!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
TP-LINK
http://www.tp-link.jp/
TP-LINK(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/TP-LINK
TP-LINKダイレクト
https://shopping.geocities.jp/tplink/
※前スレ
TP-LINK無線LANルータ総合 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656125471/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
TP-LINK無線LANルータ総合 Part16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
2023/01/14(土) 05:43:44.272不明なデバイスさん
2023/01/14(土) 05:48:53.56 TP-Link、Wi-Fi 7対応ルーター発表。
11,520+11,520+5,760+1,376Mbpsの高速通信が可能
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1468406.html
次世代の「Wi-Fi 7」は日本にいつ来る?
最大速度などの仕様はどうなる?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1460486.html
11,520+11,520+5,760+1,376Mbpsの高速通信が可能
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1468406.html
次世代の「Wi-Fi 7」は日本にいつ来る?
最大速度などの仕様はどうなる?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1460486.html
3不明なデバイスさん (ブーイモ MM87-fleT [210.138.178.34])
2023/01/15(日) 12:08:19.15ID:qLDlZf8mM 多くの機種が金曜日境に2割ほど値上がりしてるね
買い替えたばかりで余った機種を売ってるから助かるわ
買い替えたばかりで余った機種を売ってるから助かるわ
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 63e5-f6s+ [180.27.105.120])
2023/01/19(木) 16:35:06.17ID:uYrFsKcH0 俺メモ
TX20U Plus/AとArcher T9UH
電波をつかむレベル同じ 4つ
2本あるけえ強いんかと思ってた
TX20U Plus/AとArcher T9UH
電波をつかむレベル同じ 4つ
2本あるけえ強いんかと思ってた
5不明なデバイスさん (オッペケ Sr67-Eapv [126.194.109.220])
2023/01/19(木) 16:55:01.03ID:o32xWLMBr6不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f79-ox3M [223.132.6.44])
2023/01/19(木) 20:53:48.26ID:j+I0geSC0 https://www.yodobashi.com/product/100000001002723276/
こういったハブを子機にかませると、速度が遅くなりますか?
usbポートを保護したいのです(´・ω・`)、、、
こういったハブを子機にかませると、速度が遅くなりますか?
usbポートを保護したいのです(´・ω・`)、、、
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f32-6E5q [133.204.80.96])
2023/01/19(木) 22:43:28.42ID:HWj+gx9B0 無線親機でWSR-2533DHPとarcher A6 V3を併用しているんだけど有線イーサネットコンバータでお勧めあるでしょうか。
優先順位
無線間はW53,W56接続が良い
有線GbE(無線がボトルネックになるけどがあったらいいな程度)
2Port以上(有線ローカルならGbE HUBがあるのであったらいいな程度)
優先順位
無線間はW53,W56接続が良い
有線GbE(無線がボトルネックになるけどがあったらいいな程度)
2Port以上(有線ローカルならGbE HUBがあるのであったらいいな程度)
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-IMqt [220.96.64.9])
2023/01/19(木) 23:55:02.53ID:zwMDTY8p0 ルーターでUSB HDDのフォーマットできないの?
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-kNf3 [27.114.36.12])
2023/01/20(金) 11:18:35.48ID:bLUlnUIJ0 スレチだったらすんません。
AX80でDS-Lite接続なんですけど、インターネット側からIPv6でアクセスしてLAN側の機器に接続できないんですがセキュリティ上の仕様でしょうか?
環境はFlets next、iijmio nf、ホームターミナルPR-500KI
接続方法はTA→AX6000→IPv6機器。機器にはTAから払い出されたv6アドレスが割り振られてます。
TAのIPv6セキュリティは透過するように指定してます。(セキュリティ無効にしても変わらない)
LAN内のPC等からは接続出来ますが、外部(スマホや他の固定回線)からはアクセス出来ません。
因みにそれまで使ってたバッファローのWTR-2133HPではIPv6フィルターなる設定で透過するよう設定して繋がってました。
ググり方が悪いのか答えが出ずに寝不足です(´・ω・`)。ご教示お願いします
AX80でDS-Lite接続なんですけど、インターネット側からIPv6でアクセスしてLAN側の機器に接続できないんですがセキュリティ上の仕様でしょうか?
環境はFlets next、iijmio nf、ホームターミナルPR-500KI
接続方法はTA→AX6000→IPv6機器。機器にはTAから払い出されたv6アドレスが割り振られてます。
TAのIPv6セキュリティは透過するように指定してます。(セキュリティ無効にしても変わらない)
LAN内のPC等からは接続出来ますが、外部(スマホや他の固定回線)からはアクセス出来ません。
因みにそれまで使ってたバッファローのWTR-2133HPではIPv6フィルターなる設定で透過するよう設定して繋がってました。
ググり方が悪いのか答えが出ずに寝不足です(´・ω・`)。ご教示お願いします
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-kNf3 [27.114.36.12])
2023/01/20(金) 16:11:12.45ID:bLUlnUIJ0 自己解決。IPTV/VLANをオンにして、任意のLANポートをIPTVに指定し、外部から接続したい端末をLANポートにぶら下げたらIPv6で繋がりますた。
但しLAN内での他の端末同士の通信が出来ないです。TPは癖が強いですね
但しLAN内での他の端末同士の通信が出来ないです。TPは癖が強いですね
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f79-k+uy [223.132.6.44])
2023/01/20(金) 20:20:03.84ID:1XBZjcsL0 tpの子機ってlinuxでも使えるのが多いですか?
14不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-7DGa [217.178.21.108])
2023/01/20(金) 22:29:25.25ID:qPA7wv410 は?
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbd-YOoS [133.201.10.65])
2023/01/20(金) 23:17:38.96ID:FDNDwhBG0 AX73たまに設定を忘れちゃうのがなんとも。。
なぜか80MHz幅で吹いてるしチャンネルも固定してるのに勝手に36chになってたりするし
まあ再起動で治るけど不便
なぜか80MHz幅で吹いてるしチャンネルも固定してるのに勝手に36chになってたりするし
まあ再起動で治るけど不便
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-f6s+ [111.99.190.110])
2023/01/20(金) 23:21:57.32ID:DXKEfbi+0 >>13 「tpの子機」って、無線機能の無いLinuxOS搭載の
・WiFi機能の無いデスクトップパソコン
・信じられないぐらい古いラズベリーパイなどの基盤PC
(ここ数年で手に入るラズパイにはWiFi入ってる)
実際にはラズパイは普通のLinuxではないが・・・
の事か?
どっちも度の付くマニアしか使わないんだからそんな質問するとは思えんし・・・
もしかして、非WindowsのNAS箱は Linuxが元だがNAS専用OSだが それをLinuxと言ってるのか・・・
基本的にはドライバーが公式提供されてないLANデバイスは認識しないが
チップメーカーのドライバーで認識させるだけのスキルが有ればなんとかなるかもしれないが
こんなLinuxの初歩的な事も判らん奴はやめたほうがいい
・WiFi機能の無いデスクトップパソコン
・信じられないぐらい古いラズベリーパイなどの基盤PC
(ここ数年で手に入るラズパイにはWiFi入ってる)
実際にはラズパイは普通のLinuxではないが・・・
の事か?
どっちも度の付くマニアしか使わないんだからそんな質問するとは思えんし・・・
もしかして、非WindowsのNAS箱は Linuxが元だがNAS専用OSだが それをLinuxと言ってるのか・・・
基本的にはドライバーが公式提供されてないLANデバイスは認識しないが
チップメーカーのドライバーで認識させるだけのスキルが有ればなんとかなるかもしれないが
こんなLinuxの初歩的な事も判らん奴はやめたほうがいい
17不明なデバイスさん (ワッチョイ d34e-U5Sk [210.148.238.75])
2023/01/21(土) 00:12:11.72ID:sy8KtcB20 なんだろうこの痛々しさは
18不明なデバイスさん (ワッチョイ a352-PNpK [118.243.134.55])
2023/01/21(土) 00:36:17.32ID:QGwS4bt40 >>15
1回、工場出荷時にすると安定する場合がある
1回、工場出荷時にすると安定する場合がある
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f32-ZrxW [211.120.178.2])
2023/01/21(土) 00:40:23.63ID:OITYH2iL0 AX6000の真ん中が熱くなるのでペルチェ素子のクーラーに結露対策として銅板を貼り付けたものをくっつけてみた
20不明なデバイスさん (ワッチョイ c35f-yVul [14.8.103.160 [上級国民]])
2023/01/21(土) 09:13:13.82ID:sWgINFZB021不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-88l+ [111.99.190.110])
2023/01/21(土) 10:56:57.15ID:u9SAONy/0 >>19 自分はAX11000で不在時にエアコン止めると夏に1・2回熱暴走するので
PANO-MOUNTSUSB ファン 12cm 静音 4連
尼/gp/product/B09D6P8KKL
これを敷いてる
簡易NAS機能を使ってないなら、USBから給電出来る
PANO-MOUNTSUSB ファン 12cm 静音 4連
尼/gp/product/B09D6P8KKL
これを敷いてる
簡易NAS機能を使ってないなら、USBから給電出来る
22不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f32-ZrxW [211.120.178.2])
2023/01/21(土) 13:12:05.80ID:OITYH2iL0 >>21
四方が開放している高さ15cmの隙間に薄いPC用クーラーファン(冷まcool)を置いてその上に使ってたけど、結構音が気になった
これが壊れたのでピンポイントで冷やしてみようかと
NASも繋げてるけど、USB3.0がAとCが1つずつ2つついていて、簡易NAS目当てで買った機種なので1つハードディスクを繋げてる
四方が開放している高さ15cmの隙間に薄いPC用クーラーファン(冷まcool)を置いてその上に使ってたけど、結構音が気になった
これが壊れたのでピンポイントで冷やしてみようかと
NASも繋げてるけど、USB3.0がAとCが1つずつ2つついていて、簡易NAS目当てで買った機種なので1つハードディスクを繋げてる
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f32-ZrxW [211.120.178.2])
2023/01/21(土) 13:13:49.33ID:OITYH2iL024不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFdf-kRDi [103.5.140.153])
2023/01/21(土) 13:23:36.93ID:fHpaeyTNF 100均のタブレットスタンドに縦というか斜め置きオススメ
25不明なデバイスさん (スップ Sd1f-lX5g [1.75.10.136])
2023/01/21(土) 13:42:07.40ID:k6JOfgRdd USBファンはおすすめしない
過去いくつか買ったがたいてい品質が
雑音結構多い
自作PC向けのファン、5Vケーブル,ガード買って組み立てた方が良い
過去いくつか買ったがたいてい品質が
雑音結構多い
自作PC向けのファン、5Vケーブル,ガード買って組み立てた方が良い
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-88l+ [111.99.190.110])
2023/01/21(土) 15:29:15.75ID:u9SAONy/027不明なデバイスさん (スップ Sd1f-lX5g [1.75.10.136])
2023/01/21(土) 16:27:31.72ID:k6JOfgRdd28不明なデバイスさん (ワッチョイ c35f-goJP [14.8.103.160])
2023/01/21(土) 19:20:46.58ID:sWgINFZB029不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6b-kRDi [27.121.193.235])
2023/01/21(土) 19:28:56.71ID:ub8yJAxB0 なんか神々(こうごう)しいな
30不明なデバイスさん (ワッチョイ bf32-D/BS [133.204.80.96])
2023/01/21(土) 23:46:10.55ID:W3+rpdAl0 外気温度どれぐらいなんだろ。
対比が無いとわからん
対比が無いとわからん
31不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-ZMxN [133.218.174.194])
2023/01/22(日) 06:06:59.96ID:S3z/4Lx10 AX80の簡易nasが速いらしいんだけど使ってる人いる?
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 43d9-tFsO [116.82.198.173])
2023/01/23(月) 19:20:35.20ID:RsiWV0vq0 温度のレベル表記がないと高いのかそうでもないのか判別できないじゃん
33不明なデバイスさん (ワッチョイ ff82-x5ia [61.206.193.129])
2023/01/23(月) 21:23:46.44ID:u4YzQYw80 AX11000使ってるんだけど、朝方に突然ランプが赤くなってインターネット接続が切れる現象が一週間ごとに2回発生してる。
壊れたかな?
電源入れ直すとつながるんだなー
謎。
壊れたかな?
電源入れ直すとつながるんだなー
謎。
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 736a-8jAy [42.125.130.148])
2023/01/24(火) 01:27:42.32ID:NYDTTlju0 AX53を買いました。
ThinkpadE450からSSIDが見えないのですがなぜなんでしょうか?
詳しい方教えてくださいませ
なお他の機器からは接続できています。
ThinkpadE450からSSIDが見えないのですがなぜなんでしょうか?
詳しい方教えてくださいませ
なお他の機器からは接続できています。
35不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-HTLt [49.96.28.106])
2023/01/24(火) 01:33:58.41ID:DLC37ltkd DECOシリーズって電波の出力を下げる設定ある?
36不明なデバイスさん (ワッチョイ bf33-sdIM [101.141.57.120])
2023/01/24(火) 02:28:22.85ID:Fdg8/FZ10 >>34
単に対応してないバンド使ってんじゃねえの?
単に対応してないバンド使ってんじゃねえの?
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-zVY0 [58.190.243.194])
2023/01/24(火) 05:41:34.62ID:Gh+tSHKj039不明なデバイスさん (ワッチョイ a36f-q6+N [118.83.192.223])
2023/01/24(火) 17:10:40.70ID:WeN7j6e30 >>34
E450がWPA3に対応してない気がする。ルーターの初期設定でWPA3を選んだ?
「WPA2-PSK AES」とかにすればいいと思う
第4世代の古いiPadなんかもWPA3に対応してなかったなぁ
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2921/
E450がWPA3に対応してない気がする。ルーターの初期設定でWPA3を選んだ?
「WPA2-PSK AES」とかにすればいいと思う
第4世代の古いiPadなんかもWPA3に対応してなかったなぁ
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2921/
40不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-igdd [106.133.45.203 [上級国民]])
2023/01/25(水) 14:14:48.76ID:j33/21i5a 【悲報】Windows10ではWi-Fi6Eは使えない【マジ?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674622074/
Windows10で6GHz扱えないってことはWiFi7もだめってことか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674622074/
Windows10で6GHz扱えないってことはWiFi7もだめってことか
41不明なデバイスさん (ワッチョイ a352-dIk0 [118.243.134.55])
2023/01/25(水) 14:42:34.22ID:37Fk1sLc0 ドライバ持ってきて入れれば動くんちゃう?
42不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-igdd [133.106.190.47 [上級国民]])
2023/01/25(水) 14:58:36.04ID:NhJgJre5M >>41
それはすでに確認済みで動かんよ
それはすでに確認済みで動かんよ
43不明なデバイスさん (ワッチョイ b360-lX5g [90.149.202.106])
2023/01/25(水) 20:26:27.40ID:YtF27cWK0 decoのスマートアクションにtapo電球が追加できないんだけど出来てる人います?
普通のWi-Fi接続は出来ている
普通のWi-Fi接続は出来ている
44不明なデバイスさん (オッペケ Src7-wtBt [126.253.162.127])
2023/01/25(水) 20:29:56.55ID:97vPt5uYr そもそも対応機種なんだよね?
45不明なデバイスさん (ワッチョイ b360-lX5g [90.149.202.106])
2023/01/25(水) 22:06:32.31ID:YtF27cWK046不明なデバイスさん (ワッチョイ cf02-kgAs [121.109.160.40])
2023/01/25(水) 22:22:57.47ID:DKWVVqSV0 >>43
わたしもできないわ
わたしもできないわ
47不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-ZvRK [133.159.153.150])
2023/01/25(水) 22:48:10.63ID:4vc+qZZvM 対応機種じゃないとアプリに現れず設定チャレンジすら出来ないはず
48不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-ZvRK [133.159.153.150])
2023/01/25(水) 23:04:02.53ID:4vc+qZZvM amazonの単色電球のレビューの上から10番目あたりに設定できて利用してるレビューあるな
decoが何かまではわからない
decoが何かまではわからない
49不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4b-88l+ [219.109.124.156])
2023/01/26(木) 18:28:14.74ID:95dbSPHC0 ax80 MediaTek MT7986ってところが気に入らんなぁ・・・
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-SUdz [113.156.59.212])
2023/01/26(木) 18:37:02.02ID:ojLA0niz0 >>49
春に出るWi-Fi 7ルーターのSoC全部MediaTekだぞ
春に出るWi-Fi 7ルーターのSoC全部MediaTekだぞ
51不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4b-88l+ [219.109.124.156])
2023/01/26(木) 18:41:35.96ID:95dbSPHC052不明なデバイスさん (ワッチョイ 735f-JXhU [106.73.128.129])
2023/01/26(木) 19:29:37.54ID:58G8NS8s053不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-ZvRK [133.159.152.35])
2023/01/26(木) 19:35:24.53ID:uyuIWBoCM 設定出来るのかわからないけどDFS機能OFFにしてみたら
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-setz [60.121.159.176])
2023/01/26(木) 19:42:19.13ID:4G6bvgQH0 >>53
そもそもDFSってなんのために存在してるか理解してないだろ?
そもそもDFSってなんのために存在してるか理解してないだろ?
55不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4b-Mn+U [133.123.81.5])
2023/01/26(木) 20:12:09.11ID:0UHp15c3056不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-ZvRK [133.159.152.35])
2023/01/26(木) 20:14:04.88ID:uyuIWBoCM57不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-lX5g [1.75.241.105])
2023/01/26(木) 20:29:00.25ID:d8Tz7PuHd 「高速は工事中かよ高速使っていきたいわー」
「明日にすれば高速でいけるぞ解決」
みたいな
「明日にすれば高速でいけるぞ解決」
みたいな
58不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-igdd [106.128.107.146 [上級国民]])
2023/01/26(木) 20:39:49.83ID:/9glLxsXa59不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e6-dIk0 [14.3.106.120])
2023/01/26(木) 20:46:48.01ID:9MxlePWG0 どれだけ総務省を騙せるかになるから日本では難易度高いのでは?
めっかると結構なペナと大ハンマーで危機破壊が待ってる
めっかると結構なペナと大ハンマーで危機破壊が待ってる
60不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e6-dIk0 [14.3.106.120])
2023/01/26(木) 20:49:00.82ID:9MxlePWG0 機器破壊だった
61不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-lX5g [1.75.241.105])
2023/01/26(木) 20:49:25.78ID:d8Tz7PuHd そうだっけDFS無効で通信不能になるならOKと思ってた
orbiメッシュ初期の更に初期ファームはDFSナシで販売されてたはずで
公式サイトにもそんな説明が残ってるし
orbiメッシュ初期の更に初期ファームはDFSナシで販売されてたはずで
公式サイトにもそんな説明が残ってるし
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-setz [60.121.159.176])
2023/01/26(木) 20:52:58.09ID:4G6bvgQH0 DFS必須なのは5GHz帯のW53とW56だけ
5GHz帯でもW52のみ対応ならDFS必要なし
6GHz帯はそもそもDFS必要なし
5GHz帯でもW52のみ対応ならDFS必要なし
6GHz帯はそもそもDFS必要なし
63不明なデバイスさん (ワッチョイ a36f-q6+N [118.83.192.223])
2023/01/27(金) 08:57:22.38ID:RwIM0YGJ0 某Youtuberの動画で初めてTL-WR841Nのレビュー見たが消費電力凄まじいね
スピードテスト中でも2Wしか消費してない
IEEE 802.11n/b/g(2.4GHz)しかなくて最大速度は実測100M程度だったけど、アマ最安2040円ってのは面白い価格
超低コストの必要最低限って感じで嫌いじゃない
スピードテスト中でも2Wしか消費してない
IEEE 802.11n/b/g(2.4GHz)しかなくて最大速度は実測100M程度だったけど、アマ最安2040円ってのは面白い価格
超低コストの必要最低限って感じで嫌いじゃない
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 4310-qYbV [180.16.48.1])
2023/01/27(金) 10:26:21.98ID:U9QRCUfE0 設定対策しても数日に1回落ちるポンコツWX3000HPを騙し騙し使ってるんだが
AX80がOCNバーチャルコネクト対応って見たから乗り換え検討してる
前スレとか見てると不安定っぽいレスがいくつかあったけど、最近どう?
PCやゲーム機、NASは有線、IOT機器とスマホは無線、合計30台くらいDHCP払い出ししてて、
3LDK鉄筋のマンションって環境です
日々ルータを再起動するのにうんざりしてるから安定してるルータに乗り換えたい…んだ…
AX80がOCNバーチャルコネクト対応って見たから乗り換え検討してる
前スレとか見てると不安定っぽいレスがいくつかあったけど、最近どう?
PCやゲーム機、NASは有線、IOT機器とスマホは無線、合計30台くらいDHCP払い出ししてて、
3LDK鉄筋のマンションって環境です
日々ルータを再起動するのにうんざりしてるから安定してるルータに乗り換えたい…んだ…
66不明なデバイスさん (オッペケ Src7-wtBt [126.156.207.65])
2023/01/27(金) 10:39:56.52ID:orw2ontQr67不明なデバイスさん (オッペケ Src7-TNXj [126.253.137.45])
2023/01/27(金) 13:25:11.19ID:AHi1ydaWr >>63
世界中で売れまくったモデルだからバージョン14までマイチェンしてるんだよな。最初クァルコムだったけど消費電力低いのはV11以降のメディアテックのCPUだろな。
世界中で売れまくったモデルだからバージョン14までマイチェンしてるんだよな。最初クァルコムだったけど消費電力低いのはV11以降のメディアテックのCPUだろな。
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 4310-qYbV [180.16.48.1])
2023/01/27(金) 15:59:54.05ID:U9QRCUfE069不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-Jpma [217.178.21.108])
2023/01/27(金) 16:43:52.31ID:EuxyHGoy0 ハブで分けてTransixにWX3000HP PPPoEでA9使ってるけど快調だなぁ
無線LANはA9だけ生かしてるけど
無線LANはA9だけ生かしてるけど
70不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-fSuc [153.242.185.141])
2023/01/27(金) 22:30:38.12ID:bt0erRRH0 decoX50のv1で対応した以下の機能早くX60で対応しいてくれないかなー
・サテライトDecoの信号元の設定機能を追加しました。
・クライアント端末を2.4GHzと5GHzどちらを優先させるか手動で選択できるようになりました。
・クロスパスを除くIPv4 over IPv6の接続タイプを追加しました(クロスパスは今後対応予定です)。
でもIPv6はまたパケ詰まり問題起こしてしまうのかな
・サテライトDecoの信号元の設定機能を追加しました。
・クライアント端末を2.4GHzと5GHzどちらを優先させるか手動で選択できるようになりました。
・クロスパスを除くIPv4 over IPv6の接続タイプを追加しました(クロスパスは今後対応予定です)。
でもIPv6はまたパケ詰まり問題起こしてしまうのかな
71不明なデバイスさん (ワッチョイ dead-4hVA [119.171.241.158])
2023/01/28(土) 02:14:41.83ID:/TJNeGdj072不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-YMa3 [60.239.110.0])
2023/01/28(土) 02:27:36.00ID:Gptg9+Vq0 当たり前だけどガッツリ値上がりしてるのな
去年7000円で買ったAX55が10000円って
去年7000円で買ったAX55が10000円って
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 6360-1XGJ [90.149.202.106])
2023/01/28(土) 06:03:12.19ID:72l0MyWt0 今月初旬に多くの店で45000円ちょっと、ポイントたくさんな所選んで実41000でX95買ったけど今軒並み5万円台後半になってる
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 526b-mePA [27.121.193.235])
2023/01/28(土) 13:20:02.50ID:7CC5kqAH0 気に触ったらゴメン
なんか高額商品買った人ほどトラブってるんだなぁ…って
C80を3,500円で買った俺は1年以上ノートラブルだよ
OneMeshは不安だったので、以前使ってたNECの激安ルーターをブリッジ接続してるけど
なんか高額商品買った人ほどトラブってるんだなぁ…って
C80を3,500円で買った俺は1年以上ノートラブルだよ
OneMeshは不安だったので、以前使ってたNECの激安ルーターをブリッジ接続してるけど
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f68-fO7+ [182.165.208.94])
2023/01/28(土) 20:41:01.17ID:MfTupYGH0 前スレでX50の酷いパケットロスに悩まされてたんだけど
TPlinkと何度もやり取りして最終交換対応して貰ったらまともになったわ
TPlinkと何度もやり取りして最終交換対応して貰ったらまともになったわ
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 0232-lfGC [133.206.97.128])
2023/01/28(土) 21:08:53.95ID:k4OVw+iK0 家のX60は、数ヶ月正常に動いていたのに一台だけがおかしくなって、初期化してもファームを最新にしても何をしてもダメで、結局、交換でようやく解決しました。代替品を先に送ってくれないので、故障なのかどうか判断しにくいのが困りますね。
交換自体はスムーズなのが救いです。
交換自体はスムーズなのが救いです。
77不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-UmUt [153.242.185.141])
2023/01/29(日) 00:13:23.13ID:j7h+bzXY0 decoって自動で再起動とかしてるの?
先日データが来ないから本体見たら赤ランプで勝手に再起動してたみたいだったけど
してるならどのくらいの頻度でしてるのだろうか
先日データが来ないから本体見たら赤ランプで勝手に再起動してたみたいだったけど
してるならどのくらいの頻度でしてるのだろうか
78不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-UmUt [153.242.185.141])
2023/01/29(日) 00:15:47.42ID:j7h+bzXY0 と書き込んだ今まさに赤ランプになった
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 8602-Z6M9 [113.156.59.212])
2023/01/29(日) 00:24:41.46ID:FD0+/2el080不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-UmUt [153.242.185.141])
2023/01/29(日) 00:35:07.97ID:j7h+bzXY0 ログを見たら1日1回くらい起きていた。
再起動というか赤ランプから自動復帰かな?
先ほどと何日か前の2回はちょうど赤ランプの時だったのでアプリから再起動だか再接続のボタンを押してたわ
それ以外の時は自動で復帰しているよう
再起動というか赤ランプから自動復帰かな?
先ほどと何日か前の2回はちょうど赤ランプの時だったのでアプリから再起動だか再接続のボタンを押してたわ
それ以外の時は自動で復帰しているよう
81不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-INz3 [153.242.185.141])
2023/01/29(日) 00:50:48.37ID:j7h+bzXY0 77だけど、PCから書き込みに変更
ルータ(AX73)みたら同じタイミングで以下のログが出ていた
NAT 情報 [8315] Initialization succeeded
構成は、ルータがAX73でDHCPサーバは有効にしてwi-fiは切ってある
decoはブリッジモードでwi-fi類はdecoへ接続
ルータ(AX73)みたら同じタイミングで以下のログが出ていた
NAT 情報 [8315] Initialization succeeded
構成は、ルータがAX73でDHCPサーバは有効にしてwi-fiは切ってある
decoはブリッジモードでwi-fi類はdecoへ接続
82不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-INz3 [153.242.185.141])
2023/01/29(日) 15:06:33.96ID:j7h+bzXY0 81つづき
ルータ(AX73)が調子良くないのかと思いAX73を再起動したらハマった
AX73にログインして再起動ボタンを押して再起動したら立ち上がった後パケ詰まりが起きたようにつながらない
AX73はスケジュール再起動でwi-fiが使えなくなるようなこと見かけたことあるので、再起動ボタンでも同じく起きるよう
しかし今回AX73のwi-fiは切っている(decoで運用)しているので、DHCPサービスが同様に再起動で問題起きるように見える
しかし、hot bootがバツでcold bootしなければいけないとかWin95時代のNICのようだ
ルータ(AX73)が調子良くないのかと思いAX73を再起動したらハマった
AX73にログインして再起動ボタンを押して再起動したら立ち上がった後パケ詰まりが起きたようにつながらない
AX73はスケジュール再起動でwi-fiが使えなくなるようなこと見かけたことあるので、再起動ボタンでも同じく起きるよう
しかし今回AX73のwi-fiは切っている(decoで運用)しているので、DHCPサービスが同様に再起動で問題起きるように見える
しかし、hot bootがバツでcold bootしなければいけないとかWin95時代のNICのようだ
83不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-INz3 [153.242.185.141])
2023/01/29(日) 15:07:54.34ID:j7h+bzXY0 82つづき
AX73はcold bootでも正常に戻らず、リセットして設定入れ直したらようやくまともに動いた
AX73はcold bootでも正常に戻らず、リセットして設定入れ直したらようやくまともに動いた
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e6-6R1n [14.3.106.120])
2023/01/29(日) 15:20:14.78ID:gKoVhuJF085不明なデバイスさん (ワッチョイ 02bd-rTRh [133.200.133.160])
2023/01/29(日) 23:22:28.36ID:bmms/HHk0 wifi6で繋がりにくくなるのなんなんだ
86不明なデバイスさん (ワッチョイ f278-igjJ [131.213.250.71])
2023/01/29(日) 23:56:24.10ID:bjI1qZ5P0 X50使い始めたけど快適だわ。
クロスパスの動的IPならdeco単体で使えるけど、実際の接続に問題ないのにLEDが赤色になることがあった。
今はヤマハルータで固定IPにしてdecoはブリッジモードで使ってる。
クロスパスの動的IPならdeco単体で使えるけど、実際の接続に問題ないのにLEDが赤色になることがあった。
今はヤマハルータで固定IPにしてdecoはブリッジモードで使ってる。
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 02c0-iu1C [133.114.29.212])
2023/01/30(月) 07:57:23.58ID:YSX4l4D60 meshシステムだとdecoが他社より優れているね。アプリも含めて。
電波出力の%を自分で設定出来れば言うことなしだな。
電波出力の%を自分で設定出来れば言うことなしだな。
88不明なデバイスさん (スプッッ Sd92-i805 [1.75.254.63])
2023/01/30(月) 08:21:18.26ID:7TqH9c1Ed えっ!マジで言ってるのなら無知では
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 9602-O9ZV [121.86.197.158])
2023/01/30(月) 11:26:53.62ID:xUijuoJa0 家庭用ならdecoが安定性と機能面で優れてる
orbiでもいいがSSIDを2.4GHzと5GHzに分けられないのが不便
decoはゲストモードで対応可
orbiでもいいがSSIDを2.4GHzと5GHzに分けられないのが不便
decoはゲストモードで対応可
90不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-2l+p [202.214.125.77])
2023/01/30(月) 12:30:29.40ID:6ui+xFE7M VPN対応やV6プラスなどの対応はorbiのが早かったし家庭用としても後者の差は大きいだろう
出来ないことが多い
出来ないことが多い
91不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-2l+p [202.214.125.77])
2023/01/30(月) 12:33:54.86ID:6ui+xFE7M それにゲストモードだと別のネットワーク扱いで2.4Ghzのデバイス利用に支障があるし
監視カメラやスマートホーム関係の自宅内で行う必要のある初期登録や設定ができなかったりする
監視カメラやスマートホーム関係の自宅内で行う必要のある初期登録や設定ができなかったりする
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 4202-O9ZV [101.142.2.1])
2023/01/30(月) 12:47:19.65ID:UpS7ZOzB0 decoはブリッジモードならゲストでもローカルアクセス許可出来る
V6プラス等は海外メーカーだと安定しない事多いから使わないな
VPNが無いのは欠点でdeco高機能と書いたのは間違いでした
SSID分離可能で安定してるメッシュが少ない
多機能ルーター + decoブリッジでiot機器動作問題無い
V6プラス等は海外メーカーだと安定しない事多いから使わないな
VPNが無いのは欠点でdeco高機能と書いたのは間違いでした
SSID分離可能で安定してるメッシュが少ない
多機能ルーター + decoブリッジでiot機器動作問題無い
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b7-PETC [101.111.232.52])
2023/01/30(月) 13:34:16.77ID:unAJrG3G0 >>92
ほんとだ、今やってみたらdecoXE75でゲストネットワークオンにするとローカルアクセス許可のオンオフボタンがでてきた。
ローカルアクセスはできないと思ってたよありがとう。
ただ、ゲストを2.4GHzだけにすることはできなかった。2.4GHzと5GHzでひとくくり、6GHzでssidひとつ。6e対応してない機種はここでできるのかな。
ほんとだ、今やってみたらdecoXE75でゲストネットワークオンにするとローカルアクセス許可のオンオフボタンがでてきた。
ローカルアクセスはできないと思ってたよありがとう。
ただ、ゲストを2.4GHzだけにすることはできなかった。2.4GHzと5GHzでひとくくり、6GHzでssidひとつ。6e対応してない機種はここでできるのかな。
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 4202-O9ZV [101.142.2.1])
2023/01/30(月) 13:38:25.85ID:UpS7ZOzB095不明なデバイスさん (ワッチョイ 8602-Z6M9 [113.156.59.212])
2023/01/30(月) 13:49:16.17ID:37SQhMwN096不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b7-PETC [101.111.232.52])
2023/01/30(月) 14:41:32.89ID:unAJrG3G097不明なデバイスさん (テテンテンテン MM9e-iu1C [133.106.179.159])
2023/01/30(月) 17:21:53.11ID:QRuEj+FuM decoのメッシュ状態でVPNが使えたらいいんだけど、Archerをルーターにして、その下にdecoにてメッシュ作るイメージ?
98不明なデバイスさん (スプッッ Sd92-i805 [1.75.254.63])
2023/01/30(月) 17:25:01.73ID:7TqH9c1Ed decoはブリッジだと機能削減モードになるから使うことは無いけど
ブリッジでゲストネットワークで他の機器にアクセス可能なのはわかったが
ゲストが来たときにアクセス可はいやじゃない?モード替えるのも面倒くさいし
ブリッジでゲストネットワークで他の機器にアクセス可能なのはわかったが
ゲストが来たときにアクセス可はいやじゃない?モード替えるのも面倒くさいし
99不明なデバイスさん (エムゾネ FF72-iu1C [49.106.187.104])
2023/01/30(月) 17:39:26.16ID:D8GBQ0YLF100不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-4KY7 [153.190.157.6])
2023/01/30(月) 20:50:06.29ID:rUeHkdW40 ipv6パススルーだとどうせ制限かけられないから開き直ってブリッジだわ
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 6360-2l+p [90.149.202.106])
2023/01/31(火) 22:03:18.95ID:lSkM/avz0 IPV6パススルーうんぬんがよくわからんかった
来客のスマホが家のパソコンやら家電やら他の機器へ繋がる、繋がるまでいかずとも客スマホの接続候補に現れてしまう事に関係あるの?
来客のスマホが家のパソコンやら家電やら他の機器へ繋がる、繋がるまでいかずとも客スマホの接続候補に現れてしまう事に関係あるの?
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-I3YI [217.178.26.176])
2023/01/31(火) 22:33:46.15ID:rDdLYMoQ0 >>101
ipv6パススルーは来客とは関係ない
ipv6パススルーは来客とは関係ない
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 5724-+rQD [116.82.81.245])
2023/02/02(木) 11:40:56.30ID:Wp9qXInE0 C80がファームウェアアップデートで有線でのEasyMeshに対応したみたいね
誰かC80を2台で有線のEasyMesh構築試した人いる?
Archer C80(JP)_V2.2_1.12.1 Build 221212
1.EasyMesh機能の改善とイーサネットバックホールに対応しました
誰かC80を2台で有線のEasyMesh構築試した人いる?
Archer C80(JP)_V2.2_1.12.1 Build 221212
1.EasyMesh機能の改善とイーサネットバックホールに対応しました
104不明なデバイスさん (ワッチョイ cf6f-mrju [118.83.192.223])
2023/02/02(木) 12:54:40.97ID:h+Vo9q1i0 EasyMesh使いたいパターンって、
親機ルーターをNECで、中継機にTP-Linkってパターンかなって個人的には思う
まあNECはEasyMeshどころかメッシュ全般が進んでない印象だが…
バッファローならEasyMesh端末豊富だけど、結局バッファローだけでルーター&中継機揃える人が多そう
コントローラ(親機ルーター)が1台、EasyMeshエージェント(中継機)4台までいけるんだな
親機ルーターをNECで、中継機にTP-Linkってパターンかなって個人的には思う
まあNECはEasyMeshどころかメッシュ全般が進んでない印象だが…
バッファローならEasyMesh端末豊富だけど、結局バッファローだけでルーター&中継機揃える人が多そう
コントローラ(親機ルーター)が1台、EasyMeshエージェント(中継機)4台までいけるんだな
105不明なデバイスさん (スッップ Sd72-i805 [49.98.138.238])
2023/02/02(木) 13:21:58.70ID:/DIKqdHtd106不明なデバイスさん (ワッチョイ cf6f-mrju [118.83.192.223])
2023/02/02(木) 13:23:43.63ID:h+Vo9q1i0 全然ちゃんと読んでなかったけど、Decoシリーズにはあるイーサネットバックホールってことか
親機と中継機の通信を有線LANにして接続を安定させ、そこからメッシュWifiまで利用できるってやつなのね
OneMeshだとバックホールは無線接続のみだけど、バッファローのEasyMeshだと有線接続できたと
それが今回Archer C80のアプデで有線バックホール&EasyMeshができるようになったわけか
親機と中継機の通信を有線LANにして接続を安定させ、そこからメッシュWifiまで利用できるってやつなのね
OneMeshだとバックホールは無線接続のみだけど、バッファローのEasyMeshだと有線接続できたと
それが今回Archer C80のアプデで有線バックホール&EasyMeshができるようになったわけか
107不明なデバイスさん (ワッチョイ cf6f-mrju [118.83.192.223])
2023/02/02(木) 13:28:29.19ID:h+Vo9q1i0108不明なデバイスさん (ワッチョイ 0232-RsQk [133.207.5.128])
2023/02/02(木) 18:20:09.57ID:slHneq5V0 他の機器にもeasymesh対応アプデ降ってくることにも期待やね
onemesh上位機種高いし、ax73に買い替えて余ってるax20をサテライトにできるなら胸熱
>>106
実はonemeshも親機子機間を有線LANで繋ぐと速度が明らかに上がるという話がある
メッシュ制御は無線でしか出来ないらしいからカバー範囲は増えないけど
onemesh上位機種高いし、ax73に買い替えて余ってるax20をサテライトにできるなら胸熱
>>106
実はonemeshも親機子機間を有線LANで繋ぐと速度が明らかに上がるという話がある
メッシュ制御は無線でしか出来ないらしいからカバー範囲は増えないけど
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 862d-iG0d [113.197.217.81])
2023/02/02(木) 18:30:33.87ID:jPsSXaTa0 てす
110不明なデバイスさん (ブーイモ MM72-2l+p [49.239.65.22])
2023/02/02(木) 18:46:15.96ID:OAkLgVA8M auもnuroもeasy mesh対応機種はAX5400だからボリュームゾーンの性能は抑えてるし
one meshやdeco mesh2台買えば3万ぐらいなのに1台追加1万5千でいける
easy mesh対応しないと今後は無理だろう
良いところがあっても覆せない差
one meshやdeco mesh2台買えば3万ぐらいなのに1台追加1万5千でいける
easy mesh対応しないと今後は無理だろう
良いところがあっても覆せない差
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 022d-pnxq [133.218.250.117])
2023/02/02(木) 18:48:47.25ID:w/Q/Peeb0 AX80の簡易NASめちゃめちゃ速い。90MB/sでたよ
スマホからどこでも見られるからファイルサーバーにいいで
スマホからどこでも見られるからファイルサーバーにいいで
112不明なデバイスさん (ワッチョイ cf6f-mrju [118.83.192.223])
2023/02/03(金) 02:19:07.07ID:jm4oeT/l0 EasyMesh&イーサネットバックホール対応済み
・Archer A6 V4(3980円)
・Archer C6 V4
・Archer C80 V1
・Archer C80 V2.20
EasyMesh対応予定リスト
https://www.tp-link.com/jp/easymesh/product-list/
(11月の発表ではこれらの他に以下もラインナップにあった)
・Archer AX20 V2
・Archer A8 V1
・RE500X V1
・RE650 V2
・Archer A6 V4(3980円)
・Archer C6 V4
・Archer C80 V1
・Archer C80 V2.20
EasyMesh対応予定リスト
https://www.tp-link.com/jp/easymesh/product-list/
(11月の発表ではこれらの他に以下もラインナップにあった)
・Archer AX20 V2
・Archer A8 V1
・RE500X V1
・RE650 V2
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 037c-yOmm [58.80.111.208])
2023/02/03(金) 08:33:13.26ID:Je/0T7bk0 (*0*;)☆ ウキャー!!
114不明なデバイスさん (ワッチョイ 0232-RsQk [133.207.5.128])
2023/02/03(金) 10:04:17.54ID:3uKMfyCh0 ax20は予定でもv2だけか…
買い替えで仕舞ってあるのはv1だな
V6プラスも当初v2だけだったのがv1にも降ってきたから頼むよTP
買い替えで仕舞ってあるのはv1だな
V6プラスも当初v2だけだったのがv1にも降ってきたから頼むよTP
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 02c0-iu1C [133.114.29.212])
2023/02/03(金) 11:02:55.70ID:0FrAKLzV0 >>112
これって、2.4Gと5.0G間のハンドオーバー機能は入ってる?
これって、2.4Gと5.0G間のハンドオーバー機能は入ってる?
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-Ckx1 [106.150.190.53])
2023/02/03(金) 13:50:52.72ID:XdkBPcYf0117不明なデバイスさん (テテンテンテン MM9e-iu1C [133.106.136.134])
2023/02/03(金) 14:34:00.31ID:Dy6sBfMpM これからは有線2.5Gが標準になるんだろうね
118不明なデバイスさん (ワッチョイ cf6f-mrju [118.83.192.223])
2023/02/03(金) 14:49:51.73ID:jm4oeT/l0 >>116
2/16発売予定らしいが市場想定価格は17,490円、アマで15,900円と高いね
でもちょっと欲しい。RE600Xに拡張タップ付けて立たせてるんだよな
あとすごい形の中継機RE815Xも発売予定だが、これは最初からEasyMesh対応っぽい
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re815xe/
2/16発売予定らしいが市場想定価格は17,490円、アマで15,900円と高いね
でもちょっと欲しい。RE600Xに拡張タップ付けて立たせてるんだよな
あとすごい形の中継機RE815Xも発売予定だが、これは最初からEasyMesh対応っぽい
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re815xe/
119不明なデバイスさん (オッペケ Sr27-RsQk [126.156.210.29])
2023/02/03(金) 15:17:04.66ID:Nu6r16Dir ミニ四駆みたいな形してんなw
コンセント直挿しだと干渉しそう
コンセント直挿しだと干渉しそう
120不明なデバイスさん (ワッチョイ b34e-swtL [202.55.121.195])
2023/02/03(金) 16:45:59.21ID:nB30L0x+0121不明なデバイスさん (テテンテンテン MM9e-iu1C [133.106.136.134])
2023/02/03(金) 20:21:43.99ID:Dy6sBfMpM122不明なデバイスさん (ワッチョイ 032d-6EJU [133.218.250.117])
2023/02/04(土) 01:47:11.43ID:Uv8+hhld0 >>120
総量250GBの書庫ファイルをコピペしたけど90MBずっと出たよ
今までのtp-linkの簡易nasって30MB/sくらいだったんだけどね
ただSSD2TBのUSBケースを接続してるからHDDだと不明
総量250GBの書庫ファイルをコピペしたけど90MBずっと出たよ
今までのtp-linkの簡易nasって30MB/sくらいだったんだけどね
ただSSD2TBのUSBケースを接続してるからHDDだと不明
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d4e-fDQt [202.55.121.195])
2023/02/04(土) 03:00:26.06ID:93S5jnq20 >>122
なるほどありがとう
なるほどありがとう
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-akAv [217.178.193.163 [上級国民]])
2023/02/04(土) 05:30:10.36ID:jwFS30Em0 ゲームに適した最大10Gbpsの光回線「GameWith光10G」と、専用線のSLA付き「GameWith光Pro」提供開始 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1475525.html
ゲームするのに10Gbspも要らないよ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1475525.html
ゲームするのに10Gbspも要らないよ
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-UCPH [60.121.159.176])
2023/02/04(土) 06:38:18.37ID:l+l3MsD10 10G bit second per ?
126不明なデバイスさん (スップ Sd03-nubD [1.75.224.97])
2023/02/04(土) 10:41:21.34ID:m8M410SEd Ax80 wifi6eまで行ってくれよ
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d60-FxGB [90.149.202.106])
2023/02/04(土) 14:16:35.71ID:q/ljmSHK0 5Ghz対応なしなら
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-S9vL [123.222.206.169])
2023/02/05(日) 21:53:37.61ID:4aTR62Qq0 >>124
「ゲームに適した」とか、老舗のインプレスもいよいよ末期だな……
しかし、「ゲームに適した最大10Gbps」とか草生えるわ
自分はRTTを重視する格ゲーとかやらんから契約してないけど
オンゲーやるなら↓だろな
PLALA GGGG光(ぷらら GGGG光) - ゲーミングネットワークの極み
https://www.plala.or.jp/gggg/
「ゲームに適した」とか、老舗のインプレスもいよいよ末期だな……
しかし、「ゲームに適した最大10Gbps」とか草生えるわ
自分はRTTを重視する格ゲーとかやらんから契約してないけど
オンゲーやるなら↓だろな
PLALA GGGG光(ぷらら GGGG光) - ゲーミングネットワークの極み
https://www.plala.or.jp/gggg/
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-S9vL [123.222.206.169])
2023/02/05(日) 21:57:06.35ID:4aTR62Qq0 >>119
行けえぇぇぇっ!アールイーハチイチゴエックスーっ!
行けえぇぇぇっ!アールイーハチイチゴエックスーっ!
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-dKpa [133.207.5.128])
2023/02/05(日) 23:57:28.13ID:EGPDsYVM0 やっぱ七色に光ってくれないとゲームに適したとは言えないよな
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-akAv [217.178.193.163 [上級国民]])
2023/02/06(月) 00:01:46.79ID:mYa1sCV50 LEDライティングの無線LANルータはあるけどスイッチングHubもLEDライティングしてほしい
以前NETGEARが出してたよね
以前NETGEARが出してたよね
132不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-0JsC [111.96.235.75])
2023/02/06(月) 19:17:59.18ID:uef5pKuM0 AX80 使い始めました。
Wifiは、ipv6で繋がりますが、有線LANだとipv6は繋がりません。
AX80 の不具合ですかね。
ファームウェア 最新です。1.0.3です。
Wifiは、ipv6で繋がりますが、有線LANだとipv6は繋がりません。
AX80 の不具合ですかね。
ファームウェア 最新です。1.0.3です。
133不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-E43Z [1.75.241.251])
2023/02/06(月) 19:21:44.71ID:4k2G2qiqd AX80先月から使ってるけどV6プラスはパケ詰まりで使い物にならんわ
まさに金ドブ
まさに金ドブ
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-dKpa [133.207.5.128])
2023/02/06(月) 20:06:05.36ID:J+Srqra90 v6プラスなのか単なるipv6なのか
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d60-Z/Q4 [90.149.202.106])
2023/02/06(月) 22:00:07.91ID:Bxl2fHs20136不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-0JsC [111.96.235.75])
2023/02/06(月) 22:08:26.31ID:uef5pKuM0137不明なデバイスさん (ワッチョイ dd68-U+zU [112.69.41.236])
2023/02/07(火) 01:13:18.57ID:uetFREkc0 >>136
回線情報ないからエスパーするけど
V6プラスで接続してないから有線はIPv4のみで
スマホのIPv6アドレスってところの「fe80」から始まるのはリンクローカルアドレスで
IPv4PPPoEでも表示されるものでV6プラスと関係ない
回線情報ないからエスパーするけど
V6プラスで接続してないから有線はIPv4のみで
スマホのIPv6アドレスってところの「fe80」から始まるのはリンクローカルアドレスで
IPv4PPPoEでも表示されるものでV6プラスと関係ない
138不明なデバイスさん (ブーイモ MM2b-SdhA [163.49.215.215])
2023/02/07(火) 08:09:24.74ID:WNNS5gGQM tetherアプリから週次レポートなるものが来るがタップしても何も表示されないしオフにもできないやん
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 431b-xYB5 [117.74.21.160])
2023/02/07(火) 08:12:49.32ID:vS1xsGPO0 ココマデスッタ ;-o-)_C-~
140不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-0wS3 [126.254.198.84])
2023/02/07(火) 11:41:30.35ID:mJOAnCGer ax73でmtuの設定したいんだが、ipv6を静的で設定するとできる?っぽいのだけど、ipとデフォルトゲートウェイの設定の仕方がわからん
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 156f-FsB+ [118.83.192.223])
2023/02/07(火) 13:51:01.53ID:Zq0MNqxR0 >>138
うちのAX73の場合も最初の頃は週次レポートがきてタップしても何も反応なくて意味不明だった
Tetherの「ツール」の下段が「動作モード」「再起動スケジュール」「システム」「詳細設定」しかない
そして一旦Tetherを終了させて、すぐにTetherを起動し直すと、
「ツール」の下段が「動作モード」「再起動スケジュール」「システム」「詳細設定」に加えて、「レポート」と「通知」の項目が増える(失敗したらもう一度Tetherの再起動)
するとレポート類を閲覧できるようになるのだが、「一旦Tetherを終了させる」という動作は毎度やらなきゃいけない
「週次レポート」の通知OFFも、「通知」の項目を出さないことには設定できない
「家族」の項目でプロファイルを適当に作っておく必要があるのか分からん(念のため作った)
「レポート」を正常に起動させる方法がよくわからん
ちなみに、Tether入れてるスマホはAndroid9
うちのAX73の場合も最初の頃は週次レポートがきてタップしても何も反応なくて意味不明だった
Tetherの「ツール」の下段が「動作モード」「再起動スケジュール」「システム」「詳細設定」しかない
そして一旦Tetherを終了させて、すぐにTetherを起動し直すと、
「ツール」の下段が「動作モード」「再起動スケジュール」「システム」「詳細設定」に加えて、「レポート」と「通知」の項目が増える(失敗したらもう一度Tetherの再起動)
するとレポート類を閲覧できるようになるのだが、「一旦Tetherを終了させる」という動作は毎度やらなきゃいけない
「週次レポート」の通知OFFも、「通知」の項目を出さないことには設定できない
「家族」の項目でプロファイルを適当に作っておく必要があるのか分からん(念のため作った)
「レポート」を正常に起動させる方法がよくわからん
ちなみに、Tether入れてるスマホはAndroid9
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-JC+I [153.242.185.141])
2023/02/07(火) 21:32:43.13ID:HfNVag070 AX73利用者だけどtether使ってないからレポート機能があるの知らなかったわ
ルータIPアドレスにログインではそんな設定ないし
ルータIPアドレスにログインではそんな設定ないし
143不明なデバイスさん (ベーイモ MM6b-T4lh [27.253.251.152])
2023/02/07(火) 22:02:20.91ID:eamEwgytM NECは眼中にない
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-JC+I [153.242.185.141])
2023/02/07(火) 23:46:47.59ID:HfNVag070 decoX60のファームウエアアプデートが出てるようだけどアプリからはまだアップデートができない
これはアプリができるようになるまで待つしかないの?
