X



【Logicool】ロジクールキーボード27th【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/13(金) 23:49:45.67ID:ItCETxsZ
前スレ:
【Logicool】ロジクールキーボード26th【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656237190/

Logicool公式
http://www.logicool.co.jp/

Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本のロジテック (Logitec) 株式会社と混同されやすいため 日本では Logitech 製品はロジクール (Logicool) ブランドで販売されています。
2023/03/22(水) 08:57:00.24ID:oAvS+Piz
>>166
テレビをPCモニターとして使ってるってこと?
遅延するのはキーボードだけ?
2023/03/22(水) 09:05:50.42ID:1ErwlH3l
>>166
糞なのは設定変更できない頭では?
2023/03/22(水) 14:07:13.28ID:6DVatTgJ
今G913買うと作り悪いやつが来るの?
2023/03/22(水) 15:56:15.27ID:c+oDqR0y
というか当たりが来やすい
初期不良有ればもう一台貰えるから
ジャンク扱いで売って実質大幅割引と言える
3台続けて当たり引けば実質タダ同然
2023/03/23(木) 01:01:41.11ID:7fRayVzm
5年ほど使ってたK780が突然死した
電源ランプはついてるけど複数のUnifyingレシーバーから認識されなくない
どのキーを押しても一切反応なし
電池交換してみたけど変わらず
せっかくだからマウスもbolt対応に換えようかと考え始めるとすごく悩む
2023/03/23(木) 10:35:15.02ID:4NzW6Rnx
チャタリング抑制ソフト使ってみたけど解消しなかった
2023/03/23(木) 10:36:03.34ID:4NzW6Rnx
最初の信号から一定時間は受け付けないはずなのに、0秒で5クリック分くらい反応するし
履歴に残らん
2023/03/23(木) 10:52:26.49ID:4NzW6Rnx
VT~ってのが1回しか出てないのに5回押したことになる
これキーボードが原因じゃない気がしてきた
2023/03/25(土) 18:40:24.46ID:d5QFeVhS
4月から在宅の多い部署に異動になるから家で使うキーボードを
USBドングルとBluetoothでそれぞれ別のPCに接続できて
かつボタン一つ(長押しとかでもいいけど)で切り替えられるのが欲しい。
テンキーもよく使うのであるやつがいいなと思って探してたら
K650がストロークが3mmあるのも含めていい感じだなと思ったんだけど
K650って接続の切り替え簡単にできるのかな?
K375みたいに切り替えやすいのを謳ってないから不安になったわ。
2023/03/25(土) 19:18:40.29ID:XDOQ3n/O
家の中のサブpc使い回し用にkx850の青買って
結構気に入って職場用にkx800b買って

今出先で遊ぶためのkb850mini買おうか迷ってる
logibolt1つで使い回せるの便利すぎる

なおアプリ
2023/03/26(日) 15:23:51.80ID:/b5m3hOt
G413SEってLEDオフに出来るん?
2023/03/28(火) 16:38:38.22ID:pW3dFLqO
KX800 使ってるけど
キーボードが 節電モード? になってるとき 1発目の タイプを 取りこぼすよね?
手をかざして ワンテンポ待つと大丈夫だけど

