!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行以上重ねてください。
外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)やその周辺機器(USB充電器やeGPU)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。
内部GPUだけのノートパソコンはスレ違いです。
次スレは>>970でお願いします。
立てられない場合はレス番指定をお願いします。
※前スレ
ゲーミングノート総合 40台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1669889555/
【notebookcheckにあるRTX30x0のTGPリスト】
RTX 3050
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533620.0.html
RTX 3050 Ti
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-Ti-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533621.0.html
RTX 3060
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3060-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517260.0.html
RTX 3070
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3070-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517805.0.html
RTX 3080
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3080-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517977.0.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ゲーミングノート総合 41台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b09-9yt5)
2023/01/06(金) 21:01:48.93ID:iX2GTQwA04不明なデバイスさん (アウアウエー Sa23-EeTn)
2023/01/07(土) 08:10:56.90ID:aP13TkOZa otsu
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 01da-8o5b)
2023/01/07(土) 13:34:16.47ID:cLRCPBaC0 Geekbench OpenCL Score
136008 RTX 3080 Ti Laptop
125425 RTX 3080 Laptop
119528 RTX 3070 Ti Laptop
111833 RTX 3070 Laptop
92420 RTX 3060 Laptop
62154 RTX 3050 Ti Laptop
55123 RTX 3050 Laptop
136008 RTX 3080 Ti Laptop
125425 RTX 3080 Laptop
119528 RTX 3070 Ti Laptop
111833 RTX 3070 Laptop
92420 RTX 3060 Laptop
62154 RTX 3050 Ti Laptop
55123 RTX 3050 Laptop
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 01da-8o5b)
2023/01/07(土) 13:35:52.33ID:cLRCPBaC0 Time Spy Graphicsスコアリーク性能
Time Spy Graphicsスコアリーク性能
Time Spy Graphicsスコアリーク性能
17604 RTX 3080 Desktop(MSI GeForce RTX 3080 Gaming X Trio)
17300 RTX 4090 Laptop(X21-X11)
16000 RTX 4080 Laptop(X21-X9)
15300 RTX 4070 Laptop(X21-X6)
13579 RTX 3070 Desktop(MSI GeForce RTX 3070 Gaming X Trio)
13300 RTX 3080 Ti Laptop
12300 RTX 3080 Laptop
11800 RTX 3070 Ti Laptop
Time Spy Graphicsスコアリーク性能
Time Spy Graphicsスコアリーク性能
17604 RTX 3080 Desktop(MSI GeForce RTX 3080 Gaming X Trio)
17300 RTX 4090 Laptop(X21-X11)
16000 RTX 4080 Laptop(X21-X9)
15300 RTX 4070 Laptop(X21-X6)
13579 RTX 3070 Desktop(MSI GeForce RTX 3070 Gaming X Trio)
13300 RTX 3080 Ti Laptop
12300 RTX 3080 Laptop
11800 RTX 3070 Ti Laptop
7不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-NxaX)
2023/01/08(日) 07:21:33.07ID:w1uNybITa そのMSIの3080を今まさにデスクトップで使っているが
エンスーとは言えもうすぐモバイル版に負けるってことかよ
エンスーとは言えもうすぐモバイル版に負けるってことかよ
8不明なデバイスさん (ワッチョイ c1f0-Or7w)
2023/01/08(日) 11:40:11.70ID:GFSWK/hP0 RTX3080は699ドルだから
ノートでも同じっぽいAD103のRTX4090は1599ドルで2倍以上だもの
ノートでも同じっぽいAD103のRTX4090は1599ドルで2倍以上だもの
9不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-Pzeu)
2023/01/08(日) 13:53:11.21ID:HHyTC+zNM 15万ぐらい大画面でおすすめお願いします。
10不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-TTO7)
2023/01/08(日) 18:35:49.44ID:Zf3wyFeva 最近のゲーミングノート「デスクトップとほとんど性能変わりません」⇐買わない理由
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673164086/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673164086/
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 9343-OuoU)
2023/01/08(日) 20:18:47.59ID:hOnN7gTI0 >>9
大画面ってどれくらいからか知らないけど16インチならOMEN、Legion 5xx Pro、15インチならLegion 5xxがよく勧められてる
大画面ってどれくらいからか知らないけど16インチならOMEN、Legion 5xx Pro、15インチならLegion 5xxがよく勧められてる
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 9343-OuoU)
2023/01/08(日) 20:21:02.08ID:hOnN7gTI0 使わなくなったゲーミングノートを売る場合ってメルカリとかヤフオクですか?