しかしアップデートが安定性の向上だけなのは残念
端末の2.4GHzと5GHzの優先設定が来て欲しかった
これはアプリができるようになるまで待つしかないの?
しかしアップデートが安定性の向上だけなのは残念
端末の2.4GHzと5GHzの優先設定が来て欲しかった
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b02-hyUu [113.156.59.212])
2023/02/08(水) 00:21:06.29ID:S7SbDzyI0 https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/596334
そういやXE75と古いDecoを混ぜると落ちる問題放置されっぱなしだなーとおもったらXE200の最新βファームでも同じやらかししてて草
Wi-Fi 7製品の発売も近づいてるしもう直す気ねーだろこれ
そういやXE75と古いDecoを混ぜると落ちる問題放置されっぱなしだなーとおもったらXE200の最新βファームでも同じやらかししてて草
Wi-Fi 7製品の発売も近づいてるしもう直す気ねーだろこれ
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d60-Z/Q4 [90.149.202.106])
2023/02/08(水) 00:31:55.02ID:/31RHwm80 利用機種は違うけどdecoを使ってて先月はやたらアプリ上はメイン以外が切断されてることがあった
アプリの表示上であって実際は利用できてた
アプリ表示だけじゃなくホントに切断されてしまうの?
アプリの表示上であって実際は利用できてた
アプリ表示だけじゃなくホントに切断されてしまうの?
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d10-JSkD [114.172.228.134])
2023/02/08(水) 06:59:17.84ID:2NUw90n+0 てすと
148不明なデバイスさん (ブーイモ MM0b-SdhA [133.159.152.223])
2023/02/08(水) 08:20:45.09ID:9wOrYDOSM149不明なデバイスさん (ワッチョイ 236b-nYVs [27.121.193.235])
2023/02/08(水) 13:13:52.05ID:cMUJcR0M0150不明なデバイスさん (ワッチョイ 156f-FsB+ [118.83.192.223])
2023/02/08(水) 17:41:15.85ID:NjO6IsZt0 「レポート」と「通知」の表示が成功しても、スクロールさせると消えることもあって謎の挙動をする
ただ、HomeShieldProに無課金だとレポートに表示されない項目が多くてスカスカだからあまり意味がないかも
OSの方からTetherアプリの通知を丸ごとOFFにしちゃうって手もあるが
「ツール」→「通知」の中には「新しい接続端末を通知」「週間レポート」の2つの個別ON・OFF設定ができる
週間レポートの通知は不要だけど、新しい接続端末の通知はほしいかも
ただ、HomeShieldProに無課金だとレポートに表示されない項目が多くてスカスカだからあまり意味がないかも
OSの方からTetherアプリの通知を丸ごとOFFにしちゃうって手もあるが
「ツール」→「通知」の中には「新しい接続端末を通知」「週間レポート」の2つの個別ON・OFF設定ができる
週間レポートの通知は不要だけど、新しい接続端末の通知はほしいかも
151不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-0JsC [111.96.235.75])
2023/02/08(水) 21:34:16.83ID:yn/7tA4B0 >>149
返信ありがとうございます。
有線LANも、IPv6 tcpは有効になっています。
試しに直接ホームゲートウェイに有線lab 接続すると、IPv6もインターネット接続されますのでPCの設定は問題無さそうです。
返信ありがとうございます。
有線LANも、IPv6 tcpは有効になっています。
試しに直接ホームゲートウェイに有線lab 接続すると、IPv6もインターネット接続されますのでPCの設定は問題無さそうです。
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d60-FxGB [90.149.202.106])
2023/02/08(水) 21:49:56.39ID:/31RHwm80 よくありがちなIPv4/IPv6デュアルスタックが出来てないパターンは?
ありがちな手法としては回線の方の機器の管理画面開いてDMZ設定でいける
ありがちな手法としては回線の方の機器の管理画面開いてDMZ設定でいける
153不明なデバイスさん (スップ Sd03-Z/Q4 [1.75.2.244])
2023/02/09(木) 08:10:00.48ID:Ke6dsoR0d 当てはまる回線なのかわからないけどこれに該当?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2000/
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2000/
154不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0b-lhdX [133.106.181.9])
2023/02/09(木) 21:16:57.97ID:KHecVzP7M deco x50もってるのですが、X50はオフラインでファームウェアのアップデート、または携帯回線でアップデートはできますか?
光回線の新規契約をするのですが、v6プラスのオプションを付けようと思っています。
メーカーのサイトを見たところ、X50はファーウェアのアップデートをしないとv6プラス対応しないと書いてあったので予めX50のファームウェアを上げたいのですが、現在はインターネット回線がありません。
なんらかの方法でファームウェアあげることは可能でしょうか?
光回線の新規契約をするのですが、v6プラスのオプションを付けようと思っています。
メーカーのサイトを見たところ、X50はファーウェアのアップデートをしないとv6プラス対応しないと書いてあったので予めX50のファームウェアを上げたいのですが、現在はインターネット回線がありません。
なんらかの方法でファームウェアあげることは可能でしょうか?
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 9502-D+99 [182.166.231.245])
2023/02/09(木) 21:29:17.39ID:EVUaJ9V40156不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0b-lhdX [133.106.181.9])
2023/02/09(木) 21:54:36.35ID:KHecVzP7M157不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-dKpa [133.207.5.128])
2023/02/09(木) 22:21:09.95ID:1k0qGaRV0158不明なデバイスさん (ワッチョイ 75be-HvuQ [60.239.84.252])
2023/02/10(金) 17:04:43.95ID:DiITTxxo0 openvpnで質問。
A6で証明書生成して同証明書を2台のスマフォにインポートしたのですが1台なら問題無く2台同時だと後に接続したのがエラーで弾かれてしまう。
2台同時に使用したい場合はどうしたいいの?
A6で証明書生成して同証明書を2台のスマフォにインポートしたのですが1台なら問題無く2台同時だと後に接続したのがエラーで弾かれてしまう。
2台同時に使用したい場合はどうしたいいの?
159不明なデバイスさん (ブーイモ MM0b-nYVs [133.159.151.219])
2023/02/10(金) 18:56:23.94ID:+QoAqngJM (・∀・)フムフム
(・∀・)ソレハネ
(・∀・)ワカラン
(・∀・)ソレハネ
(・∀・)ワカラン
160不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-1fYJ [217.178.131.168])
2023/02/11(土) 09:54:03.69ID:kPRyo0YF0 クライアントごとに別の証明書が必要乃はず。知らんけど
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-zpFP [111.96.235.75])
2023/02/11(土) 10:07:32.08ID:nEYGJRx/0162不明なデバイスさん (ワッチョイ d560-/I17 [90.149.202.106])
2023/02/11(土) 10:44:31.50ID:mCV38O+Z0163不明なデバイスさん (ワッチョイ 1263-6rCu [123.222.206.169])
2023/02/11(土) 11:16:18.90ID:/pb+J2CA0 >>158
openvpn 同時接続 同一アカウント 2重接続
とかでググればすぐに出てくる
煽るつもりはないけど、こんな簡単なことを調べられないならWANからLANにアクセスはやめとけ
クラックされて痛い目にあってもしらんぞ
openvpn 同時接続 同一アカウント 2重接続
とかでググればすぐに出てくる
煽るつもりはないけど、こんな簡単なことを調べられないならWANからLANにアクセスはやめとけ
クラックされて痛い目にあってもしらんぞ
164不明なデバイスさん (ワッチョイ b5da-zGNv [58.94.86.185])
2023/02/11(土) 11:32:27.71ID:ONMmxWXB0 こうして踏み台が増えるのであった
165不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-iuIC [106.128.150.69])
2023/02/11(土) 16:55:43.64ID:nSWcchHUa クライアント毎に証明書作ったらいけた。公衆Wifi頻繁に使うから楽になったわ。
166不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-Cxy6 [114.177.153.144])
2023/02/13(月) 01:47:54.87ID:zXHhxXZQ0 先週来ハマっていた件が解決したので報告
問題点:ルーター(AX73)にWi-Fi接続できない機種がある
症状:1台のタブレットでネットワークの接続が出来ない、とういうか出来る場合と出来ない場合が出てくる。他のタブレットやスマホではWi-Fi接続は問題ない。
普通に考えると該当のタブレットが壊れたと考えるじゃん。該当のタブレットでは、たまにつながったり途切れたりする。で、いろいろやってみたら2.4GHzオンリーにしたら
問題点:ルーター(AX73)にWi-Fi接続できない機種がある
症状:1台のタブレットでネットワークの接続が出来ない、とういうか出来る場合と出来ない場合が出てくる。他のタブレットやスマホではWi-Fi接続は問題ない。
普通に考えると該当のタブレットが壊れたと考えるじゃん。該当のタブレットでは、たまにつながったり途切れたりする。で、いろいろやってみたら2.4GHzオンリーにしたら
167不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-Cxy6 [114.177.153.144])
2023/02/13(月) 02:03:47.92ID:zXHhxXZQ0 ごめん切れた
2.4GHzオンリーにしたら接続したので、該当タブレットの5GHzが壊れたと考えたのでタブレットを破棄することにした。
一度、念のために工場出荷時に戻して5GHzで接続できない事も確認した。
ここで、ルーターにはセキュリティーリスクとしてWi-Fiのパスワードが簡単すぎるとの警告は出ていた。これは仕方がない。数十年前から同じパスワードを使っていて、いくつもの機器がそのWi-Fiパスワードに設定しているから、なかなか変えられない。ルーターのWi-Fi暗号化機能の進化で回避していた。
で、タブレットの代わりに買ったまま使っていないスマホで設定して接続したら普通に繋がるが、これもたまに切れたりした。
この解決にハマって、心機一転、Wi-Fiのパスワードを今風の記号+大文字小文字アルファベット+数字の混在したものに変えた。全ての機器でやらなきゃならなかったので大変だった。特にAmazonEcho製品やスマートプラグ周り。
2.4GHzオンリーにしたら接続したので、該当タブレットの5GHzが壊れたと考えたのでタブレットを破棄することにした。
一度、念のために工場出荷時に戻して5GHzで接続できない事も確認した。
ここで、ルーターにはセキュリティーリスクとしてWi-Fiのパスワードが簡単すぎるとの警告は出ていた。これは仕方がない。数十年前から同じパスワードを使っていて、いくつもの機器がそのWi-Fiパスワードに設定しているから、なかなか変えられない。ルーターのWi-Fi暗号化機能の進化で回避していた。
で、タブレットの代わりに買ったまま使っていないスマホで設定して接続したら普通に繋がるが、これもたまに切れたりした。
この解決にハマって、心機一転、Wi-Fiのパスワードを今風の記号+大文字小文字アルファベット+数字の混在したものに変えた。全ての機器でやらなきゃならなかったので大変だった。特にAmazonEcho製品やスマートプラグ周り。
168不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-Cxy6 [114.177.153.144])
2023/02/13(月) 02:18:49.28ID:zXHhxXZQ0 やっと全部の機種で新しいWi-Fiパスワードを変更できた。そこで、ふと壊れていたタブレットの事を思い出し新しいWi-Fiパスワードで接続したら、なんと周波数帯に限らず問題無く接続出来るではないか。
こんな事なら工場出荷時に戻すより先にWi-Fiパスワードを変更しとけば良かった。
新しいスマホへのアプリ等のインストールや設定、タブレットへのアプリ等のインストールや設定にスゲー時間がかかった。
アプリのインストールはGoogleさんがインストールアプリを覚えてくれているけど、アプリごとのログインや設定は少しずつやらなければならなくて、これが大変。
最近はセキュリティーが厳しくて、アプリごとにパスワード変えていたら、なかなか思い出せないし、たくさんメールやSMSで認証の数字が送られてくるし、アプリごとの細かな微調整の設定は全て手動だし。
今回の教訓は、Wi-Fiパスワードも横着がらずに複雑なものに変えましょうって話でした。
それにしても簡易なWi-Fiパスワードだと接続出来なくなるって聞いてないよ~
こんな事なら工場出荷時に戻すより先にWi-Fiパスワードを変更しとけば良かった。
新しいスマホへのアプリ等のインストールや設定、タブレットへのアプリ等のインストールや設定にスゲー時間がかかった。
アプリのインストールはGoogleさんがインストールアプリを覚えてくれているけど、アプリごとのログインや設定は少しずつやらなければならなくて、これが大変。
最近はセキュリティーが厳しくて、アプリごとにパスワード変えていたら、なかなか思い出せないし、たくさんメールやSMSで認証の数字が送られてくるし、アプリごとの細かな微調整の設定は全て手動だし。
今回の教訓は、Wi-Fiパスワードも横着がらずに複雑なものに変えましょうって話でした。
それにしても簡易なWi-Fiパスワードだと接続出来なくなるって聞いてないよ~
169不明なデバイスさん (ブーイモ MMb2-6Vcq [49.239.64.11])
2023/02/13(月) 04:38:57.57ID:5ES5awJWM なげーよ…
170不明なデバイスさん (ワッチョイ f568-r5n3 [112.69.41.236])
2023/02/13(月) 08:00:58.21ID:3hSH8Btp0 パスワード短くて5GHzだけつながらないのは考えにくいw
症状起きてるタブレットの機種名書いてないからエスパーするけど
症状的に古いfireタブなどのW52のみ対応の製品が
ルータがチャンネル自動になっててW53やW56に切り替わると接続できなくなってるんだと思う
最近のスマホや新しいfireタブはW53やW56も対応してて自動で接続問題起きないけど
古い製品や一部のアマゾン製品はW52のみ対応で
ルータの設定をW52に固定しないと5GHzで接続問題起きる場合ある
症状起きてるタブレットの機種名書いてないからエスパーするけど
症状的に古いfireタブなどのW52のみ対応の製品が
ルータがチャンネル自動になっててW53やW56に切り替わると接続できなくなってるんだと思う
最近のスマホや新しいfireタブはW53やW56も対応してて自動で接続問題起きないけど
古い製品や一部のアマゾン製品はW52のみ対応で
ルータの設定をW52に固定しないと5GHzで接続問題起きる場合ある
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 31a0-c1N7 [110.4.246.134])
2023/02/13(月) 08:07:07.02ID:zIqBIKzC0 俺がエスパーしたのはグーグルが余計なお世話で
秘密のセキュリティーホール潰し、いわゆるただのバグ
をしているのかもな、といったとこ
秘密のセキュリティーホール潰し、いわゆるただのバグ
をしているのかもな、といったとこ
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 3132-45D9 [110.233.194.32])
2023/02/13(月) 09:56:17.37ID:VTuXx7030 永井産業
173不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-OAtr [106.146.83.252])
2023/02/13(月) 12:09:02.11ID:5AxOzvbRa >>172
それ、うちの取引先の会社
それ、うちの取引先の会社
174不明なデバイスさん (ワッチョイ d96f-LH3I [118.83.192.223])
2023/02/13(月) 17:06:38.91ID:LJJdmkG20 Wifiパスワードが短いのが不安定になる原因だとしたら、ネットカフェとかホテルのWifiで問題出まくるな。短いパスワードのところが多いし
「5GHzだけ安定しない」問題は、ググれば出てくるDFS「Dynamic Frequency Selection(動的周波数選択)」とか
でもパスワード変えてから長期間安定するなら、やはりパスワード周りに原因があったのか?
スマートコネクト使いたいなら、ゲストで2.4GHzだけ作って、古いタブレット専用にするって手もあったな
人の家のドコモホームルーターHome5Gで古いiPadだけが接続できない問題が発生したことあるが、
Home5Gの設定がWPA3だったので、第4世代iPad(2012年)だとWPA3が対応してないだけだった
「5GHzだけ安定しない」問題は、ググれば出てくるDFS「Dynamic Frequency Selection(動的周波数選択)」とか
でもパスワード変えてから長期間安定するなら、やはりパスワード周りに原因があったのか?
スマートコネクト使いたいなら、ゲストで2.4GHzだけ作って、古いタブレット専用にするって手もあったな
人の家のドコモホームルーターHome5Gで古いiPadだけが接続できない問題が発生したことあるが、
Home5Gの設定がWPA3だったので、第4世代iPad(2012年)だとWPA3が対応してないだけだった
175不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-fdJq [106.146.94.247])
2023/02/13(月) 18:49:38.93ID:CJb/pnQna ax73でIPoE接続するとインターネット接続問題なく使えるけどandroid端末だけLINEのトークないで画像送受信不可です。
ぷららのv6コネクトだから検証のとれてるルーターじゃないとダメですかね。
ひかり電話なしなのでONUしかないです。
ぷららのv6コネクトだから検証のとれてるルーターじゃないとダメですかね。
ひかり電話なしなのでONUしかないです。
176不明なデバイスさん (ブーイモ MMad-sPmf [202.214.231.28])
2023/02/13(月) 19:51:30.89ID:kOafytAmM >>175
それはルーターは関係なさそう
それはルーターは関係なさそう
177不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-eN0J [106.129.36.235])
2023/02/13(月) 20:18:27.57ID:7UcgGHxia AX73とHUAWEIのタブレットの組合せで、5GHz帯のみ接続が安定しなかったことがある。2GHz帯だと問題はでない。
178不明なデバイスさん (ブーイモ MMad-sPmf [202.214.125.54])
2023/02/13(月) 20:19:44.21ID:q0wt+QqUM じゃあルーター関係ないは嘘だな…
179不明なデバイスさん (ワッチョイ b163-6rCu [180.35.75.145])
2023/02/13(月) 20:30:10.87ID:U3gr9D2E0 ルーターは関係あると思うけどな
典型的なv6とv4 over v6の問題の匂いがぷんぷんする
典型的なv6とv4 over v6の問題の匂いがぷんぷんする
180不明なデバイスさん (ブーイモ MMad-sPmf [202.214.125.54])
2023/02/13(月) 20:36:15.75ID:q0wt+QqUM でも検証が取れてる取れてないは関係ないよね
他社製のルーターでも起きそう
他社製のルーターでも起きそう
181不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-Vd8r [114.177.153.144])
2023/02/13(月) 20:38:04.57ID:zXHhxXZQ0 5GHzが不安定だった者
今はバリバリ安定している
ちなみにタブレットは中華のTeclast P20HD
パスワードが甘かった時もiPadの5GHzの接続は問題なかった
スマホ(iPhone、OPPO、HUAWEI)とかEcho製品も
あとパスワードが短いのではなく数字で10桁だった
今はバリバリ安定している
ちなみにタブレットは中華のTeclast P20HD
パスワードが甘かった時もiPadの5GHzの接続は問題なかった
スマホ(iPhone、OPPO、HUAWEI)とかEcho製品も
あとパスワードが短いのではなく数字で10桁だった
182不明なデバイスさん (ワッチョイ d936-fdJq [118.105.3.82])
2023/02/13(月) 21:34:38.55ID:kNuSpNdg0 たしかandroidのLINEは画像データをv6通信することがあるとは聞いたことがあるんですけど何か関係あるんですかね
一度他のandroid端末でも試してみるのと2.4GHz帯も試してみようと思います。
ログが詳しく取れるなら通信ログ見てみようと思います。
ありがとうございます。
一度他のandroid端末でも試してみるのと2.4GHz帯も試してみようと思います。
ログが詳しく取れるなら通信ログ見てみようと思います。
ありがとうございます。
183不明なデバイスさん (ワッチョイ d96f-LH3I [118.83.192.223])
2023/02/13(月) 22:14:46.39ID:LJJdmkG20 TP-LINKルーターの工場出荷時デフォパスワードって数字8桁だな
他社だと英数混合13桁が多いイメージ
他社だと英数混合13桁が多いイメージ
184不明なデバイスさん (ワッチョイ a232-NrX4 [133.207.5.128])
2023/02/13(月) 22:28:01.71ID:79gB7fPi0 このスレで何度も言われてるけどTP-LinkでV6プラス系使わない方が良いよ
onemeshとかWi-Fi6とか使いたければ、国内メーカールーターにV6プラス接続任せてその下流にTP-Link置いて二重ルーターした方が良い
NTT IPv6閉域網フォールバック問題でググって出てくる解説ページみたいなことが起きてる気がする
onemeshとかWi-Fi6とか使いたければ、国内メーカールーターにV6プラス接続任せてその下流にTP-Link置いて二重ルーターした方が良い
NTT IPv6閉域網フォールバック問題でググって出てくる解説ページみたいなことが起きてる気がする
185不明なデバイスさん (ワッチョイ d936-fdJq [118.105.3.82])
2023/02/13(月) 23:56:37.24ID:kNuSpNdg0 おっしゃる通りでv6のDNS問い合わせを停止すると問題なくなりました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-im9D [106.73.128.129])
2023/02/14(火) 04:32:22.58ID:a3wPmm4B0 二重ルータするとone mesh使えるんだ
ブリッジでつかってたわ
ブリッジでつかってたわ
187不明なデバイスさん (ワッチョイ f668-fxpb [119.230.205.7])
2023/02/14(火) 21:45:32.93ID:ut2OkTkE0 c80はone mesh非対応なんか
よく調べんと買って失敗した・・・
easy meshにファームウェアアップデートで対応って出てるけど、中継機も対応してるのあるかな?
よく調べんと買って失敗した・・・
easy meshにファームウェアアップデートで対応って出てるけど、中継機も対応してるのあるかな?
188不明なデバイスさん (ワッチョイ a232-NrX4 [133.207.5.128])
2023/02/14(火) 22:10:45.40ID:ZP84mE+H0 c802台目買って同機同士でeasymesh組めば良いじゃん
RE550より若干安いしアンテナ的に設置場所の自由度高そう
あと実は海外版ファームで更新すると…
RE550より若干安いしアンテナ的に設置場所の自由度高そう
あと実は海外版ファームで更新すると…
189不明なデバイスさん (ワッチョイ f668-fxpb [119.230.205.7])
2023/02/14(火) 22:28:34.33ID:ut2OkTkE0190不明なデバイスさん (ワッチョイ d96f-LH3I [118.83.192.223])
2023/02/15(水) 00:07:18.61ID:PDgi46iQ0 EasyMesh対応予定の中継機って高額なのしか無いから、
C80買い増しが一番安い気がする。アンテナ4本だし中継専用機より性能いいかも
楽天キムラヤで4455円+ポイント還元だな
C80買い増しが一番安い気がする。アンテナ4本だし中継専用機より性能いいかも
楽天キムラヤで4455円+ポイント還元だな
191不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-MSpC [126.253.140.235])
2023/02/15(水) 00:45:12.74ID:ZcRl/dkEr openwrtがeasymeshに対応してくれればうちのre200 v1も日の目を見る…かもしれないのに
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-8lmq [14.9.162.64])
2023/02/15(水) 05:43:14.31ID:q7VCY1uc0 評判が良いのでArcher AX80を買おうと思って調べたら、v6プラスでパケ詰まりがひどいと出てくるんだけど・・・
FXで自動売買もやってるので、注文出すときにパケ詰まりでタイミングずれるとまずいな
ネット見るぐらいは詰まっても我慢できるけどね
これって設定で何ともならないの?
FXで自動売買もやってるので、注文出すときにパケ詰まりでタイミングずれるとまずいな
ネット見るぐらいは詰まっても我慢できるけどね
これって設定で何ともならないの?
193不明なデバイスさん (ワッチョイ f666-WT/H [183.77.195.128])
2023/02/15(水) 08:42:21.75ID:VqACoEHn0 買ってやってみないと正直なところわからない
全員なるんだったらここの書き込み一瞬で埋まるはずだから
全員なるんだったらここの書き込み一瞬で埋まるはずだから
194192 (ワッチョイ 515f-8lmq [14.9.162.64])
2023/02/15(水) 08:57:42.31ID:q7VCY1uc0195不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-MSpC [126.253.140.235])
2023/02/15(水) 09:26:30.10ID:ZcRl/dkEr >>192
NTT IPv6閉域網フォールバック問題、で検索
たぶんパケ詰まりする人はこれと似た問題が起きてる
体感的にv4サーバしかDNSに登録してない接続先なら何も問題なく、かつ契約してるプロバイダによっても出る人出ない人がいるかもしれない
うちはBIGLOBEとax20で発生して、色々設定を模索したけど結局ダメだった
今はWi-Fi無効にした別のルーターにv6プラス接続任せて、その下に接続方法を静的IPにしたax20ぶら下げてる
NTT IPv6閉域網フォールバック問題、で検索
たぶんパケ詰まりする人はこれと似た問題が起きてる
体感的にv4サーバしかDNSに登録してない接続先なら何も問題なく、かつ契約してるプロバイダによっても出る人出ない人がいるかもしれない
うちはBIGLOBEとax20で発生して、色々設定を模索したけど結局ダメだった
今はWi-Fi無効にした別のルーターにv6プラス接続任せて、その下に接続方法を静的IPにしたax20ぶら下げてる
196不明なデバイスさん (ブーイモ MMd5-sPmf [210.138.6.141])
2023/02/15(水) 09:37:07.42ID:bG1LNUlbM よくわからんがv6プラス使ってればIPv6通信ができるんだからこの問題は発生しないのでは?
197不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-MSpC [126.253.140.235])
2023/02/15(水) 11:22:16.75ID:ZcRl/dkEr >>196
接続先(例えば>>192が使ってる証券会社のサーバ)が、v6のサーバ用意してるかどうか
将来見据えて権威DNSにv6のアドレス登録だけはしてる(v6とv4のアドレス両方登録してる)けど実際はv4サーバしか用意してない接続先だと、TP-Link ルーターがDNSに教えてもらったv6アドレスへサーバが存在しないのに諦めずに長いことアクセスし続ける設計なんじゃないかな
タイムアウトしてようやくv4のアドレスへ接続開始するからパケ詰まりの様に見えるだけで
たまたまv4での名前解決の方が先にできちゃった時は普通に使えちゃうとしたら色々辻褄が合う
ちなみにv6プラスじゃなくても、従来のPPPoE接続でipv6はND Proxyに設定(=↑同様、v6/v4両方あってかつv6で接続できない時諦めてv4に切り替えるタイミングの判断をTP-Linkにやってもらう)しても同じ現象が起きてる
PPPoE+ipv6パススルーなら起きないのは早々にv6諦めるとかv6/v4まずどっちを試すかの判断を端末側でやれるからと予想
長々と書いちゃったけど見かけの症状からの予想でしかないから頓珍漢なこと言ってる可能性大いにある
接続先(例えば>>192が使ってる証券会社のサーバ)が、v6のサーバ用意してるかどうか
将来見据えて権威DNSにv6のアドレス登録だけはしてる(v6とv4のアドレス両方登録してる)けど実際はv4サーバしか用意してない接続先だと、TP-Link ルーターがDNSに教えてもらったv6アドレスへサーバが存在しないのに諦めずに長いことアクセスし続ける設計なんじゃないかな
タイムアウトしてようやくv4のアドレスへ接続開始するからパケ詰まりの様に見えるだけで
たまたまv4での名前解決の方が先にできちゃった時は普通に使えちゃうとしたら色々辻褄が合う
ちなみにv6プラスじゃなくても、従来のPPPoE接続でipv6はND Proxyに設定(=↑同様、v6/v4両方あってかつv6で接続できない時諦めてv4に切り替えるタイミングの判断をTP-Linkにやってもらう)しても同じ現象が起きてる
PPPoE+ipv6パススルーなら起きないのは早々にv6諦めるとかv6/v4まずどっちを試すかの判断を端末側でやれるからと予想
長々と書いちゃったけど見かけの症状からの予想でしかないから頓珍漢なこと言ってる可能性大いにある
198不明なデバイスさん (ワッチョイ b163-6rCu [180.35.75.145])
2023/02/15(水) 12:04:35.50ID:Tv8Rb3Vk0 まあ辻褄はあうな
ただ、国内メーカーではこの手の不具合は起きなくて
tpに限らず海外のメーカーでは不具合が多いのは?だけども
rfcなりの仕様には載っていない細かな例外に対応できてないのかね
v6環境の人はHGWに任せるのが無難なんだよね
hgwが貸与されない、嫌だ、って人はnecか牛が無難
tpとかはapで使ったほうが安定する
ただ、国内メーカーではこの手の不具合は起きなくて
tpに限らず海外のメーカーでは不具合が多いのは?だけども
rfcなりの仕様には載っていない細かな例外に対応できてないのかね
v6環境の人はHGWに任せるのが無難なんだよね
hgwが貸与されない、嫌だ、って人はnecか牛が無難
tpとかはapで使ったほうが安定する
199不明なデバイスさん (スプッッ Sd12-/I17 [1.75.249.190])
2023/02/15(水) 12:07:35.39ID:OLE5ALjwd V6パススルー設定で気づくような問題はないなあ
まぁパススルー設定でいける回線にしないとだめだが
まぁパススルー設定でいける回線にしないとだめだが
200不明なデバイスさん (ワッチョイ b163-6rCu [180.35.75.145])
2023/02/15(水) 12:12:41.20ID:Tv8Rb3Vk0 >>196
問題になるのはipv6とv4overv6のどっちを使うかって判断なんよな
lineなんかもデュアルスタックにしたらしいが
> v6プラス使ってればIPv6通信ができる
違う
v6通信はipv6 ipoeだ
v6+はipv6の上(over)でipv4の通信をする(ipv4overipv6)しくみ
ipv4通信ができるというのが正しい
携帯電話でvoipでhd+品質の音声通話!とか聞いたことあるやろ
あれは、ボイスオーバーインターネットプロトコル
従来の交換方式の通話ではなくて、音声(ボイス)をパケットで送ってる
乱暴に言えばv4overv6も似たようなもん
問題になるのはipv6とv4overv6のどっちを使うかって判断なんよな
lineなんかもデュアルスタックにしたらしいが
> v6プラス使ってればIPv6通信ができる
違う
v6通信はipv6 ipoeだ
v6+はipv6の上(over)でipv4の通信をする(ipv4overipv6)しくみ
ipv4通信ができるというのが正しい
携帯電話でvoipでhd+品質の音声通話!とか聞いたことあるやろ
あれは、ボイスオーバーインターネットプロトコル
従来の交換方式の通話ではなくて、音声(ボイス)をパケットで送ってる
乱暴に言えばv4overv6も似たようなもん
201不明なデバイスさん (ブーイモ MMa6-9P9u [163.49.212.213])
2023/02/15(水) 12:13:45.83ID:RcGieyBRM auひかりとNuro以外は使っちゃダメなメーカーだと思う
規模小さい所で他もいける回線あるのかもしれんけど
規模小さい所で他もいける回線あるのかもしれんけど
202不明なデバイスさん (ワッチョイ b163-6rCu [180.35.75.145])
2023/02/15(水) 12:16:13.80ID:Tv8Rb3Vk0204不明なデバイスさん (ワッチョイ d96f-LH3I [118.83.192.223])
2023/02/15(水) 16:52:17.82ID:PDgi46iQ0 あれ?
Archer C80って2021年の時点では日本だけOneMesh非対応だったけど、
2021年12月13日にOneMesh対応告知出てない?
https://twitter.com/tplinkjapan/status/1470224466924158977
日本公式の「Archer C80 AC1900 MU-MIMO Wi-Fi ルーター」のページでも
「OneMeshTM 対応:対応中継器と組み合わせればメッシュWiFiを構築可能です。*」となってる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Archer C80って2021年の時点では日本だけOneMesh非対応だったけど、
2021年12月13日にOneMesh対応告知出てない?
https://twitter.com/tplinkjapan/status/1470224466924158977
日本公式の「Archer C80 AC1900 MU-MIMO Wi-Fi ルーター」のページでも
「OneMeshTM 対応:対応中継器と組み合わせればメッシュWiFiを構築可能です。*」となってる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ecf-U98h [153.208.42.106])
2023/02/16(木) 17:23:26.68ID:6Fb9S8q90 うちはArcher AX3000 で十分だけどArcher AX80と迷い中
206不明なデバイスさん (ワンミングク MMdd-rsBE [58.90.96.61])
2023/02/16(木) 22:13:24.20ID:+qEIvISfM 尼のJCBキャンペーンに煽られてあわてて買ったけど来週辺りヤフショで実質一万円きりそうな気がする
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-im9D [106.73.128.129])
2023/02/17(金) 13:20:12.42ID:Ayf/7aI40 AX50とAX73買ったけど周波数固定が正常に機能しないからTPlinkはもう買わない
NECはちゃんとバンド固定ができてる
NECはちゃんとバンド固定ができてる
208不明なデバイスさん (ワッチョイ fa4b-3sxN [133.123.81.5])
2023/02/18(土) 02:53:40.85ID:PsOAAptR0209不明なデバイスさん (ワッチョイ fabd-raHp [133.200.197.192])
2023/02/18(土) 05:25:00.92ID:Nt7dUavj0 >>208
そうだよ
衛星来る度に下位のチャンネルに飛ばされてそのチャンネルに固定される
・自動で復帰はしないからDFSは選ばない事
・ワンメッシュも使わず自分で固定する事
安定運用したいならこの2点は前スレから言われてた
そうだよ
衛星来る度に下位のチャンネルに飛ばされてそのチャンネルに固定される
・自動で復帰はしないからDFSは選ばない事
・ワンメッシュも使わず自分で固定する事
安定運用したいならこの2点は前スレから言われてた
210不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM41-e6DA [128.27.25.234])
2023/02/18(土) 10:41:06.05ID:4NXbb5brM DFSはずっと帯域固定で使って良いものでは無い気がする
211不明なデバイスさん (スップ Sdaa-gSf/ [1.75.10.72])
2023/02/18(土) 11:33:22.69ID:qldDXduyd W56にならないようにしたいとか?(家電で非対応なことはある、5年以上落ちなど古めだと)
ならわかる
ならわかる
212不明なデバイスさん (ワッチョイ cd6f-Ew+a [118.83.192.223])
2023/02/18(土) 16:57:05.99ID:F27FjH040 Yahoo!ショップ TP-Link公式ダイレクト
中継機 E900XD
送料込9800円 さらにクーポンやポイント還元 ※楽天の公式だと15900円
レビューや値段がRE700Xと同じっていうねw
ミスにしてもこの程度の価格差ならキャンセルないんだろうか
中継機 E900XD
送料込9800円 さらにクーポンやポイント還元 ※楽天の公式だと15900円
レビューや値段がRE700Xと同じっていうねw
ミスにしてもこの程度の価格差ならキャンセルないんだろうか
213不明なデバイスさん (スプッッ Sdca-gSf/ [49.98.11.221])
2023/02/18(土) 17:23:10.59ID:BqkRg8O4d 情熱価格やね
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 0563-U9wp [180.35.75.145])
2023/02/18(土) 20:57:30.66ID:/Z027p0s0215不明なデバイスさん (ワッチョイ fa32-AouJ [133.204.80.96])
2023/02/18(土) 21:42:14.15ID:UZzLp0IG0 W53,W56とか自国で気象レーダー運用してなきゃどうでもいいじゃん。
216不明なデバイスさん (ワッチョイ fa4b-3sxN [133.123.81.5])
2023/02/19(日) 03:37:21.81ID:YN91C/G00 ここのルーター実質W53しか使えんってことなんやな
217不明なデバイスさん (ワッチョイ b960-rCjX [90.149.202.106])
2023/02/19(日) 05:12:33.42ID:ahjcFp0i0 W52になればOKでむしろW53や56になっても困るでしょ
amazonのデバイスとかW52のみだったりするし
amazonのデバイスとかW52のみだったりするし
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 0563-U9wp [180.35.75.145])
2023/02/19(日) 13:12:04.95ID:FPvb82Mp0 >>215
いや、そういうはなしじゃない
いや、そういうはなしじゃない
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 0536-t9pH [180.198.141.206])
2023/02/20(月) 21:31:53.89ID:vW6MVbxF0221不明なデバイスさん (ワッチョイ 05e5-BTrK [180.27.105.120])
2023/02/20(月) 21:55:19.71ID:DJwz36Kn0 俺メモ
TX20U Plus/A
ドライバー更新したら850出てたのが580くらいに低くなった
TX20U Plus/A
ドライバー更新したら850出てたのが580くらいに低くなった
222不明なデバイスさん (ワッチョイ fa32-bhqE [133.207.5.128])
2023/02/20(月) 22:32:13.29ID:Q4DvRuVo0 easymeshに対応しなくてもいいからonemeshを制御部もイーサネットバックホールに対応してくれませんかね
decoとの差別化ができなくなるか…
decoとの差別化ができなくなるか…
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a10-9cJ9 [123.222.124.3])
2023/02/20(月) 22:53:34.67ID:QFcr4PU40224不明なデバイスさん (ワッチョイ a669-t9pH [153.176.185.190])
2023/02/21(火) 11:46:21.89ID:QcCcBkf70 RE900XDちゃんと届いたわ
225不明なデバイスさん (ブーイモ MMce-rCjX [163.49.210.151])
2023/02/21(火) 11:59:57.05ID:MvzizCbsM easymesh対応なら買ってたなぁ
226不明なデバイスさん (オッペケ Sr9d-bhqE [126.166.248.94])
2023/02/21(火) 12:05:32.74ID:WhSLGQQ8r easymesh対応予定だよ900XD
予定キャンセルされる可能性もあるが、最新機だしax10とかより可能性低かろう
予定キャンセルされる可能性もあるが、最新機だしax10とかより可能性低かろう
227不明なデバイスさん (ワッチョイ cd6f-bbcu [118.83.192.223])
2023/02/21(火) 17:15:46.68ID:E1Q1mM+M0 9800円のRE900XD届いたかー
値段ミス(RE700Xと同額)だと思うが、通常価格が15900円だしセール価格の範疇かな
ちょっとほしかったけど中継機間に合ってるから見送ってしまった
一般的なルーターと同じ4×4 MU-MIMOがいいね。うちのRE705Xは2×2だわ
値段ミス(RE700Xと同額)だと思うが、通常価格が15900円だしセール価格の範疇かな
ちょっとほしかったけど中継機間に合ってるから見送ってしまった
一般的なルーターと同じ4×4 MU-MIMOがいいね。うちのRE705Xは2×2だわ
228不明なデバイスさん (ブーイモ MM7e-hHN6 [133.159.150.179])
2023/02/21(火) 19:31:50.64ID:8XvGrvnkM229不明なデバイスさん (ワッチョイ fa32-bhqE [133.207.5.128])
2023/02/21(火) 20:20:36.03ID:HcdV50/p0 >>207
うちも同じ理由で見送ったけど買えなくなると欲しくなる不思議
うちも同じ理由で見送ったけど買えなくなると欲しくなる不思議
230不明なデバイスさん (スップ Sdaa-gSf/ [1.72.7.205])
2023/02/22(水) 09:54:59.67ID:JX7toKifd 中継でまかなう範囲になるがあるかによるし上位を買えばよいわけでもない
下位で足りるのなら下位でok
消費電力も上がるし
下位で足りるのなら下位でok
消費電力も上がるし
231不明なデバイスさん (オッペケ Sr9d-bhqE [126.166.133.184])
2023/02/23(木) 10:07:41.67ID:zizjZnRjr 電波法的に出力限界あるから値段によって電波届く距離に大差はほぼ無いと思ってるんだけど、微妙に不安定な距離離れてるRE330を上位機に置き替えたら差額分の効果はある?
232不明なデバイスさん (ブーイモ MMca-rCjX [49.239.65.93])
2023/02/23(木) 10:11:47.85ID:D0jwZvhFM 体験上でしかないがスマホで400Mbps越えるサービス、コンテンツってないし※速度測定なら越えるが除外
PCとゲーム機のない場所はWi-Fi中継速くしても意味ないと思う
PCとゲーム機のない場所はWi-Fi中継速くしても意味ないと思う
233不明なデバイスさん (アウアウウー Sa81-dZku [106.128.108.193])
2023/02/23(木) 12:37:35.12ID:oSXOGLZxa234不明なデバイスさん (ワッチョイ 0563-9cJ9 [180.35.75.145])
2023/02/23(木) 15:11:53.03ID:sqqoxzE+0 > 400Mbps越えるサービス、コンテンツ
つべとかで8Kの動画を見ない限りは40Mbpsもあれば必要十分だね
P2Pをやってるなら速度はどんだけあってもいいとは思うが
つべとかで8Kの動画を見ない限りは40Mbpsもあれば必要十分だね
P2Pをやってるなら速度はどんだけあってもいいとは思うが
235不明なデバイスさん (スップ Sdaa-gSf/ [1.75.3.132])
2023/02/23(木) 15:27:10.91ID:15ITvzMtd 40Mはさすがにキツいな
steamXbox、PSN
DL700~800Mくらいはいく
10分掛かる容量が200分待ちは厳しいものがある
steamXbox、PSN
DL700~800Mくらいはいく
10分掛かる容量が200分待ちは厳しいものがある
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 25e6-wFFf [14.3.106.74])
2023/02/23(木) 15:36:33.50ID:RTX0XXOa0 そっちは速度よりレスポンスっしょ
237不明なデバイスさん (スップ Sdaa-gSf/ [1.75.3.132])
2023/02/23(木) 15:37:43.43ID:15ITvzMtd これやるかって時、開始までの待ち時間も大事よ
238不明なデバイスさん (ブーイモ MM7e-hHN6 [133.159.153.204])
2023/02/23(木) 15:48:13.05ID:Bdi2kGsVM 今どきの大作スマホゲーは起動時にデータ30GBをダウンロードするとかザラだからなぁ
早いに越したことはないね
早いに越したことはないね
239不明なデバイスさん (ブーイモ MMca-rCjX [49.239.65.93])
2023/02/23(木) 15:52:01.06ID:D0jwZvhFM スマホだとどうなんだっけ
PCやコンソールなら月額制であれこれ試しにやることも多いしな
PCやコンソールなら月額制であれこれ試しにやることも多いしな
240不明なデバイスさん (ワッチョイ a663-9cJ9 [153.220.98.185])
2023/02/23(木) 15:53:46.67ID:cFCMvhe+0 >>235
> 10分掛かる容量が200分待ちは厳しいものがある
なんか計算がおかしくない?
700MByte = 5600Mbit
5600Mbit / 40Mbps(bit per seconds) = 140sec = 2.33min
「DL700〜800Mくらいはいく10分掛かる容量」とも書いていて?と思って計算したが
これダウンロード速度って10Mbps行くか行かないかだぞ……
10Mbps * (10min * 60sec) = 6000Mbit = 750MByte
まあ、ゲームとかのファイルダウンロードとかも回線が太ければいいよな
でも、そういうところだってQoSで1セッションあたりの帯域を調整してるけど
40Mbpsよりも太い(速い)かもしれないけど、400Mbpsを割り当てているとは思えん
例えば10万人, 100万人が一斉に400Mbpsでファイルをダウンロードしてきたら
コンテンツプロバイダ側(steamとか)がどんだけ太い帯域を用意しなきゃいけないか分かるだろ
> 10分掛かる容量が200分待ちは厳しいものがある
なんか計算がおかしくない?
