X



ゲーミングノート総合 41台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/06(金) 21:01:48.93ID:iX2GTQwA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行以上重ねてください。

外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)やその周辺機器(USB充電器やeGPU)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。
内部GPUだけのノートパソコンはスレ違いです。

次スレは>>970でお願いします。
立てられない場合はレス番指定をお願いします。

※前スレ
ゲーミングノート総合 40台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1669889555/

【notebookcheckにあるRTX30x0のTGPリスト】
RTX 3050
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533620.0.html
RTX 3050 Ti
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-Ti-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533621.0.html
RTX 3060
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3060-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517260.0.html
RTX 3070
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3070-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517805.0.html
RTX 3080
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3080-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517977.0.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/06(金) 21:13:13.34ID:kM9NnRHO0
>>1
こっちが本スレね
2023/01/07(土) 00:29:41.20ID:WqUC9tYf0
>>1
スレ立て乙
こっちのスレを使うわ
2023/01/07(土) 08:10:56.90ID:aP13TkOZa
otsu
2023/01/07(土) 13:34:16.47ID:cLRCPBaC0
Geekbench OpenCL Score

136008 RTX 3080 Ti Laptop
125425 RTX 3080 Laptop
119528 RTX 3070 Ti Laptop
111833 RTX 3070 Laptop
92420 RTX 3060 Laptop
62154 RTX 3050 Ti Laptop
55123 RTX 3050 Laptop
2023/01/07(土) 13:35:52.33ID:cLRCPBaC0
Time Spy Graphicsスコアリーク性能
Time Spy Graphicsスコアリーク性能
Time Spy Graphicsスコアリーク性能

17604 RTX 3080 Desktop(MSI GeForce RTX 3080 Gaming X Trio)
17300 RTX 4090 Laptop(X21-X11)
16000 RTX 4080 Laptop(X21-X9)
15300 RTX 4070 Laptop(X21-X6)
13579 RTX 3070 Desktop(MSI GeForce RTX 3070 Gaming X Trio)
13300 RTX 3080 Ti Laptop
12300 RTX 3080 Laptop
11800 RTX 3070 Ti Laptop
2023/01/08(日) 07:21:33.07ID:w1uNybITa
そのMSIの3080を今まさにデスクトップで使っているが
エンスーとは言えもうすぐモバイル版に負けるってことかよ
2023/01/08(日) 11:40:11.70ID:GFSWK/hP0
RTX3080は699ドルだから
ノートでも同じっぽいAD103のRTX4090は1599ドルで2倍以上だもの
2023/01/08(日) 13:53:11.21ID:HHyTC+zNM
15万ぐらい大画面でおすすめお願いします。
2023/01/08(日) 18:35:49.44ID:Zf3wyFeva
最近のゲーミングノート「デスクトップとほとんど性能変わりません」⇐買わない理由
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673164086/
2023/01/08(日) 20:18:47.59ID:hOnN7gTI0
>>9
大画面ってどれくらいからか知らないけど16インチならOMEN、Legion 5xx Pro、15インチならLegion 5xxがよく勧められてる
2023/01/08(日) 20:21:02.08ID:hOnN7gTI0
使わなくなったゲーミングノートを売る場合ってメルカリとかヤフオクですか?
そういう人って普段からそういうフリマサイトを利用してて取引件数が多かったりするんでしょうか
2023/01/08(日) 20:51:44.63ID:YufvdSIJd
去年買えばよかったな~リストTOP3

1 OMEN16 3070 14万
2 TUF Dash 3070 15万 
3 ideapad 12世代i5 3060 12万5千

番外
一昨年のTUF 12世代i5 3060 10万
2023/01/08(日) 20:55:45.11ID:cl/YImI60
個人的にはあんま話題にならないけどIntel i9積んだRTX3080 OMEN 17は買っておけばよかったかなって後悔してる
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-xrsr)
垢版 |
2023/01/08(日) 22:13:43.06ID:hKMi4r+30
195000円+リベのomen16 3070tiが今現在一番いいよ
もちろんその後値下げとか値上げとか新製品とかもっといいモデルも視野に入るから今現在って話だけど
2023/01/09(月) 00:09:28.68ID:QwyvFa5p0
ノートに繋いだ外部キーボードって内部キーボードに比べて遅延発生したりするの
17不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-oOIx)
垢版 |
2023/01/09(月) 00:21:28.71ID:FcIuBV1z0
10万でまともなノートくれや
2023/01/09(月) 00:32:02.62ID:jBy/yyXN0
ジョーシンのRTX 3060積んだGIGABYTE A5が12万円だから
PayPayモールでポイントが多く付く日なら実質10万円ぐらいになるんじゃない?
メモリは8GBしかないのが残念だけど液晶の色域はsRGB100%あるっぽい
2023/01/09(月) 00:35:43.94ID:Iya/PHWpd
まあメモリは増設すらいいし
でもギガはMSIよりマシ程度の高感度なんで値上がりした時の最終手段くらいに考えてる
2023/01/09(月) 00:55:20.72ID:ssoaW6tI0
色域広いの?ベンチマークおじさん赤っ恥やん
2023/01/09(月) 10:49:27.07ID:+2M2Hpzw0
色域sRGB100%は狭くは無いけど別に広いわけでもないからなあ
2023/01/09(月) 10:57:09.77ID:+2M2Hpzw0
>>15
このOMEN16って結局TGPいくつなの?
23不明なデバイスさん (スップ Sdf3-xrsr)
垢版 |
2023/01/09(月) 11:00:59.27ID:ezgeSIFrd
150w
そもそもmax-qは動作中の電力制御をAIで云々カンヌンって話でTGP自体を制限するものではないんじゃないの?
2023/01/09(月) 14:22:06.51ID:TIAXtQL/0
NVIDIA GeForce RTX 3080 Max-Q
https://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-RTX-3080-Max-Q-GPU-Benchmarks-and-Specs.513789.0.html
NVIDIA GeForce RTX 3070 Laptop GPU
https://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-RTX-3070-Mobile-GPU-Benchmarks-and-Specs.497451.0.html
は?Max-Qは普通にTGP制限されるので、80Wの3080だと125Wの3070よりも性能下がるぞ
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 811b-Kwwg)
垢版 |
2023/01/09(月) 14:51:49.16ID:5AuYqTXt0
MAX-Qが付いてるってことはどういう意味なん?
分かりやすく教えてん。
26不明なデバイスさん (スップ Sdf3-xrsr)
垢版 |
2023/01/09(月) 14:54:48.05ID:ezgeSIFrd
つまり公式で詐欺ってるってこと?
https://i.imgur.com/2il11Xy.jpg
https://i.imgur.com/Y2dWgxU.jpg
27不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-cDjI)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:10:08.71ID:1VTgwjD8r
そいつレノボ信者だから無視した方がいいよ
1年2年前のgpuのお話しかしないからね
2023/01/09(月) 16:25:39.98ID:jBy/yyXN0
Omen 16は下の中国のHP直販店の3070ti OMEN16覗いてちょっと下にスクロールすると、消費電力が最大150Wって意味の「150W満功耗」とか「150W功耗可達」って書いてある
https://www.hpstore.cn/16-k0011tx-6e2j2pa.html
ちなみに3060は最大140W
https://www.hpstore.cn/omen-16-n0076ax-74z35pa.html

画像は無いけどReddit民のOMEN16所持者も最大150Wって言ってるしTGPは150Wで合ってると思う
https://www.reddit.com/r/GamingLaptops/comments/xns24p/comment/iumxioe/?utm_source=share&utm_medium=web2x&context=3
https://www.reddit.com/r/GamingLaptops/comments/xa4c2e/comment/iprgr9e/?utm_source=share&utm_medium=web2x&context=3
29不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-cDjI)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:31:41.20ID:1VTgwjD8r
どれほどのパフォーマンスの差が出るか知らないけどマルチスコアだけで言えばstrixやlegionをぶっちぎってるからな
シングルは誤差
2023/01/09(月) 16:56:01.03ID:jBy/yyXN0
>>29
CPUに負荷かけた時の消費電力はどちらもパフォーマンスモードで、Omen16が95W、Legion 570が90Wだからほとんど変わらないぞ
Omen 16 i5-12500H Cinebench23スコア:14435
Legion 570 i5-12500H Cinebench23スコア:14673
https://thehikaku.net/pc/hp/22OMEN16-2.html#paformance
https://thehikaku.net/pc/lenovo/22Legion-570i.html#paformance
i7モデルも消費電力は変わらないから差は微小だと思われる

そもそもゲーミングノートのCPUは定格以上の消費電力は余裕で出せるからチップが同じならほとんど性能差は付かないものと思っていい
2023/01/09(月) 17:03:44.04ID:/C9XBCnc0
RTX3000シリーズのMax-QはRTX2000シリーズ以前のMax-Qと違ってノート製造メーカーが勝手にそう名乗ってるだけ
チップとかは完全に同一だから飾りみたいなもん
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-xrsr)
垢版 |
2023/01/09(月) 17:10:14.07ID:LACfBxZv0
価格comモデルそのものはどうなの?
22年8月とか書かれてるけどその実21年版だったりする?
2023/01/09(月) 17:19:21.73ID:/C9XBCnc0
OMEN16はIntel 11世代積んだモデルも22年発売だし質問の意図がよく分からないんだが、最新か最新じゃないかって話なら価格コム限定のOMENは最新モデル
OMENに限らず新しいCPUが出る度にノートパソコンはモデルチェンジしてるんだから、最新モデルかどうかならCPU見て判断すればいい
Intel 12世代、Ryzen 6000シリーズなら最新モデル
Intel 11世代、Ryzen 5000シリーズなら1つ前の世代のモデル
34不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-cDjI)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:06:57.93ID:1VTgwjD8r
omen16のi7 3070tiモデルは二つあって115w制御の21年製品と150wの22年製品がある
21年版は去年の10月に絶版になった
14万で売られてたやつ
2023/01/09(月) 19:42:36.00ID:jBy/yyXN0
ノート用の3070tiの初出って2022年じゃなかったっけ?
2023/01/09(月) 19:48:39.37ID:Ep+FuhlW0
2022.2.1日らしい
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-xrsr)
垢版 |
2023/01/09(月) 20:18:11.34ID:LACfBxZv0
21年のモデルってヒートパイプ4本でファンがあんま良くないやつらしいけど中身は時期で載せ替えてるから型番変えただけのやつが70tiなんじゃね
Lenovoもasusも絶えずマイナーチェンジしてるから追いかけるの疲れる
2023/01/09(月) 20:25:53.20ID:Ep+FuhlW0
22年製からヒートパイプ5本に増えて、ファンブレードの形状変更とブレード枚数も97枚から120枚に増えてるそうです
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-xrsr)
垢版 |
2023/01/09(月) 20:26:17.24ID:LACfBxZv0
22年筐体で6~7月くらいに13世代搭載機出てきそう
2023/01/09(月) 20:30:24.60ID:Ep+FuhlW0
毎年上位互換出るから待ってたら一生買えないぞw
買いたい時に買って、その後は何も調べないのが一番だわ
2023/01/09(月) 20:41:44.60ID:WBKYfNOa0
lenovoは3月(intel)4月(AMD)頃、dellは春シーズンって広告出してる、Asusも広告だしてるから多分同じ時期に出すはず
1500ドルくらいって価格出てるけど20万前後で行けるかな?
2023/01/10(火) 05:30:19.69ID:R9T7FnGE0
4060で20万円?
だとしたら高すぎる
43不明なデバイスさん (スップ Sdf3-aTIS)
垢版 |
2023/01/10(火) 07:23:15.26ID:BZKRtL9Vd
>>41
日本で買うとその倍40万円スタートかな
(輸送代、日本支店のマージン、為替、消費税入れて)
2023/01/10(火) 08:46:36.11ID:jM6UkXah0
TongfangベアボーンのBTOのXMG Neo 16

16.0" IPS | 2560×1600 px | 240 Hz
NVIDIA GeForce RTX 4060 | 8 GB
Intel Core i9-13900HX | up to 5.4 GHz
16 GB DDR5-4800 | 500 GB M.2 SSD

これで約1848ユーロ/約26万1,460円(19パーセントの付加価値税抜き)

GPU構成変えるときは
+ 315ユーロ/約44,567円 NVIDIA GeForce RTX 4070
+ 883ユーロ/約12万4,929円 NVIDIA GeForce RTX 4080
+1418ユーロ/約20万566円 NVIDIA GeForce RTX 4090
45不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-cDjI)
垢版 |
2023/01/10(火) 08:53:21.02ID:R8XSZzFKr
つまりおいくらだってばよ?
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 795f-4YCV)
垢版 |
2023/01/10(火) 11:02:57.45ID:ElAk1lNW0
最高モデルで47~50やね 実際には55~60だろう
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 915b-HEK+)
垢版 |
2023/01/10(火) 11:04:06.87ID:UPsfdyJD0
GPUはCPU内蔵のradeon、CPUはRyzen 5 AMD Ryzen 5 4500U
このノートパソコンでSteamのDJMAX respect vをプレイしており、時々カクカクするのですが
メモリを8GB→16GBに増やしてデュアルチャネルにすれば改善されるでしょうか。
2023/01/10(火) 11:57:07.66ID:l0P21FW+r
>>47
誘導されてきたのか


まず内蔵されてるグラボ機能の考え方を改めよう
これは表示出来れば良い映れば良い程度の性能しか持ち合わせていない
ゲームをやるのに耐えられる性能は無い

次にメモリー増設の件に関してはゲームをやってる最中の使用量にもよる
ギリギリまで使ってなく余力があるなら増設しても意味がない

カクカクしてる時点でちゃんとグラボが搭載された機種を選ぶかネカフェへGO
2023/01/10(火) 12:15:40.92ID:iMhehi20a
>>47
まずMSIアフターバーナーとか使ってゲーム中にCPU/GPU/メモリをどれだけ使ってるか確認しろ
例えば温度が上がってCPUクロック下げられてるとかだったらもう出来ること無い
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 795f-4YCV)
垢版 |
2023/01/10(火) 13:01:19.54ID:ElAk1lNW0
>>47
CPU内蔵iGPUは最近パワーアップしたけど
別にdGPUを搭載しているPCとはパワーが段違いで低いよ
dGPU搭載している中でもAMDのRADEON
NvidiaのRTXがあるよ、

現在はRTX3000シリーズが現行

今年出るのはRTX4000シリーズ
4060 4070 4080 4090とCPUと同じ様に型板40~以降番数が上がると上位になるしその分高くなっていく。
51不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-oOIx)
垢版 |
2023/01/10(火) 13:06:00.59ID:nX2S83JP0
そんなグラボ要るほどのゲームか?
オンボで充分動くじゃん
2023/01/10(火) 13:14:14.95ID:l0P21FW+r
ここはエスパースレじゃないし
根掘り葉掘り突っ込まない
2023/01/10(火) 13:23:31.02ID:iMhehi20a
そうだから自分で判断させるためにアフターバーナーを勧める
メモリ足りてんのに足しても意味無いしな
症状的にはVRAMあたりで軽めのスワップが起きてるかクロックが一瞬下がってるかバックグラウンドで何か動いたかだろうけどな
2023/01/10(火) 17:31:31.56ID:dDcmuQXn0
あのゲームは背景のアニメーションが結構負荷掛かった気がする
設定で切ることもできたはず
2023/01/10(火) 19:35:26.26ID:GCfHrD3c0
>>47
家に戻って来て詳しく調べてみた
まずDJMAX respect vをやるのに必要なグラボの最低スペックはNvidia GTX 460 or AMD HD 5850 or better
これはTimeSpyグラボスコアが550必要

次にあんたの持ってるRyzen 5 4500Uの内蔵グラボ性能はTimeSpyで770くらい
悪くはないんだがゲームクオリティーを少しでも上げるとカクつくっていうレベルだから
まずはメモリー増設より先に解像度を下げたり画質の品質を下げたりして
なるべく内蔵グラボに負担が行かないような工夫をしなきゃいけないんじゃねーかな

こういう設定次第じゃヌルヌル動けるレベルだと思うぜ
最低メモリーも4GBって書いてあるし8GB積んでて不要な裏タスクを全部殺せばイケる
2023/01/10(火) 19:38:34.43ID:GCfHrD3c0
んでもう一つ
テンプレにも書いてあるが「内部GPUだけのノートパソコンはスレ違いです。」

次からはこっちな

ノートPC板なんでも質問スレ 33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1666445449/
2023/01/10(火) 19:40:33.62ID:CogeGuRl0
ファン、特にファンと放熱フィン(排気口の近くにある銅の板が重なったようなパーツ)の間の埃を掃除するとか
ベタだけどあとはノートパソコンの底、特に後部を本や消しゴムで持ち上げたりして冷却改善したら多少は良くなるかもな
2023/01/10(火) 19:42:53.79ID:GCfHrD3c0
サーマルスロットリングって奴だな
こういうのも結構重要なんだよな
PCはデスクトップでもノートでも”熱”に弱い
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 915b-HEK+)
垢版 |
2023/01/10(火) 19:45:40.14ID:D0EcVwT20
皆様ご丁寧にありがとうございました。
MSIアフターバーナーを使ったところ、それほどメモリは食ってませんでした
プレイ中、温度が80くらいまで上がっていたので、そのせいでクロックが上がっていないのだと思います
(この理解が正しいでしょうか)

>>54 >>55
仰る通り、フルHDを諦めたり背景グラフィックを切れば気持ち程度は多少快適に動作するんですが
なるべくデフォルトのままプレイしたいと思っておりました。今のPCではスペック足りなそうですね。
2023/01/10(火) 19:49:23.25ID:GCfHrD3c0
>プレイ中、温度が80くらいまで上がっていたので、そのせいでクロックが上がっていないのだと思います
大正解

60℃台まで落とせる工夫をしてみようぜ
その温度じゃCPUや内蔵グラボの性能が生かし切れてなくて
温度を落とすために強制的に性能を落としてる状態
2023/01/10(火) 20:10:42.65ID:/58oS1gI0
やっぱGPUの適温って60~70度位なの?
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 915b-HEK+)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:46:13.49ID:D0EcVwT20
頂いたアドバイス通りに分解掃除をしたところ69%くらいまで温度を落とせました。
ゲーム中にgpuは使用率100%になっており、マックスが1500Mhzのようです。
MSIアフターバーナーのCore clock で表示されてるデフォルトが1500Mhnなので、これより上げるとしたら
いわゆるオーバークロックになるんでしょうか?
63不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-cDjI)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:00:25.02ID:R8XSZzFKr
ノートによると思う
重いゲームをある程度高品質でプレイ&録画配信同時にやるとcpugpuどちらも95℃近くぶち上がるよ
ただ普通に画質落としてやればファンもそこまで回らずCPUが80℃付近で GPUが70℃くらいにとどまる

まあそこまでやるならデスクでやれって話になるからあんま現実的ではないかもしれないけど
2023/01/10(火) 21:05:00.77ID:GCfHrD3c0
>>62
いや定格で正しい使い方
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-4500u

オーバークロックはOC耐性のないパーツでやると壊れる危険性があるから注意な
電圧をちょっとでも無理に上げたりすると本当にあっという間に壊れたという感覚さえなく壊れる
2023/01/10(火) 21:06:26.32ID:GCfHrD3c0
すまん「これより上げるとしたら」の文言を見落としてた
それより上げると確実にオーバークロック
やっちゃいけないぜ
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 915b-HEK+)
垢版 |
2023/01/10(火) 22:11:08.20ID:D0EcVwT20
皆様今回は本当に助かりました。
やれることはすべてやった感じなので、これ以上快適さを求めるなら素直にゲーミングPCを買った方がよさそうですね。
次にPC買うときも今回教えていただいたことを参考にします。ありがとうございました。
2023/01/11(水) 11:15:22.15ID:7trjTBj8a
内部GPUだけのデスクトップでもゲーミングを名乗る時代が来始めているし
テンプレもいずれは書き換える時が来るかもな~
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-JwAO)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:16:14.75ID:F/+XptBb0
内部GPUを含むスレはもうあるよ
ゲームマシン討論ノート編
そっちから独立したのがこのスレ
このスレが出来てからあっちが過疎った
2023/01/11(水) 13:42:49.92ID:0wpBW1I30
飛行機の国際線ってリチウムイオンバッテリーの容量が100Wh超えると持ち込みにかなり制限かかるのね
道理でゲーミングノートのバッテリー容量って90Wh台のものが多い訳だ
2023/01/11(水) 17:24:27.79ID:7trjTBj8a
>>68
なるほど、そういう経緯があったのか
2023/01/11(水) 17:46:44.02ID:tav7FHed0
Dell G15って今はCPUやGPUってカスタマイズできないんですか?
3070ti搭載モデルにi9が付いてくるの要らないのでi7かRyzenにしたいです
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-xrsr)
垢版 |
2023/01/11(水) 18:20:53.04ID:t7067PeY0
i9しかないならそれでいいじゃあないか
2023/01/11(水) 18:33:48.55ID:tav7FHed0
i9とかRyzen 9だと対して性能変わらないのに余計に金取られてる気がして
2023/01/11(水) 20:04:18.68ID:oOIhtiYz0
Dell G15はちょっと前まではi7+3070tiの組み合わせで売ってたみたいだね
https://kakaku.com/item/J0000038180/
値段は最安で21万円みたい
2023/01/11(水) 20:48:30.78ID:9O+zs8ZYd
ノートでi9とか嬉しくなさすぎやしな
2023/01/11(水) 22:10:12.60ID:1kUCoq/H0
どうしてもi7+3070tiのG15が欲しいならデルエクスプレスに張り付けばそのうち売りに出されるかもわからんね
そこまで拘る必要は無いからあくまで選択肢の一つとして
2023/01/11(水) 22:23:18.07ID:F/NsW+080
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpoutlet/notebooks-jp-outlet/lenovo-legion/legion-y500-series/Lenovo-Legion-5Pi-15IMH05/p/82AW003CJP
これ未開封キャンセル品だけど3050tiのやつよりいいかな?cpuは今のやつより性能低そうだけど
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-xrsr)
垢版 |
2023/01/11(水) 22:41:34.80ID:t7067PeY0
何するか次第じゃね
gpuベンチスコアだと2060の方が若干上だけど対抗馬の3050tiのcpu次第で評価変わりそう
安物買いの銭失いだと思う
2023/01/11(水) 23:21:07.09ID:c/G5fttDa
FF14をゲーミングノートでプレイしたいのですが、予算15万以下でおすすめありますか?
急に長期出張命じられたので、なるべくコンパクトなのが理想です…漠然としててすみません(´・_・`)
80不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-cDjI)
垢版 |
2023/01/11(水) 23:34:47.48ID:6XiZ7rf1r
何インチがいいのさ
2023/01/11(水) 23:50:41.39ID:Tq9vCgYTd
いまいいのないよ
セールもやってないし
まあ低性能で探すしかないのでわ薄い小さいは排熱ざこなので
2023/01/12(木) 00:00:08.07ID:mqrHJG3Nd
>>77
あっこれちょうどいいんじゃないワラ
FF14なんて太古のゲームなら間違いなく動くで
リージョンなら画面きれいだろうし
在庫処分に貢献してくれ爆
2023/01/12(木) 00:01:15.40ID:vnwAhB2F0
FF14しかやらないならRTX3050で十分だからIdeaPad370iでいいんじゃない?13万位で買えるし
2023/01/12(木) 00:02:11.29ID:vnwAhB2F0
それCPU3世代前のだからやめとけw
2023/01/12(木) 00:14:33.44ID:S4oNwfZP0
コンパクトって言ってるんだから13-14型だろ
Flow X13でいいじゃない
6800HSの内蔵グラでそこそこ動くだろ
https://kakaku.com/item/K0001431706/
2023/01/12(木) 00:52:21.56ID:nEXeKAJ/0
Ideapad 370は16インチで重いからなあ、それなら15インチでIdeapadよりは軽いLegion 5xx系列買ったほうがいいと思う

メモリ8GBで増設必須だけどジョーシンのGIGABYTE A5がRTX3060搭載で12万円-PayPay還元
15インチで2.1kgと軽めだからどうだろうか
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4719331850951-41-60157.html
2023/01/12(木) 00:56:38.93ID:Nkz3Tdtb0
>>79
ROG Flow X13 の1650モデルなら13万くらいで買える
2023/01/12(木) 00:57:00.74ID:Nkz3Tdtb0
>>87
中古だけど
2023/01/12(木) 03:35:57.88ID:ida9HxRY0
Rog FlowはGPUの出力40Wしか無いしキーボード小さすぎで遊びづらいからせめて14インチの大きさあるノート選んだほうがいいと思うぞ
90不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-oOIx)
垢版 |
2023/01/12(木) 05:46:40.50ID:C0od8L5t0
キーボードくらい外付けを現地で買った方がいい
2023/01/12(木) 06:10:37.66ID:MDc3uwnid
詰め込み変態配列ではなくtklぽければ本体のでもまあ
hpは惜しい
2023/01/12(木) 09:03:17.09ID:29R/zIrka
13世代CPU&40シリーズノートはよ
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 795f-4YCV)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:04:53.23ID:xjTpIUUP0
>>89
2023年モデルは4070まで60wで搭載できて130wまでPD充電
社外でも100wまで対応してるだろう。。
しかも液晶は比較にならないくらい残像感、綺麗さ、リフレッシュレートまで上がってて

もう、去年モデル涙目だろ、、

3dマークは60wでも8000位ありそうだし、、
2023/01/12(木) 12:08:45.14ID:NbEC1FWJ0
液晶の残像感なんてなんでもうわかるの?
もう実機レビュー上がってる?
2023/01/12(木) 12:38:30.46ID:zKpVco7/M
>>94
そのレス全部妄想だよ
相手しなくていい
2023/01/12(木) 13:35:36.77ID:X/KVv/jL0
ROG Flowの2023年モデルはZ13が65Wで4060まで、X13が60Wで4070まで
液晶はどっちも4K60Hzのオプションが無くなって代わりにWQHD165Hzのオプションが追加された
残像感については知らん
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 795f-4YCV)
垢版 |
2023/01/12(木) 16:23:41.55ID:xjTpIUUP0
>>94
実機レビューってか
ASUSがスペック発表した 今までのRog flowは調べると分かるが応答速度が約20ms

新型のflowは z x13共にASUS発表にて3msとゲーミングモニタークラスになってる
なんならNebula Displayを搭載していて
色域もSRGB100クラスからDCIP 3 100%までになっていて鮮やかになっていてクリエイターに嬉しい仕様になってるよ

俺自身z13買ったが、x13より発売は後だし賭けに出たが120hzで残像感が凄まじく
調べたら20msと、、同じ液晶使っていて萎えていたので
今回ので一気に来て更に萎え萎え

>>95
発表されたスペックを元に言ってるんだが、、、
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 795f-4YCV)
垢版 |
2023/01/12(木) 16:28:42.02ID:xjTpIUUP0
ただ注意なのが
2023年のX13はWQHDのNebula Display対応は勿論だけど

FHDの120hzも残されていて、FHDモデルは下位のモデルに搭載されると思うけど、2022年モデルと同じ液晶の可能性がある
Nebula Displayなら全然良いんだけど、これは情報が無い
https://i.imgur.com/RKjt7Ed.jpg
https://i.imgur.com/1vpzUlz.jpg
https://i.imgur.com/RXpqLJ0.jpg
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 795f-4YCV)
垢版 |
2023/01/12(木) 16:30:42.67ID:xjTpIUUP0
X13はタッチパッドも大きくなって今時っぽくなってる。
2023/01/12(木) 16:53:47.43ID:S4oNwfZP0
というかなんで公式サイトみないで二次情報源しばりしてるの

ROG Flow X13 (2023) | Gaming Laptops|ROG - Republic of Gamers|ROG Global
https://rog.asus.com/us/laptops/rog-flow/rog-flow-x13-2023-series/spec/

ROG Flow X13 (2023) GV302

GV302XA-X13.R9512
13.4-inch
FHD+ 16:10 (1920 x 1200, WUXGA)
sRGB:100% Adobe:75%
Refresh Rate:120Hz
Response Time:7ms

GV302XI-CS96
ROG Nebula Display 13.4-inch
QHD+ 16:10 (2560 x 1600, WQXGA)
sRGB:NA Adobe:NA DCI-P3:100%
Refresh Rate:165Hz
Response Time:3ms
2023/01/12(木) 17:11:07.77ID:nEXeKAJ/0
https://youtu.be/PMUP_x4kDCs?t=732
二次情報ですまんがZ13の方は液晶の応答速度がWQHD+で7msみたい
22年モデルも23年モデルも恐らくタブレットとキーボードに分離する構造が足を引っ張って、Z13の方がX13より応答速度遅くなってるっぽいね
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 8170-/Z0G)
垢版 |
2023/01/12(木) 18:22:31.20ID:u1JSGJaY0
>>77
自分のノートPCのCPUがi7-10750だけど
GeforceExperienceでモニターするCPU稼働率がアサシンクリードヴァルハラあたりで常時15%〜20%くらい ピークで30%いくかどうかってところ
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 8170-/Z0G)
垢版 |
2023/01/12(木) 18:25:45.27ID:u1JSGJaY0
GeforceExperienceのCPUモニターがどの程度の確実性なのか? よくわからないけど
他の人のモニター値も知りたいな
2023/01/12(木) 18:39:37.87ID:3MjsGr3w0
>>102
6コア12スレッドのCPUだから総ロードで20%超えてたら2コアくらい100%付近まで行ってるかもしれない
コア別ロードでも確認した方がいいね
2023/01/12(木) 18:45:19.22ID:Ws0MX0DN0
>>103
そういうアクションゲーって裏じゃ殆ど計算してないからCPU稼働率なんて低くて当然だろ
シミュレーションとか色んなオブジェクトやキャラとかを
いくつもリアルタイムで計算してるゲームだとあちちにはなると思うが
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 795f-4YCV)
垢版 |
2023/01/12(木) 21:33:19.59ID:xjTpIUUP0
>>101
7msなら全然ok
20はキツい
107不明なデバイスさん (JP 0H5d-FOYR)
垢版 |
2023/01/12(木) 22:31:00.33ID:OqsobGPFH
Omen16
CPU: core i7 11800H
GPU: RTX3070
MEM: 64GB
SSD: 1TB(System) + 2TB(Data)
使用感:そこそこ使っているとのこと、2000時間くらい

