/1f0JG 海外だとケースとかジョイスティックコネクターとかもう売ってるの?
681不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 11:11:45.62ID:BTRiW9xa ジョイスティックコネクターはデザイン変更で遅れてる
ケースはあったかも
ケースはあったかも
683不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 14:58:46.14ID:WShUsrFm Onexplayer2でPSリモートにDSコントローラー認識出来た人いますか? まる二日やって認識させる事が出来なかったので最後reWASDというソフトインストールしたらやっと繋がったよ。
684不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 17:12:18.89ID:cUk0u6Dn 今発情中のミニPro用のドッキングステーションは8インチのZOEA1には対応してるみたいだけど、OneX2に無理矢理使えない?
685不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 21:40:03.04ID:ryED4UDq >>681
本家(英語表記の方)なら、OXP2用ケースとキーボードを普通に買えますよ
IGGでもオプションで買いそこなった人は、本家HPのストアで買えるとアナウンスしてました
OXP2用ケースのフタ部分にキーボード入れれるのが楽
本家(英語表記の方)なら、OXP2用ケースとキーボードを普通に買えますよ
IGGでもオプションで買いそこなった人は、本家HPのストアで買えるとアナウンスしてました
OXP2用ケースのフタ部分にキーボード入れれるのが楽
686不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 21:40:28.08ID:ryED4UDq あ・・・アンカミス
687不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 21:56:34.98ID:F1CItSKe onexplayer2でドック使えてる人はどんなの使ってる?
ロジテックのLHB-PMP6U4使ってみたら認識しない
ロジテックのLHB-PMP6U4使ってみたら認識しない
688不明なデバイスさん
2023/04/18(火) 01:45:17.37ID:O959Bj7t Windows11標準のタッチキーボードではなくて、本体のボタンを押したら表示される黒いキーボードは英語配列から日本語配列に変更できない?
689不明なデバイスさん
2023/04/19(水) 14:50:54.83ID:1r92sg8U690不明なデバイスさん
2023/04/19(水) 16:27:27.41ID:0y4dPybS 値段は発売されてからじゃないとわからんからなー
ayaneoみたいに製作発表時から大幅値上げとかあり得るし
ayaneoみたいに製作発表時から大幅値上げとかあり得るし
691不明なデバイスさん
2023/04/19(水) 16:39:28.57ID:1+myHQlo692不明なデバイスさん
2023/04/19(水) 16:43:37.72ID:nliRd0Rm あんま安いと発色とか微妙そう
693不明なデバイスさん
2023/04/19(水) 17:02:43.29ID:n49+X8Bw UMPCはPS5みたいに本体は安く売って、後で他から回収みたいなことはできないのかな?
694不明なデバイスさん
2023/04/19(水) 17:08:05.59ID:2eC3uORa それをやったのがvalveのsteam deckだろ
695不明なデバイスさん
2023/04/19(水) 17:54:25.80ID:jMuau9oX まあね
696不明なデバイスさん
2023/04/19(水) 19:56:54.07ID:elXGCyKJ Asusが成功したらLenovoあたりがしれっと参入して来そう
697不明なデバイスさん
2023/04/19(水) 20:36:54.69ID:Ao2g/bUa Windowsじゃないと思うからスルー
698不明なデバイスさん
2023/04/19(水) 22:58:48.13ID:qMpzEjyK スパイウェア仕込んでくるからレノボだけは絶対に買わない
699不明なデバイスさん
2023/04/19(水) 23:32:43.84ID:rAS9vuy7 700ドルか…
日本円換算で17万てとこか
日本円換算で17万てとこか
700不明なデバイスさん
2023/04/19(水) 23:49:16.81ID:B+iVpltf asusがカスタムチップ採用で安くしてくることはないやろ。汎用チップの新規ゲーミングスマホが14~17万やで
701不明なデバイスさん
2023/04/20(木) 02:28:39.16ID:kYwkbTzX702不明なデバイスさん
2023/04/20(木) 11:25:04.31ID:1MAEnKQD 6800Uのmini pro、付属の充電器とケーブルでもシャットダウンしてたら充電されないんだけど、初期不良ですよね…
電源オン時は問題ないんだが…
電源オン時は問題ないんだが…
703不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 11:02:46.64ID:VVO3o9Ig みんな保護フィルムは貼ってる?
ミヤビックスの保護フィルムはレビューでは凄い評判が悪いけど本当なのかな?
ミヤビックスの保護フィルムはレビューでは凄い評判が悪いけど本当なのかな?
704不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 12:22:16.45ID:Bjt4XkxK 買ったときのまま使ってる
指紋目立つけど
指紋目立つけど
705不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 12:27:45.54ID:NmutVMpk 同じく初期のフィルムのまま
ミヤビックスのフィルムはDAPで使った事あるけど品質には特に問題なかったよ
ミヤビックスのフィルムはDAPで使った事あるけど品質には特に問題なかったよ
706不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 13:01:16.61ID:yTz/nGD/ ミヤビックスのフィルムはサイズ、品質はいいと思うけどフィルム以外の貼るための付属品がないです。
脱脂とか位置合わせ、埃取りシール、ふきふきがないです。
付属して欲しいです。
脱脂とか位置合わせ、埃取りシール、ふきふきがないです。
付属して欲しいです。
707不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 13:18:58.96ID:Vh+iM6hs onexplayer2にてSSDを見失って、起動数分でエラー落ちやwin起動しなくなるのですがUSB-Aにキーボードでもマウスでも何かしら繋いだらこの数日ちゃんと動くようになりました
708不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 13:38:29.93ID:2fk8KAeT709不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 17:05:15.76ID:OC7ShJN3 とりあえず購入時に一枚買ったけど今んとこ初期フィルムのまま
まあ劣化したら張り替えるわ
まあ劣化したら張り替えるわ
711不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 23:20:09.96ID:45uz6dxf 漢は黙って裸
712不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 03:02:12.55ID:0iHqYg8S713不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 06:38:03.46ID:vthdNGVV deckやSwitch用の保護フィルムにあるようなガイドフレーム付きのが出てくれればいいんだけどな
714不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 07:38:01.95ID:T08TmNQ5 この機種の出荷時に貼られてるフィルムは他と違ってそんなに長持ちするの?
貼るのが苦手な人にはスマホ等用のコーティング剤が1000円位で売られてる
貼るのが苦手な人にはスマホ等用のコーティング剤が1000円位で売られてる
715不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 11:09:36.63ID:n1EQtFT+ 画面がゴリラガラスでも無ければニンテンドースイッチと同じく樹脂製だから
画面割れたら終わるのでガラスフィルム1択
それよりも問題が画面下にあるシリアルナンバーとかの方も保護しないと
油脂で削れて消えるぞw
画面割れたら終わるのでガラスフィルム1択
それよりも問題が画面下にあるシリアルナンバーとかの方も保護しないと
油脂で削れて消えるぞw
718不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 15:34:48.74ID:T08TmNQ5 Ryzen5800U搭載の8.4インチのONEXPLAYERが発売されてから約9ヶ月後に2が発売されたら5800U搭載のがたった9ヶ月で10万円代で投げ売りか・・・
3が発売されたら2も同じ運命?
3が発売されたら2も同じ運命?
719不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 15:42:56.57ID:hVnAOy20 それはもうUMPCの宿命みたいなもんだな
720不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 15:49:32.14ID:hWbmiE4w 5800Uから6800Uの進歩は大きかったけど7840Uは大して変わらんから6800Uはそれなりに長生きだと思うぞ
ここ数年で一番買いだったのは間違いない
ここ数年で一番買いだったのは間違いない
721不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 15:49:51.23ID:l7pGaBHh miniでゲームを全画面表示にした瞬間から単体だと本体画面が映らなくなり、外部ディスプレイに接続した状態だと本体も外部ディスプレイも映るという謎の症状が出てるんですが解決方法に心当たりある方いますか?