700MByte = 5600Mbit
5600Mbit / 40Mbps(bit per seconds) = 140sec = 2.33min
「DL700〜800Mくらいはいく10分掛かる容量」とも書いていて?と思って計算したが
これダウンロード速度って10Mbps行くか行かないかだぞ……
10Mbps * (10min * 60sec) = 6000Mbit = 750MByte
まあ、ゲームとかのファイルダウンロードとかも回線が太ければいいよな
でも、そういうところだってQoSで1セッションあたりの帯域を調整してるけど
40Mbpsよりも太い(速い)かもしれないけど、400Mbpsを割り当てているとは思えん
例えば10万人, 100万人が一斉に400Mbpsでファイルをダウンロードしてきたら
コンテンツプロバイダ側(steamとか)がどんだけ太い帯域を用意しなきゃいけないか分かるだろ
241不明なデバイスさん (ワッチョイ a663-9cJ9 [153.220.98.185])
2023/02/23(木) 15:55:32.73ID:cFCMvhe+0 >>238
※ お前らが大好きなQoSで帯域を絞ってるなんてざらです
10Gbpsにしたぜ!って喜んでも10Gbpsでダウンロードできるわけじゃない
1万人が10Gbpsを契約していて、同時にダウンロードした場合
鯖側の回線はどれくらいの太さが必要になるでしょう
現実的じゃないんだよ
※ お前らが大好きなQoSで帯域を絞ってるなんてざらです
10Gbpsにしたぜ!って喜んでも10Gbpsでダウンロードできるわけじゃない
1万人が10Gbpsを契約していて、同時にダウンロードした場合
鯖側の回線はどれくらいの太さが必要になるでしょう
現実的じゃないんだよ
242不明なデバイスさん (ワッチョイ a663-9cJ9 [153.220.98.185])
2023/02/23(木) 16:01:28.38ID:cFCMvhe+0 > DL700〜800Mくらいはいく
> 10分掛かる容量が200分待ちは厳しいものがある
花子さんは700MByteのファイルをダウンロードするのに200分掛かりました
問1
一秒間あたりのダウンロード速度はどのくらいでしょうか
回線が混雑しているなどのややこしい条件は無視するものとします
問2
問1でダウンロードを待っている間、花子さんは何をして過ごしたでしょうか
3行以内で答えなさい
> 10分掛かる容量が200分待ちは厳しいものがある
花子さんは700MByteのファイルをダウンロードするのに200分掛かりました
問1
一秒間あたりのダウンロード速度はどのくらいでしょうか
回線が混雑しているなどのややこしい条件は無視するものとします
問2
問1でダウンロードを待っている間、花子さんは何をして過ごしたでしょうか
3行以内で答えなさい
243不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF52-rCjX [103.5.142.232])
2023/02/23(木) 16:33:15.65ID:wEgRRLMKF >>240
steamクライアントはグラフや現在の速度やら出るし
400Mbps程度はいつでも出る、数カ所のサーバーまで近い住所ならもっと出るだろう
(年1のセール期間は混むので100、200Mbpsもあるかも)
400Mbpsなんて現実的でしかない
https://i.imgur.com/u2yMMtC.jpg
steamクライアントはグラフや現在の速度やら出るし
400Mbps程度はいつでも出る、数カ所のサーバーまで近い住所ならもっと出るだろう
(年1のセール期間は混むので100、200Mbpsもあるかも)
400Mbpsなんて現実的でしかない
https://i.imgur.com/u2yMMtC.jpg
244不明なデバイスさん (ワッチョイ e602-n7XT [121.80.227.11])
2023/02/23(木) 16:38:16.84ID:987h1HgQ0 235が正確に書かないのも悪いが
steamXbox、PSN
DL700~800Mくらいはいくで800Mbpsと予想出来るだろ
download 800MBぐらいはいくだと意味不明
steamXbox、PSN
DL700~800Mくらいはいくで800Mbpsと予想出来るだろ
download 800MBぐらいはいくだと意味不明
245不明なデバイスさん (スップ Sdaa-gSf/ [1.75.3.132])
2023/02/23(木) 16:38:47.80ID:15ITvzMtd >>240
省略したのがわるいが自分の1つ上の40MbpsへのレスなのでMはMbpsとしといてください
省略したのがわるいが自分の1つ上の40MbpsへのレスなのでMはMbpsとしといてください
246不明なデバイスさん (ブーイモ MMca-hHN6 [49.239.64.234])
2023/02/23(木) 16:59:45.77ID:L8Mg2q3bM バカにする気はないが、普通に700~800「Mbps」だろ
でないと話が通じない…
でないと話が通じない…
247不明なデバイスさん (ブーイモ MMca-rCjX [49.239.65.93])
2023/02/23(木) 17:02:28.11ID:D0jwZvhFM 実際世の中のネット利用時の最速ってどんなもんだろうな
他人の結果を見られる測定サイトだと8Gbpsなど見かけるけどそれは脇に置いといて
5Gbpsや10Gbps回線の人ならわかりそう
目安でよいし
他人の結果を見られる測定サイトだと8Gbpsなど見かけるけどそれは脇に置いといて
5Gbpsや10Gbps回線の人ならわかりそう
目安でよいし
248不明なデバイスさん (ブーイモ MM7e-hHN6 [133.159.150.9])
2023/02/23(木) 17:09:20.69ID:XQsQzGY+M >>240-242
偉そうな割に大ポカで草
偉そうな割に大ポカで草
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 25e6-wFFf [14.3.106.74])
2023/02/23(木) 21:49:37.96ID:RTX0XXOa0 ゲームのダウンロードって30M行けばいいんじゃない
Microsoftはたまに100越えでびびるけど大抵20
Microsoftはたまに100越えでびびるけど大抵20
250不明なデバイスさん (ワッチョイ aa6b-n3EM [27.121.193.235])
2023/02/23(木) 23:03:18.72ID:GP63bDGD0251不明なデバイスさん (スップ Sdca-INIu [49.97.108.75])
2023/02/24(金) 08:08:59.89ID:8Vmnt9jud GigabyteのサイトからノートPCのアップデートを取得で1200M程が自分の体験では最速
速すぎるなとやり直してデバイスマネージャーで見て確認した
速すぎるなとやり直してデバイスマネージャーで見て確認した
252不明なデバイスさん (スップ Sdca-INIu [49.97.108.75])
2023/02/24(金) 08:11:18.26ID:8Vmnt9jud 間違えたタスクマネージャー
253不明なデバイスさん (スップ Sdca-INIu [49.97.108.75])
2023/02/24(金) 08:24:34.09ID:8Vmnt9jud254不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d63-U9wp [124.85.221.55])
2023/02/24(金) 11:54:23.49ID:tUKlMdc20 >>250
ん?悪いが謝るつもりはないな
単位を書くのは当たり前
ゲームのファイルサイズだと思って当然だしな
普段から5GHzを5Gと省略したりするから、普段も単位を書かないで誤解を招く
700Mbps、800Mbpsでています!それで、ゲームのファイルのダウンロードに10分かかります
それ、実行速度じゃなくてリンク速度だろう?w
花子さんが700Mbpsの速度でファイルをダウンロードするのに600秒かかりました
さて、花子さんがダウンロードしたファイルのサイズはいくつでしょうか?
小数点第二位、単位はギガバイトで答えなさい
単位もろくに書けないアホはリンク速度ど実行速度の違いもわからんのか
あげとくわ
ん?悪いが謝るつもりはないな
単位を書くのは当たり前
ゲームのファイルサイズだと思って当然だしな
普段から5GHzを5Gと省略したりするから、普段も単位を書かないで誤解を招く
700Mbps、800Mbpsでています!それで、ゲームのファイルのダウンロードに10分かかります
それ、実行速度じゃなくてリンク速度だろう?w
花子さんが700Mbpsの速度でファイルをダウンロードするのに600秒かかりました
さて、花子さんがダウンロードしたファイルのサイズはいくつでしょうか?
小数点第二位、単位はギガバイトで答えなさい
単位もろくに書けないアホはリンク速度ど実行速度の違いもわからんのか
あげとくわ
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d63-U9wp [124.85.221.55])
2023/02/24(金) 11:56:31.98ID:tUKlMdc20 >>251
当然、フレッツ光クロスかニューロを使ってるんだよね?
当然、フレッツ光クロスかニューロを使ってるんだよね?
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d63-U9wp [124.85.221.55])
2023/02/24(金) 12:29:56.46ID:tUKlMdc20 まあ、これが仕事の取引や契約じゃなくてよかったね
単位を明記していない方に過失があるから、なんか問題が起きた時に責任を取らないといけないのはそっち
>>250が謝れとかアホなこと抜かしてるけど、俺には何の過失もない
普段は老害、老害とばかにしているやつらが、
話の流れを汲み取れ、俺の方が正しい
と、老害の如く責任転嫁しているのは草
これを機に単位はちゃんと書けよ?www
単位を明記していない方に過失があるから、なんか問題が起きた時に責任を取らないといけないのはそっち
>>250が謝れとかアホなこと抜かしてるけど、俺には何の過失もない
普段は老害、老害とばかにしているやつらが、
話の流れを汲み取れ、俺の方が正しい
と、老害の如く責任転嫁しているのは草
これを機に単位はちゃんと書けよ?www
257不明なデバイスさん (ワッチョイ fa32-bhqE [133.207.5.128])
2023/02/24(金) 12:35:20.42ID:moCdhXrY0 仕事じゃなくてよかったなとか何言い出してんだこいつ
258不明なデバイスさん (スッップ Sdca-gSf/ [49.98.134.246])
2023/02/24(金) 12:53:10.81ID:G5lsSY/ld リンク速度でしょ?って400Mbpsや700Mbpsなんてありえんと思い込んでるフシがあり
ゲームの容量は700MB程度とも思い込んでそう
元はPS2だったようなゲームなら小さいけど
>>243が貼られてるからそんな勘違いをまだし続けると考えにくいしよくわからん
ゲームの容量は700MB程度とも思い込んでそう
元はPS2だったようなゲームなら小さいけど
>>243が貼られてるからそんな勘違いをまだし続けると考えにくいしよくわからん
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 893b-IJXt [64.33.25.25])
2023/02/24(金) 17:25:22.28ID:YuWQUTM60 まずい人も共存してるって事でなんとかお願いします
260不明なデバイスさん (ワッチョイ aa6b-n3EM [27.121.193.235])
2023/02/24(金) 17:52:34.98ID:9fmGzwuA0 >>254-256
そういうとこだぞ
そういうとこだぞ
261不明なデバイスさん (エムゾネ FFca-INIu [49.106.187.149])
2023/02/24(金) 20:07:43.58ID:1NLLrRoYF262不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-qBhr [14.8.103.160 [上級国民]])
2023/02/25(土) 19:03:44.00ID:R9+p79Pi0 Archer AXE300っていつ発売になるんだろう
TP-Linkのサイトでは日本語マニュアルあるのに
TP-Linkのサイトでは日本語マニュアルあるのに
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d36-5yMf [180.198.141.206])
2023/02/25(土) 19:18:38.47ID:K8xDIMJn0 6E対応機器って全然普及してないだろ
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d36-5yMf [180.198.141.206])
2023/02/25(土) 19:28:29.80ID:K8xDIMJn0 AX73のV1も今後帯域幅制御機能削除予定らしいな
265不明なデバイスさん (ブーイモ MM6b-UShW [133.159.152.220])
2023/02/25(土) 19:28:57.38ID:wXhv08WnM それもあるしそう普及はしないだろう
2.4Ghz5Ghzも必要、トライバンド機種で値段も上がる
回線のレンタルでもAX5400になりだしてるから借り物でも十分使えるし
2.4Ghz5Ghzも必要、トライバンド機種で値段も上がる
回線のレンタルでもAX5400になりだしてるから借り物でも十分使えるし
266不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-qBhr [14.8.103.160 [上級国民]])
2023/02/25(土) 19:38:30.34ID:R9+p79Pi0 普及しなくても、すでに6E対応してるPCが2台あるんだわ
267不明なデバイスさん (アウアウウー Saf1-5yMf [106.146.105.143])
2023/02/25(土) 19:59:30.84ID:NIep88QRa ある程度売上数見込めないと販売になんて踏み切らないだろ普通
268不明なデバイスさん (ワッチョイ f560-tJ5b [90.149.202.106])
2023/02/25(土) 20:07:15.23ID:rf48emmn0 たいてい技適とって数日で発売日発表、だいたい3週で発売だから技適を見てれば少し早く知れる
気になるならチェック
技適取って技適取得リストに載るの3日、4日後あたりだから発表よりも1日、2日早く知れる程度だが
気になるならチェック
技適取って技適取得リストに載るの3日、4日後あたりだから発表よりも1日、2日早く知れる程度だが
269不明なデバイスさん (ペラペラ SD89-W5vA [110.163.135.119])
2023/03/02(木) 14:17:47.29ID:go2rislND270不明なデバイスさん (ワッチョイ 4332-glgv [133.207.5.128])
2023/03/02(木) 15:05:53.66ID:MIT5iJYQ0 easymeshに移行していく方針なのかと思ったけど新型もonemeshなのね
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-PJrl [113.156.59.212])
2023/03/02(木) 19:14:30.33ID:aqRb0seS0 >>269
海外では今月Wi-Fi 7ルーター発売なのに買うやつ居るんかね
海外では今月Wi-Fi 7ルーター発売なのに買うやつ居るんかね
272不明なデバイスさん (スップ Sdc3-44QU [1.72.7.245])
2023/03/02(木) 19:18:47.42ID:6qS1Dg5Ed Wi-Fi7となると下位モデルで1台35000円とかそんなでしょ
そりゃ居るでしょ
モノが良いからって皆がそれを買うわけではない
そりゃ居るでしょ
モノが良いからって皆がそれを買うわけではない
273不明なデバイスさん (ブーイモ MM6b-UShW [133.159.148.100])
2023/03/02(木) 20:00:27.27ID:2cAvvNIIM 5→6の時とは違って同格の後継機種でも値段がかなりあがる
トライバンドだから
発売後2、3年経って6と7半々くらいじゃないの
トライバンドだから
発売後2、3年経って6と7半々くらいじゃないの
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 434b-ovLh [133.123.81.5])
2023/03/02(木) 20:37:38.52ID:eTMsSfjC0 WiFi7もこなれてくるの2.3年後やろしな
275不明なデバイスさん (ワッチョイ dde6-gI+v [14.3.107.77])
2023/03/02(木) 21:13:11.56ID:WaTCrThe0 ある程度熟成されたとTP-LINKは思ってるんじゃないかな
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d36-5yMf [180.198.131.240])
2023/03/02(木) 21:18:46.70ID:DIacznpO0 高くね
277不明なデバイスさん (ワッチョイ f560-Am0y [90.149.202.106])
2023/03/03(金) 00:19:12.26ID:XpsHCoXi0 Wi-Fi7の6Ghz なしデュアルバンドみたいなのはあるのかな(規格的に可能かわからない)
5Ghzは4x4なら現行4800が→5700で性能は上がるし
デュアルバンドなら1万円台でいけるのでは
5Ghzは4x4なら現行4800が→5700で性能は上がるし
デュアルバンドなら1万円台でいけるのでは
278不明なデバイスさん (スップ Sd03-fqkA [49.97.105.207])
2023/03/03(金) 00:30:47.22ID:++GkOGN4d 下位でもトライバンド→下位でも高額
じゃなくデュアルバンドでいけるなら今の主力の15000円あたりからさほどかけ離れず普及は早くはなりそうだが
じゃなくデュアルバンドでいけるなら今の主力の15000円あたりからさほどかけ離れず普及は早くはなりそうだが
279不明なデバイスさん (ワッチョイ e663-8P30 [153.208.68.64])
2023/03/05(日) 15:02:46.07ID:zk4KVwuI0280不明なデバイスさん (ワッチョイ b232-AtoN [133.207.5.128])
2023/03/05(日) 16:07:37.44ID:sfCwYRii0 TP-Link公式のeasymeshデバイスリストにRE330があるけど、それ以外のページで特にその記述が見当たらない
対応予定マークが付いてないからもう対応してるものだと思ってるんだけど、持ってる人、easymesh設定できてる?
対応予定マークが付いてないからもう対応してるものだと思ってるんだけど、持ってる人、easymesh設定できてる?
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 176f-3iKF [118.83.192.223])
2023/03/06(月) 13:08:23.98ID:AF0w1lhW0 >>280
ファームウェアの更新無いと使えないと思う
RE705Xは持ってるけど、EasyMesh一覧にありながら「対応予定」のマークが消えた?が、
設定にEasyMeshの項目はなかったし、ファームウェアもアップデートされてない
RE330は現在アマゾンセールで2590円だし、明日発売予定のhome5G HR02にEasyMesh用としても良さそうだ
RE200V5までEasyMesh対応予定なのがすごいな
ファームウェアの更新無いと使えないと思う
RE705Xは持ってるけど、EasyMesh一覧にありながら「対応予定」のマークが消えた?が、
設定にEasyMeshの項目はなかったし、ファームウェアもアップデートされてない
RE330は現在アマゾンセールで2590円だし、明日発売予定のhome5G HR02にEasyMesh用としても良さそうだ
RE200V5までEasyMesh対応予定なのがすごいな
282不明なデバイスさん (ワッチョイ b232-AtoN [133.207.5.128])
2023/03/06(月) 14:53:55.96ID:uW0z3cgq0 >>281
ありがとう、やっぱまだ使えないんだね
まさしくセールで安くなってるの見て気になったんだけど、アップデート来るまで待つことにする
それか1000円足して対応済みのC80買うのもアリに思えてきた
ありがとう、やっぱまだ使えないんだね
まさしくセールで安くなってるの見て気になったんだけど、アップデート来るまで待つことにする
それか1000円足して対応済みのC80買うのもアリに思えてきた
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 62f3-1WnU [211.135.75.164])
2023/03/06(月) 22:13:54.82ID:JsQoGiI30 なんか速度でなくなったわ
接続はできるけどたぶん壊れたくさい
接続はできるけどたぶん壊れたくさい
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 62f3-1WnU [211.135.75.164])
2023/03/06(月) 22:16:45.61ID:JsQoGiI30 ちょうどセールしてたからre330ての注文してみた
中継機なんか何がちがうのかわからんが前のやつ接続よく切れてたしちょうどええわ
中継機なんか何がちがうのかわからんが前のやつ接続よく切れてたしちょうどええわ
285不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-L+E1 [106.128.39.36])
2023/03/07(火) 13:31:36.66ID:QmE79JhRa re605xのファームアップ早よ。出たばっかりなのにWPA3対応しないのはなしだろ。
286不明なデバイスさん (ワントンキン MM32-Q4/Q [153.237.218.38])
2023/03/08(水) 10:21:51.98ID:LJ/iyVSvM 最近アップデート頻度減った?
287不明なデバイスさん (ワントンキン MM32-dtZG [153.159.45.191])
2023/03/08(水) 18:29:05.73ID:W9NPa84XM AX50からAX80にしたらなんか最初にだいぶひっかかる感じなんですが
似たような報告はあるみたいだけど同じTp-linkでも違うんですかね
微妙に設定項目が違って前と同じになってるかはあやしいです
フレッツ光PR-500KIからの二重ルータにしてます
似たような報告はあるみたいだけど同じTp-linkでも違うんですかね
微妙に設定項目が違って前と同じになってるかはあやしいです
フレッツ光PR-500KIからの二重ルータにしてます
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 6263-8P30 [211.17.125.3])
2023/03/09(木) 03:46:50.83ID:EHAJMQZ60 Deco BE95 (BE85も) はファンついてるのか
https://www.tp-link.com/us/deco-mesh-wifi/product-family/deco-be95/
https://static-product.tp-link.com/deco-be95_v1/img/product-hardware5.jpg
Wi-Fi 7のSoCが熱いのかと思ったが、10GbEを2つ積んでいるからなんだろうな
https://www.tp-link.com/us/deco-mesh-wifi/product-family/deco-be95/
https://static-product.tp-link.com/deco-be95_v1/img/product-hardware5.jpg
Wi-Fi 7のSoCが熱いのかと思ったが、10GbEを2つ積んでいるからなんだろうな
289不明なデバイスさん (ワッチョイ b232-AtoN [133.207.5.128])
2023/03/09(木) 09:11:05.70ID:lj7waeOB0 旧Mac Proみたいだな
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 0263-8P30 [123.222.143.239])
2023/03/09(木) 17:01:42.64ID:emeYzuuA0 TP-Link、Wi-Fi 7対応ルーターを夏に国内発売。約9万円
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1484653.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1484653.html
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 1602-nyng [113.156.59.212])
2023/03/09(木) 17:25:11.37ID:0hz6b5ZW0292不明なデバイスさん (スップー Sdc2-RJdu [1.73.3.102 [上級国民]])
2023/03/09(木) 17:25:34.03ID:O2LHdFTQd うーん高いのもあれだけど寝室に置くからファン音がするのは気になるわ
293不明なデバイスさん (スップ Sda2-mF9E [49.97.106.222])
2023/03/09(木) 17:55:36.66ID:aaFq46u8d Wi-Fi6出たての頃の上位モデルが5~6万だったような
対応周波数が違うし増え具合を考えると安いくらいでは
安いな!
対応周波数が違うし増え具合を考えると安いくらいでは
安いな!
294不明なデバイスさん (ブーイモ MMa2-X+F2 [49.239.65.230])
2023/03/09(木) 18:21:10.39ID:XDGUSAy5M 初期モデルが発売されて3年経過あたりならまだしも最初の1年は下位機種で5万円/台ってところか
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-dbF0 [14.8.103.160 [上級国民]])
2023/03/09(木) 19:22:41.78ID:2JVOs3Ru0 AX6000の動作がおかしくなってきたからwifi7買ってみようかな
296不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-QQsH [106.133.26.41])
2023/03/09(木) 19:23:06.72ID:KyMmTJEza 日本でも320M使えるの?
フルに性能活かすにはIntelのトライバンドAX410の投入が待たれるな
フルに性能活かすにはIntelのトライバンドAX410の投入が待たれるな
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-dbF0 [14.8.103.160 [上級国民]])
2023/03/09(木) 19:36:04.33ID:2JVOs3Ru0 IntelよりAMD&MediaTekに期待してる
Broadcomはどうなったんだろう
Broadcomはどうなったんだろう
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd9-D3yY [116.82.198.173])
2023/03/09(木) 19:45:38.03ID:N3uZOHBx0 ハブが高い要因?
2.5GbEに下げるのはアカンのかな
2.5GbEに下げるのはアカンのかな
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 1602-nyng [113.156.59.212])
2023/03/09(木) 19:47:05.71ID:0hz6b5ZW0 そういやM.2のWi-Fi 7っていつ出るんだ?
ルーターがあっても子機が無いんじゃ
ルーターがあっても子機が無いんじゃ
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 0263-8P30 [123.222.143.239])
2023/03/09(木) 22:56:05.07ID:emeYzuuA0 Intelは2024年に出荷といってる
301不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-hz0h [106.73.128.129])
2023/03/10(金) 06:18:17.37ID:oixxA0BE0 スマホとかがwifi7対応しないと変える意味がない
PCなら有線でしょ
PCなら有線でしょ
302不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-QQsH [106.73.66.193])
2023/03/10(金) 08:07:18.80ID:xLBE2k0g0 Bは人気ないと思うよ
九州合併された会社の人が言ってたけど
他製品との抱き合わせひどいらしいから
半導体が欲しければ全然必要ないソフトウェアもあわせて買えとな
断ると半導体も入ってこないそうだ
かくして沼から抜け出せなくなる仕組みらしい
九州合併された会社の人が言ってたけど
他製品との抱き合わせひどいらしいから
半導体が欲しければ全然必要ないソフトウェアもあわせて買えとな
断ると半導体も入ってこないそうだ
かくして沼から抜け出せなくなる仕組みらしい
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 0263-8P30 [123.222.143.239])
2023/03/10(金) 11:31:28.08ID:V49OrDOF0 >>301
中継器、メッシュのバックホール用途の人には意味がある
中継器、メッシュのバックホール用途の人には意味がある
304不明なデバイスさん (スップ Sdc2-mF9E [1.75.3.25])
2023/03/10(金) 12:02:16.25ID:6+cNCQh5d 回線が相当速い家ならってのもあるな
うちはバックホール専用W56の機種でax 2400Mbpsの中継で1.4Gbps台は出てるので現状は十分
7に替える時には5Gbpsや10Gbpsのプランが地元にも来てほしい
うちはバックホール専用W56の機種でax 2400Mbpsの中継で1.4Gbps台は出てるので現状は十分
7に替える時には5Gbpsや10Gbpsのプランが地元にも来てほしい
305不明なデバイスさん (スップー Sdc2-RJdu [1.73.8.234 [上級国民]])
2023/03/10(金) 13:26:46.81ID:0hRzi7Iid >>290にはないけどdeco be65は日本で出ないのかな?
10gbeもファンもいらない自分にとってはそれがベストなんだが
10gbeもファンもいらない自分にとってはそれがベストなんだが
306不明なデバイスさん (ブーイモ MMee-Ib6q [133.159.150.193])
2023/03/10(金) 17:54:09.24ID:6N2jx+zeM そもそも独自メッシュがオワコンな感じだしどうだろうな
307不明なデバイスさん (ワッチョイ b232-AtoN [133.207.5.128])
2023/03/10(金) 18:21:19.03ID:YGZ7kmGV0 独自メッシュオワコンか?
ちらほらEasymesh対応機各社から出てるけど、覇権握ったほどじゃないような
ちらほらEasymesh対応機各社から出てるけど、覇権握ったほどじゃないような
308不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-a2By [124.84.22.35])
2023/03/10(金) 19:06:52.43ID:HHjL2+UC0 Easymeshは覇権を握るかとかそうじゃなくて共通規格やん
痒いところまでチューニングしている(と、信じたい)
独自メッシュの方が好きだけど
痒いところまでチューニングしている(と、信じたい)
独自メッシュの方が好きだけど
309不明なデバイスさん (スップ Sdc2-mF9E [1.75.7.220])
2023/03/10(金) 20:00:07.65ID:e0126F55d スマホみたいに市場調査されるほどのものでもないから実売ランクまでわからんけど
ヨドバシで人気順にしたり価格コムのお気に入り登録数やら
独自メッシュは売れてないのはわかるぞ
ヨドバシで人気順にしたり価格コムのお気に入り登録数やら
独自メッシュは売れてないのはわかるぞ
310不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-a2By [124.84.22.35])
2023/03/10(金) 20:06:26.28ID:HHjL2+UC0 それ、TPだからじゃねーの?
メッシュとか関係ないと思うが
メッシュとか関係ないと思うが
311不明なデバイスさん (スップ Sdc2-mF9E [1.75.7.220])
2023/03/10(金) 20:18:34.96ID:e0126F55d 他社の独自メッシュ含めてヨドバシ人気順ざっくり見てもヤッパリ売れてないなって印象はあるが
人気順ってのが売れてる数なのかもわからんけど
人気順ってのが売れてる数なのかもわからんけど
312不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-8P30 [124.84.22.35])
2023/03/10(金) 20:27:41.70ID:HHjL2+UC0 >>311
中華は嫌、国産モデルがいい!
→ メッシュ「も」ついてました
ってオチじゃねーの
独自メッシュは落ち目!これからはEasymeshの時代!
って信じ込みたくて、それに沿った情報を集めてるだけだろ
中華は嫌、国産モデルがいい!
→ メッシュ「も」ついてました
ってオチじゃねーの
独自メッシュは落ち目!これからはEasymeshの時代!
って信じ込みたくて、それに沿った情報を集めてるだけだろ
313不明なデバイスさん (ブーイモ MMee-Ib6q [133.159.150.193])
2023/03/10(金) 20:27:54.16ID:6N2jx+zeM NUROの標準レンタルでもeasymesh対応だし、あとauもそうらしい、他と続々対応か?じゃeasymesh選ぼうって人が多くなるでしょ
Wi-Fiルーター好事家は独自メッシュ好きだが市場が好きなのはeasymeshで
オワコンかなぁと
Wi-Fiルーター好事家は独自メッシュ好きだが市場が好きなのはeasymeshで
オワコンかなぁと
314不明なデバイスさん (ブーイモ MMee-Ib6q [133.159.150.193])
2023/03/10(金) 20:28:31.07ID:6N2jx+zeM NUROの標準レンタルでもeasymesh対応だし、あとauもそうらしい、他と続々対応か?じゃeasymesh選ぼうって人が多くなるでしょ
Wi-Fiルーター好事家は独自メッシュが好きだが市場が好きなのはeasymesh
オワコンかなぁと
Wi-Fiルーター好事家は独自メッシュが好きだが市場が好きなのはeasymesh
オワコンかなぁと
315不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-8P30 [124.84.22.35])
2023/03/10(金) 20:28:49.88ID:HHjL2+UC0 >>311
中華は嫌、国産モデルがいい! → メッシュ「も」ついてました ってオチじゃねーの
中華は嫌、国産モデルがいい! → メッシュ「も」ついてました ってオチじゃねーの
316不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-8P30 [124.87.218.183])
2023/03/10(金) 20:33:17.92ID:AbS4M7Uf0 EasymeshはWi-Fiアライアンスが策定した共通規格
これが普及したからといって、独自メッシュがオワコンはまた違うだろ。って話な
TP-LINK, Netgearなどの独自メッシュがWi-Fiアライアンスが吸い上げることも十分にあり得る
シェアガー、シェアガーとか何の意味もない
A社、B社の異なる機種でメッシュにしたいってことならEasymeshを選べばいいだけ
これが普及したからといって、独自メッシュがオワコンはまた違うだろ。って話な
TP-LINK, Netgearなどの独自メッシュがWi-Fiアライアンスが吸い上げることも十分にあり得る
シェアガー、シェアガーとか何の意味もない
A社、B社の異なる機種でメッシュにしたいってことならEasymeshを選べばいいだけ
317不明なデバイスさん (スップ Sdc2-mF9E [1.75.7.220])
2023/03/10(金) 20:35:26.86ID:e0126F55d なんにしても売れてそうなのはeasymesh機ばかりだ
理由を付けてその売れ行きはノーカンってのも
理由を付けてその売れ行きはノーカンってのも
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 1602-nyng [113.156.59.212])
2023/03/10(金) 20:35:42.64ID:GwEooJeX0 https://community.tp-link.com/us/home/forum/topic/593296
独自メッシュでもいいけどXE75と旧Decoでメッシュ組むと落ちる問題を未だに放置してるのはやばすぎる
この罠に嵌められた奴結構居そうな気がする
独自メッシュでもいいけどXE75と旧Decoでメッシュ組むと落ちる問題を未だに放置してるのはやばすぎる
この罠に嵌められた奴結構居そうな気がする
319不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-8P30 [124.87.218.183])
2023/03/10(金) 20:36:42.64ID:AbS4M7Uf0 > 理由を付けてその売れ行きはノーカンってのも
いやいや
Easymeshを指名買いして買っているのか、不要なだけどたまたまついてました。
話が変わってくるだろ
Fランか底辺工場労働者ですか?
いやいや
Easymeshを指名買いして買っているのか、不要なだけどたまたまついてました。
話が変わってくるだろ
Fランか底辺工場労働者ですか?
320不明なデバイスさん (スップ Sdc2-mF9E [1.75.7.220])
2023/03/10(金) 20:41:52.41ID:e0126F55d たまたま付いてきたら売れてるうちに入れるなと
ヤレヤレだぜ、、、
ヤレヤレだぜ、、、
321不明なデバイスさん (ブーイモ MMee-Ib6q [133.159.150.193])
2023/03/10(金) 20:43:01.01ID:6N2jx+zeM 売れなきゃ終わりへ向かう
そういうものやね
そういうものやね
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-dbF0 [14.8.103.160 [上級国民]])
2023/03/10(金) 20:43:50.72ID:Z8nZxa5n0 ちょっと聞きたいんだけど
EasyMeshを構築し中継器側へネットワークカメラを繋いだ時
IP固定にすることができる?
TP-Linkは親機に接続したときのみ固定にできるけど
中継器側はIP固定できない仕様だった
EasyMeshを構築し中継器側へネットワークカメラを繋いだ時
IP固定にすることができる?
TP-Linkは親機に接続したときのみ固定にできるけど
中継器側はIP固定できない仕様だった
323不明なデバイスさん (スップ Sdc2-mF9E [1.75.7.220])
2023/03/10(金) 20:46:36.03ID:e0126F55d 良し悪しの話じゃなくて
単に売れてるか売れてないかって視点だと先行きは暗いだろう
独自メッシュは
単に売れてるか売れてないかって視点だと先行きは暗いだろう
独自メッシュは
324不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b60-X+F2 [90.149.202.106])
2023/03/10(金) 22:09:25.08ID:DdEWS2ts0 メッシュWi-Fiのスレを見てもX50など安い機種を買う人ばかり
LYNKSYSは日本サイトはなくなり旧機種在庫を売ってるだけってメーカーもある
商売的に上手くいってない感じはする
LYNKSYSは日本サイトはなくなり旧機種在庫を売ってるだけってメーカーもある
商売的に上手くいってない感じはする
325不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-AtoN [126.254.230.131])
2023/03/10(金) 22:13:49.32ID:u19LhggZr 頑なにonemesh/deco推してたTPもeasymesh対応アプデ計画してるし、これから普及してくるかもって可能性には同意なんだが、いまだに最新機でonemesh出してるし現時点で独自メッシュオワコンって言えるほどじゃなくね
326不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-8P30 [124.87.218.183])
2023/03/10(金) 22:40:46.51ID:AbS4M7Uf0 Wi-FIアライアンスが策定しているのがeasymesh
ただそれだけのこと
いやー、Easymesh対応モデルが売り上げランキング上位!は笑っちまったけどw
出口調査でもやってこいよw
「メッシュ目的で買われたんですか?」「え?違う?」
とかな
こういうアホがいるから、中華を買う奴ってバカにされる
いい迷惑
ただそれだけのこと
いやー、Easymesh対応モデルが売り上げランキング上位!は笑っちまったけどw
出口調査でもやってこいよw
「メッシュ目的で買われたんですか?」「え?違う?」
とかな
こういうアホがいるから、中華を買う奴ってバカにされる
いい迷惑
327不明なデバイスさん (ブーイモ MM0b-yuOK [202.214.167.200])
2023/03/10(金) 23:25:51.37ID:ybp9d7uMM 今夜はやけに香ばしいな
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b60-X+F2 [90.149.202.106])
2023/03/10(金) 23:32:30.16ID:DdEWS2ts0 オワコンって作り手が出すのやめちゃう場合に使う言葉じゃなくて売れないのにまだ続けてる場合に使うって認識だわ
TP-LINKは作って発売し更に予定もあるからオワコンじゃないってのは違うのでは
TP-LINKは作って発売し更に予定もあるからオワコンじゃないってのは違うのでは
329不明なデバイスさん (スップ Sd7f-KZID [1.75.6.75])
2023/03/11(土) 06:54:10.39ID:ETEqoZdVd amazonの売れ筋ランク
カテゴリーをメッシュWi-Fiに絞ると1位はdeco S7
ルーター関連全般では97位
子機や中継器を除いてルーターで見ると40位あたりかな
カテゴリーをメッシュWi-Fiに絞ると1位はdeco S7
ルーター関連全般では97位
子機や中継器を除いてルーターで見ると40位あたりかな
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-9+d9 [133.200.197.192])
2023/03/11(土) 09:08:03.48ID:PPeZQ6nt0 個人的には独自メッシュとか関係なくね?って思う
Wi-Fiなんて寿命5年-10年位で買い換える訳だし
親機買い替えて子機買い替えないとか有るのか?
Wi-Fiなんて寿命5年-10年位で買い換える訳だし
親機買い替えて子機買い替えないとか有るのか?
331不明なデバイスさん (スップ Sd7f-wvcG [1.75.6.75])
2023/03/11(土) 11:25:27.43ID:ETEqoZdVd 自分の知ってるネット環境範囲で想定してるのでしょう
そもそも2台メッシュで1つしか買わない場合もある
BL-1000HW
BL-1500HM
NST-G1000T
そもそも2台メッシュで1つしか買わない場合もある
BL-1000HW
BL-1500HM
NST-G1000T
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 47a7-PILT [114.166.31.36])
2023/03/11(土) 16:02:08.55ID:HGsxotD40 >>330
新たな接続サービスに変わりますぐらいの機材更新レベルでないと無線LANルーター取っ替えない人も居るからなぁ・・
新たな接続サービスに変わりますぐらいの機材更新レベルでないと無線LANルーター取っ替えない人も居るからなぁ・・
333不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-Cjjx [61.112.76.212])
2023/03/11(土) 22:19:45.08ID:da5DxnW90334不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-Cjjx [61.112.76.212])
2023/03/11(土) 22:23:39.45ID:da5DxnW90 売り上げランキングで上位にEasymeshが来てる!
だから独自メッシュは時代遅れ!
牛は全てのモデルでEasymeshがついてるからねえ
BCNランキングでルーターの売り上げ上位はNECと牛だしねえ
そりゃあ、Easymeshの方が上位にくるよねえ
だから独自メッシュは時代遅れ!
牛は全てのモデルでEasymeshがついてるからねえ
BCNランキングでルーターの売り上げ上位はNECと牛だしねえ
そりゃあ、Easymeshの方が上位にくるよねえ
335不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-L4eJ [49.239.66.157])
2023/03/12(日) 00:11:52.77ID:QSnnfOu3M Nuro,auに続いてドコモHR02は対応だし、コミュファAR1344もeasymeshかな?回線の機器がeasymeshに対応で需要は増してる
独自メッシュの方は需要が増すような状況が無いのよね
しばらくは存在してそうだが10年後にはあるかどうか
独自メッシュの方は需要が増すような状況が無いのよね
しばらくは存在してそうだが10年後にはあるかどうか
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 672d-a+nz [220.210.174.36])
2023/03/12(日) 00:35:37.73ID:mfOtK1jZ0 Archer BE900は安いとこだと7万円台くらいで買えるんかな?
まぁそれでも高いが、ポート構成が10Gx2(1つはSFP+とのコンボ)2.5Gx4,1Gx1 と
結構強力なんだよな。単体のハブでも3,4万はしそうな構成だ
さすがに9万は出せないが6万から7万くらいに下がったら買ってもいいと思える
まぁそれでも高いが、ポート構成が10Gx2(1つはSFP+とのコンボ)2.5Gx4,1Gx1 と
結構強力なんだよな。単体のハブでも3,4万はしそうな構成だ
さすがに9万は出せないが6万から7万くらいに下がったら買ってもいいと思える
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f32-fJFv [133.207.5.128])
2023/03/12(日) 01:04:46.12ID:BN/9jO6C0 Wi-Fi7が一般家庭にも普及する頃にはネット回線も10Gbpsが標準に……なってなさそうだな
338不明なデバイスさん (スップ Sd7f-wvcG [1.75.7.114])
2023/03/12(日) 01:40:23.99ID:1u57KuLXd 過疎地でなきゃどこかしらの10Gbpsサービス対象エリアくらいにはなると思うけどな
そういう意味では標準になるのでは
大半が10Gbps回線を利用って意味で標準になることはないだろうけど
契約プランが自動で変わるくらき敷居低くならないと
そういう意味では標準になるのでは
大半が10Gbps回線を利用って意味で標準になることはないだろうけど
契約プランが自動で変わるくらき敷居低くならないと
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-9+d9 [133.200.197.192])
2023/03/12(日) 08:14:28.86ID:pDE+REIj0 >>333
独自メッシュとか関係なくね?は
メッシュにこだわる必要ないよね?好きなの買えば良いよね?って意味で書いた
どうせ10年後にはどちらも終わってる古い規格で
親機、子機共に次世代規格で揃えるだろ?って俺は思ってる
独自メッシュとか関係なくね?は
メッシュにこだわる必要ないよね?好きなの買えば良いよね?って意味で書いた
どうせ10年後にはどちらも終わってる古い規格で
親機、子機共に次世代規格で揃えるだろ?って俺は思ってる
340不明なデバイスさん (ワッチョイ a707-RiiH [222.10.21.218])
2023/03/13(月) 13:27:03.72ID:DP6ss+010 マザーのオンボードLANで2.5GbE普及してきたし有線部のほうも進化させてほしい
日本だとハブの最安値はアイオーのだけど中国でTPも出してないのかな
日本だとハブの最安値はアイオーのだけど中国でTPも出してないのかな
341不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-Cjjx [61.112.76.212])
2023/03/13(月) 13:59:28.72ID:vM9ytDa10 >>340
Wi-Fi7対応機は10GbEx2とかじゃん。それでたらんの?
BE95はにほんはつばい見送り(出てくれることを期待)だが
そっちはSFP+もついてる(10GbE 1ポートと排他利用だが)
Wi-Fi7対応機は10GbEx2とかじゃん。それでたらんの?
BE95はにほんはつばい見送り(出てくれることを期待)だが
そっちはSFP+もついてる(10GbE 1ポートと排他利用だが)
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 27e6-lD+f [14.3.107.77])
2023/03/13(月) 20:32:46.03ID:aDD40pDZ0 AX73 ファーム来てんな、英語わかんないんで様子見たり
343不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-pisU [113.154.16.34])
2023/03/13(月) 21:32:34.47ID:vWuB1niX0 X60を使ってるのですが、楽天ひかりで使おうとする場合、ipv6クロスパス対応してなさそうなのですが、どのように使うのが良いでしょうか?戸建てなのでメッシュとしての機能は使いたいです。
モデム→X60×2
を使っているのですが、モデムとX60の間に、対応ルーターを追加して、ブリッジモードにするのが良いのでしょうか?
速度が落ちそうで(T_T)ipv4で繋ぐよりは早いですよね。。
モデム→X60×2
を使っているのですが、モデムとX60の間に、対応ルーターを追加して、ブリッジモードにするのが良いのでしょうか?
速度が落ちそうで(T_T)ipv4で繋ぐよりは早いですよね。。
344不明なデバイスさん (オッペケ Srdb-fJFv [126.254.246.105])
2023/03/13(月) 21:54:56.54ID:cZPQejUcr345不明なデバイスさん (ワッチョイ 0760-wvcG [90.149.202.106])
2023/03/13(月) 22:08:05.89ID:HNqDWkKa0346不明なデバイスさん (ワッチョイ 0760-wvcG [90.149.202.106])
2023/03/13(月) 22:12:15.37ID:HNqDWkKa0 トータル3台のWi-Fiのルーターのうち1台は無駄に電気代食うことになるし 平均8W位か
売りはらってクロスパス対応ルーターでメッシュ(easymesh)2台にするのもよいのでは
売りはらってクロスパス対応ルーターでメッシュ(easymesh)2台にするのもよいのでは
347不明なデバイスさん (ワッチョイ df6b-SYuB [27.121.193.235])
2023/03/13(月) 22:18:48.13ID:0s3VDiC50 >>343
その機種は持ってないけど、クロスパスって要は「DS-Lite方式」なので、DS-Lite対応機種なら手動設定で行けるかも知れない
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2262/
を見た所、
> Deco場合シリーズの場合(ベータ機能)
> DecoシリーズもDS-Liteに対応(日本のプロバイダーでの動作確認は未検証)しております。
とのこと、そして
>もし設定を行ってもDS-Lite接続が出来ない場合はPPPoE接続を行うか、ひかり電話ルーターなどでDS-Lite接続を行い、Decoをブリッジモードに切り替えてご利用ください。
やってみてダメなら諦めろってことだねw
試してみるといいかも。クロスパスの場合 AFTR名は「dgw.xpass.jp」です
その機種は持ってないけど、クロスパスって要は「DS-Lite方式」なので、DS-Lite対応機種なら手動設定で行けるかも知れない
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2262/
を見た所、
> Deco場合シリーズの場合(ベータ機能)
> DecoシリーズもDS-Liteに対応(日本のプロバイダーでの動作確認は未検証)しております。
とのこと、そして
>もし設定を行ってもDS-Lite接続が出来ない場合はPPPoE接続を行うか、ひかり電話ルーターなどでDS-Lite接続を行い、Decoをブリッジモードに切り替えてご利用ください。
やってみてダメなら諦めろってことだねw
試してみるといいかも。クロスパスの場合 AFTR名は「dgw.xpass.jp」です
348不明なデバイスさん (ワッチョイ df6b-SYuB [27.121.193.235])
2023/03/13(月) 22:22:21.34ID:0s3VDiC50 >>343
追記
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
Deco X50 だけは楽天クロスパスに対応してるね
> リストにない機種でもアップグレードで設定画面内にv6プラス/DS-Liteの接続モードが追加されている機種もありますが、動作確認を行っていないためリストには記載しておりません。
ってことなんで、使える可能性あると思いますよ。
追記
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
Deco X50 だけは楽天クロスパスに対応してるね
> リストにない機種でもアップグレードで設定画面内にv6プラス/DS-Liteの接続モードが追加されている機種もありますが、動作確認を行っていないためリストには記載しておりません。
ってことなんで、使える可能性あると思いますよ。
349不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-QDb6 [113.154.16.34])
2023/03/14(火) 02:18:13.19ID:HpteTnNw0350不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-Ffed [49.239.65.53])
2023/03/14(火) 02:46:16.69ID:hi55rIaMM351不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-QDb6 [113.154.16.34])
2023/03/14(火) 03:23:21.36ID:HpteTnNw0 343です。
戸建てなので、1階と2階でメッシュは組まないと通信が厳しいです。
X50であればクロスパス対応らしいので、以下のどちらかで悩んでいますが、どちらが良いでしょうか。。。
@X60を2台売却して、X50を2台購入する
AAX80を購入して既存のX60を使用する(余った1台は売る)
回線速度を重視したい場合は、AX80でしょうか?AX80のようなルーターとDecoを組み合わせてる人があまり見つからず、ずっと検索し続けています。。
戸建てなので、1階と2階でメッシュは組まないと通信が厳しいです。
X50であればクロスパス対応らしいので、以下のどちらかで悩んでいますが、どちらが良いでしょうか。。。
@X60を2台売却して、X50を2台購入する
AAX80を購入して既存のX60を使用する(余った1台は売る)
回線速度を重視したい場合は、AX80でしょうか?AX80のようなルーターとDecoを組み合わせてる人があまり見つからず、ずっと検索し続けています。。
352不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-QDb6 [113.154.16.34])
2023/03/14(火) 03:35:57.70ID:HpteTnNw0 343です。。。
さらに調べましたが
>>AAX80を購入して既存のX60を使用するは不可能なのですね。
AX80+中継機と悩みましたが、@にしようかなと思いました。
さらに調べましたが
>>AAX80を購入して既存のX60を使用するは不可能なのですね。
AX80+中継機と悩みましたが、@にしようかなと思いました。
353不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2b-4JsL [106.155.6.93])
2023/03/14(火) 07:44:11.71ID:zQ2sV110a >>351
・AX80をルータ専用(WiFiはオフ)にして、その下にX60をブリッジで接続しメッシュを組む。(元々の案)
・X50を1台買ってメインルーターに、X60(2台)はそのサテライトにする。電気代気になるなら、X60の1台は将来クロスパス対応した時に備えて押入れで保管しておく。
・AX80をルータ専用(WiFiはオフ)にして、その下にX60をブリッジで接続しメッシュを組む。(元々の案)
・X50を1台買ってメインルーターに、X60(2台)はそのサテライトにする。電気代気になるなら、X60の1台は将来クロスパス対応した時に備えて押入れで保管しておく。
354不明なデバイスさん (スッップ Sdff-wvcG [49.98.129.36])
2023/03/14(火) 08:27:58.87ID:OM/SBRGFd X50は楽天ひかりの対応機種サイトにない
対応らしいで買わない方が良いと思うけどなぁ
使える話があっても実は速度出てないなどありえる
検証しきって言ってるのかなかなかわからないし
対応らしいで買わない方が良いと思うけどなぁ
使える話があっても実は速度出てないなどありえる
検証しきって言ってるのかなかなかわからないし
355不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-pisU [113.154.16.34])
2023/03/14(火) 09:05:04.86ID:HpteTnNw0 >>354
tplink側の検証済に3/1に出たようなので、まだ反映されていないのかと思ってました!
tplink側の検証済に3/1に出たようなので、まだ反映されていないのかと思ってました!
356不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-wHwv [133.159.150.37])
2023/03/14(火) 09:15:36.74ID:S4DPisoaM X50は2x2だから
X60の5Ghz中継が半分の1200Mhzまでとなってしまう速度面でどうなんだろ
X60の5Ghz中継が半分の1200Mhzまでとなってしまう速度面でどうなんだろ
357不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-wvcG [1.79.89.153])
2023/03/14(火) 12:00:57.79ID:FVaGdP0Cd ・X50を1台買ってメインルーターに、X60(2台)はそのサテライトにする。電気代気になるなら、X60の1台は将来クロスパス対応した時に備えて押入れで保管しておく。
X50-X60間が最大1200Mhzで距離や壁を考えると実際の設置は半分位になる見込みだし↑は悪手かな
X50-X60間が最大1200Mhzで距離や壁を考えると実際の設置は半分位になる見込みだし↑は悪手かな
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 27e5-JIpj [180.27.105.120])
2023/03/14(火) 17:24:02.74ID:e20vA/hi0 俺メモ
TX20U Plus/A
ドライバー入れなおしたら850出た
TX20U Plus/A
ドライバー入れなおしたら850出た
359不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-QDb6 [113.154.16.34])
2023/03/14(火) 17:47:52.20ID:HpteTnNw0 >>357
!!
X50をメインルータにすれば、他2台はipv6の電波をメッシュで使えるのですか!?
X60自体はipv6対応しているから平気ということですかね!?
X60の電気代って意外にかかるんですかね・・・
!!
X50をメインルータにすれば、他2台はipv6の電波をメッシュで使えるのですか!?
X60自体はipv6対応しているから平気ということですかね!?