そういう人って普段からそういうフリマサイトを利用してて取引件数が多かったりするんでしょうか
そういう人って普段からそういうフリマサイトを利用してて取引件数が多かったりするんでしょうか
13不明なデバイスさん (スフッ Sdb3-MbLA)
2023/01/08(日) 20:51:44.63ID:YufvdSIJd 去年買えばよかったな~リストTOP3
1 OMEN16 3070 14万
2 TUF Dash 3070 15万
3 ideapad 12世代i5 3060 12万5千
番外
一昨年のTUF 12世代i5 3060 10万
1 OMEN16 3070 14万
2 TUF Dash 3070 15万
3 ideapad 12世代i5 3060 12万5千
番外
一昨年のTUF 12世代i5 3060 10万
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 6109-tb1I)
2023/01/08(日) 20:55:45.11ID:cl/YImI60 個人的にはあんま話題にならないけどIntel i9積んだRTX3080 OMEN 17は買っておけばよかったかなって後悔してる
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-xrsr)
2023/01/08(日) 22:13:43.06ID:hKMi4r+30 195000円+リベのomen16 3070tiが今現在一番いいよ
もちろんその後値下げとか値上げとか新製品とかもっといいモデルも視野に入るから今現在って話だけど
もちろんその後値下げとか値上げとか新製品とかもっといいモデルも視野に入るから今現在って話だけど
16不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-EZfv)
2023/01/09(月) 00:09:28.68ID:QwyvFa5p0 ノートに繋いだ外部キーボードって内部キーボードに比べて遅延発生したりするの
17不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-oOIx)
2023/01/09(月) 00:21:28.71ID:FcIuBV1z0 10万でまともなノートくれや
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 6109-tb1I)
2023/01/09(月) 00:32:02.62ID:jBy/yyXN0 ジョーシンのRTX 3060積んだGIGABYTE A5が12万円だから
PayPayモールでポイントが多く付く日なら実質10万円ぐらいになるんじゃない?
メモリは8GBしかないのが残念だけど液晶の色域はsRGB100%あるっぽい
PayPayモールでポイントが多く付く日なら実質10万円ぐらいになるんじゃない?
メモリは8GBしかないのが残念だけど液晶の色域はsRGB100%あるっぽい
19不明なデバイスさん (スププ Sdb3-IasT)
2023/01/09(月) 00:35:43.94ID:Iya/PHWpd まあメモリは増設すらいいし
でもギガはMSIよりマシ程度の高感度なんで値上がりした時の最終手段くらいに考えてる
でもギガはMSIよりマシ程度の高感度なんで値上がりした時の最終手段くらいに考えてる
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 2be5-akeX)
2023/01/09(月) 00:55:20.72ID:ssoaW6tI0 色域広いの?ベンチマークおじさん赤っ恥やん
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 1163-yFll)
2023/01/09(月) 10:49:27.07ID:+2M2Hpzw0 色域sRGB100%は狭くは無いけど別に広いわけでもないからなあ
23不明なデバイスさん (スップ Sdf3-xrsr)
2023/01/09(月) 11:00:59.27ID:ezgeSIFrd 150w
そもそもmax-qは動作中の電力制御をAIで云々カンヌンって話でTGP自体を制限するものではないんじゃないの?
そもそもmax-qは動作中の電力制御をAIで云々カンヌンって話でTGP自体を制限するものではないんじゃないの?
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-Or7w)
2023/01/09(月) 14:22:06.51ID:TIAXtQL/0 NVIDIA GeForce RTX 3080 Max-Q
https://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-RTX-3080-Max-Q-GPU-Benchmarks-and-Specs.513789.0.html
NVIDIA GeForce RTX 3070 Laptop GPU
https://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-RTX-3070-Mobile-GPU-Benchmarks-and-Specs.497451.0.html
は?Max-Qは普通にTGP制限されるので、80Wの3080だと125Wの3070よりも性能下がるぞ
https://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-RTX-3080-Max-Q-GPU-Benchmarks-and-Specs.513789.0.html
NVIDIA GeForce RTX 3070 Laptop GPU
https://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-RTX-3070-Mobile-GPU-Benchmarks-and-Specs.497451.0.html
は?Max-Qは普通にTGP制限されるので、80Wの3080だと125Wの3070よりも性能下がるぞ
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 811b-Kwwg)
2023/01/09(月) 14:51:49.16ID:5AuYqTXt0 MAX-Qが付いてるってことはどういう意味なん?
分かりやすく教えてん。
分かりやすく教えてん。
26不明なデバイスさん (スップ Sdf3-xrsr)
2023/01/09(月) 14:54:48.05ID:ezgeSIFrd27不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-cDjI)
2023/01/09(月) 15:10:08.71ID:1VTgwjD8r そいつレノボ信者だから無視した方がいいよ
1年2年前のgpuのお話しかしないからね
1年2年前のgpuのお話しかしないからね
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 6109-tb1I)
2023/01/09(月) 16:25:39.98ID:jBy/yyXN0 Omen 16は下の中国のHP直販店の3070ti OMEN16覗いてちょっと下にスクロールすると、消費電力が最大150Wって意味の「150W満功耗」とか「150W功耗可達」って書いてある
https://www.hpstore.cn/16-k0011tx-6e2j2pa.html
ちなみに3060は最大140W
https://www.hpstore.cn/omen-16-n0076ax-74z35pa.html
画像は無いけどReddit民のOMEN16所持者も最大150Wって言ってるしTGPは150Wで合ってると思う
https://www.reddit.com/r/GamingLaptops/comments/xns24p/comment/iumxioe/?utm_source=share&utm_medium=web2x&context=3
https://www.reddit.com/r/GamingLaptops/comments/xa4c2e/comment/iprgr9e/?utm_source=share&utm_medium=web2x&context=3