722不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 16:20:55.66ID:qzR5FiPZ 6800Uは内蔵APUで初めて初代PS4を超えた性能だから
ほぼすべてのゲームが動作するのでもうこれで買い替えはいいやってなる
ほぼすべてのゲームが動作するのでもうこれで買い替えはいいやってなる
723不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 17:46:23.44ID:yI+0ruM8 スト6体験版が26日に出るみたいだけど手持ちのマシンで動くかなぁ
725不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 21:14:17.36ID:qzR5FiPZ 次のZEN5APUでCUが40になって7845UからGPU性能3.5倍らしいな
その代わり100W超えるらしい
その代わり100W超えるらしい
726不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 21:16:50.00ID:qzR5FiPZ 4070相当にまでアップする信頼出来るソース
https://news.mydrivers.com/1/905/905667.htm?ref=
https://news.mydrivers.com/1/905/905667.htm?ref=
727不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 21:18:40.45ID:qzR5FiPZ すまん100Wじゃなくて1250Wだったわ
https://img1.mydrivers.com/img/20230422/178bcb7220b94c2bb5dbab378d9e76c1.png
https://img1.mydrivers.com/img/20230422/178bcb7220b94c2bb5dbab378d9e76c1.png
728不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 21:40:01.23ID:1L2p9f8j えぇ…
729不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 22:13:47.64ID:yI+0ruM8 ドラゴンボールじゃねぇんだぞ
730不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 22:26:00.31ID:icG2ZdXL Apple M1に追いついたのがRyzen 6800U
ただしM1から2年後にM2出したけど1.2倍の性能差という
微妙な感じだから全然売れてないw
だから性能上がったと思うくらい体感得られる
CPUをAMDが出すまで1~2年は掛かるかもしれん
ちなみにAppleシリコンチップ搭載のMacでも
バイオハザードヴィレッジなどごく一部のゲームが動く
ただしM1から2年後にM2出したけど1.2倍の性能差という
微妙な感じだから全然売れてないw
だから性能上がったと思うくらい体感得られる
CPUをAMDが出すまで1~2年は掛かるかもしれん
ちなみにAppleシリコンチップ搭載のMacでも
バイオハザードヴィレッジなどごく一部のゲームが動く
731不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 22:29:39.58ID:n1EQtFT+732不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 22:29:45.78ID:dEtRyX3s 2024年は先にHAWK POINT 8040Uが出るみたいだけど同年内ならSTRIC POINT 8050Uまで待った方が良さげな感じやね
6800Uでしばらく持ちそうだからそれまでスキップする
6800Uでしばらく持ちそうだからそれまでスキップする
733不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 22:50:11.76ID:1L2p9f8j 6800Uの完成度が高すぎる
734不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 23:25:01.85ID:qzR5FiPZ AMD「Zen5」モバイル版APU、RTX4070と競合するレベルだと判明!! [126042664]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682172655/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682172655/
735不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 23:31:11.98ID:n1EQtFT+736不明なデバイスさん
2023/04/23(日) 00:36:45.03ID:2W41g0VV oxp2にて起動も給電も一切出来なくなった。
その他の機器は給電で来ているので充電器やケーブルの不具合ではなさそう。
その他の機器は給電で来ているので充電器やケーブルの不具合ではなさそう。
738不明なデバイスさん
2023/04/23(日) 21:26:42.98ID:VxowZ2ZX 少し上のレスだけど、確かにデカイ画面の保護フィルムは貼るのは面倒くさいなw
ほ~コーティング剤なんてあるのか、後でAmazonでも見てみるか。
ほ~コーティング剤なんてあるのか、後でAmazonでも見てみるか。
739不明なデバイスさん
2023/04/24(月) 04:28:54.74ID:kc5mSTpb デッドアイランド中設定でぬるぬる動くのはいいんだけど何故がゲームが終了できない
741不明なデバイスさん
2023/04/24(月) 14:22:17.86ID:P6GKUoVF 購入を考えてます。GUMPCってゲームのレジュームってできますか?
Switchみたいに止めたいときにそのままスリープみたいなことできますか?
Switchみたいに止めたいときにそのままスリープみたいなことできますか?
743不明なデバイスさん
2023/04/24(月) 16:42:52.87ID:kc5mSTpb Windowsのままだとゲームプレイ中のスリープは復帰時に大抵不具合起きるけどな
steamOSはシステム側でスリープサポートしてるらしいけど
steamOSはシステム側でスリープサポートしてるらしいけど
744不明なデバイスさん
2023/04/24(月) 18:04:26.06ID:OMJCa24G そういえばそうだった
休止モードにした時にキーボードつけてたけど復帰する時にキーボードはずしてたら画面真っ暗なままで起動しなかった
休止モードにした時にキーボードつけてたけど復帰する時にキーボードはずしてたら画面真っ暗なままで起動しなかった
745不明なデバイスさん
2023/04/24(月) 19:00:08.43ID:hntJ/fBT746不明なデバイスさん
2023/04/24(月) 20:19:23.34ID:oompFZDv747不明なデバイスさん
2023/04/24(月) 20:28:51.02ID:P6GKUoVF みなさんありがとうございます。
隙間時間にSteamのゲームやりたくてSwitchのような運用を考えてました。winosだとなかなか上手くいかないのですね
隙間時間にSteamのゲームやりたくてSwitchのような運用を考えてました。winosだとなかなか上手くいかないのですね
748不明なデバイスさん
2023/04/24(月) 21:09:00.34ID:o6ox5if9 日本公式サイトでいつのまにかoxp2のケース販売してたので買った。本家は送料かかるから安くていい。
749不明なデバイスさん
2023/04/24(月) 23:21:12.04ID:kc5mSTpb750不明なデバイスさん
2023/04/25(火) 11:22:28.32ID:SNp4m44L 休止知らんのがいるとは、時代だな
751不明なデバイスさん
2023/04/25(火) 11:39:51.69ID:uS3EqCpC またイヤミが嫌味書いてら( ´,_ゝ`)
752不明なデバイスさん
2023/04/25(火) 21:43:25.44ID:YnTTaR+r わいのonexplayer2はしょっちゅうSSD読まずで起動エラーなるんだがちゃんと動いてる人もいるのか
754不明なデバイスさん
2023/04/26(水) 02:03:47.91ID:kdpQhU38755不明なデバイスさん
2023/04/26(水) 06:46:06.56ID:ugbD0buB 7840Uの780MってGTX1650相当ってマジ卍?
757不明なデバイスさん
2023/04/26(水) 09:49:18.01ID:etVS58si758不明なデバイスさん
2023/04/26(水) 09:52:58.77ID:etVS58si759不明なデバイスさん
2023/04/26(水) 10:08:33.18ID:EI7IT5M9 mini proでスリープしてたら
勝手に動き出して画面真っ暗でファンだけ回るようになってしまった
電源ボタン長押ししても電源が切れずにファンだけ回ってる…
勝手に動き出して画面真っ暗でファンだけ回るようになってしまった
電源ボタン長押ししても電源が切れずにファンだけ回ってる…
760不明なデバイスさん
2023/04/26(水) 10:13:34.15ID:qGeBaIkf スリープならdefenderかupdateとかが動いてんじゃないの
ヘタに電源長押しはやめておいたほうがいい気が
ヘタに電源長押しはやめておいたほうがいい気が
761不明なデバイスさん
2023/04/26(水) 10:18:54.65ID:EI7IT5M9762不明なデバイスさん
2023/04/26(水) 10:58:20.31ID:7gVbUIWJ >>757
3/4ぐらいの確率で一発起動しなくて腹立つからGWに分解して接続チェックとSSD交換しようと思ってる
3/4ぐらいの確率で一発起動しなくて腹立つからGWに分解して接続チェックとSSD交換しようと思ってる
763不明なデバイスさん
2023/04/26(水) 11:42:34.53ID:EI7IT5M9 完全放電したら治った…良かった…
764不明なデバイスさん
2023/04/26(水) 12:39:12.88ID:9/9x0wuD onexplayer mini 6800U版のSSDってデバイスマネージャーでメーカーや型番とか
出ないように設定されてるの今更知った
型番出せばSSDの不具合とか調べられるのに
出ないように設定されてるの今更知った
型番出せばSSDの不具合とか調べられるのに
767不明なデバイスさん
2023/04/27(木) 01:52:57.57ID:dXWpf7hL PS2のエミュをやるにはスペック十分?
