X



トラックボール コロコロ(((○ Part151

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/07(土) 18:17:00.02ID:d8VHBivh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part148
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1649511676/
トラックボール コロコロ(((○ Part149
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1656153706/
トラックボール コロコロ(((○ Part150
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661779113/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/07(土) 20:16:39.60ID:8QlI1eFg0
ワあり乙
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 59c7-H48B)
垢版 |
2023/01/07(土) 23:21:29.64ID:wiJUbIio0
>>1
2023/01/08(日) 08:08:12.67ID:YpE+ae8M0
>>1乙。ボールを取り出して清掃してあげよう。
2023/01/08(日) 08:32:32.96ID:8+/bmXXI0
コロナ禍で手をよく洗うからトラックボール🖲も汚れない。
2023/01/08(日) 09:01:04.22ID:8orr7JA+p
駄菓子菓子、チンコいじった手で・・・
2023/01/09(月) 01:46:34.60ID:QyNYp3xZ0
このスレは荒らし (Part132スレワッチョイ a3da-kdx8)が作った荒らしの常駐するワ有りスレ

ワ有りとワ無し、どっちが本スレなんて誰も言ってなかった頃にワッチョイ無しのpart131で暴れていた ID:k8ToXxed
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541780653/191,193,195,198
の主張はPart132スレを立てた ワッチョイ 03da-kdx8 = ワッチョイ a3da-kdx8 = ワッチョイ cbda-0zLl の主張
・ワッチョイありが本スレ
・ワッチョイありは話し合いで決められた
で主張が完全に一致
まだどちらが本スレなんて誰も言っておらず、ましてや事実と異なる話し合いで決められたなどと言ってなかったのに
a3da-kdx8 の主張と完全一致することから同一人物とみて間違いなし

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541780653/158,168,185 (ID:k8ToXxed の数日前からのIDの変遷)
も同じ主張で同一人物

>テンプレを変更して本スレへのリンクとここが本スレではないことをしっかり明記しないと問題でしょう
などとワッチョイ無しのテンプレにワッチョイありが本スレと書けなどと言っている
実際の経緯はpart124の
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504561010/991,995
でpart125のスレ建て。  議論がなかったので従来通り(ワッチョイ無し)との説明

で、汚団子がいたせいもあるが、立ったばかりのpart125で
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505627302/54 から
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505627302/120までの2時間半、
たまたまその場にいた数人が数レスのやり取りで分裂しただけ
このスレは荒らし(Part132スレワッチョイ a3da-kdx8)が作り荒らしが常駐している荒らしのオナニーワ有りスレ
2023/01/09(月) 01:52:58.54ID:QyNYp3xZ0
googleに「トラックボール 親指」入力したときの入力予測候補
https://i.imgur.com/UFSE3EH.png

当然だが「トラックボール 中指」や「トラックボール 人差し指」などでは「痛い」とか「疲れる」なんてワードは出てこない
「トラックボール 親指」と入力したときにだけ「痛い」とか「疲れる」とか「震える」なんていうワードが予測候補に現れる
2023/01/09(月) 16:36:09.62ID:RwSfJini0
ケンジントンのK75264JPを使っているのですがマウスホイールの調子が悪くなってきました
ネジが見当たらないので分解できないタイプでエアダスターでも改善しないので買い替える以外対処はないですかね
2023/01/09(月) 17:52:04.21ID:ZlTK3Fb80
>>9
発売されてから2年も経ってないのにメーカー保証(3年)を受けない理由がわからないんですが
宗教上の理由などで分解したいなら
https://mobile.twitter.com/nekotrackball/status/1378313660053954561
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 3982-FOYR)
垢版 |
2023/01/10(火) 10:42:36.39ID:UpUQgCj70
こっちのスレであってる?
せっかくここ最近トラックボールマウスの新製品が増えて
ごく一部じゃ無い人もひょっとしたら沼にハマるかもしれない大事な時期なのに
スレ内で喧嘩してちゃぁ勿体ないよ!!
2023/01/10(火) 13:58:48.01ID:FvTPkGmid
喧嘩というか親指ニワカが発狂してるだけやろ
2023/01/10(火) 14:46:35.89ID:CDD10u/id
かぶき者やぞ
2023/01/10(火) 19:05:46.80ID:Gcjn6v810
Mac版のマウスアシスタント、今回のアプデでやっと治った
起動時に全ての設定を忘れる問題がやっと解消したわ
2023/01/10(火) 19:11:14.63ID:2NdCHq3g0
SBT Pro、Amazonでまた注文できなくなってるね
2023/01/10(火) 19:18:24.17ID:97TiEv+ya
最近興味もって試しに1つ買おうと思ってるんだけど
このスレで名前出てくる有名メーカー以外は人権ないってホント?
そんなに違うものなの
2023/01/10(火) 19:51:38.14ID:HHZP9IdM0
ボールが冷たい
ボールヒーター付けたい
2023/01/10(火) 19:57:33.62ID:hufUMXuu0
罷り間違って手にしてしまったら一族郎党村八分だぞ
例え普段付き合いなくても近所ネットワークを甘く見ない方がいい
2023/01/10(火) 20:03:07.12ID:PRgH2/Jw0
まあそれなりに評価されてるエレコムでも実売三千円台が大半だからな。
2023/01/10(火) 20:17:55.21ID:c2+BXraFd
>>16
親指トラックボール使いが人権ないのは本当
2023/01/10(火) 23:13:16.93ID:tyBhZm0P0
>>16
なんか最近、支持球の圧入精度がダメでボール位置がズレてる欠陥品が多い
なので、不良品掴んでもちゃんと保証して交換してくれるマトモな会社のを選ぶ方がいい
2023/01/11(水) 00:30:33.99ID:GrB/bljm0
尼でレビューしてるSBT Proはセンサーが微妙ってのは気になるけど買えるようになったらすぐ欲しい

というか実物出回ってるんだな 一応
2023/01/11(水) 01:08:19.64ID:z+nSIZw40
あのレビューしてる人はどこで買ったんだろうね?
2023/01/11(水) 01:16:22.78ID:S1153QQy0
北米Amazonじゃないの
知らんけど
2023/01/11(水) 09:25:52.82ID:NWGhrh9o0
やっぱり国内の販売店からはまだ出回ってないのかねぇ
2023/01/11(水) 09:35:34.76ID:T2WPAcZj0
有線SBTもいつからかセンサーがレーザーから赤外線に変わったらしいね
レーザー時代のはセンサーの問題なんてなかったし貴重なモデルになるかも
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-FWzs)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:33:28.60ID:/Qn+VogU0
販売開始の目処も付かないのに予約と在庫切れを繰り返す新SBTくん
28不明なデバイスさん (スップ Sdf3-+xyx)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:48:03.40ID:QHl+gabsd
Amazonの在庫切れで注文できない時と注文できる時は何が違うんだ
数日前に注文できるようになってたからしたけど
2023/01/11(水) 12:50:50.21ID:AQTaMwzwa
>>28
在庫数(予定)より上か下かじゃね?
キャンセル入ると復活する
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-DWwd)
垢版 |
2023/01/11(水) 23:16:18.65ID:G2YOJ8wH0
kensintonworksのアプデで現行slimbradeでも左右の同時押し増えたんだね
昔みたいに同時押しでバグるのも減っていい感じ HUGEから戻そうかなあ
2023/01/12(木) 10:14:01.41ID:9/6Qf1uO0
無線slimbladeってスリープ無効って出来るのかな
32不明なデバイスさん (アウアウエー Sa23-DWwd)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:10:05.87ID:HYhoC9o4a
kensintonworks+SBTなんだけど、カーソルスピードをマックスにしても遅いんだけどどうにかならないかな?
windowsの設定からマウススピード上げたら早くなるけど再起動したらまた数値がもとに戻ってる(10の値)

たまにDEFTも使うからエレコムマウスアシスタント入ってるけどそれ消さないといけないのかな?ただスタートアップからは消してるし常駐はしてない
2023/01/12(木) 16:43:36.15ID:/rPVUXNld
>>32
それでも遅いならもっと速く球転がすしかないでしょ
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-DWwd)
垢版 |
2023/01/13(金) 23:34:54.55ID:myoc05Y40
>>33
いや加速もスピードもマックスで遅いっておかしいんだよ
ローラーマウス&SBTなんだけど、ローラーマウスのソフトでカーソルスピード上げるとSBTも早くなる
逆にSBTのソフト(kensintonworks)で下げるとローラーマウスも下がる

両方それぞれにちょうど良いカーソルスピードっていうのがあるのになんでこう連動しちゃうんだろう…
2023/01/14(土) 03:56:22.18ID:fNF2bvMB0
>>34
まずはマトモな時と遅い時とで、MouSpdでマウスドライバの速度(Dot/Count変換比)を確認
2023/01/14(土) 05:03:54.95ID:TXlV7B6f0
米amazonでもslimbrad proの評価良くないみたいだな
日本のレヴューと同じくネガティブアクセルが酷いらしい
2023/01/14(土) 06:09:17.90ID:K+exUzRn0
でも、理想が高いだけで、スリムブレード使ってる人がワイヤレス化したいってだけなら悪くないでしょ?
2023/01/14(土) 07:58:02.90ID:mE9P7LNza
やっぱり旧スリムブレードやEM7の様に何年か信頼性が分かるまで待ったほうが良いのか。
2023/01/14(土) 08:30:25.25ID:yBpJWyKR0
あの日本Amazonのレビュー参考になるわ、わざわざ比較動画まで拵えてくれて
ていうかたぶんここのスレ民の誰かやろw
あれ見たら、さすがにマイナーアップデート待とうという気になった
2023/01/14(土) 10:54:03.99ID:E4X9fpur0
米AmazonでSBT Pro見つけられなかった
探し方が悪いのかな

こんなの見つけた
このスレのネガティブアクセルってこのレビューのherky-jerky と同じことだよね

ttps://the-gadgeteer.com/2023/01/11/kensington-slimblade-pro-trackball-review/
2023/01/14(土) 13:34:40.24ID:NTJfMqmv0
SBT Pro Amazon予約分キャンセルした
2023/01/14(土) 14:01:45.53ID:19KTAAYS0
レーザー→赤外線に変わった後期有線SBTは大丈夫なの?
2023/01/14(土) 14:46:16.17ID:GGAKDaHa0
>>40
Include Out of Stock(在庫切れを表示する)がデフォルトでオフになってるからだと思う
https://www.%61mazon.com/gp/product/B0BLRQ4116
2023/01/14(土) 15:25:58.38ID:+n2IEk330
>>43
ほんとだありがとう!

不具合をKensington側が把握していて出荷一時停止なのではってくらいレビューひどいですね…

日本のAmazonで注文はしたけど不安になってきた
2023/01/14(土) 15:44:20.49ID:yBpJWyKR0
なんかOFTのときもそんなことあったような?
2023/01/16(月) 12:44:39.11ID:qrUJjHq00
有線GRAVIが到着したので玉を触ったらクッという抵抗でまたかよと思ったら玉にテープか何かの糊が付いていた
全くひどい管理だが糊を除去したら問題なかったので一安心
2023/01/16(月) 13:17:32.53ID:90k3PGTKM
玉ってヌルヌル動いて慣性すら働くのと、若干抵抗あってスルスル動いてピタッと止まるのと2種類あるけど
これはメーカーごとなのか、それとも不良品なのか、どっちなんだろ

老舗ケンジントンのはヌルヌル慣性らしいが
2023/01/16(月) 14:00:49.01ID:eZNIK0QH0
今のケンジントンは品質そこまで安定してないから個体ごと特徴違うで
2023/01/16(月) 14:28:31.31ID:V0uFew3x0
摩擦抵抗で止まるタイプは少ないでしょ
ExpertMouse5等の1軸ベアリング式かペリックスのマット球くらい
2023/01/16(月) 16:55:07.39ID:J/yfUft2M
金属球なら磁石を使って抵抗を与えられるんだろけど
距離を調節すれば強くも弱くも出来るし
51不明なデバイスさん (スップ Sdca-TVEf)
垢版 |
2023/01/16(月) 19:09:12.44ID:wyP/yzTLd
アマゾン配送予定日出てるな
2023/01/16(月) 21:55:23.90ID:eZNIK0QH0
新たな発売日が決まったのか
53不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-sMw1)
垢版 |
2023/01/17(火) 03:13:17.24ID:ZuPk56we0
SBTPROようやく発送日が決まったけどなんかネガティヴアクセルの件があるからキャンセルしようかな。。
2023/01/17(火) 07:34:56.28ID:PVUZ9h0g0
12/26注文組わたくし、1/28~1/30にお届けってなってた
2023/01/17(火) 08:14:42.87ID:hhZGQMGB0
怯むでないぞ
Let's人柱
2023/01/17(火) 11:44:23.80ID:Zs4B4chD0
最低でもSBT後期にBTとドングルついたものと思えばええやん
57不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-oBtd)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:54:45.17ID:BIFkdaOW0
持ち運びでもしないならProじゃないSTBで良く無いか?
と言うかデスクトップと組み合わせるならProじゃないSTBの方がいいな
2023/01/17(火) 14:37:31.52ID:sqos4t6U0
おまえはな
2023/01/17(火) 16:42:20.15ID:V1vyJuIvM
俺もな
デスクトップで使うなら有線で十分
充電の手間もないし
2023/01/17(火) 17:02:43.25ID:WwP+QfT50
信頼性なら圧倒的に有線なんだよな
2023/01/17(火) 17:37:55.34ID:U3Ee3GCR0
無線で信頼無いと? ウェイクアップにすこしラグが出るくらい
2023/01/17(火) 21:06:45.47ID:zEREMdYW0
bitra親指タイプは名機だな
リラコンといい、手に収まるところからして卓越した操作性につながっている
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 9568-Ras6)
垢版 |
2023/01/18(水) 01:09:54.08ID:4Z3Qvf8B0
Q: 【win】【mac】KensingtonWorks:カスタマイズ項目で「Enter」など一部のキーが設定できない
A: KensingtonWorks において一部のキーが設定できないことを確認しており、開発部門へ改善要求を提出しております。 TrackballWorks では設定できるが KensingtonWorks では設定ができないことを確認したキー [Enter],[Backspace],[↑],[↓

これいつ治るん
64不明なデバイスさん (スップ Sdca-TVEf)
垢版 |
2023/01/18(水) 12:32:45.84ID:F0WVB9wdd
人柱になるわ
Amazonなら交渉すれば使用後返品もできるでしょう
2023/01/18(水) 14:21:27.93ID:jRxga+P7d
半額返金とかある
2023/01/18(水) 20:16:07.89ID:a3aPK/0F0
有線STBで十分満足してるからそこまで食指が動かんな
無線STBによって有線が廃盤になったりしなければいいが
2023/01/18(水) 21:32:16.59ID:LKm0bniX0
複数端末で使いたいからワイヤレスとりあえず買うかぁ
2023/01/19(木) 08:53:11.00ID:z4L3BgApr
あまりここで言及してる人いないけど、センサーが進化している。(解像度が上がっている、切り替えができる)っていうのが有線SBTと比較して明らかに無線が進化したところじゃないか?
ただ自分は有線SBT使っててこれ以上のセンサー解像度の必要を感じていないけれども...
2023/01/19(木) 09:13:13.20ID:XCcXsOop0
現物ないのに言及できん
2023/01/19(木) 10:11:51.84ID:goq+zzZS0
エレコム マウスアシスタント
Ver.5.2.08.000
・M-BL28UB シリーズの新ロットに対応しました。
・一部機種で「マウスの切り替え」が正常にできない不具合を修正しました。
2023/01/19(木) 19:34:04.63ID:tBMSIylP0
>>68
そのセンサーに問題があってネガティブアクセルが出るんで実質退化と言われてるんだが
2023/01/20(金) 00:39:13.67ID:en93dDMD0
Logicool SetPoint
6.90.66
Removal of Unifying software support
Bug Fixes


M570使いは見捨てられてなかった
2023/01/21(土) 10:05:40.67ID:44DvLkmKd
SBT pro待ってる間に色々探してたらGameBallってやつが気になってきたんだけど使ってる人いる?
2023/01/21(土) 11:09:50.98ID:Kose3F6I0
Twitterで、ホイールに下記の任意キーの設定をしたら、連続した複数画像が見やすくなった
上にチルト:→
下にチルト:←
ホイールクリック:ESC

やっぱ、Elecomのマウスアシスタントは優秀だな
2023/01/21(土) 12:35:52.47ID:ucI4z1bK0
使ってたけど日常使いはSBTに帰ってきたわ
2023/01/21(土) 16:31:31.67ID:TRH5QETN0
>>73
一時メインで使ってたけど、
pixレベル微小移動がイマイチ
時々センサー反応が鈍くて焦る(たぶん省電力動作)
大きく転がすとボールが浮いて暴れる
ボールが重すぎて高速切り返しが鈍い
タッチスクロールの誤爆
上段ボタン(進、右)が押しにくい
筐体カーブが手と合わず痛くなる
で、結局倉庫行き
2023/01/21(土) 18:32:03.94ID:44DvLkmKd
>>76
今メインで何使ってるん?
2023/01/21(土) 18:33:38.00ID:sHczGvSD0
>>73
一時期絶賛されてたほど誰にとっても最適解じゃないと思うけど自分は気に入ってる
SBTはボタンの押し込み方向全部↓だけどGBは基本内側なので押下感覚が異なる
タッチスクロールはGB独自の仕様で好み分かれるだろうけど自分はかなり好き
(SBTの捻りスクロールも好きで甲乙つけ難い)
低dpiボタンは便利に使えてるけど他の機能を自由に割り当てられるなら別のに変えたくはある(現状固定)
最新firmwareでボタン位置変更できるけど一部の組み替えに限られる
デフォ角度が合わなければ自前角度調整で楽になる余地はある
2023/01/21(土) 18:45:15.86ID:sHczGvSD0
正直右手で使う分には右手専用トラボの方が筐体デザイン的に快適なモデルは多いと思う
ただ左手用としてはSBT、EM、EX-Gくらいしか競合相手がいないので選択肢の一つになる
左手でトラボ使いたい人は試す価値ありと思うけど
右手でしか使わない人にはそこまで積極的には勧めないかな
2023/01/21(土) 18:51:45.12ID:6W+aVfJM0
国内販売してくれないかな
2023/01/21(土) 20:59:43.33ID:TRH5QETN0
>>77
HUGE
5本指でつまんで転がすと1pix移動抜群
大玉なのに切り返しが軽い
ボタンがアカン(進、戻、右、Fn3は重すぎ、左はフニャすぎ)→左手マクロパッドで代替
2023/01/21(土) 23:06:59.00ID:6W+aVfJM0
エレコムは買うたびどれか一個は感触微妙なボタンがあるんだよな
値段の割には満足ではあるんだけども
2023/01/22(日) 03:01:54.16ID:pk2LlExKd
mxelgo2年半以上使ってて
表のラバーのとここすったら無限にカスが出るんだけど
買い換えるしかないよな?
2023/01/22(日) 08:36:30.77ID:Kyg6Qpgb0
>>83
ベタベタ部分(エステル結合が加水分解)はアルカリで落ちるよ
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fa4-7L2S)
垢版 |
2023/01/22(日) 12:08:38.51ID:5jr66Kgw0
>>83
アルコールを含ませたティッシュでいいよ
アルカリの電解質液は故障の原因になるから
2023/01/22(日) 21:25:37.10ID:K8niMawO0
その場しのぎの表面清掃で終わるわけないやろ
劣化したラバーゴムを物理的に除去するしかないぞ
2023/01/22(日) 21:28:18.58ID:pk2LlExKd
gotoトラベルのチケットで購入して以来なんよね
やっぱ買い換えるか
2023/01/22(日) 22:37:08.30ID:T5yyIqjt0
無線EM7ってどれぐらいの時間でスリープしますか?
有線から買い替えようと思うんだけど普段5分程キーボードだけ打つこと普通にあって、そういう時にいちいちスリープしたら嫌だなーと
2023/01/22(日) 22:37:19.90ID:70pLKsa10
ハイエンドなのに2年半でダメになる外装ってちょっとお粗末だな
2023/01/22(日) 22:52:16.71ID:1wC6yaga0
ハイエンドってもアンダー2万で丸2年もてば十分なような
2023/01/22(日) 23:53:41.88ID:T+zu6lkh0
チャタらず2年以上使えてチルト使えるロジのトラックボールってだけで十分だと思うが
2023/01/23(月) 00:41:03.24ID:UaJSnvIu0
リラコン買ったんだが、
トリガーボタンのR1相当位置のボタンがが右クリックで
R2相当のボタンがが左クリックっておかしくねぇか
普通逆じゃね?w
2023/01/23(月) 06:52:22.49ID:FiGuIitn0
>>88
有線ExpertMouse7と同じ仕様じゃないの?
(約25秒で赤LED消えてスリープ)
2023/01/23(月) 07:00:14.53ID:c0Be9mu30
>>83
表面加工ならティッシュとエタノールで全部落とせます、きれいにやるなら根気がいるかも
落とした後はただのツルツルになるよ(マウスでやったことがある)
2023/01/23(月) 12:46:46.78ID:M2j8JqRAM
>>91
パソコンが5年なら周辺機器も5年だな
2023/01/23(月) 12:54:16.90ID:RpAa9wAua
マウスのボタンもREALFORCEみたいに静電容量無接点にすれば10年持つんじゃない?
2023/01/23(月) 13:03:55.95ID:F2jkbRnxM
>>96
ストローク長すぎてマウスには無理じゃね?
2023/01/23(月) 13:05:20.89ID:FiGuIitn0
RealForceって、ラバーカップの弾力がヘタるでしょ?
2023/01/23(月) 13:11:52.34ID:g4xdssJi0
>>96,97
https://www.realforce.co.jp/products/discontinued/RFM01U11/
2023/01/23(月) 13:46:42.47ID:CuNaA6Mg0
>>95
じゃあ俺のMXErgoはもうすぐ合格やなぁ
2023/01/23(月) 15:26:16.22ID:bW5ZR6KVp
無駄な高級感の為のラバー的素材を除けば余裕で5年持ちそうやねん
要らんねん
2023/01/23(月) 17:01:16.21ID:nwAmLhZS0
>>94
分厚いラバーが貼り付けてあるんで無理だよ
2023/01/23(月) 17:17:24.32ID:c0Be9mu30
>>102
あららそうなんですね
剥がすか削るかしかないのかな
2023/01/23(月) 18:31:17.04ID:GC2ljAzqd
乾燥してる地方だとやっぱ違うの?
2023/01/23(月) 18:42:56.34ID:nwAmLhZS0
マイナスドライバーで抉れば剥がせるけど毛を刈ったあとの羊みたいになってまあ不格好だね
グリップのサイズ自体がかなり変わるし
機能がいらないなら本当にM575の方が良い
2023/01/23(月) 19:23:07.29ID:O9d08HN+0
パームレスト部分のグリップ力高めるためのラバー素材やめろと思ってたけど
GRAVIとTBEを使い比べててグリップ力の大切さを痛感したよ
GRAVI(滑りにくい加工されてる)使ってからTBE(ツルツル)に持ち変えると手のひらが滑って安定しないので
エレコムのPROシリーズのシボ加工風の作りもグリップ力を高めるために必要な処理だったんだなと
gameballもツルツルでなくしっとり筐体なのもその辺の意識があるからだろうし
筐体にガッツリ手のひら乗せる系のトラボは何かしら滑り止め加工されてる方がいいんだよ
2023/01/23(月) 19:27:04.46ID:O9d08HN+0
↑グリップ力高・耐久性低

ラバー素材の層
表面しっとり素材(ラバー塗装?)
シボ加工風(ツルツルより多少マシ程度)
ツルツル

↓グリップ力低・耐久性高
2023/01/23(月) 19:33:08.87ID:O9d08HN+0
ツルツルはサラサラとか多少ザラザラ程度も含む
光反射するくらいのツルテカ処理(サンワ一部機種)だと逆に滑りにくいのかな
使ったことないからわからん
2023/01/23(月) 20:15:34.80ID:IYhLe7sTd
加水分解を運命づけられてるラバー素材肯定勢が現れるとは
想像したこともなかった
2023/01/23(月) 20:38:42.67ID:UaJSnvIu0
ラバーな時点で短命種なことがほぼ決定しちゃうのにね

新機種が潤沢に出てて
取っ替え引っ替えよりどりみどりな時代に
現れた新世代なんだろうか
2023/01/23(月) 20:54:12.31ID:MWRPnVUGd
親指トラボなんか使ってるのはニワカしかいないと良くわかるね
しれっと会話混ざるやめて欲しい
2023/01/23(月) 21:04:22.34ID:lJCii4ACd
滑り止め欲しいなら自前で買うわ
ボロボロになる宿命を避けられないんだから取り替えできないのは致命的
2023/01/23(月) 21:05:16.67ID:pTtMjbMld
金有り余ってるならいいけど
2年毎に買い換えるのは抵抗ある~
2023/01/23(月) 21:42:48.09ID:O9d08HN+0
別にラバー全肯定ってわけじゃないよ(耐久性低とちゃんと書いてる)
ただ何の考えもなしに実装されてる無駄な害悪要素ではないよってこと
そりゃ取り外しとか交換できるのが理想だけどその分価格も上がるから厳しい
高耐久かつグリップ力ある材質があれば一番いいけどそんな都合のいいものはない
2023/01/23(月) 22:32:30.35ID:pTtMjbMld
合皮や人工皮革仕上げにしようぜ
革は心を豊かにするよな
2023/01/23(月) 22:54:18.22ID:gRqhnUKl0
トラボじゃないけど、MX-Revolutionってロジの傑作マウスが
同じような吹き付けラバーで、長年使ってたら剥がれてテカテカになったよ
テカテカになっても問題なく、現役ですよ!
2023/01/23(月) 22:57:56.76ID:TclhUdGc0
合皮だと汗で気持ち悪い感じになるから嫌だわ。なんか引っ掻けて傷つくとそこからボロボロになりそうだし。
2023/01/24(火) 05:23:28.45ID:XHEiXwvW0
>>99
中指型トラックボール出してくれないかな。
2023/01/24(火) 05:44:03.56ID:NlCrsKqT0
HUGEの発泡EVA?パッドは優秀だな
表面は擦り剥けるが、ベタベタ・ボロボロ劣化はしない
2023/01/24(火) 08:15:11.13ID:lZBEKqkX0
中指は使いにくくないか? それともやっぱり慣れの問題か?
人差し指と薬指で指を離さず左右クリック出来るのは良いかもだけど
2023/01/24(火) 09:23:50.53ID:NlCrsKqT0
ポインタ移動を親指で出来ちゃう人はかなり器用だと思う
タッチパッド操作や、結露ガラスへの落書きを親指でやる人は居らんだろうし
2023/01/24(火) 09:48:35.75ID:6wC45u5jd
スマホは?
2023/01/24(火) 09:53:58.98ID:NVY1mgFnM
>>122
「HUGEのパッドが(劣化に対して)優秀」なんて書いてるし、
認知に問題があるお方なんだと思うよ
2023/01/24(火) 11:56:05.47ID:OFVdTjR7d
親指使いってすぐ人を煽るよな
やっぱ親指一本でボール転がしてるからそうなるの?
2023/01/24(火) 12:31:50.61ID:BnJ5+bsta
DEFT Pro使ってるけど、人差し指〜薬指でボール操作してるから
中指型として使ってもいいんじゃないかな
2023/01/24(火) 12:35:09.29ID:f9u9qnLoa
>>83 >>94
先駆者の提供画像
https://www.reddit.com/r/Trackballs/comments/uybgn0/how_mx_ergo_looks_without_rubber/
2023/01/24(火) 12:39:19.55ID:CqUAxjwDr
>>111
けど、先日のToggeter見るとわかるように、「トラックボールといえば親指型」みたいな空気になっていて非常に悲しい。
2023/01/24(火) 12:58:49.23ID:SulvXEySd
>>126
このネイルガン?みたいないびつな縁取りは自前なのかね?
ツルツルはいいけど、この状態で使いたいとは自宅だろうと流石に思えんな
2023/01/24(火) 13:05:56.40ID:WEWO4awE0
>>128
俺もゴム剥いだが元からついてる模様というかゴム張りがずれないようにする構造の一部だと思う
2023/01/24(火) 13:32:33.95ID:SulvXEySd
>>129
下らんレスへの返答ありがたい
でも、じゃあこれは工場の機械がやってんの?
ゴミ過ぎない??
2023/01/24(火) 14:08:15.25ID:6xRg1FOl0
>>126
うわーこれは溶かしたじゃなくて剥がした ですね…
段差できてるし
2023/01/24(火) 14:17:00.39ID:RRRZnpEdd
>>127
トラックボールの文化を守る為に共に頑張りましょう
活動の甲斐あって5chとそのまとめブログでは親指トラックボールは嘲笑される存在へと変わってきました
Twitterでも私の同士達と共に何とか風向きを変えようと試行錯誤してる所です
2023/01/24(火) 16:14:26.92ID:ghfIUUlM0
>>122
スマホも両手空いてたら人差し指で使うけどな
人によっては親指のほうが楽なんかね
2023/01/24(火) 18:28:06.73ID:zyzxF+8T0
>>124
煽ってるのはむしろ中指使いの>>111>>121な印象

他者をニワカ呼ばわりするような明確な煽りは今どきダサダサなので止めような
2023/01/24(火) 19:24:13.40ID:A4j9kI0aa
なんだ、新参が増えたのか?