https://www.hpstore.cn/16-k0011tx-6e2j2pa.html
ちなみに3060は最大140W
https://www.hpstore.cn/omen-16-n0076ax-74z35pa.html
画像は無いけどReddit民のOMEN16所持者も最大150Wって言ってるしTGPは150Wで合ってると思う
https://www.reddit.com/r/GamingLaptops/comments/xns24p/comment/iumxioe/?utm_source=share&utm_medium=web2x&context=3
https://www.reddit.com/r/GamingLaptops/comments/xa4c2e/comment/iprgr9e/?utm_source=share&utm_medium=web2x&context=3
29不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-cDjI)
2023/01/09(月) 16:31:41.20ID:1VTgwjD8r どれほどのパフォーマンスの差が出るか知らないけどマルチスコアだけで言えばstrixやlegionをぶっちぎってるからな
シングルは誤差
シングルは誤差
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 6109-tb1I)
2023/01/09(月) 16:56:01.03ID:jBy/yyXN0 >>29
CPUに負荷かけた時の消費電力はどちらもパフォーマンスモードで、Omen16が95W、Legion 570が90Wだからほとんど変わらないぞ
Omen 16 i5-12500H Cinebench23スコア:14435
Legion 570 i5-12500H Cinebench23スコア:14673
https://thehikaku.net/pc/hp/22OMEN16-2.html#paformance
https://thehikaku.net/pc/lenovo/22Legion-570i.html#paformance
i7モデルも消費電力は変わらないから差は微小だと思われる
そもそもゲーミングノートのCPUは定格以上の消費電力は余裕で出せるからチップが同じならほとんど性能差は付かないものと思っていい
CPUに負荷かけた時の消費電力はどちらもパフォーマンスモードで、Omen16が95W、Legion 570が90Wだからほとんど変わらないぞ
Omen 16 i5-12500H Cinebench23スコア:14435
Legion 570 i5-12500H Cinebench23スコア:14673
https://thehikaku.net/pc/hp/22OMEN16-2.html#paformance
https://thehikaku.net/pc/lenovo/22Legion-570i.html#paformance
i7モデルも消費電力は変わらないから差は微小だと思われる
そもそもゲーミングノートのCPUは定格以上の消費電力は余裕で出せるからチップが同じならほとんど性能差は付かないものと思っていい
31不明なデバイスさん (ワッチョイ 596f-OF7r)
2023/01/09(月) 17:03:44.04ID:/C9XBCnc0 RTX3000シリーズのMax-QはRTX2000シリーズ以前のMax-Qと違ってノート製造メーカーが勝手にそう名乗ってるだけ
チップとかは完全に同一だから飾りみたいなもん
チップとかは完全に同一だから飾りみたいなもん
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-xrsr)
2023/01/09(月) 17:10:14.07ID:LACfBxZv0 価格comモデルそのものはどうなの?
22年8月とか書かれてるけどその実21年版だったりする?
22年8月とか書かれてるけどその実21年版だったりする?
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 596f-OF7r)
2023/01/09(月) 17:19:21.73ID:/C9XBCnc0 OMEN16はIntel 11世代積んだモデルも22年発売だし質問の意図がよく分からないんだが、最新か最新じゃないかって話なら価格コム限定のOMENは最新モデル
OMENに限らず新しいCPUが出る度にノートパソコンはモデルチェンジしてるんだから、最新モデルかどうかならCPU見て判断すればいい
Intel 12世代、Ryzen 6000シリーズなら最新モデル
Intel 11世代、Ryzen 5000シリーズなら1つ前の世代のモデル
OMENに限らず新しいCPUが出る度にノートパソコンはモデルチェンジしてるんだから、最新モデルかどうかならCPU見て判断すればいい
Intel 12世代、Ryzen 6000シリーズなら最新モデル
Intel 11世代、Ryzen 5000シリーズなら1つ前の世代のモデル
34不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-cDjI)
2023/01/09(月) 18:06:57.93ID:1VTgwjD8r omen16のi7 3070tiモデルは二つあって115w制御の21年製品と150wの22年製品がある
21年版は去年の10月に絶版になった
14万で売られてたやつ
21年版は去年の10月に絶版になった
14万で売られてたやつ
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 6109-tb1I)
2023/01/09(月) 19:42:36.00ID:jBy/yyXN0 ノート用の3070tiの初出って2022年じゃなかったっけ?
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-C+ha)
2023/01/09(月) 19:48:39.37ID:Ep+FuhlW0 2022.2.1日らしい
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-xrsr)
2023/01/09(月) 20:18:11.34ID:LACfBxZv0 21年のモデルってヒートパイプ4本でファンがあんま良くないやつらしいけど中身は時期で載せ替えてるから型番変えただけのやつが70tiなんじゃね
Lenovoもasusも絶えずマイナーチェンジしてるから追いかけるの疲れる
Lenovoもasusも絶えずマイナーチェンジしてるから追いかけるの疲れる
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-C+ha)
2023/01/09(月) 20:25:53.20ID:Ep+FuhlW0 22年製からヒートパイプ5本に増えて、ファンブレードの形状変更とブレード枚数も97枚から120枚に増えてるそうです
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-xrsr)
2023/01/09(月) 20:26:17.24ID:LACfBxZv0 22年筐体で6〜7月くらいに13世代搭載機出てきそう
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-C+ha)
2023/01/09(月) 20:30:24.60ID:Ep+FuhlW0 毎年上位互換出るから待ってたら一生買えないぞw
買いたい時に買って、その後は何も調べないのが一番だわ
買いたい時に買って、その後は何も調べないのが一番だわ
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-A+si)
2023/01/09(月) 20:41:44.60ID:WBKYfNOa0 lenovoは3月(intel)4月(AMD)頃、dellは春シーズンって広告出してる、Asusも広告だしてるから多分同じ時期に出すはず
1500ドルくらいって価格出てるけど20万前後で行けるかな?