768不明なデバイスさん
2023/04/27(木) 04:48:55.66ID:whoZUf7y スペック過多過ぎる
769不明なデバイスさん
2023/04/27(木) 09:23:57.42ID:FIY+G1JQ ホグワーツレガシーがなかなか快適に出来ないわ。
遠景に視点をやるとカクツク。
設定で追い込むしかないか。
遠景に視点をやるとカクツク。
設定で追い込むしかないか。
770不明なデバイスさん
2023/04/27(木) 23:58:52.01ID:I1E9nRDM ONEXPLAYER 2って指紋認証無いよね?
ITmediaのレビュー記事だとあるって書かれてるけど
なんか設定ミスった?
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2304/27/news078.html
ITmediaのレビュー記事だとあるって書かれてるけど
なんか設定ミスった?
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2304/27/news078.html
771不明なデバイスさん
2023/04/28(金) 02:36:22.53ID:NV8skEFk ONEXP2でGTX1060(6GB)(推奨ではなくて必須)のイリュージョンの3Dエロゲーをプレイするのは難しい?
772不明なデバイスさん
2023/04/28(金) 11:58:10.86ID:s7NEkyZw >>770
俺もそれ読んでホント?ってなってUSBの指紋認証外して試してんだけどどうにもならなくてここにきた
俺もそれ読んでホント?ってなってUSBの指紋認証外して試してんだけどどうにもならなくてここにきた
773不明なデバイスさん
2023/04/28(金) 14:41:11.74ID:bkNjjTte フルスクリーンにすると大抵画面トチりやがるんだがボーダレスにするしかないんか
774不明なデバイスさん
2023/04/28(金) 14:42:32.33ID:bkNjjTte >>770
ないあるよ
ないあるよ
775不明なデバイスさん
2023/04/28(金) 17:59:27.04ID:NV8skEFk 1Sも持ってるけど1Sには指紋認証があるな
776不明なデバイスさん
2023/04/28(金) 18:42:56.14ID:AkvY/MhT 1Sいろんなバージョン出してた時にサポートに聞いたら指紋はintel版のみって言ってた
777不明なデバイスさん
2023/04/29(土) 00:42:47.96ID:j/GE+zSA インテル版1S(1195G)に積んであるGPU
のスコアは1600位で680Mのスコアは2400だけど、800の差は体感的にどれくらい違う?
のスコアは1600位で680Mのスコアは2400だけど、800の差は体感的にどれくらい違う?
778不明なデバイスさん
2023/04/29(土) 09:09:35.53ID:wNi2q+A/ ASUS ROG Allyうかうかしてられなくなったぞ
AOKZOE A1 Proが全てのモデルでCPU 7840U・メモリ32GB搭載した
最小スペックのSSD512GBモデルだと$799
AOKZOE A1 Proが全てのモデルでCPU 7840U・メモリ32GB搭載した
最小スペックのSSD512GBモデルだと$799
780不明なデバイスさん
2023/04/29(土) 13:51:49.24ID:Ln1Bwj3R781不明なデバイスさん
2023/04/29(土) 15:30:35.72ID:ueZI8r5x783不明なデバイスさん
2023/05/01(月) 14:38:40.83ID:LVmGZeWn こいつでps5のリモプってできないのかな
コントローラが箱って認識さらるからむりぽ?
コントローラが箱って認識さらるからむりぽ?
784不明なデバイスさん
2023/05/01(月) 14:53:35.25ID:LVmGZeWn やっぱ純正じゃないとできねーのか…
あーキモイキモイ
あーキモイキモイ
785不明なデバイスさん
2023/05/01(月) 15:09:11.71ID:foVivvXL reWASD入れたら出来るよ
787不明なデバイスさん
2023/05/01(月) 18:04:38.24ID:LVmGZeWn なんだこいつ
788不明なデバイスさん
2023/05/01(月) 21:26:03.88ID:S9uwBrp2 お前やw
789不明なデバイスさん
2023/05/01(月) 21:45:10.27ID:2HoBDMyQ 来週ゼルダ出たら起動率落ちそうだから今のうちにゲームやり尽くすか
791不明なデバイスさん
2023/05/01(月) 22:27:08.98ID:ZEi98yRK そら出来るアプリはあるだろ。steam deck でさえあるんだから。
792不明なデバイスさん
2023/05/01(月) 22:55:05.82ID:nDiC2DFp 純正じゃなくてAndroidアプリでエミュするに辿り着いたんだが
純正を付属コンでできたひとおる?
純正を付属コンでできたひとおる?
794不明なデバイスさん
2023/05/02(火) 03:41:32.34ID:p9NMFsaS REDFALLまともに動くかなあ…
795不明なデバイスさん
2023/05/02(火) 07:29:57.44ID:OkVdkobx そもそもRedfall自体がまともじゃない
796不明なデバイスさん
2023/05/02(火) 10:19:42.08ID:p9NMFsaS まずRTX3080の母艦で画面が出ねえ
さすがにどっかしらおま環だと思うが
さすがにどっかしらおま環だと思うが
797不明なデバイスさん
2023/05/02(火) 10:29:41.27ID:HfjZzam5798不明なデバイスさん
2023/05/02(火) 11:18:21.16ID:p9NMFsaS むしろonexplayer2の方で高設定1600×900でぬるぬる動いてるというね
でもデッドアイランド2やってた方がいいわ…
でもデッドアイランド2やってた方がいいわ…
799不明なデバイスさん
2023/05/02(火) 11:46:38.33ID:54TG6X95800不明なデバイスさん
2023/05/02(火) 21:00:55.19ID:lxHcjabz onexplayer2ですが、LEDライトの色は変更できるんですか?
801不明なデバイスさん
2023/05/02(火) 21:10:07.45ID:87+QtrFV できますん
802不明なデバイスさん
2023/05/02(火) 23:05:53.45ID:lxHcjabz 800です。出来るんですね!いろいろ調べたんですが分からず天気。すいません、設定方法を教えて頂けませんか?
803不明なデバイスさん
2023/05/02(火) 23:55:10.77ID:Be5CDnh9 ライトの色の変更は出来ないですよ。
804不明なデバイスさん
2023/05/03(水) 00:07:37.15ID:Zs4nUKEz >>803
あ、そうなんですね。miniProみたいに出来るのかなあと思ってました。ありがとうございました。
あ、そうなんですね。miniProみたいに出来るのかなあと思ってました。ありがとうございました。
805不明なデバイスさん
2023/05/04(木) 02:09:20.28ID:+g1DfxG9 PSリモートプレイで他社製コントローラーを純正と認識させるのにreWASDだけでことたりてます?
うまくいかない
うまくいかない
806不明なデバイスさん
2023/05/04(木) 08:58:16.28ID:tnrpPC3s808不明なデバイスさん
2023/05/04(木) 15:16:08.94ID:QNVW4sPA PSリモートでreWASDで
他社製コントローラー使う場合はUSB2.0ハブかませると繋がりますよ。
他社製コントローラー使う場合はUSB2.0ハブかませると繋がりますよ。
809不明なデバイスさん
2023/05/04(木) 16:38:56.64ID:fEcyaA0T せっかくのUMPCなのでこのくっついてるコントローラでできないと意味がないというか
ソニーがonexplayer2用の着脱式作ってくりれゃ壊血だがな
ありえん話ですわ
ソニーがonexplayer2用の着脱式作ってくりれゃ壊血だがな
ありえん話ですわ
810不明なデバイスさん
2023/05/04(木) 16:41:21.45ID:fEcyaA0T 自分とこでリモプ専用の携帯機出すみたいな話も出てるけど、単体で遊べねーくせにSwitchLITEなんかよりお高くなるのは目に見えてるからな
811不明なデバイスさん
2023/05/04(木) 17:51:35.94ID:PS2yPzjZ 当時はまさかスタンドアロンでPS5が遊べる携帯機が出るとは思ってもみなかったわ
812不明なデバイスさん
2023/05/04(木) 18:37:30.57ID:fEcyaA0T やべえ未来人きた
813不明なデバイスさん
2023/05/05(金) 13:49:18.88ID:fCLmfGGZ814不明なデバイスさん
2023/05/05(金) 13:52:43.52ID:QFCFRKx9 指紋認証ないよ
ネットの提灯記事は適当な事が多いから鵜呑みにしてはいけない
ネットの提灯記事は適当な事が多いから鵜呑みにしてはいけない
815不明なデバイスさん
2023/05/06(土) 01:03:45.45ID:+RnR3qdb なんかフルスクリーンだと解像度トチるゲーム多すぎてRSR運用できねえ
やっぱりwin4も買っちゃおうかなあ
やっぱりwin4も買っちゃおうかなあ
816不明なデバイスさん
2023/05/06(土) 01:18:17.99ID:dMMT7PXi 取り敢えずROG Allyの情報待ちやろ
817不明なデバイスさん
2023/05/06(土) 01:25:14.75ID:xp7YRS5u 10万近いんだろ
買いだな
買いだな
818不明なデバイスさん
2023/05/06(土) 01:30:57.42ID:ARepH96+ ほんまあの値段なの?チップ的にそんな値段出せんのかねえ
819不明なデバイスさん
2023/05/06(土) 01:32:51.44ID:xp7YRS5u PS5も赤字なんだろ?