半年POMってろ
2023/01/24(火) 20:40:44.26ID:/XGi6ZBP0
>>121
サーフェス使ってた時、キーボードのホームポジションに置いたまま親指でカーソル動かしてたぞ。最初無意識でやってて途中であれ?って気がついて以降そっちのほうが楽だからそうしてた。
2023/01/24(火) 21:33:51.05ID:oAHQzkAWd
親指も中指も好みの問題なのに自分の好み以外は認めないクズが多すぎて嫌になる
2023/01/25(水) 15:37:10.46ID:EKCZMFJCd
>>133
うちの年老いた親も常に人差し指だわ
2023/01/25(水) 15:43:17.65ID:TtHfvhuW0
40代のワシはもっぱら人差し指操作のみ
2023/01/25(水) 16:01:58.22ID:zmLeIEW00
片方しか使えないのが老害ってことかw
2023/01/25(水) 16:06:28.15ID:zmLeIEW00
両方使った上で人差し指を選ぶのがわいみたいな玄人ってことよw
2023/01/25(水) 16:42:23.73ID:It3kWrVrd
親指トラックボールはパチモンだから
トラックボールでもマウスでもない何か
2023/01/25(水) 16:47:19.38ID:oDlxunUZ0
まあ結局どこまで行っても老害のおもちゃなんで外から見て醜悪でない発言とか振る舞いではあってほしいわな
2023/01/25(水) 16:50:32.94ID:ZMkmBSUv0
ニトリのNウォームの上でマウスが使えないからMX ELGO買って一年経ったけどまだ馴染めない
親指って難しいわ
2023/01/25(水) 16:56:50.39ID:It3kWrVrd
買う前にこのスレをチェックするべきだったね
テンプレ>>8にあるようにトラックボール愛好家の中では親指型は買ってはいけないものになってる
2023/01/25(水) 17:13:09.28ID:ZMkmBSUv0
そうだね
中指や人差し指のも使ったこと無いから知らんけど、普通のマウスに戻ります
2023/01/25(水) 19:21:51.06ID:uK5fI3Rr0
わしは右手にdeft,左手はEX-Gぞ
両刀で死角なしぞ
2023/01/25(水) 19:27:03.17ID:Ln5vuX1K0
うるせえから親指トラボと中指トラボのスレ分けてくれよ
2023/01/25(水) 19:29:12.22ID:tZmPdgVC0
俺は右手オンリーだが、会社はm575、自宅はdeft proの両刀だわ
2023/01/25(水) 20:02:54.81ID:KsUkbB8B0
digio2Q(2.4Ghz)の電池交換したら、カーソルが飛び飛びでまともに操作できないようになったんだけど
原因わかる方いませんか
・交換前は普通に使えてた
・電池は開封直後の新品
・受信機の近くで操作しても駄目
2023/01/25(水) 20:12:28.94ID:zvvaTQ7Z0
他のドングルを全部外す
ドングルの刺す場所を変える(前から後ろとか
無線関連はまずこの辺をやれ
2023/01/25(水) 20:29:20.67ID:It3kWrVrd
>>148
出ていくなら勝手にどうぞ
親指ニワカが寄生してる状態だしな
2023/01/25(水) 20:41:40.39ID:BBQQuB0h0
色んな選択肢があることは純粋にいいことだよ
薬指トラボとか小指トラボも作ってくれてええんやで?
2023/01/25(水) 21:25:53.57ID:WiJ4A9wN0
急に変なの湧きだしたな
2023/01/25(水) 22:03:09.10ID:J1LHdVkv0
足で使う奴もおるよな
2023/01/25(水) 22:07:46.13ID:KsUkbB8B0
>>151
有難う、今試したら何故か直った
時間おいただけなのに無線はよくわからんな
2023/01/26(木) 00:59:36.62ID:geeR0c3Z0
>>152
このスレに寄生してんのはお前だろwww
さっさと自分の建てた無人のワ無しスレに帰りなよw
2023/01/26(木) 15:25:34.98ID:Je0QVZHE0
SBT Pro、Amazon在庫あったりなくなったり
今在庫復活したね
2023/01/26(木) 17:17:00.65ID:F4jK2SKv0
尼のSBT Pro見に行ったら発売予定日が2023年1月27日ってなってるね
2023/01/26(木) 18:22:47.07ID:Je0QVZHE0
SBT Pro
Amazonから通知きた
日曜に届くようです
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-jcuH)
垢版 |
2023/01/26(木) 18:43:06.75ID:tWd1PBsU0
果たしてネガティブアクセルは解消されてるのか
2023/01/26(木) 21:10:04.55ID:oVS/3CEV0
ファームアプデとかで直るのネガティヴアクセル
163不明なデバイスさん (スップ Sd1f-4ttJ)
垢版 |
2023/01/26(木) 21:41:25.87ID:mGUgG2D+d
明日届くわ届いたらレビューするわ
2023/01/26(木) 23:16:28.02ID:eDKK+uZT0
ネガティブアクセルって芸術点は何点?
2023/01/27(金) 07:48:05.43ID:iEuSo5pu0
なんか強そうな印象>ネガティブアクセル
2023/01/27(金) 18:10:48.03ID:aAdz8YTn0
なんでどれもこれも静音じゃないの?
2023/01/27(金) 18:22:29.64ID:+ecdKb9f0
160の者です
SBT Pro予想より早く届きました
ネガティヴアクセル(ポインターの変な突っかかり)はないです、ヌルヌル動きます
スクロールのカチカチがおとなしくなった

Windows7のKensingtonWorksはやっぱり対応機種になかった…
あとでWindows10で試してみます
iBT経由でOSでも使えたよ
2023/01/27(金) 19:24:20.41ID:zWD2Wkvfa
>>166
キーボードと客層が同じだからかと
高性能高品質ほどカチャカチャとタイプ音が敢えて鳴る仕様のが多いし

理解できんわ
2023/01/27(金) 19:27:33.57ID:8CHdZl1W0
たかだかマウスやトラボのクリック音程度で煩い!静音化しろ!とか
そっちの方が異常というか神経質すぎる
メーカーも需要がほとんど無いから製品作らないんでしょ
2023/01/27(金) 20:39:37.16ID:FBxYS8ae0
在宅では気にならんし
出社してもノイキャンヘッドセットしてるし
2023/01/27(金) 21:19:46.91ID:5QNI8U6n0
あと、静音スイッチは普通のマイクロスイッチと比べちゃうと
わりとすぐ悪くなるし、
メーカーとしては積極的にチョイスしたい部品ではないよね
2023/01/27(金) 21:21:07.88ID:O4FDxMRFd
配信してると結構カチカチ鳴るから気になるな
sbtとか結構鳴るからノイズキャンセル貫通してくる
2023/01/27(金) 22:30:07.40ID:lcRDEjPV0
個人的に静音スイッチはクリック感が物足りなく感じられて好きじゃない
静音なくせとはいらないけど通常スイッチ仕様も選ばせてほしい
GRAVI聞いてるかお前のことだよ
2023/01/28(土) 11:05:21.10ID:Nxb2nOHE0
SBTPro、自分も昨日届いたがまだ使い心地はわからん。
昨今のマウスが重いのは高級感を出すためなんだな、こいつは軽いな、とだけ思った
2023/01/28(土) 12:20:13.65ID:iZ+Gy0BTM
ワイヤレスのM-XT4DRBK-Gだけど数日前にいきなり反応しなくなって電池変えたわ
付属の電池だけど2か月くらいで切れるんだな
2023/01/28(土) 12:32:28.38ID:JgQJLhhga
>>175
Q.付属の電池がすぐになくなりました

【回答】
ワイヤレスマウスに付属の電池は動作確認用としてお付けしているものです。
新品として購入していただいた乾電池に比べて早く消耗する可能性がありますが、
マウス本体の異常ではございません。

新しい電池に交換して頂きますようお願いいたします。
2023/01/28(土) 12:54:11.65ID:JHKPL3HZ0
新品でも常用してたらそのぐらいの頻度で切れる気はする
2023/01/28(土) 13:35:17.99ID:n30pvZOD0
どうやらSlimblade Proのネガティブアクセルの原因はセンサーではなくボール側にあるようだ
有線版のSlimbladeと入れ替えたら動作が安定した
ボールの品質が悪くて染みがあったり外部のコーティングのせいで挙動が不審になるっぽい
2023/01/28(土) 14:02:25.85ID:Vb/E7D0pM
>>177
そのくらいの頻度で交換なんだね
PCの入力デバイスで初めてワイヤレス使ったからどのくらいで切れるか分からなかった
(Thinkpadのトラックポイントを20年くらい利用)
2023/01/28(土) 14:19:23.76ID:xO1QmZY20
EM7ワイヤレス5年目突入しててSBTプロ買い換えようかどうしようか
全機種はAmazonで1万円切ってから購入したけど、買い替え時はいつ頃か
2023/01/28(土) 14:36:39.01ID:TG3i43dd0
>>178
SBT Pro、コーティングのせいで有線のより指が滑って最初はヌルヌルすぎだった
ボールをよく拭いたら落ち着きました
ネガティブアクセルはなかった
手持ちの有線SBTより思い通りに動きます
2023/01/28(土) 19:24:41.06ID:OgWQTpYy0
垂直マウスみたいに縦に握りこんで親指でボール操作する感じのトラックボールないかなぁ

これ良さそう!と思って買うと普通のエルゴマウスなんだ・・・
2023/01/28(土) 19:46:01.91ID:JHKPL3HZ0
ゲオのトラボがまさにそのタイプじゃないの
カーソル方向の不具合も修正されたみたいだし
2023/01/28(土) 22:46:12.22ID:9Hjmkna1a
エルゴとか無視して四角い立方体トラックボールがあれば欲しい
普通に置いたら親指トラックボール
横にして置いたら親指バーティカルトラックボール

磁石内蔵でデスクにガチッとくっ付いて安定したり
2023/01/28(土) 23:25:56.19ID:vi72LZd90
手の負担やばそうだけど面白いな
2023/01/28(土) 23:50:35.36ID:W34xpG7Jd
M575よりちょっと小さくて、静音で、白がほしい
digio2 Qは分厚くて合わんかった
2023/01/29(日) 00:17:53.32ID:juwzNbjz0
ちょっとデカくて静音で黒なら。EM01なんだけどなw
2023/01/29(日) 00:57:34.83ID:CqH7aoaed
今ワイヤレスSBTの話してるんだけど
空気読めよガイジ
2023/01/29(日) 01:22:05.84ID:juwzNbjz0
ニワカ ゴミ クズ パチモン ガイジ
空気読む前にまともな文章読めやw 無教養w
2023/01/29(日) 01:58:18.52ID:74SjTJRtM
糖質だと複数の話が並行してると発症するんだろ
病院の室内に出来るだけ何も置かないのは怪我防止もあるけど、刺激をなるべく無くすのも目的のようだし
2023/01/29(日) 02:20:55.26ID:gl+lHAQg0
譲れない理想形があるなら黙々と一人でそれ追求すればいいのに、糖質ってなんでわざわざ他人につっかかるのかね
SNS入り浸ってもストレスにしかならんだろうに
2023/01/29(日) 07:05:57.30ID:cf1cRFX+0
他機種の話が嫌なら専スレ作ってそこから出なきゃいいのにね
2023/01/29(日) 08:18:09.54ID:jf1lP7zX0
障害者をいじめるなよ!
194不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-XVIT)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:21:27.29ID:AX5DkJnCr
55mmの玉ってブルーは売ってない?
195不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-AgXn)
垢版 |
2023/01/29(日) 17:41:29.43ID:060dcVEp0
SBT Proがなかなか出荷されなかったのはネガティヴアクセルの不具合改修のためだったのか?
2023/01/29(日) 19:16:18.91ID:6cCn2ztD0
いざ届くと何もないからそうなんじゃね
2023/01/29(日) 19:23:28.31ID:yxoahrhr0
何もないって事はないよ
SNSでも有線版と送球感が違うとか異音がするとかネガティブアクセルが〜とか結構報告ある
2023/01/29(日) 19:28:52.41ID:lvs6qvP60
Kensington Orbit FusionとGRAVIだったらどっちのほうが好き?
2023/01/29(日) 19:34:41.86ID:khdYJent0
静音スイッチじゃなければGRAVIだけどさあ
2023/01/29(日) 19:35:02.91ID:H/A27nNS0
どっちも使ってるが求められてる物が違うのに聞いても仕方ないやろ
2023/01/29(日) 19:46:03.10ID:Yl6Zqsaod
SBTPro、水平回転で異音がするって言ってる人がいるな
2023/01/29(日) 20:12:38.70ID:vJUeoVcs0
SBT Pro
最初のうちはギイギイ嫌な音が出てたけど、ボールをよーーーく拭いてしばらく仕事してたら音は止んだよ
操球感は今まで使ってた有線SBTよりいい意味で少し重め
2023/01/29(日) 21:05:55.08ID:tjM9Cj+g0
>>201
俺も「ヒギィ」って音するわ
使ってるうちに慣れて鳴らなくなるといいけど
2023/01/29(日) 21:30:08.16ID:MIgWmTufd
普段遣いでそんなに気にすること、自分はないんだよな
マウスなら息吹きかける。トラボなら掃除する
それで解決した気持ちになれる。マウスでFPSやってた頃はナーバスだったけど
今はよほどの初期不良じゃないなら、返品交換とか望むより
デバイスのクセに慣れるほうが早いって考えちゃう
2023/01/29(日) 22:17:49.00ID:AdxS5p3i0
kensington EM-5、15年くらい使ってたが
流石にベアリングがくたびれたのか、動きがおかしくなってきたので
買ってあった光学モデルのEM-7に変えてみた。

購入直後にチョロッと試したら、たまに動き出しが引っ掛かる感じがイマイチで
12年くらい寝かして置いたんだが、いざ本格的に乗り換えたら、
マウスカーソルの動きがヌルヌルで気持ちよいのな

しかし、これ、未だに現行モデルなのか(名前はちょっと違う?)
まぁlogicoolと違って、新モデルを次々と出すメーカーじゃないからか
2023/01/30(月) 02:56:47.20ID:6E1PqwJ30
>>203
最初から鳴らん固体あるから普通に交換対象かもな
2023/01/30(月) 05:44:54.97ID:cKceCdUb0
SBT Proにかなり興味があるのですが
KensingtonWorksのボタン割り当てに「アプリケーションを切り替える Alt+Tabの効果」
のような設定は可能でしょうか?
2023/01/30(月) 09:05:42.94ID:Sqn4wVAb0
>>207
出来るけどKensingtonWorks自体がいろんな不具合のある地雷ソフトだから出来れば他のツールを使った方がいい
2023/01/30(月) 09:09:29.01ID:cKceCdUb0
>>208
そうなんですかぁ
SBTProとMX ERGOで迷ってて出来ればSBTProがよかったんですが残念です
親切にありがとうございました。
2023/01/30(月) 09:35:00.31ID:IarO8d1v0
KW一時期酷かったけど流石に最近のはマシになってるんじゃないの?
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b22-A7yG)
垢版 |
2023/01/30(月) 11:16:06.80ID:A06qo59s0
届いた
いいね
ボールも滑らかに 動く
レビュー記事 明日までに書くので コメントで 知りたい事 聞いてね
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b22-A7yG)
垢版 |
2023/01/30(月) 11:18:55.18ID:A06qo59s0
ネガティブ なんとか って何 っっっっw
普通に 使えるじゃん
っっっっっっw
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a7c-5T4A)
垢版 |
2023/01/30(月) 11:56:25.84ID:zyWQdvrs0
中指でトラックボールに触れてる。確かに使い心地よい
オキニの自作キーボードに中指トラックボールを追加実装できたらうれしいな。
214不明なデバイスさん (スップ Sd5a-DSq2)
垢版 |
2023/01/30(月) 12:05:54.45ID:0RAEe+Wwd
sbt別にプロでも有線でも使用感変わんねーな
プロはdpi変更スイッチついたせいで逆にベストな設定に悩むようになったのが一番の違い
dpi大きくして速度加速度設定下げるのとdpi下げて設定早くするのどっちがいいんだろうか
2023/01/30(月) 12:22:41.54ID:Sqn4wVAb0
>>212
Amazonのレビューにもあるように
左右に小刻みに動かすような動きすると急にポインタが遠い場所に飛んだりする現象だよ
ゆっくりカーソルを動かしてる場合には起きないから気付いてない人が多いんだろうね
2023/01/30(月) 12:23:40.33ID:MlTxUKiSd
>>213
親指で転がすデザインは頭おかしいレベルだよね
2023/01/30(月) 12:37:00.64ID:dZy6ureB0
>>215
そんな操作普通はしないよ
ゲームっていうならマウス使え
218不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-YFlL)
垢版 |
2023/01/30(月) 13:36:33.61ID:6MOpPiYSp
deft proとかトラックボールエクスプローラーとかorbit fusionとか使ってたからなのかslimblade pro買ってみたけど中々慣れないな
スクロールが暴発するw
ボール頂点よりちょい前側で操球する癖がついてるわ
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b22-A7yG)
垢版 |
2023/01/30(月) 14:40:35.45ID:A06qo59s0
左右 上下 どの方向に 細かく動かしても 問題なし
Macなら ポインタ 矢印が、大きくなるだけ
使い勝手は 旧と 同じ
dpi 設定 worksの 設定と セキュリティの エラーとか
細かいことは あるけど
これ 良いよ 
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b22-A7yG)
垢版 |
2023/01/30(月) 14:44:07.78ID:A06qo59s0
無線は USB3のノイズで 飛ぶのを確認
有線なら 起きない
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b22-A7yG)
垢版 |
2023/01/30(月) 14:45:50.37ID:A06qo59s0
Macの スリープ解除は 無線は 失敗するね
2023/01/30(月) 15:42:26.35ID:zJrNDV4a0
>>211
日本人の方ですか?
2023/01/30(月) 15:45:25.83ID:n83Et+Na0
SBT Pro スクロール操作でグルっと回すとたまにキィキィ鳴るな
後は使い始めだからか静止状態から少しだけ動かそうとすると引っかかりがある
ボタン割り当ては8個まで割り当て可能になってるけどHUGE使ってたので物足りずX-Mouseを利用

HUGEと比べるとスクロール操作は快適になった
他は慣らせばなんとかなりそうな感じではある
2023/01/30(月) 16:21:01.83ID:gw09ek2hd
日本語が変なのはNG登録
2023/01/30(月) 18:02:41.09ID:7oHOz/dv0
>>222
それ言うなら
害国のかたですか?
でしょ
226不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-fO7+)
垢版 |
2023/01/30(月) 18:27:56.52ID:hBNnni9K0
2つのデバイスの両立って無理なのかなあ
ローラマウスREDとSBTPRO、お互いのソフトで変更したマウススピードと加速が上書きされるからちょうど良い設定ができねえ
2023/01/30(月) 19:44:03.75ID:N8ZyzeEs0
>>226
過去スレの 2022/10/29(土) ~ 2022/10/31(月) あたりにその解決策が載ってた
228不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-AgXn)
垢版 |
2023/01/30(月) 22:50:34.34ID:UJrXUBym0
SBT Proやっぱり前情報通り偶にカーソル暴走するみたいだな
しばらく様子見してバージョンアップを待つか
229不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-fO7+)
垢版 |
2023/01/31(火) 00:09:55.38ID:e1wApsnK0
SBT PRO、スクロールでギィってなるんだけど個体差?
2023/01/31(火) 00:18:15.22ID:TWYhtiofd
それ効果音じゃなくて?
ゆっくり回したらカチカチカチカチって鳴ってない?
231不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-fO7+)
垢版 |
2023/01/31(火) 03:44:28.75ID:e1wApsnK0
>>230
カチカチはもちろんなってるけど、はやく回したらキュッみたいなのなるよね?
232不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-fO7+)
垢版 |
2023/01/31(火) 04:19:49.37ID:e1wApsnK0
あ、ていうかamazonのレビューにも全く同じ症状あって動画も乗ってた キィキィ鳴るってやつ
旧SBTではならないからPROだけっぽい これで交換できるのかなあ
2023/01/31(火) 05:52:43.59ID:m0A2vR0H0
当たり個体引けて満足やぁ
有線でも2回交換したから不具合こんごもないとええなぁ
2023/01/31(火) 08:12:24.15ID:Oz3Od10r0
捻りスクロールキィキィはproに限ってではなく無印からあったよ
よっぽど不良個体でなければ潤滑剤で大人しくなる
2023/01/31(火) 15:01:09.85ID:GxQESYYX0
S爺さんのレビュー来てるね
お疲れ様です>>211
2023/01/31(火) 19:35:25.51ID:hTDF8DTJ0
S爺って誰?
2023/02/01(水) 09:34:29.12ID:PtBxQ4SQM
中華の奴レビュー書いたら2000円くれる
1000円なら安いな
2023/02/01(水) 13:28:09.77ID:myc74dLs0
>>237
俺もそれ買ったけど、これやってる業者
前、アマゾンから強制排除されたよね
まだやってたんだ
俺はそんなレビュー見て買ったことにがっかりしたわ
2023/02/01(水) 13:31:45.62ID:2ZwFllK00
こういう所のアマギフ使ったらアマのアカウント永久バンとかもあり得るんだろ
こえぇ…
2023/02/01(水) 13:34:01.60ID:rKnU8Guzd
>>234
潤滑剤って具体的に何使ってる?
2023/02/01(水) 14:53:54.77ID:WFfDrmqN0
そこに鼻があるじゃろ(ry
2023/02/01(水) 15:01:31.49ID:ca6eXjWT0
偽造カードなんて偽札とほぼ同義だからなぁ
アマゾンBANされたらもう生活できない自信あるわ…
2023/02/01(水) 15:09:58.65ID:6uSlJVQ/0
他のアカウント作ったらええやん
2023/02/01(水) 15:15:25.04ID:5YCf1oxid
親指型が売上ランキングで上位にくるからくりがこれ
2023/02/01(水) 15:32:39.85ID:BdN1R2BYa
顔の脂を塗ってるとかキモすぎ





え、ガチなん
2023/02/01(水) 15:59:28.46ID:5oZZXBh40
普通にボナンザ使ってますわ
1回買うとなかなか減らないし
2023/02/01(水) 17:19:01.06ID:HyQ7EYN70
>>240
ボナンザ
あんまり長持ちはしないけど滑り悪くなったら気軽に使えていい
ところで普通に素手で塗布してるんだけどこれ長期的に皮膚への影響大丈夫なんかな
数年使ってるけど特にこれといった問題は起きてない
2023/02/01(水) 17:24:55.59ID:C4ytO3Vx0
HUGEいま6000円くらいするんだな
2500円のイメージが抜けなくてなかなか買い換えられない
2023/02/01(水) 17:31:07.33ID:YV3J1fS50
釣具屋で聞いてみたけどクーラーボックスのような食品に触るものにも使えるから大丈夫と言われたよ
本当なんかね
もっともトラックボールの球を始終指で触ることは言ったが店員はトラックボールのことは知らなかった模様
2023/02/01(水) 18:16:56.46ID:PtBxQ4SQM
>>238
ハードディスククローンのやつも金もらえた
普通は日本のメーカーのやつ買うよね
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-5IHC)
垢版 |
2023/02/02(木) 01:20:35.47ID:Kz0YSvm30
SBT PRO届いたわ。
案の定、キーキー鳴るし、細かな動きだとぎこちなくなるから文字のなぞりができない。、ネガティブアクセルってこのことか。

カーソルの動きがぎこちない。

ボール洗って、拭いて、ボナンザ塗ると少しはキーキーなマシになったかも知れないが…
55mのボール交換したいが…

返品かな
2023/02/02(木) 01:55:08.90ID:9HQB8U5H0
SBT Proの捻りキーキー、別に有線でもこんな感じだったからなぁ
2023/02/02(木) 03:12:54.87ID:uvhi7RtX0
>>251
文字なぞりぎこちないのはDPI400に下げたら治るって聞いてやったら治ったよ
2023/02/02(木) 03:27:50.99ID:uqK1NHUF0
>>205
EM5のベアリング、横のフタ開けてゴミ取り・グリスアップすると復活しますよ。
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-5IHC)
垢版 |
2023/02/02(木) 03:58:43.44ID:Kz0YSvm30
>>253
そうなのか、ありがとう
dpiは400、800、1200、1600に切り替わるみたいだね。
右手使うから右側にdpi表示がついてるとわかりにくいな…
2023/02/02(木) 04:37:22.53ID:eLX0mx4F0
大玉トラックボールが欲しくExpertMouse ワイヤレストラックボールの購入を検討しているのですが
レビューに無操作だとスリーブに入って復帰にはボタンを押す必要があるらしいのですが
bluetoothでも無線接続でもスリーブに入ってしまうのでしょうか?