よくやるのが マウスで文字列選択して ctrl + c タイプするけど
c だけ 入力されて 選択文字が c に置き換わる

使ってる人 ならない?
2023/03/29(水) 16:09:44.71ID:qdAUd+Gh
何台かメカニカルキーボード使って結局MX Keysに戻ってきた
まるで実家のような安心感
薄くて運指が楽で音が静か
キートップの丸い窪みも改めていいと思ったわ
2023/03/29(水) 17:51:19.53ID:yXoFKwJ/
キートップの窪みなんて打ちやすくなるの解りきってるのに何でみんなやらんのかね。
フラットなキーフェイスの方が林檎っぽくてウケるとか思ってるんなら嘆かわしい限りだ。
181不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/30(木) 08:26:10.25ID:QdZWApEG
キートップの印字が禿げにくくなってくれたら言うことない
2023/03/30(木) 10:38:18.53ID:LVzwB9ck
LogiのホームページからGProX消えた?交換用キースイッチしか見つけられない
2023/03/30(木) 23:52:56.28ID:VWaNlMQi
GPROX結構好きだけどな
スコスコ打てるし特に赤軸
184不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/31(金) 05:57:17.26ID:AbgZ8xje
なんか思った以上にキーボード重いし、キー重いからメンブレンに戻ってしまった、、、
2023/03/31(金) 16:17:10.09ID:JoxZcyFC
キーボード重いと何が都合悪いの?
軽いほうが問題起きそうだけど
2023/03/31(金) 19:44:27.41ID:5YdO0E//
机の掃除がしにくくなる
2023/03/31(金) 20:50:02.59ID:bY3KY7GI
>>178
K855使ってるけどたまにそうなるね。
バッテリー保ちとのトレードオフだからなー。
2023/04/01(土) 12:39:37.25ID:wVjFuOMr
>>165
でも海外でタイピング速度自慢してる人はほとんどメカニカルキーボード使ってるよね
単に耐久性の問題かな
2023/04/01(土) 12:56:05.46ID:iK10XYRA
新作きたな
2023/04/01(土) 15:37:11.37ID:3aIdna6O
製品ページ、保証ボタンだけ押しても次に行かない
チャットで問い合わせてシリアル入れたらそこでソーリーできませんと返答
製品を登録してサポートしてもらおうとすると電話に誘導
結局電話するしかないのかコレ
2023/04/02(日) 19:20:33.49ID:aIFrs/xD
GproX壊れてサポート言ったら代替品案内されたよ
>>182 生産終了か
ホットスワップ対応はもう出ないのかね
2023/04/02(日) 21:57:50.66ID:7j5O0YvJ
>>191
まじか
去年の10月に在庫なしのAmazon販売のGPROXポチッてずっと発送待ってたんだけどこれもう届かないのか…
2023/04/03(月) 00:05:45.17ID:FhnFFG2H
ロジは頼むからG813tklだして
2023/04/03(月) 17:32:47.58ID:T2Y9Vsj1
>>178
>>187

コントロールパネルの電源オプションからUSBのセレクティブサスペンドを無効化すれば治った気がする
2023/04/03(月) 19:27:19.17ID:O9soJr95
>>194
感謝!
設定して 様子見します~
2023/04/04(火) 23:52:57.33ID:vEKlRqXE
中古で出回ってるG913、保証使って手元に残った不良品ばっかじゃねーか
2023/04/05(水) 23:51:26.54ID:j178e1SB
ハンダ溶かしてバネ細工してはんだ付けしてって、これ91個もやるのマジでしんどいな
荷重加工してる人マジでこんなこと続けてるのか
2023/04/06(木) 07:26:51.55ID:TsoV/gnS
>>197
それプラス潤滑剤を各パーツに1つずつ筆で塗っていく作業もあるよ
苦行と感じるか、これでさらに良くなる!と期待感を込めてやるか、まあ趣味の世界だな
199不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/06(木) 13:59:54.04ID:4mkVHkgT
>>171
うちのK780も数か月で不調になった
使ってるうちに勝手に非アクティブになって、電源オフ・オンとかしないといけなくなった
200不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/06(木) 22:23:06.21ID:RFouWhbt
g913のキーキャップ、日本語キーボードのは売ってないのか
Amazonで売ってるから買おうと思ったら英語配列だった
2023/04/09(日) 05:48:34.80ID:fW3daBvr
MX Keys miniをいまさらながら買った
もちろん良いのは良いが、
こんなのでもわざととしか思えない微妙に不満なとこを入れ込んでくるのはやっぱロジだと思った
スペースの中心がずれてるのとか、Fロックだと音量UpとDownでFn有り無し違うのとか
202不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/09(日) 07:40:58.30ID:9qswXt1l
後者はバグやろな
頑なに直さないけど
2023/04/09(日) 11:00:33.72ID:lfl9wUCz
MXメカニカルミニだとFnロックしてても音量↑↓は単体で機能してるから
ファームとかの更新でいけそうだけどな
というかロックしててもFnキーと組み合わせにしてほしいというかカスタム出来るようにして欲しいんだよな
たまにBS押そうしてボリューム上がるのがウザイ
基本OS側のボリュームは固定でDACの方で調整してるから尚更
2023/04/09(日) 13:14:02.91ID:fW3daBvr
もしInsキーはどうしてもFnロック無理だとしても、ならば普通はミュートや絵文字キーにすると思う
スペースのズレも良く分かんなくて、
例えばThinkPadキーボードは(賛否あれど)スペース右にキー詰め込んだせいでズレてるって分かるけど、
これはなんだろう?何も考えてないとかあり得る?