1500ドルくらいって価格出てるけど20万前後で行けるかな?
42不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-riwy)
2023/01/10(火) 05:30:19.69ID:R9T7FnGE0 4060で20万円?
だとしたら高すぎる
だとしたら高すぎる
43不明なデバイスさん (スップ Sdf3-aTIS)
2023/01/10(火) 07:23:15.26ID:BZKRtL9Vd44不明なデバイスさん (ワッチョイ 3102-2N12)
2023/01/10(火) 08:46:36.11ID:jM6UkXah0 TongfangベアボーンのBTOのXMG Neo 16
16.0" IPS | 2560×1600 px | 240 Hz
NVIDIA GeForce RTX 4060 | 8 GB
Intel Core i9-13900HX | up to 5.4 GHz
16 GB DDR5-4800 | 500 GB M.2 SSD
これで約1848ユーロ/約26万1,460円(19パーセントの付加価値税抜き)
GPU構成変えるときは
+ 315ユーロ/約44,567円 NVIDIA GeForce RTX 4070
+ 883ユーロ/約12万4,929円 NVIDIA GeForce RTX 4080
+1418ユーロ/約20万566円 NVIDIA GeForce RTX 4090
16.0" IPS | 2560×1600 px | 240 Hz
NVIDIA GeForce RTX 4060 | 8 GB
Intel Core i9-13900HX | up to 5.4 GHz
16 GB DDR5-4800 | 500 GB M.2 SSD
これで約1848ユーロ/約26万1,460円(19パーセントの付加価値税抜き)
GPU構成変えるときは
+ 315ユーロ/約44,567円 NVIDIA GeForce RTX 4070
+ 883ユーロ/約12万4,929円 NVIDIA GeForce RTX 4080
+1418ユーロ/約20万566円 NVIDIA GeForce RTX 4090
45不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-cDjI)
2023/01/10(火) 08:53:21.02ID:R8XSZzFKr つまりおいくらだってばよ?
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 795f-4YCV)
2023/01/10(火) 11:02:57.45ID:ElAk1lNW0 最高モデルで47~50やね 実際には55~60だろう
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 915b-HEK+)
2023/01/10(火) 11:04:06.87ID:UPsfdyJD0 GPUはCPU内蔵のradeon、CPUはRyzen 5 AMD Ryzen 5 4500U
このノートパソコンでSteamのDJMAX respect vをプレイしており、時々カクカクするのですが
メモリを8GB→16GBに増やしてデュアルチャネルにすれば改善されるでしょうか。
このノートパソコンでSteamのDJMAX respect vをプレイしており、時々カクカクするのですが
メモリを8GB→16GBに増やしてデュアルチャネルにすれば改善されるでしょうか。
48不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-P3wK)
2023/01/10(火) 11:57:07.66ID:l0P21FW+r >>47
誘導されてきたのか
乙
まず内蔵されてるグラボ機能の考え方を改めよう
これは表示出来れば良い映れば良い程度の性能しか持ち合わせていない
ゲームをやるのに耐えられる性能は無い
次にメモリー増設の件に関してはゲームをやってる最中の使用量にもよる
ギリギリまで使ってなく余力があるなら増設しても意味がない
カクカクしてる時点でちゃんとグラボが搭載された機種を選ぶかネカフェへGO
誘導されてきたのか
乙
まず内蔵されてるグラボ機能の考え方を改めよう
これは表示出来れば良い映れば良い程度の性能しか持ち合わせていない
ゲームをやるのに耐えられる性能は無い
次にメモリー増設の件に関してはゲームをやってる最中の使用量にもよる
ギリギリまで使ってなく余力があるなら増設しても意味がない
カクカクしてる時点でちゃんとグラボが搭載された機種を選ぶかネカフェへGO
49不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-NxaX)
2023/01/10(火) 12:15:40.92ID:iMhehi20a50不明なデバイスさん (ワッチョイ 795f-4YCV)
2023/01/10(火) 13:01:19.54ID:ElAk1lNW0 >>47
CPU内蔵iGPUは最近パワーアップしたけど
別にdGPUを搭載しているPCとはパワーが段違いで低いよ
dGPU搭載している中でもAMDのRADEON
NvidiaのRTXがあるよ、
現在はRTX3000シリーズが現行
今年出るのはRTX4000シリーズ
4060 4070 4080 4090とCPUと同じ様に型板40~以降番数が上がると上位になるしその分高くなっていく。
CPU内蔵iGPUは最近パワーアップしたけど
別にdGPUを搭載しているPCとはパワーが段違いで低いよ
dGPU搭載している中でもAMDのRADEON
NvidiaのRTXがあるよ、
現在はRTX3000シリーズが現行
今年出るのはRTX4000シリーズ
4060 4070 4080 4090とCPUと同じ様に型板40~以降番数が上がると上位になるしその分高くなっていく。
51不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-oOIx)
2023/01/10(火) 13:06:00.59ID:nX2S83JP0 そんなグラボ要るほどのゲームか?