それと、現在をM575使っていて手のひらの痛みに悩まされていますExpertMouseは
Slimbladeに比べると傾斜がキツイようですが、Slimbladeの方が良いでしょうか?
田舎住まいで実機を触る機会もありませんので、アドバイスよろしくお願いします。
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-5T4A)
垢版 |
2023/02/02(木) 04:56:45.69ID:9c8TBWIf0
フォトショで素早くジグザグやら斜線かくのって確かに完全に無理だわ
6年落ちの有線モデルでふつうにやれることがまったくできん
ボール交換とか関係ないな
飛びまくって話にならん
どのDPIでもとにかくダメだ
2023/02/02(木) 08:12:35.32ID:/5qr2LMs0
在宅で仕事してるがSBTPro快適に使用中
社内仮想マシンでもヌルヌル動きカーソル飛びもなく異音も無し
でもリストレスト欲しくなった
エレコムCOMFYでいいかな
2023/02/02(木) 09:42:12.61ID:IJd2tynb0
SBTPRO買うなら今日から2月5日までがベスト
Amazonタイムセール祭りとJCBクレカ使用で3000円キャッシュバックがあるからね
2023/02/02(木) 11:04:16.87ID:Mo/5t1VH0
?16500円のままなんだが
261不明なデバイスさん (ワッチョイ b304-DSsr)
垢版 |
2023/02/02(木) 11:48:12.63ID:j7dmb5V30
>>257
こちらも同じ状況です。
通常のOSオペレーション操作では問題ないのですが、画像編集ソフトでのレタッチ作業で、細かい範囲を往復させるような場合では、全く使い物になりません。
※有線、無線、DPI設定に関わらず発生。
そんな作業はマウスはペンタブレットに任すのが普通でしょうが、ちょっとしたことならトラックボールで完結したいのでどうしたものかと・・。

友人も同時に購入したので4台で動作確認しましたが、どれも同じ状況です。有線版とボールを交換しても症状は変わりませんでした。
※友人がファームウェア等の更新で直す予定があるのか、代理店に確認中
ちなみに有線版も複数所持しているので試しましたが全台、問題ありませんでした。
うーむ、デザイン等は最高なのに残念・・・・。
2023/02/02(木) 12:15:03.64ID:bl9UHNLAa
問題出てるんですね
修正されたら買おうっと
2023/02/02(木) 12:53:55.63ID:IJd2tynb0
>>260
販売価格自体は変わらないけど
1万円以上利用で2%〜10%ポイント還元と
キャンペーンエントリーでJCBクレカ5000円利用毎に1000ポイント還元がある
結果的に実質12500円くらいになる
264不明なデバイスさん (スーップ Sdba-A7yG)
垢版 |
2023/02/02(木) 12:56:25.16ID:D4E69bU7d
>>261
Photoshopでの問題?
ペンでジグザグに描くの?
265不明なデバイスさん (ワッチョイ b304-DSsr)
垢版 |
2023/02/02(木) 13:20:15.80ID:j7dmb5V30
>>264
Photoshopは一例でどんな環境でも、小さな範囲で反復動作をすると挙動が不安定になります。
Photoshopでは修復ブラシ系で小さな範囲をコシコシするとカーソルが思っていた範囲からはみ出します。
通常のオペレーションでは問題ないので妥協可能ですが、あの値段の製品で妥協するのもいかがなものかと・・・。
ファームウェア等で改善すれば良いのですが・・。
266不明なデバイスさん (ワッチョイ b304-DSsr)
垢版 |
2023/02/02(木) 13:46:42.94ID:j7dmb5V30
ケンジントンワークスの問題だと思うのですが、Slimblade Proの上側横ボタングループの同時押しの判定が厳しい場合があります。
具体的に言えば、ふたつのボタンを時間差なく、射貫くように押し、さらに素早く離さないと反応しにくい感じです。
上記問題には発生条件があり、右側縦グループの同時押しに機能を設定していると発生するようです。このグループの同時押しを無効化すると問題が消失します。
何台かのPCでテストしたところ、全てで再現されましたので、いずれアップデートで修正されるのかなと思います。
267不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-AgXn)
垢版 |
2023/02/02(木) 13:51:09.09ID:0IKjirla0
バージョンアップ版は出るの何年後だろうな
ケンジントンはとにかく情報が漏れんから動向がつかめん
2023/02/02(木) 13:59:30.24ID:MA+2/OJ90
>>266
ボタンの同時押し
SBT/SBT Proならボタンの境い目を押してみては
上下ならやりやすいかも
2023/02/02(木) 14:15:27.11ID:9HQB8U5H0
SBTの上下は割れ目が軽く押せるから良いんだけど
左右だと真ん中硬いから手を広くして押さないと駄目で特に上同時がやりづらい
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b22-A7yG)
垢版 |
2023/02/02(木) 14:35:54.53ID:uGejmN1J0
>>266
パソコンてMacの事ですよね
動作環境はわかんないんで、
うちの環境では、支障が出るほどの飛び飛びにはなってません
てか ペイントソフト トラボで描きませんよね
ペンタブレット 液晶、タブレット使いますよね
2023/02/02(木) 14:36:19.56ID:kTLxUaQW0
Xの割り当ても解放してくれりゃいいのに
2023/02/02(木) 14:42:43.90ID:IJd2tynb0
>>270
ペイント以外でも素早くカーソル動かすといつでも発生する可能性はあるわけだから結構問題
大玉はDTMユーザーに多いからシンセサイザーソフトなんかでもこんなにカーソル飛んでたら仕事にならない
2023/02/02(木) 14:52:31.54ID:MA+2/OJ90
>>270
Windows使いです
Acrobatでの文書校正でフリーハンドで線を描くことは時々あります
ここの範囲消してってことで雑に囲んだり塗ろうとすると線が飛ぶことが
ゆっくり描けば目立たないけどついザザッてやって自爆
274不明なデバイスさん (ワッチョイ b304-DSsr)
垢版 |
2023/02/02(木) 14:57:22.62ID:j7dmb5V30
>>270
当方の環境はWindowsなんです。
トラックボールで絵は描かないんですが、修正ツール等で細かい範囲のシミをコシコシすることが多いんです。
マウスもペンタブもあるのでそちらに持ち帰れば大丈夫なんですが、簡単な修正作業は有線版のSlimbladeで問題なく出来ていたので残念な感じが・・・。
気を悪くされたのならすみません・・・。
2023/02/02(木) 18:23:58.01ID:0y3K/SWZ0
同時押し云々はWindowsならX-Mouse Button Controlインストールすれば解決するぞ
ボタン押下+スクロールでタブ移動とかウィンドウ切替とかできるようになるしかなり便利になる
2023/02/02(木) 18:38:32.54ID:UFFB3SHkd
>>275
あと、ホイール上下でそれぞれctrl+zとctrl+y割り当てるのもオススメ
戻したいところにすぐ戻せる
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a63-5T4A)
垢版 |
2023/02/02(木) 19:19:51.85ID:NYP5g+qg0
>>265
現象自体はデスクトップでただ動かしていても常に起きてるのがわかる
起きてはいても、したい操作に影響ないと気づかないってことじゃない?

>>267
同時押しできない初期のSBTから、できるようになったRev1.09までは、わりとすぐだったよ
2023/02/02(木) 21:57:11.96ID:9HQB8U5H0
SBT Pro、最高の1600dpiで常用してると通常用途でもたまにカーソルがぶっ飛ぶな
279不明なデバイスさん (ワッチョイ db63-5T4A)
垢版 |
2023/02/03(金) 14:25:19.17ID:uitsRjYu0
カーソル飛びは、何かのウィンドウのバーをつかんで左右に何度も往復でドラッグしてみれば、デスクトップでもはっきりわかるよ

速度は、200pxくらいの距離を1秒間に3往復させるくらいの速さ
できるだけ正確に、左右同じ位置に繰り返し往復させる
カーソル飛びが発生していると、毎回同じ位置に移動させているはずなのに、時々ずれていくのがわかる

また、この速度の正確で素早い操作が苦手な人は、そもそもカーソル飛びを体感する機会はないから気にしなくていい
280不明なデバイスさん (ワッチョイ db63-5T4A)
垢版 |
2023/02/03(金) 15:30:50.84ID:uitsRjYu0
> カーソル飛びは、何かのウィンドウのバーをつかんで左右に何度も往復でドラッグしてみれば、デスクトップでもはっきりわかるよ
タイトルバーをつかんでウィンドウ自体をドラッグという意味です
2023/02/03(金) 16:42:21.88ID:CFWlIjFF0
エクセルのセルを左から右にひとつづつクリックするだけでわかるよ
400DPI以外はどの接続でも引っかかってカーソルがついてこない
エクセル使い発狂するよコレ
2023/02/03(金) 16:51:31.29ID:6iHKKDood
新SBT届いたから色々いじってたけどx-mouseとの相性いいね
設定項目が細かいから割り当てや判定設定なんかを色々考えたり試したりで1時間ぐらい使っちゃったけど満足だわ
ケンジントンワークスとかいうゴミは消した

あと他の人も書いてる通りキイキイ鳴るのが気になるけどほっときゃ治るのかこれ?
2023/02/03(金) 19:16:41.88ID:S2mFlhmUa
キイキイ鳴るのは仕様だと思うべし
2023/02/03(金) 20:17:47.36ID:hMWQdU8zd
キイキイ鳴るの、多分本体ってよりボールのせいだよな?
ボール握ったとき、石鹸で洗った後の髪の毛みたいなキシキシ感あるからこれが原因だと思うわ
サードパーティ製のボールにしたら変わるかなと思ったけど55mmって全然無いのな
55mmである程度真球に近い精度で作られてれば替え聞くよね?水晶玉とか入れてみようかな
2023/02/03(金) 20:28:34.66ID:wuG6OHRy0
>>284
ボールと支持球の両方
両方アルコールで洗った後シリコンスプレーとかで鳴きは治るよ
2023/02/03(金) 21:08:12.69ID:hMWQdU8zd
>>285
やったけどダメだわ
ボナンザ買おうかな
ペリックスのボール使ってる人いる?どう?
2023/02/03(金) 21:54:21.79ID:6iHKKDood
>>286
どうせ後で気になって買うだろうと思って一緒に買ったけど回転は純正の方がスムーズ
ペリックスに交換してもキイキイ鳴るのは変わらんかったしボナンザ使った方がいい
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 7368-DSsr)
垢版 |
2023/02/03(金) 22:11:04.31ID:0WsPBbUm0
カーソル問題は代理店のアコ・ブランズさんも認識してくれているようで、ファームウェアアップデートで対応頂けるようです。
※アコ・ブランズさんの対応がとても丁寧で感激しました。
当初は返品か交換を考えておりましたが、ファームウェアアップデートを待つことにします。
289不明なデバイスさん (スププ Sdba-fh1h)
垢版 |
2023/02/03(金) 23:52:56.49ID:VGX8BrWid
ロジクールのトラックマンマーブルに近い操作感(玉のすべり・軽さ・なめらかさ)のを探してるんだけど、人差し指タイプでおすすめないかな?(個人の感想でいいです

エレコムのは自分には玉の動きがしぶくて無理だった
他のは展示品がなくて試せなくて
2023/02/04(土) 00:08:32.20ID:dNP8xB1g0
>>288
それマジ?
291不明なデバイスさん (スップ Sddf-rQr8)
垢版 |
2023/02/04(土) 00:10:32.79ID:k6HbpfV5d
ケンジントンは現行EMも酷い
センサーの調達先を3流のとこに変更したんじゃないか
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb9-k8PW)
垢版 |
2023/02/04(土) 00:28:31.99ID:FaFR1rkH0
orbitのときもそうだったけど、またカーソル飛びするのか…
トラックボールの老舗が何やってるんだよ;;
2023/02/04(土) 01:20:15.17ID:EO2+/A3A0
ケンジントン、ファームウェアアップデートなんてした事無いけど信じていいんか
2023/02/04(土) 01:26:20.34ID:dNP8xB1g0
初期SBTの上ボタン解放ファーム以来だよな
>>288がほら吹いてなければだけど
2023/02/04(土) 04:23:21.46ID:iSQQ1xkN0
SBT Pro届いた
有線SBTとの比較でSBT Proヨイショしてるやつ、実際にはくらべもしないでテキトー言ってない?
本当はSBT Proしか持ってなくて有線ディスりたいだけかもしらんが、嘘だけはやめろ
交互に使ってみれば、誰でもわかるレベルの差
400だろうが、800だろうが、圧倒的に有線SBTのほうが滑らかで正確じゃん
本当にこの差がわかんないほど鈍感ならマウス語る資格ない
2023/02/04(土) 07:32:58.66ID:tirJp5+r0
人柱のみなさま乙です
2023/02/04(土) 07:53:02.22ID:RML9lwjk0
長らく無線派だったけど無線トラボの問題に多く遭遇して有線派になりつつある
別に無線自体が悪いわけじゃないと思うけど問題を抱える無線機が多くて
有線であればその手に遭遇するリスクがないので安心
2023/02/04(土) 09:05:28.73ID:hrEgwpB40
ケンジントンの無線機種の品質が低すぎるのかぁ
2023/02/04(土) 09:13:59.06ID:Gkq0H6NG0
m575とdeft proしか使ったことないトラボ歴ひと月の俄だが、不具合らしい不具合は皆無だけどなぁ
2023/02/04(土) 09:23:57.99ID:dNP8xB1g0
少しだけカーソル動かす時ボール転がしているのにカーソルが動かないバグあるよねコレ
2023/02/04(土) 09:33:54.32ID:uC7aswKK0
そもそもアコ・ブランズにそんな権限はないでしょ
アコ・ブランズに出来るのは修正してくれって要望をケンジントンに挙げるだけだ
302不明なデバイスさん (スップ Sddf-rQr8)
垢版 |
2023/02/04(土) 09:55:52.52ID:k6HbpfV5d
>>298
それが去年末に買った有線EMも酷いんだわ。
なので現行の有線Slimbladeも同じなんじゃないかと思ってる
2023/02/04(土) 10:01:07.39ID:uC7aswKK0
>>300
初動の引っ掛かりはボール洗浄からの潤滑剤コーティングで治るよ
高速操作時のカーソル飛びはどうやっても治らない
2023/02/04(土) 10:13:25.66ID:KIEx97VVa
初動の引っ掛かりって
bluetoothの待機時間が異様に短くてすぐに切れてる
とかじゃなくて?
Wi-Fiで繋いでもなるの?
2023/02/04(土) 10:23:19.95ID:dNP8xB1g0
>>303
洗って洗浄なんてしてるよ
800以上で水平にゆっくり動かしてみ
カーソルが反応したり動かなかったりするから


>>304
全部の接続で同じようになるよ
2023/02/04(土) 10:23:41.44ID:dNP8xB1g0
ってWi-Fiってなんだよ
2023/02/04(土) 10:26:24.80ID:Z4lCkhBi0
SBT Pro しばらく使ってたら手の脂でコーティングされたのか引っ掛かりもなくヌルヌル動くようになった
スクロール時もキイキイ鳴らなくなったし快適だわ

dpi800にしてるけど普通に使ってればカーソル飛びとか初動の反応の悪さとかはないね
高速ジグザグとかやらんし気にする必要もないように感じる

dpi1200でも問題ないけど1600は確かに安定しなかったから実用としては1200までかな
2023/02/04(土) 10:35:38.35ID:uC7aswKK0
>>305
それは個体差による不具合だと思うよ
ボールの品質が悪くて何処かに消えない染みがあるんじゃないか?
2023/02/04(土) 10:53:10.10ID:MsFIwdYj0
1,200で使えるとか生粋のボーラーだな
細かい作業難しくない?
2023/02/04(土) 11:25:15.06ID:Z4lCkhBi0
>>309
1200でもポインタ精度ONにすれば使えなくはない
結局800に落ち着いたけど
ポインタ速度MAXなら800でも3画面ぐらいスイスイ移動できるしね
2023/02/04(土) 12:16:05.78ID:czAyLnZHd
>>308
後出しですまんやけど3台持ちなんや
有線のボールも試しているしシミとか無いよ
個体差ってことかお前の頭の中ではおめでたいな
2023/02/04(土) 12:39:01.35ID:uC7aswKK0
>>311
実際こっちでキミの言う800以上で水平にゆっくり動かす動作とやらをやってみても症状再現しないんだから
個体差か環境差しか考えられないでしょ
PC側のなんかの常駐ソフトが悪さでもしてるんじゃないの
2023/02/04(土) 12:42:35.55ID:QZdsJpi00
べたべたしてしまったボールをウェットティッシュで拭くと
スクロール時にキーキーなる
ボナンザ塗っても、数日経てばスクロール時にキーキーなる
べたべたしたまま使うか、別の手段でスクロールするしかないのかね?
2023/02/04(土) 13:16:22.86ID:DfwPLbEL0
コロナ対策でこまめに手を洗うのでボールがベタつくことはない。
やはり電動シェーバーのオイルかワセリンを薄く塗るのが安心で結構長持ちする。
2023/02/04(土) 13:52:05.19ID:dNP8xB1g0
アンカー打つのやめよ
自分の環境で起こらないことはおまかんとしか捉えられないヤバいやつだ
よかったね再現しなくて
2023/02/04(土) 14:05:23.48ID:Lt84pexLd
マウス加速オフ歴長いけど、トラボ使うならオンの方が相性いいの?
2023/02/04(土) 14:13:56.86ID:asKits7Oa
>>316
個人的にはオフ一択
持ってるトラックボールが低DPIとか、ローセンシで使いたいとかじゃない限り必要ない

加速は低DPIのマウスでモニターの端から端まで移動する時に何度も持ち上げないための機能
トラックボールをコロコロしたい人には不要
2023/02/04(土) 14:18:08.02ID:8Dh8Bam2a
>>317
連投スマン
親指式の人は加速オンにしてたわ
ストローク短いからだろうな
2023/02/04(土) 14:24:11.42ID:8aO/tGnS0
親指は縦横で転がしやすさが違ったりするしね
親指式の縦ストロークは小玉トラボ並み
2023/02/04(土) 14:43:34.97ID:41QXER2Qa
あんまり触れたくないけど親指が批判されがちなのってこの加速オンオフの精度の問題だよな
321不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-zLlH)
垢版 |
2023/02/04(土) 14:50:35.96ID:NkohWuu/0
オレの感覚では大丈夫 だからこの製品は大丈夫
この論法になってるやつに仕事を頼んだら、ひどい目にあいそうだな
2023/02/04(土) 14:58:40.52ID:srDO4sfMd
トラックボールは普通のマウスに比べて細かい動きがしづらいから加速入れてそのへんをカバーしてる人が多いな

逆に普通のマウスは加速切ってる人が多い
FPSやってたら加速オフ必須だしね
2023/02/04(土) 15:14:04.22ID:J82SHFkld
>>317
レスありがとう
マウスでFPSやってた頃にオフにしてそれっきりだったけど納得できた
確かに親指トラボだと加速オンもありっぽいな
324不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-zLlH)
垢版 |
2023/02/04(土) 15:17:10.69ID:NkohWuu/0
> トラックボールは普通のマウスに比べて細かい動きがしづらい
トラックボールに本当に慣れている人の場合、それは逆
2023/02/04(土) 16:18:38.81ID:srDO4sfMd
>>324
5年くらいマウスとトラックボールの両刀使いやってるけど、あと何年修行すればマウスより細かい動きができるようになるのか想像できん
トラックボールひとつで全部やろうとして1ヶ月ぐらいFPS練習したけど心折れたわ
まあトラックボール使いのプロゲーマーもいた筈だし頑張ればそのレベルまで行けるのかね
2023/02/04(土) 16:19:54.52ID:ZqCZ28Gbd
ゲームは無理だろ
327不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-zLlH)
垢版 |
2023/02/04(土) 16:57:22.84ID:wrdvN7zK0
マウスとトラボは、オートマ車とマニュアル車みたいなもの
簡単に免許が取れてよく売れるものが、操作性が優れているものってわけじゃないし
何年使えばとかいう問題でもない
何年乗っても高速の渋滞はオートマが楽だし
乗り始めて8時間でも峠じゃマニュアルのほうが速い
2023/02/04(土) 17:04:21.64ID:/s8qMhZT0
唐突に出した例えが下手すぎてわらた
2023/02/04(土) 17:08:59.03ID:ZqCZ28Gbd
普通のマウスとトラックボールの合体版みたいなのって需要あんのかな
たとえばスリムブレード本体を握って動かすと底面のセンサーでポインタが動く、みたいな
330不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-zLlH)
垢版 |
2023/02/04(土) 17:11:24.36ID:wrdvN7zK0
普段、渋滞する道ばかり走ってるのか、峠ばかり走ってるのか
どんな操作に慣れるかは、している内容によって変わるって意味だが
例えが下手で申し訳ない
2023/02/04(土) 17:22:30.85ID:ueVNznHK0
>>289
賢人のoribit wireless mobile併用してるけどまあ使える。

数字以上に玉径の差感じるし斜め上からの被せ持ちもできないけど、マーブル復活しないならまあこれでいいかくらいには思える。
332不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-zLlH)
垢版 |
2023/02/04(土) 17:34:41.93ID:wrdvN7zK0
>>329
Apple Mighty Mouseでボール側でもカーソルが動かせればそんな感じか
何のためにそうする必要があるかだが
2023/02/04(土) 19:12:46.00ID:ueVNznHK0
>斜め上からの被せ持ちもできない

これはできた。
ひさびさにデスクトップで使ってみたけどliinuxだとタッチセンサのスクロール量が少ない(し調整できない)のが気になった。windowsだとどうだったかは明日にでも。
334不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-BNwz)
垢版 |
2023/02/04(土) 20:32:30.76ID:UMr1Xgdm0
SBTProの評価はamazonの最初のレビュアーの言った事が全てだよな
ワイヤレスが必要で無ければ旧版の方が安定している
2023/02/04(土) 20:44:43.29ID:RML9lwjk0
旧版っつってもセンサーがレーザーのと赤色光になったの2種類あるがどっち?
あと上のボタンの機能が特殊仕様でなく中クリックと戻るになってたりもする
どのバージョンが最も安定してるんだろ
2023/02/04(土) 21:22:01.01ID:dNP8xB1g0
>>329
SlimBlade track ball mouseってのがあったのよね
2023/02/04(土) 22:26:23.22ID:EO2+/A3A0
有線SBTも余った事だし左手でコロコロしてみたけど、コレはコレでいいな
キーボードの両側にSBT置くのかよって絵面以外は
338不明なデバイスさん (スププ Sd5f-R7/x)
垢版 |
2023/02/05(日) 01:03:43.23ID:wYOTKnVdd
>>331
ケンジントンか、、お試しでひとつ買ってみるかな、ありがとう
2023/02/05(日) 02:10:06.31ID:fLrvloAf0
>>338
当たり個体に当たれば結構快適よ!どのモデルでもかなりバラツキあるから交換対応前提で良い個体狙うのが良い有線SBTは2回で済んだから割と安定してる
2023/02/05(日) 06:58:25.65ID:fSUB4MQQM
えー知らんかった
TM-150、高騰してんの?
メルカリで予備機買っとこう
2023/02/05(日) 08:14:38.39ID:/txnP0b70
SlimBladeはM01400がいいよ
342不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp63-D+EL)
垢版 |
2023/02/05(日) 09:06:03.61ID:j+RsncHKp
SBT Pro 時々カーソルが全く動かなくなる時がある
2023/02/05(日) 09:07:27.95ID:Yqd4Tuw+0
>>342
俺も
なんだこれ
しかも結構な頻度で
2023/02/05(日) 09:29:54.13ID:u0h1YeHP0
>>342-343
ポインタの加速をONにすると引っかかる場合があるのでOFF推奨
あとボールの初期コーティングが悪さしてセンサーがうまく読み取れてない説と
省電力機能の影響説がある
2023/02/05(日) 10:13:50.83ID:OpYJJdg00
オフにしたけど1600だと引っかかるし加速オフ気持ち悪いわ
SBTで問題ないのになんでだよコレ
2023/02/05(日) 10:51:43.43ID:fLrvloAf0
外れ個体当たると大変よな
2023/02/05(日) 11:03:10.20ID:+VathU4y0
HUGEを1年半ほど使っているけど、どうしても静止摩擦強すぎて不満が溜まる。
最近平行してGRAVI使い始めたけど静止摩擦と通常時の摩擦に差がなくてボール操作が気持ちいい。
エレコムの玉が悪いのか大玉だからなのかな?一応ボナンザも使ったりしてみたけどボール動かすたびに不満がたまるんだよなぁ。
ボタン数や場所に不満ないのでHUGE使いたいんだが悩ましいわ
2023/02/05(日) 11:14:13.13ID:xDMW8nezd
HUGEってヒューゲって読むの?
いつもハゲって読んじゃう
2023/02/05(日) 11:21:52.17ID:mNh3X94F0
発売から5年以上経っているけど、信頼のおけるEM7ワイヤレスを買って左右の同時押しもできるようになって安定して使えている。
エレコムマウスのジェスチャー機能のボタン一個を押しながら組み合わせると割り当ての幅が広がる。
2023/02/05(日) 11:24:59.26ID:/UlxK5fg0
>>348
ヒュージ
2023/02/05(日) 11:30:44.65ID:xDMW8nezd
なるほどヒュージですか
エレコムはエレエレだって言うから選択肢に入れてなかった

MX ELGO買わなきゃ良かったなぁ
2023/02/05(日) 11:40:44.14ID:9HtCLKrC0
いくらなんでも中学英語やぞ…
2023/02/05(日) 12:31:40.20ID:9x/lKwHG0
>>258
COMFY、ソフトのほう使ってます
Amazonのレビューに本体がガタつく個体があるとのことですが、これに置けばわからなくなります

最初からCOMFYに置いて使ってて、そのレビュー見てデスクに直置きしたらわたしのもガタついてたので

1週間気づいてなかった…
2023/02/05(日) 12:35:53.45ID:EDDE6GRb0
うちのハゲはツルッツルやで
支持球の微妙な取り付け位置でアタリハズレあるんやろな
2023/02/05(日) 12:59:53.03ID:mNh3X94F0
>>348
https://www.google.com/search?q=huge&oq=huge&aqs=chrome..69i57j0i4i433i512j0i4i512l2j0i4i433i512l2j0i4i512j0i433i512.3125j0j16&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8
2023/02/05(日) 13:01:45.41ID:X70dyyl20
自分のHUGEも最初ボールが引っかかりまくってたからキレて力入れてゴリゴリ回しまくったらヌルヌルになった
エレコムのマウスはどれも部品の精度が悪くて支持球の滑りが悪かったり支持球以外の部分にも擦れてたりするからボール変えてもあんま意味ないし無理矢理慣らすしかない

エレコムのマウスはHUGE以外も含め4台ぐらい買ってるけどどれもそんな感じ
機能面では他社製に比べてボタンも多いし、ロジクールとかみたいに最初からヌルヌルならシェア増えると思うんだけど

あとホイールもクソすぎるから直せ
2代目HUGEはホイール滑らかだったから他も全部同じのに変えるだけでいい
2023/02/05(日) 13:29:32.49ID:e8GztXvi0
>>182
結局ゲオでなくて中国のNuleaっていうとこで垂直トラックボールあったから買ってみたわ。
使い勝手は悪くないけど#3#4ボタンが親指側側面にあって押そうとするとボールから指を離さないといけないのが難点だった。
あと重量が軽いんで力を入れてると微妙に本体が動くくらいか。
2023/02/05(日) 16:00:29.73ID:5tJLK+4U0
>>333
>liinuxだとタッチセンサのスクロール量が少ない(し調整できない)のが気になった。windowsだとどうだったか

自己レス
まあ不快でない程度に調整できた(@windows10 )
ノートのwxga画面だと玉の小ささも気にならなかった。
(winの加速の効かせ方がうまいからかも)
2023/02/05(日) 18:18:56.22ID:UpGIvdI00
>>344
そうじゃなくて、動かしてる最中のカーソルが1〜数秒フリーズする現象のことだろ
何のことかわかんなかったら、無理に知ってること書いてくれなくていい
ググったトップにあることや、たびたび既出の回答を貼りなおすのは、相手をバカにしすぎだろ
2023/02/05(日) 18:21:22.74ID:UpGIvdI00
すぐコーティングがどうとか言う人いるけど、それはここに書くレベルの話じゃない
それは、玉を拭いてみてもいない低能だろ? って言ってるのと同じ
あとラメの入りがどうとかは、都市伝説の類だから
本当にそんなものが影響している場合、玉じゃなくてセンサーのほうが不良品の返品対象
我慢したり何か対策して使ってるのは、それこそ本物の低能だから
2023/02/05(日) 19:07:15.32ID:Cid0dhMR0
>>344
引っかかるとかじゃなくて5秒くらい操作不能になる
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f22-GYDZ)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:27:54.79ID:4ZMYrWWS0
>>361
接続は 何?
2023/02/05(日) 20:30:28.58ID:05uXZRdxd
グチグチ文句言ってるのは親指ニワカだろうな
偽物の親指型しか使った事ないからトラックボールとの向き合い方を知らない
2023/02/05(日) 20:38:48.58ID:c20qf0m+0
>>362
2.4ghz
2023/02/05(日) 21:38:15.20ID:C63ljZ/l0
>>361
自分も専用2.4GHzドングルで使ってるけど流石に5秒操作不能は無いな
刺すポート変えたりしてみたら?(USB HUBじゃない所とか)
後はBTや他の2.4GHz無線機器沢山あって混線気味とか
2023/02/05(日) 21:43:04.84ID:cl9POc0K0
>>365
さすがにハブには挿してないよ
しばらく触らないとスリープモードなって復帰に数秒かかるとかではないよな?
2023/02/05(日) 22:38:39.16ID:C63ljZ/l0
>>366
一時間ぐらい触らないで多分スリープから立ち上がり復帰でも触りだし0.2秒ぐらいかな体感
そこまで長くてしかも頻繁って初期不良な気がするから交換してもらったら?と素で思う
2023/02/05(日) 22:42:42.14ID:N+0BDa7y0
ubuntu ltsでelecomのrelacon使ってるが、メニュー開いたり、アイコン上にポインタが乗った瞬間に2−3秒くらいポインタが動かず、クリックも効かないようになる
その後はすぐに動作は回復するけど、この操作不能を繰り返す
osやアプリがフリーズしたりしてる訳じゃない (マウス関連はどうかは知らないけど
2023/02/05(日) 22:58:00.40ID:Idsquh0F0
ボナンザ、シリコンスプレー、ギター指板用の潤滑剤、色々試したけどキィキィ音なくならんわ
マジで不良品の可能性ある?
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f01-4SNW)
垢版 |
2023/02/06(月) 10:56:25.81ID:4i4HJ/s60
SBTより中華のロジクールパチモントラックボールの方がククリック音ないし、perixxボール入れたら使いやすくなった…。
371不明なデバイスさん (スーップ Sd5f-GYDZ)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:03:16.61ID:2EGDGlpNd
>>369
鼻の脂は 試したよね?
ネトネトに なるくらい 塗ってみて
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f63-zLlH)
垢版 |
2023/02/06(月) 14:48:46.72ID:AroFRiaL0
SBTの支持球を入れなおすと、しばらく静止摩擦が消える。
新品なのに動きが悪い場合も有効。
この場合、ボールについた手の脂をよく拭き取るほど抵抗が少なくなる。
ただこの状態は数日しかもたない。
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f63-zLlH)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:04:43.61ID:AroFRiaL0
しばらく使った支持球を取り出してルーペで観察すると汚れが固着しているのがわかる
固着した汚れは、ティッシュやアルコール除菌シートで擦った程度では取れず、石鹸や洗剤で洗うか、カッターの刃のような硬いものでこするなどしないと取れない
数日おきに支持球を入れなおすのは面倒なので、しばらくは支持球をカッターの刃で撫でる方法でしのいで
数か月に1度くらい支持球を取り出して洗って入れなおす
自分の場合、潤滑剤は一切使わず、そんなメンテナンスで満足しています
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f22-GYDZ)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:44:48.25ID:Nb35b0Kg0
本来なら 指の脂だけで潤滑するんだけど 冬はね、少し脂が足りない