頑張ればまあ
頑張ればまあ
823不明なデバイスさん
2023/05/06(土) 05:31:20.11ID:LUMBVnOf Z1Eが優秀過ぎて7840u機はすぐにZ1Eにマイナーチェンジされそうだしな
824不明なデバイスさん
2023/05/06(土) 05:46:56.04ID:Cwh4Ue+P z1eと7840uの違いてあるのか?
構成も論理性能も同じじゃね
構成も論理性能も同じじゃね
826不明なデバイスさん
2023/05/06(土) 06:51:36.42ID:Cwh4Ue+P 一応違いはあるんだな
AI削って低TDP域で性能出やすくなってるのかな
ttps://www.techpowerup.com/308251/amd-clarifies-differences-between-ryzen-z1-gaming-series-and-7040u-apus
AI削って低TDP域で性能出やすくなってるのかな
ttps://www.techpowerup.com/308251/amd-clarifies-differences-between-ryzen-z1-gaming-series-and-7040u-apus
828不明なデバイスさん
2023/05/06(土) 07:17:54.21ID:8MEgciha ゲーミング用途ならAI機能は要らんから朗報や
削った分の電力をGPUに回せたら7840Uより良くなるはず
削った分の電力をGPUに回せたら7840Uより良くなるはず
829不明なデバイスさん
2023/05/06(土) 09:12:03.19ID:2Q+meWCq >>824
z1eはカスタムされてる
z1eはカスタムされてる
830不明なデバイスさん
2023/05/06(土) 09:21:34.56ID:g4U+1DjB831不明なデバイスさん
2023/05/06(土) 10:26:54.51ID:8UmmAUOn832不明なデバイスさん
2023/05/07(日) 13:22:16.81ID:2zTqSWfO surfaceぽくなるから買ったけど、キーボードペラペラのガタガタだし、無線アダプタ出てこないしでつなぎっぱでしか使ってない
833不明なデバイスさん
2023/05/08(月) 00:16:20.29ID:K4DLwzNW そうなると3060入ってる小型ノートの方が良いやってなるわ。
有機ELで画面も11インチぐらいのあるし。
有機ELで画面も11インチぐらいのあるし。
834不明なデバイスさん
2023/05/08(月) 10:43:25.78ID:gTekg5lR あくまてハンドヘルドが欲しい人向けのオプションだしね
835不明なデバイスさん
2023/05/08(月) 14:29:57.29ID:x9JoUj7t AIの有無の差
また、Ryzen 7 7840UとRyzen 5 7640Uでは、AI専用エンジンとなるRyzen AIを搭載。XDNAアーキテクチャにより、通常のCPU処理の負荷を抑えつつ、高い処理性能と電力効率でAI処理を可能にする。NPU搭載PC向けにWindows 11が提供する「Studio Effects Pack」にも対応し、Webカメラ映像の背景ぼかしや音声のノイズ除去といったAI機能にも活用できるという。
また、Ryzen 7 7840UとRyzen 5 7640Uでは、AI専用エンジンとなるRyzen AIを搭載。XDNAアーキテクチャにより、通常のCPU処理の負荷を抑えつつ、高い処理性能と電力効率でAI処理を可能にする。NPU搭載PC向けにWindows 11が提供する「Studio Effects Pack」にも対応し、Webカメラ映像の背景ぼかしや音声のノイズ除去といったAI機能にも活用できるという。
836不明なデバイスさん
2023/05/08(月) 15:01:27.50ID:gLWhYIxA 次世代機がバイパス充電に対応してたらデスクトップすらいらなくなりそう
837不明なデバイスさん
2023/05/09(火) 01:25:35.02ID:tBlMjlyZ onexplayer2でアサクリヴァルハラをやろうとしてるんですが、解像度などのグラフィック設定を変更しても次起動すると戻ってしまいます。解決法はありますでしょうか?
起動すると2560×1600になってるので、オプションで1280×800に変更しても、次起動時には戻ってしまいます。STEAMのゲームプロパティの解像度を1280×800に設定してもダメでした…。長文すいません。解決法があれば教えていただきたいです。
起動すると2560×1600になってるので、オプションで1280×800に変更しても、次起動時には戻ってしまいます。STEAMのゲームプロパティの解像度を1280×800に設定してもダメでした…。長文すいません。解決法があれば教えていただきたいです。
838不明なデバイスさん
2023/05/09(火) 17:14:35.31ID:VC0muu7k Windowsの画面解像度設定変えた?
839不明なデバイスさん
2023/05/09(火) 19:09:25.49ID:tBlMjlyZ 837です。
Windowsの解像度設定は1920×1200にしています。これもいろいろ変えてやってみたんですが、アサクリヴァルハラ起動するとゲーム内設定が2560×1600に戻っちゃうんですよね…。諦めて、ゲーム内の解像度スケールという設定がありましたので、これを低く設定してやってます笑 でも携帯機でアサクリヴァルハラ出来るので感動してます。ありがとうございました。
Windowsの解像度設定は1920×1200にしています。これもいろいろ変えてやってみたんですが、アサクリヴァルハラ起動するとゲーム内設定が2560×1600に戻っちゃうんですよね…。諦めて、ゲーム内の解像度スケールという設定がありましたので、これを低く設定してやってます笑 でも携帯機でアサクリヴァルハラ出来るので感動してます。ありがとうございました。
840不明なデバイスさん
2023/05/10(水) 04:44:38.40ID:n8hdvUhq onex 1165版だけどThe Invincibleのデモが色々頑張ってもろく動かず落ちるな
onex2だと動くのかな
onex2だと動くのかな
842不明なデバイスさん
2023/05/10(水) 10:33:17.26ID:n8hdvUhq843不明なデバイスさん
2023/05/12(金) 15:26:08.11ID:i0HztNbC >>842
そもそも6800Uの半分くらいだからなソレw
そもそも6800Uの半分くらいだからなソレw
844不明なデバイスさん
2023/05/12(金) 22:16:03.26ID:2eATKYOJ onexplayerでPSリモートをやりたいんだけど、本体のコントローラー使うことって出来ないの?
ChiakiとかVDXとかは試してみたけどうまく行かない…
ChiakiとかVDXとかは試してみたけどうまく行かない…
845不明なデバイスさん
2023/05/12(金) 22:24:17.93ID:XNgptGms847不明なデバイスさん
2023/05/14(日) 15:56:49.80ID:jRstrJyz OXP2指紋認証あるって記事読んだから買ったんだけど、指紋認証の設定出てこない
848不明なデバイスさん
2023/05/14(日) 17:05:00.58ID:vKRYIo0M >>847
ネタ?
ネタ?
852不明なデバイスさん
2023/05/16(火) 06:38:58.08ID:hqP16oqp ONEX2でfallout4やってると、91-92℃張り付きだけどこんなものかな?