X60の電気代って意外にかかるんですかね・・・
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f32-fJFv [133.207.5.128])
2023/03/14(火) 18:30:11.20ID:rUdjDvhS0 >>359
色々勘違いしてそうだから、一回用語調べなおした方がいいよ
ipv6とクロスパス(ipv4 over ipv6)の違いとか、それは例えばスマホがWi-Fiでインターネットと通信してる間のどこで使われてるものなのかとか
色々勘違いしてそうだから、一回用語調べなおした方がいいよ
ipv6とクロスパス(ipv4 over ipv6)の違いとか、それは例えばスマホがWi-Fiでインターネットと通信してる間のどこで使われてるものなのかとか
361不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2b-4JsL [106.154.144.118])
2023/03/14(火) 18:36:56.37ID:KycwkZxha >>357
なるほど。その考えまでは至らなかったです。1Fと2F間で既に有線LANの線が通ってて、イーサネットバックホールが使えるといいんですけどね。
となると、AX80をルーターにして、X60をブリッジ接続してメッシュ組むのがベターなのかな。
その場合、AX80じゃなくても、もっと安くてクロスパス接続実績のある(枯れてる)ルーターでも良さそうです。
なるほど。その考えまでは至らなかったです。1Fと2F間で既に有線LANの線が通ってて、イーサネットバックホールが使えるといいんですけどね。
となると、AX80をルーターにして、X60をブリッジ接続してメッシュ組むのがベターなのかな。
その場合、AX80じゃなくても、もっと安くてクロスパス接続実績のある(枯れてる)ルーターでも良さそうです。
362不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-Ffed [133.159.153.127])
2023/03/14(火) 19:12:10.84ID:zyTvijL/M363不明なデバイスさん (ワッチョイ 2787-AowY [116.82.43.194])
2023/03/14(火) 19:32:03.35ID:k7/zz1xN0 AX55にも新ファーム来たけど
364不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-QDb6 [113.154.16.34])
2023/03/14(火) 19:46:49.80ID:HpteTnNw0365不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-mLvZ [133.159.151.55])
2023/03/14(火) 19:47:33.29ID:zlJx7iOFM Archer AX20
v6プラス/DS-Lite接続時に特定のアプリの読み込みが遅くなる問題を修正しました。
良さそうやん
v6プラス/DS-Lite接続時に特定のアプリの読み込みが遅くなる問題を修正しました。
良さそうやん
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 0760-wHwv [90.149.202.106])
2023/03/14(火) 20:03:47.45ID:2S+WxvqW0 >>364
上にあるけどX50(5Ghz 2x2)がメインだとX60相手は600なんぼ×2までのリンクとなるから
4x4のやつにした方が良い
しかし他にクロスパス対応はないな
Wi-Fi切ったクロスパス対応ルーターを遣うのがベストと思うが
上にあるけどX50(5Ghz 2x2)がメインだとX60相手は600なんぼ×2までのリンクとなるから
4x4のやつにした方が良い
しかし他にクロスパス対応はないな
Wi-Fi切ったクロスパス対応ルーターを遣うのがベストと思うが
367不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-pisU [113.154.16.34])
2023/03/14(火) 20:23:23.74ID:HpteTnNw0368不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-RvbZ [101.142.245.86])
2023/03/14(火) 20:36:32.85ID:EKxCowbZ0 >>367
TPLNKのIPv4 over IPv6はパケ詰まり
NEC、バッファローのeasymeshは不安定で
電気代増えるがNECのクロスパス対応ルーターとX60ブリッジすすめとく
970 不明なデバイスさん
excite MEC光を使ってるから
DS-Lite対応
メッシュWi-Fi
を満たす物としてAX73を買ったけど、パケ詰まり問題のせいで本末転倒になってしまった
TPLNKのIPv4 over IPv6はパケ詰まり
NEC、バッファローのeasymeshは不安定で
電気代増えるがNECのクロスパス対応ルーターとX60ブリッジすすめとく
970 不明なデバイスさん
excite MEC光を使ってるから
DS-Lite対応
メッシュWi-Fi
を満たす物としてAX73を買ったけど、パケ詰まり問題のせいで本末転倒になってしまった
369不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-Ffed [133.159.148.10])
2023/03/14(火) 20:48:14.77ID:fOgivPtPM370不明なデバイスさん (ワッチョイ 0760-wHwv [90.149.202.106])
2023/03/14(火) 20:49:12.05ID:2S+WxvqW0371不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2b-4JsL [106.154.144.118])
2023/03/14(火) 20:52:38.98ID:KycwkZxha >>364
AX80(Archer)のWIFiは無効にするのがポイント。AX80はルーターのお仕事に専念させて、X60はWiFiアクセスポイントのお仕事に頑張ってもらう構成。
TP-Link公式にもそういう使い方がのってます。
ttps://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/
AX80(Archer)のWIFiは無効にするのがポイント。AX80はルーターのお仕事に専念させて、X60はWiFiアクセスポイントのお仕事に頑張ってもらう構成。
TP-Link公式にもそういう使い方がのってます。
ttps://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/
372不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2b-4JsL [106.154.144.118])
2023/03/14(火) 20:59:29.14ID:KycwkZxha DS-Lite(transix)の1024セッション制限ってマジなんかな?クロスパスはもう少しゆるい?
CGNATの仕組み的に割当るIPv4アドレスは固定じゃなくてもよくて、NATセッション数もその時の利用数に応じて可変でもいけそうだけど。
元関係者の人がいるみたいなので、ちょっと聞いてみたい。
CGNATの仕組み的に割当るIPv4アドレスは固定じゃなくてもよくて、NATセッション数もその時の利用数に応じて可変でもいけそうだけど。
元関係者の人がいるみたいなので、ちょっと聞いてみたい。
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 079f-S/Vi [122.133.206.142])
2023/03/14(火) 21:00:53.48ID:w439OejS0 AX80のうpデートマダー
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-SozJ [106.73.128.129])
2023/03/14(火) 21:06:15.48ID:iEXJS8Nl0 AX73は2.4Ghzがたまに接続切れるのがむかつく
うちの環境かもしれんが
うちの環境かもしれんが
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 27e6-Un05 [14.3.31.69])
2023/03/14(火) 21:43:18.33ID:djP/DNYz0 うちもAx73パケ詰まりで不調なので買い取って欲しい。セットで買ったRe605xはまさかのWPA3に対応していないし、TP-Linkは買わない。
376不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-pisU [113.154.16.34])
2023/03/14(火) 22:11:38.86ID:HpteTnNw0377不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-QDb6 [133.201.216.160])
2023/03/14(火) 22:34:51.90ID:07ne3Y0r0 ぶっちゃけ、IPv4 o/v6(IPOE)環境で使いたいなら、Atermシリーズが無難じゃね。
いろんなISPが無料やレンタルでルーター配ってるけど、ほとんどがAtermだし。
TP-Linkのはブリッジモードでつなげて使うのがよろしいかと。
いろんなISPが無料やレンタルでルーター配ってるけど、ほとんどがAtermだし。
TP-Linkのはブリッジモードでつなげて使うのがよろしいかと。
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-hiL3 [153.242.185.141])
2023/03/14(火) 22:39:30.28ID:PIm/nja00379不明なデバイスさん (ワッチョイ 0760-L4eJ [90.149.202.106])
2023/03/14(火) 22:44:09.56ID:2S+WxvqW0 推測するともってるX60に合わせてメーカー揃えれば良いだからAx80と考えてるんだろうけど
それより回線に合わせた方が良いだろう
それより回線に合わせた方が良いだろう
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 27e6-lD+f [14.3.228.246])
2023/03/14(火) 22:48:23.33ID:XmLyrR8q0 AX73 のファームアップしたら詳細わかんないし調べても出てこない
なんだったかわかる方います?
1.2.3 Build 20230119 rel.61293(4A50)になったやつ
なんだったかわかる方います?
1.2.3 Build 20230119 rel.61293(4A50)になったやつ
381不明なデバイスさん (ブーイモ MM7b-mLvZ [220.156.14.254])
2023/03/15(水) 00:02:23.85ID:Ei1xb6VsM パケ詰まりってこれで直ってないんかな?
Archer AX73(JP)_V1_1.2.3 Build 20230119
リリースノート:
1. IPTV機能の最適化を行いました。
バグの修正:
1. macOS13.1にアップデート後、TimeMachineがUSBドライブのパスを見つけられない問題を修正しました。
2. 特定の環境下でワイヤレススケジュール機能が動作しない問題を修正しました。
3. 特定の環境下でPPPoE接続時にサーバー名の指定ができない問題を修正しました。
4. v6プラス/DS-Lite接続時に特定のアプリの読み込みが遅くなる問題を修正しました。
Archer AX73(JP)_V1_1.2.3 Build 20230119
リリースノート:
1. IPTV機能の最適化を行いました。
バグの修正:
1. macOS13.1にアップデート後、TimeMachineがUSBドライブのパスを見つけられない問題を修正しました。
2. 特定の環境下でワイヤレススケジュール機能が動作しない問題を修正しました。
3. 特定の環境下でPPPoE接続時にサーバー名の指定ができない問題を修正しました。
4. v6プラス/DS-Lite接続時に特定のアプリの読み込みが遅くなる問題を修正しました。
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f32-fJFv [133.207.5.128])
2023/03/15(水) 00:07:51.17ID:cbtHs1Zb0 >>380
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/v1/#Firmware
なぜかハード的に新しい方のv2には来ていない不思議
既に対応済みでv1が放置されてただけなんだろうか
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/v1/#Firmware
なぜかハード的に新しい方のv2には来ていない不思議
既に対応済みでv1が放置されてただけなんだろうか
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-4JsL [133.201.216.160])
2023/03/15(水) 00:33:42.86ID:+KxuvJOU0 >>354
アルテリア・ネットワークス(クロスパスのVNE事業者)の対応リストにはX50のってますね。おそらく大丈夫かと。
アルテリア・ネットワークス(クロスパスのVNE事業者)の対応リストにはX50のってますね。おそらく大丈夫かと。
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 27e6-lD+f [14.3.228.246])
2023/03/15(水) 00:36:18.15ID:+5CO9oWm0385不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-wvcG [1.79.86.96])
2023/03/15(水) 00:41:58.88ID:3JXQRA78d386不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-4JsL [133.201.216.160])
2023/03/15(水) 01:23:29.80ID:+KxuvJOU0 >>385
理論上の最大速度はどちらも2402Mbpsのようです。1201なのはX20ですね。
ttps://www.tp-link.com/en/compare/?typeId=5700&productIds=58879%2C52557
X60が4ストリームに対して、X50が2ストリームってあたりで、バックホール込みの実効速度に差は出るかもしれないですが。
理論上の最大速度はどちらも2402Mbpsのようです。1201なのはX20ですね。
ttps://www.tp-link.com/en/compare/?typeId=5700&productIds=58879%2C52557
X60が4ストリームに対して、X50が2ストリームってあたりで、バックホール込みの実効速度に差は出るかもしれないですが。
387不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-Ffed [202.214.231.58])
2023/03/15(水) 02:55:54.15ID:Ua1aYuM1M >>376
遅レスゴメン
別体ルーター用意してWi-Fiオフで使う前提なら、Archer C80どうかな
Wi-Fi5の機種だけど有線は全ポートギガビットだよ
いや、自分が楽天のクロスパスで使ってて安定してるよってるだけなんだけどね
比較的安いから失敗時のダメージも小さいかな、と
遅レスゴメン
別体ルーター用意してWi-Fiオフで使う前提なら、Archer C80どうかな
Wi-Fi5の機種だけど有線は全ポートギガビットだよ
いや、自分が楽天のクロスパスで使ってて安定してるよってるだけなんだけどね
比較的安いから失敗時のダメージも小さいかな、と
388不明なデバイスさん (スプッッ Sd9b-wvcG [110.163.217.126])
2023/03/15(水) 06:35:30.39ID:R2CiQOcKd X60は5Ghz 600.5 x4
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 6794-BqKl [124.18.167.143])
2023/03/15(水) 07:19:05.88ID:zEUV1rwy0 >>382
V2は帯域制御も去勢されてたりいろいろ酷いな
V2は帯域制御も去勢されてたりいろいろ酷いな
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 0760-L4eJ [90.149.202.106])
2023/03/15(水) 07:24:39.71ID:/jMreP3V0 X50メイン機と中継の場合はX60がX20相当になるわけやね
391不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-pisU [113.154.16.34])
2023/03/15(水) 08:10:00.42ID:xwotN9P90 ↓は有線
ONU→Wifiルーター(archer、ax80、c80など)→X60(1台目)
X60(2台目)はメッシュでつなげるのでしょうか?
1台目をWifiルーターとして使うから、直つなぎと同じになるということですよね?
とすれば、たしかにメーカーはtplinkである必要はないのですかね。。
混乱してます(T_T)
ONU→Wifiルーター(archer、ax80、c80など)→X60(1台目)
X60(2台目)はメッシュでつなげるのでしょうか?
1台目をWifiルーターとして使うから、直つなぎと同じになるということですよね?
とすれば、たしかにメーカーはtplinkである必要はないのですかね。。
混乱してます(T_T)
392不明なデバイスさん (スップ Sdff-wvcG [49.97.101.156])
2023/03/15(水) 08:41:05.26ID:p6FlR8pHd 同じメーカーでもブリッジのX60を遣うとこんなことが出来るって何もないし
スマホアプリがあるくらいか、それはメリットではあるけどNECもあるんじゃなかったかな
スマホアプリがあるくらいか、それはメリットではあるけどNECもあるんじゃなかったかな
393不明なデバイスさん (スップ Sdff-wvcG [49.97.101.156])
2023/03/15(水) 08:44:29.30ID:p6FlR8pHd あとはTP-LINKは当たればかなり得なキャンペーンをやってるからそこを期待するなら
期間中5名みたいな懸賞を引ける人なら
期間中5名みたいな懸賞を引ける人なら
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f32-JIpj [133.204.81.193])
2023/03/16(木) 19:44:42.87ID:Yk8uDjyp0 >>381の新ファーム入れたら、前ファーム以来全く使えなかったAX73が復活したぞ
v6プラス環境下で安定するようになったし、ダメになっていたアプリも元に戻った
やっぱ安定しているときには、うかつにうpするもんじゃねーな…
v6プラス環境下で安定するようになったし、ダメになっていたアプリも元に戻った
やっぱ安定しているときには、うかつにうpするもんじゃねーな…
395不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-BqKl [153.159.41.154])
2023/03/16(木) 20:42:36.44ID:OvC44yedM v2を使ってる人もいるんですよ!
396不明なデバイスさん (ワッチョイ df6b-SYuB [27.121.193.235])
2023/03/16(木) 20:46:53.05ID:O7ZAxaJ00397不明なデバイスさん (オッペケ Srdb-igZl [126.166.178.23])
2023/03/16(木) 21:41:52.80ID:R/LpBiTwr 昨日ax73アプデして見たけど今のところ不具合はないな、Twitterの画像読み込みとlineの画像送信改善されてる気がする
398不明なデバイスさん (オッペケ Srdb-igZl [126.166.178.23])
2023/03/16(木) 21:48:44.27ID:R/LpBiTwr ひとつ気になったのが、Firmwareのファイル名がeuの20230119なんだよなぁ。
ヨーロッパで発売されてるものと一緒なんかな?
ax73v1-eu-up-ver1-2-3-P1[20230119-rel61293]_sign_2023-01-30_11.47.24
ヨーロッパで発売されてるものと一緒なんかな?
ax73v1-eu-up-ver1-2-3-P1[20230119-rel61293]_sign_2023-01-30_11.47.24
399不明なデバイスさん (スッップ Sdff-DHg5 [49.96.229.114])
2023/03/17(金) 02:12:29.75ID:4/1o/Ootd401不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-wHwv [133.159.153.114])
2023/03/17(金) 11:22:11.01ID:B9w5axYCM パケつまりってのも俗称すぎてよくわからんが、、、、
MTUやTCP MSSの値があってない程度なのでは?それならそうと書いてくれた方がわかりやすい
他のパラメーターが要因ならそれを書いてくれればよい
ipv6はv4みたいに値がぱっちりでなくても自動的に補正してくれないからねえ
MTUやTCP MSSの値があってない程度なのでは?それならそうと書いてくれた方がわかりやすい
他のパラメーターが要因ならそれを書いてくれればよい
ipv6はv4みたいに値がぱっちりでなくても自動的に補正してくれないからねえ
402不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-DVfZ [133.159.152.41])
2023/03/17(金) 11:28:07.83ID:W+ax32tMM >ipv6はv4みたいに値がぱっちりでなくても自動的に補正してくれないからねえ
え?そうなの?
え?そうなの?
403不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-BqKl [153.154.226.209])
2023/03/17(金) 11:45:47.73ID:MK34AyZbM NECはNECでNAT溢れやらDNS問題あるけどな
404不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-wHwv [49.239.67.22])
2023/03/17(金) 12:04:18.00ID:Ok4bxxlEM 新橋のワンフロアのみ15mx20m程の会社にあれこれ回線を調査して対応しろっても難しいんでしょう
405不明なデバイスさん (スッップ Sdff-wvcG [49.98.138.144])
2023/03/17(金) 12:18:37.06ID:EDvFN3y+d >>402
ipフラグメンテーションはなしなどwikiレベルの解説でもある程度わかる
ipフラグメンテーションはなしなどwikiレベルの解説でもある程度わかる
406不明なデバイスさん (スッププ Sdff-biHL [49.105.12.113])
2023/03/17(金) 14:36:08.92ID:ed2Mzljjd407不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-yCta [61.112.76.212])
2023/03/17(金) 21:13:33.18ID:jV+hOlWD0 >>377
3600を買うといいよ
3600を買うといいよ
408不明なデバイスさん (ワッチョイ df6b-SYuB [27.121.193.235])
2023/03/17(金) 22:26:13.37ID:Kc/U2bA+0 AIさんにズバリ訊いてみた
Q: TP-LINKのルーター製品はIPv6機能の利用において問題が多いと言われています。何か解決策はありますか?(100文字以内でお答えください)
A: TP-LINKのルーターでIPv6を利用する際に問題が発生する場合、最新のファームウェアをインストールすることをおすすめします。また、IPv6の設定を手動で行い、DHCPv6を無効化することも問題解決に役立つことがあります。さらに、IPv6のトラブルシューティングに関するTP-LINKの公式サポートページやコミュニティフォーラムを参照することも有用です。
ChatGPT Mar 14 Version. Free Research Preview.
Q: TP-LINKのルーター製品はIPv6機能の利用において問題が多いと言われています。何か解決策はありますか?(100文字以内でお答えください)
A: TP-LINKのルーターでIPv6を利用する際に問題が発生する場合、最新のファームウェアをインストールすることをおすすめします。また、IPv6の設定を手動で行い、DHCPv6を無効化することも問題解決に役立つことがあります。さらに、IPv6のトラブルシューティングに関するTP-LINKの公式サポートページやコミュニティフォーラムを参照することも有用です。
ChatGPT Mar 14 Version. Free Research Preview.
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f63-F8Ow [180.39.26.73])
2023/03/18(土) 02:22:34.38ID:kY6ihtWW0 中継器の605と505って何が違うの?
そもそももっと安物買いで十分?
そもそももっと安物買いで十分?
410不明なデバイスさん (ワッチョイ f602-CSnB [113.156.59.212])
2023/03/18(土) 05:09:33.72ID:dY1YGu9o0 独尼でDeco BE65の予約始まったぞ
https://www.am azon.de/dp/B0BRRH519K
TP-Link Deco BE65 Wi-Fi 7 Mesh WLAN Set (3 Pack), Tri-Band 5760 Mbit/s (6 GHz) + 2880 Mbit/s (5 GHz) + 574 Mbit/s (2.4 GHz), 6 Streams, 4 x 2.5G Ports s, 1 x USB 3.0
\141,615-
3台セットで14万だから結構安め
ただし有線LANポートは2.5Gbps×4のみしか無く事実上2.5Gbpsが上限になってしまう点に注意
https://www.am azon.de/dp/B0BRRH519K
TP-Link Deco BE65 Wi-Fi 7 Mesh WLAN Set (3 Pack), Tri-Band 5760 Mbit/s (6 GHz) + 2880 Mbit/s (5 GHz) + 574 Mbit/s (2.4 GHz), 6 Streams, 4 x 2.5G Ports s, 1 x USB 3.0
\141,615-
3台セットで14万だから結構安め
ただし有線LANポートは2.5Gbps×4のみしか無く事実上2.5Gbpsが上限になってしまう点に注意
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 0768-7LVk [182.167.44.195])
2023/03/18(土) 05:18:39.92ID:9TtOpWPS0 X50のファームウェアアップデートの通知が来る度にアプデするまで回線速度が50Mbps位まで低下するの勘弁して欲しいわ
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 2263-zyeL [61.112.76.212])
2023/03/18(土) 19:07:07.65ID:WRhd+ao10 なんでドイツアマ?
米アマなんてとっくのとうだろ
米アマなんてとっくのとうだろ
413不明なデバイスさん (ワッチョイ f602-CSnB [113.156.59.212])
2023/03/18(土) 21:17:29.46ID:dY1YGu9o0414不明なデバイスさん (スップ Sd42-vnTx [49.97.109.170])
2023/03/18(土) 21:23:33.02ID:UEO43mo+d まぁ関心の高いこういう場でも1台4~5万の機種買ってる人なんてかなりレアだから発売されても売れないだろうな
発売直後に2人現れる位になると推測
発売直後に2人現れる位になると推測
415不明なデバイスさん (ブーイモ MM42-Xy37 [49.239.64.167])
2023/03/18(土) 21:45:09.19ID:4iiEsfPmM PA-WX11000T12はかなり買ってる人がいるしメジャーどころは4、5万でも買う人は多い
価格コム登録数や口コミ数など見る限り
TPじゃなあ
自分が販売方針を決められる立場なら高級モデルは売れないのに保管場所取るし未発売にしようって考えるな
Wi-fi7のdecoすげえついに発売かと言ってる人も買わない人ばかりと疑ってる
価格コム登録数や口コミ数など見る限り
TPじゃなあ
自分が販売方針を決められる立場なら高級モデルは売れないのに保管場所取るし未発売にしようって考えるな
Wi-fi7のdecoすげえついに発売かと言ってる人も買わない人ばかりと疑ってる
416不明なデバイスさん (ワッチョイ f602-CSnB [113.156.59.212])
2023/03/18(土) 21:48:32.08ID:dY1YGu9o0 まあまだM.2のWi-Fi 7カードも出てないしね・・・
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b60-7Oae [90.149.202.106])
2023/03/18(土) 22:07:54.52ID:PNCXkycg0 ジャンルを問わず買わないくせに詳しいってのは大人になるとしなくなる
買わないけど興味だけあるってのは若さやね
買わないけど興味だけあるってのは若さやね
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b5f-nBdZ [106.73.128.129])
2023/03/19(日) 07:34:43.01ID:YOZ4PjTW0 最近AX50の5Ghzが16Mbpsしかでなくて草
もう2.4Ghzで使うわ
もう2.4Ghzで使うわ
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 2263-zyeL [61.112.76.212])
2023/03/19(日) 14:53:14.89ID:gMSlm9ly0420不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b5f-nBdZ [106.73.128.129])
2023/03/19(日) 15:02:12.74ID:YOZ4PjTW0 いや再起動すると通常通りfast.comで200mbps動くんだが
放置しておくとなぜか16mbpsになる
しかもここ最近だから辛い
AX50は部屋の中にある
その2m離れたipadで図るとレイテンシもすごいことになる
2.4Ghzは今のところ正常に50Mbpsは出てるので多分支障ない
放置しておくとなぜか16mbpsになる
しかもここ最近だから辛い
AX50は部屋の中にある
その2m離れたipadで図るとレイテンシもすごいことになる
2.4Ghzは今のところ正常に50Mbpsは出てるので多分支障ない
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 2fe6-2OGQ [14.3.228.246])
2023/03/19(日) 15:18:42.48ID:MdoYg0J70 俺エスパーによると2.4GHzの電波出力絞るといいかも
両方の電波もかも
両方の電波もかも
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 2263-zyeL [61.112.76.212])
2023/03/19(日) 15:21:19.16ID:gMSlm9ly0423不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b5f-nBdZ [106.73.128.129])
2023/03/19(日) 15:21:27.89ID:YOZ4PjTW0 そもそも5Ghzは36ch固定で2.4Ghz切って使ってたんだよ
だから今は5Ghz切ってる
安定性が欲しいから2.4Ghzでいいんやありがとう
だから今は5Ghz切ってる
安定性が欲しいから2.4Ghzでいいんやありがとう
424不明なデバイスさん (スプッッ Sd62-vnTx [1.79.87.246])
2023/03/19(日) 16:21:49.87ID:ZDTBI8wCd そのせいとは思わないけど固定しちゃってるの?たいてい自動で近所の家の周波数ころころ変わるから自動のがよくない
近所の周波数をコントロールできる施設の中の店のWi-Fiならわかる
近所の周波数をコントロールできる施設の中の店のWi-Fiならわかる
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b5f-nBdZ [106.73.128.129])
2023/03/19(日) 17:06:53.68ID:YOZ4PjTW0 何度もいうが自動にしても放置しとくと勝手にAX50はW52の36 40 44 48chに設定されてしまう
426不明なデバイスさん (アウウィフ FF9b-Xy37 [106.154.177.36])
2023/03/19(日) 17:42:44.13ID:CE/Oq7pnF その中で空いてる周波数になるほうが良いのでは
427不明なデバイスさん (エムゾネ FF42-vnTx [49.106.188.125])
2023/03/19(日) 17:47:53.04ID:94ITj1sbF セパレートで安心ってPCスマホは別だし家電のみだし大丈夫と考えてそう
自分の個人情報漏洩くらいしか想定してなさそう
自分の個人情報漏洩くらいしか想定してなさそう
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b5f-nBdZ [106.73.128.129])
2023/03/19(日) 17:48:09.26ID:YOZ4PjTW0 80Mhz使う場合その4chを同時に使ってるんだ
160MhzだとW52とW53を使うらしい
知らなかった
160MhzだとW52とW53を使うらしい
知らなかった
429不明なデバイスさん (エムゾネ FF42-vnTx [49.106.188.125])
2023/03/19(日) 17:48:23.15ID:94ITj1sbF すまん誤爆
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 2263-epgM [61.112.76.212])
2023/03/19(日) 19:32:36.98ID:gMSlm9ly0431不明なデバイスさん (ワッチョイ f794-l3pi [124.18.167.143])
2023/03/20(月) 23:32:36.54ID:gA0YN0LR0 AX73V1アプデしてから1回でもリンク速度落ちると再起動するまで戻らんな
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b5f-nBdZ [106.73.128.129])
2023/03/21(火) 07:07:39.35ID:q8zekRnz0433不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f5f-BQ3C [14.9.162.64])
2023/03/21(火) 19:14:01.98ID:J1nZhWR/0434不明なデバイスさん (ワントンキン MMd2-G0fI [153.154.228.73])
2023/03/22(水) 12:26:02.77ID:CbY9vLmjM upnp対応のネットワークプレイヤーに音楽を配信したいです。手持ちのusb-a接続のssdの音楽ファイルを流したい。ハイレゾのflackやdsdファイルのdsfも配信できてファイル制限のできればないルーターを探してます。ここの機種だと何が当たりますか?
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e68-mqp0 [223.133.185.253])
2023/03/23(木) 16:45:17.41ID:CdtkiGIs0436不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b5f-nBdZ [106.73.128.129])
2023/03/23(木) 17:40:07.62ID:6gGdy+Qd0 中古で4千円だったから買ったけど有線がぶっ壊れてる
AX50はCPUチップIntel GRX350とAPチップntel WAV654が2つらしいっす
RAX40ってネットギアも搭載してるのか
AX53とAX55が7千円だけどこの値段ならAX73買ったほうがいいね
AX50はCPUチップIntel GRX350とAPチップntel WAV654が2つらしいっす
RAX40ってネットギアも搭載してるのか
AX53とAX55が7千円だけどこの値段ならAX73買ったほうがいいね
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 5232-P9w5 [133.207.5.128])
2023/03/23(木) 18:02:51.03ID:1vBLblZY0 intelチップは地雷って販売開始後から言われてたな
一見ax10<ax20<ax50の順に強そうに見える罠
一見ax10<ax20<ax50の順に強そうに見える罠
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-6AqJ [58.94.86.185])
2023/03/24(金) 07:29:09.03ID:/BU/7T7D0 うちのAX50はAPモードで安定稼働中
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b5f-nBdZ [106.73.128.129])
2023/03/24(金) 19:10:49.53ID:XsHQ3Bfm0 AX73なんかぶつぶつ切断する
しばらくすると復帰する
これパケづまりなの?
しばらくすると復帰する
これパケづまりなの?
440不明なデバイスさん (ワッチョイ f7b1-KuLn [124.18.177.214])
2023/03/24(金) 19:11:18.34ID:xZ3psp3d0 c3150はssdの中のdsdファイルやFLACファイルをメディアサーバとして配信出来ますか できるなら買いたいです。
441不明なデバイスさん (ワッチョイ cb94-qw8y [124.18.167.143])
2023/03/25(土) 09:16:42.25ID:TW73+vFV0 なんでそんなファームもほぼ見捨てられてた機種を欲しがるのか
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bd8-C8Pu [222.229.110.190])
2023/03/25(土) 10:30:53.71ID:7M/mPVlA0 C80買った。スマホからもPCからも設定簡単で使いやすくて安くて普通にいいな。筐体とアンテナは安っぽいが
443不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-9kpq [133.207.5.128])
2023/03/25(土) 10:42:22.49ID:L0lS9I3I0444不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp4f-Ih0p [126.182.93.121])
2023/03/25(土) 11:04:53.09ID:dIUEcU4dp トラブル相談いいですか?
先日買ったばかりのAX55をAPモードで稼働中
FWは最新アップデート済み
管理画面のLAN設定で管理IPを静的xx.xx.xx.254に固定して、WANポートとONU(NURO光F660A)のLANポートを接続
これで何時間かは問題無く使えてたんだけど、急に接続が切れて使えなくなりました
具体的にはAX55のSSIDは見えるもののWiFi接続できず、ONU側から接続してそっちから管理画面にアクセスを試みるも不可
双方の機器を複数回再起動させてもダメ
ONU側の管理画面を見てみるとDHCPでAX55にxx.xx.xx.17というアドレスが振られてました(固定してるのに)
でもそのアドレスでもアクセス出来ず
結局AX55側のLANケーブルをWANポートからLANポートに変えたら問題無く動くようにはなったのですが、どうせならWANポートを使いたい気がしてます
もし何か「ここの設定が怪しい」などあれば教えて貰えませんか?
その他、上記以外にトラブル発生してから試したのは、
ONU側からもMACアドレス指定でxx.xx.xx.254に固定してみる
→改善しなかったので設定削除済み
AX55側のDHCP設定を明示的にオフ
→改善しなかったので「自動」に切り戻し済み(APモードにしてるんだから自動でいいでしょ、という理屈)
先日買ったばかりのAX55をAPモードで稼働中
FWは最新アップデート済み
管理画面のLAN設定で管理IPを静的xx.xx.xx.254に固定して、WANポートとONU(NURO光F660A)のLANポートを接続
これで何時間かは問題無く使えてたんだけど、急に接続が切れて使えなくなりました
具体的にはAX55のSSIDは見えるもののWiFi接続できず、ONU側から接続してそっちから管理画面にアクセスを試みるも不可
双方の機器を複数回再起動させてもダメ
ONU側の管理画面を見てみるとDHCPでAX55にxx.xx.xx.17というアドレスが振られてました(固定してるのに)
でもそのアドレスでもアクセス出来ず
結局AX55側のLANケーブルをWANポートからLANポートに変えたら問題無く動くようにはなったのですが、どうせならWANポートを使いたい気がしてます
もし何か「ここの設定が怪しい」などあれば教えて貰えませんか?
その他、上記以外にトラブル発生してから試したのは、
ONU側からもMACアドレス指定でxx.xx.xx.254に固定してみる
→改善しなかったので設定削除済み
AX55側のDHCP設定を明示的にオフ
→改善しなかったので「自動」に切り戻し済み(APモードにしてるんだから自動でいいでしょ、という理屈)
445不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-UGO6 [49.239.64.177])
2023/03/25(土) 12:34:57.72ID:05zkaP90M446不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-9kpq [133.207.5.128])
2023/03/25(土) 12:41:37.66ID:L0lS9I3I0447不明なデバイスさん (ワッチョイ ef02-3uzD [111.99.190.110])
2023/03/25(土) 12:46:53.75ID:kCI42CCm0 >>444 ブリッジモードにしてるというオチ?
448不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-ghT9 [106.73.128.129])
2023/03/25(土) 12:50:28.69ID:b9aMt0zc0 どうせルータとAX55のIPが違うだけでしょ
192.168.xxx.1
のxxxが一緒じゃないとダメだよ
192.168.xxx.1
のxxxが一緒じゃないとダメだよ
449不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp4f-Ih0p [126.182.93.121])
2023/03/25(土) 13:30:18.75ID:dIUEcU4dp450不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-GxDw [133.201.216.160])
2023/03/25(土) 13:36:35.47ID:W9otlDim0 資格持ってること自慢する割に、ネットワーク障害が起きても切り分けできないやつっているよね。
451不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-48Tb [210.148.125.151])
2023/03/25(土) 13:40:19.85ID:zfJf/EGYM 同じ環境だけどWANで問題なく使えて優越感がたまりまセブン!
452不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb7-YwGL [101.111.232.52])
2023/03/25(土) 13:44:46.71ID:E+us8eUD0 >>449
設定変更したものの、ax55が内部的にプリッジモードに切り替わってないんじゃない?そのせいでax55のDHCPサーバとかも動いてておかしなことになってるとか。
電源抜いて再起動したら落ち着いたりしそう。
設定変更したものの、ax55が内部的にプリッジモードに切り替わってないんじゃない?そのせいでax55のDHCPサーバとかも動いてておかしなことになってるとか。
電源抜いて再起動したら落ち着いたりしそう。
453不明なデバイスさん (ワッチョイ ef02-3uzD [111.99.190.110])
2023/03/25(土) 14:16:03.65ID:kCI42CCm0 >>449 まぁルーターってのは
・なんか起きたらルーターモードで使ってみる
が解決に一番近いよ(トラブルシューティングっていうんだけどね)
この世に存在する全メーカー・全機種・法人用家庭用に関係なく
・ブリッジモードは、正常なルーター動作に「不具合を持ち込む」ように出来てる
のでブリッジモードで問題が発生したら、まずはルーターモードで試行するのが良い
なんかね、無線ルーターの場合やたらとブリッジモードを推す連中が居るけど
それ騙されてるし勘違いだし、ネットワーク技術資格も持ってない基礎を知らん馬鹿が言ってるたわ言だから
家庭用であっても小規模利用であっても、ブリッジモード(AP)なんて使わない方が良いんだよ
・なんか起きたらルーターモードで使ってみる
が解決に一番近いよ(トラブルシューティングっていうんだけどね)
この世に存在する全メーカー・全機種・法人用家庭用に関係なく
・ブリッジモードは、正常なルーター動作に「不具合を持ち込む」ように出来てる
のでブリッジモードで問題が発生したら、まずはルーターモードで試行するのが良い
なんかね、無線ルーターの場合やたらとブリッジモードを推す連中が居るけど
それ騙されてるし勘違いだし、ネットワーク技術資格も持ってない基礎を知らん馬鹿が言ってるたわ言だから
家庭用であっても小規模利用であっても、ブリッジモード(AP)なんて使わない方が良いんだよ
454不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp4f-Ih0p [126.182.93.121])
2023/03/25(土) 16:14:42.30ID:dIUEcU4dp >>452
管理画面からの再起動はトータル3〜4回試して(ルータ側も)、その後物理的な電源オンオフもやってみたけどダメでした
>>453
そういうものですか
L2スイッチ的に楽に使いたいだけだからAPモードが良いんだけど
ただ一度ルータモードに戻してから再度APモードにしてみるのは、特定状況下で発生するバグと想定すると試してみる価値はあるかもしれないですね
AX55側でIP固定してるのにルータから別のIPが払い出される(ルータ側DHCP管理テーブルに載っちゃってる、通信はできない)のがおかしくて、そこら辺に解決のヒントがありそうな気はする
でもとりあえずは使えてるし、不快感を露わにしてる人もいるので相談は閉めて、またやる気が出た時に改めてイジってみます
管理画面からの再起動はトータル3〜4回試して(ルータ側も)、その後物理的な電源オンオフもやってみたけどダメでした
>>453
そういうものですか
L2スイッチ的に楽に使いたいだけだからAPモードが良いんだけど
ただ一度ルータモードに戻してから再度APモードにしてみるのは、特定状況下で発生するバグと想定すると試してみる価値はあるかもしれないですね
AX55側でIP固定してるのにルータから別のIPが払い出される(ルータ側DHCP管理テーブルに載っちゃってる、通信はできない)のがおかしくて、そこら辺に解決のヒントがありそうな気はする
でもとりあえずは使えてるし、不快感を露わにしてる人もいるので相談は閉めて、またやる気が出た時に改めてイジってみます
455不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-ghT9 [106.73.128.129])
2023/03/25(土) 16:37:19.89ID:b9aMt0zc0 そんなに詳しいのにTP LINK使うほうが悪いんじゃねって素人の俺は思うわ
YAMAHAとか使えばいいのに
YAMAHAとか使えばいいのに
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-ZNbT [61.112.76.212])
2023/03/25(土) 18:38:47.45ID:G3PWUmL90 >>453
> 無線ルーターの場合やたらとブリッジモードを推す連中が居るけど
> それ騙されてるし勘違いだし、ネットワーク技術資格も持ってない基礎を知らん馬鹿が言ってるたわ言だから
NAPTがオフにできないブリッジモードの方が無難
> 無線ルーターの場合やたらとブリッジモードを推す連中が居るけど
> それ騙されてるし勘違いだし、ネットワーク技術資格も持ってない基礎を知らん馬鹿が言ってるたわ言だから
NAPTがオフにできないブリッジモードの方が無難
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-ZNbT [61.112.76.212])
2023/03/25(土) 18:43:05.24ID:G3PWUmL90458不明なデバイスさん (スップ Sdbf-iQH+ [1.72.4.126])
2023/03/25(土) 19:13:55.17ID:gmN5ft78d >>444
tracerouteはどうなってる?
APモードのtp-linkとONU側のルーターの接続を
切った状態(ケーブル抜いた状態)で設定してるか?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2819/
エスパーじゃないから適当なレスだけどな
tracerouteはどうなってる?
APモードのtp-linkとONU側のルーターの接続を
切った状態(ケーブル抜いた状態)で設定してるか?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2819/
エスパーじゃないから適当なレスだけどな
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-J/26 [59.129.237.76])
2023/03/25(土) 19:18:03.46ID:sRL7nVBT0 >>454
https://takewind.net/nuro_dmz_210801#toc1
これはどうですかね。
au光で、調子が悪くて似たような対処をしたら、安定稼働しているので。
ブロードバンドルータのメーカーも違うので、同じ原因かどうかは判らないですが。
ブロードバンドルータ側のDHCPサーバーの能力が低くて、それを使わないことにするってやつですがね。
https://takewind.net/nuro_dmz_210801#toc1
これはどうですかね。
au光で、調子が悪くて似たような対処をしたら、安定稼働しているので。
ブロードバンドルータのメーカーも違うので、同じ原因かどうかは判らないですが。
ブロードバンドルータ側のDHCPサーバーの能力が低くて、それを使わないことにするってやつですがね。
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b93-Vxth [118.241.248.19])
2023/03/25(土) 19:21:13.24ID:dZqLP9KT0 >>454
・AX55側のDHCPサーバー機能は必ずオフにする
・AX55の固定IPアドレスはF660AのDHCPで割り当てられるIPアドレスの範囲外にする(AX55のIPアドレスをxx.xx.xx.254にしているのであれば、F660AでのDHCPのIPアドレス割当は念の為にxx.xx.xx.100~xx.xx.xx.199位に制限しておくといい鴨)
・AX55の固定IPアドレスを割り当てる際のデフォルトゲートウェイとDNSサーバーはF660AのIPアドレスにする
※ IPアドレスの第4オクテットの254はデフォルトゲートウェイで指定されることが多いので使うのはなんか気持ちが悪い、自分ならF660AのDHCP範囲を上記のようにしてAX55のIPアドレスはxx.xx.xx.2にする
ごめん、自分でも半分訳わからず書いてます
・AX55側のDHCPサーバー機能は必ずオフにする
・AX55の固定IPアドレスはF660AのDHCPで割り当てられるIPアドレスの範囲外にする(AX55のIPアドレスをxx.xx.xx.254にしているのであれば、F660AでのDHCPのIPアドレス割当は念の為にxx.xx.xx.100~xx.xx.xx.199位に制限しておくといい鴨)
・AX55の固定IPアドレスを割り当てる際のデフォルトゲートウェイとDNSサーバーはF660AのIPアドレスにする
※ IPアドレスの第4オクテットの254はデフォルトゲートウェイで指定されることが多いので使うのはなんか気持ちが悪い、自分ならF660AのDHCP範囲を上記のようにしてAX55のIPアドレスはxx.xx.xx.2にする
ごめん、自分でも半分訳わからず書いてます
461不明なデバイスさん (ワッチョイ ebb1-uluY [14.132.98.248])
2023/03/25(土) 23:25:35.17ID:/O6VO3wy0462不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-ZNbT [153.213.167.237])
2023/03/26(日) 01:52:56.26ID:IMReqzDH0 デフォルトゲートウェイはたいてい1だけど
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 9faa-kmks [219.103.67.154])
2023/03/26(日) 09:01:18.64ID:o41xyaoZ0 WANポート使わずに、LANポートだけ使ったら解決しそう。
うちはAX73をブリッジモードで使ってるけど、WANポートは使ってないぞ。
うちはAX73をブリッジモードで使ってるけど、WANポートは使ってないぞ。
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b68-Z3T1 [112.69.41.236])
2023/03/26(日) 12:11:13.97ID:APQhub2Z0 >>444
LANにつなげて動くならそういう仕様なんだろう
そもそもだけどONEMESHのルータは基本親機で運用して
ONEMESH対応ルータ+ONEMESH対応中継器の組み合わせで使うこと前提で
ブリッジだと機能がほぼ死んでAX55である必要がなくなって勿体ない
AX55はV6プラスなどに対応してるしね
LANにつなげて動くならそういう仕様なんだろう
そもそもだけどONEMESHのルータは基本親機で運用して
ONEMESH対応ルータ+ONEMESH対応中継器の組み合わせで使うこと前提で
ブリッジだと機能がほぼ死んでAX55である必要がなくなって勿体ない
AX55はV6プラスなどに対応してるしね
465不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-bTjf [14.8.103.160 [上級国民]])
2023/03/26(日) 12:43:12.36ID:2izdr4qR0 OneMeshって中継機側に接続した場合、IP固定ができないんだよな
再起動スケジュール機能使う人は要注意
再起動スケジュール機能使う人は要注意
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b39-Vxth [118.241.250.77])
2023/03/26(日) 13:42:54.99ID:Z6JGEd4r0467不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-bTjf [14.8.103.160 [上級国民]])
2023/03/26(日) 15:20:25.04ID:2izdr4qR0 >>466
言葉足らずで済まん
親機側に接続した場合はIP固定になる
しかし、中継器に接続後
再起動スケジュールを組むと設定でIP固定になってても
中継機側に接続した場合IPが変わる
再起動しなければ問題ない
言葉足らずで済まん
親機側に接続した場合はIP固定になる
しかし、中継器に接続後
再起動スケジュールを組むと設定でIP固定になってても
中継機側に接続した場合IPが変わる
再起動しなければ問題ない
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-ZNbT [153.213.167.237])
2023/03/26(日) 15:59:06.27ID:IMReqzDH0 再起動してるからじゃん
再起動すると静的IPよりもまえにDHCP鯖にIPを貰いに行こうとするだけ
バグだからこんなところに書き込む前にメーカーに言いましょう
再起動すると静的IPよりもまえにDHCP鯖にIPを貰いに行こうとするだけ
バグだからこんなところに書き込む前にメーカーに言いましょう
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8b-Vxth [118.241.250.136])
2023/03/26(日) 16:36:15.52ID:VjcwXF490 >>467
ごめん、ようわからん
再起動とか固定IPって言ってるのは、OneMeshの中継機側に接続してるクライアント機器のことだよね?
うちではOneMeshのRE300にイーサコンバータを固定IPで接続してしょっちゅう再起動かけてるけど問題ないよ?
ごめん、ようわからん
再起動とか固定IPって言ってるのは、OneMeshの中継機側に接続してるクライアント機器のことだよね?
うちではOneMeshのRE300にイーサコンバータを固定IPで接続してしょっちゅう再起動かけてるけど問題ないよ?
470不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-Aq/s [163.49.213.247])
2023/03/26(日) 21:04:18.15ID:zDm/VeG+M IP固定設定してるのに
DHCP鯖にIPを貰いに行こうとする=DHCPクライアント機能がオンのまま
って糞すぎるやろ
DHCP鯖にIPを貰いに行こうとする=DHCPクライアント機能がオンのまま
って糞すぎるやろ
471不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-9kpq [133.207.5.128])
2023/03/26(日) 21:11:53.56ID:gaxdP+yT0 PCとかクライアント側で固定してるのか、ルータ側でMACアドレス指定で固定してるのかによって違ったりして
親ルーターから見た時に、中継機にぶら下がったやつは中継機のMACアドレスになるとか
知らんけど
親ルーターから見た時に、中継機にぶら下がったやつは中継機のMACアドレスになるとか
知らんけど
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-ZNbT [153.213.167.237])
2023/03/26(日) 23:01:04.95ID:IMReqzDH0 知らんなら黙っとけよ
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b49-+yON [210.252.231.69])
2023/03/27(月) 21:31:00.03ID:iR6wPeZ80 なんか妙に安売りしてるけど
AX3000/aってどうなの?罠ある?
AX3000/aってどうなの?罠ある?
474不明なデバイスさん (ワッチョイ ef02-3uzD [111.99.190.110])
2023/03/27(月) 21:44:30.88ID:Lf023v6D0 >>473 メッシュを使わない単機なら何の問題も無い
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b76-Vxth [118.241.248.207])
2023/03/27(月) 21:52:48.40ID:AHyTogZj0 >>474
AX3000とRE300でOneMesh組んでるけど何の問題もないよ
AX3000とRE300でOneMesh組んでるけど何の問題もないよ
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b49-+yON [210.252.231.69])
2023/03/28(火) 00:49:08.70ID:8vuUzV5j0 ありがとうポチるわ
477不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-+BG2 [106.72.211.225])
2023/03/28(火) 20:57:35.82ID:qUesFBrt0 やっとパケ詰まり直ったな
捨てようか迷ってたわ
捨てようか迷ってたわ
478不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-OdQh [14.8.11.128])
2023/03/28(火) 21:14:07.48ID:+Mbrmzw+0 昨日、AX80の感想を下さいメールがTP-Linkから来たから唯一気になる点という事で
初期のTP-Linkルーターには無かった読み込み時間がたまに発生しますと送った
もしや速攻直されたのか、実際に自分も謎の読み込み起きてない
初期のTP-Linkルーターには無かった読み込み時間がたまに発生しますと送った
もしや速攻直されたのか、実際に自分も謎の読み込み起きてない
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-ekoY [217.178.88.169 [上級国民]])
2023/03/28(火) 21:22:25.17ID:lxd6HtAM0 家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について 警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/notes/router.html
法人向けルータでconfig吐き出せる機能付きの使っていてもちゃんと変更履歴管理できてる企業多くないのに、
そんな機能なく目視ベースの一般家庭ルータで一般人ができるわけねえだろ
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/notes/router.html
法人向けルータでconfig吐き出せる機能付きの使っていてもちゃんと変更履歴管理できてる企業多くないのに、
そんな機能なく目視ベースの一般家庭ルータで一般人ができるわけねえだろ
480不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-29FP [49.239.64.38])
2023/03/28(火) 21:42:29.11ID:PAmqDoleM >>479
だからといって注意喚起しないわけにはいかないでしょ
だからといって注意喚起しないわけにはいかないでしょ
481不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-kvLy [106.130.200.170])
2023/03/28(火) 21:45:03.11ID:WBqYI1BPa482不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-uluY [14.9.162.64])
2023/03/28(火) 21:49:36.60ID:oWzzddyx0483不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-YxBq [106.139.97.39])
2023/03/28(火) 21:56:46.29ID:KOZtsAxV0 MediaTek RAS-MT7927 2TX 11be (WiFi7) BW320 + BT/BLE Combo Card
https://fcc.report/FCC-ID/RAS-MT7927
https://fcc.report/FCC-ID/RAS-MT7927/6128998
https://i.imgur.com/Hko0jZr.jpg
M.2もMediaTekがWiFi7一番乗りか
でもMediaTekかぁ・・・不安定そう(偏見)
https://fcc.report/FCC-ID/RAS-MT7927
https://fcc.report/FCC-ID/RAS-MT7927/6128998
https://i.imgur.com/Hko0jZr.jpg
M.2もMediaTekがWiFi7一番乗りか
でもMediaTekかぁ・・・不安定そう(偏見)
484不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-bTjf [14.8.103.160 [上級国民]])
2023/03/29(水) 04:10:53.66ID:4+tnx54g0 >>483
今はAMDと共同開発だから良いのでは?