指先が ひび割れているような人は ボールを触る指先を 鼻に擦りつけてからが良いよ

だから 他人のトラボは 触りたくない
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f63-zLlH)
垢版 |
2023/02/06(月) 16:16:56.65ID:AroFRiaL0
一度動き始めたボールの滑らかな動き(動摩擦の低減)には、潤滑油が有効だが
トラックボールの操作性は、動き始めの抵抗感(静止摩擦)の軽減であり、動摩擦はあまり関係がない

重たい大玉の場合、潤滑剤を塗布した数分後には、逆に静止摩擦が上がってしまうことがほとんどで、静止摩擦の軽減に有効な潤滑剤は見当たらない

静止摩擦が低減すると、1ピクセルだけ動かしたい、といった操作が簡単になる
自分はいまのところ、支持球の汚れを取り去り、油脂も取り去った状態以上に、静止摩擦が下がる方法を思いつかない
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f22-GYDZ)
垢版 |
2023/02/06(月) 16:46:33.38ID:Nb35b0Kg0
機械工学の話になるw
30年 前に 草の根BBSで 工学部のヤツらと熱く語りあった

トラボの 滑りで 学べることは多い
ぜひ みんな あれこれ 試してみよう
2023/02/06(月) 16:59:06.30ID:74w1SsVs0
>>375 わかるわかるw ボナンザ持ってるけど、静止摩擦下げるには何もつけない乾式が一番
2023/02/06(月) 18:58:53.89ID:f0B0Q7BV0
>>369
わいも、ボナンザ塗っても効果は一時的で、すぐキーキーする
ゆっくりスクロールするしかないんかな

ついさっき雨が降ってきて、キーキー音は完全に収まっている
2023/02/06(月) 21:30:59.23ID:ym0sefz20
俺たち以上に湿度と温度と気圧に敏感なトラックボール玉様
2023/02/06(月) 22:07:50.68ID:CrryF7wB0
ネコ飼うレベルで気を遣うなw
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f63-zLlH)
垢版 |
2023/02/06(月) 22:13:05.06ID:AroFRiaL0
>>379
油がついたりしていないボールは、そういう過敏な状態にもならない
2023/02/06(月) 23:26:50.95ID:gZGy3A+K0
最近SBT使っててX-Mouse入れれば4ボタンもあれば多ボタンマウスと同等に使えると分かった
そうなると5ボタンあってトラッキング精度が一番高いであろうゲーミングトラックボールのGameBallが最適解じゃねと思ったんだが、レビュー記事とか少ないし使ってる人いたら色々と感想聞かせて欲しいわ
本当に他トラックボールとは別格の操作感なのかね
2023/02/07(火) 03:14:34.45ID:TC9kURPP0
>>381 そう。そのかわり しゃーーーーーーみたいに回り続けないけど
384不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-zLlH)
垢版 |
2023/02/07(火) 05:00:58.52ID:2yhmzNqD0
玉の大きさによるな
Logiの小径だと、ひっきりなしにコロコロやる感じだから勢いが欲しくなるし
Kensingtonの大玉なんかだと、100度くらい回したところが4Kモニターの端だから、しゃーっなんて操作があり得ない
2023/02/07(火) 06:53:27.00ID:BCrTGZga0
>>382
X-Mouseいいですね
SBT有線/SBT Proでドラッグ操作がワンテンポ遅れるのがKensingtonWorksのせいだと知って即こちらにしました
2023/02/07(火) 09:33:33.59ID:ED9ppPOor
親指からSBT Proに移行したが操作に慣れないです
何かアドバイスありましたらご教示いただけると嬉しく思います
2023/02/07(火) 09:41:16.50ID:rmjUBpCAa
慣れろ
2023/02/07(火) 09:51:48.37ID:kDM4uxGH0
実際これは慣れるしか無い
今まで使っていなかった人差し指&中指&薬指の筋肉を使う事になるから使い始めてしばらくは指が痛くなる事もある
この時点で使うのやめて大玉は使いにくいわぁやっぱ親指最高ってなる奴が結構いて大玉への風評被害レビュー記事書いたりするから本当迷惑
2023/02/07(火) 10:31:46.47ID:dKFZNO+BM
そのうち慣れるだろうとダラダラ使ってるより、
ゲームとかで強制的に適応したほうが早いかもしれない。
ミサイルコマンドとか
2023/02/07(火) 11:14:55.50ID:jkxjXXhi0
自分はXMouseじゃなくてAutoHotKey使ってるな
同時押し操作でホイール長押しできるようにしたり、プロファイル切り替えをXMouseみたいな相対的操作じゃなく絶対的操作で切り替えられるようにしたりとかの細かい仕様がXMouseだと設定出来なかった
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f01-4SNW)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:07:17.41ID:g9kMe7zy0
>>389
おっさん乙
2023/02/07(火) 12:39:28.58ID:TC9kURPP0
マーブルマッドネスで適応しようとしたら、ぶっ叩きすぎて壊れますた
2023/02/07(火) 13:12:44.84ID:+Q9pVO1w0
>>390
AutoHotKeyも面白そうだな
スクリプト自分で組むのは面倒くさいけどその分自由度は高そう

これって単純な同時押しだけじゃなくて、右押してから左、左押してから右みたいに、どっちを先に押したかでパターン分けして割り当てることもできる?
2023/02/07(火) 13:57:35.81ID:jkxjXXhi0
>>393
MButton & XButton1::1
XButton1 & MButton::2
MButton::3
XButton1::4
これで出来る
MButtonがEM7の左上でXButton1が右上
同時押しでそれぞれ1、2が入力されて
単押しでそれぞれ3、4が入力される
395不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-R7/x)
垢版 |
2023/02/07(火) 14:00:58.94ID:cTopGUSwM
仕事のPCにはフリーソフト入れられないからなあ
2023/02/07(火) 14:09:58.29ID:+Q9pVO1w0
>>394
ありがとう
記述の順番逆にして2パターン入れればいいわけね
落として触ってみるわ
2023/02/07(火) 14:14:04.30ID:8j3lZTtb0
AutoHotKeyなら.exeに変換してインストール無しで使えるのもメリットだな
398不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-zLlH)
垢版 |
2023/02/07(火) 14:20:18.72ID:2yhmzNqD0
>>385
その遅れは、ダブルクリック判定の待ち時間なんかと同じで、同時押しを判定するための待ち時間だから、KensingtonWorksでも同時押しのところで無効化を選べば、遅れはなくなる
とはいえ設定が苦にならないならX-Mouseがいいけどね
2023/02/07(火) 14:31:51.89ID:LpQ8G9cyd
>>388
そんなレビューに騙されたままの親指ニワカを見かけると笑うよなw
400不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-zLlH)
垢版 |
2023/02/07(火) 14:34:15.02ID:2yhmzNqD0
>>386
はじめてデッサン習うやつも親指で鉛筆持つのに最初は苦労するからな
でも慣れたら戻れなくなる
トラックボールは大玉に慣れたら戻れなくなる
指の入れ替えを乗り越えられないと昇華できないことってあるから
信じて慣れろ
2023/02/07(火) 14:47:32.79ID:LpQ8G9cyd
このスレの住民の中に親指でちっこいボールをコロコロしてる人が皆無なのが答え
売れてる、売れてるとメディアに言われせてるけど誰が買ってるんだろうねぇ…(察し)
2023/02/07(火) 14:48:48.21ID:+Q9pVO1w0
宗教勧誘みたいになっててわろた
トラックボーラーってそういうとこあるよな
2023/02/07(火) 14:55:53.44ID:Zv9BEZZw0
大玉派は気持ち悪い
それだけはわかる
2023/02/07(火) 15:06:31.85ID:6lgF/cp30
>>401
節穴乙としか
どこをどう見れば皆無なんてことになんの?
2023/02/07(火) 15:18:36.58ID:OI/52ymy0
大玉だけは何があっても絶対に使わない
2023/02/07(火) 15:25:14.16ID:kGszpbzWd
40ミリ玉最強伝説
2023/02/07(火) 15:33:40.51ID:LpQ8G9cyd
>>404
ほらニワカだろ?
お前もその内親指型を投げ捨てるんだから黙って見てなさい
2023/02/07(火) 15:45:35.05ID:rVKBNHwId
なんか「海外ではマスクしてる人なんていない!」と主張する反マスクの物言いに似てる。
2023/02/07(火) 15:56:48.99ID:6lgF/cp30
ダメだコリャ
2023/02/07(火) 16:02:51.58ID:+Q9pVO1w0
親指タイプは操球に指一本しか使わないから他の指をボタン押下に使えて多ボタンと相性いいし仕事とかで他の人に使わせる場合もやりやすい
コンパクトで持ち運びもしやすいしね
大玉はカーソルの移動距離や精度には優れるけどそれ以外は親指の方が使い勝手がいい
親指の操作精度でも特段困ることはない

自分も自宅ではSBT、仕事ではEX-G PRO使ってるし、自宅と仕事で同じもの使いたいって人は親指タイプ一つ持ってればいいんじゃないかな
MX ErgoとかBluetoothで複数台登録してスイッチ一つで切り替えられるし、まさにそういう人向けのトラックボールだと思うよ
2023/02/07(火) 16:07:15.30ID:6lgF/cp30
操球なんて単語みると夢操作わん思い出してしまうわ
2023/02/07(火) 16:21:41.18ID:go3LTOXV0
SBT PROカーソルが止まるとき有るな
有線の時はなかったんだが
2023/02/07(火) 17:05:56.17ID:L7n0AAXM0
SBT PROは人柱版だと理解して買えよ
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f01-4SNW)
垢版 |
2023/02/07(火) 17:13:15.93ID:g9kMe7zy0
在宅ワークで、SBT Pro使い始めて5日。

ボナンザ塗ったり、洗ったりして使ってたがいつのまにかキーキー音がかなり少なくなった。
スクロールさせる度に音が鳴ってたけど、殆ど鳴らなくなった。
かなりのスピードで回さないと鳴らない。

当たり前かも知れないけど、無線と比較して有線はやはりカーソルの動きは若干安定してる様に感じる。気のせいかも知れんが。
2023/02/07(火) 18:21:52.52ID:DyZ0B4iK0
ワッチョイのNG入れ方忘れてる人が多いから書くけど
\(スフッ* ..5f-
\(スププ* ..1f-
をNGネームに入れたら
このスレで脈絡なく対立煽りレスする人間を長く消せるヨ

あとこれに触るならアンカーつけてね
連鎖で消せる機能あるから
2023/02/07(火) 19:55:28.47ID:uF0EAvwgd
>>412
なんなんだろうなこれ
他の無線系デバイス全部外してもなるから混線でもないし
2023/02/07(火) 20:12:27.47ID:P3LlAsFb0
>>384
計算したら端から端じゃなくて真ん中から端、しかも200%スケーリングかましたフルHD相当でくさ
2023/02/07(火) 20:19:54.93ID:vKU+ukET0
sbt pro Amazonでここ数日在庫切れだけど苦情の多さに代理店が販売停止してんのかな
返品すべきかどうか
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f63-zLlH)
垢版 |
2023/02/07(火) 22:05:23.21ID:CsLBnEkZ0
>>417
その計算があってるなら俺のSBTもおかしいな
4K 3840x2160 拡縮100%だが、384が言ってるとおり90°ちょっとで端から端まで移動するぞ
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f63-zLlH)
垢版 |
2023/02/07(火) 22:21:02.85ID:CsLBnEkZ0
いま拡縮200%にして確認してみたが
KensingtonWorksでポインタスピードを遅いと速いの真ん中にして加速も切ったら、確かに画面の半分くらいしか行かない
そんなトロい設定で使うくらいなら、マウスを使ったほうが楽そうだが
2023/02/07(火) 22:21:31.73ID:P3LlAsFb0
>>419
加速ONだからじゃね?
2023/02/07(火) 22:27:47.06ID:faTsogC0a
大玉:加速ON…チャタる
大玉:加速OFF…快適

小玉:加速ON…チャタる
小玉:加速OFF…届かなくて不満
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f63-zLlH)
垢版 |
2023/02/07(火) 22:35:33.48ID:CsLBnEkZ0
>>421
いや間違えた
俺は普段は多少加速ONしてるが、いま加速切ったまま拡縮100%に戻したら、こっちのほうがさらに速い
417は実物を使ってみたことがなくて、計算も間違ってるだけだ
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f63-zLlH)
垢版 |
2023/02/07(火) 22:41:04.11ID:CsLBnEkZ0
>>422
それ本当?
加速切ると細かい操作に困るんでまず切らないけど、チャタリングなんて経験したことない
鈍感だっただけかもだから、あらためて検証してみたいけど
2023/02/07(火) 22:58:23.35ID:P3LlAsFb0
>>423
速いかどうかなんてあんたの匙加減だろ
笑っちゃったじゃねーか
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f63-zLlH)
垢版 |
2023/02/07(火) 23:13:20.88ID:CsLBnEkZ0
>>425
90°ちょっとで4Kの端から端まで移動する加速ON設定より、さらにって意味だよ
ふだんはKensingtonWorksで スピード10 加速1 だが、加速0だと細かい操作が困る
427不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-F1up)
垢版 |
2023/02/07(火) 23:35:54.00ID:G9YLpKVn0
55 mmの赤以外ってどこかで買うことできないのかな?
ぺリックスって赤だけだよね?
2023/02/07(火) 23:38:58.04ID:P3LlAsFb0
>>426
加速OFFにできてないかx4.0以上の倍率がかかってるってところかな
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f63-zLlH)
垢版 |
2023/02/08(水) 02:35:59.39ID:KVAIliaJ0
>>427
加速OFFはバカでもわかる
真ん中から端とか堂々と書けるのは、トラックボール触ったことない証拠
もし大玉を半周も回してそんなもんしか動かせなかったら誰も買わないよ
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f63-zLlH)
垢版 |
2023/02/08(水) 02:41:10.01ID:KVAIliaJ0
間違えた 428だった

>>427
55mm球単品はぺリックスだけで赤だけ 
2023/02/08(水) 03:11:33.29ID:sITofaFy0
加速有りで大玉ずっと使っているけど普通は切るの?
2023/02/08(水) 06:10:55.12ID:5Y9W/mzc0
HugeとDeftProって、スクロールされ方がHugeの方がヌルヌルしてる気がするのは気のせいなのかな?
何かアナログ的な滑り方するような気が…

Macでの話ね。
2023/02/08(水) 13:34:35.05ID:ge/StwE70
>>431
実際にボールを動かした距離とカーソルが動く距離にズレが出るんで正確に精密な操作したい場合は切るのが普通
加速切って細かい操作に困るっていうのは意味がわからん、普通は逆
2023/02/08(水) 13:41:27.54ID:0lSYLAhZ0
普通とかないw 操作の仕方の癖の違い
ぴょんぴょんとスズメが移動するようなポインタの動かし方なら、加速使うのが合理的
2023/02/08(水) 14:38:31.42ID:6eKKoQnid
ポインタ速度高めつつ細かい動きもするための機能が加速だから、そういう動きがしたいならオンでいいよ
加速オンでもオフでも慣れれば不自由ないし両方使ってみてお好きな方をどうぞ
ここは自分のやり方以外は間違ってるって人たちが多いからチラ裏ぐらいに考えとけばいい
2023/02/08(水) 14:57:25.68ID:ge/StwE70
正確に精密な操作したい場合はって言ってるでしょ
FPSゲーマーなら正確なエイムができなくなるから100%オフにしている
一般用途ならオンでもいいけど精密操作に向いていない設定なのは間違いない
2023/02/08(水) 14:58:43.11ID:sITofaFy0
>>434
ぴょんぴょんしてるの何でわかるの
エスパーか


>>435
そうそう細い動きやりやすいんだよね
ありがとう
2023/02/08(水) 15:31:01.27ID:0lSYLAhZ0
>>436 加速入れてフォールガイズとかデスストランディングとかやってるなぁ FPSはマウス使うよw マウスのほうが有利だもん
2023/02/08(水) 16:23:13.32ID:LK/+GBhh0
>>429-430
直径55mm100度で計算すると
octave:1> 55*pi*(100/360)/25.4
ans = 1.8896

1.8896インチ
これにDPIの500を掛けると

octave:2> ans * 500
ans = 944.81

944.81ドットの入力に対して3840ピクセル(4kの端から端)移動しちゃってるってことは
なんらかの補正が働いてるってこと
2023/02/08(水) 18:10:07.21ID:TKEYqnln0
>>438
なんでFPSのタイトル挙げないの?
2023/02/08(水) 18:36:07.96ID:bzPSlp0k0
>>433
君がカーソル激遅設定すぎんだよ

まず
Windowsで、コンパネ>マウスのプロパティ>ポインタオプション で
「速度」を最大にして
KensingtonWorksでも、ポインター>ポインタースピード で
「デフォルトの速度」を最大にする

その状態で、加速を有効にした場合と、切った場合のポインタの精度を比べてみな
誰でもはっきりわかるレベルで、加速有効のほうが細かい動きができるから
2023/02/08(水) 18:40:29.55ID:bzPSlp0k0
>>433
ちなみに、Windowsのポインタオプションの「ポインタの精度を高める」ってチェックボックスは「加速」のことね
このチェックは、KensingtonWorksの「加速」のチェックと連動してんのよ

加速切って細かい操作に困るっていうのは意味がわからん、とかいう人は
「加速」をチェックするとなぜ「ポインタの精度を高める」にチェックが入るか、意味わからんだろうな
マウス遅すぎで使ってると、逆だからw
2023/02/08(水) 18:42:31.51ID:bzPSlp0k0
たしかに加速は、遅いものを加速度的に速めるんだが
速すぎるものは、加速度的に遅めるんだよ
意味わかる?
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-zLlH)
垢版 |
2023/02/08(水) 18:45:50.11ID:bzPSlp0k0
>>439
どうでもいいけど、君のされ言は、実態とかけ離れた机上の空論なんだよ
2023/02/08(水) 18:47:18.99ID:bzPSlp0k0
>>439
その補正がマウス設定やKwnsingtonWorksの仕事だろw
使ったこともないくせにあれこれほざくな
446不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-jkN5)
垢版 |
2023/02/08(水) 18:47:43.85ID:nL+NEsLya
七つ集めると願いが叶うという、あれか
2023/02/08(水) 18:55:36.26ID:bzPSlp0k0
WinのポインタオプにしてもKensingtonWorksの速度にしても最大以外選択肢ない
全然遅すぎるからな
んでもってDPI設定があるとさらに高速にできるのがいいところなわけよ
2023/02/08(水) 19:05:29.05ID:CfOMNROTd
またエアプの親指ニワカが必死にネガキャンしてるのか
2023/02/08(水) 19:08:06.36ID:0lSYLAhZ0
>>440 無駄に話を広げられてマウント始まっても嫌だからw そうなりそうだからw
2023/02/08(水) 19:19:39.54ID:ge/StwE70
>>442
それMicrosoftが翻訳間違えてるだけだからね
だから精度が良くなるって勘違いしてる一般人が多いけど実際は全くの逆で精度は悪くなる
単にカーソルを動かす速度で移動距離が変わるってだけの機能で細かい動きがやりやすいとかは全く無い
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-zLlH)
垢版 |
2023/02/08(水) 19:27:13.09ID:bzPSlp0k0
>>450
間違ってるんじゃなくて意訳なんだよ
「歪める」じゃ意味通じないだろ?
精度はふつうに高まるで合ってるよ
常に移動距離の等倍で動かれたら、4倍速にしてるマウスは最小4pxずつしか動かせなくなるだろ
何倍速にしていても、最小1pxずつ動くようにする設定が「加速」
4pxずつより1pxずつのほうがポインタ精度上がってるだろ
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-zLlH)
垢版 |
2023/02/08(水) 19:35:21.92ID:bzPSlp0k0
>>450
わかんなかったらググれ
一般人が勘違いしないものを勘違いしてるのはお前のほう
子供でもわかる理屈だぞ
2023/02/08(水) 19:45:11.89ID:O8TmdO/PM
トラックボール使ってないのに何故このスレにいるんだコイツは

よくも想像だけでそうつらつら書き込めるもんだ
2023/02/08(水) 19:51:09.15ID:bzPSlp0k0
FPSゲーマーなら とか書いちゃってるからな
仕事で使ったこともないくせに「マウスのことはおれにまかせろ!」とでも思ってんだろ
2023/02/08(水) 20:00:23.01ID:8wHofjlOd
そもそもトラックボールで精度求める用途としてFPS挙げてるけどFPSでトラックボール使ってる時点で精度求めてないだろ
精度求めてるなら普通にゲーミングマウス使うだろうがよ
2023/02/08(水) 20:07:59.63ID:bzPSlp0k0
プロゲーマーが使ってる=精密で高精度なはず
こんなやつはゲームだってロクにできない
2023/02/08(水) 22:06:23.35ID:TKEYqnln0
トラックボールで精度求める用途としてFPS挙げてる

え そうだったっけ?
2023/02/08(水) 22:07:11.79ID:TKEYqnln0
FPSで加速切るかどうかはそれもググったほうが速そう
2023/02/08(水) 22:27:00.49ID:ypMoAe2Q0
プロゲーマーでトラボ使ってた奴いたっけなぁ
2023/02/08(水) 23:37:09.86ID:TKEYqnln0
プロゲーマーの話もどこから出てきたのか分からん
SBTプロとかに反応してAI生成してんじゃないかって不安になるレベル
2023/02/08(水) 23:40:16.01ID:TKEYqnln0
レス番遠すぎて流石に違うだろうと思ってたけどこれ>>325に急に怒り始めたってことなの…?
せめて引用レスでもないと意味不明すぎると思うんだが
2023/02/09(木) 00:41:43.19ID:ZcbeYOsB0
ふ〜〜ん
2023/02/09(木) 07:14:21.34ID:gryC7WWk0
シミュレーションまとめてExcel取り込んでteams やってとかだから加速度ありで
>>353
COMFYないとたしかに手前側わずかにグラつきありました笑
意識して縁の部分だけ指先で押すと分かる程度なのでこのままにしようかなぁ
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f01-4SNW)
垢版 |
2023/02/09(木) 08:25:21.32ID:Ee31BmD80
トラックボールでFPSとか本気か?
465不明なデバイスさん (ワッチョイ cf02-ISlp)
垢版 |
2023/02/09(木) 09:05:30.23ID:nq9xQEdV0
本気ですとも!
2023/02/09(木) 09:53:47.38ID:ZkNhDVNu0
ググったらtwitchにtrackballer_jpて人が動画あげてるね
2023/02/09(木) 11:05:42.84ID:DMeDwFLKr
トラックボールってマウス動かすスペースないやつ限定だからな
あったらこんなもん使わん
2023/02/09(木) 11:27:56.33ID:lUpE1Foc0
個人的にはマウスだと手首疲れるからトラボの方が楽
2023/02/09(木) 11:29:37.62ID:Qt0nnmpE0
マウス使うスペースはあるけど手首のHPがほとんどないやつもよろしく
2023/02/09(木) 12:49:07.54ID:zgBFJivJ0
ひとによりけりだよ
おれはトラックパッドが最初だから腕全体動かすマウスはほとんど触ったことない
トラックボールは指だからすぐ慣れたしこのほうが楽
2023/02/09(木) 13:06:08.78ID:B6cjkeDt0
昨日からトラックボール使い始めたけど想像以上に違和感なくて逆にがっかりだよw
2023/02/09(木) 17:34:42.75ID:ZBKuMMwe0
GameBall、上方向に転がした時のボールの浮きが気になったので試行錯誤の末
パワーサポートのマウスソールをここに貼った
ttps://imgur.com/a/jPJrl3H

シールの個体差とか貼り直しで糊が減った分とか調整がシビアで、摩擦がきついときは底方向へ、
まだちょっと浮くときは上へ、の微調整が必要。
貼り直しで付いた糊はほんの少し濡らした激落ちくんで落とした。
2023/02/09(木) 18:42:49.73ID:AJKJFHCJ0
>>467
マウスでスペース必要とか言ってるのはマウスの扱いが下手くそなだけww
2023/02/09(木) 18:54:21.39ID:Bf51tJML0
机のスペースが広くても狭くても、それをどう活用するかはその人次第
マウスを動かすスペースを確保するより有用な使い道が思いつかない人間ならマウス使っていればいいだろうね
2023/02/09(木) 19:04:08.39ID:xVOc5D9H0
タッチパッド最強説
2023/02/09(木) 19:57:09.07ID:3NlZWJPt0
えらく低レベルの煽りあいが発生してて草
新規増えたのかアフィカスに目をつけられたのか
477不明なデバイスさん (スププ Sd5f-R7/x)
垢版 |
2023/02/09(木) 21:11:02.96ID:451G48gdd
俺レベルになると膝の上で普通にマウス扱えるし
2023/02/09(木) 21:19:36.19ID:WvlvnQZJd
親指型ユーザーの民度には本当迷惑してる
論破されたからって悔しくてマウス持ち出してくるとはな
2023/02/09(木) 22:39:00.77ID:kM87hUmY0
つ鏡
2023/02/09(木) 22:41:07.30ID:Bf51tJML0
トラボスレで新規増えたのかってなんだかな
落ち目のネトゲじゃあるまいしw
2023/02/09(木) 22:41:08.47ID:kcQx+OGs0
その鏡、髪が写らんのだが
不良品?
2023/02/09(木) 22:52:31.34ID:ZkNhDVNu0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
483不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp63-ax4o)
垢版 |
2023/02/10(金) 01:21:33.55ID:F2pO4WGup
昨日からDeft proっての使い始めてるけど、1時間くらい使ったら慣れるもんだね 何ヶ月も苦戦してるとかいう話聞いてちょっと怖かったけど、ここまで個人差出るとは
484不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp63-ax4o)
垢版 |
2023/02/10(金) 01:25:08.07ID:F2pO4WGup
あとこれってデフォの右クリック使いにくいよな?俺は一番右のボタンに割り当ててるけど、持ち方が違うのかな?今は人差し指と中指で球の手前側転がしてるけど、みんなどんな感じなの?
2023/02/10(金) 07:29:05.30ID:k669jWEK0
別に押しにくいボタンはないな
ホームポジションは中指をボールの右端とボディーの境目に置いて、操作は中指と薬指、時々人差し指も加わる
2023/02/10(金) 09:26:23.74ID:CBzxxRKE0
GRAVIのホイールがキュッキュッっと鳴るようになってきた
ゴムがなんぞに擦れてるんだろうから分解すりゃ一瞬で終わるがめんどくせえな
2023/02/10(金) 10:46:41.36ID:MtBYWHxP0
慣れたらボール転がすほうがカーソルの動きが細かくて正確だな
マウスは結構雑だったのか
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f63-zLlH)
垢版 |
2023/02/10(金) 11:43:52.13ID:fU3Ie1tu0
光学マウスしろボールマウスにしろマウスの精細な操作には構造的な限界がある
ボールのサイズは物理的DPIだから、ボールさえが大きくできれば精細にできるが55mm球のマウスは作れない
顕微鏡やCADの操作を行うための産業用トラックボールのボールは、机に埋め込むことで100mm近い大玉にされている
489不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-R7/x)
垢版 |
2023/02/10(金) 14:09:23.35ID:cBLevqBDM
トラックボールのボタン類はすべて上から下に押し込む配置にして欲しい
なんで横へ押すんだよ、マウスじゃあるまいしガッツリ掴んで操作しないだろ
開発者は本当に使い込んであの配置にしてるのかと問い詰めたくなるわ
2023/02/10(金) 14:36:16.11ID:V2JSqZ0l0
その点ケンジントンとかいいよな
ガッツリと言わないまでも掴んで操作するなら多少横から押すボタンでも悪くはないのだが
ボタン等の配置によって得手不得手というか製品ごとに癖が出てきてしまう
問題は、じゃぁスクロールどうすんだって所w
その意味でもケンジントンはわりといい解決策を出してる
2023/02/10(金) 19:30:49.77ID:YiWuP3oP0
支持球どうすんだよ問題はあるけど、もし玉押し込みボタンあれば便利だろうなー
2023/02/10(金) 19:37:56.68ID:411fnb340
カップごと沈ませればいいんじゃない?
スイッチも3点ぐらいで支持すればいいし
球押し込みにそんなにコストをかける利点が見当たらないけど
チェリーのハンディに押しこみあったよね確か
2023/02/10(金) 19:41:17.94ID:k669jWEK0
>>489
親指のボタンはどうするの?
親指は握る時横に動くように出来てるし
2023/02/10(金) 20:02:36.97ID:mYsjzUqw0
球押し込み、支持球じゃなくローラーベアリング方式なら大丈夫そう
2023/02/10(金) 20:16:41.13ID:n7d5kCA90
有線SBTとSBT Proどちらも持ってる人に聞きたいんだが
デスクトップ環境で使用するならどっちが良い?
2023/02/10(金) 20:48:28.66ID:CBzxxRKE0
それこそお前の環境次第ってやつじゃね?
2023/02/10(金) 21:05:03.26ID:UkxFcIc10
DEFT PRO2.4GHzで使ってたけどやたらと動きが挙動不審になるからUSBでつないでる顔
2023/02/10(金) 21:26:09.89ID:TWYmmiRJ0
>>495
仕事の道具として使うなら有線の方がいいです
不具合はこっちの方が少ない(※個人の感想です)