これを20万でかわないか?って言われたんだけど、買うべき?避けるべき?
2023/01/12(木) 23:10:07.75ID:+Lt0LXMcM
俺なら避ける
2023/01/12(木) 23:12:19.36ID:IWbysXjpd
>>107
旧型オイミン70で20は足元見てますね今のレートでも15万いかないちゃうか
新モデルの70ti新品で買って1万5000お釣り来ますからね20万
つか、それ14マソで売ってたやつのほぼ同型w
2023/01/12(木) 23:15:39.52ID:vRMJzP+T0
ゲーミングノートは古けりゃ価値ないから10万でも高い
メモリもSSDももう安いから増設に付加価値無い
友情価格8万ぐらいが適正
2023/01/12(木) 23:17:09.86ID:ASob/67a0
2000時間使用って1年前くらいの発売だから1日6、8時間酷使してるから劣悪品では?
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-xrsr)
垢版 |
2023/01/12(木) 23:24:07.62ID:lPnYgKNf0
>>107
普通にいらないな
10万なら買う
2023/01/12(木) 23:25:48.42ID:1PlpyDTFd
3070tiの新型オイミンですらおすすめあがるけど
せっかくの70tiでも165hzのざこざこ液晶でキーボも安っぽいんで
もう1マソだして240hzでる全体的に高級感なASUSゼフィロスにしたほうがよかったちゃうかなと思うね
2023/01/13(金) 00:13:13.15ID:jt8N8P1Ya
>>106
20msって60Hz(16.6ms)でも次のフレームに被るもんな
いまどきこんなパネルあるんだな
2023/01/13(金) 01:21:40.15ID:1ABj/pwe0
>>107
半額でも高い
お前さんがそれを20万で買ったとして
相手は更に15万くらい出せば13世代の40xx台を余裕で買えるっていう不公平な状況になる
きっぱりと断れ
2023/01/13(金) 01:25:47.51ID:9Q35EKBk0
>>113
故障報告が2020年2021年モデルに比べて多発のそれ薦めるのか
2023/01/13(金) 01:30:00.62ID:8Kr308+Sd
>>116
セール時20マソなんでオイミンと選べって言われたらそうなりません?
ワイは報告はあまり信じないっすね根拠に裏付けされた欠陥以外は
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 795f-4YCV)
垢版 |
2023/01/13(金) 01:47:29.61ID:GgOVC9HR0
>>114
残像感が凄まじく驚いたよ、やっぱり1番見るのが画面だから、
小出しにする事で売れる様にするのは分かるが、高い物なんで2022年モデルから積んで欲しかったし積めたはずなんだよな。
2023/01/13(金) 02:16:03.04ID:u/FIPP5o0
Zephyrus G15はWifiが定期的に死ぬ(Wifiカード接続し直しまたは電源ボタン60秒長押しで直る)報告と、液晶が排気口の熱で変色または完全に駄目になる報告が上がってるのがな
あと単純にGPUのTGPが120Wで低めなのもちょっと
故障抜きにしてもZephyrusは軽さと薄さがウリのノートだから頻繁に出張で持ち運ぶとかじゃなかったら同じ価格でもOMEN16の方がいいと思う
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-xrsr)
垢版 |
2023/01/13(金) 06:01:32.57ID:bVfmptB50
でもセール今ないし無いものを比較にするのはちょっと
2023/01/13(金) 07:08:01.22ID:YOzFBS7z0
165hzと240hzの違いってそんな分かるもんなの?
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-xrsr)
垢版 |
2023/01/13(金) 07:30:39.33ID:bVfmptB50
個人的な感覚だと
30→60 2~30年の世代差が感じられる
60→144 ヌルヌルで感動する
144→165 液晶の質なのか違いがわかる
ここからデスクトップ使った方がいい壁
165→240 2台比べたら多分わかる、ゴリゴリのゲーマーじゃないならいらない
240→360 おじさんだから違いがわからない、プロなら多分わかる

ノートで最高フレームレート出すにしてもFHDに下げて設定最低にする必要あるし70tiしかも薄型サマスロ機じゃちょっと弱い
123不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-cDjI)
垢版 |
2023/01/13(金) 07:36:46.28ID:jxlbI9Dyr
ゼフィはどっちかと言えばクリエーター向けだからゲーム用途だとRyzen cpuだしサーマルスロットリング頻繁に起こるしフレームレートはそこまで出ないよ
逆にゲームはそこまでしないならゼフィはめっちゃいい機種
240以上はfpsゲーマー向けやクリエイティブ向けだと思う
124不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-cDjI)
垢版 |
2023/01/13(金) 07:40:06.27ID:jxlbI9Dyr
上の人も言ってるけど個人差だからね
2023/01/13(金) 07:42:44.18ID:fRyj9RGIr
レスの半分位はスポンジ脳だな
ゲーミングノート買えない奴が知ったか妄想たれ流しか
せめて買ってから語れよ
2023/01/13(金) 07:44:36.24ID:YOzFBS7z0
毎シーズンプレデターになるようなガチ勢以外は144hz以上は気にしないで良さそうね
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-xrsr)
垢版 |
2023/01/13(金) 07:57:29.99ID:bVfmptB50
fpsゲームをガッツリやるなら液晶はいいの選んだ方がいいけど液晶だけ良くても意味ないから結局予算次第
2023/01/13(金) 07:59:36.32ID:Mi87kcWAd
究極求めだしたらモニターもキーボードも外付けになってミニデスクトップ化するんですけどね
ゲーミングモニターじゃ3msとか鼻で笑う数値
129不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-OyPT)
垢版 |
2023/01/13(金) 09:09:37.70ID:wxJIJmGpa
>>128
デスクトップでよくねって話に
2023/01/13(金) 09:23:22.45ID:w4lRX1WUd
唐突な超円高だけど3000売り切り最終セールで激安きます?
131不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-oOIx)
垢版 |
2023/01/13(金) 09:47:18.75ID:KY9BQ2Q40
安売り期待するよりドル買っとけw
2023/01/13(金) 11:38:25.44ID:LtYQmeQX0
全然超円高になってないから激安とかないわ
133不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-4zp/)
垢版 |
2023/01/13(金) 15:20:42.31ID://5ZyHlRa
Geforce gt330mのノートpcからgtx1070のノートpcに乗り換えたらマジで性能違うんだな
ひょっとするとrtx40にしたらもっとすげぇんだなきっと。
おいら、わくわくがとまらねぇど
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 795f-4YCV)
垢版 |
2023/01/13(金) 17:51:16.98ID:GgOVC9HR0
4080 90でも80wからあるのか(´・ω・`)
4070の60wがどんな物か早く知りたい

https://i.imgur.com/5mOYoJM.jpg
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 8170-0ohz)
垢版 |
2023/01/13(金) 19:22:49.58ID:uJi8NqgO0
>>104
Windowsのリソースモニターでみてみたら60〜100%の使用率で各スレッドも凸凹なく同じような使われ方
GeforceExperienceのCPUモニターの値がいまいちよくわからないな
2023/01/13(金) 20:25:47.88ID:8vVs/9SF0
>>135
そんなに差があるんだ
Intel XTUやCPU-ZとWindowsのリソースモニターを見比べてみたことが有るけど大差ない値だったので
多分Geforrceのモニターが不正確なんだろうね
2023/01/13(金) 20:41:36.19ID:GPJQkTmF0
タスクマネージャーのコア毎のCPU使用率はクロック周波数で計算されてて、GeForceモニターのCPU使用率はCステートがC0になってる時間の割合だからでしょ
どっちが正確かとかじゃなくて単に計算方法が違うだけ
2023/01/13(金) 20:46:02.45ID:aXKY3Zob0
可変クロックで使用率を出すのって滅茶難しいね
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 595f-Vfyu)
垢版 |
2023/01/14(土) 01:35:48.61ID:4rJdmCB50
また円高になったようだが
安くなるといいな
140不明なデバイスさん (ワッチョイ ad70-iGV0)
垢版 |
2023/01/14(土) 02:27:20.42ID:Ckc/s67m0
>>137
それはGeforceExperienceの20%はまだまだ余裕たっぷりって事かな?
2023/01/14(土) 03:36:40.79ID:NbDT5lbz0
CPUの性能的には余裕はある
タスクマネージャーとかリソースモニターはCPUの動作周波数がベースクロックの時の最大稼働時を使用率100%としてる。だからターボブースト機能(可変クロック)が付いたCPUの場合、リソースモニターのCPU使用率は実際より(動作周波数)/(ベースクロック)倍ぐらい大きく出る

ただ、実用上の限界って話になるとノートのCPUの場合CPUの最大性能じゃなくて、熱による限界が先に来るから20%が余裕たっぷりかどうかは何とも言えない
本当の意味での限界を知りたいなら付加かけた時のCPU温度とCPU消費電力を見たほうがいいと思う
2023/01/14(土) 11:25:24.34ID:HHf1moIX0
アメリカの小売業者がebay出品してるLegion 570 Pro(Legion 5 Pro 16)が$1,439.99(約186,939 円)
送料と消費税関税合わせると$1616.21(約20万6,703円)

Ryzen 9 6900HX/RTX 3070 Ti/SSD 1TB/メモリ16GB/WQXGA 165Hz 500 Nits, 100% sRGB
https://www.ebay.com/itm/295242392527
143不明なデバイスさん (ワッチョイ ad70-iGV0)
垢版 |
2023/01/14(土) 13:58:14.39ID:Ckc/s67m0
>>141
なるほど
使用感実感的にもCPUは余裕がありそうで
GeforceExperienceのモニター値がゲーマーの感覚には近いような気はします
2023/01/14(土) 18:26:14.34ID:LuPeRwDk0
ファンが簡単に取り外せるゲーミングノート一覧みたいなのなんかないの?
最近のゲーミングノート、ファンとヒートパイプ繋いでるネジがマザボの裏側にあるせいでファン掃除する度にマザボひっくり返さないといけないのあるの罠でしょ
2023/01/14(土) 19:35:26.60ID:zVPpMMvG0
分解せずにパーツクリーナー吹けばOK

Byスポンジ脳
2023/01/14(土) 20:09:55.94ID:JQkSz5uN0
4000シリーズは4070が低性能で安くもないから30万出して4080~買うしか選択肢無いのが辛い
実売30万切るかも怪しいが3080を圧倒的に上回るのは約束されてるからなあ
2023/01/14(土) 20:21:12.82ID:LP0jwk2R0
>>144
ただ単に気になった機種の裏蓋開けた画像や分解動画を確認すれば良くない?
分解動画は機種名+disassemblyで検索すれば一杯出てくると思う
2023/01/14(土) 20:47:56.95ID:LP0jwk2R0
>>146
4070って低性能で確定してるの?
>>5のGeekbenchは低スコアだけど>>6のリークされたTimespyスコアはちゃんと高いけど
2023/01/14(土) 20:55:58.10ID:ofSpO+2B0
なんと4070は35Wからみたいだからめっちゃ詐欺みたいな代物が出てくるのも有り得ない話じゃない
まずASUSのflow x13は60Wの4070だ
2023/01/14(土) 22:23:07.44ID:/LuApPeY0
RTX3070  5888コア 1035~1485MHz 256bit 125W
RTX3070Ti 5120コア 1290~1620MHz 256bit 125W
RTX3060  3840コア 1283~1703MHz 192bit 115W

RTX4070  4608コア 1230~2175MHz 128bit 115W

仕様からして4070は高性能になりようがない
3070にすら負ける場面も多いはず
2023/01/14(土) 22:23:52.08ID:/LuApPeY0
3070とTi逆だったわすまん
2023/01/14(土) 22:31:37.07ID:U2klUi3x0
  4090 AD103 9728 CUDA core 1455-2040MHz 80-150W GDDR6 16GB 256-bit
  4080 AD104 7424 CUDA core 1350-2280MHz 60-150W GDDR6 12GB 192-bit
  4070 AD106 4608 CUDA core 1230-2175MHz 35-115W GDDR6 8GB 128-bit
  4060 AD107 3072 CUDA core 1470-2370MHz 35-115W GDDR6 8GB 128-bit
  4050 AD107 2560 CUDA core 1605-2370MHz 35-115W GDDR6 6GB 96-bit
2023/01/15(日) 06:36:40.35ID:H4AaMpGt0
>>152
4070と4080の格差やべえな
2023/01/15(日) 08:54:35.30ID:OV+pJFJN0
待った人は4080か4090でないとダメだな
TGPの幅が広いから4070なのに3070に負けるノートもあるだろ
2023/01/15(日) 08:56:57.61ID:MIu98jdu0
>>5はコピペ元から4000シリーズをわざと抜いてあるが
現在Geekbench Browserに登録されているスコアは↓

210290~221023 RTX 4090 Laptop
164846~178566 RTX 4080 Laptop
114074~118205 RTX 4070 Laptop
101850 RTX 4060 Laptop
84067~85814 RTX 4050 Laptop

いずれもTGP不明だけど
最高TGPでのFP32性能
38.9 TFLOPS RTX 4090 Laptop
33.8 TFLOPS RTX 4080 Laptop
20.0 TFLOPS RTX 4070 Laptop
14.6 TFLOPS RTX 4060 Laptop
12.1 TFLOPS RTX 4050 Laptop

23.6 TFLOPS RTX 3080 Ti Laptop
21.0 TFLOPS RTX 3080 Laptop
17.4 TFLOPS RTX 3070 Ti Laptop
13.0 TFLOPS RTX 3060 Laptop
8.6 TFLOPS RTX 3050 Ti Laptop
7.1 TFLOPS RTX 3050 Laptop
2023/01/15(日) 09:11:07.06ID:MSH3zl0S0
15.28 TFLOPS RTX 2080 Ti Desktop (MSI RTX 2080 Ti GAMING X TRIO)
2080Ti TU102 4352 CUDA core 1350-1755MHz 250W GDDR6 16GB 352-bit
Time Spy Graphicsスコア 約15000

たぶん>>6はほぼ正解
2023/01/15(日) 09:11:57.40ID:MSH3zl0S0
15.28はFP32性能
158不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-xnJI)
垢版 |
2023/01/15(日) 09:19:59.54ID:UZhk5/IZ0
23年初めはTGP低いモデル出して後から160とか180に上げた機種も出てくるかもしれないからな
2023/01/15(日) 09:37:12.61ID:oEodKB7Wa
4090laptopはデスクの3090よりも高性能じゃなかったの?
2023/01/15(日) 10:15:13.28ID:b5k13aI6d
ACアダプターレンガ並みに巨大になりそうだな
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-YQh0)
垢版 |
2023/01/15(日) 10:25:03.14ID:tyV/JFCp0
>6は去年の11月の海外の記事で
デスクトップが30%増しだから
ノートもコレくらいだろって予測データのグラフだったかと思う。(実際はノートでは冷やせないからスペックあっても無理)

>5と>155が実測値でTFLOPSからも
4080>>壁>>3080ti>3080>4070>3070ti
が正解だと思う
2023/01/15(日) 10:50:40.65ID:yJWWyBpUF
ACアダプタがレンガになる前に各社早くUSB PD EPR充電器発売しろー。
163不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-qeAP)
垢版 |
2023/01/15(日) 12:45:06.32ID:6bTQUc1mM
一年前と比べてかなり値上がりしてるよね、円高に寄ってるけどそうそうすぐには値下げしないかな?円高関係なく部品代とか高騰してるしそもそも今後は値上げが基本かな…
2023/01/15(日) 12:49:10.60ID:cJRiVSiu0
NovaPort TRIO 140W
https://www.makuake.com/project/novaport_trio140w/
1ポート使用なら140W出力対応みたいね
2023/01/15(日) 17:12:15.08ID:2u3I8HrT0
GALLERIA XL7C-R36Hが見た目的にも気になっているのですがあまり話題にはなっていない?
OMEN16もいいかなとは思っているのですが、OMEN16の方が無難?
166不明なデバイスさん (ワンミングク MM5a-iGV0)
垢版 |
2023/01/15(日) 17:56:38.93ID:/MttLqueM
本体5kgのノートPCに1個1kgのレンガのようなACアダプタを2個使いのヤル気マンマンなゲーミングノートもいいな
自分は買わないが
2023/01/15(日) 17:57:21.84ID:MSH3zl0S0
BTOは話題に上る事が殆ど無い
そして悪名高いサードウェーブ(ドスパラ)を選ぶ奴はこのスレじゃ希少種じゃねーかな
2023/01/15(日) 19:32:58.57ID:hy83Nlml0
alien欲しいけど高いなあ
169不明なデバイスさん (オッペケ Sr6d-1YGS)
垢版 |
2023/01/15(日) 22:14:41.21ID:2gEydSTdr
4080が30万台でお願いします
2023/01/16(月) 00:02:08.52ID:8G3NvXeD0
ありえんX17 R1,2は薄型化のデメリットを受けて、冷却が間に合わなくなってクアッドファン搭載になったからなぁ
Alienware x17 R2 laptop review: Peak 175 W GeForce RTX 3080 Ti performance
https://www.notebookcheck.net/Alienware-x17-R2-laptop-review-Peak-175-W-GeForce-RTX-3080-Ti-performance.617938.0.html
マウス操作の時に温風が手に当たって冬は温かいのかなw
171不明なデバイスさん (スップ Sdca-YQh0)
垢版 |
2023/01/16(月) 07:30:54.56ID:mzW6B9fad
>>169
日本発売は未定だが
先日のLenovoの価格発表だと30万円で
7iの4070($1,999)が買えるかどうかじゃね?
5iの4050($1,459)で22万円位?

為替と輸送費とマージンは適当に乗っけてるから
円価格は増減すると思うけどね
172不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-qeAP)
垢版 |
2023/01/16(月) 14:50:18.65ID:AT6sT/paM
>>171
4070で30万なら3070tiの20万くらいの買っといた方が良いような…
2023/01/16(月) 17:37:21.32ID:WIHIrF9u0
>>170
Razerは2022年モデルからトリプルファン化、ASUSの一部機種も2023年からトリプルファンになるみたいだしファン数増やすのがトレンドなんかね
174不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-xnJI)
垢版 |
2023/01/16(月) 18:04:15.35ID:lBa8YxNx0
熱対策に本腰しているのファン積まないとどうしようもないくらい発熱するのか
2023/01/16(月) 19:41:18.28ID:TUBjqHwb0
>>170
本体の横っ面だけじゃなく
ディスプレイ側の側面全部をフィンにしてるのもあるしな
あと熱風を逃がすとしたら上部に吹き上げくらいしか思い浮かばんわ
2023/01/16(月) 20:06:24.91ID:s6hAobnf0
2021年のZephyrus S21はキーボードが上部に持ち上がる仕組みで、キーボードが上がった隙間から吸気することで冷却効率上げてたな
2023/01/17(火) 09:48:14.57ID:l7cwJ8emd
このまま安売りないならスチームデックで凌ぐかなwwwww
2023/01/17(火) 09:53:01.47ID:bsTFDO1Ha
【正論】有名YouTuber「15万のデスクトップPC買うならノートPCのほうがお勧め」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673866934/
2023/01/17(火) 13:24:06.71ID:GMgZi/8x0
どのレベルの安売りを求めてるんだ?
2023/01/17(火) 15:15:30.84ID:BbmnB8R8a
R9 4090 32GB 2TB
20万以下で頼むわ
これでも苦汁の決断だ
181不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-xnJI)
垢版 |
2023/01/17(火) 15:20:00.23ID:Hm0Mm5dq0
物売るってレベルじゃねえぞ
182不明なデバイスさん (スップ Sdca-YQh0)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:59:11.35ID:WqmIU8Gcd
>>180
20万円じゃLenovoの低スペック最安(4050)すら買えないよw
今回$1,400スタートだから
183不明なデバイスさん (スップ Sdea-6Zgn)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:22:32.57ID:YFCKsSPBd
4090を5万で売ってくれって言ってるようなもんやぞ
2023/01/17(火) 18:04:40.76ID:lsn68ZeD0
>>171
Legion 7iって4070でもたった2,000ドルで買えんのか
日本だと3070でも26万ぐらいした気がするんだけど
2023/01/17(火) 18:23:49.90ID:cZ97pZAVa
4090搭載は最低でも40万円スタートぐらいだろ
アリエンなら60万円でもおかしくない
186不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-xnJI)
垢版 |
2023/01/17(火) 18:27:44.71ID:Hm0Mm5dq0
ありえんわーの最上位で82万とかじゃなかったっけ
ドル換算だから更に値段上がってるかもしれないけどさすがに売れないってわかるからもうすこし抑えられるかもしれないけど
2023/01/17(火) 18:41:58.26ID:BbmnB8R8a
>>44から値段上がってて草
https://bestware.com/en/xmg-neo-16-e23.html

Starting configuration:
› 16.0" IPS | 2560×1600 px | 240 Hz
› NVIDIA GeForce RTX 4060 | 8 GB
› Intel Core i9-13900HX | up to 5.4 GHz
› 16 GB DDR5-4800 | 500 GB M.2 SSD
€2,199

Upgrade options:
NVIDIA GeForce RTX 4070 + 375 €
NVIDIA GeForce RTX 4080 + 1,050 €
NVIDIA GeForce RTX 4090 + 1,687 €
188不明なデバイスさん (スップ Sdca-YQh0)
垢版 |
2023/01/17(火) 19:45:43.52ID:WqmIU8Gcd
4080で55万円とか草ww

LENOVO Legion Pro 7i Gen 8 16" Gaming Laptop - Intel® Core™ i9, RTX 4080, 1 TB SSD ... Its 13th gen Intel® Core™ i9 processor teams up with the RTX 4080 ...
www.currys.co.uk からのlenovo 4080 laptop
£3,499.00 · 在庫なし
2023/01/17(火) 19:55:12.61ID:7ii//4uYa
>>188
たっか
3080Tiの時はもっと安かったろ
大して性能上がってないのにこれは酷いわ
190不明なデバイスさん (スップ Sdca-YQh0)
垢版 |
2023/01/17(火) 20:33:46.08ID:WqmIU8Gcd
>>184
最低構成が$2,000(@130で26万円)なだけかと

実際は日本はおま国だから〇〇手数料だの輸送代等
マージン5-10万円位加算されるよ
191不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-xnJI)
垢版 |
2023/01/17(火) 21:28:53.88ID:Hm0Mm5dq0
たっか
3080tiさっさと安くしろ
2023/01/17(火) 22:03:49.80ID:g1gSSWyS0
>>188
Legionって今まではLegion 5とLegion 5 ProとLegion 7しか無かったけど、2023年からは新しくLegion Pro 7っていう機種が出るのか
Legion 7の量販店用モデルかな?
にしても高いなw
2023/01/17(火) 22:21:29.87ID:4anth+BM0
>>152
>>155
これ4090のFLOPSの値間違えてない?
CUDAコアが9728でクロックスピードが最大2040MHzなら、FLOPS = 2040*10^6*9728*2 = 39.6 Teraなんだが
俺が知らない何か別のFLOPSを押し下げる要因でもあるのか?
194不明なデバイスさん (ワッチョイ ad70-iGV0)
垢版 |
2023/01/18(水) 01:40:25.75ID:kdGMBD5m0
>>190
さらに日本人のおま国は低収入で
日本人の40万円が実はアメリカ人には25万円くらいの感覚かも
2023/01/18(水) 02:13:17.30ID:wwPhpugR0
https://www.pcworld.com/article/1473126/camm-the-future-of-laptop-memory-has-arrived.html
ゲーミングノートはこっちに移行するのかな?
DDR5世代は高止まりしそう
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a7d-PB+X)
垢版 |
2023/01/18(水) 06:04:58.47ID:z0AmAwKB0
>>187
(19パーセントの付加価値税抜き)が読めないのかな

webサイトのはEUの付加価値税が上乗せされた価格
2023/01/18(水) 09:25:42.20ID:NuH2kWi10
RTX 4050
$1,199.99 MSI Katana 15 B13VEK-277US 15.6" Laptop Computer - Black; Intel Core i7 13th Gen 13620H 1.8GHz Processor; NVIDIA GeForce RTX 4050 6GB GDDR6; 16GB DDR5-4800 RAM; 1TB Solid State Drive

RTX 4060
$1,199.99 MSI Katana 15 B12VFK-291US 15.6" Gaming Laptop Computer - Black; Intel Core i7 12th Gen 12650H 1.7GHz Processor; NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB GDDR6; 16GB DDR5-4800 RAM; 512GB Solid State Drive
$1,499.99 MSI Pulse 15 B13VFK-280US 15.6" Gaming Laptop Computer - Black; Intel Core i7 13th Gen 13700H 1.8GHz Processor; NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB GDDR6; 16GB DDR5-5200 RAM; 1TB Solid State Drive

RTX 4070
$1,699.99 MSI Pulse 15 B13VGK-281US 15.6" Gaming Laptop Computer - Black; Intel Core i7 13th Gen 13700H 1.8GHz Processor; NVIDIA GeForce RTX 4070 8GB GDDR6; 32GB DDR5-5200 RAM; 1TB Solid State Drive
SKU: 535062

RTX4080
$3,299.99 MSI Raider GE78HX 13VH-070US 17" Gaming Laptop Computer - Grey; Intel Core i9 13th Gen 13980HX 2.2GHz Processor; NVIDIA GeForce RTX 4080 12GB GDDR6; 32GB DDR5-4800 RAM; 2TB Solid State Drive

RTX4090
$3,999.99 MSI Raider GE78HX 13VI-086US 17" Gaming Laptop Computer - Grey; Intel Core i9 13th Gen 13980HX 2.2GHz Processor; NVIDIA GeForce RTX 4090 16GB GDDR6; 64GB DDR5-5600 RAM; 2TB Solid State Drive
$4,699.99 MSI Titan GT77HX 13VI-028US 17.3" Gaming Laptop Computer - Black; Intel Core i9 13th Gen 13980HX 2.2GHz Processor; NVIDIA GeForce RTX 4090 16GB GDDR6; 64GB DDR5-5600 RAM; 2TB Solid State Drive
https://www.microcenter.com/search/search_results.aspx?Ntt=msi+laptop+rtx+4050+4060+4070+4080+4090&Ntx=mode+MatchPartial&Ntk=all&sortby=match&N=0&myStore=false
2023/01/18(水) 17:39:27.64ID:i2XY7GOt0
GEシリーズは流石に高いな
GPシリーズならもうちょい安くなるだろうけどどうなんだろ
2023/01/18(水) 18:14:21.13ID:lY2qNWsU0
さすがにこう高くなっちゃGPでも厳しいわ
ノートで30万以上は無理だな
それならデスクトップの方であれこれやりくりしてるわ
200不明なデバイスさん (スップ Sdca-YQh0)
垢版 |
2023/01/18(水) 18:28:25.89ID:CilvkIb4d
各社情報出てきたけど日本で買う場合
4080→50万円から
4090→70万円から
が濃厚

メーカーはデスクトップがコスパ良い時代に
戻したかったのかな?
2023/01/18(水) 18:34:50.60ID:lY2qNWsU0
一番良いモデルだとそれくらいだと思う
4080でも60-150Wと幅があるっぽいから最低ランクだと35万付近じゃねーかなーと予想
202不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-xnJI)
垢版 |
2023/01/18(水) 19:12:48.67ID:fVPPPobo0
今年はtufの年かもしれないな
ディスプレイとスピーカーどうにかしてくれたらそれでいい
2023/01/18(水) 19:18:38.03ID:/NOMdtlEa
いつだってtufの年などない
2023/01/18(水) 19:31:12.51ID:UxwzsF4b0
デスクトップ3080超えてるんだから仕方ない
2023/01/18(水) 19:53:25.48ID:EZFE2hIja
70万円ってハイエンドのデスクトップが2台買えるw
2023/01/18(水) 19:53:59.15ID:LvSCXnEs0
>>201
wが少なくても使ってるチップは同じだからGPU単価は同じだよ
TGP高い=高級という貧乏臭い発想どうにかならんの?
2023/01/18(水) 20:03:02.59ID:lY2qNWsU0
>TGP高い=高級
高級じゃなく高性能な
性能が高けりゃその分値段も跳ね上がるだろ
2023/01/18(水) 20:16:04.77ID:cqE3WXVU0
>>205
ハイエンドのデスクトップは今もうグラボだけで30万超えるからなあ
2023/01/18(水) 20:25:28.17ID:M3MclH4m0
20万円以下で小さくてそこそこのスペックのオヌヌメ教えて
210不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-xnJI)
垢版 |
2023/01/18(水) 20:27:09.26ID:fVPPPobo0
スチームデック
2023/01/18(水) 20:35:27.86ID:lY2qNWsU0
あれポンコツ過ぎて使えんだろ
GPU:8 RDNA 2 CU, 1.0~1.6GHz(最大1.6 TFlops FP32)

NVIDIA GeForce GTX 750 Ti
FP32 (float) performance:1,389 GFLOPS

NVIDIA GeForce GTX 760
FP32 (float) performance:2.378 TFLOPS
2023/01/18(水) 20:39:19.75ID:/bKI4paQ0
このスレで言う事じゃないけど、4090laptop必要なゲーマーやクリエーターならディスクトップの方が良いわマジで。20万位で買える時が来たら選択しに入る感じ
2023/01/18(水) 20:49:23.40ID:aqtqG2GB0
お前のショボい経済力を基準にされても
2023/01/18(水) 20:53:49.81ID:lY2qNWsU0
>>212
そうは言ってもデスクトップでそこそこのレベルの物を買うとなるとやっぱ高いぜ?
電源ユニット、グラボ、ストレージ、OS
こんだけ流用しても残りを新品で揃えたら38万超えたし
グラボを下取りにして4090に換装したら70万近くいくぜ?