今はAMDと共同開発だから良いのでは?
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-ZNbT [153.213.167.237])
2023/03/29(水) 18:44:02.93ID:ZwcPb2540486不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-mnhA [14.12.1.35])
2023/03/29(水) 21:14:42.61ID:bHflvz810 よくv6プラスのパケ詰まりってAndroidで発生してるみたいだけど自分はiPadだけ発生してて困ってる
Appleデバイス自体もIPv6に問題抱えてる?みたいな話よく聞くしどっちが悪いかわからん
ちなみにiPad Air Gen4
Appleデバイス自体もIPv6に問題抱えてる?みたいな話よく聞くしどっちが悪いかわからん
ちなみにiPad Air Gen4
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f47-uhGV [131.129.85.101])
2023/03/29(水) 21:29:56.92ID:vhxUgs5z0 AX10使ってるんだがレスポンスがイマイチな感じがする。
10000円以下でオススメある?
10000円以下でオススメある?
488不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-uluY [14.9.162.64])
2023/03/29(水) 22:50:40.51ID:m4lbIrT00489不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-uluY [14.9.162.64])
2023/03/29(水) 22:53:19.24ID:m4lbIrT00 パケ詰まりって、回線が切断される訳でもなく微妙な不具合だから返品理由にはならないんだよな
だから、フリマとかで売ってるのは自分の回線とは合わないという微妙な言い回しの説明が多い
回線切断だと返品理由になる(バッファロー返品した経験者)
だから、フリマとかで売ってるのは自分の回線とは合わないという微妙な言い回しの説明が多い
回線切断だと返品理由になる(バッファロー返品した経験者)
490不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb7-YwGL [101.111.232.52])
2023/03/29(水) 23:03:17.22ID:5y9qfU2t0 >>488
横からだけど、矛盾してない?
そもそもWAN回線でパケ詰まりする→wifi関係ない
そんなわけないよね、wifiたどったらWANにつながるんだから
端末のosなんて関係なく、パケ詰まりしてるWAN配下の端末は全部パケ詰まりするんじゃないの?
横からだけど、矛盾してない?
そもそもWAN回線でパケ詰まりする→wifi関係ない
そんなわけないよね、wifiたどったらWANにつながるんだから
端末のosなんて関係なく、パケ詰まりしてるWAN配下の端末は全部パケ詰まりするんじゃないの?
491不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-uluY [14.9.162.64])
2023/03/29(水) 23:07:15.31ID:m4lbIrT00 >>490
>パケ詰まりしてるWAN配下の端末は全部パケ詰まりするんじゃないの?
そうだよ
だから、Wifiに繋がってるのが何かは関係ないじゃん
元々のWAN自体でパケ詰まり起こしてるんだから
AndroidfだからiOSだからと言うのは勘違いだと言ってるだけ
>パケ詰まりしてるWAN配下の端末は全部パケ詰まりするんじゃないの?
そうだよ
だから、Wifiに繋がってるのが何かは関係ないじゃん
元々のWAN自体でパケ詰まり起こしてるんだから
AndroidfだからiOSだからと言うのは勘違いだと言ってるだけ
492不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-uluY [14.9.162.64])
2023/03/29(水) 23:12:07.45ID:m4lbIrT00 >>486
だから
>v6プラスのパケ詰まりってAndroidで発生してる←勘違い
>Appleデバイス自体もIPv6に問題抱えてる ←勘違い
TP-LINKルーターがv6プラスをよく理解してなく不具合があってWAN自体パケ詰まりが起こるので「WAN配下の端末は全部パケ詰まりする」
言葉借りたよ
だから
>v6プラスのパケ詰まりってAndroidで発生してる←勘違い
>Appleデバイス自体もIPv6に問題抱えてる ←勘違い
TP-LINKルーターがv6プラスをよく理解してなく不具合があってWAN自体パケ詰まりが起こるので「WAN配下の端末は全部パケ詰まりする」
言葉借りたよ
493不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb7-YwGL [101.111.232.52])
2023/03/29(水) 23:13:20.35ID:5y9qfU2t0 >>491
あー、そういう意図なのね。りょうかいです。
あー、そういう意図なのね。りょうかいです。
494不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-uluY [14.9.162.64])
2023/03/29(水) 23:15:09.87ID:m4lbIrT00 表現がおかしいか
>v6プラスのパケ詰まりってAndroidで発生してる←Androidだからは勘違い
>Appleデバイス自体もIPv6に問題抱えてる ←>Appleデバイスだからは勘違い
>v6プラスのパケ詰まりってAndroidで発生してる←Androidだからは勘違い
>Appleデバイス自体もIPv6に問題抱えてる ←>Appleデバイスだからは勘違い
495不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-rPeX [133.207.5.128])
2023/03/30(木) 01:32:27.52ID:a80P7FRm0 ちなみにv6プラスじゃなくてpppoeでもipv6(v6プラスとは別)をNDプロキシに設定すると詰まってたよ
テレワーク時、Officeのプロファイルがv6/v4デュアルスタックなサーバーにあるのかOutlookがスプラッシュ画面から動かなくて困ってNECとの二重ルーターに逃げた
テレワーク時、Officeのプロファイルがv6/v4デュアルスタックなサーバーにあるのかOutlookがスプラッシュ画面から動かなくて困ってNECとの二重ルーターに逃げた
496不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-s2A2 [106.133.24.174])
2023/03/30(木) 01:45:15.42ID:bYciu661a IPv6での名前解決しようとして躓いてるように見える、素人なのでそれ以上はわからんけど
497不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-aZvj [106.146.77.158])
2023/03/30(木) 08:45:12.80ID:m9XHra5Fa AX50でひっかかる感じまったく気にならなかったのにAX80はひどい何が違うんだろ
498不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-ghT9 [106.73.128.129])
2023/03/30(木) 08:52:32.97ID:MEWKVeu00 AX80持ってる人いないの
AX73となんか違うのか
AX73となんか違うのか
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b22-dlPG [180.18.91.28])
2023/03/30(木) 09:07:12.38ID:O3rfB7Zd0 すぐ上にいるのにめくらか?
500不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-8YQd [49.106.216.161])
2023/03/30(木) 10:21:48.05ID:OTDQEYMFd AX3000とRE605かdecoX20を2つかで悩んでる
どっちのが明確にいいってある?
ブリッジモードで使うからどっちでもipv6は考えなくてもいいよね?
どっちのが明確にいいってある?
ブリッジモードで使うからどっちでもipv6は考えなくてもいいよね?
501不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-rPeX [133.207.5.128])
2023/03/30(木) 10:43:16.45ID:a80P7FRm0 >>500
その選択肢ってことはメッシュ組もうとしてるって読み取ったけど、AX3000とRE605Xのonemeshはブリッジモードだと使えないよ
(二重ルーターにすれば使えるけど)
メッシュサテライト同士の通信は有線予定?無線予定?
有線ならdecoじゃないと対応してない
あと今後サテライトをさらに増やした時、
X20①→X20②→X20③
は出来るけど
AX3000→RE605X①→RE605X②
の接続はできなくて
AX3000→RE605X①
|→RE605X②
って構成しかできない
AX3000もRE605XともEasyMesh対応リストにいるから今後アプデでEasyMesh対応すればまた話は変わってくる
その選択肢ってことはメッシュ組もうとしてるって読み取ったけど、AX3000とRE605Xのonemeshはブリッジモードだと使えないよ
(二重ルーターにすれば使えるけど)
メッシュサテライト同士の通信は有線予定?無線予定?
有線ならdecoじゃないと対応してない
あと今後サテライトをさらに増やした時、
X20①→X20②→X20③
は出来るけど
AX3000→RE605X①→RE605X②
の接続はできなくて
AX3000→RE605X①
|→RE605X②
って構成しかできない
AX3000もRE605XともEasyMesh対応リストにいるから今後アプデでEasyMesh対応すればまた話は変わってくる
502不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-0eP4 [106.146.84.176])
2023/03/30(木) 10:45:39.80ID:/w7IuplNa503不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-mnhA [14.12.1.35])
2023/03/30(木) 10:54:03.89ID:q3+hKVt50 >>488
色々ありがとう、WANのパケ詰まりは経験したことなかった、自分の言葉の解釈が間違ってたようで本当にすまない、そして色々教えてくれて助かった
色々ありがとう、WANのパケ詰まりは経験したことなかった、自分の言葉の解釈が間違ってたようで本当にすまない、そして色々教えてくれて助かった
504不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-EZ7z [126.234.60.44])
2023/03/30(木) 10:56:30.58ID:IkN8ujLjr ax73の新ファームでもパケ詰まり発生するわ、betaバージョンのほうが安定してた気がする。
505不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-mnhA [14.12.1.35])
2023/03/30(木) 11:13:56.92ID:q3+hKVt50 ちなみにiPadでv6プラス使うとスリープ復帰後10分間くらいv6サービスに接続できなくなるんだよな、Air Gen4以外にも別のiPadも起きる、Androidでは起きないし有線では全く起きないどころかど安定なのにな、これおま環なのか?
506不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-GxDw [126.168.230.237])
2023/03/30(木) 12:38:25.89ID:w7cv50x70 >>505
>iPadでv6プラス使うと
これ具体的にどういう状況なの?
v6プラスでつながってるルーターだかがあって、そいつのwifiにスリープしてたiPadがつながると、ってこと?
だとしたらiPadとルーターの間の問題であって、v6プラスは関係ないように見える。
>iPadでv6プラス使うと
これ具体的にどういう状況なの?
v6プラスでつながってるルーターだかがあって、そいつのwifiにスリープしてたiPadがつながると、ってこと?
だとしたらiPadとルーターの間の問題であって、v6プラスは関係ないように見える。
507不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-OdQh [14.8.11.128])
2023/03/30(木) 12:47:41.29ID:rSsx7mBs0 TP-LinkのOneMeshの説明に
全てルーター接続する並列接続がお勧めだけど中継器を既にルーターと接続している中継器に繋ぐ事も可能、Wi-Fi品質を考慮して「1つのリンクチェーン」に3台以上はお勧めしない、って書いてある
中継器⇄中継器⇄ルーター⇄中継器⇄中継器
も可能って事じゃないのかな
全てルーター接続する並列接続がお勧めだけど中継器を既にルーターと接続している中継器に繋ぐ事も可能、Wi-Fi品質を考慮して「1つのリンクチェーン」に3台以上はお勧めしない、って書いてある
中継器⇄中継器⇄ルーター⇄中継器⇄中継器
も可能って事じゃないのかな
508不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-mnhA [14.12.1.35])
2023/03/30(木) 12:49:21.28ID:q3+hKVt50 >>506
そうだった、言葉に語弊があった、とにかくIPv6のアドレスが取得できなくなるのよ
Wifiのプロパティ上では出てるんだけどiPadでIPv6判定サイト行くとIPv6対応してませんて出るんだよ、それでFGOとかが例のConnectingから進まない現象も起きる、双方のサポートに問い合わせても機器の相性だろうと言われた、ただそこまで話を聞かない現象だからサポートの人も頭捻ってたよ
ちなみにプロバイダから貸し出されたルーターを二重にしてブリッジで接続すると安定するからますますわけが分からなくてね、仕方なく返品することになったがなんかモヤモヤ感が残って嫌だったわ
そうだった、言葉に語弊があった、とにかくIPv6のアドレスが取得できなくなるのよ
Wifiのプロパティ上では出てるんだけどiPadでIPv6判定サイト行くとIPv6対応してませんて出るんだよ、それでFGOとかが例のConnectingから進まない現象も起きる、双方のサポートに問い合わせても機器の相性だろうと言われた、ただそこまで話を聞かない現象だからサポートの人も頭捻ってたよ
ちなみにプロバイダから貸し出されたルーターを二重にしてブリッジで接続すると安定するからますますわけが分からなくてね、仕方なく返品することになったがなんかモヤモヤ感が残って嫌だったわ
509不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-8YQd [49.106.216.161])
2023/03/30(木) 13:38:23.02ID:OTDQEYMFd >>501,502
ありがとう、無線で安定メッシュ目的だからdecoX20にしようと思う
今まで使ってたAterm1200HP4が1台壊れたので総買い換えなんだ
Aterm安定してなくてストレスが多かったからもう嫌だ
土壁挟んだ一辺20mくらいなら中継decoX20を1つで足りるかな?
ありがとう、無線で安定メッシュ目的だからdecoX20にしようと思う
今まで使ってたAterm1200HP4が1台壊れたので総買い換えなんだ
Aterm安定してなくてストレスが多かったからもう嫌だ
土壁挟んだ一辺20mくらいなら中継decoX20を1つで足りるかな?
510不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-rPeX [133.207.5.128])
2023/03/30(木) 13:41:08.80ID:a80P7FRm0511不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-8YQd [49.106.216.161])
2023/03/30(木) 13:41:29.44ID:OTDQEYMFd512不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-OdQh [14.8.11.128])
2023/03/30(木) 14:21:54.11ID:rSsx7mBs0513不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-mnhA [14.12.1.35])
2023/03/30(木) 14:36:31.46ID:q3+hKVt50 >>511
DNSをPublicDNSに変えるってやつかな?
それやってもだめだったのよ、かと言って安定してたNECは今どきDNS設定変更させてくれない石器時代かって仕様だし…
今はiPadに8.8.8.8入れてだましだまし使ってる、国産メーカーは安定してるけどほとんどいじれない、いじれるものは性能うんこ(バッ●ァローとか名前で避けてるレベル)だったりでTPはiPad以外は完璧安定してたから悔しいわ
あとルーター自体のログも漁ったけどコネクションそのものはうまく言ってるみたいでちゃんとRAアドレスは通達されてたしルーターからv6サイトへのpingも問題なかったから機器の相性としかほんと言いようがねえってね
Appleもサポートフォーラム覗くとv6安定しないの怨嗟が渦巻いてるしマジで特定のアプリがなければさっさとiPad捨てたい気持ちもあるけど、ネットワーク部分以外は神だからなぁ…
DNSをPublicDNSに変えるってやつかな?
それやってもだめだったのよ、かと言って安定してたNECは今どきDNS設定変更させてくれない石器時代かって仕様だし…
今はiPadに8.8.8.8入れてだましだまし使ってる、国産メーカーは安定してるけどほとんどいじれない、いじれるものは性能うんこ(バッ●ァローとか名前で避けてるレベル)だったりでTPはiPad以外は完璧安定してたから悔しいわ
あとルーター自体のログも漁ったけどコネクションそのものはうまく言ってるみたいでちゃんとRAアドレスは通達されてたしルーターからv6サイトへのpingも問題なかったから機器の相性としかほんと言いようがねえってね
Appleもサポートフォーラム覗くとv6安定しないの怨嗟が渦巻いてるしマジで特定のアプリがなければさっさとiPad捨てたい気持ちもあるけど、ネットワーク部分以外は神だからなぁ…
514不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-mnhA [14.12.1.35])
2023/03/30(木) 14:48:33.26ID:q3+hKVt50 てか俺以外でiPad使っててV6プラス接続コケてるやついる?
515不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-ghT9 [106.73.128.129])
2023/03/30(木) 15:58:17.40ID:MEWKVeu00 V6プラスだけどipadなんの問題もない
IPv4overIPv6ならまだわかるけどIPv6はフレッツなら問題はないはず
IPv4overIPv6ならまだわかるけどIPv6はフレッツなら問題はないはず
516不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-mnhA [14.12.1.35])
2023/03/30(木) 16:29:06.07ID:q3+hKVt50 >>515
トンクスやっぱおま環みたいやね
トンクスやっぱおま環みたいやね
517不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-ghT9 [106.73.128.129])
2023/03/30(木) 16:30:33.16ID:MEWKVeu00 あ、すまんV6プラスはTPLINKルーターで使ってなかったわ
HGWをルーターにして使ってるからわからないごめん
HGWをルーターにして使ってるからわからないごめん
518不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-ghT9 [106.73.128.129])
2023/03/30(木) 16:31:33.64ID:MEWKVeu00 そもそもV6プラスをAX73で使うつもりで買ったんだがポート開放ができなかったり不具合でまくったから止めたんだよ
519不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-uluY [14.9.162.64])
2023/03/30(木) 18:44:43.37ID:L9MyTmFx0 AX80ってv6プラス環境では色々問題ありそうなのに、尼の評価はすごく高いんだよな
v6プラス以外はすごく調子が良いと言うことか・・・
v6プラス以外はすごく調子が良いと言うことか・・・
520不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-ghT9 [106.73.128.129])
2023/03/30(木) 19:00:24.12ID:MEWKVeu00 もともとはNECでV6プラス使おうとおもったのにNECなんて対応って書いてあるのに接続さえできなくて
V6プラスってなんなんだろう…ってなったもん
もちろんHGW+ひかり電話なら問題なしに100%動いてる
V6プラスってなんなんだろう…ってなったもん
もちろんHGW+ひかり電話なら問題なしに100%動いてる
521不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-mnhA [14.12.1.35])
2023/03/30(木) 19:16:23.47ID:q3+hKVt50 >>517
まじか、また問題が迷宮入りだな、うちはHGWない環境だからちょっとなんともわからんな
レンタルのルーターでいいじゃないかとも言われそうだがNECはDNSすらいじらせてくれないしなぁ…(その引き換えに安定してるんだと思うが)
ところでAX80の廉価版?のAX3000ってどうなんだろ
まじか、また問題が迷宮入りだな、うちはHGWない環境だからちょっとなんともわからんな
レンタルのルーターでいいじゃないかとも言われそうだがNECはDNSすらいじらせてくれないしなぁ…(その引き換えに安定してるんだと思うが)
ところでAX80の廉価版?のAX3000ってどうなんだろ
522不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-mnhA [14.12.1.35])
2023/03/30(木) 19:18:47.92ID:q3+hKVt50 >>520
そうなのか、うちはレンタルのNECクソ安定してるからな
ただ機能が化石すぎてちょっとなんだかなと思う感じ、あとプロバイダに足枷はめられてる感じがして嫌だからなんかいいルーターないかなと悩んでる、バッファローにでもしたほうがいいのか、それとも潔くiPad買い替えたほうがいいかな
つかなんでほかは完全に安定してるのにiPadだけなんだって思っちまうよ
そうなのか、うちはレンタルのNECクソ安定してるからな
ただ機能が化石すぎてちょっとなんだかなと思う感じ、あとプロバイダに足枷はめられてる感じがして嫌だからなんかいいルーターないかなと悩んでる、バッファローにでもしたほうがいいのか、それとも潔くiPad買い替えたほうがいいかな
つかなんでほかは完全に安定してるのにiPadだけなんだって思っちまうよ
523不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-OdQh [14.8.11.128])
2023/03/30(木) 19:58:01.40ID:rSsx7mBs0 AX80でV6プラス、iPad Pro 2世代 11インチ
これでたまに妙な読み込みあったな…と思う事があるけど、90%以上快適に動作はしてるよ
稀に起こる妙な読み込みまで完全に感じなくなったらいいなと思う
RE900XDを足してみたいから明日からのAmazonセールに期待してるところ…
これでたまに妙な読み込みあったな…と思う事があるけど、90%以上快適に動作はしてるよ
稀に起こる妙な読み込みまで完全に感じなくなったらいいなと思う
RE900XDを足してみたいから明日からのAmazonセールに期待してるところ…
524不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-mnhA [133.159.149.224])
2023/03/30(木) 20:11:02.19ID:Tf2xI/uwM >>523
おお!ProはM1チップだっけ、いろいろ改善されたのかな、たまに程度ならAndroidでも起きてたし性能と天秤にかけたら余裕で我慢できるレベルだったからそれならいいきもしれん、参考にするわサンクス
おお!ProはM1チップだっけ、いろいろ改善されたのかな、たまに程度ならAndroidでも起きてたし性能と天秤にかけたら余裕で我慢できるレベルだったからそれならいいきもしれん、参考にするわサンクス
525不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-Aq/s [133.159.150.25])
2023/03/30(木) 20:11:45.85ID:G6sp110gM527不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-29FP [133.159.149.38])
2023/03/30(木) 20:45:22.75ID:Ise7QnahM もうv4で混雑しない電力系プロバイダを選んだほうが楽になれる気がしてきた
528不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-mnhA [14.12.1.35])
2023/03/30(木) 21:06:19.22ID:q3+hKVt50 そもそもNTTのうんこな仕組みをどうにかする苦肉の策だからな>v6プラス
それはそうとAX3000ポチったわ、接続形態ヤケクソ全部盛りだし販売されたばかりだからアプデもあるだろうと期待をこめて、これでだめだったらもう諦めるわ
それはそうとAX3000ポチったわ、接続形態ヤケクソ全部盛りだし販売されたばかりだからアプデもあるだろうと期待をこめて、これでだめだったらもう諦めるわ
529不明なデバイスさん (ワッチョイ ef02-3uzD [111.99.190.110])
2023/03/30(木) 21:20:50.95ID:QqW8KJyf0 >>528 IPv6がそもそも論として「本当に必要だったのか?」があるからな
枯渇枯渇とえれぇ騒いだわりに じゃぁ今、クラウドとかWEBホスティングでIPv4不足で困ってるのかよ?
というと、いや別に・・・ という感じじゃん
まぁ研究としてはIPv6はやっておくべきだけど
・IPv6に完全対応している 防火壁・フィルター は存在しない
ワケで、つまり無防備であり IPv4 で可能な規制も許可もなんもできない
数年とかのレベルじゃなく20年以上やってんのに、実装されてないので IT畑でかつセキュリティ部門の俺的には
「やる気ないんじゃねぇの?」と本気で思ってる
だから、社内も顧客にも IPv6は無効にしましょう と案内してる
どうしても必要になったら考えるけど、今混在のデメリットを受け入れてまでv6使う意味が全くない
インターネットも当然フレッツはない物と思ってるので、AU光・USEN・NUROにする
フレッツ以外は今もv4前提で「v6なにそれ?美味しいの?」と完全にスルーしてるしね
枯渇枯渇とえれぇ騒いだわりに じゃぁ今、クラウドとかWEBホスティングでIPv4不足で困ってるのかよ?
というと、いや別に・・・ という感じじゃん
まぁ研究としてはIPv6はやっておくべきだけど
・IPv6に完全対応している 防火壁・フィルター は存在しない
ワケで、つまり無防備であり IPv4 で可能な規制も許可もなんもできない
数年とかのレベルじゃなく20年以上やってんのに、実装されてないので IT畑でかつセキュリティ部門の俺的には
「やる気ないんじゃねぇの?」と本気で思ってる
だから、社内も顧客にも IPv6は無効にしましょう と案内してる
どうしても必要になったら考えるけど、今混在のデメリットを受け入れてまでv6使う意味が全くない
インターネットも当然フレッツはない物と思ってるので、AU光・USEN・NUROにする
フレッツ以外は今もv4前提で「v6なにそれ?美味しいの?」と完全にスルーしてるしね
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-uhGV [153.213.167.237])
2023/03/30(木) 22:03:10.86ID:7lioHWih0 > NTTのうんこな仕組みをどうにかする苦肉の策だからな
違うな……IPv4からIPv6の過渡期にある中での方策(手段)に過ぎない > MAP-E, DS-LITE
うんこな仕組みが「網終端装置の増設をなかなかしない」ってことならそれはIPoE(IPv6)接続だな
違うな……IPv4からIPv6の過渡期にある中での方策(手段)に過ぎない > MAP-E, DS-LITE
うんこな仕組みが「網終端装置の増設をなかなかしない」ってことならそれはIPoE(IPv6)接続だな
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-uhGV [153.213.167.237])
2023/03/30(木) 22:09:08.56ID:7lioHWih0 >>529
わいも20年くらいこの業界にいるけど概ね同意かな
とはいえ、CIDRで上手いことやっていけば枯渇は防げるかもしれんが
32bitから128bitへの拡張はいずれやらないといけないことだからしゃーない
> ・IPv6に完全対応している 防火壁・フィルター は存在しない
これは商業製品ベースの話かな?
ND Proxyとかあるやん?っていう話ではなさそうだけど……
IPv6のRFCなんかを見ていると性善説に基づいて考案されているんだなとは思う
20年くらい前に言われていたのは
「一人に何十個もIPアドレスを割り当てられる!相互接続できる!」
みたいなことを売りにしていたけど
ユーザーのトラッキングとかが問題になって、IPv4ではランダムMACとかできているし
IPv6でもIPはグローバルとローカルで二つあるしね
まー、IPv4と違ってIPv6はややこしいな
単純にIPv4周りの仕様を踏襲して、IPアドレスを32bitから128bitに拡張するだけでよかったんじゃね?
とは思いますまる
わいも20年くらいこの業界にいるけど概ね同意かな
とはいえ、CIDRで上手いことやっていけば枯渇は防げるかもしれんが
32bitから128bitへの拡張はいずれやらないといけないことだからしゃーない
> ・IPv6に完全対応している 防火壁・フィルター は存在しない
これは商業製品ベースの話かな?
ND Proxyとかあるやん?っていう話ではなさそうだけど……
IPv6のRFCなんかを見ていると性善説に基づいて考案されているんだなとは思う
20年くらい前に言われていたのは
「一人に何十個もIPアドレスを割り当てられる!相互接続できる!」
みたいなことを売りにしていたけど
ユーザーのトラッキングとかが問題になって、IPv4ではランダムMACとかできているし
IPv6でもIPはグローバルとローカルで二つあるしね
まー、IPv4と違ってIPv6はややこしいな
単純にIPv4周りの仕様を踏襲して、IPアドレスを32bitから128bitに拡張するだけでよかったんじゃね?
とは思いますまる
532不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-OdQh [14.8.11.128])
2023/03/30(木) 22:38:04.29ID:rSsx7mBs0 >>524
M1になる1つ前のモデルだよ
もうすぐ最新のが出たら2つ前のiPad Proになるね
言う通り、今の状態が我慢出来ないって事は流石に無いと思う
注意深く気にしてれば「今のは詰まり?」って思うかも知れないくらいで、殆ど解らないと思う
M1になる1つ前のモデルだよ
もうすぐ最新のが出たら2つ前のiPad Proになるね
言う通り、今の状態が我慢出来ないって事は流石に無いと思う
注意深く気にしてれば「今のは詰まり?」って思うかも知れないくらいで、殆ど解らないと思う
533不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-AIwe [210.138.208.218])
2023/03/31(金) 14:30:49.99ID:3ftRyhR+M サービス側がIPv6に対応してくれればMAP-Eでもtransixでも問題なくなるから早くしてほしい
534不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-ghT9 [106.73.128.129])
2023/03/31(金) 19:46:22.59ID:qF6DQBw60 youtubeばっか見てるとIPv6の恩恵すごいけどな
あとネトフリとか
IPv4だけの頃よりネット快適になってね
あとネトフリとか
IPv4だけの頃よりネット快適になってね
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-ZNbT [153.213.167.237])
2023/03/31(金) 19:52:15.60ID:TxZ+UXVl0 それはv6の恩恵じゃなくてNTTの収容設備に余裕があるからだろうな
Abemaがv6に対応した記事があるからそれ読んでみるといい
結果的に速度は上がったけど理由はよくわからん、と素直にいってる
Abemaがv6に対応した記事があるからそれ読んでみるといい
結果的に速度は上がったけど理由はよくわからん、と素直にいってる
536不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-s2A2 [106.133.43.100])
2023/03/31(金) 22:17:34.05ID:C3LCCB6wa 一般人の言うIPv6速い!ってのは単純に空いてる経路使ってるってだけだからなぁ
近年は加入者増加でIPv4 PPPoEのほうが速くなる逆転現象起きてたりするし
近年は加入者増加でIPv4 PPPoEのほうが速くなる逆転現象起きてたりするし
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 1594-0Qwp [124.18.167.143])
2023/04/01(土) 00:35:35.06ID:WSznyLos0 最近フレッツのv6IPoEも遅くなってきた気がする
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b63-QOKm [153.213.167.237])
2023/04/01(土) 06:02:45.57ID:gHBL+xDf0 「AbemaTV」が動画配信のIPv6対応に踏み切った理由
internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1178159.html
> IPv6対応によるこれらの改善の結果が、前述したNGNの混雑回避によるものか、
> 他の要因もあるのかの判断はまだできていません
internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1178159.html
> IPv6対応によるこれらの改善の結果が、前述したNGNの混雑回避によるものか、
> 他の要因もあるのかの判断はまだできていません
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 35c4-kVuH [118.236.212.41])
2023/04/01(土) 11:48:28.75ID:i22Mca/r0 今日起きたらNECルーターのV6プラスが不通になってた
原因を調べたらONU - スイッチングHUB(NECルーターもコレに接続)に繋がってるAX73 V1が犯人だった
PPPoE接続しているAX73は土曜日の早朝に自動再起動の設定 → 再起動の失敗?で初期化 → 自動選別でV6プラスに勝手に接続しやがった
AX73は自動再起動しない方がイイのかな?
AX11000は問題なくド安定なんだけど
原因を調べたらONU - スイッチングHUB(NECルーターもコレに接続)に繋がってるAX73 V1が犯人だった
PPPoE接続しているAX73は土曜日の早朝に自動再起動の設定 → 再起動の失敗?で初期化 → 自動選別でV6プラスに勝手に接続しやがった
AX73は自動再起動しない方がイイのかな?
AX11000は問題なくド安定なんだけど
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b05-rwPc [175.28.245.68])
2023/04/01(土) 18:05:49.95ID:qVZU5o4J0 ax11000を使用してますが、ウイルスバスターのって普通に使ってたら有効にしなくていいのですかね?有効にした場合のメリットデメリット教えてくれませんか?
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 35c4-kVuH [118.236.212.41])
2023/04/01(土) 18:43:51.80ID:i22Mca/r0 >>540
PC以外のスマホなどにもアンチウイルス入れてるの?
PC以外のスマホなどにもアンチウイルス入れてるの?
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b05-rwPc [175.28.245.68])
2023/04/01(土) 18:56:17.56ID:qVZU5o4J0 eset入れてますよ
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 455f-XiWK [14.12.1.35])
2023/04/03(月) 00:03:17.93ID:QUlYGTnw0 AX80買ったけどかなり安定感あるな、v6が他の製品より安定してる感じがある、噂のパケ詰まりがどのくらいの頻度で出てくるかまだ未知数なのが不安だがいまんとこ悪くない
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d68-vqyU [112.71.16.206])
2023/04/03(月) 16:56:53.21ID:9L5VO/Gb0 いまNECのwifiルーターを使っているのですが、192.168.10.1がデフォルトです
AX80を購入しようと思うのですが、デフォルトが192.168.0.1のようなのですが、後から設定で192.168.10.1に変更できますでしょうか?
NASやら色々IPを固定して使ってるので192.168.10.1のまま使いたいのですが、無理でしょうか?
AX80を購入しようと思うのですが、デフォルトが192.168.0.1のようなのですが、後から設定で192.168.10.1に変更できますでしょうか?
NASやら色々IPを固定して使ってるので192.168.10.1のまま使いたいのですが、無理でしょうか?
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-B2B+ [133.207.5.128])
2023/04/03(月) 17:58:58.80ID:pKWTes/P0546不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d68-vqyU [112.71.16.206])
2023/04/03(月) 18:08:17.68ID:9L5VO/Gb0547不明なデバイスさん (ワッチョイ 455f-4A12 [14.8.103.160 [上級国民]])
2023/04/03(月) 20:46:29.52ID:j1XBc0a70 tplinkのwifi7が今夏に出る予定だけど
89800円に見合う価値あるかな?
89800円に見合う価値あるかな?
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-e3D0 [60.121.159.176 [上級国民]])
2023/04/03(月) 20:58:28.59ID:/HQFEQ1G0 >>547
Wi-Fi7クライアントが無いから宝の持ち腐れでしかない
PC向けなどのM.2のintel Wi-Fiモジュールは2024年発売予定を前倒す予定はないそうだ
スマホなんかはまだWi-Fi6全盛だし、あってもWi-Fi6Eだし、iPhoneは15でWi-Fi6E対応予定だからどうにもこうにも
Wi-Fi7クライアントが無いから宝の持ち腐れでしかない
PC向けなどのM.2のintel Wi-Fiモジュールは2024年発売予定を前倒す予定はないそうだ
スマホなんかはまだWi-Fi6全盛だし、あってもWi-Fi6Eだし、iPhoneは15でWi-Fi6E対応予定だからどうにもこうにも
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b02-kVuH [111.99.190.110])
2023/04/03(月) 21:39:14.81ID:wukwEtLw0 >>547 名誉ある HMN-PLA の称号が得られるよ (human pillar)
価値は金銭には置き換えられないぐらい高い
価値は金銭には置き換えられないぐらい高い
550不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/03(月) 22:26:25.72ID:9FTGHnVq0 宝の持ち腐れにはならんよ
端末なくてもバックホールにwifi7選べて
wifi6までの製品やサテライトに有線接続してる端末も恩恵受けるし
DFSの影響でW52しか使えないような環境でも無線バックホールでも安定する
端末なくてもバックホールにwifi7選べて
wifi6までの製品やサテライトに有線接続してる端末も恩恵受けるし
DFSの影響でW52しか使えないような環境でも無線バックホールでも安定する
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bbb-kVuH [217.178.194.14])
2023/04/03(月) 22:33:11.33ID:hDJW0Cxh0 すでに有線を家中に引き回してる人でなければその9万円をプロに頼んで有線LAN工事してもらったほうが快適かもな
552不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-2YOk [133.159.148.131])
2023/04/03(月) 22:36:59.86ID:108oSm6kM553不明なデバイスさん (ワッチョイ fd02-UII0 [58.70.193.251])
2023/04/03(月) 22:39:04.31ID:dyoERn/N0 今はWIFI7の用途バックホールしか無いが14万円はコスパ悪いな
DFS無しにしたいならWIFI6eのDecoでいい
Wi-Fi 7対応メッシュシステムはDeco BE85を発表。発売は2023年夏で、価格は1パックが7万9800円、2パックが14万8800円。ワイヤレスは合計12ストリームに対応
DFS無しにしたいならWIFI6eのDecoでいい
Wi-Fi 7対応メッシュシステムはDeco BE85を発表。発売は2023年夏で、価格は1パックが7万9800円、2パックが14万8800円。ワイヤレスは合計12ストリームに対応
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d02-Cn9/ [106.139.97.39])
2023/04/03(月) 22:43:45.44ID:fkkqvMiB0 >>548
https://www.xda-developers.com/lenovo-new-loq-legion-slim-gaming-laptops/
MediaTek Filogic 380 WiFi7カードを載せたLenovoのノートが4月に発売予定
http://en.techinfodepot.shoutwiki.com/wiki/MediaTek
Filogic 380 = MT7927なので中身はおそらく>>483
同時期に聞いたことも無いような中華業者がカード単品のバルクをばら撒くとおもう
ドラフト規格×MediaTekと地雷感溢れてるけど一足先にWiFi7を体感したいのならアリなんじゃない?
https://www.xda-developers.com/lenovo-new-loq-legion-slim-gaming-laptops/
MediaTek Filogic 380 WiFi7カードを載せたLenovoのノートが4月に発売予定
http://en.techinfodepot.shoutwiki.com/wiki/MediaTek
Filogic 380 = MT7927なので中身はおそらく>>483
同時期に聞いたことも無いような中華業者がカード単品のバルクをばら撒くとおもう
ドラフト規格×MediaTekと地雷感溢れてるけど一足先にWiFi7を体感したいのならアリなんじゃない?
555不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-lRHn [106.133.50.171 [上級国民]])
2023/04/03(月) 22:50:00.88ID:qC/hP7sta 技適怪しそう
556不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/03(月) 22:50:30.19ID:9FTGHnVq0557不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-34bh [106.130.123.153])
2023/04/03(月) 23:05:17.70ID:2oXESCpka558不明なデバイスさん (ワッチョイ fd02-UII0 [58.70.193.251])
2023/04/03(月) 23:07:23.28ID:dyoERn/N0 スマホに14万円は払う価値あるが
初物メッシュ2台で14万円は払えないな
将来性とかどうでもいいし
スマホがWIFI7対応したら安定してる機種買うわ
初物メッシュ2台で14万円は払えないな
将来性とかどうでもいいし
スマホがWIFI7対応したら安定してる機種買うわ
559不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/03(月) 23:27:50.67ID:9FTGHnVq0560不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-kkKv [133.159.149.235])
2023/04/03(月) 23:32:24.24ID:UM3N3bVjM >>559
見合う価値があるかって話なのにいきなり損する無駄な構成を薦めたりとことん馬鹿だなぁ
見合う価値があるかって話なのにいきなり損する無駄な構成を薦めたりとことん馬鹿だなぁ
561不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/03(月) 23:37:01.98ID:9FTGHnVq0562不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-34bh [133.159.151.15])
2023/04/03(月) 23:44:21.50ID:spE1qS6+M563不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-2YOk [106.130.204.192])
2023/04/03(月) 23:46:21.60ID:XcAa3hKfa 前提条件も忘れるくらい混乱してるんだからそれくらいにしてやれ
知ったかぶって背伸びしたがるお年ごろなんだよ
知ったかぶって背伸びしたがるお年ごろなんだよ
564不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/03(月) 23:49:24.96ID:9FTGHnVq0565不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-2YOk [133.106.198.44])
2023/04/03(月) 23:57:46.79ID:q6RfuxcfM >>564
7と6Eって後方互換性あるし7の320MHzなんて対応するスマホは出てこない
160MHzなら6Eで十分
そもそも6Eを導入してその後wifi7が普及してきた頃に買い替えてもトータル9万しない
9万のルーターを今導入して金額の価値があるのかどうかって話も忘れてるのか
7と6Eって後方互換性あるし7の320MHzなんて対応するスマホは出てこない
160MHzなら6Eで十分
そもそも6Eを導入してその後wifi7が普及してきた頃に買い替えてもトータル9万しない
9万のルーターを今導入して金額の価値があるのかどうかって話も忘れてるのか
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b63-QOKm [153.214.142.172])
2023/04/04(火) 00:09:52.35ID:TOpjKxt30 費用対効果が経済力とか頭おかしい
それと日頃、老害、老害とほざいているであろうキッズが新しい技術を必死に否定するのはウケる
それと日頃、老害、老害とほざいているであろうキッズが新しい技術を必死に否定するのはウケる
567不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/04(火) 00:12:27.58ID:HK/gLiDH0568不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-B2B+ [133.207.5.128])
2023/04/04(火) 02:08:37.38ID:JIkD32+r0 コスパってコスト対パフォーマンスだから高くてもその値段以上の価値あればコスパ良い、安くても見合う価値なければコスパ悪いなのに単にコストのことをコスパって呼んでるやつ最近いるよな
経済力の問題ってことは同じ機器を買った時に高収入だと電波出力が強くなったりスループット上がったりするのかな?
経済力の問題ってことは同じ機器を買った時に高収入だと電波出力が強くなったりスループット上がったりするのかな?
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 45e6-00oz [14.3.225.118])
2023/04/04(火) 02:26:39.55ID:sFK21Vva0 そのコスパとやらは発言者の主観なんで、人それぞれかと
金持ちは経済力とか収入とか言わずに、必要って言葉しかないよ
金持ちは経済力とか収入とか言わずに、必要って言葉しかないよ
570不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-2YOk [133.106.192.27])
2023/04/04(火) 07:52:01.51ID:/0rDOMG2M571不明なデバイスさん (ワッチョイ bd05-AXym [218.219.120.233])
2023/04/04(火) 08:12:44.71ID:bkv24BhH0 >>556のBE900を2台とかいう18万円もする無駄な組み合わせに比べたらどれ選んでも正解
572不明なデバイスさん (スッップ Sd43-ldIx [49.98.38.207])
2023/04/04(火) 18:47:34.93ID:fB24m6HPd 光クロス契約するからBE85にしようと思ってたけどIPoEに対応してないっぽいからBE900にするつもり
コスパ低いってのは間違いなくその通りだと思ってる
コスパ低いってのは間違いなくその通りだと思ってる
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b02-kVuH [111.99.190.110])
2023/04/04(火) 18:51:40.90ID:YT+L6rNa0 >>572 新規契約なのにフレッツ選ぶの?
574不明なデバイスさん (スッップ Sd43-ldIx [49.98.38.207])
2023/04/04(火) 19:11:05.21ID:fB24m6HPd >>573
今もフレッツでテレビオプションとかつけてるから他にするのは面倒かなって
今もフレッツでテレビオプションとかつけてるから他にするのは面倒かなって
575不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/04(火) 19:22:11.11ID:HK/gLiDH0576不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b02-kVuH [111.99.190.110])
2023/04/04(火) 19:27:54.77ID:YT+L6rNa0 >>574 将来的に、クラウドバックアップ(つまり上り)とか使う気が無いならフレッツでもいいけど
早くなっても上りの規制は厳しいので注意してね
早くなっても上りの規制は厳しいので注意してね
577不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-2YOk [133.106.54.145])
2023/04/04(火) 20:18:17.03ID:oY/RAfafM >>575
新型iPhoneは6E対応するし国内でもPixelやペリアは対応してるのに対応してるPCとかスマホを持ってないの?
2024年までどうせwifi7対応したスマホやPCが出ないのに将来ばっかり見ててもね
その将来になったときに新しい機器を買うだけじゃん
新型iPhoneは6E対応するし国内でもPixelやペリアは対応してるのに対応してるPCとかスマホを持ってないの?
2024年までどうせwifi7対応したスマホやPCが出ないのに将来ばっかり見ててもね
その将来になったときに新しい機器を買うだけじゃん
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b05-rwPc [175.28.245.68])
2023/04/04(火) 20:31:59.40ID:Ca2dr/Hf0 >>540
これわかる方教えてくれませんか?
これわかる方教えてくれませんか?
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 45e6-c4iO [14.3.20.163])
2023/04/04(火) 21:19:29.54ID:zjhLVsHF0 TP-Linkの中継機みたいにWPA2止まりとかなら将来性ないってのはわかるけど、6Eの将来性ないって何?w
580不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/04(火) 21:54:46.54ID:HK/gLiDH0581不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-c4iO [106.146.16.62])
2023/04/04(火) 21:56:55.77ID:pOlMdQXga チップの供給がなんか関係あるか?
582不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/04(火) 22:12:23.25ID:HK/gLiDH0 >>581
そんなレベルならこのスレこないほうがいいんじゃね?w
そんなレベルならこのスレこないほうがいいんじゃね?w
583不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-AXym [133.159.149.198])
2023/04/04(火) 22:19:37.95ID:B6FFSUUNM >>580
チップを7の生産に切り替えて親機が出てくるのが今年の夏でスマホPCは2024年
W52しか使えず現環境で困ってるのなら夏まで待たずに6Eで環境構築するほうがいい
何も困ってないのなら89800円に見合う価値はない
チップを7の生産に切り替えて親機が出てくるのが今年の夏でスマホPCは2024年
W52しか使えず現環境で困ってるのなら夏まで待たずに6Eで環境構築するほうがいい
何も困ってないのなら89800円に見合う価値はない
584不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/04(火) 22:35:15.80ID:HK/gLiDH0585不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-AXym [133.159.149.198])
2023/04/04(火) 22:42:46.24ID:B6FFSUUNM586不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/04(火) 22:59:02.04ID:HK/gLiDH0587不明なデバイスさん (ワッチョイ bd05-5H/I [218.219.120.233])
2023/04/04(火) 23:00:08.83ID:bkv24BhH0 >>586
だから現環境で困ってるのならって前提で言ってるだろ
だから現環境で困ってるのならって前提で言ってるだろ
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d02-Cn9/ [106.139.97.39])
2023/04/04(火) 23:02:13.62ID:EihJRPe20 夏まで待てないなら今個人輸入でDeco BEを買えばよいのでは?(犯罪者並考)
589不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-34bh [106.130.43.175])
2023/04/04(火) 23:02:35.29ID:tK1e4lt1a 怖いくらい話が通じてないね
590不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/04(火) 23:04:09.50ID:HK/gLiDH0591不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-AXym [133.159.149.198])
2023/04/04(火) 23:06:45.41ID:B6FFSUUNM592不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/04(火) 23:10:23.68ID:HK/gLiDH0593不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-AXym [133.159.149.198])
2023/04/04(火) 23:12:28.90ID:B6FFSUUNM594不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-2YOk [133.106.63.104])
2023/04/04(火) 23:17:44.92ID:K6/TCxhQM 置いた駒が悉く取られていく将棋みたい
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 237c-c4iO [219.113.249.52])
2023/04/04(火) 23:18:31.16ID:0rl42R5t0 >>582
教えてくれよ、チップ供給が致命的になる例をよw
教えてくれよ、チップ供給が致命的になる例をよw
596不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/04(火) 23:22:47.83ID:HK/gLiDH0 >>593
1台前提ならBE85や6E勧めてるほうが一番意味わからんことになるけどな
お前の話に一貫性ないよなw
おれは少なくともBE900買おうとしてるやつにコスパの面で
サテライトとかでの機能性あって宝の持ち腐れにならないぞってアドバイスしてるんだけど
1台前提ならBE85や6E勧めてるほうが一番意味わからんことになるけどな
お前の話に一貫性ないよなw
おれは少なくともBE900買おうとしてるやつにコスパの面で
サテライトとかでの機能性あって宝の持ち腐れにならないぞってアドバイスしてるんだけど
597不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-AXym [133.159.149.198])
2023/04/04(火) 23:26:07.34ID:B6FFSUUNM598不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-2YOk [133.106.54.167])
2023/04/04(火) 23:33:20.62ID:QkMdHy7JM ひろゆきみたいな論法は書き込みの残る掲示板だと弱いね。
Twitterでも過去の自分に負けてるひろゆきをよく見る。
Twitterでも過去の自分に負けてるひろゆきをよく見る。
599不明なデバイスさん (オッペケ Sr71-B2B+ [126.234.55.2])
2023/04/04(火) 23:46:55.24ID:ngl1PKQsr 7のカタログ上の数字は凄そうに見えるけど、サテライト間通信を新型のWi-Fi7で組むより、現行機の有線バックホールで組んだ方が安定して速度出そう
600不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-kkKv [106.130.207.85])
2023/04/04(火) 23:57:23.28ID:scPqaYTHa601不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/05(水) 00:01:35.43ID:5P55nhKK0 >>597
大元のBE900買おうとしてるやつに
BE900の機能面や将来性について話してるのに
夏まで待てないとか急に前提作って6E推しだすとか筋が通ってないというか
会話のキャッチボールができてない
大元のBE900買おうとしてるやつに
BE900の機能面や将来性について話してるのに
夏まで待てないとか急に前提作って6E推しだすとか筋が通ってないというか
会話のキャッチボールができてない
602不明なデバイスさん (ブーイモ MM59-AXym [202.214.198.44])
2023/04/05(水) 00:05:20.02ID:ibMHnO2RM >>601
そんな難しいことを言ってるつもりはなかったんだけど理解できなかったみたいだね
そんな難しいことを言ってるつもりはなかったんだけど理解できなかったみたいだね
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 237c-c4iO [219.113.249.52])
2023/04/05(水) 00:08:39.48ID:964RFRfx0 6Eでも6でも1万2万で買って、iPhoneやらが7に対応する頃に7を同じように2万で買えば、実利があるかつ安く買えてええやろという話が永遠にわかってない人がおるね。(価格は適当。)
604不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-2YOk [133.106.218.85])
2023/04/05(水) 00:10:45.79ID:xQcRq0eKM 話を反らした張本人が会話のキャッチボールを説くのは、もはや笑わせにきてるよ。
反らした話に対して反論されて言い返せなくなると筋が通ってないとかまた論点をそらしてる。
ひろゆきに感化されたキッズ臭が凄い。
反らした話に対して反論されて言い返せなくなると筋が通ってないとかまた論点をそらしてる。
ひろゆきに感化されたキッズ臭が凄い。
605不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/05(水) 00:13:52.95ID:5P55nhKK0 7ハイエンドはあの機能でさらに安くなるのは難しいし
もともと低価格路線のTPだから10万ぐらいで済んでる
円安や物価高でこれからさらに値上がるまであるし
将来安くなるのを待つのも厳しい状況ではある
もともと低価格路線のTPだから10万ぐらいで済んでる
円安や物価高でこれからさらに値上がるまであるし
将来安くなるのを待つのも厳しい状況ではある
606不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-kkKv [106.130.44.108])
2023/04/05(水) 00:25:57.62ID:oMs81xlea >>605
ルーターの前面で天気予報を見たい人ってそんなにいる?