所有欲を満たしたい、ガジェット好きならPro一択
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fdb-giRy)
垢版 |
2023/02/10(金) 21:52:57.66ID:VUUHjM0v0
XMBC最高だなこれ
今までスリムブレードでマウスジェスチャ使ってたけどこれからはボタン同時押しで生きるわ
500不明なデバイスさん (ワッチョイ eb01-t1ev)
垢版 |
2023/02/11(土) 01:07:37.41ID:FWqGUPpw0
確かにスリムブレードに玉押し込みクリックとかあったら最高だ
まあ15年は新製品出ないんだろうけど
2023/02/11(土) 09:58:36.95ID:Ti2VKwbx0
人差し指トラボでも繊細な操作厳しいですかね?
2023/02/11(土) 10:25:53.93ID:qeW/54xO0
人によるとしか
gamaballなんて意欲的な商品も出てるくらいだしね
繊細がFPS的なのかCAD的なのかにも依るだろうし
自分は対人シューター以外は全部人差し指で済ましてしまうけど
2023/02/11(土) 13:22:34.92ID:igHJo+I60
HotCorner系ってのかな
MouseGestureLの画面端ジェスチャーがトラックボールと相性がすげーいい
2023/02/11(土) 14:07:29.82ID:gpzXI5Vb0
>>503
そんなのがあるとは知らんかったわ、いま試したらいいねこれは
2023/02/11(土) 14:37:06.77ID:igHJo+I60
>>504
自分も最近発見したんだけどもう必須って感じ
2023/02/11(土) 15:10:48.81ID:Ti2VKwbx0
>>502
肩こりにいいかなーとおもってトラボ考えてましたが親指タイプは微妙と効きましたので
ただ、姿勢の問題であってデバイス変更で良くなるかは謎ですが
2023/02/11(土) 18:17:09.23ID:V86KdTVn0
どんな体勢でマウス持ってるか知らんけど、手首を軸にした移動で操作できない?
肘まで浮かして肩に負荷かけてるならそっちの改善した方がいいと思うよ
2023/02/11(土) 18:20:24.20ID:Ti2VKwbx0
>>507
確かにマウスでも肩動かさずに操作は可能ですね
どうもです
骨がこすれて痛くはなりますが
2023/02/11(土) 20:43:02.87ID:pEm+PgDod
人差し指型なら劇的に変わるから買って試してみるのも良いよ
親指で転がすタイプは絶対買うな
2023/02/11(土) 23:37:51.11ID:R3zDt2ZB0
親指タイプはマウスと似た操作感で出来るって罠で最初に使って離れられなくなってしまうと
トラボの本当のメリットとか気持ちよさに触れることが出来なくなる地雷
2023/02/11(土) 23:52:06.11ID:nqfv8ACn0
わかったよ、返品しないよ
2023/02/11(土) 23:56:16.80ID:hW4oxFxG0
マウスから親指に移って10年位になるけど
無理に矯正して人差し指にする気はない
不具合を感じたらまた考える
2023/02/11(土) 23:59:04.80ID:+Miy3cpU0
確か去年このスレでMX Elgoが最高だって聞いて買った思い出があるな
人差し指でクリックするときに親指も動いちゃうクセが直らん
514不明なデバイスさん (スププ Sdaa-qcb7)
垢版 |
2023/02/12(日) 01:21:36.02ID:+uOu/XgGd
ロジクールがまた人差し指タイプ出してくれんかな〜
2023/02/12(日) 01:30:00.12ID:3mblTHDS0
一度人差し指を知ったらもう親指には戻れない…
2023/02/12(日) 01:30:30.92ID:GfdKCDYR0
マーブルがこのまま終売ならロジのフィンガー型は完全絶滅か
2023/02/12(日) 01:35:47.97ID:fJAuy7iWd
elgoの後継はでないの?
2023/02/12(日) 01:58:44.74ID:VkOOoqlnd
>>513
親指ニワカに騙された口か
あれを褒めちぎってるのは見事にトラックボール知らないアフィプロガーばかりだからな
そこから生まれたアフィチルがここでも暴れてるんだわ
2023/02/12(日) 01:59:59.16ID:VkOOoqlnd
>>515
真理
その逆の意見は全く目にしないのが証拠
2023/02/12(日) 02:11:02.12ID:pHPMSP580
YouTubeでレビューも見てテンション上げて買ったw

マジで騙されたんだなって思ったな
2023/02/12(日) 02:33:40.23ID:GfdKCDYR0
癖の問題なら自分の手に合わなかっただけで騙されたも何もないだろ
ちゃんと店舗でデモ機触ってから買えばよかったねって位で
2023/02/12(日) 02:52:58.96ID:pHPMSP580
田舎にはデモ機なんて無いんですよ
大分慣れては来てるけどマウスに逃げちゃいますね
2023/02/12(日) 06:35:39.97ID:ih0r3Apw0
>>509
人差し指タイプでもマウスほど繊細な操作は難しいですかね
2023/02/12(日) 07:51:55.43ID:aSrG4XGK0
EM5 EM7 SBTと長いことKensingtonの大玉を乗り継いできた俺の感想では
たまにボールを操作をする指やボタンを入れ替えて遊んでも、それはわりとすぐ慣れられるし
カーソル操作の細かさは、中指に変えても親指に変えても人差し指と大差ない

ただ、結局今ある大玉は人差し指か中指でボールを操作しないと、ボタンの配置が素直じゃないし
ボールが小さい製品は、使う指に関係なく速度と細かいカーソル操作が両立しない
だからもしボール操作が親指でボタン配置が自然な大玉の製品が出来たら、それはそれで成立する気はするけど必要ないとも思う

今SBTメインなのはどれより弱い力でスクロールできるから
サンワやエレコムを触って一番気になるのは、EM7やSBTに慣れてるとスクロールが面倒なことだけど
SBT方式が特許とかじゃないなら真似して作れば売れそうなのにと思う
2023/02/12(日) 08:06:29.93ID:aSrG4XGK0
>>523
もともとマウスしか使う気がないならペンタブにもトラックボールにも慣れるわけない
マウスより細かい操作が楽に出来るのがトラックボールの特長だよと何度聞いてもとにかく否定したいだろうね
2023/02/12(日) 08:49:42.95ID:VkOOoqlnd
親指トラックボール自体必要なし
まずは業界の癌ロジクールの撤退を希望
2023/02/12(日) 08:52:02.62ID:cW5H9O5Br
>>525
細かい操作がマウスより楽なのがトラックボールの特長はちょっと分からんな
良くてマウスと同程度
感度にもよるがドット単位で動かすときとかはマウスより明らかにムズい
2023/02/12(日) 09:14:11.10ID:Ow8LazMA0
対立煽りしたがるのは中指ばかりやな
2023/02/12(日) 09:24:02.92ID:9R9lzPO80
>>527
同じく
SBT→SBT Pro使いだけどピクセル単位の作業はマウスに持ち替えてます
マウス本体に設定を保存するタイプのやつ
2023/02/12(日) 09:28:34.65ID:BAghWVHE0
>>527
普通に考えて指の方が手首や腕より精密操作できるだろ。逆になるのはデバイスの差なのか、使い方の差なのか。OSやアプリが上手いこと調整してるってのもありうる。
基本そんなん慣れやんというのが正しいと思ってるが。
2023/02/12(日) 09:31:35.21ID:pHPMSP580
マウスで移動は指と手首と腕を使うんじゃないのか?
2023/02/12(日) 09:56:25.42ID:cW5H9O5Br
>>531
そうだな
指も使うし、特に細かい動きするときはマウスとマウスパッドの境目に親指と小指を当ててる
こうするとかなり細かく動かせるようになる
2023/02/12(日) 10:00:22.77ID:D3UkqgWk0
精密操作性だけなら大玉はマウスと互角くらいはあるよ
違うのは操作速度の差
トラボだと指がボールの端の方まで行ったら一旦指を離して中心付近に置き直さないといけない
この操作が頻繁にあってタイムロスになるからゲーマーにはトラボ使いがほとんどいない
2023/02/12(日) 10:34:09.15ID:5/70yH240
ローセンシ派がマウス振り回すのと同じことをトラボでやろうとしたらバスケットボールみたいな玉が必要になってしまいそうだ
2023/02/12(日) 11:49:56.57ID:bXLAwPj20
>>533
それを言ったらマウスだってパッドの端まで行ったらマウスを移動しなきゃいけないわけで
フィンガートラボなら動かす指は1本だけじゃないから車で言うところの送りハンドル的な動作を自然としている
親指トラボでは動かす指は親指しかないから置き直す動作が必須になるけどね

私はFPSとかはやらないしマウスを使わなくなって10年以上たつから感覚的なものでしかないけど
私が思うにマウスの方が瞬時に思ったところで止めやすいというのが大きいんじゃないかなと思う
トラボの場合は、一定距離以上を動かす場合、大雑把に近くまで動かして微調整する感じ
2023/02/12(日) 12:40:08.93ID:BAghWVHE0
そうか、指しかつかえないから操作に制約がでるということもあるのね。
2023/02/12(日) 12:43:59.09ID:GfdKCDYR0
どっちにしろ素早く正確にポインティングするのは慣れだけど
デバイスの位置がカーソル位置にそのまま対応してる方が幾分慣れやすいってとこなのかな
2023/02/12(日) 12:45:34.54ID:J6IYuRo+0
トラックボールデビューしたいのですが
大阪で一番展示品多く触れるお店ってありますか?
女子だと小さい方が扱いやすいですか
手の大きさに関わらずすごくおっきい方が良いでしょうか
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b93-Hx76)
垢版 |
2023/02/12(日) 13:04:43.95ID:RHe6WLIR0
ちゃんと作業するなら大きいとリストレスト欲しくなってくる事もあるから触ってみない事には分からんね
ネットサーフィン程度でボタン多用しないなら適当に楽な位置見つけて操作するだけだからそんなに大きさ気にしなくてもいいと思う
大阪は知らんけどビッグカメラとか大型の家電量販店行けばいくらかは触れる
2023/02/12(日) 13:24:44.90ID:55iErOM00
用途にも使用感にも個人差があるから親指も中指も両方試してみるのが一番いいんだろうけど
基本お高くてね…w
2023/02/12(日) 14:08:18.97ID:Ku2cgpped
>>538
むしろ手が小さい人にこそ大玉を進めたいね
親指型だけは買っちゃ駄目
このスレ見ればわかるけど親指型買って後悔してる人がわんさかいるから
長年トラボ触ってきた玄人はあんなの使わないからね
2023/02/12(日) 14:39:47.18ID:9R9lzPO80
>>538
BBAですが親指タイプは形や大きさが機種それぞれです
できるだけいろいろ実機触ってきた方が良いです
(右手ですよね?左手だと選択肢ひとつしかない)
大玉は手の大きさを選ぶような作りではないです
必要に応じてリストレストなどで調整って感じです
2023/02/12(日) 15:01:57.49ID:Gq/C5XtO0
Logicoolの一番安いのは製造終了したのか
2023/02/12(日) 18:38:03.02ID:MYRzP4wU0
サンワサプライのGRAVI 400-MAWBTTB138がヤフショで6980円だぞ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/400-mawbttb138.html?sc_i=shp_pc_search_sproitem_itmnm
2023/02/12(日) 18:44:05.90ID:AkL6mkpr0
>>544
セール価格\7080のクーポン込みで\6580じゃね?
2023/02/12(日) 18:53:33.95ID:AkL6mkpr0
サンワの公式見てたらあちらでも10%オフクーポン出してて\6822で買えるな
2023/02/12(日) 18:59:52.72ID:MYRzP4wU0
>>545
おれには100円のクーポンになってる、人よってクーポンが違うのか
2023/02/12(日) 19:02:47.17ID:AkL6mkpr0
ワシはヤフ垢持ってるだけのpaypayやらプレミアムやら一切やってない底辺垢の筈なんだが
2023/02/12(日) 19:10:10.48ID:MYRzP4wU0
>>548
通常7580円だが500円引きで7080円になってるのでは?
おれには100円のクーポンが表示されてるので6980円になると。
でも、サンワの公式の6822円が安いな
2023/02/12(日) 19:56:50.84ID:m+fvyPJT0
>>521
どっちにしても気合い入れて使い続けようという根気がないと無理じゃね?
操作性でマウスを越えることはないのだから
2023/02/12(日) 19:59:53.91ID:m+fvyPJT0
>>544
右クリックが親指側にあるのが分かった時点で買い物リストから消えたわ
2023/02/12(日) 20:07:33.81ID:AkL6mkpr0
キーマッピングなんてドライバか外部ツールで弄ればいいだけで大した問題じゃ無いやろ
公式の設定ツールがお粗末な出来なのと静音仕様のマイクロスイッチのおかげで
ボタンがふにゃふにゃなのはアレではあるんだが
2023/02/12(日) 21:54:53.38ID:tyXUDkBu0
左右どちらの手でも使うから今までは左右両方にトラポ置いてたんだけど、左右クリックをワンタッチで入れ替えられるソフトとかあればslimblade pro一個でイケそうなんだよな。何かそういうソフトとかないですかね?
2023/02/12(日) 22:17:44.63ID:D3UkqgWk0
>>553
TracXcrollに繋いでプロファイル切り替えとか
ソフトだけでやるならREWASDなら出来る
2023/02/12(日) 23:17:08.68ID:qgt90urT0
無線でもTracXcroll使えるの?と思ったけど専用2.4GHzのドングル挿せばいいのか
2023/02/12(日) 23:23:24.83ID:tyXUDkBu0
>>554
ありがとう。ちょっと調べてみる
2023/02/13(月) 00:32:44.06ID:kXktndps0
TracXcrollで2.4GHz無線は基本的には使えることが多いけど
電波の問題でカーソルのラグが生じたり相性の問題で挙動が変になる機種がちょくちょくあるので注意
「もしかしたら使えないかも」という気でいた方がいい
2023/02/13(月) 07:35:41.25ID:1aZp7mEi0
M570, Pro Fit Ergo Vertical, SlimBlade Proとさまようトラボ人生もうSBPで終われそう
2023/02/13(月) 13:08:09.10ID:Rwc8fs050
よかったね
2023/02/13(月) 13:41:58.47ID:bbba0Yxld
親指型はゴミだから色々買い漁るのは無駄だという事
2023/02/13(月) 14:01:01.95ID:Jf9yYzyVp
このスレ親指に親殺されたのかってくらい憎んでるよな まぁ俺も人差し中指が最終的にはいいと思うが、人によって合う合わないはあるから触って好みで選んだ方がいいよ
2023/02/13(月) 14:02:18.26ID:Rwc8fs050
だって親指って細かい操作できないよ
現在進行系で両方使ってるから本当に実感してることよ
2023/02/13(月) 14:07:51.34ID:eKKuuWCu0
それには異論があるな
親指でも普通に細かい操作はできる
触覚も確か一番優れているはず
ただ人差し指に比べて縦軸移動があまりに弱すぎる
あとボールに対してのアクセスが指一本ってのも欠点
2023/02/13(月) 14:17:38.55ID:+kPHJPt4d
親指を使いこなせる人って正直凄すぎると思うわ
人差し指を試してみたかったがもう遅い
2023/02/13(月) 14:32:35.76ID:bbba0Yxld
中立装って親指ageるガイジw
エアプ丸出しやな
2023/02/13(月) 14:49:01.40ID:7/aCQUMU0
ボールを操作するデバイスにおいて、X軸Y軸 2つの軸の内の片方が不自由な指しか使えないデバイスって
普通に考えて欠陥デバイスだよね
2023/02/13(月) 14:59:36.86ID:F+ScF3jJd
ここじゃなくてロジとかエレコムに言って
2023/02/13(月) 15:30:00.37ID:FoHN88380
昔トラボスレで絶賛されてたロジCT-100買って後悔したわ
それ以来ずっと親指で満足してる
2023/02/13(月) 15:35:45.17ID:4exFeYR70
Amazonで、GRAVI 400-MAWBTTB138 普通なのかわからんが、 ¥6,480 税込で売ってるんだが?
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e63-AGaU)
垢版 |
2023/02/13(月) 15:37:24.29ID:Nw+0MA9e0
10年以上メイン人差し指だけど、たまに親指モデル触ったところで、すぐ慣れるしそんな苦労しないけどね
人差し指でもボールちっちゃいのはどれもゴミだし
そこまで指にこだわれる人って、単純に下手くそなんだと思うけど?
2023/02/13(月) 16:12:35.86ID:vwdxy0Vy0
親指が上下不利なのはまあそうなんだがそもそも画面が横長だし端まで行くなら転がせばいいから不自由はないなあ
2023/02/13(月) 16:15:50.44ID:WpvW04HL0
同じく。不自由なんて無い。右上の閉じるボタンまでワンストロークで走れる
2023/02/13(月) 16:18:59.95ID:htuha5Wd0
邪道かもしれんけど腕を使った動きも厭わず使ったほうがいいと思う
最初のうちは寄せるのが下手だったり疲れやすかったり
細かい動きができなかったりポールのコンディションが維持できなかったりするから
2023/02/13(月) 16:24:17.15ID:WpvW04HL0
あるある。大きく動かさないと動きが渋くなる時。指腹の僅かな皮脂や水分が関係するんだろうね
2023/02/13(月) 18:01:09.37ID:USh9YIdJ0
EM6のボール親指で転がしてるけど
2023/02/13(月) 18:18:05.69ID:f4QTGRjP0
>>561
スレっていうか特定個人の間違いでしょ
ワッチョイ二桁ずっと同じやつだぞ
2023/02/13(月) 18:30:44.28ID:ZBKe1G/00
>>563
1人だけっぽいな
親指に親殺された奴は
2023/02/13(月) 18:32:49.06ID:ZBKe1G/00
みすった
>>563やなくて>>576
2023/02/13(月) 18:47:41.98ID:2JxmbcaS0
Logicoolのマーブルは無くなっちゃんだな
左右対称で大きめのボールで安かったからもう何個か買えば良かった
2023/02/13(月) 20:42:59.36ID:/fAmqEmY0
>>579
マーブルじゃないのがでないかなぁ。
2023/02/13(月) 22:01:17.76ID:7/aCQUMU0
>>573
筐体を掴んで使うタイプは手首がほぼ固定されるので腕・手首を使うのは難しい
SLBとか同時押しの時でもなければわりと手首もフリーなので手首・腕の筋肉が自然と動いて活用されている
親指タイプを含む筐体を掴んで使うタイプは手首が固定されることが多く、指だけでの操作になりやすい
2023/02/13(月) 23:54:57.47ID:i+0HesTl0
皆が言うように確かにソリティアは大玉のほうがやりやすいし爽快感があると思う
2023/02/14(火) 13:14:11.47ID:HEUD8L1i0
みんなとは一体…
2023/02/14(火) 13:22:49.90ID:UVoM5HvV0
そもそもこのスレでソリティアなんて誰も触れてもいない件
2023/02/14(火) 13:40:09.49ID:8AtpSyH+0
勝手にスレとかみんなって言うなよ
2023/02/14(火) 13:45:22.77ID:W3FTq6oKM
どっちかというと、
マインスイーパーの操作性のほうが重要だよ
2023/02/14(火) 15:07:25.58ID:1uTvprof0
Excelでセルや図形の幅を揃えるにも、Illustratorでアンカーやハンドルを動かすにも、PhotoShopでトーンカーブを調整するにも、ACIDやFL Studioでループを切り貼りするにも、思い通りに1pxずつ上下左右に操作できなきゃストレスたまって死ぬ
マウスでシコシコがんばってる人はご苦労さん
SlimBlade使い始めたら二度とマウスなんかでやろうと思わん
2023/02/14(火) 15:17:16.39ID:aeu5kJSy0
>>583 これ
    __
  /__\
  ||´・ω・`| | みんな~
  /  ̄ ̄  、ヽ
 └二⊃   |∪
  ヽ⊃ー/ノ
     ̄`´ ̄
2023/02/14(火) 15:29:15.68ID:tzACTjvWd
親指トラックボール使うくらいならマウスを使った方が良いね
トラックボールとしての魅力が無くなってる
2023/02/14(火) 16:14:18.46ID:vrh7Q3m+r
お勤めご苦労さんとしか
2023/02/14(火) 18:05:37.32ID:cr6yHPL+0
しゃぶれりゃどの指でもいいんだろ
意味もなく誹謗中傷し続けたいだけのスレ汚しのガイジが
執拗に同じことを何度も何度もな
2023/02/14(火) 18:12:20.64ID:cr6yHPL+0
親指タイプをディスるふりを装ってるが
じつはトラックボール民全体の民度を貶めるのが狙いだろうね
2023/02/14(火) 18:30:30.14ID:rdoKqOATa
まぁワッチョイ無しでスレ建てて誰も来ないんで出張してくるような奴だしな
2023/02/14(火) 20:11:08.27ID:Yynyrz3H0
>>581
人差し指タイプのものなら人差し指以外は絶対使わない人なのかな?
2023/02/14(火) 23:26:56.69ID:Vhi49a/m0
>>594
何故そういう考えになるのか理解できない
親指トラボなら小指のサポート、左右クリックに指を乗せたら手のひらはほぼ動かない つまり手首はほぼ固定されて前後左右には動かない
フィンガータイプでも親指と小指で筐体を掴んでいる状態がデフォなら同様に手のひらはほぼ動かない つまり手首はほぼ固定されている

中指タイプで親指小指がフリーなら、ボールを転がす時、手のひらが上下左右に動いているのが分かるはず つまりこれが手首が固定されていない状態
この状態なら、ボールを動かす時、指で動かすだけでなく、指はボールに乗せているだけで手のひらでボールを動かしている
手のひらでボールを動かしている時、手首、腕、場合によっては身体も連動して動いている
2023/02/14(火) 23:29:20.00ID:VkM4eGyR0
人差し指タイプなら人差し指以外使わないな
中指も使うって人が全体の1割以下でいるけど
2023/02/14(火) 23:33:08.74ID:Mz6h+2nP0
>>596
9割(ソースなし)も一本指打法してるのか・・・かわいそうに
2023/02/14(火) 23:33:14.39ID:a2s9J/530
「人差し指タイプ」を文字通り一本指で使ってる人そんないるのか?
小玉のDeftとかbitra以外は流石にきつくない?
2023/02/15(水) 00:06:59.08ID:IqAirNq9d
親指ニワカはエアプだからすぐボロをだす
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7c-3n/G)
垢版 |
2023/02/15(水) 00:43:00.04ID:WxnWV1Az0
そんなことより、おれはローラーマウスを使ってみたい。
どこかで新品1万円ぐらいで入手できないかな。
2023/02/15(水) 00:45:41.13ID:WHpeizeb0
値段も熟れてきたので Gravi 買ったけど、気に入った。
TbE 難民で、HUGE で我慢するしかないと思ってたけど、このご時世に HUGE 以上のものが手に入るとは。

ただ、個人的には許容できるけど、スイッチは好みが別れすぎというか、地雷というか。

クリック感がほぼない Gravi
スクロールがクソ過ぎる HUGE
2023/02/15(水) 01:20:56.44ID:OaujFwuK0
>>599
親指に親殺されたの?
2023/02/15(水) 01:37:02.47ID:KFQszJK40
もう出ることは無いだろうがスイッチに金かけたHUGE Proは欲しかったなぁ
2023/02/15(水) 03:29:48.21ID:WHpeizeb0
>> 603
HUGE は HUGE で個性的でいい製品ですよね。
ただ、スクロールがクソ、、
DEFT よりも HUGE の方が数は出てる気がするんですが、Pro が出ないのはなんなんでしょうかね、、
2023/02/15(水) 03:37:03.31ID:WHpeizeb0
5 ボタンだと足りないというレビューを見掛けるのですが、どんな割当てをされているのでしょうか?
Windows だと、

 左クリック
 右クリック
 スクロール+中クリック
 Win + Tab
 Alt + Tab

にしてます。
Mac や Linux でも同等の割当てで事足りてるのですが、ボタンが多いことによるメリットや、こんな割当てしているなどあれば教えていただきたく
2023/02/15(水) 07:56:55.31ID:tCPLPvqCd
Bluetooth対応 Orbit Fusionはよ
607不明なデバイスさん (スププ Sdaa-qcb7)
垢版 |
2023/02/15(水) 09:18:34.81ID:YfngxcZ+d
HUGEやDeftはスクロールホイールが横じゃなくて縦に付いてた方が使い心地良いと思うんだけどな
608不明なデバイスさん (ワッチョイ d301-U9mv)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:48:28.70ID:29VHq/6b0
>>538
ヨドバシは?