それに諸事情があってノートじゃなけりゃ駄目だっていう人だっているしさ
2023/01/18(水) 20:54:10.54ID:LvSCXnEs0
>>201,207
同一GPUで性能リミッタ掛けると50万が35万に値下がりするのか
おめでたい頭だな
2023/01/18(水) 20:55:27.80ID:lY2qNWsU0
>>215
俺が値段を決めてる訳じゃねーから知らんし
出た製品の性能と価格を自分で比較してくれ
2023/01/18(水) 20:59:16.94ID:lylDgpcYd
モバイル環境必須で金はあるって人は一定数居るから70万だろうが100万だろうが買う人は買うからな
よくも悪くも凡人はもう相手にしてないってだけな話
2023/01/18(水) 21:32:21.16ID:wB3B6IIGa
今のハイエンドノートでも十分高性能なのに物足りない人ってどんなことやってんのか純粋に気になるわ
2023/01/18(水) 22:29:10.63ID:/bKI4paQ0
ゲーム以外の用途は良く分からないけど、4090買う人達ってのは趣味かプロゲーマー位なもんじゃないの?そんな人達が4090laptop選択肢に入れると思えないけどなー。
金持ちなら買うのかね。一般ユーザーは5090とか6090出て安くなった時に買うんじゃないかいって事
220不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-2+UC)
垢版 |
2023/01/18(水) 22:52:18.99ID:cScqH3aS0
プロゲーマーも使ってるモデル←メーカーから貰ってるだけっていうね
2023/01/18(水) 23:31:35.99ID:32xtitC90
>>218
AVのモザイク除去とかだったりして
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-YQh0)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:41:31.34ID:sdTFP5/l0
物足りないとかじゃなくて
4080以上しか選択肢が無い人も居るのよ

俺の場合は3080使ってて今年の冬で3年目に突入するので、
そろそろ買い替えを検討する時期なのに
4070買ってスペックダウンはアリエンワー
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 595f-S7hY)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:59:57.96ID:QvEvTDh80
>>222
まだ2年やろ?、、
2023/01/19(木) 00:32:34.75ID:kULS1aD50
>>219
世界中の安倍晋三元首相みたいなのがリモート会議する為に4090ノートを買うよ
2023/01/19(木) 00:33:55.99ID:m1n83FNN0
GeForce RTX 4090 Laptop GPU / RTX 4080 Laptop GPU搭載モデルが
2023年2月8日発売、1,999ドルから、
RTX 4070 Laptop GPU / RTX 4060 Laptop GPU / RTX 4050 Laptop GPU搭載モデル
が2023年2月22日発売、999ドルからとなっています。
2023/01/19(木) 00:41:47.09ID:OtlHYG6F0
4000の価格はまさにゲーミングノートの「死」になりそうだ
時代はポータブルPCに移行していくのかもしれない
2023/01/19(木) 00:42:37.59ID:mpoEPYGP0
直近だけでも4K最高設定の推奨スペックでホグワーツレガシーがデスク3090、Forsporkenがデスク4080で阿鼻叫喚になったばかりだろ
FF16の前哨戦のようなForsporkenはデスク3070ですら1440p30fpsなんだぞ?
これからFF16やスターフィールド、UE5の激重ゲームが続々出るってのに逆にスペック足りなすぎて困るわ多分これらは4090laptopでも快適とは言えないレベルになると思うぞ
2023/01/19(木) 00:47:28.46ID:BG6z7ulQd
>>227
4K(爆笑)かフレームレートを捨てろよそれは。
4K(爆)にパフォーマンス求める外耳がいることに驚き。
2023/01/19(木) 01:27:14.97ID:w7YiWHI40
ノートの小さな画面で解像度やフレームレートに拘る意味がわからん
ゲームなら画面が大きいほうがアドバンテージが大きいじゃん
外付けって話ならもうデスクでいいし
230不明なデバイスさん (スップ Sdca-YQh0)
垢版 |
2023/01/19(木) 07:28:02.79ID:7CRBEXjtd
>>223
ノートの寿命は3-5年で2年で新GPUが出るなら
今の機種のまま修理で繋いで5000番代待つか
良いのがあったら買替検討するのは普通じゃない?

100%壊れてから新機種探して変な機種買う選択肢は
自分の中には無いな
231不明なデバイスさん (オッペケ Sr6d-1YGS)
垢版 |
2023/01/19(木) 08:42:44.94ID:+TVCdeRnr
熱もそこまで出ずに静かに動けばそれがいい
flowシリーズでデスク3080tiレベル出ればもう完璧よ
そんなの出ることはないだろうけど
2023/01/19(木) 12:26:20.71ID:hvkp1Se5a
上を見たらきりがないわけで、そこそこの品質で楽しむなら別に今でもgtx1060でも行けるわけで。
そういう人が大多数だからゲーミングノートが重宝される。
2年で陳腐化するって言ってる奴はおとなしくデスクトップにして、毎回グラボを買い換えろと言う話。
2023/01/19(木) 12:42:21.54ID:xVCibfTcM
人に自分のパターンを押し付けるのはやめとき
234不明なデバイスさん (クスマテ MMf2-wzol)
垢版 |
2023/01/19(木) 12:46:02.82ID:TTgAYqSaM
4090laptopが3090並のスペックらしいからな
FLOW Z13で4090の外付けグラボ買えば最強かもしれん
235不明なデバイスさん (スップ Sdca-YQh0)
垢版 |
2023/01/19(木) 13:05:06.94ID:7CRBEXjtd
>>232
俺が言ってるのはスペック性能寿命じゃなくて
ゲーミングノートの物理的な故障の平均寿命の話だよ

調べりゃわかるがゲーミングノートの3年目の故障率高いぞ?
正直1060使ってるならいつ壊れてもおかしく無いと思う
余計なお世話だが次の機種買うなりバックアップ取るのおすすめ
2023/01/19(木) 13:12:25.18ID:rM+el5Gjr
という夢を見たのか
237不明なデバイスさん (スップ Sdca-xnJI)
垢版 |
2023/01/19(木) 13:37:59.78ID:BYcj2fLpd
それこそ結局運だから気になるなら1万ちょっとの延長保証入っとけばok
5年くらい生きてるのもあれば数ヶ月でガタがくる人もいる
2023/01/19(木) 13:41:52.03ID:8YLeHUoEd
故障の寿命よりスペック的な寿命は2.3年な気がするな
物理的に故障なんてした事ないわ
2世代型落ちになったら最新ゲームとか最低品質でプレイして楽しめるレベルなんじゃない?
最高品質で遊びたいならやっぱり買い替えがベター
USBで動かせるようになるまで俺はもうゲーミングノート買わないけど
239不明なデバイスさん (スップ Sdca-6Zgn)
垢版 |
2023/01/19(木) 14:04:56.68ID:bsM1Z7Q/d
そもそもデスクトップで水冷化してでも爆熱に困ってるのに、それを無理やりパーツコミコミで狭い場所に詰め込んでるんだからハード的な寿命が短いのはしょうがないだろ?
考えりゃ分かる話いちいち言うな
240不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-Q9uC)
垢版 |
2023/01/19(木) 14:59:13.74ID:naS0m+YEa
すぐに壊れるとか抜かす奴は大体はヤニカス
メンテナンスもしなかったり、埃や食べかすだらけのところで使ってたり、そもそも、雑な性格。
まあ、そういう人間はデスクトップにしとけって言うのは正しいな。
2023/01/19(木) 15:10:46.65ID:lMo5CRHsr
ゲーミングノートでフルパワー運用するアホはそうなるな
ハイエンド買って50%運用すりゃ2-3年で寿命迎えるなんてありえん
ノートなのに発熱と爆音でベンチ回すような使い方する奴はオツムが足りないんだよ
242不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-Q9uC)
垢版 |
2023/01/19(木) 15:58:58.86ID:5j5J9egba
部屋の掃除とかろくにやってない、食べかすがゴミ箱に入れず放置されてる奴とか、そもそも部屋が汚い奴が多すぎるんだよ。そりゃゲーミングノートもおかしくなるわっていう環境
243不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-xnJI)
垢版 |
2023/01/19(木) 16:22:26.23ID:0Ksrgy110
ps6やら次世代機が来る場合はデスク3070ti以下じゃスペック足りなくなるんだろうけど現状ちょっと重いゲーム来ても画質落とせば余裕だからなぁ
BFみたいなのは別にして
2023/01/19(木) 16:49:11.16ID:XhaNnfJhd
部屋きたねえニキはルンバ飼えよ
と言いたいところだが床にタコ足が張り巡らされていそうだな爆
2023/01/19(木) 18:02:19.28ID:+G7TENLX0
デコ助の複数回線による自演劇場開催中
2023/01/19(木) 18:22:49.68ID:p1dDZbsJr
汚部屋のおっさんはファンにパーツクリーナー吹かないと汚れ落ちないらしいから部屋の空気すらネチャついてるんだろ
ルンバ以前の問題
2023/01/19(木) 18:27:59.25ID:4L0YQGF9a
ゲーミングノートの利点は省スペース化や携帯性だからミニマリストが持ってるイメージ強いわ
汚部屋のおっさんがイニシャルコストが高いPCをわざわざ買うかなぁ
2023/01/19(木) 18:33:38.01ID:+Ny5LHNi0
>>235
消耗品の交換時期はそれくらいだと思うが
故障となるとそこまで率が高くなるか?
2023/01/19(木) 18:34:46.66ID:FvMT2fGMM
長持ちするゲーミングノートが欲しいなら液体金属採用機種はやめとけ
液体金属で製造コストを抑えつつ無理矢理ベンチマーク性能伸ばしてる裏で、常に液体金属漏れでマザボが故障するリスクと向き合っていかないといけないからな
ROG Zephyrus DuoやROG Flowみたいな高級機種でも液体金属漏れによる故障報告がバンバン出てる

tps://www.reddit.com/r/AsusROGZephyrusDuo15/comments/vzfxur/liquid_metal_leak_duo_16/
tps://www.reddit.com/r/FlowX13/comments/uirfxh/liquid_metal_spillage_cpu_throttling_issue_fix/
tps://www.reddit.com/r/GamingLaptops/comments/z86r3z/asus_rog_flow_x13_dead_qc_issue_is_this_normal/
2023/01/19(木) 18:40:06.67ID:+Ny5LHNi0
液体金属グリスって垂れるのかよ・・・
始めて知ったわ
2023/01/19(木) 18:43:21.05ID:V3iYhpVm0
Lenovoは?
252不明なデバイスさん (ワッチョイ dd83-bo9j)
垢版 |
2023/01/19(木) 18:49:47.16ID:moOkSeyF0
ドリ◯ンや吉◯からノートはCPUかGPUどちらかに電力が偏るという話が出てるな
デスクトップなら大きい電力でどちらもフルパワーらしい
2023/01/19(木) 18:53:49.99ID:p1dDZbsJr
>>249
少し前にPS5で話題になってたな
縦で運用するFlowは特に危険だから3年の延長保証は必須
2023/01/19(木) 18:54:59.83ID:FvMT2fGMM
>>251
LenovoやMSIは液体金属じゃなくて相変化グリスを使ってるお陰か調べても同様の故障報告は出てこないな
純粋な液体金属グリス使ってるメーカーってASUS以外になんかあったっけ?
255不明なデバイスさん (クスマテ MMf2-wzol)
垢版 |
2023/01/19(木) 18:59:58.55ID:TTgAYqSaM
今度出るRazer blade 18はCPUグリス液体金属?
2023/01/19(木) 19:07:21.03ID:N8YMCsZ80
>>252
3080 Max-QならCPU、GPUの電力の割り振りは細かく変わるよ
RTX 3080 Max-Q Laptop + i7-10870H // Test in 14 Games
https://www.youtube.com/watch?v=nbiPki4kFlM

同じアップロード者によるハイエンドのi9+3080TiのテストだとCPUがブン回るのはMSフライトシムぐらいだけどCPU、GPUの電力割り振りはMax-Qほど細かな変動はない感じ
RTX 3080 Ti Laptop + i9-12900H // Test in 17 Games
https://www.youtube.com/watch?v=beTXX29m8Cg
257不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-xnJI)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:07:52.37ID:0Ksrgy110
flowはサーマルスロットリング起こるから○田みたいに動画製作者はキツいだろうな
258不明なデバイスさん (ワッチョイ dd83-bo9j)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:13:54.06ID:moOkSeyF0
>>256
へぇへぇへぇ
259不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-xnJI)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:14:44.58ID:0Ksrgy110
セールしょぼいな
zephyrus g15の在庫吐き出したか
260不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-wzol)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:19:56.01ID:vTRyx44I0
GE買うかRazerBlade買うかどうするかなぁ
発売日早いのがいいけど
261不明なデバイスさん (ワッチョイ ad70-iGV0)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:20:56.19ID:JJazKvTi0
購入して2〜さんねん
262不明なデバイスさん (ワッチョイ ad70-iGV0)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:24:01.07ID:JJazKvTi0
故障の可能性なら購入して2〜3年と言うよりも稼働時間で何時間って話だけど
ゲーミングノートのMTBF(平均故障間隔)ってどれくらいなんだろう
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 595f-8QVv)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:32:45.25ID:txbYWgAr0
>>260
blade一択
264不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-wzol)
垢版 |
2023/01/19(木) 20:26:24.10ID:vTRyx44I0
>>263
bladeに4K120Hzがあれば即決だったんだけど、悩むわ
まぁノートPCのサイズでQHDも4Kも大差ないかも知れないけど
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 595f-8QVv)
垢版 |
2023/01/19(木) 20:31:25.08ID:txbYWgAr0
>>264
??

新しいblade 16は2k 240hzと
4k 120hzの切り替え可能でminiLED搭載で、最高よ?
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 595f-8QVv)
垢版 |
2023/01/19(木) 20:32:57.77ID:txbYWgAr0
解像度じゃなく、4kと2kのネイティブ切り替えやで
267不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-wzol)
垢版 |
2023/01/19(木) 20:43:02.25ID:vTRyx44I0
>>265
18も同じ仕様?
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 595f-8QVv)
垢版 |
2023/01/19(木) 21:18:27.43ID:txbYWgAr0
>>267
違う
16を勧めるよ、16と18では厚みも全然違うし
269不明なデバイスさん (オッペケ Sr6d-1YGS)
垢版 |
2023/01/19(木) 21:50:10.98ID:PAYRN42ur
Razerは爆熱って認識あったけどそういうの無くなったのけ?
だいぶ前の感覚だけど
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 595f-8QVv)
垢版 |
2023/01/19(木) 23:05:43.02ID:txbYWgAr0
>>269
だいぶ良くなってるで
2023/01/19(木) 23:19:40.50ID:5YHwh79/0
Razerの爆熱はCPUGPUが熱くなるというよりマグネシウム合金+薄型筐体のせいでパームレストが熱くなるって感じだからな
それが受け入れられるならあんま気にしないでいいと思う
2023/01/20(金) 05:54:47.42ID:pU/9oaJHr
スピーカーの音質いいノートって何?
2023/01/20(金) 08:12:34.76ID:u3TkdoIw0
どれも目くそ鼻くそだろ。Bluetoothの外部スピーカー買うかイヤホンやヘッドホンした方が幸せになれるぞ
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 595f-8QVv)
垢版 |
2023/01/20(金) 10:07:26.06ID:7X2JWvp30
乙~!
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a0a-6EPB)
垢版 |
2023/01/20(金) 11:47:18.54ID:JMtL2uQH0
>>269
2021モデル辺りから本体の熱は気にならないレベルだよ
気になるのはファンの音やサポートじゃないかな
276不明なデバイスさん (オッペケ Sr6d-1YGS)
垢版 |
2023/01/20(金) 12:15:45.49ID:yjKzfQicr
omen16ってどう?
価格コムモデルか兎さん箱買おうかと思ってるんだけど妊娠とか保証とか諸々どんなもの?
2023/01/20(金) 12:17:37.99ID:ZJtECaUSd
はい
278不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-xnJI)
垢版 |
2023/01/20(金) 17:57:22.20ID:ixDq6XZU0
悪くはないんじゃね?知らんけど
見てたら急に兎セットの在庫消え始めたな
在庫処分するならもう少し安くしとけよって感じだけど
279不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-wzol)
垢版 |
2023/01/20(金) 20:09:16.02ID:4WKEmN5m0
FLOW Z13のセール来てたけど、新モデル出るのに24万は高いな
16万辺りなら買ったけど、これなら4060モデル待つかな
2023/01/20(金) 20:17:41.96ID:SuhQ/Fc1d
全力で在庫処分してるから新モデルの価格も期待感があるんだよね
2023/01/20(金) 20:23:33.73ID:fSx0LCuM0
いやちょっとまて、旧モデルが24万円って事は新モデルは34万円くらいするんじゃないのか?
282不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-xnJI)
垢版 |
2023/01/20(金) 20:28:41.04ID:ixDq6XZU0
32万がふっかけ価格で今の24万が適正価格
asusは基本そういうやり方
283不明なデバイスさん (ワッチョイ dd09-sAzJ)
垢版 |
2023/01/20(金) 20:40:24.22ID:Rg5JRndU0
tps://youtu.be/CRYRMYei6s8
4090+DLSS3、3080Ti+DLSS2と比べて平均フレームレートが2~3倍になる模様
動画のグラフの数字はフレームレートの伸び幅であることに注意、例えば50%だったら比較対象の1.5倍4090+DLSS3の方がフレームレートが高いという意味
2023/01/20(金) 20:46:28.70ID:10Mb3RlDd
全力で処分してるなら買う気になる値段にしてくれ
余裕かましてんじゃねえぞ
285不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-xnJI)
垢版 |
2023/01/20(金) 20:59:22.77ID:ixDq6XZU0
年末年始のzephyrus g15 6900hs 3070ti 32gb 1tbの13万引き見たらm16 7万引きじゃ弱すぎる
2023/01/20(金) 21:53:40.97ID:El3tM0yL0
あと2週間もしたら4000ノートが出るからその時には下がるやろ
2023/01/20(金) 21:59:44.09ID:CTqOT6D/0
DLSSなしでの比較がほしい
対応してないゲームいっぱいあるし
288不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-xnJI)
垢版 |
2023/01/20(金) 23:35:23.79ID:ixDq6XZU0
msiもasusも早く発売日決めてくれ
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 735f-uuhf)
垢版 |
2023/01/21(土) 00:34:21.94ID:htIcqAbQ0
発表すんのいいけど、1ヶ月以上が基本だもんな、そのうちなんかもういいやとなりそう
2023/01/21(土) 08:38:49.88ID:pPfrdrUk0
4090
2023 年 2 月 8 日に利用可能 MSI Titan GT77HX
2023 年 2 月 20 日に利用可能 MSI Raider GE78HX 13VI-086US

4080
2023 年 2 月 20 日に利用可能 MSI Raider GE78HX 13VH-070US

4070
2023 年 3 月 6 日に利用可能 MSI Pulse 15 B13VGK-281US

4060
2023 年 3 月 6 日に利用可能 MSI Pulse 15 B13VFK-280US
2023 年 3 月 6 日に利用可能 MSI Katana 15 B12VFK-291US

4050
2023 年 2 月 22 日に利用可能 MSI Katana 15 B13VEK-277US
2023/01/21(土) 11:18:57.84ID:tjBHg1OL0
intelの13世代HXは157Wまで出せるらしいけど
ここまで上げられるノートあるの?
4090もかなりの大食いだから実質のパフォーマンスはかなり下がりそうだが
2023/01/21(土) 11:57:08.01ID:pPfrdrUk0
12世代HXもPL2(MTP)157WだけどCPU単体テストなら上限いくよ
CPU、GPU同時負荷だとGPUに優先的に割り振るみたいだけど

https://www.notebookcheck.net/MSI-Titan-GT77-12UHS-Laptop-Review-Alder-Lake-HX-poster-child-with-unhindered-desktop-class-performance.640632.0.html
Cinebench R15 165 W

https://www.notebookcheck.net/Lenovo-Legion-7-16IAX7-laptop-review-Fast-16-inch-gamer-with-165-Hz-display.652845.0.html
Cinebench R15 165 W -> 136 W

上位機種なら筐体の冷却能力230-250Wあるからその中でCPU/GPUで電力割り振る
293不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-DMzE)
垢版 |
2023/01/21(土) 12:08:13.35ID:HaGzxGw70
hpのアウトレットにあるrx6650で15万くらいのOMEN16買うか迷ってるんですが、コスパ的にどうですか。
2023/01/21(土) 12:35:51.27ID:tjBHg1OL0
>>292
一応上限まであげることはできるのね
ゲームするときはシングル性能だけが必要だからGPU最優先でCPUは少ないワット数で回す、マルチ性能が必要な時はCPUに割り振るって感じか

しかしintelは電力ドカ食いだね
やっぱりRyzenすごいわ
295不明なデバイスさん (オッペケ Src7-1H6R)
垢版 |
2023/01/21(土) 13:11:10.37ID:karI29OJr
paspmarkは3060と同じくらい
TGPがよくわからない、120wとか書いてるところあるけどomen16のことか不明
試してみればいいと思う
296不明なデバイスさん (オッペケ Src7-7L2S)
垢版 |
2023/01/21(土) 13:24:59.00ID:g7ggDDyUr
ドスパラの中古買取だと同じ構成で8万くらいだからリセール含めたらコスパが良いとは思えないな
2023/01/21(土) 13:33:29.42ID:pPfrdrUk0
Omen 16 Ryzen 7 6800H + RX 6650M
https://www.notebookcheck.net/Radeon-RX-6650M-performance-debut-HP-Omen-16-2022-laptop-review.670873.0.html

ASUSの人がばらしてたらしいけどAMD GPUの120W表記はNvdiaの140W相当のTGPとのこと
https://youtu.be/PMUP_x4kDCs?t=585
2023/01/21(土) 14:28:54.67ID:uNd9YIQlM
100WPD電源で動く程度のライトなゲーミングノートも作ってくれよ。
それこそRyzen7740Hをオーバークロックでいいから。
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 735f-uuhf)
垢版 |
2023/01/21(土) 15:45:09.98ID:htIcqAbQ0
>>298
既にあるけど 130wPDまできてる
2023/01/21(土) 17:20:31.70ID:kW2Mwvoad
>>293
価格ドットコム限定モデルがかなりコスパ良かったような
2023/01/21(土) 17:38:42.37ID:12OiG4pK0
いきなりブッ込む

パソコンショップSEVEN
ZEFT R43A
https://pc-seven.co.jp/spc/16996.html
これが4090じゃなく3080Ti SUPRIM Xだとどう思う?
買い?無し?
2023/01/21(土) 17:41:18.22ID:5O12w2R20
3080tiはメモリも少ないし今更な性能だからゴミ
最初から死産
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 735f-uuhf)
垢版 |
2023/01/21(土) 17:43:39.40ID:htIcqAbQ0
高いな
2023/01/21(土) 17:45:58.74ID:12OiG4pK0
すまん
書くスレ間違えた・・・ここBTOスレじゃなかったわ
2023/01/21(土) 17:47:08.07ID:08vre5Smd
ええん矢で
2023/01/21(土) 17:49:19.24ID:12OiG4pK0
>>302-303
使ってるパーツで同じのがPCケースとCPUだけで他が似てるけど全部違うっていう
俺のメインPCと近い筐体なんすけどね
307不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-DMzE)
垢版 |
2023/01/21(土) 18:35:50.17ID:HaGzxGw70
>>293
これについて教えてくれた人ありがとう。
参考にします。
2023/01/22(日) 21:51:45.80ID:dvCBwfb60
皆の使ってるゲーミングPCって、FF14ベンチのスコアどのくらい出てる?
そのスコアでどんなゲーム遊んでるの?
2023/01/22(日) 23:54:18.36ID:ZEtjzNoO0
FF14ベンチなんて回したことがない
310不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-zNaF)
垢版 |
2023/01/23(月) 07:39:43.12ID:RlJU/woca
最近はファイファン15しか回してないな
ちなみに高品質フルhdで9600
2023/01/23(月) 09:22:11.85ID:Fuyum+tq0
Laptops & Notebooks - MSI-US Official Store
https://us-store.msi.com/Laptops?sort=p.price&order=DESC&filter=112

search filter GeForce RTX 40 Series

$1,599.99~$5,299.99
312不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-83R/)
垢版 |
2023/01/23(月) 10:09:52.64ID:ipNx5kVT0
ん、高い
2023/01/23(月) 11:10:21.05ID:Quw1z99/a
Ff15ベンチやった
https://i.imgur.com/MbWx49v.jpg
2023/01/23(月) 13:50:29.05ID:2Z/Iy1zpd
ドイナカ家電量販店でレノボアイデアパッド
ライゼン5 5600H 3050が8マソ
ライゼン7 5800H 3070が16マソ
2000円ぶんくらいポイントつく
買っても良かったかな?
315不明なデバイスさん (ワッチョイ a302-qYbV)
垢版 |
2023/01/23(月) 13:58:20.83ID:Lcyd9vZW0
3050機は超買い得
下はその値段ならレギオンオーメンいった方が
って感じ
2023/01/23(月) 14:03:02.01ID:ya9asAbtd
3050は確かに超やすいとおもって値札パシャパシャしたけど
長く使うつもりなんでこのスペックはなって
エディオンなんで他所でもあったらどうぞ🙄
317不明なデバイスさん (ボンボン 07ff-6+B2)
垢版 |
2023/01/23(月) 17:29:07.54ID:lcNrvYxe7
エディオンは一番近い所でも片道2時間半
318不明なデバイスさん (クスマテ MMff-iFit)
垢版 |
2023/01/23(月) 18:10:14.15ID:krAHqycHM
早く4060のFLOW Zの価格が知りたい
40万とかなら見送りだけど😅
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-83R/)
垢版 |
2023/01/23(月) 18:27:21.82ID:ipNx5kVT0
普通タイプのノートで25万から35万くらいらしいから2in1だともうちょっと高くつけられるんじゃね
3070~3080の値段帯でcpuとその他インターフェイスも価格に乗せられるだろうから35~38万くらいしそう
320不明なデバイスさん (クスマテ MMff-iFit)
垢版 |
2023/01/23(月) 18:38:41.99ID:krAHqycHM
35万なら出せなくもないけど、38万とかなら旧世代FLOWに外付け4090選ぶかな…🤤

とか言ってたら外付けの4090も40万くらいしたら草
321不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-83R/)
垢版 |
2023/01/23(月) 18:46:54.16ID:ipNx5kVT0
さっさと価格だけでも出してくれたらいいんだけどね
322不明なデバイスさん (オッペケ Src7-7L2S)
垢版 |
2023/01/23(月) 19:14:10.58ID:kluJEo+qr
さっさと買わせろ😡
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-iFit)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:24:13.58ID:GE8IqpW60
FF15のベンチマークやってみたよ🙄
40番台発表されて持ってたノート売ったからデスクトップでごめん🤤
https://i.imgur.com/9ttvBtq.jpg
324不明なデバイスさん (ワッチョイ 735f-uuhf)
垢版 |
2023/01/23(月) 22:36:31.95ID:Qvwu01vV0
>>320
新旧で液晶が別物だから買うなら新一択
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 6370-dFU4)
垢版 |
2023/01/24(火) 00:08:27.40ID:AVGJjCHy0
以前はデスクトップ+ノートの運用だったけど面倒くさくなってゲーミングノートひとつにまとめた
コスパ的にもこっちがいいような気がする
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 6370-dFU4)
垢版 |
2023/01/24(火) 00:12:12.10ID:AVGJjCHy0
ゲーミングは外部ディスプレイ外部キーボードでノート本体はサブ画面
ノート本体の画質やキーボードはあまり気にしない
327不明なデバイスさん (クスマテ MMdf-iFit)
垢版 |
2023/01/24(火) 10:02:06.55ID:qpT6dcmeM
4060laptop、3060tiくらいの性能あると思ってたら2070s程度なのか
328不明なデバイスさん (クスマテ MMdf-iFit)
垢版 |
2023/01/24(火) 10:02:42.54ID:qpT6dcmeM
あ、3060tiと2070sはデスクトップ版ね
329不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-83R/)
垢版 |
2023/01/24(火) 10:29:28.30ID:ufALPEmV0
150w3070tiより下じゃなかったっけ
製品版だとどうなるか知らないけど
330不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-zNaF)
垢版 |
2023/01/24(火) 10:43:42.54ID:EY7UarXLa
Ff15 ベンチやってみた
https://i.imgur.com/dzi5tJX.jpg
2023/01/24(火) 12:21:53.18ID:wDE1LLwK0
FF15ベンチAPU固定でやってみた
https://i.imgur.com/pFVDKkj.png
これでもガクガクながらそこそこ動いていて草

本当は3070 TGP 95W Max-Qの産廃でスコアは8700ぐらい
https://i.imgur.com/LmrVB3q.png
332不明なデバイスさん (クスマテ MMff-iFit)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:38:00.78ID:KHQ9yHBIM
MSI以外で40搭載の価格出してるとこないのか
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 0302-J8d3)
垢版 |
2023/01/24(火) 20:11:58.44ID:tbUZGB1b0
Acer Nitro 16 AN16-51/Acer Nitro 17 AN17-51 (Intelモデル) $1199~ 5月
Acer Nitro 16 AN16-41/Acer Nitro 17 AN17-41 (AMDモデル) $1150~$1200~ 5月
Acer Predator Helios 16 $1699~ 3月
Acer Predator Helios 18 $1599~ 4月
Alienware x14 R2 RTX 3050(50W) $1799~ 第1 四半期
Alienware X16 R1 RTX 4050 $2149~ 今年後半/ハイエンド$3099~ 第1 四半期
Alienware m16 ミドル $1899~ 第2四半期/ハイエンド$2599~ 第1 四半期
Alienware m18 ミドル $2099~ 第2四半期/ハイエンド$2899~ 第1 四半期
Razer Blade 16 RTX 4060 $2699~ 第1四半期~第2四半期
Razer Blade 18 RTX 4060 $2799~ 第1四半期~第2四半期
334不明なデバイスさん (クスマテ MMdf-iFit)
垢版 |
2023/01/25(水) 14:10:15.29ID:sOe2YmTcM
Alienware安くない?
2023/01/25(水) 15:00:56.11ID:qcI9Uiz90
Idea pad 370iとtuf gaming A15どっちが良い?
2023/01/25(水) 15:18:45.82ID:qcI9Uiz90
15万程度で買えるゲーミングノートを探しています。おすすめがあれば教えてください。
質問ですが中古品を買うのはやめたほうがいいでしょうか?スペックの劣化を懸念しています。
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-83R/)
垢版 |
2023/01/25(水) 15:30:30.63ID:wqdNBNB+0
14万でhpの兎さんセットvictus (ゲーミングマウス、ヘッドセット、マイクスタンド付き)
158000円でi7 3060 144hz omen16
tufa17 16万