ルーターの前面で天気予報を見たい人ってそんなにいる?
607不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/05(水) 00:32:29.76ID:5P55nhKK0 >>606
俺に聞かれてもしらん
俺に聞かれてもしらん
608不明なデバイスさん (ブーイモ MMa9-cSRd [210.138.176.199])
2023/04/05(水) 00:34:20.67ID:5XGN0KX8M C80(購入時3500円)有線接続の俺、安全圏から低みの見物
609不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-2YOk [133.159.151.255])
2023/04/05(水) 00:35:31.96ID:0E38f/LNM610不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/05(水) 00:42:32.04ID:5P55nhKK0 >>609
円安や物価高などの材料費の高騰で
コロナ前のように単純に量産すれば値下がる状況じゃなくなってるでしょ・・・
コロナ前なら値下がるまで急いで買う必要はないってアドバイスしただろうけど
今の情勢だと将来どうなるかわからんから、買える時に買うのもあり
円安や物価高などの材料費の高騰で
コロナ前のように単純に量産すれば値下がる状況じゃなくなってるでしょ・・・
コロナ前なら値下がるまで急いで買う必要はないってアドバイスしただろうけど
今の情勢だと将来どうなるかわからんから、買える時に買うのもあり
611不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-2YOk [133.159.151.255])
2023/04/05(水) 00:45:41.45ID:0E38f/LNM >>610
コロナ中に出た6E対応機器も順調に値段落ち着いたし7だけ特別視する理由がわからない
コロナ中に出た6E対応機器も順調に値段落ち着いたし7だけ特別視する理由がわからない
612不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/05(水) 00:46:55.07ID:5P55nhKK0 >>611
物価上昇に合わせてルータの定価価格改定されたでしょ・・・
物価上昇に合わせてルータの定価価格改定されたでしょ・・・
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 237c-c4iO [219.113.249.52])
2023/04/05(水) 00:51:59.00ID:964RFRfx0 やっすい
AXE5400 Wi-Fi 6E トライバンドメッシュ対応ルーター
Archer AXE75
18,612 円
https://joshinweb.jp/peripheral/35101/4895252500851.html?ACK=ADKC
AXE5400 Wi-Fi 6E トライバンドメッシュ対応ルーター
Archer AXE75
18,612 円
https://joshinweb.jp/peripheral/35101/4895252500851.html?ACK=ADKC
614不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-2YOk [133.159.151.254])
2023/04/05(水) 00:53:41.80ID:gIcZZO6uM >>612
実売価格を見てみなよ
実売価格を見てみなよ
615不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/05(水) 01:00:30.57ID:5P55nhKK0616不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-vHIk [106.130.133.217])
2023/04/05(水) 07:52:06.19ID:LB0ub1cZa617不明なデバイスさん (ワッチョイ 237c-c4iO [219.113.249.52])
2023/04/05(水) 09:50:52.18ID:964RFRfx0 6E買ったら無駄説の根拠は皆無でした。
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 237c-c4iO [219.113.249.52])
2023/04/05(水) 09:51:33.63ID:964RFRfx0 6Eばりくそ安くてむしろ買いでしかない。
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 455f-kl6Z [14.8.11.128])
2023/04/05(水) 09:59:53.77ID:jbsv9IGB0 6Eも要らないがWi-Fi7なんてオナニー意外の何があるんだ
4K動画撮ってアップしてるくらい自己満足
世界の8~9割がネットをスマホで見るというGoogleの統計、4Kなんて誰も見てない状況と似てるな
4K動画撮ってアップしてるくらい自己満足
世界の8~9割がネットをスマホで見るというGoogleの統計、4Kなんて誰も見てない状況と似てるな
620不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-RZ8v [153.140.32.44])
2023/04/05(水) 12:22:50.11ID:nN2hZ5lSM axどころかacどころかnくらいで必要十分っていうのが実情だからな
スペック厨を否定しようとまでは思ってないけど、スレに常駐してそうな奴はなりふり構わず思想を押し付けすぎだなとは思う
スペック厨を否定しようとまでは思ってないけど、スレに常駐してそうな奴はなりふり構わず思想を押し付けすぎだなとは思う
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b63-QOKm [153.214.142.172])
2023/04/05(水) 12:37:58.80ID:Ks7U3tU90 >>619-620
速度しか向上しないと思っているおバカ
速度しか向上しないと思っているおバカ
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 237c-c4iO [219.113.249.52])
2023/04/05(水) 12:40:13.86ID:964RFRfx0 acとかnの世代はwpa2だからだめでしょ。
7推しのポンコツよりレベル下げないで。
7推しのポンコツよりレベル下げないで。
623不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-RZ8v [153.140.32.44])
2023/04/05(水) 12:54:18.29ID:nN2hZ5lSM やはり自覚は全く無さそうだな
タチ悪いわw
タチ悪いわw
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 45e6-00oz [14.3.225.118])
2023/04/05(水) 14:15:09.59ID:/0flUuj20 そこまで言うんだったら予約してあるよね、出たらポンって
買うよね?って言いたくなる
んで、ここが賑わうのはいいけどマウントして暴れて大変
な未来の予感
買うよね?って言いたくなる
んで、ここが賑わうのはいいけどマウントして暴れて大変
な未来の予感
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-B2B+ [133.207.5.128])
2023/04/05(水) 14:43:18.12ID:yr53Vj/W0 みんなしっかりWPA3にしてるの?
クライアント側での対策もあるし実用上WPA2で問題ないんじゃないの?
クライアント側での対策もあるし実用上WPA2で問題ないんじゃないの?
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bbb-0KYI [217.178.194.14])
2023/04/05(水) 14:49:20.01ID:pD9wpWUg0 充分というか古いクライアントもあるからWPA3は使えないだけというか
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 8527-9P2W [110.5.46.204])
2023/04/05(水) 15:03:21.01ID:IURziGGN0 まぁねぇ、KRACKsも昔話だし
現状WPA2で情報ダダ洩れって感じでもないね
良くも悪くも、KRACKsの被害というか経費としては実際のハッキング被害よりも
・セキュリティ会社の脅迫商法に騙された被害者の被害額(セキュリティ対策費)
の方が圧倒的に多いんじゃないかな・・・
日本でもVPNで守るとか、結構有名なアンチウイルス屋もサブスクでボったくってたし
今思うと、本当にひどい脅迫商法だと思うので
あの頃にVPNを商売にしてたメーカーは二度と信用しないことにしてる
現状WPA2で情報ダダ洩れって感じでもないね
良くも悪くも、KRACKsの被害というか経費としては実際のハッキング被害よりも
・セキュリティ会社の脅迫商法に騙された被害者の被害額(セキュリティ対策費)
の方が圧倒的に多いんじゃないかな・・・
日本でもVPNで守るとか、結構有名なアンチウイルス屋もサブスクでボったくってたし
今思うと、本当にひどい脅迫商法だと思うので
あの頃にVPNを商売にしてたメーカーは二度と信用しないことにしてる
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 455f-kl6Z [14.8.11.128])
2023/04/05(水) 15:31:18.64ID:jbsv9IGB0 基本WPA3の2自動切り替え設定が付いてるでしょTP-Link
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 237c-c4iO [219.113.249.52])
2023/04/05(水) 15:36:05.05ID:964RFRfx0 transition modeがあるからね。wpa3非対応機種はwpa2で通信できる。
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 45e6-00oz [14.3.225.118])
2023/04/05(水) 15:51:33.51ID:/0flUuj20 WPA3/2の自動切り替えできるけどWPA2の通信傍受解読
ハッキングされたらだめじゃない?っていつも思う
別で大概のIoT機器、温度、赤外線リモコン等の対応が
WPA2までで自動切り替えしてると20秒ほど遅延
もしくは通信不可になる。WPA2しか選べない
WPA3っておいしいの?って感じ
ハッキングされたらだめじゃない?っていつも思う
別で大概のIoT機器、温度、赤外線リモコン等の対応が
WPA2までで自動切り替えしてると20秒ほど遅延
もしくは通信不可になる。WPA2しか選べない
WPA3っておいしいの?って感じ
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b63-wDYO [153.214.142.172])
2023/04/05(水) 16:05:35.42ID:Ks7U3tU90632不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/05(水) 17:42:42.01ID:5P55nhKK0 >>616
wifi7製品の実売価格の動向どうやってみるの?w
wifi7製品の実売価格の動向どうやってみるの?w
633不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-2YOk [133.159.152.233])
2023/04/05(水) 19:06:00.75ID:1jLHVYJ3M >>632
うーんこの真正
うーんこの真正
634不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/05(水) 19:20:34.27ID:5P55nhKK0 >>633
お前が真正なんだよ
今原油価格などいろいろ絡んで値上げしてどんどん物価悪化してる中で
過去の情勢での動向見てもそれ通りになるかわからんから
wifi7は今後の動向が重要だと話てんだけど理解できてないよ
お前が真正なんだよ
今原油価格などいろいろ絡んで値上げしてどんどん物価悪化してる中で
過去の情勢での動向見てもそれ通りになるかわからんから
wifi7は今後の動向が重要だと話てんだけど理解できてないよ
635不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-2YOk [133.159.152.233])
2023/04/05(水) 19:39:44.57ID:1jLHVYJ3M636不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/05(水) 19:49:19.38ID:5P55nhKK0637不明なデバイスさん (ブーイモ MMa9-kkKv [210.138.178.167])
2023/04/05(水) 19:51:23.80ID:5YUgBvktM638不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/05(水) 20:01:46.27ID:5P55nhKK0639不明なデバイスさん (ブーイモ MM59-cSRd [202.214.231.236])
2023/04/05(水) 20:26:30.76ID:Bpg9//wWM 流石にそろそろ勘弁してくれ…
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d02-Cn9/ [106.139.97.39])
2023/04/05(水) 20:30:31.65ID:JW+ayRBT0 たぶん夏までこのまま
641不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-2YOk [49.239.66.238])
2023/04/05(水) 20:41:59.46ID:otQtdyowM >>638
7が出るまでに6の無線機器を買ったよね?それは無駄な出費だと思わなかったの?
7が出るまでに6の無線機器を買ったよね?それは無駄な出費だと思わなかったの?
643不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-2YOk [49.239.66.114])
2023/04/05(水) 20:48:01.32ID:TfzQ1l9PM644不明なデバイスさん (ワッチョイ 236b-uKfZ [27.121.193.235])
2023/04/05(水) 20:49:08.82ID:rspc/fLb0 そ
ろ
そ
ろ
や
め
れ
ば
か
ど
も
ろ
そ
ろ
や
め
れ
ば
か
ど
も
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-novi [106.73.128.129])
2023/04/05(水) 20:55:37.69ID:476KZKkO0 全部自演だろ
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 237c-c4iO [219.113.249.52])
2023/04/05(水) 20:59:01.20ID:964RFRfx0 初めての無線LANルーターが7なんやろアホだから
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-B2B+ [133.207.5.128])
2023/04/05(水) 21:06:38.24ID:yr53Vj/W0 まぁまぁ、発売直後ご祝儀価格のBE900に真っ先に人柱で買って使い勝手レビューしてくれるかもしれないじゃん
これだけ7対応機を愛してるんだから
これだけ7対応機を愛してるんだから
648不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/05(水) 21:12:00.18ID:5P55nhKK0649不明なデバイスさん (ワッチョイ 455f-kl6Z [14.8.11.128])
2023/04/05(水) 23:33:02.63ID:jbsv9IGB0 どれこもこれもAmazonは新生活フェアの前にやってたタイムセール価格にしないなら10日のdショッピングデーが最安になるな
650不明なデバイスさん (スッップ Sd43-r3pv [49.98.156.62])
2023/04/05(水) 23:53:16.29ID:gE44WmOUd ID:5P55nhKK0
やばい奴だから放置しとけ
やばい奴だから放置しとけ
651不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/05(水) 23:56:50.58ID:5P55nhKK0 アスペってスルーしろとかいいながら
自分がスルーできてないんだよなw
自分がスルーできてないんだよなw
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b63-QOKm [153.214.142.172])
2023/04/06(木) 00:06:46.86ID:PVuHzxuG0 Wi-Fi7はそもそも正式承認されていない
その状態で対応ルーターを出しても正式承認された規格のすべてを盛り込めるかは不透明
様子見が正解
でも、欲しければ買えばええ
その状態で対応ルーターを出しても正式承認された規格のすべてを盛り込めるかは不透明
様子見が正解
でも、欲しければ買えばええ
653不明なデバイスさん (ワッチョイ b568-jNeE [182.166.25.56])
2023/04/06(木) 00:25:40.44ID:o4p/Sn1F0 >>652
情弱すぎんだよw
不透明な状態だと発売できない
仕様固まって承認通るの確定した段階で
承認待たずにドラフトで先行発売するんだよ
他のスレでも糞頭の悪い書き込みしてて
迷惑だから書き込むのやめとけ
情弱すぎんだよw
不透明な状態だと発売できない
仕様固まって承認通るの確定した段階で
承認待たずにドラフトで先行発売するんだよ
他のスレでも糞頭の悪い書き込みしてて
迷惑だから書き込むのやめとけ
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 237c-c4iO [219.113.249.52])
2023/04/06(木) 07:48:12.11ID:6WHN6fL70 1.8万の6Eルーター買うのが無駄な根拠が何一つなかったな。ピネばいいのに。
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b63-QOKm [153.214.142.172])
2023/04/06(木) 08:01:27.78ID:PVuHzxuG0656不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-cSRd [49.239.67.173])
2023/04/06(木) 09:23:16.24ID:IMo5w03/M657不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-B2B+ [133.207.5.128])
2023/04/06(木) 09:42:19.51ID:93yCl7rb0 ところで6GHzだと周波数上がって5GHzより更に飛距離短くなる分、カバー範囲を広げたいメッシュのバックホール用途としては相性悪いんじゃないかってイメージあるんだけど実際どうなの?
658不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-4vzp [126.168.123.235])
2023/04/06(木) 14:02:56.34ID:URTox5T00 >>657
強みはあるから、時と場合で使い分けっていうことになるのかなと。
対有線だとスピードでも安定性でも負けるけど配線不要のメリットがあるし、対既存無線規格なら到達距離は負けるけどスピードは有利、6GHz対応機器が少ない現状だと他の家とか宅内の他端末との混線も有利、みたいな。
強みはあるから、時と場合で使い分けっていうことになるのかなと。
対有線だとスピードでも安定性でも負けるけど配線不要のメリットがあるし、対既存無線規格なら到達距離は負けるけどスピードは有利、6GHz対応機器が少ない現状だと他の家とか宅内の他端末との混線も有利、みたいな。
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 8527-9P2W [110.5.46.204])
2023/04/06(木) 14:32:28.61ID:x5ChI/kq0660不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-cSRd [49.239.65.166])
2023/04/07(金) 01:15:29.79ID:vrK4h5vkM 実売1万円前後でWi-Fi6ルーターが欲しいんだけど、今だとオススメは何ですか?
楽天ひかりのDS-LITEで使うつもり
AX73はIPv6に弱いイメージがあるんだけど、今でもそう?
楽天ひかりのDS-LITEで使うつもり
AX73はIPv6に弱いイメージがあるんだけど、今でもそう?
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 455f-kl6Z [14.8.11.128])
2023/04/07(金) 01:53:02.05ID:vick2Kzr0662不明なデバイスさん (ワッチョイ 455f-icd+ [14.9.113.224])
2023/04/07(金) 07:27:26.66ID:0A+A5nkY0663不明なデバイスさん (ワッチョイ 455f-XiWK [14.12.1.35])
2023/04/07(金) 11:19:23.93ID:4apcpo850 AX80系はガチでV6プラス普通につながるからビビるわ
AX3000も同価格帯のルーターが可哀想になってくる
あとはTP特有の変なポカして開き直る悪癖がなくなれば完璧なんだがな
(といいつつ国内メーカーも大概と思うんだけど)
AX3000も同価格帯のルーターが可哀想になってくる
あとはTP特有の変なポカして開き直る悪癖がなくなれば完璧なんだがな
(といいつつ国内メーカーも大概と思うんだけど)
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bf2-gVCw [153.151.235.5])
2023/04/07(金) 12:05:52.86ID:chx2o8rM0 >>663
AX80その他のV6プラス、ポート開放できないのが悲しい
AX80その他のV6プラス、ポート開放できないのが悲しい
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-novi [106.73.128.129])
2023/04/07(金) 13:02:08.27ID:dhId/wsk0 やっぱ出来ないよね
666不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-cSRd [49.239.66.197])
2023/04/07(金) 19:58:16.90ID:m9/bn7dTM667不明なデバイスさん (ワッチョイ ad01-RO49 [126.9.18.242])
2023/04/09(日) 17:28:50.78ID:GKuHQm9P0 中継機のRE505X
ワイヤレスセキュリティ
64/128-bit WEP, WPA/WPA-PSK2 暗号化
しか対応してないんだけどこれは良いの?
どうやって運用するのが正解?
ワイヤレスセキュリティ
64/128-bit WEP, WPA/WPA-PSK2 暗号化
しか対応してないんだけどこれは良いの?
どうやって運用するのが正解?
668不明なデバイスさん (スププ Sd03-FiEG [49.98.2.132])
2023/04/09(日) 18:37:05.61ID:0cjVzn8yd 煽りじゃなくて使い道がわからなかったら買わん方がいい
おそらく現状の環境で足りてると思う
その中継機に使おうと思ってたお金は他のことに使った方が有意義と思われ
おそらく現状の環境で足りてると思う
その中継機に使おうと思ってたお金は他のことに使った方が有意義と思われ
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d94-fhhP [124.18.167.143])
2023/04/09(日) 18:43:17.90ID:I4sW/ct80 WPA-PSK2で統一したら別に困らないだろう
不安なら上位機を買え
不安なら上位機を買え
670不明なデバイスさん (ワッチョイ ad01-RO49 [126.9.18.242])
2023/04/09(日) 19:48:53.13ID:GKuHQm9P0 煽りじゃ無くてAX-73とペアで買ったんだけど
中継機にiPhoneで繋いだら
安全性の低いセキュリティとか表示されたから気になった
Wi-Fi6対応なのに中継機はWPA3対応して無いんだな、
そんなもんなのかな?と思って聞いた
中継機にiPhoneで繋いだら
安全性の低いセキュリティとか表示されたから気になった
Wi-Fi6対応なのに中継機はWPA3対応して無いんだな、
そんなもんなのかな?と思って聞いた
671不明なデバイスさん (ワッチョイ cd63-yTjc [180.47.229.47])
2023/04/09(日) 19:52:58.43ID:iMCupOVW0672不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d94-fhhP [124.18.167.143])
2023/04/09(日) 19:58:35.63ID:I4sW/ct80 あいぼんで警告出るのはTKIPだっけ
エミュでRE505X見てみたけどWPA2-PSKにしとけば出ないと思うよ
エミュでRE505X見てみたけどWPA2-PSKにしとけば出ないと思うよ
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d94-fhhP [124.18.167.143])
2023/04/09(日) 20:50:30.29ID:I4sW/ct80 というかセキュリティなんかよりRE505Xって2.4GHzが11nまでで300Mbpsしか出ないけど良いの?って思う
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d29-oJw/ [118.241.251.203])
2023/04/09(日) 22:22:34.89ID:umOJp/uS0 >>670
これかな?
↓
----------------------------
TP-Link製品のWi-Fiに接続するとセキュリティに関する警告が表示される場合
中継器の場合
中継器の接続設定をウェブブラウザ上で行う(Tetherアプリ及びWPS接続ではAESに設定されません)
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2921/
これかな?
↓
----------------------------
TP-Link製品のWi-Fiに接続するとセキュリティに関する警告が表示される場合
中継器の場合
中継器の接続設定をウェブブラウザ上で行う(Tetherアプリ及びWPS接続ではAESに設定されません)
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2921/
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d01-m99+ [60.139.119.170])
2023/04/10(月) 00:35:39.61ID:nnFRl7Nz0 RE550ってもうEasyMeshに対応してんのかな?
ファーム更新履歴では
リリースノート:
EasyMeshの安定性が向上しました。
となってるが。
ファーム更新履歴では
リリースノート:
EasyMeshの安定性が向上しました。
となってるが。
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bbb-to/e [217.178.134.112 [上級国民]])
2023/04/10(月) 01:33:44.37ID:Rodl5Odl0 >>660
ちょっと頑張ってAXE75はどう?
WiFi6E対応だから6Ghz帯使える
自分は対抗機としてAtermWX7800T8とで検討中
TP-LINKはA10使ってた
今はAterm WX3000HPだが、5Ghz帯が混雑してきているので6E機検討中DSLite必須
ちょっと頑張ってAXE75はどう?
WiFi6E対応だから6Ghz帯使える
自分は対抗機としてAtermWX7800T8とで検討中
TP-LINKはA10使ってた
今はAterm WX3000HPだが、5Ghz帯が混雑してきているので6E機検討中DSLite必須
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bbb-to/e [217.178.134.112 [上級国民]])
2023/04/10(月) 01:35:15.67ID:Rodl5Odl0 ところでA10購入検討してた頃はTP-LINKのページにファームウェアシミュレータみたいのあって設定画面いじって何となく使い勝手確認できてたけど今は無くなったの?
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bbb-to/e [217.178.134.112 [上級国民]])
2023/04/10(月) 01:55:52.78ID:Rodl5Odl0 >>613
コアがBroadcom製Arm Cortex-A7/4コア 1.7GHz(32bitコア)だからじゃないかな?
同価格なAtermWX7800T8はQualcomm製Arm Cortex-A53/2コア 1.0GHz(64bitコア)
高価格帯の機種は64bit4コアが多いよ
TP-LINKで4コアかつ64bitってArcher AX11000 v2とDeco XE200とDeco X20 v1みたいだけどそのうち6E対応はDeco XE200なのね
コアがBroadcom製Arm Cortex-A7/4コア 1.7GHz(32bitコア)だからじゃないかな?
同価格なAtermWX7800T8はQualcomm製Arm Cortex-A53/2コア 1.0GHz(64bitコア)
高価格帯の機種は64bit4コアが多いよ
TP-LINKで4コアかつ64bitってArcher AX11000 v2とDeco XE200とDeco X20 v1みたいだけどそのうち6E対応はDeco XE200なのね
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d5f-IEeX [14.8.11.128])
2023/04/10(月) 03:45:45.84ID:nHskhY9X0 AX80のAmazonタイムセール再びだけど
今日ならdショッピングが実質12000円くらいか
今日ならdショッピングが実質12000円くらいか
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 2dfd-UBtV [164.70.194.89])
2023/04/11(火) 14:33:56.01ID:5gCScoR50 Deco M5使ってるけどTrendmicro のスキャン機能が無期限で使えるように変更になってるな
681不明なデバイスさん (ワッチョイ e3bd-NK+R [125.198.140.225])
2023/04/11(火) 14:46:33.96ID:6IJ9Y+/c0 LINEとかモバイルスイカが繋がらなかったAX20がファームアップで繋がるようになった
これでV6プラスでも使えるよ
これでV6プラスでも使えるよ
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d5f-lWK8 [14.8.109.33])
2023/04/11(火) 22:57:20.70ID:dgDFTD7o0 もしかしてここのルーターってV6プラスにするとipv6でも外部から接続できなくなる?
v4のポートの開放非対応とは書いてあったんだけど、パケットフィルターとか何も設定できないでびびってるでござる…
機種はAX72
v4のポートの開放非対応とは書いてあったんだけど、パケットフィルターとか何も設定できないでびびってるでござる…
機種はAX72
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 4332-Ay2p [133.204.81.193])
2023/04/12(水) 02:16:00.65ID:IsK1N+890 TP-linkに限らず、V6プラスは初期設定や価格帯によって
そういうもんじゃないの?>ipv6でも外部から接続できなくなる?
自分で色々設定できるそれなりに高価な機種は
各社共に出てるから、それ使えば出来るし
そういうもんじゃないの?>ipv6でも外部から接続できなくなる?
自分で色々設定できるそれなりに高価な機種は
各社共に出てるから、それ使えば出来るし
684不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-82A2 [133.159.150.131])
2023/04/12(水) 03:00:26.67ID:SYkZXuRoM v6プラスでもたぶんNECやバッファローはこんなかんじでできると思う
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1163/817/
ASUSもIPv6フィルタリングがどーのこーの設定あった気がする
TPLinkはv6プラスだとNDプロキシ固定で設定なしなのかな
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1163/817/
ASUSもIPv6フィルタリングがどーのこーの設定あった気がする
TPLinkはv6プラスだとNDプロキシ固定で設定なしなのかな
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 455f-cnQR [106.73.25.129])
2023/04/12(水) 04:05:26.09ID:egspbJP50686不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-hq/O [106.139.97.39])
2023/04/12(水) 22:17:20.93ID:8Ku5LxaM0687不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d01-K5/a [60.121.159.176 [上級国民]])
2023/04/12(水) 22:33:45.46ID:35u3K2690688不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-GF3i [59.129.237.76])
2023/04/12(水) 23:22:29.64ID:bLretMDD0 >>687
MTなんちゃらで検索すれば良い。
MTなんちゃらで検索すれば良い。
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bbb-to/e [217.178.134.112 [上級国民]])
2023/04/13(木) 04:39:17.64ID:Gu7oNppv0690不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d5f-lWK8 [14.8.109.33])
2023/04/13(木) 11:41:24.62ID:WLYRxCud0691不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-7a/P [217.178.134.112])
2023/04/17(月) 00:06:59.86ID:xa8yQAHW0 AXE75、アマで最安だったせいか在庫待ちになってるな
同価格だったAtermのあれはだいぶ価格上がってるし(値付けミスだったのか?)
同価格だったAtermのあれはだいぶ価格上がってるし(値付けミスだったのか?)
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-7a/P [217.178.134.112])
2023/04/17(月) 00:13:34.97ID:xa8yQAHW0 WX7800T8とAX7800T8を見間違えてただけだった
AXがAmazon専売モデルということ以外、何が違うのかは知らん
AXがAmazon専売モデルということ以外、何が違うのかは知らん
693不明なデバイスさん (ブーイモ MM11-MZBe [220.156.76.181])
2023/04/17(月) 15:12:28.60ID:FBhNZJ6MM バッファローのが壊れてて1mbps出ないくらいのがtpリンクにしたら100mbps普通に出る。ただ無線の強度は普通かな?
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-OAFQ [217.178.137.75 [上級国民]])
2023/04/17(月) 21:21:08.53ID:6EJ+GAo+0 >>693
ずいぶん遅いけどスマホでか?
ずいぶん遅いけどスマホでか?
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 45c1-ddXX [118.241.251.186])
2023/04/18(火) 23:05:01.30ID:lKRxNIYa0 A6をocnのバーチゃコネクトpppoeで接続しているんですがvdslの速度を少しでも上げたいんですがインターネットのネゴシエーション速度が10mbps 半二重ってので繋がっているのは普通なんでしょうか?なんか気になって
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-8WFO [133.207.5.128])
2023/04/18(火) 23:47:46.39ID:UrXuJVwR0 なにその欲張りセット
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-IjUY [59.129.237.76])
2023/04/19(水) 08:17:12.62ID:N+V8he0+0698不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-fr2f [133.206.97.128])
2023/04/19(水) 13:51:24.56ID:64UMcnA20 Deco XE75の6GHzをPCが認識しません。
Deco側のオプションでバックホール専用はちゃんと解除しました。PC側もWiFi6E対応のIntel AX201で、ドライバも最新です。
どなたか上手く繋がっている方はおられませんか?
Deco側のオプションでバックホール専用はちゃんと解除しました。PC側もWiFi6E対応のIntel AX201で、ドライバも最新です。
どなたか上手く繋がっている方はおられませんか?
699不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-ikH3 [106.73.128.129])
2023/04/19(水) 13:54:22.29ID:tpLtgxhU0 Intel AX201でググってみたか?
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-8WFO [133.207.5.128])
2023/04/19(水) 14:14:08.35ID:wwXEugJG0 201?
210じゃなくて?
210じゃなくて?
701不明なデバイスさん (ワッチョイ d5b1-baic [14.132.98.248])
2023/04/19(水) 14:14:37.13ID:UexuwiD00702不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-7a/P [217.178.137.75])
2023/04/19(水) 16:48:36.88ID:EVWBRxRP0 >>698
インテル® Wi-Fi 6 AX201 とインテル® Wi-Fi 6 AX200 の違いは何ですか?
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000054819/wireless.html
インテル® Wi-Fi 6 AX201 とインテル® Wi-Fi 6 AX200 の違いは何ですか?
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000054819/wireless.html
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-7a/P [217.178.137.75])
2023/04/19(水) 16:52:02.76ID:EVWBRxRP0 AX201ってM.2がCNVio2じゃん
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-7a/P [217.178.137.75])
2023/04/19(水) 16:53:12.50ID:EVWBRxRP0 >>698
つまり、AX210をポチれ
つまり、AX210をポチれ
705不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spc1-WSCH [126.182.32.89])
2023/04/19(水) 16:54:48.87ID:HJR/YSGpp すごく分かりやすい「やっちまった」案件だからってこれみよがしにレス付けすぎでしょw
違う角度からアドバイスすると、もしフリマアプリとかに抵抗無いなら201売って210買うと差引き1000円くらいで交換は可能
違う角度からアドバイスすると、もしフリマアプリとかに抵抗無いなら201売って210買うと差引き1000円くらいで交換は可能
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-7a/P [217.178.137.75])
2023/04/19(水) 17:06:37.67ID:EVWBRxRP0 間違ってもAX211は選ぶなよwこれもCNVio2だ
AX210NGW単体で2千円代後半
アンテナつけて3千円台
アンテナ持ってるなら単体でもいいけど、コネクタ形状は以下で
https://www.intel.com/content/www/us/en/support/articles/000027956/wireless.html
AX210NGW単体で2千円代後半
アンテナつけて3千円台
アンテナ持ってるなら単体でもいいけど、コネクタ形状は以下で
https://www.intel.com/content/www/us/en/support/articles/000027956/wireless.html
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-7a/P [217.178.137.75])
2023/04/19(水) 17:09:21.95ID:EVWBRxRP0708不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-7a/P [217.178.137.75])
2023/04/19(水) 17:14:22.20ID:EVWBRxRP0709不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-7a/P [217.178.137.75])
2023/04/19(水) 17:15:31.04ID:EVWBRxRP0 >>705
犯行理由は暇だったのでつい
犯行理由は暇だったのでつい
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-fr2f [133.206.97.128])
2023/04/19(水) 17:33:42.03ID:64UMcnA20 すみません、AX211の間違いです。レノボのPCに内蔵されていました。お騒がせしております。
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-fr2f [133.206.97.128])
2023/04/19(水) 17:35:49.33ID:64UMcnA20 Windows11使用です。その辺りの条件は整えています。他に6Ghz対応のスマホでもあれば問題の切り分けがしやすいのですが、生憎持っていません。繋がっている方の情報、よろしくお願い致します。
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-3JkE [59.190.187.215])
2023/04/19(水) 18:16:43.89ID:rplSHTry0 >>711
PCのデバイスマネージャーで6E有効になってるか確認
PCでUEFI最新にする
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2209/07/news066.html
PCのデバイスマネージャーで6E有効になってるか確認
PCでUEFI最新にする
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2209/07/news066.html
713不明なデバイスさん (スーップ Sd43-e9KN [49.106.83.86])
2023/04/19(水) 18:24:03.40ID:fdbAYrySd 俺もwindows11でax411でマザボのbiosも最新にして
PCの設定もdecoxe75の設定もちゃんとこうしてるけど6ghzのSSIDがPCに出てこない
まあ俺はPCは有線で繋いでるからいいけど
https://i.imgur.com/v74jzPy.jpg
https://i.imgur.com/1TOpVXg.jpg
PCの設定もdecoxe75の設定もちゃんとこうしてるけど6ghzのSSIDがPCに出てこない
まあ俺はPCは有線で繋いでるからいいけど
https://i.imgur.com/v74jzPy.jpg
https://i.imgur.com/1TOpVXg.jpg
714不明なデバイスさん (ワッチョイ ed02-ieXZ [106.139.97.39])
2023/04/19(水) 18:45:37.81ID:n52E9mWa0 >>713
それ有効にしても「802.11a/b/g ワイヤレスモード」が「デュアルバンド 802.11a/b/g」になってないと6GHz拾わないから注意な
IntelのWLANカードは2.4GHzを切ると6GHzも道連れになる神仕様なんだわ
それ有効にしても「802.11a/b/g ワイヤレスモード」が「デュアルバンド 802.11a/b/g」になってないと6GHz拾わないから注意な
IntelのWLANカードは2.4GHzを切ると6GHzも道連れになる神仕様なんだわ
715不明なデバイスさん (スーップ Sd43-e9KN [49.106.123.244])
2023/04/19(水) 18:56:40.70ID:ohQA/DrSd716不明なデバイスさん (ワッチョイ ed02-ieXZ [106.139.97.39])
2023/04/19(水) 18:59:35.21ID:n52E9mWa0 >>715
最新のバージョンって3/29版の22.220.0.4だけどそれでもダメなん?
最新のバージョンって3/29版の22.220.0.4だけどそれでもダメなん?
717不明なデバイスさん (スーップ Sd43-e9KN [49.106.131.52])
2023/04/19(水) 19:08:14.52ID:EwMvVAOCd718不明なデバイスさん (スーップ Sd43-e9KN [49.106.131.52])
2023/04/19(水) 19:11:44.24ID:EwMvVAOCd いやよく見たら22.220.0.4のほうが番号的には新しいのか
あれ?インテルドライバー & サポート・アシスタントでは今の22.200.2.1で最新って出てるんだけどな
あれ?インテルドライバー & サポート・アシスタントでは今の22.200.2.1で最新って出てるんだけどな
719不明なデバイスさん (ワッチョイ ed02-ieXZ [106.139.97.39])
2023/04/19(水) 19:14:27.76ID:n52E9mWa0720不明なデバイスさん (ワッチョイ ed02-ieXZ [106.139.97.39])
2023/04/19(水) 19:18:04.38ID:n52E9mWa0721不明なデバイスさん (ワッチョイ ed02-ieXZ [106.139.97.39])
2023/04/19(水) 19:20:03.47ID:n52E9mWa0 あ、ロシア鯖の方はウイルス入りが多いから触っちゃだめよ
722不明なデバイスさん (スーップ Sd43-e9KN [49.106.131.52])
2023/04/19(水) 19:45:48.92ID:EwMvVAOCd うーん探すのめんどい…
まあいいやpcは無線使わないから
色々教えてくれてありがとう
明日6e対応のスマホ買う予定だけどそっちは無線で6eが使えなかったら困るから
スマホも6e繋がらなかったらXE75側の問題かもしれんからまた考える
まあいいやpcは無線使わないから
色々教えてくれてありがとう
明日6e対応のスマホ買う予定だけどそっちは無線で6eが使えなかったら困るから
スマホも6e繋がらなかったらXE75側の問題かもしれんからまた考える
723不明なデバイスさん (ワッチョイ ed02-ieXZ [106.139.97.39])
2023/04/19(水) 20:08:06.99ID:n52E9mWa0724不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-e8yK [118.7.100.1])
2023/04/19(水) 21:07:38.91ID:KDM67Ih40 WiFiメッシュルータースレから来ました。
[光クロス10G]-[ルーター]
-[HUB]
-[有線LAN](192.168.1.x)
-[AP_1F01](192.168.1.x)※有線も取り出せる
-[AP_1F02](192.168.1.x)※有線が無い。
-[AP_2F01](192.168.1.x)※有線も取り出せる
上記の様な構成でブリッジモードのメッシュを組もうとしています。
xe75,x95,x50当たりで考えているのですが、おすすめはありますか…?
※[AP_1F01]と[AP_2F01]はHUBからLANケーブルが伸びているので、有線LANに接続できます。
※[AP_1F02]は,接続状況が良ければ用意しなくてもよいかなと思っています。
[光クロス10G]-[ルーター]
-[HUB]
-[有線LAN](192.168.1.x)
-[AP_1F01](192.168.1.x)※有線も取り出せる
-[AP_1F02](192.168.1.x)※有線が無い。
-[AP_2F01](192.168.1.x)※有線も取り出せる
上記の様な構成でブリッジモードのメッシュを組もうとしています。
xe75,x95,x50当たりで考えているのですが、おすすめはありますか…?
※[AP_1F01]と[AP_2F01]はHUBからLANケーブルが伸びているので、有線LANに接続できます。
※[AP_1F02]は,接続状況が良ければ用意しなくてもよいかなと思っています。
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-3JkE [59.190.187.215])
2023/04/19(水) 21:24:41.60ID:rplSHTry0 >>724
有線バックホールで2.5Gbps必要ならX95
WIFI6E端末あるならXE75
安価なのはX50、SoC性能はX60の方がいいがLANポート少ない
X50とX60の違い
https://s.kakaku.com/bbs/K0001430950/SortID=24883748/
有線バックホールで2.5Gbps必要ならX95
WIFI6E端末あるならXE75
安価なのはX50、SoC性能はX60の方がいいがLANポート少ない
X50とX60の違い
https://s.kakaku.com/bbs/K0001430950/SortID=24883748/
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-fr2f [133.206.97.128])
2023/04/19(水) 22:09:25.25ID:64UMcnA20 710です。
皆さんの情報をもとに、ビームフォーミングなどオフにしてみましたが、ダメでした。我が家もLenovoなので、BIOSで地域ごとの制限を解除していないのかもしれません。メーカーに問い合わせしてみました。
皆さんの情報をもとに、ビームフォーミングなどオフにしてみましたが、ダメでした。我が家もLenovoなので、BIOSで地域ごとの制限を解除していないのかもしれません。メーカーに問い合わせしてみました。
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-uCKD [217.178.137.75])
2023/04/19(水) 23:41:13.04ID:EVWBRxRP0 LANポートが少なくて困るのならスイッチ追加
728724 (ワッチョイ 4510-e8yK [118.7.100.1])
2023/04/20(木) 00:08:23.70ID:XGJwa8Ec0 >>725
ありがとうございます!
WiFi6E端末はiPhone SE3位しかなくて、他は全部有線なんですよね…。
10G線を引っ張ってくるので、2.5GHUBに落とし込んだとしても1Gポートに指すよりは
2.5Gポートで有線バックホールした方が良いのかなと思いつつ。
でもX95の方が高い…。うううむ。
WiFi6Eに対応しているとはいえ、1G線に繋いでは意味が無いような気もするんですが、どうなんでしょうか?
ありがとうございます!
WiFi6E端末はiPhone SE3位しかなくて、他は全部有線なんですよね…。
10G線を引っ張ってくるので、2.5GHUBに落とし込んだとしても1Gポートに指すよりは
2.5Gポートで有線バックホールした方が良いのかなと思いつつ。
でもX95の方が高い…。うううむ。
WiFi6Eに対応しているとはいえ、1G線に繋いでは意味が無いような気もするんですが、どうなんでしょうか?
729不明なデバイスさん (ワッチョイ c568-uCKD [182.166.25.56])
2023/04/20(木) 00:41:37.55ID:UcXCdU0V0 6Eは市場から消えてwifi7に置き換わっていくから
急ぎじゃないなら無理してwifi6や6Eルータ買わなくていいよ
金あるならwifi7行った方がいい
急ぎじゃないなら無理してwifi6や6Eルータ買わなくていいよ
金あるならwifi7行った方がいい
730不明なデバイスさん (ワッチョイ d5e6-hbMf [14.3.237.214])
2023/04/20(木) 00:57:33.07ID:Dtbj6CA30 iPhone SE3はWi-Fi、確かWi-Fi 6じゃなかったかな
E ついてないWi-Fi 6ね
E ついてないWi-Fi 6ね
731不明なデバイスさん (ブーイモ MM69-Zq83 [202.214.125.18])
2023/04/20(木) 01:00:42.24ID:pcbNoC+aM >>729
何個もメッシュを買う人に2個セットで15万のwifi7decoを勧めるとかちょっとどうかしてない?
何個もメッシュを買う人に2個セットで15万のwifi7decoを勧めるとかちょっとどうかしてない?
732不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-44D+ [133.106.54.160])
2023/04/20(木) 01:02:32.19ID:nACmQMHTM >>729
wifi7もそのうちwifi8に置き換わるから急ぎじゃないなら待った方がいい
wifi7もそのうちwifi8に置き換わるから急ぎじゃないなら待った方がいい
733不明なデバイスさん (ワッチョイ c568-uCKD [182.166.25.56])
2023/04/20(木) 01:10:16.18ID:UcXCdU0V0734不明なデバイスさん (ブーイモ MM69-Zq83 [202.214.125.18])
2023/04/20(木) 01:12:30.66ID:pcbNoC+aM735不明なデバイスさん (ワッチョイ c568-uCKD [182.166.25.56])
2023/04/20(木) 01:14:37.75ID:UcXCdU0V0 >>734
第三者のお前に言われる筋合いない
第三者のお前に言われる筋合いない
736不明なデバイスさん (ブーイモ MM69-Zq83 [202.214.125.18])
2023/04/20(木) 01:16:57.68ID:pcbNoC+aM737不明なデバイスさん (ワッチョイ cb02-j8lL [121.106.213.213])
2023/04/20(木) 01:18:09.50ID:Ma+ks7Uh0 AX10使ってるがスマホをXiaomi 11TPROにしたら期せずしてWi-Fi6で繋がっててビックリw
AX10は6の5GHzのみ対応だけど今まで5で中継機が必要な場所でも6は中継機無しで
繋がるし早いしで嬉しくてチビリそう
AX10は6の5GHzのみ対応だけど今まで5で中継機が必要な場所でも6は中継機無しで
繋がるし早いしで嬉しくてチビリそう
738不明なデバイスさん (ワッチョイ c568-uCKD [182.166.25.56])
2023/04/20(木) 01:19:59.12ID:UcXCdU0V0 >>736
お前がリアル詰んでて貧乏だからって周りが貧乏だと思うなよw
お前がリアル詰んでて貧乏だからって周りが貧乏だと思うなよw
739不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-Du7d [106.130.138.158])
2023/04/20(木) 01:51:16.67ID:2VtnI40Ta740不明なデバイスさん (スフッ Sd43-WGNI [49.104.0.10])
2023/04/20(木) 02:40:33.87ID:csb21aUvd 正論言ってるやつに毎回噛みつてる
貧乏くせぇほうが煙たがられてるっていつ気づくんだろうか
貧乏くせぇほうが煙たがられてるっていつ気づくんだろうか
741不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-wS3X [106.146.100.28])
2023/04/20(木) 02:53:21.52ID:0JQZ2l89a 信者とか言い出すやつにまともなヤツいない
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-7a/P [217.178.137.75])
2023/04/20(木) 04:06:25.34ID:GxjMo0hA0 どういう目的で使うか知らんけど5GHz帯も帯域埋まってるからルーターとPCの間は6GHz帯を使いたいとかなら6Eでいいと思うけど、そうでもないならLANケーブル這わせときゃいい
ケーブル這わすの嫌ならしゃーないな
スマホはそんなに速度は要らんだろ
混んでてても
720pの動画ですら途切れるレベルなら別だけど
因みに6GHz帯の電波は5Ghz帯のそれよりも更に近距離までしか届かないから、5GHzや2.4GHzで繋げたほうが安定するケースありだよ
ケーブル這わすの嫌ならしゃーないな
スマホはそんなに速度は要らんだろ
混んでてても
720pの動画ですら途切れるレベルなら別だけど
因みに6GHz帯の電波は5Ghz帯のそれよりも更に近距離までしか届かないから、5GHzや2.4GHzで繋げたほうが安定するケースありだよ
743724 (ワッチョイ 4510-e8yK [118.7.100.1])
2023/04/20(木) 06:55:23.54ID:XGJwa8Ec0 ありがとうございますー!
x95で決め打とうと思います。
APモードでのメッシュ構築で困ったらまた助けを求めるかも知れません。。。
ありがとうございました!
x95で決め打とうと思います。
APモードでのメッシュ構築で困ったらまた助けを求めるかも知れません。。。
ありがとうございました!
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-8WFO [133.207.5.128])
2023/04/20(木) 08:05:01.83ID:3WRxSyXH0 6E無駄だの、7を待てだの流れ前に一回やっただろ
出てくんな
出てくんな
745不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-wS3X [106.146.101.85])
2023/04/20(木) 08:13:59.34ID:MhtRHGiOa お前も出てくんな
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 9508-foDO [116.58.172.138])
2023/04/20(木) 08:42:08.24ID:tQ95o8Q90 >>740,741
ルータースレなんだしまずは固定回線を導入するところから始めようね
ルータースレなんだしまずは固定回線を導入するところから始めようね
747不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-wS3X [106.146.101.85])
2023/04/20(木) 08:47:04.31ID:MhtRHGiOa 平日のこんな時間に固定回線の方がヤバいやつ多い
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 9508-foDO [116.58.172.138])
2023/04/20(木) 08:50:16.56ID:tQ95o8Q90749不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-wS3X [106.146.101.85])
2023/04/20(木) 09:00:45.65ID:MhtRHGiOa しょうもない言い訳すんな
社会人は朝っぱらからそんな民度の低い書き込みしない
社会人は朝っぱらからそんな民度の低い書き込みしない
750不明なデバイスさん (ブーイモ MM11-w/8n [220.156.14.226])
2023/04/20(木) 10:37:48.64ID:Qors3fpKM おまいら喧嘩すんな
それ以上続けると必死チェッカー晒すぞ
あんなスレこんなスレで妄言垂れてたことがモロバレだ
分かるよな、お前に言ってるんだ
それ以上続けると必死チェッカー晒すぞ
あんなスレこんなスレで妄言垂れてたことがモロバレだ
分かるよな、お前に言ってるんだ
751不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-4fZl [133.159.153.86])
2023/04/20(木) 12:05:42.20ID:ZAeD6Md1M >>749
平日9時すぎに書き込める奴が何知ったふうな口をきいてんだ
平日9時すぎに書き込める奴が何知ったふうな口をきいてんだ
752不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-QMAB [106.146.110.31])
2023/04/20(木) 12:38:08.32ID:/irDKtsva 今時WFHも珍しくないし老害かよ
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-GHsC [153.190.153.139])
2023/04/20(木) 12:49:36.12ID:aXiu7J2E0 Watashi Furuchin Hyahha−! の略ですね
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 9508-foDO [116.58.172.138])
2023/04/20(木) 12:57:09.29ID:tQ95o8Q90755不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-7a/P [217.178.137.75])
2023/04/20(木) 14:11:56.98ID:GxjMo0hA0 >>748
中国製のルーターに中国製のVPNかぁ
中国製のルーターに中国製のVPNかぁ
756不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-QMAB [106.146.57.96])
2023/04/20(木) 14:36:35.39ID:onB3+K8qa >>754
AU回線だからって同一人物だと思うなよ低能
AU回線だからって同一人物だと思うなよ低能
757不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-YccJ [14.8.11.128])
2023/04/20(木) 18:38:44.48ID:l1gJ/bNk0 他人の決定に対して貧乏とか言う奴は強盗に入られて殺される事を望んでる自殺志願者だから放置
758不明なデバイスさん (ワッチョイ c568-uCKD [182.166.25.56])
2023/04/20(木) 20:08:50.69ID:UcXCdU0V0 よくそんな気持ち悪いクソレスできるな
ガチのアスペなんだなw
ガチのアスペなんだなw
759不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-hLcr [133.106.55.134])
2023/04/20(木) 20:15:48.40ID:pnd+pMGdM >>756
結局前のauは同じIDで書き込めないみたいだし同一人物だったねw
結局前のauは同じIDで書き込めないみたいだし同一人物だったねw
760不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-wS3X [106.146.84.179])
2023/04/20(木) 20:51:50.99ID:rzzmBIQja 適当に同一認定するやつ10年振りに見た
761不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-4zZs [106.133.38.204])
2023/04/20(木) 23:57:14.02ID:jQXYHtjUa すまん教えてくれ
AX20でIPv6接続からのwifiで、android端末利用時にtwitterの画像読み込みが遅いんだがどうすれば改善するんだ、
過去スレも見たけどよくわからん。こうすればおkというのがあれば教えてください
AX20でIPv6接続からのwifiで、android端末利用時にtwitterの画像読み込みが遅いんだがどうすれば改善するんだ、
過去スレも見たけどよくわからん。こうすればおkというのがあれば教えてください
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-8WFO [133.207.5.128])
2023/04/21(金) 00:19:48.48ID:g4n9/hL30 >>761
最新ファームに更新しても改善しなければ、NECとか国内メーカー製V6プラス対応ルーターに接続任せて、TPはその下流に二重ルーターにするしかない
最新ファームに更新しても改善しなければ、NECとか国内メーカー製V6プラス対応ルーターに接続任せて、TPはその下流に二重ルーターにするしかない
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-+uqO [217.178.137.75])
2023/04/21(金) 01:11:18.87ID:nGeQzgHm0764不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-TIwy [14.9.12.192])
2023/04/21(金) 03:35:56.98ID:MzolkylG0 フード伊豆エアー
エアー伊豆フード
ノーフードエアーデンジャラス
エアー伊豆フード
ノーフードエアーデンジャラス
765不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-QMAB [106.146.76.52])
2023/04/21(金) 04:50:16.19ID:QAf9z2O3a766不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-7a/P [217.178.137.75])
2023/04/21(金) 05:12:07.87ID:nGeQzgHm0 >>762
二重ルーターにしたら余計遅くなると思うけどな
二重ルーターにしたら余計遅くなると思うけどな
767不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-LFcr [150.66.76.6])
2023/04/21(金) 05:15:11.36ID:4LWV+ALbM 固定回線持ってないだの同一人物だの思い込みが激しいアホがいてワロタ
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-7a/P [217.178.137.75])
2023/04/21(金) 05:19:44.46ID:nGeQzgHm0 ミネオのくせに?