日本橋にもあるかも知れんが…最近は行かないからよくわからん。
2023/02/15(水) 13:06:07.80ID:4O+QV4rj0
SBT Pro、Amazonでもう中古品が出てるよ
当たり外れと合う合わないが大きいのかな
2023/02/15(水) 14:56:38.06ID:93g+XFOv0
>>605
困ってないならやめたほうがいいよ
戻れなくなる
2023/02/15(水) 15:43:50.15ID:MXe3EN/Y0
>>609
正直Amazonとかのハズレ引いた人がかわいそすぎてコメントに困るレベルやからなw
2023/02/15(水) 15:52:40.39ID:leGQvySr0
スクロール時の鳴きとポインターの挙動が不審なのはハズレとかじゃなくて仕様だよ
複数個持ってるけど全部同じ症状出てる
613不明なデバイスさん (ワッチョイ c66c-flo3)
垢版 |
2023/02/15(水) 15:57:52.86ID:fpy279Yg0
SBPは楽天で扱い始めたら買おうかな。
2023/02/15(水) 17:51:30.50ID:19C6Uymw0
kensingtonの高いトラボは交換用のボールや支持球持ってるとか自分で調整できるとかでない限り新品で買うことをオススメする
届いて挙動がおかしい時に交換できるし5年保証手厚いしで中古購入のデメリットが値段以上に大きい
2023/02/15(水) 17:53:12.99ID:19C6Uymw0
値段は製品代でなく5年使用権分と思った方がいい
数千円安いだけの中古に飛びつくと泣きを見る
2023/02/15(水) 18:02:10.32ID:EBJyUHwT0
初手からバラして色々交換したいから安い方が助かるな
バッテリーが寿命になる頃にはアリエクで互換品出るでしょ
無くても現状で同規格のバッテリーはあるし
2023/02/15(水) 18:16:57.41ID:Q0eFonGC0
SBPとか最近のは3年しか付いてないけどね
2023/02/15(水) 18:40:44.55ID:19C6Uymw0
本当だモノによって保証期間違ってるね
有線は5年で無線は3年?
無線関係の部品は入れ替わりが激しいからかね
2023/02/15(水) 18:45:14.36ID:KFQszJK40
SBT Proのバッテリー交換って半田ごて必要なタイプ?
2023/02/15(水) 19:05:42.65ID:A9rZqKJd0
>>619
battery 603048で検索した感じでは必要なさげ
実物のバッテリーはAmazonで1/4のレビューの人が分解写真も掲載してくれてる
この人はヤバい
2023/02/15(水) 21:11:04.85ID:qrfRtdwp0
左右対称じゃないと嫌なんだけど少数派なのかなぁ
で、親指は上から押すタイプでホイール付、
多ボタンは不要となると今はorbit scrollしかない

何が言いたいかというと、マーブルマウスに
ホイールをつけるか、光学クリオネをお願いします…
2023/02/15(水) 22:49:48.20ID:T7QfFNv/0
>>608
実は昨日ヨドバシさんに行って参りました
でもぱそこんに繋がっていないのでポインタのトラッキング度合いは一切分からず
上と横のどっちにボールがついてるのが自分にあっているのかもぜんぜん分からず
店員さんに上目遣いでお願いすればよかったのでしょうか(´・ω・`)
2023/02/15(水) 23:08:52.57ID:ypH0kFn8d
親指で転がすタイプを避ければ多分大丈夫
2023/02/16(木) 03:29:04.72ID:HcMgUS7J0
3Pinで何か監視しているから最悪基板は流用して電池部分だけ交換が現実的だと思っている
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b1f-cOBX)
垢版 |
2023/02/16(木) 03:34:57.70ID:3vnBi9aV0
M575ホイール押して横スクロールできるとかレビュー見た気がするけど
できないよね
2023/02/16(木) 04:12:57.52ID:EzC15xEc0
https://tsutachi.co/blog/2021/01/logicool-ergo-m575-2/
2023/02/16(木) 05:55:06.99ID:TQyKGhXx0
ホイール押したままボールを左右に回して左右スクロールか
俺もやってみよ
2023/02/16(木) 06:19:55.49ID:uAWhS2MS0
M575で進むボタン左右で仮想デスクトップの開閉(Win+Ctrl+D、Win+Ctrl+F4)、戻るボタンの左右で仮想デスクトップの切り替え(Win+Ctrl+←、Win+Ctrl+→)を割り当てている。
ホイールボタンもWin+↑↓←→を割り当てているけれど、進む、戻るボタンでジェスチャーした方が操作しやすいかも。
ちなみに進むボタン↑↓でコピー、ペースト。戻るボタン↑↓で音量。
629不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-wIoE)
垢版 |
2023/02/16(木) 08:19:40.06ID:6RpAbpCTa
>>627だが、残念ながら現行バージョンには左右スクロールが選択肢に無いわ
https://i.imgur.com/CNU4EV4.jpg
2023/02/16(木) 08:21:49.60ID:Yt5IjTT90
shift押せばいいじゃないか
2023/02/16(木) 08:26:02.04ID:Qb9H8rTS0
windowsならw10wheel入れてトリガーを中央ドラッグに
そして水平スクロールにチェック入れれば中ドラッグで左右スクロールいけるよ
2023/02/16(木) 09:16:57.86ID:9KmmxAYR0
>>605
右手のトラックボール⇔キーボード持ち替えを極力減らす感じ
<戻><進>系コンビ押しで、PgDn,PgUp,Home,End,Ctrl+PgDn,Ctrl+PgUp
<ホイール><チルト>系コンビ押しで、矢印キー、スクロール、±1pix移動、±100pix移動、ポインタ速度±1
2023/02/16(木) 12:34:57.31ID:sl3LkiRt0
ワイのM575は何の設定もしてないけど
左右にスペースのある画面ならホイールクリックすれば上下左右矢印が表示されるで
スペースなし(左右スクロールバーがない)状態だと上下しか表示されん
んで見たい方向にカーソル置けばスクロールされる
2023/02/16(木) 12:52:17.69ID:jDCEc7Q8r
>>633
デフォルトはそうだけどそういうことじゃないのよ
635不明なデバイスさん (ワッチョイ d301-U9mv)
垢版 |
2023/02/16(木) 13:44:43.19ID:uvAlEhRg0
>>622
店員に言えばセットアップしてくれるんじゃないかなー。

俺は大阪市内住みだけど、ヨドバシ行かずにSBT ProをAmazonで買ったよ。

MacとWindowsを切り替えながら使ってる。
M575の親指、ELECOM Hugeの大玉トラックボール、ケンジントンのエクスパート、Orbit Fusionやら使ってたけどM575かSBT Proが一番使いやすかった。更に手の大きさや用途によるかも知れんけど、楽なのはSBT Proかな。
2023/02/16(木) 13:45:46.30ID:sl3LkiRt0
>>634
スマヌ(´・ω・`)
2023/02/16(木) 13:55:56.95ID:V5lDhWC/0
またMouseGestureLをすすめてみるかな
デフォで同一方向の連続ジェスチャなんでロジのそれっぽくなるよ
2023/02/16(木) 17:24:01.96ID:3DWd/8/ba
>>631
ありがとう
w10wheelで出来ました
2023/02/16(木) 18:52:15.33ID:uAWhS2MS0
>>629
うちのM575のドライバは設定に右スクロール、左スクロールあるけど、Excel使う時しか必要ない気がするけど。
2023/02/17(金) 06:47:35.78ID:rECK/l240
え?
まさか、うちのに無いのは575Sだから?
GRとの違いはカラーと保証期間だけかと思ったら、まだあったんかいorz
2023/02/17(金) 12:14:04.62ID:E8nNi0tNa
ドライバーは一緒じゃないの?
642不明なデバイスさん (テテンテンテン MMc6-qcb7)
垢版 |
2023/02/17(金) 14:04:06.58ID:m5GylyAkM
Adessoのをi mouseとかいうトラックマン マーブルみたいな形のやつAmazonで売ってるな
星1の海外のレビュー見ると微妙そうなのとスクロールホイールの位置が使いにくそうだから取り敢えずスルーしとこう
2023/02/17(金) 15:20:59.61ID:Hx+ipE28a
>>641
でも実際どこを見てもスクロールという文言が選択肢に無いわけで
2023/02/17(金) 18:03:12.28ID:IzX73RX80
>>642
スルーで正解
センサー位置が欠陥設計で、ボールを横に真っ直ぐ転がす→ポインタ軌跡は上下に蛇行してsin波
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 9edb-6m3X)
垢版 |
2023/02/17(金) 19:45:58.17ID:jlJ5bkNv0
SBTプロもスクロールカリカリ音消せないか
この音のせいで職場じゃ使えねーんだよ消せるなら家用に加えて職場用にもう一個買うのに
2023/02/17(金) 19:48:24.84ID:F4xGpxqT0
>>645
分解してスピーカー断線させれば消せるでしょ
2023/02/17(金) 19:49:19.40ID:aX/9Ub8K0
>>645
中の圧電ブザーを外すだけじゃね?
2023/02/17(金) 19:54:24.96ID:35/+4lkC0
メカニカルキーボードどうこうなら分かるけど、
SBTのカリカリ音やマウスも静音ボタンが良いとかどんだけ職場静かなんだ
そんな音で気を使わないといけない環境こえーわ
2023/02/17(金) 19:56:14.81ID:5Ah37qV80
圧電ブザー簡単に取れる
俺も取ってる
2023/02/17(金) 20:00:40.41ID:MKt7mPxg0
おれはカリカリ音がないと物足りないなあ
651不明なデバイスさん (スププ Sdaa-qcb7)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:18:55.78ID:uU6FblWId
俺は実際にカリカリ感がないともの足りない
652不明なデバイスさん (ワッチョイ fabd-6rCu)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:23:35.69ID:0MamP32u0
>>643
最新のOptions+ではプリセットのパンを設定するとスクロールできるようだがこれでは違うんか?
653不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-flo3)
垢版 |
2023/02/17(金) 23:54:14.59ID:onoY+wafd
楽天でもSBPが並び始めたけど2万オーバー
2023/02/18(土) 02:49:43.54ID:iIIvF93q0
静かなところでSBTのカリカリ音とか時計の秒針とか聞くと耳が過敏に反応しちゃって辛い
2023/02/18(土) 05:03:26.94ID:A88o+u7l0
>>652
プリセットにパンなんてあったかな?
見てみる
2023/02/18(土) 12:41:54.32ID:Z21WGZV50
静かな職場は近くにメカニカルキーボードが1人いるだけでイライラするよ
2023/02/18(土) 13:22:25.41ID:czgIMA9L0
>>654
発達障害じゃない?
2023/02/18(土) 13:38:02.16ID:mxZfjNIjM
>>656
会社に青軸愛好者がいたが、周りの席の人達のクレームでキーボード替えさせられてたわ。
2023/02/18(土) 14:14:20.18ID:drB2NMud0
>>658
青軸は仕方ない
2023/02/18(土) 14:15:14.60ID:KzejkWmq0
SBT筐体の表面がツルツルなのはいいんだけど、そのせいで汚れとか付き始めたら触ってて滅茶苦茶気になるな
他のトラックボールは掃除なんて滅多にしないけど、これは3日に一回ぐらい拭かないと気になってしゃーないわ
変な凹凸とかもないし拭き取りやすいのはいいんだけどね
2023/02/19(日) 01:39:46.62ID:s/aFS0Xm0
>>660
1日1回くらいは拭こうよ、、、
2023/02/19(日) 08:26:31.91ID:zodayzgm0
感染症対策で手をよく洗えば自ずとマウスやトラックボールは綺麗に保てる。
2023/02/19(日) 09:11:34.15ID:cME8bPj50
>>662
代謝機能のないアンドロイドさんお疲れ様です
2023/02/19(日) 10:46:17.15ID:6hW/vg2V0
>>661
ズボラな俺には毎日拭くとか面倒くさすぎてやっとれんわ

他のトラックボールは気にならんけどSBTはなあ
俺にとっては安っぽい普通のプラスチックで十分やった

せっかく買ったけどGRAVIに浮気しそう
2023/02/19(日) 11:07:54.98ID:EMl8UhAS0
お気持ち表明はチラ裏でやってくれ
オメーの気持ちなんて知らんがな
気持ちわりー
2023/02/19(日) 11:21:04.84ID:6hW/vg2V0
>>665
そういうお前も自分の気持ち書いてんじゃねーか
気持ちわりー
2023/02/19(日) 11:24:32.06ID:/LBFvAjE0
俺もお気持ち表明してみるかな
http://www.trifoliumstudio.com/floatingbutton
これかなり使える
2023/02/19(日) 12:29:37.75ID:/LBFvAjE0
?var Notepad = When(ctx =>
ctx.ForegroundWindow.ModuleName == "notepad.exe" &&
ctx.PointedWindow.ModuleName != "FloatingButton.exe");
var NB_FB_A = When(ctx =>
ctx.ForegroundWindow.ModuleName == "notepad.exe" &&
ctx.PointedWindow.Text == "A");
var NB_FB_B = When(ctx =>
ctx.ForegroundWindow.ModuleName == "notepad.exe" &&
ctx.PointedWindow.Text == "B");
Notepad.
On(Keys.WheelDown).
Do(ctx => {
SendInput.Multiple().
ExtendedKeyDown(Keys.D1).
ExtendedKeyUp(Keys.D1).
Send();
});
NB_FB_A.On(Keys.WheelDown).Do(ctx => {
SendInput.Multiple().
ExtendedKeyDown(Keys.D2).
ExtendedKeyUp(Keys.D2).
Send();
});
NB_FB_B.On(Keys.WheelDown).Do(ctx => {
SendInput.Multiple().
ExtendedKeyDown(Keys.D3).
ExtendedKeyUp(Keys.D3).
Send();
});
2023/02/19(日) 12:30:00.25ID:/LBFvAjE0
Notepad.On(Keys.RButton).On(Keys.MoveRight).Do(ctx => {
SendInput.Multiple().
ExtendedKeyDown(Keys.D4).
ExtendedKeyUp(Keys.D4).
Send();
});
NB_FB_A.On(Keys.RButton).On(Keys.MoveRight).Do(ctx => {
SendInput.Multiple().
ExtendedKeyDown(Keys.D5).
ExtendedKeyUp(Keys.D5).
Send();
});
NB_FB_B.On(Keys.RButton).On(Keys.MoveRight).Do(ctx => {
SendInput.Multiple().
ExtendedKeyDown(Keys.D6).
ExtendedKeyUp(Keys.D6).
Send();
});
2023/02/19(日) 16:55:34.49ID:QLOeOko70
mx570をベアリングに改造するのと普通にほかのトラックボール買うのってどっちがいいとおもいますか?
私はめちゃめちゃ手汗出る人です
2023/02/19(日) 17:08:57.09ID:VoVnYLSqd
親指で転がすとかニワカかよ
2023/02/19(日) 17:13:27.53ID:QLOeOko70
そうですつい最近始めました
自分としては支持球を交換できるdeft proがいいと思うんですが
手汗がすごいので高い金出してケンジントン買えばいいのかでも迷ってます
2023/02/19(日) 17:13:49.91ID:pHa128h40
まずトラボ何個持ってるの?
改造って何個も持ってる人が利便性突き詰めて踏み切る行為だよ
2023/02/19(日) 17:16:16.85ID:QLOeOko70
トラックボールはmx570ひとつだけです

手汗がひどいのと中古のものだったこともありほとんど滑らないので
改造、買い替えをしようと思いました
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 755f-zaXp)
垢版 |
2023/02/19(日) 17:17:24.74ID:8QMzjcIS0
>>671
いつもの人乙w
2023/02/19(日) 17:19:12.71ID:pHa128h40
まずぺたって握り込む癖をやめるようにしてみたら?
2023/02/19(日) 17:20:31.03ID:QLOeOko70
手汗の
2023/02/19(日) 17:20:59.72ID:QLOeOko70
誤爆です
>>676
親指式なので先端だけがつくようにしてるんですよね
2023/02/19(日) 17:30:26.37ID:pHa128h40
まず改造は勧めない、調べての発言だと思うけど出来る?

デバイスの中古という時点で個体不良掴まされてもしょうがないと捉えないと

基本は支持球の清掃と球磨き
570だと本体の球を支えるフチが隠れ汚れてるから
ここを綿棒にアルコール染み込ませてフキフキ
分解出来るなら外して拭き取れば一発で綺麗になるのでラク

後は球交換かコーティング剤使っての球磨きだね
2023/02/19(日) 17:46:30.28ID:QLOeOko70
2年くらい使ったデバイスなので削れているというものはあるのでしょうか?
2023/02/19(日) 17:55:29.82ID:jlRo4J4I0
>>671
帰れカス
2023/02/19(日) 18:03:17.54ID:pHa128h40
球も支持球も消耗品って意味なら痛むだろうね
みんなそれを嫌って清掃と潤滑剤をこまめにやってる
まず手軽に出来る清掃からだろうね

あと懐に余裕が有るなら一回は新品買ってみたら?
普段触り続ける機器だけにお金は割いてもいいと思うの
2023/02/19(日) 18:08:20.74ID:nLAUslf10
>>680
正直多少器用じゃないと改造は難しいかと
それに結局ベアリングもボールと当たる面が汚れるしね
それでもと言うならとりあえず俺のベアリング化M570を参考に
https://i.imgur.com/oBFOtoS.jpg
https://i.imgur.com/mq3xKGd.jpg
2023/02/19(日) 18:43:40.20ID:QLOeOko70
皆さんありがとうございました新品を買おうと思います
6000えんくらいで買えるものだったらdaft proがいいでしょうか
実際の使用感など教えていただけると幸いです
685不明なデバイスさん (スププ Sd43-Xvob)
垢版 |
2023/02/19(日) 19:28:27.00ID:PM9PGXmfd
>>683
いい仕事してるね
2023/02/19(日) 20:04:45.98ID:rpdzVHao0
>>684
この流れでいきなり人差し指型の型番が出てくるのは何故?
2023/02/19(日) 20:07:43.14ID:QLOeOko70
>>671
この人が言ってたので
2023/02/19(日) 20:11:18.49ID:2PVcnQ630
どっか店で色々触ってからにしたら?としか。
2023/02/19(日) 20:37:40.23ID:73i8kok80
トラックボールは店には殆んど置いていないよな
2023/02/19(日) 20:44:45.14ID:2PVcnQ630
ビックとかヨドに置いてるぞ。
ノジマとかヤマダしかないならしゃーない。
2023/02/19(日) 21:44:34.50ID:HFSN1xqr0
>>683 ベアリングどこで買うの? 真似させてー
2023/02/19(日) 22:43:07.45ID:ppp7X9Ee0
いまAmazon見たら、Pro Fit Ergo Vertical ワイヤレスの白いほう、7千円切ってるね
2023/02/20(月) 00:13:57.88ID:cqyhX6ey0
>>691
このベアリングは昔買った自作用の6cmとか8cmファンを処分する時に分解して取り出しておいたもの
スリープベアリングもあったけど20個以上ばらしていっぱい余ってたので再利用したが丁度良いサイズ感だった
規格としては693zzだと思う 軸にM3のネジを使ったのでピッタリたった
2023/02/20(月) 01:26:42.59ID:/iycCLQR0
ありがとう!外形8mmでも入ることにびっくり!
それならば使ってみたいベアリングが見つかったので、自分でもやてみようと思った!
https://ja.aliexpres%53.com/item/1005003071866188.html
695不明なデバイスさん (アウアウウー Sa49-zaXp)
垢版 |
2023/02/20(月) 08:58:45.52ID:dPmkkyqBa
>>652
パンあった
ありがとー
2023/02/20(月) 11:37:29.96ID:OofdKDDo0
押入れの整理してたら、寝かせてたM570とかTBEが出て来て、
懐かしくなって久しぶりに5chを見に来てしまったよ。

>>694
それ、スプリングボールプランジャでは、と思ったら、
断面の図だとプランジャじゃないのね。どういう仕組みで
ボールが回り続けるのか気になる・・・
2023/02/20(月) 11:47:44.19ID:cqyhX6ey0
>>694
面白そうだけどこの部品だと下側が収まらないね
ベアリングでも逃げを作ってこの有り様
https://i.imgur.com/J8t2tdl.jpg
2023/02/20(月) 15:02:54.37ID:/iycCLQR0
>>696 気になるよね? 693zzでググり始めて、aliex彷徨ってたまたま見つけたんだ

3mm球を支える無数の小さなベアリング、真球度は低そうだから、実はそんなに期待してないけど、
EM1の支持球をアルミナから、窒化ケイ素、ジルコニアと変えてきて、ボナとか使わず乾式で使ってみたざっくりした感想は、
窒化ケイ素は静止摩擦高め、ジルコニアは動摩擦高め、やっぱ理想はベアリングだよね?でも面倒だなぁ……
と思ってたところに綺麗なベアリング改造写真が上がったので、なんかやる気が出た

>>697 あ、背面はやっぱそうなってんだ。かなり綺麗な仕上がりだね。覚悟してたよ。ゴムの接着が溶けるのは57xあるあるだねw 

六角穴のお尻側はミニルーターのダイヤモンドディスクで削り飛ばせば長さは半分に出来そう
支持球交換で一番難しいと思ったのは、クリアランスの調整なんだよね。支持球の場合ガタつくと引っかかるでしょう?
このパーツは3.5φでタップ切ってネジ入れて、トラックボール入れたまま、隙間見ながら六角レンチで調節できそうで、作業性がとても良さそう
今回はEM1なんだけど、ボールとホールのクリアランスが狭くて0.4mmくらいしかなくて、支持球の高さ調整がとても大変だったけど、その点がこれなら楽そう
2023/02/20(月) 15:17:15.88ID:X//PLR3E0
またビトラ人差し指が3000円台になってるな
2023/02/20(月) 15:40:01.95ID:zUV1/uofM
BTの方なら買うんだけどな
2023/02/20(月) 20:34:36.94ID:rjvP6MtM0
アドバイス頂いたみなさまありがとうございました
常用してみないとどちらが手に合うのかわからなさそうなので
エレコムさんの8ボタンの親指タイプと人差し指タイプを1台ずつ
買うことにしました カツノハ(`・ω・´)ドッチダ 残念ながら縁がなかった方は
滅多に使わない寝室のテレビ前(PC操作)で働いてもらおうと思います
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b73-kwGX)
垢版 |
2023/02/20(月) 22:18:00.09ID:Lg9R/ha20
SBP=オットセイ
2023/02/21(火) 05:19:32.94ID:W5IZN3kU0
親指だから良いとかは特に無いんだが
ロジは距離遠くても無線安定してるし電池持ちも良いしで余ったのをそういう寝室やらに転がしとくのが便利だったな
2023/02/21(火) 05:23:48.61ID:W5IZN3kU0
親指型の普及=ロジのM570だったから
そういう品質面が担保されてるのは当時流行った一因だろうけど
結局ロジが親指しか売らなくなったのが勿体ないなあ
2023/02/21(火) 12:59:31.69ID:RtdVLSHVa
親指は今のところM575が最高。中指は今のところEM7が最高。
706不明なデバイスさん (スププ Sd43-/J81)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:13:53.82ID:NEQ2WPGGd
俺はGame ballに期待してる、日本でも早く売って欲しい
個人輸入は価格も高いし、初期不良とかあったら対処できない
2023/02/21(火) 15:19:43.84ID:p4DguRl40
売らないって公式言ってるよ
待つだけ無駄
2023/02/21(火) 17:17:54.20ID:5LwFGxKZ0
尼のSBProの中古がどんどん増えてるぞ
初期不良で突っ返されたものだろうなぁやばそうで手が出ないわ
半額以下にならんと話にならん
2023/02/21(火) 23:40:37.34ID:f+fBBmDQ0
中華製とはいえケンジントンは品質管理まじで酷いって感じやったな。有線モデルでもem7でも結構チャタったり交換対応多かったし
2023/02/22(水) 21:03:47.16ID:7Rzfu2bI0
右手でマウス、左手でトラボなんだが両方使いやすいポインタ速度が見つからん
それぞれ別の速度に設定する方法とかないよね・・・?
2023/02/22(水) 21:31:48.21ID:AW9gkhB90
ロジ製品のマウスに限り、logioption+という純正ソフトで 個別にポインタ速度設定できるよ
2023/02/22(水) 21:32:35.65ID:AW9gkhB90
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/software/logi-options-plus.html#supported-mice
製品一覧
2023/02/22(水) 22:14:33.84ID:zA+wPr6O0
>>710
OSのマウスドライバは全デバイス連動しちゃう
RawAccelは、メニューから一つのデバイスにだけカウント数変更かける設定も出来る
楽なのは、Hid Remapper直列接続
2023/02/22(水) 23:07:21.71ID:mKMXt/+e0
Game ballをどっかが大量に仕入れて売ってくれたら高くても買うんだがニッチすぎるわなぁ
2023/02/22(水) 23:14:30.11ID:ZcjOLygU0
なんとなく整理してたらEM5とQBALLの新品が数個発掘されたんだが
今の相場どんなもんなんやろな
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-3nnD)
垢版 |
2023/02/22(水) 23:59:43.41ID:7Rzfu2bI0
>>711
エレコム+スリムブレードだからできないな・・・

>>713
なるほど
勉強してみます
2023/02/23(木) 01:06:07.85ID:exwee1ln0
EM7のホワイトモデルまた出してほしい。
PC周りは白に統一した環境だけど、EM7の気持ち良さには勝てずにトラボだけ黒い。。。
2023/02/23(木) 07:56:31.85ID:59w5Wj3A0
やっぱり不具合ないし、乾電池二本で動くEM7が一番安心して使えるのかな。
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 1501-marV)
垢版 |
2023/02/23(木) 09:03:23.04ID:b/nFO5JS0
>>718
前にEM7買った時にMacでは接続してもカーソルが動かない事があった。アレは直ったのかな…
2023/02/23(木) 12:30:40.47ID:/dLgdHD40
GRAVIの型番183の方買ったけどクリック音もホイールの音も静かでいいね
ボールも滑らかで触ってて気持ちがいい

初期不良でボールがカップ部分に擦れてて、まともに動かなかったときはなんじゃこりゃと思ったけど交換後はすごく快適

ネットのレビュー見ると同じような人多いし買うときは初期不良を覚悟しといた方がいいかも
自分はサンワ公式サイトで問い合わせて4日後に交換品が届いた
2023/02/23(木) 15:43:54.39ID:B+Poxtgl0
>>717
再販の見込みなんて無いだろうしEM7のパーツ分解するの簡単だから自分で塗装する方が現実的かも
2023/02/23(木) 17:00:18.23ID:j0FGrVWQ0
EM5のホワイトはうっすらと覚えがあるんだけど、
EM7ってホワイトあったんだっけ?
ピンクは覚えてる。
2023/02/23(木) 17:05:27.31ID:j0FGrVWQ0
おぉ 検索したら出てきた
初めてみたかも…

最悪メルカリでなんとかなるんでね
高騰してるわけではないから
2023/02/23(木) 18:40:01.11ID:DnX5/Qtr0
>>722
>>723
それ全部EM7のことだろ
有線か無線かの違いで
EM5はステンレスローラーだよ
725不明なデバイスさん (ワッチョイ ab2d-9cJ9)
垢版 |
2023/02/23(木) 22:09:42.90ID:7MFTHoa80
ケンジントン・スリムブレードトラックボールのスイッチ交換ですが、D2F-01(F)などの3ピンでなく2ピンのタクタイルスイッチ?に交換した方いますか。
もしいましたらどこのメーカーの何という型番か教えてもらえませんか。
私はマザーボードのコンデンサ交換しかしたことないので(動きましたがうまくないです)、3ピンの場合、余計な足を簡単に折れるのか、また折った部分を完全に平らにして基板に取り付けられるのか不安です。
2023/02/24(金) 08:56:30.47ID:8zK++dUm0
>>725
変える理由がわからないと答えようがないけど
2ピンのタクタイルだとKailhのミュートスイッチで静音化が定番
もとのSBTのスイッチが3ピンなのに、何で3ピンの足を折ろうと思うかわからん
その調子だと、つける作業の前に、外す作業ができそうか調べたほうがいい
半田の吸い取りは、半田付けより難易度高めだから、不要な基盤で練習してからがいいよ
2023/02/24(金) 10:22:54.29ID:RgbmLmxb0
もちつけ
古いSBTは2ピンなのよ
2023/02/24(金) 10:58:19.12ID:8kVxz6po0
>>710
それがあるのさ EitherMouseでぐぐれ 便利なフリーソフトだ
729不明なデバイスさん (ワッチョイ cb63-4mn0)
垢版 |
2023/02/24(金) 13:39:13.69ID:8zK++dUm0
>>727
ありがとう、ググって理解した
>>725
浅墓でごめん
D2F-01Fに交換した記事を読んだよ
足は柔らかいからニッパーで簡単に切れるしヤスリでも削れる
SBTはKailhにしか変えたことなくて他のタクタイルの型番はわからない
カチカチしなくてもいいなら、初期のSBTでもKailhのミュートスイッチは使えるよ
730不明なデバイスさん (ワッチョイ b565-S2bO)
垢版 |
2023/02/24(金) 16:57:17.08ID:IOj+vGpQ0
https://accobrands.co.jp/faq/brand_list/kensington/
アップデートが来た様です。
2023/02/24(金) 17:14:58.58ID:7LzwnrAU0
思ったよりも早い対応だけどMACハブられて可哀想
2023/02/24(金) 18:20:13.09ID:ZRH9/rTQ0
>>730
アプデしてみました
確かにカーソル横高速往復でほとんど飛ばなくなりました
400dpiでしか試してないので晩ご飯終わったら他の設定はどうだかやってみよう
2023/02/24(金) 19:43:32.56ID:wQ39mxzQ0
elecomのhugeを使ってるんですが個別に加速度を変更する方法はありますか?
ゲーム用マウスと作業用マウスで2つあるんですけど切り替えが面倒です
2023/02/24(金) 21:00:26.95ID:M3+am6SS0
>>726,729
教えていただき、有り難う御座います。
クリックしても反応しないので交換するつもりでした。
ねじを外し2ピンスイッチの使用であることを確認しましたが、閉じたら反応するようになりましたのでもう少し様子を見ます。
2023/02/24(金) 21:47:08.29ID:QWnqzYY00
KensingtonWorksもアップデートされて縦同時押し追加されたね
2023/02/24(金) 21:47:37.33ID:QWnqzYY00
あ、いやこれは元からあるか 勘違いしたゴメン
2023/02/24(金) 22:20:08.01ID:RgbmLmxb0
>>733
教えるのが面倒です
2023/02/24(金) 22:22:55.11ID:wQ39mxzQ0
>>737
えぇ...
2023/02/24(金) 22:38:54.59ID:QJ+U3CSn0
縦同時押し設定すると同時押しの判定が変わるのか横同時押しをミスしやすくなったんだよなー。