それなりに高級寄りのキーボードの設計で、わざとじゃないとこんなことならんと思うし、
不満点を残していろいろ買わせようとしてるとしか思えないよ
205不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/09(日) 13:50:04.03ID:t9vGLZjv
特にスペースズレてると感じたことはないな
2023/04/09(日) 18:57:51.18ID:FhpYMxXN
K380でいいぞ
2023/04/11(火) 12:46:22.05ID:HGDVITe2
PCとPS5のキーボード一本化しようとK855買ったのにPS5非対応てどういうことなの…
2023/04/11(火) 22:06:27.26ID:GRdw/ZSt
PS5非対応ってことはPS5に対応してないってことだろ
209不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/11(火) 22:26:30.87ID:tD9Htd00
だな、何が言いたいかよくわからない
2023/04/11(火) 22:52:35.72ID:NBnu2u+u
PS5対応って書いてあったっけ
2023/04/12(水) 01:23:17.61ID:P53sZQ0w
BTがあかんの?プロファイル?
Boltだとどうなん?
2023/04/12(水) 08:33:08.26ID:IVV0YEoX
Bluetooth接続は遅延が酷くて使い物にならない
2023/04/12(水) 09:52:30.58ID:m9g7cjzp
6年前に買ったANKERの2000円のBTキーボードが繋がって1万円の現行BTキーボードが繋がらんとは思わんて
PS5非対応なんて書いてないし接続先簡単に切り替えられるのもウリなのにダメとか、そんな特殊なキーボードかこれ
214不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/12(水) 10:27:49.78ID:ZW10SwBZ
設定の仕方が悪いんじゃないの、知らんけど
BTキーボードならなんでもつながりそうだが
2023/04/12(水) 14:40:01.76ID:2w9q0+li
REALFORCE R3もBluetoothは接続エラー出て使えないから
単にマルチペアリング機能持ってるキーボードとPS5のBluetooth互換性がpoorなだけな
2023/04/13(木) 03:09:42.24ID:OCT4iE0U
ps本体とペアリングだせるんじゃなくてboltとか挿せばいいんじゃないの
217不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:25:40.31ID:uye0cqLE
PS5はboltも認識されなかった気がする
2023/04/15(土) 12:21:21.17ID:IZ7YnX6m
USB キーボードを BT 化するアダプター使ったら?
2023/04/16(日) 11:56:25.06ID:Fvqogdd/
GHUB入れたらレシーバーが点滅しっぱなしになったんだけど、これは仕様変更なのかバグなのか
2023/04/16(日) 12:01:12.04ID:Fvqogdd/
あといつのまにかレシーバーが1:1じゃなくて、他のデバイスも追加出来るようになったけど
キーボード一つ、レシーバー一つの組み合わせしか無いので、それぞれ複数選べるようになって欲しい
あと茶軸買ったんだけど、結構硬いね
スプリング変えたい
221不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/18(火) 23:04:08.43ID:+KA2H2LT
>>177
2023/04/18(火) 23:06:02.51ID:+KA2H2LT
>>177
できるけど消すと文字が見づらくなる。フォントはでかいしバックライト点灯設計
2023/04/27(木) 11:11:41.67ID:ubufM5CF
g913分解してるんだけど、電源スイッチと基板側との間がスカスカで電源入らなくなった
何かのパーツがあったんだと思うけど見つからん
分解してる人の記事には何かあるように見えなかった
どういう構造になってるかわかる人いない?
2023/04/27(木) 11:12:10.70ID:ubufM5CF
https://i.imgur.com/3xYUKCY.jpg
https://i.imgur.com/S96hKpe.jpg
2023/04/27(木) 11:13:23.66ID:ubufM5CF
基板側に何の駆動部分が無いのが気になる
2023/04/27(木) 12:09:28.13ID:ubufM5CF
>>224
上画像のSW160って印字してあるスイッチ部分の構造わかる人おらん?
下に3本出てる線を短絡させれば電源はいるかと思ったけど入らんかった
2023/04/27(木) 15:43:24.06ID:PoAKVn7P
パッと見だけど、基板側のスイッチ