769不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-LFcr [150.66.76.6])
2023/04/21(金) 05:26:16.62ID:4LWV+ALbM770不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-7a/P [217.178.137.75])
2023/04/21(金) 06:02:25.21ID:nGeQzgHm0771不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-LFcr [150.66.86.197])
2023/04/21(金) 07:06:45.39ID:5a1dK+C4M めっちゃ効いててワロタ
IP遡ればある程度特定できるんやで
犯罪者お疲れさんw
IP遡ればある程度特定できるんやで
犯罪者お疲れさんw
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-8WFO [133.207.5.128])
2023/04/21(金) 07:08:29.81ID:g4n9/hL30 >>766
二重ルーターにしたところでロスゼロとは言わないけど今日日のルーターで体感できる速度低下しないよ
二重ルーターにしたところでロスゼロとは言わないけど今日日のルーターで体感できる速度低下しないよ
773不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-ikH3 [106.73.128.129])
2023/04/21(金) 08:20:28.56ID:AEkbUqtb0 AX50でLAN接続切れまくる問題ほかのケーブルにしたら治った
ほかの端末だと切れないからLANケーブルも相性あるのかな
あと最近は調子がいい
無線ダウンロード600Mbps超える
ほかの端末だと切れないからLANケーブルも相性あるのかな
あと最近は調子がいい
無線ダウンロード600Mbps超える
774不明なデバイスさん (ブーイモ MM39-iGZG [210.138.177.75])
2023/04/21(金) 08:40:16.02ID:M3Y+xCK0M 二重ルーターで遅くなると思ってる人は普段インターネットは何個ルーター挟んで通信してると思ってんだろう
775不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-zNSh [106.133.116.12])
2023/04/21(金) 08:56:58.52ID:uPX7W8bEa 余計なもん噛ましてもトラブルの元でしかないから極力避けるのは分かる
776不明なデバイスさん (ブーイモ MM69-Aw66 [202.214.231.130])
2023/04/21(金) 09:06:22.86ID:fIMt1nNuM >>761
なんかバッファロースレで同じような症状訴えてる人いたな…ファームアップで直ったとかなんとか…
なんかバッファロースレで同じような症状訴えてる人いたな…ファームアップで直ったとかなんとか…
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-7a/P [217.178.137.75])
2023/04/21(金) 09:07:51.20ID:nGeQzgHm0 ここの人たちは二重ルーターがどういうことか根本的にわかってないな
778不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-ikH3 [106.73.128.129])
2023/04/21(金) 09:15:47.37ID:AEkbUqtb0 二重ルータって同じセグメントに2個ルーター機能をうごかすことでしょ?
779不明なデバイスさん (ブーイモ MM69-Aw66 [202.214.231.130])
2023/04/21(金) 09:23:13.23ID:fIMt1nNuM780不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-7a/P [217.178.137.75])
2023/04/21(金) 09:25:34.23ID:nGeQzgHm0 >>761
adguardは使ってる?
adguardは使ってる?
781不明なデバイスさん (ワッチョイ f5fd-DTSt [164.70.194.89])
2023/04/21(金) 10:02:55.70ID:/oLvi77t0782不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-+uqO [217.178.16.230])
2023/04/21(金) 10:20:29.35ID:/EktTW3U0 tracert -d 8.8.8.8して192から始まるIPアドレスが複数出てきたら二重ルータ
おおもとのを残してその他はアクセスポイントモードに切り替えろ
おおもとのを残してその他はアクセスポイントモードに切り替えろ
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-+uqO [217.178.16.230])
2023/04/21(金) 10:25:57.56ID:/EktTW3U0784不明なデバイスさん (ワッチョイ f5fd-DTSt [164.70.194.89])
2023/04/21(金) 11:07:58.69ID:/oLvi77t0785不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-7a/P [217.178.16.230])
2023/04/21(金) 11:23:40.25ID:/EktTW3U0 >>784
DECOをアクセスポイントモードにすればいいだけなのでは?
DECOをアクセスポイントモードにすればいいだけなのでは?
786不明なデバイスさん (ワッチョイ f5fd-DTSt [164.70.194.89])
2023/04/21(金) 12:34:17.13ID:/oLvi77t0 >>785
AP にするとTrend のスキャンが使えないのでは
AP にするとTrend のスキャンが使えないのでは
787不明なデバイスさん (ワッチョイ ddc8-sFbk [114.165.107.87])
2023/04/21(金) 12:49:27.87ID:4NFDKOJ+0 返却せんでもレンタルルーター外せばいいだけ
788不明なデバイスさん (ワッチョイ e563-iKPJ [220.104.152.190])
2023/04/21(金) 14:41:59.95ID:A84Z21AZ0 「2重」なんて言う奴の書き込みはスルーでいい
それに、>>786のいうとおりでAPにすると使えない
それに、>>786のいうとおりでAPにすると使えない
789不明なデバイスさん (ワッチョイ e5f0-sFbk [220.146.61.40])
2023/04/21(金) 14:48:53.58ID:gvH+JX5L0790不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-7a/P [217.178.16.230])
2023/04/21(金) 15:13:44.72ID:/EktTW3U0791不明なデバイスさん (ワッチョイ e5f0-sFbk [220.146.61.40])
2023/04/21(金) 15:19:23.54ID:gvH+JX5L0 >>790
PCじゃなくてスマホで有効
PCじゃなくてスマホで有効
792不明なデバイスさん (ワッチョイ c568-uCKD [182.166.25.56])
2023/04/21(金) 15:52:17.11ID:X771ERmP0 PCやスマホは自力で守れるから不要だけど
自力で守れないIoT家電のために必要
自力で守れないIoT家電のために必要
793不明なデバイスさん (ワッチョイ f5fd-DTSt [164.70.194.89])
2023/04/21(金) 16:00:51.57ID:/oLvi77t0 M5を数台置いてメッシュWifiにしてる
Trendスキャンはスマホやテレビ照明カメラなど自力で守るのが弱いもののために使ってる
Trend使い続ける理由は事実上永久ライセンス状態だから
プロバイダーから借りたルーターはONU一体型だから外せない
同じこと繰り返し言ってるな…
Trendスキャンはスマホやテレビ照明カメラなど自力で守るのが弱いもののために使ってる
Trend使い続ける理由は事実上永久ライセンス状態だから
プロバイダーから借りたルーターはONU一体型だから外せない
同じこと繰り返し言ってるな…
794不明なデバイスさん (ブーイモ MM39-4fZl [210.148.125.224])
2023/04/21(金) 19:25:57.04ID:w92GKJtrM795不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-KucE [153.214.75.225])
2023/04/21(金) 19:42:15.66ID:XK6tV6EH0 >>793
2重ルーターが悪いと言ってる奴は何もわかってないからスルーでええよ
ただ、NAPTをオフにできないのは気持ち悪いな
海外のTPLINKのフォーラムでも、
セキュリティ機能を使うにはルーターモードにしないとダメ
でも、ダブルナップティーはいや!オフにしたい!
って、トピックはあるな
2重ルーターが悪いと言ってる奴は何もわかってないからスルーでええよ
ただ、NAPTをオフにできないのは気持ち悪いな
海外のTPLINKのフォーラムでも、
セキュリティ機能を使うにはルーターモードにしないとダメ
でも、ダブルナップティーはいや!オフにしたい!
って、トピックはあるな
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-sFbk [111.99.190.110])
2023/04/21(金) 20:13:45.04ID:gvrjVgSa0797不明なデバイスさん (ワッチョイ e311-6AOP [115.85.139.17])
2023/04/21(金) 20:26:37.64ID:6PST+7tt0 それかき分けできない下手くそがいるの?
798不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-4fZl [133.159.152.3])
2023/04/21(金) 20:36:34.35ID:9cKSfG37M >>796
そんな用語はないけど何いってんの
二重ルーターも家庭環境での造語だしルーターの設定を変えずに同一セグメントにうっかり繋いでたら野良DHCPの問題になる
いわゆる"二重ルーター"がどんな環境を指してるのかは二重ルーターで検索したら出てくるimpressの記事を読めばわかる
そんな用語はないけど何いってんの
二重ルーターも家庭環境での造語だしルーターの設定を変えずに同一セグメントにうっかり繋いでたら野良DHCPの問題になる
いわゆる"二重ルーター"がどんな環境を指してるのかは二重ルーターで検索したら出てくるimpressの記事を読めばわかる
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-+uqO [217.178.16.230])
2023/04/21(金) 22:30:59.88ID:/EktTW3U0 TP-LINK.JPはアマJPに購入リンクを張っているけどAXE75は在庫待ちのままだな(ポチって数日しても出荷連絡こなーい
どこの通販よりもアマゾンが最安\17,246(他より1,500円くらい安)だったのでぽちったけど
まとまった注文とってからバルク発注かけて経費下げてるんだけどアマプラでもすぐ来ないから気になる
どこの通販よりもアマゾンが最安\17,246(他より1,500円くらい安)だったのでぽちったけど
まとまった注文とってからバルク発注かけて経費下げてるんだけどアマプラでもすぐ来ないから気になる
801不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-jeUu [106.130.45.224])
2023/04/21(金) 22:42:44.51ID:pMmKxfWia >>796
全てにおいて間違ってて草
全てにおいて間違ってて草
802不明なデバイスさん (オッペケ Src1-8WFO [126.133.202.76])
2023/04/21(金) 23:13:44.48ID:dnFsZKCdr 二段ルーターでググってもほぼ二重ルーターしか出てこないんだが
どこの界隈で使われてる用語なの?
どこの界隈で使われてる用語なの?
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-iKPJ [153.214.75.225])
2023/04/21(金) 23:35:12.05ID:XK6tV6EH0804不明なデバイスさん (ワッチョイ 2594-cvk0 [124.18.167.143])
2023/04/21(金) 23:37:56.70ID:+DvIH6500 AX73V1アプデ来てるよ
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-iKPJ [153.214.75.225])
2023/04/21(金) 23:39:05.83ID:XK6tV6EH0 >>796
L3ルータ(L3スイッチでもいいけど)
→ ブロードキャストドメインを分割する
L2スイッチ
→ コリジョンを分割する
> 2重:同一セグメント上に配置
> 2段:直列に配置しセグメントが異なる
ルータはブロードキャストドメインを分割(=セグメントを分割する)のに
「同一セグメント上に配置」とか「セグメントが異なる」とかアホだろ
一つ前のスレで「中継機よりもメッシュは電波が届く!」と書き込んでいる奴がいたけど
「前も話になって」「段」と「重」を使い分けようぜ!と、アホウな結論に落ち着いたのか?
L3ルータ(L3スイッチでもいいけど)
→ ブロードキャストドメインを分割する
L2スイッチ
→ コリジョンを分割する
> 2重:同一セグメント上に配置
> 2段:直列に配置しセグメントが異なる
ルータはブロードキャストドメインを分割(=セグメントを分割する)のに
「同一セグメント上に配置」とか「セグメントが異なる」とかアホだろ
一つ前のスレで「中継機よりもメッシュは電波が届く!」と書き込んでいる奴がいたけど
「前も話になって」「段」と「重」を使い分けようぜ!と、アホウな結論に落ち着いたのか?
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-iKPJ [153.214.75.225])
2023/04/21(金) 23:46:52.65ID:XK6tV6EH0 ああ、わかってないのは>796 >797 >799か
矢印のようなネットワーク構成があったら、
どれが「段」になって、どれが「重」になるんだ?w
RT1
├ RT2 ─ RT8 ─ RT9
├ RT3 ─ RT10 ─ RT11
├ RT4 ─ RT12 ─ RT11
│ └ RT13
RT5
│
RT6 ─ RT7
ここで知ったかしている奴(>796, >797, >799)は
↓みたいな構成しか知らないんだろう
WAN - HGW (ONU一体型のルータ) ─ 無線LANルータ
矢印のようなネットワーク構成があったら、
どれが「段」になって、どれが「重」になるんだ?w
RT1
├ RT2 ─ RT8 ─ RT9
├ RT3 ─ RT10 ─ RT11
├ RT4 ─ RT12 ─ RT11
│ └ RT13
RT5
│
RT6 ─ RT7
ここで知ったかしている奴(>796, >797, >799)は
↓みたいな構成しか知らないんだろう
WAN - HGW (ONU一体型のルータ) ─ 無線LANルータ
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-iKPJ [153.214.75.225])
2023/04/21(金) 23:59:27.38ID:XK6tV6EH0 >>802
このスレだけだろう
TCP/IP(と、その前身のARPANET)はルーターをつなぎ合わせてネットワークを構築する
「重」になって当たり前だから、何重かなんて気にしても仕方がない
「多段接続」と言う場合はあるような、ないような気もするが>>796のいう「段」とは違うな
# ネットワークのある一部分だけをみれば「重」にも「段」にもなるがギョーカイではいわないな
TCP/IPで何重()にもルーターを繋ぐのは当然のことで変なことじゃない
それが家庭用で問題になるのは、LANで使う場合に「NAPT/IPマスカレード」をオフにできないこと
それで色々と問題が起きたりするから、「二重ルーターが悪い!」と話が飛躍している
「二重NAPT/IPマスカレード」っていうなら、気持ち悪さを拭えないけど間違っていない
なぜなら、LANでNAPT/IPマスカレードを使うことは想定していないし、必要ないからね
このスレだけだろう
TCP/IP(と、その前身のARPANET)はルーターをつなぎ合わせてネットワークを構築する
「重」になって当たり前だから、何重かなんて気にしても仕方がない
「多段接続」と言う場合はあるような、ないような気もするが>>796のいう「段」とは違うな
# ネットワークのある一部分だけをみれば「重」にも「段」にもなるがギョーカイではいわないな
TCP/IPで何重()にもルーターを繋ぐのは当然のことで変なことじゃない
それが家庭用で問題になるのは、LANで使う場合に「NAPT/IPマスカレード」をオフにできないこと
それで色々と問題が起きたりするから、「二重ルーターが悪い!」と話が飛躍している
「二重NAPT/IPマスカレード」っていうなら、気持ち悪さを拭えないけど間違っていない
なぜなら、LANでNAPT/IPマスカレードを使うことは想定していないし、必要ないからね
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 5311-CdzQ [115.85.139.17])
2023/04/22(土) 00:58:56.28ID:1LEZ+Ndn0 なんか長文がいるけど光回線のONU回線終端装置やADSLのスプリッタなどより前のWANなんかこのスレとは関係ないんだから躍起になって書いてるのはアレですか?
809不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-pfrL [106.133.35.97])
2023/04/22(土) 01:26:47.87ID:57+gjCcda あほくさ
810不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e6-QsqB [14.3.237.214])
2023/04/22(土) 04:16:48.88ID:3Zqsbfes0811不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-CC5i [153.214.75.225])
2023/04/22(土) 05:52:00.36ID:mnMacvHL0 >>808
何もわかってないゴミでわらった
何もわかってないゴミでわらった
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-CC5i [153.214.75.225])
2023/04/22(土) 05:53:00.82ID:mnMacvHL0 >>808-810もなんもわからずルーター使ってんだな
さすがTPを使っているだけある
さすがTPを使っているだけある
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 5311-CdzQ [115.85.139.17])
2023/04/22(土) 06:02:13.64ID:1LEZ+Ndn0814不明なデバイスさん (オッペケ Src5-DOT+ [126.166.206.140])
2023/04/22(土) 10:49:52.19ID:J7+CK9D4r 安定したルーターを買いたくてASUSにしようと思います
家の光契約が1Gbpsなんですけれど、それなら2.5GbEポートのAX4200でなくてAX3000で十分でしょうか?
新しい方を買ったほうがいいんですかね?
家の光契約が1Gbpsなんですけれど、それなら2.5GbEポートのAX4200でなくてAX3000で十分でしょうか?
新しい方を買ったほうがいいんですかね?
815不明なデバイスさん (オッペケ Src5-DOT+ [126.166.206.140])
2023/04/22(土) 10:55:11.36ID:J7+CK9D4r ごめんなさい間違えました
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Fz9l [217.178.195.185 [上級国民]])
2023/04/22(土) 14:12:18.51ID:Yd4s4Iso0 ルータはRT-500KI だぜ
もう発売10年ほど経ってファームウェアも熟成されてる信頼の一台だ
もう発売10年ほど経ってファームウェアも熟成されてる信頼の一台だ
817不明なデバイスさん (オッペケ Src5-2JcT [126.233.172.213])
2023/04/22(土) 15:37:35.54ID:8nnNC0X/r ax73に1.2.4のFW来てるけど、公式サイトで配布されてんのは1.2.3が最新なんだが、どういうこと?
819不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-lDFn [133.207.144.0])
2023/04/22(土) 17:00:42.39ID:Zc4ZloZr0 帯域制御追加しましたとかあるがなくなってたっけ?
820不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-Cmvf [133.207.5.128])
2023/04/23(日) 14:52:15.69ID:DSDpHcCy0 スマホはonemeshで使いたいけど、位置固定してるスマート機器は遠回りにならないよう接続先のルーターを親機に固定したい
ゲストWi-Fiをスマート機器用に使えばいける?
それともゲストWi-Fiもメッシュされちゃう?
ゲストWi-Fiをスマート機器用に使えばいける?
それともゲストWi-Fiもメッシュされちゃう?
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 7968-C875 [182.166.25.56])
2023/04/23(日) 15:17:10.87ID:1vCbm4P/0 >>820
メッシュは自動で一番通信効率のいいところへ接続されて
ユーザーが接続先考える必要ないよ
親機につなぐのが効率よければ親機になるし
サテライトへつなぐのが効率よければサテライトへ接続される
ゲストネットワークはメインのSSIDにつながってる端末と切り離して
WANだけ利用できるようにするためのもので、メッシュ関連の動作は同じ
メッシュは自動で一番通信効率のいいところへ接続されて
ユーザーが接続先考える必要ないよ
親機につなぐのが効率よければ親機になるし
サテライトへつなぐのが効率よければサテライトへ接続される
ゲストネットワークはメインのSSIDにつながってる端末と切り離して
WANだけ利用できるようにするためのもので、メッシュ関連の動作は同じ
822不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-Cmvf [133.207.5.128])
2023/04/23(日) 15:45:05.76ID:DSDpHcCy0 すまん、自己解決した
先にググれば良かった
https://s.kakaku.com/bbs/K0001334960/SortID=24043644/
onemeshでゲストネットワークは拡張されないらしいから、ゲストネットワーク使えばやりたいことできそう
先にググれば良かった
https://s.kakaku.com/bbs/K0001334960/SortID=24043644/
onemeshでゲストネットワークは拡張されないらしいから、ゲストネットワーク使えばやりたいことできそう
823不明なデバイスさん (ワッチョイ c110-BBEv [114.177.155.131])
2023/04/24(月) 19:25:19.08ID:6K6r7cUE0 ヤフショのtplink公式でaxe75の発送4月中旬から5月中旬になっとる
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-zn8Q [217.178.16.230])
2023/04/24(月) 21:18:46.67ID:EYq7c4GR0 初めてyodobashi.com開いたんだけど、ページ構成がアマゾンそっくりでワロタ
アマゾン、ヤフー、山田は在庫ないのな
数日アマゾンが他と比べて最安だったけど、無在庫なら意味ない
アマゾン、ヤフー、山田は在庫ないのな
数日アマゾンが他と比べて最安だったけど、無在庫なら意味ない
825不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-L2pD [106.73.128.129])
2023/04/26(水) 08:37:42.85ID:Iizz2H9i0 AX50は無線VRやると結構ガクつく
AX73は問題ないからAX50が悪いんだろうね
まぁ無線VR以外は問題ないんだが
AX73の良さを再確認した
AX73は問題ないからAX50が悪いんだろうね
まぁ無線VR以外は問題ないんだが
AX73の良さを再確認した
826不明なデバイスさん (ワッチョイ b55f-p1lK [14.13.43.128])
2023/04/29(土) 13:05:06.59ID:yBPZdDQF0 ax20の日本では販売されなかったv3にはeasymesh対応アプデが降ってきてるのね
当初対応予定なかったV6プラスみたいに、ax20v1にも対応してくれないかなー
当初対応予定なかったV6プラスみたいに、ax20v1にも対応してくれないかなー
827不明なデバイスさん (スッップ Sd43-cYIh [49.98.140.118])
2023/04/29(土) 22:25:16.29ID:P6tEkp+Rd いまアマゾンでDeco M4がクッソ安いので田舎の実家のルーター入れ替え用に買おうと思うけど、何か地雷要素ある?ネットに繋がれば良くてVPNとかDDNSとか使う予定はない。実家はクソ広い(200平米の農家)ので有線バックホールだけは必須。
自宅はM5なんだが、それと大体同じ使い勝手なら導入しようかと。
自宅はM5なんだが、それと大体同じ使い勝手なら導入しようかと。
828不明なデバイスさん (スッップ Sd43-cYIh [49.98.140.118])
2023/04/29(土) 22:27:25.81ID:P6tEkp+Rd 追記。実家の回線はフレッツ光
829不明なデバイスさん (ブーイモ MM49-3j0j [202.214.231.247])
2023/04/29(土) 22:48:39.86ID:/66iEhoOM830不明なデバイスさん (ブーイモ MM49-kJDY [202.214.198.218])
2023/04/29(土) 23:44:23.13ID:xIdacb8nM ここのメーカー買おうと思ってるけど無断でAviraに送信は結局どうなったの?
安くてええな思ってるけど
安くてええな思ってるけど
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d60-3j0j [90.149.202.106])
2023/04/30(日) 00:44:43.52ID:E/+EzqhM0832不明なデバイスさん (ワッチョイ d5a6-cYIh [164.70.211.227])
2023/04/30(日) 00:53:11.19ID:SfVfwxok0 >>829
確かに楽天公式の方が安いな。こっち買うわ。サンキュー。
確かに楽天公式の方が安いな。こっち買うわ。サンキュー。
833不明なデバイスさん (ワッチョイ cbbb-fAhB [217.178.27.7])
2023/04/30(日) 06:22:33.13ID:RUcjkD9e0 AXE75発送連絡コネー
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d60-l1Gn [90.149.202.106])
2023/04/30(日) 07:35:52.85ID:E/+EzqhM0 休日だよ
835不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-3j0j [1.75.251.212])
2023/04/30(日) 08:04:11.22ID:pOPi/LTtd TP-LINKではないルーターなんだが160Hzに設定して電波見るアプリで見て一時的に5G 160Hzにはなるが
何も接続せず(2.4Ghzは接続してるが)→160Hz維持
Wi-Fi6のデバイスだけ利用(同じく2.4GHzは接続、2.4は関係しない)→160Hz維持
Wi-Fi5のデバイスを接続→80Hzになる
家電やスマートスピーカーなどWi-Fi5デバイス何もなしって非現実的だから
実質160Hzで利用って無理で
できるとしたら中継専用バンドだけみたいにならない?
TP-LINKはどうなったんだろ?160Hz設定で使ってる人はホントに160Hzになってる?
何も接続せず(2.4Ghzは接続してるが)→160Hz維持
Wi-Fi6のデバイスだけ利用(同じく2.4GHzは接続、2.4は関係しない)→160Hz維持
Wi-Fi5のデバイスを接続→80Hzになる
家電やスマートスピーカーなどWi-Fi5デバイス何もなしって非現実的だから
実質160Hzで利用って無理で
できるとしたら中継専用バンドだけみたいにならない?
TP-LINKはどうなったんだろ?160Hz設定で使ってる人はホントに160Hzになってる?
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-DvEz [59.129.237.76])
2023/04/30(日) 08:24:50.66ID:n9OhjDmT0 >>836
あぁぁ、目がぁ、目がぁ~~~あああああああ~~~~
あぁぁ、目がぁ、目がぁ~~~あああああああ~~~~
837不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-WJPT [49.239.64.79])
2023/04/30(日) 08:30:26.48ID:ztjRXs3GM deco X95だと5Ghz-2中継専用W56は160Mhzになってるけど160いけるはずの5Ghz-1は80Mhz
設定で80Mhzにしてはいない(そもそも設定変更できない)
同じことになってる感じ
Wi-Fi5のアイテムを全部接続から外せば160になるかな?面倒だから検証する気ない
設定で80Mhzにしてはいない(そもそも設定変更できない)
同じことになってる感じ
Wi-Fi5のアイテムを全部接続から外せば160になるかな?面倒だから検証する気ない
838不明なデバイスさん (ワッチョイ cbbb-fAhB [217.178.27.7])
2023/04/30(日) 08:41:22.16ID:RUcjkD9e0839不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d05-Kkcp [210.203.199.205])
2023/04/30(日) 08:43:54.26ID:Cry+9tBT0 >>835
手持ちの機器だとAX200しか160MHz対応してないけどwifi5まで対応のスマホを何個もぶら下げてるけどリンク速度はそのままだよ
というかwifi5でも80MHz非対応で40MHzまでってスマホもまぁまぁあるしそういうスマホをつなげたら40MHzまで落ちるのかな?そのルーター
手持ちの機器だとAX200しか160MHz対応してないけどwifi5まで対応のスマホを何個もぶら下げてるけどリンク速度はそのままだよ
というかwifi5でも80MHz非対応で40MHzまでってスマホもまぁまぁあるしそういうスマホをつなげたら40MHzまで落ちるのかな?そのルーター
840不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-WJPT [49.239.64.79])
2023/04/30(日) 09:02:55.37ID:ztjRXs3GM >>839
リンク速度じゃなく帯域幅の方が話わかりやすくないか
リンク速度なんて距離で変わってしまう
AX200同等(killer 1650x)のPCあるけどリンク速度は1201Mbpsまで(80MHz)になってしまうな
1201超~2402Mbpsになってるってこと?
リンク速度じゃなく帯域幅の方が話わかりやすくないか
リンク速度なんて距離で変わってしまう
AX200同等(killer 1650x)のPCあるけどリンク速度は1201Mbpsまで(80MHz)になってしまうな
1201超~2402Mbpsになってるってこと?
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d05-Kkcp [210.203.199.205])
2023/04/30(日) 09:07:06.66ID:Cry+9tBT0 >>840
リンク速度で160MHzで繋がってるのかわかるし距離で変わるってのはこれとは関係ない
リンク速度で160MHzで繋がってるのかわかるし距離で変わるってのはこれとは関係ない
842不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-3j0j [1.75.251.212])
2023/04/30(日) 09:07:20.85ID:pOPi/LTtd843不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d05-Kkcp [210.203.199.205])
2023/04/30(日) 09:13:10.88ID:Cry+9tBT0 >>842
160MHz設定にしてるのに80MHz分にチャネル数が減ってるところは見たことないな
それwifi5の機器を全部切断したら80MHzから160MHzに戻る?
戻るとしたらDFSで1分使えなくなりそうだけどどうなんだろう
160MHz設定にしてるのに80MHz分にチャネル数が減ってるところは見たことないな
それwifi5の機器を全部切断したら80MHzから160MHzに戻る?
戻るとしたらDFSで1分使えなくなりそうだけどどうなんだろう
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d60-3j0j [90.149.202.106])
2023/04/30(日) 09:34:15.08ID:E/+EzqhM0 >>843
Wi-Fi5デバイスを外せば自然と戻るのかどうかまだわかってなくて
リセットみたいなことをして戻してます
即座には変わらない
ルーター設定画面のWi-Fi設定で各項目は何も変えず適用押すと30秒待たされて160Mhzへ戻ります
上がWi-Fi5利用なしの場合
電波のアプリ変えても同じです
https://i.imgur.com/rE3UAyI.jpg
Wi-Fi5デバイスを外せば自然と戻るのかどうかまだわかってなくて
リセットみたいなことをして戻してます
即座には変わらない
ルーター設定画面のWi-Fi設定で各項目は何も変えず適用押すと30秒待たされて160Mhzへ戻ります
上がWi-Fi5利用なしの場合
電波のアプリ変えても同じです
https://i.imgur.com/rE3UAyI.jpg
845不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-l1Gn [49.239.64.136])
2023/04/30(日) 09:40:57.95ID:tvELBFjVM846不明なデバイスさん (ワッチョイ b55f-r5kJ [14.9.12.192])
2023/04/30(日) 09:46:06.61ID:9bbNwiwZ0 トランシーバー無線機携帯電話はSOS用だ邪魔してるだろお前ら地獄に落ちるぞ
847不明なデバイスさん (ワッチョイ b55f-r5kJ [14.9.12.192])
2023/04/30(日) 09:49:07.35ID:9bbNwiwZ0 普段は電源オフだ無線は
848不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-3j0j [163.49.211.116])
2023/04/30(日) 09:55:56.28ID:syutaTOFM 世の大半がこの仕様だとしたらまあまあクレーム入ってそうだし160MHzを維持できないのはレアケースなんじゃないかな?
AX55を使ってるけど160MHzから80MHzに切り替わりはしない
AX55を使ってるけど160MHzから80MHzに切り替わりはしない
849不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-l1Gn [49.239.64.136])
2023/04/30(日) 10:11:53.73ID:tvELBFjVM 余談だが2.4GHzのみで古いWi-Fiは40or20or40+20って設定があったね
40ならば40+20対応が当たり前になって表示上はそんな設定のない機種もあった
40ならば40+20対応が当たり前になって表示上はそんな設定のない機種もあった
850不明なデバイスさん (ワッチョイ b5e6-eM9Z [14.3.72.109])
2023/04/30(日) 10:44:10.86ID:JF29K6lV0 A10proとAX23を買うならどっちがいいですか?
15年前のバッファローから買い替えです。
15年前のバッファローから買い替えです。
851不明なデバイスさん (ワッチョイ b55f-mcXK [14.8.103.160 [上級国民]])
2023/04/30(日) 10:57:53.71ID:ittup4EP0 山奥で周りに家がないところならともかく
周辺の電波状況が違うから答えは出ないよな
周辺の電波状況が違うから答えは出ないよな
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d60-3j0j [90.149.202.106])
2023/04/30(日) 11:23:35.52ID:E/+EzqhM0 >>843
ずっと追えてないのでいつ変わったのか不明だけどWi-fi6機器だけにして放置すると160Hhzへ戻りました
でWi-Fi5スマホを繋げると即80MHzに
今のところまとめるとdecoシリーズは同様にダメでArcherシリーズは160Mhz安定ってことなのかな
ずっと追えてないのでいつ変わったのか不明だけどWi-fi6機器だけにして放置すると160Hhzへ戻りました
でWi-Fi5スマホを繋げると即80MHzに
今のところまとめるとdecoシリーズは同様にダメでArcherシリーズは160Mhz安定ってことなのかな
853不明なデバイスさん (ブーイモ MM71-WJPT [220.156.12.31])
2023/04/30(日) 12:01:03.28ID:Bul1keZ8M いろんなWi-Fi5機器のOFFがめんどうで検証しないけどX95は160MHzにならない件
X50やら他のHE160のdecoを利用してる人はどうなんだろうな
X50やら他のHE160のdecoを利用してる人はどうなんだろうな
854不明なデバイスさん (ワッチョイ b55f-p1lK [14.13.43.128])
2023/04/30(日) 12:17:27.69ID:DtBlt9mM0855不明なデバイスさん (ワッチョイ 8333-WQEw [101.140.113.213])
2023/05/01(月) 16:39:20.36ID:q2x2vJaj0 簡易NASに入れたtsファイルを見ようと思ったらNAS内では拡張子がmpegになっとるみたい。拡張子も表示出来ないし…
失敗したかな@AX4800
失敗したかな@AX4800
856不明なデバイスさん (ワッチョイ b55f-Ja4p [14.8.11.128])
2023/05/01(月) 17:43:19.57ID:rrfddlJ60 Amazonのレビューに
自前NASにして給電をルーターだと速度遅くなるけど給電別にすると速いってあったなぁ
簡易は微妙なのかな
自前NASにして給電をルーターだと速度遅くなるけど給電別にすると速いってあったなぁ
簡易は微妙なのかな
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 5501-rgZS [126.168.172.46])
2023/05/01(月) 18:27:44.51ID:yVQme0Xv0858不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d5f-wMls [106.73.66.130])
2023/05/01(月) 22:39:51.90ID:04vZMxnd0 Deco X50とDecoX50/aって何が違うのでしょう?
859不明なデバイスさん (スップ Sd03-3j0j [1.75.3.122])
2023/05/02(火) 01:40:02.02ID:59uv7njad >>843
昨日はリセット的な操作で戻ると書いたけどスマン
よくよく変化を追ったら160MHzの機器でブラウザー使うなりして通信すると
リセットなしでルーター電波が即160MHzへ戻りましたわ
実質問題なさそう
decoの160MHz幅対応のはずがそうならない話が気になってます
昨日はリセット的な操作で戻ると書いたけどスマン
よくよく変化を追ったら160MHzの機器でブラウザー使うなりして通信すると
リセットなしでルーター電波が即160MHzへ戻りましたわ
実質問題なさそう
decoの160MHz幅対応のはずがそうならない話が気になってます
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d5f-qcsG [106.72.211.225])
2023/05/04(木) 11:43:33.11ID:b5p+qOAo0 パケ詰まりまだ直ってねーな
やっぱ駄目だここのルーター
やっぱ駄目だここのルーター
861不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-lRBL [1.75.241.28])
2023/05/04(木) 11:51:25.04ID:nq6EJjued たいていMTUを回線の値にすりゃ直るだろう
それじゃないって話ならわからんが
それじゃないって話ならわからんが
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 0594-t4La [124.18.167.143])
2023/05/04(木) 12:16:36.51ID:UEcxp3M70 v6の話じゃないの
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 236b-9rcY [27.121.193.235])
2023/05/04(木) 12:21:33.31ID:CNgFYCt/0 わからんが噛み付いておくスタイル
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 25f6-467u [118.14.86.214])
2023/05/04(木) 18:03:53.75ID:U4taiOSA0 やってもいい相手の態度たと思います
865不明なデバイスさん (ワッチョイ cbbb-fAhB [217.178.27.7])
2023/05/04(木) 18:22:37.58ID:vYfVurlN0 どうせp2pでもやってんだろ
866不明なデバイスさん (ワッチョイ cbbb-6epQ [217.178.197.227 [上級国民]])
2023/05/04(木) 18:26:47.48ID:jQ0e5tre0 今どきの無線LANルータでもtorrentとかWinnyみたいなP2Pファイル共有アプリ使うと不具合出やすいの?
867不明なデバイスさん (ワッチョイ b55f-hzXf [14.9.162.64])
2023/05/04(木) 18:30:05.17ID:CyPbUy770 >>860
君さぁ、前にパケ詰まり直ったとか言ってなかったか?w
君さぁ、前にパケ詰まり直ったとか言ってなかったか?w
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-p1lK [133.207.5.128])
2023/05/04(木) 18:51:16.75ID:ATFOyuHH0 今後一切パケ詰まり起こさないかは悪魔の証明だからな
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 5501-k/zx [126.4.244.61])
2023/05/04(木) 23:14:37.62ID:kDqs/eUa0 教えてください
X20はサテライトとして有線端子2個ともLANとして使えますか?
親から無線で受けて、有線でレコーダーとNASに繋ぎたいのですが
X20はサテライトとして有線端子2個ともLANとして使えますか?
親から無線で受けて、有線でレコーダーとNASに繋ぎたいのですが
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 5501-k/zx [126.4.244.61])
2023/05/04(木) 23:22:35.97ID:kDqs/eUa0 >>870
よかった、ありがとうございます!
よかった、ありがとうございます!
872不明なデバイスさん (スププ Sd43-v/6/ [49.98.61.64])
2023/05/05(金) 10:42:25.79ID:1T8kNwspd deco m9plusとdeco m5をアップデートしたあたりから、家の複数ある、iPhoneのうち、iPhone14だけ、ゲストSSIDに繋げるとWi-Fiに繋がるたびに、
「新しい端末が接続しました」
「〇〇(端末名)が⚪︎⚪︎(メインのSSID名)」
に毎回通知されるようになりました。
iPhone14はプライベートアドレスオンにしてますが、そんなにしょっちゅう、
MACアドレス変わるわけではないし、プライベートアドレス使わなくても同様な症状。
iPhone14のネットワーク設定リセットもしてみたけど同様。
deco端末の再起動、iPhoneの再起動しても同様。
ルーターのアプリで「もっと→接続通知→既知の端末の通知はオフ」を確認。
他に何が考えられますか?
「新しい端末が接続しました」
「〇〇(端末名)が⚪︎⚪︎(メインのSSID名)」
に毎回通知されるようになりました。
iPhone14はプライベートアドレスオンにしてますが、そんなにしょっちゅう、
MACアドレス変わるわけではないし、プライベートアドレス使わなくても同様な症状。
iPhone14のネットワーク設定リセットもしてみたけど同様。
deco端末の再起動、iPhoneの再起動しても同様。
ルーターのアプリで「もっと→接続通知→既知の端末の通知はオフ」を確認。
他に何が考えられますか?
873不明なデバイスさん (ワッチョイ b55f-gvVy [14.8.103.160 [上級国民]])
2023/05/05(金) 11:05:22.32ID:kg0BprGF0 >>872
ゲストSSIDをオフにしたら?
ゲストSSIDをオフにしたら?
874不明なデバイスさん (ワッチョイ b5e6-Erzr [14.3.226.237])
2023/05/05(金) 11:11:55.42ID:ZSXO7LLU0 >>872
設定を初期値に戻して最初から設定する
設定を初期値に戻して最初から設定する
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b7-GSRS [101.111.235.65])
2023/05/05(金) 12:34:18.51ID:IdX5JmRy0876不明なデバイスさん (スププ Sd43-v/6/ [49.98.61.64])
2023/05/05(金) 13:40:33.33ID:1T8kNwspd >>873
ネットワークを別にしたいから、ゲストは必要なのです。
ネットワークを別にしたいから、ゲストは必要なのです。
877不明なデバイスさん (スププ Sd43-v/6/ [49.98.61.64])
2023/05/05(金) 13:43:33.44ID:1T8kNwspd878不明なデバイスさん (オッペケ Sr21-lZQc [126.156.209.48])
2023/05/05(金) 14:53:04.99ID:2O9mimJer >>860
ハードウェアNATだとパケ詰まり不可避だから定期的な再起動掛けないといかんのよな。そのへんOpenWRTやDD-WRTはソフトNATだから3年放置とか余裕。
ハードウェアNATだとパケ詰まり不可避だから定期的な再起動掛けないといかんのよな。そのへんOpenWRTやDD-WRTはソフトNATだから3年放置とか余裕。
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b7-GSRS [101.111.235.65])
2023/05/05(金) 17:05:53.15ID:IdX5JmRy0 >>877
なんじゃろかね
ttps://www.tp-link.com/jp/support/faq/2952/
ここ見ると接続通知にはMACアドレス参照してるって書いてあるから、やっぱそのへんが怪しいと思うんだけども
端末側じゃなくてdecoのアプリ側から見える問題のiPhoneのMACアドレスも同じ?
なんじゃろかね
ttps://www.tp-link.com/jp/support/faq/2952/
ここ見ると接続通知にはMACアドレス参照してるって書いてあるから、やっぱそのへんが怪しいと思うんだけども
端末側じゃなくてdecoのアプリ側から見える問題のiPhoneのMACアドレスも同じ?
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 3df8-5xVY [114.174.124.119])
2023/05/05(金) 19:26:55.08ID:nXzLZwa20 ここの無線ルーターはAPモードでもDDNSクライアントの機能使えますか?
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d88-v/6/ [210.236.8.24])
2023/05/05(金) 19:45:47.70ID:aUJXsslp0 >>879
>>>877
>なんじゃろかね
>ttps://www.tp-link.com/jp/support/faq/2952/
>ここ見ると接続通知にはMACアドレス参照してるって書いてあるから、やっぱそのへんが怪しいと思うんだけども
>端末側じゃなくてdecoのアプリ側から見える問題のiPhoneのMACアドレスも同じ?
同じなのです。
最初は、偽装した、怪しい通知かと慌てましたが、テストして通知タイミング、一致するので、該当iPhone14の接続タイミングで、そのMACアドレスで、decoアプリでつけている名前で、「新しい端末が接続しました ⚪︎⚪︎(decoアプリで命名した名前)が⚪︎⚪︎(メインSS ID名)に接続しました」と通知されます。
実際に接続してるのはゲストSSIDの方なのに。
iPhoneアプリのdecoを入れ直ししたり、通知されるiPhone14のネットワークリセットしたりしたけどダメ。
ちなみにそのiPhone14の、プライベートアドレスをオフにして、端末固有のMACアドレスで繋いでも、同様。
iPhone14は家族が使ってるから、通知過多で困った。
助けてください。
>>>877
>なんじゃろかね
>ttps://www.tp-link.com/jp/support/faq/2952/
>ここ見ると接続通知にはMACアドレス参照してるって書いてあるから、やっぱそのへんが怪しいと思うんだけども
>端末側じゃなくてdecoのアプリ側から見える問題のiPhoneのMACアドレスも同じ?
同じなのです。
最初は、偽装した、怪しい通知かと慌てましたが、テストして通知タイミング、一致するので、該当iPhone14の接続タイミングで、そのMACアドレスで、decoアプリでつけている名前で、「新しい端末が接続しました ⚪︎⚪︎(decoアプリで命名した名前)が⚪︎⚪︎(メインSS ID名)に接続しました」と通知されます。
実際に接続してるのはゲストSSIDの方なのに。
iPhoneアプリのdecoを入れ直ししたり、通知されるiPhone14のネットワークリセットしたりしたけどダメ。
ちなみにそのiPhone14の、プライベートアドレスをオフにして、端末固有のMACアドレスで繋いでも、同様。
iPhone14は家族が使ってるから、通知過多で困った。
助けてください。
882不明なデバイスさん (スップ Sd43-3j0j [49.97.104.93])
2023/05/05(金) 19:58:35.45ID:SutI3ACRd >>881
メアドが余ってるならセカンド管理者を追加→そのメアドをオーナーへ変更してみたらどう?
端末通知ってアプリで利用中のアカウントごとになるから新たなアカウントとそれでログインのアプリならまっさらな状態になるはず
メアドが余ってるならセカンド管理者を追加→そのメアドをオーナーへ変更してみたらどう?
端末通知ってアプリで利用中のアカウントごとになるから新たなアカウントとそれでログインのアプリならまっさらな状態になるはず
883不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b7-GSRS [101.111.235.65])
2023/05/05(金) 21:35:24.88ID:IdX5JmRy0 >>881
検証がきちんとできてる前提で言えば、iPhoneじゃなくdeco側の不具合っぽいね。
毎回同じMACアドレスで接続してくるiPhoneをdecoが既存か新規か区別できてない状態、に見える。
次はdecoから見て、iPhoneとそれ以外で何が違うのかって話になるんだけど、それっぽい理由は浮かばないよね。
整理してスクショ込みでtp-linkのサポートに投げてみたら?メジャーな端末だし把握してるかもよ。
検証がきちんとできてる前提で言えば、iPhoneじゃなくdeco側の不具合っぽいね。
毎回同じMACアドレスで接続してくるiPhoneをdecoが既存か新規か区別できてない状態、に見える。
次はdecoから見て、iPhoneとそれ以外で何が違うのかって話になるんだけど、それっぽい理由は浮かばないよね。
整理してスクショ込みでtp-linkのサポートに投げてみたら?メジャーな端末だし把握してるかもよ。
884不明なデバイスさん (スププ Sd43-v/6/ [49.98.61.64])
2023/05/05(金) 22:01:56.77ID:1T8kNwspd >>883
>>>881
>毎回同じMACアドレスで接続してくるiPhoneをdecoが既存か新規か区別できてない状態、に見える。
状況からするとそうっぽいよね。
何度か、検証を続けてると、iPhone14でネットワークリセット、decoアプリで端末名を削除、decoアプリそのものの削除&再インストールなんかを続けてると、ゲストSSIDに接続してるのに、メインSSIDの一覧に表示されたりした。
もちろんメインとゲストのSSIDを間違えてないし、パスワードも違うものを設定してる。
iPhoneやdeco(ルーター本体)の問題でなく、アカウント管理しているサーバー(そこの存在、役割まで理解してないけど)の問題ではないかとすら思える挙動。これまで2年くらい大きな問題なく、快適に運用してきただけに、困惑。_| ̄|◯
外部からの不正アクセス系ではないということは理解できたが、誤通知なので、運用上困る。
>>>881
>毎回同じMACアドレスで接続してくるiPhoneをdecoが既存か新規か区別できてない状態、に見える。
状況からするとそうっぽいよね。
何度か、検証を続けてると、iPhone14でネットワークリセット、decoアプリで端末名を削除、decoアプリそのものの削除&再インストールなんかを続けてると、ゲストSSIDに接続してるのに、メインSSIDの一覧に表示されたりした。
もちろんメインとゲストのSSIDを間違えてないし、パスワードも違うものを設定してる。
iPhoneやdeco(ルーター本体)の問題でなく、アカウント管理しているサーバー(そこの存在、役割まで理解してないけど)の問題ではないかとすら思える挙動。これまで2年くらい大きな問題なく、快適に運用してきただけに、困惑。_| ̄|◯
外部からの不正アクセス系ではないということは理解できたが、誤通知なので、運用上困る。
885不明なデバイスさん (スップ Sd43-lRBL [49.97.104.93])
2023/05/05(金) 22:30:29.64ID:SutI3ACRd ネットワークリセットして駄目ならアカウント変更で答え出てるのでは
端末の通知は外に居ても通知が来ることからしてクラウド利用のサービスだし
端末の通知は外に居ても通知が来ることからしてクラウド利用のサービスだし
886不明なデバイスさん (ワッチョイ ab25-jSRv [106.184.136.130 [上級国民]])
2023/05/08(月) 00:14:30.08ID:sDSYrFAa0 出張先のホテルのWi-Fiが糞過ぎるから自室のAX73持ち込みでAPにしてW52帯160MHz幅で占拠してるわw
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 46bb-xz/H [217.178.134.97 [上級国民]])
2023/05/08(月) 09:16:47.99ID:WhksJwNH0 AXE75/A
もうひと月待ってるけどコネー
もうひと月待ってるけどコネー
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b0c-KeI6 [122.23.234.90])
2023/05/08(月) 10:26:16.63ID:85vZk76W0 decoでメッシュを組んでいるんだが
deco起動後しばらくするとdeco間のリンク速度が勝手に100Mbpsになってしまうっぽいんだけど
これはおま環なのかね?