740不明なデバイスさん (ワッチョイ 6568-vQc9)
垢版 |
2023/02/24(金) 22:45:19.09ID:X63U+5+D0
>>739
当方も同じ状況ですね。右の縦同時押し設定をすると、上の横同時押し設定の判定が厳しくなります。
次回のアップデートで直ると良いですね。
2023/02/24(金) 22:57:07.59ID:nsXxyx/50
そもそもKensingtonWorks使うのが間違い
入れないと上部ボタン認識してくれなかった旧SBTならともかく
それ以外の機種であんな出来の悪いソフト使う意味ないよ
2023/02/24(金) 23:33:26.18ID:QJ+U3CSn0
そんな事言われたって同時押し使いたいし。
2023/02/24(金) 23:36:23.54ID:nsXxyx/50
>>742
他のソフトでも同時押し設定出来る物はありますよ
2023/02/25(土) 00:44:27.58ID:+jYlWouX0
>>743
検索力低くて見つからないんどけど、もしよければ教えてください
2023/02/25(土) 00:48:20.65ID:l4vTtBkE0
マウスジェスチャーでググればいくらでも出てくるでしょ
2023/02/25(土) 01:05:58.50ID:gMoUysYN0
>>744 このスレに頻出するのは>>275のアプリ
2023/02/25(土) 09:35:39.15ID:rukPOKTw0
>>733
EitherMouseで「Mouse Speed」と「Enhance Pointer Precision」だけ
それぞれ設定すればイケるんじゃ?
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d01-6dSO)
垢版 |
2023/02/25(土) 09:57:41.11ID:SHE0hA4d0
>>730
Windowsだけか…
2023/02/25(土) 12:49:22.80ID:f6cxh2eW0
トラックボールの特権として、股間の上にトラボ置いて操作できる点があるな
2023/02/25(土) 13:10:42.88ID:8piJLlYq0
快適なこたつライフのためにトラックボールを買いました…
2023/02/25(土) 13:47:12.29ID:X8XHfu/Bd
トラックボール埋め込み式掘りごたつ
2023/02/25(土) 13:52:44.10ID:NlcpynLb0
ボールの感触がおかしいなと思ったら
みかんに置き換わっていないかよく確認してください
2023/02/25(土) 13:56:52.69ID:AsK7LTBZ0
俺のボールどう思う?
2023/02/25(土) 16:26:58.09ID:5A0pXu6sM
ジョイスティックが邪魔
2023/02/25(土) 18:37:01.88ID:l6FZOicp0
グシャー!(破砕音)
2023/02/25(土) 19:46:06.35ID:rjiCC+3h0
>>748
いまんとこ初期ロット分だけだしな
しかも日本先行で、米国もまだみたいだし
ドライバじゃなくてファームだから、ツールはWinだけで宜しくってことだろう
2023/02/25(土) 20:13:50.41ID:mMmgL9VJ0
>>756
海外でファームの案内してないんだ!
2023/02/25(土) 22:24:17.91ID:+jYlWouX0
>>746
ありがとう
2023/02/26(日) 14:59:45.46ID:Q6sPzZ570
SBT Proのネガティブアクセルは、ファームのアップデートで解決したっぽいね
Amazonで最初にレビューした人が早速その件でレビューを更新してた
こういう人って一度に何個も買うもんなんだな
2023/02/26(日) 15:07:05.02ID:Qj7mdkEMF
社名がロジテックのころのマウスは20年経っても未だに現役なのに
ロジクールのは一年でチャタって壊れる。まぁ近年のマイクロスイッチがクソなのはロジクールだけじゃないので可哀想だが

M575が六千円ちょいなので、この値段ならさすがに数年で壊れないだろうと、少しは食指が動きかけたのだが・・・保証が一年ってバカにしてるだろ
どんだけ自信ないんだよw 故障でボッタクる気満々すぎる
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-PwYp)
垢版 |
2023/02/26(日) 16:21:38.16ID:HgNpMTDl0
保証が1年なのはS
GRなら2年
2023/02/26(日) 16:27:23.87ID:Qj7mdkEMF
いや、二年って、、、ちっとも長くないじゃんw

もう昔みたいな性能はないんだから、いっそ差し替え可能なユニットにして別売りしろよと言いたい
すぐ壊れるんだから、ソールの下にネジ隠すのも止めろっていうのも付け加えておく。迷惑でしかない
2023/02/26(日) 16:49:28.56ID:/lk35eZod
チャタりやすいのは無線の電池寿命のために低電圧低負荷の回路にして接点間でアーク飛ばなくなったからというのが大きいと思う
分解前提の構造にできないのも無線機器で技適あるからというのが影響してる(有線だからと言って分解しやすくするかは別だが)
つまり有線は神
2023/02/26(日) 16:53:15.91ID:Y/MrNVXxd
ロジクールのトラボは言うまでもないがマウスでもどんどん評判落ちてるらしいねw
このまま日本から撤退してくれれば良いのに
2023/02/26(日) 21:23:04.69ID:cJ2cN1yjM
マーブルマウスにホイールつけてくれたら3万円でも買うのに
なおどこにつけるのかは不明
2023/02/26(日) 21:53:05.29ID:pUoMRL070
ロジクールで撤退するレベルなら他のメーカー廃業してんじゃねw
2023/02/26(日) 22:59:11.12ID:5Fvp1LgT0
DEFT PROまた左クリックチャタリングしたわ
これ2台目だけど1台目もチャタリングした
2023/02/26(日) 23:05:28.48ID:pUoMRL070
大丈夫うちはEM7でチャタって交換二台目よ
769不明なデバイスさん (スププ Sdfa-d5oC)
垢版 |
2023/02/26(日) 23:55:48.08ID:uPFlFU8Jd
親指しか出さないロジはもういらん
2023/02/27(月) 06:54:47.03ID:0SoEUi740
お前がこのスレにいらん
2023/02/27(月) 08:22:31.95ID:ixwggV8V0
中指と親指で撮むトラックマンマーブルFXは画期的だった
772不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-PwYp)
垢版 |
2023/02/27(月) 11:01:14.34ID:eu77ytfha
>撮む

何これ?
2023/02/27(月) 12:52:42.76ID:oaIybffR0
もしかして読めないと言ってる?
2023/02/27(月) 13:11:39.69ID:4Fpq1Z0X0
>>765
昔のA4Thecのトラボの様に両サイドに配置
縦スクと横スクで切替出来れば左手でも使える
2023/02/27(月) 13:39:05.14ID:f6EcUJ2q0
>>772
ついばむだよ
776不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-PwYp)
垢版 |
2023/02/27(月) 15:56:40.26ID:4ruEjajoa
つまむ、か
知らんかったわ
2023/02/27(月) 17:14:57.78ID:ppd5ilzN0
しらんかった
2023/02/27(月) 18:55:56.41ID:fQsJQ7e20
https://ja.aliexpres%53.com/item/1005003071866188.html
このベアリングでEM1の支持球を置き換えてみた。ベアリングの質が悪いのでジャリジャリした感覚、弾くとザラザラと音がしてすぐ止まる
なのでコンパウンドでよく磨き上げたボールと潤滑剤で手入れされたトラボのほうが繰球感は良いと思うw

ベアリングはこんな構造だったhttps://i.imgur.com/sZ1daOy.jpg
図面では小ベアリング④が無数に入っているように描いてあるが、実際は中央の窪みに一個だけ鎮座してた。これがチャイナクオリティーか
静止摩擦、動摩擦、どちらも極小になって、拭いたり磨いたりしなくてもメンテフリーだろうから、そこは満足です……
2023/02/27(月) 19:23:02.57ID:fQsJQ7e20
ベアリングネジの先端をナットで保護して、持ち手のある六角レンチに嵌めて、手持ちのまま金鋸でひいて簡単に切れたよ
ナットが手前に逃げないように、コンクリ壁などに押し当ててやると楽だよ
https://i.imgur.com/uJpNGd6.jpg

>>683のような国産ベアリング使う改造ならゴロゴロしませんか? 軽く弾くだけで画面の端までポインタ飛んでいく?
2023/02/27(月) 19:24:17.68ID:hF20tggva
>>778
この形のBTUはダメなのかも
おれのもロクに回らなかった
2023/02/27(月) 19:30:10.44ID:fQsJQ7e20
ボールトランスファーユニット、BTUって言うのか。ローラベアリングだとよく回って良いですか?
2023/02/27(月) 19:58:35.33ID:Ki8a3o2/0
ploopyのbtu modで使われてるのが定番っぽいからそれ使ってみたら
https://github.com/ploopyco/classic-trackball/tree/master/hardware/Mechanicals-BTU-Mod
2023/02/27(月) 19:59:01.00ID:0SoEUi740
>>779
ベアリングについてはPC用ファンから取り出した中古で国産ではないと思う…
感触はゴロゴロではなくシャーっと言う感じ
ベアリングに手垢とか付いて来るとやはり感触は悪くなるね
どの程度が軽くかはわからんが4Kディスプレイでコントロールパネルのマウスのポインタ速度が7/11で対角線位は飛ぶ
2023/02/27(月) 20:00:00.66ID:PojDDOps0
加工はこの方が手軽に出来そうだけど
ベアリングの質の問題はどうしようもないね
2023/02/27(月) 20:02:22.66ID:DpIP7b5m0
スーパークレポリメイトはいい感じになるのでしょうか
やはりボナンザなのでしょうか? トラックボール歴短い物より
2023/02/27(月) 20:18:27.96ID:qRE2+d730
まずスーパークレポリメイト買って試したらいい
そもそも多用途艶出し剤なんだしダメでも他で流用出来る
ボナンザはクレポリメイトが駄目なら買えばよかろう、他の用途はしらん
どっちも買っても2000円だが、トラックボールの滑りにこだわる層ならそうした出費も必要な物と理解できるはず
2023/02/27(月) 21:01:04.10ID:/U0Ra6PL0
>>786
他で流用とは言うものの、
艶が出たら嬉しい場所を教えて欲しい
イヤミとかじゃなくてマジで

ガン余り中で、このままトラボだけに使ってたら
あと10年くらい使いきれない気がすんだがw

車のダッシュボードに使ってたら
1年くらいで無くなるのかな
2023/02/28(火) 00:24:27.19ID:EASMAUMf0
>>782 定番BTUの紹介、すごーく嬉しいんだけど高さ11mmでは入らないのが残念。どうしてGithubに?と一瞬思ったけど3Dプリントデータなのか
>>783 なるほど国産ではないかもなんだ。ローラーベアリングのほうが良さそうですね、ありがとう。

ミニ四駆のやつ使ってみようかな。どなたかφ6mm以下でオススメがもしあったら教えてください
2023/02/28(火) 00:30:38.89ID:mBlGIMvb0
ミスミにBTUあったはず
みてみて
2023/02/28(火) 00:33:20.11ID:hdrVrrnm0
DEFT 球はペリックス
HUGE
M570

どれも最初は多少滑り悪かったけど
数日経てばスルスルヌルヌルになるんだけど
俺の手から液でも出てるんだろうか
2023/02/28(火) 01:00:33.01ID:oOlSE9PX0
>>781
BTU/ボールローラーは摩擦抵抗低すぎて、急停止が弱点
(ボールの回転慣性でオーバーランしやすい)
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 5510-8/4C)
垢版 |
2023/02/28(火) 01:01:28.43ID:VQ+6uYgb0
タワーパソコンでブルートゥースを増設するには
どういう機器を使えばよいですか
2023/02/28(火) 01:31:07.88ID:t5dHrFfG0
>>792
タワーパソコンでブルートゥースを増設するには
とGoogleに入力する
2023/02/28(火) 01:38:16.73ID:EASMAUMf0
>>789 あった!これか!https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110300427460/
なるほど。上向き専用品でしたか。道理でゴロゴロするはずだw 大変参考になりました!
2023/02/28(火) 01:40:55.43ID:EASMAUMf0
>>791 オーバーランするような低抵抗親指トラボを一度、手にしてみたいんですよね
2023/02/28(火) 02:00:54.67ID:mBlGIMvb0
>>794

ゴメンこっち
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110300427030/?HissuCode=BCHA7.5

Twitterで検索して出てきたSBT改造に使われているボールローラー
サイズが色々と材質も種類があるから見てみてね
https://twitter.com/pazz_teo/status/1519878965682667520?s=46&t=r3z8wmcTzCOrTQzQMJOTig
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/28(火) 02:07:30.72ID:EASMAUMf0
ありがとう。大玉ならいけると思うんだけどね? 親指は支持球の位置が横向きなので適合しないと知りました
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110300427030/?HissuCode=BCHA7.5

全方向対応は大きいサイズしかなくて…  https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110302755840/
2023/02/28(火) 02:10:19.31ID:EASMAUMf0
リンク間違った https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110300427030/?HissuCode=BCHA7.5#faq
2023/02/28(火) 03:15:16.10ID:mBlGIMvb0
使えん情報でスマン
見かけただけで手を動かしてないとダメだね
2023/02/28(火) 07:01:57.18ID:RGRnmAQ+0
ボールローラーあまりお勧めせんで。初めはすさまじくヌルヌルなんだが
やはりゴミを噛んでしまうので引っかかるようになってしまう
問題はその時に清掃出来ないのよ
2023/02/28(火) 08:31:30.14ID:BRvc/30Wd
そもそもうるさ過ぎてな
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-KvgI)
垢版 |
2023/02/28(火) 08:57:06.39ID:o/fDNFlP0
俺は逆にボナンザ塗っても数時間でキーキー鳴り出すわ
803不明なデバイスさん (スププ Sdfa-d5oC)
垢版 |
2023/02/28(火) 09:10:50.03ID:XZs27gG3d
スマホの画面に塗って指の滑りをよくするというiガラコってのがあるんだけど、誰か試した人いる?

俺は玉の滑りには満足してるから他のも含めて使ったことない
804不明なデバイスさん (スププ Sdfa-d5oC)
垢版 |
2023/02/28(火) 09:17:56.15ID:XZs27gG3d
あ、すまん
iガラコの商品説明みたら効果があるのはガラス製のみでプラスチックには効果は出ませんって書いてあった
2023/02/28(火) 10:28:29.29ID:EASMAUMf0
>>799 いやいやいやいや、情報頂けて嬉しいです!

>>800 なるほど大変参考になりました。両シールにするか、https://jp.misumi-ec.com/tech-info/categories/machine_design/md05/g0025.html
軸付きベアリングの軸を、2個のベアリングで支えるような作り方で解決するかも知れませんね
親指トラボ用のミニチュアサイズがあるかどうかですが…
2023/02/28(火) 11:15:40.09ID:ugKXa1kAd
トラックボールも行き着くところはキーボードと同じ自作沼か。
2023/02/28(火) 12:50:34.47ID:sbX0saJq0
https://i.imgur.com/LLuUUUQ.jpg

TBE届いた
2023/02/28(火) 17:58:44.86ID:Mj3SGExO0
>>807
こういうタイプの奴でスクロールホイールが垂直になってるのないのかな
水平だと親指が釣りそうになるんだが、そんなことない?
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-PwYp)
垢版 |
2023/02/28(火) 18:27:10.80ID:M97IKvc60
うちはdeft proだが、ないなー
つか垂直の方が無理な動きになりそうな気が
810不明なデバイスさん (スップ Sdda-aKmb)
垢版 |
2023/02/28(火) 18:35:02.88ID:i4604Afed
そこでOrbit Fusionですよ(ニッコリ
2023/02/28(火) 18:35:15.47ID:jTKmT9bP0
Graviグローバル 楽天のサンワダイレクトで5980円だ
2023/02/28(火) 18:36:26.80ID:jTKmT9bP0
ワイヤレスがね
2023/02/28(火) 18:37:12.94ID:zOfJf5N90
水平だと指先だけの動きですむが、垂直だと親指の根本から動かさなけれなならない
2023/02/28(火) 18:38:54.86ID:jTKmT9bP0
あっ 3/4からだった まだ販売前
2023/02/28(火) 18:41:13.46ID:EASMAUMf0
だったら垂直ホイールはマウスジェスチャーに割り当てて、スクロールはW10wheelの支援で、ボールで代替できるようにすればいいじゃん
816不明なデバイスさん (スップ Sdda-aKmb)
垢版 |
2023/02/28(火) 18:47:52.48ID:i4604Afed
何がじゃんだこのやろう
2023/02/28(火) 18:48:37.63ID:qhlALvrI0
ホイールの向き90度違うのは見たことないな
確かに多用するなら使いやすいかもしれないけど
2023/02/28(火) 20:30:36.67ID:Mj3SGExO0
>>810
リングのスクロールってやりやすいの?
スリムブレードだけど横回転スクロールは微妙だなと思ってた

>>815
任意のキーに設定出来たら良かったんだけどね
F13みたいな
2023/02/28(火) 21:05:00.22ID:H60mDMEm0
>>810
一年足らずでスクロールが効かなくなったわ
見た目に騙された
2023/02/28(火) 22:05:43.96ID:IVgydd9R0
>>818
スクロールリングにも種類がある
Orbit Fusionは、SBTと同じ側面操作の横回転だから、SBTが微妙なら微妙なはず
Orbit Trackball with Scroll Ringは、上面操作でEM7と同じ
個人的には、どっちもホイールよりずっと使いやすい
821不明なデバイスさん (スププ Sdfa-d5oC)
垢版 |
2023/03/01(水) 02:25:55.90ID:aXHSVNBLd
俺もホイールは水平より垂直か45度くらいの方が使いやすい気がするな

てかもう理想のトラックボールなんて出そうにないから左手デバイスでも導入した方がいい気がしてきた
2023/03/01(水) 02:32:58.15ID:31pChtvN0
もう動かなくなって捨てちゃったけど、
10年ぐらい前にPowerMateっていう音量ボリュームノブみたいのが
約2k円で在庫処分されてる時期に買って左手でスクロール専用にして使ってて良かった

この後は高機能でお高いデバイスばかりで、意外と代替機が出ないままだがもうSlimbladeで慣れたしいいか
2023/03/01(水) 10:06:10.86ID:Ws5Y80n60
SBT Proがもう17%OFFになってるじゃん
定価で買って損した…
2023/03/01(水) 11:42:37.03ID:MfLxsEgE0
SBT ProのMac用新ファームウェアいつ出るの?
出たら買おうと思ってるんだけど
2023/03/01(水) 15:10:02.37ID:Ws5Y80n60
ファームウェアアップデートツールでMAC対応ってほとんど見かけた事ないから待っても出ないんじゃない?
一応環境無い人は送料かかるけどアコ・ブランス・ジャパンに送ればファームウェアアップデートやってくれるらしいよ
他にもネットカフェでやるとか色々方法はある
仮想化環境でやるのはエラーが出る可能性が高いんでおすすめしない
2023/03/01(水) 17:32:14.98ID:MfLxsEgE0
>>825
えーそうなんですか
ネットカフェなんて随分行ってないけどそういうことできるんですかね?
ネットカフェ代or送料…🙄
2023/03/01(水) 17:50:21.78ID:kc6zBqH10
中古のWindowsPC買う方が安いかも?
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e6c-KvgI)
垢版 |
2023/03/01(水) 18:06:30.48ID:B2kF7PLd0
タイムセール中だしギーギーうるさいSBPは一旦返品してもう一度買い直すか
2023/03/01(水) 18:10:54.03ID:MfLxsEgE0
>>827
えーw
2023/03/01(水) 18:57:26.42ID:FdxBqWAn0
ネットカフェ、地域によるけど自分の近所はさっさと終われば1000円もかからない感じ
でも近所にないなら交通費ガソリン代とかかかりそう
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d01-6dSO)
垢版 |
2023/03/01(水) 19:59:18.77ID:clH7Lyb70
>>824
MacでparallelのWindows仮想環境からアップデートしたけどファームウェアはWindowsとMac共用ではないんだろうな…
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 7663-+Vzh)
垢版 |
2023/03/01(水) 19:59:25.80ID:s8vTjxis0
>>829
Wine 8
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d01-6dSO)
垢版 |
2023/03/01(水) 20:03:30.66ID:clH7Lyb70
>>827
parallelの仮想環境、ARM版Windows11で実行した。
ちょい手間取ったけど問題なかった。
2023/03/01(水) 20:14:11.51ID:MfLxsEgE0
>>832
それはMacで動くの?
ってかワイにはハードル高そう🥺
>>833
これもハードル高そう🥺

ネットカフェ行ってくるわ
みんなありがとー
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-ZYAP)
垢版 |
2023/03/02(木) 00:05:01.99ID:1as5SNRn0
エレコムの8ボタンのやつを買ってみようとしているんだけど、でかくて邪魔かな?ベッドで寝て使うつもりなんだけど。
2023/03/02(木) 02:27:04.84ID:xhezY6eb0
OrbitFusionがどうしても不安定になるから試しにdeftpro買ってみた
なんでFusionには有線接続がないんだ…
2023/03/02(木) 03:52:17.79ID:sGCiyJE70
サンワのトラボ
水平スクロールがあれば完璧だった
2023/03/02(木) 09:16:17.64ID:RVRJ26C/r
Slimblade ProがAmazonでセールになってる
2023/03/02(木) 20:06:06.35ID:id6fLmb00
JUNNUPのM1ってどうなの?アマゾンタイムセールで安い
https://kohzuka-trackball.netlify.app/generic-m1.html
「M1を大雑把にまとめると、M570型の外装に、中身(機能)を2020年代風にしたトラックボールです」
ってレビューもある

メーカーのホームページ・・・無い!?
2023/03/02(木) 20:14:20.44ID:1ovtdISK0
>>839
m575を安い時に買うのがいいと思うがな 
2023/03/02(木) 20:19:00.80ID:eIOL+rb2d
親指とか買うな
痛い目見るよ>>8
2023/03/02(木) 20:37:03.03ID:a5yytvAF0
m575やm570持ってないなら
買ってもいいけど
持ってないならまずそっち買うべき
2023/03/02(木) 20:37:17.20ID:a5yytvAF0
持ってるなら
2023/03/02(木) 22:04:11.22ID:xhezY6eb0
ずっとケンジントン使ってて初めてDEFT Pro買ってみたけどカーソルの動きとかボールの滑りがケンジントンと全然違うな
慣れてないだけだと思うけどなんかぎこちなく感じる
そこ以外はボタンの数も推し心地も良いしフィット感も悪くないしボナンザとか塗ってみるわ
昔はロジかケンジントン以外のトラックボールって微妙なのしかなかったけど今はこんなに良い機種あるんだな
2023/03/03(金) 00:55:49.40ID:wyOWx9Ti0
EM7後の数年「あっもうトラボ終わったな」って空気だったのと比べれば天国
2023/03/03(金) 02:22:46.28ID:guOrh/Gi0
ホントそれ
無線が出てもやったけ感があって更に絶望した
847不明なデバイスさん (スププ Sdfa-d5oC)
垢版 |
2023/03/03(金) 09:35:08.40ID:wElvntVDd
俺もHUGE買ってみて、あれ結構いいなこれって思った
ただHUGEはちょっとデカいのが難点だな、ボタンを小さくしてボールの近くに寄せて欲しい
2023/03/03(金) 10:14:48.57ID:aMKOLx/Lp
>>847
それなんて読むの?hugがハグだからハグェ?
2023/03/03(金) 10:40:33.73ID:/TV8RRQz0
また髪の話してる…
2023/03/03(金) 11:01:57.03ID:Urg74di5d
ヒュー..ハゲ
2023/03/03(金) 11:08:17.27ID:gEUwvEPP0
>>849
犠牲になったのだ…
2023/03/03(金) 15:46:53.49ID:f9nUoGs8d
不毛と書いてふげ。
2023/03/03(金) 15:50:03.80ID:stw2jKde0
SBT Proのタイムセールは無事終了しましたな
お安く買えた人ラッキー
2023/03/03(金) 16:00:04.77ID:TNcC4RU60
>>853
うおおおー昨日の夜ポチりましたー😃
めちゃ迷ったけどw
2023/03/03(金) 16:12:50.91ID:BltqMeHm0
SBT Proって無線対応してdpi変更できるようになった以外に特に違いはない?
dpi変更は欲しいけどちょうど去年末に有線版SBT買い換えちゃった…
2023/03/03(金) 17:04:07.54ID:stw2jKde0
>>854
おおーおめでとう!(自分は1ヶ月待った組でした…)

>>855
無線化と分解能以外で異なるのは

色が違う
スクロール時のチキチキ音が少し低い
保証期間が3年しかない

それ以外はもう個体差の範疇になりそうです
(直に平らなところに置くとがたつくのは個体差?)
2023/03/03(金) 17:24:16.39ID:lDQYPlB/0
ぶっちゃけ入門機には親指を進める
いきなり中指に行くのは廃人
2023/03/03(金) 17:36:31.89ID:QCtQQOW70
何故?
ボタン配置は確かに慣れやすいかもしれないけど
2023/03/03(金) 17:44:07.16ID:TNcC4RU60
>>856
あざす!
2023/03/03(金) 18:19:13.70ID:BltqMeHm0
>>856
ありがとう
それぐらいしか違わないなら買い替えるのは当面先かなあ
2023/03/03(金) 18:31:50.79ID:GSyUvZHTd
>>858
親指ニワカはそれしか使った事がないんだよ
初心者にあんなの推してたらトラックボールが滅びるわ
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-PwYp)
垢版 |
2023/03/03(金) 18:56:10.71ID:WD5InlFY0
まだいたのか
2023/03/03(金) 18:56:42.83ID:uzSzPi5V0
トラックボールのボール交換した人いますか?どういう理由でなのでしょか??
2023/03/03(金) 19:07:56.67ID:QCtQQOW70
>>861
気持ち悪いから安価付けないで
2023/03/03(金) 19:37:30.00ID:TNcC4RU60
キターー( ゚∀゚)ーー
http://i.imgur.com/H6mOMxo.jpeg

カーソル飛びしないような気がするんだけど、
Kensingtonworksでファームウェアバージョン確認できたりします?
2023/03/03(金) 21:35:15.47ID:rS5H1UtJ0
右上の三本線
2023/03/03(金) 21:44:27.85ID:TNcC4RU60
>>866
3本線から「バージョン情報」?
それってKensingtonWorksのバージョンじゃない?
2023/03/03(金) 22:30:24.74ID:ABtomuIn0
>>865
KensingtonWorksからでも出来るけど面倒
ヘルプ > ログファイルをエクスポート
********-ktgwrks.log で最新日時の realId: 32983, firmwareVersion: を検索
firmwareVersion: 443 なら 4.43
firmwareVersion: 448 なら 4.48

ファームウェアのアップデートツールで確認するほうが簡単
2023/03/03(金) 22:35:39.93ID:rS5H1UtJ0
ごめん勘違いしてたわ 見れないね
kengington Slimblade Pro.exe でカレントと最新見れるからいいんじゃね
ちなみにセールで買ったやつはupdateされてたわ
2023/03/03(金) 22:52:09.65ID:TNcC4RU60
>>868
すみませんMacだからか、ログファイルエクスポートしてfirmwareVersionで検索しても、こんなのしか出ませんでした
http://i.imgur.com/RSi0ulB.png

>>869
あ、いえいえ😃
Macなのでそのツールから見ること出来ないんす😅
僕のもセールで買ったやつなのでアップデートされてたんですかね?