夏が怖いなぁ
夏が怖いなぁ
853不明なデバイスさん
2023/05/16(火) 11:11:09.33ID:uxbc7H/M 90度越えは流石に控えてる
854不明なデバイスさん
2023/05/17(水) 16:29:25.63ID:VzD0cIMu ROG
PS5に迫る性能とか言われてるが
流石に無茶やろ
PS5に迫る性能とか言われてるが
流石に無茶やろ
855不明なデバイスさん
2023/05/17(水) 17:22:43.64ID:im6IRNoc 載ってるGPUの理論値が迫ったてだけだからな
コンシューマみたいにシステムメモリGDDRにする変態マザー作るか、kaby lake-gみたいにダイにVRAM積む変態APU出してもらうかしないと実効性能では雲泥の差のまま
コンシューマみたいにシステムメモリGDDRにする変態マザー作るか、kaby lake-gみたいにダイにVRAM積む変態APU出してもらうかしないと実効性能では雲泥の差のまま
856不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 14:42:15.11ID:dIAYWJ07 cemuでジャイロ使える設定ありますか?デフォルトだとxboxコントローラーと認識され、ジャイロが使えず困ってます。
857不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 00:50:31.99ID:eo6hKDm9 元からスペック低いDeckをフルHDにして何か意味あるんだろうか…
858不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 13:54:09.03ID:jIr6HLJN 特にスリープ起動時にしょっちゅうSSD見失うonexplayer2のSSD交換したらまともにうごくようになった
859不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 21:20:12.65ID:pxu6Safb これってゲームセンターから解像度下げててもRSRって効いてるの?
というかRSR切るメリットってあるの?
というかRSR切るメリットってあるの?
860不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 21:27:43.50ID:iDxWzNeH861不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 00:09:56.88ID:EqLE9oP9862不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 00:13:34.33ID:EqLE9oP9 つまり、ゲームセンター(もしくはシステム設定)で1680x1050とかにしてる場合、ゲームでは1280x800とかにしないと効かないのか、
それとも1680x1050に設定してる時点で既に効いてるのかってことなのだけど
ややこしくてごめん
それとも1680x1050に設定してる時点で既に効いてるのかってことなのだけど
ややこしくてごめん
863不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 22:02:31.16ID:pWIrCzN7 突然turboボタン押してもGAME CENTERが開かなくなったんだが
これ解消する方法ある?
これ解消する方法ある?
864不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 22:18:08.18ID:9xJgmtfo 突然押したらあかんやろ
865不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 22:38:32.58ID:pWIrCzN7 GAME CENTERの復活は無理みたいだからsteam以外のアプリはほとんど入れてなかったし本体初期化したわ
15分待てと書いてあるから待ってるけどリカバリーが0%からゲージが動かねぇ
15分待てと書いてあるから待ってるけどリカバリーが0%からゲージが動かねぇ
866不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 08:59:06.38ID:OBE7fYTd turboボタン押してもGAME CENTERが開かなくなった件だけどググッたら何個か解決法があったので色々と試した
俺はMicrosoft Defenderのメモリの整合性の設定をオフにしたらtuboボタンでGAME CENTER出るようになってオンにすると再び出なくなる
あとよく見たらデスクトップにあるoxpのアイコンにいつの間にか盾のマークが付いてるMicrosoft Defenderが何かやらかしてるのかね?
俺はMicrosoft Defenderのメモリの整合性の設定をオフにしたらtuboボタンでGAME CENTER出るようになってオンにすると再び出なくなる
あとよく見たらデスクトップにあるoxpのアイコンにいつの間にか盾のマークが付いてるMicrosoft Defenderが何かやらかしてるのかね?
867不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 20:16:41.25ID:BCc53s4a OnexPlayer2 Pro EVAで笑った
ガンダムの次はエヴァコラボなんだな
しかしこうも早くリリースされると2買った人が気の毒だわ
ガンダムの次はエヴァコラボなんだな
しかしこうも早くリリースされると2買った人が気の毒だわ
868不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 22:07:07.55ID:HQJnfVe1 俺も急にturboボタン押してもGAME CENTERが開かなくなった、なぜなんだ
869不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 22:37:17.14ID:vQU+blyV >>868
oxpのアプリ(オレンジ色の赤い丸みたいなアイコン)は常駐してるか?システムトイレを見てoxpアイコンがなかったらゲームセンターは動作してない可能性がある
あとはMicrosoft Defenderにあるメモリの整合性をオフにしてみる
oxpのアプリ(オレンジ色の赤い丸みたいなアイコン)は常駐してるか?システムトイレを見てoxpアイコンがなかったらゲームセンターは動作してない可能性がある
あとはMicrosoft Defenderにあるメモリの整合性をオフにしてみる
871不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 05:51:39.22ID:2rGLi/5x873不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 12:58:37.61ID:ay+Z2lMl 私はメモリ整合性やってもダメだったけど、ソフトの再インストールで一旦動くようになった。
しばらく使ってたらまた動かなくなったので、どうしても使いたいときだけ再インストールする事にして基本諦めてる。
しばらく使ってたらまた動かなくなったので、どうしても使いたいときだけ再インストールする事にして基本諦めてる。
874不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 18:32:06.47ID:dARxXdAt 消費電力が28Wしかないから電気代安くていいね
音も良いし、軽いゲームしかしないからちょうどいい
音も良いし、軽いゲームしかしないからちょうどいい
875不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 19:02:56.63ID:yyoiKYt3 turboボタンを押してもGAME CENTERが起動しない時の対処法(自己責任)
1.システムトイレを開いてoxpのアイコンがあるか確認。無かったらc¥Program Flies¥oxp¥oxp.exeを右クリックしてスタートアップにピン留めして再起動
2.システムトイレにoxpが常駐してもturboボタンに反応しない場合、Microsoft Defenderのメモリの整合性をオフにする
3.メモリの整合性をオフにしてもturboボタンが反応しない、またはメモリの整合性はオンにしたい場合
4.c¥Program Flies¥oxp¥oxp.exeを右クリックしてプロパティから互換性タブを選択したら互換性のトラブルシューティングを試してみる。推奨設定を使用するを選択してプログラムのテストボタンを押したあと次へで選択肢が出たらはい、このプログラムの設定を保存しますを選択する
6.これでメモリの整合性はオンにしても大丈夫なはずだが、メモリの整合性がオンになっているのにデバイスセキュリティに黄色い三角に!マークが付いて処置が必要と表示される場合がある
6.エラーが気になるならメモリの整合性を一度オフにして再起動
6.コア分離のコア分離の詳細を開いてメモリの整合性とMicrosoftの脆弱なドライバーのブロックリストがオフになってたら2つともオンにして再起動
7.デバイスセキュリティに処置は不要ですと表示されturboボタンでGAME CENTERが起動したら成功。しかなかったらおま環の残念でした。
ちなみにBIOSは1.06、ECは1.03、oxpは0.4.8.0が最新Verなので確認してみるといい
あとシステムトイレに常駐しているoxpのアイコンを右クリックすると色々と設定を変更できて捗る
1.システムトイレを開いてoxpのアイコンがあるか確認。無かったらc¥Program Flies¥oxp¥oxp.exeを右クリックしてスタートアップにピン留めして再起動
2.システムトイレにoxpが常駐してもturboボタンに反応しない場合、Microsoft Defenderのメモリの整合性をオフにする
3.メモリの整合性をオフにしてもturboボタンが反応しない、またはメモリの整合性はオンにしたい場合
4.c¥Program Flies¥oxp¥oxp.exeを右クリックしてプロパティから互換性タブを選択したら互換性のトラブルシューティングを試してみる。推奨設定を使用するを選択してプログラムのテストボタンを押したあと次へで選択肢が出たらはい、このプログラムの設定を保存しますを選択する
6.これでメモリの整合性はオンにしても大丈夫なはずだが、メモリの整合性がオンになっているのにデバイスセキュリティに黄色い三角に!マークが付いて処置が必要と表示される場合がある
6.エラーが気になるならメモリの整合性を一度オフにして再起動
6.コア分離のコア分離の詳細を開いてメモリの整合性とMicrosoftの脆弱なドライバーのブロックリストがオフになってたら2つともオンにして再起動
7.デバイスセキュリティに処置は不要ですと表示されturboボタンでGAME CENTERが起動したら成功。しかなかったらおま環の残念でした。
ちなみにBIOSは1.06、ECは1.03、oxpは0.4.8.0が最新Verなので確認してみるといい
あとシステムトイレに常駐しているoxpのアイコンを右クリックすると色々と設定を変更できて捗る
876不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 19:12:43.64ID:m9zO5c61 最新は0.4.11だね
877不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 21:24:17.09ID:2rGLi/5x 0.4.11はoxpじゃなくてOneXConsoleって名前に変更されてる別のアプリだから罠だろ
デフォでスタートアップにピン留めされてるのにシステムトイレに常駐しないからいちいちショートカットでアプリを起動しないとターボボタンが効かない
デフォでスタートアップにピン留めされてるのにシステムトイレに常駐しないからいちいちショートカットでアプリを起動しないとターボボタンが効かない
878不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 21:27:24.53ID:SgXtAS4m 俺はライブラリ付きの5.11入れてるけど普通に常駐しとるが、4.11も常駐するやろjk
879不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 21:30:50.53ID:bKibRyIy >>877
0.4.11は一度ショトカから起動してシステムトイレに常駐したらアイコン右クリックしてメニューにあるブートにチェック入れれば次回起動時からシステムトイレに常駐するぞ
メモリの整合性問題が解決してるのでoxpをアンインストールして入れ直す価値はある
0.4.11は一度ショトカから起動してシステムトイレに常駐したらアイコン右クリックしてメニューにあるブートにチェック入れれば次回起動時からシステムトイレに常駐するぞ
メモリの整合性問題が解決してるのでoxpをアンインストールして入れ直す価値はある
880不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 21:44:37.09ID:2rGLi/5x881不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 21:54:59.34ID:SgXtAS4m882不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 22:09:41.96ID:r7kXEo7D ONEXPLAYER 2のワイヤレスジョイスティックアダプタって、いつ発売ですかね?