オンボで充分動くじゃん
オンボで充分動くじゃん
52不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-P3wK)
2023/01/10(火) 13:14:14.95ID:l0P21FW+r ここはエスパースレじゃないし
根掘り葉掘り突っ込まない
根掘り葉掘り突っ込まない
53不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-NxaX)
2023/01/10(火) 13:23:31.02ID:iMhehi20a そうだから自分で判断させるためにアフターバーナーを勧める
メモリ足りてんのに足しても意味無いしな
症状的にはVRAMあたりで軽めのスワップが起きてるかクロックが一瞬下がってるかバックグラウンドで何か動いたかだろうけどな
メモリ足りてんのに足しても意味無いしな
症状的にはVRAMあたりで軽めのスワップが起きてるかクロックが一瞬下がってるかバックグラウンドで何か動いたかだろうけどな
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-tb1I)
2023/01/10(火) 17:31:31.56ID:dDcmuQXn0 あのゲームは背景のアニメーションが結構負荷掛かった気がする
設定で切ることもできたはず
設定で切ることもできたはず
5548 (ワッチョイ b101-WzqH)
2023/01/10(火) 19:35:26.26ID:GCfHrD3c0 >>47
家に戻って来て詳しく調べてみた
まずDJMAX respect vをやるのに必要なグラボの最低スペックはNvidia GTX 460 or AMD HD 5850 or better
これはTimeSpyグラボスコアが550必要
次にあんたの持ってるRyzen 5 4500Uの内蔵グラボ性能はTimeSpyで770くらい
悪くはないんだがゲームクオリティーを少しでも上げるとカクつくっていうレベルだから
まずはメモリー増設より先に解像度を下げたり画質の品質を下げたりして
なるべく内蔵グラボに負担が行かないような工夫をしなきゃいけないんじゃねーかな
こういう設定次第じゃヌルヌル動けるレベルだと思うぜ
最低メモリーも4GBって書いてあるし8GB積んでて不要な裏タスクを全部殺せばイケる
家に戻って来て詳しく調べてみた
まずDJMAX respect vをやるのに必要なグラボの最低スペックはNvidia GTX 460 or AMD HD 5850 or better
これはTimeSpyグラボスコアが550必要
次にあんたの持ってるRyzen 5 4500Uの内蔵グラボ性能はTimeSpyで770くらい
悪くはないんだがゲームクオリティーを少しでも上げるとカクつくっていうレベルだから
まずはメモリー増設より先に解像度を下げたり画質の品質を下げたりして
なるべく内蔵グラボに負担が行かないような工夫をしなきゃいけないんじゃねーかな
こういう設定次第じゃヌルヌル動けるレベルだと思うぜ
最低メモリーも4GBって書いてあるし8GB積んでて不要な裏タスクを全部殺せばイケる
56不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-WzqH)
2023/01/10(火) 19:38:34.43ID:GCfHrD3c0 んでもう一つ
テンプレにも書いてあるが「内部GPUだけのノートパソコンはスレ違いです。」
次からはこっちな
ノートPC板なんでも質問スレ 33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1666445449/
テンプレにも書いてあるが「内部GPUだけのノートパソコンはスレ違いです。」
次からはこっちな
ノートPC板なんでも質問スレ 33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1666445449/
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 6109-tb1I)
2023/01/10(火) 19:40:33.62ID:CogeGuRl0 ファン、特にファンと放熱フィン(排気口の近くにある銅の板が重なったようなパーツ)の間の埃を掃除するとか
ベタだけどあとはノートパソコンの底、特に後部を本や消しゴムで持ち上げたりして冷却改善したら多少は良くなるかもな
ベタだけどあとはノートパソコンの底、特に後部を本や消しゴムで持ち上げたりして冷却改善したら多少は良くなるかもな
58不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-WzqH)
2023/01/10(火) 19:42:53.79ID:GCfHrD3c0 サーマルスロットリングって奴だな
こういうのも結構重要なんだよな
PCはデスクトップでもノートでも”熱”に弱い
こういうのも結構重要なんだよな
PCはデスクトップでもノートでも”熱”に弱い
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 915b-HEK+)
2023/01/10(火) 19:45:40.14ID:D0EcVwT2060不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-WzqH)
2023/01/10(火) 19:49:23.25ID:GCfHrD3c0 >プレイ中、温度が80くらいまで上がっていたので、そのせいでクロックが上がっていないのだと思います
大正解
60℃台まで落とせる工夫をしてみようぜ
その温度じゃCPUや内蔵グラボの性能が生かし切れてなくて
温度を落とすために強制的に性能を落としてる状態
大正解
60℃台まで落とせる工夫をしてみようぜ
その温度じゃCPUや内蔵グラボの性能が生かし切れてなくて
温度を落とすために強制的に性能を落としてる状態
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-C+ha)
2023/01/10(火) 20:10:42.65ID:/58oS1gI0 やっぱGPUの適温って60~70度位なの?
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 915b-HEK+)
2023/01/10(火) 20:46:13.49ID:D0EcVwT20 頂いたアドバイス通りに分解掃除をしたところ69%くらいまで温度を落とせました。
ゲーム中にgpuは使用率100%になっており、マックスが1500Mhzのようです。
MSIアフターバーナーのCore clock で表示されてるデフォルトが1500Mhnなので、これより上げるとしたら
いわゆるオーバークロックになるんでしょうか?