これ折れて無くなってね?w
2023/04/27(木) 15:55:04.18ID:PoAKVn7P
ググって見つけた、多分同じであろう分解記事の写真のやつ
https://i.imgur.com/k3tHjgg.png
スイッチのツメらしき影がこちらには見えるが、>>224には無い。つまり・・・
2023/04/27(木) 17:18:08.75ID:ubufM5CF
>>228
ありがとうございます
たしかにそうでした
薄さ1mmもあるかどうかという突起が折れてました

このスイッチ、汎用であったりしないかな
2023/04/27(木) 17:30:01.07ID:ubufM5CF
突起の厚み0.5mmしか無かった
何かで突起を作ろうかと思ったけど、厚みがなさ過ぎて無理だ

開けてわかったけど、頻繁に電源の入切をしてたら間違いなく折れる
耐久性はあえて下げてるとしか思えない
2023/04/27(木) 17:46:19.17ID:ubufM5CF
電子工作スレでなんとかならないか聞いてくる
2023/04/27(木) 18:16:25.83ID:PoAKVn7P
在ったぞ。合うかは知らん
https://www.google.com/search?q=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%83%A8%E5%93%81+%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwih5srW3Mn-AhVdm1YBHZnrDx8Q_AUoAXoECAEQAw&biw=2560&bih=1339&dpr=1.5#imgrc=M2QqKx7YBeYDcM
2023/04/27(木) 18:22:08.26ID:dgHvUlob
オンオフ後の過剰な力は細いスイッチには入れない設計になってるよ。
2023/04/27(木) 18:45:19.99ID:2LYY3Lbu
分解時に力尽くで開けて壊したんだろうな
無謀な素人分解を想定して強度のあるスイッチにしろとか理不尽なクレームにも限度があるわ
2023/04/27(木) 19:30:57.87ID:mIbepr3J
>>228
先の細いもので、スイッチ・オンに出来ないのかしら?
できるなら、常時オンで使ったら?

B0B7VMCY3K

もしくは、この辺合いそうだけど?
現物見てないので、知らんけど
2023/04/27(木) 19:53:37.77ID:PZSIvpjf
お前ら優しいな
2023/04/27(木) 19:56:12.22ID:ubufM5CF
>>232
>>235
ありがとう
精密ピンセットの先で操作出来た
部品買ってなんとか出来ないかやってみる
2023/04/27(木) 20:44:35.31ID:mIbepr3J
>>237
よきよき

常時オンで問題ないなら、それで使うのがいいと思うよ
ミスって完全に壊すパターンもあり得るw

買い替えるつもりでやってみるなら、
別に止めはせんけども
2023/04/28(金) 18:05:44.16ID:N4QgcM0s
https://i.imgur.com/Hhuyze2.jpg
https://i.imgur.com/NWjsbcX.jpg