884不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 05:49:56.68ID:GKnOCSLd885不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 06:59:35.28ID:+yi095YY ジョイスティックのアダプターはデザインに変更があって6月に延びたと聞いたが
886不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 11:24:41.55ID:N2VedrPW 6月かあ…デザイン変わるんですね。三角形してたのでどうなんだろうと思っていましたが、長方形とかになるのかな。要チェックですね。
887不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 12:24:37.32ID:9SsK4wGE888不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 12:31:33.22ID:AWLnP7Qg889不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 12:32:11.98ID:VxO0M/Ro マルコン思いだす
890不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 12:55:59.00ID:N2VedrPW おー。この形の方が良さそう😊
EVAモデル?そんなの出るんだ…。7840とかにスペックアップしたモデルなのかな。買ったばかりなのに。
EVAモデル?そんなの出るんだ…。7840とかにスペックアップしたモデルなのかな。買ったばかりなのに。
891不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 13:02:29.09ID:N2VedrPW >>890
動画見ました。7840搭載でした。くすん😢
動画見ました。7840搭載でした。くすん😢
892不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 13:15:27.20ID:AWLnP7Qg 7040uはせいぜい2割アップだからスルーでいいやみたいな雰囲気だったのに、省電力化が想像以上だったりavx512対応だったりでマストバイに評価一転したからなぁ
ayaみたいにアップグレードは出来るようにしてほしいな
ayaみたいにアップグレードは出来るようにしてほしいな
893不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 15:45:08.39ID:RsIeN7b/ ONEXPLAYER2用のドッキングステーションでないのかな?
スチームデック用の買おうかな
スチームデック用の買おうかな
894不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 15:49:50.66ID:oPzAocPg 予想以上に7840uのリリースが早かったよね
某大手メーカーの所為で価格も下げてくるだろうし、onexplayer 2買った人には何かしらフォローが欲しいよね
某大手メーカーの所為で価格も下げてくるだろうし、onexplayer 2買った人には何かしらフォローが欲しいよね
895不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 17:31:53.74ID:m1lFzFhW まぁこれ買う人はお金に不自由してないだろうから買い足す人が多いかと
896不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 19:40:58.40ID:xOPMmsfq いや、miniから買い足しなら分からんでもないけどOneXPrayer2からの買い足しはねーわ
2 Pro買うなら2は処分するわ、役割丸被りだし2のメリットないからな
2 Pro買うなら2は処分するわ、役割丸被りだし2のメリットないからな
897不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 20:50:27.55ID:zIU4u4eN 自分は軽いゲームしかしてないからスペックは2でいけてる
重いのやりたくなったら処分して買い直すかな
重いのやりたくなったら処分して買い直すかな
899不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 19:05:21.01ID:gkzjaT+c >>898
ゲーム内の解像度が2560x1600より小さければ効く感じ
Radeonソフトウェアでゲームごとに設定できるからそこでRSR有効−ボーダレスフルスクリーンを選ぶと解像度のオーバーライドで解像度を選べば自動的に変わる
ゲーム内の解像度が2560x1600より小さければ効く感じ
Radeonソフトウェアでゲームごとに設定できるからそこでRSR有効−ボーダレスフルスクリーンを選ぶと解像度のオーバーライドで解像度を選べば自動的に変わる
900不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 15:55:43.12ID:6mi0IfHb >>899
ありがとうございます
ありがとうございます
901不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 19:48:40.05ID:7FbgVepc エルデンリングを仰向けに寝ながらプレイしてて腕が疲れたから本体持ったまま横になったら画面が縦に回転してビビったわ
本体を水平に持ち直したら横画面に回転したけど画面比率がおかしくなってゲーム終了する羽目になった
システムのディスプレイ設定見たら画面回転のロックがオフになってたけどタブレットモードが原因かな?即画面回転ロックをオンにした
本体を水平に持ち直したら横画面に回転したけど画面比率がおかしくなってゲーム終了する羽目になった
システムのディスプレイ設定見たら画面回転のロックがオフになってたけどタブレットモードが原因かな?即画面回転ロックをオンにした
902不明なデバイスさん
2023/05/28(日) 19:15:02.10ID:3myrVmD1 Nreal Air買ってみたけど、結構いいね
繋ぐだけで使えるし、USB2口あるから給電しながらもできる
繋ぐだけで使えるし、USB2口あるから給電しながらもできる
903不明なデバイスさん
2023/05/28(日) 23:57:20.67ID:mzm1adAf 公式がminiproとoxp2の抱き合わせ販売始めたぞ。
誰が買うんだよ。
誰が買うんだよ。
904不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 05:25:52.62ID:jcpotxqA 応援したいからワイヤレスジョイスティックアダプターはよ
906不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 13:34:54.56ID:agQ+EWVo ROG
9万と11万ならありでは?
9万と11万ならありでは?
907不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 14:21:14.75ID:vDWinZhO >>906
ベンチ見たけど、あれほんとに8.6TFLOPS出てるの??
ベンチ見たけど、あれほんとに8.6TFLOPS出てるの??