ゲーム中にgpuは使用率100%になっており、マックスが1500Mhzのようです。
MSIアフターバーナーのCore clock で表示されてるデフォルトが1500Mhnなので、これより上げるとしたら
いわゆるオーバークロックになるんでしょうか?
63不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-cDjI)
2023/01/10(火) 21:00:25.02ID:R8XSZzFKr ノートによると思う
重いゲームをある程度高品質でプレイ&録画配信同時にやるとcpugpuどちらも95℃近くぶち上がるよ
ただ普通に画質落としてやればファンもそこまで回らずCPUが80℃付近で GPUが70℃くらいにとどまる
まあそこまでやるならデスクでやれって話になるからあんま現実的ではないかもしれないけど
重いゲームをある程度高品質でプレイ&録画配信同時にやるとcpugpuどちらも95℃近くぶち上がるよ
ただ普通に画質落としてやればファンもそこまで回らずCPUが80℃付近で GPUが70℃くらいにとどまる
まあそこまでやるならデスクでやれって話になるからあんま現実的ではないかもしれないけど
64不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-WzqH)
2023/01/10(火) 21:05:00.77ID:GCfHrD3c0 >>62
いや定格で正しい使い方
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-4500u
オーバークロックはOC耐性のないパーツでやると壊れる危険性があるから注意な
電圧をちょっとでも無理に上げたりすると本当にあっという間に壊れたという感覚さえなく壊れる
いや定格で正しい使い方
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-4500u
オーバークロックはOC耐性のないパーツでやると壊れる危険性があるから注意な
電圧をちょっとでも無理に上げたりすると本当にあっという間に壊れたという感覚さえなく壊れる
65不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-WzqH)
2023/01/10(火) 21:06:26.32ID:GCfHrD3c0 すまん「これより上げるとしたら」の文言を見落としてた
それより上げると確実にオーバークロック
やっちゃいけないぜ
それより上げると確実にオーバークロック
やっちゃいけないぜ
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 915b-HEK+)
2023/01/10(火) 22:11:08.20ID:D0EcVwT20 皆様今回は本当に助かりました。
やれることはすべてやった感じなので、これ以上快適さを求めるなら素直にゲーミングPCを買った方がよさそうですね。
次にPC買うときも今回教えていただいたことを参考にします。ありがとうございました。
やれることはすべてやった感じなので、これ以上快適さを求めるなら素直にゲーミングPCを買った方がよさそうですね。
次にPC買うときも今回教えていただいたことを参考にします。ありがとうございました。
67不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-NxaX)
2023/01/11(水) 11:15:22.15ID:7trjTBj8a 内部GPUだけのデスクトップでもゲーミングを名乗る時代が来始めているし
テンプレもいずれは書き換える時が来るかもな~
テンプレもいずれは書き換える時が来るかもな~
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-JwAO)
2023/01/11(水) 12:16:14.75ID:F/+XptBb0 内部GPUを含むスレはもうあるよ
ゲームマシン討論ノート編
そっちから独立したのがこのスレ
このスレが出来てからあっちが過疎った
ゲームマシン討論ノート編
そっちから独立したのがこのスレ
このスレが出来てからあっちが過疎った
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 1163-pX0G)
2023/01/11(水) 13:42:49.92ID:0wpBW1I30 飛行機の国際線ってリチウムイオンバッテリーの容量が100Wh超えると持ち込みにかなり制限かかるのね
道理でゲーミングノートのバッテリー容量って90Wh台のものが多い訳だ
道理でゲーミングノートのバッテリー容量って90Wh台のものが多い訳だ
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b45-h+Yw)
2023/01/11(水) 17:46:44.02ID:tav7FHed0 Dell G15って今はCPUやGPUってカスタマイズできないんですか?
3070ti搭載モデルにi9が付いてくるの要らないのでi7かRyzenにしたいです
3070ti搭載モデルにi9が付いてくるの要らないのでi7かRyzenにしたいです
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-xrsr)
2023/01/11(水) 18:20:53.04ID:t7067PeY0 i9しかないならそれでいいじゃあないか
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b45-h+Yw)
2023/01/11(水) 18:33:48.55ID:tav7FHed0 i9とかRyzen 9だと対して性能変わらないのに余計に金取られてる気がして
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 6109-tb1I)
2023/01/11(水) 20:04:18.68ID:oOIhtiYz075不明なデバイスさん (スププ Sdb3-0o/q)
2023/01/11(水) 20:48:30.78ID:9O+zs8ZYd ノートでi9とか嬉しくなさすぎやしな
76不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-gxDw)
2023/01/11(水) 22:10:12.60ID:1kUCoq/H0 どうしてもi7+3070tiのG15が欲しいならデルエクスプレスに張り付けばそのうち売りに出されるかもわからんね
そこまで拘る必要は無いからあくまで選択肢の一つとして
そこまで拘る必要は無いからあくまで選択肢の一つとして
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-fTA9)
2023/01/11(水) 22:23:18.07ID:F/NsW+080 https://www.lenovo.com/jp/ja/jpoutlet/notebooks-jp-outlet/lenovo-legion/legion-y500-series/Lenovo-Legion-5Pi-15IMH05/p/82AW003CJP
これ未開封キャンセル品だけど3050tiのやつよりいいかな?cpuは今のやつより性能低そうだけど
これ未開封キャンセル品だけど3050tiのやつよりいいかな?cpuは今のやつより性能低そうだけど
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-xrsr)
2023/01/11(水) 22:41:34.80ID:t7067PeY0 何するか次第じゃね
gpuベンチスコアだと2060の方が若干上だけど対抗馬の3050tiのcpu次第で評価変わりそう
安物買いの銭失いだと思う
gpuベンチスコアだと2060の方が若干上だけど対抗馬の3050tiのcpu次第で評価変わりそう
安物買いの銭失いだと思う
79不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-n3t1)
2023/01/11(水) 23:21:07.09ID:c/G5fttDa FF14をゲーミングノートでプレイしたいのですが、予算15万以下でおすすめありますか?