症状としては起動直後はNASとの接続が80~90MB/sだったり回線速度測定で300~500Mbps出るんだが
数日たって気付くとNASとの接続が10MB/sだったり回線速度測定の結果が90Mbpsで頭打ちになる
遅くなるのはメイン機と有線バックホールで繋いでいるdecoに繋いでいるPCだけど
PC側から見ると回線速度が早くても遅くても1Gbpsで接続されている
子機側のdecoはM9とかX50とかいろいろ試したけど同じ症状が出るので有線バックホールの回線に
問題あるかなと思ってもいるんだけどそれなら再起動直後に回線速度が回復するのも不可思議
問題としてはこんな感じなんだけど
どなたか似たような現象の方はいないかねえ
deco起動後しばらくするとdeco間のリンク速度が勝手に100Mbpsになってしまうっぽいんだけど
これはおま環なのかね?
症状としては起動直後はNASとの接続が80~90MB/sだったり回線速度測定で300~500Mbps出るんだが
数日たって気付くとNASとの接続が10MB/sだったり回線速度測定の結果が90Mbpsで頭打ちになる
遅くなるのはメイン機と有線バックホールで繋いでいるdecoに繋いでいるPCだけど
PC側から見ると回線速度が早くても遅くても1Gbpsで接続されている
子機側のdecoはM9とかX50とかいろいろ試したけど同じ症状が出るので有線バックホールの回線に
問題あるかなと思ってもいるんだけどそれなら再起動直後に回線速度が回復するのも不可思議
問題としてはこんな感じなんだけど
どなたか似たような現象の方はいないかねえ
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f27-ji62 [110.5.46.204 [上級国民]])
2023/05/08(月) 10:30:22.12ID:h5V5BkrN0 >>888 考えにくいけど、有線バックホールの場合はLANケーブルの品質かな
さすがに同じメーカーのメッシュで相性がでるとも思えないし・・・
でもありえないわけじゃないので、有線で100Baseなるなら故障かな
さすがに同じメーカーのメッシュで相性がでるとも思えないし・・・
でもありえないわけじゃないので、有線で100Baseなるなら故障かな
890不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4e-15tC [133.106.136.124])
2023/05/08(月) 18:13:56.57ID:idDuCCc4M >>888
うちもX20のメッシュでいつの間にかリンクが100Mbpsに落ちる現象あったよ
有線バックホールに使ってたLANケーブル交換後は
再発してない
交換前のケーブルは10年くらい前ので、
一部被膜破れがあった
それが原因だったかは定かではないけど
うちもX20のメッシュでいつの間にかリンクが100Mbpsに落ちる現象あったよ
有線バックホールに使ってたLANケーブル交換後は
再発してない
交換前のケーブルは10年くらい前ので、
一部被膜破れがあった
それが原因だったかは定かではないけど
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 2288-iWYd [61.125.168.83])
2023/05/08(月) 21:02:08.91ID:fXQs7EXZ0 少し前に、「⚪︎⚪︎(decoアプリで命名した名前)が⚪︎⚪︎(メインSS ID名)に接続しました」と毎回接続のたびに通知が来ると相談したものです。
あの後、ゲストSSIDのパスワード変更したり、できる限りのテストをし続けてると…違う端末(iPad)でも同様の誤通知が来るようになってしまいました。
が、
前後して、Decoのアプリのクライアントページを開いていると、ポップアップ通知ではないけど、上部に
「クライアントリストの取得中に問題が発生しました。
メインのDecoを再起動のうえ、Decoのネットワークに再起動してください。」
と表示され、Decoの再起動を促されました。その後、登録しなおした、iPadも
「⚪︎⚪︎(decoアプリで命名した名前)が⚪︎⚪︎(メインSS ID名)に接続しました」と、通知される端末になってしまいました。
やはり、サーバー上のクライアントリストがおかしいのだろうかと思ったりします。
この症状がで始めたのは、3日前くらいのファームウェアアップデートした日だから、次のファームウェアで修正されてないか、若干期待してます。
それについてサポートに電話すると、Deco m9plus v2.0のファームウェアアップデートが5/5日に1.6.1が出てるらしいけど、現状1.6.0で最新と言われてるので、ファームウェアアップデートが降ってくるのをもう少し待ってみます。
あの後、ゲストSSIDのパスワード変更したり、できる限りのテストをし続けてると…違う端末(iPad)でも同様の誤通知が来るようになってしまいました。
が、
前後して、Decoのアプリのクライアントページを開いていると、ポップアップ通知ではないけど、上部に
「クライアントリストの取得中に問題が発生しました。
メインのDecoを再起動のうえ、Decoのネットワークに再起動してください。」
と表示され、Decoの再起動を促されました。その後、登録しなおした、iPadも
「⚪︎⚪︎(decoアプリで命名した名前)が⚪︎⚪︎(メインSS ID名)に接続しました」と、通知される端末になってしまいました。
やはり、サーバー上のクライアントリストがおかしいのだろうかと思ったりします。
この症状がで始めたのは、3日前くらいのファームウェアアップデートした日だから、次のファームウェアで修正されてないか、若干期待してます。
それについてサポートに電話すると、Deco m9plus v2.0のファームウェアアップデートが5/5日に1.6.1が出てるらしいけど、現状1.6.0で最新と言われてるので、ファームウェアアップデートが降ってくるのをもう少し待ってみます。
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 03c8-KeI6 [114.165.107.87])
2023/05/09(火) 09:15:27.65ID:UBMIg/Em0 公式ではもう出てるね1.6.1
てかdecoアプリでも確認できた
俺も前回のアップデートで、登録通知は問題ないけど、iphoneのwifiの接続
切れたりとかインターネット未接続になったりとかで調子悪くなったから
今晩にでもアップデートしてみよ
てかdecoアプリでも確認できた
俺も前回のアップデートで、登録通知は問題ないけど、iphoneのwifiの接続
切れたりとかインターネット未接続になったりとかで調子悪くなったから
今晩にでもアップデートしてみよ
893不明なデバイスさん (ワッチョイ c7f6-+tKV [118.14.86.214])
2023/05/09(火) 11:27:07.07ID:UQt5VjRR0 評判悪いax50からAx80かえたけどむしろ悪化した
モニターの影とかになるととぎれる
やっぱり外部アンテナなのか
失敗した
モニターの影とかになるととぎれる
やっぱり外部アンテナなのか
失敗した
894不明なデバイスさん (ワッチョイ 5232-iSrZ [133.207.5.128])
2023/05/09(火) 11:35:06.76ID:a59Wks9x0 ax20 + RE330 2台のonemeshやめて
c80 3台のeasymesh組んだ方が幸せになれるかな
c80 3台のeasymesh組んだ方が幸せになれるかな
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f27-ji62 [110.5.46.204 [上級国民]])
2023/05/09(火) 11:38:32.51ID:QfsqLfZn0 無線で延長を諦めれば幸せになれるかな・・・
896不明なデバイスさん (ブーイモ MM4e-GxRI [133.159.151.204])
2023/05/09(火) 12:37:53.79ID:ggs1NvL8M897不明なデバイスさん (ワッチョイ 7794-M8EG [124.18.167.143])
2023/05/09(火) 12:47:19.27ID:lFyBjYTC0 >>893
内部アンテナだとやっぱあんまり飛ばないか
内部アンテナだとやっぱあんまり飛ばないか
898不明なデバイスさん (スププ Sd42-iWYd [49.98.84.8])
2023/05/09(火) 12:50:48.91ID:tnv3687Xd >>892
うちはまだ、アプリのアップで降ってこない。1.6.0で最新と言われる。
おそらく別件だけど、メイン機のiPhoneがWi-Fiパスワード消えてしまい、同一Apple IDのiCloudで繋がってる、iPad、MAC MACまで、パスワード消えたりと、Wi-Fi周りが不安定で、歯がゆい。
うちはまだ、アプリのアップで降ってこない。1.6.0で最新と言われる。
おそらく別件だけど、メイン機のiPhoneがWi-Fiパスワード消えてしまい、同一Apple IDのiCloudで繋がってる、iPad、MAC MACまで、パスワード消えたりと、Wi-Fi周りが不安定で、歯がゆい。
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 5232-iSrZ [133.207.5.128])
2023/05/09(火) 13:10:54.83ID:a59Wks9x0 >>896
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-c80/#Firmware
1/17のアプデ内容にイーサネットバックホールに対応って明記してあるからいけると思う
ということは書いてない機種はEasymesh対応でも有線バックホール非対応なのか…
うちも実用上axいるか?ってなってて買い替えるか悩む
兄弟機のax10がeasymesh対応予定だから20も対応して欲しいなぁ
C80でメッシュ組んだらレビュー貰えると嬉しい
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-c80/#Firmware
1/17のアプデ内容にイーサネットバックホールに対応って明記してあるからいけると思う
ということは書いてない機種はEasymesh対応でも有線バックホール非対応なのか…
うちも実用上axいるか?ってなってて買い替えるか悩む
兄弟機のax10がeasymesh対応予定だから20も対応して欲しいなぁ
C80でメッシュ組んだらレビュー貰えると嬉しい
900不明なデバイスさん (ブーイモ MM42-GxRI [49.239.66.191])
2023/05/09(火) 19:04:52.32ID:feZDDnDYM901不明なデバイスさん (スップ Sd62-lKvI [1.75.7.134])
2023/05/10(水) 19:04:07.02ID:ueOJS9zZd X50って160MHz幅対応なはずだが時々確認しても80MHzにしかならん
うちだけ?
うちだけ?
902不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-JQ/S [106.73.128.129])
2023/05/10(水) 19:15:32.25ID:YRcPQCJq0 160Mhz対応機器じゃないと80Mhzになるよ
うちの場合ノートPCだけなる
うちの場合ノートPCだけなる
903不明なデバイスさん (スップ Sd62-lKvI [1.75.7.134])
2023/05/10(水) 19:49:22.73ID:ueOJS9zZd904不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-OU85 [106.73.27.32])
2023/05/10(水) 20:32:15.93ID:oRhvJ2EX0 160MHzに設定してないんでしょ
905不明なデバイスさん (スップ Sd62-UXjQ [1.75.7.134])
2023/05/10(水) 20:53:10.46ID:ueOJS9zZd decoは設定変更メニュー自体ないよ
設定が間違ってる可能性はゼロ
設定が間違ってる可能性はゼロ
906不明なデバイスさん (ブーイモ MM4e-Kuhe [133.159.148.85])
2023/05/10(水) 22:56:37.26ID:kYZTHjFXM >>905
設定が間違ってる可能性がゼロなら不良品だからメーカーに連絡したほうがいいよ
設定が間違ってる可能性がゼロなら不良品だからメーカーに連絡したほうがいいよ
907不明なデバイスさん (スップ Sd62-UXjQ [1.75.6.112])
2023/05/11(木) 00:12:28.40ID:DhkYDSw9d908不明なデバイスさん (ワッチョイ 8668-SGr4 [121.83.69.109])
2023/05/11(木) 00:53:05.05ID:vIp94wsc0 >>907
故障の可能性は低い
この設定ある?日本版には無いかも
https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/210022?sortDir=ASC&page=5
https://i.imgur.com/Z8LNC0c.jpg
故障の可能性は低い
この設定ある?日本版には無いかも
https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/210022?sortDir=ASC&page=5
https://i.imgur.com/Z8LNC0c.jpg
909不明なデバイスさん (ワッチョイ fb60-JzGh [90.149.202.106])
2023/05/11(木) 01:12:35.84ID:Mus67X5s0 decoの現状は80や160と設定変更するメニューは無くて
X95の場合バックホール専用5Ghz-2(W56)は160MHzになってるけど、5G-1(W52,53)は80MHzになっちゃう
しばらく使っていたら1度きりだけど-2も80Mhzになっていた事がある
普段OFFの回線借り物のWi-FiをONにした時になった、たぶん混んでるとchあたり出力が高い80MHzに、って自動モードがデフォ
都市部の住宅みたいに家が隙間なく建ってるわけでもなくて-2のW56はうち以外1軒、弱い電波が検出される程度、
ほぼ空きで160で利用してるがW52,53はいくらか混んでるので160にならない
decoはHE160の機種でもほとんどの環境で実質80MHzのみじゃ?と疑ってる(山村や農業地帯の家ならいけるかもしれない)
decoを使っててなんだが160MHz目当てでdecoは勧められない
メッシュWi-FiのスレでX50を薦める人がちょくちょくいるがオレはやめとけと思って眺めてる
160MHz利用無理なら1201Mbpsまで、それ実質X20じゃん X20で良いだろって
推測なので問い合わせなどして仕様確認した人がいたら、間違いがあれば訂正お願いしますわ
X95の場合バックホール専用5Ghz-2(W56)は160MHzになってるけど、5G-1(W52,53)は80MHzになっちゃう
しばらく使っていたら1度きりだけど-2も80Mhzになっていた事がある
普段OFFの回線借り物のWi-FiをONにした時になった、たぶん混んでるとchあたり出力が高い80MHzに、って自動モードがデフォ
都市部の住宅みたいに家が隙間なく建ってるわけでもなくて-2のW56はうち以外1軒、弱い電波が検出される程度、
ほぼ空きで160で利用してるがW52,53はいくらか混んでるので160にならない
decoはHE160の機種でもほとんどの環境で実質80MHzのみじゃ?と疑ってる(山村や農業地帯の家ならいけるかもしれない)
decoを使っててなんだが160MHz目当てでdecoは勧められない
メッシュWi-FiのスレでX50を薦める人がちょくちょくいるがオレはやめとけと思って眺めてる
160MHz利用無理なら1201Mbpsまで、それ実質X20じゃん X20で良いだろって
推測なので問い合わせなどして仕様確認した人がいたら、間違いがあれば訂正お願いしますわ
910不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-V1HY [106.73.66.130])
2023/05/11(木) 11:16:58.48ID:un4T/eEr0911不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-uTC/ [106.139.97.39])
2023/05/11(木) 11:22:44.62ID:HSmf+AvH0 技適警察「!!(ガタッ」
912不明なデバイスさん (ワッチョイ c6cc-aKi/ [153.169.94.144])
2023/05/11(木) 12:25:24.07ID:vGqac7JV0 うちのX50は160MHzと80MHz選べるけど。
913不明なデバイスさん (ワッチョイ 8668-SGr4 [121.83.69.109])
2023/05/11(木) 13:14:46.84ID:vIp94wsc0914不明なデバイスさん (ワッチョイ af5f-+H3H [14.9.12.192])
2023/05/11(木) 18:01:48.64ID:eXF/9tnr0 音波と鉄分で作られる鉄の微細鼻毛か はガスの大変だ ちょアンリンリンみたいだな
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-a94y [114.177.155.131])
2023/05/11(木) 19:22:32.91ID:IINDT/l00 axe75届いたが6eの電波が拾えない
不良品か?
不良品か?
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 3701-PQMH [60.121.159.176 [上級国民]])
2023/05/11(木) 19:29:34.69ID:7B6tfPnN0917不明なデバイスさん (ワッチョイ 2288-iWYd [61.125.168.83])
2023/05/11(木) 19:42:16.71ID:HbGcxqjP0 Deco m9Plus v2.0 のファームウェア1.6.1降ってこないなぁ…。
5/5日に出たのにこんなに時間差があるもの?
待ってると長く感じる。
5/5日に出たのにこんなに時間差があるもの?
待ってると長く感じる。
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-a94y [114.177.155.131])
2023/05/11(木) 20:03:15.87ID:IINDT/l00 >>916
win11だから関係なし
ドライバーアップデートしてもダメだ
axe75のファームウェアは
1.1.6 Build 20221208 rel.72102(4A50)
ネットに上がってるやつと違うのが気になる
win11だから関係なし
ドライバーアップデートしてもダメだ
axe75のファームウェアは
1.1.6 Build 20221208 rel.72102(4A50)
ネットに上がってるやつと違うのが気になる
919不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-/oZr [106.146.21.104])
2023/05/11(木) 20:08:43.21ID:AOcC/lwZa920不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-V1HY [106.73.66.130])
2023/05/11(木) 20:12:05.23ID:un4T/eEr0 >>918
ひろえないマシンのwi-fiカードはなんですか?
ひろえないマシンのwi-fiカードはなんですか?
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-a94y [114.177.155.131])
2023/05/11(木) 20:23:38.45ID:IINDT/l00922不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-V1HY [106.73.66.130])
2023/05/11(木) 20:23:59.61ID:un4T/eEr0 >>918
XE75ってV1とV2あるけど
1.1.6 BuildならV1だよね?
https://www.tp-link.com/jp/support/download/deco-xe75/v1/#Firmware
これの最新のにあげてみたら?
XE75ってV1とV2あるけど
1.1.6 BuildならV1だよね?
https://www.tp-link.com/jp/support/download/deco-xe75/v1/#Firmware
これの最新のにあげてみたら?
923不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-V1HY [106.73.66.130])
2023/05/11(木) 20:26:40.35ID:un4T/eEr0924不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-V1HY [106.73.66.130])
2023/05/11(木) 20:36:20.02ID:un4T/eEr0 >>918
すまんDecoと勘違いしてた _o_
すまんDecoと勘違いしてた _o_
925不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-a94y [114.177.155.131])
2023/05/11(木) 20:41:10.89ID:IINDT/l00926不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f88-+Xfm [61.125.168.83])
2023/05/13(土) 08:43:09.63ID:B3DQrTeH0 Deco m9Plus v2.0 のファームウェア1.6.0でおこっっていた、「新しい端末通知」バグが1.6.1でなおった。
相談のってくれた方、ありがとう。
相談のってくれた方、ありがとう。
927不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-LQyG [217.178.134.97 [上級国民]])
2023/05/13(土) 09:28:16.68ID:qr3pF0XA0 AXE75ぽちったけどエミュレータで確認したらDS-LiteのAFTRのIPv6アドレス指定って明示的にできないの?
IPv6アドレスの変更はたまにしたいのでMAP-EではなくDS-Liteを選んでいるんだけど
IPv6アドレスの変更はたまにしたいのでMAP-EではなくDS-Liteを選んでいるんだけど
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 3334-J7di [222.2.121.68])
2023/05/14(日) 10:15:27.89ID:ZZ7QFOHg0 ゲーミングルーターax11000とRE700Xについてお聞きします
今日RE700xのファームウェアを更新したら、中継器RE700Xが繋がらなくなりました
初期化して上手く行きましたが、ax11000の3つのボタンってどういう意味ですか?
右からライトが点灯するかしないか
真ん中はWi-Fiを有効化するかしないか
左はWPSボタンという認識であってますか?また、子機とつなぐ場合親機のWPSボタンを長押しして離して子機のWPSボタンを長押ししてで繋がりますよね?
今日RE700xのファームウェアを更新したら、中継器RE700Xが繋がらなくなりました
初期化して上手く行きましたが、ax11000の3つのボタンってどういう意味ですか?
右からライトが点灯するかしないか
真ん中はWi-Fiを有効化するかしないか
左はWPSボタンという認識であってますか?また、子機とつなぐ場合親機のWPSボタンを長押しして離して子機のWPSボタンを長押ししてで繋がりますよね?
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-SM/L [106.73.128.129])
2023/05/14(日) 10:22:05.38ID:bmbreCDa0 ここはサポートじゃねえ
930不明なデバイスさん (ワントンキン MMdf-U9z+ [153.140.213.253])
2023/05/14(日) 13:34:50.22ID:NL1L7gbUM ??「サポートだ!ココを開けろ!」
??「サポートぉ? ここはサポートじゃないよぉ?」
??「サポートぉ? ここはサポートじゃないよぉ?」
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 73e6-r3oT [14.3.227.23])
2023/05/14(日) 15:46:28.09ID:TguOE7D70 まらさきむんこ、は全然いただけません
932不明なデバイスさん (ワッチョイ b3a6-9TBb [164.70.211.227])
2023/05/14(日) 23:47:44.60ID:zltONtJE0 >>926
おめ。解決してよかったねえ。
おめ。解決してよかったねえ。
933不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM77-Qvft [150.66.120.11])
2023/05/15(月) 11:28:31.17ID:C58bn84MM google wifiからdeco m5に変えてみた。
decoの専用アプリ優秀すぎる。
googleはgooglehomeがクソすぎるし説明書通りの挙動をしないから設定にめちゃくちゃ時間掛かった。
decoの専用アプリ優秀すぎる。
googleはgooglehomeがクソすぎるし説明書通りの挙動をしないから設定にめちゃくちゃ時間掛かった。
934不明なデバイスさん (ワッチョイ ff32-A6zb [133.207.5.128])
2023/05/16(火) 01:39:06.53ID:QL3kh96l0 onemesh、公式には有線バックホール非対応だけど有線で繋ぐとなんか速度安定するっぽいは
935不明なデバイスさん (スプープ Sd5f-9vzs [1.73.129.183])
2023/05/16(火) 16:15:44.52ID:Jlz9VWuOd x95の2台で有線メッシュを組んでいるのですが、浴室がどうしても弱いので付近に無線のメッシュAPを一台追加したいと思っています。
そこで質問なのですが、
Q1.例えばx20などを追加した場合、メッシュの性能は下に合わせられてしまうのでしょうか?(浴室前のみではなく、全体の性能が下がりますか?)
Q2.この条件下で何かおすすめの型番はありますか?
浴室に届けば良いだけで、特に性能は求めていませんが…全体が落ちるならx95を追加するしかないのかなあと悩んでいます。
お知恵をお貸しくださいませーorz
そこで質問なのですが、
Q1.例えばx20などを追加した場合、メッシュの性能は下に合わせられてしまうのでしょうか?(浴室前のみではなく、全体の性能が下がりますか?)
Q2.この条件下で何かおすすめの型番はありますか?
浴室に届けば良いだけで、特に性能は求めていませんが…全体が落ちるならx95を追加するしかないのかなあと悩んでいます。
お知恵をお貸しくださいませーorz
936不明なデバイスさん (スプッッ Sd5f-9TBb [1.75.248.171])
2023/05/16(火) 18:52:22.41ID:nLB2r/fWd >>935
ネットワークの性能はメインに設定されてるルーターに依存するからX20が混在しても大丈夫よ。オススメの機種はすまん、わからん。浴室は鉄板で覆われているから電波が届きにくいのはまあわかる。
ネットワークの性能はメインに設定されてるルーターに依存するからX20が混在しても大丈夫よ。オススメの機種はすまん、わからん。浴室は鉄板で覆われているから電波が届きにくいのはまあわかる。
937不明なデバイスさん (ワッチョイ 4325-wfl3 [210.250.79.90])
2023/05/18(木) 14:41:27.71ID:ItYLgytC0 「中国政府の支援を受けたサイバー攻撃グループ「カマロドラゴン」がルーターに
バックドアを設けネットワーク侵害を行っている」
> 「Horse Shell」と呼ばれるカスタムされたバックドアを含めたさまざまな有害コンポーネント
> を内包した、TP-Link製ルーター用に作られた悪意のあるファームウェアインプラントが見つ
> かっています。
またTP-LINKのルーターが問題になってるな。
バックドアを設けネットワーク侵害を行っている」
> 「Horse Shell」と呼ばれるカスタムされたバックドアを含めたさまざまな有害コンポーネント
> を内包した、TP-Link製ルーター用に作られた悪意のあるファームウェアインプラントが見つ
> かっています。
またTP-LINKのルーターが問題になってるな。
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 73e6-r3oT [14.3.227.23])
2023/05/18(木) 15:04:48.43ID:V7aZ2q7I0 詳しく
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 5353-9vqu [172.225.48.131])
2023/05/18(木) 16:48:30.74ID:YWtXgt030 ttps://gigazine.net/news/20230518-custom-router-implant/
CPRの調査で、「Horse Shell」と呼ばれるカスタムされたバックドアを含めた
さまざまな有害コンポーネントを内包した、
TP-Link製ルーター用に作られた悪意のあるファームウェアインプラントが見つかっています。
インプラントを仕掛けているのは、中国政府が支援するAPT(Advanced Persistent Threat:高度持続的脅威)グループ
「Camaro Dragon(カマロドラゴン)」であるとみられています。
TP-Linkって中国政府と繋がってない?
CPRの調査で、「Horse Shell」と呼ばれるカスタムされたバックドアを含めた
さまざまな有害コンポーネントを内包した、
TP-Link製ルーター用に作られた悪意のあるファームウェアインプラントが見つかっています。
インプラントを仕掛けているのは、中国政府が支援するAPT(Advanced Persistent Threat:高度持続的脅威)グループ
「Camaro Dragon(カマロドラゴン)」であるとみられています。
TP-Linkって中国政府と繋がってない?
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-SM/L [106.73.128.129])
2023/05/18(木) 16:57:29.53ID:wgq1KYsT0 今は国内も怖い
安心のルータはどこなんだ
安心のルータはどこなんだ
941不明なデバイスさん (ワッチョイ c3c8-ZkZz [114.165.107.87])
2023/05/18(木) 17:05:12.37ID:ipx5Gs+p0 そんなものはない
942不明なデバイスさん (JP 0H97-9vqu [104.28.99.215])
2023/05/18(木) 17:08:09.76ID:VuLFBF+AH943不明なデバイスさん (ワンミングク MMdf-41aS [153.155.29.190])
2023/05/18(木) 17:26:12.22ID:KzKTCoYfM >>939
やっぱ中国は有名メーカーでも信用しちゃ駄目なんだな
ネットワーク関連は特に
↓の件もあったしな
Ankerの家電ブランド「Eufy」がプライバシーに関する約束をウェブページからこっそり削除、勝手に監視カメラ映像をアップロードしていた問題発覚の直後
https://gigazine.net/news/20221219-anker-eufy-delete-camera-privacy/
やっぱ中国は有名メーカーでも信用しちゃ駄目なんだな
ネットワーク関連は特に
↓の件もあったしな
Ankerの家電ブランド「Eufy」がプライバシーに関する約束をウェブページからこっそり削除、勝手に監視カメラ映像をアップロードしていた問題発覚の直後
https://gigazine.net/news/20221219-anker-eufy-delete-camera-privacy/
944不明なデバイスさん (エムゾネ FF5f-I1gs [49.106.188.25])
2023/05/18(木) 17:27:05.14ID:34QJ6MgZF 製品情報に詳しかったりサイバー関連の知識や情報もってるわけでもないのに騒いでるタイプだから聞くだけ無駄かと
945不明なデバイスさん (アウアウウー Sad7-+xw2 [106.129.183.135])
2023/05/18(木) 23:53:07.83ID:bY8m0JzMa946不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-ECSL [126.168.54.36])
2023/05/19(金) 00:22:33.41ID:uDt3ezwc0 AtermはVPNはないけどホームなんたら、はあるね
947不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-ECSL [126.168.54.36])
2023/05/19(金) 00:30:20.38ID:uDt3ezwc0 >>939
この板のWi-Fiメッシュルータースレに要点をまとめた書き込みをしといた
それ、ざっとよむだけだと、
TP-LINKに仕込まれているバックドアを悪用して云々と
誤解を与えかねない内容で読んでいて混乱した
> TP-Linkって中国政府と繋がってない?
まあ、中国の会社だから政府の情報機関に設計書やらソースコードを提供
それを、軍かどっかの諜報機関が入手
で、horse shellを追加するファームウェアを開発
ハッカーがセキュリティのゆるいtplinkのルーターにログイン
horse shellが入ったファームウェアをインプラント(植え込み)
そのルーター踏み台にして悪いことをする
って流れかもね
この板のWi-Fiメッシュルータースレに要点をまとめた書き込みをしといた
それ、ざっとよむだけだと、
TP-LINKに仕込まれているバックドアを悪用して云々と
誤解を与えかねない内容で読んでいて混乱した
> TP-Linkって中国政府と繋がってない?
まあ、中国の会社だから政府の情報機関に設計書やらソースコードを提供
それを、軍かどっかの諜報機関が入手
で、horse shellを追加するファームウェアを開発
ハッカーがセキュリティのゆるいtplinkのルーターにログイン
horse shellが入ったファームウェアをインプラント(植え込み)
そのルーター踏み台にして悪いことをする
って流れかもね
948不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-ECSL [153.240.160.139])
2023/05/19(金) 00:35:35.32ID:t09/wAXg0949不明なデバイスさん (ワントンキン MMdf-U9z+ [153.140.219.117])
2023/05/19(金) 01:16:43.05ID:hiqb+xdGM とあるネット屋勤務の者ですが、
警察から「そちらのお客さんで不正侵入されてるぽい人がいるので注意喚起してください」ってIPアドレス付きで連絡来るよ
どんな方法か分からないけど地味にネットパトロールしてるみたいね
警察から「そちらのお客さんで不正侵入されてるぽい人がいるので注意喚起してください」ってIPアドレス付きで連絡来るよ
どんな方法か分からないけど地味にネットパトロールしてるみたいね
950不明なデバイスさん (アウアウウー Sab7-7xuJ [106.132.117.194])
2023/05/20(土) 16:11:23.01ID:rReQJHvPa ルーター中継機でも今回のファームウェアインプラント問題ってやばい?最悪じゃん。さすがチャイナだわクソが
951不明なデバイスさん (ワッチョイ ee02-Xx0H [121.106.213.213])
2023/05/20(土) 17:28:51.74ID:immgUDRx0 会社が率先してやってる事では無いと思うが通信速度が遅くなったり等不具合があったときは
何か埋め込まれてるんじゃないかと疑ってしまうわな 次に買うときは候補から外そうかな
中国人って間抜けだよな 自国の会社の信用を落とすような事して
何か埋め込まれてるんじゃないかと疑ってしまうわな 次に買うときは候補から外そうかな
中国人って間抜けだよな 自国の会社の信用を落とすような事して
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-FIIW [124.141.79.72])
2023/05/20(土) 18:06:33.36ID:6mBJQqCi0 >>951
海外サーバに毎分数十回の通信を行なっていて、それをセキュリティ専門家に指摘されてもファームウェア修正しないで放置のTP-LINKは決して無垢ではないだろ
あの異常な回数謎の通信が中国政府のハッカーにどう利用されてるのかわかったもんじゃない
海外サーバに毎分数十回の通信を行なっていて、それをセキュリティ専門家に指摘されてもファームウェア修正しないで放置のTP-LINKは決して無垢ではないだろ
あの異常な回数謎の通信が中国政府のハッカーにどう利用されてるのかわかったもんじゃない
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 6705-j6dK [218.219.121.85])
2023/05/20(土) 18:08:51.87ID:x32Tmpyf0 >>952
avira相手だしセキュリティに関するやつでしょ
avira相手だしセキュリティに関するやつでしょ
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-FIIW [124.141.79.72])
2023/05/20(土) 18:12:14.58ID:6mBJQqCi0955不明なデバイスさん (ワッチョイ 6705-j6dK [218.219.121.85])
2023/05/20(土) 18:21:52.94ID:x32Tmpyf0 >>954
そのログは取った?それとも伝聞?
そのログは取った?それとも伝聞?
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-FIIW [124.141.79.72])
2023/05/20(土) 18:30:34.25ID:6mBJQqCi0 >>955
記事では専門家が疑惑のある動作だと指摘している
>中国のネットワーク機器メーカーであるTP-Link製のルーターも、ドイツのアンチウイルスソフトウェア企業であるAviraと提携したセキュリティサービスを展開していますが、海外掲示板のRedditに投稿された「TP-Link製ルーターは関連サービスをオフにしてもAviraのサーバーに大量のトラフィックを送信している」という報告が話題となっています。
記事では専門家が疑惑のある動作だと指摘している
>中国のネットワーク機器メーカーであるTP-Link製のルーターも、ドイツのアンチウイルスソフトウェア企業であるAviraと提携したセキュリティサービスを展開していますが、海外掲示板のRedditに投稿された「TP-Link製ルーターは関連サービスをオフにしてもAviraのサーバーに大量のトラフィックを送信している」という報告が話題となっています。
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 6705-j6dK [218.219.121.85])
2023/05/20(土) 18:33:18.84ID:x32Tmpyf0 >>956
redditってネット掲示板だぞ?専門家?
redditってネット掲示板だぞ?専門家?
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-FIIW [124.141.79.72])
2023/05/20(土) 18:39:35.35ID:6mBJQqCi0 仮にAviraが中国政府の協力者でないとしても、
24時間で8万回(=毎秒約1回)以上のアクセスは全世界に存在するTP-LINK機器の数を考えればアンチウィルスソフト会社サーバーへのDoSアタックと同じ。
該当するTP-LINK製品を買うと漏れなくDoSアタックに参加させられていたということ
24時間で8万回(=毎秒約1回)以上のアクセスは全世界に存在するTP-LINK機器の数を考えればアンチウィルスソフト会社サーバーへのDoSアタックと同じ。
該当するTP-LINK製品を買うと漏れなくDoSアタックに参加させられていたということ
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 6705-j6dK [218.219.121.85])
2023/05/20(土) 18:41:16.34ID:x32Tmpyf0 >>958
結局ログは見てない、と
結局ログは見てない、と
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-FIIW [124.141.79.72])
2023/05/20(土) 18:42:11.51ID:6mBJQqCi0 同時にDNSサーバーへのDoSアタックにもなりえる
961不明なデバイスさん (アウアウウー Sab7-IcOS [106.130.43.160])
2023/05/20(土) 18:47:16.37ID:YtD6Yo12a 自分でログを取ってそれを白日の下に晒せばいいのに
962不明なデバイスさん (ワンミングク MM2a-GqgQ [153.250.34.234])
2023/05/20(土) 18:49:45.03ID:AD0S5a+YM 流石にこのネタ秋田
(ヽ´ω`)
(ヽ´ω`)
963不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-FIIW [124.141.79.72])
2023/05/20(土) 18:52:11.75ID:6mBJQqCi0 TP-LINKの機器持ってないもん
それに件の通信だって、別途通信状況を観察できる環境を作って初めて発覚したもので、ログには記録されないものだし
それに件の通信だって、別途通信状況を観察できる環境を作って初めて発覚したもので、ログには記録されないものだし
964不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-91Lo [163.49.211.69])
2023/05/20(土) 18:59:06.87ID:kUaGqAewM >>963
"ログ"でルーター内部のログ機能しか思いつかない時点で話にならないね…
"ログ"でルーター内部のログ機能しか思いつかない時点で話にならないね…
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-FIIW [124.141.79.72])
2023/05/20(土) 19:02:11.27ID:6mBJQqCi0 というわけで、TP-LINKの製品は買わないに越したことはないと判った
966不明なデバイスさん (ワンミングク MM2a-GqgQ [153.250.59.127])
2023/05/20(土) 19:09:08.55ID:t/6oDec7M967不明なデバイスさん (ワッチョイ 2be6-4aex [14.3.226.197])
2023/05/20(土) 19:13:59.31ID:P4k1Fa8E0 Aviraってバイオハザードの悪いやつに似てる名前だもんな
ビクビクだな
ビクビクだな
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-cUXk [153.240.160.139])
2023/05/20(土) 19:46:14.67ID:ECnqrymI0 なんだ、Wi-Fiメッシュスレで論破されちゃったからこっちにケチつけにきてんのか
// 受信したパケットの処理(前段)
if (avira_valid_subscription()) {
// Aviraにお願いする処理
}
// 受信したパケットの処理(後段)
↑ならTP-LINKに瑕疵があるが、
一方で↓のようにavira_processをAviraが作っていたらAviraに瑕疵がある(実際にこんなロジックかは知らないが)
// 受信したパケットの処理(前段)
avira_process(&packet)
// 受信したパケットの処理(後段)
void avira_process(PACKET *packet) {
if (avira_valid_subscription()) {
// Aviraにお願いする処理
}
return;
}
普通は↓なんだからAviraからTP-LINKに止めるよう申し入れするよな?
> 24時間で8万回(=毎秒約1回)以上のアクセスは全世界に存在するTP-LINK機器の数を考えれば
Gigazineの記事を読んだときに、TP-LINKも大概だが、Aviraも大概だと思ったわ
Aviraがユーザーデータを収集したいからわざとやっている、いうなれば確信犯(誤用)なんじゃないかとも思ってしまった
しばらく放置されていて誰も気づかなかったしAvira自身も実害だと思っていないにのddos! ddos!と一人騒いでいるのは笑える
ddosって言葉を覚えたばかりで使いたくて仕方が無いのかな?
// 受信したパケットの処理(前段)
if (avira_valid_subscription()) {
// Aviraにお願いする処理
}
// 受信したパケットの処理(後段)
↑ならTP-LINKに瑕疵があるが、
一方で↓のようにavira_processをAviraが作っていたらAviraに瑕疵がある(実際にこんなロジックかは知らないが)
// 受信したパケットの処理(前段)
avira_process(&packet)
// 受信したパケットの処理(後段)
void avira_process(PACKET *packet) {
if (avira_valid_subscription()) {
// Aviraにお願いする処理
}
return;
}
普通は↓なんだからAviraからTP-LINKに止めるよう申し入れするよな?
> 24時間で8万回(=毎秒約1回)以上のアクセスは全世界に存在するTP-LINK機器の数を考えれば
Gigazineの記事を読んだときに、TP-LINKも大概だが、Aviraも大概だと思ったわ
Aviraがユーザーデータを収集したいからわざとやっている、いうなれば確信犯(誤用)なんじゃないかとも思ってしまった
しばらく放置されていて誰も気づかなかったしAvira自身も実害だと思っていないにのddos! ddos!と一人騒いでいるのは笑える
ddosって言葉を覚えたばかりで使いたくて仕方が無いのかな?
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-cUXk [153.240.160.139])
2023/05/20(土) 19:53:04.17ID:ECnqrymI0 ちなみにAviraってこんな会社らしいから
TP-LINKはAviraにDDoSを仕掛けている!けしからん!っていうのは「?」だけどなw
無料アンチウイルスソフト「Avira Free Antivirus」にも仮想通貨マイニング機能が追加されていた
gigazine.net/news/20220111-avira-antivirus-cryptomining/
>この「Avira」にも「AviraCrypto」という名称の仮想通貨マイニング機能が追加されているとのこと。
> 機能としては、PCのアイドル時間を用いてイーサリアムのマイニングを行うというもの
(略)
> 他のアンチウイルスソフトはAviraCryptoを「仮想通貨マイナーを含み潜在的に危険」と判断
TP-LINKはAviraにDDoSを仕掛けている!けしからん!っていうのは「?」だけどなw
無料アンチウイルスソフト「Avira Free Antivirus」にも仮想通貨マイニング機能が追加されていた
gigazine.net/news/20220111-avira-antivirus-cryptomining/
>この「Avira」にも「AviraCrypto」という名称の仮想通貨マイニング機能が追加されているとのこと。
> 機能としては、PCのアイドル時間を用いてイーサリアムのマイニングを行うというもの
(略)
> 他のアンチウイルスソフトはAviraCryptoを「仮想通貨マイナーを含み潜在的に危険」と判断
970不明なデバイスさん (スップ Sd5a-DVzT [49.97.105.99])
2023/05/21(日) 10:06:01.31ID:g5btvOHMd Gigazineをソースにする時点でお察し
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-FIIW [124.141.79.72])
2023/05/21(日) 11:25:16.30ID:wYInvmGh0 田吾作みたいな顔してるけどITリテラシーは高度に高い人だよ
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 6705-j6dK [218.219.121.85])
2023/05/21(日) 11:43:56.54ID:YzoM0Mw60 >>971
そうやってすぐ人を誹謗中傷する
そうやってすぐ人を誹謗中傷する
973不明なデバイスさん (ワントンキン MM2a-GqgQ [153.140.44.254])
2023/05/21(日) 12:17:49.58ID:FpNjv5TaM つーか田吾作に対する風評被害だな
974不明なデバイスさん (JP 0Hdf-4J/k [104.28.99.216])
2023/05/21(日) 13:21:20.30ID:gdfz/gdEH975不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 20:05:20.25977不明なデバイスさん (ワッチョイ cb9f-0b7u [180.6.146.230])
2023/05/22(月) 19:24:28.45ID:tda7W9xI0 日本から締め出すベキだろ
978不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-cUXk [153.240.160.139])
2023/05/22(月) 21:40:56.18ID:6jj/XFa00979不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-cUXk [153.240.160.139])
2023/05/22(月) 22:33:12.20ID:6jj/XFa00 アンチの面白いところは喧嘩吹っかけてきて論破されると
負け犬の遠吠えとしか思えない感情論しか書き込めなくなるところ
中国政府は有限公司に情報の開示を要求して、企業側はそれに応じなければいけない
ちょっと怖いな……
って話なら、分かるわー。なんだが
バックドア!バックドア!とかAviraのDDoS!ステルスSSIDを勝手に作る!バックドア!とかあほかと
負け犬の遠吠えとしか思えない感情論しか書き込めなくなるところ
中国政府は有限公司に情報の開示を要求して、企業側はそれに応じなければいけない
ちょっと怖いな……
って話なら、分かるわー。なんだが
バックドア!バックドア!とかAviraのDDoS!ステルスSSIDを勝手に作る!バックドア!とかあほかと
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-SkZo [106.139.97.39])
2023/05/22(月) 22:41:52.59ID:8d1nN2ux0 この騒動でTP-Link製品が投げ売りになってくれると助かる
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-FIIW [124.141.79.72])
2023/05/22(月) 23:01:26.85ID:KaRRS9xg0 >>979
バックドア!バックドア!喚いてるのはお前だよ
バックドア!バックドア!喚いてるのはお前だよ
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-cUXk [153.240.160.139])
2023/05/22(月) 23:13:47.46ID:6jj/XFa00 >>981
そうか?Wi-Fiメッシュスレとか見てくるといいぞ?
そうか?Wi-Fiメッシュスレとか見てくるといいぞ?
983不明なデバイスさん (ワンミングク MM2a-GqgQ [153.250.4.92])
2023/05/22(月) 23:31:46.52ID:2HHd42M3M よくわかんないんだけど、
そんだけセキュリティに敏感なのに、IP丸出しスレに固定回線から書き込むのはどういう了見なの??
そんだけセキュリティに敏感なのに、IP丸出しスレに固定回線から書き込むのはどういう了見なの??
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-FIIW [124.141.79.72])
2023/05/22(月) 23:44:06.01ID:KaRRS9xg0 >>982
Wi-Fiメッシュスレの俺の書き込みのことだと思うけど、
俺はTP-LINK機器にバックドアが仕込まれているとは書いてないぞ?
今回の件では、TP-LINKは自らバックドアを仕込む代わりに、中国政府系ハッカーがリモートでファームウェアを書き換えられるような脆弱性の穴を作っておくことで中国政府の要請に答えている、ということを書いた。
Wi-Fiメッシュスレの俺の書き込みのことだと思うけど、
俺はTP-LINK機器にバックドアが仕込まれているとは書いてないぞ?
今回の件では、TP-LINKは自らバックドアを仕込む代わりに、中国政府系ハッカーがリモートでファームウェアを書き換えられるような脆弱性の穴を作っておくことで中国政府の要請に答えている、ということを書いた。
985不明なデバイスさん (アウアウウー Sab7-MC+h [106.133.100.245])
2023/05/23(火) 00:19:02.70ID:E9eNYZ+Qa 一昨年にルーター買って中華のスパイ法案が通って以降は常識的にファームウェアは敢えて上げてないわ
丁度最後のファームウェア以降にぜっこうちょうになったからむしろ上げるメリット自体がない
丁度最後のファームウェア以降にぜっこうちょうになったからむしろ上げるメリット自体がない
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 2be6-4aex [14.3.226.197])
2023/05/23(火) 09:38:05.21ID:ptCKFI1U0 もう少し詳しい情報があればいいんだがな、被害件数とか
987不明なデバイスさん (アウアウウー Sab7-MC+h [106.133.101.234])
2023/05/23(火) 10:04:23.61ID:lBCKFAN/a 有事にでもならない限り被害なんて起きないだろ
生命を脅かす逆生命保険みたいなものだから
その時がくるまでは動くこともなかろ
生命を脅かす逆生命保険みたいなものだから
その時がくるまでは動くこともなかろ
988不明なデバイスさん (ブーイモ MM16-91Lo [133.159.149.60])
2023/05/23(火) 12:07:04.45ID:6Fhwt67KM その時が来たらネット回線とか使い物にならないだろうに
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-FIIW [124.141.79.72])
2023/05/23(火) 12:33:27.26ID:HHr96z4+0 >>988
その時が来たときに通信を確保するために米軍が採用して開発したのがインターネットだけど?
その時が来たときに通信を確保するために米軍が採用して開発したのがインターネットだけど?
990不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-43Wj [217.178.129.91])
2023/05/23(火) 13:00:01.44ID:HbQtV9jt0 米軍はもう独自回線だろ
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fc8-FIIW [114.165.107.87])
2023/05/23(火) 13:00:44.85ID:cg+PoPSA0 久々に聞いたなあその話
992不明なデバイスさん (ワッチョイ e368-cHyv [182.166.25.56])
2023/05/23(火) 13:11:16.48ID:ADwgnMxr0 一般家庭のルータはハッキングされた側は踏み台にされるだけで
被害でないからわかりにくいんだよな
結局EUではどんな被害でたのか詳しく書いてほしかったよな
被害でないからわかりにくいんだよな
結局EUではどんな被害でたのか詳しく書いてほしかったよな
993不明なデバイスさん (ブーイモ MM16-91Lo [133.159.149.255])
2023/05/23(火) 17:16:09.56ID:jvsEP4EHM >>989
中華WiFiルーターがのさばってる時点でアメリカにとっちゃなんの脅威でもないってことよ
中華WiFiルーターがのさばってる時点でアメリカにとっちゃなんの脅威でもないってことよ
994不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b27-kB9r [110.5.46.204 [上級国民]])
2023/05/24(水) 11:04:09.08ID:fw2gMTl40 有線ルーターならともかく、無線ルーターをインターネットに直差す人は少ないしな
ホームゲートウェイの下に設置する人が多いので脆弱性内包してても問題化しにくい
ホームゲートウェイの下に設置する人が多いので脆弱性内包してても問題化しにくい
995不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-J3f6 [217.178.129.91 [上級国民]])
2023/05/24(水) 12:08:58.63ID:RdMYPGNa0 >>994
ホームゲートウェイって電話とか有線使ってる家だけじゃないの?
ホームゲートウェイって電話とか有線使ってる家だけじゃないの?
996不明なデバイスさん (オッペケ Sreb-z55b [126.253.249.24])
2023/05/24(水) 12:20:53.57ID:kld6zpyKr NUROもルーター一体型ONUだし、ソフトバンク光もv6プラスを使おうとするとBBユニットやらを主ルーターに置かないといけない
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b27-kB9r [110.5.46.204 [上級国民]])
2023/05/24(水) 12:26:25.12ID:fw2gMTl40 >>995 なにかしらプロパイダが用意するんじゃないのか?
仕様も色々あるし、客任せにして繋がらないってクレーム来ても困るだろ?
法人用のNUROとかは客側でルーターなりUTM用意しろって言われるけど
家庭用でそんな感じの回線サービスってあるの?
まぁ、フレッツで2セッション以上の契約だとID/PASSだけのプロパイダもあるけどかなり特殊かと・・・
仕様も色々あるし、客任せにして繋がらないってクレーム来ても困るだろ?
法人用のNUROとかは客側でルーターなりUTM用意しろって言われるけど
家庭用でそんな感じの回線サービスってあるの?
まぁ、フレッツで2セッション以上の契約だとID/PASSだけのプロパイダもあるけどかなり特殊かと・・・
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 7348-sXoN [92.203.160.150])
2023/05/24(水) 12:43:38.17ID:iHapd+am0 質問いいですか?
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 7348-sXoN [92.203.160.150])
2023/05/24(水) 12:44:06.65ID:iHapd+am0 じゃあ聞きます
何着て寝てんの?
何着て寝てんの?
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 7348-sXoN [92.203.160.150])
2023/05/24(水) 12:44:30.69ID:iHapd+am0 乳頭の色は?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 7時間 0分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 7時間 0分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 ★2 [ぐれ★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★5 [jinjin★]
- 「学生の街」に驚き 京都ノートルダム女子大 学生募集停止へ [蚤の市★]
- トランプ氏「習近平主席から電話」 中国は否定、日本と合意近い [蚤の市★]
- 日本人「公務員は税金で養われてるんだから言うことを聞け」 日本人による自治体職員へのカスハラ、民間企業の3倍あることが明らかに [597533159]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- GW初日の大阪万博界会場さん、限界突破 [963243619]
- 初任給64万円到達… すまん、ぶち切れ金剛???? [667744927]
- __🇺🇸司法省、漏洩調査において記者の記録を入手する慣行を再開 [827565401]
- (´ん`)「免許センターで声かけて来る奴は任意だから無視しろ」👈これのせいで各地の交通安全協会が消滅へ【警察】 [306119931]