908不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 14:34:06.31ID:NOFpovxg 共有メモリで理論値出すのは不可能だから
909不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 14:47:26.24ID:vDWinZhO910不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 14:54:50.11ID:agQ+EWVo まあONEX持ってない前提なら
選択肢に入るな
選択肢に入るな
911不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 17:29:40.44ID:D2PIbx6L レビュー記事も出始めてるけど少ししか変わらないって書いてあるよ
912不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 20:20:56.66ID:woT3yI+7 俺はmini Pro 6800u持ってるけど買うわ
120Hzのネイティブランドスケープ液晶、バイパス充電、AVR-512と数値に出ない部分が強過ぎる
120Hzのネイティブランドスケープ液晶、バイパス充電、AVR-512と数値に出ない部分が強過ぎる
913不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 21:01:22.80ID:8jxn0/dZ minipro使い倒して壊れたらASUS乗り換え予定
拡張ボタンやSDスロットなんかも羨ましくはあるけど、無くてもなんとかなるし
拡張ボタンやSDスロットなんかも羨ましくはあるけど、無くてもなんとかなるし
914不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 21:09:36.69ID:PFi0QZId915不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 21:16:33.37ID:NOFpovxg それ7840uはベンチが実証してるけどZ1Eはまだ微妙じゃね
この時期に日本で配られたサンプルでも6800u機との比較で思ったほど差がついてないし
この時期に日本で配られたサンプルでも6800u機との比較で思ったほど差がついてないし
916不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 21:25:41.18ID:PFi0QZId917不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 21:27:05.55ID:PFi0QZId Z1Eは低TDPに強い
その為のカスタムAPUやぞ、ネタ運用しかできん30wなんて要らんのや
その為のカスタムAPUやぞ、ネタ運用しかできん30wなんて要らんのや
918不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 21:48:09.75ID:NOFpovxg920不明なデバイスさん
2023/05/30(火) 03:37:04.02ID:VvfwEAyp 全てのゲームが遊べる夢のマシンは流石に言い過ぎだろ
921不明なデバイスさん
2023/05/30(火) 08:52:27.28ID:N22JZdsK OXP2だけど好きなゲームが軽くてスペック十分だったからずっと使うぜ
922不明なデバイスさん
2023/05/30(火) 08:54:35.29ID:AvnnJNgV AllyをTDP30Wで使うにはACアダプタ接続必須だゾーイ
923不明なデバイスさん
2023/05/30(火) 08:57:15.05ID:RX/+a+Cb どうせフルで回したら1時間持たないんだからアダプタ必須なんだよな
よく考えられてるわ
よく考えられてるわ
924不明なデバイスさん
2023/05/30(火) 10:57:15.29ID:n/e7HnZP ROGALLYどうなん
OXP2持ってる俺でも買いなんか?
OXP2持ってる俺でも買いなんか?
925不明なデバイスさん
2023/05/30(火) 11:02:46.82ID:AvnnJNgV AllyはUSB端子1つしかないから給電しながらnreal airが使えないゾーイ
926不明なデバイスさん
2023/05/30(火) 11:13:16.56ID:xgNZ6pP7 OXP2の性能不足感じてからその時の機種買えば?
927不明なデバイスさん
2023/05/30(火) 11:39:28.26ID:WjwJWMJG >>924
いらんやろ
いらんやろ
929不明なデバイスさん
2023/05/30(火) 12:06:17.06ID:OkNyc+Ty930不明なデバイスさん
2023/05/30(火) 12:12:34.49ID:gWmFVsUz ONEX2持ってるならそこまで急いで買う必要はないな
931不明なデバイスさん
2023/05/30(火) 20:46:15.63ID:Jgu2Sniy oxp2はエルデンリングが動いてるから別の買い直す気は起こらないな
1周目は最高画質のデスクトップでクリアしてるから面倒なNPC関連イベントとか取りこぼしイベントを寝ながらプレイ出来るのは便利
出勤中はコントローラー外してWordとExcelとか外回り中に修正できるしパワポで資料作りも出来る
これであと200gくらい軽かったらな
1周目は最高画質のデスクトップでクリアしてるから面倒なNPC関連イベントとか取りこぼしイベントを寝ながらプレイ出来るのは便利
出勤中はコントローラー外してWordとExcelとか外回り中に修正できるしパワポで資料作りも出来る
これであと200gくらい軽かったらな
932不明なデバイスさん
2023/05/30(火) 21:09:19.07ID:lN+QRVcJ 3出しても重さはそんな瓦なさそう
933不明なデバイスさん
2023/05/30(火) 21:09:44.76ID:lN+QRVcJ 3出しても重さはそんな変わらなさそう
934不明なデバイスさん
2023/05/30(火) 22:07:13.91ID:kboGEuDM むしろコントローラー取り外し可能なmini pro出して
935不明なデバイスさん
2023/05/30(火) 22:38:21.73ID:oszKBZ/q mini Proは余計なモノが無いから良いんだ
あと制御アプリも必要最小限だから良いけどサイドの光物だけが邪魔
あと制御アプリも必要最小限だから良いけどサイドの光物だけが邪魔
936不明なデバイスさん
2023/05/30(火) 23:48:14.37ID:pjpEfZqC onexp2の下部にあるUSB-Cを有効利用したいんだけど純正以外でいいドックとかないかな
937不明なデバイスさん
2023/05/30(火) 23:58:30.62ID:lN+QRVcJ ONE2とROG両方買った奴は30万行くが
30万あればかなりいいゲーミング買えるな…
30万あればかなりいいゲーミング買えるな…
938不明なデバイスさん
2023/05/31(水) 00:10:10.87ID:rpL0NVeB 今良いゲーミングPC買おうと思ったら30万じゃ足りなくね
939不明なデバイスさん
2023/05/31(水) 00:17:57.89ID:KaQn0QYx ハイエンドクラスなら足らんけど30万あれば十分良いの組めるよ
940不明なデバイスさん
2023/05/31(水) 00:20:58.45ID:rpL0NVeB かなりいいてハイエンドかミドルハイくらいのイメージだけど30でいける気しないな
941不明なデバイスさん
2023/05/31(水) 00:27:26.03ID:fZ81meuT 普通にやるなら30万のPCでなんとかなるやろ
クソ重いのやらん限り
クソ重いのやらん限り
942不明なデバイスさん
2023/05/31(水) 07:22:33.88ID:b4EvbiGI 2台買うような人はそれなりのメインPC持ってると思うよ
943不明なデバイスさん
2023/06/01(木) 20:46:15.27ID:0QxFpiqG OXP2でディアブロ4動くかな
母艦もあるけど、OXP2でできれば捗る
母艦もあるけど、OXP2でできれば捗る
944不明なデバイスさん
2023/06/01(木) 21:31:20.20ID:jDnpxOEK βの時はminiproで動いてたから大丈夫だと思う
スト6は無線遅延もあるから難しいかね?
スト6は無線遅延もあるから難しいかね?
945OXP2man
2023/06/02(金) 13:16:35.27ID:iOi6GNHi クラウドファンディングでopx2買ったけど、
コントローラー用の無線アダプターは6月18日までに発送するよって。
ちなみにブルートゥースはなく、2.4ghzのみ。
コントローラー用の無線アダプターは6月18日までに発送するよって。
ちなみにブルートゥースはなく、2.4ghzのみ。
947不明なデバイスさん
2023/06/02(金) 22:38:48.01ID:i7SCWg+E スト6最低にしても重いなー
元より流石に対戦する気なんかはなかったけど
ワールドツアーなんかは寝転がってやりたかったのにな
元より流石に対戦する気なんかはなかったけど
ワールドツアーなんかは寝転がってやりたかったのにな
948不明なデバイスさん
2023/06/02(金) 23:07:30.33ID:exr6RA/3 2proの情報なんか出るかと思ったけどミーティングやったよしか情報なかった
残念
残念
949不明なデバイスさん
2023/06/05(月) 09:27:21.11ID:qibleArt Pro今月中には予約始まるんだな
950不明なデバイスさん
2023/06/05(月) 09:55:57.22ID:ZYnO4Axi 恐らく2より安くなるから2買った人マジで可哀想
952不明なデバイスさん
2023/06/05(月) 10:18:22.61ID:vp0E7CVv mini proも2もスキップしたけどAllyには惹かれないから2pro買うわ
954不明なデバイスさん
2023/06/05(月) 14:02:55.68ID:9JDEUXAv ええ…こんなすぐ上位機種出るの…
955不明なデバイスさん
2023/06/05(月) 16:02:12.92ID:yUV9CBgW AOKZOEのA1Proが発売された後に前モデルのA1がたったの半年ちょっとで一気に型落ちになって投げ売りされるのと同じで、ONEXP2も同じ運命だよ!