価格comで後調べて好きな奴買えばいいよ
2023/01/25(水) 16:06:01.23ID:GUJ464akd
情弱そうだし高いのはやめとけ
2023/01/25(水) 16:11:11.39ID:qcI9Uiz90
>>337
ありがとう。結局3060が搭載されてるLenovo idea pad 370i買おうと思う。15マン。
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-83R/)
垢版 |
2023/01/25(水) 17:01:09.49ID:wqdNBNB+0
idea pad買うのはやめたほうがいいよ
legionにしとけ
341不明なデバイスさん (オッペケ Src7-7L2S)
垢版 |
2023/01/25(水) 17:10:08.53ID:9TG7vZear
予算が決まっているならなんでもいいと思うけどゲームや仕事目的ならideaじゃないやつにしといたほうがいいと思うよ
学生とか無職ならコスパで選んだ方がいいけど
2023/01/25(水) 17:14:42.30ID:qcI9Uiz90
情弱なのはごもっともなのです…
ideapadがなぜ不評なのか教えていただけますか?
他のベストバイがあれば加えて教えてもらえると嬉しいです・・・
343不明なデバイスさん (オッペケ Src7-7L2S)
垢版 |
2023/01/25(水) 17:24:17.70ID:9TG7vZear
パッドやキーボードが正直使いづらい、これは人それぞれ
ファンがトップクラスな不快な音でうるさい
筐体がプラスチックみたいで安っぽすぎる

予算と具体的な用途がわからないとなんとも言えない
それこそgpu必要ないかもしれないし
2023/01/25(水) 17:27:44.82ID:+jvIkV7ja
家用と会社用でPS5を2台買え
余った金で母ちゃんを温泉旅行にでも連れてってやれ
345不明なデバイスさん (オッペケ Src7-7L2S)
垢版 |
2023/01/25(水) 17:31:28.96ID:9TG7vZear
中古は公式アウトレットとかなら良い思うけど個人売買はうんこ掴まされたり保証対象にならなかったりそもそもトラブルの元だからやめた方がいい
2023/01/25(水) 17:33:54.39ID:qcI9Uiz90
詳細
予算:15万
用途:メインPC&ゲーム
遊ぶのは重量級。RDR2、サイバーパンクなど。コントローラーでプレイ予定。

自宅環境的にデスクトップはNG、据え置きゲーム機もNG。

重量、大きさは気にしない。 

随分とわがままな気がしますけど、検討に乗っていただけると有り難き幸せにございまする。
2023/01/25(水) 17:39:51.78ID:qcI9Uiz90
>>345
だよね。高いのは公式に限る。
2023/01/25(水) 17:40:47.62ID:qcI9Uiz90
>>343
一回レノボのバソコン使ったことあるけどあのキーボードは嫌いだったな、めちゃ安っぽいの笑
2023/01/25(水) 17:41:47.53ID:qcI9Uiz90
>>338
ゲームしたいから高いの買うしかないもん…
350不明なデバイスさん (オッペケ Src7-7L2S)
垢版 |
2023/01/25(水) 17:52:22.99ID:9TG7vZear
結論から言えばタイミング悪すぎだから買うのやめとけば?
買いたいなら好きなやつ買っとけ
2023/01/25(水) 17:53:43.58ID:pfrmKfehM
ゲーミングノートは強烈に物理的に劣化するから中古は基本ゴミ
あと15万で重量級とかなめてる。デスクトップでも額が全く足りてない
352不明なデバイスさん (クスマテ MMdf-iFit)
垢版 |
2023/01/25(水) 17:59:50.87ID:sOe2YmTcM
ideapadって3060は何Wなの?
あと買うならi5モデルよりi7にしときなよ
353不明なデバイスさん (クスマテ MMdf-iFit)
垢版 |
2023/01/25(水) 18:00:36.87ID:sOe2YmTcM
まぁ贅沢言ってたら始まらないけどね
予算増やして4060待つのが得策じゃない😘
2023/01/25(水) 18:14:57.01ID:+jvIkV7ja
AAAゲームでも最低設定でやるなら60弱くらいで動くけどな3060
いいからPS5にしとけよ情弱
2023/01/25(水) 18:18:38.18ID:j4nE8OJ/d
>>350
4000でたらコスパ悪くなるから時期はいいほうやろ
まあ、重いゲームやるなら定番のオイメン3070やないの、、、
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-83R/)
垢版 |
2023/01/25(水) 18:23:10.44ID:wqdNBNB+0
時期は悪い方じゃね
セールも大してやってないそもそもリベもない
357不明なデバイスさん (オッペケ Src7-7L2S)
垢版 |
2023/01/25(水) 18:25:14.24ID:9TG7vZear
時期は良くないよ
せめて年末年始で購入すべきだったし今何も美味しいところないし…
2023/01/25(水) 18:27:33.58ID:OpwK3uzu0
(もっと悪くなるよりは)いい時期
359不明なデバイスさん (クスマテ MMdf-iFit)
垢版 |
2023/01/25(水) 18:52:42.87ID:sOe2YmTcM
ちょっと予算足してこれ買ったら?
このスレで上がってたヤツだけど

Legion 570 Pro(Legion 5 Pro 16)$1,439.99

Ryzen 9 6900HX/RTX 3070 Ti/SSD 1TB/メモリ16GB/WQXGA 165Hz 500 Nits, 100% sRGB
https://www.ebay.com/itm/295242392527
2023/01/25(水) 19:05:51.42ID:RTb5OIvD0
Lenovo Legion 570i:Core i7-12700H
めちゃ値上がりしてるなこれ
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-iFit)
垢版 |
2023/01/25(水) 19:17:19.52ID:wGjYOkRH0
Ryzen 9 6900HXと3070tiが選べなかったけど
公式でこれ……元の価格設定が高めだけども🙄
https://i.imgur.com/iUqf8zx.jpg
2023/01/25(水) 19:32:59.30ID:qcI9Uiz90
>>351
3050でも一応重量級で40fps⬆はでるんですが、、、
2023/01/25(水) 19:33:29.46ID:qcI9Uiz90
>>352
105Wみたい。奮発してi7にしようと思う。
2023/01/25(水) 19:34:17.59ID:qcI9Uiz90
>>354
環境的にps5は買えないのよ…ノートpcしか選択肢がないの
2023/01/25(水) 19:36:30.49ID:qcI9Uiz90
>>363
あ、これは語弊。買うならi7、まだ検討中。
2023/01/25(水) 19:41:34.92ID:MBtZvT7i0
Lenovoは27日の0時からリーベイツ20%やるみたいだよ
2023/01/25(水) 20:31:35.79ID:Udg4Ub7Z0
>>364あと4万5000円何とか出して3070tiのOMEN16買いな今月頭に買ったけどいいぞ
2023/01/25(水) 21:02:43.45ID:qcI9Uiz90
>>367
70tiは30万やないかい、、
2023/01/25(水) 21:05:02.33ID:qcI9Uiz90
こうやって考えるとps5ってコスパまじでいいな。
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-83R/)
垢版 |
2023/01/25(水) 21:08:55.51ID:wqdNBNB+0
クーポン使って195000円定期
リーベイツ8~11%込みなら実質17万だし
2023/01/25(水) 21:10:22.16ID:3y196slr0
3090のベンチはやっぱすごいな
あのクソ重いFF15が悠々だもんな裏山
2023/01/25(水) 21:40:04.86ID:qcI9Uiz90
>>370
えぇ…そんなクーポンある…?7%引きのしか見当たらないけど、情弱過ぎてごめん。
373不明なデバイスさん (オッペケ Src7-7L2S)
垢版 |
2023/01/25(水) 21:58:21.50ID:9TG7vZear
なんかアフィ臭えな🤢
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-83R/)
垢版 |
2023/01/25(水) 21:59:26.83ID:wqdNBNB+0
いいからideapad買えよ
今のうちにだぞ
2023/01/25(水) 22:20:48.47ID:d8y6ax/Yd
>>367
自分もそれを買おうか迷ってるところです
音は煩いですか?
2023/01/25(水) 22:43:42.01ID:FKuBllDs0
ケチって中途半端なもんや中古品買うぐらいなら、
今は粛々と貯めておいてあとで30万↑のPC買ったら良いんじゃないかなぁ。
2023/01/25(水) 23:40:57.38ID:RwrGWWhja
>>346
G5 KE-52JP213SHにしとけ
CPU12コアは凄いぞ
ゲーム側がマルチコア使う場合
非常に有利だ
後、ウィルススキャンが速い
2023/01/25(水) 23:51:42.31ID:+jvIkV7ja
>>376
(デスコトッポと比べたら)ワンパッケージだからそれで外れ…とは言わんでも微妙なの引いたら堪んねえよな
だからPS5で取り敢えずゲームだけは快適に出来る(?)環境作っときゃだいぶ心と選択肢に余裕出来るよな
俺の場合はPS5じゃなくて5950XとRTX3090のディスクペッポだが
2023/01/26(木) 00:28:20.94ID:1imYpnv10
デスクトップなら性能が劣ってると思ったら換装すりゃ問題解決出来るが
ゲーミングノートだと全てを交換(新規購入)しなきゃいけないのがダメージデカいわ
上のレスで予想価格が出てるけどもう買い替えサイクルについていけない
俺の場合はサブ機で使ってるから良いけどメイン機でノートを使ってる人はキツイわな
2023/01/26(木) 00:34:40.37ID:dPMlljPm0
そういう貧乏人はだまってデスクトップスレに行けよ
買えもしないのにベンチマークがどうのこうのと下らん独り言で常駐すんな
2023/01/26(木) 00:36:24.50ID:bzycdWsH0
>>375
他のゲーミングノート知らないけど、負荷かけてファン最大に回ったらやっぱりうるさいよ。
自宅でイヤホンやヘッドセットしたり外部スピーカー使うなら気にならないと思うけど
YouTube見てたりウェブブラウジングする分にはファンたいして回らないから外でも使えるかと
2023/01/26(木) 00:39:32.02ID:bzycdWsH0
>>370
価格ドットコム経由だと209800円だけど、HPクーポンってググったら7%オフのクーポン貰えるから それ握りしめてレジ行けば19万台で買えるよ 更に楽天リーベイツ経由したら楽天ポイントも付く
2023/01/26(木) 00:43:03.84ID:bzycdWsH0
あと最近気づいたけど、OMEN買ったらxboxgamepassついてきたから今ならモンハンライズとペルソナ5Rが無料で出来るぞ
2023/01/26(木) 02:45:24.10ID:fLgPyrrl0
ゲーミングの場合はわからないけど、仕事で色んなモバイルワークステーション使ってた経験だとDellとHPはそこそこ信頼できる。ASUS、マウス、レノボは故障が多くて仕事で苦しめられたからプライベートでも買う気になれない。
2023/01/26(木) 06:57:42.81ID:EGQ2imxtd
>>381
ありがとうございます
動画視聴が主な使い方なんですがたまに編集する時に今使ってるのだとカクつくようになって買い替え検討しています
普段それほど煩くないなら買ってみようと思います
購入方法も教えていだだき助かります
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-iFit)
垢版 |
2023/01/26(木) 07:00:51.28ID:8D+x0T6N0
なんの機種使ってたか知らんがそもそも何故このスレにそれを書き込もうと思ったんだ…?
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-83R/)
垢版 |
2023/01/26(木) 07:05:39.63ID:OCVCJNVk0
ゲーミングノートは基本どんなフラグシップだろつとローエンドだろうとうるさいよ
ただscarや770は比較的静かではあるけど普通にエアコンレベル
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-83R/)
垢版 |
2023/01/26(木) 07:07:06.74ID:OCVCJNVk0
動画視聴が主ならタブレットやChromeとか6万くらいのPCやらでよくねってならね?
2023/01/26(木) 10:27:26.91ID:bDYcaLf20
たまに動画編集するって書いてんだろ
批判しかしないやつって何でちゃんと読まないんだろう
390不明なデバイスさん (オッペケ Src7-7L2S)
垢版 |
2023/01/26(木) 10:32:55.52ID:NocGav0mr
たまに編集しかしないからこそ糞ヘボpcでいいのでわ?🤔
用途が抽象的すぎるしそれこそpadpro辺りで完結しちゃうと思うよ🤔
2023/01/26(木) 10:38:59.90ID:ffBLpOfoa
>>390
編集する時にカクつくのが嫌って書いてあるから
ある程度スペック必要だし、用途も明確だろ
392不明なデバイスさん (オッペケ Src7-7L2S)
垢版 |
2023/01/26(木) 10:47:32.77ID:NocGav0mr
そのある程度のスペックが必要なのかわからんやん🤔
ソフト何使ってどんな編集してるのかとかどこまでの物を求めてるのかわかんねえもん🤔
まあでもi7で3070ti積んどけばとりあえず12世代のミドルデスクくらいのタスクはこなせるだろうし相当なヘビーユーザーじゃないきゃ3年くらいは持ちそう
393不明なデバイスさん (オッペケ Src7-7L2S)
垢版 |
2023/01/26(木) 10:55:48.34ID:NocGav0mr
でもある程度の動画編集するとなると16gbじゃちょっと不安だし増設を念頭に入れといた方がいいかもね
2023/01/26(木) 10:58:32.79ID:ffBLpOfoa
>>392
動画編集でカクつかないスペックが必要なのに、
ヘボPCで良いという判断はどこから来るわけ?
動画編集は、PCの作業の中でも重い部類なのに
iPadだとソフトウェアの操作など、
新たに覚えなければならないことも増えるし、
それこそ、相談者が望んでいるかどうか判断できない
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fa4-83R/)
垢版 |
2023/01/26(木) 11:05:54.92ID:TOBrjX6H0
結論

今使ってるPCと予算を提示しなかった購入予定者が悪い
396不明なデバイスさん (オッペケ Src7-7L2S)
垢版 |
2023/01/26(木) 11:07:57.52ID:NocGav0mr
とりあえず高めのフラグシップ買っとけば間違いない
2023/01/26(木) 11:37:56.66ID:lMcRhCuid
どうせパパ活で買ってもらうからめちゃくちゃ高いのにしちゃおうかな
でも30万とか行っちゃうと渋られそう
2023/01/26(木) 11:44:31.56ID:DZ3xUJg60
>>382
価格コム限定モデルの場合7%引きクーポンもリーベイツもつかないと思う
2023/01/26(木) 11:47:37.27ID:DZ3xUJg60
>>377
素晴らしい。まさに求めていたスペック。ありがとう。
2023/01/26(木) 11:58:38.00ID:1JC9PZMor
>>397
30万程度なら今時分はポンコツしか買えんぜ?
セールや○○祭りの開催中じゃなきゃ時期が悪い

もう一度言う
今は時期が悪い
2023/01/26(木) 12:06:05.74ID:1JC9PZMor
仮に本当に30万出せるなら
制約があってノートじゃなきゃ駄目だっていう人以外はデスクトップの方がコストパフォーマンスはかなり高い
BTOショップにもよるがインテル12世代+3080を買ってもお釣がくる
ゲーミングノートを買うには時期が悪い
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-83R/)
垢版 |
2023/01/26(木) 12:24:39.41ID:OCVCJNVk0
つくぞ
2023/01/26(木) 13:47:44.24ID:VF+EsA4+d
>>398
リーベイツはまだ反映されてないから分からないけど、7%オフクーポンは反映されるよ。それで買えたから
404不明なデバイスさん (オッペケ Src7-7L2S)
垢版 |
2023/01/26(木) 13:57:19.42ID:NocGav0mr
hpはクーポン使えない場合弾かれてカート空にするかそのままにしますか?って出るから出なかった使えるよ
405不明なデバイスさん (オッペケ Src7-9nVy)
垢版 |
2023/01/26(木) 14:08:06.13ID:azNr2FYhr
>>366
ソースどこ?
2023/01/26(木) 14:47:49.80ID:OBhKM7Jnr
>>404
今はクーポン使いながらリーベイツいくとクーポンが弾かれた気がする やり方が悪かったのかもしれんが
2023/01/26(木) 15:47:52.75ID:j8RRsIwK0
>>405
リーベイツ開いたらバナー出るんだけど?
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 43cc-9nVy)
垢版 |
2023/01/26(木) 16:35:03.26ID:MqPi+l+N0
>>407
ありがと、スマホアプリでは出ないんだわ。
ただ、値上げで買うものがない。。。
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-83R/)
垢版 |
2023/01/26(木) 16:43:21.04ID:OCVCJNVk0
やり方が悪いよ
2023/01/26(木) 19:29:54.51ID:Z1+POeMO0
これ素晴らしくね??予算ちょいオーバーなのは気にしない
https://i.imgur.com/pHl4X8l.jpg
2023/01/26(木) 19:33:37.79ID:lzMjEbQ2d
こいつ無知のフリした荒らしだろ
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-iFit)
垢版 |
2023/01/26(木) 20:01:31.40ID:8D+x0T6N0
ebayでRyzen9 6900HX 3070ti WQXGA 165hzが19万で買えるよ
2023/01/26(木) 20:38:46.68ID:seOzGTlda
>>401
周辺機器も買わなきゃいけないからデスクはそんなに安くない
それにリセール考えると30~40万円のノートのほうが一番コスパ良かったりする
まあ初心者がいきなりゲーミングノート買うのはあまりオススメしないけど
2023/01/26(木) 21:58:33.29ID:IlpoQ0yyd
14インチのが欲しいがあんま種類無いんだな
alienware14xかrog zephyrus というのが気になってる
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-83R/)
垢版 |
2023/01/27(金) 00:15:40.95ID:Nbsau0580
消費税増税いつ来るか知らんけどフラグシップはよ出してくれ
416不明なデバイスさん (スップ Sd1f-83R/)
垢版 |
2023/01/27(金) 00:20:54.21ID:rNgV+U9jd
legion570i 21万の実質16万
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 735f-uuhf)
垢版 |
2023/01/27(金) 00:25:02.24ID:F59P+Ntq0
2ー3月発売って遅いよな
2月~5月とか仕事始まって忙しくなるし何も嬉しくない、正月ボケの後の楽しみとして1月後半発売が1番売れそうなのに、
どうせ後からti着きとかだすならはよ発売せいって思うわ
在庫処理が大変なのは分かるが
418不明なデバイスさん (スップ Sd1f-83R/)
垢版 |
2023/01/27(金) 00:26:59.23ID:rNgV+U9jd
岸田くんの増税後に40万50万するようなの来たら禿げるわ
今の20万台のPCも物価高と増税きたら型落ちでも値上がりしちゃいそう
2023/01/27(金) 01:44:41.92ID:oAEHmX0Kr
>>412
画面が小さくても良かったり
移動したりする前提なら良いかもね

そうでなければ
https://s.kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec115=195&pdf_Spec315=16&pdf_so=p1
https://s.kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec115=195&pdf_Spec315=32&pdf_so=p1
あたりと適切なモニタの方が良いかも知れず微妙
やりたいゲーム次第ではCPU性能ソコソコで良いかも知れないし、逆にGPUそれなりでCPU依存が高めだったり、一概には言えんがな
420不明なデバイスさん (オッペケ Src7-RT3a)
垢版 |
2023/01/27(金) 01:59:08.35ID:+VNYBsjMr
>>405
https://www.reb%61tes.jp/shopping/c%61mpaign/1261/store/lenovo-jp

泥版Firefoxでもページ閲覧できた
直接見られなかったら https://www.reb%61tes.jp から「すべて見る」タップしてみて
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 43cc-9nVy)
垢版 |
2023/01/27(金) 12:38:23.77ID:VAnO9vvs0
>>420
ありがとうございます!
2023/01/27(金) 13:58:17.18ID:s1fFmyxb0
asus g14を10万で売ったのしくったなー
2023/01/27(金) 14:31:46.75ID:nfd9es3u0
The complete list of 2023 GeForce GPU power specifications in ROG and TUF Gaming Laptops | ROG - Republic of Gamers Global
https://rog.asus.com/articles/rog-gaming-laptops/the-complete-list-of-2023-geforce-gpu-power-specifications-in-rog-and-tuf-gaming-laptops/
RTX4000シリーズラップトップ価格
https://www.scan.co.uk/shop/computer-hardware/gaming-laptops/3706/3707/3708/3709/3710

MSI
ASUS
ACER

4080最安16" ASUS ROG Strix G614JZ-N3007W, FHD+ 165Hz, i7 13650HX, 16GB DDR5, 1TB NVMe SSD, 12GB GeForce RTX 4080, TB4, Win11
2,248.99 イギリスポンド =361,835日本円
2023/01/27(金) 14:39:36.71ID:nfd9es3u0
15.6" Gigabyte AORUS 15X, QHD 240Hz, i7 13700HX, 16GB DDR5, 1TB NVMe SSD, 8GB GeForce RTX 4070, TB4, Win11 Home
1,998.98 イギリスポンド =321,647日本円

15.6" ASUS TUF Gaming A15 FA507NV-LP023W, FHD 144Hz, R7 7735HS,16GB DDR5, 512GB NVMe SSD, 8GB GeForce RTX 4060, Win11
1,198.99 イギリスポンド =192,916日本円

ROG Strix G16 3月1日~
Gigabyte AORUS 17H 2月1日~
Acer Predator Helios 16 2月28日~
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-83R/)
垢版 |
2023/01/27(金) 15:11:04.80ID:Nbsau0580
omen16 値上げしてるな
426不明なデバイスさん (クスマテ MMdf-iFit)
垢版 |
2023/01/27(金) 15:15:05.33ID:7WlD9Y8MM
4060で29万弱かよ……
こりゃFLOW Z13は40万くらいかな🤮
2023/01/27(金) 16:32:06.42ID:ZCgBq+MMd
>>425
価格コム上がってないやんけビビらせやがって
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-83R/)
垢版 |
2023/01/27(金) 16:35:37.48ID:Nbsau0580
>>427
i7はマウス分か知らないけど8000円程値上げしてる
omen17が25万に値下げしてるから16買うよりこっちの方がいいかもしれないけど
2023/01/27(金) 16:43:05.46ID:4AcVQhgMd
>>428
ほんまやすまんな世界の終わりです
2023/01/27(金) 17:02:39.06ID:YDTKegYK0
第13世代&4000シリーズ搭載ゲーミングノートは春頃出揃うの?
2023/01/27(金) 17:39:42.60ID:wuFxuDmH0
為替はマシになってんだけどGPU以外でも各種部品価格がとんでもなく上がってるぽいんだよなあ
インフレなんだわー
432不明なデバイスさん (クスマテ MMdf-iFit)
垢版 |
2023/01/27(金) 17:50:15.37ID:7WlD9Y8MM
真面目にXG mobile 4090の値段とFLOW Z13 4060の値段次第じゃ旧FLOW Z13とXGmobile 4090買うわ…
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-83R/)
垢版 |
2023/01/27(金) 18:02:52.48ID:Nbsau0580
intelの決算があんまよろしくなかったな
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 735f-uuhf)
垢版 |
2023/01/27(金) 18:23:12.37ID:F59P+Ntq0
外付けGPUだけで25万位になりそう
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-iFit)
垢版 |
2023/01/27(金) 19:30:23.85ID:W7JNvjWJ0
4090の場合は25万では済まなそうだけど……済んだらええな
2023/01/27(金) 20:47:32.67ID:i25Bk8l70
4090は60万円スタートやろ
duoとかだと100万円の大台乗るんじゃね
去年の春が一番の買い時だったな
2023/01/27(金) 20:54:13.36ID:Wqk5pPFo0
このままだとまじでスチームデックになっちゃうよ🥺
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 735f-uuhf)
垢版 |
2023/01/27(金) 20:58:53.65ID:F59P+Ntq0
外付け言うとるやろがい!!
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 735f-uuhf)
垢版 |
2023/01/27(金) 20:59:17.47ID:F59P+Ntq0
>>437
ぶっちゃけゲームやるだけならスチームデックでいい気がしてきた
2023/01/28(土) 01:28:29.30ID:wCsYnuT3d
デック持ってるけど結局あんま使ってないや
2023/01/28(土) 02:50:07.19ID:mlmFeRHd0
4090が25で済むわけ無いだろ
2023/01/28(土) 03:00:00.38ID:+3l39AwH0
SteamDeckちょうど予約なしで買えるようになったんだな
443不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/28(土) 03:12:10.96ID:VPQ7nm8C0
外付け言うとるやろ、ちゃんと読み
2023/01/28(土) 05:48:54.74ID:JOnE1YfZM
4090でXGmobile
50万円コースか
2023/01/28(土) 08:36:52.50ID:H4AdR5W80
>>44のBTOノートでRTX 4060から4090に変えるのに20万だからそんなに行かないよ
2023/01/28(土) 08:39:28.42ID:z3oqAJMb0
ASUS以外のゲーミングノートにもXGmobile使えたらいいのに
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-QSlO)
垢版 |
2023/01/28(土) 09:39:25.80ID:PYoCS9q10
>>445
※19%の付加価値税抜きの文字

日本だとさらに消費税、輸送代、日本の代理店のマージンで余裕で越えるよ
2023/01/28(土) 13:07:23.29ID:zR/YT/1O0
輸送代はEUより日本の方がかからないんじゃないのか?
2023/01/28(土) 13:28:52.58ID:sQVBgIKs0
>>448
価格はアメリカ>EU>アジアになる
メーカーも工場もアジアのパーツもこうなって高くなるのは一度アメリカに行ってから他に輸送だから
2023/01/28(土) 15:02:55.18ID:H4AdR5W80
>>436
ROG Zephyrus Duo 16 GX650PY(GeForce RTX 4090)
3895.65英ポンド = \ 626398円
https://www.lambda-tek.com/shop/?region=GB&prodID=B47125619
451不明なデバイスさん (スップ Sdba-H6LA)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:20:58.05ID:TDNBRyRwd
すでに3080tiで74万じゃなかったっけ
あれはメモリとかオフィスとかモリモリだけど
452不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:31:52.05ID:VPQ7nm8C0
日本に到着して売るとなると高くなるね
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-QSlO)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:51:06.58ID:PYoCS9q10
>>451
3080tiは日本で75万円越えるね
>450の価格は税抜き価格で
£3895.65 | £4674.78 inc.VATなので実質75万円だよ

まぁ日本で手に入れるとなると今のレートで
80万円後半か100万円に近い価格になるとは思うが。
2023/01/28(土) 16:55:14.60ID:pQASb0Rsa
ヨーロッパが高くてアメリカが一番安い印象なんだがな
違うんか
セールの印象か
455不明なデバイスさん (スップ Sdba-H6LA)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:59:55.01ID:TDNBRyRwd
アメリカは型落ちとか個人販売が安くなりやすいだけで公式とか最初の販売は普通に高いよ
人気出ないとか売れなさすぎると判断されたらすごい価格で叩き売りされるけど
456不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-kcZw)
垢版 |
2023/01/28(土) 17:08:07.64ID:cFH+781Y0
>>450
やっっす

タブレットがいいからFLOW Z13買おうと思ってたけどこれならduo輸入するわ
2023/01/28(土) 17:46:35.38ID:ztF9smncF
こんなもんに100万円も出すやつは金持ちか馬鹿やろ
2023/01/28(土) 19:29:33.82ID:IJrwMGV40
ゲームしてたら多分ACアダプター50度近く行ってると思うんだけど、皆どうしてる?ヒートシンク貼ったり何か対策して使ってる?
459不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/28(土) 19:50:15.71ID:VPQ7nm8C0
100金で組み立てラックの板部分買えばいいやん
2023/01/28(土) 22:15:19.36ID:sQVBgIKs0
>>454
EUはPCには付加価値税の19.1%が上乗せされた価格がネットに載ってるから高いように見える
アメリカは州によって物品税が0~9.1%と異なるので税別価格がネットに載ってる
あと在庫は結局アメリカに集まるので処分が始まるとアメリカは大きく値下がる
2023/01/28(土) 22:22:20.94ID:6PI9B2eO0
スカー17 seで頑張るか。4090のスカー70万しそうだなぁ。
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 2370-N/Yx)
垢版 |
2023/01/28(土) 23:19:46.67ID:v/hPDVol0
>>458
ACアダプタを机にべったり置くよりもちょっと浮かせて置いた方がいいかな
と思って乗せてる台が余ったヒートシンク
2023/01/29(日) 00:52:09.54ID:4lGIG0/n0
熱が気になるものは上向きにしたサーキュレーターに乗せてる
2023/01/29(日) 11:44:30.95ID:8wmWmK+p0
RTX 4090 Laptop vs RTX 4070 Ti Desktop
https://youtu.be/yv0G5QkFG3o

RTX 4090 Laptop vs RTX 4080 Desktop
https://youtu.be/GvZWMCVkyI4

RTX 4080 Desktop(TGP 320W/Average Gaming Power 251W) > RTX 4090 Laptop(TGP 175W) >RTX 4070 Ti Desktop(TGP285W/Average Gaming Power 226W)

*Average gaming power is measured across 22 games at 4K, 1440p, and 1080p
465不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/29(日) 12:31:27.87ID:hNsmhASi0
GPU温度85:( ; ´꒳` ;):ガタガタガタガタ
2023/01/29(日) 12:32:45.62ID:8wmWmK+p0
Razer Blade 16だから熱々なんだろう
2023/01/29(日) 12:34:25.66ID:+RNMwjru0
今のところ、TGP175Wが4090Laptopのフルスペだからねぇ
468不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/29(日) 12:38:12.38ID:hNsmhASi0
>>466
フルスペTGP160wだからだと思う、160wなら他のもなると思うよ(((´゚ω゚`;)))ガタガタ
それでも130とかにされるよりは良いけどね!