急に長期出張命じられたので、なるべくコンパクトなのが理想です…漠然としててすみません(´・_・`)
急に長期出張命じられたので、なるべくコンパクトなのが理想です…漠然としててすみません(´・_・`)
80不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-cDjI)
2023/01/11(水) 23:34:47.48ID:6XiZ7rf1r 何インチがいいのさ
81不明なデバイスさん (スププ Sdb3-0o/q)
2023/01/11(水) 23:50:41.39ID:Tq9vCgYTd いまいいのないよ
セールもやってないし
まあ低性能で探すしかないのでわ薄い小さいは排熱ざこなので
セールもやってないし
まあ低性能で探すしかないのでわ薄い小さいは排熱ざこなので
82不明なデバイスさん (スププ Sdb3-0o/q)
2023/01/12(木) 00:00:08.07ID:mqrHJG3Nd83不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-C+ha)
2023/01/12(木) 00:01:15.40ID:vnwAhB2F0 FF14しかやらないならRTX3050で十分だからIdeaPad370iでいいんじゃない?13万位で買えるし
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-C+ha)
2023/01/12(木) 00:02:11.29ID:vnwAhB2F0 それCPU3世代前のだからやめとけw
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 3102-2N12)
2023/01/12(木) 00:14:33.44ID:S4oNwfZP086不明なデバイスさん (ワッチョイ 6109-tb1I)
2023/01/12(木) 00:52:21.56ID:nEXeKAJ/0 Ideapad 370は16インチで重いからなあ、それなら15インチでIdeapadよりは軽いLegion 5xx系列買ったほうがいいと思う
メモリ8GBで増設必須だけどジョーシンのGIGABYTE A5がRTX3060搭載で12万円-PayPay還元
15インチで2.1kgと軽めだからどうだろうか
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4719331850951-41-60157.html
メモリ8GBで増設必須だけどジョーシンのGIGABYTE A5がRTX3060搭載で12万円-PayPay還元
15インチで2.1kgと軽めだからどうだろうか
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4719331850951-41-60157.html
87不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-cqcs)
2023/01/12(木) 00:56:38.93ID:Nkz3Tdtb0 >>79
ROG Flow X13 の1650モデルなら13万くらいで買える
ROG Flow X13 の1650モデルなら13万くらいで買える
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-hHG5)
2023/01/12(木) 03:35:57.88ID:ida9HxRY0 Rog FlowはGPUの出力40Wしか無いしキーボード小さすぎで遊びづらいからせめて14インチの大きさあるノート選んだほうがいいと思うぞ
90不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-oOIx)
2023/01/12(木) 05:46:40.50ID:C0od8L5t0 キーボードくらい外付けを現地で買った方がいい
91不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-2s1N)
2023/01/12(木) 06:10:37.66ID:MDc3uwnid 詰め込み変態配列ではなくtklぽければ本体のでもまあ
hpは惜しい
hpは惜しい
92不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-yiIx)
2023/01/12(木) 09:03:17.09ID:29R/zIrka 13世代CPU&40シリーズノートはよ
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 795f-4YCV)
2023/01/12(木) 12:04:53.23ID:xjTpIUUP0 >>89
2023年モデルは4070まで60wで搭載できて130wまでPD充電
社外でも100wまで対応してるだろう。。
しかも液晶は比較にならないくらい残像感、綺麗さ、リフレッシュレートまで上がってて
もう、去年モデル涙目だろ、、
3dマークは60wでも8000位ありそうだし、、
2023年モデルは4070まで60wで搭載できて130wまでPD充電
社外でも100wまで対応してるだろう。。
しかも液晶は比較にならないくらい残像感、綺麗さ、リフレッシュレートまで上がってて
もう、去年モデル涙目だろ、、
3dマークは60wでも8000位ありそうだし、、
94不明なデバイスさん (ワッチョイ d300-muBJ)
2023/01/12(木) 12:08:45.14ID:NbEC1FWJ0 液晶の残像感なんてなんでもうわかるの?
もう実機レビュー上がってる?
もう実機レビュー上がってる?