この爪のパーツ、他のメカニカルと共通だったりしないかな
2023/04/28(金) 19:58:38.07ID:N4QgcM0s
電源スイッチとキースイッチ2個が犠牲になったけどとりあえず30gに交換終わった
重かったキーがめちゃ軽くて押しやすい
使い勝手凄く良くなったけど、大変過ぎて誰にも勧められん
2023/04/28(金) 20:11:01.09ID:N4QgcM0s
リアフォをロープロにした感じで良い
指に力を入れるの意識しなくても押せる
最高過ぎる
2023/04/29(土) 01:22:42.08ID:eylN4jz1
この程度ならテキトーに半田付けで大丈夫じゃね
2023/04/29(土) 01:30:59.30ID:iMfoeQlb
>>239
カイルのロープロとは共通なんでは?
黒い樹脂に極小の穴開けて銅の単線を通してはんだ付けして直す手もあるぜよ。
2023/04/29(土) 08:10:16.73ID:7I2+DfUB
ありがとう
試してみる
2023/04/29(土) 14:29:14.21ID:5hkxXxeV
薄型のメカニカルってどれも2万超えばっかりだけど
薄型スイッチに金かかってんのかな
2023/04/29(土) 16:19:09.89ID:Co0xxQe7
ロジはUSB無線をないがしろにしないからホント好き
bluetoothしか無線出さないとこは滅んだらいいのに
2023/04/29(土) 16:45:36.26ID:DRhqiA8D
USBドングルあり、長寿命、マルチデバイスの3つに対応してるのがロジだけだからな
逆に他のメーカーが対応したら乗り換える気ある
2023/04/29(土) 17:31:45.56ID:G7Q5NEzF
USBドングル1つでいろんなメーカーに対応できるように協力してくれたら最高なのに
2023/04/29(土) 18:01:51.77ID:+n7WpgZ2
現実は同じメーカー内でもバラバラな規格が…
2023/04/29(土) 19:19:44.77ID:ApNBKHql
統一規格として生み出されたはずのUSBですら・・・
251不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/29(土) 20:13:18.65ID:DcIr7gHX
差別化して競争しなきゃいけないからしょうがない
2023/04/29(土) 20:30:03.37ID:cSswAWin
G913TKLとセットのワイヤレステンキー出してほしい
G913は大きいし左のGキーが邪魔だけどテンキーは欲しい時がある
ドングルは一つで
2023/04/29(土) 21:17:29.64ID:pAEn2TuT
USB TypeCの規格がカオス
2023/04/29(土) 22:35:03.54ID:ApNBKHql
USBは全部カオスなんだよなぁ
2023/04/29(土) 22:37:14.40ID:ApNBKHql
デスストーカーって全部のキーが硬めなんだけど、ゲーマーはこの硬さで丁度いいのか
2023/04/29(土) 22:37:29.49ID:ApNBKHql
書く場所間違えた
2023/04/30(日) 01:45:45.03ID:bnVoS+6q
キーボード接続でUSBの規格がカオスとか関係あるんか?
だがBluetoothキーボードはクソだと断言してもいい
2023/04/30(日) 03:10:35.31ID:3BITr6AN
USB3のとこにドングル差してんだろ
2023/04/30(日) 05:57:51.56ID:C7mrCD56
USB3のノイズはマジで糞
2023/05/01(月) 15:10:53.08ID:DHNRNVWD
カイルのロープロスイッチとキーキャップを差し込む穴の位置が微妙に違ってる
なんで共通にしないんだろう
2023/05/01(月) 17:27:51.76ID:MRigxF88
K360rは知らぬ間に生産終了で後継機種なしか
2023/05/01(月) 19:25:31.24ID:IYZZEDE7
>>248
Bluetooth
2023/05/01(月) 21:15:37.80ID:DHNRNVWD
ベータ vs VHS  性能悪いVHSの勝ち
IEEE 1394 vs USB  性能悪かったUSBの勝ち
ワイヤレス vs bluetooth  性能悪いbluetoothが勝ちそう

つまりね、みんな性能悪いほうが好きなんですよ
264不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/01(月) 22:08:05.07ID:Zd7B5dGv
>>263
メモリースティックとSDは?
2023/05/02(火) 08:57:23.43ID:emG3hgO4
>>263
×性能の悪い
○安い
266不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/02(火) 09:46:54.18ID:pFeok2D9
>>263
ワイヤレスって何を指してるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況