4070の60w が気になるから早く出て欲しい:(;゙゚'ω゚'):
2023/01/29(日) 12:55:06.58ID:quZFHaHPa
それ偽物だろ
2023/01/29(日) 13:08:28.45ID:8wmWmK+p0
ROG Flow X13のRTX 4070(45+15W)ならBoost Clock1230MHzと4070の最低クロックとなってるから
11.33 TFLOPSでRTX 3060 LaptopとRTX 3050 Tiの中間
Flow Z13のRTX 4070(50+15W)ならBoost Clock1620MHzで14.92TFLOPSでRTX 3060を上回る

16.58 TFLOPS RTX 3070 Laptop
13.07 TFLOPS RTX 3060 Laptop
8.67 TFLOPS RTX 3050 Ti Laptop
2023/01/29(日) 13:16:17.84ID:iGdDrZHe0
omenとlegionはどっちが良い?
バッテリー充電制御はどちらも付いてる?

omen16かlegion570i考えてる。
2023/01/29(日) 13:19:30.84ID:0sOycq9Cp
ツッコミどころはあれどとんでもないパフォーマンスしてんな
473不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/29(日) 14:34:13.47ID:hNsmhASi0
>>470
実際はそんな位かあ X13のがtgp高いと思ったんだけど違うの?
Timespy 7000位かな?
2023/01/29(日) 14:44:51.30ID:8wmWmK+p0
ASUS2023年RTX4000モデル一覧にTGP、Clock等が出てるから見てみ
https://rog.asus.com/articles/rog-gaming-laptops/the-complete-list-of-2023-geforce-gpu-power-specifications-in-rog-and-tuf-gaming-laptops/
2023/01/29(日) 16:21:01.07ID:iGdDrZHe0
omen16 12500H、3060、16インチ1920x1200、メモリ16G、SSD512G 割引還元後144千円

Legion570i 12500、3060、15.6インチ2560x1440、メモリ16G、SSD512G 割引還元後135千円

Legionのほうは、15.6インチに2560x1440はオッサンには細かすぎるかもという懸念。拡大150%すりゃいいのか?
2023/01/29(日) 16:55:47.34ID:4lGIG0/n0
流路は狭いしスペースもないのによくこんな排熱できるよう設計するもんだなあ
477不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-mSgI)
垢版 |
2023/01/29(日) 17:16:24.35ID:im0INXPEr
どっちかと言えばできてないほうだけどな
zephyrsなんてサーマルスロットリング上等だし
2023/01/29(日) 17:49:35.58ID:0sOycq9Cp
おまえらってなんでノートに拘るの
母艦としてのデスクはあるんだろうけどさ
2023/01/29(日) 17:51:35.12ID:WUL8u0qR0
寝室に置くと嫁さん寝たら使えないし、リビングにはデスクトップPC置くなと言われてるし、ノートしかないからだよ。
2023/01/29(日) 17:58:14.53ID:Zy4EmlOh0
デスク邪魔だから要らないよ。
2023/01/29(日) 18:09:15.93ID:CKa6YKbv0
今じゃ世界のPCの92%がノートPCだよ
まあ母数が数十億台あるから8%でも数としては日本の人口より多いけど
2023/01/29(日) 18:10:00.78ID:QiId7PW+0
デスクは場所取るし配線がゴチャゴチャするからだるい
リセールが良いから定期的に性能を更新できるのも魅力
あとは自分はあんまりないけど出張とか災害時にいざとなったら持っていけるのも良いかな
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-QSlO)
垢版 |
2023/01/29(日) 18:27:19.02ID:PHx/Dnnc0
NASとAmazon RAWあるから母艦起動してないわ
2023/01/29(日) 18:29:25.17ID:4lGIG0/n0
>>478
サブ機として完璧な存在なんよね
メインのリプレース時に超輝く
485不明なデバイスさん (JP 0H63-ozkd)
垢版 |
2023/01/29(日) 18:46:58.74ID:LnVlZAC0H
ノートPCをメインに使っているけどな
ノートPCの手軽さになれるとデスクトップPCが欲しいとは思わん
2023/01/29(日) 18:55:03.92ID:R8ru0hVa0
暫くはハイスペックノートだけでいいやと思ってたけど8K動画編集するようになってやっぱデスクトップも必要だと悟ったな
今は使い分けてる
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 2370-N/Yx)
垢版 |
2023/01/29(日) 18:59:17.60ID:itOGmhA/0
>>478
以前はゲーム主体のデスクトップとoffice用のノートの2台だったけどゲーミングノート1台にまとめた
持ち運びやデータ管理やライセンスやいろいろと1台のほうが気楽
488不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:00:23.75ID:hNsmhASi0
>>475
表示サイズは一緒なので
解像度細かい=見にくいは間違ってるぞ
むしろ綺麗で見やすくなるよ
解像度高いと、細かいぶん表示サイズを細かくして広く使えるのでそれをすると見にくくなるだけ
普段は綺麗になるよ
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 2370-N/Yx)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:02:23.17ID:itOGmhA/0
自分としてはAAA級ゲームタイトルが遊べてバトロワ系ゲームで不利にならないだけのPCスペックがあればいいのでデスクトップに拘る必要無い
2023/01/29(日) 19:12:11.80ID:WUL8u0qR0
>>488
普通にブラウザやプログラミングするときなどは文字が小さいからFHDで125%にしてるから、2560なら1920の1.3倍だから150%拡大にすれば今とあまり変わらない?
491不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:15:43.95ID:hNsmhASi0
>>490
変わらないよ
初期で150%になってるはず
2023/01/29(日) 20:05:20.06ID:mHsFumwGr
DPI対応してないツール類未だにあるからノートで高解像度&高DPI運用は弊害も多いからな
17インチFHD100%か15インチFHD125%がなんだかんだでデメリットが少ない
2023/01/29(日) 20:13:55.18ID:xrKkf7spp
laptop界隈じゃRyzen一択なのかな
インテルのいい評判見ないわ
494不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-mSgI)
垢版 |
2023/01/29(日) 21:09:40.53ID:im0INXPEr
fps系はインテル一択
手持ちノートならバッテリー持ちが良いRyzen
編集や作業などの仕事メインならインテル
安いのは一応Ryzen
重量級はどっちでもいい
2023/01/29(日) 21:12:38.97ID:WUL8u0qR0
>>492
1920x1200の16で125%はどうだろ?WUXGAと言うんだっけ?
2023/01/29(日) 21:14:16.81ID:utMbE55Er
アツアツ電気喰いで最大瞬間風速だけ優れてるIntelノートは要らんけどIntelは人気になってほしい
その方がRyzenを安く買えて好都合
2023/01/29(日) 21:15:27.02ID:WUL8u0qR0
12世代インテルは発熱改善されてなかったか?
2023/01/29(日) 21:16:20.78ID:utMbE55Er
>>495
125%くらいで済む解像度の方が使い勝手良いよ
4Kモデルだと基本200%付近で使うからDPI対応してないアプリが米粒になって詰む
2023/01/29(日) 21:18:56.08ID:yIANggCjp
>>497
されてへんやろ
Rapterも今んとこかなり怪しい
2023/01/29(日) 21:24:11.45ID:WUL8u0qR0
>>498
16インチより15.6にしといたほうが良さそうだな。
FHDなら3050tiでもいい気がしてきた。
2023/01/29(日) 21:25:23.31ID:utMbE55Er
ベンチマーク結果だけはIntel頑張ったからスペックの印象は良いけど連続運用時の発熱と性能低下は避けられんからね
デスクトップと違ってノートは省エネが重要
2023/01/29(日) 21:27:52.86ID:utMbE55Er
>>500
縦解像度が少し延びただけの16インチは15インチと使い勝手変わらないよ
好みの問題だとおもう
2023/01/29(日) 21:31:39.38ID:QiId7PW+0
2023モデルのintelは安い気がするな
SCARの価格見るとRyzen搭載機だけ高いわ
シェア戻すために安くしてるのかもね
504不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-H6LA)
垢版 |
2023/01/29(日) 21:36:43.48ID:KL2ygJe20
intelの決算悪かったからね
出荷台数とかも少なくなりそうだし
2023/01/29(日) 23:08:08.60ID:BFn3QAbkp
ノートのお得感皆無になってしまったな
完全に買い時が終わった
2023/01/29(日) 23:09:08.79ID:BFn3QAbkp
4000出始めたら激安処分セールが始まるのか?
2023/01/29(日) 23:11:37.19ID:9SHzUPfzd
3がつになったらわかるよたぶん
2023/01/29(日) 23:43:22.37ID:xjV4+HFf0
>>475
自分ならOMENにする。TGP(許容できる排熱量)がOMENの方が高いので。
2023/01/30(月) 00:17:01.78ID:tR9KfPu90
>>508
なるほど。参考になる。
Legion570の3050tiだと割引還元後 115千円。

FHDでも弱いかな?
2023/01/30(月) 02:47:14.47ID:pgv425Fq0
流石に3050はナシだなー。
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-QSlO)
垢版 |
2023/01/30(月) 06:53:58.28ID:Ia+a/3Vi0
>>506
3050tiは700ドル代3060は800ドル代出てるし
既にセールじゃね?
512不明なデバイスさん (ワッチョイ b336-fv0b)
垢版 |
2023/01/30(月) 08:25:07.62ID:cHdXVgey0
>>506
価格帯が違いすぎるから30シリーズ続投になりそう
513不明なデバイスさん (クスマテ MM12-kcZw)
垢版 |
2023/01/30(月) 09:01:08.29ID:5UHTLTm9M
>>478
え、Z13も4070出るのかよ
514不明なデバイスさん (クスマテ MM12-kcZw)
垢版 |
2023/01/30(月) 09:01:23.01ID:5UHTLTm9M
すまん安価ミスったわ🙇‍♂
515不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-04zk)
垢版 |
2023/01/30(月) 10:06:49.82ID:GXFoZJpV0
>>512
続投ならインフレや去年よりも円安が続いてることもあって3000シリーズが大安売りとはならなさそうだね。
2023/01/30(月) 12:35:47.45ID:X+XcGaksa
エルデンリングとか重量系ゲーしないのなら3050程度でもいいもの?

スペック良い3060などでグラレベル中にして発熱抑えれるんだっけ?
2023/01/30(月) 13:19:43.77ID:5glqhPKWp
安いゲーミングノートってあらゆる点で手抜きされてるから金の無駄だよ
518不明なデバイスさん (スッップ Sdba-QSlO)
垢版 |
2023/01/30(月) 13:43:48.14ID:ZGkABocQd
>>516
3050→4.2~7.1TFLOPS(7.1は最高TGP)
PS 4pro→4.2TFLOPS

ライバルはps4だがよろしいか?
519不明なデバイスさん (クスマテ MM12-kcZw)
垢版 |
2023/01/30(月) 13:47:35.40ID:5UHTLTm9M
とりあえずFLOW Z13の4060の値段だけ教えてくれ…
2023/01/30(月) 14:21:35.13ID:JF286VEK0
ROG Flow X13 GV302XV GeForce RTX 4060 1800イギリス ポンド/288868円(税抜)
ROG Flow X13 GV601VU GeForce RTX 4050 1629.60 イギリス ポンド/261522円(税抜)
2023/01/30(月) 14:22:58.50ID:JF286VEK0
ROG Flow Z13 GZ301VU GeForce RTX 4050 1715.10 イギリス ポンド/275381円(税抜)
2023/01/30(月) 14:26:57.18ID:iC6ih6dYp
高杉晋作
2023/01/30(月) 14:33:34.56ID:UWbvimOCa
高すぎて買えないわ
2023/01/30(月) 14:39:19.45ID:iC6ih6dYp
こんなんこの国じゃもう売れないだろ
どうすんだろね
文雄税まで乗っかったら終わりだよ
525不明なデバイスさん (クスマテ MM12-kcZw)
垢版 |
2023/01/30(月) 15:00:24.44ID:5UHTLTm9M
>>521
ありがとう

日本のZ13だと4060は税抜30万くらいか?
うーんまぁ旧Z13売ってしまったから買うんだけども
2023/01/30(月) 15:04:45.24ID:Cw2AL0BG0
新型razerbladeとか100万超えてくるんちゃうか
2023/01/30(月) 15:05:20.92ID:Cw2AL0BG0
さすがにないか
528不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/30(月) 16:00:16.37ID:H6yCrbsE0
いや、80近いのあるし、Razerじゃなくともあるかもしれん

X13の4060で日本だと色々載って32万位か?
4070で36万くらい?

今時のiGPUは配信も動画編集も普通にこなすし
ゲーム機に戻るか、安いデスクとAMDのiGPU680MとかMacBookのスタイリッシュノート選んだ方が幸せになれるな。

まぁもう既に愛想つかして3060tiデスクとM2 Airに移行したけど
ノート沼だったけど抜け出して正解だわ
529不明なデバイスさん (クスマテ MM12-kcZw)
垢版 |
2023/01/30(月) 16:08:16.51ID:5UHTLTm9M
デスクは3090とRyzen5950xだけど、やっぱタブレットが欲しいんだよね
既に第4世代iPadPro12.9と旧世代Z13売ってしまったから買わざるをえないわ
2023/01/30(月) 16:24:26.43ID:dw6CcntKa
ゲーミングノートが20万以内で買えてたのは3070までか
悪夢の時代の始まりか…
2023/01/30(月) 18:00:10.55ID:iC6ih6dYp
Razerの最上位は100万に迫るだろ
めちゃいろいろと詰め込まれててかつてない気合を感じる
532不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/30(月) 18:08:18.36ID:H6yCrbsE0
www
2023/01/30(月) 18:12:40.76ID:gv7FVJ3L0
レノボのアウトレットの
2060積んだやつが10万以下で買えるから
これでいいんじゃね?ってなりつつある。
2023/01/30(月) 18:15:55.42ID:pZRe1iAV0
>475
のomenのurlがわからんわ
2023/01/30(月) 18:39:44.37ID:XGuW8l770
>>534
HPクーポンでググってクーポン貰ったあと価格ドットコム経由で買えばその価格になる
2023/01/30(月) 18:40:41.07ID:0tMtICm00
>>533
2060って3050とかと性能比べてどうなの?
537不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/30(月) 18:55:57.28ID:H6yCrbsE0
>>533
2060あれば大体動くしなあ
60fpsなら尚更
重いゲームでも割と動くし
2023/01/30(月) 19:09:24.69ID:lXLJe88dM
>>536
2060>1660TI=3050
2023/01/30(月) 20:26:45.71ID:nZ5nSqTs0
ゲーミングノートはデスクトップのグラボが高騰してた頃は割安感があったが
価格も下降して落ち着いてきてる今はもうコストパフォーマンスは悪いから氷河期じゃねーかな
30xx系を買って特に不満が無いなら40xx系はスルーするのも良いと思うわ
2023/01/30(月) 20:38:59.97ID:2gZ8QgNs0
>>520
サブ端末に30万は払えないな
2050搭載モデルも出るらしいけどそれはどれくらいするんだろ
541不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/30(月) 21:01:01.72ID:H6yCrbsE0
>>540
glamが2050搭載モデルで25万前後だった気がするよ
542不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/30(月) 21:07:34.30ID:H6yCrbsE0
2050は完全にクリエイター向けな感じやね
2023/01/30(月) 21:59:09.84ID:pZRe1iAV0
>535
すまん まじわからん
2023/01/30(月) 22:00:32.13ID:pZRe1iAV0
18万がどうやったら14万になるの?
2023/01/30(月) 22:23:18.43ID:XGuW8l770
ここまで説明して分からないなら諦めて定価でお布施してくれ
2023/01/30(月) 22:28:03.94ID:tR9KfPu90
omen16考えてるが、ゲーミングノートは寿命やっぱ短い?
2023/01/30(月) 22:56:39.58ID:nZ5nSqTs0
性能的に短命
548不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/30(月) 23:04:34.81ID:H6yCrbsE0
使用環境による、綺麗に掃除して使ってれば、最新機種に変える頃までには持つよ
新しい物が欲しくなる感情とは別にね
2023/01/30(月) 23:13:17.73ID:IhLlr3c70
自分でバラせて清掃とグリスアップできる構造ならいいんだけどね
550不明なデバイスさん (JP 0H63-ozkd)
垢版 |
2023/01/30(月) 23:19:37.52ID:cA9j241mH
デスクトップに比べ性能的に短命っていう奴いるが、変わらんぞ?
デスクトップとノートとの性能比が80%だったとして、それは5年後でも80%やで。
買ったときにデスクトップで200FPS出てました、ノートで160FPSでしたっていうのが、
5年後にデスクトップで100FPS出ました、ノートで80FPSになりました。ってなるだけや。
性能が同じもの(例えば、デスクトップのRTX3060買ったときと、ノートのRTX3070買ったとき)は全く同じやで。

陳腐化する速度は全く同じ。
買ったときの性能比が重要。
551不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-kcZw)
垢版 |
2023/01/30(月) 23:23:57.13ID:cib7kAxn0
FLOW Z13の4070は公式には載ってるけど発売は当分先って感じか
どうするかね
2023/01/30(月) 23:26:36.01ID:tR9KfPu90
546だが意見ありがとう。
買ってみようかな~物欲が止まらんw
2023/01/30(月) 23:28:37.61ID:pgv425Fq0
>>546
ノートもデスクトップも色んなパーツの集合体だけど、デスクトップなら不具合のあるパーツだけ交換して延命できる。しかし延命するような処置が必要になった頃にはCPUもGPUも陳腐化してて、結局全部を買い替えたくなるから、あんまり変わらないとも言える。
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 2370-5T4A)
垢版 |
2023/01/30(月) 23:33:48.06ID:xV3LL60s0
>>546
ゲーミングでの寿命というか性能的に陳腐化するのはかなり先
次世代ゲーム機、PS6とか XBOX???とかが出てきてある程度売れてゲーム開発会社がPS5を見捨てる頃まで
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 2370-5T4A)
垢版 |
2023/01/30(月) 23:38:15.62ID:xV3LL60s0
物理的な老朽化で寿命が尽きるほどゲームできるのはかなりのゲーム廃人でしょう
2023/01/30(月) 23:42:55.07ID:EqRWm2pZa
陳腐化する速度はどれだけ要求が高いかの方がデカイ。
毎度グラボ買い換えてる奴に言われたくないとは思う
2023/01/30(月) 23:43:41.10ID:nZ5nSqTs0
>>550
デスクトップはパーツ毎に換装出来るだろ
固定されてるノートとは比較にはならないくらい柔軟性が高い
それとも性能が劣ったと思ったらデスクトップを全部買い替えるのか?
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 2370-5T4A)
垢版 |
2023/01/30(月) 23:46:25.36ID:xV3LL60s0
>>553
私事ですが、そんな感じ
デスクトップのGPUをアップグレードしようと思ったけど
CPUがボトルネックになるし
CPUを換えるとマザーボードも合わないし
メモリも遅い少ないじゃ足をひっぱるし・・・
と思って結局ノートPC+デスクトップからゲーミングノート1台に
2023/01/30(月) 23:54:41.43ID:nZ5nSqTs0
よくボトルネックという奴がいるけど本当に意味が分かってんのかねぇ・・・
560不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-OfO5)
垢版 |
2023/01/30(月) 23:55:04.21ID:AzEmHLHP0
>>557
最近陳腐化早いからそーなる
561不明なデバイスさん (JP 0H63-ozkd)
垢版 |
2023/01/30(月) 23:58:02.32ID:cA9j241mH
グラボ買って性能のマイナーバージョンアップができるってだけの話でしょ。
それ言ったら、ノートも新しく買えばよくねって話よ。
買い替えたらなんでもありになる。
ノートを定期的に買い替えるのも、CPU固定でグラボのみ定期的に買い替えるのもあまり変わらん。
CPUだって3世代も離れればソケットの規格が変わって結局はマザボ交換が必要になる。
2023/01/31(火) 00:04:30.67ID:ceaRlQBYa
ゲーミングノートの方がデスクトップより販売台数か多いから、スケールメリットでかなり安く買えるようになった。
2023/01/31(火) 00:08:15.38ID:ceaRlQBYa
電力消費が1/3以下なのがいい、電気代が高騰してるから
2023/01/31(火) 00:21:53.55ID:Hls/Vcn/0
>>558
ナカーマ。こちらもつい最近ゲーミングノート1台に集約してすっきりした人だわ。
3年もすると下駄かPCI expressの規格が変わって結局マザボごと交換する羽目になり、ノート買えるぐらいコストかかるから「だったら最初からノートでよくね?」ってなる。
2023/01/31(火) 00:40:47.47ID:Jzw+Cqd8p
インテルはなーんにも改善して無さそうだなぁ
7945のベンチはよう
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-QSlO)
垢版 |
2023/01/31(火) 06:51:40.77ID:DXz55QKo0
昔:規格長命、性能短命
今:規格短命、性能長命

こんなイメージで最近は換装しにくい感想
4000だとケース、電源の換装必須だし
567不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-kcZw)
垢版 |
2023/01/31(火) 06:52:03.38ID:RNfDBR460
結局自分が求めてるスペックによると思うけどな
Zephyrus duoの3080Tiとかで定価80万だし、そうなった場合デスクトップで組んだ方が安上がりな上に性能も上になるし

まぁリセールのしやすさはノートの方が上なんだけど
2023/01/31(火) 07:27:56.64ID:VFf4T6g60
ノートでゲームすると酔いやすい気がする。
ディスプレイが近くなるからか?
2023/01/31(火) 07:34:14.13ID:H2f/MNHt0
ゲーミングノートのスペック的寿命は2~3年じゃないの?
ディスクトップならCPUとGPU交換すればもっと戦えるってだけでしょ?でも、CPUとGPU買い替えたらゲーミングノートなら買い替えられる位金かかるし、使い方にもよるけどハードウェアの寿命ならもっと長いんじゃない?
2023/01/31(火) 07:52:28.64ID:MqVVdO7pM
スペック寿命は環境によって大きく変わる。
ゲーミングならCPUは型落ちでも十分でとにかくGPU次第になる。そして今GPUの性能は上げ止まっている。正しくは同一価格で購入可能なGPUの性能が絶賛低下中だ。新型のコスパが上がらず旧型が売れ続けている有り様だ。
この状況ではゲーム屋も要求スペックを上げられないからスペック寿命は長くなる。少なくとも近未来に希望が持てない以上今買い控えるのは賢明でない。
571不明なデバイスさん (クスマテ MM12-kcZw)
垢版 |
2023/01/31(火) 08:48:18.64ID:nEnYTy9WM
コスパが悪い→わかる
性能が上げ止まり→……?
572不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-Szp9)
垢版 |
2023/01/31(火) 09:53:25.39ID:gFhXMDNea
グラボだって10万以上するんだから、コスパは良くない
2023/01/31(火) 11:51:20.08ID:NMMnFpIba
2060搭載ノートを4年前に買ってたけど、まだ特に困ってないな
エルデンリングやサイパンとかやってないし、やったらやったで設定落とせば普通に動きそうではあるし…
574不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-Szp9)
垢版 |
2023/01/31(火) 12:30:43.94ID:gFhXMDNea
なんだかんだ、144フレーム以上ないと快適じゃないとかいっている層はデスクトップであっても、グラボをコロコロ変えてるだろうから、コスパもへったくれもあったもんじゃない。
2023/01/31(火) 12:33:25.38ID:RkK2Pjal0
ASUS JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区)は2023年1月31日、AMDの最新モバイルGPU Radeon RX 7600Sを搭載する16型ゲーミングノートPC
「ASUS TUF Gaming A16 Advantage Edition」(型番:FA617NS-R7RX7600S)を発表した。即日販売が開始され、直販価格は税込199,800円。

CPUは8コア/16スレッドのRyzen 7 7735HSで、CPUとGPUの間で負荷に応じて使用電力の配分を行う「AMD SmartShiftテクノロジー」に対応。
さらにGPUの信号をCPUを経由せずに出力する「AMD Smart Access Graphicsテクノロジー」により、同スペックのPCよりもグラフィックス性能が優れているのも特徴だ。
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0131/475073

参考
*AMDとNVIDIAではTGPの計算方法が違うので同じ数字でも同じ発熱量ではない
AMD 120W = NVIDIA 140W
21.4TFLOPS Radeon RX 7600M XT 75~120W
20.5TFLOPS Radeon RX 7700S 75~100W
17.3TFLOPS Radeon RX 7600M 50~90W
15.7TFLOPS Radeon RX 7600S 50~75W

20.04 TFLOPS RTX 4070 Laptop 115W
14.56 TFLOPS RTX 4060 Laptop 115W
12.13 TFLOPS RTX 4050 Laptop 115W

16.58 TFLOPS RTX 3070 Laptop 115W
13.07 TFLOPS RTX 3060 Laptop 115W
8.67 TFLOPS RTX 3050 Ti Laptop 60W

Geekbench OpenCL API
92420 RTX 3060 Laptop
84067 RTX 4050 Laptop
81145 Radeon RX 7700S
?????? Radeon RX 7600S
62154 RTX 3050 Ti Laptop
576不明なデバイスさん (クスマテ MM12-kcZw)
垢版 |
2023/01/31(火) 12:49:31.97ID:nEnYTy9WM
ラデはまだ買えないと言うか買う勇気がない😭
2023/01/31(火) 13:00:33.44ID:RkK2Pjal0
公称20.5 TFLOPSの7700Sで12.13 TFLOPSの4050に勝てないんだしな
A16に載ってるRyzen 7 7735HSは6000モバイルシリーズのリネームでZen3+なので注意。7x4x(7945HXや7940HSなど)がZen4
2023/01/31(火) 13:06:48.64ID:Edfr36rqa
AMDも今年はリネームやデスク版のチップをそのままモバイルに持ってきたりとかなり焦ってるな
intelは相変わらず爆熱だけど今年は価格下げてるからAMDヤバいかも
2023/01/31(火) 13:51:58.90ID:kDCPSBDC0
>>578
Intel売り上げ不振で大幅減益のニュースを見たばかりなんだが・・・
むしろAMDがリネームして舐めプできるくらい好調なんじゃねえの
2023/01/31(火) 14:49:37.79ID:Jzw+Cqd8p
Razerの最上位が60万くらいか
拍子抜けだなぁ
2023/01/31(火) 15:28:30.51ID:X084XQef0
ゲーミングノートならMSIのドラゴンみたいなロゴのアレが欲しい
2023/01/31(火) 15:59:15.55ID:6zNdtp/Fa
ここのスレの年齢いくつよ?
583不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/31(火) 16:46:59.65ID:lq7yWhdi0
45
2023/01/31(火) 16:53:23.58ID:VfKuqerSM
日本は旧製品の値上げで新旧の価格差が分かりづらくなってるけど他地域だと新製品だけが凄まじい値上げしてっからね
金に糸目を付けなかった層が金額指定するぐらい上がってる
585不明なデバイスさん (SG 0H5b-tV6M)
垢版 |
2023/01/31(火) 16:59:30.28ID:w53vEOsbH
えぇつ?
2023/01/31(火) 17:44:01.08ID:tAnLG2s6d
う、裏切られた……………
tuf a16は7940hs、RX7700sって言ったじゃないですかぁ!!!
587不明なデバイスさん (クスマテ MM12-kcZw)
垢版 |
2023/01/31(火) 17:55:23.31ID:nEnYTy9WM
ん?Razerbladeはi9-13980HX、4090の64gbモデルが60万なの?
マジなら思ったより安いな
2023/01/31(火) 18:12:46.02ID:M5njdtya0
Ryzenはいいけどラデは未だに癖が強いよ
589不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/31(火) 18:28:27.66ID:lq7yWhdi0
>>587
まだ分からない、
590不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/31(火) 18:34:26.95ID:lq7yWhdi0
>>586

???「鈴木君かね?あれは嘘だ」
2023/01/31(火) 18:36:39.99ID:rtbV9/v6p
チンテルノートはもう懲りた
ジャジャ馬すぎる
デスクだけやってろ
2023/01/31(火) 19:23:43.77ID:D9wljrp4a
intelは内蔵GPUは強いからGPUがないノートならあり
593不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-Szp9)
垢版 |
2023/01/31(火) 20:23:14.64ID:e7Gi7kC+a
Intelアカンの?
I7 11800のわいなみだ目?
2023/01/31(火) 20:25:03.47ID:VFf4T6g60
omen16とLegion570のキーボードはどっちが打ちやすい?
プログラミングやExcel作業もするので。


PC全体の質はどちらも良さそうなので迷う。
2023/01/31(火) 20:29:59.02ID:VFf4T6g60
今気づいたが、omen16って16.1インチなのに1920x1080のFHDで、1920x1200のWUXGAじゃないんだな。
2023/01/31(火) 20:40:19.66ID:z56mSfk1a
ラデOMEN16が140kは買いなのかしら?
デスクトップPCからの買い替えでこれにしようか滅茶苦茶迷ってる
597不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-H6LA)
垢版 |
2023/01/31(火) 20:53:44.15ID:meaX4iHR0
WQHD2560×1440じゃね

一番安いのはFHDだけど、
2023/01/31(火) 21:09:25.62ID:JVxbxou5p
今時FHDに耐えられる奴の気がしれない
2023/01/31(火) 21:11:45.89ID:VFf4T6g60
>>596
どれ?
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 231b-4G/P)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:23:22.86ID:QLY4x4cL0
今のベストバイはlegion570i proだな。値上げ前に急げ。
12700 3060 唯一値上げされてないぞ。
2023/01/31(火) 21:25:48.02ID:a6/Gjx50a
>>599
アウトレットにあったで
売り切れたけど
>>600
こっちの方がええやん
602不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-kcZw)
垢版 |
2023/01/31(火) 22:00:52.70ID:RNfDBR460
FHDじゃ耐えられないってすげぇ目肥えてんな🙄
2023/01/31(火) 22:01:48.80ID:VFf4T6g60
FHDなら3050tiのlegion570i実質11.5万で十分な気がしてきたが、どうだろ?
604不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-kcZw)
垢版 |
2023/01/31(火) 22:04:24.28ID:RNfDBR460
絶対これの方がいいじゃん🙄
先日まで在庫10点以上だったのがもう残り5点になってるけど🤤


アメリカの小売業者がebay出品してるLegion 570 Pro(Legion 5 Pro 16)が$1,439.99(約186,939 円)
送料と消費税関税合わせると$1616.21(約20万6,703円)