ONEXP2は発売後3~4ヶ月で投げ売りか
ONEXP2は発売後3~4ヶ月で投げ売りか
956不明なデバイスさん
2023/06/05(月) 18:49:18.46ID:9sDcv8D1 2買ったんだけど、ショック。
まだセットアップしかしてない。
まだセットアップしかしてない。
957不明なデバイスさん
2023/06/05(月) 18:54:24.33ID:qibleArt 売れ
958不明なデバイスさん
2023/06/05(月) 18:54:48.82ID:0BrVSPjf てか日本公式でONEXPLAYER2在庫一掃セールしとる
こら日本入るのも早いぞ
こら日本入るのも早いぞ
959不明なデバイスさん
2023/06/05(月) 19:00:13.59ID:fZM7mYzT 「ONEXPLAYER 2」の着脱式ゲームパッドを単体で使うコネクタが予約開始。上位モデル「ONEXPLAYER 2 Pro」は6月発表
https://www.4gamer.net/games/550/G055070/20230605026/
https://www.4gamer.net/games/550/G055070/20230605026/
960不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 05:28:01.61ID:BSsTWx1R ワイの2はやってるゲームが十分動くからこれで良い
961不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 10:58:58.81ID:SMh7af0+ asusの参入はかなり市場にとって良いな
殿様商売しかできない各中華メーカーのケツに火がついた
殿様商売しかできない各中華メーカーのケツに火がついた
962不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 13:21:55.96ID:LGQfJmnB asusノートもいい値段するし、来年あたり高いの出してきそう。
963不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 15:06:17.71ID:RrOYRiMP 高いのって言ってもAPUは既に最高クラスだしあとは無駄にRAM積んでストレージ盛るしかないんだよな
964不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 18:29:14.16ID:DIcI5obO 6月「発表」って発売の間違いなんかな。
リークとかじゃないちゃんとしたこの記事が出てる時点で発表はされてんじゃないのか?
リークとかじゃないちゃんとしたこの記事が出てる時点で発表はされてんじゃないのか?
965不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 18:33:18.38ID:u+iXDCft >>963
dGPU( RADEON™ RX 6600M辺り)を載せてグラフィック性能を上げる方法も無くは無いけど、冷却やバッテリー持ちが酷い事になりそうな気がする
dGPU( RADEON™ RX 6600M辺り)を載せてグラフィック性能を上げる方法も無くは無いけど、冷却やバッテリー持ちが酷い事になりそうな気がする
967不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 19:14:08.95ID:+X7igaOx dGPUはnext2の初期構想だろ
969不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 19:26:46.01ID:Owr1ssmi ださ
970不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 20:10:54.82ID:zr6PEgQf971不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 22:34:01.52ID:bquK+cTl これゲーム機以前にPCだしな、そら新しいAPUが発表されたらバージョンアップするわな。
972不明なデバイスさん
2023/06/07(水) 08:49:41.22ID:HmQFDFuv ROG32GBが無いのは痛いな
973不明なデバイスさん
2023/06/07(水) 08:51:56.28ID:esPUaeL8 据え置きみたいに4kやグラ最高設定にしないからゲームするのに32GBも要らんて
974不明なデバイスさん
2023/06/07(水) 08:57:06.17ID:9pvVHCHk ワイは近眼老眼だから小さい画面で低解像度で画質設定最低にしてもわからないから55fps出ればok
981不明なデバイスさん
2023/06/07(水) 09:42:01.05ID:bLdZ9bSl 6800uより以前のものはAPUがそもそも性能不足だわな
982不明なデバイスさん
2023/06/07(水) 14:00:45.14ID:w1GUb0lk 今年1月末にminipro買って、初めてのPCゲームを始めました。switchみたく自宅で大画面、出先で携帯ゲーム機として使えたらと思って、勢いまかせで32GB2TBを19万で購入しました。ホグワーツやウィッチャー3をやって、携帯時の画面の美しさは大満足でしたが、大画面時はやはりps5比較で劣るな-と思ってしまい、egpuも検討した。結構金額掛かるし、携帯機を修理とか出たら一切ゲーム出来ないのであれば、母艦あった方がいいじゃんって思い、勢い余ってRTX4070tiフロンティア購入。
これも4kゲーミングに大満足でした。結構な出費しても後悔してなかったところに、rogallyが11万円で、大画面でもegpuなしでもそこそこ綺麗らしく、こっちが自分の欲しいものだったかもーって思いました。
でもノートpcでもなんでも、後発はどんどんスペックアップしていくのは当たり前。
自分が欲しいと思った時に買うがベストと思うようにするってか
これも4kゲーミングに大満足でした。結構な出費しても後悔してなかったところに、rogallyが11万円で、大画面でもegpuなしでもそこそこ綺麗らしく、こっちが自分の欲しいものだったかもーって思いました。
でもノートpcでもなんでも、後発はどんどんスペックアップしていくのは当たり前。
自分が欲しいと思った時に買うがベストと思うようにするってか
983不明なデバイスさん
2023/06/07(水) 15:05:03.66ID:JygentRO うむ欲しい時が買い時よ
984不明なデバイスさん
2023/06/13(火) 23:41:05.00ID:bOnnhYSA >>982
最後キャラ変わったな
最後キャラ変わったな
985不明なデバイスさん
2023/06/13(火) 23:49:00.50ID:aiSyGrWv egpuも検討した。←ここ好き
986不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 12:36:18.41ID:TyHvcFQi onexplayer2でDiablo4やってるんだけどdualsenseを無線でやれてる人おる?有線では認識するんだが無線はダメ…
steam関係のゲームではdualsenseでも無線いけるんだけど
steam関係のゲームではdualsenseでも無線いけるんだけど
987不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 12:42:28.80ID:RbqeJZH+ 今日ROG発売だがどうなんだろうな
988不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 16:39:24.66ID:qCVyJQ9L989不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 17:28:03.21ID:CXtnKh/c UMPC自体まだ発展途上なんでしょうね
個人的にはやってるゲームが動くのでOXP2ずっと使えるけど
個人的にはやってるゲームが動くのでOXP2ずっと使えるけど
990不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 17:47:46.96ID:I3yVQTtO >>986
単純にbattle.netが対応してないんだろ
単純にbattle.netが対応してないんだろ
991不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 17:52:43.34ID:I3yVQTtO まあでも今回oxp2買ってネイティブランドスケープじゃないのがどんだけ鬱陶しいかわかったわ
解像度で不具合出過ぎ
解像度で不具合出過ぎ
992不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 17:53:13.00ID:I3yVQTtO 不具合じゃないな仕様だろごめんな
993不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 20:20:55.87ID:I3yVQTtO てかさー、GPDやらAOKやらAYANEOやら、すでに素晴らしいUMPCはずっとあったのに、なんでポッと出のDECKやらallyやらしか話題にならんの
やっぱり知名度か
やっぱり知名度か
994不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 20:23:16.10ID:9S0/XUgw 素晴らしい…のか?
995不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 20:23:47.77ID:RbqeJZH+ 素晴らしいか?
996不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 20:34:15.26ID:aJ7mPbgF 母体の規模が違いすぎる
997不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 20:51:25.52ID:ovG+qvCu 大手だからコストパフォーマンス良いというには
容量が使い物にならないのばっかでなぁ
容量が使い物にならないのばっかでなぁ
998不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 20:56:31.19ID:RbqeJZH+ 次スレは?
999不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 20:59:03.60ID:aJ7mPbgF ↓
1000不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 21:05:20.04ID:+JfMbj3P10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 165日 2時間 40分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 165日 2時間 40分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】東京・立川市の小学校教室に男2人が侵入・窓ガラス割る すでに確保 児童にケガなし、教員4人ケガ [おっさん友の会★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★24 [Ailuropoda melanoleuca★]
- カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払い相次ぐ 1000万円超えも…自治体に波紋 [おっさん友の会★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国人「え、まって。なんで日本人はヤドカリを食べないの?」 [776230294]
- 【速報】小学校に男2人が侵入 教員4人が怪我 [817260143]
- 【ヤバい】 愛子さま。 大阪万博を“2日連続” で訪問。 維新の吉村はんに 出迎えられてしまう [485983549]
- 【悲報】嫌儲、キモいノリが蔓延る [998357762]
- 【朗報】大阪万博のつながりの海、モスグリーン色で水がとても綺麗✨ [931948549]
- Z世代「氷河期世代の中年男性の間で『冷笑主義』が流行ったのってっなんでなの?必死に努力してる人をバカにするのって正直ダサいよ [257926174]