お二方ありがとうございました
カーソル飛びしないぽいし、OKってことにしときます!
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-+Vzh)
垢版 |
2023/03/03(金) 23:30:27.61ID:ABtomuIn0
>>870
一度もType-C接続で使っていないなら、一度有線接続して、本体側スイッチもType-Cにして
それでもう一度ログを書き出して試してみてください
Type-C接続時にバージョンが書き出されてるはず
2023/03/04(土) 07:31:16.28ID:xmyweUna0
>>858
マウスと近似なボタン配置って
・違和感なく移行できる
・マウスと混同してうっかりミスる
と賛否が真っ二つに分かれそう
2023/03/04(土) 11:25:12.66ID:gA5Pr7R90
要するにWindowsでEM7が一番安定しているということか。
2023/03/04(土) 12:52:24.28ID:S5o9sttG0
EM7って安っぽいスクロールリングのやつか
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 0901-NoQy)
垢版 |
2023/03/04(土) 13:29:49.68ID:QGsUVGOm0
Macだけど、ケンジントンワークス消して、ステアーマウス入れた方が快適だった。ボタン配置も自由だし。
2023/03/04(土) 14:36:32.67ID:Z7QpnLLS0
>>871
なんと445でした
最新ではなかったですね
http://i.imgur.com/RY0A9ms.png
2023/03/04(土) 14:38:14.67ID:Z7QpnLLS0
>>875
それって2ボタン同時押しも認識します?
2023/03/04(土) 14:56:45.96ID:J78R4Wg90
EM6みたいな製品が欲しいな独自拡張ボタンはいらないが
ホイールの動きがちょっと怪しくなってきた
EM7は手になじまなかったな
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-NoQy)
垢版 |
2023/03/04(土) 15:37:57.22ID:KC/5wyX60
>>877
登録、認識できますよ。
右上ボタン、左上ボタン同時押しとかできます。
ボタンの名前も変えられます、加速度、解像度も。

自分は有料版ですがアップデートも頻繁にしてくれますね。
2023/03/04(土) 15:46:42.44ID:bN154WU6d
EM6ってあのスクロールの音なんとかならんのかね
かりかりカチカチうるさすぎ
2023/03/04(土) 16:00:15.14ID:Z7QpnLLS0
>>879
おー、それはいいですね!
検討してみますthx!
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-QeO8)
垢版 |
2023/03/04(土) 20:23:10.34ID:QDIT3AaV0
トラックボールに矢印キーって割り当てられますか?ボタンに割り当てると4つも占有されちゃうから。
2023/03/04(土) 20:30:18.09ID:F6WUvne10
>>882
>>367だな
2023/03/04(土) 20:31:21.65ID:F6WUvne10
× >>367
>>637
ソーリー
2023/03/04(土) 20:45:36.79ID:2xvYuPc9F
マウス全般に言えることだが、21世紀になって20年以上経ったのに
ハードウェア・マクロではなく、インチキのソフトウェア・マクロで素人さんを騙して売ってるのがなんか哀しい
2023/03/04(土) 21:00:10.10ID:xmyweUna0
>>882
X-Mouse Button Controlの複合押し割り当てで、こうしてる
(単独押し)<ホイール><チルト>が、矢印キー
<右>+<ホイール><チルト>が、スクロール
<戻>+<ホイール><チルト>が、1pix移動
<進>+<ホイール><チルト>が、100pix移動
2023/03/04(土) 22:17:36.24ID:F6WUvne10
HUGEのFn2チョン押しにw10のトリガー割り振ったらかなりいい
親指痛がほぼなくなった
2023/03/05(日) 01:10:24.59ID:qIWugwx60
JUNNUPのM1届いた
MSのWIRELESS MOUSE 5000からの乗り換えですがMS製品じゃないとキー割当変更って外部ツール使うことになるのでしょうか
MSのマウスはコンパネのマウスのオプションで変更できて、進むボタン戻るボタンを潰して中クリックに変更してました
文章書いてる時に戻るボタン押してしまうと文章ごと消えるのでストレスすごい
皆さんどうやってキー変更してますか?
M570型とJUNNUPのM1は形が同じなので、進むボタン戻るボタンはそちらにもあるかと思いますが・・・
2023/03/05(日) 08:25:19.52ID:A0KUwrPt0
Deft Proは、スリープ後にマウスが認識しなくなるのを何とかして欲しい
それと、BTで複数のPCで切り替えて使えるようにして欲しい
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-QeO8)
垢版 |
2023/03/05(日) 10:00:05.01ID:yJljN3D40
>>886十字キーに当たるボタンがあるんですね。ボールに割り当てるのではなく。
テキスト編集メインで考えてるんですけど、少しイメージできました。
ポチってみようかな。
2023/03/05(日) 10:01:27.29ID:51LEz/4l0
>>889
あれなんやろうね。本当に造りが甘いと思うわ
2023/03/05(日) 10:21:10.52ID:raei6lM80
>>876
id: 32982, realId: 32983, なのでそれです
4.48が最新なのでアップデート対象ですね
2023/03/05(日) 11:43:01.53ID:6KBLu6Ve0
>>892
4.45でもとりあえずは不具合ないっぽいけど、
暇な時にネカフェでアップデートしてきます!
894不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-SaVl)
垢版 |
2023/03/05(日) 12:49:37.78ID:R/FERvdT0
Microsoftはもうトラックボール作らないんかね
キーボードとテンキーがMicrosoftだから揃えたいぜ
2023/03/05(日) 12:50:54.74ID:N/TmN4890
5ボタンより多くボタンつけるなら内部的にハブにマウスとキーボードがぶらさがってるつくりにして多い分はF13~F24のキーコード出してほしい
それならボタンの割り当て等は製品付属のユーティリティ以外でもなんとでもなるので
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-QeO8)
垢版 |
2023/03/06(月) 21:41:15.13ID:KCgrTxvm0
>>894昔大玉の買ったな。推奨してたんじゃなかったのか。
897不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-WM9w)
垢版 |
2023/03/07(火) 14:13:26.77ID:h4freElVM
>>895
もう自作するしかないのでは
2023/03/07(火) 14:26:51.64ID:HMLYgveG0
F13以降のキーコード出すようなの昔使ってた親指シフト用キーボードぐらいしか覚えないな…
2023/03/07(火) 16:14:33.95ID:AYX5ZGuD0
Hid Remapper繋げればいいんじゃ?
2023/03/07(火) 17:19:42.73ID:QZ3ZEmoiM
ハードウェアマクロ搭載マウスの
トラックボール版でよい気がする。
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 592d-zdzo)
垢版 |
2023/03/09(木) 12:37:33.26ID:E7ajY8rs0
kensingtonworksで不具合連発してtrackballworksに戻して数年経つんだけど
今はもうまともになってたりする?
902不明なデバイスさん (ワッチョイ e963-4fLd)
垢版 |
2023/03/09(木) 21:39:17.71ID:8KcUtT940
>>901
KensingtonWorksのどこに困っていたかによるから何とも言えない
MouseWorksにしても、TrackballWorksにしても、枯れるまで数年かかった
KensingtonWorksが枯れるには、まだあと数年はかかる
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 0901-NoQy)
垢版 |
2023/03/09(木) 22:19:33.69ID:fkaXV6Xb0
>>901
マトモではあるが…使わない方がマシ…ボタンのカスタマイズとなると、アプリを探さないとダメだけど
2023/03/10(金) 08:07:38.28ID:QmhbUtQT0
まぁkensingtonworks使ってた頃他のマウス使おうとすると再起動のたびにスクロールが最低設定になったり大変やったな
2023/03/10(金) 13:53:20.89ID:7w/ul1HS0
デフプロは高さありすぎるから手が小さい俺には鬼門かと思って敬遠してたけど
ハゲと使用感同じってレビュー見て使ってみたくなったんだが値段下がらんな
何か月か前に一瞬だけ最安になった時買っとけばよかったか
906不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-WM9w)
垢版 |
2023/03/10(金) 14:18:25.26ID:jAlk3xuWM
HUGEはかなり手が大きくないとボタン押しにくいと思うぞ

しかしHUGEといいDeftといい、手首に角度付きすぎる、もっと平らにしてくれんかな
2023/03/10(金) 15:08:57.15ID:cZmDQKSD0
GRAVIの右クリックを薬指側に変更するためにサンワダイレクトのサイトからドライバ入れていたんだが、いつの間にかver2が出ていた。

元:SANWA DIRECT Trackball Soft-X_Ver.1.2
最新:SANWA DIRECT Trackball Soft-X_Ver.2.0.0.6

インストールフォルダが違うようだったので、1.2のほうをアンインストールしてからver2をインストール。
ver2から起動時に自動で適用してくれるようになった模様。

一応再起動してみたら・・・なんで左クリックがダブルクリックになってんだよ!
速攻アインインストールしてver1.2に戻したわ
2023/03/10(金) 16:07:40.32ID:7w/ul1HS0
ハゲは真平に近いと思うがな
MX-Gの方が要らん傾斜が付いて俺は無理だわ
ハゲは手がでかくても使いにくいって言われてたけど俺は快適だから
一周回ってデフプロも行けるんやないかと思ってるんだが何とか値下がらんかね
2023/03/10(金) 16:30:50.65ID:FJDZ/yvId
ハゲって言ってるの君だけやで
2023/03/10(金) 17:09:36.44ID:vCjcwwSx0
DEFTPRO確かに角度がちょっときついな
この辺はOrbitFusionの方が手に馴染むわ
2023/03/10(金) 17:15:06.81ID:0biU8Lzd0
>>907
俺もそうなった
Kensingtonworksと併用だったからどっちがどっちという気もしたが1.2に戻したら直った
2023/03/10(金) 19:48:34.29ID:cZmDQKSD0
>>911
こっちはHUGEも繋げているからエレコムのドライバーも入っているので、やっぱり併用が良くないのかもしれない。
2023/03/10(金) 21:25:06.85ID:7w/ul1HS0
>>909
上の方にもいるやん俺ちゃうでハゲ
どうしたんやハゲ
2023/03/10(金) 23:41:02.75ID:vaa5vLYn0
GRAVI基本的に満足してるけどチルトホイールじゃないのが不満
2023/03/11(土) 00:33:54.17ID:PSlu9HDf0
graviはロジからの乗り換えだとチルトないの凄い違和感やったわ
2023/03/11(土) 02:38:38.05ID:ycABNX9Y0
hageは自分で10度ぐらい角度つけて使ってる
2023/03/11(土) 12:09:12.14ID:J3B2XOP70
角度についてはこれですね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1435878.html
わざわざ買う必要なさそうなものですけど(´・ω・`)
2023/03/11(土) 13:59:56.80ID:My+SaTvY0
kensingtonworksってshiftやctrlとかの修飾キー単独の設定できないの?
shift+Aとかの組み合わせはできるのに
2023/03/11(土) 15:53:43.49ID:IQ//J40r0
SBT Pro+Kensingtonworks Mac で、
スクロールしてもチキチキ音しないんですけど、
音が出るのってもしかしてWindowsだけ?
爆音にしても出てません😇
2023/03/11(土) 17:42:15.49ID:LYa4TLfzd
>>918
キーボードショートカットの[ex : Ctel+C]てボックスでShiftLeftなり、ControlLeftなり押せばいい
Modifier Keysは未選択で
2023/03/11(土) 18:21:52.24ID:zcf+ouN30
M570まーたセンタースイッチの反応が悪くなった
半年ぶりにサクっと交換だが、センタースイッチだけでD2Fの方は安定
昔はこっちのがスイッチ替えても何度もチャタってたのに。不思議
ちょこちょこスイッチ替えてるから早々に基板がダメになるだろうとM570新品3個予備があるのに、一向に出番がないは・・・
2023/03/11(土) 19:13:59.71ID:XaJruKTT0
ひと月放置していたGRAVIを動かしてみたらあからさまにガソゴソという嫌な音と挙動がした
清掃をして支持球まわりによくボナンザをなじませて動かしたらやっともとに戻った
動態保存も一ヶ月は勘弁してくれ
2023/03/11(土) 22:10:12.39ID:dNxhm5W40
MX ERGOがチャタってきた
18年から使ってるから普通に寿命か
2023/03/11(土) 23:59:59.62ID:IQ//J40r0
>>919
あーーーーー自己レス
SBTのチキチキ音って本体から出るのね😅
失礼しましたw
2023/03/12(日) 03:28:13.98ID:kuuCyHuv0
そりゃま、もしもHIDからオーディオ出力してたら、専用ドライバ使わんと音出ないでしょ
2023/03/12(日) 08:49:08.53ID:ETpYj7Bs0
>>925
KensingtonWorksがスクロールを感知して音出すのかと思ってましたw
大体音楽かけてるから気づかなかった😁
927不明なデバイスさん (スププ Sd9a-Mncq)
垢版 |
2023/03/12(日) 11:28:13.25ID:8QL8p0Gdd
>>926
爆音で 音楽聞いてるの?
耳 傷めるよ
2023/03/12(日) 11:31:35.32ID:qRiMqIAs0
もしスピーカーからチキチキしてたらそれはそれで、くっそイライラしそうだなw
2023/03/12(日) 11:36:32.77ID:+j1avqCE0
EM7もドライバーでいいからスクロール音出してくれないかな。
930不明なデバイスさん (スププ Sd9a-Mncq)
垢版 |
2023/03/12(日) 13:33:32.78ID:8QL8p0Gdd
ガリガリ音 するから…
2023/03/12(日) 14:26:03.08ID:ETpYj7Bs0
>>927
いや、爆音では聞かないですね
あと東京のめっちゃ幹線道路に面しているので、一日中(年中)車の騒音がうるさいです
2023/03/12(日) 18:11:45.98ID:kuuCyHuv0
>>926
ケンジWorks盛大にバグって、音が止まらなくなりそうw
2023/03/12(日) 18:24:14.88ID:ETpYj7Bs0
>>932
ありそう
カーソル動かしただけでもチキチキ鳴り出したりw
2023/03/12(日) 19:32:32.11ID:Z9VGlEHc0
Slimbladeのスクロール音が気にならないのは難聴だな
どこから音してるかも、わからなかったんだろ
2023/03/12(日) 21:19:33.69ID:ETpYj7Bs0
>>934
マジですか?普通に生活してて困ったことはないんですけど
一応iPhoneでかなり近づけて録音したやつです
ボールの擦れる音の方が大きくないですか?
ガサガサ→右左右左
って感じで回してます

https://uploader.cc/s/16clfqt1dv9qkj5kdpf7xda7shdmn7gu13635qbfo9i7xpcqohsk3bgl3jnbqqrq.mp4
2023/03/13(月) 00:25:22.43ID:uZjqz3Dv0
>>934
スクロール音の調整できるようにしてほしいよね。自分は分解してスビーカー囲って少し静かになった。
2023/03/13(月) 09:38:05.54ID:QfITRcSI0
Graviのドライバーがこっそり2.0.0.7にバージョンアップされてダブルクリックは直った模様
しかし本体にもドライバーにもトラブルを抱えて災難というかなんというか
2023/03/13(月) 13:09:25.92ID:k2zhHKz/0
>>935
ほとんどスクロール音しか聞こえないんだけど
もしかして、スクロール音をボールが擦れる音と勘違いしてる?

これスクロール音しかしてないツイート
https://twitter.com/eucalyn_/status/1206827203758968832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/13(月) 13:18:20.89ID:k2zhHKz/0
>>936
俺はスピーカー外してる
スクロールに効果音つける理由がないので
2023/03/15(水) 12:52:55.26ID:+t5S1GMEa
やはりEM7はドライバ対応でPCからスクロール音流せるようにしてほしい。
2023/03/15(水) 13:51:26.35ID:A11jAI5K0
スクロール音信者ってなにをもって音が欲しいんだろう?
オフィスでも家庭でも無駄な音なんて無いほうがいいよ。

ゲームとかで操作音が気持ちいいのはあるけど、たかだかブラウザなどのスクロール毎に音が出るとか邪魔すぎん?
2023/03/15(水) 14:12:43.80ID:2ZDWFRc60
UI見ながらクリック感のあるホイール回してるのに、音要るかな?w
こういうのとか https://www.microsoft.com/ja-jp/d/%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%af-%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%81-%e3%83%9e%e3%82%a6%e3%82%b9-%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af/8wfc0v1895m6
こういうのに必要なのは分かるけどさ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB
2023/03/15(水) 14:16:45.23ID:2ZDWFRc60
あ、EXPERT MOUSE7 のスクロールリングは、クリックないのか。だったら合ってもいいね
2023/03/15(水) 14:31:28.98ID:I8sfXL/c0
▼聴覚への応答=クリッキー。周囲騒音、遮音器具(イヤーフォン、耳栓など)の影響でフィードバック感が変動
○触覚への応答=タクタイル。こっちじゃないと、実用的ではないよ
2023/03/15(水) 14:33:23.43ID:iE7KMJFO0
EMはスクロールリングの質がイマイチで磁石外して引っ掛かりを軽減させるってのが定番だった記憶
2023/03/15(水) 15:03:35.64ID:2ZDWFRc60
タクタイルっていうのか
2023/03/15(水) 16:12:50.57ID:CH7QHVct0
EM7、ロットによって磁石あったり無かったりしてたよね
今はどうなのかよくわからないけど
2023/03/15(水) 16:27:39.54ID:I8sfXL/c0
>>946
CherryMXスイッチの用語で書いちゃったけど、
スクロールホイールでは「ノッチ」と呼ばれることが多いかな?
2023/03/15(水) 16:49:34.26ID:2ZDWFRc60
なるほど通りでキーボードがヒットした。説明ありがとう
2023/03/15(水) 17:14:06.93ID:I8sfXL/c0
>>947
未だに設計変更し続けてるね

2021に大変更でスルスル回るように
但し上下方向ガタがデカ過ぎで、回転が波打ち引き摺り音

2022にはローラー材質が、黒ABS→柔らかい乳白PEに変更
2021版スルスルだと回り過ぎて1行ピタ止めし難くいんで、その対策かな?
2023/03/16(木) 05:27:18.96ID:Aq3y6MGG0
EM7のちゃちいと言われるスクロールリングのプラスチックのこすれる音でいいや。
玉と同様大口径だから快適。
2023/03/18(土) 00:59:44.98ID:xaLXv34q0
orbitの左ボタンが瀕死だ
有線SBT8600円か...
2023/03/18(土) 08:14:33.44ID:Z7TN8gy50
スイッチ変えて大事に使いな
2023/03/18(土) 09:41:39.66ID:KAJEr2DU0
大玉は良いよ。スクロールリングちゃちいと言われてるEM7使っているけど。
2023/03/18(土) 10:00:23.64ID:gNxFyjkB0
SBT(not pro版)が尼で微妙に安かったので購入。
EM7使って以来の久々の大玉でちょいとワクワクしとる。
2023/03/18(土) 10:13:30.51ID:vy9z1ear0
大玉は使い方に慣れない。親指なかんずくM570/575に戻る
ワイは真の意味でタラックボーラーではないのだろう(´・ω・`)
2023/03/18(土) 10:21:09.52ID:KAJEr2DU0
職場でorbitの青玉を右手、家でEM7を左手で使っているけれど、orbitのスクロールリングは秀逸と言われているが、EM7の大きなスクロールリングリングの操作性にはかなわない。
958不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-+IXZ)
垢版 |
2023/03/18(土) 11:04:01.20ID:hGQuy4Ps0
SBTPROやたら値段上がっちゃったね
2023/03/18(土) 11:40:24.77ID:KAJEr2DU0
家の中でEM7を持ち運ぶけど、やはり無線の方が持ち運びやすい。
960不明なデバイスさん (スッププ Sd33-+IXZ)
垢版 |
2023/03/18(土) 12:33:40.76ID:8yPoxJshd
Slimblade Proのキーキー音問題って解決したの?
2023/03/18(土) 13:49:57.78ID:zrmo9CVd0
年末予約1月お届けで毎日使ってるけど、半月くらいできしみはなくなったよ
メンテは1日数回メガネ拭きの布でボールと支持球を拭いてるくらい
ボナンザはまだ使ってないです
2023/03/18(土) 14:20:02.15ID:0FahNEbmd
>>956
親指トラックボールを使ってると日本語も下手になるんだね
2023/03/18(土) 14:57:14.38ID:GCASr7K5p
>>960
そもそもslimblade特有のやつだしな
2023/03/18(土) 15:18:32.56ID:2u8O1sPB0
EM7からSlimbladeに乗り換えたんだけど惰性で動く距離が少なくて、調べてみたらルビー球うち一番手前側だけ出っぱる量が少なかった
これってこういうものですかね。出てれば改善するかも怪しいのですが…
2023/03/18(土) 16:38:51.61ID:n0TOH82K0
>>959
そりゃ無線であることのほぼ唯一のメリットで効果を感じられなかったら何のための無線だってことになってしまうね
そして無線のデメリットは凄いいっぱいあるw
2023/03/18(土) 17:32:30.08ID:guI3KgY2M
ケンジントンのホイールのとこがトラックボールになってるマウスってどうだったの?
買おうと思ったら終売してたんだが
2023/03/18(土) 17:44:32.69ID:pietwMqP0
Orbit Fusionは有線版出してくれたら買い替えたいぐらい
2023/03/18(土) 18:22:39.05ID:LY6Y/CIR0
>>956
大玉の弱点は、素早い追っかけクリック
慣性モーメントがデカ過ぎて、急停止クリックのつもりが、ドラッグと認識されてクリックし損なう
2023/03/18(土) 19:02:37.75ID:ko5jkTie0
EM7無線買って左手側に置いてるけど
ちょっと触らないとスリープするのが煩わしすぎるんだよな
どうせそこまで持ち運ばないなら有線の方がよかった
2023/03/19(日) 00:19:22.46ID:D8aW9Xa10
>>964
同じく手前が低い
2023/03/19(日) 09:18:31.48ID:rsd6xTN60
>>969
EM7有線もポインタ25秒停止でスリープしちゃう
2023/03/19(日) 10:37:09.79ID:0q+c6TYU0
slimblade pro、アマゾンの直販で二万円近くに値上がりしてる。
2023/03/19(日) 11:39:41.97ID:otU2Ck1SM
エレコム DEFT pro 買いました。
よろしくお願いします。

ネットサーフィン中心の場合のキー割り当てのおすすめ教えてください。
2023/03/19(日) 12:18:47.81ID:wfKR6pNd0
>>973

Proじゃなく無印とhuge使ってるけどFnボタンは

タブ移動(Ctrl+tab)
タブ逆移動(Ctrl+Shift+tab)
タブを閉じる(Ctrl+W)

に割り当ててるな
2023/03/19(日) 15:58:03.41ID:otU2Ck1SM
>>974
tab移動かなり便利だねありがとう。

まだ変更するかもしれないけど一応全部のボタンに割り当てしてみた

マウスに手を乗せたまま片手でこれだけのこと出来るってすごいね、覚えられるかどうかが心配だけど


チルト右 control + tab タブ切りかえ右
チルト左 control + shift + tab タブ切りかえ左
押し込み デフォルト(オートスクロール)
進む 戻る デフォルト
L(親指) 左クリック
Fn1(人差し指) 右クリック
Fn3(親指) Win + tab タスクビューを表示
R(薬指) alt + tab アプリ・ウィンドウの切り替え

Fn2(小指) ジェスチャー機能
↑ Win + ↑ ウィンドウを大きく
↓ Win + ↓ ウィンドウを小さく
→ Win + → ウィンドウを右半分に
← Win + ← ウィンドウを左半分に
←→ Win + shift + → 右モニターに移動
→← Win + shift + ← 左モニターに移動

保留
control + W ファイルやアプリを閉じる
2023/03/19(日) 17:00:27.17ID:TTR5WZ0m0
>>973
一番多く使う操作を一番押しやすいところに割り当てればいいのでは?
それは、人によって違うから自分で考えた方がいいと思う。
2023/03/19(日) 19:38:19.82ID:hU6wHnaC0
>>970
ありがとうございます。こういうものなら仕方ないですね…
2023/03/20(月) 22:32:53.49ID:XEQZHNG5a
>>977
人柱いなくて信憑性不明の
「ルビー支持球をステンレスでこするとすべりが改善する」という都市伝説
もし興味があればどうぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1608550475/188
2023/03/21(火) 00:51:38.73ID:ELWvyFja0
https://iroishi-bank.jp/dictionary/ruby/
ルビーは劈開性なしだってさw
https://www.dujour.jp/jewelry-knowledge/7224#:~:text=%E3%82%B5%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%81%AF%E3%80%8E%E3%81%B8%E3%81%8D%E9%96%8B%E6%80%A7%E3%80%8F
2023/03/21(火) 01:26:53.74ID:+ieyhmUl0
支持球にゴミみたいなのが溜まるから一日一回くらい指で取ると良い滑りになるね。
2023/03/21(火) 06:43:09.15ID:QR7/rV/La
HUGE店頭で触ってきたけどDEFTproと比べて平たい、ボールも大きい、位置が左に寄ってるのも理にかなっててなにより右サイドのボタンが軽くて小指でも押しやすいって完璧じゃん
と思ったのに左クリックが消耗してギシギシになってた
スイッチとホイール替えた高級機版HUGEが出てくれたらなあ
2023/03/21(火) 12:14:07.68ID:piJSW7gI0
Hugeは安いときにスペアも買っとけばいい。
俺は3500円前後のときに3つ買ったぜ。
2023/03/21(火) 14:38:07.32ID:hzNhbcHr0
>>982
そんなに安く買えるの?!
いいっすね
2023/03/21(火) 23:54:09.17ID:M+joNBCy0
M570を3ヵ月使ったがこれに慣れて腕を動かすマウスがだるい
2023/03/22(水) 10:42:12.51ID:vv8tL53t0
>>983
調べてみたら2019年にAmazoで3451円で買ってたわ。
底値は3000弱もあったらしい。

エレコムは結構販売価格の高低激しいね。

ちなみに無印スリムブレードもいま色んなところで1万切ってる
2023/03/22(水) 10:47:54.11ID:6BwdxU0e0
>>983
Keepaでアマゾンの価格変動グラフ見ると、周期的にセールやってる
2023/03/23(木) 23:54:02.26ID:3QzhAYdx0
30日発売予定のMX ERGOの新型MXTB1dってMXTB1sから保証期間半減の型番変更させただけかよ。

当分ホントの後継機出るの遠退いたかな?
2023/03/24(金) 00:00:55.10ID:O0O/E/9h0
そういうことなのか
989不明なデバイスさん (スププ Sd33-hw/J)
垢版 |
2023/03/24(金) 00:15:18.07ID:11lXA3XZd
親指の新型よりフィンガータイプの新型出して欲しい
2023/03/24(金) 00:39:22.53ID:5hKVXJjWd
新型きたーああああと思ってスレに来たんですけど
服着たほうがいい?
2023/03/24(金) 00:51:30.86ID:SDTnSIRO0
エレコム新トラボはまだ設計中かな?
2023/03/24(金) 02:05:57.60ID:MV6ARNw80
>>987
M570でそういうの散々やってるから平常運転よ
2023/03/24(金) 03:33:13.62ID:yACatkwj0
トラックマンマーブルの再販かマイナーチェンジでもしてくれんかな…
2023/03/24(金) 09:20:00.14ID:SCWClofnd
ERGOの尼限定版出るんだな
保証期間が2年に増えてる以外は通常版と変わらないらしいが
2023/03/24(金) 09:25:23.79ID:SCWClofnd
上に出てたなスマン
保証期間も逆に短くなってるんだ
後継機種は充電端子をtypeCにして
2023/03/24(金) 10:05:15.18ID:Q8yOu6HCd
ERGOは買うな
買うなら俺から買え
997不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-+IXZ)
垢版 |
2023/03/24(金) 10:12:17.46ID:qn7Lqc0K0
ERGOはよusb-cになってほしいわ
2023/03/24(金) 12:47:11.88ID:SCjT/Lizp
逆に買い替え時とも言えるか
当分新型出ないやろ
2023/03/24(金) 17:39:53.01ID:iU6MGbYS0
発売日から買ってまだ不具合何も出てないけど買うか迷うな

なんか新機能とかあれば迷わないのだが
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-+IXZ)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:27:55.56ID:qn7Lqc0K0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 1時間 10分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況