Ryzen 9 6900HX/RTX 3070 Ti/SSD 1TB/メモリ16GB/WQXGA 165Hz 500 Nits, 100% sRGB
https://www.ebay.com/itm/295242392527
2023/01/31(火) 22:05:52.91ID:JVxbxou5p
>>602
スマホの画素密度に慣れてる現代人に15インチのFHDってキツくないか普通に
ノーパソだと距離が近いから余計に
2023/01/31(火) 22:15:29.44ID:x+/aqt0cd
>>604
これだったらまだ価格コムオーメン行くわ
607不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-kcZw)
垢版 |
2023/01/31(火) 22:17:09.50ID:RNfDBR460
>>606
このクラスのスペックで価格.comオーメンでいくらになるの?
608不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-kcZw)
垢版 |
2023/01/31(火) 22:19:18.25ID:RNfDBR460
>>605
ネイティブ4Kが当たり前になったら耐えられなくなるかもだけど、今の所そこまでいってないや
個人差あると思うけどね🤤
2023/01/31(火) 22:29:08.02ID:tHPNmuQYd
>>607
いつもの18万5千のやつやけど
zen7やけど9いらんやろ
610不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-kcZw)
垢版 |
2023/01/31(火) 22:33:59.85ID:RNfDBR460
>>609
まぁ確かに7で十分だわ😅
2023/01/31(火) 22:36:21.49ID:obJQRwPca
予算15~20万くらいで考えてるがOMENとLEGIONだけでも選択肢結構あるんやな
悩むわー
612不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-H6LA)
垢版 |
2023/01/31(火) 23:18:16.16ID:meaX4iHR0
ebayで前グラボかマザボかなんか買った時5日発送みたいに言われたけど1ヶ月経っても来なかったから二度と使わなくなった
2023/02/01(水) 00:38:06.20ID:0wj8BCSUp
4090は普通にバケモンだな
投資する価値はありそうなくらいにはブッ壊れてる
ガチでデスクいらんやないかこれ
2023/02/01(水) 00:41:18.24ID:rj5qUI+U0
机はいるだろ
2023/02/01(水) 01:45:18.16ID:y7G6K0X0d
膝の上で使う派なのでは
2023/02/01(水) 06:06:40.90ID:sy7i4ZLd0
>>594
OMENのキーボードはテンキーなかったりスペースバーが右に長くて右側の修飾キーの配置が一般的な日本語キーボードとちょっと異なるので、その辺の違和感がある。
打鍵感はそんなに差はない気がする。最近の機種は平均的に打ち心地が良くなった気がする。こればかりは個人差大きいので実機を触っておくれ。
なおGPUの放熱はOMENの方が上。
2023/02/01(水) 07:40:09.89ID:kJgCQcNTd
スペースバーは同意
テンキーは不要
配列は何故あそこまでやって素直なTKLにしないしと思う
2023/02/01(水) 08:20:03.36ID:69q6ICpQa
16.1インチモニターで1920x1080のFHDて、一般的な15.6のFHDよりドットが大きいだけなんだよな。
メリットあるのか?
2023/02/01(水) 08:57:32.91ID:PaetLsUq0
3,899 ドル
GIGABYTE AORUS 17X: 17.3" Thin Bezel QHD 2560x1440 240Hz Display, NVIDIA GeForce RTX 4090 Laptop GPU 16GB GDDR6, Intel Core i9-13900HX, 32GB DDR5 RAM, 2TB SSD, Win11 Pro (AORUS 17X AZF-B5US665SP)
2023/02/01(水) 09:45:54.15ID:4MBKLavaM
ケツとモニタはデカければデカいほどいい
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 2370-5T4A)
垢版 |
2023/02/01(水) 11:11:43.93ID:5t1HPHix0
>>608
自分はノートPC FHDは耐えれない
文字を拡大している
2023/02/01(水) 11:38:24.32ID:CZUx0q9t0
当たり前だけど、WQHDの150%とFHDじゃ繊細さが全然違うからな
いまさらFHDという選択肢はないわ
623不明なデバイスさん (JP 0H63-ozkd)
垢版 |
2023/02/01(水) 11:42:27.04ID:gHjXe+w4H
OmenのインテルはWQHDだった気がするぜ
2023/02/01(水) 12:00:35.72ID:0wj8BCSUp
>>619
これくらいフルスペでもなんだかんだ50万程度か
安く感じる
感覚狂ってるのかな
2023/02/01(水) 12:25:16.93ID:6Oe0m74c0
>>624
3900ドルが50万程度って>>619は米ドル以外のドルなのか?
626不明なデバイスさん (スッププ Sdba-H6LA)
垢版 |
2023/02/01(水) 13:09:04.94ID:IvPAgMPsd
デージョーブだ
輸送代やらなんやらでもうすこし値上がるから安心してくんろ!
2023/02/01(水) 14:41:44.86ID:sOvnlaa+M
wqhdとfhdは切り替えて見たことあるけど正直遊んでたらまあムービーシーンはキャラの輪郭滑らかかな?くらいの感想だった
操作したり攻略考えてたら忘れてしまうくらいというか
でかいディスプレイや4kならまた感覚変わるんだろうけどそのために買い替えは勇気いるくらいの所感
628不明なデバイスさん (クスマテ MM06-kcZw)
垢版 |
2023/02/01(水) 15:06:58.35ID:ziX2jIelM
>>625
どういう意味かよく分からん
2023/02/01(水) 15:11:37.11ID:M1C7hiJod
FHDは大半の機種が遅延大きいからノートのディスプレイ重視するならそもそもいかんでしょ
2023/02/01(水) 15:14:38.75ID:Kk2eevGhd
うわ、GIGABYTEの3060で最安だったやつ8000円値上げしてんじゃん
この値段じゃ価値無いわ思い上がるなよ
2023/02/01(水) 15:17:19.77ID:Kk2eevGhd
結局、OMEN16AMDが最後の砦となってしまった
値下げしたら天国だけど、値上げはスチームデック確定な
2023/02/01(水) 15:23:22.77ID:PaetLsUq0
3,899ドルは約50万7,727円です。(現在の1ドル130.22円換算)

輸入すると50万7,727円x0.6の30万4636円(課税対象価格)に消費税が加算されて
50万7,727円(本体価格)+30,463円(消費税)+送料になるけどな

日本国内で買うより消費税が4割引きになるので送料保証とのトレードオフ
2023/02/01(水) 15:26:07.98ID:69q6ICpQa
Omen16の12500H+3060はどうなん?
FHDだけど。
634不明なデバイスさん (スッププ Sdba-H6LA)
垢版 |
2023/02/01(水) 15:33:55.68ID:SQ1y/1JUd
omen16intelに関しては値上げというかマウスの在庫吐き出したいから価格コムモデルにもつけた感じ
どうせ売れなくて5月に17万くらいまで値下げするよ
2023/02/01(水) 17:36:19.77ID:u2M5hWwXa
>>624
同じ金額で配当利回りの高い株を購入すると…?
636不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-H6LA)
垢版 |
2023/02/01(水) 18:01:43.18ID:5HAhFz8W0
型落ち予定のx16が26万
美味くはない
2023/02/01(水) 18:53:44.88ID:aZtb6gu+p
米Razerのサイトでカウントダウンしてるけどあと4時間で値段分かる感じかな
638不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-H6LA)
垢版 |
2023/02/01(水) 18:57:49.28ID:5HAhFz8W0
新製品ディスプレイのカウントダウンだと思うよ
2023/02/01(水) 19:03:05.24ID:aZtb6gu+p
>>638
マジ?
ttps://www.razer.com
640不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-H6LA)
垢版 |
2023/02/01(水) 19:06:30.46ID:5HAhFz8W0
>>639
全く違うサイト見てた
2023/02/01(水) 20:15:05.48ID:R6j/PuQV0
40万位しそう
2023/02/01(水) 20:29:11.21ID:otd7XlwYa
初期リーフの中古買って宅内配線を地元電気工事士に頼んでお釣りが…
2023/02/01(水) 21:14:13.45ID:OxBNmm8Kp
まぁ2699ドル(35万)スタートだからお察しではある
2023/02/01(水) 22:18:24.65ID:g8H2ZVi00
レーザーブレードって元々高いじゃん
3070でも37万ぐらいしてたし
2023/02/01(水) 22:39:17.87ID:/OSNECxgM
ちなみにMSIのGF63-10UC-3050JPってどう思う?
6年前のmouseのゲーミングノートパソコンが充電出来なくなり、mouseのゲーミングノートパソコンの一番下がセールやってるののでMSIとドッチがいいか?悩んでるんだが
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-QSlO)
垢版 |
2023/02/01(水) 23:11:47.10ID:/wE3jA0S0
>>645
PS4pro→4TFLOPS
3050→ 4-7TFLOPS
PS5→9-11TFLOPS

PS4のゲームやるとか、
自分で良いと思うなら良いんじゃない?
2023/02/01(水) 23:14:32.37ID:ycjIeT6ep
Blade 16 4080 $3599
Blade 16 4090 $4299
Blade 18 4080 $3799
Blade 18 4090 $4499
648不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/02/02(木) 00:11:54.42ID:yyhy7MEz0
BLADE16
4090は日本販売63万位で消費税で698000位と見た
2023/02/02(木) 00:26:41.22ID:i/WEND+bp
あっちですら高すぎると言われてるのに
日本人が買えるわけがない
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a7d-5T4A)
垢版 |
2023/02/02(木) 02:30:05.53ID:iqNuouTG0
Alienware m16/m18 4080 2,599 米ドル~だってよ
651不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/02/02(木) 02:46:47.06ID:yyhy7MEz0
Razerは元々高めだからあんまり気になりにくいが、それでも全社高くなりすぎよな。
CSも120hzメインになったら何十万も払うの正直微妙なんよな、CS次世代機は間違いなく120hz主軸になると思うし。コスパ最高だしな、PCは普通にiGPUで配信出来るし、別になぁ~って感じになるんよな、iGPUでもゲームが割かし動く様になった今ノートPCはiGPUで出先でライトに出来りゃ良いかなと思う様になった、動画編集も書き出しも出来るしな。
転勤族はその手のノートは便利だし必要かもしらんが、家固定でゲームやる人はCSも見据えた方がコスパ良いよ
2023/02/02(木) 07:39:50.03ID:zVnRGil2a
コンソールは高画質以外のゲーム体験を提供する場として残り続ける
ベクトルが違う
653不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-H6LA)
垢版 |
2023/02/02(木) 08:21:22.27ID:cpXuRPxD0
でも32gbとか2tb要求したらお高くなるんでしょー?
2023/02/02(木) 08:52:19.52ID:NcX8FqSR0
$2,499 Asus Strix G18, i9-13980HX 145W-175W, RTX 4080 175W, 16 GB DDR5, 1 TB SSD, QHD 240 hz 500 nits
破格なのはこれぐらいかな
https://listium.com/@GizmoSlipTech/80658/all-2023-gaming-laptops-ranked-list-gizmosliptech
655不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-Szp9)
垢版 |
2023/02/02(木) 08:58:35.73ID:MJnBuaeda
>>653
ゾーセツしようぜ。
メモリなら1.5万、ssdなら2万程度の予算
2023/02/02(木) 10:55:05.73ID:L/F75Xhv0
>>654
夢の?VRカノジョをプレイするために
ASUS TUF Gaming A15 FA506QM
っていうのポチリました。3060積んでキャンペーン中で139000円。これも結構破格っぽい。
657不明なデバイスさん (スップ Sd5a-QSlO)
垢版 |
2023/02/02(木) 12:59:54.75ID:2Aow/N5md
>>656
なんか高いな思ったら
アメリカ価格下がって、日本値上がりしててワロタ
2023/02/02(木) 13:26:06.46ID:NcX8FqSR0
GIGABYTE Technology(本社:台湾)は2023年2月2日、GeForce RTX 4090 Laptop GPUを搭載した17.3型ゲーミングノートPC「AORUS 17X AZF-C5JP665JP」など2機種を発表した。いずれも2月9日より国内発売が開始される。

AORUS 17X AZF-C5JP665JP 市場想定売価税込660,000円前後(2月9日発売) 米国価格$3,899
i9-13950HX+ 4090
https://www.gigabyte.com/jp/Laptop/AORUS-17X?2023
AORUS 17H BXF-74JP554SH 市場想定売価税込361,000円前後(2月9日発売) 米国価格$2,399
i7-13700H+4080
https://www.gigabyte.com/jp/Laptop/AORUS-17H?2023/

AORUS 17X は1ドル154円換算
AORUS 17H 1ドル137円換算
2023/02/02(木) 13:31:19.50ID:G7MBblIPa
4080の方だとなんか買えそうな気になるライン
660不明なデバイスさん (スッププ Sdba-BjnR)
垢版 |
2023/02/02(木) 13:39:10.06ID:Vt0RkyCJd
価格差あるのが気になるな
2023/02/02(木) 13:59:06.57ID:NcX8FqSR0
リンクおかしかったか
https://www.gigabyte.com/jp/Laptop/AORUS-17X--2023#kf
https://www.gigabyte.com/jp/Laptop/AORUS-17H--2023#kf

AORUS 17Hは2022のAORUS 17Xの筐体再利用ぽい ファンx2な所や6本ヒートパイプ等の説明が同じ
「市場で最も優れた冷却機能」といいつつ130Wまでしか対応出来てなかったが

AORUS 17X(2023)は新規設計で4ファンなどに刷新してGPU175Wまで対応
662不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-H6LA)
垢版 |
2023/02/02(木) 15:43:46.21ID:cpXuRPxD0
安いのには理由があるさ
2023/02/02(木) 16:50:24.05ID:Czz0PBLwM
戦略なんだろうけどモデルごとの為替換算差が凄えなあ
2023/02/02(木) 17:52:17.64ID:0rwPsoK6a
gigabyteは日本では高い
2023/02/02(木) 18:57:08.68ID:rdQ5I8KXa
ASUSもハイエンドはおま国するって言ってたからもっと凄い価格が出てきそうだな
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a0a-gjsE)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:32:07.67ID:+RThIKlQ0
Razerは発売前だけ話題になるよね
2023/02/02(木) 20:48:18.99ID:2/MzkTC90
液晶解像度2560x1600って、
ノート用のGPU3060とかだと結局無用の長物?
素直にフルHとかWUXGAにしといた方がいい?
668不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/02/02(木) 21:30:18.79ID:yyhy7MEz0
>>667
別に解像度落とせばええやん、ゲームによっては普通に動くし、フレームレートほしいなら下げればいい
2023/02/02(木) 21:34:14.76ID:3+vY6wOta
3080ti載って27マンって安く感じるけど40シリーズ考えたら微妙なんかな
どれもこれも魅了的に見えていつまでも買えねえ
2023/02/02(木) 21:42:38.16ID:KjA4BbUk0
>>669
性能あたりのコスパだと30xx搭載機のほうが良い可能性があるよ
今年モデルはどこもマジ高くなる
671不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/02/02(木) 21:48:05.73ID:yyhy7MEz0
>>669
4080が30になるの待てばコスパいいかも
2023/02/02(木) 21:50:09.17ID:LW/zDGjNa
>>670
>>671
そうなんかー
去年の値上がりで買い時逃してるから踏ん切りがつかん
2023/02/02(木) 22:16:55.11ID:YqyzdQyX0
Alienware m18の4080搭載モデルは2,599USドル
思ったより安い
ttps://www.notebookcheck.net/Alienware-m18-with-a-GeForce-RTX-4080-to-hit-shelves-on-February-9-for-US-2-599.688357.0.html
2023/02/02(木) 22:37:30.38ID:Uevfm7ABa
日本円で40マンくらいに設定されんのかな?
675不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-H6LA)
垢版 |
2023/02/02(木) 22:57:32.26ID:cpXuRPxD0
アリエンは日本だとおま国価格で割引30%きて初めて割高だなってレベルだからなぁ
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-5T4A)
垢版 |
2023/02/02(木) 23:14:50.49ID:6aGBmLUJ0
 ASUSのTUF Gaming A16 Advantage Edition
ってSSD増設できるかわかる人いる?
増設できるなら買おうと思ってるんだけど、最近のゲームは容量大きすて
1T無いと何かと容量足りなくなりそうだし・・・・
 
 もしできないならOmen 16のI7 3070にしようと思ってる
2023/02/03(金) 00:32:31.06ID:APsjw+ixr
自分でググる方が確実だろ
可能なら海外のユーザーの分解動画とかが見つかるはず
こんな所で聞いてYesNoをそのまま鵜呑みにするつもりかよ
そんな調子だとノーパソにパーツクリーナー吹く羽目になるぞ
678不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/02/03(金) 00:42:57.62ID:+TY77OYZ0
ぷしゅしゅしゅしゅー‼‼‼
2023/02/03(金) 00:46:02.57ID:6bC+vlK0p
>>673
日本だと50万か
2023/02/03(金) 00:52:12.74ID:LmvrN/Gd0
やはり日本だと4090は60万円スタートやね
3080と比べてとんでもない値上げや
まあ2023モデルはCPUもGPUも世代交代してるからしゃーないけど
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 2370-N/Yx)
垢版 |
2023/02/03(金) 00:53:13.08ID:cwsZZ7Qg0
俺のPC SSD1.5TBがいっぱい
アサシンクリード3本で500G
Coll of Dutyが一本で200G
WitcherやFARCRYやその他小ネタいろいろと
ひとつインストールするためにひとつアンインストール
2023/02/03(金) 06:36:09.18ID:mAsL70hUM
>>676
なんかネットで事例調べたら2tbに増設した事例があった
683不明なデバイスさん (ワッチョイ eaef-Gesu)
垢版 |
2023/02/03(金) 06:46:14.70ID:fsnw9hLo0
ゲームしたいならデスクトップ買えよ
まず性能半分しか出ないし2年で壊れるし金の無駄だぞ
2023/02/03(金) 07:02:48.76ID:/h2PqQfIM
AMD FXなら性能半分消費電力二倍
685不明なデバイスさん (スップ Sd5a-QSlO)
垢版 |
2023/02/03(金) 07:20:38.24ID:DNRkr9xBd
>>676
・PC本体にヒビ入ってキレる
・m2ねじ山潰してキレる
・ヒートシンク(銅板でも良い)つけずに温度上昇してイク

そんな未来が見える
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a0a-gjsE)
垢版 |
2023/02/03(金) 08:46:05.55ID:YajX+m3h0
まぁノートでゲームやるならSSD1TBは欲しいよね
予算増やすなり他を妥協するなりしても譲れない所だわ
2023/02/03(金) 08:48:13.07ID:ooE61TDA0
まぁ、なんのゲームするかによるけどな
OMEN買ったけど、APEXとゲームパスでペルソナしかやってねえわ
2023/02/03(金) 11:56:59.11ID:qBVWrPyj0
とりあえずやりたいゲームはvrカノジョのみ!なので500Mbあればいい。
エイペックスレジェンズはPS4でやってるけど、PCでも出来るがPC版ってよい?
689不明なデバイスさん (スップ Sd5a-QSlO)
垢版 |
2023/02/03(金) 12:13:26.13ID:DNRkr9xBd
>>676
https://www.asus.com/laptops/for-gaming/tuf-gaming/asus-tuf-gaming-a16-advantage-edition-2023/

EXPANDABLE STORAGE
Games and apps load fast on the nimble NVM Express® (NVMe®) SSD. Speedier load times for all your programs means you can spend less time waiting and more time gaming. Take your must-play titles on the go with up to 2TB of PCIe® Gen4 storage, or add a second drive via the open M.2 SSD slot and make terabytes of space for a complete collection.
Up to
2TB
PCIe® 4.0
2x SSD
2023/02/03(金) 13:07:36.67ID:uKK7yLLla
VRカノジョやったことないけど3060でも動くのか
VRってHMDによるから上限知らずって印象だけど
2023/02/03(金) 13:59:35.22ID:NoHIvWcq0
AMD Ryzen 9 7940HS "Phoenix" CPU 54W TDP 構成:
Time Spy グラフィックススコア2791、CPUスコア11343

AMD Ryzen 9 7940HS "Phoenix" CPU 25W TDP 構成:
Time Spy グラフィックススコア2486、CPUスコア8448

Time Spy CPUスコア比較
13000 Core i9-12900HK
12800 コア i9-12900H
11343 Ryzen 9 7940HS (54W)
9800 Ryzen 9 6900HX
9600 Ryzen 9 5900HX
9400 Ryzen 9 6900HS
8700 Ryzen 9 5900HS
8448 Ryzen 9 7940HS (25W)
https://wccftech.com/amd-ryzen-9-7940hs-phoenix-cpu-radeon-780m-gpu-tested-in-3dmark-time-spy-benchmark/
2023/02/03(金) 15:25:30.05ID:NoHIvWcq0
日尼
¥665,690 2月28日ASUS ゲーミングノートPC ROG Zephyrus M16 GU604VY オフブラック AniMe Matrix 16インチ NVIDIA GeForce RTX 4090 日本語キーボード メモリ:32G SSD:2TB 背面ディスプレイ GU604VY-I9R4090
¥633,980 2月8日ASUS ゲーミングノートPC ROG Strix SCAR 18 G834JY ブラック 18インチ NVIDIA GeForce RTX 4090 日本語キーボード メモリ:32G SSD:2TB 長時間バッテリー G834JY-I9R4090
2023/02/03(金) 15:36:06.20ID:NoHIvWcq0
Zephyrus M16 4090 4,499カナダ・ドル(約43万4,224円)が¥665,690
Strix SCAR 18 4090 4,999カナダ・ドル(約48万2,482円)が¥633,980

日本舐められすぎ
694不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/02/03(金) 15:50:11.62ID:+TY77OYZ0
いらねえぇぇえええ
2023/02/03(金) 15:56:10.19ID:R+z84mdTd
アススはPCに限らずおま値おま国常習犯
台湾親日とは一体
696不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/02/03(金) 16:02:35.53ID:+TY77OYZ0
日本は国民はべつとして国として宛にならんやろ
2023/02/03(金) 16:12:21.57ID:ooE61TDA0
>>688
フレームレートが雲泥の差だよ
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-vwJj)
垢版 |
2023/02/03(金) 16:23:42.09ID:BlkUWANi0
>>693
www
2023/02/03(金) 16:58:31.48ID:vWFbRu2cM
とりあえず為替150円でええやろみたいな値付けの恐怖
700不明なデバイスさん (クスマテ MM06-kcZw)
垢版 |
2023/02/03(金) 18:02:33.12ID:rdHtm8+bM
おま国には輸入で対抗するしかないわ
2023/02/03(金) 18:11:14.91ID:vLi+2yOW0
最終的にはセールで安くなるから嫌いじゃないけど発売してすぐは買わないな
ASUS製品
2023/02/03(金) 18:18:48.11ID:wzFMLpaC0
現在販売されてるRyzenノートは良いが
次世代(たぶん7xxx?)で使うDDR5は気を付けないとハマる
AMDはDDR5からインテルと袂を分かちOCタイプのメモリーは独自のEXPOっていう物を使ってる
ネイティブで使う人にはまったく関係無いが換装させOCさせて使う人は良く吟味しないとハマる

例えばEXPOに対応してないネイティブ5200MhzでOC7000Mhzになるメモリーがあったとする
そこでインテルCPUを使ってるPCだとXMP3.0を使えば難なく7000Mhzに設定され起動するが
RyzenのCPUを使ってる場合はこれを読み込ませても起動しない(ポストしない)
CL値やら電圧やらタイミングを手動で設定しなきゃ使えないらしい

上記の状態はデスクトップで実際に体験した物だからノートPCでも同じだと思う
下手な勉強代を払わないようにな
2023/02/03(金) 18:27:15.22ID:+5MvswuxM
ノート届いて初期設定で、初めてWindows11扱ったけど、10.のほうが良かった。改悪してる…
しかもマイクロソフトアカウントに問題ありとか出て設定できずだったので、Anserの、有料リモート操作でやっでもらったわ…
2023/02/03(金) 18:27:43.53ID:wzFMLpaC0
値段より性能を求めてる人ならインテル一択
AMDのRyzenは混沌期に突入してるわ
2023/02/03(金) 18:32:06.31ID:fZmsU3Ql0
>>702
こういうの見るたびに後発なんだからユーザーのこと考えて合わせろって思う
結局XMPはマザボにメモリOCの設定ファイル読ませるだけなんだからRyzen用の設定追加も出来るのに

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/674941.html
【初級ワザ】AMD環境でもXMPメモリが使える
MDのCPUに対応するマザーでは、AMP(AMD Memory Profile)というXMPと同等の機能が利用できる。
2023/02/03(金) 18:35:09.05ID:n/MTmkqdr
OCは馬鹿のやることだから騒いでるやつも全員馬鹿
2023/02/03(金) 18:35:59.40ID:wzFMLpaC0
ゲーミングノートでもRyzen愛好家を敵に回すんじゃねーかな
正直最近のAMDはちょいと嫌気がさしてるわ
デスクトップ話で恐縮だが5xxx3Dや7xxx3Dシリーズとか出してんじゃん?
なら最初からラインナップに追加して標準品と同時発売しろよと
2023/02/03(金) 18:38:08.77ID:wzFMLpaC0
>>705
Ryzenでも一応XMPの機能はそのままの名前である事はあるんだが
まるっきり機能してない状態
EXPO対応メモリーじゃなきゃ使えないんじゃねーかな
2023/02/03(金) 18:52:26.39ID:AWfUJf2ia
3Dをモバイルで出さなかったのは謎すぎたな
AMD舐めプしすぎてムカつくからintelに頑張ってほしいわ
2023/02/03(金) 18:55:38.39ID:zNhwNpqGa
おま国価格酷えな
でも40シリーズの情報見ちゃうと現行品買う気失せてしまったんよな・・・
2023/02/03(金) 19:08:01.24ID:fZmsU3Ql0
>>708
>Ryzenでも一応XMPの機能はそのままの名前である事はあるんだが
DRAM Calculator for Ryzenとか使えば値が出るが読ませてもIntel環境とは中の値が違うんだよ
Ryzen用のOCメモリもデフォでメモリに設定されてる値が違うだけだから
だから上手く動かないがXMPがIntelが提唱の規格とは言えRyzen専用のXMP設定ファイルにすればいいだけ
2023/02/03(金) 19:34:36.81ID:wzFMLpaC0
>>711
それをまともに用意せずにDDR5世代に突入してるからあかんのよな
2023/02/03(金) 20:51:24.62ID:vV+lR7630
それっていちゃもんって言うんだぞ
2023/02/03(金) 21:21:48.74ID:3T2Han/hp
いつからガチの詳細実機レビュー解禁されるんや
2023/02/03(金) 21:28:51.68ID:MIYMne1h0
legionの760と570iの違いってThunderboltの有無とデザインの差だけ?(ハードウェアのスペックは揃えるとして)
716不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-H6LA)
垢版 |
2023/02/03(金) 22:08:22.50ID:V4CCBko70
中身がちょっと違う
2023/02/03(金) 22:20:37.76ID:0g5miKPSa
音質も違う
2023/02/03(金) 22:30:07.47ID:9Z4N5ngdp
結局rtx40mobile つおいの?
2023/02/03(金) 22:40:16.54ID:4qd9pRmBp
legion 570iproの 82RF00R6JPが解像度やcpu、gpuともにコスパ優れてると思うんだけどどうなんでしょうか?
2023/02/03(金) 22:55:11.80ID:3ZGt62hq0
>>715
Legion 760は2021年AMDモデルでLegion 570iは2022年intelモデルだからそもそもハードウェアは揃えられないのでは?
Legion系列は先頭の数字が7はハイエンド、5がミドル、3がローエンド(Ideapad)で続く文字が世代を表す
末尾にiが付いてるのはIntel搭載モデルで付いてないものはAMD搭載モデル、Proが付いてるのは量販店モデルでProが付いてないものよりグレードが少し高め

>>719
どれくらいリーベイツの還元がかかるかによるんじゃない?
2023/02/03(金) 23:35:21.02ID:MIYMne1h0
>>716
その違いが知りたい

>>720
ごめん、そこの違い失念してた
CPUが同等と看做して、ほかの違いなんだろうか?って色々調べてたもんで

ゲーム用途でいくと3070、SSD1T、メモリ16GBとしてどっち選ぶべきだろ
2023/02/04(土) 01:02:52.64ID:UQDpPMU00
>>721
Legion 570(AMD、3060)
https://youtu.be/laWGy3HLhxU
Legion 760(3080)
https://youtu.be/Lbziu7_RJJA

Legion 570i
・液晶は15インチで16:9
・カメラ解像度は1080p
・増設SSDスロットは両面SSD不可
・CPUが新しいのでDDR5メモリ対応
Legion 760
・液晶は16インチで16:10
・カメラ解像度は720p
・ヒートパイプでは無く、新しいベイパーチャンバーによる冷却機構
 そのお陰かサイレントモードやバランスモードでもGPUが高いクロックスピードを維持できる

自分の場合同じ値段なら騒音抑えつつゲームができて筐体クオリティの高いLegion 760選ぶけど、
Legion 570iの方が無視できないレベルでCPUの性能がワッパ含めて上だから難しいね
723不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-FrmZ)
垢版 |
2023/02/04(土) 06:55:51.51ID:px/mZ3Mc0
omen16 3070ti(amd)が安くなったぞ
売れないの分かってるから値下げするしかないからな
5月までには15万行きそうだな
2023/02/04(土) 07:27:09.05ID:frqBY5iJ0
>>722
おおぉ、詳しくありがとう
確かこれはに悩ましい…
2023/02/04(土) 07:53:37.95ID:3djhp4v2M
>>723
もっと安くなりそうな気はしたけど今買ってしまった
7%クーポンも使ったし、まあいいだろという感じ
726不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-FrmZ)
垢版 |
2023/02/04(土) 07:55:34.55ID:CxTUxgBzd
>>725
価格comモデル?
2023/02/04(土) 09:03:29.71ID:3djhp4v2M
>>726
そそ、5000円安くなってた
2023/02/04(土) 09:21:11.79ID:LW0uFZQf0
動画編集とかするならamdとintelってどっちが有利なんでしょう?
omen16気になってますた
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbd-4ro4)
垢版 |
2023/02/04(土) 09:46:27.47ID:GmQqI4AW0
>>725
多分限りなく正解に近いと思う
デスクトップの3080と3090が1月にディスコンになったけど、
理由が1月発売の4070tiよりコスパが悪いという理由

この理論でいくとlaptop4070が発売される頃には
ノートの3000シリーズは全てディスコンになるよ
730不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-FrmZ)
垢版 |
2023/02/04(土) 11:01:56.22ID:CxTUxgBzd
編集ならintel一択だけどそれこそソフトや物によってはRyzenの方が優位だったりする

ゲーム性能で言えばFPSがそもそも出さなくても良い出ない重量級はAMDのほうが電力的にも熱的にも優位なことが多い、FPSではCPU比率が高いゲームだとノートでもintelとAMDで50~100fps近く差が出る(そもそもモニター云々)からそれ系がメインだとintelの方がいいかもねって感じ