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-H5uE)
2023/01/12(木) 13:35:36.77ID:X/KVv/jL0 ROG Flowの2023年モデルはZ13が65Wで4060まで、X13が60Wで4070まで
液晶はどっちも4K60Hzのオプションが無くなって代わりにWQHD165Hzのオプションが追加された
残像感については知らん
液晶はどっちも4K60Hzのオプションが無くなって代わりにWQHD165Hzのオプションが追加された
残像感については知らん
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 795f-4YCV)
2023/01/12(木) 16:23:41.55ID:xjTpIUUP0 >>94
実機レビューってか
ASUSがスペック発表した 今までのRog flowは調べると分かるが応答速度が約20ms
新型のflowは z x13共にASUS発表にて3msとゲーミングモニタークラスになってる
なんならNebula Displayを搭載していて
色域もSRGB100クラスからDCIP 3 100%までになっていて鮮やかになっていてクリエイターに嬉しい仕様になってるよ
俺自身z13買ったが、x13より発売は後だし賭けに出たが120hzで残像感が凄まじく
調べたら20msと、、同じ液晶使っていて萎えていたので
今回ので一気に来て更に萎え萎え
>>95
発表されたスペックを元に言ってるんだが、、、
実機レビューってか
ASUSがスペック発表した 今までのRog flowは調べると分かるが応答速度が約20ms
新型のflowは z x13共にASUS発表にて3msとゲーミングモニタークラスになってる
なんならNebula Displayを搭載していて
色域もSRGB100クラスからDCIP 3 100%までになっていて鮮やかになっていてクリエイターに嬉しい仕様になってるよ
俺自身z13買ったが、x13より発売は後だし賭けに出たが120hzで残像感が凄まじく
調べたら20msと、、同じ液晶使っていて萎えていたので
今回ので一気に来て更に萎え萎え
>>95
発表されたスペックを元に言ってるんだが、、、
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 795f-4YCV)
2023/01/12(木) 16:28:42.02ID:xjTpIUUP0 ただ注意なのが
2023年のX13はWQHDのNebula Display対応は勿論だけど
FHDの120hzも残されていて、FHDモデルは下位のモデルに搭載されると思うけど、2022年モデルと同じ液晶の可能性がある
Nebula Displayなら全然良いんだけど、これは情報が無い
https://i.imgur.com/RKjt7Ed.jpg
https://i.imgur.com/1vpzUlz.jpg
https://i.imgur.com/RXpqLJ0.jpg
2023年のX13はWQHDのNebula Display対応は勿論だけど
FHDの120hzも残されていて、FHDモデルは下位のモデルに搭載されると思うけど、2022年モデルと同じ液晶の可能性がある
Nebula Displayなら全然良いんだけど、これは情報が無い
https://i.imgur.com/RKjt7Ed.jpg
https://i.imgur.com/1vpzUlz.jpg
https://i.imgur.com/RXpqLJ0.jpg
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 795f-4YCV)
2023/01/12(木) 16:30:42.67ID:xjTpIUUP0 X13はタッチパッドも大きくなって今時っぽくなってる。
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 3102-2N12)
2023/01/12(木) 16:53:47.43ID:S4oNwfZP0 というかなんで公式サイトみないで二次情報源しばりしてるの
ROG Flow X13 (2023) | Gaming Laptops|ROG - Republic of Gamers|ROG Global
https://rog.asus.com/us/laptops/rog-flow/rog-flow-x13-2023-series/spec/
ROG Flow X13 (2023) GV302
GV302XA-X13.R9512
13.4-inch
FHD+ 16:10 (1920 x 1200, WUXGA)
sRGB:100% Adobe:75%
Refresh Rate:120Hz
Response Time:7ms
GV302XI-CS96
ROG Nebula Display 13.4-inch
QHD+ 16:10 (2560 x 1600, WQXGA)
sRGB:NA Adobe:NA DCI-P3:100%
Refresh Rate:165Hz
Response Time:3ms
ROG Flow X13 (2023) | Gaming Laptops|ROG - Republic of Gamers|ROG Global
https://rog.asus.com/us/laptops/rog-flow/rog-flow-x13-2023-series/spec/
ROG Flow X13 (2023) GV302
GV302XA-X13.R9512
13.4-inch
FHD+ 16:10 (1920 x 1200, WUXGA)
sRGB:100% Adobe:75%
Refresh Rate:120Hz
Response Time:7ms
GV302XI-CS96
ROG Nebula Display 13.4-inch
QHD+ 16:10 (2560 x 1600, WQXGA)
sRGB:NA Adobe:NA DCI-P3:100%
Refresh Rate:165Hz
Response Time:3ms
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 6109-tb1I)
2023/01/12(木) 17:11:07.77ID:nEXeKAJ/0 https://youtu.be/PMUP_x4kDCs?t=732
二次情報ですまんがZ13の方は液晶の応答速度がWQHD+で7msみたい
22年モデルも23年モデルも恐らくタブレットとキーボードに分離する構造が足を引っ張って、Z13の方がX13より応答速度遅くなってるっぽいね
二次情報ですまんがZ13の方は液晶の応答速度がWQHD+で7msみたい
22年モデルも23年モデルも恐らくタブレットとキーボードに分離する構造が足を引っ張って、Z13の方がX13より応答速度遅くなってるっぽいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪
- 【高市レート】1バーツ≒5円てさぁコレもうタイより貧困だろ…今時カオマンガイだって100バーツするぞ [993451824]
- 高市、ほんこんに心を痛める! [219241683]
- 【悲報】東京電力「じゃあそろそろ原発再稼働させてもいいかな?」国民「いいともー!」 [616817505]
- 総理「聞かれたから答えた」👈これ無敵すぎるだろ😡 じゃあもう鋭い質問なにもできないじゃん [268718286]