あとはThunderboltが欲しいとかそんなとこで決めればいいと思う
731不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-FrmZ)
垢版 |
2023/02/04(土) 11:08:57.10ID:CxTUxgBzd
fpsというかフレームレートって言った方がいいか
2023/02/04(土) 11:32:02.01ID:Mnk471mgd
たかが5000円とはいえこの中の中で下げてくれるのは神
やっぱノートはオイメンしか勝たんね
まあ、まだ下がるの待つけど
2023/02/04(土) 12:23:16.19ID:cTg/OzrGp
オイミン、な
2023/02/04(土) 12:43:06.35ID:HZCW0drza
>>730
RyzenにThunderboltないの本当にクソだよな
メーカーがRyzen採用しないのも殆どこれ
2023/02/04(土) 12:43:15.41ID:ewVnQLrj0
デルアウトレットで3080tiが27万
3070tiも19万で売ってたけど買われた

セールは3月に小売りが年度末決算
その前にバレンタインセールがあるかも知れない
メーカー各社の決算はasusが8月上旬、msiとレノボが12月末
dellが1月末、hpが10月末と結構バラバラ
2023/02/04(土) 14:15:26.23ID:cTg/OzrGp
>>735
安く感じるが…
どうなんだ
40がもう目の前に迫ってるから難しい
2023/02/04(土) 14:22:29.39ID:SNSPRlaca
ハイエンドほど40シリーズ出た後に今更買ったやつーになりそうで怖い
2023/02/04(土) 14:31:23.71ID:cTg/OzrGp
プギャられるよなぁ
でも3080tiM超えてくるような40ノートって値段いくらだよ
739不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-FrmZ)
垢版 |
2023/02/04(土) 14:37:30.80ID:CxTUxgBzd
1月に比べて12世代や30xxの買取価格がすでに1~4万近く下がってるからね
販売価格もっと下がればいいんだけど
2023/02/04(土) 14:39:25.70ID:cTg/OzrGp
と思ったけどそもそもエイリアンダサいからいらんわ!
2023/02/04(土) 14:46:13.98ID:IT8+V7Uha
ダサくないゲーミングノートなんてないやろ

4080>3080tiだと思うけど4070も上回ってくるのかね
2023/02/04(土) 15:13:16.13ID:lcO1KHs70
>>740
宇宙船に拉致んぞテメー!
2023/02/04(土) 15:17:29.39ID:cTg/OzrGp
てか2/8から順次発売だからやっぱ今買うとかあり得ないな
すぐにもっと下がるわ
2023/02/04(土) 15:28:41.56ID:HZCW0drza
今はハイエンド狙う時期としては最悪だろ
3080Tiの性能で満足してるなら良いけど
2023/02/04(土) 15:41:03.51ID:cTg/OzrGp
4070と4080の格差すごいよな
ナッパとベジータくらい違う
2023/02/04(土) 16:17:04.93ID:b+fQtP3/a
4060モバイルの性能もウンコすぎる
2023/02/04(土) 18:33:10.30ID:MA+nZEpd0
TITAN RTX MOBILEまだか
2023/02/04(土) 20:50:58.93ID:ewVnQLrj0
msi stealth 16 intel12gen rtx4070 us$1,999
msi stealth 14 intel12gen rtx4060 us$1,599
って書いてあるの見たけど…
EUで2500ぐらい日本で30万ぐらいになりそう
2023/02/04(土) 20:58:35.22ID:G2grnN4Yd
gigabyteが4080搭載のを37万って発表してるから
4080搭載は相対的に安いのか!?(少なくとも30万前半くらいになるはずだけど)
2023/02/04(土) 21:24:52.60ID:ACxZOhlsa
4070で30マンなら割高過ぎるな
2023/02/04(土) 21:25:31.69ID:XpU5qPiup

9日に発売すんのかよ
日本はもっと先かと思ってたら
2023/02/04(土) 23:13:13.67ID:ewVnQLrj0
4090が80-150w
4080が60-150w
4070以下は35-115w
だから性能差は妥当と言えば妥当
低い方は小型・軽量・薄型に搭載されて
高い方は大型に搭載される
2023/02/04(土) 23:23:03.60ID:dm7KL4Ih0
4070の35Wなんてスゲー地雷臭してんすけど・・・
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-zLlH)
垢版 |
2023/02/04(土) 23:31:22.08ID:O/1uceye0
メインデスクトップ(3080搭載)あるんだけど、サブ用に4070搭載機30万以内だったら買うかな
755不明なデバイスさん (ワッチョイ cf70-mrYH)
垢版 |
2023/02/05(日) 01:01:39.89ID:HQoSukKA0
>>753
そこは商品コンセプトなので
意味を理解できない人には地雷かもしれないが
2023/02/05(日) 01:46:43.86ID:fgf/35nvr
昔から通常版とMaxQがあったがMaxQの価値がわからないアホは大勢居たな
貧乏性で同じGPU積むなら最高出力じゃないと損した気分なる人種なんだろ
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f7d-zLlH)
垢版 |
2023/02/05(日) 02:40:46.62ID:PVg5zZ1w0
>>155
4070 Laptopは最高TGPでも3080 Laptopに劣る性能だぞ
今回は4080と大幅な開きがある
4070 35Wだと3060 115Wよりも下

3060 115W 13.07 TFLOPS
4070 35W 11.33 TFLOPS
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-9RDr)
垢版 |
2023/02/05(日) 02:43:54.41ID:fzTfee590
>>757
35wでそれならTimespy 6000~位か、、
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fef-qSdh)
垢版 |
2023/02/05(日) 03:47:20.91ID:BztOS6y30
4070tiの出来が凄すぎた
これに尽きるな
3090より上とかそら30代オワコンになるわ
2023/02/05(日) 06:46:25.99ID:rTF0mbZJM
30代オワコン
まるで女性のようだ。
2023/02/05(日) 09:49:04.20ID:HtNSV71AM
価格com参考に売れてるランキング7位のAUASの3060搭載ノート買ったら快適だわ。
発色良くないってあるけど、そこそこいいし、コ・ス・パいい。
難点をいえばイチイチ虹色で光るきーぼがウザい
2023/02/05(日) 10:08:38.28ID:rTF0mbZJM
キーボードライトは白固定にするか切れ
763不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-FrmZ)
垢版 |
2023/02/05(日) 10:38:21.48ID:E8vc47EZ0
ライトアップしなければよくね
2023/02/05(日) 10:48:43.04ID:TSUpMBP60
>>761
Asusは無線LANがだんだん使えなくなるバグあるから気をつけろ
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-9RDr)
垢版 |
2023/02/05(日) 11:06:16.94ID:fzTfee590
AMD Intel Apple
歴史と関係性見ると今に至る理由が分かる


https://jp.quora.com/profile/Ako-Kotani/https-jp-quora-com-AMD-ha-naze-shikin-men-de-attouteki-ni-masaru-to-omoi-wareru-Intel-wo-ryouga-suru-CPU-wo-kaihatsu-d

https://jp.quora.com/profile/Ako-Kotani/https-jp-quora-com-AMD-ha-naze-shikin-men-de-attouteki-ni-masaru-to-omoi-wareru-Intel-wo-ryouga-suru-CPU-wo-kaihatsu-d?ch=15&oid=87634819&share=7cd1f2ce&srid=h0SftA&target_type=post https://jp.quora.com/profile/Ako-Kotani/https-jp-quora-com-AMD-ha-naze-shikin-men-de-attouteki-ni-masaru-to-omoi-wareru-Intel-wo-ryouga-suru-CPU-wo-kaihatsu-d?ch=15&oid=87634819&share=7cd1f2ce&srid=h0SftA&target_type=post
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-9RDr)
垢版 |
2023/02/05(日) 11:09:52.65ID:fzTfee590
こう見るとIntelがTSMCに製造依頼しないといけない経緯とかApplesiliconの性能が高いこととか、AMDがIntelを焦らせている事が分かる
2023/02/05(日) 11:16:48.19ID:Sq6RPHAu0
ジムケラーがアーキ設計したのってzen3までらしいから今後どうなるかわからんけどね
intelもSapphire Rapidsでアーキ一新するし
2023/02/05(日) 11:36:49.52ID:ufjDRKYa0
>>767
dGPU載ってるノートが前提になるこのスレには関係ない話だろうけど、
実際にZen4から末尾uの中身Zen4が消えてリネームZen3+になってるように影響が出てるな
2023/02/05(日) 11:45:39.29ID:bxl3mx6l0
>>761
色と明るさカスタマイズできるっしょ?ブルーライト避ける意味でも薄い黄色かオレンジ色にしとくと快適よ。
2023/02/05(日) 12:50:52.29ID:Wk+VqT9p0
RTX 4090 Laptop vs RTX 3080 Ti Laptop - TESTED 10 GAMES
https://www.youtube.com/watch?v=h7c5iiWuDuQ

1.5倍から2倍のFPSが出てるな
2023/02/05(日) 13:24:23.53ID:u3g7iH1MM
3080を高い値段出して勝ったやつは泣いていい
圧倒的すぎでしょ
2023/02/05(日) 13:30:11.01ID:ufjDRKYa0
3080なんて日本で当初に買っても32万くらいからあったが、
4090の当初に買っても今出てるのは66万だが泣く必要なんてあるのかね?

12GB版の3080載ってるSCARがちょっと値引き入って33万くらいだっただろ
4090は2年後とはいえ倍額だ
2023/02/05(日) 13:42:54.80ID:4DvgT0vIa
まあすぐに値下げするでしょ
60万円なんて誰も買わんわ
774不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-FrmZ)
垢版 |
2023/02/05(日) 13:48:11.84ID:E8vc47EZ0
フラグシップは生産終了とか型落ちじゃないと安くならないよ
ハイエンドなら割引入るけど
2023/02/05(日) 13:52:09.94ID:4DvgT0vIa
それはメーカーによる
ROGは発売後に長期休暇のタイミングでクーポン値下げ入るしAlienwareも突発的に値下げする
2023/02/05(日) 15:19:39.06ID:Wk+VqT9p0
Strix Scar 18 4090 $3,899.99 →¥633,980 税込
Strix Scar 16 4090 $3,699.99 →
Aorus 17X 4090 $3,499.99 → ¥660,000 税込
Legion Pro 7i 4090 $3,299.99 →

Strix G18 4080 $2,499.99 →
Aorus 17H 4080 $2,299 → ¥360,800 税込
2023/02/05(日) 16:15:50.10ID:u5GSAryya
3060OMEN辺りを10マン切るレベルの投げ売りやっちくり
2023/02/05(日) 16:29:22.66ID:9/A9sWQlr
流石にそれは乞食すぎる
2023/02/05(日) 16:29:54.45ID:CBemztG3p
>>770
こいつの動画フェイクばっか言われてるけど信憑性あんの?
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fef-qSdh)
垢版 |
2023/02/05(日) 16:31:39.19ID:BztOS6y30
本当に4090でやりたいの?
ならデスクトップでやれよw
ノートの4090とかどうせデスクトップの4080に負ける性能だぞw
2023/02/05(日) 17:56:37.15ID:nlGGaApk0
2060omenは7万だか8万の時あったよな
2023/02/05(日) 19:31:12.96ID:83Sm41lSd
はい
2023/02/05(日) 19:56:11.22ID:EOSOXX85p
2/9のAorusが日本最速発売?
2023/02/05(日) 19:57:35.04ID:EOSOXX85p
ていうか4090はやっぱ値段エグいけど
4080がそうでもなくて意外だな
これなら今さら3080tiとか買うのはアフォだわ
2023/02/05(日) 20:19:49.49ID:gp3r3PbR0
4090はGPU以外も細々したところまでどうしても最高仕様になっちゃうよな。
結果海鮮丼全部乗せみたいな。
2023/02/05(日) 20:32:19.18ID:7hzSwWMcr
>>785
最高性能なんてどうでもよくてハイエンドを筐体目的で買いたい人には冬の時代がくる
今後は30万払っても筐体は陳腐な時代かも
2023/02/05(日) 20:37:04.65ID:ufjDRKYa0
TGP考えると4090と多分4080まではまともな作りだろうけど4070はなんとも言えない作りになってるかも
もっともTGPもあくまで参考だから3080で165Wもあったように4070でも115Wではなく140Wも出るかもしれないが
2023/02/05(日) 20:39:46.07ID:nlGGaApk0
ってかいつまで経っても本当に一部の機種以外はアホほど高くてもストレージ1TBしかないよな
正直ライトゲーマーならともかくゲーミングでガチな値段してて1TBとか足りるわけねえだろって思うが
2023/02/05(日) 21:10:18.86ID:YcdnDFwb0
ガチゲーマーは自分で増設するし、ゲーミングノートなんて買わないだろ
2023/02/05(日) 21:24:16.45ID:6/bNFnS5r
どうせ交換するし1TBとかは無駄なだけ
初期は512GBでいいよ
791不明なデバイスさん (JP 0H03-S9vL)
垢版 |
2023/02/05(日) 21:43:11.42ID:sOHwyRzKH
デュアルドライブがデフォでしょ。
システム1TB、データ2TBあれば余裕。
それで足りなきゃいらないゲームを定期的に消していけとしか
2023/02/05(日) 22:34:42.05ID:qNbzGJeI0
40シリーズからまさかの性能行き詰まり来るとは思ってもみなかったな

いつものようにラップトップ版はデスクトップ版の2割減程度のパフォーマンスになると思ってたのにね
2023/02/05(日) 22:41:04.11ID:B4y6jatLr
3000シリーズでもロークラスはほぼ変わらず、ハイエンドは3-4割減くらいだとおもうが
2023/02/05(日) 22:41:47.58ID:EOSOXX85p
デスク版並のTGPにすればよろしいか?
2023/02/05(日) 22:51:54.56ID:G58GfYcCM
性能上げるために電圧盛ってクロック上げると消費電力は性能の二乗で増えていくからな。
逆に言えばTGP半分で性能3割引、TGP1/3で性能4割引だ。
2023/02/05(日) 22:59:40.10ID:5uo8GMFcp
>>6
これが確かならケチのつけようがないわ
最近30買ったような乞食だけだろネガキャン始めるのって
2023/02/05(日) 23:17:36.67ID:gbZbduNmr
>>796
普通は新型でると性能/値段が大きくアップするんだが4000は横ばいか寧ろ悪化する可能性もある
値段が安けりゃ誰も文句は言わないよ
2023/02/05(日) 23:22:03.79ID:wEYEA9JG0
横ばいとか悪化とかって
4070(35W)みたいな極端な事例を持ち出してるの?
2023/02/05(日) 23:57:45.54ID:MTrB/sw20
40万出して4080買うかセールの3070Tiや3080買うかだな
40704060がコスパ最悪にも程がある
2023/02/06(月) 00:13:24.47ID:95e8jZ2s0
80万出して4090買うよ
801不明なデバイスさん (ワッチョイ cf70-mrYH)
垢版 |
2023/02/06(月) 01:14:20.88ID:aXSQWy610
4070-35Wはそれなりのコンセプトだけど
それを把握できない人には退化としか思えないんだろうなあ
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f7d-zLlH)
垢版 |
2023/02/06(月) 05:45:52.62ID:s6EaFnon0
Geekbench 5 OpenCL
4070 Laptop 115W? 118000
3070 Ti Laptop 115W+ 130000

ほんまゴミや
メモリバス256 bit⇒128 bitなった影響かな
803不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-Fxgv)
垢版 |
2023/02/06(月) 07:40:07.29ID:qMcBvYE+a
Geekbench とか、Macとの比較でしか使わない糞ベンチ
2023/02/06(月) 11:29:48.93ID:xR5+CRFDp
いざ発売が迫ってくると頓珍漢なネガキャンが繰り広げられるのはいつものことだな
買えないから怖くてしかたないんだろうな
2023/02/06(月) 11:42:24.76ID:xR5+CRFDp
まぁでも80以上にしとけというなら間違いないな
70以下とは格差がすごい
2023/02/06(月) 12:05:10.34ID:k2iSk+aG0
今期は4080一択かな。
2023/02/06(月) 12:45:39.95ID:6q7xkRuL0
米尼でrazerbladeとかaorusが2/8発送になってるな
ここで40が解禁か
9日には実機レビューくるかな
808不明なデバイスさん (クスマテ MM8f-S6qU)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:02:42.74ID:rrj/gjjbM
FLOW Z13まだか
2023/02/06(月) 13:12:29.68ID:W5OPWkEC0
RTX 4070、4060、4050ノートは2 月 22 日~

https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/news/geforce-rtx-40-series-laptops-available-february-8/
2 月 8 日に GeForce RTX 4090 および 4080 ノート PC が発売されます。高い評価を得た GeForce RTX 40 シリーズ GPU がノート PC に搭載されます。続いて 2 月 22 日に GeForce RTX 4070、4060、4050 ノート PC GPU が発売されます。
2023/02/06(月) 14:25:38.34ID:cPBTwefna
4000の割高感すごいな
完全にメーカーが市場の需要を無視して値上げしてるわ
外国人もみんなブチ切れてる
ASUSの広報が性能が上がってるから値上がりするのは当たり前とかほざいてたけど
そんなこと言い出したらスマホなんて今頃100万円とかになってるだろ
日本はこれに加えておま国制裁があるし日経はクソ不景気だから誰も買わないだろうな
だから当然値下げするだろうし欲しいやつはすぐに買わずに様子見するべき
2023/02/06(月) 14:46:41.24ID:xR5+CRFDp
需要を注視して値下げするのが当たり前みたいな言い方だな
2023/02/06(月) 14:49:35.05ID:jpaDpfiWM
格付け

3080、3080ti
高いのに微妙性能で都落ち
3060、3070、3070ti
低価格ならアリ
3050
終了
813不明なデバイスさん (オッペケ Sr63-fknE)
垢版 |
2023/02/06(月) 14:57:38.12ID:CJycoVLWr
デージョーブだ
売れなかったらintelやAMDからお怒り受けるから
2023/02/06(月) 14:58:09.90ID:6t9Tw1ZNa
>>811
あくまで俺の予想だしどうなるかわからんけど
実際、デスクトップ版の4000シリーズは、外国人に叩かれて4080を4070tiに格下げしたり
日本に出回ってる物の価格が少しずつ値下げされてる
815不明なデバイスさん (スプッッ Sda3-4ro4)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:07:20.04ID:QOcK5QUfd
4000下がる前に
3000ディスコン、4000高いの回収→リネーム
ここまで2-3年経過

例年通りじゃね?
816不明なデバイスさん (オッペケ Sr63-fknE)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:09:13.62ID:YAtzNHtIr
intel今期の決算糞雑魚うんちだったから四3半期くらいには叩き売り入りそうだけどね
2023/02/06(月) 15:43:39.26ID:xR5+CRFDp
8日に発売なら8日にレビュー流れるだろうなこの時代
先に出したもん勝ちだからな
818不明なデバイスさん (スプッッ Sda3-4ro4)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:50:30.89ID:QOcK5QUfd
4050-4070をどう褒めるか楽しみだわ
819不明なデバイスさん (クスマテ MM8f-S6qU)
垢版 |
2023/02/06(月) 17:55:18.41ID:rrj/gjjbM
FLOW Z13 4060が30万ならすぐ買うわ
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-9RDr)
垢版 |
2023/02/06(月) 18:08:36.29ID:jXZcowaS0
よく考えろ、内蔵GPUの3倍程度しかパワーのないdGPUに手を出す事になるんだぞ。。
2023/02/06(月) 18:22:24.57ID:xR5+CRFDp
でもエッサスのラインナップの中で存在価値あるのってタブレットのZ13だけだよね
2023/02/06(月) 18:47:21.99ID:F37NsmhVa
Z13って何もかも中途半端じゃね
ゲーミング性能もイマイチだしタブレットなのに重いから据え置き前提
XGつければいいじゃんって思うかもしれないけど、それってもうlaptopのメリット無くねってなる
2023/02/06(月) 18:55:37.00ID:xR5+CRFDp
まぁわかる
適当言ったわ
824不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-S6qU)
垢版 |
2023/02/06(月) 19:22:38.18ID:DdWCvfWd0
>>822
1.1kgで重い……うーん……

3090のデスクトップ持ってるから出張とかの外出先やタブレットとして扱えるZ13が自分には合ってるかな

キーボード着脱式でゲーミングタブレットなのに軽い方だからな
2023/02/06(月) 19:39:33.88ID:XsmQ2NDna
>>824
そもそもゲーミングタブレットなんてものはZ13だけだから比較のしようがないけど
一般的なWinタブは600gぐらいだからタブレットとしては十分重いよ
2023/02/06(月) 19:48:52.80ID:fOjSRQkn0
吉田製作所がボロクソ言ってるから売れないだろうな
827不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-S6qU)
垢版 |
2023/02/06(月) 20:34:30.73ID:DdWCvfWd0
>>825
このスペックで考えてって話ね
まぁニッチなのは確かだけどこれからも出し続けてくれるとありがたいわ
買い換えるし
2023/02/06(月) 20:53:21.08ID:ZmCg7ZHO0
>>825
Surface Pro 9  878g  12インチ
Latitude 7320  1.12 kg 13インチ
HP Elite x2 G8  1.17kg 13インチ
2023/02/06(月) 20:56:45.14ID:ZmCg7ZHO0
すまん間違えた

Latitude 7320 Detachable 820g 13インチ
HP Elite x2 G8        820g 13インチ
2023/02/06(月) 21:02:50.70ID:i+JI+OSAp
G14に4090積むんやなぁ
100Wくらいかね
なにげに1番の注目株かもしれない
831不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-FrmZ)
垢版 |
2023/02/06(月) 21:10:05.23ID:xzYJb97d0
115だか120だか130だったはず
2023/02/06(月) 21:17:24.96ID:iyBA2uxuM
450のGPUを100そこそこで使うとかもったいないな。
2023/02/06(月) 21:44:28.81ID:i+JI+OSAp
>>831
調べたら125Wだったわ
大丈夫なのか
2023/02/06(月) 23:06:03.60ID:FJTmrVZZ0
RTX4070Mobile
AD106 4nm --------------- Die Size:190mm^2
PCIe4.0x16 8GB, GDDR6, 128bit 1395MHz 2000MHz 4608/144/48 115W
RTX3070Mobile
GA104 8nm 17,400million Die Size:392mm^2
PCIe4.0x16 8GB, GDDR6, 256bit 1110MHz 1750MHz 5120/160/80 115W

どっちが上かってクイズが出せそう
4070より1.5倍大きい4080(295mm^2)は普通に性能が出てるから
原因はダイサイズなのかな
835不明なデバイスさん (JP 0H03-S9vL)
垢版 |
2023/02/06(月) 23:57:17.64ID:7OT8doLuH
え?RTX40シリーズ、Cudaコア数減ってんの?なぜ減らしたww
2023/02/07(火) 00:08:48.86ID:LnebvMoq0
DLSS3対応ゲームなら減らしてもRTX4000が圧倒的だから?
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-9RDr)
垢版 |
2023/02/07(火) 01:15:36.15ID:CVsBCw/z0
DLSS何だかんだ画質悪いから使わない、ネイティブで勝負して欲しいわほんま
2023/02/07(火) 01:18:52.59ID:XgAAuzus0
単純に小型化しすぎた所為だろう
ダイサイズの比較は3080と4080、3050と4050で約3:2
それに対して3060と4060、3070と4070では約2:1だから
4060と4070は結構なハンデがある
ダイサイズだけで見れば3050と4070、3080と4090が同じくらい

ちなみに4050と4060が146mm^2で同サイズ(最小)
3070と3080も392mm^2で同サイズ
2023/02/07(火) 12:10:15.89ID:aPTXZKZ4p
miniLEDが普及してきたなぁ
これのせいでフラグシップがより高値に
けどMicroLEDへの繋ぎでしかないと思うとなんだかなぁ
2023/02/07(火) 12:27:34.03ID:0TpGY7uKM
理想から考えたらモニタなんて一生つなぎの性能のままだよ
必要なときに最善のものを選ぶんだ
2023/02/07(火) 12:43:09.90ID:LNGZPdRpp
結局メインのモニタが従来のLCDだから見え方異なるものを並べるのも好きじゃないんだよな
2023/02/07(火) 12:49:18.81ID:juatCXOga
Rtx40シリーズは省電力志向でワッパ上がるが、性能据え置きのパターンか?

https://i.imgur.com/oX8rmpH.jpg
2023/02/07(火) 12:53:52.43ID:LNGZPdRpp
なんの画像やねん
2023/02/07(火) 13:00:39.34ID:GivuAiki0
靴だろ
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-9RDr)
垢版 |
2023/02/07(火) 13:43:21.54ID:CVsBCw/z0
これは酷い乖離
846不明なデバイスさん (スプッッ Sda3-4ro4)
垢版 |
2023/02/07(火) 13:49:11.67ID:prbSJX0Zd
>>842
4070以下は環境に配慮した優しい仕様なだけだよ
ワッパを活かしてるしちゃんと同番手間では性能UPしてるよ
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f0a-zLy2)
垢版 |
2023/02/07(火) 17:04:00.31ID:FH9UoRME0
>>842
https://www.haruta-shoes.co.jp/catalog/girl2022/
harutaのイメージガールかわいいよね
2023/02/07(火) 18:05:00.00ID:Dg+i0WDVp
実機レビューが待ちきれねぇ
米国時間8日になった時点で解禁されるんだろうから、明日中にくるかな
849不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-FrmZ)
垢版 |
2023/02/07(火) 19:22:51.66ID:vIi2oLZc0
お面amd3070tiモデル価格改訂か生産終了かな?
2023/02/07(火) 20:17:14.68ID:ahn8OdTZd
5000円下げたと思ったらいきなり雲行き怪しくなるの何なん😭
851不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-FrmZ)
垢版 |
2023/02/07(火) 20:35:07.36ID:vIi2oLZc0
兎さんセット値下げが最強過ぎたからな
2023/02/07(火) 20:59:17.79ID:tFtyukZha
40シリーズ待ってから買おうと思ってるんだから選択肢無くすのやめてくれよ
2023/02/07(火) 23:19:57.86ID:qVIieZoWp
23:00にチラホラとレビューが出始めた
もうええんか
2023/02/07(火) 23:40:56.30ID:qVIieZoWp
海外勢の動画もいっぱいだぁ…
日本時間で23時解禁やったんやなぁ
2023/02/08(水) 00:13:50.55ID:PeuBXKkZp
3080は終わったなこれ
2023/02/08(水) 00:33:38.08ID:pvbSGv4d0
やはり4090は4070tiと同等ぐらいだな
ゲームベンチでは負けてるけどCPUがボトルネックになってるだけで単体勝負では互角かそれ以上ってところ
期待を裏切らない性能だ
2023/02/08(水) 00:34:55.59ID:LSk8CcXm0
スカー18は70じゃ足りんかな。80用意するか。
2023/02/08(水) 00:46:06.76ID:g/14SNDz0
スカー18は背面端子じゃなくなったから性能以外のデメリットが大きい
キーボードももれなく超劣化
2023/02/08(水) 00:57:24.64ID:LSk8CcXm0
>>858
まじすか。背面じゃないのか。スカーSE気に入ってるになぁ。なんで変えたんだ。
2023/02/08(水) 01:02:34.53ID:PeuBXKkZp
4090ツヨツヨやなぁ
一世代前のハイエンドデスクトップよりツヨいんちゃうん
2023/02/08(水) 01:17:33.75ID:g/14SNDz0
>>859
背面は全部通気口になったよ
そのせいで大型筐体なのに端子数も増えずでガッカリしてる
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-9RDr)
垢版 |
2023/02/08(水) 01:18:47.00ID:2Ov23XC90
4070まだか
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-9RDr)
垢版 |
2023/02/08(水) 01:24:56.66ID:2Ov23XC90
え、4090あんまりじゃない?
Timespy 14000位だし
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-9RDr)
垢版 |
2023/02/08(水) 01:25:31.29ID:2Ov23XC90
3080で12000~だし
思ったより、、だな
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-9RDr)
垢版 |
2023/02/08(水) 01:30:42.09ID:2Ov23XC90
いや、ガチで微妙やなこりゃ、、
2023/02/08(水) 01:34:57.63ID:LSk8CcXm0
4090で14000だと!スカーSEで13600やぞ?だめじゃん
867不明なデバイスさん (ワッチョイ cf3e-sWde)
垢版 |
2023/02/08(水) 01:35:05.30ID:+YH22Qdn0
3060ノートとPS5ってどっちのが性能高いん?記事やらみても3060とかPS5であべこべ
2023/02/08(水) 01:49:31.07ID:F+aStbav0
>>867
PS5の演算性能は約10.28 TFLOPS
RTX3060(デスクトップ)の性能が12.8 TFLOPS

低電力仕様じゃない3060laptopはデスクの-10%程度の性能なので、PS5と同程度だと思われる
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-9RDr)
垢版 |
2023/02/08(水) 02:04:23.88ID:2Ov23XC90
>>867
何か別の人の見たら175wで20000行ってたけど、
同じ機種を実機で測定してる人は14000なんよな

よーわからん
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f7d-zLlH)
垢版 |
2023/02/08(水) 02:42:31.75ID:vkmYTZWe0
MSI Titan GT77 HX (2023) Review
Time spy graphics 21286
https://youtu.be/Vkw8yS04Ryw?t=268
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f7d-zLlH)
垢版 |
2023/02/08(水) 02:44:32.43ID:vkmYTZWe0
Razer Blade 16 - RTX 4090 Performance
Time spy graphics 21003
https://youtu.be/WXXErAmuEzU?t=50
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f7d-zLlH)
垢版 |
2023/02/08(水) 02:46:07.25ID:vkmYTZWe0
RTX 4090 Laptop Content Creation & Gaming Performance(GT77)
Time spy graphics 22420
https://youtu.be/zgptkZkT9to?t=541
2023/02/08(水) 02:56:37.59ID:Cw7XZpjk0
14000はPortRoyalってオチだな
TimeSpyは何処見ても19000以上は出てる
874不明なデバイスさん (ワッチョイ cf3e-sWde)
垢版 |
2023/02/08(水) 03:16:09.71ID:+YH22Qdn0
んじゃ2060レベルは3060ノートにあるんか
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f7d-gpJN)
垢版 |
2023/02/08(水) 06:21:44.28ID:vkmYTZWe0
Time SpyとPort Royalの区別もつかないあほが騒いでただけか
2023/02/08(水) 07:07:13.99ID:LSk8CcXm0
19000超えるなら買うか。
877不明なデバイスさん (JP 0H03-S9vL)
垢版 |
2023/02/08(水) 07:17:51.93ID:POUdavSLH
4090は、うちの近所で有名なリアルタイムレイトレ婆さんも注目してる
2023/02/08(水) 07:38:05.16ID:z/yfUtfaa
うちの近所のレイトレ爺さんは3070 laptop
買って満足してたで
2023/02/08(水) 07:44:50.65ID:fji1Y93PM
レイトレはデスクトップの4090でやっと入口じゃけえ
重すぎ
880不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-Fxgv)
垢版 |
2023/02/08(水) 08:44:26.43ID:1iB+a0Vya
Ff15が激重と言われた時代が懐かしい
881不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-FrmZ)
垢版 |
2023/02/08(水) 08:45:01.57ID:cKTfjPXs0
はよ日本で出せよ
2023/02/08(水) 09:15:20.99ID:bOplGVSO0
MSI Titan GT77 HX 13V Review - Ultimate Gaming Laptop with RTX 4090 & Core i9-13950HX - NotebookCheck.net Reviews
https://www.notebookcheck.net/MSI-Titan-GT77-HX-13V-Review-Ultimate-Gaming-Laptop-with-RTX-4090-Core-i9-13950HX.691460.0.html
Mobile GeForce RTX 4080 debut: Razer Blade 16 Early 2023 laptop review
https://www.notebookcheck.net/Mobile-GeForce-RTX-4080-debut-Razer-Blade-16-Early-2023-laptop-review.689294.0.html
2023/02/08(水) 09:24:48.53ID:bOplGVSO0
最高峰のノートPC用GPU「GeForce RTX 4090 Laptop」をテスト
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1476545.html
第13世代Core HX+RTX 4090搭載ノートの性能を検証。Cinebenchは3万超えを達成
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1476731.html
ノートPC向けGeForce RTX 4090の実力を検証!Razer Blade 16レビュー
https://ascii.jp/elem/000/004/123/4123884/

NVIDIA GeForce RTX 4090 & RTX 4080 ラップトップ GPU テスト済み: 4090 は 4070 Ti デスクトップと同等
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-4090-rtx-4080-laptop-gpus-tested-4090-on-par-with-4070-ti-desktop/
2023/02/08(水) 09:25:29.50ID:bOplGVSO0
Razer Blade 16 review (2023 model, Core i9, RTX 4080)
https://www.ultrabookreview.com/62042-razer-blade-16-review/
Asus ROG Strix Scar 18 review (2023 G834JY- Core i9 + RTX 4090)
https://www.ultrabookreview.com/61998-asus-rog-scar18-review/
2023/02/08(水) 10:23:41.32ID:hgq9u3Sup
ネガキャンしたくてしゃーない奴が張り付いてるな
どんだけ40が怖いんだ
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-9RDr)
垢版 |
2023/02/08(水) 10:49:07.55ID:2Ov23XC90
はよ4070
2023/02/08(水) 11:27:32.34ID:cEHsmxIW0
初めてsteamでゲームを購入しようと思ってるんですが自分のノーパソでそのゲームが遊べるかどうかを判断してもらうスレってありますか?
スペックが足りてるのかどうかが分からず購入に踏み切れません
2023/02/08(水) 11:36:22.66ID:AEIBre6K0
デスク版3090tiに迫ってんのか?
ヤバすぎでしょ
2023/02/08(水) 11:40:44.75ID:Ex1cyLpqM
>>887
ここで晒したら親切な人がダメ出ししてくれるよ。
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-9RDr)
垢版 |
2023/02/08(水) 11:45:19.19ID:2Ov23XC90
でも1年後はモバイルだけ4090tiとかきそう
もしくはデスクと同じく4090tiは来ずに
4080tiが4090同等みたいな
2023/02/08(水) 11:48:59.48ID:fji1Y93PM
>>887
遊べるかどうかの基準自体が千差万別だからなんともなあ
目当てのゲームのコミュを探してそこで聞くほうがいいと思う
2023/02/08(水) 11:57:38.01ID:DeN+q61Hr
>>887
Iris XEなら諦めろ
最低でもその2倍以上の性能が叩き出せるグラボが必要
グラボが載ってないPCではゲームはソシャゲくらいしか出来ないと思って差し支えがない
2023/02/08(水) 12:03:24.19ID:cEHsmxIW0
>>889
リプありがとうございます
間違えて先にPCゲーミングスレに書き込んでしまいそこでPS5買えと言われましたので一応解決しました

ホグワーツレガシーを遊びたかったのですがグラフィックボードのみ要件足りてない状態です
ノーパソはIntel Iris XE Core i7-1165G
ホグワーツの要件はNVIDIA GTX960 4GB or AMD radeon 470 4GBです
2023/02/08(水) 12:06:11.28ID:cEHsmxIW0
>>892
ありがとうございます
お絵描きと動画編集くらいしにか使ってなかったのでこんな遊びたくなるゲームがあるとは思ってませんでした。次回のノーパソ選びはちゃんと相談しにきます
895不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-Fxgv)
垢版 |
2023/02/08(水) 12:10:53.75ID:blaNj+AIa
>>893
結構きついな。
起動は出来るが、カックカクの状態だね。
1165g7は内蔵グラフィックにしては良い方だが、重量級タイトルは無理。
2023/02/08(水) 12:15:22.46ID:xO2mfQCFa
4090は性能を考えたらコスパ悪くないな
2023/02/08(水) 12:20:24.14ID:bOplGVSO0
Fire Strike Graphics
4090 Laptop 175W 49247
4080 Laptop 175W 40570

3080 Ti Laptop 175W 34439
3080 Laptop 165W 32104
3070 Ti Laptop 150W 31096
3070 Laptop 140W 29128

Time Spy Graphics
4090 Laptop(9728コア 256bit) 175W 22254
4080 Laptop(7424コア 192bit) 175W 18441
4070 Laptop(4608コア 128bit) 140W (予想)12500

3080 Ti Laptop(7424コア 256bit) 175W 13554
3080 Laptop(6144コア 256bit) 165W 12727
3070 Ti Laptop(5888コア 256bit) 150W 11938
3070 Laptop(5120コア 256bit) 140W 10850

4070はメモリバスの狭さもあり高解像度環境では性能落ちて3070 Tiにまける場面もあると思う
https://wccftech.com/alleged-nvidia-geforce-rtx-ad106-gpu-benchmarks-leak-out-on-par-with-rtx-3070-ti/
同じAD106のデスクトップ向け(4060 Ti?)の性能リークではGA104(3070 Ti Desktop/Laptop)で高解像度環境で負けている
898不明なデバイスさん (ワッチョイ cf3e-sWde)
垢版 |
2023/02/08(水) 12:22:15.73ID:+YH22Qdn0
いうてゲーミングと別でサーフェスプロ8もちだけどアイリスでもメジャーなタイトルは動く
というかグラ下げればエルデンリングすら動くしなサーフェスで試したけどとりま龍が如く系なら余裕で動くし60fpsも余裕
つかサーフェス買ったのがサーフェスで~遊んでみたとか色々だしてるYouTuberがいて年末割引きだったからだが
ホグワーツもグラ下げればいけんじゃね?相性で余裕で動きそうなペルソナ4Gは出来なかったからアイリス系は運ゲーだが
2023/02/08(水) 12:33:40.91ID:bOplGVSO0
 ASUS JAPANは2月8日、GeForce RTX 40シリーズを標準搭載した18型ゲーミングノートPC「ROG Strix SCAR 18 G834」、16型ゲーミングノートPC「ROG Strix SCAR 16 G634」「ROG Zephyrus M16」を発表、本日から順次販売を開始する。

ROG Strix SCAR
 価格はROG Strix SCAR 18 G834が59万9800円(4090)/51万9800円(4080)、ROG Strix SCAR 16が57万9800円(4090)/49万9800円(4080)だ(税込み、以下同様)。

ROG Zephyrus M16
予想実売価格はそれぞれ62万9800円(4090)/46万9800円(4070)となる。
2023/02/08(水) 12:36:03.63ID:bOplGVSO0
RTX 4090がノートPCにもやってきた!ASUS「ROG Strix SCAR 18」の驚異的なスペックを試す
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1476764.html
GeForce RTX 4090搭載でも薄型で静か。進化した16型ゲーミングノート「ROG Zephyrus M16」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1476748.html
2023/02/08(水) 12:39:32.21ID:Ex1cyLpqM
>>898
ゲーム屋としては販売先はできるだけ広く取りたいからIntelXeやRadeon graphicsでも動く低画質モードを用意してるよね。
2023/02/08(水) 12:47:30.59ID:mXQSZaCt0
>>899
40万越えだらけだなあ…
次世代は大幅値上げとは聞いてたがここまでとは
xx70系とかxx60系も値段やばそうだな
2023/02/08(水) 13:11:12.74ID:OZ1vIXEvp
90にブッこむのはまだわかるけど
80に50万とか誰が買うんだ
904不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-FrmZ)
垢版 |
2023/02/08(水) 13:22:56.20ID:cKTfjPXs0
高い!
50%割引いれてくれ
2023/02/08(水) 13:26:25.25ID:ianYhtcR0
ノートにふさわしい値段になったな
本当のゲーマーは4090ノートがふさわしい
2023/02/08(水) 13:30:07.02ID:fIm3J33wM
PS5の出荷が安定してきた今この値段は流石に足踏みする
別に30でも遊べるし
907不明なデバイスさん (スプッッ Sda3-4ro4)
垢版 |
2023/02/08(水) 13:30:42.56ID:W6TuE21Od
>>902
4080.4090はわりとこのスレの予想通りの価格で推移してるので下記かな?

4050→20-25万
4060→25-35万
4070→35万-45万
908不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-FrmZ)
垢版 |
2023/02/08(水) 14:09:08.36ID:cKTfjPXs0
16シリーズって全部4月発売なんか
g14は8月くらいになんの?
909不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-9N32)
垢版 |
2023/02/08(水) 14:11:00.50ID:JKvYGjr10
セールの3070あたりと比べると性能倍とはいえコスパ悪すぎ感あるな…
2023/02/08(水) 15:33:23.36ID:/YzjZT5hp
Core i7-13700H × RTX4080
AORUS 17H BXF-74JP554SH 税込360,800円

4080で30万くらいが妥当だよな
2023/02/08(水) 15:51:57.58ID:BFuOMjXda
4060搭載が最低25万からとか無理ゲー過ぎる
前前買えないわけじゃないけど、コスパ悪すぎて金出したいと思わない
2023/02/08(水) 15:52:28.63ID:/YzjZT5hp
買えませんと素直に言え
2023/02/08(水) 16:54:43.70ID:fji1Y93PM
性能上がったぶん以上に値段上がっとるからな…
2023/02/08(水) 17:06:52.12ID:b0uYHtRQ0
まあアメリカ本国の人間も例えば千ドル握り締めて2年前出来ていた同じことが
今はできなくなっているわけだから海の向こうの我々はさらに厳しいよね
4060が初動25万で夏のボーナス商戦あたりに20万以下のキャンペーン品を出すメーカーが出てきてくれればいいなあ
2023/02/08(水) 17:07:44.50ID:2biYGgQVp
いうほど4060欲しいか?
916不明なデバイスさん (ワッチョイ cf3e-sWde)
垢版 |
2023/02/08(水) 17:15:43.25ID:+YH22Qdn0
4060でどんなゲームするんかは気になる
2023/02/08(水) 17:51:31.23ID:ianYhtcR0
4060が3070Tiより速くなければ俺はいいよ
DLSS3で抜かれるのは仕方ないし
2023/02/08(水) 18:11:23.14ID:nX1yt0Kmd
何のゲームするかなんてそんなえっちな事ここで書けるか
2023/02/08(水) 18:24:47.85ID:YErQXPzqa
1年前に買ったワイのつよつよノートの誕生日
https://i.imgur.com/eTMA5Mt.jpg
https://i.imgur.com/K58ps89.jpg
https://i.imgur.com/OX8lXQC.jpg
2023/02/08(水) 18:31:07.99ID:/bsA0JhCa
やるじゃん
2023/02/08(水) 18:32:39.64ID:g/14SNDz0
4090は高いけど文句ない性能だから兎に角高性能求める人には最適だな
ただし世代交代で同じナンバリングで値段据え置き&性能爆上げを期待してたミドル帯ユーザーにとっては地獄絵図になってる
今期は40万円以上払える人しかうま味がない
2023/02/08(水) 18:34:23.25ID:nitfTxUip
いらんなったら売ればいいんだから買えよ
おまえらよくリセールがいいからノート買うんだと力説してるやん
2023/02/08(水) 18:37:46.28ID:ianYhtcR0
AORUS 17Hがコスパ良さそうに見えるけど
デスクトップなら4090PC作れそうだからな
とんでもない時代だ
2023/02/08(水) 18:56:23.41ID:MRjybDNs0
>>919
ヘタりやすいWASDがまだ元気そうじゃん
大事に使ってるんだなぁっていう印象だわ
あと2年くらいは平気で戦えそうだな
2023/02/08(水) 19:00:14.73ID:7oP5lme2a
どうせ売れなくて値下げするからな
ご祝儀価格でもいいならさっさと買えばいいだけ
926不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-Fxgv)
垢版 |
2023/02/08(水) 19:10:15.90ID:YErQXPzqa
>>924
女医パット派だからかな
2023/02/08(水) 19:19:07.22ID:Xh2Ld8JO0
やるなすけこまし
テクニシャンだな
2023/02/08(水) 20:18:29.48ID:nitfTxUip
デルエクでアリエンワ3080tiが27万
70tiが19万で売れ残り
だれが50万60万出して40買うんだろ
2023/02/08(水) 20:25:54.15ID:iUko5Ae2d
アプグレとかじゃなくて現ナマでデルが安いの珍しいっすね
しかも、ありえん
2023/02/08(水) 20:54:24.88ID:ianYhtcR0
3080Ti27万の買うならAORUS 17H買うよな
3070TiはFHDで許せるなら安い
2023/02/08(水) 21:26:28.54ID:pvbSGv4d0
そりゃ3080Tiとあれだけ性能差出されちゃ誰も買わんわな
そもそもm15は円安前はアリエクで33万円で売られてたし
2023/02/08(水) 21:29:12.67ID:E7yy6Keja
今更3080tiに手出すやつって最高に情弱って感じやね
2023/02/08(水) 21:33:52.11ID:AEIBre6K0
40というよりzen4待ちだわ
インテルノートはゴミ
2023/02/08(水) 21:43:51.11ID:pvbSGv4d0
俺もzen4待ち
75wで16コアがフルスロットルに動くのヤバい
intelはeコアでかさ増ししてるだけで実質8コアだからなぁ
2023/02/08(水) 22:00:05.54ID:Cw7XZpjk0
Intelは電気食わせれば性能出るから大型ノートなら有りでは?
2023/02/08(水) 22:26:32.83ID:HWJiR9os0
4070は高い上に低性能で買う価値なし
いずれ出る4070tiも所詮4070基準だからゴミ
4090はデスクの3080tiより上だけど高額すぎて無理

4080がいくらで買えるかにかかってるね
3070、3080スキップした人は20万円台じゃなきゃね
2023/02/08(水) 22:51:33.06ID:LN7wQJiZp
7945積んだやついつくんの?
2023/02/08(水) 22:59:24.02ID:LN7wQJiZp
2月の予定だったわ
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbd-4ro4)
垢版 |
2023/02/08(水) 23:00:20.79ID:7RFy20is0
>>936
ASUS17インチのTUF4050で20万円だからなぁ
20万円代じゃろくなの買えないよ
2023/02/08(水) 23:27:29.71ID:aNrSC4t20
298kも20万円台に含まれますか?
941不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-FrmZ)
垢版 |
2023/02/08(水) 23:51:18.11ID:cKTfjPXs0
ちみの気持ちの持ち方次第
2023/02/09(木) 00:44:44.68ID:W6c9NPAu0
15万まで息子が喜びそうなのを教えてください
943不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-FrmZ)
垢版 |
2023/02/09(木) 00:55:06.12ID:FPqYJoE40
スチームデックかSwitch
2023/02/09(木) 01:07:16.31ID:AKsjNsIUp
780Mは蓋開けたらどんなもんだろうな
理論上はPS5並らしいけど
2023/02/09(木) 01:46:50.40ID:DoSpQbhb0
なんか今回は4060と4050の性能差が小さいみたいだな
4070から差が大きいみたいな
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f7d-zLlH)
垢版 |
2023/02/09(木) 02:11:59.18ID:pz9IRvo80
>>944
https://wccftech.com/amd-radeon-780m-rdna-3-integrated-gpu-benchmarks-show-26-boost-over-rdna-2-comparable-to-nvidia-rtx-2050/

3700 GTX 1060 (ラップトップ)
3200 RTX 2050 (ラップトップ)
3000 Radeon 780M (LPDDR5X-7500)
2800 Radeon 780M (DDR5-5600)
2400 Radeon 680M
2300 GTX 1050 Ti (ラップトップ)
2023/02/09(木) 06:28:36.82ID:f0jaBxjq0
>>944
どこでそんな話聞いたんだ?
7950Xを持ってるが普通にゴミだぜ?
2023/02/09(木) 11:14:40.84ID:i6/+TSn+0
zen4搭載ノートはいつ頃発売予定なの?
2023/02/09(木) 12:07:04.17ID:AKsjNsIUp
>>947
ttps://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230113070/
950不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-sWde)
垢版 |
2023/02/09(木) 12:53:58.56ID:qx6Q8Rbja
ハリポタ甘くみてわ3060でFHDなんとか動くレベル60張り付きはできるけどフィールドチェンジにカクつきあり寮かは橋に移る時とか
FHD以外はやりたくないからしらん
951不明なデバイスさん (クスマテ MM8f-S6qU)
垢版 |
2023/02/09(木) 13:00:37.91ID:ydKFGDEZM
ハリポタ、デスクトップの3090とRyzen9 5950X使って3,440×1,440のUWQHD、最高(レイトレ最高)設定で基本60~安定だけど橋、城内でたまにカクツキあるわ

4090買わなきゃいけないな~とも思うし
下手なノート買ってしまうと、これからの重めのタイトルはFHDで設定落として遊ぶしかなくなるんだろうな…
2023/02/09(木) 13:11:31.21ID:5ThziomE0
>>945
理論性能
39.6 TFLOPS RTX 4090 Laptop
33.8 TFLOPS RTX 4080 Laptop
20.0 TFLOPS RTX 4070 Laptop
14.6 TFLOPS RTX 4060 Laptop
12.1 TFLOPS RTX 4050 Laptop

Geekbench OpenCLスコア
221023 RTX 4090 Laptop
185337 RTX 4080 Laptop
118205 RTX 4070 Laptop
101850 RTX 4060 Laptop
89027 RTX 4050 Laptop

Time Spy Graphicsスコア
22254 RTX 4090 Laptop
18441 RTX 4080 Laptop

Geekbench OpenCLスコアを10分の1にすれば概ねTime Spy Graphicsスコアになる
>>6はデマだった模様
2023/02/09(木) 13:38:09.89ID:eBolGGNea
上にあった30シリーズのも参考に
Geekbench OpenCL Score

136008 RTX 3080 Ti Laptop
125425 RTX 3080 Laptop
119528 RTX 3070 Ti Laptop
111833 RTX 3070 Laptop
92420 RTX 3060 Laptop
62154 RTX 3050 Ti Laptop
55123 RTX 3050 Laptop
2023/02/09(木) 13:41:36.44ID:5ThziomE0
米国小売業者Antonlineがebay出品してるAORUS 17H 4080送料輸入消費税等合わせると国内で買うのと変わらないな…
https://www.ebay.com/itm/304797885491

$2,329.99(約306,173円)+$84.19(約11,063円)+$178.45(約23,449円)=$2,592.63(約340,685円)
2023/02/09(木) 13:42:21.98ID:PPQadvlqp
リークよりツヨツヨやん
ノート4090 ≒ デスク4070ti ≒ デスク3090ti

つっよ
2023/02/09(木) 13:45:35.39ID:NApLFJ5g0
やっぱASUSのゲーミングノートはええな
気分がええ
2023/02/09(木) 13:47:54.55ID:PPQadvlqp
消費電力加味したらやばい
全員買うべき
2023/02/09(木) 14:04:45.04ID:PPQadvlqp
4080もほぼデスクの3080tiでぶっ壊れてるな
DLSS3まで考慮すればもう相手にならない
2023/02/09(木) 14:12:45.67ID:QFaOu6VNd
一方4070さんは…
2023/02/09(木) 14:32:52.02ID:kFEy9Ob4d
コスパ考えると4070より4060のほうが良さげ?
961不明なデバイスさん (クスマテ MM8f-S6qU)
垢版 |
2023/02/09(木) 14:39:10.96ID:ydKFGDEZM
DLSSは画質落ちるからネイティブで勝負しろ😤

となった結果、買うなら4090、4080、4060のどれかだな
4070、4050はサヨナラ😅
2023/02/09(木) 14:40:56.53ID:eBolGGNea
ついでに30シリーズのFLOPS値も載せておく

23.6 TFLOPS RTX 3080 Ti Laptop
21.0 TFLOPS RTX 3080 Laptop
17.4 TFLOPS RTX 3070 Ti Laptop
13.0 TFLOPS RTX 3060 Laptop
8.6 TFLOPS RTX 3050 Ti Laptop
7.1 TFLOPS RTX 3050 Laptop
2023/02/09(木) 15:21:25.31ID:iFz3uxyv0
3080ってそんな性能良かったのか
デスクトップ3070と同程度のTPLOPSだし
出た時期、2年前で同じくらいだったよな
3080laptop≧3070≧4070laptop

3070tiコスパ良すぎか
2023/02/09(木) 15:41:11.00ID:ehym2+yxp
Zen4ー!はやくきてくれー!
2023/02/09(木) 17:31:02.13ID:E/QA/fEHF
>>961
なんだったら4080も中途半端
あと8万円足して4090買ったほうが良い
2023/02/09(木) 18:22:24.38ID:NApLFJ5g0
3070Tiは150Wじゃないとあんま性能よくないよ
サイパンウルトラQHDで50fpsぐらい
かなり満足だけど4090だったら80fps出るんだろうな
2023/02/09(木) 18:27:05.27ID:6XQSKYy40
3080も165~175W出さないと3070との差がほとんど出ないからな
165~175W出すためには所謂ターボモードにしないといけない機種がほとんどな訳で
968不明なデバイスさん (クスマテ MM8f-S6qU)
垢版 |
2023/02/09(木) 18:39:07.98ID:ydKFGDEZM
まぁ4KもだけどDLSSとレイトレの有無によってどれ取るかだわな
正直ネイティブのレイトレは別ゲーになるし

明らかにコスパ悪いのちらほらあるけど😅
2023/02/09(木) 19:51:24.81ID:Egbqiargr
5%~10%性能上げるために30%程度多く電気つかって熱々轟音てゲームとか頭悪すぎるだろ
ワッパがメリットのノートなのに
2023/02/09(木) 19:56:53.47ID:RrVFCi7j0
ampereからTGP殆ど変わってないけど何の話してんのこの人
2023/02/09(木) 19:57:42.38ID:8SE8xIXCr
>>967に対するレスだよ
2023/02/09(木) 20:29:37.65ID:vYYp3aVk0
1月に買ったOMENやっとリーベイツ反映来た
ちゃんと価格ドットコム通しても反映されるんだな
2023/02/09(木) 20:32:39.45ID:UfSSV8yWp
4080が30万くらいで出てきたら覇権なんだけどなぁ
2023/02/09(木) 20:37:51.28ID:iFz3uxyv0
gigabyteが4080搭載の18in通常モデルを36万だから
大手3社ならポイント含めれば30前後になりそう
2023/02/09(木) 21:00:59.93ID:6XQSKYy40
踏み逃げだから次スレ建てた
ゲーミングノート総合 42台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1675944011/
2023/02/09(木) 21:10:27.86ID:/h/jdzRZp
ご苦労
2023/02/10(金) 00:44:26.63ID:JsnmAOqZ0
GeForce RTX 40 シリーズ ラップトップのパワー、パフォーマンス、効率を理解する
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-40-series-laptop-power-and-efficiency/

GeForce ラップトップの電力範囲は、効率がピークに達した時点から始まります。
これを説明するために、GeForce RTX 4070 ラップトップ GPU を考えてみましょう。
サポートされる電力範囲は、最大効率のポイントである 35W から始まります。
115W の最大電力と比較して、35W ポイントはワットあたりのパフォーマンスが 2 倍になります。
2023/02/10(金) 00:49:47.59ID:n3VTpFTh0
>>977
ラップトップ用GPUをデスクトップ用のカードに搭載したら小型なカードできそうだけどね
979不明なデバイスさん (ワッチョイ cf70-mrYH)
垢版 |
2023/02/10(金) 01:21:02.88ID:MIYuZ1pU0
>>969は35W4070一択だな
2023/02/10(金) 01:28:11.14ID:gC1o+oeRr
>>979
115Wを買っても普段は35W程度で済むような設定でゲームすりゃいいんだよ
2023/02/10(金) 01:57:28.52ID:JsnmAOqZ0
RTX 4090 LaptopはRTX 3080 Ti Laptopに比べて53%ワットパフォーマンスが上昇
RTX 4080 LaptopはRTX 3080 Ti Laptopに比べて32%ワットパフォーマンスが上昇
https://www.notebookcheck.net/Nvidia-Ada-RTX-40-Laptop-GPU-analysis-175-W-RTX-4090-Laptop-GPU-surpasses-a-350-W-RTX-3090-in-performance-and-power-efficiency.691313.0.html
2023/02/10(金) 02:12:29.27ID:VJVKyeQxp
普通にとんでもない進化だな
2023/02/10(金) 03:02:18.96ID:u22nQ9mw0
RTX 30シリーズでコスパのいいラップトップってどれでしょうか?また、コスト無視で1番性能いいのはどれでしょうか?
984不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-4ro4)
垢版 |
2023/02/10(金) 07:11:08.85ID:+jbZHVsPd
>>983
残念ながら30シリーズばディスコン(製造終了)です
RTX先生の次回作40シリーズにご期待ください
985不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-FrmZ)
垢版 |
2023/02/10(金) 07:11:45.48ID:wKILAMP80
一番いいのは一番高いやつ
コスパは安いやつ
986不明なデバイスさん (ワッチョイ cf70-mrYH)
垢版 |
2023/02/10(金) 07:47:30.80ID:MIYuZ1pU0
>>983
どの程度のゲーム体験を求めてるかでコストパフォーマンスも人それぞれなので
たとえばApexLegendsをやるなら無駄に高スペックは必要ない
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbd-52hG)
垢版 |
2023/02/10(金) 11:30:07.35ID:DV80wU450
pc初心者でゲームは空いた時間程度で休日はガッツリやってみたい程度の者ですがCADをやりたくpc探してたら行き着いたのがゲーミングノートで全くの無知なのでアドバイス欲しいです。現在悩んでるのが価格コムに出てる13世代ASUSの50万のか52万のか最安値のギガバイトの36万ですがギガバイトのはFHDってのが気に入らないしノングレアかどうかも分からないのでASUSが良いかなぁと考えてますが自分くらいなら12世代でも良いくらいなんですか?
988不明なデバイスさん (オッペケ Sr63-fknE)
垢版 |
2023/02/10(金) 12:01:48.06ID:2ZngheTsr
知らない
高いの買っとけば間違いない
2023/02/10(金) 12:04:12.00ID:53XRKZ9NM
メインマシンにするならデルHPレノボあたりから選んだほうがいいよ。
機械としての電源周りの完成度が全く違うから。
セカンド以降ならどこのものでもいいと思う
2023/02/10(金) 12:18:12.90ID:XEt4KtDb0
Intel 第14世代CPU Meteor Lakeの性能はRaptor Lakeの1.5倍。iGPU性能は2倍に
https://gazlog.com/entry/intel-meteorlake-performance-double/
2023/02/10(金) 12:18:19.85ID:7EMO0waNd
cpuはぶっちゃけどれでもいい
gpuにどれだけ金だせるかが問題今なら40シリーズ待った方がいい
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-zLlH)
垢版 |
2023/02/10(金) 12:24:49.56ID:Z83VhmZl0
>>987
聞いた感じデスクトップでよくね?って思ったけどノートにする理由あるか?
993不明なデバイスさん (ワッチョイ ff66-S6qU)
垢版 |
2023/02/10(金) 12:34:44.73ID:HiNecsE+0
>>987
モバイルワークステーション買っとけばいんじゃね
RTXA5500くらいの
2023/02/10(金) 12:49:36.86ID:etLu/D9Na
intelは電力大食いだからノートと相性が悪いんだよな…
まあintelが頑張ってくれたらAMDも舐めプやめるから応援してるわ
2023/02/10(金) 12:52:28.24ID:JsnmAOqZ0
Ada Lovelace世代に更新されたワークステーション 用GPUが3月20日で発表されるって噂だけどな
https://videocardz.com/newz/nvidia-rtx-workstation-ada-generation-mobile-processors-spotted
996不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbd-52hG)
垢版 |
2023/02/10(金) 13:31:10.91ID:DV80wU450
ノートにする理由はCADを知り合いに教えて貰うのに持ち運びしないとならないのと今のノートはディスクトップと大差ないと良く見るのでスペース必要ないのでノート1択にしました。デル、HP、レノボ参考にします。モバイルワークとは何でしょうか無知ですいません。
2023/02/10(金) 13:35:20.27ID:CjgUxwoA0
ノートはデスクトップと性能面で大差ないって思ってたら痛い目みる
2023/02/10(金) 14:57:11.35ID:FYAjhzj50
前世代同番との比較では4060も正直微妙
4080(+59912)>>4050(+33904)>>4060(+9430)>4070(+6372)
それでも4060はvram増えてるからまだいい
4070はワッパしか取り柄が無い
いっそ4060を無くして4070を4060に改名したら?ってレベル
ミドル帯の穴がデカすぎる
2023/02/10(金) 15:15:18.97ID:W/oE4QK8p
埋めるか
2023/02/10(金) 15:15:37.04ID:W/oE4QK8p
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1675944011/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 18時間 13分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況